ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart16

7603コメント2017/11/10(金) 21:01

  • 1501. 匿名 2017/10/16(月) 12:29:12 

    1日に200回くらい「ちょっと待って〜!」と言ってる気がする笑

    +55

    -0

  • 1502. 匿名 2017/10/16(月) 12:29:31 

    寒い時期に産まれた息子。季節が変わって授乳や抱っこのときにおくるみにくるもようになり、なんだかとても懐かしいです。

    +8

    -0

  • 1503. 匿名 2017/10/16(月) 12:34:32 

    皆さん、腰痛になったりしませんか??
    腰痛がひどくなり、抱っこをしようと持ち上げるときが辛いです。まだ6kgも無いのに、これから心配です…。
    朝晩ストレッチしたり、骨盤ベルトをつけていますが、何か他に対策されてる方がいたら教えてほしいです。(整体は相性がありそうで、なかなか怖くて行けません…)

    +12

    -0

  • 1504. 匿名 2017/10/16(月) 12:43:09 

    10時からラッコ抱きのまま、まだ寝てる息子。
    寒いからかな?なんて思いながら、私も足元はコタツに入りながらぬくぬくしてます。

    起きたら買い物行かなきゃ。
    何着せればいいかわからない〜!

    +13

    -0

  • 1505. 匿名 2017/10/16(月) 12:50:58 

    産後の抜け毛はなかったんだけど
    たぶん育児のストレスで髪の毛抜いちゃう
    抜毛症って言うんだよね……
    人生で3度目
    頭頂部がハゲてきた(><)分け目変えたらなんとかバレない!

    +8

    -0

  • 1506. 匿名 2017/10/16(月) 12:56:59 

    >>1494
    横ですが、こないだ自分自身の母子手帳を見ていたら、4ヶ月と6日時点の健診で「離乳食開始」と書いてありました!
    早くね?とビックリ
    母に聞くと、昔は離乳食早ければ成長が早い証拠だから良い、みたいな感覚だったらしく……

    だから昔の人の感覚だと、お菓子もベビーダノンも食べたら成長だから良いなんて思ってるのかな?
    怖っ!
    どちらにしても、他人の子供に勝手に食べ物与えるのは違いますよね

    +26

    -1

  • 1507. 匿名 2017/10/16(月) 12:57:38 

    暖かい服がギリギリの枚数しかないのに雨で乾かない!!

    +19

    -0

  • 1508. 匿名 2017/10/16(月) 13:03:52 

    雨で出掛けられなくて暇だし、そのうち息子と一緒に見たりして楽しめればいいなぁと思い、Amazonprimeかhuluに入ろうと思ってます。
    どっちがいいか悩んでます。安いのはprimeだけど、アンパンマンが見れるのはhuluなんですよね(´・ω・`)
    息子はまだねんねなのでアンパンマン好きになるかはわかりませんが。。。

    どちらか利用されてる方、いらっしゃいますか?
    もしよければ子供向けコンテンツ充実具合も教えて貰えると嬉しいです。
    prime +
    hulu -

    +12

    -9

  • 1509. 匿名 2017/10/16(月) 13:07:56 

    >>1503
    私も息子がそのくらいの体重のとき、腰痛がかなり辛かったです。今までの人生で腰の痛みをあまり感じたことなかったので余計辛くて…まだこれから重くなるのに腰どうなっちゃうんだろうって感じですよね。ストレッチしてもダメで…
    でも私は整体で電気流してもらって、何回か通ううちに気付いたら腰痛感じなくなりました!ただ、本当に痛かったのはお尻で、そこはあまり効果なかったんですが(T-T)

    +5

    -1

  • 1510. 匿名 2017/10/16(月) 13:09:10 

    >>1506
    離乳食はやいですねΣ(゜Д゜)
    そんな考えがあったんですね。

    因みに私は自分の育児日記を見させてもらったら、更に早い3ヶ月で離乳食開始でした!
    私の場合母乳を飲まない上に哺乳瓶拒否になったから保健師に相談して仕方なく離乳食を始めたって言われて、
    育てにくい子供ですみませんでした、と今更母親に謝罪w

    +17

    -0

  • 1511. 匿名 2017/10/16(月) 13:10:20 

    ごめんなさい、しょうもないことなんですが、私自身キャラクターものがどうも苦手で、赤ちゃんの服やおもちゃなどアンパンマンやディズニーはどうしても避けてしまいます。
    義母が旦那が赤ちゃんの頃ミッキーで色々揃えていたらしく、やたらとミッキーグッズを買ってきてくれます。義母の知り合いのお友達にもお祝いをもらうことがあるのですが(義母はとても顔が広いので...)、アンパンマンのおもちゃが多いこと!
    もちろんありがたく頂戴して使ってますが。
    アンパンマン、みんな好きだし、うちの子もいつかは大好きになるんだろうなあと思いつつ、自分が好きじゃないので貰うならまだしも買いたくありません。笑
    同じようにキャラクター苦手な方いるのかな。こんな変なこだわり私だけかな(^^;)

    +46

    -4

  • 1512. 匿名 2017/10/16(月) 13:10:23 

    >>1508
    子ども向け番組だとHuluの方が充実してると思いますよー
    primeは、クレヨンしんちゃんやドラえもんがあったような(今も配信してるか分かりませんが...)

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2017/10/16(月) 13:14:18 

    >>1488
    低気圧?のせいか今朝腰痛が酷くて、貼るホッカイロを腰に貼ってみたらマシになりました

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2017/10/16(月) 13:15:11 

    本当の昔は食べ物も栄養もない時代で亡くなってしまう赤ちゃんも少なくなかったから、100日頃でもう潰したお米など食べさせることが多かったんですよね。だからお食い初めは100日でやるんだとか聞きました。

    +26

    -0

  • 1515. 匿名 2017/10/16(月) 13:16:32 

    >>1511
    プレゼントする側からしたら、アンパンマンやいないいないばぁのキャラクターとか、そういう万人うけするであろうものの方があげやすいんですよね。
    同じ理由で、ディズニーの服やおもちゃもプレゼントしやすいです(笑)
    キャラクターものじゃなくても可愛いのもありますけど、他人からするとそれこそママの好みもあるだろうし..と選びにくいんです(´;Д;`)

    +14

    -1

  • 1516. 匿名 2017/10/16(月) 13:17:24 

    >>1511
    わかります!!!!
    私もキャラクターものが好きじゃないのですが、義母がアンパンマンの洋服ばかり買ってくるので複雑な気分です…。
    あと、パンパースを使っているのですが、子どものころからしまじろうが嫌いだったので、モヤモヤします笑
    子どもがこれ着たい!で主張するまでは自分の趣味を貫きたいですよね笑

    +23

    -1

  • 1517. 匿名 2017/10/16(月) 13:17:30 

    >>1508Amazonプライム Hulu ネットフリックスと入ってますが、断然Huluがオススメです。Huluキッズっていう子供向けの枠があるしアンパンマンだけじゃなくて、わんわんとかしまじろう、色々入ってます。大人向けのドラマも入ってて楽しい
    Amazonは ドラえもん、クレヨンしんちゃん映画が充実してるな〜と思ったけど選択画面の見やすさもHuluの方が勝ってるのでうちではあんまり出番なしです
    フリックスはHuluと中身似てます

    +5

    -0

  • 1518. 匿名 2017/10/16(月) 13:22:08 

    室温20度。私は寒がりなので既にヒートテック解禁しました。ズボンも裏起毛の温かいやつ。暖房もつけました。あー寒い。
    息子は半袖の肌着に、ユニクロの足がついたキルト生地の長袖着せました。が、正解が分かりません…
    その格好で歩きで病院行ったけど外は15度だし寒かったかな…ちなみに暖房つけたらセルフ昼寝してくれた( ´∀`)やっぱ寒かったかな…

    +8

    -0

  • 1519. 匿名 2017/10/16(月) 13:22:25 

    車中で息子ギャン泣き、夫のイライラについて伺った>>1415です。

    たくさんのご意見ありがとうございました!
    皆さんのコメントを読んで気持ちがスッキリし、夜間授乳後に眠れないほどモヤモヤが続いていたのが嘘のように晴れました。

    >>1423さん
    同志ですね!グッときました

    >>1425さん
    本当にそうですよね!イライラに別シーンでは共感できる部分ありますもんね!

    >>1426さん
    優しいお言葉ありがとうございます!

    >>1427さん
    運転しているから集中しなきゃいけないストレスとか、泣き止まなければどこか止まる場所を探さなければいけない焦り、そう置き換えるとイライラ、とてもよくわかります!

    >>1445さん
    和やかな雰囲気が大切ですよね。やってみます!


    皆さま本当にありがとうございました!

    +8

    -0

  • 1520. 匿名 2017/10/16(月) 13:24:44 

    5ヶ月になったばかりです。
    離乳食ってどういうタイミングで始めればいいんでしょうか?
    分からなくて、戸惑っています。

    +10

    -0

  • 1521. 匿名 2017/10/16(月) 13:27:34 

    >>1415です
    >>1458さん
    ギャン泣きする子供へのイライラじゃなくて、何かしてあげたいけど何もできず無力な自分へのイライラ、焦りもありますよね。
    私も夫のそういう気持ちもわかってあげられるようになりたいと思います!ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2017/10/16(月) 13:31:08 

    >>1511
    私はディズニーが苦手で自分で購入する事はないのですがやはりプレゼント&おさがりは多いですね
    ミッキー嫌いな私ですが最近子どもが「ミッキーだぁー♪」とミッキーに興味持ち出したので購入まではしませんがなんとなく苦手じゃなくなってきました

    アンパンマンの服など着せるととても喜んでくれるのでその顔見たさに買ってしまいます(^-^)
    アンパンマンは避けて通れないかもしれないですね!笑

    +7

    -1

  • 1523. 匿名 2017/10/16(月) 13:31:34 

    今日はお出かけしたのですが、外は寒くても室内は暖かいと思い、私は薄手のトップス、カーディガンにコートを羽織って行きました。しかし、外出先で気付いたのですが、娘がカーディガンのボタンを取ろうとする!取れないと理解すると舐めて口に入れようとする!
    怖い!危ない!と思って、カーディガンを脱ぎました。この前アウトレットで何も考えずカーディガン2枚買ったんですが、子供がボタンを口に入れると思うと着れない…。
    皆さんカーディガン着てますか?パーカー着てるママが多い理由がなんとなくわかりました!笑

    +5

    -2

  • 1524. 匿名 2017/10/16(月) 13:34:15 

    自分の服がないのと、産前の服はニットやミニスカだらけで着られないので通販で服を買ってみた。
    …サイズが合わなかったり、似合わなかったり。通販難しいなぁ。
    赤ちゃんが顔すりすりしてくるので、洗えない服は使えないし難しい。

    +13

    -0

  • 1525. 匿名 2017/10/16(月) 13:34:31 

    >>1520
    大人がご飯を食べてるのをじっと見ていたり、よだれを垂らしていたり、口をモゴモゴし始めてきたら始める目安かなと思います!あと支えたらお座りができるというのもあったかな。
    5ヶ月入ったからと始めるお母さんもいますが、私は子供のペースに合わせた方がいいかなと思ってます。
    離乳食の本とか買う予定ありますか?図書館にもありますし、始めるタイミングなども書いてあるので一冊あると便利ですよ~!

    +10

    -0

  • 1526. 匿名 2017/10/16(月) 13:34:43 

    >>1481
    ご出産おめでとうございます。
    陣痛、出産って自分のことで精一杯。
    申し訳ないですが、義母が来たときの旦那さんの対応イラっとしちゃいました。
    痛いし、デリケートゾーンオープンだし、不安だし。
    来るなってちゃんと伝えとけ~!って思う。
    義母呼ぶくらいなら実母にいてほしいわ。

    ちなみに私は義姉が来そうでした。「行ってあげようか」と言われ旦那が断らないので「実母と夫しか入れないんで無理です」とお断りしました。
    上から目線の義姉にも断らない旦那にもイライラ。
    1481さんと同じく過去のモヤモヤも思い出しましたよ(笑)

    赤ちゃん可愛いですよね。ほんと癒される。
    我が子は私にとっては最高に可愛い存在です。
    子育て楽しみましょうね。

    +23

    -0

  • 1527. 匿名 2017/10/16(月) 13:46:49 

    ほんと雨ばっかりで滅入る。
    おでかけするにも億劫だし家にいると体もだるくなってくるし、、、

    みなさんどうお過ごしですか?

    家にいる +
    おでかけ −

    +78

    -2

  • 1528. 匿名 2017/10/16(月) 13:53:02 

    赤ちゃんの肌って水分量すっごいおおいんだろぉなー!しっとりスベスベ。ずっと触ってられるよ。
    そんでたまに自分の肌と比べてガッカリ笑 当たり前なのに笑

    +21

    -0

  • 1529. 匿名 2017/10/16(月) 14:04:13 

    1歳の子供がいる友達にオーボールをお下がりでもらったんだけど、これってベロベロ舐めてたやつなんだよね?
    とりあえず赤ちゃん用の洗剤で洗って煮沸消毒したけどまだ少し抵抗が…。
    皆さん赤ちゃんが舐めてるお下がりは消毒すれば気にならない→プラス、気になる→マイナス
    どんな感じですか?気にし過ぎかな?

    +35

    -23

  • 1530. 匿名 2017/10/16(月) 14:05:10 

    >>1470です。回答&レスくださった方ありがとうございました!
    今までは別々にしてたのですが寒くなり掛け布団増やした所、狭いベッドの上がごちゃごちゃになってしまいまして…
    一緒に掛けて寝たら、足で蹴り飛ばしたり寝返りで巻き込んだりで気になって寝られず…ふと皆どうしてるのかなーと思って聞いてみました

    乳丸出しで寝てる寒がりの母と体温の高い赤ちゃんでは掛ける枚数も違うようでした(^o^;)むずかしいですね

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2017/10/16(月) 14:12:40 

    産後の姑のあれこれを見ていて私もふと思い出しました。
    生まれるのは平日になりそうだから休日のうちにお見舞い行くねと言われ陣痛真っ只中の時に義両親がやってきました。
    赤ちゃんまだいないのに来られても困るし、すっぴんで髪の毛ボサボサで陣痛に苦しむ姿を義両親に見られ、使えない旦那にもイライラしたことを思い出しました。
    まだ考えられないけど2人目あるとしたら早めに手を打っとかないと二の舞だなぁ(-_-;)
    思い出しただけでイライラしてきた。

    +29

    -1

  • 1532. 匿名 2017/10/16(月) 14:28:04 

    >>1508です。
    アンケートお答え頂いた方、
    >>1512さん、>>1517さん。
    ありがとうございます!!

    Huluが良さそうですね!
    まずは無料お試ししてきます!(*^^*)

    +2

    -1

  • 1533. 匿名 2017/10/16(月) 14:31:31 

    もうすぐ短時間のパートを始めるので、半年近くカラーしてなかった髪を染めたい!と思いながらも時間がなくて結局美容室には行けなさそうです(´•ω•ˋ)
    とりあえず自分で染めようとカラー剤買ってきたけど、染めるタイミングが分からない。
    昼寝中にしようかと思ったけど匂いも気になるし、途中で起きたら困るし...。
    やっぱり夜旦那が帰って来てからしか無理かな〜?
    時間の使い方が難しい(´×ω×`)

    +9

    -0

  • 1534. 匿名 2017/10/16(月) 14:44:53 

    >>1511です。
    いつの間にかプラスいっぱいついててびっくりしました!みなさん意外と同じ感じなんですね。
    ちなみに私もパンパースなのでしまじろうにモヤっとする気持ちわかります(;▽;)笑
    キャラクターもの苦手な私としましてはプレゼントはミキハウスとかコムサとかのちょっとしたブランド物だと嬉しいんだけどなあ~お義母さん...(聞いてないw)
    あとうちは男の子なので、電車や乗り物に興味持たれたらどうしようかと今から苦痛です(^^;)これも慣れかな...笑

    +9

    -4

  • 1535. 匿名 2017/10/16(月) 14:45:31 

    生後一か月の赤ちゃんがいるんですが、病気があって来月から入院することになってます。
    看護師さんは皆さんプロで優しいけど、甘えん坊で抱かないとすぐ泣く我が子を長く入院させると思うと、色々考えてしまいます。
    授乳もできなくなるし、ママを忘れてしまったりしないか怖いです。すみません、暗いコメで。

    +41

    -0

  • 1536. 匿名 2017/10/16(月) 14:45:50 

    >>1523
    すみません、間違えてマイナス押しちゃいました!
    カーディガンのボタン舐めちゃうんですね⁉️ママになってから、カジュアルな服装になりますよね。スカートとかはかないし。パーカー楽そうですね。持ってないから買おうかな。

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2017/10/16(月) 14:48:32 

    >>1533 私が言ってる美容室は託児があって、産前に聞いたら生後半年から預かってくれると言われました!
    最近はサロンに託児併設しているところは結構あって、だいたい半年くらいから預けられますよ!
    カラー剤買われたとのことですが、ご参考まで…。

    +5

    -0

  • 1538. 匿名 2017/10/16(月) 14:51:18 

    >>1529
    お下がりのおもちゃをもらったことはないけど、支援センターや児童館、キッズスペースで遊ぶ機会あるからあまり気にしなくなった

    +9

    -0

  • 1539. 匿名 2017/10/16(月) 14:51:43 

    ラッコ寝で寝かせている方に質問です。
    ご自身はどんな感じに休んでますか?

    うちは布団を重ねて手作りリクライニング布団にして自分も寝ています。

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2017/10/16(月) 14:54:27 

    生後26日なんですが、最近モロー反射が激しく寝たなと思っても、激しいモロー反射で起きてしまいます。お包みしても時間経つと手だけ出てきます(TT)中々寝てくれなくて泣いてしまう時、皆さんどうしていますか?特に夜中の授乳後に中々寝てくれない時正直辛いです…

    +9

    -0

  • 1541. 匿名 2017/10/16(月) 15:02:50 

    >>1540私はスワドルミー使ってます!うとうとした時にさっと巻いて、そのまま寝かせています。
    うちは沢山泣くと敏感になるのかよくモローが出るので、沢山泣いた時は必ず使っています。

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2017/10/16(月) 15:08:08 

    来週で1ヶ月の息子がいます!
    母乳あげてるせいか私の食欲がすごくてヤバイです!
    常になんか食べてる…皆さんはどうですか?

    +25

    -0

  • 1543. 匿名 2017/10/16(月) 15:12:20 

    >>1539
    枕を2枚重ねて、使わなくたったので円座クッションを首元に置いてます!
    前は布団に座椅子を置いてましたが、寝るのに背中が痛かったため、今に行き着きました(^^)

    +2

    -1

  • 1544. 匿名 2017/10/16(月) 15:18:55 

    寝ながらあくびしてる!
    かわい〜(*゚▽゚*)

    +11

    -0

  • 1545. 匿名 2017/10/16(月) 15:57:45 

    >>1376です

    プラスおしてくださったかた、ありがとうございます!一人目の子供で、離乳食はじめて3ヶ月になるのにまだ右も左もわからないような状況なので、プラスになってて安心しました(;o;)

    今日はもうすぐ二回目の離乳食、野菜スープとしらすのお粥をあげてみます。食べてくれるかな…

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2017/10/16(月) 15:59:09 

    支援センターの赤ちゃんの集まりに行ってきました!いろいろな情報を得られたしリフレッシュにもなったけど、昼も夜も置いておくだけで寝る赤ちゃんが多数いて度肝を抜かれました(°_°)
    たまたまそういう赤ちゃんが多く集まっていただけですよね...?

    +26

    -0

  • 1547. 匿名 2017/10/16(月) 16:00:35 

    関西です
    ラストシンデレラの再放送やってるー!!と思って
    チャンネル変えてみてたら息子もじーっと見てる…しかもキスシーン…(笑)じーっと見てる

    +23

    -0

  • 1548. 匿名 2017/10/16(月) 16:03:09 

    >>1472
    今日のアンパンマンはいつものと違って、少し特別編?みたいなやつだったのでバトルがいつもより激しかったですよ!

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2017/10/16(月) 16:15:38 

    謎のギャン泣き20分…
    泣き止む方法ほとんど試してもダメ
    終わってみればたった20分だけど、その最中は途方に暮れる…

    +18

    -0

  • 1550. 匿名 2017/10/16(月) 16:22:54 

    >>1535さん
    色々と考えて不安になってしまいますね。
    うちの子も病気があるので、いずれ入院して手術します。
    でもその分、今一緒にいるかけがえのない時間を大事にしようと思ってます。
    ママを忘れるなんて絶対ないですよ!お腹の中からずーっと一緒なんですから(^O^)
    1535さんとお子さんのこれからに、素敵なことがいっぱいありますように!

    +5

    -0

  • 1551. 匿名 2017/10/16(月) 16:27:10 

    来年の年賀状どうしよう
    息子がうまれてはじめての年賀状
    1月生まれなので、さすがにお宮参りやハーフバースデーの写真は使わないかなぁ…

    家族写真撮りたいけど、スタジオアリスとかいくと金かかるし…自分達で撮りたいけど、どこで撮ろう??みなさんどうしますかー??

    +27

    -0

  • 1552. 匿名 2017/10/16(月) 16:31:46 

    もうすぐ2ヶ月になる子なんですが、
    夜寝るのが22時とかです。
    昨日は遅くて24時にやっと寝付きました。
    そのぶん朝は遅く、お昼寝もたくさんします。
    早寝早起きを意識してお風呂は18時、
    20時すぎたら部屋を暗くして抱っこしたりしてるんですが、、

    みなさんの赤ちゃんはこのくらいの月齢の時はどうでしたか?
    このまま様子見でいいのでしょうか。

    +24

    -0

  • 1553. 匿名 2017/10/16(月) 16:34:00 

    今夜は冷えそうだな〜(><)
    暖かめの長袖ボディにガーゼケットでおくるみ(半ぐるみ)とタオルケットを掛けようと思ってますが寒いかな?
    今室温22度弱だから20度くらいにはなりそうですよね( ´・ω・`)どうしよ

    +8

    -0

  • 1554. 匿名 2017/10/16(月) 16:34:35 

    >>1542
    私も最初は食欲凄くて男の人並みの大盛り食べてました笑 まぁ今もだけど^_^; 甘い物も食べたくて毎日毎日食べない日はないくらいです!けど、すこーしだけ落ち着いたかも? 2ヶ月半です^_^

    +9

    -0

  • 1555. 匿名 2017/10/16(月) 16:35:55 

    はー、今日は何をやってもうまくいかない、、、9カ月になったし7倍粥から5倍粥にしてみたら盛大に吹きこぼしたし、体調も悪くて娘にもあまりかまってあげられてないし、もう疲れたやー

    +28

    -0

  • 1556. 匿名 2017/10/16(月) 16:37:40 

    あーーー無性に居酒屋行きたいっっっ‼️‼️
    チーズ系のやつとビール飲みたいっ‼️‼️
    みなさんはおつまみ何頼みます!?
    以下、勝手にがるちゃんママオフ会開始します!爆

    +22

    -15

  • 1557. 匿名 2017/10/16(月) 16:39:00 

    授乳の後に、予定時間だからといって二回食食べさせたら、盛大に戻した。。
    ごめんよー(;つД`) エプロンポケットに救われたー

    +10

    -0

  • 1558. 匿名 2017/10/16(月) 16:41:30 

    >>1552
    私も2ヶ月頃そんな感じでした。抱っこで2 3時間うろうろして、23時頃寝付いてました。でも4ヶ月頃になったら、21時頃寝てくれるようになって、7ヶ月の今は20時頃です。
    だんだん赤ちゃんの体が覚えてくれるはず。2~3ヶ月頃は一番大変でした!がんばれ☆(^_^)v

    +15

    -0

  • 1559. 匿名 2017/10/16(月) 16:44:08 

    >>1556幹事ですw
    まずはー、枝豆、だし巻き玉子、おでん、砂肝、つくね、シーザーサラダ(アボカド入り)、軟骨のからあげくださいーー!

    +16

    -18

  • 1560. 匿名 2017/10/16(月) 16:44:11 

    >>1552
    3ヶ月の子がいますが、退院してから18時お風呂でその後に授乳を薄暗い状態でオルゴール流しつつあげてから豆電球で寝かしつけをしていて、今は19時半には就寝のリズムついてます。
    あと朝は寝てても7時にカーテン開けてテレビ付けたりしてます( ˊᵕˋ )
    お風呂の後に寝かしつけが一番リズム付きやすかったので、もし早く寝かせたい場合は参考にしてみてください!

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2017/10/16(月) 16:46:36 

    >>1552
    8ヶ月です
    私もそれくらいの月齢の時に、朝晩区別つけよう!早く寝かせよう!と思ったけど、やっぱ夜はなかなか寝てくれませんでした。2ヶ月くらいから19時にお風呂に入れてますがその頃はどんだけ頑張ってもやっぱ寝るのは22時、23時だったかなー。
    いまは19時にお風呂で20時には寝てくれます。でも23時頃おきます(´Д`)笑

    +14

    -0

  • 1562. 匿名 2017/10/16(月) 16:47:32 

    >>1474
    4ヶ月で同じこと悩んでて、近所の薬局にあったピジョンのぺらぺらピーチクローバーっていうなめなめ買ってあげたら、持ちやすいし口に入れやすいので指の代わりになめなめしてくれてます!
    わっかの形ののなめなめも買ったんですけど、それはまだ上手く持てません。

    +3

    -0

  • 1563. 匿名 2017/10/16(月) 16:51:29 

    >>1551
    うちも1月生まれだけど普通にお宮参りの写真を使うつもり。せっかく写真館まで行って撮ったし!笑
    2枚くらい選べるようなデザインにしてもう一枚を最近の子どものスナップにしますよー。

    +9

    -0

  • 1564. 匿名 2017/10/16(月) 17:01:21 

    >>1556
    焼き鳥を塩で。揚げ出し豆腐。厚揚げをカリッと焼いたやつもいいなぁ〜あとホッケもね。
    あ、唐揚げも!はー、食べたい。

    +15

    -18

  • 1565. 匿名 2017/10/16(月) 17:04:03 

    >>1560ですが追記
    19時くらいに眠くなるよう夕寝は17時までにしています。最初はグダグダで私もへとへとでしたが何とかリズム付いてきました!
    3ヶ月になると寝付きも少しづつ良くなってくると思います( ˊᵕˋ )

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2017/10/16(月) 17:04:15 

    昨日の夜から雨漏りしてる我が家(T-T)
    洗面器を置いたり、タオル敷いたりしてるんですが、娘がハイハイして来ちゃう(>_<)
    イスとかハイローチェアとかでバリケードしてるけど、どかそうとするから気が抜けない…
    建築会社に連絡したら、来てくれるの明後日だって…雨が止まないと修理できないそうです。
    応急処置したいけど、屋根の傾斜が急になってるところでできる気がしない(´;Д;`)

    +11

    -0

  • 1567. 匿名 2017/10/16(月) 17:09:29 

    居酒屋行きたいビール飲みたい。
    って気持ちわかるけど、その居酒屋にいるノリは寒いからやめてほしいな。

    それでなくても冷える夜だし。

    +37

    -12

  • 1568. 匿名 2017/10/16(月) 17:13:57 

    機嫌よくしてたかと思えば何の前触れもなく、ふぇーーんと悲しい顔して涙ポロポロ…。どうやらめちゃくちゃ眠かったみたいで、抱っこしてしばらくゆらゆらしてたら寝てくれました。
    遊んでて、ふと眠いことに気づいたのかな(笑)

    +31

    -0

  • 1569. 匿名 2017/10/16(月) 17:15:10 

    >>1511

    わかります(笑)
    私も自分ではキャラクター物は買わないです。
    貰い物はキャラクター物が多いです!子供はまだ新生児なのでどのキャラクターにハマるかはわかりませんが好きになったキャラクターで揃えてあげたいです。
    私も小さな頃キティちゃんで揃えてもらったのが嬉しかったので。

    +14

    -0

  • 1570. 匿名 2017/10/16(月) 17:15:48 

    妊娠中にできなかったことって、産んでもできないことが多いよね。
    私はお酒も大好きだったしタバコも吸ってたけれど、今はもうノンアルビールで満足してるしタバコは吸いたいって思っても絶対に吸わない自信がある。

    でもこの間、2.3時間だけ旦那に息子をみてもらって1人で買い物に行ったんだけど、久しぶりに少し高いヒールを履いて歩く自分にワクワクした。
    母ちゃん、じゃなくて私、になってたなー。

    +42

    -0

  • 1571. 匿名 2017/10/16(月) 17:18:55 

    今日はながーいお昼寝でした!
    一緒に寝てたから家事何もしてない( ;∀;)
    階段にホコリがちらほら…見ないふり(つД`)ノ

    +17

    -0

  • 1572. 匿名 2017/10/16(月) 17:22:04 

    とにかく服がない。通勤で着てたトレンチコートはカッチリしてて
    子供抱っこして着るにはちょっと。
    支援センターに行く用のトップスとボトムス安いやつ数着買ったけど
    今度はそれに合わせるアウターがない。
    ここまで寒くならなかったらアウターなしでもいけたんだけどな~。

    +35

    -0

  • 1573. 匿名 2017/10/16(月) 17:24:05 

    >>1552
    私も2ヶ月の子がいます。
    まず17時に授乳、18時にお風呂、暗い部屋で18時半に軽く授乳。
    これで早くて19時には寝てくれます。たまぁにグズって21時のこともありますが…。
    朝は7時に窓から外の光を入れて、まず赤ちゃんが自力で起きるのを待ちます。
    少ししても起きない時は、声を掛けながら軽く揺らして起こします!
    最近は私が眠くて7時半起きなこともあります…
    逆に赤ちゃんが早く目が覚めた時は6時くらいなら一緒に起きちゃいます。

    +4

    -5

  • 1574. 匿名 2017/10/16(月) 17:39:45 

    歩きタバコしてる人やめてほしい。
    もともとよくジョギングしてたので、早朝爽やかな気分で走ってる最中に煙に包まれた時はテンションダダ下がりだったけど、赤ちゃん抱っこしてる時はその比ではない。
    アンタの副流煙をうちの子に吸わせるなー!

    +55

    -0

  • 1575. 匿名 2017/10/16(月) 17:42:21 

    5ヶ月くらいから、ママ・・・という時があります。
    ちゃんと認識してるのかなあ??
    皆さん、いつごろから喋っていますか?

    +7

    -5

  • 1576. 匿名 2017/10/16(月) 17:45:29 

    ラッコ抱きかわいかったからまねしてみたら、見たこともないようなかわいい笑顔になって、くたっと寝た。
    そんなにうれしかっのたか・・・。もっと早くやればよかった!!

    +9

    -0

  • 1577. 匿名 2017/10/16(月) 17:50:13 

    >>1546
    私も数日前同じようなことがあってここにコメントさせてもらいました!!
    うちも置いていても絶対寝ない子なので、ほんと度肝抜かれるって表現がぴったりな程の衝撃だったので(;゚∀゚)
    アンケート取らせてもらったら置いておけば寝る子と寝ない子ちょうど半々くらいでしたよ。
    今夜も寝かしつけ頑張りましょーね!!( ;∀;)

    +12

    -0

  • 1578. 匿名 2017/10/16(月) 18:14:38 

    情けないけど、ここ数日毎日泣いてます。
    授乳と寝てる時以外ほぼ泣いてる息子。
    一日の始まりが憂鬱。早く夜になって寝て欲しいと思ってしまう。
    夫はとても協力的です。なんなら私よりうまく立ち回って育児している。
    息子は私との日常は退屈だから泣くのかな。まだたった3ヶ月経つところだというのに、育児やっていける気がしません。

    +41

    -0

  • 1579. 匿名 2017/10/16(月) 18:19:28 

    お腹が空きすぎて、17時半に卵かけ御飯を
    そしてそれだけでは満たされず食パン1枚も食べてしまいました…

    これからお風呂と授乳、頑張れる!

    +16

    -0

  • 1580. 匿名 2017/10/16(月) 18:20:15 

    もうすぐ9ヶ月で二回食も終盤ですが、あまり食べない子がいます。きな粉がゆとコーンのペーストだけはよく食べるので(と言ってもおかゆで40グラムくらいですが)、体重が増えない心配もあり、療法を1日1回は出してしまってます。
    色々なものを食べさせたいけど、食べてくれないのも心配という葛藤の毎日です。
    せめてもの抵抗?に、きな粉がゆに比較的相性の良さそうな人参やかぼちゃを混ぜてみたり、コーンスープにささみや鯛、レバーの粉や、他の野菜を入れて具入りにしたりしているのですが、他にきな粉やコーンに相性の良さそうな食材はありますでしょうか?
    離乳食の本見てると鯛をヨーグルトであえたりと大人の料理にはないような組み合わせがよく出てくるのでそんなに組み合わせに神経質にならなくてもいいのかなとは思いつつ、あんまり変な感覚の組み合わせもあげにくいなーと思ってます。
    ちなみに今日はきな粉を混ぜたバナナヨーグルトをたべさせてみたら好評なようでした。

    +4

    -1

  • 1581. 匿名 2017/10/16(月) 18:21:33 

    5ヶ月になりそろそろ支援センターデビューしようかと思うのですが、すっぴんで行ったら浮きますか?笑
    道路渡ってすぐの所にあるので、化粧する気になれなくて(ー ー;)
    近すぎてお出かけスイッチ入らない笑

    +10

    -4

  • 1582. 匿名 2017/10/16(月) 18:25:38 

    >>1574
    歩きタバコする奴は宇宙服着用の法律できればいいのに。
    吐き出した煙も1ミリも残さず吸いきって下さいって感じですよね(゚ロ゚)

    +37

    -0

  • 1583. 匿名 2017/10/16(月) 18:27:34 

    >>1581
    私の行くところはお化粧も服もバッチリな方もいれば、私のように部屋着かよという人もいます。さすがにジャージとかでは行ったことないけど、スタイル良くないくせにほんとにジーンズにTシャツだけとか。しかも、子供が私の顔を触るので、石鹸で落とせる日焼け止めと眉描いたら終了で行ってます。
    浮いてるのかは分からないけどみんな仲良く話してくれます笑

    +11

    -0

  • 1584. 匿名 2017/10/16(月) 18:31:52 

    今日、やっとテープタイプのオムツを使い切りました(∩ˊᵕˋ∩)・*
    ささやかすぎますが、小躍りするくらい達成感に溢れてます~☆☆☆
    パッケージ開けてるので人にあげるのもためらい、消費してました。
    このトピで教えて貰ったのかもしれないけど、テープを緩めに付けてパンツ風にして履かせる作戦で、機嫌のいい時かつおしっこからの交換の時に細細と・・・3ヶ月くらいで使い切りました。
    もうこれからはテープタイプとパンツタイプを両方持って追いかけなくても良いのかと思うと心の中がスッキリです!!

    +8

    -0

  • 1585. 匿名 2017/10/16(月) 18:46:48 

    >>1575
    うちは「お父さん、お母さん」と呼ばせようって話してるので子供の前ではパパともママとも言ってないのですが、6カ月頃だったかなぁ?一時期喃語で「まんまんまー」とか「んまーまー」とか言う時期があったので、このマ行はどの赤ちゃんも通る道なのかな?と思ってました。

    +33

    -1

  • 1586. 匿名 2017/10/16(月) 18:49:38 

    義母が息子が生まれてすぐにプレゼントしてくれた服を私がなかなか着せないのを夫に何で着せないのと言っていたらしいですが、サイズ100はまだまだ着せられないです。大きいです!今まだ70を着せてると言っても分かってもらえない…

    +33

    -1

  • 1587. 匿名 2017/10/16(月) 19:09:28 

    生後18日目です。
    昨晩は夜中の3時から、翌朝の11:30まで寝ませんでした。
    昼夜逆転が始まりました。眠いです(^_^;)

    里帰り出来ず、両家の母にも頼れないので、昼間は1人です。
    早くリズム整うといいなぁ。( ;∀;)

    +16

    -1

  • 1588. 匿名 2017/10/16(月) 19:16:35 

    東京在住。寒いですね。皆さん、暖房つけてますか?8ヶ月の娘は冬のような厚着をさせて寝ました。室温調整に悩む今日です。

    +9

    -2

  • 1589. 匿名 2017/10/16(月) 19:19:42 

    >>1583
    あまり気にしにくていいんですかね?笑
    ちゃんとしてるお母さん、ほんとすごいなー。

    +4

    -1

  • 1590. 匿名 2017/10/16(月) 19:26:09 

    引かれるかもしれませんが…今夜は夫が飲み会でいないので、炊飯器のご飯に混ぜご飯のもと入れたやつを、炊飯器からそのままモグモグしました…。誰にも見せられん。

    +48

    -1

  • 1591. 匿名 2017/10/16(月) 19:38:59 

    >>1525
    お答え頂き有難うございます。
    もうちょっと様子を見て始めてみます。
    離乳食の本買ってみようと思います!

    +0

    -1

  • 1592. 匿名 2017/10/16(月) 19:41:45 

    自宅のWi-Fi使って調べた履歴って旦那に見られるんですね。
    誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントも調べてたし旦那 浮気とか内緒でヘソクリとか検索してたの見られてたって事。最悪

    今日もぐっすり眠れますように

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2017/10/16(月) 19:42:17 

    >>1588
    悩みますよね。私も東京ですが、マンションなのに今日は冷えて室温21度です。大人だけのときは12月くらいまで暖房いれなかったりもしたから感覚が分からない。
    低月齢のときは23度とかで常に暖房つけていたけど、月齢もあがってきたし、20度切ったら21度設定でつけようかなと思ってます。。。
    ただのコメントですみません。
    私も知りたいです!

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2017/10/16(月) 19:42:43 

    今日、やっとテープタイプのオムツを使い切りました(∩ˊᵕˋ∩)・*
    ささやかすぎますが、小躍りするくらい達成感に溢れてます~☆☆☆
    パッケージ開けてるので人にあげるのもためらい、消費してました。
    このトピで教えて貰ったのかもしれないけど、テープを緩めに付けてパンツ風にして履かせる作戦で、機嫌のいい時かつおしっこからの交換の時に細細と・・・3ヶ月くらいで使い切りました。
    もうこれからはテープタイプとパンツタイプを両方持って追いかけなくても良いのかと思うと心の中がスッキリです!!

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2017/10/16(月) 19:44:22 

    >>1592
    いきなりの眠れますように、に笑いました。
    Wi-Fiだと履歴って調べられるんですねー!知らなかった。

    +18

    -0

  • 1596. 匿名 2017/10/16(月) 19:48:51 

    >>1574
    すごく同感です!!
    妊娠中も前で吸われると道を変えたりしてたけど
    こないだ子供の目の前で吸ってる人が現れて思わず離れて
    相手の姿が見えなくなるまで待ちました。
    本当マナーのなってない人が多くてイライラします。

    +13

    -0

  • 1597. 匿名 2017/10/16(月) 19:49:05 

    下乳が痛いです。保冷剤で冷やすと気持ちラクかな?ってぐらいで朝から辛い。
    横抱きじゃないと飲んでくれないことが原因だと思うのでラグビー抱きを練習してますが難しいみたいで赤ちゃんの眉間に皺が寄ってるしあまり飲んでくれない。憂鬱だー…

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2017/10/16(月) 19:52:50 

    今日、やっとテープタイプのオムツを使い切りました(∩ˊᵕˋ∩)・*
    ささやかすぎますが、小躍りするくらい達成感に溢れてます~☆☆☆
    パッケージ開けてるので人にあげるのもためらい、消費してました。
    このトピで教えて貰ったのかもしれないけど、テープを緩めに付けてパンツ風にして履かせる作戦で、機嫌のいい時かつおしっこからの交換の時に細細と・・・3ヶ月くらいで使い切りました。
    もうこれからはテープタイプとパンツタイプを両方持って追いかけなくても良いのかと思うと心の中がスッキリです!!

    +0

    -1

  • 1599. 匿名 2017/10/16(月) 19:53:21 

    >>1588
    うちも8ヶ月で関東在住です。
    外は寒いけどマンションなので部屋はそれほど寒くはないです。
    赤ちゃんは暑がりだから真冬以外はあまり厚着させない方がいいかもです。
    部屋の温度にもよりますが(>_<)
    うちは4月に着ていた長袖パジャマを着せています。
    もっと寒くなったら冬仕様の服を着せるつもりです!

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2017/10/16(月) 19:57:18 

    >>1594
    舞い上がり過ぎて二重投稿してしまいました。
    スミマセンッ(´×ω×`)

    +3

    -1

  • 1601. 匿名 2017/10/16(月) 20:01:03 

    2歳と5カ月の子がいます。

    「ハ、ハ、ハクチョォ〜ン!!」と大袈裟にくしゃみの真似をしたら2人とも大爆笑w上の子はくしゃみの度に笑い転げ、下の子もハ、ハ、、のときからすでにンフフフ。
    5分くらいずっと同じこと繰り返してました。くしゃみって必ずウケてくれる。癒された。

    +30

    -2

  • 1602. 匿名 2017/10/16(月) 20:05:30 

    毎日お風呂入ったら近所にある実家に泊まりに行っていて、今日久しぶりに旦那が帰ってきているので自宅で寝ます。
    でも結局旦那は仕事に行ってしまって2時頃まで帰らないけど。
    久しぶりに自宅の寝室に2ヵ月息子を寝かせてみたら、飛行機の騒音で眠っては起き眠っては起きします。
    リビングに避難してやっと今ラッコ抱きで寝たけど、一晩中ラッコ抱きじゃないと寝なかったらどうしよう。
    この時間ネガティブになっていけないな、、

    +10

    -0

  • 1603. 匿名 2017/10/16(月) 20:07:28 

    沐浴終了ーヽ(´o`;息子重い!笑
    みなさん何ヶ月まで沐浴されてましたか?

    +19

    -0

  • 1604. 匿名 2017/10/16(月) 20:09:03 

    >>1490
    お返事ありがとうございます!
    エルゴ専用だと、エルゴのウエストベルトに留められるボタンがあるようですね!たしかに他の抱っこ紐だと、それをどうしたらいいか迷いそう…
    エルゴ以外に付けようとしてるので、他も検討してみます♪

    +1

    -0

  • 1605. 匿名 2017/10/16(月) 20:09:04 

    >>1578
    今8ヶ月の娘ですが、3ヶ月の頃は泣いて泣いてこちらが病みそうでした…
    他の泣かない赤ちゃんが羨ましくて(T_T)
    3ヶ月たったら楽になるなんてうそやんかと思ってました!!
    それが4ヶ月過ぎた頃から泣くことが減ってきました!といっても泣きますが…
    自分で動けるようになって泣くことが少しずつ減った気がします(^-^)
    今も泣き虫ですが確実に楽になります!
    その頃は毎日子育てに向いてないなって思いながら過ごしていました(^^;;

    +17

    -0

  • 1606. 匿名 2017/10/16(月) 20:14:52 

    聞いてください悲劇が起きました。お風呂前に大量ウンチしたのでオムツ替えようとしたところ、どうしても寝返りがしたくなったようで制止してもすごい力で寝返りしました。そのまま逃走しようとするので足でオムツを蹴る形になりそこら中ウンチまみれに。そのまま逃走し最終的にクッションにお座りし終了。絨毯もクッションもウンチまみれです_| ̄|○初めての出来事で私は放心状態になってしまい時が止まりました笑

    +100

    -0

  • 1607. 匿名 2017/10/16(月) 20:23:06 

    >>1606
    ((((;゜Д゜)))

    +53

    -0

  • 1608. 匿名 2017/10/16(月) 20:25:54 

    >>1606
    ギャーー!明日は我が身。。。

    +50

    -0

  • 1609. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:12 

    寝る前におっぱい、右左右左…一体何往復したら寝てくれるんだろう。。

    +26

    -0

  • 1610. 匿名 2017/10/16(月) 20:30:16 

    >>1603
    お疲れさまです\( ˆoˆ )/お風呂終わるとどっと疲れますよねー!私は足の指を怪我して化膿してしまい同じ湯船に浸かるのに抵抗があったので6カ月までベビーバスでした。でもそれに慣れたらお風呂上がりの着替えや保湿も楽なので今でも別に入っています。さすがに9カ月の今ベビーバスではもうきついのでマカロンバスで娘を入れてます。

    +7

    -1

  • 1611. 匿名 2017/10/16(月) 20:39:40 

    2ヶ月の娘、寝ました!!
    旦那の帰りは23時近く‥それまで1人の時間だー!!
    うひょー!!(^◇^)

    +30

    -0

  • 1612. 匿名 2017/10/16(月) 20:47:16 

    添い乳してるとき息子の体の向こう側に置いた腕をずっとさわさわ撫で回しながら乳飲んでるの可愛い、くすぐったい
    たまにつねられて痛いけど

    +18

    -0

  • 1613. 匿名 2017/10/16(月) 20:49:12 

    >>1610
    横からですみません。
    私もマカロンバスなどにいれて別々でお風呂に入りたいなと思うのですが、マカロンバスの場合は、どういう手順で赤ちゃんの体を洗って流したり、湯船(マカロンバス)につけるんでしょうか?(o_o)

    +2

    -2

  • 1614. 匿名 2017/10/16(月) 20:51:00 

    >>1610
    お返事ありがとうございます!
    けっこう長めに沐浴でも問題ないですよね。私もまだまだ沐浴続きそうなのでもっと効率よく入れられるように上手にならないとヽ(´o`;がんばります!

    +3

    -2

  • 1615. 匿名 2017/10/16(月) 20:53:00 

    産後、旦那の休みが終わり、今日初めて息子と二人きりで家にいました
    一時間毎くらいにおっぱい欲しがって、あげるまで泣いて、抱っこでは泣き止まない子です
    おっぱい飲み終わってうとうとしている息子に「美味しかった?お腹いっぱいになったかな?」と話しかけたら、偶然にも生理的微笑が
    可愛くて嬉しくて涙が出ました
    本当に痛くて苦しかったけど、この子を産んで本当に良かった
    これからもっと大変になるだろうけど、今日のこの気持ちだけはずっとずっと忘れずにいたいです

    +63

    -0

  • 1616. 匿名 2017/10/16(月) 20:55:38 

    関東住まいです。マンションなので部屋はそこまで寒くないので半袖下着に長袖着せてますが寝るときの布団はどうしたらいいのでしょうか?羽布団はまだ早いですかね?

    もう羽布団→プラス
    まだ早い→マイナス

    +11

    -15

  • 1617. 匿名 2017/10/16(月) 20:58:36 

    今日はずっとイライラしてしまってる。
    寝かしつけ早くできたからまだよかったけど、今から晩御飯してお風呂はいって片付けしてって考えたら無理。もう風呂だけはいって寝ようかな。
    雨だし頭痛いし寒冷性鼻炎でグズグズだしもう嫌

    +26

    -0

  • 1618. 匿名 2017/10/16(月) 20:58:56 

    19時 息子就寝
    20時 旦那帰宅 ご飯
    21時 私就寝

    食べたらすぐ寝る生活。。
    絶対太る。

    +18

    -1

  • 1619. 匿名 2017/10/16(月) 21:00:36 

    寝る前の儀式で左右の指しゃぶりを繰り返します。
    仰向けの時は『そりゃハゲるわっ』って思っていて、うつ伏せでも左右繰り返してるので忙しそう。
    そんな赤ちゃんいますか?

    +2

    -1

  • 1620. 匿名 2017/10/16(月) 21:01:51 

    今月6ヶ月になるのに、未だに赤ちゃんのする大人並みのゲップで笑ってしまいます。
    かわいいなぁ(´∀`)

    +27

    -0

  • 1621. 匿名 2017/10/16(月) 21:02:49 

    寝るとき添い乳やめたいんだけどトントンでも寝ないし、ずーーーっと泣き喚いてて、旦那にかわいそうだとか言われて、もう限界です。
    どうやったら乳以外で寝てくれるんでしょうか…
    かわいそうとか言われるの辛い

    +28

    -0

  • 1622. 匿名 2017/10/16(月) 21:02:58 

    >>1603
    うちは1カ月健診で切り替えました。
    沐浴だと腰が痛くて(^^;
    私は一緒にお風呂の方がずっとラクです。

    +36

    -0

  • 1623. 匿名 2017/10/16(月) 21:03:59 

    なかなか寝てくれないから、添い寝して寝たフリ。
    そしたら、思いっきり私の顔をつねってひっかいて握って舐めて…。必死に寝たフリしました!
    同じ思いをした全国のママがきっといることを支えにがんばりました!

    +42

    -0

  • 1624. 匿名 2017/10/16(月) 21:21:54 

    出掛けていてお昼が微妙な時間になったので抱っこ紐のままお店に入りました。
    どうしても麻婆豆腐が食べたくて、こぼして子供にかからないよう口元に持っていく用にと取り皿を頼んだら、お子様スプーンもつけてくれました。
    店員さんがびっくりした顔してたから赤ちゃんに麻婆豆腐食べさせると思われたかもしれません。苦笑

    +25

    -0

  • 1625. 匿名 2017/10/16(月) 21:25:28 

    娘が寝た後自分の時間に昔の写真見たり旦那と思い出話ししてると、妊娠中に戻りたくなる
    娘はめちゃくちゃ可愛いし一緒にいられて幸せでずっと一緒にいたいけど、
    専業主婦だから妊娠中はずっとダラダラベッドで好きな事して好きなもの食べて週末は旦那と時間も気にせず遊んでお気楽だったなーって何か切なくなる

    お腹に赤ちゃんが居て胎動感じて、ダラダラするの最高に幸せだったー

    今の方がもちろん幸せだけど大変で

    +81

    -2

  • 1626. 匿名 2017/10/16(月) 21:27:28 

    >>1621
    毎日同じ時間からひたすら暗い静かな部屋で抱っこで歩く
    長い時は1時間以上かかってて毎日寝かしつけが辛かったけど最近やっと早めに寝てくれるようになった

    +7

    -1

  • 1627. 匿名 2017/10/16(月) 21:27:57 

    明日皮膚科に初めて行こうと思います。
    みなさんならどちらに行きますか?

    口コミ自体がない徒歩圏内の病院 +
    良い口コミのある最寄りから2駅くらいの病院 −

    +39

    -1

  • 1628. 匿名 2017/10/16(月) 21:28:47 

    >>1625
    わかります。
    妊娠中とっても幸せだったなー。

    今は一日中イライラと可愛い!を繰り返してて疲れます…。

    +42

    -0

  • 1629. 匿名 2017/10/16(月) 21:33:24 

    >>1627
    皮膚科だったら緊急性や誤診で大病にってこともないだろうからまずは通いやすいとこかな。
    なかなか治らなかったら変える、とか。

    +14

    -0

  • 1630. 匿名 2017/10/16(月) 21:34:59 

    電車やバスで娘を抱っこしていると、結構席を譲ってもらえることが多くて嬉しいです。

    嬉しいんですが!!!
    うちの子、外出中は立って揺れてないと泣くんです。
    座った瞬間大泣きするのが目に見えてるので、「ありがとうございます、でもうちの子座ると泣くので…」と毎回断るのですが、大体「いいからいいから」と言われ、譲ってくれた方は去ってしまいます…。

    結果、目の前の席が一箇所だけ空いて気まずい雰囲気になるので、毎回、誰か早く来て座ってくれ〜という気分になります。
    贅沢な悩みですが。

    +23

    -0

  • 1631. 匿名 2017/10/16(月) 21:36:09 

    病院の口コミって参考にはするけど書いたことない。
    書いてる人まめだなー。

    +12

    -0

  • 1632. 匿名 2017/10/16(月) 21:36:21 

    みなさん、参考に聞かせてください!
    生後6ヶ月でうんちが4日出てません。
    完母で離乳食は初期で大さじ1食べるぐらいです。機嫌は良くお腹も張ってません。
    みなさんならどのタイミングで綿棒浣腸を試されますか?1週間出なかったらやってみようかと思うのですが、遅いでしょうか?

    +12

    -0

  • 1633. 匿名 2017/10/16(月) 21:38:18 

    この前、衣替えしてたら新生児の頃の服が黄ばんでたーと書いた者です

    今、更に新生児の頃の服を1枚1枚見てたら
    色々思い出して…。あ、この服好きだったなーよく着てたなあ。これ、初めて買った服だったなー。これ、お下がりでもらったのに着る時期分からずで1度も使わなかったなー。よくおしっこふんすいされたなー。なんて…。つい8ヶ月程前のことなのに、すごい懐かしくなりました。ほとんどお下がりばかりで過ごしてしまったけど、これから着る服はぜーん新しいやつだよ

    +21

    -0

  • 1634. 匿名 2017/10/16(月) 21:39:02 

    夕方娘を旦那に見てもらい、一人で散歩しました。

    娘と一緒だと音楽を聴けないのですごくリフレッシュ出来ました!

    二曲分くらいで帰ったけど良い時間でした。
    みなさんもお試しあれ!

    +31

    -0

  • 1635. 匿名 2017/10/16(月) 21:39:08 

    旦那がミルクいまやってくれてるんやけど、飲まないからって怒ってるけど、そんなの日常茶飯事ですけどこっちは!

    +47

    -0

  • 1636. 匿名 2017/10/16(月) 21:39:22 

    お風呂上がりに水分補給が必要かと思い、おっぱいをあげていましたが、そこから20〜30分後には眠くなって 寝る前の おっぱいを欲しがります。
    母乳なので あまり気にせずに あげていましたが、こんなに怒涛の おっぱい攻撃しなくても良いのかな…と。
    寝る前に たくさん飲めた方が よく寝られるのではないかと思いました。
    というか、お風呂上がりの水分補給も、母が『昔は お風呂上がりは 必ず水分補給するようにと言われた』と言ってたのを
    そっか〜大人もお風呂上がりに喉渇いたりするもんね…と、軽く考えてましたが、現代は お風呂上がりの水分補給って そんなに関係ないのでしょうか?
    そういえば母親学級や産院でも 沐浴講習で水分補給のことなんて聞かなかったなと思ったので…。

    アンケートお願いします。

    お風呂上がりは水分補給した方が良い➕

    お風呂上がりから寝るまでの時間が短いなら あげなくても良い➖

    +20

    -26

  • 1637. 匿名 2017/10/16(月) 21:42:19 

    寝かしつけ中。ママの指を握ったまま眠ってしまった娘。
    なんて可愛いのだ!!可愛くて身動き取れなーいって書いてたら娘から手を離された。。。なんか悲しい(T ^ T)

    +23

    -0

  • 1638. 匿名 2017/10/16(月) 21:45:55 

    >>1632
    私は4日でなかったらやっちゃうな。うんち爆弾が怖いので。

    +18

    -0

  • 1639. 匿名 2017/10/16(月) 21:48:19 

    うつぶせ練習すると顔の横にある手をしゃぶりはじめて顔を上にあげないのですが仕方ないのでしょうか…

    +15

    -0

  • 1640. 匿名 2017/10/16(月) 21:52:09 

    旦那さんとベッドで川の字で寝ているという方に質問です。
    うちはもうすぐ生後2ヶ月で、大人と同じ位の時間(11~12時)に寝室に連れていき、そこから寝かしつけに1~2時間かかったりするのですが、もっと早い時間に寝かしつけしている方は、赤ちゃんだけ寝室の大人のベッドの真ん中に寝かせて、リビングに戻っているのですか?
    また、生後2ヶ月位でも赤ちゃんは寝かしつけしたら朝まで起きないのでしょうか?

    +10

    -0

  • 1641. 匿名 2017/10/16(月) 22:00:24 

    >>1640
    うちは20時ころには寝室に行き、そのまま皆で寝てしまいます笑
    寝かしつけにかかる時間は30分くらいです。
    始めは夫婦でゆっくりしたくてリビングに戻っていましたが、娘が一人になるとすぐ泣くので…。
    うちの子は川の字で寝始めた2ヶ月頃から朝まで寝るようになりました。

    +14

    -5

  • 1642. 匿名 2017/10/16(月) 22:04:22 

    今さらながら、先日のコウノドリを見ました。旦那と。
    星野源の台詞、旦那に響いてるかなー?心の中で良く言ってくれた!!!と叫んだお母さんたち、多いはずですよね(*´・ω・`)

    +40

    -0

  • 1643. 匿名 2017/10/16(月) 22:08:40 

    娘につけられた顔の傷が痛い。
    クレーターみたい。このまま残ったら、将来これ貴方につけられた傷なのよーって言ってやる(`_´メ)

    +7

    -0

  • 1644. 匿名 2017/10/16(月) 22:08:56 

    赤ちゃん産まれるまでは当たり前すぎて有難いとも思ったことなかったけど、眠たいときに自分の好きなタイミングで寝れるって、すごく幸せなことだったんだな〜

    今は娘のペースに合わせる生活が当たり前でそれに慣れてるけど、それでもたまに、あ〜今寝れたらなぁって思うことがしばしば。

    +45

    -0

  • 1645. 匿名 2017/10/16(月) 22:14:43 

    >>1640
    うちはもう10ヶ月だけど生後2ヶ月辺りからは7時~8時には寝付いてる状態にしてました。
    そして泣く度に授乳して寝かし付けでした。
    朝までずーっと寝てくれるかは子供によりけりです。
    昼間と夜の区別をきちんと付けてあげたいし、1人の時間もほしいので早めです。

    +17

    -0

  • 1646. 匿名 2017/10/16(月) 22:34:22 

    8ヶ月の娘のお母さんです。最近、つかまり立ちを始めて、ご飯のときもテーブルにつかまり立ちをするので、主人と交代でご飯を食べてます。暖かいご飯が食べたいーーー!!
    質問です。テーブルでご飯を食べてる時はお子さんはどうしてますか?交代で食べてますか?
    1人遊びをしててもテーブルに向かってきますm(__)m
    バンボに座らせてみたのですが、怒ります(。>д<)

    +6

    -0

  • 1647. 匿名 2017/10/16(月) 22:38:15 

    >>1362です。
    アドバイスいただきありがとうございます。
    まとめてのお礼で申し訳ありません。

    指しゃぶりは眠い時はせず、またおしゃぶりも拒否です。。
    授乳しているクッションのまま布団に置くのがまずはよさそうですね!
    ただ、首は座っていないものの寝返りするかのように回ろうとするので、タイミングで寝返り成功した場合がこわいですね...
    大きくなっているので、布団で寝るのが寝心地いいと思ってくれるのを願います!

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2017/10/16(月) 22:44:20 

    実家に帰っています
    いつもならアパートで1人で
    なんでうちの子はこんなにすぐ泣くんだろうとか怒りやすいんだろう、なんて考えちゃいます
    でも、私の祖母が「嫌なことは嫌って分かるんだね〜すごいね」って言ってくれたり、
    姉も「泣いて表現するのはすごいよー」と言ってくれたりして、本当に助かっています
    そんな風に思ったこともなく、ただただ大人しい赤ちゃんが羨ましかったけど、うちの子でもいい子って呼ばれたりするんだ、と嬉しかったです

    +51

    -0

  • 1649. 匿名 2017/10/16(月) 22:45:16 

    今日10ヶ月の娘を連れて支援センターに行きました。遊んでいたら、姉妹連れのお母さんが後からきたんですけど、子供が2人とも冷えピタ+マスク。鼻ズルズルして咳き込んでました。それだけでも周りの人たちも、え…みたいな反応でしたが、お母さんが、小児科から電話きたらすぐ行くからね!熱あるんだからあんまりはしゃがないで!、と言っていて引いてしまいました。小児科の待ち時間を潰すために支援センターに来るって…。保育園はお仕事の都合で多少風邪気味でも行かせるのは仕方ないのかなと思いますが、支援センターは元気な時にくるものと思っていたので。すぐに帰ってきましたが、これからインフルエンザの季節になるし支援センターも怖くて行けないなと思ってしまいました。

    +50

    -1

  • 1650. 匿名 2017/10/16(月) 22:56:54 

    >>1646
    お子さんと一緒にご飯食べてるんですね。偉いです!他のお母さんも一緒に食べてるのかな。

    私は子どもを先に食べさせてミルク飲ませてから、大人のご飯です。私たちが食べてる間は一人遊びしてもらってます。一緒に食べた方がいいのは分かってるけど、なんだか面倒くさくて…。ダメな母です。

    +5

    -1

  • 1651. 匿名 2017/10/16(月) 22:59:40 

    2時間で6回連続着地失敗でやっと寝たと思ったら数分で泣き声が。
    それをまた3往復ほど繰り返していま少し落ち着いてるけどいつまた目覚めるかと戦々恐々です。
    え、今日もう寝ないつもりかな?(^_^;)
    ネントレしたいけどギャン泣きに10分と耐えられないので絶対無理だー

    +20

    -0

  • 1652. 匿名 2017/10/16(月) 23:12:36 

    >>1650
    お返事ありがとうございます!私の説明不足でしたが、私も先に離乳食、ミルクをあげてから私達のご飯でその間1人遊びさせてるのですが、飽きて、私達のところにきてはつかまり立ちしてテーブルのご飯を取ろうとするので、何か対策ないかなと。。
    1650さん!全然、ダメなお母さんではないです!
    私の説明不足ですみませんでした。

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2017/10/16(月) 23:15:03 

    >>1481
    ご出産おめでとうございます!
    お姑さんうちと一緒だ〜!入籍の日も分かってて誘ってきて一緒に食事した笑!おかげで免許証の名義変更できず後日有給とったりで、そんなことも思い出してめっちゃ腹立ったの覚えてる。産後って小さなことでも100倍イライラするからね。
    まっ、そんなことは忘れてかわいい赤ちゃんたっぷり愛でてくださーい☆

    +21

    -0

  • 1654. 匿名 2017/10/16(月) 23:16:39 

    明日は予防接種

    …雨だ。

    でも明日の分が終われば1歳まではない…はず!

    +22

    -0

  • 1655. 匿名 2017/10/16(月) 23:26:27 

    >>1638
    1632です。
    そうですよね…4日分のうんちを想像してずっとそわそわしてるので、やっぱり綿棒浣腸やってみようかな。
    回答いただけて助かりました!ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 1656. 匿名 2017/10/16(月) 23:26:46 

    添い乳してたけど、別の部屋から旦那の歌声が。声大きめ。手元にあるケータイで声小さくするか、ドア閉めて、とラインしたけど既読にならず。
    大きめの声でお願いしたけど返事なし。
    仕方なしに添い乳中断して旦那に言いに行ったらヘッドホンしてゲームしながら歌ってた…はぁ。
    ムカつきすぎて怒鳴ってしまった。
    旦那が寝かしつけることもあるけど、私はその時はテレビの音も小さくして、なるべく音を立てないようにしてるのに。

    +42

    -0

  • 1657. 匿名 2017/10/16(月) 23:27:26 

    >>1646
    ローテーブルでご飯食べてますが、1人で遊ばすテーブルにつかまり立ちしたり自分達につかまり立ちしたりしてご飯が進まないのでテーブルにくっつけられるイスに座らせてます!できるだけ離乳食にタイミング合わすようにしたいけど難しいです(T_T)物欲しそうな顔するのでヨーグルトや果物一緒に食べたりしてます!

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2017/10/16(月) 23:32:41 

    >>1605
    私も3ヶ月でだいぶ楽になると聞いてたので、やっぱりうちは該当しないんだな。と思ってました(>_<)夜はわりと長く寝るようになったんですけどその分日中泣きすぎで…
    でも最近、4ヶ月からの変化もよく聞くようになったので確実に楽になるという言葉信じてなんとか踏ん張りたいです!返信ありがとうございました!

    +13

    -0

  • 1659. 匿名 2017/10/16(月) 23:33:19 

    月齢が近い友達親子とランチでした!他の赤ちゃんと一緒に食べるのは初めての娘。パクパク食べる友達の子に触発されたのかいつもよりモリモリ離乳食食べて全部完食し、食べてる時もすごく楽しそうで感動しました。これからちょこちょこ2人でもショッピングモールのフードコートとかで食べてみようかな〜

    +25

    -0

  • 1660. 匿名 2017/10/16(月) 23:33:55 

    生後1ヶ月の娘。
    久々の赤ちゃんで家族中がメロメロです!
    おっぱいあげると私の顔を見ながら一生懸命飲んでくれる姿にキュンキュン!
    泣いてる時に私が声を掛けて抱っこしてあげるとピタッと泣き止んで落ち着いてくれる姿にキュンキュン!
    あーチューしたい!でも虫歯菌が移るから我慢!と、自分に毎回言い聞かせてます。

    +33

    -0

  • 1661. 匿名 2017/10/16(月) 23:45:17 

    娘も明日で10ヶ月を迎えます。
    12月から仕事復帰を考えていて、帰宅後のタイムスケジュールとかぼちぼち考えなきゃいけないなぁと思ってます。
    そんな時、いつも寝る前のミルクが習慣になっているのですが、これをいつ止めたらいいのか気になってスマホで調べもの。
    やっぱり根気がいるようですね。中にはアッサリという子もいるみたいですが…。1歳前後で止める方が多いみたいで、仕事復帰の時期と被るし絶対にイライラしちゃうんだろうな。
    今もよっぽど喉が渇いてないとスパウトで飲んでくれないし(スプーンでは飲んでくれる)、明日から直飲みの練習させてみようかな。
    そもそもまだスパウト使ってるのが問題か…┐('~`;)┌

    +4

    -2

  • 1662. 匿名 2017/10/16(月) 23:56:33 

    明日は離乳食教室です。
    うちの市は産まれた月によって離乳食教室の日が分けられているので、明日くる人達は基本同じ月に出産した方々です。
    今まで健診も個別だったので、同じ月齢の子がたくさん集まっている所に参加するのは初めてで楽しみです(*^o^*)
    離乳食教室の後は交流会があるそうで、コミュ障の私からしたらとても緊張しますがせっかくの機会なので色々お話聞けたらいいなぁと思います(^∇^)

    +21

    -0

  • 1663. 匿名 2017/10/17(火) 00:05:25 

    三回食になって長時間外出するときでもきちんとごはんあげてますか?あげられる環境ならいいけど業者との話し合いとかお店とかの場合、一食くらいならミルクだけで済ましても大丈夫でしょうか?

    大丈夫 プラス
    あげた方がいい マイナス

    +23

    -0

  • 1664. 匿名 2017/10/17(火) 00:06:14 

    >>1654
    私が書き込んだのかと思いました(笑)
    うちも明日で0歳中は一区切りの予防接種です!雨の上寒そうですが、お互い頑張りましょう( ・`ω・´)

    +8

    -0

  • 1665. 匿名 2017/10/17(火) 00:10:27 

    >>1646
    うちもローテーブルです。
    現在9ヵ月で3回食になったので3回とも一緒の時間に食べるようにしました。
    2回食の頃は娘だけ先に食べさせて後から大人のご飯で1646さんと同じ感じで娘が手を伸ばしてくるので、いつも旦那が先に食べて後から私が食べるようにしてました(><)
    本当に温かいご飯食べたいですよね╭( ๐_๐)╮
    この時に旦那がテレビ見ながらちんたら食べてると本気でイライラしたのを覚えてます(笑)
    話はズレましたが、同じ時間に食べるようにしてからは手を伸ばすことはなくなりましたが、すごく大変です。
    娘の口にご飯を運びつつ自分も食べる作業が上手くいきません。
    毎日3食とも食べた気がしないまま終わっていきます^_^;
    手掴み食べが出来るようになればだいぶ楽になりますよ!
    参考になるかは分かりませんが、うちはこんな感じです(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2017/10/17(火) 00:12:22 

    ずっと抱っこで背中トントンしながら歩いてても全然寝なくて、腱鞘炎で手首もめちゃくちゃ痛いから休憩がてらラッコ抱きで背中トントンしてたら旦那が「それで寝るわけないじゃん」とため息混じりに一言。
    私だってグズグズな子どもの相手を一日やってきて疲れてるのに…
    だったら毎日あんたが寝かしつけてよ
    何を調べたのか知らないけど、おっぱいで寝かしつけは今日からダメと突然言われ、布団に置いてトントンしてたら「それで寝たことないんだから無駄でしょ」と。
    もー!!だったらやってよ!!

    +61

    -0

  • 1667. 匿名 2017/10/17(火) 00:23:24 

    相談です
    10ヶ月です(体重約10kg)
    離乳食も3回食となり1ヶ月、ストローでも水分(麦茶か水)飲めるようになってきました
    完母で生後2ヶ月頃から哺乳瓶拒否もあり、未開封の粉ミルク缶(大)が1つと使いきりのスティック(1包で出来上がり量100mL)が数包余っています
    これらは離乳食時、牛乳の代わりとして飲ませてみても良いものでしょうか
    9ヶ月~フォロアップミルクとあるので、10ヶ月の完母で離乳食も進んだ(歯も6本(上2本下4本)生えている)児が飲むのは栄養過多とか虫歯になりやすいとかあるのでしょうか?
    それとも料理(野菜や白身魚のクリーム煮)等に使ってしまった方が良いのでしょうか?
    1缶開けてしまうと1ヶ月で使いきってしまわなければならないので、開封するのが怖いです…

    +8

    -0

  • 1668. 匿名 2017/10/17(火) 00:47:58 

    2ヶ月の我が子
    最近、夜中は必ず3時間おきに起きて来る。
    きっちり3時間。
    体内時計が正確すぎてすごいー。
    けど昼間は未だにバラバラ( ;∀;)なぜー

    +8

    -1

  • 1669. 匿名 2017/10/17(火) 01:11:33 

    >>1606のウンチパニックです。たくさんの方に聞いていただけたようで子供寝かしつけたあとショックでソファーにくたばってましたが復活しました。先ほど仕事から帰宅した旦那に絨毯とクッションを見せると絶句でした!笑クッションは処分になりそうです(T_T)みなさんがこんなことにならないように願っています!ウンパニ怖い。

    +38

    -0

  • 1670. 匿名 2017/10/17(火) 01:41:27 

    うちの二ヶ月の息子、お風呂が沸いた時の「お風呂が、沸きました」の声に毎回びびって「ふぇーん」って泣いてしまいますw
    かわいいんですけど、いい加減慣れないかな?もうこの家で暮らし始めて一ヶ月だよ?w
    相当なびびりちゃん?w

    +23

    -0

  • 1671. 匿名 2017/10/17(火) 02:19:53 

    義母がどこかからかお下がりのバウンサーを貰ってきてくれました。
    縦抱っこ大好き&抱っこされるなら断然歩きながら派の3ヶ月の息子を試しに乗せてみたら、上機嫌!ニコニコしながら揺られてくれるのでいつもより丁寧に夕ご飯の準備をしました。
    ひと段落してまだニコニコの息子を抱き上げたら、なんと盛大にウンモーレ…。
    その次の日も同じ。どうやら居心地良すぎて出やすくなるみたいなんです。
    1日1ウンチ派の息子。せっかくのバウンサーなのに、怖くてその日ウンチが出るまではもう乗せられません(涙)

    +13

    -0

  • 1672. 匿名 2017/10/17(火) 03:28:10 

    旦那が出張で土曜日の夕方に帰ってきて
    日曜から月曜にかけての夜中にまた
    出張先に出発というのを3週間続いて
    います。息子と2人でいるのも慣れてきたけど何を求めてるのか分からないときがあり少し疲れてしまいましたが
    ガルちゃんみてるとみんな同じく
    頑張ってるなと励まされます‼︎

    +14

    -1

  • 1673. 匿名 2017/10/17(火) 03:46:55 

    >>1670
    わかりますー!!!
    うちは、空気清浄機の「お部屋の空気が綺麗ですね。念のため空気を循環させますね」の声に毎回目を丸くしています( ´∀`)

    泣きはしないですが、寝てる時はヒヤヒヤしちゃう。
    しゃべらないで勝手に空気循環してーと思ってます。

    +13

    -0

  • 1674. 匿名 2017/10/17(火) 03:50:07 

    自力で寝かしつけたあとは、もし着地失敗しても、おしゃぶりはOK!という自分ルールを決めた。

    さぁ着地チャレンジ!!
    大丈夫、うまくいく。
    こんなに寝息が聞こえてくるのだから。

    +11

    -0

  • 1675. 匿名 2017/10/17(火) 03:58:06 

    >>1667
    完母で3回食なのにわざわざミルクを飲ませる必要はないかな…と思います。
    私も同じ状況ですが離乳食のシチューに使ったりして期限が切れたらもったいないけど捨ててます。

    +6

    -2

  • 1676. 匿名 2017/10/17(火) 04:41:02 

    >>1674さん
    私も今から着地トライです!
    授乳クッションの上でスヤスヤ寝息を立てているのでなんとかこのまま…!

    夜間授乳で同じように頑張っている方がいるのを知り勇気付けられます

    +8

    -0

  • 1677. 匿名 2017/10/17(火) 05:01:45 

    >>1676
    よかったうちだけじゃないんですね(*´ω`*)(とはいえ泣くほどなのはうちだけでしょうねw)
    ほんと、あの声だけオフにできないかなって思います(>_<)
    ご親切はありがたいんですがw

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2017/10/17(火) 05:32:05 

    やっと寝かしつけたらもう夜明け。

    ここのトビ見て、
    あるあるな話多くて
    なごみます。

    皆さんおつかれさまです。
    今日もがんばりましょう。

    +31

    -0

  • 1679. 匿名 2017/10/17(火) 06:24:18 

    何やっても一晩中泣いてた…今も泣いている。昨日まで5時間くらい寝てたのに、いきなり何なんだー。

    +13

    -0

  • 1680. 匿名 2017/10/17(火) 06:24:21 

    は〜…寝たい…
    呼び出しに怯えることなく、ただただ寝たい。涙

    +25

    -0

  • 1681. 匿名 2017/10/17(火) 06:37:05 

    今授乳で起きたら、子どもが毛布掛かってなくて手足がギンギンに冷えてた( ゚д゚)
    スリーパー着せてるからお腹は大丈夫だと思うけど…
    これからずっとこんなんじゃ風邪引いちゃいそう…困ったなぁ

    +30

    -1

  • 1682. 匿名 2017/10/17(火) 07:16:39 

    1ヶ月半の息子なんですが、、いつも夜はおっぱい後にゲップしてベッドに寝かせると2時間後くらいに起きるのですが、今日は1時間後にふぇ〜んとか細く泣きました。
    近寄ってみたら吐き戻してました。。
    急いで抱き上げたらまたドバッと吐いて、
    それからは落ち着いて
    時間おいたらおっぱいも飲んだんですが、
    あのまま寝かせてたらと思うももう怖くなってしまって朝4時から今までずっと縦抱きしてます。
    皆さんこういう経験ありますか?( ; ; )
    わりとムセこみが多い子なので(しょっ中口からちょうちん出してる)
    窒息や誤嚥性肺炎が怖くて気が休まりません。

    +18

    -0

  • 1683. 匿名 2017/10/17(火) 07:19:28 

    >>1613
    >>1610です。私はまずリッチェルのおふろマットで娘の身体を洗い、もうすぐ洗い終わるぞーって時にマカロンバスに少しお湯を入れます。そして洗い終わったら娘をマカロンバスに入れて、どうしても肩が冷えてしまうので肩からシャワーでお湯をかけながらお湯を足します。お湯を足したら、上がるまで顔を洗ったガーゼで肩にお湯をかけて冷えないようにして時間になったら上がります。ずっと近くで見て手を出せるようにしています。

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2017/10/17(火) 07:44:03 

    たまになんだけど
    夜中なかなか寝つかなくて
    着地しても失敗して
    ダメ元で布団でとんとんしても寝返りずりばいされ
    でも旦那はイビキかいて寝てて

    とてつもなく旦那に腹がたって
    なんで?なんで私ばかり夜中起きないといけないの?てとにかく悲しいやらいらいらが全て旦那に向いて…

    泣きます…抱っこしながらぐすぐす泣いてます


    みなさん今日もがんばりましょ(⌒‐⌒)

    +39

    -0

  • 1685. 匿名 2017/10/17(火) 07:47:17 

    昨夜は授乳で起きたら寒すぎてこれからの冬が心配
    子供生まれる前は暖房嫌いなので付けずお布団ぬくぬくで寝てたんだけど
    赤ちゃんいたらそうもできないよね?
    夜通し暖房つけとくのかな?
    夜中ずっと暖房つけとく+
    服や布団で調整−

    +7

    -19

  • 1686. 匿名 2017/10/17(火) 08:08:06 

    夜中は普通に掛け布団や毛布をかけていますか?

    今3ヶ月で、なんでも口に入れたがり毛布なんかもすぐ食べようとしてよく顔全体にかぶさったりしてるんですが…

    まだ「邪魔なものを手でどける」ということができず、毛布が口と鼻を塞いでもただ泣くだけで(>_<)
    昼間は見ていられるからいいけど、夜は怖くて今スリーパーやレッグウォーマーだけで凌いでいます。
    でも当たり前ですが手足がキンキンに冷えてしまって…これからもっと寒くなるのにどうしよう(;_;)

    +7

    -0

  • 1687. 匿名 2017/10/17(火) 08:12:53 

    眠くてあくびが出る。
    今日は午後から天気が回復するみたいなので、5日ぶりに外に出ます。
    外出先は保育園の相談で役所です。
    寒いだろうなー。

    +9

    -0

  • 1688. 匿名 2017/10/17(火) 08:13:56 

    3ヶ月の息子。
    寝る前にギャン泣きになります。
    いつかおさまる日はくるのかな(íoì)

    +9

    -0

  • 1689. 匿名 2017/10/17(火) 08:15:07 

    3時の授乳のあと愚図って、7時半にやっと寝たー!と思ったら、30分後におめめパッチリの娘と目が合った...かーちゃん眠いよ~...

    +13

    -0

  • 1690. 匿名 2017/10/17(火) 08:15:53 

    新生児の子供がいます
    奥の方の鼻づまりで息苦しいようで、愚図って眠れません
    枕を高くする、くしゃみをさせてみる等試しましたが治りません
    目に見える場所に鼻水はなく、まだ鼻が小さすぎて鼻水吸い機は使えません
    先輩方、これをしたら良くなったよ!等あれば教えていただきたいです

    +7

    -0

  • 1691. 匿名 2017/10/17(火) 08:43:35 

    >>1684
    まったく同じ状況になります

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2017/10/17(火) 08:53:32 

    離乳食作りがめんどくさいって思ってしまう日が多い...
    元々料理苦手だから野菜とか細かく刻んだり何種類かやらなきゃいけないと思うと沈む(><)
    市販食べてくれよー

    +19

    -0

  • 1693. 匿名 2017/10/17(火) 08:54:28 

    2ヶ月半の娘が‼︎
    初めて遊びながら一人寝落ちした〜‼︎
    オーボール舐め舐めしてるから、その間にと思って 夕飯の仕込みをしていたら、ウトウトしてる?あれ?と思ってるうちに寝てしまった‼︎
    昨日まで抱っこ&ラッコ抱きじゃないと朝寝も昼寝も夕寝もしなかったのに。

    どうかこのまま これからも寝てください!
    起きるの怖くて せっかくの機会なのに何も出来ず静かにガルちゃんです。

    +18

    -0

  • 1694. 匿名 2017/10/17(火) 08:57:22 

    >>1636です

    アンケートありがとうございました‼︎
    ➖の方が多いものの、➕とそんなに僅差ないですね。うーん どうしよ。
    子どもの様子を見ながら、いろいろ試してみたいと思います。
    答えていただいて、ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2017/10/17(火) 09:05:06 

    >>1684
    わかるよー!めっちゃわかる!
    旦那新生児の時「昨日の夜赤ちゃん全然泣かなかったね♪」だって
    は?3時間おきに授乳してましたけど?
    めっちゃ赤ちゃん泣いてたのによく起きないな!ヽ(`Д´)ノ
    って感じだったし

    そんな旦那だけど
    私は結構ストレスたまると旦那にあたったりしちゃうんだけど、他人にはあたったりできないからこんな気分屋な私に付き合ってくれる事に感謝するようにした

    +21

    -0

  • 1696. 匿名 2017/10/17(火) 09:10:19 

    朝5に双子が起きてやっと今寝たのに選挙カーが連続で来て候補者か知らないけど女の人が叫んでて2人同時に起きちゃった…

    うるせーよ!!!
    コーヒー位飲ませてよ(´・ω・`)
    早く選挙終わってー

    +38

    -0

  • 1697. 匿名 2017/10/17(火) 09:22:31 

    本当に選挙カー迷惑だわ。絶対票入れないからなって思う。

    +15

    -1

  • 1698. 匿名 2017/10/17(火) 09:27:12 

    昨日から夜泣きでリズムが崩れてる。
    いつもは6時起きなのに今日は4時起きで、8時の離乳食は後半で眠くてグズグス。
    後少しだったけど中断してミルク飲ませてたら寝た。
    でも今起きた。30分くらいしか寝てない…。

    せっかくリズム整ったのにーと思うけど、冷静に考えると娘はロボットじゃないから仕方無いよね。そう思えば楽になる。相田みつをじゃないけど、人間だもの。

    +17

    -0

  • 1699. 匿名 2017/10/17(火) 09:31:11 

    6ヶ月の男の子を育ててます。みなさん、お風呂に入れる時どうしてますか?うちは、脱衣所に寝かしておいて、その間に自分がパパッと洗って、その後に子供をお風呂に入れさせてます。
    最近重たくなって来たし、お風呂に入れづらくて。お風呂でバンボ使ってる人いますか?

    +6

    -1

  • 1700. 匿名 2017/10/17(火) 09:58:22 

    NHKの「きょうの体操」が大好きで、音楽が流れると高速ハイハイでテレビに駆け寄り「きゃーい♪」とはしゃぎます(笑)お母さん、あんたのツボが分からんわー

    +8

    -0

  • 1701. 匿名 2017/10/17(火) 10:04:00 

    オシッコうんちでどんだけ汚しても良いから、晴れてくれー!!

    +7

    -0

  • 1702. 匿名 2017/10/17(火) 10:08:41 

    8ヶ月から一時保育に預けるときギャン泣きする我が子。
    心苦しくなってしまうけど保育園通わせてるお母さんは毎日なんだよなぁ。

    +18

    -0

  • 1703. 匿名 2017/10/17(火) 10:08:48 

    大の字に両手広げてても私が胸に手を乗せるとパッと両手で私の手を掴みにくるんですが、これって赤ちゃんみんなやりますか??
    手を胸からどけるとまた大の字に戻り、また乗せる掴みにくる(〃ω〃)
    可愛いくて仕方ないです。

    +16

    -0

  • 1704. 匿名 2017/10/17(火) 10:13:52 

    最近頻回に起きてなかなか寝てくれないので睡眠不足( ;∀;)
    昼間赤ちゃん寝てるときに一緒に寝てねって言うけど、うちの子抱っこじゃなきゃ寝ないし、20〜30分しか寝ないし、その上私がソファとかでは寝られないからどうにも睡眠とれません。。どうしたらよいの。

    +19

    -0

  • 1705. 匿名 2017/10/17(火) 10:19:16 

    最近支援センター行くと嫌な気分になって帰ってくる。
    とにかく元気な子供を放置する親が嫌すぎる。
    赤ちゃんコーナーまでよじ登ってきても注意しない。
    来たばかりだしすぐ移動したら感じ悪いかなって
    こないだは無理してしばらく同じ場所にいたけど
    我が子に危害が加わりそうだったらすぐ違う場所に移動するべき
    あるいは帰るべきかなって思った。
    自分も子供も気分転換しに行く場所なのに
    ストレスを感じてるんじゃ行く意味がないですよね。

    +41

    -0

  • 1706. 匿名 2017/10/17(火) 10:23:13 

    7ヶ月半、今朝ぐずぐずの息子に声かけながらバタバタ夕飯の下ごしらえしてたら「ままーっ」と泣きながらキッチンまでズリ這ってきた
    えっ、えっ?ままって言ったの?初めてままって言ったよね!?うひょぉぉー!
    偶然の喃語なんだろうけど、嬉しくなって作業途中で投げ出して抱き上げからの抱きしめゴロゴロからのラッコ寝(^o^;)そうです親バカです
    キッチンぐちゃぐちゃだけどまぁいっかー

    +45

    -0

  • 1707. 匿名 2017/10/17(火) 10:24:14 

    >>1686
    うちも3ヶ月です!窒息怖いですよね(><)
    うちは前からおくるみしてたので、今は腕は外して脇の下から半ぐるみしてます。
    足も力が強くなりバタバタして外れてしまうのでくるまずに、先っぽの方をゴムでゆるめに縛ってます。(足は曲げられるよう余裕を持たせてます)
    上半身はピッタリめなので引っ張られず顔に被さることもないし、足もゴムで縛ってるのでバタバタしてもはだけないので寒くはなさそうです。
    寝返り打ったらダメかもですが…参考までにm(_ _)m

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2017/10/17(火) 10:33:16 

    みんなストローマグって何使ってますか?
    私はピジョンのよくあるやつ使ってるんですが、結構バッグの中で漏れてることがあってイライラしちゃいます( ̄∀ ̄)
    ボーっとしてるせいか、蓋が締まり切ってないとかの不注意もあるけど、それにしても多くて...
    おすすめがあったら、教えてもらいたいです!!

    +7

    -1

  • 1709. 匿名 2017/10/17(火) 10:37:41 

    >>1686
    暖房+スリーパーなら、なんとかなるのでは!
    うちも頭まですっぽり布団を被ってしまってて、ひやっとしたことが、何回かあります(>_<)

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2017/10/17(火) 10:44:14 

    >>1706
    可愛い‼️

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2017/10/17(火) 10:48:49 

    >>1707ですがこんな感じです(><)
    手の冷えは諦めてます笑
    0歳児の母が語るトピPart16

    +30

    -0

  • 1712. 匿名 2017/10/17(火) 10:55:50 

    >>1711
    コマみたい、可愛い(//∇//)

    +31

    -0

  • 1713. 匿名 2017/10/17(火) 11:03:42 

    雨の日だからか、いつもは午前寝30分くるいなんだけど、1時間半も寝てた!
    今のうちに家事を〜と思いつつ、一緒に寝ちゃいました(*´ω`*)

    +18

    -0

  • 1714. 匿名 2017/10/17(火) 11:03:59 

    1週間くらい前までは朝晩寒くて、お昼寝は汗かくくらい暑かったのに、雨が降り出してから1日を通してかなり寒い…!

    長袖Tシャツ1枚くらいで陽だまりの中お散歩できる日を待っていたのに、初冬に着るくらいのぶ厚めのアウター着ないとブルブル震える
    早く防寒ケープ買わないとお出かけもままならない

    この雨が終わったら、少しは暖かくなるのかな?それとも寒いまま?

    そして秋はどこ行った

    +26

    -1

  • 1715. 匿名 2017/10/17(火) 11:04:56 

    今日からローソンのレジ横でホットミルクを発売するみたいですね。
    ホットミルクくらい家でも出来るけど、買って飲んでみたい。午後から雨が止むみたいだし、行きたいなー。行こうかなー。

    +26

    -0

  • 1716. 匿名 2017/10/17(火) 11:29:27 

    朝寝3時間してくれてる息子。
    早朝覚醒だったので、私も爆睡。
    洗濯物干さなきゃなのに(◞‸◟)

    +6

    -0

  • 1717. 匿名 2017/10/17(火) 11:31:53 

    >>1704
    うちも全く同じで私もソファで寝なれないタイプなので、布団やクッションを重ねて絶妙な高さにして手作りリクライニングにして一緒に寝てます。

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2017/10/17(火) 11:41:16 

    最近ずっと雨で引きこもるだろうからと雑誌を買いました。
    付録にもつられて美人百花を買ったんですが、よく考えると最近スニーカー、パンツばかり履くから、全然系統が違う(ーー;)スニーカーメインのママさん、なんの雑誌を参考にしていますか?

    ママガールとかがいいのかな?近所の本屋さんで扱ってなくて読んだことがありません…

    +7

    -0

  • 1719. 匿名 2017/10/17(火) 11:48:17 

    痛みのない白斑は放置してもいいのでしょうか?
    混合なのですが右側の出が悪くて途中で泣き出すので左側ばかり吸わせていたら右側に白斑が出来てしまいました。
    お風呂で搾乳してみたり出来るだけ吸わせてみたりしているのですが無くなりません。
    痛みがないのですがこのままにしていても自然と消えるのでしょうか?

    +2

    -2

  • 1720. 匿名 2017/10/17(火) 11:50:18 

    夜間授乳の前にわたしも水分摂るようにしてるんだけど
    いつも水を飲むのに使ってるグラスがキッチンにおいてあったので、
    そこに水を入れて飲んだらなんとお酒の味が、、!
    慌てて吐き出しました。
    旦那がロックで飲んでた焼酎、放置してたぽい、、
    ちゃんと確認しなきゃなのに、寝ぼけてた自分が悪いんだけど
    呑気に焼酎飲んで片付けてない旦那にイラついた。
    それにしても妊娠前は私もお酒大好きだったのに、久しぶりのお酒の匂い、不快だったなー

    +22

    -0

  • 1721. 匿名 2017/10/17(火) 11:51:13 

    12/10が保育園の申請締め切り

    今保育料や保育園見学のスケジュール立てたりしててたんですが、

    既に気持ちが疲労してきた

    +9

    -0

  • 1722. 匿名 2017/10/17(火) 11:51:48 

    3ヶ月です。
    ネントレをはじめようと、布団に寝かせたまま泣いているのを心を鬼にして放置していました。
    でも、泣きすぎると涙が喉に詰まるみたいでむせます。
    苦しいのか手を上に伸ばしてなにか掴もうとする仕草をしながらむせるので可哀想で抱き上げてトントンしています。
    寝たまま泣くと大体こうなるので困ってます...
    みなさんのお子様もむせますか??

    +11

    -15

  • 1723. 匿名 2017/10/17(火) 11:55:43 

    もう10月も半ば過ぎたましたねー
    ぐっと寒くなり冬の気配がしてますね
    みなさん年末年始は帰省ですか?
    うちは旦那が郵便局勤めなので
    年末年始は家で息子と引きこもりになりそうですー

    +16

    -0

  • 1724. 匿名 2017/10/17(火) 11:58:01 

    エルゴ使ってる方に質問です。

    エルゴ付けて上着着たら、肩がガンダムみたいになり、すごくいかつくなりませんか?
    私だけでしょうか…?
    何か対策があれば実施したいですm(_ _)m

    +21

    -0

  • 1725. 匿名 2017/10/17(火) 11:58:13 

    少し前までは自分の手や足を舐めしゃぶっていたのに、ずり這いができるようになったら視界に入るもの全てに興味が出てきて突撃していくので自分の手足を舐めることもほとんど無くなりました。
    親指しゃぶってるのなんか赤ちゃんらしくて可愛かったのになぁ。
    今はおもちゃよりも家具家電に興味津々で拭き掃除が追いつかない(/ _ ; )

    +10

    -0

  • 1726. 匿名 2017/10/17(火) 12:00:42 

    >>1723
    年末年始を義実家に行かなくていいのは羨ましい!うちは、大晦日と正月と義実家(TT)おせち作りのお手伝いです。年末年始が近づいてきたら憂鬱~
    私も引きこもりたい。

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2017/10/17(火) 12:02:32 

    雨で寒いー(´;Д;`)

    みなさんもう暖房つけてますか?
    ちなみにうちの室温は22度です!
    半袖肌着+長袖ロンパースだけど寒いかなぁ?わからない!

    暖房つけてる→プラス
    暖房つけてない→マイナス

    +32

    -33

  • 1728. 匿名 2017/10/17(火) 12:02:33 

    雨続きで服が足りない…
    今までほぼ毎日洗濯してたから大丈夫だったけど長袖ボディ4枚しかもってなかったから急いでポチりました(^◇^;)

    +10

    -0

  • 1729. 匿名 2017/10/17(火) 12:10:23 

    突発性発疹になりました。
    湿疹が出てから不機嫌が続くとの情報通り、昨日からずーっとグズグズ。
    夜中も頻繁に起き、いつもご機嫌の午前中もずーっとグズグズ。
    身体がだるいのかなー?
    これから予防接種に行きますが、無事できるのか。
    母もヘトヘトです。

    +6

    -0

  • 1730. 匿名 2017/10/17(火) 12:10:37 

    今実家にいるんだけど、子どもがバイバイできるようになったので、嬉しくて涙ぐみながらムービー撮って旦那に送った。
    返事が来たんだけど、この手技で皇室ごっこできるな、の一言だけ。もやるのは私が余裕なさ過ぎですか?
    正直、大喜利じゃないんだから、素直におおすごいな、賢いな!でいいんですよ。
    常になんか面白いこと言おうとする人だけど、子どもの成長に対してそれはいらないし、面白いこと言ってるならまだしも、だし…。手技ってなんやねん。

    +19

    -5

  • 1731. 匿名 2017/10/17(火) 12:10:42 

    >>1722
    まだ3ヶ月で泣いてるのを放置するのがネントレなんですか?
    ジーナ式とかですか?

    +11

    -4

  • 1732. 匿名 2017/10/17(火) 12:11:04 

    ドライブスルーのスタバで
    ディカフェのドリンク買ったら
    いつもディカフェですかー??と聞かれ
    ディカフェのドリップコーヒー?お試しのやつくれた(⌒‐⌒)

    +7

    -0

  • 1733. 匿名 2017/10/17(火) 12:11:38 

    >>1708
    リッチェルのストローマグ使ってます!使い始めて2ヶ月になりますが漏れたことありません。まだ自分でマグ持って飲まないので持ち手部分は外して使ってます。鞄の場所を取らず良い感じです!元々持ち手のないタイプも売ってました(^^)

    +6

    -0

  • 1734. 匿名 2017/10/17(火) 12:20:09 

    今週は今日と金曜日に旦那が飲みだから夕飯作らなくていい!
    月齢が低い時はいてくれた方が助かったけど今は夕飯作らなくていい方が助かる(*゚∀゚*)

    +21

    -0

  • 1735. 匿名 2017/10/17(火) 12:22:32 

    午後から晴れるって言うから信じて外に干したのに雨降ってきてるよー( ; ; )
    添い乳で寝てるから動けないけどどうか濡れませんように( ; ; )

    +4

    -2

  • 1736. 匿名 2017/10/17(火) 12:34:41 

    昼ごはん食べさせてる最中にこっくり船を漕ぎはじめ、グズグスして寝ちゃったので一旦、中止。
    離乳食は起きたら食べさせるけど、夕飯の時間もあるしどうしよう。
    みなさん、こういう時はどうしてますか?

    今日はなにやっても上手くいかない。イライラするけど、相手は赤ちゃんだしグッと押さえてる。でもイライラする…。

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2017/10/17(火) 12:49:44 

    ズリバイで家中を徘徊するようになった&離乳食二回食&雨続き寒いで、最近疲れてしんどい。。
    今までは目を合わせて優しく話しかけるようにしてたけど、最近こどもの視線を感じてもちょっと無視しちゃう。。。テレビもよくつけるし。ダメ親かな。。。

    +25

    -0

  • 1738. 匿名 2017/10/17(火) 12:54:58 

    子供の奇声と唸り声でほんと精神やられる…。
    お出かけするとほぼずーっと何かの声を発してて視線が痛い。
    家でご機嫌なときは静かでニコニコしてて可愛いのに。

    +12

    -0

  • 1739. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:45 

    子供が夜間まとめて寝るようになってきたけど、母乳って夜 出さないと止まっちゃいますか?
    搾乳した方がいいのかな?

    聞かせてください。

    胸が張らないようなら そのまま母も寝てしまって良い➕
    母乳育児するなら搾乳した方がいい ➖

    +24

    -2

  • 1740. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:31 

    寝言泣きで「ふえぇーん」って泣いた後、じたばたして、にやぁって笑って、寝た。
    どんな夢を見てたのかな?(*´ω`*)

    +13

    -0

  • 1741. 匿名 2017/10/17(火) 13:16:28 

    >>1666
    おっぱいで寝かしつけ禁止されたら、ウチの娘はギャン泣きで絶対寝ない!

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2017/10/17(火) 13:21:19 

    さっき妊婦さん見て懐かしくなった。
    去年のことなのにな~。
    つわりとかお腹が重くてつらかったけど
    好きに寝て起きて平穏な生活してたのが懐かしい。

    +31

    -0

  • 1743. 匿名 2017/10/17(火) 13:23:11 

    >>1722
    寝る時ではないけど、うちの子も大泣きするとむせますよー!
    ネントレやるなら、自己流よりもジーナとかを参考にしてはどうですか?
    放置で寝てくれるのは、なかなか難しいかもしれません(>_<)

    +8

    -0

  • 1744. 匿名 2017/10/17(火) 13:26:44 

    いい加減衣替えしたいんだけど来週の予報見ると最高気温25度の日がある。
    もうこの寒暖差いい加減にして~!
    なかなか片付けられないし喉がイガイガするしせっかく買った秋服は
    着れないし( ノД`)

    +6

    -0

  • 1745. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:44 

    腕の中で寝てくれたけど、私の眠気もやばい。
    下ろしたら絶対泣くし。ソファには座れたけど…私はどうやって寝よう
    昼寝したい…

    +6

    -0

  • 1746. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:28 

    >>1737
    うち一日中テレビつけてるけどマズイのかな〜
    昼と夜の感覚つけさせるためになるべく日中はテレビつけて騒がしく?夜はシンとした部屋で寝かせるって感じなんですけど…みんなテレビつけてないのかしら…(´・ω・`)

    +21

    -0

  • 1747. 匿名 2017/10/17(火) 13:39:26 

    ずっとメリーズパンツ使ってたけど、12時間さらさらというのに惹かれてパンパースを試しに買ってみたらビックリ!
    生地がすっごいガサガサで伸びない?ですね_(┐「ε:)_
    こんなに違うのか〜
    おむつといえばパンパースってイメージだから使ってみるといい感じなのかな…うーん

    +5

    -3

  • 1748. 匿名 2017/10/17(火) 13:46:48 

    >>1746
    うちも一日中テレビつけてます〜。
    芸能ゴシップにやたらと詳しくなります笑

    +26

    -0

  • 1749. 匿名 2017/10/17(火) 13:46:57 

    >>1746
    うちも月齢が低いうちはよくテレビつけてたけど
    今はある程度生活リズムがついたので朝と夕方のEテレ、
    20時頃のバラエティ以外テレビはつけてないです。

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:36 

    >>1708
    私はファミリアとコンビのストローマグを使いましたが、両方とも漏れました(o_o)2つとも頂き物です。
    ただ、コンビのマグは以前こちらで質問したら漏れないって方がいらっしゃったので、中のパッキンが悪いのかな?と思いってますが中々買いに行けず、ジップロックに入れて持ち歩いて使ってます。笑
    せっかく頂き物で2つもあるのに、新しいの買うのが勿体なくて、しばらくジップロックで過ごす事になりそうです。

    +6

    -0

  • 1751. 匿名 2017/10/17(火) 13:59:46 

    晴れたー!
    窓から晴れ間が見えるだけでも気持ちが晴れる

    +11

    -1

  • 1752. 匿名 2017/10/17(火) 14:04:58 

    同居トラブルから旦那とこじれにこじれた
    遠回しだけど離婚したいのかなって感じだった
    もうダメかなー
    子どものこと考えると自分がどうしたいのかもどうすればいいのかもわからなくなる

    +36

    -1

  • 1753. 匿名 2017/10/17(火) 14:10:59 

    昨夜寝かしつけについて質問した>>1640です。
    返信くれた方、ありがとうございます。

    >>1641
    家族3人で8時に寝ちゃうってすごいですね。
    朝何時に起きるのでしょうか。
    2ヶ月で朝までぐっすりなお子さんだったんですね。羨ましいです。

    >>1645
    私も昼夜の区別をつけたいし、自分が夜ぐっすり眠りたいので、そろそろねんトレとかした方がいいのかな?と思っていたのですが、7~8時に寝てもまだ夜間授乳で起きることになるので、朝までぐっすり寝られるのはまだ先になりそうですね。
    ありがとうございました。

    +1

    -1

  • 1754. 匿名 2017/10/17(火) 14:16:13 

    8ヶ月、ついに後追いがはじまった
    今までは一人遊びもできてたけど、今は5分くらいで泣き出して私をさがしてる。覚えたてのハイハイで泣きながら足にしがみついてきたり、泣かなくても私が行くとこ行くとこついてくる。
    大変だけど可愛すぎる!!!!!
    人生でこんなに人から必要とされることってない。できるだけ応えたいからもう家事なんて適当適当(笑)

    +33

    -1

  • 1755. 匿名 2017/10/17(火) 14:16:49 

    皆さんの離乳食の取り組みを見て、義姉が息子(私達からしたら甥っ子)にしてた事と違いすぎてビックリしました。
    だって、離乳食作るのめんどくさいとかって、大人が食べてる食事で柔らかいものを適当に食べさせてたし、私達夫婦もそれならと自分のおかずをあげたりしてました。( ;∀;)
    確か10ヶ月くらいで普通のご飯をお茶碗一杯とか食べてた気がする…。
    これから我が子も離乳食デビューですが、ちゃんと進め方があるってここ読んで知りました苦笑
    皆さんありがとう!!

    あ、ちなみに甥っ子は元気に4歳を迎え健康です!笑
    あまり教科書通りにこだわらず、ある程度ゆるーく始められたらいいな。

    +21

    -4

  • 1756. 匿名 2017/10/17(火) 14:21:24 

    ずっと晴れていてー!
    雨降ってると洗濯物乾かないし気が滅入る。

    +9

    -1

  • 1757. 匿名 2017/10/17(火) 14:21:41 

    2ヶ月半です。
    そろそろ冬服を買おうと思うんですが、何を何枚買うか悩んでます!
    防寒着はポンチョとジャンプスーツだとどっちがいいんだろう、、
    抱っこ紐とベビーカー併用、広島市内在住なので極寒にはならないです。
    皆さんは何を何枚用意されますか?
    参考にしたいので教えてください!

    +9

    -1

  • 1758. 匿名 2017/10/17(火) 14:22:02 

    出産前に長過ぎる待ち時間に飽きて消した放置系農業経営アプリをもう一度インストールしてみたら、授乳のたびに覗くと待ち時間が終わってて丁度良いことに気がついた。
    出産後PS4が埃かぶってるけど自由にゲームできる頃にはPS5が出てるんだろうな…

    +10

    -3

  • 1759. 匿名 2017/10/17(火) 14:24:13 

    ほぼ完母で3ヶ月半の女の子です。
    母乳の出が悪いのか、日中は一時間あかないくらいの頻回授乳です。
    今度6時間程どうしても娘を預けなくてはならず、両親にお願いしました。
    いつもは1度の授乳で50~60飲んでるようですが(飲んでるうちに寝てしまう)、預けた時のミルクの量は、ミルク缶に書いてある量を目安にあげた方がいいのでしょうか?
    (180を三時間起き)
    それとも、いつも(母乳の飲む量)のように60を一時間おきにあげた方がいいのでしょうか?
    ちなみにミルクだと途中で寝ることもなく、一度に沢山飲めないというわけでは無いようです。

    一気に180飲ませる → +
    60位を三時間起き → -

    +32

    -1

  • 1760. 匿名 2017/10/17(火) 14:27:51 

    >>1755
    うちの母もこだわらずに大人の食べるものを工夫したらいいって言ってたってことは私も姉も兄もそうやって育ったんでしょうね。
    アレルギーとかは気をつけるけど、緩く考えようかな。

    +10

    -2

  • 1761. 匿名 2017/10/17(火) 14:28:30 

    >>1759
    180作って、娘さんが飲みたい分だけ飲ませて貰えばいいと思うよ。

    +25

    -1

  • 1762. 匿名 2017/10/17(火) 14:30:02 

    十角館の殺人

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2017/10/17(火) 14:34:36 

    >>1755
    栄養士さんの講座や離乳食本でも、大人の料理から取り分ける方法をお勧めされますよ♪
    楽な方法として紹介されるけど、私は別々に作った方が断然楽です。
    取り分けできてる人って家事育児レベルが高い人に感じる!

    +14

    -1

  • 1764. 匿名 2017/10/17(火) 14:35:12 

    うがぁあああ!選挙カーが憎い!近くに大学があるからか次から次に!!

    +10

    -2

  • 1765. 匿名 2017/10/17(火) 14:40:04 

    やっとお昼寝してくれた!
    午前中お散歩行った時にコンビニで買ったシュークリーム食べる(*^_^*)

    +6

    -1

  • 1766. 匿名 2017/10/17(火) 14:47:25 

    >>1760
    そうですよね。昔はもっといい意味で適当だったかも!
    そんな義姉も、卵と蕎麦だけ気をつけてました笑
    ちゃんとやることに越したことは無いけど、最低限そんな感じでも本当は問題ないのかも?

    >>1763
    栄養士さんや保健師さんの言う取り分けって、調理中のことですよね?
    義姉がしていたのは、調理済のものを取り分けてました笑
    例えば、じゃがいもコロッケの中身とか、味噌汁に入ってる豆腐とか!
    月齢はあまり覚えてないけど、モグモグできる頃だったと思います。

    +5

    -4

  • 1767. 匿名 2017/10/17(火) 14:58:04 

    旦那が風邪をひいてしまって仕事を休んで家にいます。しょーじき、邪魔!笑
    熱も微熱程度、確かに鼻と咳はすごく苦しそうだけど、俺、具合悪いアピールがまじうざいです(´Д` )
    病院行って薬もらって寝てるので、私は娘と散歩がてらケンタッキーに!娘もおとなしくしててくれて、リフレッシュー(о´∀`о)
    店員さんの優しさに触れ、なんだか気分爽快!帰ったら少しは優しくできそうです笑

    +9

    -3

  • 1768. 匿名 2017/10/17(火) 15:01:03 

    今日は本当に「泣きたいのはこっちだよ」気分です

    +34

    -1

  • 1769. 匿名 2017/10/17(火) 15:01:16 

    暖房入れてるけど、赤ちゃんが寝てる床付近はかなり寒い。室温21度。うーん。底冷えってやつか…スリーパー着せるべきかなぁ

    +5

    -1

  • 1770. 匿名 2017/10/17(火) 15:06:43 

    息子の頭の形が変形していて、来月5か月で赤ちゃんの頭の形外来というところで診てもらう予定です。
    事前情報仕入れようといろいろ調べてたら矯正用ヘルメットが40万円くらい…!(自由診療のため保険適用外)
    でも一生の問題なので、診察して矯正したほうがいいって結論なら後悔したくないしやらないわけにはいきません。

    新生児のころゲップが下手で吐き戻しも心配だし、オナラの度にぎゃんぎゃん泣くので少しでも良くなればと消化にいいといわれる右を下にした姿勢ばかりとらせていました…。
    寝返りすれば治るか―なんて思っていたけど、4か月健診でひっかかり、大学病院に紹介状書いてもらいました。
    左右の耳を上から見たら軸がずれてしまっています。
    私のせいでかわいそうなことをしてしまいました。
    今は診察まで反対向きに寝かせて少しでも良くなればと思っていますが…。
    低月齢の赤ちゃんがいるお母さん、向き癖に気を付けてあげてください(T_T)

    +18

    -3

  • 1771. 匿名 2017/10/17(火) 15:10:07 

    スリーパーの付録にひっかかりひよこクラブ購入(^^
    おまけでついてた離乳食の冊子がカレンダー形式で離乳食の進め方書いてあって、
    思いがけず良かった!その通りにはいかないのかもしれないけど参考にしよう。

    +12

    -1

  • 1772. 匿名 2017/10/17(火) 15:12:44 

    5ヶ月の男の子を育てています。
    毎日、今日は支援センター行ってみよう!
    図書館行ってみよう!と思うのに、結局息子とダラダラしてしまい、今度でいいや、となる。
    かと言って、家にいても遊びのネタも尽きて、息子をバウンサーに放置、私はテレビやスマホをいじってしまう。
    家事、育児をやっているとあっという間に日が暮れる。

    自分って本当にダメ親だな、と反省しまくりです。
    今だに、一日の時間の使い方の余裕がないのおかしいのかな。

    最近、息子は奇声を上げるようになり、ずっと奇声を聞いてると頭がおかしくなりそうだし、
    疲れます。

    うるさいよ!!と怒ってしまいました。
    こうやって書いてても自分ってダメ親だな、毎日何やってるんだろう。

    同じくらいの月齢のママさんがみんな良いママに見えてしまいます。。。

    +41

    -4

  • 1773. 匿名 2017/10/17(火) 15:17:26 

    うち全く選挙カー来ないんだけど、、、
    テレビでこんなに選挙一色なのに、、
    私も有権者なんだけどなぁぁ

    +3

    -8

  • 1774. 匿名 2017/10/17(火) 15:22:59 

    >>1772
    私もダメだと分かりながらテレビにスマホをしてしまいます。
    家でも頑張っておもちゃや絵本で遊んでみようとするけど
    子供があまり興味なさげだとこっちも志気が下がって
    ゴロンと横になってスマホをいじり子供がよじ登ってくる…みたいな
    最近はそんな毎日です。
    遊ぶときもトドみたいに寝転がりながら相手することが多いので
    子供も時々私みたいに寝転がりながら遊んでますw
    いかんいかん…。

    +23

    -2

  • 1775. 匿名 2017/10/17(火) 15:23:32 

    >>1773
    がっつり住宅街には来ないんじゃないかな?
    でもマンション前に止まって演説してるのも見たことある。

    +1

    -3

  • 1776. 匿名 2017/10/17(火) 15:24:17 

    ずっとギャン泣きしてるときに、息子より大きな声で嘘泣きすると「え?」て顔して一瞬泣き止んで可愛い( ´ ▽ ` )
    そのあとまたスグ泣くけど…

    +10

    -3

  • 1777. 匿名 2017/10/17(火) 15:26:56 

    赤ちゃんが「大きなうた」を本気で歌うと喜ぶから全部の歌詞を調べたら若干おや?っと感じる歌詞だったから一番のみを延々リピートしてる。
    飽きたけど喜んでくれるからやめられない。

    +1

    -1

  • 1778. 匿名 2017/10/17(火) 15:30:33 

    福岡在住ですが、14時から2時間サスペンスの再放送、16時からドラマの再放送があるからずっと見てる。
    ドクターX初めて見たけど面白いですね。

    +11

    -3

  • 1779. 匿名 2017/10/17(火) 15:34:31 

    >>1776
    うちの旦那も同じ事してました。
    きょとん(・_・)としますよね。
    赤ちゃんも旦那も泣くからかなり騒がしいけど、、。

    +5

    -1

  • 1780. 匿名 2017/10/17(火) 15:40:31 

    みなさんのところはもう晴れてるんですね!
    こちらはまだ曇り空です。いいなー。私も早く青空見たいなー。

    +4

    -1

  • 1781. 匿名 2017/10/17(火) 15:47:16 

    完母なのに子供がおっぱいに執着なさすぎなんですが同じ方いますか?(;ω;)
    時間を決めて授乳してるけど、3回食になったら自然と卒乳してしまいそう…。
    こういう場合、いつまで時間を決めて授乳したらいいんでしょうか?
    欲しがるだけって言うけど欲しがった事ないですT_T

    +12

    -1

  • 1782. 匿名 2017/10/17(火) 15:47:48 

    現在9ヵ月の娘は5ヵ月くらいまでは、よく男の子と間違われてました。
    最近やっと女の子の顔になってきたね!と言われるようになったので、今日は首元にフリルが付いた服を着せてお出かけしました。
    私からしたらめちゃくちゃ可愛い(笑)
    けどエレベーターで一緒になったおじちゃんから「坊ちゃん?」と聞かれてしまいました( ´,_ゝ`)
    女の子です。と答えると「え!?」とめちゃくちゃびっくりしてて、その反応にちょっと傷つきました(T ^ T)
    確かに首元のフリルは見事にスタイで隠れててたけど!!一応スタイにもリボンが付いてるから大丈夫かなーと思ったのに(-。-;
    こないだ前髪切りすぎたのが失敗だったかな(笑)

    +10

    -2

  • 1783. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:03 

    >>1782
    うちは男の子ですが、青い服着せてても女の子?と聞かれることもあります。
    決して女の子っぽい顔な訳ではなく、明らかに男の子の顔でしょって親は思うんですが笑
    きっとどちらかに見えて言ってきてるのではなくて、適当に2択で言ってきてる気がしますよ!笑
    女の子の服可愛いですよね〜♡いいな♡

    +15

    -2

  • 1784. 匿名 2017/10/17(火) 15:56:54 

    2回食から3回食にする目安として「子供茶碗半分の量を食べられる」とありますが、全体の量を合わせて子供茶碗に半分ですか?
    それともご飯(お粥)だけの量の事でしょうか?
    誰かわかる方お願いします(>人<;)

    +2

    -3

  • 1785. 匿名 2017/10/17(火) 16:11:14 

    >>1705
    赤ちゃんコーナーで、マットのはじっこにあるベビージム?が空いてたから抱っこひもから赤ちゃん下ろして遊ばせようとしたらスッと2歳近い子が走って来てそのメリーで遊びはじめました。。ママが来たと思ったら目の前で普通に遊び始めて度肝ぬかれました(´・ω・`)ダメだよーとかあればいいですよーとかなるのに(´・ω・`)はじっこだったので赤ちゃん下ろす場所なくなっちゃって移動しました、、。
    赤ちゃんコーナーで遊ばせるのはやめてほしい(T-T)

    +23

    -2

  • 1786. 匿名 2017/10/17(火) 16:27:15 

    初めて冷凍したおかゆを電子レンジでチンしたらレンジ内で破裂?して掃除が大変だった(´ω`;)時間見ながら少しずつしたのになんで(´・ω・`)

    +16

    -2

  • 1787. 匿名 2017/10/17(火) 16:33:44 

    あやしたりしないと私には笑わないけど、旦那の横顔を見ただけでニコッと笑う娘にちょっとショック。
    いつも一緒にいるのは私なんだけどなぁ。
    旦那には育児に積極的になってほしいから「◯◯ちゃんはパパっ子だね〜。パパが大好きなんだね〜」とずっと旦那の気分を上げていたのが本当になってきたみたいで悲しい>_<

    +21

    -2

  • 1788. 匿名 2017/10/17(火) 16:45:10 

    毎日毎日雨!雨‼雨‼

    でもこの連日の雨が降りだしてから
    毎日2時間は昼寝してくれる息子。

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2017/10/17(火) 16:47:47 

    よし、寝た!
    私もちょっとだけ寝かせてもらいます。
    起きたらまたがんばります!

    +11

    -0

  • 1790. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:29 

    >>1764
    うるさいよね!
    うちの子も起きてしまったよ、、、

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:58 

    生後半年の息子はすごく可愛いけれど、たまに、
    子供のいない自分に戻りたくなる。
    1人になりたくなる。
    自由に時間気にせず遊びに行きたくなる。

    これ、みんな持つ感情ですか?
    自分に母性がないのかなって悩みます。

    +66

    -0

  • 1792. 匿名 2017/10/17(火) 16:55:38 

    元バイト先に行ったんだけど
    似てないよねえ?とストレートに言われた\(^o^)/


    いや、たしかに旦那似ですわ
    目元特に旦那ですわ
    色白ねー!旦那さん色白?とも言われてその通りですわ。

    でもなんか、なんかさみしい
    これってわたしだけかなー
    私の遺伝子なんて同じ血液型ってことだけなのかなー

    +8

    -4

  • 1793. 匿名 2017/10/17(火) 17:03:01 

    >>1770
    うちの子左側がかなり絶壁です(><)
    どうしよう・・・

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2017/10/17(火) 17:06:54 

    >>1747
    私もあのガサガサにびっくりしました。
    今は柔らかい肌あたりのグーンにしてます。

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2017/10/17(火) 17:28:28 

    斜視のお子さんをおもちのかたいらっしゃいますか?
    検診時には特に言われずに11ヵ月になりました。
    常時ではなく、時より片側寄り目になります。
    調べると早めの診断がカギとのことで、近々小児眼科に連れていきますが心配です。

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2017/10/17(火) 17:34:26 

    たまらなく可愛いと思えるときは能が溶ける感じがする。後頭部がぼんやりと麻痺するような。旦那に言ったら分かって貰えなかった。そう言うお母さんおられますか?

    +4

    -2

  • 1797. 匿名 2017/10/17(火) 17:35:41 

    >>1767
    うちもです!!旦那風邪引きました!!
    微熱だけど、会社休んでだるいだるい言って寝てます。
    微熱くらいなんじゃいと思ってしまいましたw
    こちとら多少具合悪くても葛根湯で乗り切っとるわ。薬のめないし。

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2017/10/17(火) 17:37:04 

    >>1707
    アドバイスありがとうございます!!返信おそくなってごめんなさい(>_<)
    そして早速やってみました!絵まで書いていただいて、おかげさまで上手くできた気がします\(//∇//)\足だけでも冷えから守ってあげられそうです…!それと絵がかわいくて心があったまりました…♪
    ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2017/10/17(火) 17:42:29 

    2ヶ月半!初めて1人で抱っこ紐つけて電車のってるー!

    +27

    -0

  • 1800. 匿名 2017/10/17(火) 17:42:48 

    >>1791
    私も6ヶ月の娘がいますが、しょっちゅう一人になりたいなーと思いますよー!
    誰かが預かってくれるなら今すぐにでも預けたい笑

    母性が多かろうが少なかろうが元気に育ってくれればそれでいいと思ってます!

    +11

    -0

  • 1801. 匿名 2017/10/17(火) 17:46:14 

    そこまで育児にストレス感じてないって思ってたけど、ゴミ箱見たらチョコ菓子のゴミでパンパンだった。無意識にこんなに食べてたってのが気味悪い…。

    +38

    -1

  • 1802. 匿名 2017/10/17(火) 17:50:12 

    焼肉食べ放題に行きたい
    コース料理食べに行きたい
    可愛いワンピース着たい
    服屋でちゃんと試着して買いたい
    カフェでゆっくり読書したい
    劇団四季見に行きたい
    海外旅行行きたい

    ぬわーーーーーー!!!!!
    母ちゃんがんばるよ。

    +76

    -0

  • 1803. 匿名 2017/10/17(火) 18:01:18 

    昨日全然寝てくれなくて眠い
    昼寝一時間出来たけど、やっぱり夜10〜2時にちゃんと寝るのと昼寝じゃ寝た気も身体の回復も違う気がする
    今日は昨日より少しでも寝たいよー

    +17

    -0

  • 1804. 匿名 2017/10/17(火) 18:03:57 

    ウタマロ石鹸すごい!!
    今日のお昼に盛大なウンチ漏れで、今まで通りブライトの直塗りで手洗い→洗濯機で洗濯。
    その時にふと、ここで以前紹介されていた緑の石鹸の存在を思い出し、洗濯終了後にウタマロ石鹸を買ってきました☆
    先程本日2度目のウンチ漏れで早速使いましたが…ブライトより簡単に綺麗に落ちて感動しました( ᵒ̴̶̷̥́ωᵒ̴̶̷̣̥̀ )もっと早く出会いたかった!!おススメです!!!

    +26

    -0

  • 1805. 匿名 2017/10/17(火) 18:05:18 

    >>1792
    私は自分に自信がなさすぎるせいか、お母さん似だね!と言われると「それってブチャイクって事…?」と思っちゃうので、旦那に似てると言われると安心します(ー ー;)
    こんな人も少なそう…

    +26

    -1

  • 1806. 匿名 2017/10/17(火) 18:05:22 

    ママ似だねー!て言われるたびにうれしくて仕方ない!!

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2017/10/17(火) 18:13:28 

    >>1805
    私もです(^_^;)

    +17

    -0

  • 1808. 匿名 2017/10/17(火) 18:14:30 

    >>1805
    あー、私もですよ。
    一生懸命旦那に似てるところ探してるけど、私ちゃん似だね!!って言われると息子すまん!って思います。
    自分に自信ないのかなぁ(;´д`)
    息子は泣いても笑っても何しても可愛いんですけどね!!

    +18

    -0

  • 1809. 匿名 2017/10/17(火) 18:16:21 

    よし!おっぱい終わり~!と、そのままの格好でボーっとしてだっこしてたら(ねむい~)、
    自分でおっぱいに吸い付いてきた!かわいいなあ・・・。

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2017/10/17(火) 18:31:50 

    離乳食、ごはんとおかずそれぞれ5口くらいつまみ食いしてからコテンと寝てしまったー…
    夕寝してないけどいけるかな、と思ったらやはりダメだったか…。起きたらきっとお風呂前だし、悲しいけど今日はここまでかな( ;∀;)

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2017/10/17(火) 18:34:05 

    >>1802
    わかります。
    特に試着。
    子供生まれてから、試着がすごく難しくなりまた。
    買い物まで辿り着いても試着が物凄く難易度高い。
    ゆっくりお買い物がしたい。

    だけど私以外泣いてしまい、夫にも預けられない状態なので、30分も1人になれない。。

    +22

    -0

  • 1812. 匿名 2017/10/17(火) 18:36:02 

    5キロ越えて重くなってきたので、ベビー布団の横に長座布団をひいて、添い寝しながらトントンで寝かせてみようと挑戦したら私が寝た\(^o^)/

    +23

    -0

  • 1813. 匿名 2017/10/17(火) 18:48:23 

    あああ、明日は初めての予防接種!
    母ちゃんドキドキ…
    ロタも高いけど受けることにしました。

    +44

    -1

  • 1814. 匿名 2017/10/17(火) 18:54:35 

    今日離乳食のストックを作っていてふと思ったのですが…
    私の持っている本には、冷凍保存したものは1週間以内に使い切ることと書かれていますが、違うものには1〜2週間以内にと書かれていました。
    どっちを信じたらいいのか…
    皆さんはどうしてますか?
    1週間以内 +
    2週間以内 −

    +8

    -24

  • 1815. 匿名 2017/10/17(火) 18:55:54 

    9ヶ月後半、やっと歯が生えた。可愛過ぎ。
    号泣して口を開けてるときにしか見えないけど。

    +7

    -0

  • 1816. 匿名 2017/10/17(火) 19:04:36 

    もうすぐ8ヶ月になるのですが、今日7ヶ月検診行ってきました。かなり重くなったように感じてたけど8kgなくてびっくり。そして4ヶ月検診の首すわりでもひっかかったけど、腰すわりもひっかかりましたー。
    我が子はゆっくりペースのようです。

    +21

    -1

  • 1817. 匿名 2017/10/17(火) 19:21:52 

    新生児の息子ですが、ベビーベッドで寝ません
    コンビのハイローラック、大人のベッドで添い乳は寝ます
    ハイローラックは枕に角度が、添い乳の際横向き寝になるからか、平面のベビーベッドだけはすぐにぐずります…
    鼻が詰まってるのかなぁ
    新生児のうちから大人のベッドで添い寝、添い乳はまずい気がして、だけど泣いて寝ないので結局しちゃってます
    泣いても寝なくてもベビーベッドで寝かせた方が良いでしょうか?

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2017/10/17(火) 19:26:11 

    最近UNIQLOがどんどんマタニティやらベビーやらの服が出て来てるから、授乳服もだしてくれーー!!! 極暖のワンピースの授乳服出ないかなー!

    +54

    -0

  • 1819. 匿名 2017/10/17(火) 19:33:24 

    息子寝たぁぁー( ´∀` )b
    今から少しだけ愛猫とイチャイチャタイムです。
    赤ちゃん生まれてから猫が甘えるのを我慢してるので
    とっっても切ないけど今は我慢しておくれーごめんよーって
    いつも話してます( ´△`)

    +10

    -0

  • 1820. 匿名 2017/10/17(火) 19:39:36 

    マイナス覚悟で言います。
    選挙カー本当に迷惑です。
    駅前とか商店街とかでやるならまだしも、わざわざ住宅街にまで来て演説しないで欲しいです。
    毎日毎日、選挙カーの大音量で息子は起きてしまいます。
    私も息子もストレスです。

    +61

    -2

  • 1821. 匿名 2017/10/17(火) 19:41:18 

    服買いに行った!
    試着室入って、ハイハイして遊んでる間にさっと試着した。
    産前のようにじっくり…とはいかないけど、パンツの丈感確認できるだけでかなり助かる。
    大人しく待っててくれた子供に感謝。

    +19

    -0

  • 1822. 匿名 2017/10/17(火) 19:42:28 

    >>1819
    猫ちゃんと赤ちゃん触れ合わせていますか?
    うちは犬ですが私が犬アレルギーで妊娠中軽く蕁麻疹が出ていたので、今生後6ヶ月の娘は犬とまったく触れ合わせていません。
    甥っ子も犬アレルギーで近ずくと顔中真っ赤に腫れていたので怖くて。

    もうちょっとおおきくなったら触れ合わせようと思っています。
    赤ちゃんと動物が仲良くしてるの和みますよね

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2017/10/17(火) 19:46:22 

    今日が離乳食教室と書いた者です。
    交流会があったので、他のママさんと仲良くなれたらどうしよう♪なんて心の片隅で思っていましたが、見事にコミュ障発揮してしょっぱい結末に終わりました。
    帰りに息子を抱っこ紐に入れて、コミュ障なママでごめんよ…と言ったらニッコリ笑ってくれました…( ;∀;)
    ただ、離乳食教室の後近くのショッピングモールに寄ったら、何人か離乳食教室帰りの方がチラホラいて、会釈してくれたり中には話しかけてくれた方もいてとっても嬉しかったです。
    離乳食の事も勉強になったし、久しぶりに家族以外の人と話して良い気分転換になりました(*^o^*)

    +44

    -0

  • 1824. 匿名 2017/10/17(火) 19:49:21 

    選挙カーわかります…。
    うちも住宅街ですが、今日は
    「閑静な住宅街で失礼します。○○です。」
    という声が…笑
    わかってるなら駅前とかでやったらいいのになぁと思いました。仕方のない事なんですけどね(°_°)

    +25

    -0

  • 1825. 匿名 2017/10/17(火) 19:50:23 

    >>1817
    ベビーベッドで寝かせる時、グシャッと軽く丸めたバスタオルの上に寝かせたらどうでしょう?
    まだ寝返りもしないから窒息しないと思うし、フワフワの上に寝るから背中も丸まるし。

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2017/10/17(火) 19:57:22 

    添い乳しててもう寝たと思い、そーーっと1ミリずつ乳首を引き抜き、全部抜けきれてやったー!となった瞬間、口が追いかけてきてパクっ。
    こうして今宵もふけていきます。

    +44

    -1

  • 1827. 匿名 2017/10/17(火) 19:59:30 

    シモな話ですみません。
    妊娠中、出産後と尿モレひどくて、
    いま風邪ひいててくしゃみが多いので
    大変です。

    産後2ヶ月ですがこんなにひどいの私だけ??

    +24

    -0

  • 1828. 匿名 2017/10/17(火) 19:59:57 

    あー!今日はもう疲れたー!何もしたくない!!!けど、鯛とブロッコリーが私を待ってる…

    +11

    -0

  • 1829. 匿名 2017/10/17(火) 20:01:00 

    コストコでくま耳のお洋服息子についつい買ってしまいました。1000円くらい(笑)
    着せたら・・・かわいすぎました。
    親ばかですみません。
    他にも柄違いで可愛いのがありました。
    0歳児の母が語るトピPart16

    +43

    -0

  • 1830. 匿名 2017/10/17(火) 20:05:22 

    >>1829
    か、かわいい!!コストコ…行きたい!

    +31

    -0

  • 1831. 匿名 2017/10/17(火) 20:06:12 

    もうすぐ8ヶ月の娘。小さく生まれ、今も成長曲線の本当に1番下の体重です。
    最近寒くなってきたので靴下を履かせたのですが、でかい!ブカブカで脱げる!買う時にさすがに新生児用はもう履けないよなーと思ってたのに、家にあった新生児用を履かせたらぴったりでした。笑
    確かに体も小さいけど、新生児用がまだ使えるなんて思わずびっくり!というか新生児用の靴下は一足しかないので買いました(o_o)

    +7

    -0

  • 1832. 匿名 2017/10/17(火) 20:09:55 

    8ヶ月です
    はじめてリンゴをあげようと思います
    念のためすりおろしから!!
    で…調理前に加熱すべきですか??

    加熱すべき +
    加熱しない -

    +38

    -1

  • 1833. 匿名 2017/10/17(火) 20:10:14 

    >>1830
    ありがとうございます!
    他にも可愛い柄たくさんありました。赤チェックとか、シロクマがたくさんプリントされたやつとか。
    悩んでシンプルなのにしました。
    女の子のも可愛かったです。
    1100円前後でした。楽天では2000円〜3000円で売ってたのでお買い得です!
    ファスナーなので着せやすいですよ!

    +8

    -0

  • 1834. 匿名 2017/10/17(火) 20:10:59 

    >>1781さん

    私も完母です。
    うちの子も母乳に執着がなく、欲しがられた事がありません。
    むしろぐずるのは眠いときくらいで。
    助産師さんなどに相談して時間で授乳してます。
    今7ヶ月なのでまだ2回食ですが、離乳食後欲しがらなくても授乳してます。
    3回食になっても授乳してみて飲まなければ飲まないで...という風にしていこうと思ってます。

    ちなみに夜は欲しがりますか?
    うちの子は夜も泣かずに起きるだけで欲しがらないけど授乳しているので...

    +4

    -0

  • 1835. 匿名 2017/10/17(火) 20:21:05 

    選挙カー使ってる候補者は投票しない。自転車とか、駅前の演説のみとか、迷惑をちゃんと考えてる候補者に入れてる。

    +12

    -1

  • 1836. 匿名 2017/10/17(火) 20:23:17 

    5ヶ月の娘がいます。
    毎日家にいるか、近所のイオンに散歩がてら出かけるくらいで娘と2人で過ごす内容のネタが尽きてきてます。

    家でずーっと相手をしてあげらるほどの遊びのレパートリーもなく、いっそのこと興味はないけどベビーマッサージとか、子育てサロンに行ってこの1日中2人きりの状況を打破しようか考え中です…

    みなさん、どんな風に1日を過ごされてるのか気になります。

    +33

    -0

  • 1837. 匿名 2017/10/17(火) 20:29:33 

    一ヶ月健診も終わって、初めての一緒にお風呂!
    暴れるわ泣かれるわ、出てからもギャン泣きで、自分はビショビショ(笑)慣れるまで大変だ~

    +9

    -0

  • 1838. 匿名 2017/10/17(火) 20:30:04 

    >>1827
    産後3ヶ月はおしっこの切れが悪かったです。なのでおしっこを出してる最中に出しては止める、という訓練をしてたら出産前位には戻りましたよ。ゆとりのあるときにしてみて下さい☆最初はおしっこが止まらなくても止める努力だけでも改善していきます!

    +6

    -0

  • 1839. 匿名 2017/10/17(火) 20:34:56 

    >>1836
    赤ちゃんと2人で家にいるとネタ切れになりますよね!私は機嫌が良い時は危険じゃない程度に放置というか1人遊びさせて、その間に家事やご飯の準備します!あとは一緒に寝たり、機嫌が悪くなったらお散歩したり絵本読んで遊んでるとあっという間に夜で一日終わってます。笑
    機嫌が良い時は無理に一緒に遊ばなくても良いと私は思ってます!
    あまり参考にならずすみません。

    +24

    -0

  • 1840. 匿名 2017/10/17(火) 20:40:51 

    昨日、市の離乳食教室に行ったのですが、私の普段の適当さに気付かされました!
    今7ヶ月で離乳食中期ですが、美味しそうなホワイトソースから作ったシチューや魚のおろし煮など、大人が食べても美味しそうなメニューを作ってくださいました。もちろん、市がやってる教室なのでちゃんとした物を作るのは当たり前かもしれませんが、私はいつもストックしてある冷凍の野菜をチンして混ぜてあげてるだけです。たまにミルクまぜたり市販のだしを混ぜるくらい。毎回その都度作る気力はありません!
    これから食べられる物も増えてレパートリー増やさなきゃと思いますが、皆さんちゃんと作られてますか?

    +19

    -0

  • 1841. 匿名 2017/10/17(火) 20:43:36 

    2ヶ月の娘

    一緒に湯船入ってたら機嫌良く声出してました。
    その直後、浮遊物が、、、(°_°)
    お風呂入って気持ち良かったのかなー。
    その後もご機嫌でした。笑

    +17

    -0

  • 1842. 匿名 2017/10/17(火) 20:56:24 

    選挙カー困りますよね

    うちのマンションは大通りに面してないから
    そこまでうるさいとは感じないけど、それでも『あ、選挙カー来てるな』って分かるもん。

    昼間でも迷惑だし
    たまに夜も聞こえる
    結果子育て世代にとってはどの時間帯でも迷惑…

    +10

    -0

  • 1843. 匿名 2017/10/17(火) 21:00:59 

    あんまり食べない子だけど、豆腐人参ブロッコリーの混ぜたやつ今までで一番食いつきが良かった!

    ところで、離乳食について調べると野菜15gとか書いてますが初期の頃は水分で伸ばして冷凍してる方が多いと思います。
    かぼちゃやお芋などはけっこう水分を足してるし、トマトとか玉ねぎは足さなくても大丈夫かな、と思うんですがそうすると15gって元々の素材の状態と冷凍した15gで取れる栄養がだいぶ変わってそうな気がするのですが…

    みなさん調理前の素材の状態で何グラムか計ってそれを元に食べさせてるんですかね?
    なんかわからなくなっちゃいました…
    そこまで気にしなくていいのかな(;_;)?

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2017/10/17(火) 21:06:45 

    息子の寝相の悪さに毎回ビックリする〜。笑
    寝返りするようになったらもっと酷くなるのかな…。

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2017/10/17(火) 21:15:33 

    寝かしつけ完了!
    旦那は飲みでいないし自由時間だ〜
    離乳食のストック作りもしなきゃいけないし掃除も終わってないけどまぁいいか!

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2017/10/17(火) 21:17:40 

    最近頭によく汗かいてるけど、
    なんかちょっと独特な香りでくさい。
    なんだろう。嫌な匂いではないんですけどね。

    +6

    -1

  • 1847. 匿名 2017/10/17(火) 21:18:32 

    お粥作るときに、お米を計量カップではかるんですが、ぴったり1合分必要ではないので、うまくはかれません

    70のめもりくらいにしたいけど、見方によっては80だし、60だし…みたいな?
    どうやればうまくはかれるんだろう

    +1

    -1

  • 1848. 匿名 2017/10/17(火) 21:20:07 

    一人遊びをしてくれるようになってやっとおんぶから抜け出して湿布ともおさらばかと思いきや、後追いが始まりました( ; ; )
    離れるとギャン泣きでキッチンまでずり這いでついてこようとするけどドアのレールが少し段差になっててお腹が引っかかって越えられず悶えながら泣いてる( ; ; )
    またおんぶ生活だー( ; ; )( ; ; )

    +8

    -0

  • 1849. 匿名 2017/10/17(火) 21:24:14 

    明日晴れるけど、明後日からまた雨。散歩にも行けないし、凄く憂鬱。

    +10

    -0

  • 1850. 匿名 2017/10/17(火) 21:28:04 

    本当に離婚したいくらい旦那がムカツク
    離婚してもいいように実家近くの保育園も見学しておけばよかった……
    家にいるほうが育児グッズもあるし、子供も不安にならないと思ってずっと実家帰らずでいたけど
    しばらく実家に帰ろうかな……
    旦那と顔合わせたくない、出てって欲しい
    ここでしか愚痴れなくて暗いこと言ってごめんなさい

    +30

    -0

  • 1851. 匿名 2017/10/17(火) 21:33:14 

    もうすぐで5ヶ月。でもここ3日前くらいから急に成長した気がします!今まではおっぱい飲んで抱っこして寝かしつけして布団に置くと背中スイッチONになってなかなか寝てくれずいつも寝かしつけ失敗してたのにただ布団に置いてたらいつの間にかグズらず寝てくれるようになりました!睡眠時間は相変わらず2時間くらいですぐ起きちゃうんですが…本当に小さい事なんだけどできる事が少しづつ増えてきてうれしいです♡

    +21

    -0

  • 1852. 匿名 2017/10/17(火) 21:34:27 

    オムツかぶれになり、小児科でスチブロンクリーム0.05%というお薬を処方されて朝晩塗り始めました。
    でも塗り始めてから血が滲むくらい悪化してしまい、調べてみたらスチブロンクリームはステロイドで大人でもあまり塗りすぎてはダメと書いてありました。
    この薬を使い続けるのが怖くなってしまいました。
    良くなるどころか悪化しているのでまた病院に連れて行こうと思うのですが、処方してくれた小児科か皮膚科かどちらに行くべきか迷っています。
    皆さんならどちらに行かれますか?

    小児科 プラス
    皮膚科 マイナス

    +0

    -24

  • 1853. 匿名 2017/10/17(火) 21:36:04 

    >>1840
    私もいつも主食のおじや、おかゆ系とスープ、ペースト系で2品で終了です。あれば果物とかヨーグルト足したりもするけど。
    本見たら茶碗蒸しとかも載ってて、こういうのしてあげた方がいいんだろうなと思うけど、食べてくれない子なのもあって踏み出せていない…
    明日で9ヶ月なのでそろそろ三回食にしないといけないのに、気が重いです…

    +15

    -0

  • 1854. 匿名 2017/10/17(火) 21:36:51 


    >>1840
    うちも7か月で、味付けについて悩んでます!
    本やネットのレシピを参考にして、冷凍野菜解凍&ベビー用の出し、トマトペースト、ホワイトソースなど混ぜてあげてます。市販のものに結構頼ってしまってますが、ホワイトソース手作りとか自分にはキャパがなく…(´・ω・`)
    市販のものを混ぜるほうが食いつきも良いので頼って色々な味を買い足してます。離乳食ほんとになやみます。

    +9

    -0

  • 1855. 匿名 2017/10/17(火) 21:44:10 

    >>1843
    それ私も思っていました!よくわからないですよね。私はお湯でのばした状態で10グラムとか小分けしてます。素材そのもの10グラムと比べたら薄くなっているとは思うのですが、魚などモソモソする系はお湯足さないと食べにくいですし。
    こんな適当でいーのかなーと思いつつ早2ヶ月が過ぎました。笑

    +15

    -0

  • 1856. 匿名 2017/10/17(火) 21:45:31 

    旦那も娘も寝静まった部屋の隣でチョコパイを頬張る…ん〜美味しい(*´ω`*)
    さぁこの後は、ハーフバースデー の飾り付け、頑張って作るぞー!!!

    +26

    -2

  • 1857. 匿名 2017/10/17(火) 22:02:29 

    2ヶ月です。
    昨日の夜から、ラッコ抱きでしか寝てくれなくなった息子…
    お昼寝のときはラッコ抱きでいいんですが、夜はやっぱり布団に寝せた方がいいですよね?(´;ω;`)

    なるべく布団に寝せる +
    寝るならラッコ抱きでいい -

    お願いします。

    +8

    -17

  • 1858. 匿名 2017/10/17(火) 22:06:54 

    生後5ヶ月。離乳食始めようか悩んでます。みなさんいつから始めましたか?

    最近おっぱいあげても集中して飲んでくれず遊び飲みしてます…困った。

    +15

    -0

  • 1859. 匿名 2017/10/17(火) 22:19:37 

    仕事が相当忙しいらしい旦那

    夜ご飯とか座ってたら自動で出てくるよ
    わたしゃ家政婦か?

    オムツ替えるって言っててゲームしてて
    変えないのは理由になりません‼️


    私だって病気の息子の面倒1日見て薬あげて、大変なんだよ‼️

    比較的、夜交代してくれたりは感謝してるけど、、、

    仕事よ楽になってくれーー

    +9

    -1

  • 1860. 匿名 2017/10/17(火) 22:23:09 

    相談です!生後4ヶ月の赤ちゃんいるのですがうちの旦那は泊まり勤務があり赤ちゃんのお風呂1人で入れなくちゃで今現在赤ちゃんを脱衣所で寒くないようにビニールイスにバスタオルを敷き赤ちゃん座らせyotubeの赤ちゃん泣き止ませ動画で音楽鳴らしながらお風呂のドアを少し明け脱衣所の赤ちゃんの様子をチラチラみながら私が先にシャワーして髪や身体を洗いその後赤ちゃんを脱衣所から服脱がせ一緒に入ります!
    今はこのやり方でなんとかできてますがハイハイ始まったらたぶんビニールイスに大人しく座ってない気がして 脱衣所でバスタオル敷いて寝かせて置くのもハイハイ始まれば意味無いし…

    赤ちゃんだけでも先に入れて赤ちゃん寝かしつけた後自分がお風呂入るとも考えたけど入ってる間に何かあったらどうしようと不安で入れません!
    どちらの両親も近くに住んでないので頼る事もできずです。

    お風呂1日入らないくらいで死にはしないけどやっぱりお風呂は毎日入りたいです!

    こんな状況乗り越えた方いますか??

    +6

    -5

  • 1861. 匿名 2017/10/17(火) 22:38:57 

    >>1860
    毎日1人でお風呂入れてます。
    ハイハイする頃には腰もしっかりしてくると思うので、最初から脱衣所で待たせずにベビーチェアなどに座らせて一緒に入ったらどうですか?
    今9ヵ月ですが、私が洗ってる間はおもちゃ持たせると大人しく待っててくれますよ(^^)
    ちょこちょこお湯をかけてあげて冷えないように気をつければ大丈夫だと思います。

    +25

    -0

  • 1862. 匿名 2017/10/17(火) 22:44:21 

    5カ月の母です。
    ついつい赤ちゃんの午前寝で一緒に寝てしまいます。家事やらなきゃいけないのは分かってるんですが、やめられないです( ;´Д`)午前寝したらもちろん私は昼寝はしないんですが、こんなんで社会復帰出来るか心配です。皆さんどれくらいの方が昼寝してるのか気になりました。

    ➕ 午前寝 or 昼寝する
    ➖ しない

    +79

    -12

  • 1863. 匿名 2017/10/17(火) 22:45:18 

    >>1860
    うちは、ベビーバスにお湯を張らずにそのまま脱衣所に置いて、その中に座らせて待たせてます。ハイハイもつかまり立ちもする子なので長時間は無理ですが、おもちゃ渡して声かけしてマッハで洗ってます。
    ちなみに、子どもがよく昼寝している日はさっと自分だけシャワー浴びてしまうこともあります。頭だけでも洗っておくと後が楽なので。自分が見てない間に何かあったらと言われるとおっしゃる通りですが、それを考えると、極端なこと言えば一睡もできなくなるし、トイレ(大)も行けなくなるなーと、キリがないので思いきろうと私は決めました。所要時間はものの5分くらいですが、浴びたらほぼ拭かずに寝室まで戻るくらいの勢いです笑
    ちなみに、初めのうちは思いきれなくて、ベビーモニターに昼寝してる子を写すようセットして、画面をジップロックに入れてシャワー浴びたりもしてました。めんどくさいけどこれなら確実です。

    +15

    -0

  • 1864. 匿名 2017/10/17(火) 22:50:46 

    >>1862
    私はしたいのですが、30分も寝てくれないので私が眠りにつくかつかないかって時に目覚め、余計つかれるので寝るの諦めました(^^;

    +7

    -0

  • 1865. 匿名 2017/10/17(火) 22:54:40 

    8ヶ月の息子が寝転んだ状態から1人で座れるようになりました!( ´ ▽ ` )ノ
    成長を感じてとっても嬉しいのですが、まだ少しの時間しか座れない為、近くで見ておかないと後ろに頭からどーん!と倒れてしまいます(´°Δ°`)
    今まで以上に目が離せなくなりました(笑)こういう場合何か対策できる事は無いのでしょうか…
    ちなみに部屋はフローリングでジョイントマットを引き、その上にカーペットを引いています。

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2017/10/17(火) 22:58:57 

    ついにウチも離乳食を始めてもよい月齢になりました!今まで先輩方大変そうだなぁと眺めていただけでしたが、あっという間にやってきてしまいました。
    やっとミルク以外の食事を与えられる嬉しさと、ずぼらな私にどこまで手作りが出来るかすごく不安ですが、ここで皆さんの過去のコメントなど見て参考にさせて頂きつつ頑張ろうと思います。

    +26

    -0

  • 1867. 匿名 2017/10/17(火) 23:05:17 

    >>1865
    ごっつん防止リュック使ってます。
    守れるのは後頭部だけだけど、千円ので十分な働きしてくれてます。
    頭全部守りたかったらヘルメットかな。

    +6

    -1

  • 1868. 匿名 2017/10/17(火) 23:09:53 

    5ヶ月半の子がいるんですが、毎日毎日かまわないと泣くのでしんどいです。
    9キロもあるのに抱っこ抱っこで辛いです。

    +15

    -3

  • 1869. 匿名 2017/10/17(火) 23:10:54 

    あ〜眠いよ〜。
    でも、息子起きた〜。
    旦那はまだ帰ってこない〜。
    はぁ〜。
    もうため息しか出ない。

    +10

    -0

  • 1870. 匿名 2017/10/17(火) 23:13:34 

    スリーパーは持ってない。カバーオールはまだ暑いかな。
    私が妊娠中に頂いた腹巻(ジェラピケみたいな素材)を着せてみました。肩からスッポリ太ももくらいまで^ ^とても可愛い♡
    気に入ったようでキャッキャと手足をバタバタさせてました^ ^可愛い♡

    +19

    -0

  • 1871. 匿名 2017/10/17(火) 23:19:27 

    7ヶ月完ミです。2回食ですが離乳食の後ミルクを欲しがる気配もなく次のミルクの時間がきます。離乳食はトータル小さじ15ぐらい食べてます。ミルクあげても後々吐き戻したりするのでいらないのかと思いつつもまだ栄養はミルクからもらう時期だよなぁ〜と悩んでいます。母乳でもミルクでも欲しがらない時どうしてますか?

    +プラス、、授乳する
    マイナス、、そのまま様子見る、あげない

    +0

    -12

  • 1872. 匿名 2017/10/17(火) 23:22:07 

    ひよこクラブの付録がスリーパーだったので買ってきました!洗ったら使うぞ〜スリーパー結構いいお値段するので買うか迷っていたけど付録で試してみます!ささっと雑誌開いたらうんちについて写真付きで詳しく載っていてギョッとしました。たしかに写真付いてると分かりやすいけどびっくりした笑

    +5

    -0

  • 1873. 匿名 2017/10/17(火) 23:40:59 

    >>1870
    それ想像しただけでかわいいです(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2017/10/17(火) 23:43:33 

    生後一ヶ月半。昼も夜もずっと抱っこで肩も腰も手首も痛い。娘泣いてるのに身体がしんどすぎて抱っこできない時がある。寝不足で心身ともにつらい。どうしよう、涙止まらない。

    +40

    -1

  • 1875. 匿名 2017/10/17(火) 23:44:04 

    旦那と喧嘩してしまった。旦那宛に届いた保険などの大事な封書を、確認してほしいと数日前から言っているのに確認してくれずゲームばかり。
    見る気ないでしょ?て言ったら嫌そうに話してくるから、もう色々言ってしまった。

    +27

    -0

  • 1876. 匿名 2017/10/17(火) 23:48:26 

    最近寒くなってきて夜中の授乳で起きるのが億劫です。。
    夏は授乳用のパジャマ1枚で寝ていたので授乳もすごく楽だったのですが、みなさん冬はどんな格好して寝てるのでしょうか。。
    寒くて着込むと授乳の時脱ぐのも寒いし面倒だし。。
    授乳服重ね着とかしてるんですかね。

    +10

    -0

  • 1877. 匿名 2017/10/17(火) 23:49:04 

    >>1860
    うちの旦那も夜勤ありだよ。
    あまり参考にならないかもしれませんが、上の子が幼稚園に行っている間に、赤ちゃんが日中昼寝をしたら、脱衣場でバウンサーで寝かせます。その間にお風呂場のドア全開で自分だけお風呂を済ませます。夜はそのまま赤ちゃんと上の子と3人で入ってます。
    この方法以外にもバスチェアとかも売っているので購入してみてはどうですか?

    +5

    -0

  • 1878. 匿名 2017/10/17(火) 23:50:01 

    先週、娘を抱いて置く時に変な姿勢になって腰をやってしまいました_(:3」∠)_
    2日後くらいに良くなってきたんですが、またジワジワ悪化し始め1週間経った今日、最高の痛みです…ウッウッ…。
    とりあえずラジオ体操でほぐしてみましたが、全然体の節々が動かず、老いと衰えを感じました。気持ちはいつでも20歳だったのに……。これから益々重くなる上、おんぶや抱っこはまだ数年逃れられない姿勢だから覚悟しなくては( ;∀;)

    +8

    -0

  • 1879. 匿名 2017/10/17(火) 23:51:53 

    いつもお腹すいてる私。皆さん間食とかしてますか?

    +30

    -1

  • 1880. 匿名 2017/10/17(火) 23:54:42 

    昨日、旦那と大喧嘩してもう口も聞いてやるもんか!とめっちゃ腹が立ってたのに、今日の夜、子ども達と3人でお風呂入ってたら仕事終わって帰ってきて、自分もお風呂に入ってきて家族4人仲良く入浴。お風呂上がりにミルクもやってくれて哺乳瓶も洗ってくれて、さっきまで一緒にゲームしてました。仕方ない、昨日の喧嘩はなかったことにしてやろう。

    +20

    -1

  • 1881. 匿名 2017/10/17(火) 23:55:53 

    >>1879
    さっき堅あげポテト“じゃがバター味”食べました。

    +7

    -0

  • 1882. 匿名 2017/10/17(火) 23:56:44 

    上の子にアレルギーがあるので検査をしました。
    結果はなし!!

    やった~卵も牛乳も食べ放題(!?)
    6ヶ月になってやっとお粥10gを完食できるようになって成長を感じます。
    明日ははじめてのにんじんに挑戦予定。
    圧力鍋、便利です。

    +11

    -0

  • 1883. 匿名 2017/10/18(水) 00:00:08 

    >>1879
    間食が止まらないので、パウンドケーキ焼きました。丸一本、私専用です(笑)

    +22

    -0

  • 1884. 匿名 2017/10/18(水) 00:14:00 

    旦那に虫歯菌、虫歯菌
    注意してたら
    「おめーだって
    ちゅーしてるやん」
    って言われた。

    チビの後頭部が
    私のリップの
    匂いプンプンらしい

    こんな可愛い生き物
    運ぶときに何も
    しないなんて出来ないww

    旦那とは顔以外ならチューOKの条約が締結された。

    +4

    -16

  • 1885. 匿名 2017/10/18(水) 00:18:04 

    間食報告スレになってきた(笑
    妊娠でお腹の肉が延びてるから太ると戻りにくいらしいよー。ストレスあるのは分かるけど、控えられそうなら控えよ!

    +8

    -0

  • 1886. 匿名 2017/10/18(水) 00:20:55 

    さつまいもをオーブンで焼いて、やきいも作って毎日食べてる。ホクホクでおいしいし、ローカロリー。下手なお菓子より満足感があるしおすすめ

    +8

    -4

  • 1887. 匿名 2017/10/18(水) 00:26:35 

    いつも21時前に寝て2、3時くらいまでは寝てる娘がめずらしくこの時間にぎゃん泣きして起きた
    寝返りしてうつ伏せになったせいもあるかもだけど…抱っこしても泣き止まず、おっぱいあげたらすぐ寝たけど、その間別室で寝てる旦那がきてくれて
    大丈夫?と様子を見にきてくれた。熱あるのかな?この時間に起きるのめずらしいよね?って話ながら娘が落ち着くまでいてくれた。旦那も少しずつパパになってるんだなーと思うのと同時に、こういう優しいところが好きで結婚したんだよなぁと思ったり。今日は深夜のお世話もがんばれそうだ

    +30

    -0

  • 1888. 匿名 2017/10/18(水) 00:40:25 

    ウチの娘は、何故かパパが大好き。
    日中私と二人でどんなにぐずぐずでも、パパが仕事から帰ってくると途端にご機嫌。
    パパが側にいるとテンション上がって、お腹空いてるくせにおっぱいは遊び飲みになり、眠いくせに寝かし付けても寝ない。
    パパがあやすと声上げていっぱい笑うし、喃語で色々お話しようとしてる。
    何でだー?
    私の方が一緒にいる時間長いし、沢山お世話してるのに!
    時々ジェラシー。。。。

    +28

    -1

  • 1889. 匿名 2017/10/18(水) 00:54:44 

    私本当に常時お腹空いてて、間食し始めると止まらないので、
    どうせ食べるならお菓子より食事!と思い、最近は三食の食事を少し多めにしっかり食べるようにしてます。

    産前たいして好きじゃなかったカレーとホットケーキとポテトチップスに産後何故かハマりました。
    カロリー欲してるのかな?

    +11

    -0

  • 1890. 匿名 2017/10/18(水) 01:16:53 

    息子が眠そうなのにごろんごろん寝返りうって寝ないので
    もしやと思って半袖にしたら寝たんだけど暑かったのかな。
    室温23度だけど雨降って湿度あるから暑いのかな。
    私は授乳と抱っこでの寝かし付けでもともと暑くてよくわかんない。。
    心配になって上に沢山掛けたくなっちゃうよ…( ノД`)

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2017/10/18(水) 01:21:53 

    頭ごっつん防止のリュックの話が出てたので、おすわりもできないのに楽天見てたら
    前から気になってたハチさんリュックが期間限定で安くなってたのでポチってしまった(;''∀'')

    +5

    -1

  • 1892. 匿名 2017/10/18(水) 02:14:23 

    うちの4ヶ月の息子も旦那が帰ってきたらテンションマックスです。もうテンションぶちあげって感じで、さっきまでそんな声出してなかったよね?!という感じで「キャーー!」って大喜び。
    オイオイ…って感じですが、2人とも楽しそうだからいっか、と思ってます。笑

    +9

    -0

  • 1893. 匿名 2017/10/18(水) 02:46:26 

    >>1876
    先日アカチャンホンポでモコモコの授乳パジャマを買いました。
    うちは寝室が冷えるのでここ最近寒くて仕方なかったのですが、なめらかなフカフカ素材でとてもあたたかくて既に重宝してます。
    今のところそれ一枚で十分温かいですが、真冬になったら首元がゆるくて良く伸びるインナーを着て授乳しようかなと思っています。

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2017/10/18(水) 02:52:23 

    生後1ヶ月の息子が、さっき吐き戻してしまいギャン泣き。なかなか泣き止まなくて、旦那がずっと背中さすったりしてくれていた。
    今日はずっと夜から泣き止まなくて、社宅で壁が薄いので隣の人に迷惑だからすぐ隣に部屋がないリビングで寝る事にした。ファミリータイプのマンションだけど、深夜や早朝に結構泣くし本当にご近所さんには申し訳ない。週末お宮参りに行くので、お菓子買ってきて頭下げに行こうと思う。
    戸建てや防音しっかりしたマンションで子育てしたかったなぁ。泣き始めるとヒヤヒヤしてしまう。

    +23

    -0

  • 1895. 匿名 2017/10/18(水) 03:34:28 

    毎日毎日夜中の授乳後に覚醒して、その後私は眠れなくなり、結果的に昼間も寝不足…。(>_<)
    寝不足って本当にツライ…。

    +18

    -0

  • 1896. 匿名 2017/10/18(水) 03:51:43 

    本当に鼻くそ取るのが下手くそです。
    また奥にいっちゃった。
    ごめんね。。

    +17

    -0

  • 1897. 匿名 2017/10/18(水) 03:55:02 

    もー今日は寝かしつけても寝ないし深夜はずーっとウンチ泣き。オムツ変えても変えてもまだ出るみたいでほんとずーっと泣いてる。
    18時に起きてからほぼ寝てないよね?1時間くらい寝たかな?って感じ。ずっとウンチ泣きだからおっぱいも拒否。ウンチ出しきるまで泣き止まないし、私やることないのに起きてなきゃいけないし、なんなの…ほんと。泣き声でおっぱいもはるから痛いのに飲んでくれないし、もーしんどい。

    +10

    -1

  • 1898. 匿名 2017/10/18(水) 04:29:59 

    前回のコウノドリを全話見てたらこんな時間になってしまった…
    今は満足感たっぷりだけど、明日の朝後悔するに違いない…
    ただ、隣で寝てる娘がいつも以上に愛しい(*´ω`*)

    +10

    -3

  • 1899. 匿名 2017/10/18(水) 05:05:27 

    >>1898
    わかるー(╥Д╥ )❤️とおもってプラス押そうと思ったら手が滑ってしまいました、ごめんなさい!!このドラマ妊娠中一気にみて毎話号泣です。

    +3

    -2

  • 1900. 匿名 2017/10/18(水) 05:32:16 

    集合住宅にお住いの方、子供が大泣きしたときはどうご近所対処していますか?

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2017/10/18(水) 06:30:14 

    今日も3時半過ぎに起こされました。
    娘は5時過ぎにやっと寝てくれるくれたけど、私は旦那のお弁当を作らなければならなかったので、そのまま起床。
    なんとか旦那を送り出し、ある程度の家事は終わったので一眠りしたいと思います。
    ぼちぼち起きるとは思うけど、少しは楽になると信じたい。

    +14

    -0

  • 1902. 匿名 2017/10/18(水) 06:34:40 

    2時からずっと起きていて今やっと寝てくれそうです。抱っこもおっぱいも何してもぐずぐず。
    最近ずっとこんな調子で、正直限界です…
    まだたった4ヶ月なのに、この先身体が持つ気がしません。

    +30

    -0

  • 1903. 匿名 2017/10/18(水) 06:55:20 

    晴れてるー!とりあえず洗濯まわしまくるぞー!!!乾くかな…?笑

    +20

    -0

  • 1904. 匿名 2017/10/18(水) 06:55:51 

    >>1870
    腹巻いいですね^_^
    スリーパーひとつ持ってますが、洗い替えも買うべき?と悩んでいたので
    腹巻やってみようと思います^_^

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2017/10/18(水) 07:11:50 

    座ってる私のあぐらの中にずり這いで入ってきて私のお腹に頭をスリスリしてくるのが可愛すぎてたまらない(*´Д`*)

    +14

    -0

  • 1906. 匿名 2017/10/18(水) 07:15:46 

    一晩中添い乳してたら首寝違えた(T-T) 

    +8

    -1

  • 1907. 匿名 2017/10/18(水) 07:19:24 

    離乳食について質問させて下さい。皆さんは「緑の野菜」など1つに何種類かの野菜が入っているBFを使うときはその中の入っている野菜を1つずつ全部試してからあげていますか?アレルギーの可能性が低いものに関してはひとくくりにまとめて与えてもいいのでしょうか?

    1つずつ試してから プラス
    まとまっているものをあげちゃう マイナス

    +7

    -18

  • 1908. 匿名 2017/10/18(水) 07:29:42  ID:4fBVvgxSAF 

    不安な気持ちを吐き出させてください。今日の早朝、生後2ヶ月の赤ちゃんをソファから転落させてしまった。授乳した後、ソファに寝かせてキッチンに行った2〜3分の間の出来事。元々早くから足をバタバタさせる子で、私の置き場所が悪くて足をバタバタするうちに落ちたみたい。ドンっという音がして、赤ちゃん号泣。私もパニックになって、慌てて#8000に電話して指示を仰いだら、とりあえず様子見で大丈夫とのこと。今抱っこ紐の中でスヤスヤ寝ているけれど、赤ちゃんに何かあったらって不安で仕方ない…。自分の不注意で赤ちゃんを危険な目にあわせて、母親失格だー…

    +37

    -2

  • 1909. 匿名 2017/10/18(水) 07:32:05 

    >>1891
    いずれ買おうと思っていたので1891さんのコメントを見て早速注文してしまいました(*^^*)
    お得情報ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1910. 匿名 2017/10/18(水) 07:44:33 

    >>1908
    母親失格なんてことないですよ!
    油断してしまうこと誰でもあります。
    今回のことがあったから今後はもっと気を付けるようになると思いますし、大きな事故になる前に気付けて良かったと思いますよ。

    +35

    -1

  • 1911. 匿名 2017/10/18(水) 07:52:14 

    みなさん子供がギャン泣きにしたらすぐ駆け寄って抱っこ等されてますか?まだ無力な我が子のギャン泣き=助けを求める、事だと思うので、声を出せば助けてもらえると覚えさせたくてすぐに駆け寄るようにしてるんですが、旦那がすぐや毎回はしなくて良いって理論で、自立心を育てる狙いみたいで…。


    プラス・なるべくすぐに駆け寄る

    マイナス・少し様子を見てから駆け寄る

    +65

    -6

  • 1912. 匿名 2017/10/18(水) 07:54:07 

    >>1908
    上の子のときにベッドから落下させちゃったことあります。いつの間にか背中でズリズリできるようになっていたせいで。
    今3歳ですが健康です。きっと大丈夫ですよ!

    +7

    -2

  • 1913. 匿名 2017/10/18(水) 08:03:45 

    >>1911
    すぐに駆け寄って抱っこしてあげたほうがいいですよ(*′∀`*)

    自立心というのは甘えられる環境がないと育たないものらしいです。甘えられて安心(依存)→自分で色々やってみたい(自立)というのを子供は繰り返して成長していくみたいです。
    安心できる環境が人間の土台になるということですね。だから旦那さんのいう自立を促すためにもいまはいっぱい抱っこしてあげてください。

    +32

    -0

  • 1914. 匿名 2017/10/18(水) 08:10:24 

    >>1911
    赤ちゃんのうちは泣いてるときは抱っこして、不安なとき、怖いとき、何かあったときはすぐママやパパが安心させてくれるというのを覚えさせたほうが情緒が安定すると聞きました。
    まずは親子の信頼関係をつくっていかないと、自立もなにもないと思いますよ(^^;
    旦那さん、赤ちゃん相手に厳しすぎでは…
    今はまだなんでもお世話してあげなきゃ生きていけないわけですから、たくさん抱っこして甘えさせて安心させるほうが私はいいと思います!

    +29

    -0

  • 1915. 匿名 2017/10/18(水) 08:19:10 

    >>1876
    私は12月出産だったので新生児の時期頻回授乳が冬でした。寒くて夜中心細くて。
    スウェットで寝るとかさばって授乳しにくいし、授乳服だと隙間風?が寒くて、ユニクロの極暖ヒートテックきて寝てました!
    そして腹巻きして、起きた時は毛糸のカーディガン羽織って...てな感じで意外と暖かくこれで冬は越せました!
    薄くて暖かいから授乳もしやすかったです!

    +10

    -0

  • 1916. 匿名 2017/10/18(水) 08:20:30 

    夜寝てる時、寝返りする度に一旦お座りするんですが同じような赤ちゃんいますか?(・_・;
    気づいたら暗闇の中で静かに座っててかなりビックリします…

    +35

    -0

  • 1917. 匿名 2017/10/18(水) 08:23:41 

    みなさん おしゃぶり使ってますか?

    使ってる +
    使ってない -

    +17

    -49

  • 1918. 匿名 2017/10/18(水) 08:27:54 

    長いことギャン泣きされても、昼間ならまだ余裕。外もそこそこ騒がしいから誰にも迷惑かけないし、何かあってもみんな起きてるし…でも夜はほんとに寝てくれないと困るし、私の気分の落ち込みが半端ないし不安です。昼間と比べて、夜は本当に孤独感すごくないですか…?
    うちのアパートは防音が結構しっかりしてるし、みんな子育て世代だから苦情なんかもきたことなくてありがたいのですが…もし夜間の騒音で近所にご迷惑かけてたりしたらと思うと、申し訳なくてさらに心がザワザワします…

    +26

    -0

  • 1919. 匿名 2017/10/18(水) 08:28:22 

    昨日母とランチにいったら、
    味噌汁の上澄みはいいんじゃない?ってお箸にちょんちょんして舐めさせた_| ̄|○
    今までの苦労、我慢はなんだったんだ。
    何かのタイミングで虫歯菌はすでにいたかもしれないけど、ショックだった。
    責めるとすぐいじけるし、大袈裟、神経質といわれるし、雰囲気が悪くなるのもいやなので
    我慢した(TT)
    その後もソフトクリームなめさせたらとか、
    離乳食はじめたばかりだからどんな反応するかみたくてたまらないみたいだった。

    +48

    -0

  • 1920. 匿名 2017/10/18(水) 08:29:54 

    娘が朝寝してるから家事終わらせて私もゴロゴロ

    今日は久しぶりの晴れだから娘と2人でお昼から買い物とランチ行く予定なので楽しみ

    +6

    -0

  • 1921. 匿名 2017/10/18(水) 08:32:07 

    >>1876
    授乳ブラ(キャミタイプ)→腹巻→ヒートテック→裏起毛のトレーナーなど

    夜は添い乳なのでトレーナーはまくってましたね。

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2017/10/18(水) 08:32:41 

    >>1918
    わかります
    自分がすごく悪いって気持ちに苛まれます
    うちは戸建てですがご近所はみんな子供が独立している世代ばかりで、しかもすごく静かな地域です
    「ご迷惑おかけします」と言うと、ご近所さんは「赤ちゃんは泣くのが仕事だよ」と笑って言ってくれますが…
    泣き止まない時は罪悪感と孤独感、イライラする自分に悲しくなります
    イライラしたら赤ちゃんも余計泣き止まないだろう、優しい気持ちでいなきゃと思ってもイライラ、どうして泣き止まないの…と泣けてきます
    夜は自分にも余裕がないし余計にそう思ってしまいますよね

    +9

    -0

  • 1923. 匿名 2017/10/18(水) 08:36:41 

    ビョルンのお食事スタイを外す時に、こっちがそーっとやってるのに手で強く押されて溜まってた麦茶や食べこぼしが結局服にこぼれて本当イライラする。仕方ないってわかってるけどイライラする。

    +10

    -2

  • 1924. 匿名 2017/10/18(水) 08:43:28 

    やっと晴れた!!
    ここ数日ずっと雨で、頭痛くて娘も不機嫌で、すっごくイライラしてて、もう昨日なんてうーたんの声にさえイライラして「うーたんうっせ」ってつい言ってしまう始末
    でも今日は夕方まで晴れみたいなので朝から部屋中に干されてた洗濯物全部外に出して、昼からまた洗濯回すぞ!
    その前に散歩も行くぞー!

    +14

    -9

  • 1925. 匿名 2017/10/18(水) 08:46:57 

    今日までこのトピをお気に入り登録してきました。これからは1歳児トピに替わります。
    この1年は今までの人生で感じたことの無いくらい一瞬で濃厚な1年でした。
    何人もの先輩ママさんを見送ってきましたが、自分にこの日が来るのがこんなに早いなんて!
    このトピには何度も何度も助けられてきました。
    0歳児トピ卒業と思うだけで泣けてきます(T_T)笑
    みなさんありがとうございました!!

    +51

    -0

  • 1926. 匿名 2017/10/18(水) 08:47:19 

    >>1923
    溝のところに先にテッシュでも突っ込んで水分を吸い取っておくといいですよ(^^)

    +20

    -0

  • 1927. 匿名 2017/10/18(水) 08:58:51 

    >>1876
    授乳ブラ(キャミタイプ)→腹巻→ヒートテック→裏起毛のトレーナーなど

    夜は添い乳なのでトレーナーはまくってましたね。

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2017/10/18(水) 09:04:34 

    >>1924
    ちょっと分かります(笑)
    ワンワンは面白可愛いけど、うーたんの「うーたんもげんきげんきぃ!」っていう高い声聞くとイラってくるときありますw

    +13

    -2

  • 1929. 匿名 2017/10/18(水) 09:12:01 

    >>1924
    笑!
    うーたんは幼くてちっちゃい子供みたいな感じだから、もう1人子供が増えたみたいな感覚になっちゃうんですかね〜?笑

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2017/10/18(水) 09:29:54 

    >>1911
    うちの旦那も似たような考えです。
    泣くたびに行くのは過保護だと言われてしまいました。
    ギャン泣きは赤ちゃんなりに何か訴えてるんだから私はすぐに行きます。
    グズグズしてる時は様子見ることもあります。

    0歳なんだし自立心を育てるよりまずは安心感を与える方が大切だと思います。

    +17

    -0

  • 1931. 匿名 2017/10/18(水) 09:43:46 

    9ヶ月です。
    かぶるタイプの服を着せる時ものすごい嫌がります。もう服もセパレートにした方がいいのかなとロンTなど買っても出番がありません( ; ; )
    腕を通す時に窮屈なのかな?と思いますが真相はまだ掴めません。
    着せるコツとかあったら教えて下さいm(._.)m

    +8

    -0

  • 1932. 匿名 2017/10/18(水) 09:45:15 

    マイナスかもしれないけど、たまにあやしてると犬猫と遊んでるのと混同して
    素早く、緩急つけてみたりしながらオモチャを動かしたりしたら食いついてくるかなと様子をみてしまう。
    あ、犬猫じゃないから狩りの本能とかないか!とハッとする、ってのを何度もやってしまってる(笑)
    長年ペット飼ってた方共感してくれないかな(^^;

    +38

    -0

  • 1933. 匿名 2017/10/18(水) 09:57:26 

    今日は休みのはずだった旦那。しかし先月異動してからとても忙しくなり、朝7時に会社から連絡があり、出勤していきました。
    昼過ぎには帰ってくると言ってましたがあてにならない…今日は車の点検もあるのに行けるのだろうか。本当に娘と関わる時間が無さすぎて、娘もパパにギャン泣きだし、預けられないし、私も辛い!
    もっとちゃんと休めるようにならないかな…

    +15

    -0

  • 1934. 匿名 2017/10/18(水) 10:01:56 

    >>1919
    うちも両親にやられました。私は味付けした物はまだ食べさせていません。母に「お父さん、味噌汁のじゃがいもあげちゃったよ(^o^)」って言われて、はっ⁈勝手にそういうことすんなっつっただろっ‼︎(♯`皿´)ってキレました。「そういう事は自分の子供にして下さい。(棒読)」って言ったら、「へ〜い(°3°)」って。勝手に食べさせた事にも、へ〜いにも腹立つっ‼︎

    +23

    -0

  • 1935. 匿名 2017/10/18(水) 10:02:47 

    >>1918
    孤独感すごいですよね。
    泣き止んで、泣き止んで、泣き止んで…と深夜に必死に色々試してもダメで、でも助けてくれる人はいなくて、きっとお隣さんは毎晩うるさいと思ってるだろうな、申し訳ないな…私だって泣きたい、寝たい、
    ってどんどん気持ちが追い詰められます。
    昨日も追い詰められてもう限界…!となりました(;_;)限界を感じても逃げられないんですけどね…
    今夜は穏やかな夜になりますよつに。。

    +19

    -0

  • 1936. 匿名 2017/10/18(水) 10:03:18 

    >>1926
    わあ!その手がありましたね!なんで気づかなかったんだ…(๑꒪⍘꒪๑)これでかわいい我が子に理不尽にイライラしなくてすみます(´;ㅿ;`)まさかお返事をいただけるとは…本当にありがとうございます!

    +14

    -0

  • 1937. 匿名 2017/10/18(水) 10:13:24 

    頭大きくて、被せるタイプの服がなかなか通らない(T_T)毎日無理矢理被せてるもんだから、息子も毎度泣いてかわいそう。コツありましたら教えてください(T_T)
    余談ですが、上から見てると、頭出そうで出ない感じがお産の時のようで、感慨深いです(笑)こんなふうに出てきたんだな〜(。-_-。)

    +13

    -0

  • 1938. 匿名 2017/10/18(水) 10:13:51 

    足の爪切るのに毎回苦戦する(;´Д`)
    起きてるときは当然無理だし、寝てる時も足は敏感なのかすぐ起きてしまう
    爪をなかなか捉えられなくてモタモタしてるのも悪いんだけど…

    +16

    -0

  • 1939. 匿名 2017/10/18(水) 10:22:57 

    朝6時半から洗濯開始して、服とかベビー毛布とか4回くらい洗濯回してるわ。まだ、干したいのあるけど場所がない!笑 乾いたら午後も間に合うかしら^_^; 晴れが足りない!!!

    +18

    -0

  • 1940. 匿名 2017/10/18(水) 10:23:38 

    >>1908
    わかりますよー!
    一回くらい同じようなことしてしまって不安になったお母さんたぶんここにもたくさんいると思います。
    実はわたしも先ほどベビービョルンのバウンサーに一瞬だから!って乗せた時、片側しか止め具?をしてなくて…ふぇーんっと泣くので急いで見に行くと…
    ごめんーーーごめんねごめんねm(_ _)m

    さいわい頭を打ったとかでもないのですが一瞬だから…で気を緩めるといけないと思ったところでした。

    +5

    -3

  • 1941. 匿名 2017/10/18(水) 10:35:27 

    夜間授乳、添い乳が寒い‼️
    大人用スリーパー欲しいなー

    +8

    -0

  • 1942. 匿名 2017/10/18(水) 10:36:25 

    >>1919
    わかりますよー!!!!
    うちも同じ状況です。
    そして私が怒ると、神経質、あんた変わり者ねーみたいな顔されます。

    うちの場合、まだ離乳食始まってもいないのに、
    塩茹でしたトウモロコシを舐めさせてました。
    確かに私が神経質なのかもしれませんが、塩はやめてよ!!!と怒って雰囲気悪くしちゃいました、、

    +15

    -0

  • 1943. 匿名 2017/10/18(水) 10:48:10 

    >>1939
    うちも洗濯機3回回しましたー!まだ洗濯したいものあるけど、干す場所ないのでとりあえず終わりました!
    晴れて洗濯物も乾くと本当に気持ちいいですね(^^)

    +8

    -0

  • 1944. 匿名 2017/10/18(水) 10:59:05 

    晴れてる!お出掛けしようと思います。
    電車で15分、ベビーカーにするか抱っこ紐にするか悩む。荷物多くなるからベビーカーの方がいいかなぁ

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2017/10/18(水) 11:08:16 

    >>1942
    ありがとうございます(><)
    私決して神経質ではないんですけど、
    少し注意するとそういう扱いされてツラいです。
    離乳食してないのにとうもろこし、きついですね。私もさすがに怒るとおもいます。

    +9

    -0

  • 1946. 匿名 2017/10/18(水) 11:12:04 

    >>1934
    ありがとうございます。
    味噌汁の具は大丈夫って思ってますよね
    大きくなればわたしもあげると思います。
    味付けてない段階では与えたくないですよね。

    少し前は悪気もなく醤油せんべい舐めてたよ。
    味がある方が美味しいに決まってるじゃんって言われました(笑)呆れてます。

    +10

    -0

  • 1947. 匿名 2017/10/18(水) 11:12:29 

    離乳食。野菜と炭水化物とたんぱく質を食べやすくして混ぜてるだけなんだけど。。大丈夫かな。。(;つД`)
    育児本見ると、メニュー名が超オシャレなんですけど。。。(;つД`)
    毎日同じような具材のローテーション。。

    +9

    -0

  • 1948. 匿名 2017/10/18(水) 11:19:45 

    2回連続、カレイ入りのだし粥食べると泣く…

    泣くけど口は開けて食べてくる…

    柔らかいのが嫌なのかな?
    カレイ骨あったのかな?

    なんでー

    +2

    -0

  • 1949. 匿名 2017/10/18(水) 11:20:13 

    授乳してるとき、
    人間って哺乳類なんだなあ
    ってしみじみ思う。笑

    +21

    -0

  • 1950. 匿名 2017/10/18(水) 11:22:14 

    人の赤ちゃんに勝手に色々食べさせる人がいるなんてビックリ!
    私ブチギレそー

    どういう反応するのか見たいのは私も初めての離乳食ワクワクしたからわかるけど本当に大切に思ってたらしないよね

    +23

    -0

  • 1951. 匿名 2017/10/18(水) 11:27:18 

    >>1932 分かります。長いこと猫飼ってるので、「シャッ!シャッ!こんなものに追いつけなくてどうする!!」とかやっちゃいます。
    案外赤ちゃんもヒモに反応するので面白くて、座らせて上からたらしてつかませたりしますが、まだ遠近感がつかめないらしく成功率が低いです。
    「野生の本能はどうした!」って、ついつい口から出ちゃいます(´ω`)

    +16

    -0

  • 1952. 匿名 2017/10/18(水) 11:28:34 

    引かれると思いますが私は若い頃からイライラを抑えられず物に当たるクセがあります、、やったあとは罪悪感でいっぱいになります。
    夫からは再三注意されてきて、子どもも産まれたし、変わらなくちゃ!!と思っていたのですが、きのう夫に苛立ち、ひとりになってから壁を蹴ってしまいました。
    子どもにとっても絶対悪影響だし、
    もう自己嫌悪で最悪な気持ちです。
    イライラして壁蹴る母親なんて異常ですよね。
    もうほんとにこんな自分が嫌だ。

    +20

    -25

  • 1953. 匿名 2017/10/18(水) 11:30:39 

    >>1814です
    皆さんプラマイありがとうございました!
    わりと2週間以内という方が多かったので、私も今後はそうしようと思います。

    +6

    -0

  • 1954. 匿名 2017/10/18(水) 11:40:41 

    皆さんにお聞きしたいのですが、洗濯干しや料理中の家事しているときに赤ちゃん泣いたらどうしていますか?

    +9

    -1

  • 1955. 匿名 2017/10/18(水) 11:42:36 

    >>1952
    壁蹴るのは良くないと思うけど、ねねちゃんママもぬいぐるみドスドスやってるし、どうしても抑えられなければ子供のみてないところで枕殴るとかにしてみたらどうでしょう。

    +37

    -2

  • 1956. 匿名 2017/10/18(水) 11:44:02 

    >>1954
    洗濯干しだったら中断して、料理の場合は肉切り終わるまでとか、キリのいいところまでは数分泣かせちゃいます。

    +37

    -0

  • 1957. 匿名 2017/10/18(水) 11:48:39 

    ネネちゃんのお母さんがぬいぐるみをドスドス殴るシーン、子どもの頃は「こんなヒステリーなお母さんやだなー」と思って見てたけど、今なら気持ち分かる笑

    +42

    -0

  • 1958. 匿名 2017/10/18(水) 11:56:32 

    疲れました。
    5ヶ月の息子がいますが、息子は余り泣かないのですが、奇声がすごいです。

    抱っこしている、寝ている、おっぱい飲んでいる以外ほとんど奇声を発している状態です。

    バウンサーに座らせる→奇声
    バンボに座らせる→奇声
    寝っころがらせる→寝返り→戻れず奇声
    何してもキャーーーーー!!!!!!と声を上げています。
    (大人の会話が聞こえなくなるくらいの音量)

    抱っこできるときはしていますが、
    家事したい時は置いてますが、ずっと奇声を発していて、本当にノイローゼになりそうです。
    子供の奇声がBGMになっています。
    そして、ずっと聞いていると、イライライライライラ、頭が痛くなってきます。

    そんな赤ちゃんの声に、、、、って思われるかもしれませんが、正直しんどいです。

    同じようなお子さんお持ちの方いますか?
    構って欲しいんでしょうが、ほんと辛いです。
    放っておくのも罪悪感だし、もう嫌です。

    奇声が嫌で、間隔も空かないのに授乳してしまったり、昼寝させようとしてしまったりします。

    +27

    -4

  • 1959. 匿名 2017/10/18(水) 11:58:29 

    芸能人が産後3ヶ月とかで復帰するのって、育児がしんどいからだろうなぁと思ってしまう。

    +41

    -1

  • 1960. 匿名 2017/10/18(水) 12:00:32 

    お腹がすいてるわけでもなく、オムツも替えたばかり、室温もちょうど良いはずなのに大号泣のときはひたすら抱っこしか無いのでしょうか?

    +17

    -0

  • 1961. 匿名 2017/10/18(水) 12:02:34 

    すみません、マイナスかもなんですが悪い意味ではなくて、どっちも大好きなのですが…。
    赤ちゃんを犬猫と混同するなんて…ってよくありますが、小型犬で2歳児程度、大型犬で4歳児程度の知能があるそうなのである意味犬猫よりよっぽど動物してるな?と思ったりします…(笑)
    うちも実家で犬を飼ってて、特に新生児の頃は犬の相手してるような感覚になる時もしばしばありました(;´∀`)

    +22

    -0

  • 1962. 匿名 2017/10/18(水) 12:12:14 

    9ヶ月です。
    かぶるタイプの服を着せる時ものすごい嫌がります。もう服もセパレートにした方がいいのかなとロンTなど買っても出番がありません( ; ; )
    腕を通す時に窮屈なのかな?と思いますが真相はまだ掴めません。
    着せるコツとかあったら教えて下さいm(._.)m

    +6

    -0

  • 1963. 匿名 2017/10/18(水) 12:15:20 

    >>1932
    うちの旦那が小さい時から犬を飼っていたせいか、娘がずり這いを始めたらおもちゃを投げて「ほーら取ってこーい
    」ってやってます(^^;)
    根本的に扱い方が犬と一緒なので「いやいや犬じゃないんだから」とは思うものの辛く当たってるわけではないのでそのままにしてます。

    +20

    -1

  • 1964. 匿名 2017/10/18(水) 12:19:00 

    持っている本では卵の白身も固ゆで卵からと書いてあるのですが、黄身とちがっておかゆなどに混ざりにくいので、細かくして混ぜても異物感があるのか吐き出してしまいます。いっそ卵ボーロなどで試した方がいいのでしょうか?
    卵のアレルギーチェック終わったお母様方、どのようにされてましたか?

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2017/10/18(水) 12:21:43 

    >>1952
    やらないに越したことはないけど、子供に見られなければ&聞かれなければいいんじゃないかなー。
    極論だけど、子供にあたるよりは全然マシ。

    +24

    -0

  • 1966. 匿名 2017/10/18(水) 12:24:32 

    色んなセンサーが搭載されてきてます。

    抱っこで寝たと思っておろす→背中センサー
    抱っこして座ってる立って歩いて→高さセンサー
    添い寝してて起き上がる→母いないセンサー

    可愛いのですが母は、グータラ生活よ。
    胸元に顔がくると、パイ飲みたいセンサーも(笑)

    +21

    -0

  • 1967. 匿名 2017/10/18(水) 12:24:50 

    産後1ヶ月半です。
    出産と同時に夫が在宅勤務になり、3食を作ってくれています。それはありがたいのですが、こっちは子どもの世話で朝早く起きてしまったり、お昼前にやっと昼寝のチャンスがあったりするので、二人で一緒に3食食べることが地味にキツい…
    ということに気づいてくれ、朝と昼はバラバラ、沐浴と夕食だけ一緒で、夜は別室で寝ることになりました。

    +24

    -0

  • 1968. 匿名 2017/10/18(水) 12:49:10 

    >>1964
    白身を試すときは生卵の状態でといて全卵にしてそれを少しずつためしたほうがいいみたいですよ。
    調理法は、沸かしたお湯の中に溶いた全卵を小さじ1くらいいれるとかき玉汁みたいな卵になって食べやすいと思います。

    +6

    -0

  • 1969. 匿名 2017/10/18(水) 12:53:12 

    来月から予防接種が始まります。
    皆さまロタは受けられましたか?またすべて同時接種しましたか?
    予防接種のスケジュールをネット検索したら、同時接種の死亡例などをみてしまい不安になってしまいました( ; ; )

    +20

    -3

  • 1970. 匿名 2017/10/18(水) 13:00:01 

    >>1969

    出元の信頼性はわかりませんが、参考までに。

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2017/10/18(水) 13:03:53 

    5ヶ月の娘が爆笑した後すぐ泣きます。
    けらけらけらうえーーん
    みたいな。
    あやして笑って、下ろすと泣くみたいな

    大人がやるならけっこう怖いですが……
    赤ちゃんなんて大概そんなものでしょうか?

    +10

    -0

  • 1972. 匿名 2017/10/18(水) 13:06:08 

    >>1969
    昨日はじめての予防接種いきました。
    全部一気にしましたよ。
    ロタもしました。
    バラバラにするならその都度日にちを開けないといけないし、そうこうしてるうちに2回目接種の時期になるしスケジュール組むの大変だと思います。
    私も心配で調べましたが同時接種は問題ないみたいですよ。

    +22

    -1

  • 1973. 匿名 2017/10/18(水) 13:13:00 

    >>1867
    1865です!
    遅くなり、申し訳ありません。
    お返事下さり、ありがとうございました!( ´ ▽ ` )ノ是非買ってみようと思います♡

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2017/10/18(水) 13:18:12 

    保育園見学の予約したいのに、今週もだけど来週もほとんど雨で、徒歩でそれなりの距離歩くから晴れか曇りの日に行きたいから、なかなか予約する日が決まらない(;´д`)
    ついでに洗濯物も乾かない。

    +6

    -0

  • 1975. 匿名 2017/10/18(水) 13:24:27 

    >>1963
    うちの旦那なんて一度間違えて離乳食の事「餌」って言いましたよ(-。-;

    +15

    -1

  • 1976. 匿名 2017/10/18(水) 13:26:20 

    2ヶ月半。人見知りするようになってしまった…。
    私の両親が さっき来ていたのだけど 最初 不審な目をして しばらくしたら大泣き。
    先週、保健師さんが来た時は平気だったのにな…。
    生まれてすぐ入院して、2週間前まで里帰りで あれだけ お世話になったのに 本当申し訳ない。

    人見知りなくなったら たくさん抱っこしてもらおう。

    +4

    -1

  • 1977. 匿名 2017/10/18(水) 13:32:51 

    今やっとコウノドリ観ました。
    最後の方、授乳しながら観てたら娘が授乳クッションの上でそのまま寝ちゃった。
    いつもなら、ベビーベッドに移動させて私は他のことするけど、今日はこのまま寝かせてる。
    近くに犬も寝てるし、どっちも触れて幸せ〜。
    本当は支援センター行きたかったけど、起こすのかわいそうだからやめよう。

    +6

    -0

  • 1978. 匿名 2017/10/18(水) 13:35:40 

    抱っこ紐でエルゴアドプト(クールエア)を使っている方、ご教示ください!
    今1ヶ月半の息子がいるのですが、足がM字になったままで横に足が出てきません。引っ張ることもできないし、お尻を持ち上げて足がでるようにしても無理です。
    フロントスナップも短くしてるし、腰ベルトも赤いところでとめてます。
    なにがいけないのでしょうか?説明書に載ってないコツなどありますか?

    +2

    -1

  • 1979. 匿名 2017/10/18(水) 13:41:45 

    >>1978

    答えになってなくてスミマセン。
    私もエルゴアダプト クールエア持ってるんですが、やっぱり1ヶ月半で使おうとしたら 子どもには大きくて 足も無理矢理開かせなきゃダメっぽかったので 3ヶ月くらいになるまで待ってる所です。

    なんか、新生児から使えるって言ってるけど大きくないですか?
    外国の赤ちゃん向け?

    +7

    -0

  • 1980. 匿名 2017/10/18(水) 13:45:19 

    そっか!昼寝の時だけピンポン切っちゃえばいいんだ!起きたらまた付ける。忘れるかもしれないけど。なんでこんな簡単なことが思いつかなかったんだろう。ささっ、寝ましょ(-_-)zzz

    +9

    -0

  • 1981. 匿名 2017/10/18(水) 13:56:45 

    >>1979
    同じ方がいて嬉しいです!初めての抱っこ紐なので大きいかどうかよくわからなくて…。
    1ヶ月検診で体重4400g、身長54cmだったので使えると思ったのですが。海外の赤ちゃんはもっと大きいのかな。
    近々出掛ける予定があるので、練習してたのに(/_;)

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2017/10/18(水) 13:57:06 

    生後1ヶ月半ですが、エルゴアダプト生後1ヶ月弱くらいから普通に使えてます。2600gで生まれて今4700gくらいです。
    結構使えなかったって意見が多くてびっくりしてます。付け方ですかね?何が違うんだろう…。

    +9

    -0

  • 1983. 匿名 2017/10/18(水) 13:59:13 

    名古屋住みですが久々の晴れ。急いで支度してベビーカーでお散歩に行ってきました。無印でアルバムも買えて満足。明日からまた天気悪いみたいです。家にこもりっきりは私が辛い…

    +16

    -0

  • 1984. 匿名 2017/10/18(水) 13:59:54 

    エルゴ、小さい時は足無理やり出さなくてよかったよね?

    +5

    -0

  • 1985. 匿名 2017/10/18(水) 14:00:10 

    >>1867
    1865です!
    遅くなり、申し訳ありません。
    お返事下さり、ありがとうございました!( ´ ▽ ` )ノ是非買ってみようと思います♡

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2017/10/18(水) 14:10:37 

    犬猫と混同とてもわかります。
    間違えて「人間の洗濯物先にしちゃうね〜」とか言っちゃいます(笑)
    旦那に「息子も人間だよ…」と訂正されます。

    +11

    -4

  • 1987. 匿名 2017/10/18(水) 14:15:30 

    >>1975
    ウサギ飼ってるのですが、たまに息子とウサギの名前呼び間違えちゃいます( ; ゜Д゜)
    ズリバイ&後追いの時期なので、なんだか犬のように見えるときがあります(^^;
    マイナスでしょうか…。

    +13

    -4

  • 1988. 匿名 2017/10/18(水) 14:18:12 

    >>1987です。
    ペットと混同してる人、意外といらっしゃって、ちょっとホッとしました(TT)
    ちなみに妊娠中もしょっちゅうお腹の中の子をウサギの名前で呼んでしまっていました( ; ゜Д゜)さすがに産まれてからは頻度減りましたが、息子に「ダメ」って言うときと、ウサギに餌あげるとき、呼び間違える頻度高めです…。

    +4

    -4

  • 1989. 匿名 2017/10/18(水) 14:19:41 

    1978です。
    >>1982
    ちゃんと足が出るんですね!羨ましいです。付け方実際見てみたい(><)
    せっかく高いお金出して長く使えるやつを買ったのに(/_;)

    >>1984
    そうなんですか?!
    もし本当なら足が入ったままでも赤ちゃんは嫌がらず落ち着いてたので使えそうです。
    ただ説明書には出すように書いてあるし、ネットで調べてもそういったことがでてこないのでどうなんでしょうか(><)

    +6

    -0

  • 1990. 匿名 2017/10/18(水) 14:30:35 

    >>1959
    たしかに。芸能人にとっては、おうちでネットやテレビ見るのも息抜きにならないし、逆に焦りそうですよね。

    +9

    -0

  • 1991. 匿名 2017/10/18(水) 14:34:01 

    出産したばかりの時、母親に『子育ては教科書通りになんかできないよ』って言われたけど、本当にその通りだなーと思う。
    昨日はグズグスだったのに、今日は機嫌が良くてもう1時間も昼寝してくれてる。こういう日もあれば、手を焼いてアタフタしちゃう日もありますね。
    お母さんたち、お疲れ様です(*`・ω・)

    +21

    -0

  • 1992. 匿名 2017/10/18(水) 14:39:27 

    食欲が止まらない〜。
    食後のおやつ、間食が当たり前になった。
    母乳だからか初めは体重増えなかったのに、最近右肩上がり( ̄▽ ̄)マズイなーと、、ドーナツ食べながら書いてます。

    +23

    -0

  • 1993. 匿名 2017/10/18(水) 14:49:48 

    娘に秋冬服揃えてるけど、センスがないから
    同じような色ばっかになってしまう(;_;)
    セパレートって難しいですよね…ずっとロンパース着せてたい

    +12

    -0

  • 1994. 匿名 2017/10/18(水) 14:52:26 

    新生児訪問キター(>_<)
    30分くらいかなーって思ってたら1時間近く話してた!じっくり話し聞いてくれる人で良かったけど…「綺麗な顔立ちの赤ちゃんですね」って言われて少し喜んで浮かれたけど、すぐあとに「湿疹とかもなくて…」って言われてそういう意味かーいwって勝手にテンション上がってた母なのでした٩( 'ω' )و笑
    順調に育ってて良かったです!

    +21

    -0

  • 1995. 匿名 2017/10/18(水) 15:06:56 

    お出掛けにきましたが、息子が熟睡してるので一人マクドで昼食です。ゆっくり食べればいいのに、子供が出来たから早食いの癖がついてしまって…
    たまに喉に詰まりそうになる(^^;

    +15

    -0

  • 1996. 匿名 2017/10/18(水) 15:07:10 

    >>1983
    私も名古屋在住です、今日は夫も休みでギリギリ曇りなので一か八かで東山動物園に来ています♪

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2017/10/18(水) 15:08:14 

    >>1989
    エルゴアダプト高いですよね(;_;)つけられたらお出かけも楽になるので成功したいですね(>_<)
    めっっちゃ雑な画像処理ですがすみません、私のでよければこんな感じです。
    正確には生後55日でした。
    参考までにエルゴつけ始めたのが1ヶ月検診くらいで、その時は体重約3900g身長53.3cmでした。
    どこか気になる点はありますか?
    0歳児の母が語るトピPart16

    +29

    -0

  • 1998. 匿名 2017/10/18(水) 15:16:20 

    冬生まれなんだけど
    着れる服が見事になくて、80の服買いまくってる…
    でもロンTしか買ってないから、もっと寒くなったとき対応できない(;´д`)(;´д`)

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2017/10/18(水) 15:20:07 

    もうすぐ2ヶ月!!最近私の抱っこだとなかなか寝てくれなくなり、旦那の寝かしつけ成功率のが高いです(;ω;)落ち込みます。笑
    昼間はとことん付き合おうって思えるのですが、夜中になかなか寝てくれないとどんどん気持ちに余裕がなくなる。朝になってから、昨日はイライラしてごめんねって毎日娘に謝ってます(;ω;)

    +11

    -0

  • 2000. 匿名 2017/10/18(水) 15:25:59 

    生後8ヶ月、細切れ睡眠が辛すぎて夜間断乳と日中も含めて添い乳を経ったら4日目にして朝までぐっすりだよー。私は産んでから3時間連続で寝たことなかったけど昨夜久しぶりに7時間連続で寝れたよー。やっぱり夜間の添い乳は眠り浅くなるんだね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード