ガールズちゃんねる

パートで残業していますか?

104コメント2017/10/19(木) 06:43

  • 1. 匿名 2017/10/18(水) 13:44:42 

    新しく働き始めたパート先が忙しい会社みたいで、パートなのに残業してる人がほとんどです。

    私は旦那が帰ってくる時間もあるし家のこともしたいので残業は断って帰っていますが、残業する人としない人の間で微妙な雰囲気が流れます。

    事務ですが、パートが数十人いる会社です。
    ここまでパートに残業させる会社ってどうなのかなーとちょっと思っています。

    パートで働かれている方はどのぐらい残業していますか?

    +39

    -17

  • 2. 匿名 2017/10/18(水) 13:45:30 

    しないよ
    社員じゃないんだし

    +146

    -15

  • 3. 匿名 2017/10/18(水) 13:45:34 

    しなくていいよ

    +126

    -12

  • 4. 匿名 2017/10/18(水) 13:45:57 

    扶養の範囲内

    +160

    -0

  • 5. 匿名 2017/10/18(水) 13:46:23 

    パートなんだし残業出来ませんって言って
    帰ってもいいと思う

    +134

    -3

  • 6. 匿名 2017/10/18(水) 13:46:32 

    せめて時給は出てるよね?

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2017/10/18(水) 13:46:48 

    しない。パートだし、残業してまで働きたくない

    +103

    -9

  • 8. 匿名 2017/10/18(水) 13:46:48 

    残業代出ないのにほぼ毎日です。
    ブラックなのは分かってますが、人数が少すぎるのと、同僚たちはいい人ばかりなので辞めづらいです…

    +40

    -14

  • 9. 匿名 2017/10/18(水) 13:46:53 

    したくても、させてくれないよ

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2017/10/18(水) 13:47:05 

    私もパートで働いてた時に残業するのが当たり前みたいな会社で即辞めたよ

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/18(水) 13:47:07 

    しない
    逆に1時間早く終わったりする時がある

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2017/10/18(水) 13:47:54 

    しなくていい。
    パートはしっかり時間で終わらなきゃダメだよ。
    正社員と保障も違うんだから。

    +135

    -7

  • 13. 匿名 2017/10/18(水) 13:48:19 

    残業代による。
    時給+300くらいなら時間あるならやる。
    毎回なら仕事辞める
    サービス残業とかなら無理

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2017/10/18(水) 13:48:28 

    私のところは、引き継いでもらえるので残業はないです。
    どうしてものときは、数日前から打診されて、大丈夫なら残るし、無理には言われません。

    面接のときに残業について確認ありましたか?

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2017/10/18(水) 13:48:33 

    前残業があり、しかもその時間のお給料ももらえなかったのですぐに辞めました。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2017/10/18(水) 13:48:53 

    残業代だしてもらえばいいと思う

    +44

    -4

  • 17. 匿名 2017/10/18(水) 13:48:58 

    あります。会社に入るときに言われた。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2017/10/18(水) 13:49:09 

    自分が暇な時に職場の人が病気とかで急遽人手が必要なら助けるかも。
    初めから残業あてにされるのは困るし、自分の生活に支障を出してまでは残業しない。

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2017/10/18(水) 13:49:26 

    >>1です
    トピ申請してから結構時間差があったので承認されてびっくりしています

    うちの会社では忙しいと3、4時間は当たり前のように残業してるみたいでみんな家庭もあるのに何でそこまでするのか理解できません(^^;)

    +56

    -7

  • 20. 匿名 2017/10/18(水) 13:49:37 

    よく昔はパートも、アルバイトも社員同様にって洗脳してきたけど、
    いやいや社員は補償違うじゃん?
    うちら賞与ないし

    +106

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/18(水) 13:50:21 

    しない
    きっちり9時3時で
    上がってきちゃいます
    正社員じゃないんだから

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2017/10/18(水) 13:51:03 

    パートに残業させる会社なんて内情グダグダ
    社員もまともに雇えないくらい経営苦しいはず

    +96

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/18(水) 13:51:44 

    >>19
    残業代でるの?面接では言われた?四時間は無理だな。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/18(水) 13:51:59 

    断れない雰囲気で仕方なく残業する。
    体力勝負なので、何度も熱中症になりかけた。

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2017/10/18(水) 13:52:02 

    自分の仕事ちゃんと終わってば主婦なんだし帰っていいと思う
    残ってたら自分の責任なんだからパートといえど残らなくちゃ

    +24

    -6

  • 26. 匿名 2017/10/18(水) 13:52:35 

    >>6
    入ったばかりでよく知らないですが多分出ているとは思います

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/18(水) 13:54:05 

    施設とか一度でも残業しちゃうとなあなあになる。
    子どもの施設に居たけど、急なトラブルは日常茶飯事。それでも正規職員やパートの人も心を鬼にして割り切らないとね。人手不足が一番な要因だけど。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/18(水) 13:54:24 

    >>25
    うーん。でも残りは社員が引き継ぐようちは。それやると残業泥棒増えるから

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/18(水) 13:55:13 

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/18(水) 13:56:09 

    しない。自分の都合で働きたいからパートしてるのに。

    +48

    -2

  • 31. 匿名 2017/10/18(水) 13:56:26 

    前、深夜のスーパーで働いてた時は
    トラックの来る時間によっては残業迫られたりしたり
    旦那が朝早く出るからいつまでもは出来なくて。
    毎回今日はトラック遅れないか気になってた。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/18(水) 13:57:15 

    何のためのパートなんだか
    残業してまで勤めなきゃいけないパートなら辞めた方がいいよ
    会社の考え方がブラックだもん
    パートさんが時間内に終わらなかった仕事は正社員が普通はします

    +80

    -2

  • 33. 匿名 2017/10/18(水) 13:57:24 

    >>23
    残業代は多分出ているとは思います
    入ってすぐ上司にうちはホワイトな会社だから!と自信満々に言われたので
    面接のとき残業みんなしてるとは言われたんですけどちゃんと残業するのは厳しいと伝えました

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/18(水) 13:57:49 

    アパレルなので接客中ならしますが、それ以外は時間ぴったりに退勤します。
    あと少人数の店舗なので、急な欠勤があれば残ったりもします。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/18(水) 13:58:28 

    30分なら残る時もある。
    でも、子供のお迎え行かなきゃいけないから基本的にはしない。

    残業してもお迎え間に合うでしょ?とか言われるけど、その後が大変なんだもん。本当にほっといて欲しい。あいつはいつも帰るみたいな目で見られるから時々残ってるだけです。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/18(水) 13:59:12 

    コンビニだけど残業ありです
    人数足りてないので仕事が終わり切らない
    本来なら発注や清掃業務も時間内に終わらせるべきなのに
    レジとレジ周りの仕事だけするので精一杯なので当然の様に交代の人が来てから
    それらを終わらせて帰るので最短で30分くらい
    それに加えて忙しい日やお客様との間に何か問題が発生すると対応できる人が
    居なくなってしまうので長いと2時間くらいは居残る
    時間きっちりに帰れる日なんて年に数えるほどです
    ここ読んでやっぱりこれは違うと気づいたよ

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/18(水) 14:00:26 

    >>27
    分かります
    一度残業しちゃうとこの人残業できるって思われるのが嫌で残業断ってます

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/18(水) 14:01:01 

    忙しい時は残業します。ちゃんと残業手当も付くので。
    元からパートさんが多い職場なので理解があり、時間的に都合がつかない人は帰るし、やれる人は残るって感じです。

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2017/10/18(水) 14:01:18 

    『時間なんで、お疲れ様です』

    以上。

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2017/10/18(水) 14:01:36 

    結果的には無し。職場の大半の人には「途中でも時間が来たら社員に引き継いで帰ればいい」といわれ働きだして、しばらくはそんな感じにしてたら、とある厳しい(パート)人に「中途半端にされても困るから、なるべく最後までやって帰って」と言われ、そこから要領よくこなせるよう努力しました。それからは任された仕事は完遂して帰ってます。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/18(水) 14:01:36 

    >>33
    もうブラックだよブラック

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/18(水) 14:02:28 

    残業代が出るので、自分の都合に合わせてやってます。
    「明日できるな」と思ったらさっさと帰ったり。
    「今日でやって明日はさっさと帰ろう」とか。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/18(水) 14:02:55 

    パートなのに残業する人って残業代稼ぎたいからじゃないの?

    +11

    -23

  • 44. 匿名 2017/10/18(水) 14:04:56 

    接客なので社員さんに引き継げるところまでは残る。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/18(水) 14:06:19 

    するよ。
    その代わりお金もらいますよ。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/18(水) 14:09:10 

    時間による。
    10分ぐらいなら普通にある。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/18(水) 14:09:34 

    前いた工場は繁忙期は残業
    でも大半は帰っちゃうから社員のサビ残が増えてるだけって感じ


    違う生産ラインは年中残業してた
    分かってるなら人補充すればいいのに無理矢理させてたみたいで保育園のお迎えもできない人がいた

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/18(水) 14:09:35 

    残業する人は残業代目当ての人もいるだろうし、断ってもいいでしょ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/18(水) 14:11:47 

    入れ替わりの子が時間ギリギリに来て、引き継ぎしている間に時間が経つorどう考えても自分が抜けたらお店回らなくて残っていたら結局サービス残業になる。
    社員は裏にいるけど出てこない。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2017/10/18(水) 14:12:11 

    正社員で働いてた職場でパートに変わったので普通に他スタッフと一緒に残業してました。
    上司とか他のスタッフは共同でする業務とか変わりますって言ってくれてたけど他スタッフは二時間とかざらに残業してたから申し訳なくて残業してました。残業代が月に五万ぐらいついてました。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/18(水) 14:15:06 

    むしろうちの職場 時給発生中でも30分早く帰れる 

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/18(水) 14:15:08 

    少しでも稼ぎたいシンママに「アタシは残業これだけ頑張ってるのにみんなが仕事押し付けて帰る」って被害者ぶられて、頭にきて辞めた。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/18(水) 14:20:26 

    残らなくていい。
    一回残ると、この人は大丈夫、残ってくれるって都合のいいように思う人がいるからね。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/18(水) 14:20:36 

    結構残業する。
    その日任された仕事終わるまでは1時間くらいなら。
    残業代は出るから特になんとも思ってない。

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2017/10/18(水) 14:26:20 

    人数いないと回らないなって時は残るけどせいぜい30分だし、正社員がごめんありがとうって声かけてくれてそれ以上残る事はない。
    パートで3〜4時間も残業なんて考えられない…

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/18(水) 14:26:51 

    時と場合による!

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2017/10/18(水) 14:28:25 

    退勤前に色んな仕事に手出して、時間だから途中放棄して帰って行くパートさんいる
    自分で終わらせられないなら手出すなって思うわ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/18(水) 14:34:58 

    毎日してる。させられてやってるんじゃなくて、生活のためにやってる。
    したくない、できない人にはさせない会社です。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/18(水) 14:44:47 

    接客業だとお客さんの入り状況によって残業せざるを得ない時があるよね
    並んでるお客様を放っておけないし店のことを思ったらそんな状況で上がるとか考えられない
    キリがいいところまでお客様対応する

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/18(水) 14:50:31 

    上がパートさんのやる気をだしに使って、正社員を下げ、正社員はできない、パートさんは頑張ってる!みたい雰囲気があった。

    中にはあからさまにパートさんが正社員を見下し始めていて、雰囲気が悪くなり今度は正社員のやる気が低下した時もあった。
    多分、パートさんのやる気をだしに時給と保障をつけずに頑張らせる作戦だったのかな?と思う。
    持ち上げておけば、勝手にバリバリ働いてくれりから。

    でも、ノッてはいけないと思う。上は安く使いたいだけだから。人間関係も悪くなる。やることだけやったら、あとは正社員に引き継ぎをすればいいと思う。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2017/10/18(水) 14:50:34 

    人がいないから仕方なく
    もちろん残業代もらうよ

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2017/10/18(水) 14:57:52 

    接客業で全員パートの店舗だから早出、残業できませんは無理です。
    でも15分単位できちんとつけています。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2017/10/18(水) 15:01:25 

    うちは残業代が出ないのでなんとしても時間内にやりきって帰るようにしてる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/18(水) 15:02:00 

    結婚して子どもがいる、いない
    子どもが既に成人、子育て中
    ご主人の理解がある、ない
    両親や義両親と同居している、していない
    独身で少しでもお金を稼ぎたい
    とか人によって事情や家庭環境は違うしね。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2017/10/18(水) 15:03:06 

    来月から働くところが、9~16時勤務なんだけど、
    「残業は月20時間(出来る方はなるべくお願い)」と
    募集要項にあった。ならば9~17時勤務にすればいいのに。
    なんかカラクリがあるのかな。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2017/10/18(水) 15:11:04 

    時給が出るなら、たまにはいいけど、
    ただ働きは嫌ですね。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2017/10/18(水) 15:12:16 

    残業代って皆さん出てます?
    時給のみ?プラスα?

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2017/10/18(水) 15:14:59 

    残業代なしですが、仕事が多いときはやります。事務職でパートなんてもう見つからないかもだし。

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2017/10/18(水) 15:24:20 

    ミーティングが就業時間と同時に始まります
    その後はもちろん残業つきません 社員からは配慮の一言も無く30分はサービスになってます
    その最中に社員の子供さんが来るとちょっと待ってねとミーティングを中止して中学生の、お子さんのためにパートさんは帰れません
    どうしたらいいんでしょうか

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/18(水) 15:25:47 

    >>69です
    勤務終了時間でした

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2017/10/18(水) 15:27:53 

    私は最近働き出したばっかりだからしてないけど、先輩は発注担当決められててこの前も1時間半残業したって言ってた。
    私も発注担当決められてて、じきに発注することになると思うけど、終わらなかったら残業とか嫌だ。パートなのに。
    発注あるなら求人票に書いとけよと思う。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/18(水) 15:40:53 

    9~15時募集のパート
    繁忙期(ほぼ年柄年中に近い)には、ほぼ毎日1~2時間残業があります

    扶養の範囲内だとオーバーするので残業は控えないといけないのですが会社は
    「じゃあ残業せずに間に合うようにして下さい(キリっ!)」なスタンス

    結果持ち帰り残業しだすパートさんもいたり
    それを会社は見てるけど止めもせず・・・
    職場でやれば3時間かかる仕事を無賃で働いてますよ 

    スルーする社員にモヤってする
    だからといって仕事量を減らすって雰囲気でもなく




    +11

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/18(水) 15:49:32 

    月曜が忙しくて仕事終わらないから、残業したいけどさせてくれない。
    もう上がってくださいね、どこまで終わってますか?であとは翌日にはできています。
    いい会社だと思うけど、申し訳ないです。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/18(水) 15:54:36 

    前のパート先だけどサービス残業していた人いた。
    パートなのに家に仕事持って帰っていた人もいた。
    忙しい職場でたくさん仕事させられていた。
    焦ってしまって、そんな行動に出てしまう人いた・・・

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/18(水) 15:54:42 

    時給発生するなら、30分くらいならやってしまうかも。
    今は残業代一切でないから、上がりますキリッしたいけど、一人一人の担当の分が終わらないと上がってはいけない雰囲気だから20分くらいサービスしてる。。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/18(水) 15:56:33 

    残業代でるかどうか入社時確認大事よね。
    でるかでないかで気分が違う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/18(水) 16:15:12 

    飲食店勤務で、16:00までできるけど、15:00までしかシフト希望出してないから、どうにもならなさそうな時は自分から聞いてるよ。
    子供が熱だしたとか、ケガしたとかで早退や欠勤もあるから、大変そうな時は自分から言ってる。

    残れる?と聞かれた事は一度もない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/18(水) 16:32:58 

    >>65
    社会保険の関係だと思うよ。
    社員4分の3以上。
    そのパート週5ですよね!?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/18(水) 16:36:49 

    人件費削減の為するなと言われている
    もししたら 他の日早くあがるとかして調整しろと

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/18(水) 17:27:36 

    パートって残業って言うのかな?
    時給だから残業って認識なかった。
    できるだけ早く変えるようにしてる。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/18(水) 18:00:21 

    してるー。
    最低賃金で。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/18(水) 18:34:15 

    パートは時間給
    それ以上は働かない。

    そんなところに情はいらないよ
    サッサと帰る。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/18(水) 18:42:06 

    残業ある職場なんだけどパート募集しても、あんまし来ない
    誰か仕事探している人いたら紹介して~って言われても知り合いを残業ありきの職場に最低賃金で誘えない

    辞めた人から噂が広まるのか、パートにとって良くない職場は、その地域の住民(特に主婦層)の間で評判になることもあり悪循環
    やっと来た外部(そんな噂の届く範囲に生活圏や知り合いがいない)の人は癖のある人がわりと多い

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/18(水) 18:52:21 

    タイムカード切ってから、さらに働くっておかしいよね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/18(水) 18:52:35 

    販売業です
    店を良くしたくてレイアウト変えたり棚のホコリ綺麗にしたり色々やりたいけど業務時間はレジから離れられない
    なので自主的に次のシフトの人と交代したら残ってやってる
    パートだから決められたやるべきことだけやってればいいんだろうけどそれだと全くやりがいを感じない
    今までの経験を活かして少しでも売り上げUPさせたり店をいい雰囲気にしたい
    自分がレイアウト変えた後に以前は動きがなかった商品が売れたらめっちゃ嬉しい

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2017/10/18(水) 18:53:56 

    >>84
    それはおかしいんじゃない?
    でも、前の店はタイムカード切った後に終礼があったけどね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/18(水) 19:01:50 

    ひとり残業もどんどんやりますよ的な人いると、時間通り帰るのが気まずくなる。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/18(水) 19:30:41 

    施設の調理業務してるんだけど、いつも30分ぐらい残業して、ひどい時は2時間とか残業するときある。
    結婚前に飲食で店長やってた時にアルバイト、パートに残業ってさせてなかったし、社員がその分働くっていう認識だったから、ビックリした。

    帰れる雰囲気じゃないし、渋々やってるけど、パート先変えようか悩んでる。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/18(水) 19:31:39 

    職場はみんな正社員で私だけパート(事務)
    時間内に終わらなくて帰り際に社員に任せたら若干キレられた
    帰る直前に頼んだ私も確かに悪かったけど、その分給料貰ってるんだからいいじゃん、とモヤモヤ
    みんなどのタイミングで任せて帰りますか?

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2017/10/18(水) 19:42:00 

    パートが残業って聞いたことないよ〜〜と思ってたらそんな会社あったな。1ヶ月繋ぎで働いた丸◯ハム
    朝7時から17時までの勤務が当たり前で週1休みを皆こなしてて、社員なんだろうと思ってたらパートだと聞いて驚きでした。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/18(水) 20:01:40 

    >>85
    あなたのような人に社員で来て欲しい
    勿体無いよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/18(水) 20:14:37 

    私はパートですけど残業してます。定時以降時給に1.25倍お金ついてボーナスもでるし、働いたぶんお給料でます。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/18(水) 20:30:50 

    残業代出るなら無理のないようになさればいいですよ。
    残業代出さず、正規が何もフォローせず、暗黙の了解で残業を強要するのは…、ブラッキーですよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/18(水) 20:47:49 

    まだ勤務一ヶ月も経ってない工場
    体力ないことも、面接で残業はする気はあまりないことも伝えたのに、既に二回も残業してほしいと言われた…。
    (特定の日だけ残業ではなく、短時間でもいいから毎日残業してほしいらしい)

    病気持ちでどんなところでも働けるわけじゃないから心証悪くしたくないけど
    積極的に残業できますと言ってて採用されたわけじゃないから、もやっとする。

    強制されたら話が違うし、次頼まれても断るけどさ…。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/18(水) 20:53:38 

    サービス業や交代制だと、ぴったり上がれる方が難しいよね
    そういう職場で残業できませんは通りにくいのが現実かも…
    私はそれで懲りて、サービス業は避けてる。
    平日の融通がきくのはサービス業なんだけどね…。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/18(水) 21:55:24 

    >>43

    パートだからって接客してる途中で客放置したらクレームだろ。
    残業したくてしてるわけじゃないわ、ぼけ

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2017/10/18(水) 22:50:26 

    >>57
    パートなんだから早めに契約終了にして新しい人雇えばいいだけだよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/18(水) 23:12:05 

    私の職場は、退勤予定時間を過ぎても15分経たないと、残業代が出ません。14分過ぎたところで仕事が終わったら、繰り上げ?されてしまいます。

    例えば、17時退勤予定だと、17時14分まで残っていても17時に退勤したことにされ、17時15分まで働いたら17時30分まで残ってプラス30分の残業をつけて良いことになっています。

    上司がきっちり見ているので、仕事もないのに14分を15分にすることは出来ません。

    これって違法ではないのでしょうか?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2017/10/18(水) 23:15:06 

    残業代は、同じ時給で、割増なし。
    ほぼ毎日残業。定時で帰るのが普通と思ってた。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/18(水) 23:27:55 

    多分、近所のパート勤めなら福利厚生が充実してないと、辛くても今の職場でフルタイムのパートをしています。
    食品会社の工場で夏の繁忙期、冬の繁忙期、1年通して暇な日など、ほとんどなく残業代は、キッチリ出るけど遅い時は21時過ぎまで働いた事あるし、真夏1週間ぶっ通しで残業させられた時は流石に熱中症でダウンしました。
    社会保険、有給休暇、退職金、賞与年2回(微々たるもの)これらがなければ絶対働いてない。
    子供がいる家庭での残業は家の事考えると本当辛い。
    仕事が終われば終わりじゃないから…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/18(水) 23:28:44 

    >>98
    15分から残業扱いなら、従うしかない。
    法的には、1分からでも残業では、と思うけど。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/18(水) 23:33:51 

    パートでも会社に属している以上は必要な残業はすべき。

    パートはすぐに社員じゃないんだからって言うけど、社員だって残業はないって言われて契約しているケースが多いし、社員だから残業しなきゃいけないってのはおかしいよ。

    そんなに残業したくないならパートじゃなくて派遣やりな。スキルは求められるけど会社に属さないから残業はしなくて済むよ。

    +1

    -11

  • 103. 匿名 2017/10/19(木) 05:05:37 

    残業しなくて良い所なんだけど、すんごい忙しいのがフッと落ち着く時が終了時刻なのでほんとに「パート」だけをやってるんだなとヨロヨロになりながら現場を後にしている。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/19(木) 06:43:48 

    うちの会社、パートなのに2時間くらいの残業は当たり前。最大4時間近くとかあった。
    社員もそんな状態をほぼ無視。コメント見て思った。やっぱりおかしい会社だな。募集かけても最近まったくこないし。
    早く辞めなきゃ。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード