-
1. 匿名 2017/10/13(金) 15:33:02
私は地元に友達がいないのですが、この事がかなりコンプレックスです。
いじめられていたわけではないですが、気付いたら誰とも連絡も取らなくなり、遊んだりするような友達はいなくなりました。
Facebookなどを見ると(友達の数増やしが目的なのか友達申請はくる)、地元の人たちは私以外男女問わずみんな友達なんじゃないかってくらい30歳になる今も結束が強く仲が良いみたいで楽しそうな写真が流れてくると辛いです。
みんなこんなに仲良しなのに、自分は余程問題があって嫌われていたんだなと…。
大学や社会人になってからの友達はいるし、現在幸せなはずなのですが、ふと地元の事が頭をよぎってとても暗い気持ちになります。
同じような方、いますか?
このコンプレックスを打開する方法ってあるのでしょうか…+166
-13
-
2. 匿名 2017/10/13(金) 15:34:07
+58
-2
-
3. 匿名 2017/10/13(金) 15:34:08
とりあえずFacebookやめてみたら?+256
-2
-
4. 匿名 2017/10/13(金) 15:34:12
今が幸せなら気にしない
私も友達と言える人はいない+264
-1
-
5. 匿名 2017/10/13(金) 15:34:29
+36
-3
-
6. 匿名 2017/10/13(金) 15:34:43
誰とも連絡を取らなくなったのが原因なんじゃない?
+15
-15
-
7. 匿名 2017/10/13(金) 15:35:09
地元にたくさん友達いればいいってもんでもないよ。
他で幸せならそれで充分。+213
-3
-
8. 匿名 2017/10/13(金) 15:35:12
今、幸せなら問題なし!!
他人は他人だよー+151
-2
-
9. 匿名 2017/10/13(金) 15:35:29
fasebook見ないこと+114
-5
-
10. 匿名 2017/10/13(金) 15:35:29
結構そういう人多いんじゃないかな?いい年して地元の人間とばっかりつるんでるのもそれはそれで幼稚な気がする+268
-9
-
11. 匿名 2017/10/13(金) 15:35:55
いなくて良い。地元の友なんぞ煩わしい+150
-6
-
12. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:00
年々連絡を取らなくなって、あれは友達だったのか、、、?と疑問に思う日々です。
連絡とらなくても不便はないので、これでいいかと開き直ってます(笑)
が、だんだん冷たくなっていく自分がいます。
結婚式とかたぶん数人しか呼べる人いないかも(笑)+143
-3
-
13. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:11
地元にも今住んでる場所にもいない+143
-4
-
14. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:22
私は逆に地元にしか友達がいません。
地元離れてるからこっちじゃ友達0
+10
-7
-
15. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:26
わたしも小中校の人の連絡先ほぼ知らないわ
同窓会も行かないし、今住んでるところに友達がいればあまり気にならないよ+127
-4
-
16. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:28
+17
-3
-
17. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:33
SNSやめるか、リア友とSNSで絡まない+51
-2
-
18. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:37
私もいないよー
フェイスブックしてるからコンプレックスを感じるんだと思う。
止めたら気にならなくなるよ。
+136
-3
-
19. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:42
中学から私学だったから地元の友達少ない+18
-3
-
20. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:42
Facebookは地元の知り合いは外したら?わざわざそんなの見て傷つくくらいなら別に外してもいいんじゃない?+25
-3
-
21. 匿名 2017/10/13(金) 15:36:57
ええー、いつまで地元の仲間!みたいな人種が苦手だわ。
そういう付き合いのない自分が、好きよ。+159
-8
-
22. 匿名 2017/10/13(金) 15:37:11
地元の友達なんて、過去の黒歴史を思い出すから誰とも会いたくない!
大丈夫だよー+143
-4
-
23. 匿名 2017/10/13(金) 15:37:31
他に友達いるならいいじゃないの
コンプレックスに感じる必要ないよ+23
-3
-
24. 匿名 2017/10/13(金) 15:37:44
地元の友達大好き系の人間が無理+84
-7
-
25. 匿名 2017/10/13(金) 15:37:52
いい年して地元の友達が~地元の先輩が~とか言ってる人ってバカみたいだと思ってる+130
-15
-
26. 匿名 2017/10/13(金) 15:38:37
同窓会とかないのですか?
+1
-15
-
27. 匿名 2017/10/13(金) 15:38:58
皆結婚したり都会で一人暮らししたりで、なんだかんだ地元の友達とは疎遠になったかな。実家に帰っても家族と過ごすしね。+42
-2
-
28. 匿名 2017/10/13(金) 15:39:09
一時期でも友達いたなら別にいいんでない?人間性に問題ないよ
みんな忙しくて離れるのは自然のことだし+31
-2
-
29. 匿名 2017/10/13(金) 15:39:18
地元地元言ってる人の方がきついわ
幼稚+96
-7
-
30. 匿名 2017/10/13(金) 15:39:27
29歳まで地元に居たけど、出身中のミクシィのコミュニティあるの知らなかったよ。
三分の二くらいが入ってた。キョロ充世代だから結婚して地元はなれてせーせーしてる。+12
-3
-
31. 匿名 2017/10/13(金) 15:39:31
地元の友だちなんかむしろお断り。めんどくせーーー+61
-7
-
32. 匿名 2017/10/13(金) 15:39:52
たまーに同窓会あるくらいならいいけど30なってまで地元の友達と結束固いのは嫌だな…+63
-7
-
33. 匿名 2017/10/13(金) 15:40:00
いないよー。
広島の山奥の町出身です。
小学校は一学年5人くらいのド田舎だけど
小中高校からは電車で1時間かけて進学校に通い
大学も関東の国立大に進学したので
地元にほとんど思い出がありません。
幼稚園の同級生は地元に残ってる人が多いけど
農業が盛んな地域なので、農家の人が多いかな。
こっちはなんとも思ってないのに
勝手にお高いイメージになっちゃってる(^^;)
そのまま、お嫁に行っちゃったから
全然知らないよ(^^;)+6
-9
-
34. 匿名 2017/10/13(金) 15:40:11
高校の時たくさん友達出来て、10代後半〜20代半ばくらいまではそれなりにいたけど結婚出産して30代になった今地元へ帰って会う友達は3人のみ。
1人は長いけど親友と呼べる仲ではないし2人は子供達の年齢が近いのが共通点で深い仲ではない。
嫌いな奴はぶいてったら3人だけ残った笑
+6
-8
-
35. 匿名 2017/10/13(金) 15:40:16
地元に住んでなくて良かったね+8
-3
-
36. 匿名 2017/10/13(金) 15:40:20
大学や社会人になってからの友人はいて幸せなのに、なんで
地元の友人がいないのがコンプレックスになるの?
そんなことでイヤな気持ちになるならFBを見るのをやめる
方が良いと思いますが。
+14
-3
-
37. 匿名 2017/10/13(金) 15:40:51
そもそも、友達がいない件!+81
-6
-
38. 匿名 2017/10/13(金) 15:41:12
友達申請はどうしてるの?+2
-3
-
39. 匿名 2017/10/13(金) 15:41:50
見たら傷つく、見なきゃ不安になるんでしょ。+8
-3
-
40. 匿名 2017/10/13(金) 15:41:57
Uターン就職したけど、小中時代誰と友達だったかでマウンティングしてくる同期がいた
都会の人には信じられないかもしれないけど田舎だと学生時代のカーストがすべてだよ+45
-2
-
41. 匿名 2017/10/13(金) 15:42:00
地元愛すごい奴のが引くよ笑
いつまでも大人数で馬鹿みたいに騒いでたり。
地元になんて帰っても年一だし別に友達いなくても余裕だよ。+59
-4
-
42. 匿名 2017/10/13(金) 15:42:01
結婚して子供産んで25歳になった
今は1人しか会ってない
その1人とも最近危ういし
年々回数も人数も減ってる
子供産んでも会ってる子は会ってる
みたいだから、そういうの知ると
やっぱり虚無感あるよねー。
結婚して三年になるけど
やっぱりこの先友達って必要な時くるかな?
+8
-6
-
43. 匿名 2017/10/13(金) 15:42:05
普通じゃない?そのうち大学生社会人の時の友達も結婚妊娠出産で疎遠になる子も出てくるよ。友達なんて今自分が置かれてる状況によって変化していくんじゃないかな+29
-2
-
44. 匿名 2017/10/13(金) 15:42:23
全ての場所全ての人に認められていないと気がすまないのね
そんなの不可能だよ、そろそろ気付こう+12
-3
-
45. 匿名 2017/10/13(金) 15:42:43
私は地元に住んでるけどいないよw
大人になってからの友達もいないよw+28
-3
-
46. 匿名 2017/10/13(金) 15:43:16
地元しか友達いない人も逆に怖いよ
世間が狭すぎて+65
-7
-
47. 匿名 2017/10/13(金) 15:43:23
本当に仲良い子が他にいたら
いいと思いますよ。
30歳で地元のみんなが仲良いって
結婚してる方が少ないんですか?
それとも地元をでてないとかですか?
地元をでたり、結婚して子供が
できたりしたら疎遠になっていきますよ+19
-2
-
48. 匿名 2017/10/13(金) 15:44:00
地元の人に好かれてたか嫌われてたか、分からない。
けど、自分の出不精や連絡無精は治らないから、どっち道こうなっていただろうと思うと、気にならない。+7
-2
-
49. 匿名 2017/10/13(金) 15:44:09
Facebookなんて良いことしか書かないよ…。
仲いい風に見えてるだけのハリボテかもよ?
主さんが気にするならもう見ない方がいいと思う。
個人的には人間関係は水物と思ってるから、環境によって大きく変わると思うよ(結婚や出産など)
本当に気の合う少数以外はその時々で変わる感じ。+15
-2
-
50. 匿名 2017/10/13(金) 15:44:42
地元で子育てしてるんだけど、園ママにいつもママ友としかいないよね〜ちゃんとした友達いないの〜?って聞かれた。
私の周りは今が出産ラッシュなんだよね。それに小学校から私立だったからすぐに会える友達がいないんだ。って答えたの。
したら私のfacebook見つけて、友達の人数確認して、facebook見たんだけど、それなりに知り合いはいるんだね〜意外〜!って。
そんなに友達いてほしくなかったのかな?+12
-5
-
51. 匿名 2017/10/13(金) 15:45:20
私も全く同じだよ
地元で結束が強い子達は早婚で20代前半で子供2人くらいいる子が多い+5
-1
-
52. 匿名 2017/10/13(金) 15:45:55
アラフォーで地元話ばかりする人いるよ。
男ばかりの集まりに奥さんだからいるだけなのに地元自慢。離婚してもうちらは大丈夫と意味不明な事を言うアラフォー。
私は1人だけど、資格や習い事を頑張ってる。ただ集まって座ってご飯食べて1日終わるなら、動けるうちにいろいろチャレンジして充実した日々を過ごしたい。
優先順位は人それぞれ。
地元で固まるのがステイタスならそれでいいと思うし、1人だから寂しい人生とは限らないし。老後後悔しない生き方大事だと思う。+3
-3
-
53. 匿名 2017/10/13(金) 15:46:57
地元どころか嫁ぎ先も職場でも友達なんて全くいない+11
-3
-
54. 匿名 2017/10/13(金) 15:48:02
中学から私立に行っちゃったし、バブルの頃にみんな引っ越して行って誰も居ないよ。実家の周りはビルばっかりで知り合いさえ居ない。+6
-3
-
55. 匿名 2017/10/13(金) 15:48:02
>>1
声掛けてほしいならフェイスブックにコメントしてみたらいいじゃん。
空気にわざわざ声掛ける人いないと思うよ。
フェイスブックやめたら友人とのつながりが皆無になるとか思ってるかもしれないけど、もうなってるよ。
自分からアクション起こせない、見てて憂鬱ならSNSなんて早く辞めたらいいと思う。
ドMか。+25
-3
-
56. 匿名 2017/10/13(金) 15:48:42
私は引越しの多い家庭だったから地元と呼べるところすらないです
勿論、友だちもその場限りになりがち
寂しく思うことも多かった
今は実家からも新幹線の距離に嫁いでさらにぼっち度が加速
でも知り合いは出来るので、それで良しとしています+10
-1
-
57. 匿名 2017/10/13(金) 15:48:49
主さんが言うような人たちってやたらFbを更新するんだよね、私も高校生の時にFb始めて地元の友達と相互フォロー状態だからわかる+5
-3
-
58. 匿名 2017/10/13(金) 15:51:36
必死にマイナスつけてる人どうしたの?+13
-3
-
59. 匿名 2017/10/13(金) 15:53:03
大学まで行った人は大学での友達や同期の方が長年続いてる人多い気がするけどな〜 家が近所で学校も近かった地元の友達とかなら別だけど+6
-0
-
60. 匿名 2017/10/13(金) 15:54:15
必死にマイナスしてるのは地元愛の強いDQNなんじゃないの?
+30
-3
-
61. 匿名 2017/10/13(金) 15:54:56
>>50
え、なにその園ママ
相当見下されてバカにされてない?+11
-0
-
62. 匿名 2017/10/13(金) 15:55:12
え?別にいいじゃん
私も高校大学の友達しかいないよ!
小中の頃仲よくても進路でその先が変わるから仕方ないよ+20
-0
-
63. 匿名 2017/10/13(金) 15:56:09
地元に友達いない人もこの世の中には結構いるだろ。
特に20代~30代前半の若い世代はいなさそう。+14
-0
-
64. 匿名 2017/10/13(金) 15:56:26
>>60
そうそう地元の友達で連んでるのって大体DQNだよね、世界が地元しかない+29
-4
-
65. 匿名 2017/10/13(金) 15:56:27
いないよ。旦那の仕事の都合で地元を離れてて先月7年ぶりに帰ってきたんだけど、帰る連絡したの3人だけだった…あとは全員疎遠
私SNSもやってないから連絡の取り用のない人だらけ+2
-0
-
66. 匿名 2017/10/13(金) 15:57:15
地元好きな子って高校でて地元の安い企業で働いてあまり稼ぎのないヤンキーっぽい旦那と若くして結婚出産をして数年たって離婚するイメージ+13
-1
-
67. 匿名 2017/10/13(金) 15:57:41
私一人だけいるけどあとは縁切れてるよ
特に大学で上京したし、社会に出て上京してる人もいるし、地元戻ってきたらほとんどいなかったよ
私は地元愛が強くて地元が離れられないより、いいと思ってる。
+7
-0
-
68. 匿名 2017/10/13(金) 15:58:40
田舎の人って年代問わずしょっちゅう中高時代の話するよね。
パート先で出身中と部活聞かれたし。あれなんなんだろう。
+34
-1
-
69. 匿名 2017/10/13(金) 15:58:58
育ったのが大規模な団地で成人する頃までいたけど、両親が分譲マンションを買って都内の北寄りから南側へ
友人達も大部分が同じ団地の子で、同じように賃貸から分譲を買って引っ越しているからもうバラバラ
同窓会とかクラス会もやったことないじゃないかな
+2
-2
-
70. 匿名 2017/10/13(金) 16:00:16
よく考えたら小中高大学で卒業して
良く会うのって高校と大学の友達ですね。
小中は大人になってから
全然あいません。
なんでかっていうと同じ高校や大学の
子って自分と進路先、仕事も
似てたりして話があうんですよ。
休日もかぶることが多いし。
小中の知り合いは
仕事も学歴も価値観もバラバラで
気を使うし話す事ないかも
お互いに腹の探り合いに
なりそうだし+24
-0
-
71. 匿名 2017/10/13(金) 16:01:25
Facebookしていませんが、それでも風の便りに昔の友人の動向が聞こえてきます。
全く興味もないし、心のどこかで無理して集まりに参加しようとも思いません。偶然会ったり話しかけられたら普通に接すると思いますけどね。
友達の数なんて人それぞれ。必要か分からない友達よりも、家族や今付き合いのある人を大切にした方がいいですよ。
人生の時間は限られていますから、他人に迷惑掛けなかったら自分に合う人といたり好きなことしてる方が楽しいと思います。+17
-0
-
72. 匿名 2017/10/13(金) 16:01:46
行きたい高校が地元から離れてたからそこで友達が一気に変わったかな、同じ駅に帰る友達なんて全然いなかった+5
-0
-
73. 匿名 2017/10/13(金) 16:01:59
私も一時期地元に友達いないから病んだので…
フェイスブック辞めたよ
最近広告多いし、今時やってる人少ないよ
人と比べる人生が一番不幸!
これからの出会いを大切にしましょう
+23
-0
-
74. 匿名 2017/10/13(金) 16:02:20
虐められてたんでもなく自然消滅したんだよね。てことは、主さんも地元友達との繋がりを、それほど求めてなかったんでしょ?元々、人とベッタリしてなくても平気なタイプだったんじゃない?
嫌われてたってのは考えすぎな気がするよ。SNS見て動揺したのかもしれないけど、本来の自分を思い出して堂々としてればいいよ。+9
-0
-
75. 匿名 2017/10/13(金) 16:02:37
転勤族と結婚して地元から離れたからすごい寂しいわ
主さんは、逆に今、新しい世界で友達も作れて充実してるならそれで全て良し!だと思います。自信持ってください!
+6
-0
-
76. 匿名 2017/10/13(金) 16:02:49
ていうか地元が...とかじゃなくて全体的に友達少ないわ。
寂しいと思う時もあるけど、めんどくさくて数少ない友人にもあんまり自分から連絡しない。+29
-0
-
77. 匿名 2017/10/13(金) 16:03:16
地元の人てち=DQN
て考えの人どんだけ偏見持ってんの。
大学出て地元で就職とか普通にあるじゃん。
地元で公務員やってる人もいれば銀行員とか色々だよ。
自分が混ざれないからって、その人たちをを格下の人間みたいに言うのはどうかと思うよ。+9
-11
-
78. 匿名 2017/10/13(金) 16:03:35
主さん、世間では主さんみたいな人が大多数だよ。だからそんな落ち込まないでいいんじゃない?+23
-2
-
79. 匿名 2017/10/13(金) 16:05:54
地元の友達は、辛くなるほど、
あなたにとって価値ある方々なんですか?
たまたま、地元の方にご縁がなかっただけ。
今いる友達と楽しく過ごした方が良いですよ。+9
-0
-
80. 匿名 2017/10/13(金) 16:06:10
私も地元帰っても誰とも会わない。
ただ同じ場所に生まれて同じ学校に通って、それだけでしょ?
自分がどんぞこだったとき助けてくれたのは、今住んでる街の友達だったから、今はその子たちを大事にしたい。+25
-0
-
81. 匿名 2017/10/13(金) 16:06:46
結婚したり転勤したり、普通は地元にそう留まれないはずだよ。地元企業に就職して地元の子と結婚でもしない限り。
うちは都内だけど、皆旦那の転勤でバラバラ。
子供もいたらそう簡単に遊べないし、そんなもんだよ+7
-0
-
82. 匿名 2017/10/13(金) 16:07:26
大学生の時に広島→大阪に
上京したので地元の友達と
会う事なんかまずないです。
小学生や中学生の時の友達が
どこに住んでるのかなんて
知らないですし
今でも会うのは高校、大学の友達ですね。+4
-0
-
83. 匿名 2017/10/13(金) 16:09:11
自分から疎遠になって、地元の友達が楽しそうで悲しい~ってちょっとズレてない?
+9
-3
-
84. 匿名 2017/10/13(金) 16:10:45
Facebookやってない。というか一日でやめた。
地元に友達いるけど実際連絡したり帰郷したとき会うのはひとりだけ。
地元地元めんどい。そんな愛着ないし。つるんでるの見るとちょーっとだけバカにしちゃうときある
主さん、気にしなくて良し。+6
-1
-
85. 匿名 2017/10/13(金) 16:11:55
私も全然いない。大学卒業後親の都合で地元に帰ったけど、仲良かった子はだいたい都市部に出てる。でもそのぶんお金使わないから旅行がてら他県に住んでる友達と遊ぶよ〜+0
-0
-
86. 匿名 2017/10/13(金) 16:13:51
私は、友達いても、いなくても
地元には帰りたいかな
地元で生まれ育ったし
やっぱ落ち着くからかな+3
-0
-
87. 匿名 2017/10/13(金) 16:14:32
中部地方の田舎出身。地元に戻って働いてた時に職場の人と同窓会の話になって、「私小中でつながりある子いないんで~」って言ったらは?なんで?みたいなこと言われたw 東京ではそんな反応されなかったのに…+8
-1
-
88. 匿名 2017/10/13(金) 16:15:43
都内出身だから同級生も大体都内で就職してるけど、転勤で大半は地方行っちゃったよ
今残ってる子も旦那さんの転勤でいつかどこか行っちゃう可能性あるから何とも言えない+3
-0
-
89. 匿名 2017/10/13(金) 16:18:40
地元どころか、どこにも友達と呼べるほどの人がいない私です。
職場の数人とランチするくらいで、わざわざ土日に遊んだりする仲じゃないし、
ママ友なんて送迎時や行事で会ったときに話したりするレベルだし。
確かに、友達ほしいなぁって気持ちもあるんだけど
実際、新しく人間関係をつくる労力より、それよりも人に気をつかわず楽に過ごせるなら孤独でいいかなと思う。
+14
-1
-
90. 匿名 2017/10/13(金) 16:20:15
昔の自分を知られてると、なんか恥ずかしくて嫌なんだよね。ずっとそのイメージで見られるし。
だから私は、大人になってからの友達だけでいい!+9
-0
-
91. 匿名 2017/10/13(金) 16:22:39
友達いないわけじゃないけど
いつまでも地元にしがみついてるような人ばっかりで嫌になる
今は地元の隣町で住んでて
近いけど、少しでも地元から離れれて嬉しい
+8
-0
-
92. 匿名 2017/10/13(金) 16:24:52
いないし、欲しいとも思わないけどなぁ。
電車で一時間の距離にある中高一貫の私立に進学したから、小学校の友達はゼロ。
高校の友達も私みな進学で上京して、嫁ぎ先もバラバラなので、地元……というか出身県に一人も友達いないよ。
ただもし、年に1・2回帰省する地元に友達いても、子守りもあるし会えないと思う。
+2
-0
-
93. 匿名 2017/10/13(金) 16:28:28
主です、コメントくださった皆さんありがとうございます。
とりあえずFBは早速退会しました。
退会ページが分かり辛くて辿り着くまでが面倒でした…。笑
本当に近況を知りたい友人や自分自身は全く更新してないので、どうでもいい人のどうでもいい情報ばかり入ってきて精神衛生に悪すぎでした…
他のSNSではこれ以上地元の人の情報が入ってこないよう極力スルーします。
ちなみに地元の人たちは結婚してる人も未婚の人もいます。且つ、地元からあまり離れていない人が多いです。
子どももいて家族ぐるみで仲良くしていたりも。
長い交友関係を二世代に渡って築けている事って素敵だなと羨ましさや劣等感を感じつつ、遊び方などを見てやはりどこか価値観が自分は合わないなとも再認識したので、仲間に入れて欲しいというわけではないです。
+14
-0
-
94. 匿名 2017/10/13(金) 16:32:10
都内で結婚した子もマイホームは郊外に買うからちょっとずつ疎遠になる。それで子供できて共働きだったら余裕なくて会わなくなるよ。
主さんもそうなるよ+3
-0
-
95. 匿名 2017/10/13(金) 16:32:44
+3
-0
-
96. 匿名 2017/10/13(金) 16:33:19
>>93
親のエゴだけで
親同士は仲良くても
子供同士が仲良いかというと
そうでもなかったりしますよ。
私も正直嫌いな子と母同士が
仲よかったので嫌でした。
子供ながらに気を使いました+11
-0
-
97. 匿名 2017/10/13(金) 16:34:42
+0
-3
-
98. 匿名 2017/10/13(金) 16:36:02
自分に自信ない人はFacebook辞めるべき!
比べたり落ち込んだりする人にとってはストレスでしかない。大人になればなるほど生活の自由度が低くなるから、どんどん周りとのギャップにストレス大きくなるよ。+7
-0
-
99. 匿名 2017/10/13(金) 16:36:43
>>25なんで?
友達がいることの何がダメなの?
学生時代からの友達を私は大事にしたいですが+5
-3
-
100. 匿名 2017/10/13(金) 16:37:40
高校でて、家から10分のとこに就職→結婚してそのまま地元暮らしの子がいるけど
話が合わな過ぎて。。。
FBも同級生をひたすらチェック、店は地元ばかり
楽しくないのよ+6
-0
-
101. 匿名 2017/10/13(金) 16:38:21
>>1
友達もみんな高卒の子以外は地元にはいないから特に気にならないな+1
-1
-
102. 匿名 2017/10/13(金) 16:41:58
>>33
それ田舎あるあるだと思う
やっぱりそれなりの勉強をしたいと
思ったら、遠方の街の高校に行くしか
ないからね
農業高校出て農業やってるのが
悪いんじゃなくて、どうしても
環境や立場が違うと、疎遠になって
しまう事は致し方ない+13
-0
-
103. 匿名 2017/10/13(金) 16:42:43
地元に残ってるのって独身の子か自営業継いだ子くらいだな
本人が転勤、旦那さんの転勤についていくとかで住む場所バラバラなのが普通だと思ってた
地元一緒でも全然違う場所で集まるから地元かどうかは意識したことがない+5
-0
-
104. 匿名 2017/10/13(金) 16:43:24
そもそもFacebookやってない
表面上の友達作る位だったら
SNSやらない方がいい+10
-0
-
105. 匿名 2017/10/13(金) 16:46:10
地元に友達居ないって言うと死ぬほど驚いてくる人っている。だいたいチャラかったり遊んでる人。地元の友達より上京して苦楽を共にした学校の友達の方が一億倍大切。+14
-1
-
106. 匿名 2017/10/13(金) 16:46:15
>>70
大人になったら金銭感覚や価値観がにてる方が付き合いやすい+8
-0
-
107. 匿名 2017/10/13(金) 16:49:16
私の周りだけでいうと、
DQN系の方が、仲間意識強いし
皆地元に残ってるから
今だにつるんでるイメージ+18
-1
-
108. 匿名 2017/10/13(金) 16:53:08
田舎に住んでる人ほど、地元って言ってる感じがする!+8
-1
-
109. 匿名 2017/10/13(金) 16:54:48
>>77
銀行員って地銀か信用金庫でしょ
銀行員だと転勤あるし忙しくて地元地元言ってられない+0
-0
-
110. 匿名 2017/10/13(金) 16:56:16
別にいいんじゃない?
女なんて特に、進学や結婚や出産で疎遠になる場合もあるし、人間関係はその時々で変わるものなんだから気にしない+5
-0
-
111. 匿名 2017/10/13(金) 16:58:26
30過ぎで地元にとどまるのは
独身実家住まい
自営業継いだ人
高卒で地元で就職した同士で結婚出産
の3択だからそういう人の方が少ないと思う+8
-1
-
112. 匿名 2017/10/13(金) 17:02:11
全然友達居なくて困ってない!
今がなんの不満なく過ごせてる
ので満足です!
今更余計なストレス感じたくないし+8
-0
-
113. 匿名 2017/10/13(金) 17:02:55
別に地元の友達居なくてもいいと思うけど
地元の友達と仲良くしてることを
DQNとかバカにするのはどうかと思うけど。
私は中学の友達も高校の友達も
社会人になってからの友達もみんな仲良くしてます。+6
-5
-
114. 匿名 2017/10/13(金) 17:07:02
時々寂しくもなるけど、あまりつるみたくないかな。
年齢的にも結婚や職業で差別が始まるし、地元で陰口言われるように前職の上司に嫌がらせもされたから。
もし、巡り巡って他人が特定して言うなら、それを証拠に叩く気はある。
そのためにスマホで録音した。
職場でも転職したがる人とは仲良くしてもメリットないし、異性関係でも疎外始めたり、足引っ張りばかりだから、下手に友達作らない方がいい。
メールも相談しても無視されてる証拠になるし。
+1
-0
-
115. 匿名 2017/10/13(金) 17:17:40
家から遠目の学校に通ってた子は多いんじゃないかな?
地元の学校行ってないし、誰がいるかも知らない+4
-0
-
116. 匿名 2017/10/13(金) 17:18:41
みんなそうじゃないの?
高校に行ったら中学の友達とは連絡とらなくなったし、
大学に行ったら高校の友達とは連絡とらなくなったし。
生活環境変われば、クラスで仲良くしてたくらいじゃわざわざ連絡しようと思わない。
+6
-0
-
117. 匿名 2017/10/13(金) 17:19:44
転勤族だったから、地元という地元がないのもあるけど、実家に帰っても会うのは社会人になってからの友達ばっかりだな。
引っ越しのし過ぎで、同窓会の案内が届いたことも一度もないよ。
今が幸せなら、それでいいよ。
幸せは友達の数じゃないもの。+7
-0
-
118. 匿名 2017/10/13(金) 17:20:38
地方から東京の大学行ってそのまま就職しちゃったから大学の友達しかいない。
+4
-0
-
119. 匿名 2017/10/13(金) 17:28:36
地元の小中学校1クラスしかなくて同級会したけど3分の1は来ないよ+2
-0
-
120. 匿名 2017/10/13(金) 17:30:09
友達なんかいらないよ。+7
-0
-
121. 匿名 2017/10/13(金) 18:23:55
仲良いのは勝手だけど、未だに学生カースト引きずって下位だった人達をSNSで実名でネタ笑いしてたのは最低だと思った。
SNS特有の調子に乗っちゃう所と地元命の悪い所が合わさった感じ。
自分たち以外はまさか見てないとでも思ってるのかな?見てもいいやって強気だったとしてもその時点で変わらずで痛すぎる。+20
-0
-
122. 匿名 2017/10/13(金) 18:24:14
私もいません!
前は5~6人いたけど、海外転勤になったり、不倫しはじめておかしくなった子いたり、宗教にはまった子や、不妊治療中で会いづらい状況の子がいたり、で色んなところで温度差できたりして合わなく(会わなく?)なってしまいました。
でも特に困っていないのでいいです!+8
-0
-
123. 匿名 2017/10/13(金) 18:28:24
友達なんて
地元にも
地元じゃないとこにも
居ません!+7
-0
-
124. 匿名 2017/10/13(金) 18:31:12
>>121
いるね。
そういうのみてたらそんな幼稚なやつと
関わりたくない。+8
-0
-
125. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:30
>>121
私、ネタにされた経験あり。当時裏でつけられたあだ名で話題にされてた。
「あのアイドル、私ちゃんに似てるよねwピザ顔な所がww」って。(ピザ顔=とろけそうな顔=配置ぐちゃぐちゃのブスって意味)
母親になってもそれかよって今ならぶん殴りたい勢いだよ。助川さん、しのださん、岡部さん、あともう1人ガタイが良かったやつ、お前らのことだよ。+15
-0
-
126. 匿名 2017/10/13(金) 18:40:21
>>121
うちの中学校がたまたま
そんな感じで同級生の仲は最悪。
高校から地元離れた人達は
内輪の関係が最悪なのを
知ってるから地元の同級生と
仲良くしようとしてない。
ちなみに私もそっち派ですが。
仲良く集まってるのは
いつまでも地元にいて幼稚な
グループだけですね。+9
-0
-
127. 匿名 2017/10/13(金) 18:45:35
途中まで連絡取り合ってたけど切りました。今から考えると利用ばかりされてるみたいだった。
メールで「大丈夫でしょうか?」と来てたので返信はしたくなかったけど失礼だと家族にも言われたので返信したら連絡なし!本当に心配になって何度も電話もしたけど出ない。
他の人も話題がほしい女ばかりだから面倒だから付き合う必要なんてないと思う。
外面で同級生と付き合ってる人知ってるけど、そうでもしないと付き合うのは無理だと思ってる。
+1
-0
-
128. 匿名 2017/10/13(金) 18:45:55
都内でわざわざ外に出る必要ないから割とみんな地元にいる(アラフォー)
未だに地元で連んでる人達の共通点は
・学生カースト上位を未だに引きずってる
・地元民には強気、外では割と気遣い気味(人選んでる)
・未婚も既婚も実家依存(旦那放置気味)
・自分と地元の友達さえ楽しけりゃいいタイプ
・遠方に住んでても結局繋がりは地元しかない人
地元にいても外の世界中心の人は特に変な所ない。+5
-1
-
129. 匿名 2017/10/13(金) 18:46:50
>>125
やだその3人知ってるw昔からいじめっ子だよね
母親にもなって子供もいじめっ子になるのかな+6
-1
-
130. 匿名 2017/10/13(金) 18:48:54
>>113
大学の友達は?+0
-0
-
131. 匿名 2017/10/13(金) 18:52:14
>>121
大人になってもこういう話題で盛り上がる人達って、やっぱりどこか性格に問題あるよね。
まともな人たちは「学生時代に、もっと他の子達とも沢山会話すれば良かった。実はいい人沢山いたよね。何でウチの学校あんなにグループ同士で結束してたんだろう。自分が恥ずかしい、勿体無かったなぁ」て話してるよ。
今更かもだけど、そうやって成長して改心しながらコミュニティ増やしていくんだと思う。
+10
-0
-
132. 匿名 2017/10/13(金) 19:00:36
>>129
>>125です。どこまでをイジメというかは分からないけど、イジリはあってもイジメまではしてなかったよ。単に馬鹿だった。充分性格悪すぎとは思うけど、知ってるとか適当なこと言わない方がいいよ。+1
-2
-
133. 匿名 2017/10/13(金) 19:07:18
地元に住んで30年以上。
友達居ないので、ほぼ一人で育児してます。
夫は激務なので。
道歩いてるとよく知らない親の知り合いとかに会って、面倒な事を頼まれる事があるから離れれば良かったと思う
親がよく自宅に客招いてたから貴方の家も行っていいよね。とか、使わなくなったベビーグッズ 頂戴!とか普通に言われる
友達じゃないけど、顔見知りは多くて嫌になる時あります+1
-0
-
134. 匿名 2017/10/13(金) 19:22:16
みんな言ってるけど、歳30でしょ?逆に、いい歳して地元の仲間でいつまでつるんでんのって感じ。友達友達言ってる年齢じゃないよ。まともな人は仕事に家庭に忙しい年齢。+6
-0
-
135. 匿名 2017/10/13(金) 19:24:50
今思えばアスペとか発達っぽい子は誰も連絡してないね。+1
-1
-
136. 匿名 2017/10/13(金) 19:31:19
その時その時で友達なんか変わるんだから縁が切れた友達は追いかけなくてよし。+6
-0
-
137. 匿名 2017/10/13(金) 19:52:03
じゃあ幼馴染と仲のいい私はDQNなんですね。
別に地元に残ってないし遠方の仕事に就いて
お互い違う場所で頑張ってるけど
帰省した時はいつも遊びます。
地元の友達と仲良くしてることを
バカにされると思わなかったわ。
あ、もちろん仕事場のみんなとも仲良いです。+3
-8
-
138. 匿名 2017/10/13(金) 19:55:36
地元に住んでるのに地元に友達がいません。てゆーかどこにもいません。+3
-0
-
139. 匿名 2017/10/13(金) 20:05:09
成長して価値観が変われば、地元の友達とは話が合わなくなる。
成人してからの友達がほとんどだけど、いろんな人と会えたから幸せ。+3
-0
-
140. 匿名 2017/10/13(金) 20:08:30
地元に友達がいないと不自由なものなの?+4
-1
-
141. 匿名 2017/10/13(金) 20:16:01
私もいない
小中なんて黒歴史
子供関係で役所に行ったときなど、たまたま昔の友達に会うけど正直ラインすら教えたくない
友達じゃなかった地元の子の方がまだマシかも+2
-0
-
142. 匿名 2017/10/13(金) 20:20:12
>>135
それ発達障害の方にも連絡取られない方にも失礼
人を馬鹿にし過ぎ
こういうくだらない事言って同調してる仲間が友達って言うなら混ざった方が害だわ
+5
-0
-
143. 匿名 2017/10/13(金) 20:30:44
>>135
いやいやアスペがSNSで申請しまくってる+0
-0
-
144. 匿名 2017/10/13(金) 20:35:04
>>132
えーいじり風いじめしてたけど
125は仲間だったのがいじられて悔しかったのかな?
同じグループじゃない子からは性格悪いいじめっ子だと言われてたよ
人が嫌がること言ってケタケタ笑ってるのはいじめ+4
-2
-
145. 匿名 2017/10/13(金) 20:40:05
>>1
地元の友達がいなくても、今友達がいるならいいじゃないですか。
私なんて地元の友達どころか、転勤族の夫と結婚して子どももいないので本当に友達いませんよ…+1
-0
-
146. 匿名 2017/10/13(金) 20:44:05
>>137
勘違いしてる人いるけど、地元で連るむのはいいんだよ、連るむのは。
ただ大抵の地元固執型は学生ノリのまま排他的で視野が狭いから、そういうので嫌な思いしてる人達は未だに地元なんて…とコメントしてるだけ。
あとやはり地元に執着する人は、外に出た人間より井の中の蛙の傾向多いよ。ちゃんと区別して話してるよ。貴方も区別して理解しないと。+5
-2
-
147. 匿名 2017/10/13(金) 21:30:02
私も地元に一人もいないよー!でも、なんとも思ってない(笑)友達作りに学校行ってたわけじゃないからね。+2
-0
-
148. 匿名 2017/10/13(金) 21:47:21
地元の友達いるのもいいと思うけど、いい歳して中学ノリのまま引きずってるのはアホみたい、って思う。なんて言うんだろ、「○年目の親友ちゃんっ❤︎」みたいな。男もパリピみたいなノリとかなら寒い。+1
-0
-
149. 匿名 2017/10/13(金) 21:53:47
惰性で続いている年賀状が届くくらい。+1
-0
-
150. 匿名 2017/10/13(金) 22:36:53
>>144
あんな人達と仲間に思われたくないや。全然接点ないのに人の外見小馬鹿にしてきた人達だから。
ただ何でもかんでもイジメとか一緒くたにしたくないだけだよ。+1
-0
-
151. 匿名 2017/10/13(金) 23:06:18
>>26
あるんだろうけど呼ばれない
あと地元の人達はよくつるんでるから常に同窓会な感じ+3
-0
-
152. 匿名 2017/10/13(金) 23:06:49
地元に友達はいないけど、地元以外のところに友達はいるからなー。
地元の友達って中学までとか事じゃん?
中学の友達カラで今も続いてる人なんてわたしもいないよ+3
-0
-
153. 匿名 2017/10/13(金) 23:51:21
私なんか学生時代の友達ほとんどいないよ!
社会人になってから、自分が好きな場所で出会って仲良くなった人と居た方が楽しくないですか?
FBきになるならフォロー外せば良いと思います!+2
-0
-
154. 匿名 2017/10/14(土) 00:43:56
いぐてぃ~!+0
-0
-
155. 匿名 2017/10/14(土) 01:58:02
地元の友達しかいない人って、みんな高卒だよね。大学まで行ってそれなりに就職してる人は満遍なく人付き合いしてる。地元の友達って昔話しか共通の話題なさそう。いつも同じ話題繰り返してる感じ。+5
-2
-
156. 匿名 2017/10/14(土) 04:06:26
私も主と同じで地元の中学までの友達はいないよ〜。段々疎遠になったわ。
昔は地元の友達がいないなんて恥ずかしい…みたいな感じで、私の場合は世間体をちょっと気にしてたけど、二十代後半の今は全く気にならない!
高校の友達や社会人になってからの気が合う友達がいるし、結婚したら旦那との時間が多くなるからね。+2
-0
-
157. 匿名 2017/10/14(土) 09:01:34
親族にめちゃくちゃ優秀な人が2人いるんだけど、地元の友達は0。
それぞれ結婚して都会に出てる。
高校以降の友人たちがいたり、友達いなくても1人でいる方がラクだったりで楽しそうだよ。
同じ年に同じ街に生まれ育っただけで仲良くなるとは限らないよね。+1
-0
-
158. 匿名 2017/10/14(土) 10:44:54
いわゆる出戻りというやつですが元々地元には友達といえる人が1人も居ませんでした。
結婚を機に地元を離れてもしばらくは元旦那とまだ幼児の子供だけで友達という人には知り合えませんでした。
偶然ある事がきっかけでその住んでいた場所とは違う場所で初めて友達と心の芯から言える人に出逢えました。友達以外にも一生忘れる事ができない人とも出逢えました。生まれ育った場所が違うと考えも色々で話していてとても楽しかったです。
地元を出ても早い時期(数年位)に地元に帰って(戻る)来てしまった方達は私が「ここの人達の考え方はここの範囲が全部の世界みたいな考えだよね、地元以外には目は向かないの?ここよりも進歩的な考えたくさんあるよ」的な事を言うと「〇〇←地元の事)を悪く言うな!!」とか「知り合いが隣の〇〇中学だったんだよね―」とか あれは何なんだろう??
+0
-0
-
159. 匿名 2017/10/14(土) 11:43:05
田舎者と話して何が楽しいんだ?+0
-0
-
160. 匿名 2017/10/14(土) 13:27:52
Facebook本名で登録して卒業した学校なんかも登録したけど、ほとんど友達申請こなかった(´-`)
今仲良くしてくれてる数少なーい友達を大切にしてます。+0
-0
-
161. 匿名 2017/10/14(土) 14:00:57
地元の友達多いとマイナスなんだ。
私は地元離れてるしフェイスブックもしてないけど普通に仲良いよ。
フェイスブックは知らなくてもいいことも知ってしまうからやめたほうがいいと個人的には思う。+1
-0
-
162. 匿名 2017/10/14(土) 14:14:31
いじめられてたからいないよ。+0
-0
-
163. 匿名 2017/10/16(月) 01:49:12
正直、今さら地元の友達と仲良しこよしする利点を感じない。
考え方も違うし、進んできた道も違う…。
だから、地元の友達っていらないんじゃないかと思う。
ちなみに、高校までの友達は、大学に入ったら一人もいなくなった 笑
でも、今この瞬間を大切に生きていれば、過去の人間関係にとらわれる必要ないし。
年とったら、こんな感じの考え方になってきたwww
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する