ガールズちゃんねる

扶養内パートのみなさん!勤務時間、条件、職種を教えてください

135コメント2017/05/18(木) 17:14

  • 1. 匿名 2017/05/15(月) 20:21:10  ID:lkRJ4cFe1y 

    この春からパート先が変わりました。

    以前の勤務先→事務職、週3〜4で9時〜14時休憩なし、残業自由で1分単位で時給つく、有給あり、始業時間1分前もしくはちょうどの出勤でも問題なし。

    新しい勤務先→事務職、基本週5、10時〜16時(1時間休憩あり)、残業代は全くつかない、しかし片付けやらで会社出れるのは終業時間の15分を過ぎる、始業20分前に出勤当たり前。

    以前の勤務先が恵まれすぎていたため、新しい勤務先の勤務形態に戸惑っています。

    みなさんのパート先はどうですか?

    +51

    -101

  • 2. 匿名 2017/05/15(月) 20:21:47 

    扶養内パートのみなさん!勤務時間、条件、職種を教えてください

    +8

    -5

  • 3. 匿名 2017/05/15(月) 20:22:24 

    風俗勤務。

    +11

    -58

  • 4. 匿名 2017/05/15(月) 20:22:35 

    会計士事務所
    10時〜16時
    残業全くなし

    +175

    -7

  • 5. 匿名 2017/05/15(月) 20:23:05 

    この間もこんなトピあった様な

    +37

    -6

  • 6. 匿名 2017/05/15(月) 20:23:20 

    パート勤務のアパレルです。
    週の数よりも、月の時間を決めてそれ以内でシフト入ってます!!だいたいひとつき85時間以内くらいかなぁ

    +61

    -6

  • 7. 匿名 2017/05/15(月) 20:24:48 

    条件良かったのに、辞めた理由は?

    +307

    -6

  • 8. 匿名 2017/05/15(月) 20:25:30 

    事務職ではないですが、主さんの前職と似てます。週四で休憩なしの四時間。飲食でピークがものすごく忙しいので、疲れますがあっという間です。月7万くらいかな。

    +148

    -8

  • 9. 匿名 2017/05/15(月) 20:26:41 

    介護関係

    週4
    8時~16時 (休憩2時間)

    タイムカードは15分刻みです。

    あと年2回、寸志ですが5万弱いたたいてます。

    満足してます。

    +163

    -5

  • 10. 匿名 2017/05/15(月) 20:26:53 

    私も前のパートとその前のパートは勤務時間がきちんとしていたので、現在のパートのグダグタに驚いています。
    毎朝30分のサービス残業があります。
    でも有給は取れるらしい。
    前回のパートは有給取れませんでした。

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2017/05/15(月) 20:27:18 

    土日、祭日休み
    勤務時間三時間
    宅配弁当屋

    +84

    -4

  • 12. 匿名 2017/05/15(月) 20:28:46 

    飲食店で12〜17時、週3程度働いてます。
    残業代つきます。
    不妊治療してるので診察のある午前は働かないのでシフト制の勤務先を希望してました。

    +100

    -2

  • 13. 匿名 2017/05/15(月) 20:29:05 

    接客業
    週3〜4日
    勤務時間は9:45〜16:00
    (うち1時間昼休憩あり)
    残業代は15分単位でつきますが、あまり奨励はされていません
    有給休暇、夏冬賞与あり

    って感じです
    おおむね満足しています
    何より家から自転車で5分の距離なのが気に入っています 笑

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2017/05/15(月) 20:29:20 

    扶養内!羨ましい!
    せっかく念願の扶養に入ったのに、来る仕事が扶養の範囲におさまらないのばっかり…
    のんびりやりたいのに~!

    +138

    -10

  • 15. 匿名 2017/05/15(月) 20:29:26 

    都内で一般事務
    週3
    10-15時
    時給1400円

    コーヒーやお茶、ミネラルウォーター飲み放題。
    もちろん残業代も有給も出ます。

    +350

    -10

  • 16. 匿名 2017/05/15(月) 20:30:05 

    職種 看護師
    勤務時間 9時半~14時半(休憩なし)
    週3日

    +84

    -6

  • 17. 匿名 2017/05/15(月) 20:30:50 

    土日祝休みで4〜5時間
    9〜14時

    レジ

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/15(月) 20:30:56 

    何で辞めちゃったんですか?

    +83

    -4

  • 19. 匿名 2017/05/15(月) 20:31:03 

    九時から三時
    お昼休憩一時間
    同居の義理両親と一緒の自営業です
    義母は私の六倍の給料で楽しています・・・

    +48

    -7

  • 20. 匿名 2017/05/15(月) 20:31:25 

    事務です。
    基本週3
    10時から16時半(お昼1時間休憩有)

    人間関係はいいですが、結構仕事が難しくて四苦八苦。

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2017/05/15(月) 20:31:28 

    栄養事務
    9時から13時(休憩なし)
    土日祝日休みです。

    職場の栄養士さん達みなさん優しいので大満足です(^^)

    +100

    -1

  • 22. 匿名 2017/05/15(月) 20:31:50 

    在宅ヘルパー。
    週3、4日で勤務時間はユーザーによって7時間の人もあれば、3時間の人もあるのでバラバラ。
    ユーザー宅直行直帰なので、残業はなし。
    正職だったのをパートに変えてもらって、この働き方に慣れてるので、変えるつもりないです。

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/15(月) 20:32:33 

    たまに派遣の売り子
    月7日間出勤で7万〜8万。
    勤務時間は大体9時半から18時

    +48

    -9

  • 24. 匿名 2017/05/15(月) 20:33:01 

    週3
    飲食業で時給800円
    10時~3時
    まかないがかなり美味しいです

    +61

    -3

  • 25. 匿名 2017/05/15(月) 20:33:09 

    お前ら楽でいいな

    +21

    -70

  • 26. 匿名 2017/05/15(月) 20:33:15 

    三月末まで
    事務仕事 週3
    9時から5時(45分休憩)時給890円
    人間関係良好 私服 残業なし 自転車で8分 有給あり

    四月から
    給食センター 週4か5 但し夏休み春休み冬休みは、子供と同時期
    9時から4時( 昼休み2時間)時給1100円
    人間関係良好 制服あり 残業なし 徒歩3分 有給あり

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/15(月) 20:33:44 

    9:00~15:00 週5 事務

    余裕でサービス残業あり。で、扶養内。。

    +17

    -8

  • 28. 匿名 2017/05/15(月) 20:34:42 

    月に14日程度出勤。役所関係なので土日祝は休み。半年経つと有休あり。
    9時半から3時45分まで。基本的には残業なしですが繁忙期は少し残ります。その分は、暇な時に早く帰って調整してます。

    +27

    -4

  • 29. 匿名 2017/05/15(月) 20:36:00 

    販売です。
    パート派遣です。
    10時から18時まで。
    家から徒歩圏内です。

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2017/05/15(月) 20:36:18 

    自宅でfx
    旦那と子供が出てって帰ってくるまでの
    空いてる時間
    月10万目安

    +34

    -29

  • 31. 匿名 2017/05/15(月) 20:36:56 

    10時から14時、週3.4回の勤務です
    産業機械会社で働いています
    有給使えます、ボーナスもあり、昇給もあり
    今すごく景気が良くて賞与もよく、社員同様の福利厚生があるのでありがたいです!

    ただ業務拡大で私以外正社員かフルタイムになってしまい、何かと肩身がせまいです
    みんなが忙しくても残業できないのですぐ帰るし、
    朝の掃除や帰りの片付けができないので、申し訳ないなーとは思いますf^_^;
    掃除ありがとうってお礼言うのもなんか変だし、、

    あと、定期的に休まないと103万超えてしまうので調整が大変です
    周りはフルタイムになったらと言いますが、自分の時間や体力を犠牲にしてまで働きたくはないです

    私が最年長なので文句を言われることがないのが救いです(;´д`)ミンナゴメンネー

    +70

    -26

  • 32. 匿名 2017/05/15(月) 20:37:14 

    週1 幼児教室 講師 15時〜17時

    +15

    -7

  • 33. 匿名 2017/05/15(月) 20:37:42 

    週5 日・祝休み 8時半から13時休憩なし 助手です

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2017/05/15(月) 20:38:20 

    9時から15時、週4~5
    事務、月8万行かないくらい

    来年?から扶養が103万から150万まで上がるので、どーしようか・・・

    +21

    -8

  • 35. 匿名 2017/05/15(月) 20:39:48 

    テーマパーク勤務
    月100時間なので、10時間×10日だったり、4時間×20日だったり。
    残業は出るけど、有給、賞与なし。
    人間関係良好。
    子無しだから出来る。

    +35

    -5

  • 36. 匿名 2017/05/15(月) 20:40:51 

    看護師。老健勤務。
    週2-3回。9-13:30。
    時給1600円。
    有給あり。

    +60

    -4

  • 37. 匿名 2017/05/15(月) 20:45:15 

    >>12
    午後から仕事だと、通院も気兼ねせずできるし治療代も稼げますね!
    いい結果が出るといいですね。

    +50

    -3

  • 38. 匿名 2017/05/15(月) 20:45:46 

    詳しくないので教えてください
    保険は旦那の協会けんぽに入ってるので入りたくない
    税金もできれば非課税でいたい
    でも103万に抑えるのが年々難しいです!
    何万円までなら税金と保険料払わなくていいんですかね?
    制度変わるんですよね??

    +7

    -12

  • 39. 匿名 2017/05/15(月) 20:46:10 

    歯科衛生士
    9時~12時半
    (木)以外の平日出勤と月1回土曜日出勤。
    子供が小学生なので当分このペースで働きます。

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/15(月) 20:46:42 

    カフェレストラン 時給1080円
    パート
    9時ー15時休憩なし!
    ランチタイムかなりハード。
    でも美味しいまかないつき。
    週3か4くらい。シフト制なので入りたいとき入れて融通きくので満足してます。

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/15(月) 20:47:09 

    医療事務
    MAXの日は1日8時間
    週休2日

    扶養内ギリギリまで働いています

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/15(月) 20:47:41 

    月8万以上の給料を1年以上稼ぐと保険加入になるんだっけ?

    +2

    -20

  • 43. 匿名 2017/05/15(月) 20:48:00 

    工場(部品組立)
    週4 (土日祝 休み)9:00~16:00
    昼休み 50分・午前5分・午後5分 休憩
    有休・通勤手当・精金手当(3000円)有り
    残業なし

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/15(月) 20:48:23 

    不動産事務 九時から五時半

    週二・三回 時給¥1,000

    交通費全額でます!

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/15(月) 20:48:36 

    介護福祉士
    週3日
    10:00〜17:00

    上の子は幼稚園の預かり保育利用して
    下の子は職場の保育センターに預けてます

    +17

    -3

  • 46. 匿名 2017/05/15(月) 20:48:53 

    10-16時、週3くらい。
    時給1250円で有給もボーナスもあるから、扶養130超えないように毎月微調整してる。

    +18

    -4

  • 47. 匿名 2017/05/15(月) 20:51:20 

    ルーズに働いてきたから
    当たり前なことに戸惑ってるんだねw

    +7

    -17

  • 48. 匿名 2017/05/15(月) 20:54:48 

    コールセンターで、9時から18時、週3です。
    正直かなりストレス溜まります。
    辞めようと思っています

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/15(月) 20:55:39 

    地方在住、アラフィフ差し掛かり
    一般事務
    10時〜15時、月15日勤務
    時給980円
    有給賞与あり
    12年目

    事務なのに外勤しろって言われて体力なくて断ってから若い子が冷たい気がする
    みんなも年取ったら分かるよ(;_;)

    +24

    -7

  • 50. 匿名 2017/05/15(月) 20:57:28 

    レジ打ち
    9:00~13:00
    休みなし
    就業10分前出社
    基本残業なし、即退社できています。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/15(月) 20:57:53 

    残業代がでないのが当たり前な会社はいやだー
    バイトで毎回サビ残してる。1時間こえるときもある。今日日1分単位ででるとこもあるのになーっと転職活動中です

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/15(月) 20:57:55 

    飲食店のランチ

    9〜15 もしくは10〜15で平日週4。

    上の子はもう大きくて留守番できるから問題なし。年の離れた下の子は幼稚園で延長保育使ってる。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/15(月) 20:58:39 

    事務
    週3か4の10時〜17時
    ですけど、休みたい時は急でも休めます。
    時間も3時間〜オッケーです(^^)
    130万以内に収めたいのでのんびり働いています。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/15(月) 20:58:55 

    大学事務
    週3、10時〜16時
    時給1200円

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/15(月) 20:59:17 

    車で店舗回ってメーカーの営業。直行直帰で10時から5時だけどそんなにかからない日のほうが多い。月10日のみの勤務。めっちゃオイシイ(笑)

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/15(月) 21:00:35 

    9時から15時。残業0。時給850円で年100万くらい。おもちゃ屋の事務です。
    楽です、かなり。15時までなので、子供の習い事を平日行かせられるのがいい。

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2017/05/15(月) 21:01:12 

    8時~17時フルタイム(休憩トータル一時間)
    月給手取り12万

    ちょっと仕事量に対して足りない

    +18

    -5

  • 58. 匿名 2017/05/15(月) 21:01:30 

    とにかく事務。
    9時6時のフルタイムで2ヶ月間。

    1年間で扶養を超えないように1ヶ月単位で働く。

    年末調整とか確定申告のパートは時給がいいから短期間でサクッと稼げる

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/15(月) 21:02:12 

    都内、事務(経理)、時給1500円 
    週2〜3日、1日5時間程度
    月50時間を目安に自分で勤務日を決めてます。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/15(月) 21:02:34 

    私同じ職場に2年以上勤めてるけど、有給ないよ。どこへ言えばいいのかな?労基署?

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/15(月) 21:02:53 

    10時〜16時の週3日 1100円
    絶対譲れない条件、無料託児所。
    子どもの熱で早上がりになってしまった日の穴埋めがしたいけど、残業もなく、シフトの都合で週3日以上出ることができないのがちょっと残念。

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2017/05/15(月) 21:03:41 

    103万円超えたら所得税がかかります
    98万円(or100万円、自治体による)超えたら住民税がかかります

    週20時間以上勤務で月8万8千円を超えると社会保険加入になります

    +52

    -1

  • 63. 匿名 2017/05/15(月) 21:04:26 

    >>57 扶養の壁はいくら??

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2017/05/15(月) 21:06:23 

    週4日
    8時半~12時半の4時間
    シフト制

    スーパーの品出しや発注してます。
    残業しなきゃ終わらないのに上がれと言われる。
    中途半端で帰りたくないのに。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/15(月) 21:06:24 

    こういうトピたてれば、簡単にアンケートとれて万歳だね。

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/15(月) 21:06:37 

    >>57
    扶養内じゃないじゃん

    +25

    -2

  • 67. 匿名 2017/05/15(月) 21:06:38 

    臨床検査技師ですが子供たちが小さいので扶養内で働いてます。 時給2000円なので週3日で13時までとかで早く帰れて助かります。
    子供たちがおおきくなったら扶養抜けて毎日3時までに延ばしてもらいます。

    +22

    -5

  • 68. 匿名 2017/05/15(月) 21:06:39 

    安定の事務職ばっか

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/15(月) 21:08:53 

    週5 6時~9時 時給 1000円のコンビニ勤務。
    有給無しですが、時給は1分単位です。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/15(月) 21:09:33 

    工場系、週3~5(土日も有)
    9時~17時 残業有り(時給付きます)

    託児が付いているのと、仕事は厳しいけど割りと人間関係が良好なので頑張れます。

    頼れる人がいないので、急な休みでも大丈夫なところを探しました。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/15(月) 21:10:14 

    >>47
    出勤時間ギリギリはともかく、サビ早、サビ残は当たり前じゃないよ

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/15(月) 21:11:28 

    土日祝日休み、希望休は必ず休みもらえる。有休も自由に申請して取れます。大型連休も取れます。

    勤務時間は、9時〜16時で60分休憩があります。寸志が夏、冬で五万ずつ出ます。
    子供がいるのですが、急な早退も嫌な顔せずさせてもらえます。(ほぼみんな同世代で子供の年も近い


    残業一切なしで、16時ちょうどになったら自分から「おつかれさまでした〜」と申告して上がります。デイサービスのパートをしてるのですが、条件がいいしみんな年が近くて仲もいいので辞めるつもりはありません。

    希望出せば社員にもなれる。私は途中で社員からパートに変えてもらいました。子育てが落ち着いたら社員に戻るつもりです。

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2017/05/15(月) 21:23:05 

    教育職
    4〜6時間
    週2です

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/15(月) 21:31:10 

    講師業
    月4回
    1回4時間
    時給5000円

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/15(月) 21:32:20 

    都内 営業事務
    週3〜4日 いつ休んでもOK
    時給1400円
    10〜15時(お昼休み1時間も給料出ます)
    死ぬほどヒマ、やりがいゼロです。

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/15(月) 21:34:04 

    すいません。

    寸志は手取りに入れるんですか?

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2017/05/15(月) 21:34:49 

    週4、土日休み。残業1分単位。
    希望休みは絶対。ただし有給は使いづらい。
    4時間、30分休憩あり。
    パワハラ店長あり

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/15(月) 21:41:34 

    事務職
    平日のみ
    9時から18時までの間で自分の好きな時間に出勤、退勤オッケーww
    毎日出勤でもいいし、週1の時があってもよし
    急な対応も可

    でも パソコンに向かうだけ、時々電話
    おもしろみがない仕事

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/15(月) 21:44:44 

    保育士
    8:30〜13:30休憩なし。週4日
    時給千円。

    時給割と低めだけど、休憩なしで、1日5時間だと計算しやすいし、扶養内なら満足の条件です

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/15(月) 21:44:52 

    資生堂のカンガルースタッフ
    時給1700円 1日四時間で10日位出勤

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2017/05/15(月) 21:55:25 

    看護師
    週2
    10時〜16時 休憩2時間くらい
    これ以上働くと越えちゃうから調整が大変。
    本気出せば500とかいくけど本気出せないから私の実力は扶養内レベルなんだろう。

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2017/05/15(月) 21:58:08 

    税金払っても130万(以内)まで働いた方が得ですよ
    平日だけの勤務してます。ちょっとした作業だけど一人なので気楽です。休みも割と取れる方だけど、今お金貯めたいので扶養におさまるギリギリの金額になるまで働いてます。税金はあるけど、年金と保険は扶養。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/15(月) 22:04:13 

    9時~14時
    休憩なし
    釣具屋なので釣りたてのお魚をもらったり、お客様が年配の方が多いので野菜や果物をよくもらいます笑

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/15(月) 22:06:11 

    事務で9時17時、週2-3で働いてるんですが本当に暇。今日も昼休憩から就業まで仕事来なかった。
    情報漏洩防止のためネット禁止、スマフォやペンや紙(本や雑誌も持ち込めない、寝るの禁止なので瞑想するしかない。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/15(月) 22:08:20 

    クリーニングの工場
    13時から17時、週4日
    時給900円(関西某所なのでまあ良いほう)
    くっそ暑いけど近いのでまあよし

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/15(月) 22:09:13 

    大学の非常勤教員
    週3 日給12000円 8:30-14:00
    夏休み冬休み勤務なし 休み欲しい時は調整可
    人間関係最悪すぎ
    ということで辞めました!!

    今は扶養から外れ、秘書
    基本給13万と安いが、賞与4カ月分有り、各種保険、通勤費有り、駐車場代払ってくれる、お茶やお菓子食べ放題
    8:30〜17:00 休みは調整可
    子ども2人いて時間的にはバタバタするけど、身体が疲れないし人間関係良いので最高!!

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2017/05/15(月) 22:16:14 

    在宅で翻訳してます。
    空いた時間に

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2017/05/15(月) 22:19:43 

    >>82
    けどそれって扶養してくれる人が年収1000万?以下の場合だけだよね?
    確か扶養控除はどんな年収でも一律だけど、特別扶養控除は年収1000万から足切りだったはず、、
    けどそれも来年からは変わって扶養控除自体無くなるんですよね。。
    税金ばかり高くて手当て無しで本当に腹立つ。

    +14

    -4

  • 89. 匿名 2017/05/15(月) 22:23:35 

    主さんの最初のパート私の今のパートにすごくにてる。
    私は外回りなんだけど、条件良すぎてやめるきなしです。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2017/05/15(月) 22:23:35 

    企業受付です。
    103万の扶養内です。
    午前or午後(5時間&休憩あり)のシフト制で週3日くらいです。シフトも融通が効くので良い職場です。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/15(月) 22:30:56 

    仕事内容にまでマイナスがつくのはなぜ??

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2017/05/15(月) 22:36:15 

    >>76
    賞与と同じ扱いならね。
    それなら普通その分の明細が貰えるか、普段の給料に上乗せされた明細が貰えるはずだけどね。

    社長がポケットマネーでくれるなら手取りには含まれないよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/15(月) 22:43:49 

    CADオペ+事務少し
    週4日9時から16時勤務、残業できない、土日祝休み、長期休みあり、有給取れる。
    県の最低時給から上がる事は絶対に無い。

    CAD好きだし子供が小学生なので16時までなのは有難いけど、人間関係が最悪なんだよね…
    良い職場とは言えないな。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/15(月) 22:45:06 

    皆さん、パートはどうやって探してますか?
    今は派遣会社に登録して派遣社員ですが、
    フルタイムなので、パートも良いなと考えているところです。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/15(月) 22:52:31 

    9時~15時
    福祉施設

    休憩は決まった場所で皆でとる決まり。
    一時間ババアのくっだらない話をきかされます。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/15(月) 22:55:13 

    1日4.5時間だったり9時間だったり。でも月7万いかないくらい。月19日位出てるけど時給安いからなー。もうちょっと高くて長いパートしたい。でも休み取りやすいから辞めにくい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/15(月) 22:57:57  ID:lkRJ4cFe1y 

    主です!
    みなさんコメントありがとうございます!

    前職は妊娠をきっかけに退職しました。
    仕事内容もやりがいがなかったため、今回は以前から挑戦してみたかった経理事務に求人を絞り、今の職場に。

    仕事内容はとてもやりがいがあり、まさに私が求めていた仕事ですし、サビ早、サビ残も多少は仕方ないのかなー…と思いつつ、他はどうなのかなーと思い、みなさんの勤務状況を教えて頂きたく、このトピを申請しました。

    引き続きよろしくお願いします^^

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2017/05/15(月) 22:58:04 

    訪問介護。資格手当てやらいろいろついて時給1850円くらい。
    1日2~3時間を週2~6。
    大変そうって言われるけど施設ほど重度の利用者とかいないしサビ残ないし私はそこまで大変だと思わない。
    有給もあって休みの融通が利く。
    なにより一対一の介護で丁寧にできるからやりがいがあって喜んでもらえるとすごく嬉しい。
    おばあちゃんの知恵袋伝授してもらえたりするし戦争のことや興味深い話が聞けて勉強になる。


    +11

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/15(月) 23:00:21 

    >>94 うちの地域ではやっぱりハローワークですかね。求人量がやっぱり多いです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/15(月) 23:00:38 

    >>15
    めっちゃ理想的~

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/15(月) 23:03:52 

    在宅ワーカー。平日2〜3時間。
    自分のペースでぼちぼちメルマガ配信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/15(月) 23:06:19 

    週4 時給1000円。賞与(35000円)2回あり。
    このまま働くと140万いかないくらい。

    扶養外れるなら社会保険加入+150万以上働かないと損するのかな?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/15(月) 23:10:43 

    週3〜4日 9-16時 銀行事務です

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2017/05/15(月) 23:14:58 

    時給1,300×5時間
    神奈川で事務職
    残業は5分単位。有給あり。
    103万以内に抑えてる。

    転職考えているけど来年の扶養控除額が変更してからの方が良いのか迷ってる…
    150万って確定したの?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2017/05/15(月) 23:16:22 

    配偶者控除なんて制度はいずれなくなるよ。
    扶養内にこだわらずバリバリ働こう!
    女性が母親は家庭、父親は仕事なんて価値観はもう古いよ。

    +4

    -25

  • 106. 匿名 2017/05/15(月) 23:25:48 

    やっぱパート事務が楽して稼げるとは思うけど>>83みたいなマターリ店番もいいな

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/15(月) 23:32:21 

    事務員
    週3回目午前中だけ
    時給2000円
    スマホ見放題
    お茶、お菓子自由
    有給有り、残業早退休むの自由
    人間関係も良くのんびり
    大手の子会社だからかも

    +7

    -11

  • 108. 匿名 2017/05/15(月) 23:46:25 

    週3〜4日 9-16時 銀行事務です

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/15(月) 23:47:05 

    飲食の厨房調理
    平日9時~14時
    週3で人が足りない時は週5で入ります
    月9万位
    難しい仕事はなく、土日や長期休暇は学生が入れるので休み多めになりそれが私には都合がいいし働きやすいので長く続けてます

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/16(火) 00:00:52 

    事務なんて組織の底辺だよ…
    そういう仕事を狙う女性が多いから
    女性の地位が上がらないんだよ。
    そんな仕事より、専門職で自分らしさを生かせる仕事をしたほうが楽しいよ!

    +3

    -24

  • 111. 匿名 2017/05/16(火) 01:47:06 

    窓口業務
    9時半〜15時半
    週4日勤務
    時給820円(土日祝日は920円)
    年一回寸志有り(10000円)
    残業は繁忙期に稀にある場合有り
    (10分〜30分程度)

    接客業ですが
    立ち仕事ではないところが気に入ってます

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/16(火) 01:52:21 

    22時から深夜2時の4時間で、週4です。
    子供が寝てから旦那に見てもらってパートに出てます。
    このシフトだと昼間は子供たち幼稚園だし自由なので気にいってます。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/16(火) 05:07:49 

    スーパーの品出し
    朝六時から、九時半の開店時間まで
    週五日の勤務

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2017/05/16(火) 05:49:17 

    14~18時(月間80時間以内)
    スーパー品だし発注
    月につると平均給与78000~79500位
    寸志レベルのボーナス年3回支給される。
    とにかく人が居なく重い物持つので体ボロボロ、
    長くは居れないと悟った職場

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/16(火) 06:14:11 

    看護師 病院
    週1〜3回 9〜12時 時給1700円

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2017/05/16(火) 11:54:45 

    9時45分〜13時までの某子供服屋さんの募集がずっとあるんだけど、いい時間だけど決まらないってことはなんか難ありなのか考えてしまうけど、働きたいな〜〜とも思う…

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2017/05/16(火) 12:21:08 

    >>60
    パートでそんなこといったら嫌な顔されるよ

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2017/05/16(火) 12:46:39 

    >>5
    前ににあってもいいでしょ、いちいちうるさい。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2017/05/16(火) 12:58:17 

    9時から3時までの事務パート週4日で130万以内の扶養です。
    仕事内容は社員さんと同じなので大変なときもあるけど、また1からパート探すのも大変だもんねー。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2017/05/16(火) 13:40:26 

    103万超えると住民税がくるけど
    2万もいかないくらいだと思うから
    だったら住民税払って
    130万まで働いた方が得ですよね?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/16(火) 14:12:02 

    歯科衛生士パート
    8時半〜12時、月〜木勤務で金土日祝は休み。
    パートだけどボーナスも少しでるし、時給も1500円近くもらえるから結構満足している職場です。やりがいも有。
    勤務時間少ないし、月10万もいかないけど…。ないよりはまし。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/16(火) 14:23:15 

    看護師の資格とるの大変だったし、働き始めたらもっと大変だったけど、子供が大きくなってお金かかるようになってからパート復帰したら慣れるまでまた大変だったけど、時給も待遇もすごくいいし職場にもよるけど資格とっておいて本当に良かった。
    旦那一馬力でも年収800はあるけど、子供二人と住宅ローンやら色々かかえてたら、一馬力じゃ余裕ある暮らしは無理だ

    +3

    -11

  • 123. 匿名 2017/05/16(火) 14:37:08 

    医療事務で時給950円。週4-5です。
    残業代は一応出ますが、サービスもあり。忙しいときは昼食が取れるか取れないか、夜も遅くなったりします。低血糖なのですが、症状が出てもなにも食べれないのが辛いです。
    他にいいパートないかなぁと思っていたところなので、15さんや75さんに職場を本気で紹介して欲しいです。笑

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/16(火) 15:16:14 

    みなさんに質問です。
    週20時間以上 勤務
    となると雇用保険に加入してますか?

    お子さんが小さい方は
    夏休みなど延長保育や
    学童に預けてますか?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2017/05/16(火) 15:27:08 

    コールセンター
    8:30~14:00

    休憩なし。
    人間関係は良好、交通費も出ています。
    が、ストレス溜まる仕事なので辞めようと思ってます。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/16(火) 16:33:38 

    10:00~13:00週5で。
    働き始める前はこれくらいで充分って思っていたけれど
    半年たって、もっと稼ぎたいと思うようになってきた。
    ひまな事務なので時間伸ばすのは無理そう。
    転職するか…??

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2017/05/16(火) 19:53:40 

    働きたくないけど暇潰し程度に働きたいです。犬がいるので家をそんなに空けれないから週2でオフィスワーク希望だけどなかなかない。

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2017/05/16(火) 20:29:11 

    >>10
    有給とれるほどシフト入ってなかったんじゃ?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2017/05/16(火) 21:27:00 

    某ファーストフードです。
    学生もいるので、長期休み取りやすいのがありがたいです。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2017/05/16(火) 21:29:56 

    扶養内パートってすぐ当日欠勤する

    +4

    -5

  • 131. 匿名 2017/05/17(水) 08:44:59 

    103万の壁って住民税もあるけど、旦那の会社の扶養範囲も103万のところが多くない?
    この家族手当がなかなかバカにならないので、103万は超えたくない

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2017/05/17(水) 19:54:20 

    >>117
    えっ((((;゜Д゜)))

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/17(水) 19:57:56 

    >>127
    暇潰し程度にパート始めて後悔してる。
    生活の為にガッツリ働きたい主婦と同じようには働けない。

    辞めます。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/18(木) 17:10:56 

    >>124
    週20時間以上の勤務なら雇用保険に加入させるのは雇用主の義務です。
    雇用保険に加入させてもらえないならハローワークに相談しましょう。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/18(木) 17:14:11 

    >>128
    どんな職種でも、正社員だろうがバイトだろうが半年以上勤務していたら有給をとれます。
    有給をとらせてもらえないのは労働基準法違反なので、労働基準監督署にチクってください。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。