-
1. 匿名 2017/10/15(日) 09:53:16
今朝、ボクらの時代で、広末涼子、新垣結衣、永野芽郁の3人の対談を見たんですが、自分の演技を見て下手だな~とネガティブになってしまう永野さんへのアドバイスで、広末さんが「私はいつも自分の演技はOKと思っている。試写会でも自分の出ている映画で泣く。」と話していました。
正直、このメンバーだったら広末さんが一番演技上手くないと思ったのですが、子育てにしても恋人にしても甘えれば助けてあげたくなるし完璧にしないことが大事、と話すなど、ポジティブは本人は結構幸せなのかもと思った半面、他の2人を見てネガティブなのも悪いことではないように感じました。+42
-9
-
2. 匿名 2017/10/15(日) 09:54:43
+5
-0
-
3. 匿名 2017/10/15(日) 09:54:54
主さんの解釈と同じだな
どっちも一長一短だしそれぞれの個性だよね
自分が生きやすいのはポジティブだと思うけど+117
-1
-
4. 匿名 2017/10/15(日) 09:55:31
そっとしておいて欲しい時にポジティブな人はズカズカ踏み込んできそう
インサイドヘッドのヨロコビみたいに+65
-6
-
5. 匿名 2017/10/15(日) 09:55:39
いいことだよ。
周りのこと気にしない無神経な人がタイプ的に多いけど、自己中に生きた方が生きやすい。+134
-1
-
6. 匿名 2017/10/15(日) 09:55:50
何人か集まると必ずいるよね、ポジティブの押し売りのような人+74
-1
-
7. 匿名 2017/10/15(日) 09:55:58
過度なポジティブはうざいし、過度なネガティヴはもっとうざい。+133
-2
-
8. 匿名 2017/10/15(日) 09:56:00
相手に押し付けるようなポジティブは好きじゃない。+114
-0
-
9. 匿名 2017/10/15(日) 09:56:06
元気の押し売りじゃなければ+63
-1
-
10. 匿名 2017/10/15(日) 09:56:12
ひどくネガティブ思考の私からしたら正直羨ましい+78
-0
-
11. 匿名 2017/10/15(日) 09:56:25
わたしはネガティブだけどが周りが明るくなったり元気になるようなようなポジティブはいいけど、迷惑してるポジティブはうざい笑
+29
-0
-
12. 匿名 2017/10/15(日) 09:56:32
ポジティブはいいことだと思う
けどポジティブの押し売りはうざい。+88
-0
-
13. 匿名 2017/10/15(日) 09:56:44
長く仕事やってると自分を肯定しないとやっていけないって面もあると思います。ネガティヴにすらなることできないと言うか。+19
-1
-
14. 匿名 2017/10/15(日) 09:57:09
疲れてるときはウザイよね+20
-0
-
15. 匿名 2017/10/15(日) 09:57:10
別にネガティブは悪くない、けどポジティブな方が楽に生きられる+63
-0
-
16. 匿名 2017/10/15(日) 09:57:31
わたしの周りで言えばネガティヴよりポジティブの方が面倒
そこポジティブに考えてどうすんのっていうところを前向きに考えてるから根本的解決になってない。+30
-0
-
17. 匿名 2017/10/15(日) 09:57:55
ポジティブは意志によるものだから疲れるよ+10
-2
-
18. 匿名 2017/10/15(日) 09:58:51
ネガティヴだから、ポジティブになれる!!!+5
-0
-
19. 匿名 2017/10/15(日) 09:59:30
ポジティブは行動力のある人
ネガテイブは慎重な人。
そうゆうイメージです。
+10
-13
-
20. 匿名 2017/10/15(日) 09:59:36
その方が良い結果に結びつくことが多いから
良いことですよ
賢くが良いと思います+4
-0
-
21. 匿名 2017/10/15(日) 09:59:41
広末涼子ほどのルックスなら画面で見て良いと思うのもわかるし、仕方ない+3
-5
-
22. 匿名 2017/10/15(日) 10:00:34
どっちも口に出さないならポジティブの方が断然幸せ
ネガティヴ発言ばかり聞くと病む
ポジティブ発言ばかりもうるさい+34
-0
-
23. 匿名 2017/10/15(日) 10:00:35
ポジティブな人の方が生きやすい
羨ましいよ素直に+16
-0
-
24. 匿名 2017/10/15(日) 10:00:58
ポジティブな人は運がいいと思う
何事もプラスに変える意識があるから+30
-0
-
25. 匿名 2017/10/15(日) 10:02:10
天堂先生はポジティブw
ハッハッハー!+13
-0
-
26. 匿名 2017/10/15(日) 10:02:12
実際ネガテイブな時はやる事全てが悪い方向になっちゃうから
ポジティブにするように心がけてる
周りに押し付けるとゆうより、
自分のメンタル管理でポジティブとネガテイブ使い分けられる人になりたいと思ってます。+22
-0
-
27. 匿名 2017/10/15(日) 10:02:40
なっといてできなかったりしたときの落ち込みが強いし気持ち的にも気疲れするし自分的にはポジティブでいてもいいことないのでならないでいるくらいの方が気が楽でいい+4
-0
-
28. 匿名 2017/10/15(日) 10:03:02
永野芽郁の年齢だとネガティヴでも許されるけど広末の年齢だと厳しいよ。私なんかが許されない年齢。+9
-1
-
29. 匿名 2017/10/15(日) 10:03:23
ポジティブな本人は幸せかもしれないけど、そういう人がまわりに迷惑かけてるのはよく見るから、良い面も悪い面もあると思う。
きちんと他人のことも考えられるポジティブな人は好き!+27
-0
-
30. 匿名 2017/10/15(日) 10:03:26
ポジティブな人の方が頭の回転早いし、機転も早い。だから、次次!ってなりそう。
ネガテイブな人の話なんか聞きたくもない。+9
-13
-
31. 匿名 2017/10/15(日) 10:04:55
>>30
え?
そうかな?
周りのポジティブはガキみたいなアホさも兼ね備えてるよ。
気を遣えない。+12
-7
-
32. 匿名 2017/10/15(日) 10:06:23
ネガティヴの慎重な所は羨ましいけど
ずっと同じ所を行ったり来たりしてる感じは好きじゃない。また?同じ悩み!?って思う+10
-3
-
33. 匿名 2017/10/15(日) 10:07:45
ネガティブも他人に迷惑かかってると思うよ+9
-3
-
34. 匿名 2017/10/15(日) 10:08:52
うーん、1の話の広末は、やるべきことを全てやりきったって自信があるから、完成品を見てそう思えるんじゃないかな。
ポジティブとはまた違う気がする。+5
-0
-
35. 匿名 2017/10/15(日) 10:09:28
ポジティブもネガティブどっちの人も必要だなーって思う。
どっちかに偏ってる人は稀なんじゃないかな。+6
-0
-
36. 匿名 2017/10/15(日) 10:09:34
>>31
ポジティブはほっとけばいいけど、ネガテイブはほっとけばもっとネガテイブに捉えられて、本気めんどくさい。+10
-2
-
37. 匿名 2017/10/15(日) 10:09:35
結局ポジティブもネガテイブも
周りに影響及ぼすくらいなのはダメだよね、
自分の考え方までにしておいてもらわないと
過度なネガポジは嫌われる元。+14
-1
-
38. 匿名 2017/10/15(日) 10:09:46
ポジティブ過ぎる奴はイライラする
少しは悩めよ+17
-2
-
39. 匿名 2017/10/15(日) 10:10:31
>>38
押し付けんなよ+10
-4
-
40. 匿名 2017/10/15(日) 10:11:31
ポジティブネガティブっていうか、永野芽郁みたいに若いうちは色々不安だし細かいことが気になるけど、広末涼子みたいに経験積んでそれなりに年取ってくると色んなことに対して大らかになるんじゃないかな。+15
-0
-
41. 匿名 2017/10/15(日) 10:11:33
自身の中で心がける分には全然いいけど押し付ける人が嫌い…。実際ポジティブな感じの人って押し付ける人多い。+4
-1
-
42. 匿名 2017/10/15(日) 10:13:43
自分でポジティブでいる分には構わないし生きやすくて素晴らしい事だと思う。ただポジティブな人ってまわりにもその思考を押し付けてくる人がほとんど。
それがすごく厄介。+8
-0
-
43. 匿名 2017/10/15(日) 10:13:50
仕事はポジティブな人がいないとまとまらないし。+4
-1
-
44. 匿名 2017/10/15(日) 10:14:05
ポジティブは問題意識がない人が多くて困る。
周りがガツンと言うまで、トラブルに気づかないとか神経が太いんだよね。
本人は幸せだと思う+7
-9
-
45. 匿名 2017/10/15(日) 10:14:28
晴天はいいけど、毎日晴れ続きじゃ困ることもある
雨や曇りも必要+6
-0
-
46. 匿名 2017/10/15(日) 10:15:21
ポジティブの人はすごく羨ましいです。
私はマイナス思考で心配性な性格です。
起こったことで悩んだり、まだ起こってもないことを勝手に自分の中で想像して常に胃が痛い毎日を過ごしています。
あらかじめ、起こりえることを考えるのイイ時もあるけど、私は行き過ぎて「あれが起こるかもしれない」、「こんな事が起こったらどうしよう」が
どんどん大きくなってしんどいです。
もう問題が起こってるのになんとかなるって人がすごく羨ましい時があります。+5
-0
-
47. 匿名 2017/10/15(日) 10:15:30
私ネガティブ。
でもネガティブだからこそ危機管理ができていると思う。+11
-2
-
48. 匿名 2017/10/15(日) 10:15:51
上司にするなら絶対ポジティブな人がいい。ネチネチ言われるの絶対いや。+9
-0
-
49. 匿名 2017/10/15(日) 10:15:57
周りもしっかり見れるポジティブなら大歓迎だけど、周りは考慮せずに我が道を行ってるだけのポジティブもいるよね。+7
-0
-
50. 匿名 2017/10/15(日) 10:17:12
私はネガテイブに迷惑かけられたので、ポジティブさんの方が好きです!+6
-3
-
51. 匿名 2017/10/15(日) 10:17:45
私の周りではポジティブな人間ほど立ち止まり、反省すると言う事を知らない。
仕事で失敗しても落ち込まない代わりに次もまた同じような失敗してる。+9
-0
-
52. 匿名 2017/10/15(日) 10:18:40
ネガティブだけ集まっちゃった時の飲み会とか会議は悲惨+6
-0
-
53. 匿名 2017/10/15(日) 10:20:04
ネガティヴの押し付けの方がうざい
ポジティブな人が1人いたら場が明るくなる
適度なポジティブがいい+6
-4
-
54. 匿名 2017/10/15(日) 10:20:20
ポジティブもネガティブもバランスだと思う。過度に偏りすぎるとよくない。ポジティブ過ぎてもポリアンナ症候群っていう心的疾患もあるしね+4
-1
-
55. 匿名 2017/10/15(日) 10:20:43
悩んでいると「大丈夫大丈夫」ってなんの根拠もない大丈夫を連発される。慰めてくれてるのは分かるけどちょっと適当な感じがして嫌だな。+12
-0
-
56. 匿名 2017/10/15(日) 10:21:40
>>51
すごくよく解る。
会社の人だけど、ポジティブでバカ明るい人は、調子と返事だけはいいけど
よく考えずに行動して顧客に迷惑かけたりするし、上司から注意されても反省しない。
ふだん話す分は楽しいんだけど、一緒に仕事はしたくないタイプ。+4
-0
-
57. 匿名 2017/10/15(日) 10:21:56
>>55
ネガティヴの押し付けうざー。
なんて返せば正解なんだよ+5
-5
-
58. 匿名 2017/10/15(日) 10:23:57
若い子のネガティブは、みんな構ってくれるし絵になるけど、
大人のネガティブは人に見せるもんじゃない。
用心深くいるべきだとは思うけど。+5
-0
-
59. 匿名 2017/10/15(日) 10:24:36
ポジティブなのはいいこと。
ただ無神経なポジティブは受け入れられない。+5
-0
-
60. 匿名 2017/10/15(日) 10:24:37
母も姉もそれぞれ精神疾患あるんだけど
本人はポジティブ状態のときはすごい幸せそうだよ。
精神疾患ないけど常にネガティブな私より人生エンジョイしてて、複雑な気持ちになるよ。
でも「なんとかなる」でこちらの意見一切無視で問題起こすのは
決まってポジティブというかハイ状態のときなんだよね…
ポジティブで人の意見も受けいられる度量の人が一番じゃない?
私は>>32さんが言うネガティブタイプそのままなので、堂々巡りの自分にうんざりする。+1
-0
-
61. 匿名 2017/10/15(日) 10:25:37
>>57
なにも求めてないから。
勝手に入ってくる感じがウザイ。+2
-3
-
62. 匿名 2017/10/15(日) 10:26:12
ポジティヴになろうと思ってもなれない人もいる
なれたとしても続かない
+5
-0
-
63. 匿名 2017/10/15(日) 10:27:30
自分は悪くないタイプなんて、いくら明るかろうが前向きだろうが嫌われるでしょ。
でも本人は明るくて前向きだから自覚ないし幸せそうだからいいんじゃないの。+0
-0
-
64. 匿名 2017/10/15(日) 10:27:38
「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」
っていう稲盛和夫の言葉にもあるし悲観的に物事を見ることも大事+3
-0
-
65. 匿名 2017/10/15(日) 10:28:59
ポジティブと適当は違うよ
仕事で嫌なことがあっても反省するよ
次の日に気持ちを切り替えられるかどうか+1
-0
-
66. 匿名 2017/10/15(日) 10:29:02
悩んでる時に、無神経なポジティブ発言をするのは引く。
それができなくて困ってるから悩んでるのに、「生きてることだけで素晴らしい」とか何様なの。+6
-0
-
67. 匿名 2017/10/15(日) 10:29:41
ポジティブ最高
ネガティブより人生楽しい+3
-5
-
68. 匿名 2017/10/15(日) 10:30:11
ポジティブでも包容力のある人と、むやみに人を傷つけるタイプの二つがある。
自分が出会ってきたのは圧倒的に後者だから、ポジティブの人を見ると警戒してしまう。+7
-0
-
69. 匿名 2017/10/15(日) 10:30:35
広末タイプの人いるね
下手なのに自分大好きでいられることは良いことだよ
好きに生きれるのだから
否定されず肯定されて育ったのだろうね
羨ましい!
+1
-1
-
70. 匿名 2017/10/15(日) 10:31:39
>>58
ネガティヴは若い子だけに許された特権。大人は心でネガティヴでも人に見せてはいけない+2
-2
-
71. 匿名 2017/10/15(日) 10:32:41
ネガティヴになった時にポジティブになろうとする人になりたい。
私はネガティヴ期が長いからダメだなと思う。+2
-0
-
72. 匿名 2017/10/15(日) 10:33:06
近くにいるポジティブは単体ではいいけど、人まで幸せにしてあげようと思うのか、余計なことするからうっとおしい。ズカズカ入ってこられて心を病みそうになった。+6
-0
-
73. 匿名 2017/10/15(日) 10:34:54
ポジティブと無神経を履き違えてる人が苦手。なにも考えてないだけだよそれ!と言いたくなる+4
-1
-
74. 匿名 2017/10/15(日) 10:35:07
自分のことは好きだからポジティブだけど、
どんくさいからネガティヴ気味に考えるようにしてる。
明日の準備で忘れ物があるかも、とか、
どうせ忘れるだろうし早めに段取りしとこう、とか。
だからどっちも大事。
相手に迷惑かけて成り立つポジティブは良くないよね。+3
-0
-
75. 匿名 2017/10/15(日) 10:36:35
あきらかに相手が嫌がって拒否しているのに、嫌がってるように見えるのは私の事が好きで照れてるから、私ポジティブだから頑張るって10歳下を狙ってる初老がいたけど、ストーカーだよ。+1
-2
-
76. 匿名 2017/10/15(日) 10:38:12
己の中だけのポジティブならいいけど、他人に迷惑がかかるのはダメ。+3
-0
-
77. 匿名 2017/10/15(日) 10:39:33
広末 演技下手なくせに そんな発言したの? 笑っちゃうー。恥ずかしいやつ。
永野芽郁のほうが うまいよね!+2
-4
-
78. 匿名 2017/10/15(日) 10:39:49
ネガティブじゃなくて構ってちゃんになる
ポジティブが基本+0
-0
-
79. 匿名 2017/10/15(日) 10:44:11
ガルちゃんはネガティブ主義だからポジティブなこと言うと大概マイナス
子供の声はうるさくないよ、お土産嬉しいよ、手料理のお菓子美味しかった、割り勘でもデート楽しいよ
って言ったらポジティブ押し付けてもないのにアク禁w+3
-1
-
80. 匿名 2017/10/15(日) 10:45:59
>>69
広末のお知り合い?+0
-0
-
81. 匿名 2017/10/15(日) 10:47:59
そもそもネガティブは生きるのと矛盾している
それなら死ねよって話になる+1
-6
-
82. 匿名 2017/10/15(日) 10:52:02
ネガティヴの人は、常に悪い事想定して動くからそれが起きた時に備えてることが多いし、起きなかったら起きなかったで喜び二倍だからお得だよ。+3
-4
-
83. 匿名 2017/10/15(日) 10:53:18
私もどちらかと言えばポジティブですが個人的な思考なので知り合いや友人には押し付けない
落ち込んでる時に言われるのは嫌だろうなと思うから
ポジティブ・ネガティブって良いも悪いも個人的なものだと思ってる
子供にも自身は楽観的になるように伝えてるけど
人には押し付けないであくまでも本人だからねとは言っている
私もネガティブな時もあるけど過度なネガティブは疲れる+1
-0
-
84. 匿名 2017/10/15(日) 10:57:17
改めて考えると自分の中には両面ある。
コトにもよるし、1週間、1ヶ月、ひいては一生のうちでネガティブになるときもある。どうしてもポジティブになれないくらい落ちるときもあるわ。
でもどちらもあまり人にまき散らさないようにはしてるつもりです。
自分と他人は同じ時代を生きているけど、別の時間や空間を生きてるから、踏み合わないよう一線。
でも実はそんなにネガポジ気にして生きてない。他人からどう見られたいってのもないしね。最近はポジティブじゃなきゃ!みたいなのを感じてて、それは不思議。教育かな?
+2
-0
-
85. 匿名 2017/10/15(日) 11:01:58
「出来る」と思って取り組むのと「出来ない」と思って取り組むのでは結果に大きな差が出る+1
-0
-
86. 匿名 2017/10/15(日) 11:03:06
ポジティブ押し付けっていうけどネガティブな人の方が撒き散らしてて迷惑なことが多い+3
-0
-
87. 匿名 2017/10/15(日) 11:03:40
周りに不快与えなければどちらでもいいとおもう。
ポジティブすぎてもネガティブすぎても
周りはしんどい+1
-0
-
88. 匿名 2017/10/15(日) 11:06:22
朝起きて飯も食べて風呂にも入る
誰かに頼まれてる訳でもないのに充分ポジティブだ
周りは死んでくれと思っているよ
ポジティブな行動を必ずしてるのにそこを無視してるから構ってちゃんなんだよ+0
-3
-
89. 匿名 2017/10/15(日) 11:06:30
過度なポジティブな人が苦手なだけで自分は特別ネガティブでもないよ。極端に分けすぎじゃない?ここ。+2
-1
-
90. 匿名 2017/10/15(日) 11:19:28
みんなの想像するところの、ポジティブとネガティブが極端すぎるんだと思う。
私の周りにいるポジティブさんは元々頭も良いし、だからリスクヘッジもしつつ上手く物事を乗り切れてる。だから、他人への励ましも嫌味じゃない。
なおかつ明るいからみんなが慕ってる。
ポジティブって、何の考えも無くただ底抜けに明るい人のことだけではないと思うよ。+2
-0
-
91. 匿名 2017/10/15(日) 11:20:22
ポジティブな人はいい意味で物事に鈍感だよ。
ネガティブな私は細かい所まで心配でしょうがなく、心配事を減らすため調べたり、問い合わせしたり、そんな事に毎日の多くを費やして疲れてしまう。+0
-0
-
92. 匿名 2017/10/15(日) 11:20:27
誰かが病気した時にはしゃぐタイプの人っているじゃない
健康でありがたい的な意味だけど、若干じわっとした感じもたまにする
他人が揉めてる時とか落ち込んでる時に自分から寄ってきて
無闇に「ポジティブ」に語りたがる人は単にいやらしいだけだよ
悪気ないというより自覚がない方の+2
-0
-
93. 匿名 2017/10/15(日) 11:33:55
その記事の印象だと、広末さんのポジティブは経験から導いた結論なんじゃないかな。こう考えた方が割り切れると。済んだ仕事をいつまでもウジウジしてもしょうがない訳だし。
ポジティブってのはさ、辛いのを気づかないフリふるとか無理に踏み倒すんじゃないよ。
どう切り替えるかだよ。+3
-1
-
94. 匿名 2017/10/15(日) 11:37:14
引き受けた仕事に不満があっても出さないって普通の会社でもそうだから
それと同じレベルの話じゃないかと思うけど+0
-0
-
95. 匿名 2017/10/15(日) 11:40:59
職場ではポジティブだね~って言われてるけど実は超ネガティブです。+0
-0
-
96. 匿名 2017/10/15(日) 11:46:20
ネガティブよりいいんじゃない。周りを暗くするタイプより。旦那にする人がネガティブなんてありえない。暗い結婚生活したい?ポジティブのほうがいいじゃん明るくて。+0
-0
-
97. 匿名 2017/10/15(日) 11:46:54
ポジティブっていい事か?って設問が出る時点で
見せられた向けられた相手の望んだ反応じゃなかった場面があるって事だよね
一緒に落ち込んでほしかったとか怒ってほしかったけど何か違う風に言われたみたいな+0
-0
-
98. 匿名 2017/10/15(日) 11:49:39
ポジティブはいいけど押し付けや何かあればポジティブだから仕方ないと開き直る無神経は無理。
要は人の気持ち考えれるポジティブは好まれる
そうでないポジティブは問題外+1
-0
-
99. 匿名 2017/10/15(日) 11:50:33
根っからのポジティブは恵まれた環境の中で生きてこれた人だと思うから、それは羨ましいな。
生きやすいと思う。
うちの旦那はポジティブ、私はネガティブだから対比できてよく分かる。+0
-0
-
100. 匿名 2017/10/15(日) 11:52:24
毎日ポジティブもしんどいし、毎日ネガティブもしんどい。
私はどっち!って決めなくていいと思う。
+2
-0
-
101. 匿名 2017/10/15(日) 11:54:10
わたしネガティブよりだけど、やっぱり、ポジティブの人見てると元気もらえるよ。
その番組も3人ともネガティブで会話してたら見てる方は疲れると思う。
ネガティブがいてポジティブがいるから、
ネガティブもわるくないかも?って主さんは思えたんだよ。
ネガティブが、ポジティブ批判するのもポジティブが、ネガティブ批判するのも違うと思う+3
-0
-
102. 匿名 2017/10/15(日) 12:11:33
ネガティブ看護師です。
ポジティブな先輩と飲みに行った時「貴方は自分がネガティブで看護師に向いてないっていうけど、常に慎重に行動できて患者さんの気持ちを察するのがとても上手。患者さんも色々なタイプの人がいるんだから看護師だってその方がいい。そのままでいいのよ」と言ってもらえた。こんな前向きな気持ちにさせてくれるポジティブさんに支えられて仕事してます。+4
-0
-
103. 匿名 2017/10/15(日) 12:20:55
自分をポジティブって言う人は話半分に相手すべき+2
-1
-
104. 匿名 2017/10/15(日) 12:28:18
>>102
それポジティブ以前に、その先輩が人格者なだけでしょ。
ポジティブさんは腐るほどいるけど、人格者は滅多にいない。
+0
-4
-
105. 匿名 2017/10/15(日) 12:29:40
>>103
あなたの周りの人も、あなたの話は聞き流してるよ。他人は鏡合わせ。+1
-2
-
106. 匿名 2017/10/15(日) 12:34:30
広末のポジティブは自分を許すタイプのものなんだね。
他人へのポジティブ押し売りはしなそうだけど、近くにいたら甘えられそうで面倒。+0
-0
-
107. 匿名 2017/10/15(日) 12:36:07
>>1
子育てにしても恋人にしても甘えれば助けてあげたくなるし完璧にしないことが大事
これ、ポジティブじゃないよ
あざとくて甘え上手なだけだよ+1
-0
-
108. 匿名 2017/10/15(日) 12:44:20
>>104
それはあなたの周りにいないだけじゃない?素敵なポジティブの人ってけっこういるよ。+3
-0
-
109. 匿名 2017/10/15(日) 12:53:19
ネガティブは周りも陰々滅々とさせるからポジティブのほうが良いんだけど
頭の悪い人は「ポジティブ」ではなく「無神経」な振る舞いに映るから、
まず自分が普段から他人にどう見られているかを把握することが大事だと思うし
それを踏まえた振る舞いをしたほうが良いと思うわ+0
-0
-
110. 匿名 2017/10/15(日) 13:02:22
>>105
それは構わないけど失礼した
身近の自称ポジティブはあまり好感持てないタイプ
鏡説も一理だけど近くで接する機会があるからって
他人の性根まで責任取れない場合もあると思う+0
-0
-
111. 匿名 2017/10/15(日) 13:03:10
私はネガティヴの押し売りの方が多い気がするけどな。
暗い話ばかりや愚痴ばかり、私なんか…みたいなことを言う人も結構多いと思う。+3
-0
-
112. 匿名 2017/10/15(日) 13:06:42
この手のトピックはネガとポジの闘いになる+1
-0
-
113. 匿名 2017/10/15(日) 13:10:45
ネガティブもポジティブも適度ならどちらもいいと思うけどね。そんなの性格だし気になったことなかった。笑
相手のことを考えずに無神経に言うのも、かまってちゃんなのもポジティブ、ネガティブ以前の問題のような…+2
-0
-
114. 匿名 2017/10/15(日) 13:50:39
自分は性格が明るい方とか友達はいる多い方って
言ってる人の暗さ(ネガティブ)さってあるよね
会話にも率先して混ざってくるから一見積極的に見えるけど
他人の話をことごとく波風立てる方にしか誘導しない
悪い方にしか解釈せず打ち明けてる当人を引きずろうとする
そういう種類のネガティブってタチ悪いよ、扱いにくくて
+1
-0
-
115. 匿名 2017/10/15(日) 14:11:08
悪いことではないよね。
人に押し付けない、人に迷惑をかけなければね。
ただ、広末さんの「私はいつもOKと思っている」のは自信にも繋がるけど、そこで向上心が無くなってしまう可能性もあって、自分を奮い立たせる為の納得の言葉なら良いんだけど、自画自賛で終わってると問題だよね。
まぁ、うじうじ悩むよりは明るく生きてた方が人生は楽しいよ。+0
-0
-
116. 匿名 2017/10/15(日) 14:46:45
他人との距離を詰めようとするポジティブが嫌い。「拒否」を「遠慮」と変換するから困る。+1
-0
-
117. 匿名 2017/10/15(日) 14:55:23
ポジティブっていうか…楽観的なのは悲観的より楽しい人生だと思うよ。+1
-0
-
118. 匿名 2017/10/15(日) 15:36:17
軽々しく何でも出来ると言う人は嫌い
でも何でも無理と言う人はもっと嫌い+0
-0
-
119. 匿名 2017/10/15(日) 15:40:28
ネガティブだからポジティブになりたい
悩んでる時に相談して、「そういう時はこうすればいいんだよ」ってアドバイス貰って素直にありがたいって思えるようになりたい
ただ聞いてほしいだけで解決方法求めてないし、解決できるなら悩んでないわって内心思ってしまう自分が嫌だ
性格悪い+0
-0
-
120. 匿名 2017/10/15(日) 16:45:28
ネガティブでも行動してるやつはいいだろ!!
ポジティブでも行動してない口だけのやつとかごろごろいるし!!!!!!!!!
そんなのしらん+0
-0
-
121. 匿名 2017/10/15(日) 17:00:06
>>89
それ、逆も言えるよねw
どっちも極端なのに自分達だけw+0
-0
-
122. 匿名 2017/10/15(日) 18:43:29
ポジティブな人、助けて~
今日職場のレジに仕事終わりによって差し入れのお菓子(会計すみ)をレジで開けておかしあげたら(レジで)なにやってるの!誰が見てるか分からないんだよ!!って怒られました……
確かに、誰が見てるか分からないよなぁ。、非常識な事をしてしまった。。
呆れられたかなぁ、と凹みまくってます。。
ポジティブな方はげまして~(T_T)+0
-0
-
123. 匿名 2017/10/15(日) 20:38:42
ポジティブの方が結果的に上手くいくのかな。
傷や病気も、ポジティブな心の方が
治りがいいって聞くし。+1
-0
-
124. 匿名 2017/10/15(日) 22:17:27
手相にハマってるんだけど、ネガティブ思考だったり何かと考え過ぎの人は、手のひらにネガティブ線が多く出て、せっかくの幸運線を消してしまっているらしい。
これを知って、ポジティブに!とまではいかなくても、ネガティブだとせっかくの楽しいことも見逃してしまっているかもと思った。+0
-0
-
125. 匿名 2017/10/15(日) 23:49:48
ポジティブの方がいいに決まってる。
でも広末のはポジティブなのか?
自分演技まだまだやな、よしもっと上手くなるよう頑張ろう。ってのがポジティブだと思う。
広末のはただの甘えで、だから演技もさっぱり上手くならんし、女性の魅力が一切でてこない。
彼女は若い頃がピークのタイプですね。
一流の女優さんて年齢重ねる毎に美しく魅力が増すよね。+0
-0
-
126. 匿名 2017/10/16(月) 01:21:06
ポジティブな人でも、辛いこと経験してたり、人の弱さやズルさをわかった上でのポジティブさなら、言葉がズシッとくる。
ただ、気づかない、自分に甘いポジティブな人は一緒にいて迷惑がかかるから、近寄らない。+0
-0
-
127. 匿名 2017/10/16(月) 04:19:06
私も基本ネガティブだけど、そういうのを口には出さないよ。言霊っていう言葉があるくらい口から出る言葉って強いから。心の中で思っている分にはいいんじゃないの。無理にネガティブをポジティブに変えるのは難しいもん。+0
-0
-
128. 匿名 2017/10/16(月) 09:43:35
ポジティブバカといると
アクセル全開で事故りそう
ネガティヴがブレーキになる
バランスなんだろうね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する