ガールズちゃんねる

広告、編集、制作系の仕事をしている(いた)人!

65コメント2014/05/18(日) 17:39

  • 1. 匿名 2014/05/17(土) 17:44:32 

    現在でも過去でも、広告や編集の仕事をしている・いた方、語りませんか?
    『ファースト・クラス』が話題のようですが、
    私が5年務めた旅行系雑誌の編集部では、
    女子率高くても結構和気あいあいとやってました。
    仕事は終電だらけで大変だったけど、やりがいあったし、それも育児中の今となっては、懐かしい思い出です!

    過去にそういう仕事してたという人は、
    今は何をしてるかも知りたいです^ ^

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2014/05/17(土) 17:46:38 

    大学生時代、某音楽雑誌の編集部の手伝いしてました。

    結局、広告ページを幾ら買ってくれるかで表紙やお勧めが決まるのを知って、げんなりしました。

    +27

    -1

  • 3. 匿名 2014/05/17(土) 17:47:07 

    2ですけど、今は医師してます。

    +8

    -22

  • 4. 匿名 2014/05/17(土) 17:47:52 

    奥様は魔女のダーリンは広告代理店で働いてたよね
    いつもサマンサから素晴らしいアイデア授かってたね
    広告、編集、制作系の仕事をしている(いた)人!

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2014/05/17(土) 17:48:35 

    かなりきつかったなぁ( ; ; )てっぺん越えるの当たり前って感じで( ; ; )

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2014/05/17(土) 17:49:22 

    いとこが女性誌のライターのバイトをいましてます。
    大学生でインターンみたいな

    モデルとか読モの写真写り悪い半目の写真とかをパソコンで見て爆笑してるらしいよw
    性格悪い人多くてドン引きして今少し病んでます

    後は読モがライターに媚びてくるから正社員じゃないライターもいい気になってるって言ってた

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2014/05/17(土) 17:49:41 

    大手広告代理店、ちょこちょこ、ドラッグやってる人がいた。

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2014/05/17(土) 17:50:16 

    アンディを思い出す

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2014/05/17(土) 17:50:28 

    出版社に勤めていましたが、かなり個性的で強い独身女性ばかりでした。
    彼女らはかっこいい!

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2014/05/17(土) 17:51:01 

    広告代理店

    とにかく飲み会が派手すぎた(笑)

    今は主婦です。

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2014/05/17(土) 17:51:35 

    雑誌で占いコーナー書いてたことがあります。
    毎回てきとーもいいとこだった。笑。

    +39

    -3

  • 12. 匿名 2014/05/17(土) 17:52:00 

    小規模な広告代理店で働いてました。
    クリエイティブな仕事だと思っていたけど
    ティッシュ広告やらDMの作成やら夢のない仕事でした。
    今は事務の仕事をしています。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2014/05/17(土) 17:54:26 

    夫が元制作・編集。
    とにかく帰りが遅い!終電、始発、泊まり込み。同僚の女性たちもすごいなーって思ってました。働きすぎなイメージですね。

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2014/05/17(土) 17:54:55 

    過去にDTPしてました。
    締切とかあったけど、仕事は好きだったから楽しかったなー。

    上司が仕事で何かをして形になるって職種はあんまりないから、この仕事の良いところはそういうところだよね。なんて言ったりしてたなあ。

    ただ、神経細かくないと出来ないから会社の人で病んでしまうっていうのが多かったです。

    まあ、私も病んでしまってドクターストップで辞めてしまうことになったんだけどw

    でも、仕事仲間がみんな一緒になって頑張れたのはいい思い出です!今は中々良い仕事に恵まれなくて点々としてます。

    もう、あんな充実感のある仕事には着けないんだろうなあ。。。。。。

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2014/05/17(土) 17:57:09 

    アートディレクターです。
    ともかく忙しいです。プレゼン前は徹夜もあたりまえ。
    タレントやモデルに会ったり撮影があったり
    華やかな一面もあるといえばありますが、
    地味な作業が多いです。

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2014/05/17(土) 17:57:45 

    メーカー側なので、クライアントとして広告の仕事をしてました。
    代理店さんには無茶をたくさん言ったけど、こっちも精一杯やってたから仲間みたいに楽しく、必死に仕事してたなぁ。
    CMの撮影、編集、ラジオの原稿制作や収録、雑誌社へのオリエン、撮影、校正。
    どれも普通経験できない最高に楽しい仕事でした。
    今は田舎で主婦してるからあの頃は全盛期だったと思います。

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2014/05/17(土) 18:03:30 

    フリーペーパーの編集の仕事をしてました。
    上司が元新聞社の編集長で、かなりの変わり者だったから、きつかったです…

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2014/05/17(土) 18:11:57 

    やっぱりお金なのかぁ。音楽雑誌。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2014/05/17(土) 18:12:12 

    広告デザイナーでした。
    忙しい時期は家に帰れないし寝られないし本当に狂いそうでしたが
    上司も同僚も面白くていい人ばかりだったので楽しかったです。
    どんなにハードでも人間関係さえ良ければ続けられると思いました。
    もしかしたらハードな分みんなで協力しようって思ってたのかもしれません。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2014/05/17(土) 18:26:53 

    編集者です
    締め切り前はほんとツライ!
    あと夢の中でも取材や締め切りに追われてます。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2014/05/17(土) 18:33:48 

    広告のデザイナーを個人でやってます。

    締切締切でハードです。
    眠れない、体調を壊すことも頻繁にあります。

    ただデザイン。楽しいです。
    ワクワクしながら仕事してます。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2014/05/17(土) 18:39:23 

    広告代理店でファッション誌メインで仕事してるけど、やっぱり揉め事とか色恋沙汰が多くて困る…。ファーストクラスみたいにモロな嫌がらせは見たことないけど

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2014/05/17(土) 18:39:38 

    編プロで雑誌の下請け。
    やりがいはあったけどしんどかったな。
    休みはないのが当然、終電で帰れたらラッキー、会社に寝泊まりしてはじめて編集として認める!みたいな空気に辟易したっけ。
    みんな40前後の人たちだったけど、男女とも独り身。まさに仕事が恋人という感じだった。
    私はこうはなりたくないなと思って、辞めた。

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2014/05/17(土) 18:41:56 

    主婦ですが学生時代
    弱小広告代理店でバイトしてました。

    一度、某大手代理店と同じ現場で
    仕事したことありますが
    うちはスタッフ5名で参加
    1人5役以上こなしていましたが
    あちらさんは20名でお越しになられ
    1人1役以下(進行見ながらくっちゃべるだけ!!)の
    人とかもいてビックリしました。

    雑誌の口コミ風記事も請けていたので
    ウソっぱちだらけだったのにも驚いた。

    広告業界の裏側を知ることができたので
    記事やCM見て飛びつくことがないのは
    役立っているのかも…。

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2014/05/17(土) 18:58:09 

    現在やってます。38歳。

    髪型や服装、ネイルとかもOKで
    個性的な方が評判がよく
    奇抜めな服が多いのですが

    OL友だちがウチに泊まり
    トップス貸してと言われたけど

    私のクローゼット見て
    着れるものがないし男受け悪すぎると言われました。。

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2014/05/17(土) 19:00:34 

    無休の安月給、3日帰らないの当たり前、最悪上司の映像美術制作会社にいました。
    辞めてやるもんか!と気合だけで這い上がる途中に、体を壊しました。

    体があってこそです。

    今はのんびりしています。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2014/05/17(土) 19:21:00 

    旅行雑誌の編集でした。JRや船会社の取材許可に文章写真チェック、旅館や観光協会や市町村のPRがらみのタイアップの段取りなどなど…昔は結構自由にさせてくれていたのが年々チェックが厳しく、あからさまなバーター記事が増えてしまい、最後の頃は、編集部で作ってるというより完全にPR広告誌状態でした。昔からのファンからの文句も多かったけど、制作費削減でこっちも身動き取れず…結局部数低迷で廃刊になりました。今は専業主婦ですが、時々締切前の修羅場の夢を見ます。懐かしいです。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2014/05/17(土) 19:21:21 

    女性誌の編集をかれこれ10年ほどやっています。

    家に帰れないし、常に何かに追われてるしで体調を崩したり病んでしまう人がたくさんいます。

    誰かを陥れたり、虐めたりする余裕なんてないです!
    日々のタスクをこなすだけで精一杯!!!

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2014/05/17(土) 19:51:45 

    雑誌編集してます。
    気の強い女の人がとても多い。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2014/05/17(土) 19:58:46 

    vivi編集部でバイトしてました。

    撮影で使った最新コスメ(パウダーをナイフで削ってあったり、口紅の先が切り取ってあったり・・)が箱に入れてあって自由に持って行ってもいいということになっていました。

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2014/05/17(土) 20:16:59 

    DPTデザインの仕事をしてました。朝の4時まで仕事は当たり前、なのに9時出勤みたいな感じでした。もちろん、残業代ナシ!!

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2014/05/17(土) 20:32:49 

    編プロで某女性誌やってました。
    化粧品が送られてくるので色々試せました。ハリーウィンストンの新作発表でホテルのランチ食べた後実際に製品見ましたが三桁四桁の数字が並んでいて担当者が『これに0が4つつきます』と聞いた時はビックリしましたがとても貴重な経験をさせてもらいました。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2014/05/17(土) 20:42:28 

    以前、海外でファッション系広告の編集をしてました

    有能な方は殆どがゲイの男性でした

    そしてもっと和気あいあいとしていましたYO

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2014/05/17(土) 20:58:30 

    妊娠して先日辞めましたが、広告代理店に務めていました。
    広告やチラシを主に作っていました♫

    忙しくても華やかでオシャレな世界を想像してましたが、実際は時間に追われる毎日で地味な毎日笑。
    納期前日に内容変更とかもあったり、ヒヤヒヤでした。。
    なるべく疲れないように、服装も楽な服しか着なくなりました(ーー;)

    でもなんだかんだデザイン作業は好きなので
    楽しかったです(^O^)

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2014/05/17(土) 21:16:56 

    質問で申し訳ないのですが…

    大手広告代理店に新卒で入社するにはとても激しい競争の選考を勝ち抜かなければならないと思うのですが、そういう方は目立った経歴や資格を持ってることが多いんですか?
    企業によってとか、営業か制作かなど等によって変わってくるとは思うのですが。


    ちなみに私は士業系のコンサルの仕事をしていて、扱う案件の関連で広告代理店の方と打ち合わせすることも多いのですが、優秀な感じの方が多いので気になって質問しました(*^_^*)

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2014/05/17(土) 21:33:47 

    35
    一般職の方はわかりませんが、
    デザイナーだと芸大・美大卒は基本です。
    在学中に受賞経験有りとかは強いですね。

    ただ超大手代理店だとイチから育てる余裕があるから、
    実技試験、持参作品のみで決めることも多いと思います。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/17(土) 21:36:28 

    35
    電通に入った知人は某大学の部活で主将をしていて学生時代から有名人で、全国TVに出ていました。
    ADKにデザイナーとして入社した人は多摩美出身。
    どちらも企業にOBが多いです。

    私はデザイナーでしたが広告系じゃないからか、皆地味でしたよ。薄給激務でしたけど。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2014/05/17(土) 21:53:20 

    編集病ってありませんか?

    雑誌て基本的に全てあげるじゃないですか?インタビューイーでも店でも。
    だからホメ癖がついてません?ついつい、人や場所のほめる点を探している、って人いませんか?

    私たちは、仲間うちで「出た、編集病!」とか言ってます。褒め合いの、褒め殺し!笑

    割と大人しい人が多いですよね。派手な人に会うだけで、地味な仕事ですもん。ファーストクラスみたいな、人に構う暇がほしいです。気が強い人は、営業本部だけです。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2014/05/17(土) 21:57:15 

    36,37
    回答ありがとうございます!
    デザイナーは職人的な面もある分、学生時代からその道と決めてる方がほとんどなんですね~
    激務なのはよく聞きますが、薄給なのは意外です!

    営業とか一般職の場合は他の業界の大手企業同様、何か魅力的な経歴や印象のある方が多いんですかね~
    電博クラスなんかだとハードルの高い学歴の足切りなんかもあるんでしょうね。

    現場の地味な話はよく聞きますが、士業からすれば十分華やかですよ(笑)
    知識面とか、クライアント経営陣とも対等な立場等で、逆に広告系の人からうらやましがられることもありますけど、
    広告系の方は人自身も華やかな印象ありますし、学生人気が高くて憧れられるのもうなずけます。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2014/05/17(土) 22:09:07 

    39

    大手の広告代理店は給料いいですよ。
    薄給なのはデザイン事務所というやつです。
    またデザイン事務所でも、広告系は比較的給料もいいです。(それでもサラリーマンの方が給料いいかな)
    その代わり、数あるデザイン事務所の中で大きな広告の仕事をしているのは一部で大半はチラシやカタログのクリエイティブとはあまり縁のない仕事になります。
    WEBも、給料は悪くないですね。私は箱物なので、薄給でした。

    東京芸大や多摩美出身の人は大手広告代理店か大手メーカーをめざす人が多いですね。給料もいいし、華やかだし。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2014/05/17(土) 22:54:50 

    35さん

    広告か、商業デザインか
    編集プロダクションか
    編集デザインか、DTPか、オペか。

    全く違うので、就職の際
    会社見極めてください

    オペレーター業なのに
    デザイン業と見栄はる会社多いので

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/17(土) 23:01:29 

    女性ですが男性ファッションの編プロです

    服は好きだけど
    仕事関係者のチェック、ホント怖い。
    男性陣もスニーカーやらTシャツに
    何万もかけてる。

    こんなにお金かかって、見てくれ気にする
    男は絶対に結婚したくない!

    と、心の中で叫んでます

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2014/05/17(土) 23:08:33 

    40,41

    種類も内容も様々な奥が深い業界なんですね~
    専門用語も多くて…(笑)
    勉強になります!

    私は社会人ですし、業種的にも資格的にも広告や編集などとは畑違いなので(笑)そっちの業界に就職の予定はありませんが、扱う仕事上接点があるので興味のある業界です。

    こういうスレは勉強になるのでもっと増やしてほしいですね!

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2014/05/18(日) 00:39:16 

    女の独身率高い。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2014/05/18(日) 01:08:30 

    このスレおもしろい!
    やはり経験者の話はいいですね。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2014/05/18(日) 01:09:32 

    子供向け雑貨のデザイナー兼イラストレーターやってます

    私の会社はデザイン系にしては珍しく残業が無しです!人間関係もよし!可愛い絵が描けて大満足!

    ただ小さい会社なので潰れないか本当に心配です…
    出来るならずっとここで働きたいなぁと思います

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2014/05/18(日) 01:48:22 

    大手広告代理店の媒体部でメディアのバイイングをやってます。
    私の場合は中堅の広告代理店で営業の経験を積んだのち、大手に転職しました。
    広告業界は男社会なので、女性で広告の営業経験があると転職する際にはかなり有利だと思います。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2014/05/18(日) 01:49:53 

    雑誌の編集を常駐フリーランスでやってました。契約書などかわしたことなし。編集長は私の携帯しか知らない。ザックリした信頼関係でやってたけど、いつ蒸発するかもわからないのに危険すぎ。こっちもクビ切られるリスクもあったわけで。
    いろいろアバウトな業界だったなぁ。

    今は育児中なのでそのままフリーでたまに自宅でできる仕事もらってます。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2014/05/18(日) 01:54:41 

    48です
    例えばライターに仕事を依頼する時、ギャラを提示しない暗黙の了解ルールがあったんだけど、皆さんのとこもそうですか?ライターは振り込まれて初めてギャラの額を知るという。聞かれたら教えてたとは思うけど、一度も聞かれたことなかったなぁ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2014/05/18(日) 02:11:20 

    フリーランスで映画の仕事してました。徹夜やてっぺん越えも良くありましたが、若いし楽しかったです。給料もかなり良かったです。今は地元の映像の仕事してます。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2014/05/18(日) 03:06:59 

    48
    わかります。政策系の小さな会社は契約書がない…ザルですよね。
    私もフリーで仕事をもらっていましたが、正直最初に金額の話もしてくれないで、安く使われるし、ストレスにしかならないので、もうデザインの仕事からは手を引こうと思っています。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2014/05/18(日) 03:14:28 

    ヨーロッパで留学してたときに、コーディネーターの知り合いから
    2日ほど手伝って欲しいと言われて、某超大手出版社の
    超有名女性誌の取材につきました。
    当時40歳前後の女性編集長みずから出張してきたのですが、

    わたしの人生であった中で5本の指に入る嫌な人でした。
    ありえないくらいで、普通に生活送れてるのか疑問に思うくらい。。
    とりあえず、私はヒトとみなされてませんでしたw

    終わったあとにそのコーディネーターの知り合いに
    二度と声かけないで下さいって真顔で言いました。
    あれ以来、雑誌とか出版にあんまり良いイメージありません。

    ちなみにその雑誌は廃刊しました

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2014/05/18(日) 03:27:31 

    アイドルやドラマだけじゃなくファッションやメイクも韓国スタイルが流行していて
    日本のファッション誌の影響力がどんどん低下しているのを如実に感じる
    なのに上はガラパゴス思考のオッサンばかりで国内市場にしか目を向けない
    ホント情けないわ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2014/05/18(日) 07:35:18 

    広告デザインやってました。
    みなさんのコメント見てそうそう!!ってなります(^^)
    地方なので、みんな車やバイク、自転車で通勤していたので基本泊まり。MY寝袋がありました(笑)
    入社したときはそれも楽しかったけど、結局それが苦痛になって辞めちゃった。
    その会社、その後資産隠して計画倒産させたらしい。
    今は主婦しながらパートでスーパーのPOP作っています。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2014/05/18(日) 07:46:31 

    広告制作会社に居ました。
    モデルや芸能人の写真修正当たり前…で世の中のそういう写真には本物はない!と思ってます。
    今は主婦。
    二度と戻りたくないです。。
    まぁ戻れないだろうけど。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2014/05/18(日) 09:11:34 

    大阪の電通。
    芸能人と合コンしたりして遊び歩いてるのは東京の方で、
    こっちは全然そんなのないのに一緒くたに羨ましがられたり批判されたりするのはちょっと。
    でも営業でいつも蛍光グリーンのスーツ着てる人いる。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/18(日) 09:43:56 

    外資系広告代理店でAEチームのアシしてました。大手電機メーカー担当だったので掲載するのは専門誌か日経新聞。素人には分からない専門用語が羅列していました。
    常に時間に追われて仕事していたから暴飲暴食しても太りませんでしたが、辞めた途端に顔中に吹き出物がでて激太り。
    今は専業主婦なのであの時みたいな働き方はできません。
    ほとんどの男性がチャラかった。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/18(日) 09:57:34 

    印刷会社です!田舎のきったない社屋の零細企業なので使えないヤツがいっぱいいてたいへ~ん!
    基本的に目がうつろな奴が多いんで、自分の邪魔になる人をいじめても誰も見て見ぬふりだから思う存分いじめて退職に追い込める事!
    ファーストクラス見て、私みた~い!と思ってます(笑)
    お給料少ないしマシュマロアラフォ女子なので、服はハニーズだけどおしゃれしてるし、洋服可愛いねって言われる。

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2014/05/18(日) 10:18:53 

    えっ?
    印刷会社は違うでしょWWWWWW
    ハニーズでおしゃれもないないない

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2014/05/18(日) 10:21:45 

    広告代理店で働いていた。
    仕事は楽しかったけど、職場の人間関係が嫌で7年目にして独立した。
    私には、妙に馴れ馴れしい情熱的な人間関係が本当に合わなかった

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2014/05/18(日) 11:25:58 

    54
    偉いね。
    私はデザイナーやめての専業主婦なんだけど、前の仕事が結構クリエイティブな内容だっただけに、職探ししてもカタログPOPチラシばかりでどこも受けれないでいる。
    私自身はたいしたことないのに、変なプライドついてしまった…まぁ、また激務でずっと休みなしの生活にも戻りたくないんだけど。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2014/05/18(日) 12:08:35 

    現在大学生で、就職について考えるんですが、ちょうど興味のある職種のトピで助かりました!
    興味があっても実際にはどういう仕事をするのか、調べてもわからなかったので、経験者の話を聞けて参考になります!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/05/18(日) 15:32:21 

    映像業界にいるが
    皆、誤解しているのが上に行き場遊べる事だ。
    むしろ、上にいる方が会社の業績を背負ってる分
    仕事をすればいいって言う下の連中より激務。

    華なんてない!
    あるのは9割やりたくない仕事。
    だけど、1割が凄い快感だからやってる人がほとんど。

    たぶん誰しもそうだけど、自分の業界って
    その業界にいる人達じゃないとわからないじゃん。
    それを推測で言われると腹がたつ。

    その代表が芸能人って職種だろうね。
    あの人達だってメディアに出るために少なからず
    馬鹿に出来ない仕事量はしている。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/18(日) 17:27:59 

    61さん

    確かに変なプライドはありますよね!
    広告デザインやってたときはスーパーのPOPやチラシは絶対やりたくないって思ってました。
    けど、やっぱりデザイン関係の仕事を諦められなくて。いざやってみると意外と面白い!
    それに、買い物行くと自分で作ったPOPがあったりして、なんかテンションあがったり(笑)
    私的にはオススメしますよ~(^-^)

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/18(日) 17:39:07 

    雑誌の編集をしていました。

    編集長(女性)は「プラダを着た悪魔」の編集長そのもの。私の人生の中で出会った人の中でも三本指に入る、強烈な人でした。
    それでも尊敬できるほどデキる人ならともかく、仮病などで月の半分も満足に来ない。

    常識ない行動を取る事も多く、レセプションなどに同行すると恥ずかしい事もしばしば。ハッタリだけで今の地位にいるような人でした。

    また、本も売れていないから広告に頼る事が多く、良くない商品を持ち上げるのが、本当に辛かった…。
    辞めて良かったです!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード