ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart16

7603コメント2017/11/10(金) 21:01

  • 2501. 匿名 2017/10/20(金) 15:36:23 

    選挙カーうるさい問題が度々上がりますが、さっき買い物から帰るときちょうどうちの前を選挙カーが通り、子供も興味深く見てたし投票するつもりの候補者だったので、手振ってみました(笑)
    「奥様、ありがとうございます!」とスピーカーごしに言われて悪くない気分です( ・∀・)

    +41

    -1

  • 2502. 匿名 2017/10/20(金) 16:00:46 

    久々に子連れで外食。おいしかったしとても嬉しかったけど、疲れた…。

    +23

    -0

  • 2503. 匿名 2017/10/20(金) 16:18:39 

    寒くなってきたので、温かいカフェラテを飲みつつチョコケーキ食べて最高!いつかは娘とこうしてまったりと甘いもの食べながらお茶しつつ、娘の好きな子の話とか聞きたいなぁ…( ´◡͐`)10年以上先かなぁ。なーんて、ブロック両手に持って部屋中ずり這いでパトロールしてる娘を見ながら妄想してました( ˊᵕˋ* )♩

    +59

    -0

  • 2504. 匿名 2017/10/20(金) 16:21:18 

    あと少しで5ヶ月。
    義姉から頂いたナップナップの抱っこ紐があるのですが、毎回泣きます。
    私が上手く装着出来てないのかな、、

    ビョルンだと泣かないのでビョルンで出かけるのですが、ナップナップの方が肩が痛くないから、、
    どうにかナップナップで慣れてほしい、

    +9

    -0

  • 2505. 匿名 2017/10/20(金) 16:26:37 

    久々に子連れで、きれいめレストランでランチ。おいしかったし、嬉しかったんだけど…。息子にとっては居心地が悪くなったようで申し訳ない気持ち…。
    きれいめレストランよりも、息子が楽しめる場所がいいと思うようになった。

    +27

    -0

  • 2506. 匿名 2017/10/20(金) 16:28:14 

    義母との同居に精神的にちょっとヤられてて体調を崩しご飯が食べたくない状態が続いてます。
    固形物を食べたら吐くっていうのがわかってる感じです。
    昨日はっきり体調崩しててご飯を食べたくないのでご飯食べずに娘と一緒に寝ますと言ったところ、食べなきゃダメよ、と返されたのですが、たべたくないんです。と強めに返しました。
    すると「お母さん体調悪いんだって。困ったね〜(ツンツン)」と笑いながら赤ちゃんに話しかけてました。
    今日もさっきご飯食べたくないと言ったら、食べなきゃダメよと言われ昨日と同じように「困ったね〜、困ったね〜」と笑いながら赤ちゃんに話しかける。
    昨日も今日も笑いながらの発言にイラっときて思わず、わかってるけど食べたくないんです!と大きい声を出してしまい、さっき大きな声を出してすいませんでしたと謝ったのですが、「まあ助け合いながらやりましょうよ」との返事が…。
    そもそもあなたとの今までのストレスが体調崩した原因で、体調崩したんだって、困ったねって笑いながら言うことじゃないよね?と人間性を疑ってしまいました。
    それに似たようなことは今までもありました。
    でも義家族に言っても我慢しろよって感じなんだろうな。

    +30

    -6

  • 2507. 匿名 2017/10/20(金) 16:42:30 

    プレイルームでしこたま遊んでスーパーハイテンションのまま帰宅。道中30分ほど寝ただけで、ほぼ朝から起きっぱなし…。そろそろ限界のはずなのにブンバボンでまた大はしゃぎ。
    離乳食途中で電池切れになる未来が見える…!!((((;゚Д゚))))

    +26

    -0

  • 2508. 匿名 2017/10/20(金) 16:52:15 

    生後1ヶ月ちょっとで旦那の飲み会3回目…周りに頼れるひともいない、数時間泣いてると何も出来ない。お風呂もかなり遅い時間になってしまう。
    旦那は仕事忙しいのわかっているけど、他に助けてくれる人がいない。
    疲労と寒さで風邪ひいてしまった。今日の飲み会も行くのか聞いたら「行かへんよ!」とキレられてしまった。
    今が1番しんどいなぁ。何ヵ月になったら余裕持てるかなぁ。

    +67

    -0

  • 2509. 匿名 2017/10/20(金) 16:59:59 

    >>2503
    いいですね!
    私は娘とお洒落してパンケーキとかカフェ巡りするのが夢です!
    まぁ今の様子見てるとそんな女子力高くなりそうにないですが(笑)

    +24

    -0

  • 2510. 匿名 2017/10/20(金) 17:24:49  ID:p8XvmezAb3 

    >>2495
    私も沢山持ってます(笑)
    タックマミーなんて私用、旦那用、洗い替え用で3個あります(笑)
    抱っこ紐でしか寝てくれないので楽だと聞けば試してます(決して裕福ではないのですが(^^;)
    バディバディのおんぶ紐、赤ちゃんほんぽのセールで21〜30日は2916円だそうですよ!試着だけしてきましたが背負い方も単純だし息子も嫌がらなかったので買う予定です♪抱っこしながらの家事は辛かったので楽になるといいな。

    +3

    -0

  • 2511. 匿名 2017/10/20(金) 17:28:49 

    >>2503
    私も娘と海外旅行、カフェ、化粧品買いに行ったり、ライブ行ったりするのが夢です
    旦那はあまり好きじゃないみたいで
    小学生になったら行けるかな?とか想像してます

    +14

    -1

  • 2512. 匿名 2017/10/20(金) 17:31:14 

    >>2507
    “プレイルームでしこたま遊んでスーパーハイテンションのまま”が“プレイステーションでしこたま遊んでスーパーファミコンのまま”に見えた私は疲れてるのかしら?

    +20

    -1

  • 2513. 匿名 2017/10/20(金) 17:31:47 

    >>2471
    自宅へは帰れる距離なのでしょうか?
    私は夫長期出張で週末のみ帰宅。平日は完璧ワンオペでしたが、新生児を連れて外に出なければならない状況は一度もありませんでした。
    雨の中新生児を連れてどうお外に出られたのですか?多少なりお身体濡れたと思います。産後は大事にしないとならないのに、2471さんお身体は大丈夫ですか?
    ワンオペでも週末に食料を買いためれば、外出は一切しないで済みました。ミルクやおむつ・消毒液なんかは楽天やアマゾンで。アマゾンプライムに加入すれば大体の物が翌日に届きます(#^^#)楽天は西松屋・ベビザラスも買い物が出来るので店舗価格と変わらないですし、近所の薬局の最安値と同じです。
    途中からいきなり帰宅も不安だと思いますが何とかなりますよ。不安な時はこのトピを覗いています。あ~、私以外にも眠れないお母さんがこんなにってたくさん励みになりました。 私も母親が気分屋で里帰りできなかったのでつい他人事とは思えずに長文投稿してしまいました。お身体お大事になさってください。

    +33

    -1

  • 2514. 匿名 2017/10/20(金) 17:38:08 

    さっき寝てたら娘に口にチューされてしまいました(;´д`)べちゃっと。
    今まで口にだけはしないようにしていたのに油断していました。
    下の歯が生えているのですが虫歯菌は大丈夫なのか不安です。
    一度くらいなら大丈夫なのでしょうか?

    セーフ プラス
    アウト マイナス

    +8

    -20

  • 2515. 匿名 2017/10/20(金) 17:42:10 

    生後2か月ちょっとの息子ですが、先々週にベッドメリーを取り付けたら、稼働させなくても夢中で眺めています(*_*;
    今日なんかはミルク以外一度も私を呼ばずに泣きもせず・・・。積極的にかまいには行きますが行かなくても一日が過ぎそうです。
    夫婦二人の子育てでただでさえ息子はあまり人に接する機会がないので、メリー任せにしていいのか心配です。

    メリーは時間を決めた方がいい +
    このままでいい        -

    ご意見いただけると助かります(._.)

    +1

    -24

  • 2516. 匿名 2017/10/20(金) 17:48:16 

    >>2487
    神戸市ですが生後二か月前にお知らせと事前記入の問診票が届きました。
    HIB・B型肝炎・肺炎球菌・ロタ(任意)は同時摂取可能なのですが、病院によっては同時摂取していないところや、ロタを扱っていないところも多いです。
    そうなると、病院に何度も足を運ばねばならなかったり、摂取期限内に受けなければならない予防接種が全て終わらない場合もありますので、事前に確認されたほうがいいかもしれないです。

    +2

    -0

  • 2517. 匿名 2017/10/20(金) 17:48:36 

    あと数日で娘7カ月。
    産後一貫性のない発言の多い義両親が苦手になってしまったのに、旦那のいない平日に義父が家に来るそうで憂鬱…。
    いじわるしたくないのに、旦那にも義両親にもイライラして結局自分の実家をかなり優先させてしまっている。
    疲れた

    +32

    -0

  • 2518. 匿名 2017/10/20(金) 18:03:10 

    予防注射に行ったら隣のママさんから
    「4ヶ月くらいですか?」
    と。
    6ヶ月ですと答えにくかったです。

    個人差あると分かってますが月齢が2ヶ月も若い子(笑)より小さな我が子。

    負け惜しみですが、軽いから抱っこが楽チンと言った私は心がせまーーーい。
    出生体重が1500グラム違うんだもん、いいんだもん。
    気にしないんだもーーん。
    一番可愛いんだもん❤

    +21

    -41

  • 2519. 匿名 2017/10/20(金) 18:45:22 

    お昼寝も添い寝の息子。
    いつもそーっと側を離れても、起きてたのかっていうくらいすぐ起きちゃうのに、今日はあれれれー?離れてかれこれ30分経過してますがスヤスヤと寝てます。
    おかげでトイレ掃除ができたけど、なんだか落ち着かなくて結局チラチラ見に行っちゃう笑(寝室で寝かせてます。)
    そして、いきなりできた1人の時間を持て余してます…何しよう(*´Д`*)ソワソワ

    +19

    -0

  • 2520. 匿名 2017/10/20(金) 18:57:20 

    8ヶ月です
    赤ちゃん用のせんべい、あげてみようかなと悩み中です。

    あれって、1枚ずつ個包装されてるけど
    赤ちゃんに丸ごと1枚持たせて食べさせる感じですか?さすがに加えたやつだから、食べ残しは保存しようとは思わないけど…。それとも、半分くらいに羽って持たせて食べるのかな??

    +8

    -0

  • 2521. 匿名 2017/10/20(金) 18:59:03 

    >>2495です
    >>2497
    エルゴは持ってなくて、ビョルンを使用してるのですが…ビョルンは12ヶ月からとなっているので、半年先だとちょっときついのです。
    タックマミーはおんぶできないです泣

    >>2510
    同じような方がいて嬉しいです。
    タックマミーに関しては、うちも夫用を追加したいと思っているところです…サイズが合わないので…

    バディバディ、明日から安いのでね!
    ありがとうございます。行ってみます^ ^

    +3

    -0

  • 2522. 匿名 2017/10/20(金) 19:02:48 

    みなさん、乳首にラップってしてますか?まだ産後1ヶ月ほどなのですが、乳首に傷ができたときからクリーム塗ってずっとラップして乗り切って来ました。ラップしてないと、クリームぬっててもブラや母乳パッドに張り付いてすぐ乳首が乾燥してしてしまい、痛いです。でもつけ続けるのもなあ…と思いつつ外せません。

    つけ続けた方がいい プラス
    傷が治ったら乾燥してもつけない方がいい マイナス

    アンケートですみません、ご意見いただきたいです。

    +25

    -1

  • 2523. 匿名 2017/10/20(金) 19:09:52  ID:LDwfmO3OIH 

    >>2518相手は悪気があって言った訳じゃないと思うよ(^_^;)だから負けたとかそんなに敵意剥き出しにしなくても。。

    +43

    -3

  • 2524. 匿名 2017/10/20(金) 19:22:29 

    エルゴで外出すると、子供が無表情?というか機嫌悪そうな表情をしているんですが、エルゴが苦手なのかな。。

    いつも笑いかけたりすると笑ってくれるのですが、エルゴ中は顔は見てくれても笑って反応してくれません。

    あとうちの子供はよく指しゃぶりをするのですが、抱っこ紐の中にいると体勢的に指しゃぶりはできないですよね?
    眠くなってきた時とかにぐずりはじめるので、指しゃぶりしたいのかな..と思っています。

    皆さんの赤ちゃんは、抱っこ紐の中でどんな感じでいますか??

    +4

    -0

  • 2525. 匿名 2017/10/20(金) 19:29:24 

    >>2524
    うちは抱っこ紐の中だとすぐ眠たくなるタイプです(^^;
    ちょっと前まで指しゃぶりをしていたのですが、やはり抱っこ紐の中だと指しゃぶりがしにくそうで機嫌悪かったです。
    おしゃぶりを購入するか悩んだほどです。
    今は指しゃぶりが落ち着いたので機嫌悪くなることはなくなりましたが…
    別の安めの抱っこ紐を購入しちゃいました。

    +6

    -0

  • 2526. 匿名 2017/10/20(金) 19:31:06 

    着れなくなった、まだだいぶ先まで使わないベビー服を長期保管する場合、防虫剤を使っていますか?
    ダンボールに入れたけど虫食いとか大丈夫かな…?

    +8

    -0

  • 2527. 匿名 2017/10/20(金) 19:36:39 

    今まで青春の恋愛系の映画とか見ると私もこんな恋愛したいって思ってたけど娘が産まれてからは、自分はまったくそういう気持ちも無くなって娘もいつかこんな恋愛するのかなってワクワクする(^^)

    娘に工藤新一みたいな幼馴染みほしーw

    +18

    -0

  • 2528. 匿名 2017/10/20(金) 19:41:10 

    息子寝た〜。
    5ヶ月になってから全くお昼寝しなくなりました。
    これも成長なのか…?
    昨晩はグズグズで一時間ごとに起きる。私は全く寝れずに、朝旦那を起こしたら
    「全然寝てないでしょー?大丈夫?」
    いやいや。心配してくれるのは有難いけど、ちょっとは代わってよ。って思ったけど、喧嘩になりそうだったから我慢。
    結局今日もバタバタで私のお昼寝も出来なかった。
    お昼過ぎに旦那からLINE
    「熱が出た」
    …は?え?何故?あなた毎日まとまった時間寝ていますよね?
    って思ってしまう私は心が狭いのか…。
    はぁ〜。ため息すると幸せ逃げるよ〜。って言われるけど、毎日ため息ばかりだ。
    さぁ、息子も寝たしチョコレート食べよう。

    +40

    -2

  • 2529. 匿名 2017/10/20(金) 19:47:19 

    >>2523
    すみません、敵意むき出しにしたような書き方したんですね。
    全くそんなつもりはありませんでした。
    不快な思いさせてすみません。

    小柄なのは事実ですし、私も小さいのでそこは子供に「ごめんね」と思ってます。
    大きい子には大きい子の悩み(重くて抱っこがしんどいと言ってました)、小さい子には小さい子の悩みがありますね~
    って久し振りに主人以外の大人と話ができました(笑)

    他にも不快に思われた方いらっしゃいますよね。
    気を付けます。

    +26

    -4

  • 2530. 匿名 2017/10/20(金) 19:48:41 

    うちの娘、いつも18時から19時にお風呂タイムですが、18時過ぎるとお風呂に入れろとぐずりだします。
    お風呂が好きらしく、将来はしずかちゃん並みにお風呂好きになるのかな‥と思ったり( ´ ▽ ` )

    +13

    -0

  • 2531. 匿名 2017/10/20(金) 19:50:55 

    >>2528
    熱が出た!?
    私もありました。

    帰るなり、手を洗って!!マスクして!!
    子供を抱っこしないで!!
    とバイ菌扱い(苦笑)

    なんで大人の世話もしないといけないんだ、と悶々としてましたよ。

    ママが体調崩すと大変だと思いますので、気を付けてくださいね。

    +18

    -0

  • 2532. 匿名 2017/10/20(金) 19:55:49 

    >>2529
    不快に思いませんでしたよ~。負け惜しみって書いたのは文字通りではなく、小さくてかわいいんだぞ!そんなことで悩まない!っていうお母さんの意志と取ってました。
    我が子は毛がもっさもさの大きめな男の子なので、小さめな女の子や髪の毛がほやほやな子を見るとメロメロになっちゃいます(#^^#)

    +25

    -1

  • 2533. 匿名 2017/10/20(金) 19:58:50 

    >>2528
    お世話に協力的なうちの夫がおそらく抱っことかでぎっくり腰になった時でさえ、あなたの面倒まで見れませんと思った私(笑)
    2528さんは全く心が狭くないですよ~。

    +8

    -0

  • 2534. 匿名 2017/10/20(金) 20:05:36 

    >>2532
    フォローありがとうございます。
    文字にするのは難しいな~と思いました。

    2532さんは不快に思わなくても不快に思った人がいるのは事実です。
    誤解を招く書き方は気を付けないといけないな、と反省です。

    髪の毛……我が子は地肌が丸見えです( ̄▽ ̄;)
    女子(笑)なのに~

    暖かいお言葉、嬉しく思います。
    ありがとうございました!

    +26

    -1

  • 2535. 匿名 2017/10/20(金) 20:06:15 

    >>2529
    うちは女の子ですが大きめで、抱っこが本当にしんどいです笑

    出産自体は2940gなので大きくもなかったのですが、気づいたら5ヶ月半で多分8kgあります。
    4ヶ月検診では、背もあるから大丈夫だと言われましたが…
    そんな娘も産まれてからはなかなか体重が増えなくて、1ヶ月検診で引っかかったほどです。
    周りに言うと驚かれます笑

    大きくてもそれなりに悩むし、小さくても悩みますよね。
    でも、その子が元気で過ごせてることが1番かなって思います^ ^

    +24

    -2

  • 2536. 匿名 2017/10/20(金) 20:14:43 

    産後7ヶ月、母乳育児でいくら暴食しても体重が増えないので調子こいてたら、体型が変わってて戦慄した
    下腹ぽっこり皮ダルダル
    これは…いけない……

    +26

    -0

  • 2537. 匿名 2017/10/20(金) 20:39:29 

    産後一ヶ月半経つけど未だに会陰切開の跡が痛くて抱っこが辛い(~_~;)いつになったら治るんだろう。

    +12

    -0

  • 2538. 匿名 2017/10/20(金) 20:53:51 

    最近、息子が私の後ろに立って肩につかまり、左右からのぞき込むようにいないいないばぁしてきます!振り返ると満遍の笑み!か、か、か、かわいすぎます。わんぱくすぎて、イライラしてしまうときもあるけど、吹っ飛んじゃいます。
    のろけでした。すみません。

    +26

    -0

  • 2539. 匿名 2017/10/20(金) 20:55:03 

    >>2536
    世の中のおかんが通ってきた道ですね…。節制しかない……!

    +5

    -0

  • 2540. 匿名 2017/10/20(金) 20:57:27 

    抱っこ紐が捨てられません
    ベビーカー拒否なのでどこかへ行くにも抱っこ紐を使っています
    冬は2人完全防寒してお腹温かいねーなんていいながらお散歩。
    夏は熱中症にならないように首元に保冷剤当ててあげながら2人汗だくになりながらお出かけしたり。

    ほとんど寝てたけど色んなところに行って
    同じ景色を見たんだよなー

    使用可能な体重を超えてしまったので
    旦那はもう捨てちゃいなよって言うけど
    もうちょっと思い出としてとっておいてもいいですかね?

    +37

    -0

  • 2541. 匿名 2017/10/20(金) 20:57:46 

    義母に子供の写真や動画をLINEで送ると必ず些細なことにひっかかるみたいで一言言われます。

    この間、義母がくれたスリーパーを着せた写真を送ったら裸足だったからか「足が寒そうね」と言われたり、お座りの練習をさせてる動画を送ったら、「子供用の椅子ないの?」とか。

    普通に可愛いね〜って言ってくれると思って送ってるので、なんか残念な気持ちになります。
    今回もかわいい動画が撮れたので送ろうかと思ったけど、またアラを探されそうなのでやめちゃいました(-。-;

    普段はいい人なんだけどな、、

    +39

    -0

  • 2542. 匿名 2017/10/20(金) 21:05:51 

    抱っこだとどんなに動いて姿勢変えても起きないのに、置いた途端そっとしておいても10分くらいで起きてくるのは何なんだ。

    +13

    -0

  • 2543. 匿名 2017/10/20(金) 21:11:05 

    >>2430です。コメントありがとうございます。
    >>2438さん
    月齢は10ヶ月になります。寝返りもしますのであまり気にしなくてもいいのかもしれませんね(^^;

    >>2443さん
    子供と別の布団の方が安心ですね!別に準備してもらおうと思います(^^)

    +2

    -0

  • 2544. 匿名 2017/10/20(金) 21:21:24 

    >>50
    ものすごく遅くなりましたが、オムツもとって脇を支えながらトイレに座らせました!
    タイミングによっては赤ちゃんなのにウンチ出たりすることもあって、「すごいねー」と褒めてました!

    +5

    -0

  • 2545. 匿名 2017/10/20(金) 21:22:29 

    >>2537
    違ったらごめんなさい。もしかしたら溶ける糸で縫いました?
    私溶ける糸で痛かったので抜糸してもらったらすぐ痛みがなくなりました。
    もしそうだったら溶け残ってる糸抜いてもらうだけで楽になりますよ。

    +9

    -0

  • 2546. 匿名 2017/10/20(金) 21:27:16 

    >>2545
    わたしも一人目の時もあまりにもチクチクするので
    退院日に抜糸してもらいました!(めっちゃくちゃ怖かった、そして産後すぐなのでそこそこ痛かった)
    抜糸してもらったらわたしも痛みがなくなりました。

    +7

    -0

  • 2547. 匿名 2017/10/20(金) 21:30:00 

    >>1717
    アドバイスありがとうございます。
    あれから布団やクッション沢山出してきて最適なポジション作り
    昨日、今日と抱っこ紐のまま子どもと一緒に1時間ほど昼寝できました!!
    風邪ひいてるのでとても助かりました(;;)

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2017/10/20(金) 21:32:45 

    離乳食順調かと思いきや、最近ダラダラだす。
    なんでだろう。
    ブレンダーでサラサラにしすぎたからかなぁ。
    ブレンダー買う前のすこしもったりしてたときは食べてた気がする・・・作り直すかなぁ(><)

    +6

    -0

  • 2549. 匿名 2017/10/20(金) 21:33:52 

    ドラえもんだったら、ナイフみたいな物で自分を二等分に出来る道具がいいな。

    ワンピースだったら、ロビンの能力が欲しいな。

    母親の乳首そっくりなおしゃぶりが作れるキットどっかの企業発明してくれないかな〜。

    なんて妄想する添い乳の夜

    +12

    -0

  • 2550. 匿名 2017/10/20(金) 21:34:07 

    産後5ヶ月、生理が来ました。
    すごく嫌だったけど、産後の体調が戻ったのでかなり動けるようになりました。
    生理は嫌だけど…仕方ない泣

    +7

    -2

  • 2551. 匿名 2017/10/20(金) 21:44:19 

    >>2488
    私も初めは同じ感じでした!フロントホック?が正面から少し見えるくらいに引き上げるとすごく安定しますよ!おしりが落ちないように持ち上げながらって感じです(^^)v

    +2

    -0

  • 2552. 匿名 2017/10/20(金) 21:45:48 

    生後21日目です。
    魔の3週目と言われる時期で昼夜逆転、
    疲れも出始めてぐったりです。
    私も頼る人は居なく、夫の帰宅はいつも深夜。

    とりあえず眠いです…

    +43

    -1

  • 2553. 匿名 2017/10/20(金) 21:51:32 

    母乳だし産後2ヶ月から週に一回加圧トレーニングに通ってます
    今産後6ヶ月ですがもともと細かったのに産後下っ腹が出たままだし、前から見てもくびれが無くなってる

    もう元には戻れなさそうです

    安室ちゃんどうやってあんなに綺麗なお腹に戻したのー

    +19

    -0

  • 2554. 匿名 2017/10/20(金) 21:55:00 

    あー離乳食ストック作りがあああ待ってるー!!
    早くしないと息子があと1時間後に起きる(予定)
    鮭にほうれん草に納豆に和風だしも…
    アイロンがけもしたいしおやつも食べたいし

    がるちゃんやってる場合じゃないのに(´Д`|||)

    +39

    -0

  • 2555. 匿名 2017/10/20(金) 22:13:51 

    子どもが2人以上いる方にお聞きしたいです。
    うちはまだ1人目6ヶ月で抱っこ紐で過ごしてきましたが、ベビーカーが必要な地に引っ越してきたため購入を検討しています。
    今後2人目のことを考えると、A型とB型どちらのベビーカーが良いでしょうか。
    A型だと上の子が公園等で遊ぶ場合乗せて寝かせられるけど重さはあるし、B型だと下の子は腰座りまでは抱っこ紐しか無理だけどコンパクトだし〜となかなか決まりません(;´∀`)
    エアバギーの立ち台?が付けられるのもいいなとも思っています。
    実際のところどうなのか教えもらいたいですm(_ _)m

    +1

    -0

  • 2556. 匿名 2017/10/20(金) 22:20:01 

    すみません、愚痴です。
    産後2ヶ月になる頃に義母が泊まりに来ることになってます。
    義母は遠方に住んでいるので
    まあ泊まりでも仕方ないかなと思っていたのですが、
    急遽隣の県に住む義姉とそのこどもも泊まりに来ることになりました。
    布団もお客さん用のは1組しかないし、
    泊まる部屋もないし、
    なにしろ私まだ産後2ヶ月なんですけど…(・Д・)
    と、かなり憂鬱なんですが、
    これって普通なんですかね?
    夫には別に非常識じゃないでしょって言われました。
    ちなみに義姉とはたいして仲良くないです。年に1度会うか会わないか。今回の話も夫経由です。
    私にも弟いるけど、同じことは絶対しないなあ。
    義姉もこども産んでるのに、わからないのかな、、はあ〜、、

    +72

    -1

  • 2557. 匿名 2017/10/20(金) 22:22:21 

    義母の孫フィーバーにもやもやするよー!
    はー!明日も義実家。またもやもやするんだろうな!めんどくせっ!

    +33

    -0

  • 2558. 匿名 2017/10/20(金) 22:36:47 

    >>2556
    うわぁ〜私も同じでした!
    なので先手打って、ホテル取ってあげました(笑)
    2556さんが無理しないのが一番!
    2ヶ月ってまだきついですよ〜。

    +51

    -0

  • 2559. 匿名 2017/10/20(金) 22:50:39 

    最近バンボ大活躍!買って良かったー!
    料理中はキッチンで座らせとく。掃除機かける時も座らせとく。お風呂掃除は脱衣所で座らせとく。ドライヤーで髪乾かす時も座らせとく。遊ぶ時は後ろから押して車ごっこ。
    買ったばかりの数ヶ月前は、太ももキツキツで使えず、抱っこ紐であれこれやってましたが、肩腰膝が痛くて痛くて…。抱っこ紐高かったのになー。全然使ってないや(^_^;)

    +6

    -0

  • 2560. 匿名 2017/10/20(金) 22:52:36 

    子供を寝かしつけて、寝てる旦那を見たら布団を掛けてなかったから掛けようと思い、布団を取ろうとしたら旦那のスネの辺に手をついてしまった
    そしたら旦那が急に起き上がったから
    あ、ヤバッと思って「ゴメン痛かった?」って聞いたら
    「いや俺が寝ぼけてただけ、赤ちゃんが落ちるかと思って起き上がった」って言われた
    子供を抱っこしてる夢でも見てたのかな(笑)

    +10

    -2

  • 2561. 匿名 2017/10/20(金) 22:53:59 

    >>2556
    普通じゃないですよ。
    私は今2ヶ月半です。新生児の頃より寝てくれるようにはなったけど、ゆっくり休める状況ではありません。
    泊まりで来られたら気を使うし疲れるしストレスたまりますよね。
    せめて義姉には遠慮してほしい。仲良くもないくせに赤ちゃんいる家に子連れで泊まりにくるとか非常識です。

    みんなお昼に来て赤ちゃん御披露目して、夜は義母も義姉の家に泊まるとかはダメかなぁ。

    まだ安定しない時期なので、赤ちゃんとお母さんを優先して考えてほしい。

    +38

    -1

  • 2562. 匿名 2017/10/20(金) 22:57:26 

    あー頭が痛い、
    今日娘が早く寝たから、私もいつもより早く寝て、今起きて授乳中。いつもは寝たら治るのにまだ痛い。母になってからの体調不良キツイ。

    +8

    -0

  • 2563. 匿名 2017/10/20(金) 23:00:46 

    >>2556
    非常識だね
    私なら体調が悪いと言って会うの拒否する
    実際、その位の時は育児でいっぱいいっぱいで人と会うなんて出来なかった
    しかも義母や義姉なら気を使うし無理

    +44

    -0

  • 2564. 匿名 2017/10/20(金) 23:06:51 

    8ヶ月の娘が、拍手を覚えてかわいすぎてたまらない!「拍手!パチパチパチ~!」って言いながらやったら、真似してパチパチ!でもまだ下手くそで、あるある探検隊よりだけどそれがまた可愛い(笑)
    最近また夜起きるようになって、寝不足で辛いけど、娘の成長がみれるからがんばろうと思える
    あーいとおしいーー

    +35

    -0

  • 2565. 匿名 2017/10/20(金) 23:07:00 

    本当に出産してから旦那にイライラしてばっかり。
    もう9ヵ月も経つのにいつまで独身気分なんでしょう。
    普通に付き合ってた頃は嫌な所があっても、他の点でカバーしてプラマイゼロて感じだったけど、出産してからは減点方式で100点満点じゃ点数が足りない。
    常にマイナスです。
    こんな点数を付けてしまう自分にも嫌になる。
    自分の事と娘の事だけしっかりして旦那の事は何も世話したくないです・・・

    +37

    -1

  • 2566. 匿名 2017/10/20(金) 23:08:09 

    今日初めて産後自分の背面を見たのですがびっくりしました。お尻がダルンダルン。そういえば最近妊娠前に履いてたデニムがなんかやぼったいな、と思っていたんです。なんだか自分の体の変化にショックを受けました..骨盤ベルトとか1回して飽きてたけどまたしたほうがいいのかな..。

    +27

    -0

  • 2567. 匿名 2017/10/20(金) 23:11:01 

    もしかしたらパパ嫌期に入ったかもしれない
    2時間預けたら、ギャン泣きだったそうで…いつもはパパ大好きで帰ってきたらテンションマックスだったのに。昨日予防接種だったから?お買い物に行ったから?うーん。今日だけであってほしい。

    +7

    -0

  • 2568. 匿名 2017/10/20(金) 23:18:32 

    寝付いて3時間経過…
    180度回転しました(笑)
    そんな寝相の悪さもかわいい…

    +25

    -0

  • 2569. 匿名 2017/10/20(金) 23:25:43 

    >>2535
    元気であれば…
    おっしゃる通りです☆

    贅沢な書き込みしてしまいました。

    フォローしてくださりありがとうございます。

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2017/10/20(金) 23:27:05 

    もー何をやっても可愛い!!
    可愛いすぎるー!
    こんな可愛い子、他には居ない!
    あぁぁぁー可愛いー!!
    可愛い!

    +55

    -0

  • 2571. 匿名 2017/10/20(金) 23:30:48 

    大人ごはんの味噌汁のだしは粉末で。

    子供の離乳食のだし汁は、かつおぶしと昆布から…

    贅沢だなあ(笑)

    +42

    -0

  • 2572. 匿名 2017/10/20(金) 23:41:53 

    ジップロック…
    ぃや、100均のだからただのフリーザーバック
    ほんっっっとすぐ使い終わっちゃう(´д⊂)‥

    +13

    -0

  • 2573. 匿名 2017/10/20(金) 23:42:10 

    旦那が嫌すぎる。。
    どうやって頑張ろうとしても無理だーーー

    保育園申請や予防接種、保険、冬の衣類、なんだって無関心のくせに抱っこはしたがって完全イクメンだと思ってる。

    物音がうるさいから静かにしてって何回言っても音立てて赤ちゃん起こしたあげく、「おっぱいじゃない?」って言って自分は寝る。
    休みの日は昼まで寝てる。
    明日は旦那の友達夫婦が来るっていうのに午前中出掛けるって。片付けと子守りは私だって分からないのかな?おまえの友達だろ!

    私がイライラしてると、感じ方がおかしいよ、頭大丈夫?とかさも自分は正しいみたいな顔して言ってくるんだけど、たしかにホルモンのバランスもあるかもしれないけど、あんたのその子どもが生まれる前と何も変わらないとこにイラついてるんだよーー!

    離れたいけど子どものために我慢しなきゃだよね。。旦那のこと、うまく扱えればいいんだけど、嫌いな人と済み続けるの苦痛すぎる。

    +54

    -1

  • 2574. 匿名 2017/10/21(土) 00:00:03 

    >>2573
    旦那さんの友達夫婦が来るのに出かけちゃうんですか⁉︎
    片付けや掃除、やってよ!って感じですね。
    うちも◯日に△△たちが来るからと言われた時は「片付けとか追いつかないから厳しいかなー…ごめんね」と言ったら、掃除と片付けを自分でやってました笑

    男の人ってなかなか変わらないですよね…

    +14

    -0

  • 2575. 匿名 2017/10/21(土) 00:00:58 

    一瞬でいいから一人で外出したい
    激務の旦那だから無理だと色々考えた結果。
    出勤が8時に家を出るから、早朝ドライブしようかな!と考えております。

    +14

    -0

  • 2576. 匿名 2017/10/21(土) 00:02:29 

    >>2555
    うちはA型B型の2台持ちです。下記のようなパターンで両方を使い分けています。上の子2歳3ヶ月、下の子4ヶ月です。
    ①A型に下の子を乗せて、旦那と上の子が手を繋いで家族4人で出掛ける。
    ②B型に上の子を乗せて、下の子を抱っこ紐で母子3人で出掛ける。
    どちらのベビーカーもよく使うので2台あって助かってます。私としては、A型を買っておいて、後々B型は安い手頃なものを買われるのをオススメします。

    +11

    -0

  • 2577. 匿名 2017/10/21(土) 00:03:47 

    保育園落ちてたーーーー年内に復職したいのにーーーーうおーーーーーー( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

    +25

    -0

  • 2578. 匿名 2017/10/21(土) 00:08:31 

    >>2571
    ほんと贅沢ですよね(笑)
    離乳食初期の魚は手始めに真鯛やヒラメが良いと本に書いてあったので、国産の真鯛のお刺身を買おうと思ってスーパーへ行ったら、たった3切れで300円!高いよ…最初は頑張って買ってましたが、最近はシラスばかりになってしまいました(T_T)

    +21

    -0

  • 2579. 匿名 2017/10/21(土) 00:09:11 

    9ヶ月です。
    コンセントのコードが好きすぎてツライです。

    コンセントのコードに似た素敵な代用品ないですか?
    市販のおもちゃでも手作りでも構わないです!

    +9

    -0

  • 2580. 匿名 2017/10/21(土) 00:22:43 

    >>2579
    うちもやばいです
    おもちゃじゃないので答えになってないですが、
    うちはこれつけて、こーどにもカバー?みたいのつけてます。
    0歳児の母が語るトピPart16

    +3

    -0

  • 2581. 匿名 2017/10/21(土) 00:23:08 

    今日初めて離乳食のストック作りしました!
    息子を思って作るのはすごく楽しくて幸せな気分でした♪
    と、同時にここの食べてくれなくて心折れてるお母さんの書き込みを思い出し、現実は甘くないんだろうなーと冷静な自分もいました。笑
    こんなに一生懸命やって食べてくれなかったらそりゃ心折れるわ!笑

    +11

    -0

  • 2582. 匿名 2017/10/21(土) 00:23:48 

    当たり前のことなんだけど、5月生まれのウチの子の同級生は、今から生まれる子もいるのか!とふと思った。
    これから生まれてくる赤ちゃん、命懸けで出産するお母さん、みんな頑張れーーーー!!!

    +45

    -0

  • 2583. 匿名 2017/10/21(土) 00:38:30 

    芸術家肌と予言された >>2348 です。ポチ押してくださった皆さまも、個別に励ましてくださった皆さまも、ありがとうございます!
    37ー2 で、泣かない赤ちゃんの多いことに驚きました^_^;
    もしかして発達に何かあるの??もしやこの行動も??と、疑いの目をもって接してしまうと、我が子の良い部分が一気に何も見えなくなっちゃいました。
    でもこの子は少し敏感なだけだと思って、たくさん目を合わせたり、抱きしめたり、楽しく声をかけて、一緒に遊んであげようと思い直しました。

    念のため、地区の子育て相談室に今日連絡して、個別に保健師さんにみてもらうことにしました。この子の今の時期に合った接し方を、冷静に考え直してみる良い機会になればと思います。
    こちらの皆さんに励ましにフォローまでしていただいて、動く元気がでました、ありがとうございます!

    +15

    -1

  • 2584. 匿名 2017/10/21(土) 00:40:23 

    私が元祖かどうかは分からないんだけど、歴代トピで何度かバディバディのおんぶひもを熱くプレゼンしてきた者です。
    最近、私が書かなくても、同じ商品をいいですよとオススメしてる方がいて、地味に嬉しい。
    回し者とかではないんだけど、自分が布教したものが広がって、いいよと言われているのをみると嬉しいという感じ。今、専業主婦で閉鎖的な空間で生きてるけど、誰かの役には立てたのかなと思って、大袈裟なのは承知しつつ喜んでいます。
    私自身、育児用品を買うときはここの口コミを何よりも参考にしてます。いつもありがとうございます!

    +25

    -0

  • 2585. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:19 

    >>2584
    分かります!!私もかなり前からタックマミーを熱くオススメしてきた者です(笑)
    私の書き込みだけじゃないですがそれを見て買ったという方がたくさんいてすごく嬉しかったです。
    ほんと回し者じゃないんですけどね^^;

    +14

    -0

  • 2586. 匿名 2017/10/21(土) 01:27:25 

    台風が来るとのことでネットスーパー注文しました。旦那は仕事だし離乳食ストック作りつつ引きこもります!土日は書き込みが少なくなるからちょっとさみしい笑平日休みの家庭の方がやっぱり少ないですよねー!

    +13

    -0

  • 2587. 匿名 2017/10/21(土) 02:36:56 

    2ヶ月で妊娠中からの浮気発覚。
    不妊治療もしたのに、と愕然。
    夫婦喧嘩したけど全く命かけて産んだこと伝わらず。
    ホンマアホらし、喧嘩するだけ損した、子どもに悪いことした。
    姑もクソ。
    3月生まれのうちの子、今のところ遅れないのに数ヶ月先の発達ができないからと、他の子に発達で負けるなら服装で勝負だ、だって。
    どーーーーでもいいわ!遅かろうと早かろうとどーーーーでもいいわ!この子のペースで充分だわ!オタクのボクちゃんには何を学ばせたんですかねーーーーみたいな気分。
    ホンマアホらし。
    結婚した私がバカだった。
    子どもと穏やかに生活して行きたい。

    +80

    -0

  • 2588. 匿名 2017/10/21(土) 02:38:55 

    >>2583
    なんかデリカシーない人居ますよね。
    私の甥っ子が一歳半の検診で区の職員に(助産師かな?)肌荒れがひどいけどちゃんと病院連れて行ってますか?ときつく聞かれたみたいです。

    姉は甥っ子が0歳の時からずっと肌荒れに悩んでおりもちろん病院も通い日常生活もとても気を使って色々対策して悩んでいました。
    それでもなかなか治らなくて1番悩んでいたのは姉なのにそんな言い方をされショックをうけていました。

    多分その職員ほかのお母さんにも失礼な責めるようなこと言ってると思う
    鬱になっちゃうお母さんもいるかも
    私がかわりに怒鳴ってやりたい!

    こういうデリカシーない職員もいるので気にしない気にしない

    +9

    -0

  • 2589. 匿名 2017/10/21(土) 02:39:07 

    >>2582
    うちも5月生まれで、友人が今日出産しました!
    新生児の写真見て既に懐かしさが…
    そんなに前のことでもないのに笑
    私の友人たちの間では今年度、出産予定が7人います。
    知ってる限りですが^ ^

    +30

    -0

  • 2590. 匿名 2017/10/21(土) 02:40:53 

    >>2584>>2585
    ありがとうございます‼︎
    大変助かっております‼︎

    +3

    -0

  • 2591. 匿名 2017/10/21(土) 02:57:20 

    娘の泣き声で起き、時計を見ると6時。
    すごい!今日夜の10時から朝まで寝た!とルンルンで授乳後、スマホ見たらまだ2時……あれッ?
    家の時計ぶっ壊れてただけっぽい(笑)
    娘も寝たし、もっかい寝よ~

    +18

    -0

  • 2592. 匿名 2017/10/21(土) 03:51:09 

    電動の鼻水吸引器、買おうかなぁ…
    ここ二週間、子供の風邪の治りが悪く、寝かせては鼻水が詰まって泣き…の永遠ループでほとんど眠れていません…キツイ。

    高くて躊躇してたけど、口吸いは全然吸えない割に私も感染して風邪引くし、もうかなり限界です。。

    +20

    -0

  • 2593. 匿名 2017/10/21(土) 04:41:52 

    オムツがパンパンでお腹がきつくて、鼻がつまって、鼻がつまっておっぱい飲みづらくて、夜寝てくれない…。

    +5

    -1

  • 2594. 匿名 2017/10/21(土) 04:53:09 

    8か月なのに新生児のときみたいに起こされる。いつになったらまとめて寝るのーー

    +19

    -0

  • 2595. 匿名 2017/10/21(土) 05:24:09 

    >>2556です。
    やっぱり普通じゃないですよね…(T-T)
    違和感感じまくりだったので、皆さんの言葉に救われました(T-T)
    ホント、日帰りにするかホテルに泊まってよ…と思うのですが、夫は家族なんだから、と家に泊めたいみたいです。
    泊まってもいい?と聞いてくる義姉も嫌だけど、いいよと返事しちゃう夫も嫌です。
    説得を試みたけど、私のワガママみたいに言われ、ほんと虚しいです。
    もう当日仮病つかいたい(T-T)


    +29

    -0

  • 2596. 匿名 2017/10/21(土) 05:36:12 

    2~3時間毎に目覚める娘。
    私がオムツ変えてたらリビングにいた旦那が寝室に来て「グズってるけど~」って言いにきた。
    わかってるからオムツ替えて授乳するんですけど?手伝わないなら邪魔でしかない。
    イラついて旦那のこと無視しました。

    「疲れてるね」って言う割りに手伝わないし抱っこすらせずゲームとマンガばっかり。
    どうせまたお菓子のゴミとかリビングに散乱してるんだろうな。

    先日、旦那の友人カップルに「奥さんと子供も一緒に~」ってご飯誘われたらしいけど、お断りしました。
    赤ちゃん連れて居酒屋ってバカなの?外食するの大変なのわかってる?私以外喫煙者だよね?タバコ我慢できるの?…もぅ言いたいこといっぱいあったけど言うのも疲れた。

    娘は可愛いし大好きだけど、疲れた。


    +46

    -0

  • 2597. 匿名 2017/10/21(土) 06:14:56 

    引っ越しの片付けで昨日は、17時に娘と寝てたら、19時頃CO・OPの担当者変わったから電話があり、私は、夢の中か現実なのか分からないまま、電話を取り
    「わざわざ、お電話ありがとうございます。」
    訳の分からない言葉を言ってた(^_^;)
    担当者の名前言ってたけど、全く思い出せない❗

    +2

    -1

  • 2598. 匿名 2017/10/21(土) 06:15:20 

    息子に夜中起こされるならまだわかるけど
    最近旦那に起こされる。

    布団に入ってくるとき、足元の布団をガバッと捲るから寒くて起きるし
    身体を触ってきて、くすぐったくて起きる。
    なのに、自分はさっさと寝る。
    あーうざ。

    ただでさえこっちは疲れてるんだから、睡眠妨害せんとって

    +28

    -0

  • 2599. 匿名 2017/10/21(土) 06:20:48 

    主人のイビキがうるさいしがちゃがちゃ寝返りしまくって私も子供も起きてしまう。眠い眠いと朝起きてくるけど、毎日あんたのせいで眠りを妨害されてるこっちの身にもなれ。

    +18

    -0

  • 2600. 匿名 2017/10/21(土) 06:59:09 

    誰か助けて

    親は毒親で頼れないし
    周りに友達なんていない
    旦那はいいとこどりの育児。

    風邪ひいてるときでも
    育児と家事休めなくて
    1週間微熱で泣きながら頑張った。
    疲れてて睡眠不足で眩暈、頭痛はずっと。
    旦那に話しても気の持ちようだと思われる。

    辛い
    虚しい

    +55

    -0

  • 2601. 匿名 2017/10/21(土) 07:07:04 

    明日で3ヶ月の娘。 最近声を出して笑うようになったり、寝返りそうになったり。日に日に成長していく姿が嬉しくもあり寂しくもあり…。 まだまだ赤ちゃんでいて欲しいよう(;ω;)
    明日はお宮参りとお食い初めを、両両親としてきます♡
    今日は初写真館で記念写真撮ってきますヾ(*´∀`*)ノ
    この写真を年賀状に使う予定~♪

    +29

    -1

  • 2602. 匿名 2017/10/21(土) 07:29:46 

    寝てる最中、一瞬泣いてまた普通に寝るのなんなんだろ笑 可愛い( ´ ▽ ` )

    +51

    -0

  • 2603. 匿名 2017/10/21(土) 07:50:18 

    >>2576さん、>>2555です。コメントありがとうございます。
    ここまで抱っこ紐だったしどちらかをと思っていましたが、両方あっても両方使えるんですね(^^)
    お話聞けてまずA型を買おうと決意固まりました(笑)
    はやく買ってきてたくさんお散歩してきます!
    ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 2604. 匿名 2017/10/21(土) 08:00:45 

    8ヶ月です

    ぷつぷつが気になります
    胸のまわり(左右)
    おへそまわり

    離乳食のアレルギーかと思ったけれど
    ここ数日続いてます
    かゆそうだったり調子悪そうにも見えません

    小児科?皮膚科?行くべきでしょうか

    行くべき +
    様子見で -

    +29

    -7

  • 2605. 匿名 2017/10/21(土) 08:11:04 

    昨日、体調不良と旦那の帰りが遅いのが重なり、不安になって泣いてしまいました。
    そしたら息子が急に腕を掴んでぎゅーっとしてくれました。
    こんなこと初めてで、感動してさらに泣いてしまった。
    メソメソしていたから勇気づけてくれたのかな。

    +16

    -0

  • 2606. 匿名 2017/10/21(土) 08:19:12 

    いつも朝は娘が私の髪を引っ張って起こされるのですが、今日は旦那の髪を引っ張って旦那を起こしてくれました。
    お陰でまだ私は布団の中でぬくぬく(๑ ́ᄇ`๑)
    けど旦那は自分だけご飯食べてるっぽい。
    娘にも何か出してあげてくれよ。お茶くらい飲ませてあげてくれよ。
    もうちょいのんびりしたかったけど、娘が可哀想なので起床します( ´,_ゝ`)

    +29

    -0

  • 2607. 匿名 2017/10/21(土) 08:32:06 

    生後24日目の息子、お腹がグルグル鳴っていたので気持ち悪かったのかおっぱいを飲んでは泣きを繰り返して1時間...
    少し落ち着いたみたいだけどうんちはまだ出ていないからすぐに泣くかな〜
    もう少し寝たいけど子どもの力む声がするから気になって眠れない(T-T)

    +11

    -0

  • 2608. 匿名 2017/10/21(土) 08:43:12 

    >>2607
    うちも新生児です!うんちをその都度出すから、昨日いい感じに10時ごろ寝てくれそうだったのに、うんち出すたびにぐずって3時まできちんと寝れませんでした(/ _ ; )力む声、わかります。かわいいんだけど、昼間に出し切ってほしいですね!笑

    +14

    -0

  • 2609. 匿名 2017/10/21(土) 08:43:20 

    おまめ戦隊のよしお兄さんが


    ………ワッキーに見える

    +16

    -1

  • 2610. 匿名 2017/10/21(土) 08:47:41 

    >>2586
    わたしも主人の休みが平日です。やっぱり少数派でしょうか?主人は出勤してしまったし、日付が変わる頃まで帰ってきません。何をしようかリストを考えています。雨だと一日が長いですが、充実するように頑張ろう。あぁー、息子起きないかなー。相手してくれ〜(*´ω`*)またココを覗きに来ます!

    +6

    -1

  • 2611. 匿名 2017/10/21(土) 08:47:47 

    旅行に行くんだけど旦那が朝からイライラしてる
    私は昨日から用意できるものはして朝から抱っこしながらやる事やってるから娘見ててくれればいいのに何故か部屋の掃除し出した。今やる?
    しかも汚いなーみたいに私にため息ついたりして。

    ほとんどあなたのガラクタですけど。

    私だって毎日ずっと抱っこしながら娘寝たら離乳食作りや水回りの掃除したりに追われて家事は完璧にできてないけど最低限はやってます。

    出来るだけ昨日のうちにやったのに準備で急かされてイライラされるくらいなら旅行行きたくないけど。

    +53

    -0

  • 2612. 匿名 2017/10/21(土) 08:50:22 

    ナチュラルムーニーどんなもんかと買ってみました。柔らかくて肌触りはかなり良いけど、おしっこ漏れ頻発。
    もうすぐ一袋使い終わるけど、今朝は起きたら広範囲で背中まで濡れてひんやりとしていて可哀想だった。
    私の付け方が悪かったのだろうけど、7ヶ月間色々なオムツ使ってきてここまで漏れやすいのは初めてでした。

    +24

    -3

  • 2613. 匿名 2017/10/21(土) 08:51:08 

    夜中にたまったコメント見てたら…

    ほんと男ってバカですねえ…

    みなさん言い返せるなら、しっかり言い返してほしいです。まあ聞く耳持たない男も多いだろうけど、言いたいこと言わないよりマシかもです。

    +31

    -3

  • 2614. 匿名 2017/10/21(土) 08:52:09 

    うちも平日休みの夫です。今日も朝7時から23時までいないー。職場復帰したら休みがずれるから家族で過ごすことってほとんどなくなってしまう。

    +12

    -1

  • 2615. 匿名 2017/10/21(土) 08:52:13 

    >>2592
    私は思い切ってコレ買いました
    メルシーポットと迷ったのですが、1万以上のものはさすがに手が出せなくて…

    残念ながら買ったら鼻水が落ち着いてきてまだあまり使用出来ていないのですが
    夜中とか耳鼻科に行けない時、あると安心します
    0歳児の母が語るトピPart16

    +14

    -1

  • 2616. 匿名 2017/10/21(土) 08:56:58 

    ふと思ったのですが、ご飯食べていて米粒ぎ鼻に入ってしまうことありません?
    大人だったら鼻を噛めばいいけど、赤ちゃんはもちろん出来ないし、訴えることも出来ないし、米粒はそのまま残るのかな...
    ギャン泣きされたとしても気付いて取り除いてあげることなんてできない気がするし。

    +7

    -0

  • 2617. 匿名 2017/10/21(土) 09:05:24 

    来年1月から来た夫の給料が5万も下がるそうです。
    地元じゃないところ勤務だけど、会社が妻子供がいる=地元とはどこ?みたいな考えになったらしい。あと、フルタイムの妻なら手当が減ると。
    今からお金がかかるってのに5万も減ったらやってけないよー!給料の3分の1と思って住んでるココも引っ越さないといけないのか⁉︎
    夫は転勤の手当が出ないなら家を建てようかとも言いましたが、今後また転勤になったら単身赴任嫌だし。てか実家県外だから単身赴任とかされた時にはもう私はどうしたら。。
    扶養に入った方がもしかしたらいいのかもしれないけど、私は仕事が大好きだから変わらずやってたいし。子供や生活のこと考えたら、もうそんなこと言ってたらダメなのかなー?
    どこをどう節約すればいいのさー!

    +7

    -12

  • 2618. 匿名 2017/10/21(土) 09:21:13 

    来月実家に帰省するけれど
    全く人と会う予定がない(笑)
    もっと地元の友達と連絡取り合うようにしてればよかったなー。大学で県外出て、就職で地元戻ったけど激務なサービス業でまわりと休み合わなくてあそぶこともできなくて…なんか子連れだといまいち人を誘えないし、今まであそばなかったのに子供生まれた瞬間、年近いからっみたいな理由で誘うのもなー

    +17

    -0

  • 2619. 匿名 2017/10/21(土) 09:24:43 

    台風きてるのに泊まりで釣りに行っちゃった夫。
    風邪気味なのに…悪化したらどうするんだろう
    普段育児に協力してくれてるからと我慢したけど、やっぱ本音は行って欲しくない(><)

    +18

    -0

  • 2620. 匿名 2017/10/21(土) 10:16:21 

    朝から下ですみません…

    寝起きから襲おうとしてきた旦那
    離乳食あげたり色々やらなきゃいけないことがあるのに、拒む私に御構い無しで触ろうとしてくる。
    本気で嫌だったからバタバタして足で軽く蹴って、やめてって言ったら不機嫌MAXで布団に潜って寝た。
    休みの日でも離乳食とかオムツ交換とか手伝ってくれないのに、なんで私だけ我慢して性行しなきゃいけないの?とイラついた。毎週末恒例の出来事

    +53

    -1

  • 2621. 匿名 2017/10/21(土) 10:32:16 

    >>2601

    うちの娘も3ヶ月で最近たまに声出して笑うし、コロンと寝返っちゃいそうです☆
    そして明日がお宮参り&お食い初めで、今日は家族撮影行ってきます!
    何から何まで似てるのでコメントしちゃいました☆

    +9

    -0

  • 2622. 匿名 2017/10/21(土) 10:33:20 

    ドコモ使ってる人いますか?
    子育て応援プログラムというものの存在を知り、登録してきました。乳児医療証を持っていくと登録してくれて、毎年3000ポイントがつくのと、ドコモのフォトブックが毎月無料。ポイントは使える店が限定されてしまうけど。うちは、近場のデパートで使えそうです。
    もしまだ登録してないって人がいたらと思い、書きこみました。

    +24

    -1

  • 2623. 匿名 2017/10/21(土) 10:36:53 

    2畳くらいのスペースで子供と一緒にハイハイでぐるぐる追いかけっこしてたら
    すごく疲れた!(5分間くらい)
    大人が5分でこれだけ疲れるんだから赤ちゃんってすごい体力だなー!
    すごいなー!

    +22

    -0

  • 2624. 匿名 2017/10/21(土) 10:39:34 

    最近よく笑う娘。明石家さんまみたいな引き笑い。
    そういえば上の子も引き笑いしていたけど、今はもうしなくなった(3歳)。
    動画にとっておきたいけど、タイミング的に難易度高い。

    +19

    -0

  • 2625. 匿名 2017/10/21(土) 10:46:37 

    >>2622
    私もこの前、機種変とともに登録しました!
    お子さんの保険証や母子手帳でも良いと言われましたよ^ ^
    娘の誕生日ごとに3000ポイント貯まるって聞いてビックリでした!
    フォトブックも12回分?は無料と聞いたのですぐお願いしました。
    妊娠中に登録しておけば、生まれた時にもポイントがついたみたいです〜知らなかった(>_<)

    +9

    -0

  • 2626. 匿名 2017/10/21(土) 10:49:32 

    >>2592
    うちはメルシーポットを使ってます。
    ちょっと高いから悩みましたが、吸引力があるので大変助かってます。
    正直、もう元は取ってる!ってくらい使ってるかなと…ただ音がちょっとうるさいと感じる人もいるかもしれません。
    ご参考までに…

    +13

    -0

  • 2627. 匿名 2017/10/21(土) 10:51:50 

    あー暇だー

    +3

    -7

  • 2628. 匿名 2017/10/21(土) 11:01:30 

    産後2ヶ月の体型で、リブニットは難易度高すぎた、、、肉感拾われすぎて、悲惨(*_*)
    もう何着ていいかわからなーい!

    +10

    -0

  • 2629. 匿名 2017/10/21(土) 11:11:23  ID:Mt6D4mFtOS 

    >>2622
    docomoユーザーです!
    知らなかったー!!!
    早速行ってきます!笑
    情報ありがとうございました(o^^o)

    +10

    -0

  • 2630. 匿名 2017/10/21(土) 11:13:31 

    1ヶ月半息子
    昨日から着地成功率高いしおとなしい…!
    アップデートされたのかな?
    それとも具合悪いのか…??

    +6

    -3

  • 2631. 匿名 2017/10/21(土) 11:14:24 

    旦那は、可愛い所しか見てないから育児の大変さなんて分からないんだと思う。

    +36

    -1

  • 2632. 匿名 2017/10/21(土) 11:17:55 

    新生児なのに全然寝ない
    ずっとおっぱいかだっこ
    なんにもできない

    +19

    -0

  • 2633. 匿名 2017/10/21(土) 11:26:25 

    皮膚科1時間待ち…
    座ってると泣くので、
    だっこ紐して立ったまま1時間…。

    子供産む前の私なら嫌だ~と思うけど、我が子のために我慢できてしまう。
    強くなったもんだと思う。

    +25

    -0

  • 2634. 匿名 2017/10/21(土) 11:27:45 

    来年1月から来た夫の給料が5万も下がるそうです。
    地元じゃないところ勤務だけど、会社が妻子供がいる=地元とはどこ?みたいな考えになったらしい。あと、フルタイムの妻なら手当が減ると。
    今からお金がかかるってのに5万も減ったらやってけないよー!給料の3分の1と思って住んでるココも引っ越さないといけないのか⁉︎
    夫は転勤の手当が出ないなら家を建てようかとも言いましたが、今後また転勤になったら単身赴任嫌だし。てか実家県外だから単身赴任とかされた時にはもう私はどうしたら。。
    扶養に入った方がもしかしたらいいのかもしれないけど、私は仕事が大好きだから変わらずやってたいし。子供や生活のこと考えたら、もうそんなこと言ってたらダメなのかなー?
    どこをどう節約すればいいのさー!

    +1

    -10

  • 2635. 匿名 2017/10/21(土) 12:27:17 

    インフルエンザの予防接種について。以前他の方が受けさせるかどうかプラマイアンケートをされていたのを見ましたが、受けさせない方が多かったように思います。同じ任意のロタは受けさせる方が多いのに比べ、インフルエンザはなぜ少ないのでしょうか?
    インフルエンザの予防ができるなら受けさせようと簡単に思っていたのですが、何かデメリットがあるのでしょうか?
    調べてもよく分からなかったので、受けないよーって方理由があれば教えていただけませんか?(;o;)

    +3

    -4

  • 2636. 匿名 2017/10/21(土) 12:37:55 

    あーもう知らねー。
    午後に義父母が来るって言うから、前日から準備。
    子供が一人遊びしている隙に、茶菓子やら食器やら並べて、
    旦那が機嫌の良い時に会ってほしいな〜って言うから、11:30に昼寝してくれれば14:00くらいに起きるかも…14:00に来てもらえればなんとか…
    と伝えて、子供からの要求がなくても 授乳して寝かしつけようとしてるのに、
    なんで子供に話しかけて来るわけ?ちょっかい出すわけ?
    『興奮したら寝られないよ』って言ったら『俺は興奮させてるつもりはないよ』だって。
    お前にその気がなくても 子供は集中して飲めないんだよっ‼︎
    話しかけなくなったと思ったら、鼻歌歌い出すし、
    結局いつも授乳で寝てくれたのに、お目目ぱっちり。必死で抱っこして寝かしつけてるのに
    旦那は自分の部屋に行って毛布かぶってスマホゲーム。
    ふざけんなよ!誰の親のためにやってると思ってんだよっ‼︎
    私だって こんな寒い日はヌクヌク毛布かぶってゴロゴロしたいわ‼︎
    やっと寝てくれたけど来た時に寝ていても、寝る時間が短くて機嫌悪くても しーらない。


    +42

    -0

  • 2637. 匿名 2017/10/21(土) 12:40:20 

    >>2635
    赤ちゃんにインフルの予防接種打ってもあまり効能がないからですよー。

    +14

    -3

  • 2638. 匿名 2017/10/21(土) 12:52:36 

    娘さんがいる方々の将来お茶したりお買い物したりって妄想羨ましい〜(*^o^*)お洋服買いに行ったりとか憧れる…
    うちは息子なので将来スーパーの買い物とかで、重いからって荷物持ってくれるような子になってくれたらいいなぁと妄想してます。笑

    +47

    -0

  • 2639. 匿名 2017/10/21(土) 13:10:23 

    雨のせいかなー

    眠いーだるいー
    お昼寝してくれないかなー

    +8

    -0

  • 2640. 匿名 2017/10/21(土) 13:10:26 

    >>2635
    私も悩んでたのですが、予防接種の時に医師に聞いて受けることにしました。
    娘の病院は6ヶ月過ぎてる子には受けることを勧めてるそうです。
    医師に聞いてみてはどうでしょうか?

    +10

    -1

  • 2641. 匿名 2017/10/21(土) 13:22:20 

    前はサンシャイン池崎さんがうるさくて嫌だったけど、育児疲れで途方に暮れてた時にたまたまサンシャイン池崎さんをテレビで観て笑いました。
    感謝してます。

    +35

    -0

  • 2642. 匿名 2017/10/21(土) 13:23:45 

    生後2ヶ月過ぎです。
    2,3日前から授乳の終わりかけの時に乳首をガブっと噛まれるようになり、ビクビクしながら授乳しています。
    満腹感がわかるようになってきたのかな?

    +8

    -0

  • 2643. 匿名 2017/10/21(土) 13:35:03 

    空のペットボトルを弾き飛ばしてはズリバイで追いかけ回す一人遊びに夢中
    可愛い(ToT) 

    +21

    -0

  • 2644. 匿名 2017/10/21(土) 13:35:12 

    義両親がわりと近くに住んでるのですが
    いつも突然来るって言うからめんどくさいです。

    今日もそのパターン。

    ひどいときは
    了承を得ずに『あと15分で着くんだけどー!』って向かってる途中に連絡来ます。

    出掛けてたり来客があったらどうするんだろ。

    +29

    -0

  • 2645. 匿名 2017/10/21(土) 13:39:44 

    >>2636
    2644です。

    それムカつきますね!!
    うちの旦那と似てるので思わずコメントしちゃいました!

    うちの娘は今昼寝中なのですが
    そろそろ義両親が来て無理やり起こされそうで
    今からモヤモヤ。。

    お互い義両親帰ったら好きな物でも食べましょう!

    +15

    -0

  • 2646. 匿名 2017/10/21(土) 13:52:35 

    >>2644

    2636です。共感してくれて嬉しいです‼︎
    これから義父母 来るけど、うちの娘も熟睡中。起こすの可哀想だなぁ。
    旦那が あやしてくれるなら ともかく絶対 私じゃないと泣き止まないだろうし。

    美味しいもの食べてリセットしたいですね。
    お互い頑張りましょう!

    +13

    -0

  • 2647. 匿名 2017/10/21(土) 13:58:24 

    100日の写真撮りに行って来ました。実母と義母が付いて来ましたがあーでもないこーでもないと中々切り上げられず本当に疲れました。もう絶対連れていきません。

    +18

    -0

  • 2648. 匿名 2017/10/21(土) 14:05:43 

    家が狭いと寝かしつけ上手くいっても何もできない。
    シンクが響くから洗い物できないし床やソファが軋むから身動き取れないw
    せっかく布団で寝たのにこれじゃラッコ寝してた時と一緒。
    広い家に引っ越したいなあー

    +16

    -0

  • 2649. 匿名 2017/10/21(土) 14:15:18 

    ママ友の子供は二重でお目目ぱっちり目鼻立ちもしっかりしてて髪の毛もふさふさ!うちの娘は一重で髪の毛もまだ寂しい感じで、うす〜い顔笑
    でもやっぱり、自分の子どもが1番可愛いって思うんだなぁ〜(*´ω`*)

    +41

    -1

  • 2650. 匿名 2017/10/21(土) 14:22:01 

    今日明日明後日と引きこもる予定なので
    さっき子供を旦那に見てもらいスーパーに行って買いだめしてきました!
    意外とこの雨なのに赤ちゃん連れて歩いてる人がチラホラいた!
    明日明後日出かけられないから雨降ってるけど今のうちにって感じかな?

    +14

    -0

  • 2651. 匿名 2017/10/21(土) 14:28:02 

    本日から離乳食開始!
    潰し粥ひとくち食べてくれた(^_^)うれしい!

    でもおっぱい終わるの寂しい(/_;)

    +32

    -0

  • 2652. 匿名 2017/10/21(土) 14:31:44 

    明日投票しに行く方いますか?
    期日前の投票所が家から遠いので明日行くことになりました。
    前は子供抱っこして投票所に行ったけど明日はさすがに無理っぽいので
    旦那と交代で投票しに行くことにしました。
    今からこんな雨だけど明日の天気が不安です((((;゚Д゚))))

    +27

    -1

  • 2653. 匿名 2017/10/21(土) 14:33:55 

    離乳食中期前半です
    お粥も野菜もモグモグするようになってきたので今日初めてそうめんを食べさせてみたのですが、どうやら丸飲みしてる様子
    麺類ってこんなもんですか?もうしばらく与えない方がいいのかな?
    納豆と片栗粉でとろみつけすぎたかな…

    +5

    -2

  • 2654. 匿名 2017/10/21(土) 14:38:02 

    台風で不安なら投票は今日のうちにすれば良いのでは??

    +3

    -13

  • 2655. 匿名 2017/10/21(土) 14:42:33 

    >>2644
    うちもそうでした!!
    今のうちに分からせとかないとずっとそれですよ(>_<)
    ごめんなさいこれから出掛けるとこなので〜(嘘だけど可能ならホントに出掛けちゃう)とか、毎回やって、事前に連絡しとかないと無駄足になるのねってやっと分かってもらえました…(~_~;)
    いまは当日行くは基本NGになりました。突然来るのホント困りますよね!

    +30

    -0

  • 2656. 匿名 2017/10/21(土) 14:47:46 

    >>2654
    横からですが期日前投票所は家から遠いと書いてますよ

    +16

    -0

  • 2657. 匿名 2017/10/21(土) 15:07:06 

    せっかく寝かけてたのに、宅配がきて、寝かしつけやり直し…
    さすがにこんな雨の日に居留守は申し訳ないし。

    旦那がホイホイ買い物して、毎日のように宅配が届くのが本当に迷惑!

    +30

    -0

  • 2658. 匿名 2017/10/21(土) 15:10:45 

    来月親戚の結婚式があり、子供も一緒に参加予定です。
    私の持っているドレスは3着あって
    首もとか腰にビジューがついてるものばかりです。
    11ヵ月で子供が活発で、多分ビジューはひっぱったり危ないと思います。
    レンタルか新しく購入かで迷っているのですが
    調べたところレンタルが5、6千円で購入7千円~1万くらいです。
    みなさんならどうしますか?
    購入➡プラス
    レンタル➡マイナス

    +53

    -1

  • 2659. 匿名 2017/10/21(土) 15:12:09 

    >>2655
    お返事ありがとうございます!!

    そうですよね!!これからその作戦やってみます!
    じゃないと本当このまま続きそうΣ(・∀・;)
    せめて1日前に言ってほしいです(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 2660. 匿名 2017/10/21(土) 15:18:55 

    授乳中わたしの鼻が垂れてきたので片手で鼻をかんでいたら
    おっぱいから口を離し、私の手をガッと掴んで険しい顔で見てきた(^^;
    まるで、うるせーよ集中できないだろ、みたいな感じでした(笑)
    ごめんなさい、、垂れるよりはいいかと思ったんだよー

    +40

    -0

  • 2661. 匿名 2017/10/21(土) 15:21:09 

    >>2658
    これからどれだけ使いそうかによるかな
    私の周りはもう結婚式挙げそうな子いないし一度きりならレンタルにしちゃうかも

    +10

    -1

  • 2662. 匿名 2017/10/21(土) 15:24:59 

    2、3か月前に買った時は全然興味持ってなかったおもちゃを久しぶりに出したら凄い食いつきっぷり
    旦那ともこの子はあんまりおもちゃ興味ないのね、なんて話しちゃってたけど
    単にまだ早すぎただけなのに決めつけちゃって悪いことした
    色んな物に触れさせてあげよう

    +32

    -0

  • 2663. 匿名 2017/10/21(土) 15:25:03 

    >>2635
    私も受けさせますー!!

    既に手足口病、RSとかかっているので、、
    インフルにもなりそうな気がして(-_-)

    0歳でインフルになったらかわいそうだし、、

    +10

    -7

  • 2664. 匿名 2017/10/21(土) 15:47:33 

    パンパース、リニューアル前から使ってるんですけど、
    最近ウンチが水っぽくて後ろ漏れが防げず、よくよく見たら後ろの方は吸収体(水色メッシュの)が全然なくてペラっとした紙のみな感じなんですけど…これじゃ無抵抗だよなあと(^^;
    前からこうでしたっけ??リニューアル前の持ってる人いますか?
    0歳児の母が語るトピPart16

    +20

    -0

  • 2665. 匿名 2017/10/21(土) 15:51:50 

    ムーニーのうんちポケット…うちの娘にはあまり効果がなくて漏れてしまう…ここのところ毎日漏れてる泣

    +14

    -0

  • 2666. 匿名 2017/10/21(土) 15:58:41 

    >>2635です。
    教えてくださった方々、ありがとうございました。
    少しでもインフルにかかる可能性が下がるならばと受けさせることにしました(^^)ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 2667. 匿名 2017/10/21(土) 16:02:59 

    9ヶ月過ぎてるので五分粥与えてるんですが、昨日普通炊きのお米試しに少しあげてみたら食いつきが良く催促して欲しがりました。もう普通炊きのお米でもいいかな?胃に負担かかったりさすがにまだはやいでしょうか?

    +5

    -2

  • 2668. 匿名 2017/10/21(土) 16:15:20 

    夕寝をするお子さんはどれくらいで起こしますか?
    今寝たところなのですが…30分くらいがいいのかな。
    夜、寝ないのも困るし…

    +7

    -2

  • 2669. 匿名 2017/10/21(土) 16:16:01 

    な、なんか、いま、一歩あるいた?!
    歩いたかも!!
    きゃー!!!

    +67

    -2

  • 2670. 匿名 2017/10/21(土) 16:17:10 

    >>2669
    わー!はじめの一歩ですね^ ^
    おめでとうございます!
    ちなみに何ヶ月ですか??

    +19

    -2

  • 2671. 匿名 2017/10/21(土) 16:27:05 

    >>2667
    9ヶ月でしたら、軟飯をあげるのはどうですか?
    五分粥よりは粒があり、大人のご飯よりは柔らかめなので、胃への負担が少ないと思いますよ。

    +18

    -0

  • 2672. 匿名 2017/10/21(土) 16:46:56 

    >>2664
    リニューアル前のものを持っていますが、前からそんなかんじでしたよ!
    だからうんち漏れが多いんでしょうね(o_o)
    リニューアル後のオムツは、前よりも薄くてサラサラでテープの伸びもいいので、わりと好きです笑

    +13

    -2

  • 2673. 匿名 2017/10/21(土) 16:48:52 

    離乳食スタートして2ヶ月です。
    おかずは食べるのですが、おかゆを嫌がります。
    残ったお粥を授乳後にあげてみるといつもすんなり完食します。
    同じような方いますかー?

    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2017/10/21(土) 16:50:29 

    >>2672です、連続ですみません。
    勘違いしてしまったんですが、リニューアル前のものは、ちゃんと後ろの方まで吸水できるようになってました!

    +6

    -0

  • 2675. 匿名 2017/10/21(土) 17:02:47 

    義母に息子の写真送ったら、安っぽい服と言われてしまいました
    義母はデパート大好きなので、ミキハウスやファミリアなどデパートブランド以外のものは否定的です
    ブランドものじゃないけど子供服でトップス1000〜2000円くらいならまだいいほうですよね?
    保育園に通うので西松屋やしまむらも着せたいですが文句言われると思うとなかなか買えず…
    そんなにいうなら冬服全部揃えてほしい(TT)

    +52

    -0

  • 2676. 匿名 2017/10/21(土) 17:09:02 

    一ヶ月半。今日は30分も一人遊びしてくれた!周りをキョロキョロしたり、手足ジタバタしたり。ご機嫌に遊んでる姿可愛い(笑)

    +14

    -0

  • 2677. 匿名 2017/10/21(土) 17:12:30 

    >>2604です

    皆さん±ありがとうございます
    大丈夫だろ…と思いつつも、なんとなく心配だし行ってみようと思います…

    小児科?皮膚科?どちらがいいんでしょう

    小児科 +
    皮膚科 -

    +5

    -6

  • 2678. 匿名 2017/10/21(土) 17:14:52 

    息子がウンチしたから久々旦那にオムツ変えといてー!っとお願いしてみた。チラっと見に行くとパンツタイプのオムツを取り下に何も敷いていない。まーいっかー!と思いながらキッチンに居たら、助けてー!!!との声。もう一度見に行くとまだウンチが残ってたみたいで沢山出てきていました。全て旦那の手に。笑

    +56

    -0

  • 2679. 匿名 2017/10/21(土) 17:17:07 

    先週出産しました!
    初めてこのトピを拝見させていただいてます♪ママ友も全くいないので、こういうトピはすごく助かります、、!そしてみなさん優しい方ばかり(´;ω;`)
    旦那は仕事で多忙で頼りないので、このトピの方が相談でお世話になると思います笑!
    これからよろしくお願いします!

    +41

    -0

  • 2680. 匿名 2017/10/21(土) 17:19:36 

    今日は旦那と娘と3人でお出かけして、お昼寝のタイミングがズレにズレて、17時離乳食18時お風呂なのにきれいに爆睡しております。ここ最近1番の爆睡。もう離乳食お休みしちゃえ。結構量食べる子だけど、仕方ないですよね(´._.`)

    +18

    -0

  • 2681. 匿名 2017/10/21(土) 17:21:25 

    >>2675
    すっごい!お義母さん、お金持ちなんですねー。
    全部買ってくれればいいのに!例えば「どんなのなら安っぽくないですか?そういうの疎くて〜。」とか言って買ってもらえないですかねえ。

    買ってもらえないなら、もう>>2675さんの好きなところで買っていいと思います!
    すぐサイズアウトするこの時期ですし、洋服よりも教育資金に回したいですよね。

    +29

    -0

  • 2682. 匿名 2017/10/21(土) 17:23:29 

    >>2678
    床?ラグ?についたら大変!!!と、全部自分の手で受け止めたんですかね( ´◡͐`)想像したらおもしろくて笑っちゃいました。ありがとうございます。素敵な旦那さんですね。

    +29

    -0

  • 2683. 匿名 2017/10/21(土) 17:27:36 

    いつも和光堂の和風出汁だけど、初めて昆布とかつおぶしから出汁とりました!いい匂い!あとはこすだけなのに夕寝タイムでラッコ中だから動けない!ある程度ストックにして残りは初めての茄子を煮てみようと思います!あとは大人用のご飯炊くついでに一緒に野菜入れてストックにしてお風呂洗ったら今日はもう家事しない!これ打ってる間に娘が寝返りで布団に着地したので頑張ってきます!

    +11

    -2

  • 2684. 匿名 2017/10/21(土) 17:41:29 

    >>2678
    旦那さんには申し訳ないですけど想像したら笑っちゃいました\(^o^)/

    +20

    -0

  • 2685. 匿名 2017/10/21(土) 17:45:41 

    >>2670
    わーい!ありがとうございます!!
    突然だったので、マボロシかな?と思いましたが、
    そのあと何回かヨロヨロっと一歩が出たので、たぶんあれがはじめの一歩でした(^^)
    ちなみに今週11ヶ月になったところです。

    +17

    -0

  • 2686. 匿名 2017/10/21(土) 17:52:25 

    初歩的なことだけど教えてください(;_;)
    8ヶ月男の子です
    おむつをパンツタイプにしようかなぁ?と思ってるんですが、どうやっておむつ替えすればいいんですか??今までテープおむつは新しいのを下に敷いてたけど…。
    サイドをびりっと破くってことしか分からない状態です(´Д`)新しいのを半分はかせた状態とかでやるんでしょうか??おしっこうんち共に教えていただけたら嬉しいですー

    +14

    -0

  • 2687. 匿名 2017/10/21(土) 18:11:37 

    混合や母乳で育てている方、食事に気を使ってますか?
    勿論作ったり食べる時間がないと思うので冷凍食品やレトルト、卵かけ御飯だけ等で済ますこともあると思います
    矛盾しているのですが、自分で思う分には良いのですか、夫に「食べられればレトルトでもなんでもいいでしょ」等言われることにカチンときてしまいます
    私がちゃんと食べて寝ないと母乳に影響することが分かってないんだか信じていないんだか…
    こんな些細なことで怒る私は心が狭いのだとは思います
    産後二週間で股も子宮も腰もまだ痛いし肩凝りがひどいのに、産前と変わらないと思っていることにも腹が立ちます
    これからもっと腹が立つことが出てくると思うと憂鬱です
    愚痴ってしまってすみません
    皆さんも頑張ってらっしゃると思うと頑張れます

    +36

    -0

  • 2688. 匿名 2017/10/21(土) 18:23:13 

    長文失礼します。

    今日ちょっとしたデパートに用事があったけど、色々やることがあり出発が15時くらいになった。
    旦那は家で仕事があると言い私は娘と2人で外出。
    出発が遅れたからその分夜ご飯の支度等も遅くなってしまう。そこで少し焦りとイライラ。
    娘はベビーシートが嫌いで、行き帰りずっとギャン泣き。でも助けてあげられないことにめちゃくちゃイライラしてしまい、帰宅して旦那に八つ当たりしてしまった。俺だって家で遊んでた訳じゃない。うん、そうだよねわかってるんだよ。でもイライラしてしまう!
    私メンヘラだ_| ̄|○

    +5

    -10

  • 2689. 匿名 2017/10/21(土) 18:23:33 

    5ヶ月。新聞チラシ見てたらワーワー呼ばれたので、お膝の上に座らせて、チラシ一枚ずつ読み上げてみた。政党の公約とかそれっぽく音読するのなんか面白かった。スーパーのチラシが反応よかった。今夜はお鍋!とか笑
    はぁ、そろそろお風呂入れよ。

    +23

    -0

  • 2690. 匿名 2017/10/21(土) 18:39:57 

    >>2686
    うちは11ヶ月の男の子です。
    おしっこの時は書かれているように、膝まで新しいものを履かせてから、サイドを破って引き抜いて替えてます。
    ウンチの時はオムツを外してから後ろから抱えて両足を片手で掴んで上にあげて、おしりの後ろから前に拭き取って新しいのを履かせてます。今はつかまり立ちできるので、ソファに手をつかせて(座面にオモチャとか気を引かせるものを置いてます)オムツを取って、背中面や股下を拭いてから、後ろから抱えて上記のように拭いてます。
    ただ後ろから抱えるとすんごく暴れます(;´∀`)もっといい方法があれば私も知りたいです・・・
    あと、今からオムツ替えるからおしっこ少し我慢してね~と声をかけてます。まだおしっこ飛ばされたことはないけど、いつかソファに飛ばされるリスクが怖いです(笑)

    +7

    -0

  • 2691. 匿名 2017/10/21(土) 18:46:08 

    >>2672 >>2674
    ありがとうございます!
    あの後私も防災バッグを見たら古いのがありました、お手数かけてすみません!
    やはり古いタイプは後ろまで吸収体ありましたよね(^^;
    古いのも後ろ漏れには弱かったのに更に吸収体を無くしてしまったので益々うん漏れが…(p_-)
    私もパンパースはゴムの伸びが気に入ってたんですが、違うのに変えようかと思います。

    +4

    -0

  • 2692. 匿名 2017/10/21(土) 18:50:22 

    もうすぐ8ヶ月です。

    6ヶ月から離乳食を始めて、最近少し粒の残った状態で食材を与えてるのですが消化しきれていないみたいです。
    ネットや本で調べると気にしなくていいと書いたありますが、胃や腸に負担があるんじゃないかなーと心配です。

    このような場合、まだペースト状のものをあげたほうがいいんでしょうか?
    それとも気にせずモグモグ期に移行して大丈夫なんでしょうか?

    +9

    -0

  • 2693. 匿名 2017/10/21(土) 18:59:22 

    >>2675さん
    解る‼うちの同居義母もそんな感じです!
    良い服を数枚あればいいのよーとか言うけど、それでは保育園の洗い替え用が足りないし、保育園で汚すから勿体無い。
    おもちゃでも良い物は大事にするわよーとか言うけど、振り回して壊れて悲鳴上げたのはおかあさんですよね…って感じです。

    +5

    -0

  • 2694. 匿名 2017/10/21(土) 19:30:52 

    どうやらズリバイの練習を始めたようなのですが、お尻をクイッとあげて頑張って踏ん張る姿がとても可愛いですね(*^o^*)

    +22

    -0

  • 2695. 匿名 2017/10/21(土) 19:37:56 

    産後2ヶ月で完母です。
    まさかの生理再開(-_-)
    はやいよ!!!

    +14

    -4

  • 2696. 匿名 2017/10/21(土) 19:46:12 

    >>2687
    まずは出産おめでとうございます!
    産後2週間とのこと、まだまだ出産のダメージはしっかり残っていて体が辛いですよね。
    そんなときに、食べられればなんでもいいでしょ、なんて〜(-_-)
    男ってなんでこう、デリカシーがないっていうか、気遣いとかできないんでしょ…出産って命がけなのに。(決めつけてすいません(^^;;)
    母乳が詰まりやすい方は、食べ物に気をつけた方がいいと思いますし、また体だけでなく心も不安定になることもあると思うので、ストレス溜めないためにも、好きな物を食べたり温かい美味しいものを食べるのも大切じゃないかなと思うんです。
    なんでもいい、なんてそんな風に言われたら悲しいですよね。
    私の旦那もデリカシー無いタイプなんですが(^^;;、かわいい我が子のために、がんばりましょ〜

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2017/10/21(土) 19:47:19 

    >>2579
    プラグの抜き差しが好きなのであればピープルの「いたずら1歳やりたい放題」に入ってますよ(^^)
    いたずら1歳やりたい放題セレクト | 知育おもちゃ | おもちゃ | 乳幼児玩具メーカー・ピープル
    いたずら1歳やりたい放題セレクト | 知育おもちゃ | おもちゃ | 乳幼児玩具メーカー・ピープルwww.people-kk.co.jp

    いたずら1歳やりたい放題セレクト | 知育おもちゃ | おもちゃ | 乳幼児玩具メーカー・ピープル乳幼児玩具メーカー・ピープルぽぽちゃんのりもの家具・育児おもちゃお問い合わせ会社情報IR情報文字サイズ小中大いたずら1歳やりたい放題セレクトホームおもちゃ知育お...


    単純にケーブルを舐め舐めするのが好きっていうのであれば
    100均とかのエクササイズチューブとか、なわとびとかはいかがですかね??ちょっと太いかな。
    0歳児の母が語るトピPart16

    +9

    -0

  • 2698. 匿名 2017/10/21(土) 19:47:22 

    ベネッセの無料で作れる絵本、読むたびウルっとしてしまう;
    0歳児の母が語るトピPart16

    +22

    -2

  • 2699. 匿名 2017/10/21(土) 20:04:26 

    台風明けの晴れパルスが楽しみ

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2017/10/21(土) 20:15:33 

    >>2682>>2684
    >>2678です

    コメントありがとうございます¨̮
    最近旦那にムカつく事もあり、色々うっぷんが溜まっていたのですが旦那の手の中のウンチを見たら全て吹っ飛びました!笑
    息子ナイス!っと心の中でガッツポーズ!!!
    息子の便秘も治り色々スッキリした1日でした。笑

    +16

    -1

  • 2701. 匿名 2017/10/21(土) 20:20:05 

    >>2664
    パンパースは関係ないんだけど、後ろに写ってるなめられ太郎、我が家にもあります!
    うちでは太郎くんと名前をつけてあげましたー。

    +7

    -2

  • 2702. 匿名 2017/10/21(土) 20:22:07 

    パパにあやされるのが好きな娘!ニッコニコで遊んでいるけど、寝かしつけは私じゃないとダメで、暗い寝室でパパと2人きりになるとギャン泣き笑
    そこに私が入るとピタっと泣き止み、隣で指を吸いながらスヤスヤと寝ました(*´ω`*)
    ちょっと嬉しい瞬間でした(о´∀`о)

    +23

    -1

  • 2703. 匿名 2017/10/21(土) 20:23:34 

    前もチラッと書き込みましたが、先週末は義実家に行き、それから実家に1週間ほど帰省していました
    大人と喋ることでリフレッシュして帰ってこれた気がします
    日中も自分以外の大人がいると、赤ちゃんに対してこんなにも穏やかな気持ちになれるのだと思いました
    赤ちゃんもいろんな人に抱っこしてもらうことで、泣く時間も減っていたし、助かりました
    ただ、赤ちゃんと一緒だと休む暇なんてどこに行ったってないということを痛感しました..(^^;;

    +37

    -0

  • 2704. 匿名 2017/10/21(土) 20:27:07 

    息子の頭の歪みが気になる。
    頭の形外来行ってみようかな。どれくらい歪んでたら行った方がいいんだろう。

    +4

    -0

  • 2705. 匿名 2017/10/21(土) 20:46:47 

    >>2698
    小枝が美味しそう(笑)
    うちもその絵本、上の子と下の子の2冊あります!下の子のは上の子も登場してて、お兄ちゃんが喜んでます!
    感動ですよね!(TT)

    +15

    -0

  • 2706. 匿名 2017/10/21(土) 20:51:06 

    卒乳して2週間ほど経ちました。
    今日改めて自分の胸を見てみると、妊娠前よりペちゃパイになってました(ToT)
    更にお腹も出過ぎてリアルに胸よりお腹が出てる...
    こんなに萎むなんて聞いてない!!と叫びたい(ToT)
    諦めるしかないのかな(´・ ・`)

    +15

    -0

  • 2707. 匿名 2017/10/21(土) 21:03:19 

    初めて娘を義両親に会わせました

    義父は可愛いねーと言ってちょっと構ってくれ義母はちょっと触っただけで二人とも抱っこもしないし私にも娘にも全く興味なし。

    干渉してこなくて楽だけどさすがに、、、

    わざわざ遠くまで来るの大変だったのに無理して来なきゃよかったよ

    +30

    -0

  • 2708. 匿名 2017/10/21(土) 21:11:11 

    録画してたコウノトリで号泣~
    妊婦さんの台詞を、女優になったつもりで口に出してみる私って、変態?笑

    +8

    -13

  • 2709. 匿名 2017/10/21(土) 21:46:09 

    >>2698
    まさに!今日届きました!!
    感動しますよねーーーー!
    そして小枝食べたい!

    +0

    -0

  • 2710. 匿名 2017/10/21(土) 21:52:22 

    >>2704
    うちも頭歪んでます( ̄▽ ̄;)ハゲだから余計目立ちます。

    +3

    -0

  • 2711. 匿名 2017/10/21(土) 22:00:51 

    >>2652
    明日選挙いきます!!絶対雨すごいけど、うちも期日前の投票所が遠いので、明日旦那と交代で投票する予定です!
    いままでも投票は行ってましたが、子どもが出来て、一層必ず選挙はいくと決めました。
    雨風強そうだし迷ってるママさんたち〜この子たちの未来のために、天気には気をつけつつ、共に行きましょう〜!

    …さ、夜中に備えてプリン食べて寝なきゃ…

    +9

    -0

  • 2712. 匿名 2017/10/21(土) 22:14:34 

    おひな巻きでずっと寝かせ続けて3ヶ月体重7.5kg。
    足の力もすごいしもうけっこう前から限界感じてたし包んだところで夜間ぐっすりとまでもいかないしおくるみ外す決意した。
    着地失敗したり降ろして数分で目覚めたりを10回くらい繰り返した後30分くらい寝てくれたし授乳後の今また20分寝てくれてる。
    モロー反射でビクンビクンなってるから側離れられないけどもう1時間くらいがんばろ。
    夜中はおひな巻きして寝てもらって、てのを数日がんばれば包まなくても寝られるようになるかな?
    正解がわからない、先が見えない子育てってしんどいな。
    はあーがんばろ。

    +14

    -0

  • 2713. 匿名 2017/10/21(土) 22:16:46 

    part16出遅れました!
    みなさんよろしくお願いします^^
    11ヶ月になりました!
    0歳児も残り1ヶ月です。
    このトピ参加できるのも1ヶ月か~(泣)
    寂しいです。

    +32

    -0

  • 2714. 匿名 2017/10/21(土) 22:18:07 

    寝かし付けたそばから30分~1時間ごとに起きる(T-T)もう8ヶ月なのに…
    夜間断乳が頭をちらつきますが、眠いし寒いしで添い乳の誘惑に負けてしまうのが目に見えてるので出来そうにない

    +18

    -0

  • 2715. 匿名 2017/10/21(土) 22:23:03 

    旦那に見ててと言ったのに旦那はゲームに夢中で
    子供が椅子から転落してしまいました(殺意)
    高さ50cmほどで下はフローリングです。
    機嫌はしばらくしたらいつも通りになったけど
    強く頭打ったし心配です。
    本当クソ旦那。「俺が悪い」とは言っていたけど
    前も子供に怪我させたし危機管理なさすぎる。
    歩けるようになっても旦那と2人きりでは出かけさせられないな。
    子供が死んでからじゃないと気づかないのかね。

    +46

    -0

  • 2716. 匿名 2017/10/21(土) 22:26:56 

    >>2696
    ありがとうございます
    お優しい言葉に泣けてきました…
    赤ちゃんの為にも自分の為にも、身体を冷やさないよう温かいものを食べて頑張ります
    プラス押して下さった方々もありがとうございました

    +7

    -0

  • 2717. 匿名 2017/10/21(土) 22:29:44 

    >>2508
    旦那さんしっかりしてください。
    キレる意味がわかりません。
    接待とか大事な飲み会なんですかね?
    まだ生後1ヶ月なんだし早く帰ってきてもらわないとお母さん可哀想すぎます。

    +19

    -0

  • 2718. 匿名 2017/10/21(土) 22:34:15 

    >>2664
    パンパース、漏れやすい気がします。
    他のも漏れましたが。

    雑ですが……
    おむつの背中側にティッシュを挟んではみ出てこないように土手?を作ってます。

    私はそれで背中漏れを克服しました。
    柔らかいからか、ぷに~と押し出されるのかなと予想してます。

    うんさん漏れると、あとが大変ですからなんとかしたいですよね。
    おむつメーカーさんお願いします。

    +13

    -0

  • 2719. 匿名 2017/10/21(土) 22:41:56 

    小枝…食べたくなったけど家にないのでキットカット食べました。笑 さっき防災放送がありました。被害がありませんように。

    +7

    -0

  • 2720. 匿名 2017/10/21(土) 22:46:58 

    出産して今日で3ヶ月。
    妊娠中に15kgも体重増えてしまった。
    ようやく今日15kg落とすことに成功した!!
    お菓子一切食べずに和食中心で毎日運動。

    自分を褒め称える!!!!!

    +66

    -0

  • 2721. 匿名 2017/10/21(土) 23:06:22 

    下ネタですので、不快な人はスルーでお願いします。産後もうすぐ3ヶ月です。妊娠がわかってから旦那と行為をしていないので、もうすぐ一年はしていないことになります。自分的には体調も落ち着いて来たし、そろそろ..と思っているのですが、旦那とそういう会話すらするのが恥ずかしくなってしまいました。旦那も空気をよんで?なのか、一度もそういう話をふってきません。また、産後の崩れた体型をさらけ出し、幻滅されるのが怖いです。そういうことを素直にぶっちゃけられればかわいいのでしょうが、自分の気持ちを伝えることが苦手でましてやデリケートなことなので言えないままです。このままズルズルとレスになってくのかな..なんか悲しいな。それとも勇気を出して話してみようかな..

    +27

    -3

  • 2722. 匿名 2017/10/21(土) 23:07:46 

    >>2720
    すごい!!私も妊娠中13kg増えてしまったけど
    まだ6kg増えたままです…。
    育児ストレスで食欲が止まらない…!

    +30

    -0

  • 2723. 匿名 2017/10/21(土) 23:09:09 

    >>2720
    お菓子食べないとか、意志が強いですね!!
    羨ましい!!
    おめでとうございます^ ^

    +31

    -0

  • 2724. 匿名 2017/10/21(土) 23:19:08 

    旦那が仕事の日は朝子供が起きた時から寝かしつけるまでずっと1人です。お風呂は一緒に入ってますが子供優先で自分の髪はバスタオルでターバン巻きし授乳や寝かしつけで乾かす隙もありません。旦那に髪痛んでるしどうせ一つにまとめてるから切ろうかなと話をしたところ「そんな風に髪の毛乾かさず放置してるからじゃん」とのこと。イラっときて乾かす暇もない!と言うと「いくらでも時間ある!!」と言われました。イライラが止まりません。

    +75

    -1

  • 2725. 匿名 2017/10/21(土) 23:21:06 

    パンパース、ムーニー、グーン、メリーズ、ウルトラプラスと色々使ってきてやっとメリーズに落ち着いた。グーンが大きめと思っていたけどもMサイズのパンツになると急に小さくなった気がしました。

    +13

    -0

  • 2726. 匿名 2017/10/21(土) 23:29:13 

    >>2715
    子供さん大きな怪我がなくて良かったけど、心配ですね。
    旦那さんありえない。子供みてる時にゲームするなよ。
    うちの旦那も、子守りを頼んだらゲームに夢中でグズる子供を放置してました。
    ミルク頼んだらゲームしながらミルクあげてるし吐いてるのに見てない。
    我が子より大事なゲームって何?って感じです。

    私はもぅ旦那を信用していません。

    +32

    -0

  • 2727. 匿名 2017/10/21(土) 23:48:39 

    ほんと、家で子どもも2人っきりでいる時間、暇って思われてますよね。「毎日家にいて暇じゃない?」って友達から言われて返答に困った。暇じゃないよ…
    昼ごはんだって食べられない日もあるし、洗濯したり授乳したりあやしたりオムツ変えたり晩御飯作ったり…自分のペースで全て動けるならそりゃあ午前中にパパパーっと済ませれそうなタスク量かもしれないけど、そうじゃないんだよー!
    「経験したら分かるよ」なんて上から目線の言葉友達に言えないし(T-T)
    しかし!旦那に暇と思われるのは心外すぎる!オメーがやってみろ!

    +66

    -0

  • 2728. 匿名 2017/10/22(日) 00:03:24 

    自分の衣替えをしながら、

    妊娠中に買ったチュニック…授乳に不便
    この夏家にこもりすぎて着てない服多かった
    私ってスカートばっかりはいてたんだ…
    こんなきれいめな服、どこに着てくんだ`

    自分の服装の変化(というより劣化)をひしひしと感じました(笑)

    +25

    -0

  • 2729. 匿名 2017/10/22(日) 00:23:11 

    出産後食欲が止まらない人が羨ましい
    寝不足で胃の調子が悪くてあまり食べれない
    そのうち母乳止まったり体調崩しそう・・

    +10

    -6

  • 2730. 匿名 2017/10/22(日) 00:24:26 

    今私がお風呂に入ってる間、旦那が生後1ヶ月の娘の寝かしつけをしてました。
    ギャン泣きしては寝て、ギャン泣きしては寝て、と繰り返していたら同居の義母がうるさい!黙らせろ!と怒鳴って来ました。
    赤ちゃんの泣き声は確かにうるさいですが、まだ1ヶ月の赤ちゃんの泣き声にそんな怒鳴らなくても…
    旦那はそれに対して、娘が落ち着くまで今から車で出ようと。まだ産まれて1ヶ月だし、落ち着くまで車にいさせるのは娘の負担になるからと私が説得し、急いで私が抱いたりおっぱい咥えさせたりして落ち着かせました。
    旦那もギャン泣きしてる娘を放っておいてる訳じゃないのに…
    子育て経験のある義母がうるさいと怒鳴って来るのは心が狭いなーと思ってしまいました。

    +72

    -0

  • 2731. 匿名 2017/10/22(日) 00:34:32 

    >>2729
    止まらないのも問題ですけどね…
    適度にお腹空くのがいいですよね!

    +11

    -0

  • 2732. 匿名 2017/10/22(日) 00:38:36 

    おととい夫とケンカしてキレた夫にせっかく育児の合間に作ってやった豚丼を米ごとシンクに投げ捨てられた。
    言葉にならない。
    悲しい気持ちと怒りと…。

    しかも今日私が食べようと残してた豚丼の具を冷蔵庫の上のほうに隠しておいたのにめざとく見つけて昼に食べてた。


    もう本当なに?
    ケンカは私も悪かった。

    でも人がせっかく作った食べ物に当たるってどんだけよ。

    腹が立ちすぎて消えたいです。

    +86

    -0

  • 2733. 匿名 2017/10/22(日) 00:40:21 

    >>2730
    えー!私なら義母にそのまま言い返しちゃうと思います。冷たいですね。

    +25

    -0

  • 2734. 匿名 2017/10/22(日) 00:44:20 

    出産前よく一緒にご食事に行ってた既婚子なしの友達から、出産後も変わらず食事の誘いが来る。
    私もたまには外出したいし、誰かと話したいから、子供連れでも良いと言って誘ってくれるのは本当に嬉しいんだけど、
    何故か食べ放題とか、焼肉とか、もうどう頑張ったって絶対無理なヤツばかり誘われる。

    だーかーらー!
    食べ放題なんて、私が食事取りに行ってる間は誰が子供の面倒見るのよ?子供がぐずったりして世話してたら、私制限時間内に食べられないよね?
    焼肉は炭の近くに子供は嫌だし、第一喫煙可の店だよね?
    最低限ベビーカーで入れる店か、畳にあがれるような店じゃないと、私手が空かないから食事できないんですけど?授乳やオムツ替えはどこでどのタイミングでしろと?
    何度説明しても分かってくれない。

    子連れには、ファミレスかショッピングセンターのフードコートが精一杯。
    確かに私も出産するまで、乳児と一緒に外食がこんなに大変だとは思わなかったけど。

    +18

    -17

  • 2735. 匿名 2017/10/22(日) 00:48:45 

    >>2732
    他所様の旦那様なので恐縮ですが
    食べ物を粗末にするなんて最低ですね!
    せっかく作ったものを投げ捨てられたら、私ならもう絶対に作らないし、出て行くかも。
    それくらい腹が立つ行為です。

    +65

    -1

  • 2736. 匿名 2017/10/22(日) 01:09:22 

    真夜中の今ものすごく何か食べたい!
    そして棚にポテチがある……
    ダメだーーーーーNONSTOP食欲!!!!

    +17

    -0

  • 2737. 匿名 2017/10/22(日) 01:16:18 

    噂の夜泣きがはじまった(^_^)
    30分コアラ抱き。
    そろそろ下ろしてかーちゃん横になってよいかな?

    +7

    -0

  • 2738. 匿名 2017/10/22(日) 01:33:42 

    >>2733
    旦那が代わりに言い返してくれました。
    私も旦那に任せてゆっくりお風呂に入っていたので、明日からは早めにお風呂も切り上げて2人で寝かし付けしようと思います。
    それでも文句言われる様だったら同居解消しようと思います。

    本当、義母爆発してしまえ!

    +50

    -0

  • 2739. 匿名 2017/10/22(日) 01:44:06 

    産後4ヶ月なのに、ろくに家事もしないで私はダメな母親…赤ちゃんのお世話しかしてません
    家事もちゃんとやってる人すごいなぁ…

    +37

    -0

  • 2740. 匿名 2017/10/22(日) 01:56:36 

    旦那の鼾がうるさすぎて寝られない…。
    毎日仕事で大変だからと思って、なるべく起こさないようにしてるけど、こっちも寝不足だし子どもも起きそうだし。面と向かっては言えないけど、とりあえずダイエットして痩せて欲しい。

    +14

    -0

  • 2741. 匿名 2017/10/22(日) 02:21:06 

    皆さん1回の授乳にかかる時間はどの位ですか?最近息子の飲む時間がやたら短くなり不安です。
    参考までにお子さんの月齢と、実際に飲んでいる時間をぜひ教えてください。

    うちは
    ・月齢2ヶ月半
    ・左右合わせて10分
    ミルクを足す場合はブラスで15分位かかっています。

    哺乳瓶、時間がかかってしまうのは慣れていないからなのかな…。

    +5

    -0

  • 2742. 匿名 2017/10/22(日) 02:21:15 

    >>2727
    それうちの姑が言ってくる!笑
    ワンオペの新生児の時、お昼食べ損ねた日に突然やってきて、お母さんは子どものこと見過ぎと言ってきた時は卒倒するからと思った。
    自分のペースでやってきて、子どもの様子も見ずに突然強奪して子ども号泣してても、ハイ!お義母さん来てあげたから今の間に家事しなさい!とか言う。

    +12

    -0

  • 2743. 匿名 2017/10/22(日) 02:27:36 

    >>2664
    産院で配られてかぶれても嫌だしとそのままパンパース使ってましたが、まだ軟便で、膝でした時とかにオムツ変えるために寝かせる動作でしょっちゅう背中まで漏れてました(´;ω;`)
    おっしゃる通り背中部分がペラペラでそこから出放題なんですよね。
    どなたかもおっしゃってたみたいにおしりふきとかを背中に詰めて応急処置してから寝かせてました。
    ムーニーに変えたら、うちの場合は漏れもなく、太もも周りの締め付けも子どもにあっててストレスなくなりましたー!

    +13

    -0

  • 2744. 匿名 2017/10/22(日) 02:32:26 

    >>2741
    今、7ヶ月ですでに記憶が曖昧ですが、それくらいの時間だったような気がします。
    助産師さんのおっぱい外来で、長くても片方15分・左右合わせて30分と言われたからそれくらいの時間で大丈夫ではないのでしょうか。。
    個人差あるでしょうが、2ヶ月って吸う力がついて来たり、飲む量が一気に増えて来た時期だったような気がします(^.^)

    +5

    -0

  • 2745. 匿名 2017/10/22(日) 02:52:24 

    >>2721
    私も息子が3ヶ月なので、妊娠してからになると一年以上してません。
    普段からお互い性欲ない方ですが、この前寝かしつけて洗い物しながらどことなーくどうしようかねー?と聞いてみました。
    2人してどうしようかねーってなってとりあえず今度一回してみるか!って話たけどそれ以降する気配はありません。笑

    私的にもするのは嫌じゃないけどしなくてもいいかなー、けどレスもやだなーって感じなのでとりあえず旦那に相談するだけして良かったと思ってます!

    +15

    -0

  • 2746. 匿名 2017/10/22(日) 03:22:45 

    >>2741さん
    飲むのが上手になったんじゃないですか?
    うちの子は今5ヶ月なんですが、1ヶ月頃から授乳時間は左右合わせて10分ぐらいです。
    おっぱいだとどれくらい飲んだか目視できないから心配になりますよね。
    ときどき測る体重やおしっこの回数とかをちゃんと飲めているかの目安にしています。

    +8

    -0

  • 2747. 匿名 2017/10/22(日) 03:36:43 

    >>2741
    同じく2ヶ月半
    母乳の場合は両方で10〜15分
    ミルクのみ場合は5分くらいです。
    哺乳瓶の乳首はSサイズだったような。
    新生児用だと10分以上かかっていました!

    +5

    -0

  • 2748. 匿名 2017/10/22(日) 04:09:41 

    8ヶ月にして夜泣きがはじまって、2、3時間おきに起きるようになった…寒いし抱っこするのも億劫でずっと添い乳。2時に起きてからまだ寝てくれない。いつになったら寝れるんだー
    昨日も寝れなかったし、疲れた…

    +10

    -0

  • 2749. 匿名 2017/10/22(日) 04:26:14 

    またこんな時間に、おもちゃのラッパふいてる・・・。
    いきおいあまってまたフオォー!!て地声が出てるよ。。。
    笑けるよ・・・

    +44

    -0

  • 2750. 匿名 2017/10/22(日) 04:48:04 

    いろんな人が、これからが大変よ~て言ってくる。
    すっごいストレスの言葉!!
    そんなこと聞きたくない・・・安心するようなこと教えてほしい・・・。

    +34

    -0

  • 2751. 匿名 2017/10/22(日) 05:20:40 

    昨日旦那に育児いいとこ取りすぎるとブチ切れたからか、
    夜間授乳のとき起きてやたら気遣ってる風に話しかけてくるから子が、覚醒。
    「沢山話しかけたら、子が起きちゃうから寝てて」って何度言っても子に話しかけ、「授乳したあと寝かしつけやろっか〜?」って。
    そんなこと言いながら即イビキ。
    子はぱっちり目覚めてしまった。
    2時間かけて抱っこでトントンし寝かせてきました。
    私が目覚めちゃったよー。
    ペース乱さないで欲しい。

    +55

    -1

  • 2752. 匿名 2017/10/22(日) 05:32:10 

    これからの育児に自信がない。
    ギャン泣きされたらすごくイライラしてしまう。
    わかったから!!とか言ってしまって。
    機嫌が良いときだけ可愛いのは、だめな母親だなと思います。これから先もっと大変なのに。

    +51

    -0

  • 2753. 匿名 2017/10/22(日) 05:40:01 

    >>2739
    なんでそれがダメな母親なんですか?!
    しっかり子育てに専念して頑張ってる証拠だと思いますよ。
    それに体力の回復も個人差がありますし、4ヶ月じゃまだまだそんなものだとも思います。
    家事なんてこれからいくらでもできるし、赤ちゃんが動くようになれば嫌でもしなきゃいけなくなると思います。
    今は、まだ家事はやらなくてもいいんじゃないでしょうか?

    +14

    -0

  • 2754. 匿名 2017/10/22(日) 05:57:43 

    >>2724
    ひどすぎ!
    いくらでも時間ある?

    一回休日にお風呂から寝かしつけ一人でやってもらったらいいんじゃないですか?
    そういう男に限って休みの日まで〜とか言いそうだけど。
    育児できない男に限って育児なめてる。

    +27

    -0

  • 2755. 匿名 2017/10/22(日) 06:00:50 

    私がまだ独身のころ姉が未婚で赤ちゃんを産みました
    実家に帰って来て居たので赤ちゃんと遊んだりはよくしてましたがこんなに大変ならもっと色々手伝ってあげたらよかったなー
    近くで見ていても経験者しかわからないんですね。
    旦那もこんな気持ちなのかも

    +43

    -0

  • 2756. 匿名 2017/10/22(日) 06:09:06 

    イクメンという言葉とか、「〜してあげようか」とか「〜してやろうか」って言葉がムカつく
    お前の子供だよ!自分の子供の世話するの当たり前だろうが!
    父「親」って言葉知らないのか?!子供は作って終わりじゃないの!

    +41

    -0

  • 2757. 匿名 2017/10/22(日) 06:10:07 

    マイナスでしょうが、吐き出させて下さい。
    育休中です。
    もともと仕事ができないほうで、仕事に追われる日々にストレスを感じていました。何度も過呼吸や胃炎になりました。仕事にやりがいを持てずお金のためだけに働いていました。
    今、自分のペースで家事と育児ができてとても幸せです!精神的にも身体的にも調子が良くなりました。
    来年4月の仕事復帰が憂鬱で仕方ありません(>_<)

    +68

    -0

  • 2758. 匿名 2017/10/22(日) 06:14:13 

    7カ月の娘が夜に泣き止まなくてイライラし過ぎて怒鳴ってしまった。
    今自分の実家に帰って来ていて、3時間ほど寝かしつけに格闘してようやくウトウトもう少し〜の段階で母親が何度も咳→娘覚醒、ギャン泣き。
    本当に疲れていてただただ横になりたくて、『なんで寝ないの!』と何度か怒鳴ってしまった。
    可愛いくて大好きなのに行き場のないイライラが我慢出来ず母親失格だ。
    こんな母親で本当にごめんなさい。

    +37

    -4

  • 2759. 匿名 2017/10/22(日) 06:20:46 

    旦那が無理。
    子供の世話しないだけじゃなく自分のこともできない。
    朝は起きれないしアラーム鳴りまくって子供がグズる。
    食べた後の食器は下げないしお菓子は放置。朝ダイニングにいくと夜中に食べたカップ麺やお菓子のゴミが散乱。
    服や靴下はそこらへんに脱ぎ捨ててる。
    テレビと電気つけっぱなしでリビングで寝る。

    何回も言ってるけど直らない。
    子供もまだ2ヶ月半で夜中何回も起きるから寝不足だし旦那の世話までしたくない。

    もぅ疲れた。


    +59

    -1

  • 2760. 匿名 2017/10/22(日) 06:36:52 

    旦那に赤ちゃん見ててって言ったら、2人でYouTubeのゲーム実況見てた。
    0歳のうちからYouTube漬けにしないで!

    +48

    -1

  • 2761. 匿名 2017/10/22(日) 07:20:34 

    うちの旦那、お風呂ととごみ捨てと息子と遊ぶしかしてくれないけどここの書き込みをみると、優しいだけマシなんだなって思えてくる・・・
    あれやって欲しい、これやってほしい思うのは贅沢なのかもしれない。

    +18

    -4

  • 2762. 匿名 2017/10/22(日) 07:41:01 

    >>2759
    >>2760
    私が書き込みしたかと思いました。苦笑
    これだけプラスついてるって、同じような旦那さんが多いのかな?

    +7

    -0

  • 2763. 匿名 2017/10/22(日) 08:41:53 

    1ヶ月半の娘がいます。
    平日はワンオペで、夕方から夜中まで結構グズって大変なのに、旦那がいる週末はよく寝る。
    普段はもっと大変なのに、伝わらないなぁってもやもや(-_-)
    娘はすっごくかわいいけど、ずっと一人でみてると、自分が眠くなったタイミングで泣かれた時、しばらく放置してしまう。ごめんよ娘。

    +25

    -0

  • 2764. 匿名 2017/10/22(日) 08:44:26 

    雨だし寒いしやる気起きないよー。

    今7ヶ月の子どもが、夜何度も起きるせいで朝眠そうです。朝7時にはカーテン開けておはようだよ〜と起こしますが…夜しっかり眠れるようになればスッキリ起きられるんでしょうか?
    同じような方いますか?
    夜の寝言泣きはいつまでつづくんだろう…そのたび添い乳だから眠り浅いのかな。私もしっかり寝たいよー。出口のないトンネルにいるみたい。

    +5

    -1

  • 2765. 匿名 2017/10/22(日) 09:14:36 

    いつもは7時に起きる娘がまだ寝てる(´⊙ω⊙`)雨で暗いからなー?このまま寝かせてたいいですかね?

    +21

    -0

  • 2766. 匿名 2017/10/22(日) 09:36:06 

    あー
    0歳児連れて、この雨の中選挙、、、
    悩むわ、

    +27

    -0

  • 2767. 匿名 2017/10/22(日) 09:39:14 

    前は夜中目が覚めてもトントンすれば寝てくれたのに最近は目がパッチリで1時間くらい寝かしつけしないと寝ない...
    昨日も1時に起きて3時に寝ました...そして6時起床

    昼寝を短くした方がいいのかな?
    でも息子は3時間事に眠くてグズグズするからなぁ...

    +9

    -0

  • 2768. 匿名 2017/10/22(日) 09:45:40 

    皆さん今日投票行きますか?雨だから行くの面倒になってます。

    +27

    -3

  • 2769. 匿名 2017/10/22(日) 09:50:19 

    >>2768
    うちは車だし、投票所もわりと近いので行きます。
    歩きとか雨風が強い地域だと悩むのも正直分かりますが、赤ちゃんの未来のためにも行きたいとこですよね(o_o)

    +15

    -1

  • 2770. 匿名 2017/10/22(日) 09:51:34 

    マイナスかもしれませんが、生後1ヶ月で夫不在(試験の為他県に)、更に台風。実家義実家遠方。今回の選挙は行けないです。
    ほぼワンオペで期日前投票する余裕もありませんでした。

    +36

    -1

  • 2771. 匿名 2017/10/22(日) 09:52:59 

    この雨の中、子供連れて選挙に頑張って行ったのに傘盗まれた‼︎
    ビニール傘だったから間違えたのかもしれないけど、ちゃんと目印を わかるところに付けておいたのに…。
    子ども抱えてダッシュで車に戻りました。

    +27

    -0

  • 2772. 匿名 2017/10/22(日) 09:57:36 

    うちも申し訳ないけど、今回の選挙は投票無理だな。
    ネットとかで投票できるようになったらいいのにな。

    +38

    -1

  • 2773. 匿名 2017/10/22(日) 10:01:23 

    昨日 義母が遊びに来ました。
    うちの子は生まれた時にトラブルがあって、すぐ入院する事に。(今は何事もなく元気です)
    その時の事を話していたら
    義母が『(夫)は あの時 泣きそうな声で お母さんどうしようって電話してをかけてきたのよ』と発言。

    すぐさま夫が『おい!ふざけるなよ!そんな事一言も言ってないだろ!むしろお袋がテンパってたから 宥めてただろ‼︎話し作るなよ‼︎』と、珍しく声を上げてました。
    義母は 話を大きくするというか、話しを作ってしまう節が普段からあるようです。
    義母は謝るでもなく ニコニコしながらそのまま話し続けていて、なんか 嫌っていうより コワッ‼︎と引いてしまいました。

    その人がいない所で嘘をつくのは(嫌だし むしろ 厄介だけど)まだ 理解できるっていうか、そういう人もいるだろうな…と思うけど

    本人がいる前で平気でありもしない話しをするのは理解できない。
    子どもが大きくなって お話しができるようになった頃に、有る事無い事言われたくないな…と、今から心配です。

    +30

    -1

  • 2774. 匿名 2017/10/22(日) 10:06:10 

    あー旦那にイラつく。
    出産してから私が無駄にイライラしてるだけなのかもしれないけど、
    私に対する言動が確実に冷たくなった。
    なんでそういう言い方すんの?って言うと
    被害妄想だって言う。
    コウノドリのインティライミみたいな「なんでそんなイライラしてんの?」
    にさらにイライラ。
    ただ話聞いてほしいだけなのに。
    共感してほしいだけなのに。
    ホント男って共感能力低い。
    そんな旦那にしか頼れない自分が嫌になる。すごい無力感。

    +30

    -0

  • 2775. 匿名 2017/10/22(日) 10:10:07 

    >>2757
    マイナスなんてとんでもない!
    羨ましくて仕方ないです。
    子供3人いますが、毎日毎日上2人に怒鳴りっぱなしです。
    ダメなのはわかってますが、私もいっぱいいっぱいなので抑えがきかず‥。
    私は反対に育休早く切り上げて四月復帰を検討してます。
    保育園の途中入園が難しいのも理由の一つですが。
    その方が子供と日中離れ離れで一緒に過ごす時間がどれだけありがたい事か身に染みて笑顔で過ごせそうな気がします。
    残りのお休みをお子様と充実したものにしてくださいね。

    +5

    -0

  • 2776. 匿名 2017/10/22(日) 10:11:03 

    皆さん いつぐらいから Eテレの いないいないばあ とか見せてますか?
    2ヶ月後半なのですが、平日主人が仕事の時はテレビを付けていません(私が普段からつける方ではなく、もっぱら ガルちゃん)
    昨夜、お風呂あがりに 主人がリビングでテレビを付けていたら、子どもが観ているようでした。
    普段は お風呂から上がり、私が 夕飯を食べる時に大泣きして(構ってくれ〜‼︎)と大騒ぎです。

    テレビを消してみたら、普段通り(早く構ってくれ‼︎)と騒ぎ出したので、やはり見ていたんだな…とわかりました。

    本当は まだあまりテレビを見せたくないのですが、毎日この 夕飯やら寝る仕度やらの忙しい時間に騒がれるのも疲れたし、大泣きさせてるのも可哀想だしで、この時間少し観ててもらおうかな…どうせならEテレの番組の方がいいかな?と、月曜の いないいないばあ と、 みんなのうた を録画予約してみました。

    でも、寝る前だし(ある程度片付いたら寝室に行きます)やっぱりテレビ見ない方がいいのかな?と迷ってます。
    アンケートお願いします。

    落ち着くなら見せてもいい➕
    寝る前はやめた方がいい➖

    他に ご意見あればお聞きしたいです。宜しくお願いします。

    +35

    -7

  • 2777. 匿名 2017/10/22(日) 10:16:07 

    母から夫婦円満の秘訣は旦那に期待しないこと!と言われた。
    こどもが生まれるまではそんなのさみしいーとか思ってたけど今じゃ納得。
    期待するからがっかりするんだよね。
    でもやっぱり心の何処かでサポートを望んでしまう。
    はやく悟り開きたい。笑

    +30

    -0

  • 2778. 匿名 2017/10/22(日) 10:23:47 

    保健センターに育児相談に行ってきました。
    看護実習に来ていた女子大生にあやしてもらうとニッコニコ!でテンション高い息子0歳。
    若さはパワーだなと思いました。
    見た目もだけど腰痛肩こりがでてきたし、貫徹はつらくなって、自分の歳を感じる(>_<)

    +13

    -0

  • 2779. 匿名 2017/10/22(日) 10:24:11 

    >>2777
    うちは母親に、赤ちゃんは両目で見て、家事は片目で見て、旦那の事は両目を瞑りなさいと言われました笑

    お母さんって本当にすごいですよね。
    私もまだ悟りを開くのは無理です笑

    +52

    -0

  • 2780. 匿名 2017/10/22(日) 10:27:32 

    久しぶりにガルちゃん見ようと思ったらお昼寝中の息子が起きてしまった!

    +8

    -0

  • 2781. 匿名 2017/10/22(日) 10:27:58 

    数日前に旦那が風邪引いて看病めんどくさいと書き込んだ者です。
    自分にうつりました。最悪。
    育児中に体調崩すとこんなにしんどいんですね。

    夜間授乳旦那に代わってもらおうと思ったけど、結局おっぱいが張って痛くて無理だったし、
    構って欲しい息子に構ってやれなくて申し訳ない。

    辛いなぁ。葛根湯飲んで横になってるしかできないのか?
    医者に行ってもどうせ薬飲めないし、むしろなんか貰いそうでこわい。

    息子は元気にしてるのがまだ救い。

    +25

    -0

  • 2782. 匿名 2017/10/22(日) 10:44:20 

    最近寝かしつけで抱っこしてる時、暴れてなかなか寝てくれなかったけど歌を歌うようになったら大人しくなって寝てくれた。9キロを抱っこしながら5~10分くらい歌うのは結構しんどいけど。

    +9

    -0

  • 2783. 匿名 2017/10/22(日) 10:44:22 

    やばい、旦那に対する愛情が日に日に薄らいで行く。毎日幻滅してる。
    仲の良い家族を作りたかったのに、いつも不機嫌で口論ばかり。
    こどもに申し訳ない…かなしい。

    +26

    -0

  • 2784. 匿名 2017/10/22(日) 10:48:32 

    うちも今日は選挙無理かなぁ。夫は仕事、投票所は徒歩で往復20分。夕方になると少し雨足が弱まるみたいだからそこで行ってこようかな。
    期日前は2駅のところで雨続きだったから行けなかった。

    +8

    -0

  • 2785. 匿名 2017/10/22(日) 11:07:49 

    >>2768
    早めに行ってきました。結構来てましたよ
    赤ちゃん連れもいました
    ただ、この雨では大変ですね

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2017/10/22(日) 11:19:29 

    >>2776こういう触れるタイプのメリー?オススメです。うちは5ヶ月になった頃、購入してみましたが毎日飽きずに1人で遊んでるし構ってが少なくなりました。もっと早く買ってあげたら良かったなって思いました。
    0歳児の母が語るトピPart16

    +15

    -0

  • 2787. 匿名 2017/10/22(日) 11:20:43 

    先日5ヶ月の息子が熱性痙攣を起こし、入院しました。
    もう自宅に帰って来ていますが、2人で過ごす時間がこわくなってしまいました。
    しばらくすれば落ち着くのかな…

    +21

    -0

  • 2788. 匿名 2017/10/22(日) 11:23:59 

    >>2783
    うちも同じです。
    まだ好きな気持ちも優しくしたい気持ちもあるけど、がっかりしたり腹立ったり傷ついたりする度にもう無理だと思うしいがみ合ってしまう。
    ただただ子どもに申し訳ない。
    あとできるのは悟りを開く努力だけですが、どうやったらいいのかわかりません

    +6

    -0

  • 2789. 匿名 2017/10/22(日) 11:42:36 

    >>2768
    私は行ける範囲なので行ってきます。
    この雨で赤ちゃん連れは危険だし、大変ですよね。怪我する可能性もあるから行かなきゃダメなんて言えないです。
    お母さんの判断でいいと思います。

    +8

    -0

  • 2790. 匿名 2017/10/22(日) 11:43:25 

    ベッドに置いて秒で目覚めてしまうのはもういいとして、目覚める時にいちいち大騒ぎするのやめてほしい(^_^;)
    静かに目覚めてご機嫌で一人遊びする赤ちゃん憧れるわ〜w

    +9

    -0

  • 2791. 匿名 2017/10/22(日) 11:43:54 

    >>2779
    スクショしました笑

    +18

    -0

  • 2792. 匿名 2017/10/22(日) 11:51:59 

    明日からの一週間は晴れ予報だ!わくわくきゅーん!!!

    +9

    -1

  • 2793. 匿名 2017/10/22(日) 11:58:47 

    旦那が知り合いに物を届けに、往復1時間の所へ息子とドライブに行きました♪
    恐らく産後初の1人の時間ヽ(*´∀`)(5ヶ月)
    急だったけど、お散歩でいつも通って気になってたカフェへ♡
    …とまさかの日曜休み(TT)(住宅街だしね…)
    それならと思い、車で数分のコメダ珈琲へ!!
    …激混みで10組近く待ってて諦め。

    結局近所を無駄にグルグルしただけで、帰ってお家でコーヒー飲んでます。笑
    もうすぐ帰ってきちゃう。全然満喫できなかったー( ;∀;)
    事前のリサーチ大事ですね!!笑
    今日の失敗は次のチャンスに活かします!笑

    +23

    -0

  • 2794. 匿名 2017/10/22(日) 11:59:16 

    抱っこで寝たあとどのくらいでベッドに下ろしてますか?私は20分ぐらいで腕が疲れてきてギブアップしてしまいますが中々成功しないのでもっと時間をかけた方がいいのかなと思っています。個人差はあると思いますが参考に聞かせてほしいです

    +6

    -0

  • 2795. 匿名 2017/10/22(日) 12:09:12 

    >>2757
    私も仕事復帰が憂鬱です。
    お局様のいびりがキツくて病みました。
    同期は耐えられず辞めてしまったので、一人で耐えなければなりません。
    すでに家事と育児で余裕がないですが、さらに余裕がなくなりそう…
    赤ちゃんがいる状況で就職活動や転職は難しいし悩んでいます。

    子育てしやすい社会にしてほしいので投票に行きたいけど、この雨の中、まだ首の座らない我が子を連れて行ける気がしない。


    +14

    -0

  • 2796. 匿名 2017/10/22(日) 12:33:49 

    わたしも子供が夜泣きしているときに
    うるさい!!寝ろーー!!!と怒鳴り散らし
    壁をバンバン殴ってしまいました…
    子供はとても怯えていて我に帰ってから涙が止まりませんでした。
    睡眠を削られると豹変するダメな母親です…

    +12

    -25

  • 2797. 匿名 2017/10/22(日) 12:49:02 

    >>2794
    寝たら立ったまま5分ゆらゆら
    座って10分様子見
    ゆっくり下ろす
    うちの子はこれで成功率95%です!笑

    +8

    -0

  • 2798. 匿名 2017/10/22(日) 12:58:22 

    今日は旦那が仕事なので実家に来ました。近くのイベントでいないいないばあ!のワンワンのショーがあるとのことで、雨の中せっせと行ってきました。こんな地方で入場無料のイベント、きっとワンワンの中身は偽物だろう…と思ってましたが、あのキレッキレのダンスはまさに本物のワンワン!!!私の方がテンション上がっちゃいました。娘も喜んでくれたかな?たーくさん子連れの方が来てました。このトピの新潟県民さんも行った方いるのかなー?( ˊᵕˋ* )♩

    +15

    -0

  • 2799. 匿名 2017/10/22(日) 13:09:49 

    暗い話ですいません。
    「こんな父親だったらいなくてもいい」
    浮気性、ギャンブル依存、借金、暴力などあると思います。
    娘に使ってねといただいたお金をスロットなどの私欲に使うのは人としておかしいですよね…。しかも私に対して嘘をついて。
    今までも怪しい、嘘っぽい、と思うことは多々あり、問い詰めてこそいませんが多分私の勘は当たってます。
    ペラペラと嘘が出てきてお金にルーズ。
    子どものためにも父親という存在はいてほしいと思っていたのですが、正直悩んでいます…。

    +30

    -0

  • 2800. 匿名 2017/10/22(日) 13:10:43 

    明日は、息子初めての予防接種。
    北海道住みなのですが、明日が1番台風の接近で荒れるみたい…。
    予約しちゃってるし、どうしようー(><)

    +6

    -0

  • 2801. 匿名 2017/10/22(日) 13:16:10 

    「俺はあっち行ってる」とちょっと疲れたら部屋にこもって
    ゲームか昼寝する旦那。
    いいな~自分の時間があって。
    ちょっと子供のことお願いしただけですぐ疲れた素振りする。
    たった10分私が家事してる間子供を見てるだけなのに。
    こっちはいつもなんだけどな。
    子供産んでからこんなに頼りなかったんだって落胆する。

    +52

    -0

  • 2802. 匿名 2017/10/22(日) 13:19:16 

    生後6ヶ月、何にでも興味津々、手をよく伸ばす娘(о´∀`о)
    この間、友達と一緒に家でお昼ご飯食べようと、用意をして、娘を膝に乗せたまま、いただきま〜すと食べようとした瞬間、ものすごい勢いで目の前ののり巻きをがしっ!!っと掴んだ!!笑
    友達も私も爆笑で、まだ早いね〜と手を取りました(*´ω`*)早く一緒にご飯食べたいなぁ〜と思いました♪

    +36

    -0

  • 2803. 匿名 2017/10/22(日) 13:20:03 

    9ヶ月、鼻風邪をひいたみたい。
    熱はないけどくしゃみと鼻水が出ています。
    鼻水は透明のがたらーっと垂れている感じ。
    吸い取るとこの世の終わりかのようにギャン泣きします。
    鼻水の量があまり多くなければ吸い取らなくていいのかな?出たものをティッシュで拭くだけで大丈夫かな。
    あまりにも泣かれるのでしんどいです。
    少しの鼻水も吸い取ってあげた方がいいんでしょうか?教えてください(´;ω;`)

    少しでも吸い取る プラス
    少しなら吸わなくてもよい マイナス

    +3

    -20

  • 2804. 匿名 2017/10/22(日) 13:20:57 

    区役所に保育園の書類揃えに行くついでに期日前投票しようと思ったけど、
    一人で投票済ませちゃうと旦那が選挙に行かなくなると思い、今日まで保留に。

    朝、家事や育児をしたいのにスキンシップを求めてくる旦那にキレたら、スネて
    もう選挙行かないと言い出した。
    それなら期日前投票しておけばよかった!
    うちの旦那は、怒るともう今日はどこにも行かない!と拗ねるので本当にむかつきます
    いない日のほうが出かけるの楽

    +59

    -0

  • 2805. 匿名 2017/10/22(日) 13:23:00 

    無印の沢山収容できるアルバム買ったのに、ケータイで撮る写真はほとんどが縦型。
    失敗しまいた(◞‸◟)

    +10

    -0

  • 2806. 匿名 2017/10/22(日) 13:23:37 

    >>2803
    鼻がつまって苦しそうなら吸ってあげるけど、
    ズルズルしてても元気そうなら、出てきたものだけ拭いてあげてます
    これが正解かはわかりませんが、うちの子の場合です

    +7

    -0

  • 2807. 匿名 2017/10/22(日) 13:23:50 

    ずーっとラッコ抱きじゃないとお昼寝しなかった息子が、今日から普通にお布団で寝てくれるようになりました。
    成長したんだね(íoì)

    +20

    -0

  • 2808. 匿名 2017/10/22(日) 13:24:08 

    娘が寝てる間に私も寝たい、でも洗濯物干さなきゃ、そしてたまには掃除しなきゃ、娘用のタンス片付けなきゃ、洗濯物たたまなきゃ、夜ご飯の準備しなきゃ……
    めんどくさーーい!
    まとめて寝たい!眠い!
    なんにもしたくない。。

    すみません愚痴…

    +56

    -1

  • 2809. 匿名 2017/10/22(日) 14:40:33 

    長文ですみません。
    なんだか嬉しかったので、書かせてください!

    お昼に夫と息子とファミレスに入ったら、大学生ぐらいの男の店員さんがお水やおしぼりを持ってきたときに、膝の上に座らせてた息子に「どうぞ」とおしぼりを渡してくれ、私が代わりに「ありがとう」と言うと「どういたしまして!かわいいね!」と言ってくれました。

    更にお店を出たとき雨が強くなってきたので、夫が車を回してきてくれてる間、屋根のあるところで息子を抱いて待っていたら、お子さん3人連れていらした家族のお父さんが「雨強いですが、大丈夫ですか?傘さしましょうか?」と声をかけてくださいました。

    なんだか温かい気持ちになった一日でした。(*´꒳`*)
    まだあと半日あるけど…。笑

    +49

    -0

  • 2810. 匿名 2017/10/22(日) 14:43:11 

    さっき西松屋で8ヶ月の息子のパジャマ用に前開きロンパース?カバーオール?
    を買ってきたのですが、今後はいはいなど動き回ることを考えるとやはり上下セパレートの物の方が良かったのでは…と返品しようか悩んでいます。

    皆さん、前開きロンパースは何ヶ月まで着せていましたか?
    0歳児の母が語るトピPart16

    +6

    -4

  • 2811. 匿名 2017/10/22(日) 14:47:28 

    早く仕事してくれないかなー履歴書も私が下書きしないといけないしもうやだ

    離婚したい

    +36

    -1

  • 2812. 匿名 2017/10/22(日) 14:57:34 

    >>2810
    うちは7~8ヶ月位でずりばいやハイハイで動き回ってボタン止めるのが大変になってやめちゃいました。カバーオール着てるとこ可愛かったんですけどね。もう着ないと思うとちょっと寂しいです。

    +15

    -0

  • 2813. 匿名 2017/10/22(日) 15:03:48 

    離乳食の質問です
    10倍粥から始まり、人参も始めました。
    次も野菜系(かぼちゃやトマト、葉物野菜、芋類など)を試しつつ、半月ほどすればタンパク質(豆腐や白身魚)を始める感じで良いのでしょうか?
    皆さんは、いつごろからタンパク質を始めましたか?
    離乳食の本も書いてあることがバラバラだったので、皆さんの意見も聞きたいです、よろしくお願いします。

    離乳食を始めて2週間くらい→プラス
    離乳食を始めて1ヶ月くらい→マイナス

    +9

    -20

  • 2814. 匿名 2017/10/22(日) 15:06:39 

    >>2799
    私の学資保険を勝手に解約して競馬に使い込んだ父がいた私の意見ですが(両親離婚済)、父はいない方がマシだと私は思ってましたよ。
    顔を合わせば喧嘩、家の雰囲気はよくありませんでした。母も、父親はいた方がいいと思って離婚するか悩んだみたいですが、母が苦労している姿見てるのが子どもとしては辛かったです。
    正直、子どものお金を使ってしまえる神経の持ち主は、ちょっと人としてズレてると思うので結婚生活を続けても今後も苦労されるのではないでしょうか。。(実際うちの父も色んな嘘をついて多大な人に迷惑をかけてました)
    ただ、離婚後は母子家庭で経済的な面で苦労があったみたいなので、安易に他人が離婚を勧めていいとは思いませんが、一例として。。

    +19

    -0

  • 2815. 匿名 2017/10/22(日) 15:09:26 

    夜間授乳が多く、あまりに眠かったのでお昼寝させてとお願いしたけど、その後に息子も眠たいみたい…と息子を寝室に連れてきた。添い乳して寝かしてあげて、と。
    まぁいいんだけど結局添い乳して、また息子が泣いたら私があやして。あなたはその間一人で快適にゲーム出来ていいよね〜!と思ってしまう心の狭い私。

    +47

    -2

  • 2816. 匿名 2017/10/22(日) 15:09:50 

    >>2812
    2810です!
    お返事下さり、ありがとうございます(^^)
    やはり動き回るとボタンを沢山とめるのが大変ですもんね(´xωx`)。。
    デザインはとても可愛いので悩みます。。

    +2

    -0

  • 2817. 匿名 2017/10/22(日) 15:11:09 

    先日、ベビーカーに息子乗せて美容室に行ったら「抱っこひもとかは使ってますか?」と聞かれて、エルゴ持ってるけど、息子暑がりだしベビーカーばっかりで全然使ってませんと言ったら、もったいないですよーめちゃラクなんで是非使ってみてください!!と言われました。
    旦那に買いに行かせたエルゴの事すっかり忘れてました。暑くないから使ってみようかな。

    +15

    -0

  • 2818. 匿名 2017/10/22(日) 15:14:03 

    ついに明日で息子が1歳になります。
    産まれてからここまであっという間で、本当に一年経ったの?って思いますが、成長した我が子をみるとしっかりと年月の流れを感じます。
    ガチガチに気を張ってた出産直後が嘘のように今はほぼテキトー育児。笑
    三日ふた晩全く眠れなかった前駆陣痛の辛さは今でも忘れてませんw
    今日は生憎のお天気ですが、家族3人で前祝いします!
    このトピのみなさんにはたくさんお世話になりました。これからは書き込みできませんが、また覗きにこさせてください(^0^)♪
    みなさんのお子さんも健やかに育ちますように♡

    +44

    -0

  • 2819. 匿名 2017/10/22(日) 15:21:35 

    >>2816
    横からですが、パジャマ用と思って買ったなら返品までしなくていいような?
    うちも8ヶ月ですが、カバーオールは夜、セパレートは日中って感じになりつつあります。

    +32

    -0

  • 2820. 匿名 2017/10/22(日) 15:21:44 

    お腹にもう1人いるんじゃないかってくらい下っ腹がでてる。
    体重戻っても腹の肉は全然戻らない。

    +30

    -0

  • 2821. 匿名 2017/10/22(日) 15:22:43 

    >>2813
    うちは3週目から食べさせました。豆腐と白身魚で迷いましたが、豆腐の方が安くてつぶすのラクなので豆腐からあげました。

    +15

    -0

  • 2822. 匿名 2017/10/22(日) 15:32:24 

    >>2820
    私もです!泣
    しかも私は妊娠線ができてしまったので、スイカみたいだと旦那に言われます。
    反論できず悔しい-_-

    +6

    -0

  • 2823. 匿名 2017/10/22(日) 15:38:57 

    服に手を突っ込んできておっぱい飲んでるのがかわいい(笑)
    でも最近、あまり出てないような気がする。おしゃぶりみたいな感じにしてるような。
    ミルクも全然飲まないし、どうしたらいいのか。

    +8

    -0

  • 2824. 匿名 2017/10/22(日) 15:41:25 

    今日はずっと前から楽しみにしていた久しぶりの息抜きDAYで、女友達と買い物の予定でした!
    夫に3時間くらい預ける予定だったけど、グズグズでおっぱいもほとんど飲まず無理に…

    結局連れて行くことになったんですがほとんど抱っこしっぱなしでヘトヘトに疲れた…今から帰って夕飯の支度、離乳食、お風呂、、、はあ。

    +32

    -1

  • 2825. 匿名 2017/10/22(日) 15:45:34 

    愚痴です。
    先日友人を招待しました。
    家に来るのは初めてなのですが、家中ガン見され、その写真飾る!?(それほどの写真ではないと言いたげ)とか、王道のマンガばっかだねとか、しまいには台所まで入ってきて、文句言ってきました。
    もう家に来てほしくないなと思いました。
    産後で私が気にしすぎなのか。

    +59

    -0

  • 2826. 匿名 2017/10/22(日) 15:48:58 

    >>2803です。プラマイ押してくださった方、アドバイスくださった方ありがとうございました。
    量が少ないと思っていたのもつかの間、鼻の奥がぜろぜろ言い出して、さきほどミルクと離乳食を全部戻してしまいました。
    熱はなく、戻した後驚いて大泣きしたものの、機嫌が治り今はニコニコしています。
    日曜日だし、どうしたらいいものか、、心配です。
    相談室に電話したら少しずつ水分を与えてみてください、とのこと。
    様子見てみます。
    鼻水が原因で戻すってよくあるんでしょうか?
    胃腸や体は元気みたいなのに(;_;)

    +0

    -0

  • 2827. 匿名 2017/10/22(日) 15:49:29 

    休日旦那はバイク乗ってパチスロ行ってDVD観て友達と長電話して昼寝ができてる。なのにちょっと何かお願いすると俺だって疲れてるとか眠いとか言ってきて終いに逆ギレ。あんたの疲れは遊び疲れだろ!私は自分の時間なんてほぼないんだよ。

    +23

    -1

  • 2828. 匿名 2017/10/22(日) 15:50:04 

    >>2825
    えーお友達がありえない…
    気にしすぎじゃないです!
    今度また来たいって言われたら、なにか理由をつけてお断りしてください(ToT)
    なんか私が腹たってる!

    +45

    -0

  • 2829. 匿名 2017/10/22(日) 16:09:09 

    ゲームと漫画を見る時間を減らして子供を見てあげてほしいと伝えたらキレられました。

    家にいても暇だからゲームしてるらしい。
    洗濯、掃除、育児などやることはたくさんありますけど?

    ケンカになりこの台風の中どこかへ行きました。
    もう帰ってこなくていいけど。

    +49

    -0

  • 2830. 匿名 2017/10/22(日) 16:09:39 

    >>2753
    少し気が楽になりました
    今は赤ちゃんのお世話と洗濯とお風呂掃除、たまに部屋の掃除位で、食材を買いに行くのと料理が全く出来てなくて
    旦那に赤ちゃんも一日中泣いてるわけじゃないんだから手があいた時に時間をうまく使えない?
    離乳食とかご飯が食べるようになった時に料理が出来るのか心配だと言われてしまって
    他にも言われた事はあるんですが
    元々ズボラでワンオペの育児と持病を言い訳に家事をサボってる気がしてきてダメだなと思ってしまいました
    やれる事を少しずつ増やしていってるつもりなので、焦らず体力回復しつつやってけたら良いなと思いました
    ありがとうございました

    +15

    -1

  • 2831. 匿名 2017/10/22(日) 16:29:10 

    2776です。
    アンケートありがとうございました。
    ➕の方が多いですね。どつしてもという時に長時間にならないように、気をつけてやってみようかと思います。

    >>2786さん、ありがとうございます。
    プーさんの6WAYメリーを回しているのですが、最近飽きてきてしまったようです。
    来週で3ヶ月になるので、変形させて手の届くようにしたいと思います。
    その様子も見て テレビを見せるか決めたいと思います。

    +2

    -0

  • 2832. 匿名 2017/10/22(日) 16:51:31 

    任意の予防接種のことなんですが、ロタはよく話題になってますが他の任意は受ける予定ですか?
    おたふくかぜなど、よかったら教えてください!

    +10

    -0

  • 2833. 匿名 2017/10/22(日) 17:14:00 

    実家が遠く、義実家は車で10分くらいです。
    何かあれば頼りたいし、孫の顔を見せに行きたいと思うのですが、いつも先約(義妹)がいます。
    気にしなきゃいいんでしょうが、お義母さんが大変かと思い遠慮して足が遠のいています。
    向こうから遊びに来ることもありません。
    そりゃ、娘の子供の方が可愛いよねーと、ブラックな感情が出てモヤモヤします。
    自分も実家が近かったら行ってると思うし、義妹が悪い訳じゃないんだけどね!>_<

    すみません、吐き出したかっただけですm(__)m

    +21

    -0

  • 2834. 匿名 2017/10/22(日) 17:23:51 

    旦那が休日だと息子のオムツ変えてくれたり離乳食食べさせてくれたりととても助かるけど、興奮してお昼寝あんまりしてくれず夜になるにつれてどんどん不機嫌に(´・ω・`; )
    今日も、つい先ほどようやく寝ました。もう夕方なのに…
    休日はいつも生活リズム崩れます

    +22

    -0

  • 2835. 匿名 2017/10/22(日) 17:36:37 

    まだ寝たいのに途中で起きてしまった時の機嫌が笑ってしまうぐらい悪い!!さっきも起きたので寝室に様子見に行ったらグズグズ言いながらハイハイでこっちにやってきました。最終的にはグズグズ言いながら寝返りを繰り返す!笑このままだと離乳食とお風呂の機嫌が悪いので今ラッコでまた寝かせました。夕方はできれば起きててほすいけど仕方ない。

    +7

    -0

  • 2836. 匿名 2017/10/22(日) 17:40:40 

    旦那が手際悪くてイライラするけど、私も最初はそうで今も分からないことある
    旦那も数こなさないと子供と長く接しないと、分からない出来ないことがある
    自分からやってくれるんだ、良い父親だ…
    そう自分に言い聞かせてイライラしても深呼吸します

    +17

    -0

  • 2837. 匿名 2017/10/22(日) 17:44:19 

    東京です。なんだか暑くなってきて暖房切ったけど室温下がらずに暑いー!21度でいれてたのに室温24度もあります。
    夜にさらに気温上がるみたいだけど、半袖で寝かせたら流石に寒いかな?除湿器いれてるけど暑いよー

    +3

    -0

  • 2838. 匿名 2017/10/22(日) 17:50:37 

    >>2830
    私ももうすぐ4ヶ月なのに、ぜんぜん家事できてません。
    お互い無理せずいきましょ!!

    +17

    -0

  • 2839. 匿名 2017/10/22(日) 18:01:47 

    >>2810
    寝返りするようになったらセパレートにしたよ
    6ヶ月くらいかな?
    お腹出るの嫌だから下着だけロンパースタイプ?(お股のとこに2~3こボタンあるやつ)

    セパレートは被せて、履かせるだけだから、ボタンとめるの手間なくて楽だよ

    +8

    -0

  • 2840. 匿名 2017/10/22(日) 18:07:50 

    8ヶ月
    最近ずーっと唇を?『ぶーっぶーっ』てやってる…口まわりよだれべちょべちょ。これいつまで続くのかな。離乳食中にはやらないから、まだ良い方かもしれないけど、1日中聞いてるからうるさいなーって思っちゃう(;_;)

    +15

    -0

  • 2841. 匿名 2017/10/22(日) 18:12:08 

    >>2832
    先週のスクスク子育てで予防接種がテーマで今までそんなに深く考えず定期も任意も打ってたけど、小児科の医師の働きかけで定期接種も増えてるし、今、日本に感染症が少ないのも予防接種が普及してるのおかげだと言ってた
    だから、受けられるものは受けようと思った

    あと、男の子ならおたふくは特に将来高熱由来の無精子症になったり、性別関係なく年間100人くらいの人がおたふく風邪に罹患して難聴になってるって先週コウノドリでも言ってた気がした

    市区町村によってはおたふくも一部助成とかしてるとこあるよ

    それよりインフルエンザワクチンの予約が取れない(T_T)

    +20

    -0

  • 2842. 匿名 2017/10/22(日) 18:12:14 

    育児ストレスたまって、気まぐれに旦那に八つ当たりしてしまう。。。旦那も常に私の顔色うかがってる。。あーー、私ってメンヘラだと思う(;_;)

    +21

    -0

  • 2843. 匿名 2017/10/22(日) 18:22:10 

    みなさんのご意見聞かせてください(T_T)

    6ヶ月の子を完母で育ててます。
    おっぱいが足りないのか飲みながら寝ることがありません。
    最終的には「指しゃぶり」で寝ます。
    …というより抱っこひもで寝てた!というとき以外は「指しゃぶり」で寝てます。

    皆さんでしたらミルク足しますか?→プラス
    指しゃぶりで寝付くのを待つ→マイナス

    参考にさせてください。
    よろしくお願いします。

    +6

    -14

  • 2844. 匿名 2017/10/22(日) 18:24:26 

    >>2541
    あるあるですねー。ふつうにかわいいって言ってほしいですよね!
    なんか今日目がむくんでない?とか右のほっぺの方が垂れてない?腫れてる?とか、、なんなの?って思っちゃいます(-_-)

    +7

    -1

  • 2845. 匿名 2017/10/22(日) 18:26:01 

    >>2810
    うちも8ヶ月です
    ぎりぎり着れる70のカバーオールがあるんですが
    やっぱりボタンがめんどくさかったりで…(笑)
    パジャマとか家にこもる日(笑)用の服にしてます
    買い足すことはないかもなー。
    でも、パジャマにするとかなら別に返品しなくでいいのでは??

    +16

    -0

  • 2846. 匿名 2017/10/22(日) 18:28:19 

    とっても協力的な旦那だけど、見たいテレビがあれば娘が大泣きしてても様子見に来ない。
    なんだか悲しい。やっぱり、育児は孤独だなー。

    +15

    -0

  • 2847. 匿名 2017/10/22(日) 18:45:52 

    パジャマの下に肌着を着せてますか?

    肌着を着る +
    肌着を着ない -

    +59

    -11

  • 2848. 匿名 2017/10/22(日) 18:47:58 

    普段赤ちゃんとお出かけするときは、みなさんどんな靴を履いてますか?

    +スニーカー
    -ぺたんこパンプス、バレエシューズなど

    +62

    -12

  • 2849. 匿名 2017/10/22(日) 18:54:06 

    >>2807
    3ヶ月の娘がまさしくラッコ抱き寝です!
    疲れる…
    息子さんは何ヶ月ですか?( ; ; )

    +6

    -0

  • 2850. 匿名 2017/10/22(日) 19:01:20 

    マンション3階住みでエレベーターなしのところに住んでます。
    ベビーカー買っても1人じゃ無理ですかね( ´Д`)?!

    ベビーカー持って赤ちゃん抱っこして荷物を持つのは無謀ですか?

    +8

    -2

  • 2851. 匿名 2017/10/22(日) 19:25:49 

    ベネッセから、1歳のお誕生日特別号の案内がきていて、興味があるのですが、みなさんは購読しますか?

    する(興味ある) ➕
    しない(興味なし) ➖

    +11

    -47

  • 2852. 匿名 2017/10/22(日) 19:28:46 

    >>2850
    うちも3階エレベーターありません。
    持ち運べるよう4.7kgで担ぎやすいパタンにしましたが
    買い物袋で手一杯でベビーカーまで一緒に持っていくのは至難の技。
    買い物袋だけ家に入れて戻ってベビーカーを運んでと二回往復する羽目に。
    面倒なので一人での散歩もお出かけも抱っこ紐しか使ってないです。
    ベビーカーは車に積みっぱなしです(^^;

    +13

    -0

  • 2853. 匿名 2017/10/22(日) 19:45:26 

    >>2851
    ごめん本筋と違うけど。
    いつもDMに漫画冊子が入ってくるのでそれが何気に楽しみ。
    赤ちゃんのその時に合ったおもちゃが届くので嬉しいって内容のやつ。
    おもちゃで遊ぶ赤ちゃんが可愛いヽ(〃∀〃)ノ

    +8

    -0

  • 2854. 匿名 2017/10/22(日) 19:56:43 

    >>2840
    うちもいま8ヵ月で唇でブーってやってます(-_-;)よだれや唇に付いた離乳食を楽しそうに飛ばしています。やめてくれーと思いますが機嫌のいい時にしかやらないので、機嫌悪いよりいいかと思うようにしてます(^_^;)

    +16

    -0

  • 2855. 匿名 2017/10/22(日) 19:59:25 

    >>2850
    うちは2階ですがかなり厳しいです。
    赤ちゃんと荷物だけで精一杯。
    私が慣れてないのもあるけど、入り口のオートロック解除すらもたつきました。
    無理して転んだりしたら危ないし、ベビーカーは車に積んでます。

    +10

    -1

  • 2856. 匿名 2017/10/22(日) 20:06:47 

    なんかだるいと思ったら熱が37.5あった。風邪の症状もないけどなんだろう。うつるやつじゃなきゃいいけど。だだの疲れかな?

    +14

    -0

  • 2857. 匿名 2017/10/22(日) 20:08:45 

    >>2819
    >>2839
    >>2845
    2810で前開きカバーオールについて書き込んだ者です(^-^)/
    皆さん沢山お返事下さり、ありがとうございました!
    やはりこれくらいの時期だとセパレートの方が楽だと思うのですが、皆さんの意見を聞かせて頂いて、せっかく購入したので返品せず、パジャマ用として着用させようと思います。カバーオール姿を楽しみます(´∀`)!
    ご意見下さり、ありがとうございました!( ´ ▽ ` )ノ

    +14

    -0

  • 2858. 匿名 2017/10/22(日) 20:10:21 

    >>2829
    うちの夫と同じでビックリしました!笑
    私が朝から忙しなく動いて居るのに背を向けて「暇だからゲームしかする事ないし」って(´⊙ω⊙`)

    +12

    -0

  • 2859. 匿名 2017/10/22(日) 20:20:41 

    両目つぶる両目つぶる両目つぶる( ̄  ̄)旦那にイライラします。3歳までの離婚率が高いのも納得だわ。

    +37

    -0

  • 2860. 匿名 2017/10/22(日) 20:22:24 

    >>2849
    うちの息子も3ヶ月で、もうじき4ヶ月になります。
    昼も夜もラッコ寝じゃないと寝ない

    昼はラッコ寝じゃないと寝ない

    昼も夜も布団で寝る
    に徐々になっていきました。
    ラッコ寝疲れますよね(◞‸◟)
    でも、いつか普通に寝るときがきます。
    そのときにはラッコ寝じゃないと寝なかったことが良い思い出になるはずです。
    私はラッコ寝してる息子の写真を撮り収めることにしてポジティブに考えるようにしたら、気持ちが楽になりました。

    +13

    -0

  • 2861. 匿名 2017/10/22(日) 20:26:24 

    気持ち悪いしお腹壊してるし…
    胃腸炎かな?

    ああー辛いー

    夜ご飯作らなくていいよ?
    って当たり前だわー
    なんで1人でご飯食ってるんだよー
    寝かしつけてくれよー
    気持ち悪くて辛いって言ってるじゃんー

    +25

    -0

  • 2862. 匿名 2017/10/22(日) 20:41:14 

    生まれてからお風呂で泣いたことないからお風呂好きなんだと思ってたけど、ここ数日体が緊張してるというか顔もなんか強ばってるし湯船でも全然リラックスできてない。
    泣きはしないけど堪えてる感じがする。
    生後2ヶ月後半だからまだおもちゃとかでも気を引けないし、もっとスキンシップ取りながらお風呂楽しみたいんだけどどうしたんだろ。
    それともこれからお風呂苦手になったりするのかな。
    ただでさえワンオペで自分も満足に洗えずにいるのに泣かれると辛い。

    +19

    -0

  • 2863. 匿名 2017/10/22(日) 20:48:46 

    トピズレでしたらすみません。
    差し支え無ければ妊娠が判明した時の
    旦那さんの反応を教えてください^_^

    うちの旦那はそっか、、、。
    と、反応が薄かったです(笑)
    今は息子にデレデレですがあの時もう少し
    喜びを分かち合いたかったなー>_<

    +15

    -0

  • 2864. 匿名 2017/10/22(日) 20:53:45 

    >>2863
    うちはお互いに「とうとう出来たか、、」って感じかなり冷静でした笑

    ちなみにそのときは流産してしまって、2回目に妊娠したときも「そうか、、」って感じでウキウキ感ゼロでした!
    涙流して喜んだとかいう話を聞くと羨ましいです。

    +15

    -2

  • 2865. 匿名 2017/10/22(日) 20:55:18 

    もう嫌だ離婚したい。
    家のなかのこと仕切るの疲れた。
    夫の段取りが悪すぎて、こんなんで、
    会社で仕事できてるのかな?と不安になる。
    プライドだけは高くて、口に出して言うとキレるから我慢してるけど、一緒にいても苦痛なだけ。手伝ってくれるだけ感謝かな。
    でもこのイライラは何なんだろう。
    顔見るのも嫌でしょうがなくて
    食事のセンスとか、考え方とか、
    合わなさすぎる。
    ひとつひとつは小さな事だけど、
    積み重なって、
    胸まで上がってきて泣きそうです。

    子供が生まれてから、特にそう思う。
    私のホルモンの関係かな?

    +45

    -0

  • 2866. 匿名 2017/10/22(日) 21:20:08 

    すみません下の話です。

    よくがるちゃんでも子供産んだら全然したくなくなったって書いてあるのを見て、そうなんだ〜自分もいつかそうなるのかな〜なんて呑気に考えてたけど…

    なりましたね!全然しなくていいっすね!子供からの愛情で満たされてる!

    +57

    -0

  • 2867. 匿名 2017/10/22(日) 21:24:29 

    >>2862
    すーごくわかります(´;ω;`)
    ウチの子も同じく2ヶ月半でお風呂で泣いたことなかったのに、最近はお湯に浸かった瞬間から眉間にシワを寄せたまま今にも泣きそうなのを堪えてる感じです。
    で、洗い始めたら必ず髪の毛の時に号泣するようになりました…
    泣き声がデカイので近所に相当響くし自分はびしょびしょのままとりあえず子どもだけは着替えさせてちょっとパニックになります。

    +11

    -0

  • 2868. 匿名 2017/10/22(日) 21:25:40 

    >>2866
    同じく!
    旦那のこと好きだし、とても大切なんだけど
    性の対象として見れなくなっちゃいました(-_-;)

    +28

    -0

  • 2869. 匿名 2017/10/22(日) 21:27:12 

    今日は何時に寝てくれるだろうか。
    もう抱っこして1時間半…
    腕の中では寝るけど、背中スイッチ敏感すぎてベットの着地でいつも失敗する(;_;)

    +9

    -0

  • 2870. 匿名 2017/10/22(日) 21:34:48 

    >>2851
    あれ、意外とマイナス多い。ベネッセ0歳コースやってるけど、おもちゃと絵本喜んでくれるし、助かってるけどな~。
    1歳になったら成長や好みも差が出てくるし、辞める人多いのかな???

    +12

    -0

  • 2871. 匿名 2017/10/22(日) 21:38:16 

    息子寝たからご飯一緒に食べようと思ったのに旦那もすでに寝てるし。はぁ…今日も一人飯か。

    +13

    -0

  • 2872. 匿名 2017/10/22(日) 21:42:02 

    ふとオムツモデル募集中の広告をクリックしてみました。
    オムツ一丁の赤ちゃんって可愛いなぁ。夏場にオムツ一丁で写真撮っておけばよかった。

    +14

    -0

  • 2873. 匿名 2017/10/22(日) 21:46:00 

    >>2852
    >>2855
    やはり難しいんですね^_^;
    抱っこ紐での散歩がつらくなってきて…

    お返事ありがとうございました★

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2017/10/22(日) 22:03:50 

    風の音がうるさくて何回も起きてしまう(T-T)

    +7

    -0

  • 2875. 匿名 2017/10/22(日) 22:03:50 

    雨がひどくて避難準備警報が鳴った。。
    携帯がすごい音が鳴るから本当心臓に悪い。
    うち3階だけど避難した方がいいのかな?
    その前に赤ちゃん連れで避難って不安しかないんですけど。。

    +14

    -0

  • 2876. 匿名 2017/10/22(日) 22:08:04 

    セブンのクッキーシューがうまかったー!一個じゃなくて二個買ってきて貰えば良かった笑

    +14

    -0

  • 2877. 匿名 2017/10/22(日) 22:10:19 

    5ヶ月半ですが授乳間隔が約3時間です。
    離乳食の本に4時間間隔になったら始める目安と書いてあったのですが4時間も空く気がしません。。
    食べ物には興味を示してます。
    もう始めても大丈夫でしょうか…?
    それとも4時間空きはじめてからの方がいいですか?

    +24

    -0

  • 2878. 匿名 2017/10/22(日) 22:14:32 

    もうすぐ6ヶ月なのに寝返りする気配がなくて心配です;
    手足はバタバタしてるけど基本大の字でドーンっと寝てます。。。。
    うつ伏せもあまり好きではないみたいで2分くらいで泣いちゃう(;_;)
    夫に毎日何してんの?ちゃんと練習させろよ、ただただ可愛い可愛いって言ってるだけじゃダメだろと言われ落ち込みました。。

    +44

    -0

  • 2879. 匿名 2017/10/22(日) 22:20:24 

    >>2878
    うちの子も6ヶ月過ぎましたが寝返りしません
    でも本人の気分だから周りが頑張ってもしょうがないし
    すみませんアドバイスじゃなくて

    +27

    -0

  • 2880. 匿名 2017/10/22(日) 22:23:39 

    >>2879
    返信ありがとうございます!

    いえいえ、すごく気が楽になりました(*´∀`)♪
    そうですね、本人のペースに任せます!

    +11

    -0

  • 2881. 匿名 2017/10/22(日) 22:27:51 

    愛知県です。
    台風で雨風の音すごいけど、いつもと変わらず寝てくれました。掃除機とかドライヤーの音が好きみたいだけど、それと同じ感じなのかなぁ?

    +4

    -0

  • 2882. 匿名 2017/10/22(日) 22:28:08 

    >>2863

    我が家は、結婚10年で不妊治療を経て治療お休み中に妊娠が判明したのですが、結婚して8年経ったぐらいからずっと「犬がほしいね」と時々話していました。(私→ラブラドール希望、夫→ゴールデン希望)
    なので、妊娠がわかって夫に「家族が増えるんだよ!」って泣きながら話したのに「え?犬?」「もしかして、ラブラドール契約してきたん!?」と驚かれました。笑

    その後、冷静になってもう一度ちゃんと伝えたら、大喜びしてくれました。(^^)

    +32

    -1

  • 2883. 匿名 2017/10/22(日) 22:30:46 

    >>2876
    そういう情報最高です!
    明日のおやつに買ってみます\(^o^)/

    +14

    -0

  • 2884. 匿名 2017/10/22(日) 22:34:47 

    台風の影響か寝つきが悪くなんども起きる(T ^ T)
    今日はあかん日です…

    +17

    -0

  • 2885. 匿名 2017/10/22(日) 22:39:54 

    自分の目がカメラなら良いのに、と思ってます。

    スマホのカメラを起動させている間に撮りたかった瞬間を撮り逃してしまうことが多くて…

    瞬きしたらシャッターが切れるといいのにな~

    +47

    -0

  • 2886. 匿名 2017/10/22(日) 22:45:01 

    旦那への不満がありすぎて、夜泣きした息子抱っこしながら涙がぽろぽろ出てきた。離婚したいけど私と息子にとてもよくしてくれてる義両親に申し訳ないとかいろいろ考えたらどっと疲れた。疲れたけど旦那は家に居ても家事育児やってくれないし。もう旦那の顔見たくない。

    +33

    -0

  • 2887. 匿名 2017/10/22(日) 22:48:51 

    添い乳でしか寝なくなった3ヶ月の娘。
    今日は30分おきに起きるのでうんちが全然出てないから苦しいのかな〜と思い、両足を前後に優しく揺らしていたら目を閉じて寝だした。
    止めると目を開けるので、まさかと思いながら揺らしながら子守唄を歌っていたらすぐスヤスヤと寝入りました!
    こんなので寝るものなのね!駆け付けたらにっこり微笑みかけるから長期戦になると思ったわよ(笑)あぁ成長に感動…(;▽;)

    +23

    -0

  • 2888. 匿名 2017/10/22(日) 22:54:22 

    >>2872
    確かに!オムツ一丁可愛いですね。
    こっちはもうめっきり寒いですけど、風邪引かないくらい部屋暖かくして撮ろうと思います。
    ありがとうございます!

    生まれたての頃、お世話でいっぱいいっぱいで全然余裕がなく、あまり写真を撮ってあげらなかったことを後悔しています。
    小さいその時期って本当に一瞬!
    毎日一緒にいると変化が分からないけど、一週間もすればあっという間に成長して、顔も変わって来くるからビックリですよね。
    特に、家族と触れ合っている所を、もっと撮ってあげれば良かったな、と思います。
    私と一緒に写真取ったのも、退院時とお宮参り以外は、4ヶ月以降になってしまったので。
    今のスマホの時代、私のように写真撮らない人は少数派だとは思いますが、お世話にいっぱいいっぱいになってる人こそ、その時期だけの可愛い姿を撮ってあげて下さいね。
    上から偉そうにすみません!

    +19

    -0

  • 2889. 匿名 2017/10/22(日) 23:06:28 

    マイナスかと思いますが…
    今日夕方旦那が赤ちゃん見てるから、スーパーで買い物してきてと言ってくれました。身軽なのでケーキ屋でケーキ買って、スーパーで買い物して1時間くらいで帰ったんですが、道中赤ちゃんの事いっさい思い出さず、玄関の前に立ったときようやく思い出しました。
    赤ちゃんは愛しいし、スマホも子供の写真だらけだし、命に代えても守りたいと思ってるのに、献立考えながら急いで買い物していたとしても、赤ちゃんの事完全に忘れるなんて母性に欠けるのかなと思い凹みました。これって普通ですか?私は母性に欠けるのかな?
    帰ったらもちろんすぐに赤ちゃんの所へかけよりましたが、母親になったのに完全に忘れてるって我ながらどうなんだろうとモヤモヤしてしまいました。

    +30

    -0

  • 2890. 匿名 2017/10/22(日) 23:14:00 

    >>2863
    ウチは結婚10年目に不妊治療で授かったのですが、
    頑張って努力しても全然ダメで、先生に別の病院に紹介状書くからステップアップしてみては~と言われて、私も旦那もほぼ諦めてて、駄目元で転院しよう!と決断した矢先の妊娠だったので、
    私自身が妊娠検査薬陽性でも、エコー見ても、半信半疑(笑)
    流産経験があるので、旦那も安定期入るまで、何なら出産するまで信じない的な空気でした。
    今考えると結構酷い!(笑)

    +20

    -4

  • 2891. 匿名 2017/10/22(日) 23:14:35 

    あーとかうーとかんーしか言わなかった息子が、今日ば!ば!と初めて言った!
    最近唇ブーブーがブームみたいで、ブーの状態で口をあけるとば!と言えることに気付いたみたい。今日ずっとば!ば!言ってた。
    めちゃめちゃ可愛い(*^^*)でも最初はマって言って欲しかったなー(笑)

    +21

    -0

  • 2892. 匿名 2017/10/22(日) 23:18:07 

    >>2890
    ごめんなさい間違ってマイナス押してしまいました(T_T)

    +2

    -1

  • 2893. 匿名 2017/10/22(日) 23:24:08 

    赤ちゃんの声って何でこんなに可愛い声なんだろ

    +33

    -0

  • 2894. 匿名 2017/10/22(日) 23:28:36 

    えっ何?今バブーって言った!?
    赤ちゃんって本当にバブーって言うんだね!!

    +34

    -0

  • 2895. 匿名 2017/10/22(日) 23:30:47 

    >>2889
    気持ちの切り替え方がうまいってことじゃないですか?d('∀'*)
    リフレッシュするときはする、帰ったら頭を育児モードに切り替える

    その切り替えがうまくできてるだけだと思うので、気にすることないですよ\(^o^)/

    +35

    -0

  • 2896. 匿名 2017/10/22(日) 23:32:33 

    >>2877
    5ヶ月半ならもう始めても大丈夫だと思いますよ〜
    でも、11月の頭に三連休があるからもしどこかお出かけ予定なら、三連休明けから始めるのもアリだと思います
    美味しく食べてくれるといいですね^_^

    +7

    -4

  • 2897. 匿名 2017/10/22(日) 23:36:46 

    強風ビュービューの中、日本の、子どもの未来のためだー!!と、
    選挙に行って来た。
    息子の髪の毛が吹きすさんでた・・・。
    けど、だっこひもと、強風のはざまが気持ちいいのか、すやすやと眠っていたよ。。

    +15

    -0

  • 2898. 匿名 2017/10/22(日) 23:39:51 

    >>2878
    人様のご主人にすみません

    毎日練習させろよ、、、!?
    なんだか、丸投げ感が、、、

    寝返りですが、遅かったですよ。
    半年どころではありませんでした。

    焦りはありました。
    偶然友人が同じ日に出産たので比べちゃうんですよね。
    でも、ある日を境に寝返りをついにマスター。
    仰向けがお気に入りの姿勢だったようです。

    毎日練習って、まだお腹の中で過ごした時間の方が長いのに……
    うつ伏せの姿勢がきつくて?泣く時期なんて一瞬です。
    大切に過ごしてほしいな~

    +29

    -0

  • 2899. 匿名 2017/10/22(日) 23:42:04 

    >>2828
    返信ありがとうございます!
    やはり気にしすぎじゃないですよね…
    思い出すとイライラしちゃいます。
    次は断ります。

    +2

    -0

  • 2900. 匿名 2017/10/22(日) 23:43:17 

    離乳食の裏ごし、にんじん、かぼちゃ、トマト、小松菜、じゃがいも、さつまいも終わったー!!(´;Д;`)今はアイス食べて一休み(о´∀`о)
    旦那に言ってもどれだけ大変な事か分からないだろうから、ここに書かせてください笑

    +23

    -0

  • 2901. 匿名 2017/10/22(日) 23:50:54 

    毎月○○日(生まれた日です)が近づくと

    『あれ…今月は何か出来るようになったかな?』
    『結局今月も○○出来るようにならなかった』
    『離乳食…ステップアップの時期か…でもこの子噛めるの?』

    そんなことばかり考えてしまいます
    成長は人それぞれだってわかってるのに…

    +18

    -0

  • 2902. 匿名 2017/10/22(日) 23:56:43 

    両家の親とお宮参りに行ってきました。義両親が近所のホテルに泊まっていて、明日の朝も赤ちゃん見に来るとの事。
    朝は授乳にゴミ捨てに自分の朝食食べる暇もない位忙しいのに…自分も少し仮眠したいし。
    勘弁してくれー。

    +30

    -11

  • 2903. 匿名 2017/10/23(月) 00:04:05 

    >>2900
    す、すごい!お疲れ様です!!
    裏ごし必要な時期はそんなにストック作ってなかったです。裏ごし大変なのに偉いです。
    私は人参とそうめんのストック作りました!人参毎日食べさせてる気がする。

    +19

    -0

  • 2904. 匿名 2017/10/23(月) 00:12:44 

    台風でか偏頭痛がいつもより辛い。
    吐くのが間に合わず床に吐いてしまったら、旦那が掃除してくれて今日は子供と寝るから、ゆっくり体休めてなと言ってくれました。
    明日からまた元気に動けるように休みます。

    +41

    -0

  • 2905. 匿名 2017/10/23(月) 00:27:06 

    >>2903
    2900です!ありがとうございます( ;∀;)
    毎日少しずつやるとかできなくて、いつも週末に1週間分どばー!!っとやってしまっています!
    うちも人参出す率高いです!笑
    そうめんもストックできるんですね〜(о´∀`о)食べられる日が来るのが楽しみです( ^ω^ )

    +8

    -0

  • 2906. 匿名 2017/10/23(月) 00:32:38 

    旦那に腹立つ〜
    趣味に出かけた帰りに焼肉食べてやがる!
    私だって食べたい!
    友達と行ってるからしょうがないけど…
    私だって焼肉食べたい!
    それでなくても今は貧乏だから外食もまともに行けないのに(;ω;)
    ああ〜焼肉と白ごはんたらふく食べたいよ…

    +50

    -1

  • 2907. 匿名 2017/10/23(月) 00:48:50 

    はぁ…
    寝てから30分以上抱っこしてたのに、いざ置いたら泣き出した。
    そして昨日越してきたお隣さんちの犬が23時過ぎから今もずっとキャンキャン鳴いてて、鳴き声とケージのガシャンガシャン音が激し過ぎて子どもも寝付けない…
    今まで隣がいなくて気軽だったのにな〜

    +31

    -0

  • 2908. 匿名 2017/10/23(月) 01:08:57 

    はぁー毎日毎日本当に疲れるし大変でイライラすることもあるけど、娘が朝起きてわたしの顔を見るとすぐにニコーって満面の笑みを見せてくれる。

    もうそれだけで頑張れる。

    我が子の笑顔って本当に幸せな気持ちになりますね。明日も頑張ろう。
    皆さんも1日お疲れ様でした。

    +42

    -0

  • 2909. 匿名 2017/10/23(月) 01:50:24 

    授乳終えて抱っこしてたら、ぐずぐずして体のけぞらせてギャン泣き。
    10分くらい続いたから、リセットしようと思って布団に置いたら泣き止んで勝手に寝た。
    今まで必死にあやしたけど眠かったのか(-_-;)

    +17

    -0

  • 2910. 匿名 2017/10/23(月) 01:51:11 

    みんな寝てるのに私だけ台風の音が気になって寝つけない(ToT)

    +11

    -0

  • 2911. 匿名 2017/10/23(月) 01:52:35 

    授乳中、左右入れかえるときに小鳥みたいに口あーんってしながら待ってるのかわいーーー

    +55

    -1

  • 2912. 匿名 2017/10/23(月) 02:26:28 

    少し前、夫に不満が溜まって離婚したい!
    とイライラを愚痴らせてもらった者です。
    少し冷静になって気持ち切り替えられそうです。きっと疲れてるときはダメなんだと思います。
    私たちは思うように休むこともできない状況ですが、休めるときは休んで、泣きたいときは泣いて、無理しないで何とか長期戦で乗りきりましょう。
    …と自分に言い聞かせます。(上から言ってるみたいですみません)
    同じように夫に不満持ってる方多くて、
    思わずコメントしてしまいました。

    だけど愚痴あるときは大いに吐き出しましょう。プラスして応援しますよ!

    私もがんばります。

    +30

    -3

  • 2913. 匿名 2017/10/23(月) 02:50:44 

    台風がうるさい(ToT)
    娘寝たばかりだからやめて〜。

    +9

    -2

  • 2914. 匿名 2017/10/23(月) 03:26:01 

    風がうるさすぎて寝れません!旦那と息子はスヤスヤ寝てるけど!
    明日を考えると恐怖…昼寝したいな

    +13

    -1

  • 2915. 匿名 2017/10/23(月) 03:43:59 

    台風気になって眠れない!
    日中子供30分とかしか寝ないから、昼寝もできないのにー。

    早朝勤務の旦那、通勤時間に直撃だけどどうするんだろ?台風で早めに出るだろうし、多分もうすぐ起きて来る……。
    本人より心配性の性格、多分将来子供にも良くないから直したい。
    こういう時、どん!と構えていられる肝っ玉母さんみたいな人になりたい。

    +17

    -0

  • 2916. 匿名 2017/10/23(月) 04:00:22 

    辛い。ねむい
    やっと腕の中でねてる
    オムツ替えたら起きて泣きわめいて添い乳も授乳嫌、寝かせても嫌、抱っこすればキョロキョロキョロキョロ覚醒。イライラしてしまう。
    もう一時泣いとけ~と横で擦ってたら泣き止まないから別室から見にきた。少し抱っこでもしてくれるかと思いきや見ただけ。その後いびき聞こえてきてイライラ増強
    なんで私だけ何ヵ月も寝れない

    +39

    -2

  • 2917. 匿名 2017/10/23(月) 04:03:55 

    1時半から寝てくれないよー
    何やっても無駄。覚醒して一人遊びしてる。
    もう生後7ヶ月なのにいつになったらまともに寝てくれるんだ…
    睡眠不足って本当に思考がおかしくなりませんか?この子を育てる自信ないよ…

    +44

    -4

  • 2918. 匿名 2017/10/23(月) 04:18:35 

    敏感なお子さんは風の音で起きちゃうよね?ってくらい外の音がすごい。
    しかし我が家で目が覚めたのは私だけ。
    いつも一度寝ると、近くで食器落としても微動だにしない2カ月の息子は隣でグースカ寝てる。
    久しぶりに右胸がパンパンに張って痛いし、お腹も空いてきたし風の音も怖いし、寝たいのに寝れないよう…

    +9

    -8

  • 2919. 匿名 2017/10/23(月) 04:30:53 

    あー…もう寝れる気がしない…。
    寝たい…けど眠れない…だから日中が眠い…の無限ループ…。(>_<)

    +9

    -1

  • 2920. 匿名 2017/10/23(月) 05:36:54 

    焼き肉に行く旦那さん、私だったら許せない❗
    旦那だけ自由に美味しいもの食べて、いいですよね‼
    母親は、赤ちゃん連れての行動だから、ストレス溜まりますよね(>_<)

    +19

    -3

  • 2921. 匿名 2017/10/23(月) 05:38:41 

    引っ越しして、目の前がローソンだから、ゴミだしついでに、カフェラテ持ち帰り、今飲んでるが娘が起きた❗

    +18

    -3

  • 2922. 匿名 2017/10/23(月) 06:30:19 

    初めてコメントします。旦那に些細なことでキレられて、これまで5年間ずっと我慢していた色々なことを紙に書いてテーブルに置いてました。さっき見に行ったら小さくごめんなさいと書いてありました。旦那はほとんど家にいません。さっき帰ってきてお風呂に入ってすぐに出て行きました。ワンオペ育児も疲れてきました。もうそろそろ実家に帰ってもいいですか?涙

    +73

    -0

  • 2923. 匿名 2017/10/23(月) 07:07:29 

    >>2921
    早起きですねー!素敵ママです!!
    私も朝活したい…けど体が動かない。。

    +13

    -2

  • 2924. 匿名 2017/10/23(月) 07:18:59 

    台風でうるさいからか、昨日は3時から1時間おきに娘が起きたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ今日はぐだぐだ過ごしちゃいそう…

    +2

    -0

  • 2925. 匿名 2017/10/23(月) 07:22:36 

    >>2923
    5時に目がさめて、スイッチが入ってしまいました。娘が寝てる間じぁないとやる気が出ない(>_<)

    +1

    -0

  • 2926. 匿名 2017/10/23(月) 07:22:52 

    なんでゴミ出しくらいしてくれないんだろう。台風のなか抱っこしてゴミ出ししろってか?

    +45

    -1

  • 2927. 匿名 2017/10/23(月) 07:29:56 

    夜中起きたとき、
    授乳しながら寝ちゃったし、おむつ替えはいっかーとサボったら朝イチの授乳後気づけば、おしっこ背中もれ…はあ

    +24

    -3

  • 2928. 匿名 2017/10/23(月) 08:05:32 

    >>2878
    うちの子もうつ伏せ嫌いで、泣くし吐くしで大変です。
    先日市の集団検診で他の子はうつ伏せで遊んでいたり、ハイハイしている子もいて心が折れそうになりました。
    お互い無理の無いよう少しずつ練習頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 2929. 匿名 2017/10/23(月) 08:44:49 

    >>2922
    旦那さんはお風呂入ってどこにいってるんですか?

    実家帰っていいと思います。
    旦那さん好き勝手にどっかいってるなら、
    あなたも好き勝手に実家に帰っていいのではないのでしょうか?わたしなら帰ります。

    +30

    -0

  • 2930. 匿名 2017/10/23(月) 08:58:08 

    眠そうなのになかなか寝ないとき
    ついつい母乳に頼ってしまう…
    そうすれば確実すぐ寝るもんな。
    午前のお昼寝、授乳しながら寝ましたー

    +35

    -0

  • 2931. 匿名 2017/10/23(月) 09:01:31 

    >>2922
    旦那さんはお風呂入ってどこにいってるんですか?

    実家帰っていいと思います。
    旦那さん好き勝手にどっかいってるなら、
    あなたも好き勝手に実家に帰っていいのではないのでしょうか?わたしなら帰ります。

    +5

    -0

  • 2932. 匿名 2017/10/23(月) 09:07:48 

    すごくおしゃべりな日と、そうでもない日ありませんか?赤ちゃんにどういう心境なのか聞けるものなら聞いてみたい

    +36

    -0

  • 2933. 匿名 2017/10/23(月) 09:14:27 

    旦那が眠ってる娘を、物音立てて起こして仕事に出てったよ~
    夜は台風でぐずぐずだったから、やっと落ち着いて寝てくれるかな~と思ってたのに(+_+)

    +22

    -1

  • 2934. 匿名 2017/10/23(月) 09:27:25 

    台風、すごい風雨で怖かったけど、何となく赤ちゃんがいるだけで心強い感じがしました。
    小さくて何もできないし、守ってあげなければいけないのにすごい存在だなと思いました。
    ま、旦那もいるんですけど(^^;;それとは全く違う感覚で。

    これからまだ危険な地域の方、どうぞ何もありませんように!

    +21

    -0

  • 2935. 匿名 2017/10/23(月) 09:28:51 

    義両親の訪問予定。
    台風だったら来ないって言ってたけど台風過ぎちゃったじゃないか…!

    +24

    -0

  • 2936. 匿名 2017/10/23(月) 09:30:53 

    消毒についてお聞きしたいです。

    そろそろ離乳食が始まるので準備していますが、消毒って皆さんどのくらいしておられるのでしょうか? やろうと思えば 哺乳瓶やスパウト、離乳食のお皿、調理器具など全て消毒できますが、つけ置きの道具も足らなくなるし、何より手間ですよね(; ̄ェ ̄) 保健師さんに聞いたら、そろそろ消毒自体を辞めていってもいいのでは?という意見でした。ここにいる皆さんは消毒どうされていますでしょうか?

    + 離乳食始まる頃辞めた
    ー 出来る範囲で消毒はつづけている

    消毒の考え方は個人差があるかと思いますが消毒続けている方は、どんな風に続けているのか、もし良かったら教えて貰えると嬉しいです。

    +40

    -2

  • 2937. 匿名 2017/10/23(月) 09:36:43 

    >>2921
    家の目の前コンビニ?!
    羨ましいヽ(;▽;)ノ!!!

    +16

    -0

  • 2938. 匿名 2017/10/23(月) 09:40:59 

    生後半年です。

    かぼちゃとかさつまいも裏ごしが大変そうでキューピーの瓶詰め離乳食を食べさせました。
    初めてのベビーフード!!

    結果は…
    不評でした(|| ゜Д゜)
    私が適当に裏ごししたにんじん入りのお粥でいいみたいです。
    まだ、食に興味ないのかな

    ベビーフードの方がトロトロで食べやすいと思ってました、性格かな

    +16

    -1

  • 2939. 匿名 2017/10/23(月) 09:45:54 

    体がフワフワして力が入らない感じ…
    なんなんだろう?
    経験ある人います??

    +10

    -0

  • 2940. 匿名 2017/10/23(月) 09:48:54 

    >>2935
    私も前に同じ状況ありました。
    たぶん台風で来れないな~と、
    思ってたら、来れちゃった…みたいな。
    『良かったー!!』
    全然良くない。来れなくていいのに。

    +17

    -0

  • 2941. 匿名 2017/10/23(月) 09:50:59 

    1週間くらい前からお腹に湿疹があって
    ひどくないけど気になるからみてもらおうと診察予約

    いまお腹みたら、全然出てないやん…(´Д`|||)
    行く意味あるかな…(´Д`|||)
    お風呂上がりに結構出てたときの写真あるからいいかなー。

    +10

    -0

  • 2942. 匿名 2017/10/23(月) 09:55:17 

    寝返りかえりはいつでかるようになりましたか?
    寝返りしても戻れなくて泣く→返してあげるを永遠にして全然なにもできません

    +8

    -0

  • 2943. 匿名 2017/10/23(月) 10:03:17 

    >>2942
    もうすぐ8ヶ月ですが、最近やっとスムーズにできるようになりました。

    +6

    -1

  • 2944. 匿名 2017/10/23(月) 10:15:06 

    台風の被害たいしたことなくてよかった。
    風がすごいけど娘朝寝中に溜まった洗濯物干しまくって、起きたら散歩行きたいから風止んで欲しいなー( ; ; )

    +5

    -0

  • 2945. 匿名 2017/10/23(月) 10:30:34 

    >>2889

    すみません。私も同じです。出かけても赤ちゃんのことが気になって早く帰ったなんて話を聞くと、私ってどうなんだろうと思っていました"(-""-)"。
    私の場合ですが、心配にならない理由は子供をみてくれている夫を信用しているんですよね。
    そりゃ、おむつ替えは雑でそれじゃあウンチ漏れるぞって時もあるし、げっぷもたりずにお口からミルク垂れてることもある、ロンパースなんてきちんとボタン留めれたことないけど、子供を大切にしていて泣きっぱなしを放置したりしないのが分かっているからなのかなと。
    でも、完璧な状況でお子さんと別行動しても心配されるお母さんもいると思うので、やっぱり自分は薄情なのか?と思ったこともありますが、自分がどれだけ子供を大切に思っているかは自分が一番よく分かっているので悩むのはやめました。

    +23

    -0

  • 2946. 匿名 2017/10/23(月) 10:38:47 

    >>2890
    何でマイナスが。
    きっともう傷つきたくなくて産まれるまで感情移さなかったんですよね。
    我が家は治療3年で流産2回で授かりましたがやはり産まれるまでは不安と素直にマタニティライフを満喫できませんでした。もう治療はする気力ないし、人生で一度きりのお腹の中で子供を育てられる期間を楽しまなかったことを後悔することもあります( ;∀;)

    +20

    -1

  • 2947. 匿名 2017/10/23(月) 10:39:40 

    久しぶりに晴れたので支援センターに来たけど、車で娘寝ちゃった(ToT)
    起こすの可哀想だよねー。
    タイミングが難しいなぁ(´×ω×`)

    +8

    -1

  • 2948. 匿名 2017/10/23(月) 10:56:52 

    旦那に子供を預けて内祝いと子供用品の買い物して昼食食べて帰ったら、旦那が少しご機嫌斜め。
    帰宅時に飼っている犬が喜んで駆け寄ってきたら「そんな子供のお世話もしないで遊び歩く人に寄って行っちゃだめだよ~」と嫌味を言ってきた 笑
    その日は子供が寝てから、自分でもしつこいと思うくらい旦那に懇懇と説教。最終的に「俺の考えがおかしかった。遊びに行っていたわけじゃないのにごめんなさい」と謝ってきました。本音かは分からないけれど、少しは口に気を付けるようになってほしい。

    +54

    -2

  • 2949. 匿名 2017/10/23(月) 10:56:55 

    妊娠中からあった虫歯、土地勘がないのでどの歯医者がいいかもわからず腰も重くて放置してましたが、いよいよ痛くなってきたしもう産後9カ月だしで近所の週1日だけ託児付きの歯医者に行くことにしました。ですが、あちらに提示された時間に予約しましたがちょうど朝寝の時間だし初診は1時間ほどかかると言われましたし、泣く気しかしません(´× ×`)慣れない場所で慣れない人相手に寝ぐずりなんてものすごいだろうな…。ただでさえ人より泣き声が大きくよく通るので心配です。娘にも歯医者の人にも患者さんにも申し訳ないな。託児付きの歯医者を利用した方いらっしゃいますか?お子さんはどんな様子でしたか?

    +7

    -0

  • 2950. 匿名 2017/10/23(月) 11:04:04 

    もうすぐ2ヶ月!最近笑ったりお喋りすることが増えてきてとても可愛いです(*^^*)育児が楽しいってやっと思えるようになってきました。

    +14

    -0

  • 2951. 匿名 2017/10/23(月) 11:16:12 

    愚痴なので嫌な方スルーしてください(>_<)
    主人は私の義両親への思いを理解してくれない。
    義両親ってどんなに良い人でも気を使うし疲れる。
    ほんとは陣痛中からきて欲しくなかったし、里帰り中産後2ヶ月の間に3日に一回位実家に来られるのも正直疲れた。(両家の実家は車で10分の距離)
    新生児の時なんて1分でも多く寝ていたいのに、毎回お茶を出して何時間も愛想笑いして…

    でも主人にやんわりと言っても「生まれてすぐ会いたいに決まってる」「自分の親と義理の両親に差をつけるの?」とか言う。
    自分の親と義理の両親が違うのは当たり前だよ…

    この前も子供が体調崩した時「俺の親がこっちに住めばいいのにね」とかいうから「助かるけど、それはそれで気を遣うかも…」というと
    「自分の親ならいいの?笑」って…
    自分の親なら遠慮なく色々頼めるけど、義両親来たって仕事増えるだけ(>_<)
    こういう話すると不機嫌になるから言わないようにしてるけど、度々モヤモヤする…

    +84

    -0

  • 2952. 匿名 2017/10/23(月) 11:18:03 

    今日で娘も1歳になったのでここも卒業です。
    本当あっという間に時間が過ぎました。
    ハイリスク妊婦で妊娠期間から大変でしたが、そんなこと忘れるくらい育児は悩みだらけでした。
    何度悩み辛くて泣いたことか数えきれません。
    皆さんのコメントで救われたことも幾度とあります!ありがとうございました!!
    さいたま市は強風なので今日も引きこもりになりそうです(TT)
    1歳児トピや育児トピでまた会いましょう♡

    +57

    -0

  • 2953. 匿名 2017/10/23(月) 11:18:28 

    久しぶりに晴れて嬉しいー!
    やっと洗濯物干せるー!
    お散歩行きたいけど風が強すぎるからもう少しおさまってくれないかな(>_<)

    +22

    -0

  • 2954. 匿名 2017/10/23(月) 11:24:33 

    新生児の息子を寝る前だけミルク、あとは母乳で育てています
    おっぱいを飲む際飲みムラ?があり、左右合わせて15分くらい吸っている時もあれば片方五分で寝てしまう時もあります
    短い時は一時間もしないうちに泣き出し、またおっぱい
    頻回だと特に飲み始めに乳首が痛くて泣けてきます
    こういう場合は寝ても起こして飲ませた方が良いのでしょうか?
    それとも新生児のうちはこんなものなのでしょうか?

    宜しければプラマイを宜しくお願い致します
    起こして飲ませる プラス
    赤ちゃんのペースに合わせる マイナス

    +4

    -25

  • 2955. 匿名 2017/10/23(月) 11:25:33 

    おんぶを習得してから、家事の効率が格段に上がった!
    娘の泣き声にイライラしながらご飯を作っていた自分とはもうサヨナラ*\(^o^)/*

    +26

    -0

  • 2956. 匿名 2017/10/23(月) 11:27:29 

    >>2954
    新生児の時期は飲ませるのが最優先って助産師さんに言われました。母乳も軌道に乗りやすくなります。

    +11

    -0

  • 2957. 匿名 2017/10/23(月) 11:29:08 

    昼間はラッコ寝、夜はおひな巻きでしか寝なかった息子が昨日今日と布団で寝てくれてる(TT)
    昼は長くて30分、夜も熟睡とまでいかないし背中スイッチやモロー反射で着地失敗すること多いけど一歩前進という感じでめっちゃ嬉しい。
    昼は起きてもいいから夜だけでも長く寝るようになってほしい。

    +18

    -0

  • 2958. 匿名 2017/10/23(月) 11:29:42 

    >>2951うちの旦那も差をつけるなと言ってきました。
    でも、ただ孫に会いたくて、こっちも気を遣う義実家と、何でも頼める実家は全く違いますよね!
    本当に男ってバカですよね。。


    +59

    -0

  • 2959. 匿名 2017/10/23(月) 11:34:06 

    旦那よ、もうそろそろ抱っこ紐くらい一人で装着できるようになってくれ。

    +22

    -0

  • 2960. 匿名 2017/10/23(月) 11:34:40 

    >>2951
    ご主人に「逆だったらどう思うの?」って聞いて想像させてみてはどうでしょう?
    ご主人だってあなたのご両親に気を使うはずですよね
    あなただけ我慢しなければいけないのはおかしいです
    しかもお産でぼろぼろ、赤ちゃん小さくて大変なのに…
    例えが悪いかもしれませんが、病気で身体中痛くて重くて寝不足で、そんな中三日に一度あなたのご両親が来たとしたら、ご主人はどう思うのでしょうね?

    +43

    -0

  • 2961. 匿名 2017/10/23(月) 11:41:35 

    もうすぐ7ヶ月ですがお粥小さじ3、野菜系小さじ3、お魚小さじ1しか食べてくれません。水分は小さじ3くらいしか飲まないし…やっぱりすくないですよね?

    少ない +
    それでいい −

    +8

    -8

  • 2962. 匿名 2017/10/23(月) 11:55:55 

    >>2961
    多いか少ないか聞かれると、目安量と比べて少ないと思います。だけど、食べないもんは食べないですよね…うちもそうなんですが(>_<)

    +21

    -0

  • 2963. 匿名 2017/10/23(月) 11:56:46 

    旦那のお弁当、作っといたのに持ってかなかった。
    メールしたら「あらら、あったの。残念。」て言うからその言い方はないんじゃないのと言ったら、「分かるようにしとかないのがいけない」、「じゃあ明日からは朝寝てても起こして聞く。」だって。
    なんかサーっと冷めて、「分かりました明日からはメモつけます」って言ったけど、旦那のためにしていることなのになんでこんなやり取りになるのか、本当にイライラします。

    +76

    -2

  • 2964. 匿名 2017/10/23(月) 12:00:03 

    関東です。すごく晴れました!
    快晴です!
    お出かけしたいけど、私が病み上がりなので我慢。

    +11

    -0

  • 2965. 匿名 2017/10/23(月) 12:02:38 

    >>2962
    本にはお粥40g、野菜10g、魚10g(豆腐なら25g)がゴックン期後半の目安と書いてますね。みんなが本の通りに進むわけじゃないから、その子のペースでやってくしかないかなとは思います。

    +17

    -0

  • 2966. 匿名 2017/10/23(月) 12:03:00 

    美容室に中々行けなくて髪を染めても結局プリンになってしまってみっともないのでいっそ黒くしてしまおうかなと悩んでいます。
    暗めの色にしても色が抜けていき結局明るくなるのも嫌で…

    皆さんは髪を染めていますか?黒髪ですか?

    +染めてる
    -黒髪

    +42

    -57

  • 2967. 匿名 2017/10/23(月) 12:03:15 

    晴れてきましたね!
    うちはまだ風が強いから結局部屋干し(o_o)
    夕方は抱っこ紐で散歩いこうかなぁ。

    +8

    -0

  • 2968. 匿名 2017/10/23(月) 12:11:44 

    >>2959
    うちの旦那もエルゴの抱っこ紐、自分で装着できません。旦那用にタックマミーを購入しました❗

    +4

    -0

  • 2969. 匿名 2017/10/23(月) 12:13:59 

    >>2963
    男の人って本当に周りが見えないですよね
    うちの場合、「〇〇取って」と旦那の目の前にあるのものを頼んでも「どこ?」って聞かれること多くてめちゃくちゃイライラします
    赤ちゃん抱っこしながら「ここにあるでしょ」と自分で取って二度手間
    目が見えないのかってキレそうになります

    赤ちゃんいるのに旦那さんのお弁当までつくって、大変なのにまるで貴女が悪いみたいな言い方ですね
    「せっかく作ってくれたのにごめんね、これから気をつけるね」って言えば丸く収まるのにね

    +58

    -0

  • 2970. 匿名 2017/10/23(月) 12:18:06 

    >>2961を書いた者です。
    食べ物に興味をあまり示さない子で、離乳食を始めるのも6ヶ月からでした。やっぱり個人差ありますよね。気長にがんばってみます。お返事ありがとうございました!

    +11

    -0

  • 2971. 匿名 2017/10/23(月) 12:18:20 

    昨日フタフタで買ったフランネルのスリーパー、手触り滑らかで気持ちいい!と思って早速洗濯して娘に着せたら、手触り滑らか過ぎて抱っこすると滑って落としそうになる。
    手触り良すぎるのもダメなんだね( ˙-˙ ; )

    +16

    -0

  • 2972. 匿名 2017/10/23(月) 12:19:39 

    私の中でのジンクスなのですが、低気圧だと人って短気になりませんか?職場でも雨の日は機嫌悪い人が多くて、自分は苛々しないように気を付けていました。
    今回も台風のせいか夫がいつもより口調が冷たくて短気に私も一緒にギスギスしていた気がします。
    午前中レースカーテン越しに差し込む明るい光の中で授乳していたらとっても幸せな気持ちになりました。
    この勢いで夫に週末は何だかきつくしてしまってごめんと連絡しときます(#^^;

    +30

    -0

  • 2973. 匿名 2017/10/23(月) 12:24:27 

    >>2969
    わかるー!
    私は我慢できずに「耳聞こえてる?」ってすごい嫌味を言ってしまったことがあって・・・そしたら普通に「聞こえてるよ」って返されました 笑
    「起こしてお弁当があるか聞くより、冷蔵庫にお弁当入ってないか確認する方が効率良いし、私も助かるんだけど。よく考えたらあなたも子供じゃないのにメモまで必要ないもんね」とか返したら駄目かな?嫌味かな?

    +29

    -1

  • 2974. 匿名 2017/10/23(月) 12:25:52 

    ここを見て来るべき離乳食に恐れおののいています( ;∀;)

    +35

    -0

  • 2975. 匿名 2017/10/23(月) 12:26:16 

    母に、私が赤ちゃんの時の母子手帳をもらいました。
    心配性なわたしに「そんなこと心配しなくても大丈夫!大丈夫!」といつも励ましてくれていたけど、その母子手帳には母の文字でたくさんの心配事が書いてありました。
    いま娘を愛しいと思うのと同じように、大切に育ててもらったんだな〜としみじみ。
    親孝行しなきゃな〜と思いました。

    +50

    -0

  • 2976. 匿名 2017/10/23(月) 12:30:09 

    うわああぁぁぁ!!!
    6ヶ月の娘が普通に納豆ごはんもちゃもちゃ食べてた!!
    お兄ちゃん用にちゃぶ台の上に納豆ごはん出して、お茶取りに行ってる間に、娘がつかまり膝立ちして納豆ごはんゲットして全身に納豆を巻きつけながら一心不乱に食べまくってた!
    血の気が引いてすぐに#8000に電話したら、もう離乳食始めてるならそんなに気にしないでいいって…
    納豆だから良かったけど、熱いものや辛いものだったらと思うと本当に反省。
    思えば産まれた時からわたしが食べてる病院食見て口をもぐもぐさせる食いしん坊だったけど、最近はほんとうにごはんを狙われて気が気じゃない。
    下手したら誤飲なんかでただじゃ済まないし、本当に本当に気を付けないと(´・ω・`;)

    +47

    -10

  • 2977. 匿名 2017/10/23(月) 12:35:52 

    姉が二人目を出産したときに完璧ワンオペだったのに、泊りで赤ちゃん見に行った私のお世話までしてくれていたな。回転寿司食べに行ったり公園行った時も、私は子供の外出支度手伝いもしないで。出産してやっと姉の大変さがわかったよ。
    私が出産のときはお下がりも、新生児短肌着/長肌着/ロンパース60cm/ドレスオール70cmとか袋にラベル付けて分けて送ってくれて、料理が苦手な私に「離乳食が始まる時は家にしばらく泊まりなよ!一緒に作れるし、疲れも溜まってる頃だろうから子供は私が見てるからたっくさん寝て帰ってね。」と言ってくれた。
    実母が放置なだけに涙が出るわ。姉は自分がしてもらえなくて苦労したから私にやってくれてるんかな~。

    +101

    -0

  • 2978. 匿名 2017/10/23(月) 12:37:07 

    3ヶ月の娘。
    すでに腕がちぎりパンです。
    泣くと母乳をあげてしまう...
    飲むと泣き止むからついつい楽してしまう。
    本当は、まずはほかのやり方であやしたほうがいいですよね。。

    +16

    -0

  • 2979. 匿名 2017/10/23(月) 12:38:59 

    >>2968
    エルゴ私も赤ちゃん本舗で装着出来ませんでした(笑)
    よって装着が楽なベビービヨルンONE+AIRに、、、。
    でもエルゴのが方とか腰が楽そうなんだよなー。

    +5

    -0

  • 2980. 匿名 2017/10/23(月) 12:44:00 

    姪が食いしん坊で、犬とかみたいに食べ物を隠してあとでこっそり食べる子でしたw母と私は最初信じていませんでしたが、観察していたら本当にこそーっと貰ったおやつをひざかけの下のに隠しました。姉は隠してある食べ物を見つけるのに必死!もう一度口にする前に回収して歩いていました。
    今では笑い話ですが、ふとそういう子他にいるのかなと気になりました(#^^#)

    +16

    -0

  • 2981. 匿名 2017/10/23(月) 12:46:19 

    散歩に連れて行かなきゃ…って思っているけど日差しが暑いから嫌だな、首がまだすわってないからなって引きこもっていたらもう寒くなってきてしまった…
    どうしよう、予防接種くらいでしか外出してない

    +15

    -0

  • 2982. 匿名 2017/10/23(月) 12:46:46 

    今日で10ヶ月。
    最近やっと初めての歯が生えてきて、ハイハイ、つかまり立ち、数秒なら支えなしで立てるようになり、日々成長を感じています。
    毎日毎日つきっきりで息子と過ごし、自分のことなんて二の次、さんの次。
    1歳のお誕生日はクリスマスイブ前日なので、こっそり自分にご褒美ジュエリーを買っちゃおうかな〜なんて企んでいます。
    お高いものは買えないし、ネックレスやピアスは引っ張られたり無くしたら嫌なので、リングにしようかな〜なんて。
    1万円ちょっとくらいの、気持ちダイヤモンドがついていて、結婚指輪に重ねられるシンプルでいやらしくないもの
    探しちゃおうかな〜!!(*^^*)

    +35

    -3

  • 2983. 匿名 2017/10/23(月) 12:49:21 

    今日生後10ヵ月で初めて支援センターに行きました!
    保育士さんが歌遊びをしに来てくれる日で想像以上に楽しくて、ずっと家で引きこもってたのが馬鹿らしく思えました。

    +33

    -0

  • 2984. 匿名 2017/10/23(月) 12:49:25 

    >>2969 2963です、赤ちゃんいて大変なのにお弁当作って、って言っていただいて、なんだか涙が出てきました。
    毎日仕事してる旦那に尊敬も感謝もしていますが、結婚前と同じことしかしないので本当に疲れています。
    私ばっかり誰かのために動いてる気がして。

    男の人は産まれるまで父性がわかないから、とか聞いて、そのうち分かって行動に移してくれるんじゃないかと期待していましたが、そういうことじゃないみたいです。
    どうやって伝えればいいのか、なんだか途方に暮れます。。

    +18

    -0

  • 2985. 匿名 2017/10/23(月) 12:59:48 

    旦那さんへの不満ってだれでも抱えてるんだなー
    このトピ見るだけでもそれがよくわかる。
    みんな我慢してるのに私なんか近所の実家にプチ家出してる。
    4月に仕事復帰するからそのタイミングで離婚かなーなんてことまで考えてる。
    暖かい家庭を築きたいって今でも思ってるけど旦那にイラついて仕方ない。

    +43

    -0

  • 2986. 匿名 2017/10/23(月) 13:17:56 

    >>2954
    飲み始めめちゃくちゃ痛いですよね!!
    私も毎回発狂しそうです。
    私も1ヶ月ちょっとですが、お気持ちわかります

    +7

    -0

  • 2987. 匿名 2017/10/23(月) 13:22:51 

    2度目の支援センターに行ってきましたー。
    最初に遊びに行ったときには、何人かのママさんとお話できたしおもちゃもたくさんで楽しかったけど、今日は知らないママさん同士のグループみたいなのができてて、私一人ポツンだった…。(>_<)
    もっと積極的にならなきゃダメなのかなー。
    勇気がないよー。。゚(゚´Д`゚)゚。
    息子ごめんよー。

    +31

    -0

  • 2988. 匿名 2017/10/23(月) 13:25:14 

    ほっぺがものっっっすごくむっちり飛び出してるんだけど、それがたまらなく可愛い反面、年頃になってもほっぺが出たままだったらどうしよう恨まれるかな…って、娘の寝顔見ながら思った。

    +29

    -2

  • 2989. 匿名 2017/10/23(月) 13:27:16 

    そろそろ生後10ヶ月、まだズリバイ・ハイハイしない。寝返りを嫌がる。離乳食も遅れてて全く体重が増えない。夜泣きもひどい。
    生まれてからお通じだけは1日2回順調だったのに、最近は便秘が続いて辛そう。
    可愛くて大事に育ててるのに何がいけないんだろう。

    +40

    -0

  • 2990. 匿名 2017/10/23(月) 13:28:05 

    >>2966
    わたしは白髪が目立つので、自分で白髪染めで少し明るめにカラーしてます(´ω`)
    でもすごく傷むので、そのあとに美容院でカット、トリートメントしてもらいます!
    少しだけ節約と時短できます(^○^)

    +5

    -2

  • 2991. 匿名 2017/10/23(月) 13:29:56 

    上の子の時はいろんな支援センターや児童館、地域の赤ちゃん向けイベントを調べ尽くして毎日幼稚園に入るまで通いまくったけど、下の娘は6ヶ月でまだ一度も連れてってない。
    何故かお昼はずーっと寝てて、タイミングが掴めない。
    でも上の子が家にいる土日に限って昼間寝なくて、赤ちゃんだけど手持ち無沙汰みたいにしてるから、連れてってあげたいけど支援センター休みなんだよなぁ。

    +10

    -0

  • 2992. 匿名 2017/10/23(月) 13:34:38 

    夫が育児は妻がするものと思ってるタイプでめちゃくちゃムカつくけど、わたしは帰る実家もない。
    昨日ついに寝不足とストレスが溜まってブチ切れながら夫に飛びかった。
    実際殴りはしなかったけど、豊田真由子ばりのブチ切れにビビって夫はそのまま逃げてから家に帰ってこない。
    ざまみろ!このまま離婚になってもいいやって思っちゃう。

    +47

    -0

  • 2993. 匿名 2017/10/23(月) 13:39:26 

    >>2929
    返信ありがとうございます。自営なので事務所にいます。朝早かったり夜遅かったりすると帰ってこないことが多々あります。私も妊娠するまでは手伝っていましたが、帰れないほどでもありません。ダラダラしてしまうらしいです。気持ちはわかりますが、家にいてくれるだけでいいのに、それも出来ないなんて今後が不安になりました。限界になったら帰省します。ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 2994. 匿名 2017/10/23(月) 13:46:14 

    もう使わないから〜と姉からエルゴをもらっていたので、エルゴを使えるようになるまで生後1ヶ月から使えるベビービョルンオリジナルを購入しました。
    ところがまさかの姉の妊娠で、エルゴは返却することになりそうです…
    ビョルンオリジナルは肩だけで支えるので、これでこの先使い続けるのはしんどそうです。
    姉は3月に出産予定で、その頃うちは8ヶ月です。
    姉の出産まではエルゴを借りていられるんですが、結局返すなら自分で買おうか悩んでいます。
    一歳くらいだと歩き始めるから抱っこ紐嫌がるのかな?
    みなさんなら買いますか?
    買う…プラス
    買わない…マイナス

    +58

    -2

  • 2995. 匿名 2017/10/23(月) 13:51:45 

    >>2870
    うちも0歳からやってる
    今、ぷちが届く、2歳の上の子はいつの間にか乗り物の名前、色の名前、動物の名前とか覚えたし、手遊び歌歌うし、試聴用のDVDでABCの歌も覚えてた
    あとは外出時の帽子、手を繋ぐは嫌がらない
    むしろ、積極的にしてくれる

    今、下の子お下がりおもちゃで遊んでるし

    出不精の私にはぴったりの教材だった

    でもまぁ、来年は保育園行くし、今年度いっぱいかな

    それよりもしまじろうのわぉのエチケットマン(藤井隆)に上の子がハマってる
    咳のエチケットは咳を肘で受け止めるのが正解らしく、大人でも為になってる

    ちなみにキャラクターとしては別にしまじろうは好きではない

    +10

    -0

  • 2996. 匿名 2017/10/23(月) 13:52:28 

    5か月です。寝返り返りを覚えてコロコロ広範囲に転がるようになったのですが
    今は昼間は大人用マットレスを2枚広げてその上で遊ばせてますがすぐにはみ出るようになってしまいました。
    厚さ1センチほどのジョイントマットの上でコロコロさせるのってどうなんでしょうか?
    YOUTUBEとか見てたらジョイントマットだけの方いたのでいいのかなと。
    ジョイントマットだけで平気+
    それだけだと痛そう-

    +21

    -0

  • 2997. 匿名 2017/10/23(月) 14:13:49 

    保育園申し込みが始まって、やっと見学会に行けたり書類もらったり。
    赤ちゃんのいまを大事に過ごさなきゃと思いつつ、家にいるのが苦手な私は、仕事復帰の日を目標に毎日育児を頑張っています。
    復帰してからは大変だとは思いますが、メリハリつけて生活を楽しみたいなと思っています。
    バタバタしだしたのが嬉しい。
    毎日お散歩やママ友とのランチ会とか。子供の成長は楽しいけどどうしても退屈と思ってしまう。
    きっと少数派だろうなー。

    +13

    -0

  • 2998. 匿名 2017/10/23(月) 14:16:09 

    B型ベビーカーで何を使われてますか?
    A型ベビーカーは持ち手がセパレートなので次は片手走行が出来るものが欲しいです。

    +2

    -0

  • 2999. 匿名 2017/10/23(月) 14:23:25 

    ソファーに座って、ポテチを食べ、シュークリームを食べる。少し離れて転がりながらジョイントマットの端をかじって1人遊びしてる娘がチラチラ見ている。ごめんね、お母さん今日も食べてばっかりだね( °દ° )食べ終わったら飛行機ごっこしてあげる!

    +38

    -1

  • 3000. 匿名 2017/10/23(月) 14:30:06 

    娘の仰向け姿が貴重になってきました。おすわりできるようになってから起きてる時ずっと座ってます。お昼寝や夜寝てて途中目覚めてしまった時も一旦座って泣き始めます。仰向け嫌がるようになってきたし座ってる体制が好きなのかな?2ヶ月前ぐらいまでは仰向けでメリー触ってたのになぁ(T_T)

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード