-
1. 匿名 2016/05/11(水) 02:03:25
私は今大学院生なので社会人の方と比べたら忙しくはないかもしれませんが…休日に家でゴロゴロしてると、親から無言の圧力を感じます。
一応研究やプロジェクト、バイトなどでほぼ毎日外出したり、大学にも泊まることがあるのですが、休日くらいは…というのが本音です(´-`)zzz
私の場合は何度も大学に泊まったりしているうちに、家に居ないことが慣れてしまったみたいで、居るとなんで?って思うみたいです(笑)
実家暮らしの方、親から何か言われたりしませんか?+212
-14
-
2. 匿名 2016/05/11(水) 02:03:53
できるわけねーよ+41
-102
-
4. 匿名 2016/05/11(水) 02:04:12
できない。+71
-77
-
5. 匿名 2016/05/11(水) 02:04:46
>>3
小松菜奈しつこい+27
-14
-
6. 匿名 2016/05/11(水) 02:04:47
普通にゴロゴロしてるけど何も言われない
うちの親無関心だからな+390
-12
-
7. 匿名 2016/05/11(水) 02:04:49
+124
-14
-
8. 匿名 2016/05/11(水) 02:04:57
できまーす。
基本、食べてる時以外はゴロゴロ+419
-20
-
9. 匿名 2016/05/11(水) 02:05:06
学生のうちはゴロゴロしてもいいけど
社会人になったらきちんと家にお金を入れるか家を出た方がいいと思うよ+186
-106
-
10. 匿名 2016/05/11(水) 02:05:13
自室でゴローン+217
-7
-
11. 匿名 2016/05/11(水) 02:05:16
ごろごろしまくり!+238
-7
-
12. 匿名 2016/05/11(水) 02:05:30
+163
-10
-
13. 匿名 2016/05/11(水) 02:06:22
ゴロゴロゴロゴロデブ化が進む+119
-8
-
14. 匿名 2016/05/11(水) 02:06:31
ごろごろします+216
-11
-
15. 匿名 2016/05/11(水) 02:07:11
ごめん、ゴロゴロしてるし外食しまくって家でご飯全然食べてない。
でも、ちゃんと家にお金入れてるし大事な時は家族と過ごすよ。+212
-15
-
16. 匿名 2016/05/11(水) 02:07:36
>>7
気持ちよさそ〜♪( ´▽`)+33
-5
-
17. 匿名 2016/05/11(水) 02:08:21
ごろごろ祭りwww+28
-5
-
18. 匿名 2016/05/11(水) 02:08:50
家にいるときくらい、ゴロゴロしてゆっくりくつろいでください。
外では頑張って。+240
-7
-
19. 匿名 2016/05/11(水) 02:09:11
なにこのトピ画笑+13
-6
-
21. 匿名 2016/05/11(水) 02:09:50
できまーす。お腹すいたって言ったら、何かおやつにケーキとかアイスだしてくれる
土日はご飯できたら起こしてくれます♪+112
-50
-
22. 匿名 2016/05/11(水) 02:10:11
休日だもん、ゴロゴロしよーぜ
+131
-5
-
23. 匿名 2016/05/11(水) 02:10:13
就職したら家を出る約束してる
実家大好きなのに~泣
両親いわく、大人になるとはそういうことらしい+145
-25
-
24. 匿名 2016/05/11(水) 02:10:27
仲良く一緒にゴロゴロしてるw+87
-5
-
25. 匿名 2016/05/11(水) 02:10:43
で、できない…
お金入れてるけど皆より少ないから…(^^;)
せめてもの恩返しで家事は全部してます。
+129
-5
-
26. 匿名 2016/05/11(水) 02:10:51
>>20
だれ?となり
2人ともわかんない。+96
-6
-
27. 匿名 2016/05/11(水) 02:11:21
学生時代あったな…
休みの日、昼まで寝てたら、母がブチ切れてくるっていうパターン…
思い出したw
なんだか居心地悪かったわ〜+116
-8
-
28. 匿名 2016/05/11(水) 02:11:31
..zzZZZ+119
-7
-
29. 匿名 2016/05/11(水) 02:12:01
ゴロゴロしてる。実家では上げ膳据え膳。
ダメな娘30歳。
ちゃんと結婚して家ではバッチリ家事して動き回ってますが、実家ではなんか家事する意欲が中学時代並みになくなる。
父よ母よゴメン。まだ甘えさせて。+178
-67
-
30. 匿名 2016/05/11(水) 02:12:15
え?別にニートとかじゃないんでしょ
ゴロゴロ出来ないって一体どんな家庭…?+262
-22
-
31. 匿名 2016/05/11(水) 02:13:21
仕事や家事をしていたら良いんじゃない?だって実家だよ?+120
-6
-
32. 匿名 2016/05/11(水) 02:14:54
ていうか一緒にごろごろしてる+86
-4
-
33. 匿名 2016/05/11(水) 02:15:57
基本、食っちゃ寝だぜ!+50
-6
-
34. 匿名 2016/05/11(水) 02:16:05
実家でごろごろできなかったらいったいどこでごろごろするのー?((((;゚Д゚)))))))+255
-9
-
35. 匿名 2016/05/11(水) 02:16:24
ゴロゴロしすぎて手伝わなかったりしたらすごく怒られた。+78
-3
-
36. 匿名 2016/05/11(水) 02:17:27
うち過干渉親だからむしろ軟禁状態なんだけど
普通の家庭は、実家暮らしってあんまり良しとされないんですか?+87
-1
-
37. 匿名 2016/05/11(水) 02:18:40
大学出てから26まで実家で暮らしてましたが
ヨユーでぐーたらしてたよ。
少ない額だけど一応お金入れていたし。
仕事が激務だったから休みの日にダラダラしないとやってられん!+111
-2
-
38. 匿名 2016/05/11(水) 02:21:30
実家離れて暮らしてる→実家帰った時かなと思ったら
実家住まいの人のトピ?だった?
その頃は好き勝手ゴロゴロしてたなー
今は実家帰っても部屋とかないし居場所が定まらなくて落ち着かない+10
-7
-
39. 匿名 2016/05/11(水) 02:22:47
+49
-3
-
40. 匿名 2016/05/11(水) 02:23:18
逆に自分の家でもあるのにゴロゴロ出来ないって嫌だな+113
-4
-
41. 匿名 2016/05/11(水) 02:24:57
できない。母からの手伝えオーラと、母持病あるので、無理させたくないし手伝ってます!
犬も二匹いるので、世話は代々私がしてる。
けど、一人暮らししたいです。。+56
-0
-
42. 匿名 2016/05/11(水) 02:37:31
>>36
かわいそうに
なかば追い出された形の私が言うのもなんだが+9
-2
-
43. 匿名 2016/05/11(水) 02:39:32
この間の金曜日
実家に日曜日仕事なので少し早いけど母の日のケーキをかって持って行き二泊した
あまりにも何もしなさすぎて帰る頃
あんた何しに来たの?って言われてしまった
あの…母の日のケーキ持ってきたんですけど…
+91
-16
-
44. 匿名 2016/05/11(水) 02:44:30
動くときは動くけど、する事なくなったら茶の間でゴローン。部屋でもゴローン。
父もゴローン。
弟もゴローン。
犬もゴローン。
母はみんなゴロゴロでゴローンするスペースが茶の間にはないから部屋でゴローン。
これは遺伝だ。
+127
-2
-
45. 匿名 2016/05/11(水) 02:54:44
ゴロゴロしてました。
実家を出てから、実家の良さを再認識しました。
今でも実家に帰ると母に甘えてつい、ゴロゴロしてしまいます。。+40
-3
-
46. 匿名 2016/05/11(水) 03:04:32
家の親ってゴロゴロを、基本しないから寝てると蹴飛ばしてくる。
ハァーッ
+41
-0
-
47. 匿名 2016/05/11(水) 03:09:40
主さんは学生さんだから、ゴロゴロしててもいいと思うよー
私は社会人です。
でも家にいる時は自室でゴロゴロ
あ、生活費は入れてます+64
-3
-
48. 匿名 2016/05/11(水) 03:10:21
するよ
しない家はゴロゴロするスペースがないイメージ
食事も椅子に座って食べてるイメージがある
うちは炬燵でリビングだけは無駄に広くスペースがあるから寝っころがってる
+11
-5
-
49. 匿名 2016/05/11(水) 03:38:50
あれしろこれしろってうるさかった。
こんな時間まで寝て(怒)とか嫌味をよく言われた。家に生活費入れてんのに親がうざくて仕方なかった。+64
-4
-
50. 匿名 2016/05/11(水) 03:53:04
自分の独断と偏見と偏屈な了見と
傲慢で横柄な単なる好き嫌いで
独自の偏向的なマイルールで
尊敬する人、しない人って
免罪符にして差別する( ^ω^ )♪
みるちょの
HIROばーさんのやり方らしいぜ? w
+4
-10
-
51. 匿名 2016/05/11(水) 03:56:47
できる。
基本へやにおる+8
-0
-
52. 匿名 2016/05/11(水) 04:15:13
実家が安らげる場所の人いいな〜+26
-0
-
53. 匿名 2016/05/11(水) 04:27:05
母と二人暮らし。
一人暮らししてたけど、母が病気になり実家に戻りました。
仕事もしてるし、家事全般もしてるけど、一段落したらゴロゴロしてテレビ見たりしちゃってる…
因みにアラフォーw+21
-1
-
54. 匿名 2016/05/11(水) 04:41:15
ゴロゴロするのはいいんだけど、掃除機かけたいから邪魔な時あるのよね。一気に食器洗いたいのにダラダラとしてるから食器洗うタイミング分からないし。家事をするときに自分のペースでできないのが怒る原因かな。ぬしさんと違うのは、無言の圧力ではなく、こらー!ってすぐに言っちゃうところ。+6
-2
-
55. 匿名 2016/05/11(水) 04:54:09
ちゃんとやることやってゴロゴロしてるから誰も文句いってこない。+14
-0
-
56. 匿名 2016/05/11(水) 05:01:35 ID:r5FXXticb3
リビングやお茶の間にゴロゴロしてるから、
おジャマぽく扱われるんじゃない?
私は2階の自分の部屋にテレビもあるし、用がある時以外は自室でゴロゴロです。
家族も私が在宅しているかすら、わからない様です。+9
-0
-
57. 匿名 2016/05/11(水) 05:01:50
自分の部屋でゴロゴロするのはいいけど、
リビングはイラつくかも?
+14
-2
-
58. 匿名 2016/05/11(水) 05:07:55
実家近くに住んでいます。体調悪いときに、母が「うちにごはん食べに来る?」って言ってくれます。その時はゴロゴロさせてもらっています。
しかし、姉が実家に帰ると、姉はいつもゴロゴロ。姉に会いに実家に行くと、私はこき使われます。
近くの妹、遠くの姉。
近くの妹はお互いに頼り頼られ的な感じですが、姉はお客様状態。
まぁ、いいか、お世話になっているから。+11
-1
-
59. 匿名 2016/05/11(水) 05:08:53
↑実家暮らしじゃないけど、すぐ横に住んでいるということで。+3
-0
-
60. 匿名 2016/05/11(水) 05:26:01
>>29実家暮らしの人のトピでしょ? たまに帰るなら違うじゃん+19
-0
-
61. 匿名 2016/05/11(水) 05:27:47
自分の部屋があっても嫌味言われてた。
どこどこに行きたかったのに起きるの遅いから行けないって機嫌悪くなったり。
それなら前もって言っとけ!って言うとあんたが起きるのが遅いから!って私のせいにされたり。機嫌悪くなったら、あー本当情けない!とかずーっとブツブツ言う。せっかくの休みの日がイライラで終わることもしばしば。
自己中な親を持つと本当疲れる。
今は結婚して一緒に暮らしてないからラク!+22
-4
-
62. 匿名 2016/05/11(水) 05:37:12
全然出来るしむしろ、外出先から帰宅してそのままの格好でいたら母に早く部屋着に着替えでゆっくりしたら?って紅茶入れてくれたり、好きなお菓子出してくれたりします!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪いつも、私の好きなスイーツを用意してくれたり落ち込んでる時は私の好きなご飯にしてくれたり、私が寛げる環境をいつも整えてくれる両親に感謝しかない!+27
-1
-
63. 匿名 2016/05/11(水) 05:51:06
できない。
毒親だから。+9
-0
-
64. 匿名 2016/05/11(水) 05:51:10
なんで実家でゴロゴロしたらダメなんだろう。
実家ってリラックスして過ごしてよい場所じゃない?
そら何にも手伝いませんとか上げ膳据え膳だとかなら
文句も言われるだろうけど。+25
-2
-
65. 匿名 2016/05/11(水) 05:53:54
>>23
たまに帰る実家は、今まで以上に天国ですよ。
週1で帰っても、お客様状態。+4
-0
-
66. 匿名 2016/05/11(水) 05:55:23
>>64そりゃあいろんな家庭があるからね あなたの家はそうってだけ+11
-1
-
67. 匿名 2016/05/11(水) 05:55:29
実家暮らしの時はできなかったな。
家を出たけど快適。
もう親とは電話もしたくない。
実家の近くに行っても実家による事はない。+16
-0
-
68. 匿名 2016/05/11(水) 06:03:39
タイミング的に母が帰って来る時間が丁度私のお昼寝タイム。
働いているしお金もいれていますが・また寝てる!太るよ!と怒られます。
でも寝る笑+3
-0
-
69. 匿名 2016/05/11(水) 06:04:54
生活費入れてるならゴロゴロしてもいいでしょ。
+23
-0
-
70. 匿名 2016/05/11(水) 06:16:59
実家だからゴロゴロ出来るんじゃないの?+21
-1
-
71. 匿名 2016/05/11(水) 06:18:33
>>70
良い親ばかりじゃないんですよ。
親が嫌で一人暮らしする人も多いし。+15
-0
-
72. 匿名 2016/05/11(水) 06:20:33
ゴロゴロしてると怒る親って専業主婦かそれに近い人にありがちな気がするなあ+5
-3
-
73. 匿名 2016/05/11(水) 06:22:49
>>25
家にお金入れてるだけでも偉いと思いますよ。
金額少なくても凄いですよ。
うちの息子は社会人ですが一円も入れず、休みの時は寝てるか食べてるかデート行ってるかです。
+6
-1
-
74. 匿名 2016/05/11(水) 06:25:45
寝てる暇あるなら家事しろと言われるからできない(−_−;)
+5
-0
-
75. 匿名 2016/05/11(水) 06:47:16
両親が全くゴロゴロしない人達なので自室以外ではしませんでしたね。
結婚して家を出たらナマケモノ並みにゴロゴロしてます(笑)+5
-1
-
76. 匿名 2016/05/11(水) 07:04:45
えっ…今ゴロゴロしてますけれど?+13
-0
-
77. 匿名 2016/05/11(水) 07:17:06
休日も何かしら動いている親だったので、私も堂々とくつろげなかった。
18歳で一人暮らしをはじめて、ゴロゴロダラダラの幸せを手に入れました!!+4
-1
-
78. 匿名 2016/05/11(水) 07:17:33
>>20
で?+0
-0
-
79. 匿名 2016/05/11(水) 07:21:23
休日でも10時までには起きてずっとパジャマで過ごすのを禁止されてました。
実家楽チン!なんて感覚はないですね。
でも、かえって早く自立したいと思いました。+7
-0
-
80. 匿名 2016/05/11(水) 07:21:48
家事など一通り終わったらパジャマに着替えて二度寝してます+1
-2
-
81. 匿名 2016/05/11(水) 07:30:44
実家出たくて結婚して、いろいろあって今同居。自分の家が休まる場所だった記憶があまりない。+1
-0
-
82. 匿名 2016/05/11(水) 07:31:23
できない
当たり前だけど毎月家に金入れて、家事全部やってるのに感謝もない
私が家事を受け持つようになってから母親がだんだんと何もできなくなってきた
+5
-0
-
83. 匿名 2016/05/11(水) 07:41:43
ただゴロゴロするのは良いけど
散らかし放題散らかしてリビングの広範囲に自分のスペースを確保する娘には
ちょっとイライラする。
部屋行けい!ってなる。+5
-0
-
84. 匿名 2016/05/11(水) 07:45:57
結婚するまで家でゴロゴロしてたよー!うちは反対に結婚するまでは家にいなさいっていう古い考えの親だったから特に何も言われず…
もちろん家にお金は入れていたけどね、ただアラサーになっても夜遅く帰ると怒られてたので一人暮らしの自由な子が羨ましかった…
ってもう遠い昔で今となってはいい思い出だけど((^^;)今からは子供を心配していかないといけないや+5
-0
-
85. 匿名 2016/05/11(水) 08:07:25
トピズレごめん、新トピって午前2時以降立ってないんだね、ガルちゃんも閑散としてるなあ。+3
-2
-
86. 匿名 2016/05/11(水) 08:08:41
自分の部屋でゴロゴロしてたよ。
よく昼間に「ちょっと寝てくる」宣言をしてたけど、特に母親には何も言われなかったよ。+5
-0
-
87. 匿名 2016/05/11(水) 08:10:37
親:「一週間お疲れ様」 土曜日はゴロゴロできる。
親:「そんな楽してたら結婚したくなくなるでしょ」日曜は家事全般。
家にお金は入れてません。娘のうちはご飯くらい食べさせてやるが父の口癖なので。その代わりに・・
半分は、平日はお弁当も食事も洗濯も親任せなので、やってもらえなくなると困るが本音。
+6
-2
-
88. 匿名 2016/05/11(水) 08:15:28
出来るよ〜
意外と出来ない人がいて自分の家は恵まれてるんだな…でもそろそろ出ないとなあと思いつつゴロゴロ+4
-0
-
89. 匿名 2016/05/11(水) 08:40:08
だらしない+0
-2
-
90. 匿名 2016/05/11(水) 08:59:25
できる。リビングでも自室でも。
でも基本的に自室でゴロゴロが多い。自室にはテレビもPCも好きな雑誌も置いてあるから、それらを観たり読んだりしながらゴロゴロしてる。+2
-0
-
91. 匿名 2016/05/11(水) 09:00:00
別にゴロゴロしててもいいじゃんねぇ!
って言うか私がそのタイプだから、子どもがゴロゴロしてても気にならない。
休みの日くらい、何時まで寝てたって構わないと思うし。
+6
-1
-
92. 匿名 2016/05/11(水) 09:03:10
ゴロゴロっていうか、ダラダラしてると露骨にやな顔される。
朝もいつも通りに早起きして、家事を手伝えば、合間の時間に昼寝するのは平気。+1
-0
-
93. 匿名 2016/05/11(水) 09:10:48
結婚して、別々に暮らしてるけど実家行くとごろーんってするよ(^^)
妙におちつくんだよねー!
そういうの普通だと思ってたけど違うのか。
+2
-0
-
94. 匿名 2016/05/11(水) 10:10:19
基本両親のいるリビングではゴロゴロくつろがない
ご飯以外は、ほぼ自室だからなぁ〜
休日でもずっとベッドでゴロゴロしたり寝たりテレビ観たり好きなこと自由にしてるよ
今年32だけど、もう既に結婚は親も諦めついてるみたいで自分自身も結婚や子育てに夢がないと断言してるから家事や料理覚えろも最近は全く言われなくなったし…
32歳にもなれば親も娘のこと基本放置な感じがします+3
-0
-
95. 匿名 2016/05/11(水) 10:39:30
アラフォー。
ゴロゴロしまくり+2
-0
-
96. 匿名 2016/05/11(水) 11:08:00
ゴロゴロって家族の居る居間とかでですか?
なら私も出来なかったです。基本は食事やトイレ入浴等の最低限を除いて自室にいてなるべく物音たてずに過ごしてました。
家事等は親の働いてる時間に出来るものを分担してた感じです。
こんな感じなので就職したら早々に家を出ました。
私の場合、中学にあがる位にはこれが基本の生活だったので実家=親の家=他人の家という認識なので寛ぎに帰る所ではないです。というか帰るという表現すら違和感ある。
なので、実家で心置きなく寛げるという方はきっと家族仲も良好で良い関係を築けてるんだろうなぁと微笑ましく思います。+5
-0
-
97. 匿名 2016/05/11(水) 11:08:35
何で実家なのにゴロゴロ出来ないかがよく分からない(´・_・`)実家は一番くつろげる場所+4
-0
-
98. 匿名 2016/05/11(水) 11:19:25
ごろごろしてる。親の方針の差なのかな?
家出て独り立ちしてほしいって親なら居づらいかもね。うちは仕事通えるのに無理に家出る必要ないその分貯金しろってよく言われてる+5
-1
-
99. 匿名 2016/05/11(水) 12:36:57
自営なので、家にいたら労働力として扱われるw
まあ、仕方ない。+0
-0
-
100. 匿名 2016/05/11(水) 12:51:15
リビングでも母親と二人きりならゴロゴロとリラックスしてくつろげるけど父親がいたらその部屋に一緒に居たくないからすぐ自分の部屋へ行きます
父親がいたらむしろストレス+1
-0
-
101. 匿名 2016/05/11(水) 13:31:05
家族全員でゴロゴロしてる。+0
-0
-
102. 匿名 2016/05/11(水) 15:52:32
ゴロゴロなんてしててらただでさえ否定尽くしなのに、それこそ人格否定される。
18で家を出て最近は年3回位帰るけど、ソファに座っているだけでも文句尽くし。
実家は仕事より疲れる。+2
-0
-
103. 匿名 2016/05/11(水) 16:00:40
ゴロゴロしているよ
母親と一緒に昼寝したり笑
家事は頼まれないとやらない。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する