-
1. 匿名 2017/10/12(木) 23:11:42
私は結婚する前は実家暮らしで、1人暮らしをした事がありません。
もし将来夫が先に亡くなったら、初めての1人暮らしになると思います。
おばあちゃんになって初めて1人暮らしって結構精神的にキツイんではないかと今から不安です。
かといって、子供達に同居を迫るような親にはなりたくないです。
同じ方いませんか?+145
-8
-
2. 匿名 2017/10/12(木) 23:12:48
来月から緊急転勤( ; ; )こわいです、、。+4
-12
-
3. 匿名 2017/10/12(木) 23:12:50
+69
-26
-
4. 匿名 2017/10/12(木) 23:13:04
金さえあれば大丈夫+130
-0
-
5. 匿名 2017/10/12(木) 23:13:09
結婚しています。
今現在独り暮らししたいです。+55
-3
-
6. 匿名 2017/10/12(木) 23:13:20
一応今は20代前半ですけどしたことないですよ
実家で母と暮らしてます
出た方が良いんでしょうけど母一人は心配だし結婚出来ないだろうなー…+82
-6
-
7. 匿名 2017/10/12(木) 23:13:37
わたしもないです!27歳!
実家→寮生活→同棲→結婚。
一人の時間がひますぎて寝る、食べる以外ないです+54
-3
-
8. 匿名 2017/10/12(木) 23:13:37
した方がいいよ~
人生経験。+26
-31
-
9. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:03
+4
-40
-
10. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:14
女は強いから大丈夫+64
-18
-
11. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:21
一人暮らしを経験することは大事かも、と思う+106
-3
-
12. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:33
>>3
なにこれwww+28
-1
-
13. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:46
私も結婚する前は実家でした。
子供に頼るではなく、気にかけてくれる子に育つといいな。+14
-12
-
14. 匿名 2017/10/12(木) 23:15:40
私も一人暮らししたことない。実家を出て同棲からの結婚だった。一人暮らししたかったなぁ~。+49
-6
-
15. 匿名 2017/10/12(木) 23:16:02
旦那に先立たれたら、新しく年下の彼氏を見付けたら良いんじゃない?+16
-8
-
16. 匿名 2017/10/12(木) 23:16:17
>>3
あるあるww+8
-9
-
17. 匿名 2017/10/12(木) 23:16:52
してみたいな〜
自分だけのキッチンでお料理とか練習したい。。+9
-7
-
18. 匿名 2017/10/12(木) 23:16:58
今年27歳ですが、ずっと実家暮らしです。
一人暮らししないの?と言われますが、給料低くて余裕ないしほっといてほしい。
+141
-9
-
19. 匿名 2017/10/12(木) 23:17:00
男で実家暮らしの人ってどうなの?
私はあんまりいいイメージないけど。+31
-13
-
20. 匿名 2017/10/12(木) 23:17:03
1人暮らしが長くなると
他人とは暮らせなくなるので
した方がいいとは言えない。
+88
-9
-
21. 匿名 2017/10/12(木) 23:17:29
したことありません。
ストーカー行為を受けてきたから、一人暮らししたら…+10
-6
-
22. 匿名 2017/10/12(木) 23:17:34
一人暮らし経験ないまま結婚しました!
すでに日中は一人で家にいるし、大丈夫かな??と思っています。でも一人暮らしが嫌とか無理とかって訳ではないけど、お金貯めて高級老人ホームに入りたい。+17
-9
-
23. 匿名 2017/10/12(木) 23:17:39
独身実家暮らしだよ…
兄弟は家出たし結婚してないから戻っても来ないし肩身せまいとかもない+15
-9
-
24. 匿名 2017/10/12(木) 23:18:02
家事と家計管理できるなら大丈夫かと。はじめは寂しいと思うけど、外では遊べて家では一人でゴロゴロできる人ならすぐなれると思う。あと、色々手を抜くことかな。今は家族いるから動こうと思えるけど、自分しかいないのに料理とか頑張ろうとするとストレスたまるかも。+8
-2
-
25. 匿名 2017/10/12(木) 23:19:01
わたしも、地元の大学なので実家から通い、途中一年ほど彼氏の家で半同棲したりしてましたが、就職先も彼氏のアパートから近かったので、同棲して通い、彼氏と別れたものの実家も就職先から近いので実家から通い。
結婚して家を出たので、一人暮らしの経験はないです!
わたしも老後が不安なので、主人には絶対先に死なないでね!とお願いしてます。笑+2
-14
-
26. 匿名 2017/10/12(木) 23:19:39
>>9
横顔きれいだね+2
-5
-
27. 匿名 2017/10/12(木) 23:20:06
別にそんなのは他人の人生だから自由だと思います
ただ、そのわりにここの掲示板は男の実家暮らしに厳しい人も多いなあと思う。
まさか自分を棚上げしては居ないですよね?+11
-8
-
28. 匿名 2017/10/12(木) 23:20:24
実家→22で結婚して家を出る→3人暮らし→シングルマザーで2人暮らしになる→子どもが留学で初めての1人→子ども帰国→2人暮らし→子どもほとんど家にいないからぼっち(今ここ)→子ども社会人で家を出たら初めての1人暮らしになる。+1
-8
-
29. 匿名 2017/10/12(木) 23:20:30
トピズレだけど、一人暮らししたことない男性とは結婚したくないかも。家事とか義母と比べられそうだし。当たり前だと思われそう。+53
-7
-
30. 匿名 2017/10/12(木) 23:22:17
>>3発火はしてないけど、うちの姉も昔パスタ焦がしてたわ。+8
-0
-
31. 匿名 2017/10/12(木) 23:22:34
私も実家暮らしからそのまま嫁いだので、夜に一人になったことがありません。いまだに夜が怖いです。+4
-7
-
32. 匿名 2017/10/12(木) 23:23:39
実家➡寮➡実家➡結婚
1人暮し未経験
実家も祖父母がいたので1人で留守番とかもなかった
今年の春に旦那が3ヶ月出張で初めてプチ1人暮し
転勤で地元から遠く離れているので知り合いもいない土地にいるので寂しくて死にそうでした+3
-6
-
33. 匿名 2017/10/12(木) 23:24:00
学生時代からバイトを頑張って一人暮らし始めてみようとか考えてた時期もありましたが、
なんだかんだ一人暮らし経験ないまま結婚しました。
ですが実家暮らしの内から家事を教わっていたので
主人が留守でも特別不自由なく過ごせてます。
なので実家にいる内に家事を覚えたり、貯金したりは将来的に大事だと思います!+3
-3
-
34. 匿名 2017/10/12(木) 23:24:13
うちのばあちゃんは、じいちゃん亡くなってから一人暮らしだけどめちゃくちゃ楽しいって言ってる
+45
-0
-
35. 匿名 2017/10/12(木) 23:24:24
>>27
で、あなたは一人暮らししたことあるの?ないの??
わざわざ、煽りに来ただけ??
+5
-2
-
36. 匿名 2017/10/12(木) 23:24:25
片付けや料理は家族の分も、ほとんどしてるから むしろ一人暮らしのほうがストレスもなく楽そう+22
-2
-
37. 匿名 2017/10/12(木) 23:25:41
アウトデラックス見て…
矢幡洋の娘やばい…+4
-2
-
38. 匿名 2017/10/12(木) 23:25:53
ずっと実家です笑笑!
しかも婿取りです!
トピ主さんと一緒で家族がみんな亡くなってしまったら一人暮らしになるので不安です+2
-4
-
39. 匿名 2017/10/12(木) 23:26:34
>>35
もちろんあるよ
だから自分以上の物を相手に求めてる人が不思議。
自分が1人暮らし経験者で言うなら分かるけど+4
-5
-
40. 匿名 2017/10/12(木) 23:27:36
全く同じです!
幸せなことだっと思ってます+3
-1
-
41. 匿名 2017/10/12(木) 23:28:16
>>39
ここ、したことない人のトピだよ…
+4
-1
-
42. 匿名 2017/10/12(木) 23:28:41
よく考えたら
結婚を機に実家出た人って一人暮らしの経験無いんだね
そういう人は孤独に耐えられないのかな
+9
-1
-
43. 匿名 2017/10/12(木) 23:29:14
そんな貴方は老人ホーム+3
-1
-
44. 匿名 2017/10/12(木) 23:29:16
サ高住
周りも老人だらけで寂しくないよきっと+3
-2
-
45. 匿名 2017/10/12(木) 23:30:26
長男や一人っ子は同居するべきだよ
核家族化してから日本の崩壊が始まったでしょうよ+2
-14
-
46. 匿名 2017/10/12(木) 23:30:46
無人島じゃない限りなんとかなる。+4
-0
-
47. 匿名 2017/10/12(木) 23:31:16
嫁は黙って同居だよ
お姑さんの言うこと聞いておけば丸くおさまる+2
-16
-
48. 匿名 2017/10/12(木) 23:32:03
>>23
両親の介護はあなたがするようになるだろうね。+6
-2
-
49. 匿名 2017/10/12(木) 23:32:03
>>1
試しに別居して経験してみれば?
お婆さんになってからじゃ大変だよ+2
-2
-
50. 匿名 2017/10/12(木) 23:32:03
はい。
軽度の身障者ですが『何かあった時にすぐ駆けつけられないから』という理由で
一人暮らしすら許してくれません。
障がい者枠で仕事していて貯金もコツコツとしてますが、
『光熱費も食費もあなたの稼いだお金から1銭も出さなくていいから、頼むから一人暮らしだけはしないでくれ』と、仕事が決まった時に言われました。
自炊も掃除も洗濯も振込とか含めて身の回りのことも不便なく出来るのに
そんなに一人暮らしされると困る理由が何なのか。
母は周りから生活に不便ない私をなぜ独立させてあげないのかとかなり言われたようですが、たぶん私のことを『家に置きたい』んだと思います。+5
-6
-
51. 匿名 2017/10/12(木) 23:32:13
>>1
同じだよ‼️
大家族実家から嫁いで20年。でも、ずーっと一人で朝寝坊して大の字になって寝ることに憧れてる。+0
-1
-
52. 匿名 2017/10/12(木) 23:32:21
>>39
そんなつっかかることなんかい?+4
-1
-
53. 匿名 2017/10/12(木) 23:33:41
女性でも実家暮らしは印象悪いよね
実家暮らしの中身によるけど実家だから服や化粧品、交際費にお金かけてる人も居るしね
+8
-3
-
54. 匿名 2017/10/12(木) 23:34:04
>>39家事に自分以上のものを求めてる女性はいないと思う。
ただ、自分もそうだったけど一人暮らしして初めて家事して、大変さとありがたさがわかった。料理に文句いったこともあったけど家庭の味がどれだけ美味しいかとか。だから、今になってようやく母親に感謝できてるよ。それまで家事は楽なものだと思ってたから。
自分以上のものを求めてるというよりは、当たり前だと思われること、文句つけられることが嫌なんじゃないかな。今は昔と違って共働きが主流だから家事にかけられる時間もないし、学校卒業したら花嫁修行よりも社会人にでる人がほとんどだから、比べられても困るよ。
+1
-1
-
55. 匿名 2017/10/12(木) 23:34:04
>>50
母が居る限り結婚させてもらえなそう+3
-0
-
56. 匿名 2017/10/12(木) 23:35:08
人並みに家事ができる人なら極度の寂しがり屋とかじゃない限り問題ないと思うよ。
ハードな仕事でひとり暮らしだと生活荒れる人もいるけど、老後でそれはないだろうし。+0
-1
-
57. 匿名 2017/10/12(木) 23:36:18
>>31夜が怖いオバサンが怖い。+4
-0
-
58. 匿名 2017/10/12(木) 23:36:32
結婚するまで実家暮らしとか信じられない+2
-10
-
59. 匿名 2017/10/12(木) 23:38:59
>>53
え、逆に独り暮らし女子は良い縁談来ないって親、親戚に言われて、地元から出られないんだけど。+3
-3
-
60. 匿名 2017/10/12(木) 23:39:01
一人暮らしせず結婚したよ
何も困ってないけどよくよく考えたら家計管理が旦那だからなのか…
旦那は一人暮らし歴長いから色々としっかりしてる。
総務的な仕事をこなしてるのも功をそうし面倒な書類系に強い。
旦那の方が何でもできちゃうけど私の存在の意味って…(^-^;
+5
-2
-
61. 匿名 2017/10/12(木) 23:39:13
給料が低い時代に一人暮らしって不動産屋の陰謀じゃないか?疑ってしまう
昔は女性は実家じゃないと就職できなかったって聞いたことあるから
つまり一人暮らしできるほどの給料はないというひどい理由だけど、今もそんな高くないでしょ?+8
-1
-
62. 匿名 2017/10/12(木) 23:39:19
孤独と闘うので、強くなるよー。+5
-1
-
63. 匿名 2017/10/12(木) 23:40:03
>>54
厳しい事言うけど
自分が初めて分かったのに相手に文句言われたく無いってのは勝手だなあと思う
相手も負担あるよ+2
-2
-
64. 匿名 2017/10/12(木) 23:40:16
>>19
私の彼氏そうだよ
会社が家から徒歩10分のところにあるしする必要ないとのこ
なんでもできるし、結婚するときにすぐ家を出るって言うし良いんじゃん
+2
-1
-
65. 匿名 2017/10/12(木) 23:43:03
すみません・・・Σ(´Д`ll
現在36歳、来年頭から1人暮らしします。
新築の部屋をおさえているのでとても楽しみです!
友達も彼氏もいないから、かなり満喫しようと思いますれ+13
-2
-
66. 匿名 2017/10/12(木) 23:44:03
うちの母親は高校卒業したら、すぐに家を出ろ!っていう方針だったから姉もそうだったし私も出て一人暮らしするしかなかった。進学したくてバイトしたけど足りなくて。母親は彼氏ができて帰ってこなくなったから高校の時から実質、ずっと1人暮らしでした。下手でも早いうちに料理とか上達したし結構なトラブルがおきても「今回もまた何とかなるだろう」とスルーできる。こんな私より大変な人もいるだろうけど、みんなちゃんと過ごしてるんだなーと思って、私もまた頑張りたくなる+5
-0
-
67. 匿名 2017/10/12(木) 23:44:04
女よりも男の実家オンリー暮らしが最低だよ
女は家政婦と思い込んでる+12
-3
-
68. 匿名 2017/10/12(木) 23:44:17
>>64
そういうのが受け付けない。+2
-4
-
69. 匿名 2017/10/12(木) 23:45:20
一人暮らしした事ない。
子供が巣立って、夫に先立たれたら初めての一人暮らし。一人暮らしよりもお金が心配。+1
-0
-
70. 匿名 2017/10/12(木) 23:46:23
>>67
そういうのトピズレなんじゃないの?
少なくともずっと実家暮らしには男も言われたか無いと思いますよ+4
-2
-
71. 匿名 2017/10/12(木) 23:47:31
将来夫が先に死ぬか
自分が先に死ぬかは
わかりませんが趣味を
作り外部の人との関わりを
作ることは大切だと思います。
後は昔からの友達も大事にしましょう。
何れ人間は最後は1人に
なるものだと思ってます。+0
-0
-
72. 匿名 2017/10/12(木) 23:47:59
>>63うん、だから私は実家暮らしの男性は絶対に無理。はじめから文句を言わない人と結婚します。
私の勝手だからあなたは口出ししなくていいよ。
なんだかんだ、負担は女性に来ると思ってるので。+6
-1
-
73. 匿名 2017/10/12(木) 23:49:43
>>63自分で苦労しないと家事の大変さって分からないものだと思うけど..+3
-2
-
74. 匿名 2017/10/12(木) 23:50:10
>>72
そーだそーだ!
+1
-2
-
75. 匿名 2017/10/12(木) 23:51:19
>>68
分かりました
男はつらいのね笑+2
-2
-
76. 匿名 2017/10/12(木) 23:52:06
男に関しては1人暮らしでもハズレが居る
正直1人分なら家事も楽だからね
ただ金銭的に自立してゴミ分別、曜日把握して出して役所手続きも全て自分でやったてのは大きいけど。
金銭的自立無しの、なんちゃって1人暮らしも居るから気をつけてね+2
-1
-
77. 匿名 2017/10/12(木) 23:52:10
>>74なんか嬉しい、ありがとう!+1
-3
-
78. 匿名 2017/10/12(木) 23:52:42
>>48
どちらにしろ娘がするでしょ+0
-0
-
79. 匿名 2017/10/12(木) 23:52:54
女は楽だね+3
-0
-
80. 匿名 2017/10/12(木) 23:53:59
>>76確かに言えてる。ひどい人はまじでゴミ屋敷だもんね。一度突然お邪魔した方がいいかも。+1
-0
-
81. 匿名 2017/10/12(木) 23:54:34
>>79
ん?なんで?+1
-3
-
82. 匿名 2017/10/12(木) 23:57:21
都会と田舎によっても違うしね。+0
-0
-
83. 匿名 2017/10/12(木) 23:58:49
>>1 私もそうですよ〜。高卒で家から車で何分かの所に就職して、22で結婚を機に家を出ました。子供が1人進学で一人暮らし。下の子達も大学や就職で出て行き、夫と2人。何かあったら1人と思うとさみしいなと思います。+0
-0
-
84. 匿名 2017/10/12(木) 23:59:45
>>50
お母さんが一人暮らししたことないんじゃない?+0
-0
-
85. 匿名 2017/10/12(木) 23:59:46
ずっと実家です。一人暮らし怖いので将来は子供にもずっと同居してほしい。子供の嫁だか旦那だかに嫌がられるかなあ。いや、その前に私結婚できるのか…。+1
-3
-
86. 匿名 2017/10/13(金) 00:02:15
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
私は元々寂しがりやで、今でも夫が子供2人を連れて出かけたりすると、1人の時間ができて嬉しいのに1時間もたつと何故かソワソワします。
80を過ぎて、足腰痛い、耳遠い、当然仕事する年齢ではないから暇、友達もその時いるかわからない(いてももう電車乗り継いで会ったり車で行ったり不可能)、子供達も遠方かもしれない、子供が巣立った時点で自分のやりたい事をやる時間はとれるだろうから1人の時間ができて喜ぶような年齢でもないし…
そんな中の初めての1人暮らしはかなり精神的にキツそうな予感です…
確かにお金があれば有料ホームに入ったり娯楽施設のある老人向けマンションに住んだりできるし解決するかもしれませんね。
そのお金を貯められるように頑張ります。+0
-3
-
87. 匿名 2017/10/13(金) 00:08:04
>>86一人だとこれでいいのかな?ってなるよね。
大丈夫。慣れるよ。やりたいことリストにあげて無理やりでもしたらいいとおもう。
逆に、離婚して早く一人になりたい人もいるなかで、そう思えるのは幸せな証拠じゃないかな。+0
-2
-
88. 匿名 2017/10/13(金) 00:09:14
>>3 撮ってる場合か⁉️
+1
-0
-
89. 匿名 2017/10/13(金) 00:09:57
実家大好きでしたいと思ったことない…
+3
-1
-
90. 匿名 2017/10/13(金) 00:12:11
>>1
はい作り話~
煽れるねー+1
-1
-
91. 匿名 2017/10/13(金) 00:15:56
私も実家住みからの結婚で一人暮らししたことないよ。地元で就職した子は大体そうだよ。なんか理由ない限りみんな実家暮らし。最近はそういう人多いんじゃないかな?お金もないし、何かと物騒だし。+0
-0
-
92. 匿名 2017/10/13(金) 00:20:42
一人暮らしする事なく結婚しホームシックになり犬飼いました。子供が2人できたのを見守ってくれるかのように、亡くなったけど(>_<)怖がり、寂しがりだから一人暮らしはムリー+0
-0
-
93. 匿名 2017/10/13(金) 00:22:50
今する独り暮らしとおばあちゃんになってする独り暮らしは違うもんなんじゃない?
体力的にも経済的にも+2
-0
-
94. 匿名 2017/10/13(金) 00:27:40
>>93
そうですよね。
若い頃に1人暮らししてたって年寄りになったらまた違うし。
若い頃に1人暮らし経験なかったら尚更不安ですよね。+1
-1
-
95. 匿名 2017/10/13(金) 00:33:56
26歳だけど一人暮らしした事ない。
世間的には印象悪いかもしれないけど、職場も近いし母子家庭だから家にお金入れてあげたいし、一人暮らしするメリットがない。
+5
-0
-
96. 匿名 2017/10/13(金) 00:34:46
正社員の職が見つからなくてフルタイムのパートしながら実家で暮らしてた
今は結婚して家出たけど、一回くらいは一人暮らししたかった+0
-0
-
97. 匿名 2017/10/13(金) 01:13:08
ドジだからトピ画のパスタいつかやりそうで怖い
一人暮らしは物要りだよね~
全部揃えると100万飛んだって知り合いから聞いて私には無理だって分かった+0
-1
-
98. 匿名 2017/10/13(金) 01:22:07
キツイというのは精神的な意味でってことか…
毒親育ちで家族嫌いの私にはうらやましい素敵な感覚+1
-0
-
99. 匿名 2017/10/13(金) 01:28:46
実家暮らしと言うと必ず「じゃあ家に帰るとお母さんがご飯作って待ってて上げ膳据え膳なんでしょ?いいなあー」と言われたり、家事出来ない設定にされてウザイ
一人暮らし経験もあるけど、自分の洗濯(アイロンがけ、布団の洗い干し、ボタンつけ等繕い物含む)掃除食器洗いとある程度の料理は出来るから困らなかったよ
自分が上げ膳据え膳だったからって一緒にしないでほしい+4
-3
-
100. 匿名 2017/10/13(金) 01:56:27
別にいいんじゃないかな?
両親と仲良しで尚且つ家にお金いれて自分の身の回り出来てれば実家暮らし悪くないよ。
無理して一人暮らしでカツカツよりは貯金も出来るし、結婚もしやすいかな。
それにひきかえ、一人暮らし6年の私は他人と暮らしたくないし、結婚願望もありませんよ…+3
-1
-
101. 匿名 2017/10/13(金) 02:29:38
>>3
わら焼きかと思ったww+0
-0
-
102. 匿名 2017/10/13(金) 03:57:52
一人暮らし憧れだったけれど
家は父子家庭だったから無理だった
結婚するまで父と二人で暮らしたけん
したかったね一人暮らし
今度もし人間に生まれ変わる事が出来たなら
両親揃った家庭がいいな
+1
-1
-
103. 匿名 2017/10/13(金) 06:52:59
旦那が先に死ぬの確定で話してるのが笑えるわ(笑)
自分が病気で先に死ぬかもしれないとか考えないのか…+3
-0
-
104. 匿名 2017/10/13(金) 07:12:47
これって、何がプラスでマイナスなの?
色んなパターンがあるよ。
実家から一人暮らし
一人暮らしから実家に戻る
一人暮らし、結婚、離婚して実家に帰る
シングルで子どもが巣立ち、一人暮らし
離婚して一人暮らし
子どもの立場と親の立場で書いている人がいるから、色んな「一人暮らし」がある。
+1
-3
-
105. 匿名 2017/10/13(金) 07:15:07
若いときの独り暮らしより、老後、子供が巣立ち夫が先だったときの独り暮らしのほうが寂しいと思う
若いときは自分が巣立つけど老後は回りが巣立っていくことになるから+2
-0
-
106. 匿名 2017/10/13(金) 08:19:10
>>99
男にそういう設定で行くのが
がるちゃん民
自分には甘いんだね+0
-0
-
107. 匿名 2017/10/13(金) 08:29:16
結婚するまで一人暮らしはしたことありませんでした。
料理は毎日面倒、洗濯は好きだし、掃除は元から苦手。
節約思考なので別に苦じゃなかった。
電気の節約は簡単だけど水道代が難しいと感じる。+0
-0
-
108. 匿名 2017/10/13(金) 09:24:45
ごめん、アラフィフ独身 実家から出たことない。
お金がないから無理。+2
-0
-
109. 匿名 2017/10/13(金) 09:52:11
お恥ずかしながら50歳まで独身、実家暮らし。父が亡くなり母も80近く。母までいなくなったら1人になる。嫌だ。一人暮らしは孤独。若い頃、まわりに一人暮らししないの?と言われたが給料から家賃出したら何もできない。家に生活入れたほうがよほどいい。気づいたら55歳すぎた。+1
-0
-
110. 匿名 2017/10/13(金) 10:06:02
主と全く一緒!!
実家住まい(都内)から結婚で一人暮らし経験ない。でも将来子供たちと同居も考えてないよ。将来一人になるかもしれない不安よりも、一人暮らし用の物件を見ながら色々住んだらこんな配置にして~とか妄想して喜んだりはするけどw+0
-0
-
111. 匿名 2017/10/13(金) 10:50:13
私も一人暮らししたことなくて
同棲始めて彼と一緒に暮らしてるけど
彼の帰宅が遅いから、一人暮らしみたいに感じる時もあって寂しい…+0
-0
-
112. 匿名 2017/10/13(金) 12:06:22
ハイ!実家暮らしからの結婚で、お婿さんもらったので今も実家暮らし。新婚の時だけ、二人で暮らしました。+0
-0
-
113. 匿名 2017/10/13(金) 16:53:53
ひとり暮らし女子の方が既婚率高いらしい。+0
-0
-
114. 匿名 2017/10/13(金) 16:54:57
>>29
男も逆でずっと実家暮らしの女とは結婚したくないって言ってる(笑)+1
-0
-
115. 匿名 2017/10/13(金) 17:29:26
>>50ですが、
やっぱり一人暮らししたことがないとマイナスたくさん付くんですね。
+0
-0
-
116. 匿名 2017/10/13(金) 18:35:45
20代で結婚したなら1人暮らしした事なくても普通じゃない?
+0
-0
-
117. 匿名 2017/10/13(金) 19:45:03
たしかに、初めての独り暮らしが老後って不安。女性の方が長生きだし。実際、父方も母方もお婆ちゃん一人暮らししてる。特に心配してなかったけど、寂しいのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する