ガールズちゃんねる

友達から少額のお金がかえってこないとき

213コメント2017/10/18(水) 01:06

  • 1. 匿名 2017/10/16(月) 20:18:36 

    あなたなら諦めますか?

    アラサーの友達複数人で割り勘して恩師に簡単なプレゼントを買い、1人1500円でした。
    1人だけなかなかお金を返してくれず、最近は集まりにも顔を出さなくなり、数ヶ月たちます。
    少額だし、まーいっか…となりますか?
    それとも皆んなで割り勘したんだから、必ず返してね!と覚えておきますか?

    +147

    -10

  • 2. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:32 

    諦めません!言うべき!
    忘れてることもあるし、私なら言って欲しい。

    +282

    -8

  • 3. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:35 

    1500円はデカくない?
    しかもプレゼントの割り勘なら返してもらったほうがいいとおもう

    +357

    -6

  • 4. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:36 

    1500円は少額じゃない

    +307

    -6

  • 5. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:39 

    金の切れ目が縁の切れ目

    +217

    -4

  • 6. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:42 

    一度ははっきり口に出して催促する。人間だから忘れていることもあるし。

    その時、すごく申し訳そうに謝って返してくれたら、友達続行。

    返してくれなかったり、言い訳がましかったら、友達を止める。

    +294

    -4

  • 7. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:46 

    貧乏人は大変だな

    +17

    -40

  • 8. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:49 

    1500円!?大金やん!返してもらえ!当然だ!

    +230

    -4

  • 9. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:50 

    諦めるけど死ぬまで忘れないし、
    周りにはあの子から1500円返って
    こなかったわ、と愚痴る。

    +208

    -15

  • 10. 匿名 2017/10/16(月) 20:19:54 

    1,500円も…
    返してもらいます

    +136

    -6

  • 11. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:04 

    メールやLINEで催促はする

    +66

    -4

  • 12. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:04 

    諦めないで!

    +65

    -2

  • 13. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:07 

    ラインする!!

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:12 

    手切れ金として諦めて付き合い終了

    +63

    -6

  • 15. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:17 

    友達から少額のお金がかえってこないとき

    +28

    -6

  • 16. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:30 

    1500円なら返して欲しい
    先ずはやんわり聞いてみると思う

    +103

    -1

  • 17. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:38 

    グループラインで催促する。

    +75

    -3

  • 18. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:42 

    少額っていうから100円とかかと思ったら1500円?
    催促したほうが良いのでは…

    +169

    -4

  • 19. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:43 

    少額じゃないよそれ ちゃんと言った方がいい

    +54

    -2

  • 20. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:54 

    10代20代の若い頃は気にしたけど、30過ぎたらどうでも良くなってしまった...

    +13

    -19

  • 21. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:56 

    1回は、諦めるな~。
    次回からは、絶対その人とはお金や物品のやりとりをしない。

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:07 

    ほかの人からも言って貰う
    皆んなで割り勘なら言えそう

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:10 

    そもそもプレゼントあげることに納得してたの?

    +64

    -2

  • 24. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:18 

    1500円位でガタガタ言うなよ。
    桁が2つ増えてから文句言え。

    +14

    -65

  • 25. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:20 

    1000円超えてたら言うかなぁ。


    500円とかならあげたことにする。

    +63

    -3

  • 26. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:23 

    ラインでもしかして忘れてない?って聞く。

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:31 

    >>17
    これ

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:39 

    500円。。言うほどじゃない、でもモヤモヤする。気付けよ自分で〜(泣)

    +40

    -6

  • 29. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:49 

    返してもらいます

    お金借りといて返さない人の神経が本当わからない アラサーなら尚更そんな恥ずかしいこと良くできるねって感じ

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:50 

    金額の問題じゃないよね。
    たとえ10円でもちゃんと返すべきだし、返してくれないような人とは付き合わない方がいい。
    お金にだらしない人は全てにおいてだらしない、ろくでもない人間。

    +101

    -1

  • 31. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:50 

    次会う約束をして、その日にメールで前貸した1500円忘れないでね!って先に言っておく

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/16(月) 20:21:58 

    私は1万5千円帰ってこなかった苦い経験があるので
    ちゃんと伝えるべきだと思います…

    +106

    -2

  • 33. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:01 

    あんまり言いたくないんだけどさー
    悪いんだけど
    などのクッション言葉の後に
    プレゼント代の1500円いいかな?
    と言う。さっさと連絡する。

    +100

    -3

  • 34. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:10 

    何度も催促していい金額だと思うよ。
    それでも返金がないなら縁をちょん切るべき。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:12 

    >>24
    1500円くらいで逃げ回ってんじゃねーよ

    +64

    -2

  • 36. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:17 

    私なら返してねと
    はっきり言います。
    それから顔出さないと
    いうことは
    主さんに返すつもりがないから。

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:25 

    私も、仲良くしてた人がお金の計算違いで
    2000円足りないから返して〜って優しくいったつもりが連絡なしです。 予定がないとかなんとか誤魔化されてる気がして腹がたつし、どれだけ忙しくても金くらい返す暇あるだろが!って言いたいですけど2000円くらい とか思われるのも嫌なんで
    放置してます。 たまにいるんですよね
    お金返さない人

    +95

    -1

  • 38. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:25 

    今度会おー!と約束して数ヶ月経ち…
    何回か連絡しても「ごめん、必ず返すから」の繰り返しで、結局 口座番号教えて振り込んでもらった。¥3000だったけどお金のことはきっちりしたいので。

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:34 

    少額と書いてたから500円以下かなと思ってしまった笑
    1500円なら言う!

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:39 

    >>24
    15000円貸してください(( ༎ຶ‿༎ຶ ))

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:49 

    でもさ、そういう人って、会わない期間が長くなればなるほど、こっちが請求したときに「え?そんな昔のことまだ覚えてたの?ケチくさー」みたいな態度とってこない⁉︎
    悪いのは返さない方なのに、あれが本当にむかつくー!

    +186

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/16(月) 20:22:57 

    ちゃんと言うべき。
    相手も言われて気付くだろうし、ケチケチしないでよと言われるようなら、友達じゃない。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/16(月) 20:23:12 

    親しい関係なら、LINEで「◯円はよ返せw」「利子つけるぞ(笑)」みたいに冗談ぽい文章でしつこく送る。

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/16(月) 20:23:21 

    何回も言っても返してくれないなら
    返す気ないと思う

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/16(月) 20:23:27 

    えー1500円って少額なんだ
    お金返してもらえなかったら100円でもモヤモヤする、、、

    +81

    -3

  • 46. 匿名 2017/10/16(月) 20:23:34 

    少額っていうから、ジュースの100円とか、割り勘の時小銭がなくて数百円とかそういう話かと思ったよ。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/16(月) 20:24:06 

    明日言わなきゃだめだよ。
    時間が過ぎれば、え?返してなかったかな?と言われるよ。
    借用書でもあればいいけど。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/16(月) 20:24:07 

    私も絶対返してもらう
    返してもらうまで何度も言い続ける

    「なんで1500円くらい・・」って向こうは思ってただろうけど、その1500円さえ返さないお前はどうなんだよ

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2017/10/16(月) 20:24:14 

    俺の居酒屋のキャンセル料3000円を
    女の子に払わしたままそれきりですね。
    「言わないが勝ち」です。

    +0

    -29

  • 50. 匿名 2017/10/16(月) 20:24:39 

    モヤモヤしますよね。しかもプレゼントでしょ。
    返してもらうべきだと思います。金額の問題じゃないと思う。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/16(月) 20:25:02 

    同じような場合で逆の立場です

    ある集まりの人で立て替えてもらってるのですが、直接友達ではなくもうその集まりが消滅してて会う機会がなく返せない
    誰がお金持ち回収してたのかも不明で…

    あーLINEでプレゼント買うの仲間に入らなければこんな不義理をせずにすんだのに…

    +1

    -19

  • 52. 匿名 2017/10/16(月) 20:25:04 

    諦める。そして縁も切る。

    これに限る。こういう人はずっとこのまま。今後も違うことで迷惑かけてくるよ。授業料だと思って学ばないとね。

    私も2万貸して、返してくれなかった元友人から学んだよ。その人、男にもお金にもだらしなかった。縁切って正解。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/16(月) 20:25:06 

    割り勘した友達巻き込んでみたら?
    さすがに複数に言われたら返すんじゃない?

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2017/10/16(月) 20:25:43 

    主さんが「捨てたお金」「あげたお金」と割りきれないなら返金要求してみては?

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/16(月) 20:25:49 

    1,500円
    持って居ない時点で
    ボンビーアラサー
    諦めましょう
    払う気なら
    ATM で金を降ろす

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2017/10/16(月) 20:26:03 

    縁を切る、ってあるけど、
    忘れてることもあるんじゃないかな?忘れないように気を付けてても、忘れてしまうことってあるし..
    1度催促してから判断したらいいとおもう。

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2017/10/16(月) 20:26:10 

    一言の催促はしても大丈夫だと思う
    本当に忘れている場合は焦って返してくれるしそういった反応してくれるけど、本気でバックレる場合もあるし、人柄が見えていいかもよ

    そういえば、この前の○○の1500円よろしくね!くらいの一言はなんてことないよ!、

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/16(月) 20:26:11 

    ご祝儀が入っていなくて、こちらが気がつく前に入れ忘れた本当にごめん‼︎と謝罪の連絡があったのでその時は気にしませんでしたが、その後時が経ってしまい、会った時にこちらから催促。その後、本当にごめん渡したいので会いたいと連絡がありましたが、顔を合わせたくないので振り込んでくださいと返事をし、振り込んでもらいました。その後、向こうも気まづいのか疎遠に。誕生日とかに連絡はくるけど。これって私が悪い?

    +2

    -32

  • 59. 匿名 2017/10/16(月) 20:26:44 

    私も3000円立替えて1年返ってこなかった。
    人にお金貸すならあげるつもりでって親に言われたから、仕方ないと思いながらも人として借りたものは返すものだと思ってたから、ずっともんもんしてて、1年ダラダラ悩んでるのが疲れてきたからハッキリ返してって言った。その人の態度で今後の付き合いも考えるつもりで言った。
    ちゃんと謝って返してくれたけど、もう人には貸さない。それか戻ってこなくてもいい金額しか渡さない。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/16(月) 20:26:49 

    先延ばししないで、今すぐ相手に連絡してあげて。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2017/10/16(月) 20:26:54 

    >>49
    3000円ごときで、信用できない人間と言われて
    割りに合わないと思わないの?
    あんた3000円の人間だね。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2017/10/16(月) 20:27:55 

    わたしの少額は500円までかな。。1500円はいやだな。
    あんまりしつこくは催促したくないから、今なら絶対財布持ってるってときに今持ってる〜?って聞くかな。細かいのないからぁって言われた時のためにお釣りも用意してから聞く。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2017/10/16(月) 20:28:07 

    ぼんやりしてると忘れる子ってたまにいるから、明るく本人にあのお金忘れてない?って言うといいよ

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2017/10/16(月) 20:28:37 

    諦めていいのは10円とかだよ!
    毎日催促してでも返してもらいな!
    何も言わないのをいいことに返さないクズもいるんだから!

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2017/10/16(月) 20:28:39 

    その友達がわざと逃げてるなら、「なかなか会えないし、先に伸びるの嫌だから、口座に1500円振り込んでくれない?」って言うとか…?
    でも1500円口座に振り込んでね!って言うのもケチくさいと思われたり、共通の友達に変に悪口言われても嫌だから、わたしなら言えない…

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2017/10/16(月) 20:28:45 

    逆に自分がもしお金返すの忘れてたら絶対言って欲しい。

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:04 

    やーね、少額でガタガタ言っちゃって~。ちっさー( ・ε・)1500円なんて直ぐ忘れるわ。

    +2

    -21

  • 68. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:14 

    >>62お釣用意するのはいいね!賢い!

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:16 

    おっつー!前の1500円、いつになりそう?

    ってlineしてみる。私なら。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:22 

    立て替えるのってキライ。借りるのもキライ。
    だから私は、極力立て替えたり借りたりにならない様にする。
    バカな人って、例え少額でも平然と忘れるんだもん。

    そのクセ、忘れっぽい人に限って
    「あとで払うから立て替えといてww」とか言うんだよね(呆)
    バカでデリカシーもないから、お金平気で借りたり忘れたりできんだろうけど。

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:24 

    学生時代お金返さない友達が
    「〇〇遊びに行きたいー!いこー!金ないー!やばーいー!」とか他の子達としゃべってたから
    「私に借りてる交通費の1000円早よー返しなさいよ笑」って言ったら気まずそうに次の日返してたよ。

    しゃべってた子たちにはいーじゃんそんくらーいとか言われたけど、よくねーし!
    あんまり深く考えて悩む前に言っちゃったほうが互いに気持ちがラクだよ。

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:32 

    友達とクリスマスパーティーした時お菓子とか飲み物買って行ったのにメインのお肉買った子にはお金をみんな返したのに私には返ってこなかった、、
    多分3000円くらい使った

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:36 

    お金返したくない派のオバチャンがマイナスつけてらぁww

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:43 

    >>67あなたみたいな人が不快にさせるんじゃない?

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:51 

    >>53

    払っていない友人にまずは催促せずに他の友達に言いつけるって、これはアラサーとしてはどうだろう、、、自分でまずは催促すべきじゃない? 

    ひょっとしたら色々あって忘れているかもしれないだけなのに。

    私だったら言いつけられたら、言いつけてきた友人に対しても少しマイナスな感情をもってしまう。

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2017/10/16(月) 20:30:34 

    「あー、こないだの今貰っていい?」って、取り立てます!こういう人は、癖になるから「コイツには、返さなきゃダメか。」と思い知らせる!そして、2度と貸さない。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/16(月) 20:31:33 

    普通の人なら言われたら、あーごめん!ってなるし返すよ
    ならなくてすっとぼけるなら二度と関わりもたなくていい人

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/16(月) 20:31:43 

    先輩の財布に100円足りなくて貸して、
    すごくお世話になってたし返ってこなくてもいいと思ってたけど、次の日すぐに返ってきたよ。
    まぁ本当に返さなきゃと思ってたら忘れないよね。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2017/10/16(月) 20:31:55 

    てか最低だよね。
    何で善意で貸した方がこんなにモンモンとして言いにくいのに返してって言葉をわざわざ言わなきゃいけないのって感じ。
    借りた方は言われるまで金の存在を忘れてふつーに生活してるか、言われるまで返さなくていいやみたいなゆるい感じで構えてるんでしょう?
    最低。ツラの皮厚すぎる。小学校から金の教育受け直してこいって感じ。

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/16(月) 20:32:36 

    >>58
    会って渡したいと言ったり、いまだに誕生日に連絡が来る、この辺りからお友達は悪いと思っててあなたと関係を切りたくないんだと思う。
    催促して口座に振り込ませるのも結構やるなぁと思うよ...手渡しの方が後腐れしなかったと思うな。
    まあ付き合いたくないなら無理に付き合う必要もないけどさ。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2017/10/16(月) 20:32:40 

    返さないのって卑怯だよね

    私はケチかもしれないけど、もし「貸して~」みたいな状況になっても「あ、お金ないなら今回はやめとこうか」と貸さないようにする

    お金の貸し借りってムヤムヤしてしまってすごくイヤ
    友達でも疑ってしまうし気分良くない

    金額の問題じゃないんだよね

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/16(月) 20:32:52 

    >>67
    やーね、煽るようなことを言うオバチャン!
    いい歳してだっさー(˘ω˘)お前のコメントなんか誰も求めてないわ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/16(月) 20:32:52 

    言いづらいからこそのLINE

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/16(月) 20:32:54 

    腹立つやっちゃ、縁きったれ!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/16(月) 20:33:04 

    グループラインで「返してもらっていいかな?」って送る。逃さない。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/16(月) 20:33:53 

    個人ラインだと既読スルーされそうな気なするので、グループラインで催促する。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/16(月) 20:33:55 

    >>75返す気がなさそうなら、という意味でした。
    私も、一度は個人に催促するべきだと思っています。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/16(月) 20:33:55 

    あ、こないだの1500円まだもらってないよ
    ってサラッと言うしかない。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/16(月) 20:35:00 

    お菓子でもプレゼントでも一緒に買う機会がある時に「後で計算してから払うから今○○払っといて〜」が口癖のやつは要注意だと思う。
    私の周りの金返さない人種はみんなこういって先にこちらに払わせてた。
    もちろんすぐ計算してその日中に返してくれる常識人もたくさんいる!

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2017/10/16(月) 20:35:10 

    え、主の文章読むと、何回か催促したけどあやふやにされてか返してもらえず、意図的に避けてそうじゃない?

    忘れん坊さんじゃなくて、確信犯でしょその友達は!
    そういう確信犯への対処の仕方教えてあげたほうがいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/16(月) 20:35:17 

    >>75
    割り勘した時の友達同士なら相談してもよくない?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/16(月) 20:35:54 

    「○円くらい」って言っていいのは貸した側だけだよね。借りた側が「○円くらい」でって、○円ごときもさっさと返せないお前が何言ってんだって感じ。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/16(月) 20:36:30 

    代表で買ってきてもらって、後で支払うなら分かるけど、お金借りるってどういう状況?ATMで普通下ろすよね?それでも足りないのかな?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/16(月) 20:36:50 

    例えばジュース買うのにお金足りないから10円20円貸してみたいなのだったら、いいよって出してあげることもあるけど、1500円ならそれはないわね。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/16(月) 20:36:57 

    >>23 強制徴収されたことある。断りにくい雰囲気で…。
    それでも返事しちゃったから払ったけど納得できなかったな。
    彼女がはっきりとした返事してたんだったら請求した方がいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/16(月) 20:37:25 

    実際に会うことがあるならお財布もってるときに言えばいいだけだけどね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/16(月) 20:37:26 

    >>58
    てか一緒に友達の結婚式にいって祝儀忘れたから立て替えたって思ってたけど何、自分の結婚式??
    すげーよく催促できたね!返してより言いにくいわ。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/16(月) 20:38:08 

    時間が経ちすぎるとますます言いにくくなるだけ。借りた方も返したのにしつこいとか言い出すかもよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/16(月) 20:38:14 

    そうやって借りた金を無視する人に限って、自分がされたらものすごく怒るんだよね。
    神経が理解できない。社会人としてよくやっていけてるよね。やっていけてないのかな?(笑)

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/16(月) 20:38:23 

    1500円は少額じゃないよ!
    悪気なく失念してるかも知れないので、
    とりあえずLINEで1回言う。
    故意であれば友達みんなに言いふらしてco
    お金は諦める

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/16(月) 20:39:33 

    ごめーん!!こないだの1500円返してもらっていい!?
    ほんとごめん、1500円くらいのことでうるさく言って。
    今月、超金欠でやばいんだー!借金取りみたいでごめんねー!(T△T)

    とごめんねー!言いまくって下手に出つつ
    返さない方が悪者、という空気に持っていく。
    できれば他の友達もいる前で言う。

    会えないようだったらLINEで押しつつ
    「ごめんねー。振込でも大丈夫だよ。口座番号ゆうちょと〇〇銀行どっちが都合が良い?」
    口座も指定する。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/16(月) 20:39:52 

    プレゼントの立て替えって、受け取った側としたら、その友達もお金払ってることになってるから嫌だよね。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/16(月) 20:40:22 

    お祝いプレゼントの割り勘分を立て替えして、お金が返ってこなかったことあるわ。
    メールで金額を知らせたんだけど、なかなか会えなくてそのままに。
    お祝い返しは貰ってるんだよね。モヤモヤするわ。


    +22

    -1

  • 104. 匿名 2017/10/16(月) 20:43:29 

    ケチだけど300円のもの割り勘して向こうが50円ないから私が200、向こうが100払って確かに50円だし後で返すって言ってきたら返さなくていいよって言おうと思ってたら「え、○○200円でいいの〜?」って会計済んで開口一番それでちょっとイラってした。
    そう思っても最初はごめん、50円すぐ返すって言わない?価値観が違うから深く仲良くなるのやめようと思った出来事だった…

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/16(月) 20:43:57 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。

    学生時代の仲良しグループの友達同士で、恩師にプレゼントを買おう、となり、一度皆んなで集まってプレゼントどれにしようかあれこれ話し合い、皆で納得の上プレゼントを買いました。そのときにその友人は手持ちがあまりなく、今度返すね、と言ってきたので、了解しました。それから数ヶ月の間、何度か短時間会う場面はあったのですが、その時も手持ちがないらしく返してもらえず、最近は集まりにもこなくなってしまいました。

    嫌な言い方かもしれませんが、もともとどちらかというとケチな友達なので、やはり意図的に避けられてるんでしょうか…
    今後いつお金を返してもらえるかもわからず、トピたててしまいました。

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2017/10/16(月) 20:44:24 

    学生時代バス代とか少額借りては返さない子がいた
    某メガバンクに就職して警官と結婚したw

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/16(月) 20:44:30 

    事務的に言うといいやすいよ
    「あの時のお金、まだ全員回収できてませーん!
    お願いしまーす!」
    みたいな幹事的ノリで

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/16(月) 20:47:50 

    >>105
    確信犯だと思うよ
    ケチなアラサーってズルい知恵までついて嫌ねー!

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2017/10/16(月) 20:49:31 

    恩師へのプレゼント代でしょ?
    それをチャラにしちゃったら、他のメンバーにも顔が立たなくなっちゃうよね。
    払ってもらうべきだけど、逃げ回る人からお金を返してもらうのって、難しいよね…

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/16(月) 20:49:32 

    立て替えはしないほうがいいね。
    ホント損するわ。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/16(月) 20:51:40 

    逃げ回る友達に1500円口座に振り込んで!と言う

    のは、やりすぎ?

    やりすぎじゃない +
    やりすぎ −

    +36

    -2

  • 112. 匿名 2017/10/16(月) 20:51:54 

    マイナス付けてるの、立替え払いをしないで逃げ回ってる人?

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2017/10/16(月) 20:53:07 

    もっと少額だけど、小銭が足らないときに貸してって言ってくる友だちがいて
    貸してもそのまま返ってこないケースが何回もあった
    もう次は出さないと決めてる

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/16(月) 20:54:20 

    昔財布忘れてきて帰りの電車賃がない(行きはICカードで来たが帰りは残高がない)って人がいて本当に困ってたみたいだったからお金貸して、しばらくしてから「あの時のお金覚えてる?」と聞いたら借りたの覚えてないだとよ。
    あげくの果てには隣で聞いてたそいつの連れが「○○(私)ちゃん、本当にお金貸したの?」と言い出す始末。貸した時のいきさつを説明したら思い出したみたいでその場で返してくれたけど今でも忘れない。

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/16(月) 20:54:37 

    たまーに
    そうゆうやついたなぁ
    モヤモヤするから普通に言ったよ
    まだ貰ってないよって

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/16(月) 20:55:16 

    忘れてるのかもしれないから、言った方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/16(月) 20:55:46 

    1500円かぁ…

    裁判起こすほど高額ではないけど、数百円とも違って微妙に悔しい金額だよね…
    かといって、他の友達の前でしつこく主が請求しすぎると、人によっては主が守銭奴みたいに感じる人も出てきそうで、相手の友達すごい嫌な奴だと思う。
    ケチだから同じようなこと何度かしてるんじゃない?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/16(月) 20:58:21 

    >>51
    自分から連絡しなよ
    返すからどこかで会おうって言えば良い

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/16(月) 21:06:47 

    >>111
    返さない方が悪いからやり過ぎとは思わないけど、そこまでするのはこっちが疲れそう。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/16(月) 21:11:58 

    私は逆の立場で、ママ友にめちゃ言いにくそうにあの時の15円まだ返してもらってなくて、、、って言われた時
    15円返してって勇気出して言われたのを感じて怖かった
    それからは一円単位で割り勘です

    +0

    -20

  • 121. 匿名 2017/10/16(月) 21:16:02 

    友達から5000円返ってきていません。指摘しても向こうは逆ギレして返したと言い張るし、めんどくさいので水に流そうとしたら、ラインの返事も返ってこないのでもう付き合うつもりはありません。信頼してたのになぁ。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/16(月) 21:16:19 

    5000円と1000円とか貸したのは返ってきてないのあるけど、まだ返してもらってないよね?って聞いたら、

    返したよ!って怒鳴られたり、
    はぁ?って逆ギレされた人達とは疎遠になりましたとさ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/16(月) 21:19:34 

    >>106
    現金な子だね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/16(月) 21:22:31 

    そういえば思い出した!
    45万と5万と3万
    返ってきてない。

    返してください。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/16(月) 21:24:32 

    いつ頃になるか聞く。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/16(月) 21:33:18 

    中学の時、「先輩に渡すから500円貸せよ」とそんなに仲良くもない女の子にカツアゲされた。家がとても貧乏だったので私にとっての500円は本当に大事で何度か返してとお願いしても知らん顔された。たった500円でうるさいわ!と言われ結局そのまま泣き寝入りした。あれから数十年たつけど私はまだ根に持っている。母はろくなものも食べずに私に持たせてくれた。たった500円、でもそれだけで一生恨まれることもあるということを借りる側は心得ておいたほうがいい。もし偶然その子とあったら利息をつけてきっちり返して貰う。それまで絶対に許さない。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/16(月) 21:34:19 

    そういう小さなお金を返さない人は信用できない

    10円とかならまだしも。
    私は100円以上なら絶対に返す

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/16(月) 21:34:34 

    出世しなそうな女だね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/16(月) 21:36:09 

    そういう友達信用できない。少額でも返すのが普通
    ケチと思われてもいいから 返すまで定期的に言う

    腹立つよね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/16(月) 21:36:24 

    毎回帰りの電車賃やジュース代を借りる友だちがいて、回数が多くて把握しきれていなかったみたいなんたけど、私は「家計簿」をつけていたので何月何日いくら誰に貸したか明確だったので、会うと「こないだ貸した△円なんだけど…」と切り出すと「え?借りてないよ??」ってやり取りを何回もした。
    確かに返したり返ってこなかったりしたんだけど結局2000円くらい返ってこないまま、その子は地元に戻ったので全然会わなくなった。
    ご飯とか食べてても多く頼んで割り勘とか、割り勘を拒否して個人の合計を提案してもごねたり、分けられない物を頼んで一人占めしたり、みんなで食べる用のお菓子を一人で食べきったり、遠慮が無い子な上にお金収支もズボラだし、お金無いのにライブや洋服に使いきってお金借りてきたり「何だかなあ……」って思ってた。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/16(月) 21:42:54 

    コメント読んでるとホントにセコい女のオンパレードだね。これで男性のことをケチ呼ばわりしてるんだから呆れる…。

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2017/10/16(月) 21:45:43 

    お金返してって言いづらいよね…
    私なら諦めるかもしれないけど、確実にその人の見方が変わる。
    わざとじゃなくても、お金をすぐに返さないということ自体が嫌。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/16(月) 21:46:04 

    >>58
    マイナス付いてるけど、自分がご祝儀忘れたら恥ずかしすぎて次の日にでも持って行くけどなー。次に会う時も持って来てないなんて。
    ご祝儀袋だけ出して、食い逃げ+引き出物持ち帰りした訳でしょ。ひどい人だね。その方はあなたにもっと真摯に謝るべきだと思います。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/16(月) 21:48:37 

    まとめて払うのもやっとするから苦手。必ず返し忘れる人いるし。せめて自分は忘れない人間になりたい。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/16(月) 21:48:38 

    そもそも自分からちゃんと返す人はやむを得ない状況以外でむやみにお金借りたりしないよね。
    貸さなきゃいいってのは重々承知だけど、そういう子ってこっちが自然とお金を貸す状況を作るのが上手いというか、借り慣れてるなって感じ。万単位とかならこっちも手持ちがないって断りやすいけど、数百円とか千円なら貸さない方がケチみたいな雰囲気になる。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2017/10/16(月) 21:53:20 

    中学生なら分かるけど、良い歳した大人が1500円くらいのことでこんなにわーわー騒いでるってすごいよね。やっぱり女って性根がケチだと思うわ。

    +0

    -16

  • 137. 匿名 2017/10/16(月) 21:54:28 

    割り勘した主の友達グループで、返さない人以外の人がちゃんとした人なら味方につけられるだろうけど、他の人もルーズなタイプなら「1500円くらいで執着しすぎじゃない?」とか言われるかも。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/16(月) 21:55:39 

    >>136
    そのたった1500円借りたやつがさっさと返せば済む話なんだよ

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/16(月) 21:58:26 

    お金にルーズな人って借りたときはなかなか返さなかったりとルーズっぷりを発揮するけど、貸す側になったとたんいきなりケチになるよね。なんなんだろう。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/16(月) 21:59:39 

    社会人になってからみんなでプレゼントってなると、全員となかなか会う機会が無いから、「ごめん、私は1人で渡すから〜。」と言ってます。モヤモヤする時間がもったいない。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/16(月) 22:01:44 

    >>9
    学生時代それやって、以降避けられた。
    貸したのは千円。
    学生時代の千円は大きい。
    信用していたから貸したけど、何ヶ月経っても返ってこなかった。
    愚痴った自分も悪いけど、すぐ伝わってしまった。
    周りに愚痴ると貸した本人に逆に恨まれることもあるから要注意

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/16(月) 22:03:19 

    あのさ、みんな1500円のことで良く必死に討論できるよね(笑)

    +0

    -19

  • 143. 匿名 2017/10/16(月) 22:04:04 

    58です。

    こちらも友達と思っていましたが、時が経ってしまったことと会う機会があった際に何もなく普通に接してきたことに戸惑って、帰り際に泣きながら訴えました。その時彼女も泣きながら謝ってくれて。解散したあと、翌月渡しに行きたいと謝罪の連絡あり。(電車で1時間半位の距離)でも顔合わせたくなくて振り込みにしてもらいました。時が経ってしまったこと、嫌な気持ちにさせてしまったこと、そんなこと(催促)を言わせてしまったことなどに対して更に謝罪の連絡をくれましたが...なんだかなと。25歳位の時のことでしたが諸事情があって当時はフリーターしてた子で金銭的にきつかったのかもしれないけど、渡す気なかったのかな、学生時代共に過ごした仲なだけにこんな子だったのかと。結婚式前にはその子が幹事で仲間内でサプライズしてもらったりいろいろしてくれて嬉しかったけど、だからこそなんで?と思ってしまって。彼女が悪いと思う人はプラスを、私に問題があると思う人はマイナスをお願いします。

    +2

    -15

  • 144. 匿名 2017/10/16(月) 22:05:14 

    子供の習い事でコーチにお礼する事になり、4家族で出し合う事を決めました。
    私が立て替えてお礼を買ってきて連名で渡しましたが、ちゃんと払ってくれたのは1人だけ笑
    1人は勤め先の自社製品をくれて、もう1人のシングルマザーは払ってくれませんでした。
    そのシングルマザーは食事の割り勘の時も、子供をたくさん連れて来て家族数で割ったり狡い。

    やんわり催促しても○○さん家はお金持ちでしょ、と言われました。

    大嫌い。。親も子供も。

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2017/10/16(月) 22:07:20 

    1500円建て替えてんのあんただけよ、返して〜、と、言えない関係なら諦めるかな。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/16(月) 22:07:34 

    「○円くらいいいよ〜」って思うときもあるけど、ルーズな奴が相手だと絶対そんな気持ちにはならないわけよ。
    「○円くらいいいよ」って思える相手はこっちがいくら断っても絶対返してくるから。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/16(月) 22:09:03 

    子供の習い事でコーチにお礼する事になり、4家族で出し合う事を決めました。
    私が立て替えてお礼を買ってきて連名で渡しましたが、ちゃんと払ってくれたのは1人だけ笑
    1人は勤め先の自社製品をくれて、もう1人のシングルマザーは払ってくれませんでした。
    そのシングルマザーは食事の割り勘の時も、子供をたくさん連れて来て家族数で割ったり狡い。

    やんわり催促しても○○さん家はお金持ちでしょ、と言われました。

    大嫌い。。親も子供も

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2017/10/16(月) 22:16:14 

    わたしも同僚とお金を出して別の同僚の結婚祝いを買ったけど、結局相手がお金を出してくれなかったことがあります。
    途中から請求するのも煩わしくなって、結婚した子にはあれはわたしからの結婚祝いだよってことにしました。
    物を買うときは事前にお金をもらわないと絶対なあなあになるっていう、いい勉強になりました。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/16(月) 22:16:45 

    わたしも10000円かしたことあるよ
    なかなか帰ってこなかったから、しつこく何度も何度も催促して2ヶ月くらいかかったかな

    お金が戻ってきたら連絡先も全部けして縁を切りました

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/16(月) 22:17:39 

    >>142 じゃああんたが代わりに1500円払ったら?

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/16(月) 22:19:09 

    >>105
    それはもう逃げたんだよ。
    お金は返ってこないよきっと。
    今度から事前に集めるしかない。

    これだから立て替えぅていやだよね。
    主がイライラするのはわかります。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/10/16(月) 22:19:13 

    いるいる。お金にルーズな子。
    もう二度と代わりに払わないわ。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/16(月) 22:22:26 

    >>143
    あなたの場合はただ自分が悪くないって言って欲しいだけにみえる

    友達がそんなに謝ってるならあとの許す許さないは自分の感情面でしかないと思うよ
    許す人もいるだろうし、でも許さないからって別に心が狭いとも思わない
    あなたと友達どっちかが絶対悪いってしないといけないことかなそれ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/16(月) 22:26:12 

    すぐに「後で払うから~、お金出しといて。」という人は危険。まず払う気ないから。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/16(月) 22:33:09 

    >>95
    あるよね。自分が豪華なプレゼント渡したいがために関係薄い人にまで一緒に渡そうっていってくる人。これはこれで迷惑。今回はどうか知らないけど。

    1500円はどうあれ回収すべき。私もグループLINEで「○○ちゃん、プレゼント立て替え分まだなのでお願いね!」って。逃げられないようにみんなの前で軽く言う。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/16(月) 22:39:29 

    >>1ご飯食べに行こうと行って、1500円分注文して最後にごちそうさまでしたあって立ち去るよ。1500円貸したしね。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/16(月) 22:42:17 

    恩師に話して、恩師の口から○さん1500円出してないんだって人にお金出してもらっておめでとうってきついなあ笑と言ってもらう。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2017/10/16(月) 22:42:19 

    返してもらえそうにないなら、次その子が集まりに来たとき今回みたいなプレゼントやご飯代をまずその子に立て替えてもらって、1,500円は相殺して足りないぶんだけはらうよっていう。
    小銭はなくてもみんなの分立て替えるときとかクレジット払いとかに出きるから、まずその子が払うように持っていきなさい!!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/16(月) 22:44:12 

    お金を借りるハードルが異常に低い人っているよね。そういう奴はまず返す気ない。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/16(月) 22:50:06 

    手持ちがない時に友人に夜ご飯に誘われてお断りせざるを得なかったんだけど、じゃあ立て替えるから行こう話を聞いて欲しいのっていわれて、結局食べに行って立て替えてもらったご飯代を返し損なってることにこのトピで気付きました!ありがとうございます!友人に謝罪せねば、、

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2017/10/16(月) 22:50:40 

    ここでの意見と反対かもしれませんが、
    私は諦めます。
    実際に諦めてしまいました。
    すごく仲が良い子で、本当に忘れているようだったので。
    私も金銭関係はその場で払うようにしていますが、もしかしたら忘れていることもあるかもしれないので、今は諦めます。
    でも、今は独身なのでこういった考えなのだと思います。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/16(月) 22:52:57 

    お金を返さない人って育ちが悪いのかな、と思う

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2017/10/16(月) 22:55:10 

    常習ですね。
    私も大学時代の友人に小銭何度も貸してタクシー代も皆で割り勘だったのにしらっと逃げられました。

    こっちが気付いてないとでも思ってるのかな。
    いちいち言うの面倒だからもう友達やめました。

    メンヘラ気質で男関係もルーズだったから、いろいろ問題ありな子でしたが。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/16(月) 22:58:26 

    逆に払ったのに未払いの催促されたことが今まで2回ある。私印象薄いみたい。
    トラブル防止のために、こういうちょっとした貸し借りも文書で残したりが普通になればいいのに。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/16(月) 23:04:17 

    ご飯の会計で無いといわれ、立て替えた2500円が8年くらい返ってこない。
    むこうは完全スルーだけど、私は未だに覚えてる。
    でも前のこと過ぎて言えない。
    そしてこの前結婚して御祝儀三万払った。。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2017/10/16(月) 23:05:30 

    家を知っているなら「近々返してもらいに行くねー」とライン送る。
    いつ行くか言うと留守にされるから駄目。言わないのがミソ。
    実際取り立てに行かなくても相手はビクビクして暮らすだろうから少しは薬になると思う。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/16(月) 23:06:01 

    私も忘れてる借金あるんじゃないかと不安になって来た
    はっきり催促してほしいわ自分なら

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/16(月) 23:09:11 

    ある。
    主さんとは違って飲み会だけど。
    お金が1700円足りないから貸してって言われて返して貰ってない。
    何度か返してと言ったら今手持ちがないと何回も言われた。
    その子とはもう会ってないし連絡も取ってない。
    それ以来友達にはどんな理由があってもお金貸さなくなった。
    友達と飲み会やプレゼント買いに行く時は事前にお金崩してピッタリになる様にしてる。
    立て替えといてと言われたら明日代引きで商品が届くから無理と言ってるよ。
    人のお金を頼りにしてる子は結構いるから絶対貸さない方がいい。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/16(月) 23:24:06 

    面倒くさいけど、返してほしければ言い続けるしかない。
    1500円くらい金額は大したことないけど、そういうことじゃないし。
    二度と貸さない。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2017/10/16(月) 23:28:45 

    ご飯とか行って細かいのないからあとで渡すって言われて何百円か返って来ないのが何回かある場合ってみなさんどうしてますか??
    友達でいつも小銭ないからって言う子がいるんだよねー。たぶん額にしたらもう何千円にもなってる。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/16(月) 23:40:15 

    私も4000円返ってこない、、、その時向こうは社会人、私は学生だったから無理して貸したのに。
    頻繁に会ってたのに連絡も来なくなって、4000円返って来ない事もだしそれくらいの関係だったのかとショック

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/16(月) 23:48:09 

    >>170
    細かいのが無い人にレジで支払いをさせればいいのに。
    細かいのが有る人は自分の金額をきっちりその人に渡せばいいわけだから。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/16(月) 23:57:13 

    若い頃居酒屋で三人で飲んで酔っぱらってた時に私の財布勝手に開けて支払いされてた事ある。
    他の二人もかなり酔ってたけど私は会話覚えてたから次の日に、勝手に財布開けたよね?返して?って言ったら気まずそうに顔してお金返してくれたよ笑

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/16(月) 23:58:18 

    トピとはちょっと違うけど、友達でお釣りの小銭を取る子がいるわ。
    例えば、2人で飲みに行って合計5700円だったとする。
    ひとり2850円になるんだけど、とりあえず3000円づつ出して6000円でお会計。
    友達はお釣りの300円をささっと自分が受け取って、差額の150円を私に返してくれる様子もなく、私も150円くらいでぐちぐち言うこともできずうやむやに…。
    みたいな事が何度もある。
    最初は気のせいかな?と思ったけど毎回なんだよね。
    せこい手使って小銭を稼ごうとするので、最近は一緒にご飯行かないようにしています。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/17(火) 00:02:06 

    わたし貸した12,000円ちゃんと回収したよ!何度催促しても今度返す、今度奢る、とはぐらかされたけど。(てゆうかお前とご飯食べて私が楽しいとでも?時間の無駄!)お金ももちろんだけど友人だと思ってた相手にいいように扱われたことが本当にムカついた。縁切ろうと思ったら余計に12,000円が惜しくなって相手の職場の最寄り駅まで押しかけたよ。それでも会うの拒否してきたから職場に振込先の連絡した。お前、こえーわ!って言われたけど、借りたお金返さない方が怖いわ!って返してからは音信不通。たしかにわたし怖い笑
    お金は指定の通帳にちゃんと振り込まれてました。嫌なこと忘れようと美味しご飯食べに行ったらover12,000円で赤字になりました。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/17(火) 00:12:51 

    うっかりって事もあるから1回はちゃんと催促してほしいよね。わたしも返し忘れてるお金ないから心配になってきた。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/17(火) 00:30:17 

    親族でもお金のトラブルあるのに他人なら余計にあるでしょ。貸し借りも建て替えも安易にしちゃダメだね。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/17(火) 00:31:26 

    500円以下ならまあいっかって思うかも

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2017/10/17(火) 00:38:28 

    職場の元友人、ランチ代2100円を後で払うと言って、何回催促しても返してくれなかった。
    最初から踏み倒すつもりだったとしか思えない。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/17(火) 00:49:53 

    >>1
    とりあえず、ラインするかメールしてみたら?
    ウッカリ忘れてるってことも考えられるし…。それでも返してくれなかったら、その子の価値が1500円ってことでサヨナラしましょ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/17(火) 00:49:56 

    そんな無神経な人の手に自分のお金が渡ったと思うとほんの少額でもものすごく惜しくなる。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/17(火) 01:06:58 

    △円くらいで…って人もいるけど、いくら少額でも元々は貸した側のお金なんだから、貸した側と借りた側を対等に考えるのはおかしいと思う。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/17(火) 01:41:27 

    お金を返さない人は私生活を疑うべし。
    借金癖があるかもよ?
    それに、お金にだらしない人は人間関係もだらしない。特に男関係。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2017/10/17(火) 01:55:39 

    私は本当の少額で
    友達からバス代貸して〜〜
    でしたが
    その後、徒歩で帰りやがって
    しかも戻りませんでした
    返してと言わなかったかわりに
    縁も切りました

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/17(火) 02:03:36 

    タクシー相乗りしようって言う人も
    お金貸してってよく言うだらしない人多いです
    家同士遠いのに
    相乗りされて
    しかも少なめにお金渡されて
    いつもより高いタクシー代払わされた事ありますし

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/17(火) 02:32:20 

    貸すときはあげたと思って貸す。

    1500円なら安い授業料だと思って、そういう人には二度と貸さない。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/10/17(火) 04:25:14 

    私もあった!中学生の頃、遊んだ帰りに駅でクレープを食べることになったんだけど、友達が今万札しかないとか言い出して、クレープ代数百円を貸したのね。田舎で帰りの電車の時間も気になったし。

    翌日学校で返してくれると思ったら、向こうから何も言われず、勇気を出して聞いてみたら「ええ、そんなのもういいじゃん。奢ってよ。ケチ」みたいなこと言われてムカついたことを思い出したw

    「昨日奢るなんて言ってないし、それはできない」って返してもらったけど、それ以来信用できない子だなと思ったよ。

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2017/10/17(火) 06:29:36 

    つい数日前、友達と食べ物シェアした時に一旦私が払ったのにそのまま言えずにバイバイになってしまつた(T-T)
    360円くらいやけど、今ももやもやする。

    車も私が出してばかり。これももやもやする。ガソリン代だってかかっとるのに。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2017/10/17(火) 06:35:59 

    みんなの前でしらじらしく
    あっ、忘れてたけど前のプレゼント代もらってなかったからちょーだいって言う!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/10/17(火) 07:15:35 

    返さない方が悪いのに、貸した方がアレコレ考える事自体もうおかしい。そんな失礼な人のために主さんが心煩わせる事ないよー。堂々とした態度でちゃんと払ってねって言い続ければいいよ。友人の前や家族の前でも。そういうことに自分が疲れるようならお金は諦めて縁を切る。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2017/10/17(火) 07:20:20 

    主さんもう何回かちゃんと催促してるんだよね?それなのにはぐらかすってことは、きっと向こうは縁切れても平気って思ってるか、主さんのことチョロい思ってるか。どっちにしても今後友人として付き合い続けるに値しない人だよ。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2017/10/17(火) 07:48:27 

    1500円くらいだったら
    もうあげたことにするかなぁ

    自分だったら100円でも
    忘れず返すけど。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2017/10/17(火) 08:09:32 

    友人が癌で倒れて、入院費の足しにお金集めて渡すと言われ、10000円渡しその3日後友人が亡くなってしまい、葬式に行って香典渡したけど、そのお金がどうなったのか渡した人達誰も知らず数日たった後、香典で渡したと言われ二重で渡した人続出。
    友人が亡くなったのは悲しいけどモヤモヤしました。しかもまとめて渡したのに連名も書いて無いから渡した夫婦が30万渡した形になってる。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2017/10/17(火) 08:30:37 

    例え200円でも覚えてるよ
    高校のときの友達が最後まで返してくれなかった

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2017/10/17(火) 09:19:56 

    親が教えないのでは?私は子供に
    「お友達からお金を借りてはいけない。
    急な出費で借りることがあっても、翌日までにはきちんとお礼を言って返せ。」
    と教えてるよ。これ普通だよね。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2017/10/17(火) 10:07:47 

    金を返さない人は物(本やDVDなど)も返さないのが多い。泥棒と同じ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/10/17(火) 10:08:06 

    返すまで言い続ける。
    で、自分から返さないような人には二度と貸さない。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2017/10/17(火) 10:49:59 

    私も何十年前だけど、少額、貸したこと今でも覚えてる。

    高校のときに、クラスの子に公衆電話代として貸した100円。
    旅行先のホテルで、友達に買ったジュース代。←もしかしたら奢りと思って返さなかったのかも
    職場で、先輩に昼食のモスバーガー代を立て替えた。

    どれも少額だったので、自分から催促しづらくて言わなかったけど、本当は
    言われなくても向こうから返して欲しかった。

    その他にも、何万単位のお金をバイト先のおばさんに貸したことがあって
    なかなか返してくれなかったから、無理やり催促して返してもらった。

    それ以来、お金の貸し借りは気を付けている。



    +6

    -0

  • 199. 匿名 2017/10/17(火) 11:00:35  ID:X3sXOqWWku 

    私もあった(千円
    返してと言ったら、返したよと言われた。
    この時弱かったから言えなかったが
    いや、まだ返して貰ってない。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/17(火) 12:43:21 

    毎回毎回小銭がない!と言ってちょくちょく
    お金貸してくれる?って平気で言えるくせに自分のこと繊細で小心者
    見たいに思ってるんじゃねーぞ!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/10/17(火) 13:45:58 

    タクシー代とか割り勘にするものを「細かいのないから後でいい?」と言って返してこない人がいる。
    一度や二度なら忘れたかと思うけどあまり続くと私のことをなめてる?ともやもやする。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2017/10/17(火) 14:34:38 

    >>155
    確かにこういう風におめでたいことがあった人とか、恩師とかに何か皆であげよう!ってなった時に自分はそのギフトをあげる人とそんなに関わりなかったのに、と思いつつも反対したら悪な空気あるよね。

    返さないのは最低だけど1500円はみんなで出し合うには少し高すぎる金額だったとは思う。何人で出し合ったのかにもよるけど、本当に自分が慕う人だったら1500円は安いけど、そうでない関わりの薄い人や苦手な人だったら500円が限界。

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:10 

    そういう人とは縁を切ったほうがいいと思う。

    お金にだらしない人は、生活すべてがだらしないから。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2017/10/17(火) 16:04:27 

    >>105
    手持ちがない?えっ小学生?笑
    それとも短時間で財布が必要ない集まりだったのかな。
    会う前にLINEしとくのが一番かもね。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/17(火) 16:05:45 

    以前に、手持ちなくて後で返すからお願いと言われ、3000円立て替えたものの、全く3000円返ってこない。
    その友達はお金にだらしなくて、もう既に縁切りました。
    お金貸してる方って何年たっても覚えているけど、借りた方は覚えてないよねー

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2017/10/17(火) 16:31:18 

    社食の自販で飲み物買う時、大きいお金しかないからとか、
    10円20円足りないとかでちょこちょこ貸すんだけど返ってこない。
    もうあげたと思って渡してる。笑
    10円返してとは言いづらい。
    本当に悪気はなく忘れるんだよね、その子。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/17(火) 17:43:00 

    手持ちなかったら普通その足で銀行でおろすよー
    あと、食事して万札しかなかったら出させてもらうし、お互い同じようなら出してもらって帰り道コンビニ付き合ってもらい、崩して渡す

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/10/17(火) 17:45:59 

    家計簿の話あったけど、もし催促して「払った!」って言われたらそれ持ち出してみたらどうかな?
    「いや、私毎日家計簿付けてるんだ。もらった形跡ないからさ」って。
    嘘つきでも記憶違いでも払ってくれそうじゃない?
    あ、主さんのケースの解決策じゃなくてごめん。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/17(火) 18:33:10 

    自分もお金は絶対借りないようにしようと思ってますが、何か忘れてるものがないか不安になりました。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2017/10/17(火) 19:18:44 

    お金を貸すなんて滅多にないけど、100円でもちゃんと返さない人はイヤだ。金額じゃなく、借りたことすら忘れる、もしくは意図的に返さないような人とは付き合えない。あとごちゃごちゃ言う人も、冗談でもイヤ。「本当に返さないとダメ?もういいでしょ? うそうそ、返すって〜」みたいな。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/17(火) 19:30:35 

    300円くらいだと言いにくい。
    やはり1500円は 諦められない金額だよ。

    メールで一言「1500円立て替えてます。近々いただけるとありがたいです。」くらいの催促しておいて、それでもシカトだったら会った時に直接言うかな。

    だけど、お金にルーズな人は嫌いなので
    その後は距離を置くわ。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2017/10/17(火) 19:38:32 

    >>205
    そういう人は自分が貸したことは絶対忘れないよ。
    うちの妹。
    なかなか返さないくせに
    私が旅行先で借りたお金を帰ってから即返したのに、数日後「お金返して」って言ってきて
    目が飛び出そうなほど驚いた!
    私がぼんやりしてたら二重に払う事になってたし。
    本当にお金にルーズな人ってがめつくて嫌!

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/18(水) 01:06:55 

    >>174
    この前二人で行った店は別会計はできませんと言われたけれど、合計が14,000円くらいでそれぞれ一万円(計二万円)渡したら、こちらが友達とお釣りで後でごちゃごちゃしないようにお釣りをきっちり二等分にして席まで持ってきてくれて有りがたかった。
    店員さんも流れ見て150円ずつ手渡したらおっ!てなるな。まぁ、忙しいから無理だろうけど...。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード