-
5501. 匿名 2017/11/02(木) 16:06:23
>>5468 です。たくさんお返事いただいてありがとうございます。個別にお返事できなくてすみません!
産院でミルクの会社の方に、沸騰した70度以上のお湯を2/3、1/3は水を入れると指導されたのでその通りにしてるのですが、そのまま飲ませるのは無理な熱さです。なので毎回家やお出掛け先では流水で哺乳瓶を人肌適度に冷やして飲ませています。
もしかして、みなさんあまり冷やされてない様子なのかな…?お水の量で人肌の温度まで調整されてるのですね!?もしそれなら相当楽だー!
出先の水道ってトイレの手洗いしか思いつかず、その水で哺乳瓶を冷やすのは抵抗があったので、。。
(ちなみに、E赤ちゃんを使用しています)+7
-0
-
5502. 匿名 2017/11/02(木) 16:12:50
何が辛いって訳じゃないんだけど、
とにもかく一人になりたいんです(>_<)+22
-0
-
5503. 匿名 2017/11/02(木) 16:15:31
ちょっとした散歩やスーパーの買い物は着替えてさせて行きますか?
娘(6ヶ月)、いつもの部屋着に羽織りを着るだけなんですけど周りから見たらパジャマに見えておかしいですかね?!+58
-0
-
5504. 匿名 2017/11/02(木) 16:21:35
>>5503
うちも6ヶ月の女の子ですが、こんな感じですよ❗
着替えさせるのも疲れてしまって、防寒出来てればいいやって感じです❗+41
-0
-
5505. 匿名 2017/11/02(木) 16:22:40
娘、鼻垂らしてる………私の風邪うつったかな( ;∀;)( ;∀;)ヤバい………+5
-0
-
5506. 匿名 2017/11/02(木) 16:25:46
離乳食に無縁のトマトジュース使ってる方いますか?
使ってる +
使ってない −+6
-31
-
5507. 匿名 2017/11/02(木) 16:26:41
>>5505
私も風邪うつしちゃって鼻水垂らしてます(;ω;)申し訳ないですよね。。+4
-0
-
5508. 匿名 2017/11/02(木) 16:28:03
>>5497
抵抗なければメルカリを利用されてみてはどうでしょう??
1回着ただけや新品のドレスがけっこう出品されてますよ!私もこの間、友達の結婚式があったので、メルカリでドレスを5000円で買いました!+7
-1
-
5509. 匿名 2017/11/02(木) 16:28:40
>>5506
ごめんなさい無塩です+2
-0
-
5510. 匿名 2017/11/02(木) 16:32:43
>>5508
横からですが、私もメルカリでドーリードールの二万くらいドレス新品で4千円くらいで買いました(^_^)+5
-0
-
5511. 匿名 2017/11/02(木) 16:45:13
たまぁに出てくる皆さんの赤ちゃんの写真に癒される…!
可愛いのは勿論だけど、本当にみんな赤ちゃんを育ててるんだ、私は1人じゃない…と無駄に心強くなります笑+56
-0
-
5512. 匿名 2017/11/02(木) 17:06:42
旦那と喧嘩中なので、明日から実家に帰省する予定だったけど今日から急遽帰省しました(*^^)v
久しぶりに呼吸が出来る夜が来る\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/
旦那には伝えてなくて置き手紙のみです。
昨日のドラマの真似かよって思われそう(笑)+28
-0
-
5513. 匿名 2017/11/02(木) 17:19:34
5ヶ月の息子。
寝返りよりも先にお座りをマスターしそうー!!!+18
-0
-
5514. 匿名 2017/11/02(木) 17:19:39
スーパーの帰りにベビーカーを押してる人、抱っこ紐してる人、5人くらいで固まって話していた。
まぁ、あんな小さい赤ちゃんなのにみんなママ友なんだな〜とおもってたけど、考えてみたら今日は支援センターの赤ちゃんの日だ!!と思い出した。
一度だけ参加して全く馴染めず敗北したイベント。。みんなあんな風にお友達になっていくんだなぁとおもうとちょっと切ない。
そのあと子どもがRSになったりして、全く支援センター行ってない。
そろそろ行ってみようかな。もう8ヶ月になってしまった。+31
-0
-
5515. 匿名 2017/11/02(木) 17:22:55
今日は歯磨き教室でした!色んなお母さんとたくさん話せるかなぁて思ってましたが、人見知りで全然話せず。
同じテーブルの他の人たちは楽しそうにはなしていて、羨ましかったです。
+20
-0
-
5516. 匿名 2017/11/02(木) 17:34:12
>>5514
まさに私の地域も今日が支援センターの赤ちゃんの日でした!私も一度行ったっきり行けてないです( >_<)+20
-0
-
5517. 匿名 2017/11/02(木) 17:49:53
8ヶ月半の娘がいます。
私の顔をタオルで隠すと横からチラッと覗いて顔を確認してニコッと笑うのが可愛すぎて何回もやっています(*'▽'*)
タオルを引っ張ってどかしたりするわけでもなくわざわざ空いている横から覗くのが可愛すぎます。+22
-0
-
5518. 匿名 2017/11/02(木) 17:52:41
支援センターに行けるようなちゃんとした服+授乳や動きやすい服が1着くらいしかない笑
なんであのときスカート買ったんだ!なんでこんなにニットばっかりあるんだ!って感じです。+25
-0
-
5519. 匿名 2017/11/02(木) 18:14:55
産院の育児サロンに参加したけどウチの子は抱っこしてなきゃ泣くから手遊びとか全部参加出来ず見学になっちゃった。
赤ちゃんはみんなこんなモノと思ってたけど他の赤ちゃんはみんなニコニコで私のメンタルがボコボコ
また参加してね、と言われたけどもうちょっと成長してからにしようかな。+25
-1
-
5520. 匿名 2017/11/02(木) 18:17:08
>>5464
いいなあ♡ディズニーですか?
私も東海から6ヶ月半頃連れて行こうか考えてるので
参考までに月齢教えてください(^^)+13
-0
-
5521. 匿名 2017/11/02(木) 18:28:07
皆さん2週間健診や1ヶ月健診は何で行かれましたか?
歩いて15〜20分くらいのところなんですが、ベビーカーに乗せて行くか、抱っこ紐で行くか悩んでいます。+7
-0
-
5522. 匿名 2017/11/02(木) 18:28:21
>>5498
そうです!
予防接種帰りに寄った病院近くのスーパーにたまたま売ってました!
久しぶりで買っちゃいました。
美味しいですよね!+2
-0
-
5523. 匿名 2017/11/02(木) 18:30:53
>>5464
横浜の赤レンガ倉庫に赤ちゃん連れに最適なお店があると思います!
都内ですと表参道辺りにクレヨンなんとかというお店がオススメです!
うろ覚えですみません。+7
-0
-
5524. 匿名 2017/11/02(木) 18:31:28
生後4ヶ月の娘のことなんですが、抱っこの時に目が合いません。あからさまに顔を背けるんです。ネットには自閉症とありとても不安です。
こんな小さいときから分からないと思うのですが、自閉症が頭から離れず情けないです。
+28
-1
-
5525. 匿名 2017/11/02(木) 18:37:46
まだお出かけしたことがないので先輩方に聞きたいのですが、授乳室で授乳する際はみなさんケープを利用されているのでしょうか?+6
-4
-
5526. 匿名 2017/11/02(木) 18:42:19
>>5525
個室授乳室ではケープしてないです。
ただたまに古い建物とかだと仕切りだけの授乳室とかもあるので、そういう所に行く場合や車で授乳する時なんかは持ってた方がいいのかな?と思います。+15
-0
-
5527. 匿名 2017/11/02(木) 18:43:56
寝かしつけ終わった!
旦那は飲み会!
私お風呂入り済!!
やったー!のんびりてきとうにご飯食べて好きなことするぞー!わーい!!嬉しい!( ;∀;)+38
-0
-
5528. 匿名 2017/11/02(木) 18:46:27
>>5525
授乳ケープ持ってますが使ってません。めんどくさくて(´ー`)あんまり人に見られない所だったら、使ってないママとか多いような。明らかに支援センターの教室とかなら、使ってるママさん多いと思います。+15
-0
-
5529. 匿名 2017/11/02(木) 18:47:46
今日は抱っこデー
お昼寝出来なかったなー
夜ご飯作るのめんどくさいなー
お風呂洗いたいけど、おろしたら泣く(ToT)+24
-0
-
5530. 匿名 2017/11/02(木) 18:48:18
子供の耳鼻科を夕方予約しましたが、待ちが100人。まだ待ちで自宅待機。
あと一時間はかかりそうだ。
+26
-1
-
5531. 匿名 2017/11/02(木) 18:49:17
>>5470
うちも6ヶ月です。最近児童館に通うようになりました!ママ友も出来て自分もリフレッシュ出来るし、色んなイベントがあって楽しいですよ(o^^o)+7
-6
-
5532. 匿名 2017/11/02(木) 18:49:52
>>5527
うそ…もう??
夏休みの宿題7月で終わらすタイプですか…+25
-0
-
5533. 匿名 2017/11/02(木) 18:55:15
>>5521
ベビーカーがいいですよ‼️自分のトイレとか支払いとか色々やる事を考えるとベビーカーの方が楽です‼️+9
-1
-
5534. 匿名 2017/11/02(木) 18:56:46
>>5464です。
>>5466
ありがとうございます!ディズニーです!ベビーカー大丈夫そうですか!良かったです(^^)色々調べてみます!
>>5520
ディズニーです!今月下旬で行く頃には8ヶ月半ばになってます(^^)6ヶ月過ぎたらと考えていて夏とハロウィンを避けて今月になりました。
>>5523
ありがとうございます!赤レンガ倉庫と表参道のクレヨン〜ですね。初めてなので入念に下調べしまとめていこうと思います!+4
-0
-
5535. 匿名 2017/11/02(木) 18:58:08
授乳ケープなくてもおくるみで代用できますよー!+9
-0
-
5536. 匿名 2017/11/02(木) 19:00:43
>>5530
ぎゃー100人!うちも明日小児科予約しますが祝日と先ほど気づきゾッとしてます。早く順番まわってきますように。+5
-0
-
5537. 匿名 2017/11/02(木) 19:00:55
産後10ヶ月ですが帝王切開の手術痕がかゆい。
傷跡みなさん消えました?+6
-1
-
5538. 匿名 2017/11/02(木) 19:08:29
得する人損する人で金ともがダイエット企画に出てる。身長は全然違うけど体型一緒だ、、、(笑)
私はあと2キロが戻らないよ~(T_T)
これみてダイエットのやる気を出そう!!
そういえば出産直前に金ともと榮倉奈々の出産報告が立て続けにあって、ドキドキしたのと親近感が沸いてたな~~。懐かしい!+17
-0
-
5539. 匿名 2017/11/02(木) 19:12:14
>>5538
私も番組見てます!明日グレープフルーツジュースがスーパーから消えますね笑
痩せたいなぁと思いながらアイス食べてる私です笑+16
-0
-
5540. 匿名 2017/11/02(木) 19:13:56
>>5536
まだ私のあとにも50人以上は待ちです。家から徒歩10分ですが、夜は寒いしお風呂はいれれないし、時間つぶしがなくなってきました。+7
-0
-
5541. 匿名 2017/11/02(木) 19:26:16
晩御飯の準備してたら2ヶ月の息子が起きた…
この時間帯は抱っこじゃないと寝ないから作るの断念してテキトーにご飯買ってきてもらお
抱っこ紐もまだ使えないし、いいよね?しょうがないよね?
毎日ご飯作るの大変!!+40
-0
-
5542. 匿名 2017/11/02(木) 19:33:19
お皿洗ってくれるのは嬉しいけど寝かしつけ中にガシャンガシャンうるさいって
携帯の音も切ってよ
私は娘が寝たら物音立てないように必死なのに旦那は平気で鼻歌歌ったり動き回ったり。
寝かしつけるのは100パー私だけど絶対自分が寝かしつけやらないといけない状況なら絶対もっと気をつけるくせに
足引っ張るのだけはやめろ+39
-0
-
5543. 匿名 2017/11/02(木) 19:37:55
ここ見て思ったんだけど
みんなおふろの掃除って、翌日やってるのかな
洗濯にお湯使うから…とかもあるんだろうけど、
うちは最後に入った方がお風呂掃除をしてからお風呂出るって決まりです+26
-0
-
5544. 匿名 2017/11/02(木) 19:50:02
毎日お風呂後寝かしつけっていう流れで決まってるんだからお風呂中に皿洗えばいいのにダラダラ携帯ゲームして寝かしつけ中にガシャガシャ音立てて水圧最大にしてリビングドア開けっ放しで皿洗い。
寝かしつけ中にやるならやらない方がマシ。
あげく仕事の電話だけど着信音と大声で電話。
寝室に聞こえないようにリビング扉閉めてって何回言えばわかるんだよ
私が寝かしつけで毎日苦労してるの知ってるよね?
+26
-0
-
5545. 匿名 2017/11/02(木) 19:55:51
旦那今日遅いー。こんな日に楽だからって鍋にした事を今更後悔。息子も寝たしすぐ食べてゆっくりしたかったー!!+18
-0
-
5546. 匿名 2017/11/02(木) 20:04:11
離乳食3回食に進みたいけどで朝起きる自信がないです...
いつもは旦那が起きてくれてオムツ替え&ミルクやってくれます(夜中は私が担当)
寒いし起きれない...+24
-1
-
5547. 匿名 2017/11/02(木) 20:10:45
>>5544
音がうるさいって注意したらやってくれなくなりました。具体的に水はこれくらい出してここに掛ければうるさくないから、って注意したんだけどなぁ。教育って大人相手も難しいよー+18
-0
-
5548. 匿名 2017/11/02(木) 20:15:17
きょう風呂あがり、バスタオルにくるんでたら、忘れ物取りに行った隙に寝返りしてた。
不意討ちでぷりっけつをみてテンションが上がってしまった。そうそう、こんなに可愛いお尻のお世話してるんだった。明日から毎日見よう+48
-0
-
5549. 匿名 2017/11/02(木) 20:17:53
3か月目前
最近授乳時間が5分くらい
足りてるのか不安…+16
-0
-
5550. 匿名 2017/11/02(木) 20:37:01
>>5504
お返事ありがとうございます!
そうそう、着替えが面倒なんです(°▽°)
+2
-0
-
5551. 匿名 2017/11/02(木) 20:39:24
娘、寝た寝た(・∀・)♪
いそいでシャワー浴びてドクターX見なきゃ!
米倉涼子見る度に痩せなきゃって思うけど毎週アイス片手に見てる(笑)
ダメだこりゃ!
+32
-0
-
5552. 匿名 2017/11/02(木) 20:42:11
娘が少し鼻水と咳。
そこまで酷くないし様子見で、酷くなれば土曜日に病院行くことにした。すぐ行くべきだったかな?
RSが流行ってるみたいだし、色んな菌を恐れて。
鼻水くらい、と思ってたけど、いざ自分の娘がそうなるとすごく心配で、何回も熱計ってしまう。+5
-1
-
5553. 匿名 2017/11/02(木) 20:54:31
大人の温度計で熱計ってるけど、ぐんぐん熱が上がって38度台までいって…そのあとぐんぐん下がっていって結局37度とかになる。
本当にその温度であってるのか不安( Ꙩꙩ )。。+20
-0
-
5554. 匿名 2017/11/02(木) 20:54:33
最近着替えを嫌がり、カバーオールのボタンを留めるのも大変なのでセパレートのベビー服に変えたいのですが、サイズ70を取り扱ってるお店がなかなか見つけられません(´・_・`)
今日たまたまアカチャンホンポに行ったら見つけたのでいくつか買ってきたんですが、他に取り扱いあるお店知ってる方いましたら教えてください〜!+9
-0
-
5555. 匿名 2017/11/02(木) 21:01:25
>>5537
産後8ヶ月ですが、ケロイドになってしまってます。
2人目のときにケロイド部分をうまく切り取って帝王切開してくれると聞いたけど、もうあの痛みは嫌だ。。。+1
-0
-
5556. 匿名 2017/11/02(木) 21:02:01
寝かしつけ終わったらこのまま一緒に寝てしまいたい。
ご飯まだだけど毎日晩御飯食べるの面倒
セルフネグレクト状態です。自分のことするのが億劫です。でも痩せない笑+35
-0
-
5557. 匿名 2017/11/02(木) 21:07:30
11ヶ月のおっぱい星人、ついにおっぱいが欲しくなると服を引っ張ってアピールするようになった。
テレビとかみてるとシレッと服引っ張って勝手におっぱい飲んでる
新生児の頃は上手く吸えなくて毎日悩んだのが嘘のよう+44
-1
-
5558. 匿名 2017/11/02(木) 21:26:39
>>5553
私もそのパターンです!
毎度そうなので、自己判断で最後に出た数字が正しいと思ってました..!+0
-0
-
5559. 匿名 2017/11/02(木) 21:28:08
>>5554
GAP、ZARA、バースデー、H&Mにはありましたよ〜(^^)+12
-0
-
5560. 匿名 2017/11/02(木) 21:33:59
乳腺炎になりかけてるのか右胸がカチカチになってきた(;´д`)とりあえず娘に吸ってもらったけどまだ結構張ってる。搾乳もした方がいいのかな...+5
-0
-
5561. 匿名 2017/11/02(木) 21:34:55
>>5533
ありがとうございます!
支払いとかは抱っこ紐でも両手空くからどうにかなるか!!って思ってましたが、自分がトイレ行きたくなった時のことを考えてませんでした!
けど、ベビーカーの場合ベビーカーと子供はどこに!?と今度は疑問に思ってしまいました!+5
-0
-
5562. 匿名 2017/11/02(木) 21:37:01
産後、もう少しで3ヶ月になるのですが、妊娠中に12キロ太り一時期あと4キロというところまでいったのですが、ここ最近すごい食欲で…元の体重に戻るまであと6キロもあります。
母乳をあげているといくら食べでも減っていくという方も見かけますがあたしの場合減らない!笑
何を食べでもカチカチに張るということはないので甘いものも食べちゃってます。痩せたいのに食べたい、笑。
みなさん妊娠前の体重に戻りましたか?!+20
-1
-
5563. 匿名 2017/11/02(木) 21:39:49
鼻水ズビズビの娘、寝ました。詰まっててしんどそうだなあ…発熱しなきゃいいけど。夜中もしんどくて起きてくるんだろうな。移しちゃったかもと書いた者ですが、ほんと申し訳ない。早く治りますように…。+6
-0
-
5564. 匿名 2017/11/02(木) 21:45:05
>>5537
9か月です!ケロイドだし痒いしたまに皮膚じゃなくて子宮の傷がいまだに痛い時あります(ToT)+3
-1
-
5565. 匿名 2017/11/02(木) 21:45:58
>>5538
とりあえず足20回、回しときました!!!
痩せる痩せる宣言してるものの産後5ヶ月過ぎて一向に変わらない体重に焦りを感じてるので、足回し必死にやります!!+7
-0
-
5566. 匿名 2017/11/02(木) 21:50:47
あーー3日間でいいから、離乳食の地獄から解放されたい!おっぱいだけあげてればよかった日々に戻りたい!笑+33
-2
-
5567. 匿名 2017/11/02(木) 21:53:29
>>5559
わ〜、お返事ありがとうございます!
意外とあるんですね〜!
週末にでも見に行ってきます〜(*^^*)
教えて下さって助かりました、ありがとうございます♪+1
-0
-
5568. 匿名 2017/11/02(木) 21:54:41
ちょっと聞いてもいいですか?
お風呂出た後に洗う方は翌日入るときに軽く流してお湯溜めるんでしょうか?
浴槽、フタ、洗面器と毎日洗っていますか?
マメな小姑と同居していてどこまですればよいのかよく分からなくなってきて疲れてしまいました。+7
-0
-
5569. 匿名 2017/11/02(木) 21:55:15
友達と遊んできました!
友達2人の子ども、小学生2人と年少さんと新生児、そして私の娘6ヶ月!
楽しそうに遊んでるのが分かるのか、娘も遊んでる様子を見てキャッキャと楽しそうにしてました(*´∀`)
私と2人だけではあんまり見ることのできないテンションの上がりように、私まで嬉しくなりました(≧∀≦)やっぱり子ども同士って通じ合えるんですね!
+17
-0
-
5570. 匿名 2017/11/02(木) 21:56:32
鼻吸い器で吸ってたら鼻血が、、ごめんなさい、、(´;ω;`)ずっとズビズビしてるよー(´;ω;`)+12
-0
-
5571. 匿名 2017/11/02(木) 21:59:21
>>5566
わかる×5000くらいしたいです(笑)レパートリーもないし、毎食テンションあげて食べさせて、食べない時にも作って片付けて…水仕事で手も荒れる〜。
三回食だと栄養面も大事になるんですよね。。まだ7か月だけど今からドキドキする…
たまにはサボってBF頼ってもいいよね?(/ _ ; )+20
-1
-
5572. 匿名 2017/11/02(木) 22:05:05
今日は旦那飲み会で遅くなるみたい。
「飲み会行ってくる」って言われると、夜ゆっくりできる~♪って気持ちと、ずるい!って気持ちが重なって複雑になります。
皆さんはどちらの気持ちが大きいですか?
ご飯作らなくていい!ひゃっほー!
→ +
自分だけずるい!早く帰ってきて家事育児手伝え!
→ -+69
-25
-
5573. 匿名 2017/11/02(木) 22:05:41
3ヶ月半の娘。ココ最近、夜の9時頃から何をしてもギャン泣きしています。
今日はおっぱい飲んでる最中からいきなり泣き始め、「ワーーーーー」と仰け反って泣いていました。今ようやくおっぱいをまた飲み始めましたが、フンフン鼻息を鳴らしていて今にも暴れだしそうです...
+24
-1
-
5574. 匿名 2017/11/02(木) 22:13:55
最近鼻水がでてて、固まってはなくそになった部分を指でつまんで取ってあげてました。(出口についてる鼻くそ。奥のは取らない)
そのせいか分かりませんが、今日から息子が鼻に自分で指をつっこんで鼻ほじほじするようになりました。
癖になったらどうしよう。
やめさせる方法ありますか?+2
-3
-
5575. 匿名 2017/11/02(木) 22:14:45
膝の上で寝た。
うごけない。
夕飯まだつくってません汗+19
-1
-
5576. 匿名 2017/11/02(木) 22:16:07
息子寝かしつけ完了ー♪
何時まで寝てくれるかな(^^;)1回くらいでおわってくれないかな…ドキドキ。+14
-0
-
5577. 匿名 2017/11/02(木) 22:16:33
地域限定の話になってしまって申し訳ないのですが…
上野、有楽町、銀座辺りで座敷があって子連れランチできそうな場所ご存知な方いらっしゃいますか?調べても、座敷だと居酒屋がやってるランチしか出てこなくて、結局よくわからないのです。会社の先輩とランチする事になったので、できれば居酒屋じゃない方が良いんです。
にしても、初めて都内で子連れでランチ、緊張する!そして先輩とはとても仲良かったのですが、独身なので子連れだと色々気遣うなー。+11
-0
-
5578. 匿名 2017/11/02(木) 22:18:58
息子にうつした風邪が、再び私の元へ(涙)
また喉痛くなってきましたー!!無限ループ?!+6
-0
-
5579. 匿名 2017/11/02(木) 22:20:43
>>5519うちもそうなので気持ちわかります。落ち込みますよね、、。
+5
-0
-
5580. 匿名 2017/11/02(木) 22:21:12
>>5568
翌日にお湯を溜める時は、シャワーでサッと流します。私は洗面器、シャンプー類のボトル、壁、床、蓋も洗います。
今さっき風呂掃除終わったのですが、20分で終わりました!+4
-10
-
5581. 匿名 2017/11/02(木) 22:28:41
飛行機の質問をした>>5394です。
お返事をしてくださった方々ありがとうございます!まとめてのお礼ですみません。
やはり8ヶ月になるとじっとしているのは難しいんですね。
リアルな話が聞けてうれしかったです!
大変そうですが、祖父母に顔を見せたいので帰省頑張ります!
+3
-0
-
5582. 匿名 2017/11/02(木) 22:32:55
>>5578
大丈夫ですかー?(;_;)
私も喉痛くなり始めなので、お茶でうがいしたり寝るときマスクしてます!+4
-0
-
5583. 匿名 2017/11/02(木) 22:40:27
>>5519
今何ヶ月なんですか?
うちも最初はそんな感じでしたよ!
赤ちゃんは、5519さんの抱っこが安全な場所だと分かるんですね、賢いんですよ^_^
月齢が大きくなると大丈夫になったり、逆に今まで大丈夫だった赤ちゃんも人見知りや場所見知りが始まって泣いちゃったりするから、落ち込まなくて良いと思いますよ。+7
-0
-
5584. 匿名 2017/11/02(木) 22:40:46
いつも寝相の悪い娘に寝る場所取られるけど、今日は枕も取られた!笑
大っきい枕にちょこんと乗ってる頭が可愛い(≧∇≦)
自分でズリズリと枕の上に移動してたからきっと大人と一緒で寝心地いい所を自分で探ってるんだなと思ったら成長に感動です(ToT)♡
けど私は枕がなきゃ寝れないタイプだから困った(´・ω・`)+19
-1
-
5585. 匿名 2017/11/02(木) 22:43:24
口内炎がエンドレスで出来ている。
もともと出来やすい体質な上に、最近は栄養が偏っているからだ…生後1ヶ月半だし、歯医者に行く時間もなかなか作れない。+4
-0
-
5586. 匿名 2017/11/02(木) 22:43:57
>>5577
上野のマルイのチャノマカフェは
座敷というかごろ寝スペース?みたいになっててくつろげますよー!もちろん子どももオッケーです!+19
-1
-
5587. 匿名 2017/11/02(木) 23:01:31
>>5526
>>5528
レスありがとうございます
あまり使わないかた多いんですね
授乳ケープ購入迷っていたのですが、おくるみで一度練習してみようと思います
+3
-1
-
5588. 匿名 2017/11/02(木) 23:11:39
>>5583
横からすみません!>>5519さんではありませんが私も同じようなことがあり落ち込んでたのですが元気でました!ありがとうございます(T_T)+2
-0
-
5589. 匿名 2017/11/02(木) 23:34:57
>>5586
横からすみません、こちら関西なのですがこっちにもそのチャノマカフェがあり、行ったことがあります。
動かない低月齢の子なら大丈夫ですが、ハイハイやずりばいなどができてくると、お盆の上にご飯が運ばれてくるので餌食になります…!
5577さんのお子さんが今何ヶ月か分かりませんが、念のためm(_ _)m
私が行ったときは、ごろ寝スペースのほとんどを赤ちゃん連れが占めていました。+15
-0
-
5590. 匿名 2017/11/02(木) 23:47:36
我が家も私の風邪が娘にうつりました。
私は昨日から、娘は今日から風邪っぴきです。くしゃみをする度に鼻水が垂れてくるし、今も寝ているけど鼻が詰まってるみたいで苦しそう(。´Д⊂)
全ては風邪をひいた私が悪いんだけど、少しくらい手伝ってくれてもいいと思うんだよね、旦那よ。離乳食あげるのも、ミルク飲ませるのも、オムツ取り替えるのも、お風呂も寝かし付けもぜーんぶ私…。
明日は祝日で小児科も耳鼻科もお休みなので、土曜日に病院行こうと思います。+8
-0
-
5591. 匿名 2017/11/02(木) 23:54:45
>>5580さんコメントありがとうございます。
>>5568です。マメにされているんですね。私が産後ズボラなだけのようですが加えて質問していいですか?
掃除している間子どもはどうしているんですか?
早朝から夜遅くまで仕事している主人にお風呂後に掃除してなんてとても言えず、私と子どもの方が先に入るのでいつも入る前に掃除しています。
毎日掃除はお風呂はここからここまで、キッチンは〜という制約がしんどくなってきました。
子どものことだけとりあえずできていたらいいと思っていましたが、世のお母さん達はもっともっと頑張っていたんですね。
なんだか自分がすごくだめなやつに思えてきました。+7
-0
-
5592. 匿名 2017/11/02(木) 23:56:52
>>5577
権八 G-Zone 銀座はいかがですか?
居酒屋になっちゃうかな?+1
-0
-
5593. 匿名 2017/11/02(木) 23:59:59
>>5577
チャノマカフェ、伊勢丹新宿にもあるのですが、高いのに美味しくないし、他の方が書いているようにテーブルなしの小上がりなので、動くようになると危険です。
居酒屋ですが、KICHIRIはいろんな場所にあってどこも堀ごたつが結構あったと思います。
有楽町や上野にもありそうなので検索してみてください!
まだ寝返りしなければソファー席でも大丈夫だと思いますよ。
+8
-0
-
5594. 匿名 2017/11/03(金) 00:09:18
イヤイヤ期って2歳頃ですよね?
10ヶ月なんですが、離乳食で嫌いなものは顔をブンブン横にふって手で払い落とし、ベビーカーに乗せようとすると仰け反って泣き叫び、一度手にしたおもちゃをかしてもらおうとすると発狂したように泣きます(´;ω;`)
つらくて可愛く思えない時があります…
同じような方いますか(;_;)+19
-0
-
5595. 匿名 2017/11/03(金) 00:34:35
180度回転は当たり前
寝相悪すぎるぜ、息子よ。
掛け布団の意味ないし…
冬はあたたかめパジャマにスリーパー頼りにするしかないかなあ+5
-0
-
5596. 匿名 2017/11/03(金) 01:08:05
どなたかおかあさんといっしょで、ベルがなるという曲の歌詞が深くて泣いちゃうと書いてて、意識して聞くようになったら、毎回ウルウルするようになった( ; ; )
赤ちゃんと2人だけで平日過ごす日々もいつかは卒業して、この子もだんだん自立していくのかなと思うと感慨深い( ; ; )+10
-0
-
5597. 匿名 2017/11/03(金) 01:11:10
夫の思いやりのなさにとうとう
キレて今日の夜は赤ちゃんを夫に押し付けて私がリビングで寝てます。いつもみたいにギャン泣きして困らせてやればいいのに、静かだからよく寝てるみたい。も~!!頑張ってるのに私とは相性悪いのかな。落ち込んで、自信なくして寝れません…。せっかく3ヶ月ぶりにひとりの夜なのに。+31
-0
-
5598. 匿名 2017/11/03(金) 01:32:21
マイリトルエンジェール
と、言いながら餅のようなほっぺに近づくのがマイブームです+24
-0
-
5599. 匿名 2017/11/03(金) 01:34:35
ホンネテレビ気になって眠れない(><)
息子が起きる前に寝ないといけないのに〜+2
-0
-
5600. 匿名 2017/11/03(金) 01:41:44
>>5591
横からすみません。
わたしお風呂掃除湯船しかほぼしないです笑
全部通しでやるのは週一くらいかな?
だから毎日入る前に3分くらいで終わらせてます笑
洗面器に限っては汚れが目立ってきたら、、という感覚です。
こんなズボラもいるということで(⊃´-`⊂)
小姑さんがいらっしゃるのかな?
大変ですね(;o;)+31
-0
-
5601. 匿名 2017/11/03(金) 02:07:09
添い乳でしか寝落ちできなかった息子が、授乳後自分でゴロゴロして寝られるようになったー‼︎
夜中に起きることも少なくなったし、起きてもおっぱいなしで眠りにつけるようになった。
後追いも落ち着いてひとりで遊べる時間が増えてすごい楽になったよ。
歩くし言葉も通じるようになってもう赤ちゃん感がなくなってもう幼児なんだと実感。
もうすぐ11ヶ月、このトピとさよならなんて寂しすぎる。
まだまだ眠れないお母さん達、子どもはすぐに大きくなっちゃうので大変だろうけど今を楽しんでください‼︎+36
-1
-
5602. 匿名 2017/11/03(金) 02:24:21
オムツ替えた後にお腹を太鼓みたいにポンポンポンポン!とリズムをつけて(軽く)叩いたり、足を持って上下に揺らしたりすると声をあげて笑って大ウケだった。喜んでくれると嬉しいな。
童謡も下手だけど大声で替え歌したりして歌ってる。赤ちゃんにウケる遊びあればぜひぜひ教えてください。もっともっと笑わせたい!!+21
-0
-
5603. 匿名 2017/11/03(金) 02:32:03
>>5600
私、お風呂全体は週一もしないかも。。。
やばいかな。。。+39
-0
-
5604. 匿名 2017/11/03(金) 02:39:30
初産で生後1ヶ月の男の子を育てています。
最近になって授乳後起きている時、明るい方を向いて手足パタパタさせながら機嫌良さそうにしている時があります。
長い時は1時間くらい。
途中「あーうー」など声を出したり、飽きてきたりするとぐずりだします。
こういう時は、名前呼んだり、声出したらお返事したり、絵本読んだりしています。
赤ちゃんはいっぱい泣くものだと思っていたのでなんだか心配になってしまいました。
1ヶ月くらいでこんなに大人しいものなのでしょうか?
検索魔になってしまってる自分が恐いです。+12
-4
-
5605. 匿名 2017/11/03(金) 02:59:44
やっと寝てくれた…連日の夜泣きで寝れなくて疲れてきた。旦那は少しも、かわろうか?なんて言ってくれないし。昼寝も我先にってかんじだし(笑)
お腹すいたなぁ+16
-0
-
5606. 匿名 2017/11/03(金) 03:04:35
私もいつも浴槽だけです。床は気付いたら。
壁なんて一月に一度くらい?
衛生的にどうだろうと思って息子の大人風呂デビューの前に業者にお風呂掃除頼みました。苦笑+31
-0
-
5607. 匿名 2017/11/03(金) 03:08:39
うちも旦那は寝かしつけ手伝うよ!とか言いつついつもそそくさと寝てしまいます。
眠りにつくのも早く、子供の寝かしつけが上手くいかないと余計にイライラしてしまいます。
変わってもらいたいときに言って!と言うからお願いするともたもた・・・
私から言わなくても変わってくれる旦那になってほしい。+10
-0
-
5608. 匿名 2017/11/03(金) 03:09:25
>>5602
うちはヒュッと効果音つけて近づいたり、カプッと食べようとするとウケます。
このトピもよかったら!赤ちゃんを笑わせる必殺技ありますか?girlschannel.net赤ちゃんを笑わせる必殺技ありますか?これをすると赤ちゃんが声をあげて笑ってくれるという必殺技や持ちネタはありますか? 赤ちゃんが笑ってる姿は可愛いですよね♪ 我が家には生後4ヶ月の子供がいますが、なかなか笑いのツボを見つけられず試行錯誤中です。 ...
+7
-0
-
5609. 匿名 2017/11/03(金) 03:48:52
いやー寝ない!!!
最近ほんと夜中2時間半以上かかる。+15
-0
-
5610. 匿名 2017/11/03(金) 03:49:50
人によっては不快な表現が入るかもしれません。
申し訳ないですが相談させてください。
娘が現在10カ月、最近持病の関係で完ミに切り替えました。
生理は産後1カ月で再開、それからは量が異常に増えた事以外周期なども特に変わりなく順調に来ていました。周期は長めでだいたい35日前後です。歳は20代前半です。
おととい生理予定日に生理が来ましたが、黒っぽい血が少量出ただけで3日目の今日ほとんど出血がありません。
心当たりがあるのは前の生理からこの生理までの期間に母乳をやめたことと、一週間ほど前に夫婦生活を解禁しました。うちは一人っ子と決めているのでもちろん避妊具は装着しています。
排卵日付近には出産してから少量の出血と腹痛があり、今月もありました。
もしかして、排卵日がずれていたり知らないうちに避妊失敗したりしたのかな…
これは妊娠検査薬を試した方がいいでしょうか?
それともホルモンバランスなどの関係で次の生理まで様子をみてもいいものなのか…
ずっと量が異常に多かったのにいきなりこんな感じになりすごく不安です。
こういうことってよくあるのでしょうか?
また、これは生理とカウントしていいものなのでしょうか…(;_;)+2
-8
-
5611. 匿名 2017/11/03(金) 03:54:05
何気なくお口の中を見たら、前歯の裏に小さな黒い点が!
ぬぐっても取れなくて、ガーーン。気をつけていたのに、
虫歯にしてしまったー!!と、大ショック。。。
翌日朝一で歯医者に予約。が、もう一度見てみると、黒い点は消えていた。
何だったんだろう・・・?でもよかった。
これからもっと気をつけよう。。。
+3
-10
-
5612. 匿名 2017/11/03(金) 04:07:31
マクドナルドに行ったら、外国人のお兄さんが息子を見てニコニコしていた。
子ども好きなのかずーっと。ちょっとうれしくなる。+10
-3
-
5613. 匿名 2017/11/03(金) 04:25:44
8カ月。この前はじめて新幹線に乗せた。
目的地までは50分くらいだけど、地元が観光地なので乗る人が多くすごく混んでて、エルゴと大きな荷物でもたもたしてたらみんなサーって席に座っていって座れなかった(´;Д;`)やっちゃったなーと思って通路に立っていたら30代くらいの元々座っていたサラリーマンの男性がわざわざ通路まで呼びに来てくれて席を譲ってくれた。
こんなに優しい人もいるのか!と思って涙が出そうに。お礼を言って有り難く座らせてもらいすごく助かった。
サラリーマンの方も疲れてるだろうし、やっと座れたのかもしれない。若そうで子供もいるかな?くらいなのにそういう心遣いが自然とできるって素敵な方だなーと感動した(笑)
子供産んでから嫌な目にも少なからず合うけど良くしてもらえる事の方がずっと多く、沢山の人に優しくしてもらえて幸せ。毎日感謝。+47
-0
-
5614. 匿名 2017/11/03(金) 05:11:04
>>5604
わたしも初産、生後1ヶ月です。うちの娘もそんな感じで、あまり泣きません。わたしは、それも個性だし、ラッキーてかんじで、まあそのうち夜泣きとかもはじまるよね、今はわりと楽だなぁくらいにとらえてます。+16
-0
-
5615. 匿名 2017/11/03(金) 05:26:16
はぁー3時から起きてる
抱っこしてもしなくても
おっぱいあげてもオムツ替えてもダメ
なんなんだよ!!!って本気でイライラしてしまう…+23
-0
-
5616. 匿名 2017/11/03(金) 05:32:20
>>5604
成長の証だと思いますよ~。一人遊びしてるんじゃないかな?十人十色ですし、検索しすぎるとノイローゼになってしまいます。とても親孝行な個性だと喜んでくださいw私も初めての子育てで生後1ヶ月ぐらいは気が張っていて、湿疹1つ出来た日にはアトピーかもしれないと検索しまくりましたが結局はわからないんです。一ヶ月検診で先生からただの乳児湿疹だと言われてはじめて安心できました。ネットの情報は参考にはなりますが答えは出してくれません。のんびり構えてあまり頑張りすぎないでくださいね+15
-0
-
5617. 匿名 2017/11/03(金) 05:38:42
>>5604
うちも機嫌がいいときはそんな感じでした!
しかもそのまま寝ちゃうときもあって、可愛かったのを思い出しました。
いまはすぐズリバイで動きまわるので、手足バタバタさせることもなくなったな〜。
いまのうちにたくさん動画撮っておくのをおすすめします(*′∀`*)+7
-0
-
5618. 匿名 2017/11/03(金) 05:40:47
生後3ヶ月、母乳があまりでないのに、哺乳瓶拒否で辛くて、娘もギャン泣きが酷くて精神的に辛くて泣いてたな。
今、生後6カ月。夜泣きがはじまり、キーキーとにかく泣き声が大きくなり辛い。
3ヶ月ごとに魔がやってくる。ってどこかで書いてあったけど、本当だった。+8
-0
-
5619. 匿名 2017/11/03(金) 05:45:38
>>5610
黒っぽい血が少量ということは、生理ではなくて不正出血かも?
でも心配なら一週間後くらいに検査薬試してみてはどうですか?
+6
-0
-
5620. 匿名 2017/11/03(金) 06:05:41
>>5619
5610です。すごく不安だったのでコメントいただけてとても嬉しいです。ありがとうございます。
そうですよね、そう言われてみればその可能性のが高い気がします。最近不眠症になり特に寝不足が続いていますし…(T_T)
出血が始まってから今も生理痛と同じ痛みが続いているのでもう少し様子をみて、いつものような生理が来なければ判定可能な時期に検査薬試してみます。
+10
-0
-
5621. 匿名 2017/11/03(金) 06:29:09
私も産後しばらくは検索魔になってました。
でもあとで気付きましたが、気になる症状なにを入力しても病気に繋げられてるんですよね。
例を挙げれば、
赤ちゃん 泣かない 自閉症
赤ちゃん 泣き止まない 自閉症
とか。結局どっちで調べても悪いこと書いてあるもんです。
サイトによっては広告代収入のだ閲覧数伸ばしで、とりあえず不安を煽ることを書いてるのも少なくないです。
うちも泣かない子だったので心配していましたが、10ヶ月になった今、どんどん成長する我が子に心配する必要なかったなぁと感じてます。
検索魔、やめましょう!笑+28
-0
-
5622. 匿名 2017/11/03(金) 06:52:51
6ヶ月の娘。
最近
バンバ。ばあば~って叫んでます❗
義母が聞いたら喜ぶだろうな 笑+8
-1
-
5623. 匿名 2017/11/03(金) 07:15:58
生後二ヶ月。膝上でゆらゆらしてたら寝た。初めて授乳と抱っこ以外で寝たかも!でももうすぐ次の授乳時間だ(^_^;)+8
-0
-
5624. 匿名 2017/11/03(金) 07:19:22
新居に住んで1ヶ月。
田舎で田んぼ道をベビーカーで散歩してると富士山が見えます❗
天気が良いと気持ちがいい❗+43
-0
-
5625. 匿名 2017/11/03(金) 07:29:31
息子はほんっっとに寝るのが下手みたい…。
夜寝付いても、途中で数えきれない程「ギャー!」と叫び、夜中の授乳後は必ず覚醒して2時間も遊んでるし、だからって昼寝をたっぷりしてくれる訳でもなく…。
もう母ちゃん疲れちゃったよ…。(>_<)+25
-0
-
5626. 匿名 2017/11/03(金) 07:31:14
>>5572
うちは平日は21時過ぎにしか帰宅しないので、飲んで帰ろうが帰りまいが子供は寝てます。なので仕事帰りに飲むのは何とも思いません。むしろ休日に飲みに行かれると、1人でお風呂入らなかったり、せっかくゆっくり話せる日なのにできなかったりでガッカリします!+5
-0
-
5627. 匿名 2017/11/03(金) 07:36:39
自分で望んだ子なのに、夫と二人きりだった頃の生活に戻りたい時が度々ある。+44
-11
-
5628. 匿名 2017/11/03(金) 07:50:15
昨日は、授乳しても寝なくて、私の方が先に寝てしまって、起きたら娘が寝てた❗
成長したな~。
+9
-0
-
5629. 匿名 2017/11/03(金) 07:50:54
>>5577
です!お答えくださった方々ありがとうございます!まとめての返信で申し訳ございません。
娘はズリバイで動き回るので、チャノマカフェは厳しそうです…。キチリ、権八、調べてみます!
+6
-0
-
5630. 匿名 2017/11/03(金) 07:52:17
>>5627
私もあります。結婚して四年目で待望の赤ちゃんだったのに、たまに二人に戻りたいとか思うときありますよ。+30
-0
-
5631. 匿名 2017/11/03(金) 07:57:10
明け方に覚醒する娘に困ってます。毎日ではありませんが、5時から5時半くらいに目が覚め、ズリバイで動き回ります。ほっとけばそのまま寝てくれる時もありますが、私が起きないとグズる事もあり、その時は眠い目をこすりながらリビングに行きます。
しかし早起きすぎて少しすると機嫌が悪くなり、8時前に朝寝します。まさに今も隣で寝てます。だいぶリズムが整ってきて、昼寝も午前、午後一回ずつになってきた所でここ1週間くらい明け方覚醒→朝寝する日が出てきました。やはり明け方覚醒したら、頑張って寝かしつけるのが良いのでしょうか?+5
-1
-
5632. 匿名 2017/11/03(金) 08:06:03
朝4時に娘が起きて5時半頃やっと寝たんだけど
7時からまた起きてグズってたわけじゃないから抱っこもしなくていいのに旦那が私を起こそうとしてきた
お前がやれ!
で私は寝て旦那が30分遊んでくれて飽きたのか泣き出したのにiPad見て動かない
夜中やお昼は毎回私なんだから休日の朝くらい見てよ
+15
-0
-
5633. 匿名 2017/11/03(金) 08:13:57
赤ちゃんといるときテレビ付けてますか?3ヶ月でテレビのほうばっかみてしまうので…+12
-3
-
5634. 匿名 2017/11/03(金) 08:20:56
みなさん おはようございます^ ^
今日も頑張りましょー!
6ヶ月の娘がいますが音にすごく敏感です。
床がきしむ音でもビクッとなって起きます;
なので私は娘の昼寝中、忍者のように音を立てず暮らしています。。
生活音に慣れるのっていつ頃でしょうか?+10
-2
-
5635. 匿名 2017/11/03(金) 08:33:30
>>5534
>>5520です!夏は炎天下の中きついし
ハロウィンは激混みですもんね(^^;)
楽しんできてくださいね♪
もしよかったら乳児ディズニーどんな感じだったか書いてもらえると嬉しいです!笑+6
-0
-
5636. 匿名 2017/11/03(金) 08:37:17
>>5633
時々息が詰まって1時間くらい見る時あります。
うちのこは6ヶ月ですが同じくテレビに見入ってますʕ•ᴥ•ʔ
今はテレビの内容も理解できてないと思うし画面がコロコロ変わるのが面白いのかなーと。
個人的な考えですがある程度 歌とか言葉を理解し出すまでは見せない方向です^ ^
自分勝手だけど時々お母さんのリフレッシュでテレビ付き合ってもらいます(笑)+8
-1
-
5637. 匿名 2017/11/03(金) 08:50:21
今日って祝日なのね
行こうと思ってたところ定休日だー+6
-0
-
5638. 匿名 2017/11/03(金) 08:51:16
里帰り中、夫からLINEが。
「明日は6時起きだー(ーー;)」って。
だから何?私なんて夜中も朝方も起きてますけど?
なーんて言ったら喧嘩になるだけだから絶対言わないけど、自分だけしんどいアピール要らん!
私だって、お疲れ様、大変だねって言われたいわ!+26
-1
-
5639. 匿名 2017/11/03(金) 08:54:45
>>5633
よくないな〜とおもいつつ、テレビつけっぱなしです。
生まれてから4ヶ月くらいまではテレビつけずにクラシック流してたんだけど、わたしがテレビっ子なので我慢できなくなってきました(´・ω・`)+24
-0
-
5640. 匿名 2017/11/03(金) 08:59:49
私もテレビ付けっぱなしです。
自分がテレビっ子なのでBGM代わりに付けてる感じです。
でもここ最近は白石容疑者のニュースばかりで、流れてるときは自殺とか不穏な単語しか出てこないのでそういうときは消してますm(_ _)m+25
-1
-
5641. 匿名 2017/11/03(金) 09:00:01
検索魔かぁ…
10か月ですが意思疎通なんで全くできないし、真似もしない。
あまり人見知りもしないし、この先喋れるようになるまでずっと不安なんだろうなあ…+16
-0
-
5642. 匿名 2017/11/03(金) 09:01:47
世間は三連休、ウチの旦那は仕事、私はワンオペ
車混むから出かけられないのに、無駄に天気良いなぁ~!+17
-0
-
5643. 匿名 2017/11/03(金) 09:04:58
>>5631
覚醒してたら寝かしつけようとしても無理じゃないですか?(^^;;
うちはハイハイとつかまり立ちで夜中動き回って気づいたら2時間たってたり…(^^;;+6
-0
-
5644. 匿名 2017/11/03(金) 09:06:54
自分で望んだ子なのに、夫と二人きりだった頃の生活に戻りたい時が度々ある。+4
-4
-
5645. 匿名 2017/11/03(金) 09:22:26
他県から母が来ています。
普段できない掃除や家事、一人で買い物、お布団でぼーっとしたい。
でもきっと母は3人で遊びたいよな〜。。+8
-0
-
5646. 匿名 2017/11/03(金) 09:31:52
外だとレジしてもらってる間に息子が店員さんにニターっと笑ってちょっと生えた自慢の歯を見せてる笑+22
-0
-
5647. 匿名 2017/11/03(金) 09:38:15
もともと毛薄いのに、髪の毛抜けすぎてつむじ付近めっちゃペタンとしてる!ふんわり感がない…
コロコロの替えがきれてやばい。カーペットコロコロしたい。ドラッグストア行こ…+8
-0
-
5648. 匿名 2017/11/03(金) 09:47:01
見事に3時間おきに夜中も起きてくれたな〜
もっとゆっくり寝ててもいいんだよ〜笑+6
-0
-
5649. 匿名 2017/11/03(金) 09:48:14
なんか電池切れ…外は天気いいし、お出掛け日和なのに、子供と向き合うの しんどい。
一人遊び長くしてくれないかな。
朝寝から起きた子をゴロンとさせて、メリーをドンと上に置いて ほら、遊びなよ…って感じで放置しちゃってる。
そんな態度とる自分が嫌。でも向き合えない。+18
-0
-
5650. 匿名 2017/11/03(金) 09:49:56
今日初めて前髪を切ろうと思うのですが、どこまでの長さに切ろうか悩んできました。
赤ちゃんだし思い切ってばっさりパッツンで行くか、無難に眉上くらいにするか…
みなさんお子さんの前髪ってどんな感じですか?+2
-0
-
5651. 匿名 2017/11/03(金) 09:50:20
およその貯金の計画や学資保険に入ったり、保険の見直しをしたり、家電を買う際の簡単な下調べ、賃貸を探す際のリサーチ、書類を提出したりしなければならない手続き系など、こういう作業って旦那さんがメインで行いますか?
それとも自分が主となって行なってますか?
うちは旦那がこれらのことに無頓着なので、基本私がやらないといつまで経っても何もされない状況になります。
私の父はそういうことに積極的で、いろいろ考えて段取りをしてくれるタイプだったのでその役割を私がやることになるのか〜と思っています(*_ _)
みなさんのご家庭はどうですか?
+旦那メイン
-自分がメイン
別に自分がやるのはいいんですが、
10:0くらいの比率で旦那が調べたり何もしないので、常に自分が考えて決断しなければいけない状況に疲れるときもあります…+18
-47
-
5652. 匿名 2017/11/03(金) 09:59:32
>>5651
うちは私がちんぷんかんぷんなので、旦那がやります。けど、仕事忙しいとそれどころじゃなくなるみたい(ToT)夫婦の保険の見直ししないと家計がヤバイって言い出して5ヶ月経ちます。泣
私がすればいいんだろうけど(ToT)+16
-1
-
5653. 匿名 2017/11/03(金) 10:14:36
突然ですがみなさんのお子さんの好きなCMはありますか?うちの娘は新生児の頃から楽天パンダを聞かせると泣き止み7ヶ月現在も変わらず好きです!最近はインディードとスイッチのマリオのCMがブームなようで流れると食いついて見てます!笑+9
-0
-
5654. 匿名 2017/11/03(金) 10:16:18
>>5651
うちの旦那は、仕事と、決まった手伝い(ゴミ捨て、食器洗い、息子の風呂入れ)しかしません。あとは本当に無頓着です。この人仕事と勉強だけして生きてきたのかな?って不思議に思えてくるくらいです。
私の役割がマルチすぎて、たまにうんざりします。+26
-1
-
5655. 匿名 2017/11/03(金) 10:23:30
いつもおかあさんといっしょの歌やわらべ歌で遊んでるんですが、ベンチャーズのダイヤモンドヘッドで遊んでみたら自分も息子もめちゃめちゃノリノリで楽しかったです♪
昼寝から起きたらまたやろうかな。+5
-0
-
5656. 匿名 2017/11/03(金) 10:37:57
>>5600さん、>>5603さんありがとうございます。
乳児育てながらみんなこんなことまでしているのかと驚きとショックを受けていたところでしたが、少し楽になりました(^^)
私も毎日するのは湯船で、息子の機嫌がいいときや気になったときに他を掃除するくらいだったので、10月から同居し始めてちょっと憂うつになってしまっていました。
強迫観念というか、これが終わるまでは…と泣き出す息子に当たりそうになって昨日質問させてもらいました。
ズボラな実家に少し帰ってこようと思います。
皆さんのお話聞けて落ち着きました!ありがとうございましたm(_ _)m+11
-0
-
5657. 匿名 2017/11/03(金) 10:38:43
>>5633 です
テレビつけてる方もいますね!
私もたまに気分転換でみたくなって、音は小さめでつけてしまうんですが、どういう向きにしても赤ちゃんは顔をテレビに向けてみてしまいます
+8
-0
-
5658. 匿名 2017/11/03(金) 10:54:50
1ヶ月の我が子が、たれるくらいまでヨダレが出るようになった…!そろそろ妊娠中に作ったスタイが活躍するのか!?ヨダレが増えたのは成長?よくわからないけど少しの変化が楽しい!+7
-1
-
5659. 匿名 2017/11/03(金) 10:58:04
生協の申し込みの説明に来てもらうの今日にしなきゃよかったー!こんなにいいお天気なのに家にいるのもったいない!+26
-0
-
5660. 匿名 2017/11/03(金) 11:03:50
ずっと授乳とオムツ替えで、やっと朝ごはん。もうすぐ昼だ。早く洗濯干したい。+23
-0
-
5661. 匿名 2017/11/03(金) 11:04:06
>>5653
全く同じです!♪~仕事探しは~と流れるとうとうとしてても起きて見てます!加えてうちはタンスにゴンのCMも好きみたいです。♪~クローゼットの中には~と双子のお姉さんが歌っているのをガン見してます\(^o^)/+7
-0
-
5662. 匿名 2017/11/03(金) 11:14:06
>>5651
うちは旦那がメインです。
私がそういうのが苦手で旦那に任せてます。苦手なままじゃいけないと思い、今ファイナンシャルプランナーの資格とる勉強を息子が寝ている時間はしてます。+6
-0
-
5663. 匿名 2017/11/03(金) 11:20:06
実家帰省のため息子とふたりで新幹線乗ると以前書いたものです
もう心配しまくりでおもちゃや絵本完備しましたが(笑)思った以上におとなしかったです
隣の人に迷惑かけたら…と思いましたが、逆に隣に座ったおばさまがすごいはなしかけてくれたり、息子が手を差し出すと握ってくれたり…支えられました(^^)愛想振り撒いてくれてよかったです(笑)
そんな息子はあと20分でつくのに寝ちゃいました+45
-0
-
5664. 匿名 2017/11/03(金) 11:25:28
昨晩は鼻水が詰まって寝苦しそうだったので、さっき『ママ鼻水とって』を買ってきました。
今は寝ちゃってるので、後で使ってみようと思いますが、効果のほどはいかに…。やらないよりは良いのかな。機嫌もいいし食欲もあるけど、いつもより少し熱があって可哀相。小児科も耳鼻科もお休みだから明日までの辛抱だ、娘よ。
それと、買い物帰りにローソンで買ったミルクティーが美味しくてハマりそう。+6
-0
-
5665. 匿名 2017/11/03(金) 11:34:44 ID:Nju7KTR3ko
愚痴です。
訳あって、夫と別々に暮らして私と娘(生後2ヶ月)は私の実家にいます。
夫は仕事の帰りや週末に実家に来てくれるのですが、娘が泣いていても知らんぷり。
スマホをいじってるか、本を読んでます。
一日中一緒にいるわけではないので、娘にもっとかまってあげてほしいのですが、自立力をつけるとか言って…
仕事しているのはわかるけど、飲みに行ったりもしてるし、一緒に暮らしてないので自分の時間だってあると思うんですけど。
イライラ。。
わたしが苦言して初めて昨日の夜泊まっていきましたけど、いつもと変わらず。
4月から一緒に住む予定だけど、一緒に住むようになったら変わるのかな?
自分の娘だってわかってるのかな? 私の両親が面倒みるのは本当はおかしいんだよ!って言いましたけど、ムッとしてました。
長文失礼しました。不安だらけです。
+43
-0
-
5666. 匿名 2017/11/03(金) 11:36:32
息子の短いご機嫌タイムを満喫しようと膝に乗せて遊び始めたら、なんの前触れもなく大音量で「ブボボボボッ…!!」私もご機嫌で歌とか歌ってたけど、その瞬間シーンとしてしまい、無言のままベビーベッドに息子を移動しました。ママ、君のオムツ見る勇気ないよ…。笑+24
-0
-
5667. 匿名 2017/11/03(金) 11:45:58
>>5666
私もさっき同じ感じでした!笑
前は背中漏れしたから今回も、、と思ったら
背中漏れしてない!
綺麗にしよーね〜と抱き上げたら
横漏れしてました( ;∀;)
+16
-0
-
5668. 匿名 2017/11/03(金) 11:46:01
誕生日です!旦那は仕事でいつも通りラッコ昼寝中です(^^)
母からお祝いのメールが来たので、親になってみて母への感謝を改めて実感していてその気持ちを綴ったら、まさかの父からの「父さんもいるよ」の返事!(笑)(仲良いので手が離せない時とか代理で返事うったりしてる)
慌てて経済的な協力感謝してます的なのを匂わせる内容の返事してしまった(^^; 正直過ぎたかな…+24
-0
-
5669. 匿名 2017/11/03(金) 11:49:21
>>5664
鼻水とってはお子さんの風邪菌吸ってお母さんがうつることよくあるので気をつけてくださいね〜(>_<)+9
-0
-
5670. 匿名 2017/11/03(金) 11:59:49
>>5665
男性は想像力乏しいし言わないと気づかない、非協力的な人多いですよ。
特に一緒に暮らしてないんじゃ大変さとか伝わりにくいと思います。
でも旦那さんの自立力とか、失礼ながらかなり厄介なニオイですね…+28
-0
-
5671. 匿名 2017/11/03(金) 12:02:27
>>5669
同意!まさに今、鼻水トッテで息子の風邪うつってます!笑 気をつけて〜〜!
電動の鼻水吸うやつ注文中です。手動でいいかなって思ってたけど、ダメだわ…+8
-0
-
5672. 匿名 2017/11/03(金) 12:14:41
>>5604 うちもそんなでした。
今でもおとなし〜いです、性格なんだと思ってます。
今11ヶ月、ハイハイも若干遅かったですが彼なりに成長してるので検索魔にならなくて大丈夫だと思います!
寝かせてても騒がないとついついほっといてしまうと思います、たまに楽させてくれてありがとうね〜ってたくさんぎゅーしてあげてください(´ω`)+7
-1
-
5673. 匿名 2017/11/03(金) 12:21:17
離乳食を始めて2週間なんですが、ウンチってゆるゆるになりますか?
ずっと完母でドロドロっとした感じだったのが、ここ数日サラサラです。(ベビーオイルくらいの粘度)
量も回数も以前と変わらず、本人もご機嫌で熱もありません。
下痢なのか判断しにくいのですが、単純に離乳食を始めて変わってきているだけなのか、消化不良なのか。
来週で6ヶ月になるので1週間ほどお休みしようか悩んでます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。+7
-0
-
5674. 匿名 2017/11/03(金) 12:22:33
洗濯干そうとしたら、ギャン泣き。
掃除機も数日かけられてない。まだ生後1ヶ月半だから?全く時間が作れない。+29
-0
-
5675. 匿名 2017/11/03(金) 12:27:42
ここみてタックマミー買いました!
寝かし付けにいいと聞いて早速使ってみたのですが、すぐ寝る!!!!!が、おろし方がわかりません…
チャック下ろして、抱っこ紐全体を私の身体側に引き抜く感じで下ろしましたが、すぐバレます…
タックマミーで寝かし付けをしてるかた!おろし方を教えていただけませんか?+10
-0
-
5676. 匿名 2017/11/03(金) 12:59:56
牛肉欲がヤバイ。私完ミなのになんでこんなにお腹減るのかな?ステーキ食べたい。+25
-0
-
5677. 匿名 2017/11/03(金) 13:11:49
6ヶ月以上のお子さんで夜泣きしない方どれくらいいますか(>_<)
プラスお願いします+24
-7
-
5678. 匿名 2017/11/03(金) 13:12:39
>>5657
うちは9カ月ですが、自宅でテレビをつけるのは、夫が帰宅した20時頃からです。
朝も昼もつけません。
そのためか、テレビが付いてもほとんど見向きもしません!
ただ、コナンの時だけはジーーーっと見ています!夫婦がコナン好きで、毎週アニメを録画して見てます。子どもも好きみたいです!+5
-1
-
5679. 匿名 2017/11/03(金) 13:22:53
>>5668
お誕生日おめでとう!
父さんもいるよ、にクスッとなりました(^^)
私はまだ子供が生まれてから自分の誕生日を迎えていませんが、親になってみて自分もこんなだったのかなーとかつい感慨深くなっちゃいますよね。+8
-0
-
5680. 匿名 2017/11/03(金) 13:42:38
授乳口付きのパジャマを愛用中ですが、おしゃれのつもりなのか授乳口近くに小さいリボンが付いてます。
メルカリで価格重視で買ったのでデザインはまぁ二の次ですが、そのリボンが授乳してるときに子供の顔に当たるし、目に入りそうになる(・ω・`)
マタニティでは大手ブランド?なはずだけど、なぜそこにリボンを設置したのか疑問だわ。。+13
-0
-
5681. 匿名 2017/11/03(金) 13:44:19
>>5669さん
>>5664です。
実は私の風邪を娘に移してしまったんです…。鼻水ダラダラで、くしゃみをするとビュッと出てきます。
今やってみたのですが、上手く吸えませんでした。ジュッジュッと音はするけど全然吸えなくて、娘も嫌がっていたので止めちゃいました。
慣れですかねぇ(;´_ゝ`)+5
-0
-
5682. 匿名 2017/11/03(金) 13:45:11
添い乳中に寝返りを打ちたいらしく、一生懸命寝返りしようとするけど、乳首くわえたままはやめてー!!
乳首が回転に巻き込まれそうになる(涙)
しかしそれに柔軟に対応する乳首(涙)
乳首伸びたなー…+21
-0
-
5683. 匿名 2017/11/03(金) 13:48:23
>>5677
6ヶ月入ったばかりだけど今のところありません…が毎晩ドキドキしてます( ̄▽ ̄)+4
-0
-
5684. 匿名 2017/11/03(金) 13:49:31
私、一日中テレビ付けてるなーσ(^_^;)悪影響なのかな?+29
-1
-
5685. 匿名 2017/11/03(金) 13:50:45
うちわりとテレビつけっぱなしだわ…
まだねんねで寝返りするくらいだからそんなに見てはないと思うけどやめた方がいいのかな…
でも日中テレビ付けてないと孤独感が増してついついつけてしまう…( ;∀;)+32
-1
-
5686. 匿名 2017/11/03(金) 14:01:25 ID:TjQslejYdl
>>5670
やっぱり男性はそんなもんなんですかね。。せめて、毎日ありがとう!とかねぎらいの言葉があればまだ頑張れるのに。
5670さんのおっしゃる通り、めんどくさめな夫です苦笑+3
-1
-
5687. 匿名 2017/11/03(金) 14:08:37
>>5674
うちも一ヶ月くらいですが同じです
寝ないしおろせばギャン泣きだからずっと抱っこで何も出来ません
掃除も洗濯も料理も、自分の食事もお風呂もままなりません…
+9
-0
-
5688. 匿名 2017/11/03(金) 14:16:00
>>5650
3ヶ月は大丈夫なくらいにと美容師さんが眉より少し上めに切ってくれました!
楽チンです!+0
-0
-
5689. 匿名 2017/11/03(金) 14:19:30
やばい、私が風邪引いた…喉が痛い!とりあえずマスクして娘に移さないようにしなきゃ!!
そして私も鼻水トッテ持ってるんですが、もし私の風邪が移ってしまった事考えると電動の方が良さそうですね!先週、念のためと思って手動のものを買ったばかりなんですが…楽天で今のうちに買っておこうかな。
+3
-1
-
5690. 匿名 2017/11/03(金) 14:36:29
>>5608
お礼遅くなりまして
すみません
私のためのトピですね。
楽しい~~‼
時間あるときゆっくり見ます。+0
-0
-
5691. 匿名 2017/11/03(金) 14:40:58
お天気いいから公園に来た。
み~んなパパママ揃って楽しそう。
なんか私たち…
可哀想な母子みたい。
気にしないけどね~(^^)+16
-0
-
5692. 匿名 2017/11/03(金) 14:42:12
6ヶ月以上のお子さんで夜泣きしない方どれくらいいますか(>_<)
プラスお願いします+7
-2
-
5693. 匿名 2017/11/03(金) 14:47:25
>>5691
私も今公園!同じく子供と二人です。+10
-1
-
5694. 匿名 2017/11/03(金) 14:55:41
>>4565です!!!!!!
さっきいきなり寝返りしました!!!!!♡
これはもう首すわり完了と捉えていいんでしょうか!?(^^)
嬉しすぎ!成長が見えると一段と愛おしいですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )+7
-3
-
5695. 匿名 2017/11/03(金) 15:11:40
>>5691
>>5693
私も娘と二人で公園にいます(笑)+7
-0
-
5696. 匿名 2017/11/03(金) 15:19:15
>>5673
うちは二回食にしたらゆるゆるうんちになりました。
だんだん固形っぽくなってたところで緩くなったので、下痢かな?と思い、写メを撮って一応病院に行ったら、離乳食始めたり回数増やすと、下痢したり便秘する子もいるとのことでした。
熱がなくて機嫌が良かったり、おむつから漏れる程下痢してなければ様子見でも良い気もしますが、不安でしたら小児科行ってもいいと思いますよ!
+5
-0
-
5697. 匿名 2017/11/03(金) 15:21:21
牛肉欲がヤバイ。私完ミなのになんでこんなにお腹減るのかな?ステーキ食べたい。+7
-1
-
5698. 匿名 2017/11/03(金) 15:32:25
体調崩されてる方、多いですね。我が家も一家で風邪をひいてしまいました…。
明日小児科に行こうと思ったのですが、とある一般の方のブログを見ていたら、『家族で風邪ひいていて、あちこち出歩いて菌をばら蒔いてほしくない』とか『自分だったら余程酷くなければ、鼻水吸って様子見る』と書いてありました。
機嫌も良く食欲もあるけど、鼻水が垂れていて夜は寝苦しそうなので薬を…と思ったんだけど、小児科に受診するのって迷惑でしょうか。薬飲ませた方が手早いと思ったんですが。
もちろん私はマスクをしていきますし、診察が終わったら真っ直ぐ家に帰ります。+2
-2
-
5699. 匿名 2017/11/03(金) 15:34:11
>>5965
子供と二人で公園のがるちゃんママがたくさんいて、ほっこりしました☆+5
-0
-
5700. 匿名 2017/11/03(金) 15:41:16
散歩帰りにコンビニでプリン買った(☆∀☆)+2
-0
-
5701. 匿名 2017/11/03(金) 15:43:03
主人がベビーカーで息子をお散歩に連れてってくれた!ありがたい。
+20
-0
-
5702. 匿名 2017/11/03(金) 15:49:37
>>5698 カゼで家から出られないなら何のための病院??薬が必要なければそういう判断も医師がしてくれると思います。
連休だし早めに連れて行くなどの判断も大切ですし、悪化しても誰も責任取ってくれないです。
丈夫なお子さんで前もカゼ引いたことあるから鼻取りで済むと分かってるのかもしれないし、知らない人のブログなんて「へーそういう考えの人もいるのねー」ぐらいでいいんじゃないかな。+35
-0
-
5703. 匿名 2017/11/03(金) 15:50:11
>>5698 病気のときにかかるのが病院ですから、気にせずかかっていいと思います!
ただ、小児科だと幼稚園や小学校の患者さんもいます。
時期的にインフルエンザや風邪が流行り始めているので、病院に行くことでかえって何か感染ってしまうかもしれません。
そう考えると、熱がなければ様子見というのもうなづけますね。
病院が赤ちゃんだけ別室とか、診察優先とかあれば安心なのですが…+15
-0
-
5704. 匿名 2017/11/03(金) 15:51:27
義母が来てスタイ3枚も作ってくれた!めちゃくちゃかわいい!スナップボタン2つも付けて首元調節できるようにしてくれてるし売り物みたいwまた作ってきてくれる~たのしみ!赤ちゃん見てあげるから寝てきたら?って言ってくれて2時間ぐらいベッドでぬくぬく出来たし煮物まで持ってきてくれてほんと涙でそう+75
-0
-
5705. 匿名 2017/11/03(金) 16:00:23
うちの息子、顔立ちのせいか
いかにも赤ちゃんって感じの淡い色やほわっとした柄の服がまったく似合わない・・・
赤ちゃんにしては渋い色の服ばかりに。+26
-0
-
5706. 匿名 2017/11/03(金) 16:05:40
お天気いいから公園に来た。
み~んなパパママ揃って楽しそう。
なんか私たち…
可哀想な母子みたい。
気にしないけどね~(^^)+14
-0
-
5707. 匿名 2017/11/03(金) 16:09:23
>>5706
二重投稿ごめんなさい(*_*)+3
-0
-
5708. 匿名 2017/11/03(金) 16:16:09
疲れたのか寝てくれました。私もうとうとしてしまって五分だけ寝てしまって目が覚めたらスッキリした!17時には子供起こすから、それまでだらだら。+7
-1
-
5709. 匿名 2017/11/03(金) 16:16:21
>>5704
なんたら優しい義母さんなんだー!!
自分が姑になったときそんな義母さんになりたいなぁ(・ω・)+50
-0
-
5710. 匿名 2017/11/03(金) 16:20:00
公園誰もいなかったから、買い物帰りに抱っこ紐したままブランコ乗ったけど、息子無反応(笑)
外では全然笑ってくれないんだよねー!家ではゲラゲラ笑うのに!
しかしブランコなんて何年振りだろ〜+14
-0
-
5711. 匿名 2017/11/03(金) 16:29:51
眉毛さえあればなんとかなるんじゃないかと思って、ドラッグストアでティント眉のテスターを手に試してみました!
そう!ティントなことを忘れて。
左手に茶色いアザが無数にできた。
みなさんも気をつけてください。
消えません。笑+17
-0
-
5712. 匿名 2017/11/03(金) 16:35:15
Eテレでおかあさんといっしょつけてるのに、大きいボリュームで動画見るの本当にやめてほしい。私自身2つの違う話し声が聞こえるの気持ち悪くてイライラするし、子供にもいい影響あると思えない。「私だけの時はまだいいけど、赤ちゃんいる時にテレビついてるのに音出して動画見るのやめてほしい」って前言ったんだけどな。私が神経質なのかなぁ( •̅_•̅ )+28
-1
-
5713. 匿名 2017/11/03(金) 16:36:34
>>5687
疲れますね。
泣き止まないし、エルゴに載せても頭がうもれちゃうのであまり長時間は使えないし。+5
-0
-
5714. 匿名 2017/11/03(金) 16:41:30
ジョインマット買って、敷きました!
まだズリバイしないけど、早くしてくれないかな〜^_^+14
-1
-
5715. 匿名 2017/11/03(金) 16:45:54
鼻水トッテで風邪うつされたと前書きましたが、ベビースマイル?という電動で吸えるやつがさっき届きました!
試しにスイッチ入れたら音にびっくりして息子ギャン泣き…一体どうしたら(;ω;)+9
-0
-
5716. 匿名 2017/11/03(金) 16:58:50
>>5696
お返事ありがとうございます。
うんちの写メ撮って病院に行けばいいんですね!
今度予防接種なので、その時に写メ撮って聞いてみようと思います!
+3
-1
-
5717. 匿名 2017/11/03(金) 17:07:15
仕事関係の勉強会に昼前から夕方まで出掛けました。その間、娘は夫と義両親が見てくれていたのですが、平日に私ができない網戸掃除や床掃除、布団やシーツなど大きいものの洗濯などなどをやっといてくれました…!!!ありがとう!!!そしてありがとう!!!
私も集中して久しぶりに頭を使い、勉強しっかりして仕事楽しいな…復帰したいな…と良い刺激をもらえました。何だか気持ちが良いです。なんかお土産買ってってあげよう…コンビニしか寄れるところ無いけど…。+33
-0
-
5718. 匿名 2017/11/03(金) 17:12:52
わたしもついにタックマミーを注文しました!
もう10ヶ月だけど!(笑)
10キロ近いけど!(笑)
2人目にも使えることを信じてポチッとしました!
これで買い物が楽になるといいな!+11
-0
-
5719. 匿名 2017/11/03(金) 17:21:15
子供とお出かけするとものすごく体力と精神力が削られて偏頭痛がやばい。お出かけしてるママたち、尊敬。+12
-0
-
5720. 匿名 2017/11/03(金) 17:27:47
アンケートです!
テレビつけっぱなし +
つけっぱなしじゃない −
ちなみにうちはつけっぱなしですヽ(;▽;)+82
-35
-
5721. 匿名 2017/11/03(金) 17:30:31
洋服を買いに行った。なんだかどれもいまいちだと感じたのは体型のせいだと気付きました。+22
-0
-
5722. 匿名 2017/11/03(金) 17:36:24
予防接種の予約しようと電話したのに誰も出ないなーと思ったら今日祝日だった!(^^;) 旦那も仕事だからすっかり忘れてたよ〜。+16
-0
-
5723. 匿名 2017/11/03(金) 17:58:50
>>5694
おめでとうございます!!成長が目に見えると嬉しいですよねー!
ただ水を差して申し訳ないんですが、首座り前の2、3か月の子も寝返りすることあるので(うちもそうでした)
寝返りするイコール首座りではないかと思います(>_<)+22
-0
-
5724. 匿名 2017/11/03(金) 18:02:15
ベビーソープを使っている方はいつくらいまで続ける予定ですか?
大人は牛乳石鹸使ってるのですが、一歳になったら切り替えるのは早いのかな??+9
-1
-
5725. 匿名 2017/11/03(金) 18:09:58
>>5675
>抱っこ紐全体を私の身体側に引き抜く感じで下ろしましたが、
が、よく分からないですが、チャックを開けるということは抱っこ紐はお母さんが着用したままですか??
私は子供を抱っこ紐ごとふとんに置いて抱っこ紐から私だけ擦り抜けます。
なるべく後ろのバッテンを上にずり上げ、肩の部分も内側(首のほう)に寄せると、少し余裕が出来るので、その隙間からズルリっと抜けだします。
なので抱っこ紐に包まれたまま昼寝してます(^^;
夜間はウチの子はマメに起きるので初回だけそれで寝かせて、次からは添い乳になるので、朝までぐっすりの子だと朝まで抱っこ紐に包まれたままになるのはさすがに怖いですよね(^^;+3
-0
-
5726. 匿名 2017/11/03(金) 18:16:01
ここで教えて頂いたホワイトソースが万能すぎて感動すら覚えるレベルです
今日はコーン・白身魚・白菜とホワイトソースを使ってクリーミーなリゾット風にしてみたら鼻息荒くしてパクパク食べてましたw
嫌いなはずのトマトスープもペロリと平らげさらにデザートのバナナ・オレンジもあっさり完食
少し前まで半分以上食べ残して捨ててたのはなんだったのだろうか…
ホワイトソースをきっかけに食の楽しさに目覚めたようで本当に助かってます
+31
-0
-
5727. 匿名 2017/11/03(金) 18:16:20
全然トピズレなんですが、先日平野レミさんのが元気でたーって話題になってたので…
明日の、きょうの料理特番も予告で面白そうでしたよ(^^)祝60歳 きょうの料理 伝説60 - きょうの料理 - NHKwww.nhk.or.jp1957年に放送開始した「きょうの料理」は今年60周年!還暦の誕生日11月4日にスペシャルな生放送をお届け!60年の間に生まれた伝説を一挙公開!
+8
-0
-
5728. 匿名 2017/11/03(金) 18:22:38
>>5715
音でイヤイヤ首振られちゃうので鼻にチューブを差し込んでからスイッチ入れてました。
差し込むのも嫌がりますけどね…(;´ェ`)+6
-0
-
5729. 匿名 2017/11/03(金) 18:24:42
>>5726
このコメントに限らず食べなかった子がパクパク食べましたって報告すごく好きです(灬ºωº灬)
私まで嬉しくなっちゃう。+41
-0
-
5730. 匿名 2017/11/03(金) 18:26:16
1ヶ月すぎの息子の首が結構すわってる気がする…気のせいかな?さすがに早すぎるし。しかし自分で向きたい方向向いてるし、縦抱きにしても少しグラグラしてる程度…結構自分でささえてる感じする。こんな方おられます?完全に首が座ったのはいつ頃かききたいです!+9
-0
-
5731. 匿名 2017/11/03(金) 18:33:00
>>5723
ありがとうございます!
そうなんですか(;゚Д゚i|!)ぬか喜びしちゃった(;゚Д゚i|!)
寝返りもたまたまかもしれませんね(*_*)+6
-0
-
5732. 匿名 2017/11/03(金) 18:48:17
昨日もなんだけど、
この時間、ひたすら泣くわが子。
ミルクもあげたばっかりだから、
理由がわからない…
夫よ、今日は祝日なんだから、
早く帰って代わってよ~
このままじゃ鬱になる…
赤ちゃんは仕方ないって思うけど、
夫に対するイライラでどうにかなりそうです。+25
-0
-
5733. 匿名 2017/11/03(金) 18:48:54
>>5724
うちは、新生児期から牛乳石鹸赤箱です!というのも乳児湿疹ができ、小児科の先生のおすすめで使用してます!産科の沐浴指導でも、湿疹には牛乳石鹸赤箱がいいよ!と勧められたので、信用して続けてます!+8
-0
-
5734. 匿名 2017/11/03(金) 19:03:17
>>5726さん!
レシピのせた者ですが(この自己紹介何回もしてすみません(笑))
コメント読んでて嬉しかったです!
食事の楽しさって意外と些細なことからなのかもしれませんね。
これからもホワイトソースも活用しつつ、我が子に喜んでもらえるご飯をたくさんつくってあげたいですね(^^)
嬉しいご報告ありがとうございましたm(__)m!+36
-0
-
5735. 匿名 2017/11/03(金) 19:06:39
>>5730
首が強い子なのかな?という感じはしますが、さすがにまだ座ってないと思います。
何かの瞬間にグラっとさせてしまうと危ないので、くれぐれも首の支えはやめないでくださいね。
うちの子も2ヶ月くらいからしっかりしてきてましたが、怖くて3ヶ月までは首すわりチェックすらしませんでした(^^;)+15
-1
-
5736. 匿名 2017/11/03(金) 19:10:39
義母が週に何回か来てくれるのですが、
『(鬱になって)赤ちゃん殺されたら困るしね~』と言いました。
これってひっかかります?
私のことを心配してくれてると受けとるべきなのでしょうか?+48
-6
-
5737. 匿名 2017/11/03(金) 19:14:19
>>5736
自分なら絶縁レベルですね。
ありえない。+55
-0
-
5738. 匿名 2017/11/03(金) 19:14:24
>>5725
5675です!ありがとうございます!!
なるほど!自分が抜けるんですね!!!
てっきりテーブルクロス引きのイメージでやってました!笑
今日は寝てしまったので、明日ためしてみます!+5
-0
-
5739. 匿名 2017/11/03(金) 19:28:12
>>5736
ありえないですよー
私なら「そういう一言で追い詰められるんですよー」とかさらっと言っちゃうかも+53
-0
-
5740. 匿名 2017/11/03(金) 19:32:33
>>5736
産んですぐ「虐待なんて頼むからしないでね」と義母に言われたのを思い出しました
思わずポカーン( ゚д゚)
言われた後でかなりモヤモヤしましたよ
鬱を心配するなら違う表現でいいと思うんですよね
ちょっと言葉のチョイスが不適切だと思います+46
-0
-
5741. 匿名 2017/11/03(金) 19:49:34
平日の方が娘とマイペースに過ごせるから好き。
本当なら嬉しい三連休…うちの場合、夫がいない方が断然ラク。
何か手伝ってくれるわけじゃなく、娘の機嫌がいい時にあやして、腹が減ったら起きて食べたらソファでスマホ、お風呂も手伝わず夕方から美容院へ…
いない方がマシ。+18
-0
-
5742. 匿名 2017/11/03(金) 19:56:50
>>5741
あーわかるかも
うちは今日はよく手伝ってくれたけど
私は寝不足なのにダラダラ昼寝とかされて無駄にイライラしちゃう+4
-0
-
5743. 匿名 2017/11/03(金) 19:58:08
先天性代謝異常検査でひっかかったってコメントをした方、大丈夫だったかな。
大規模なアク禁に巻き込まれてコメントできませんでした。
うちもひっかかって、1ヶ月検診で結果を伝えると言われてましたが、1ヶ月検診の少し前に連絡がきて大丈夫でした。
とても心配になりますよね。+14
-0
-
5744. 匿名 2017/11/03(金) 20:18:18
間も無く6ヶ月を迎える娘、離乳食を全然食べません。
5ヶ月半から開始しましたが、10倍がゆ、にんじん、かぼちゃをなんとか頑張って小さじ2でした。
野菜なら食べるかなと思って、二週目ににんじんとかぼちゃをあげたのですが、最終的には拒否したので今日からお休みして様子見です。
同じような方、再開はいつからしましたか?+7
-1
-
5745. 匿名 2017/11/03(金) 20:21:27
寝返りができるようになり夜中はうつ伏せで寝るようになりました
でもまだ首もしっかり座っていないのでうつ伏せで寝ていると窒息してしまうんじゃないかと心配です。
しかし、心配で仰向けに直すと起きてしまいます
➕息が出来てるようならそのままうつ伏せにさせておく
➖仰向けになおす
他には寝返り防止の枕とか使っている方はいますか?+12
-7
-
5746. 匿名 2017/11/03(金) 20:24:05
寝ぐずられること6時間以上…
つ、ついに勝利を手にしました\(^o^)/
うとうとしては、上の子に起こされ…
母子ともにヘトヘトです。+19
-0
-
5747. 匿名 2017/11/03(金) 20:30:29
>>5745
少し前の我が子みたいです。
なにかあっても責任とれませんので参考までに…
3ヶ月になってすぐ寝返りを覚えてから、うつ伏せでないと眠れなくなってました。
仰向けにしてもまたうつ伏せ…
顔は横向きにできる様子でしたので、そのままうつ伏せで寝かせてましたよ。
寝返り防止クッション、使おうか私も悩みましたがそこに顔を埋める?のが怖くて勇気が出ませんでした(本人が回転するので)
うつ伏せは突然死の原因になることもあると聞いたことがあったので仰向けで寝てほしいなっと随分悩みました…
今6ヶ月ですが仰向けで寝てることも多いです。+5
-0
-
5748. 匿名 2017/11/03(金) 20:36:43
二ヶ月になる息子
午前中はニコニコご機嫌なのに午後はおっぱいくれと泣くわ泣くわ。
授乳中息子がうとうとし始め、自分からおっぱい離したのにすぐ号泣
あやしても泣き止まず結局おっぱいをあげてしまうの繰り返し
こんなんでいいのか…おっぱいあげすぎかなぁ+8
-0
-
5749. 匿名 2017/11/03(金) 20:37:21
>>5736
そういう人が追い詰めるんですよね(*`Д')
そう思うなら頻繁に来ないでほしい!!!
お接待(!!)するのも大変。
お部屋も片付けないと、お茶出して、お相手して…って私ならそっちの方が病みそうです。
他所のお義母様に恐縮ですが、人間性を疑うレベルです。
ご主人が完全に味方してほしい!!+17
-0
-
5750. 匿名 2017/11/03(金) 20:40:00
>>5740
>>5739
>>5737
コメントありがとうございます。
やっぱりそう思います?
私も、少し考えてから『え?』って
なりました。
赤ちゃん産まれてから、
わりと意地悪発言多いです。
産後の疲れでいちいちかまってられなかったのでスル―してましたが、今頃思い出して…
いちいち気に障ること言われるなら、来てもらわなくて良し。距離取ります。
意外に意地悪な人だったんだな~と発見しちゃいました。+28
-0
-
5751. 匿名 2017/11/03(金) 20:40:47
あるテーマパークの招待券が当たったー!
喜んでたら、時間指定があって19時半からだった…( ;∀;)
その時、娘は7ヶ月に差し掛かる時期になるけど…さすがに夜からじゃ寒いし、風邪ひかれても困るし、眠くてグズッて終わる気がしするから断念。
また当たれー!今度は大きくなってから当たっておくれ!+31
-0
-
5752. 匿名 2017/11/03(金) 20:42:58
>>5749
ありがとうございます。
気持ち理解して下さってうれしいです。+6
-0
-
5753. 匿名 2017/11/03(金) 20:54:27
すみません。愚痴です。
旦那が「母親から、近場だけど旅行に行かないかって連絡きたよ〜。行く?日程は〇〇だってさ〜」と言ってきた。
義兄家族も来ると言われたから真剣に悩み、
「現地までは別々?うちは車じゃないと…完ミだから荷物も多いし、離乳食もあるしな…その時だけお休みするか考えないと…」と伝えたら
「え?俺は行けないよ。仕事だし!」って…
おいおい。アホなのか。
「あなたは何を言ってるの。私と娘、二人で行けってことですか?どうやって?荷物、大量なんだけど。誰がお世話代わってくれるの?いないよね?あなたが仕事で行けないから今回は行けないということをあなたから伝えてね」と半ギレしました。
義母はピンピンはしてるけど、お世話をお願いできるほどもう力がない(うちの娘の力がついてきたのもあって…)
何より、娘はまだ5ヶ月半。
気を遣う旅行に夫がいないって気が狂うんですけど。
想像力がないと言うか何と言うか…
半ギレしたら焦ってたけど、本当にアホすぎて言葉にならない。+73
-0
-
5754. 匿名 2017/11/03(金) 21:04:07
今日は旦那と3人で近くまで軽くお出かけ。
ずっと抱っこしててくれて、帰ってきたら「つかれたー!」と言う旦那に、「疲れるでしょ!私の気持ちわかってくれた?」と言ってしまった笑
きっとここは一応「ありがとう」と言った方が良かったのかもしれない笑
あとで肩でも揉んでおこうかな〜+34
-1
-
5755. 匿名 2017/11/03(金) 21:05:17
もうすぐ6ヶ月。
ずり這いができるようになってきたのですが、なんかイモムシみたい笑+30
-1
-
5756. 匿名 2017/11/03(金) 21:10:05
>>5744
同じく5ヶ月半で始めて、お粥人参サツマイモをチャレンジした所で全然食べんやないかーい!と心折れました。
ただ、食べないけど中止はせず小さじ1でもいいやと思ってとりあえず毎日あげ続けました(T_T)1ヶ月経って、本当ならそろそろ2回食…という頃にここでも評判のきなこ粥をあげたらいつもより食いつきがよく、それ以来他の野菜なども急に食べる量が増えました!
ホワイトソースで書かれてる方が居ましたが、なにかひとつきっかけになる好きな味に出会えればそこから食べることが苦ではなくなるのかなーと思いました(^^)+17
-0
-
5757. 匿名 2017/11/03(金) 21:10:15
寝てくれー+18
-1
-
5758. 匿名 2017/11/03(金) 21:10:34
>>5755
うちも6ヶ月でいもむしというかしゃくとりむしみたいな動きするんだけど、これがずりばいってやつなのか!+16
-0
-
5759. 匿名 2017/11/03(金) 21:15:16
8ヶ月でもさなぎのように動きません。笑
早く尺取り虫姿をみたいよー!
+28
-0
-
5760. 匿名 2017/11/03(金) 21:15:20
>>5748
お昼寝は沢山出来てますか??
午前中ニコニコとか、ウトウトしたのにおっぱい離して号泣とか…
おっぱいが欲しいのではなくて、眠いのに眠れなくて泣いてるのかなと思いました。
ウチの子はそれで、ちゃんと眠いサインがわかるようになって寝かせてあげたら直りました。
沢山寝てるんでしたらごめんなさい。+10
-0
-
5761. 匿名 2017/11/03(金) 21:16:10
>>5675
説明が難しいのですが…
私は、タックマミーで寝かしつけ、おろしても大丈夫そうだなと思ったら…
自分がまず椅子やベッドに座ってチャックを下ろします。
そのあと、片側の肩紐をはずし(右からでも左からでもOK)はずした方の赤ちゃんの足を抜きます。
これを反対側も行います。
そのあと赤ちゃんを横抱きにして立ち上がってもう少し寝入るまで寝かしつけしてベッドにおろすという感じです。
立ち上がった時に、抱っこ紐はスルスルと足元に落ちると思うので寝かしつけ終わったら片付けてます^_^;
説明下手ですみません…
うちの子だけに効果があったら意味ないのですが、参考までに。+8
-0
-
5762. 匿名 2017/11/03(金) 21:21:53
娘がいきなり39度の熱が出て救急へ行きました。
おそらく風邪でしょうと言われたけど、もしかしたら突発とかインフルの可能性もあると言われました。
心配だー!無事に今夜乗り切りたい(;o;)
そして旦那も風邪を引きました。
ここのところずっと夜更かししてたからそろそろかなーとおもってたら案の定だった。
もうおっさんなんだから、ちゃんと自己管理してほしい。
そして旦那は自然派志向で薬を飲まない!!!
申し訳ないけどうざい!飲んでほしい!+39
-0
-
5763. 匿名 2017/11/03(金) 21:22:44
>>5758
>>5755です
イモムシというか確かに尺取り虫みたいですね!
尺取り虫を調べました笑
お尻がプリッと上がってますね笑
うちはまだ上手にはできないけど、ずり這いの始まりだと思います^ ^
+13
-0
-
5764. 匿名 2017/11/03(金) 21:31:07
>>5762
自然派志向なら暗くなったら寝る!ということで、夜更かし禁止‼︎と言いたい(仕事関連で遅くまで起きてて…とかだったらすみません)
薬はある程度は飲んでほしいですよね。
今後も。
娘さん、早く治りますように。
そして5762さんにうつりませんように。+17
-0
-
5765. 匿名 2017/11/03(金) 21:31:45
今日親戚の集まりで姪っ子甥っ子がゴホゴホいってたーーー!風邪引いてるってきいてたら行かなかったのに…
娘が三週間かかってやっと風邪が治って、
鼻水で夜起きることもなくなってやれやれ…と思っていたのに(;_;)
お願いだから移りませんように、、!(;_;)
もう3時間睡眠の日々にはこれ以上耐えられません、、どうかお願いします…!
+40
-0
-
5766. 匿名 2017/11/03(金) 21:36:14
8ヶ月の息子の今日の便がすこし下痢気味でした。
便自体は形はありつつ柔らかめ、水分を帯びているのか便まわりに水分がにじんだ感じです。
熱は平熱よりほんのすこし高いくらい。
離乳食は食べなれているものしかたべてません。
本人は元気です。
月曜日まで様子をみて、続くようなら病院いこうとおもうんですがそれでいいですか?
自信がないのでアンケートとらせてください!
大丈夫、と思われた方➕でお願いします!+22
-0
-
5767. 匿名 2017/11/03(金) 21:43:03
なんか今日は不安が強い夜だ、、、
病気になったらどうしよう、
私に何かあったら、旦那に何かあったら、、
って考えて泣けてくる。。
ホルモンのバランスが崩れてるー
楽しい妄想でもして寝ようー+20
-0
-
5768. 匿名 2017/11/03(金) 21:52:01
たまには夜フラフラ遊びたいな…なんて思ってしまう。
オシャレな街の中、ほろよいで夜風に吹かれて
もう一軒いこうかな〜なんてしてた頃が懐かしい。
もちろん子供が一番大切だけど…>_<
男の人は自由でいいなぁ…+46
-1
-
5769. 匿名 2017/11/03(金) 21:52:55
もうすぐ里帰りが終わる。
今までたくさんの人に抱っこしてもらって
可愛い可愛いと言ってもらえて
娘にとってもいい刺激になっただろうなー!
これからは夫と3人!
いろいろ不安だけど、頑張らなきゃ!+25
-0
-
5770. 匿名 2017/11/03(金) 21:55:17
>>5747
>>5745です。
ありがとうございます。
うちもうつ伏せで寝ていると顔を横にしていて息は出来ているみたいなので様子をみていきたいと思います
+6
-0
-
5771. 匿名 2017/11/03(金) 21:58:27
本当はコウノドリをリアルタイムで見て、ガルちゃんの実況トピにも参加したいんですが、私が風邪気味なので睡眠を優先します…。
私が倒れたら一家が終わる!(旦那は頼りにならず)
どうか、娘にうつりませんように!
おやすみなさい!+31
-0
-
5772. 匿名 2017/11/03(金) 22:25:06
>>5757
こういう書き込みする気持ち…
すごいわかる!!(涙)
+24
-0
-
5773. 匿名 2017/11/03(金) 22:32:57
>>5772
ありがとうございます!
まだ寝ません。笑
本日3回目の添い乳中です…+8
-1
-
5774. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:17
来週6ヶ月になる子を育ててます。
ここ最近、寝かしつけ終わったー!と思いきや、30分経つと「うぇ〜ん‼︎」と泣いて起きます。
抱っこして宥めるとすぐに泣き止み、時間によってはミルクを飲ませるかそのまま寝かしつけになるのですが…
これってもしかして夜泣きでしょうか?+7
-7
-
5775. 匿名 2017/11/03(金) 22:44:00
初めて寝返りしました〜!
そしてまさかの寝返り返りもしてしまって、主人と二人してスフィンクスポーズの写真を撮っていたらお布団から絨毯に頭をごっつんこ(T ^ T)ギャン泣きさせてしまいました。
本当にごめんね(>_<)+16
-0
-
5776. 匿名 2017/11/03(金) 22:45:48
7ヶ月にして寝かし付けに困っています。
今まで画像のゆりかごベッドに寝かせていましたが使用制限が6ヶ月までなのでベビー布団に変えてみたのですが、いつもなら置いても起きないのにすぐに起きる上にうまく置けても小一時間で泣き始めます。
あまりにも起きるので今日はゆりかごに寝かせることにしたのですが、これからどのように移行していけばいいのでしょうか?+2
-0
-
5777. 匿名 2017/11/03(金) 22:49:44
夜中に考え事するとろくな方向にいかない(;_;)
分かってるのに考えてしまう(;_;)
子育てが果てしなく長いことに思えて途方に暮れる…
この睡眠不足の日々はいつまで続くんだろう?
きっと明日の朝になって、ニコーッと笑う我が子を見たらこんな気持ち吹っ飛ぶはずなのに!!+23
-0
-
5778. 匿名 2017/11/03(金) 22:49:47
>>5756
>>5744です。
食べなくても続けた方がいいのですね。
とりあえずもう今週は休んで(ストックがないため)来週からは食べなくても小さじ1くらいで続けようかな…
かぼちゃは食べるかなって思ったのに〜…と落ち込みました^_^;(勝手な思い込みです)
何がきっかけになるかわからないということなので、にんじんとかぼちゃはまた今度にして新しい食材を試してみようと思います。
次はサツマイモがいいかなぁ。食べやすそうだし…とまた勝手な思い込みです笑
きなこ粥もいつかあげてみます^ ^
焦らず気長にをモットーにしよう。
お返事ありがとうございます!+7
-1
-
5779. 匿名 2017/11/03(金) 22:52:17
>>5767
わかります!!私もそんな夜があります!!
なんなら昼間でも勝手に不安になってるときもあります!!(>_<)
子どもが生まれてから幸せもたくさんもらってますが、漠然とした不安も増えた気がします。+19
-0
-
5780. 匿名 2017/11/03(金) 22:53:35
今夜は何回起きるんだろう?
明日は何時に起こされるんだろう?
そんな事を考えると夜が本当に怖いです…
何も気にせず朝までゆっくり眠れる日はくるんだろうか…身体がしんどいなぁ。+28
-0
-
5781. 匿名 2017/11/03(金) 22:59:46
うちもリアルタイムでコウノドリを見ました。
毎週金曜日のこのドラマが楽しみ!
あぁー来週が待ち遠しい。+6
-0
-
5782. 匿名 2017/11/03(金) 23:02:03
>>5778
うち、たぶん普通にもぐもぐして食べだしたのは離乳食始めて2ヶ月くらいでした!
それまで小さじ1くらいだったんじゃないかなー?
ベビースプーンで5さじか6さじくらい。
でも2ヶ月くらいたったらだいぶ食べるようになりましたよ!食べることに慣れたみたい。
ほんと、離乳食はちょっと食べればオッケーくらいの感覚でいいとおもいます。+6
-0
-
5783. 匿名 2017/11/03(金) 23:05:17
半年の娘に夜中起こされ、3歳の息子には6時に「ママ起きてよ!」と元気いっぱい起こされ…
お昼寝したくても、息子をお昼寝させると夜ふかし…
0歳ってこんなにも夜中起きるんでしたっけ!?
と、3年前の記憶を手繰り寄せる、、、が記憶が欠落( ̄▽ ̄;)
離乳食もどうしてたか覚えてなーい。
がるちゃんにどれだけ助けられてるか。
現代に子育て出来て良かった。
同じ悩みをもつ人がいると心強くなります。+18
-0
-
5784. 匿名 2017/11/03(金) 23:08:52
>>5675
タックマミーでもそれぞれ脱出の仕方が違うんですね!おもしろいᐠ( ᐢᐢ )ᐟちなみに私は娘がタックマミーの中で寝てから5分ほど深く眠るまで待ち、それからチャックを全開にして手で娘の背中を支え、自分のお腹と娘がくっついたまま前かがみになって娘を布団に下ろします。それから自分の両肩を外し、体を起こして、タックマミーから娘の足をそっと外して下ろし、最後に娘のおしりを軽く上げタックマミーを引き抜きます。娘はタックマミーだと結構熟睡するので失敗はないです。>>5675さんも自分に合った脱出方法が見つかりますように( ˊᵕˋ* )♩+3
-0
-
5785. 匿名 2017/11/03(金) 23:16:10
旦那休みの時のほうがすごいイライラするというか疲れるーー!
思い通りに1日が進まないのが普段の2倍みたいな…
何だかんだで子どものお風呂も今になってしまって、旦那が入れてくれてるけど首のシワを洗うのは私で手伝いにいかなきゃだし。
きっちりやらなくていいって言うけど、後々しんどいのは私だ。
+16
-0
-
5786. 匿名 2017/11/03(金) 23:25:01
>>5776
そのゆりかごの使用期限が6ヶ月なのは、成長に伴って体も大きくなるし、のけ反ったり足で蹴ったりして、ゆりかごから落ちる危険性があるからだと思います。
そんな感じじゃなく、大人しくすやすや寝てくれてるなら、まだ使い続けても良いと思いますよ~。
移行する時は、目を離さないようにゆりかごで寝かし付けてから、ゆりかごの布団ごとベビー布団に移して、徐々に慣らしていくのはどうでしょうか?
匂いとか肌触りとか、赤ちゃんって敏感ですよね。+8
-0
-
5787. 匿名 2017/11/03(金) 23:26:15
>>5258さん
>>5743です。度々すみません。
先天性甲状腺代謝異常にうちの娘もひっかかり再検査をし、1ヶ月検診前に結果をいただいたのですが、その時は大丈夫と書いたのですが…
後日、別件で大きな病院に入院した時に採血をしたらまたひっかかってしまいました。
すぐに退院はしたのですが、1ヶ月ごとに再検査で毎回採血。
5ヶ月入る手前で数値が安定し、通院も終了しました。
最初の産院での血液検査でひっかかっても再検査で大丈夫な子が多いと聞きました。
うちは経過観察で、1ヶ月ごとに再検査でしたが成長とともに落ち着いた感じです。
新生児期は黄疸も出たので、産まれてから5カ月間、何本採血したんだ?ってくらい注射続きでした。
可哀想だし不安だし心配で母乳の出も悪くなりました。一人で泣いたこともあるのでお気持ちがよくわかります。
でも今6ヶ月手前の娘は元気いっぱいですくすく育ってます。
補足というか、こういうパターンもあることをお伝えしたかったのでコメントさせていただきました。
長々とすみません。
読んでくれてるといいな。+16
-0
-
5788. 匿名 2017/11/03(金) 23:27:55
娘が全然寝ないので諦めて、娘の名前に適当にリズムつけて歌ってたら最近できるようになった拍手をしてくれました。かわいい〜!けどいつ寝るの〜+15
-1
-
5789. 匿名 2017/11/03(金) 23:28:29
尺取り虫とかさなぎとか、スフィンクスポーズとか、みなさんのたとえがおもしろかわいくて癒されます( ´◡͐`)9カ月の娘も尺取り虫みたいにずり這いして、そこからおしりを上げ始めたので生まれたての子鹿みたいです。+21
-0
-
5790. 匿名 2017/11/03(金) 23:32:16
リビングのローテーブルでご飯食べてますが離乳食いっぱい食べたのに親がご飯食べてるとつかまり立ちしてずっと欲しそうな顔して監視してきます。お箸でつまんで食べ物口に運びモグモグしてる様子をひたすら見てる。離乳食と同じタイミングにしたいけどなかなか難しい。ごめんよ〜+9
-0
-
5791. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:29
>>5779
>>5767
私もです!
私は、夕方旦那が帰ってくる前と夜間授乳で娘が寝た後に漠然と不安になることが多いです。
不安というか、恐怖に近いかも。
眠いし疲れてるのに眠れない。。。。
全然そこまで深刻ではないんですけど、こんな感じが続くと産後うつになっちゃうのかも~と思ってます。+5
-0
-
5792. 匿名 2017/11/03(金) 23:41:17
2時間前に一緒に布団に入ってすぐ寝てくれたのに、私が寝れない。
もしかしたら夜中覚醒するかも、、明日の早朝に起きるかも、夜中何度も何度も起きるかも、、って考えると寝ないと!って思うのに、なぜか今日は私の目がランランしてる(笑)+20
-0
-
5793. 匿名 2017/11/03(金) 23:47:23
>>5730
娘も1ヵ月頃から首がしっかりしてました!
新生児期が終わる頃から横抱きを嫌がって反り返るので首をしっかり支えながら縦抱きばかりしてました。
けど完全に首が座ったのは3ヵ月半くらいだったと思います(^^)
3ヵ月位にだいぶ座ってましたが油断した頃にグラッとなるので油断禁物です(×_×)+15
-1
-
5794. 匿名 2017/11/04(土) 00:19:51
市販出汁パック使ってる方いますか?使ってる方いたらなに使ってるか教えてください!現在7ヶ月で昆布とかつおから出汁をとっていましたが辛くなってきたので出汁パック買おうと思ってます。元々茅乃舎の出汁が好きなのでそれの減塩タイプにしようかな〜と考えてます。+6
-0
-
5795. 匿名 2017/11/04(土) 00:21:29
子供のせいにしちゃいけないけど
産後外食したのは数えるくらいだけ
でも正直、ベビーカーで泣いたり、急遽抱っこ紐のまま食べたり、子供が気になって 全然味わえない。抱っこで食べるときなんか食べ方も汚い。
おいしかったー満足ーて思えたことあったかな、+18
-0
-
5796. 匿名 2017/11/04(土) 00:39:40
3連休。
旦那がどこかお出かけしようと言ってくれるけど・・・。
お出かけの行き先考えるのも私。
行った先にキッズスペースがあるかどうか調べるのも私。
行き先に応じて起きる時間・離乳食の時間・車乗るタイミングで朝寝させて・・・とスケジュール考えるのも私。
子どもの荷物揃えるのも私。
子ども寝かせてネット調べて行き先は決まったものの、洗濯物やら洗い物やら離乳食ストックやらやることは山ほど残ってる。
そしてあと1時間もすれば夜間授乳の時間だ。
平日旦那激務だから、休日くらい好きに寝させてあげたいし、家事やってくれというのもはばかられ・・・。
3連休も旦那さんお仕事のおうちも多いでしょうからお出かけ提案してくれるだけ恵まれているのかもしれないけど、
たまには私が何も悩まなくていいように全て計画してくれて尚且つどこかめっちゃ楽しいところ連れてってほしい( ´_` )笑+29
-0
-
5797. 匿名 2017/11/04(土) 00:56:21
もうすぐ4ヶ月になります。耳掃除が怖くてお風呂上がりにちょいちょいっと綿棒でするくらいでしたが、気になってます。
一度、耳鼻科で診てもらったほうが良いでしょうか?
みなさんはどうしてますか?
耳鼻科に行ったほうがいい プラス
家で綿棒で耳掃除 マイナス+0
-19
-
5798. 匿名 2017/11/04(土) 00:56:26
洗い物ばっかりしすぎて手がカサカサ過ぎてスマホが指先に反応しなくなってめっちゃイライラする‼︎( #°д°)+16
-0
-
5799. 匿名 2017/11/04(土) 01:03:33
もうすぐ7ヶ月の娘ですが、最近ハイハイが安定してどこでも行けるようになった頃から夜寝る間を惜しんで遊んでます(><)暗くして添い乳しても乳首を話した途端、寝返りしてリビングに脱走します。。ちょいちょい1時間の睡眠をはさみつつ深夜一時とかまでそんな感じです。
うちもそう、そうだった プラス
そんなことはなかったマイナス
+9
-3
-
5800. 匿名 2017/11/04(土) 01:16:17
>>5795
わかりすぎる、わかりすぎるよ!!+4
-0
-
5801. 匿名 2017/11/04(土) 01:19:31
>>5799
うちも7ヶ月半になりますが、今まで添い寝トントンで寝てくれたのに、最近は「眠いけどまだ遊びたい!」とトントンを嫌がり、布団を脱出しておもちゃの方へと向かって遊び出します…。
なんとかして一度寝ればまた起きて遊び出すことはないのでまだ良いですが(・_・;
最近は抱っこ紐での寝付かせに逆戻りです…。
添い寝楽だったのにー。+13
-0
-
5802. 匿名 2017/11/04(土) 01:22:32
>>5744
うちも離乳食は5ヶ月過ぎから始めました。
完母な為、母乳以外の飲み物(白湯や麦茶やジュース類)は拒否で一切飲まず、もちろん粥も野菜も食べずでした。
泣きわめくし暴れるし、口は開けないしで毎日格闘しても小さじ2ぐらいしか食べず…
6ヶ月まで待とうかなと思いましたが、そのまま根気強くあげ続け今7ヶ月になりましたが、一食で大さじ5ぐらいの量を食べるようになりました。
かぼちゃなら…バナナなら…と人気な食材をあげても吐き出され、うちの子はこのまま何も食べないのかなと絶望的でした。
スプーンひとさじでもあげ続けてみてはどうでしょう…
だんだんスプーンにも食べることにも慣れてくれるかもしれませんよ!
+10
-0
-
5803. 匿名 2017/11/04(土) 01:24:07
ネットスーパー見てたけど頭働かなくなってきた。ネットスーパーすらめんどくさい。+41
-0
-
5804. 匿名 2017/11/04(土) 01:29:05
抜け毛も増えたが白髪も増えた。
どっちか片方で勘弁してほしい_(:3」z)_+24
-0
-
5805. 匿名 2017/11/04(土) 01:29:46
>>5799
もうすぐ8ヶ月ですがハイハイとつかまり立ちするようになってから本当に寝ません!朝寝やお昼寝も短めに起こすようにしても夜ひたすら寝室ウロウロしてます。納得いく?眠くなる?までは抱っこもトントンも嫌がるので、寝る気になったら泣くだろう〜と諦めつつあります。結局寝るのは23時過ぎてます。動き出す前は20時就寝だったのにどうしたもんかと悩んでます。+16
-0
-
5806. 匿名 2017/11/04(土) 01:38:43
昨日の夜からおひなまきをして寝かすようにしたら、すんなり寝てくれてる!
今まで寝てくれなくて格闘してた夜中~朝方が嘘みたい!!
おひなまきって毎日やっても大丈夫なんでしょうか?+15
-1
-
5807. 匿名 2017/11/04(土) 02:50:49
普段から家の手伝いしてくれるし、妊娠中も家のことしてくれたり助かったし、出産入院中も周りに頼る人がいない分色々してくれて凄く助かったし、出産後も大丈夫だろうと思ってたけど役に立たない事に気がついた!
平日は仕事で仕方ないにしろ、休みはもぅちょい手伝ってくれ!私も昼寝もしたいよ!!けど今全然寝なくて色々してたら起きてあやしてくれてるだけマシなのかな?+8
-0
-
5808. 匿名 2017/11/04(土) 03:11:07
かれこれ3時間あやして寝ない!
寝たら私もラーメン食べてやる!!+22
-0
-
5809. 匿名 2017/11/04(土) 04:08:37
妊婦です。
先輩方に質問です。
お祝いでフード付きのバスタオルを貰いました。
フード付きって、どんな時に使いますか?
沐浴の後は普通のバスタオルですみますよね。
沐浴後もフード付いていた方が便利とか、ありますか?
フードの使い方の想像が出来なくて、先輩方のトピにお邪魔しました。
よかったら教えてください。
+10
-0
-
5810. 匿名 2017/11/04(土) 04:16:22
1時間くらい前に起きたので、ミルクを飲ませ横抱きでトントンしてたけどなかなか寝ない。諦めて布団に置いたら、暫く一人で部屋の中をパトロールしてた。
なんか静かだなと思って様子見たら、一人で寝てる!こんなこともあるのねー。毎日こうであって欲しいよ。
あと2時間程、私も寝ます…。+16
-0
-
5811. 匿名 2017/11/04(土) 04:28:16
布団に置いて掛け布団を掛けてあげて、さぁ私も寝ようと横になった瞬間に泣く。
そして鼻水が止まらず、少しずつ鼻かんでたらバレて覚醒しちゃった…あぁ〜〜やってしまった。
+13
-0
-
5812. 匿名 2017/11/04(土) 04:29:08
>>5733
回答ありがとうございます。
牛乳石鹸赤ちゃんにも使えるんですね(∩ˊᵕˋ∩)・*
今使ってるベビーソープが無くなったら切り替えてみます。
安さで青箱使ってたので、赤箱に替えます!+4
-0
-
5813. 匿名 2017/11/04(土) 04:48:55
今日は2時間ごとに起きるなぁ。
夜間授乳眠い+11
-0
-
5814. 匿名 2017/11/04(土) 04:50:22
>>5793
お返事ありがとうございます♡
早めに首がしっかりしていても完全に座るのはやはりまだ先なんですね!すごく参考になりました。しっかり首をささえながら、その日を待とうと思います(*⁰▿⁰*)ありがとうございました♪+7
-0
-
5815. 匿名 2017/11/04(土) 05:26:55
>>5809
フード付きのバスタオルを持ってないので想像でごめんなさい笑
ズリバイとかハイハイで動くようになると、拭いててもどんどん移動するので、フードを被せて頭をばーっと拭くのにいいんじゃないかなとおもいました。
沐浴の時期は本当にあっという間ですから、もう少し大きくなってから便利かな?
もうすぐ出産なんですかね?
応援してます(๑•̀ㅂ•́)و✧+18
-0
-
5816. 匿名 2017/11/04(土) 05:54:19
>>5782
>>5778です。
2カ月頃からよく食べてくれるようになったのですね!
希望が持てます^ ^
食べることに慣れる…確かにそうか…ゆっくりと時間かけて慣れてくれたらいいなーって思いました!
ありがとうございます^ ^+3
-0
-
5817. 匿名 2017/11/04(土) 05:59:50
>>5802
>>5744です。
やはり気長にあげ続けるのが大事なのですね!
一昨日あげた時は拒否されたので、その時点でやめたのですが…一口でもいいから続けて嫌がった時点でおしまいという形でやっていこうと思います。
根気よく私も頑張ってみます。
お返事ありがとうございます。+5
-0
-
5818. 匿名 2017/11/04(土) 06:04:01
>>5747
>>5745です。
ありがとうございます。
うちもうつ伏せで寝ていると顔を横にしていて息は出来ているみたいなので様子をみていきたいと思います
+3
-0
-
5819. 匿名 2017/11/04(土) 06:04:08
>>5809
うちは、フード付きのタオル重宝してます(^-^)
一緒に入浴して、バウンサーで赤ちゃんを待たせる時は、フードをかぶせてくるんだり。うちの子は薄毛だから、そのまま髪もふけるし笑
あとは、寒い日ベビーカーに乗せる時は赤ちゃんの下にフード付きのタオルをひいて、フードかぶせたりしてます(^ ^)
必ずフード付きが必要か、と言われたら必要はないけど笑
でもフードで巻かれてる姿は可愛いですよー(o^^o)+16
-1
-
5820. 匿名 2017/11/04(土) 06:04:31
旦那のいびきで寝れずにリビングで寝ました(>_<)+7
-0
-
5821. 匿名 2017/11/04(土) 06:09:53
昨日、ららぽーとに行ったんだけど、メチャクチャ混んでました。お昼は、フードコートで食べたんだけど、子供のキーキー声でうるさーい❗まるで動物園の中で食事をしている気分でした。
子供がいなかったら
絶対に体験できないですよね(^_^;)+7
-2
-
5822. 匿名 2017/11/04(土) 06:21:05 ID:Ibx8GWi7tA
>>5809
私もフード付きをお祝いでいただきました。
最初は沐浴ですが、そのうちお子さんと一緒に入浴するようになると思います。
私は3カ月頃までは沐浴してましたが、4カ月からは一緒にお風呂に入っています。
一ヶ月検診で問題なければ一緒に入浴できますが、そこはそれぞれです。
入浴後、赤ちゃんを優先して体を拭いて服を着せてとやってましたが、その時私は丸裸…寒くてたまりませんでした。
風邪なんて引いていられないので、出た後にクルッと巻いてフード被せて湯冷めを防いでます。
とは言え1枚しか持ってないので、あとはバスタオルで拭いてますが…髪の毛が多い子なんかは特にフード付きだといいのかなぁなんて思います。
うちは髪の毛少ないけど…笑
だんだん体も大きくなるし動くようにもなるし…
沐浴の時は必要性を感じませんでしたが、一緒に入浴するようになってからはあってよかったかなーって思います。
たぁバスタオルでも十分ですが☆
出産頑張ってくださいね。+14
-1
-
5823. 匿名 2017/11/04(土) 06:32:57
妊娠中、調子がいい時にやってた携帯ゲームがあって、たまたま開いてBGMを聞いたら…
悪阻を思い出してちょっと気持ち悪くなってしまった(°_°)
なんだろう、トラウマ?
ちょうどこの時期はかなりきつかったのを思い出しました。
懐かしいと言えば懐かしいのですが…アプリをそっと閉じて削除しました泣+20
-1
-
5824. 匿名 2017/11/04(土) 06:33:05
妊婦さんを見ると
これから大変だよ~。頑張ってね~。って
心の中で応援してる自分がいる。+31
-0
-
5825. 匿名 2017/11/04(土) 06:38:36
>>5806
大丈夫ですよー。大人から見ると窮屈そうだなって思うけどその方が安心するみたいですね。嫌がるようになったらやめてあげればいいみたいです。+3
-2
-
5826. 匿名 2017/11/04(土) 06:40:37
>>5824
わかります。
うちは5月生まれなので、お腹の大きな妊婦さんとすれ違うと同級生かな?なんて思ったり…
どちらにせよ、頑張ってー‼︎と思います。
お腹大きいと大変だから、すれ違う時とかコンビニの出入り口とかはなるべく譲るようにしてます。
子連れも大変だけどお腹から出たら分、身軽ではあるし笑
昨日もたくさんの妊婦さんとすれ違いました。
まずは産むことが大事だけど…母乳の大変さも知っておきたかったなーって今になって思います笑
最初あんなに痛いなんて思わなかった…+22
-0
-
5827. 匿名 2017/11/04(土) 07:00:26
私が風邪引きました。授乳してるので、薬も自由に飲めず、病院に行きたいのですが、旦那は仕事、近くに頼れる人もおらず娘も一緒に行く事になります。幸い、今のところ娘は元気ですが、病院に行くと逆に風邪菌をもらわないか心配です。まあ、私から移る可能性も高いんですが…。皆さんならこの状況で病院に行きますか?
行く→プラス
行かない、自力で治す→マイナス+14
-2
-
5828. 匿名 2017/11/04(土) 07:14:12
>>5796
わかりますーーーーー!
ひとりで家事育児してる平日よりも休日の方が疲れます。一度、『いいよね 気軽にどっか出かけよーって言えて。午前中から出かけようと思ったら私は何時間も前から色々考えて家事しながら支度してるんだけど!のんびり起きてダラダラ自分のことだけやってればいいんだね、なにか手伝おうとは思わないの!』とブチギレちゃいました(T_T)あなたはとっても優しい方ですよ。+16
-1
-
5829. 匿名 2017/11/04(土) 07:15:53
そして帰宅したら疲れたわーって昼寝!こっちは夕飯と離乳食の支度したり座る暇もないのに。ほんまはらたつ。
愚痴すみません+20
-0
-
5830. 匿名 2017/11/04(土) 07:19:47
>>5827
私なら行きます、というのも、私自身が風邪をひいて
自力で治そうとしたけど睡眠不足などのせいか結局なかなか治らなかったからです
病院で少し多めに薬を貰っておけば、また風邪ひいたときにも使えるし
今ならまだインフルエンザの人も少ないと思うので
ささっと行って、早く治したほうがいいですよ!
お大事にしてくださいね+9
-0
-
5831. 匿名 2017/11/04(土) 07:33:11
>>5827
私も先日風邪二回ひいて二回とも行きました。
育児しながらだとなかなか治らないですよね(T_T)
咳でると体力奪われるので薬飲んでずっと楽になりましたよ。
なるべく短時間で済むよう、人気の内科ではなく細々やってる内科の空いてる時間帯狙って行きました。
処方箋薬局も近くの病院が休診時間帯になると空くのでその時間帯狙っていきました。
連休明けは混むので月曜は避けたほうがいいと思います。
お大事にどうぞ。+5
-0
-
5832. 匿名 2017/11/04(土) 07:56:48
>>5806
もし嫌な気分になったらごめんなさい。
わたしもおひなまきやってましたが、医学的にリスクがあるというお医者さんの指摘を見てからやめようとしているところです。(読んだブログです)
ただ、このお医者さんも「おひなまきをしている方を責めるわけではない」と書いてあるので、その子に合うなら大丈夫とは思いますけど、でも危険性も頭に入れておいていいのかなっと思います、、、
赤ちゃんは胎児ではありません〜まんまる育児やおひなまきをすすめない理由〜 - 33歳女医、やっと子どもができた頃halproject01.blogspot.jp赤ちゃんは胎児ではありません〜まんまる育児やおひなまきをすすめない理由〜 - 33歳女医、やっと子どもができた頃33歳女医、やっと子どもができた頃田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(で...
+18
-0
-
5833. 匿名 2017/11/04(土) 07:57:11
眠いですねー。
え、今日土曜日?変な感覚。+11
-0
-
5834. 匿名 2017/11/04(土) 08:04:53
雨降りそうだから午前中に、一緒に買い物行こうねと約束したのに、昨日夜間授乳のときリビングの電気がついてた。ラインしたら、夜中からやってたゲームをまだ続けてた。普段は仕事だから疲れてるだろうと朝ゆっくり寝かせてあげようと思ってたけど、ゲームならゆるさんぞー!!!起こしてやるぞー!!+16
-0
-
5835. 匿名 2017/11/04(土) 08:07:20
大阪のママキッズフェスタに行ってきます(^^)ハイハイもじょうずになったのでハイハイレースにもエントリーしました!場所見知りするけどがんばってほしいなー!+9
-0
-
5836. 匿名 2017/11/04(土) 08:07:26
>>5809
うちもフード付きのバスタオルを使ってます。
タオルが好きなのでフードを被せるとハムハムしようとして嬉しそうにしてます!
そして、なにより可愛いです!+8
-0
-
5837. 匿名 2017/11/04(土) 08:18:16
ここのみんなで、Eテレ縛りのカラオケとかしたら楽しそうだなあ…。
おまめ戦隊でみんなが『ピェーーース!!』とか掛け声入れて盛り上がるの(笑)+12
-3
-
5838. 匿名 2017/11/04(土) 08:18:29
フード付きタオルいいですね、思いがけない発見
うちの子、髪の量が多いけど、お風呂あがりに髪の毛をふくと嫌がるので次はフード付きのバスタオル買おうかな〜
ありがとう妊婦さん!+5
-0
-
5839. 匿名 2017/11/04(土) 08:23:17
何をしても赤ちゃんが泣きやまない時、みなさんはどうしてますか?
おむつ、ミルク、温度、抱っこ、どこかかゆいか・痛いか、熱はないか…
どれをみても問題がないのにとにかく泣いて泣いて暴れて止まらないことが多々あります。
正産期に入ったその日に産まれ、3ヶ月に入ったところです。
起きてるときは泣いて暴れてます。
寝てるか泣いてるかしかありません。
どう向き合えばいいのかわからなくなってしまいました。
赤ちゃんは泣くのが仕事、泣くことしかできない
わかってる、わかってるけど…
もう壊れそうです…+24
-0
-
5840. 匿名 2017/11/04(土) 08:30:42
今日はイオンモールのイベントのハイハイレースに出ます\( 'ω' )/
レース中に立ち上がった瞬間失格になるようで、最近立っちがブームの娘なので心配ですが頑張れ〜\(^^)/
1度は出てみたかったので嬉しいです!
+11
-0
-
5841. 匿名 2017/11/04(土) 08:37:46
>>5809
お祝いでフード付きバスタオルいただきました!
使ってみたらまずフード被った姿がめちゃくちゃ可愛いし、頭も乾くので便利で毎日のお風呂後使ってます(^^)+7
-0
-
5842. 匿名 2017/11/04(土) 08:43:53
>>5809
ちなみに頂いたフード付きタオルフードにくまの耳がついていて被せたら可愛くて可愛くて(^^)+7
-0
-
5843. 匿名 2017/11/04(土) 08:48:36
>>5839
何しても泣くときの絶望感つらいですよね。
もうどうすりゃいいんだって(-ω-;)
コメントにも書かれてますが、抱っこしても暴れて泣き続ける感じですか?(>_<)
娘も基本ずっと泣いていて、最終的には抱っこがいいのかなとエルゴに入れても大泣きで、ダメ元でだくーのという簡易抱っこ紐(タックマミーと同じタイプの抱っこ紐)を購入して付けてみたら泣き止んでくれるようになりました。
ここでもタックマミーは人気なので、ダメ元で試してみる価値はあるかもしれません(>_<)
+14
-0
-
5844. 匿名 2017/11/04(土) 08:57:55
3回食になったらいつ外出すればいいんだろ...
みなさん何時頃お出かけしてますか?(><)+22
-0
-
5845. 匿名 2017/11/04(土) 09:01:50
息子鼻づまり&痰で、夜中30分おきに起きて、大泣き。
とても辛そうでかわいそうだった。
ママとパパもほとんど一睡も出来なくて結構キツイ 汗
耳鼻科に行って鼻づまりを解消してもらおうと思ってたけど、今熱があるようなので、これから小児科に、いってきます。
昨日のピクニックがいけなかったのかな、。
もうすぐ1歳。+5
-1
-
5846. 匿名 2017/11/04(土) 09:03:18
>>5839
あーあるある...大丈夫ですか?
メンタルリープとかですかね?
それとも魔の3ヶ月とか?
私はとにかくなにかに理由づけてたかな..
「魔の3ヶ月だから仕方ない、成長してるんだなー」とか
本当なにしても泣かれるときって困りますよね。+14
-0
-
5847. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:52
>>5839
途方に暮れちゃいますよね。
うちは抱っこしながらベランダに出たり、窓を開けて空気を入れ替えたりしました。この時期はもう寒いけど、少しなら大丈夫かなと思います。+8
-0
-
5848. 匿名 2017/11/04(土) 09:18:50
おひなまきの話しが出てますね。
私は不器用で上手におひなまきができなかったので、バスタオルや大判ガーゼを半分にして、ひし形に置き、その上に赤ちゃんを寝かせて左右の角をパタリと畳んで抱っこして寝かしつけてました。
(足が寒そうならそこの角もパタンと畳んでました)
寝入ってベッドにおいても手足は自由に動くし、寝かしつける時はちょっと包まれた感じになるので赤ちゃんもスヤスヤ寝てくれました。
6ヶ月ですが、今でも横抱きで寝かしつけるときにやってます。
おひなまきと言うか、おひな畳み?みたいな感じです。
既出だったらすみません。+7
-0
-
5849. 匿名 2017/11/04(土) 09:24:17
子ども産んでから、遠出や混んでるところ、広いショッピングセンターがまたダメになってつらいです。もともとパニック障害持ちです。
子どもと2人で外出するとここで私が倒れたら、、とか考えてしまいます。大丈夫な時は平気なんですけど最近なんだか調子悪いです(´・ω・`)
これも産後うつのひとつかのかなぁり+19
-0
-
5850. 匿名 2017/11/04(土) 09:27:17
>>5828
まさにそれです(´д`)平日より休日の方が疲れる!
うちの旦那ものんびり起きてきてダラダラ自分の支度だけやってましたー。
離乳食も済んで、息子も無事チャイルドシートで寝てくれたし、5828さんに優しいなんて言ってもらえて朝から元気出たので行ってきます〜。
ありがとうございます(*^_^*)+3
-0
-
5851. 匿名 2017/11/04(土) 09:28:35
7ヶ月完母です。妊娠中に増えた8キロを通り越して妊娠前よりさらに3キロ痩せてしまいました。そのせいか体力がなくなって疲れやすくなったり精神的にも不安定な感じです!産後痩せすぎてやつれちゃった方いますか?+29
-0
-
5852. 匿名 2017/11/04(土) 09:29:27
連休ですね。
月齢にもよると思うのですが、みなさんどこかにお出かけされますか?
うちは7ヶ月で、今日旦那が仕事なので、近所のみです。
生まれてから他府県の実家への移動が、大イベントで、それ以外は近所のみ…
遠出したら前後すごく疲れるのですが、なんかこう、やったぞ!みたいな何かが欲しいと思ってしまう(^_^;)+20
-0
-
5853. 匿名 2017/11/04(土) 09:29:52
1日通して、赤ちゃんは、一人で育児してるときと、旦那が休みでいるときの育児、どちらが泣きますか?
一人で育児してる方が泣く。 プラス
旦那と一緒に育児している方が泣く。 マイナス+34
-16
-
5854. 匿名 2017/11/04(土) 09:35:12
>>5786
お返事ありがとうございますm(__)m
布団ごと移動するなんて、その手がありましたか!
目からウロコです。
起こさないように移動するのは大変そうですが挑戦してみようと思います(*^^*)+1
-0
-
5855. 匿名 2017/11/04(土) 09:39:05
心が狭くてすみません。
休みの日、12時間睡眠で起きる旦那。
更に昼寝、夕寝と寝てばかり。
そんななのに「疲れた」とか「眠い」とか言う。
凄くもやっとする。
私も寝たい。+67
-0
-
5856. 匿名 2017/11/04(土) 09:42:50
>>5851
8ヶ月ですが私も同じ感じです。栄養吸いとられてます。。。
+9
-0
-
5857. 匿名 2017/11/04(土) 09:47:38
今日はある湖にお弁当持って出かけてきます!
この子がお腹にいた時以来なので不思議な気持ちです。
いつもチャイルドシートでギャン泣きになるから、今日はどうかなぁ。+19
-0
-
5858. 匿名 2017/11/04(土) 09:56:16
>>5853
うちは旦那が抱っこすると、ウンチ以外の泣きだったら確実に私が抱っこするより早く泣き止みます。毎回なんでだ…!?と思いますが、旦那がいてくれると安心感があるのでありがたいです(^^;)笑+12
-0
-
5859. 匿名 2017/11/04(土) 09:57:51
みなさん赤ちゃんとのお出かけはやっぱり動きやすいズボンですか?なんだかひっかかっちゃったりしたらーとか無駄に心配になっちゃって、スカートがはけなくなってしまいました。+20
-1
-
5860. 匿名 2017/11/04(土) 09:58:45
>>5759
コメありがとうございます!
お昼寝はしてると思います。
眠れないのかなと思って、抱っこでゆらゆらして歩いたりしてるのですが泣き止まなくて結局おっぱいで寝させようとしちゃうんですよね…
おっぱいなしじゃ眠れない子になっちゃってます。。+6
-0
-
5861. 匿名 2017/11/04(土) 10:18:50
>>5827です!
お返事くださった方々、ありがとうございます!コメント頂いて土曜日やってる内科に行ってきたんですが、徒歩圏内3箇所回り、どこもすごい人でした…。どこも同じくらいの待ち時間で、30人待ちの所を予約してきましたが、何時になるかはわからないとの事でした。
2時間はかかるかなと思って一旦家に戻りましたが、風邪気味の中、赤ちゃん抱っこして徒歩7分を2往復するのがしんどい!けど保険証預けたままだから絶対行かなきゃ!逆にこれで悪化しそうです(TT) ああー風邪辛いよー!+9
-0
-
5862. 匿名 2017/11/04(土) 10:20:49
>>5859
普段はジーパンで、少しお出かけってときは気持ちを上げるためにもウエストがゴムで楽チンなスカートを履いてます。+9
-0
-
5863. 匿名 2017/11/04(土) 10:29:33
出産して15日たちました。娘は病院にいる間おっぱいも上手にたくさん吸っていたのですが、黄疸の為私が先に退院となり娘はNICUにお世話になり退院してきたのですが、帰ってきたらおっぱいを吸うのを嫌がる時も多く、片側はほとんど吸ってくれません。ほぐして吸わせたり抱きかた変えてみたりするのですが、嫌がります。皆さんから経験やアドバイスいだだけますか?+4
-0
-
5864. 匿名 2017/11/04(土) 10:34:05
>>5815
>>5819
>>5822
>>5836
>>5838
>>5841
>>5842
5809でフード付きバスタオルの事を質問した妊婦です。
こんなにたくさん先輩方から返信いただけるなんて、朝からとっても嬉しかったです。
ありがとうございました!
2月の予定でまだ先なので、沐浴しか想像できていませんでしたが、ズリバイや一緒にお風呂に入る時に活躍しそうですね。
フードを被ると可愛いとは、なるほど!
可愛く髪もふけちゃうなんて、便利ですね。
ベビーカーの時に着させるのも、肌に優しくて良さそう。
使い方をたくさん教えていただいて、本当に助かりました。
出産の応援も心がほっこりしました。
こちらで質問して良かったです。
皆さんも子育て頑張ってください!
ありがとうございました!!
+35
-0
-
5865. 匿名 2017/11/04(土) 10:40:02
どうしよう...
夫がバンボかぶって「バンボーマン!」
ってやってる...+53
-2
-
5866. 匿名 2017/11/04(土) 10:41:00
今日は娘と私の服を買いに行きます(^^)
連休でデパート混んでるだろうなー。。。
+8
-0
-
5867. 匿名 2017/11/04(土) 10:42:37
>>5865
それはどうしよう…ですね…笑+32
-0
-
5868. 匿名 2017/11/04(土) 10:46:00
>>5851
>>5856
同じくです。
10ヶ月ですが、ご飯やお菓子を食べまくっても戻りません。
やつれてるのに体型は崩れたままで、体力も落ち、顔はげっそりで、久しぶりに会う人からはビックリされ・・・何一ついい事はありませんっ(´;ω;`)
+7
-0
-
5869. 匿名 2017/11/04(土) 10:58:16
離乳食2日目にして、スプーン近づけたら自らあーんしてくれた!
可愛い!
こんな姿を見ようとしない旦那は本当にバカだと思う
順調に進むといいな〜!+30
-0
-
5870. 匿名 2017/11/04(土) 10:58:35
>>5865
面白そうですね!!
想像したらぷぷっと笑っちゃいました!+6
-0
-
5871. 匿名 2017/11/04(土) 10:59:09
夫と別に夕食をとるようになったからか?
夕食の献立が思いつかない。出来立てを食べてた頃が懐かしい。あれもしなきゃこれもしなきゃで、でもスムーズに進まないしタイムリミットあるし。ゔーーーーー!!!!!!なんかとにかくゔーーーーーーーーーーー!!!!!!!+10
-0
-
5872. 匿名 2017/11/04(土) 10:59:16
4ヶ月の息子育ててるけど、男の子の育児に疲れたトピ見てるとこわい…笑
こんなにきゃっきゃしてかわいいのにー!+30
-0
-
5873. 匿名 2017/11/04(土) 11:04:29
>>5872
私も朝方みて、ドキドキしちゃいましたー!!
でも、その頃になると、ちゃんと寝てくれるだろうし、ご飯も同じもの食べられるだろうし、、いいなぁなんて思っちゃうけど。
違う悩みが出てくるのですね。。+9
-0
-
5874. 匿名 2017/11/04(土) 11:12:22
イライラするー
普段離乳食食べなくてストレスだし、1人じゃ大変だから離乳食手伝ってって言ったら抱っこしてテレビを見てるだけ。暴れたら「おい!○○!ちゃんと食え!」って力づくで抑える。
大して世話してないのに、離乳食を食べなかったからおもちゃは買いに行かないと言って結局お出かけもなし。
毎日家にいて息がつまりそうなのに、たまの息抜きもさせてくれないのか。+41
-0
-
5875. 匿名 2017/11/04(土) 11:15:21
>>5872
私も息子育ててます。
男の子育ててるトピ怖いですよね!
なんか、悲しくなって途中で見るのやめました。
こんなに可愛いのに。
結局性別は関係ないと思うな。+19
-0
-
5876. 匿名 2017/11/04(土) 11:19:13
>>5851
2ヵ月半の完母です。
妊娠中に増加した11㌔+2㌔痩せました。
立ちくらみや貧血のような症状が多々あり辛い時があります( .. )+7
-0
-
5877. 匿名 2017/11/04(土) 12:07:20
母乳育児で子供が卵アレルギーの場合、私も母乳除去するべきなのでしょうか?
夫がアレルギー体質なこともあり、離乳食開始前に血液検査してもらいました。
結果卵白に高い数値。
先生には母乳に関して何も言われなかったので、全く気にしていなかったのですが、コメントの中に「母乳を通して卵アレルギーに」や、「卵アレルギーのため母も卵制限」とあったので私も制限するべきなのか心配になってきました。
離乳食始まっても卵白は完全除去、病院で少しずつ与えてみるということになっています。
次回聞くつもりではいますが、同じような方どうされていますか?+3
-3
-
5878. 匿名 2017/11/04(土) 12:30:40
>>5851
私もです…。体重だけ見れば自己ベストなんですが、体型がお腹だけだるっと出たE・Tみたいな感じで気持ち悪い…。キレイに美しく痩せられてたならいいのに、ただやつれただけで何か老けた感じです( ;∀;)+6
-0
-
5879. 匿名 2017/11/04(土) 13:07:38
>>5839うちも泣いてばかりの子です。大変ですよね、、。放置するわけにもいかないし。
うちはビニール袋の音が合ってるみたいで、泣いていてもビニール袋をすっごい勢いでかしゃかしゃすると泣き止みます。なのでグズグズの時はハイローチェアで揺らし、横で私はひたすらビニール袋をガサガサ。
お子さんに合うかはわからないですが、よかったら試して下さい。
あとたまひよの泣きピタ!というアプリもビニール袋程じゃないのですが、泣き止みます。+4
-0
-
5880. 匿名 2017/11/04(土) 13:09:23
ベビービョルンのハイチェア使ってる方いらっしゃいますか?
楽天で安いハイチェアを買ったのですが、最近つかまりだちを覚えた息子が椅子の上で立とうとしてじっとしてくれません。
口コミを見た感じ、テーブルで固定するから座っていてくれるとかありますが、実際どうでしょう??
いい口コミばかりなので、デメリットもあれば教えていただきたいです!もちろんオススメポイントも知りたいです!+4
-0
-
5881. 匿名 2017/11/04(土) 13:12:03
娘が高熱を出して、朝から小児科に行って来ました。高熱が出る風邪が流行ってると言われました。
昨晩は3時間しか寝れず、下ろすと泣くので抱っこしたまま。新生児のときを思い出しました(ToT)
子供が風邪を引くと本当に親もいろんな意味でつらい。。+11
-0
-
5882. 匿名 2017/11/04(土) 13:14:21
ベビーダノンのように小さく小分けになったプレーンヨーグルトをご存知の方いますか?
プレーンヨーグルトって大きめのカップに入ってるイメージなんですが、一度開けても24時間以内に使いきれないと思うのです。
ベビーダノンくらいの子供が食べきれるサイズのヨーグルトはありませんか?+6
-0
-
5883. 匿名 2017/11/04(土) 13:33:00
これから大学時代の友だちがわざわざ会いに来てくれます。
私は朝6時から洗濯機を2回まわして、片付けをして、娘を起こして授乳にオムツ換えに着替えに…としてたら、7時半頃に「おはよ〜」と起きてきた夫。
ゆっくり朝シャワーして…まぁここまではいつも通りだから特に気にしてなかったのですが、その後からガンガン片付けと掃除をしてくれて部屋がピカピカになりました。
せっかく久しぶりに友だちが来るなら…とスーツを着て仕事に行き、夜ご飯は社員さんと済ませてきてくれるって( ゚д゚)…有難い‼︎
やることが溜まってるから仕事に行くよ〜友達と楽しんでね〜と言って出かけて行きました。
夫が好きなスイーツを買っておこうかな〜♪+38
-0
-
5884. 匿名 2017/11/04(土) 13:36:44
>>5881
今朝小児科に行ってきたのですが、待合室が親子でいっぱいでした。診察まで30分から1時間程かかると言われて、買い物してきますと出掛けた親子もいました。
うちは鼻水鼻詰りで受診して、薬を出して貰って帰ってきました。薬に眠くなる成分が入ってますとのことで、いつもより少し早めに昼寝したのですが、このまま私も一緒に寝てしまいたい。でも、夕飯の支度をしなければならないので、頑張って起きてます。
お子さんの熱、薬が効いて下がるといいですね。お母さんも心配で休めないと思いますが、無理しないでくださいね!お大事に(・ω・)+7
-0
-
5885. 匿名 2017/11/04(土) 13:38:04
グーンが新しくなったから、前のパッケージが半額で475円で買えた*\(^o^)/*安すぎるー!!買いだめはできなかったけど、安すぎてテンション上がりました!笑+24
-0
-
5886. 匿名 2017/11/04(土) 13:45:40
旦那が休みだと、何故かやる気がなくなる私。
きっと言わなくてもやってくれるだろうと期待→何分なってもやらない。→結局自分がやる。
その繰り返しでストレスがたまる❗
離乳食がはじまり余計にイライラする(>_<)+16
-0
-
5887. 匿名 2017/11/04(土) 13:57:33
>>5885
あ、だから安くなってたんだ!!
うちの近くでは、950円くらいでした
475円は驚きますね!+14
-0
-
5888. 匿名 2017/11/04(土) 14:00:52
子供を生むまで知らなかった、、、
寝かしつけ「トントン」では寝ない!!
「ボスボス」とおむつの辺りをリズミカルに叩いた方が我が子は寝ます。
我が子だけ!?+26
-0
-
5889. 匿名 2017/11/04(土) 15:06:55
>>5851
私も妊娠前より7キロ減ってしまって困っています。けど周りは羨ましい悩みだと言うので分かってくれる人がいなくて少し辛いです。脂肪より筋肉が落ちたのが大きいんだろうけど筋トレなんてしてたら倒れそうなくらい体力なくなりました。+13
-0
-
5890. 匿名 2017/11/04(土) 15:14:43
>>5882ベビーダノンほど少量ではないけど、ダノン無糖の4パックに分かれてる物はどうかな?大きいパックよりはましかなと思って使ってます。+5
-0
-
5891. 匿名 2017/11/04(土) 15:23:37
>>5882
私もダノンビオのプレーン無糖を使ってますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ+4
-0
-
5892. 匿名 2017/11/04(土) 15:30:02
9ヶ月女の子の新ママです^_^
一昨日から風邪でダウンしてしまい、今週末はパパに娘の相手頑張って貰ってます( ;∀;)
少し娘の相手しないだけでソワソワ落ち着かず‥顔見ると愛おしさが増します♡
たまには少し離れるのも良いかもですね( ;∀;)♡+8
-0
-
5893. 匿名 2017/11/04(土) 15:31:16
ダノン無糖の四個くっついたヨーグルトあげていますが開けて2日目くらいまで食べさせちゃってる…(^_^;)
最初は一回きりだったけど。+8
-1
-
5894. 匿名 2017/11/04(土) 15:41:24
>>5874
えー離乳食食べないだけで抑えて怒るなんて可哀想!
我が家じゃ考えられません
しかもオモチャ無しって、まだお子さん本人がオモチャ欲しいって言ったわけじゃないですよね?
オモチャ買わないのが罰になるの?
自分が出かけるのめんどくさいだけじゃ+30
-0
-
5895. 匿名 2017/11/04(土) 15:42:28
一ヶ月です
一人っ子の予定なのと冬になって寒いから出掛けないだろうと思い、ベビーカーは首すわってからB型を購入しようと思ってました
でも新生児から全然寝なくて抱っこしないと泣いてばかりで、家のこと何も出来ず…母からお散歩行ったりすれば気分転換になったり疲れたりで寝るかもよと言われ、A型購入を検討しています
お散歩行くようになると少しは寝るようになるでしょうか?
毎日ずっと抱っこと寝ないので身体が辛いです
まだ一ヶ月で弱音吐いてたらいけないって思うけど、この先ずっとこれだと思うとやっていけるか不安です+14
-0
-
5896. 匿名 2017/11/04(土) 15:47:32
カボチャを細かいサイコロ状に切って冷凍保存しておこうと思うのですが、茹でてから冷凍しても大丈夫でしょうか?ミックスベジタブルみたいにして使いたいと思っています。
茹でて冷凍→プラス
食べるときに茹でる→マイナス+23
-0
-
5897. 匿名 2017/11/04(土) 16:10:51
>>5882です。
ダノンビオの無糖で4個パックうってるんですね!知らなかっです。教えてくださった皆様ありがとうございました(^^)いままでベビーダノンをヨーグルトだと思ってあげていたので、、早速プレーンヨーグルトをチャレンジしたいと思います!
ちなみにプレーンヨーグルトって加熱しなくて大丈夫ですか?うちは10ヶ月なのですが、、
加熱しなくて大丈夫 プラス
加熱してる マイナス+17
-0
-
5898. 匿名 2017/11/04(土) 16:11:44
>>5895
私は、コンビのメチャカルのA型を2ヶ月から使っていましたよ❗
育児全て私がやっているので、赤ちゃんとの時間が長すぎてグズった時は、ベビーカーに乗せて散歩ばかり行ってました。
気分転換になるし買って損はないと思います。+8
-0
-
5899. 匿名 2017/11/04(土) 16:14:24
>>5895
あくまでもうちの場合ですが、ベビーカーだとよく寝てくれました。1ヶ月検診が終わって散歩に出れるようになったらベビーカーでよく外出しました。すぐ寝てくれるのでそのタイミングでレストランに入ったり、、
たまに聞く話ではB型に乗れるようになって初めてベビーカーに乗せると、嫌がって泣いてしまうこともあるみたいです。
小さなうちから慣らしておくのもひとつ手かなと思います。
またA型は今後遠出、旅行など長時間移動の時にフラットに寝かせてあげられるので使えますよ(^^)
私はA型購入をおすすめします!+8
-0
-
5900. 匿名 2017/11/04(土) 16:16:57
>>5840です!
ハイハイレース無事参加出来、見事1位でした(☆∀☆)
食いしん坊なので食べ物で釣るのが1番いいだろうと思い、バナナ一本握りしめ参加しました(笑)
立つんじゃないかという心配も他所に真っ直ぐ私の元へ(バナナの元へ)向かってくる我が子最高に可愛かったです( *¯ㅿ¯*)笑
あー!楽しかった(≧∇≦)
旦那仕事で来れなかったので、動画だけ送ってあげようかな♪♪+32
-3
-
5901. 匿名 2017/11/04(土) 16:23:31
生後9ヶ月…今日は夫が仕事だから引きこもってしまった…いまからでもお散歩行こうかな…
みなさんならどうしますか?!
いく、気分転換に!→プラス
いかない、たまには休んじゃう→マイナス+1
-37
-
5902. 匿名 2017/11/04(土) 16:28:30
>>5901
私も今日は、ずっと家にいました❗今から散歩に行こうと思ったけど、もうお風呂の時間だし、今日は、休みます❗+22
-0
-
5903. 匿名 2017/11/04(土) 17:02:44
>>5895
試しにA型をレンタルしてみたらどうでしょうか!
+7
-0
-
5904. 匿名 2017/11/04(土) 17:05:21
背中スイッチについてですが、ネットで調べたところ8ヶ月~1歳ぐらいで落ち着いてくるということでした。皆さんのお子様は成長につれて背中スイッチが発動しなくなったと感じていますか?
うん→+
ぜんぜん→-+48
-4
-
5905. 匿名 2017/11/04(土) 17:10:27
3時から寝てるー
一回お腹すいて起きて、ミルク飲んで、また寝た(*_*)
この時間帯の過ごし方がいまいち分からない。
起きてる時は機嫌悪くて、基本抱っこしてないと泣く。。
それはそれで何もできないから困るしー
今日は試しに寝かせておいてみようかなぁぁ
ぐっすり寝て起きた後は機嫌いいし。
でも夜の睡眠に響くだろうな、、
あー悩む。+3
-3
-
5906. 匿名 2017/11/04(土) 17:13:49
今更ながら和光堂ホームページの離乳食レシピが豊富な事を見つけた。もっと早くに見ていれば…。初めてのお雑煮の作り方あったからお正月に作ってみよ。+24
-0
-
5907. 匿名 2017/11/04(土) 17:30:41
>>5883
なんと素敵な旦那様ー!(*´∀`*)
なんだか私まで癒されました♡
ありがとうございます!+6
-1
-
5908. 匿名 2017/11/04(土) 17:56:24
あと数日で産後5ヶ月。自分ではわかってなかったけど、免疫力も体力も、かなり落ちてますね。
インフルエンザの予防接種によって、副反応が出て、熱出しました!発熱したのなんて、いつぶりだろう!?こんなに辛かったっけなぁ~(>_<)毎年打ってたのに。
せっかくの三連休。でも、主人が全部やってくれたから、三連休で良かったかも。お粥作ってくれて、加湿器出してくれて、娘と出掛けたり、遊んでくれて、ありがとう!愛している!
おっぱいの時間しか触れ合いがないなんで、初めて!マスクを怖がっている娘よ、お母さんの事、忘れないでね。+23
-0
-
5909. 匿名 2017/11/04(土) 18:10:41
1ヶ月半の赤ちゃんがいます!
昨日からいきなりうんちの回数がぐっと減りました。その代わりおしっこの回数が増えたんですが、これって普通ですか?
+28
-0
-
5910. 匿名 2017/11/04(土) 18:28:30
ユニクロから足つきのフリースオールインワンが出てるけど、どうなんだろ。
室内では足を出した方がいいと言いますよね。
冬は別なのかな?+9
-0
-
5911. 匿名 2017/11/04(土) 18:31:10
>>5909
私ももうすぐ1ヶ月半なんですが、ここ数日うんちはついてなくておしっこだけの時があります。生まれてから今までオムツ交換の時は必ず毎回うんちがついてたのに、まとめて出せるようになったのかな?と思ってますが合ってるかな?+18
-0
-
5912. 匿名 2017/11/04(土) 18:53:01
>>5901です!
みなさんありがとうございました!義母に会うたびお散歩ちゃんとしてる?!散歩散歩!と言われるので、出ないことに罪悪感があって…
>>5902さんの意見も見て、おうちでのんびりしました!+9
-0
-
5913. 匿名 2017/11/04(土) 18:54:42
>>5897です。
プレーンヨーグルトは加熱不要なのですね!ありがとうございました。早速明日買いに行ってみます。+5
-0
-
5914. 匿名 2017/11/04(土) 18:54:49
もうすぐ6ヶ月を迎える娘が昨日あたりからお腹の調子が悪く下痢していて臭いも酸っぱいです。
元気はあり、熱もなく、ミルクの飲みもいつも通りなので明日まで様子見て続くようなら月曜日に病院に行こうと思います。
離乳食はまだ始めてないのでアレルギーの可能性は低いのですが…
火曜日に支援センターに行ったら、「うちの子、下痢してて〜」と言ってるお母さんがいて、そのお子さんとかなり近い距離で接触しました。
二回食を始めたら下痢し始めて…というようなお話をされてたので、ウィルス性ではないのか?何日も下痢してるけど受診はまだしてないと言ってました。
火曜日にうつったら、その日のうちか次の日にはすぐ症状がでますよね?
うつってしまってたらそれはもう仕方ないのですが、うちの娘は昨日からだから単独で下痢してるだけなのかなぁ…
とりあえず胃腸炎だとまずいので引きこもってます。+1
-1
-
5915. 匿名 2017/11/04(土) 19:16:30
今日は昼寝が多い&19時前に寝てしまった、、
寝るの早ーいーー!!
夜の覚醒が恐怖( ^ω^)+7
-0
-
5916. 匿名 2017/11/04(土) 19:18:46
保育園入れる予定の方にアンケートです。
最寄駅から2駅程度のところは希望しますか?
家の近くのところだと入れなそうで迷ってます。
希望する +
しない −+1
-18
-
5917. 匿名 2017/11/04(土) 19:20:03
>>5916です!
激戦区の方にお聞きしたいです!
+0
-0
-
5918. 匿名 2017/11/04(土) 19:20:39
ダイエーとかイオンで売ってるTOPVALUEのオムツが、他のメーカーの半額ぐらいなんですが、使ってる人いますかーー?!品質どうなんだろ+3
-0
-
5919. 匿名 2017/11/04(土) 19:23:08
普段から離乳食あまり食べない子がいます。
あまりにもご飯を食べなかったときに、例えば子供の好物のヨーグルト+果物+コーンフレーク(一応タンパク質+ビタミン+エネルギー源という考え)などで栄養を補給するのはありでしょうか?
栄養補給と割り切って与える +
ご飯食べなかったのにデザートは与えるべきではない -
よろしくお願いします!+24
-0
-
5920. 匿名 2017/11/04(土) 19:24:17
>>5897
ごめんなさい、ベビーダノンてヨーグルトではないんですか?
私もヨーグルトだと思ってあげてしまっていました。+12
-0
-
5921. 匿名 2017/11/04(土) 19:33:25
4ヶ月ですが、最近授乳を嫌がったり遊びのみ?するようになってきました。
今日もお風呂入って寝る前の授乳してたらわーわー叫んで乳首を離したりまた吸ったり泣いて嫌がったり…
遊び飲みだけなら良いのですが、嫌がられると拒否されてるような気持ちになり辛くイライラしてしまいます。
今日もしばらく飲ませてたけどイライラがピークになってしまって泣いたままベッドに置いて部屋を出てしまいました。眠かったのかすぐ寝たけど…
こんな事がいつまで続くんでしょう(_ _)
ミルクにしてしまいたい…+10
-3
-
5922. 匿名 2017/11/04(土) 19:38:17
>>5921
うちは完ミですが、4ヶ月頃にやはり遊びのみを始めました。
哺乳瓶の乳首を噛んだり、笑って遊んでたり…
イライラしちゃいますよね。
6ヶ月ですが、まだたまに遊び飲みします(-ω-;)+14
-0
-
5923. 匿名 2017/11/04(土) 19:41:21
>>5916
2駅の駅区間がどれくらいなのかにもよります。
あとその駅から自宅まで自転車で送迎できる距離なのかとか、職場の方向に向かう方向なのかとか…+5
-1
-
5924. 匿名 2017/11/04(土) 19:42:15
もう寝かしつけ完了!
前は8時半頃寝てたけど、どんどん早くなって今日は7時半(^^)
寝てから離乳食作ったり家事するから早く寝かしつけて私も早く寝たいし夕方頃から眠そうにしてるので寝かせちゃってます
私も毎日9時には寝たいけど離乳食作りとかあるし結局10時半くらいになっちゃう+7
-0
-
5925. 匿名 2017/11/04(土) 19:59:45
>>5932
徒歩で20分ちょっとの距離です!
職場に向かう方向です。
ちなみに車はないので
2駅電車に乗って途中下車するか
自転車で行くかになります。
職場と逆方向の保育園も
区役所で勧められましたが気が進まない、、+1
-0
-
5926. 匿名 2017/11/04(土) 20:00:41
>>5923さんへのコメントです!
↑↑↑
+0
-0
-
5927. 匿名 2017/11/04(土) 20:02:18
>>5909
うちの子も1か月くらいから3日おきにしかうんち出なくなりました。お腹のマッサージとかしてあげるといいと思います。3か月くらいで腹筋がついたのか毎日出るようになりましたよ!+4
-1
-
5928. 匿名 2017/11/04(土) 20:04:20
少しトピズレになりますが、旦那が妻や子どもよりも義父母を優先するのってどう思いますか?
旦那の両親は離婚していて父方ですが、母親とも交流があります。
どちらも兄弟もおらず子どもは旦那1人。
母親も頼れる人もおらず、金銭的にたまに旦那が援助してるみたいなのですがいまだに私に相談も何もなく、この間母親の方でお金必要だからお金無いよ、と言われました。
義母もいろいろあり大変なのもわかっているので、何もするなとは言いませんが一言あってもいいですよね?
ましてや、完全同居なのに旦那はほとんど仕事で家におらず、休みの日も何か用事があると言ってでかける。母親が〜、とか多分パチンコなどです。
義祖母とうまく行っていないことも何もするわけでもなく体調を崩しました。
旦那の収入だけではやっていけず、私も仕事を始めようにも義家族関係でいろいろ問題が発生し、私が仕事始めて大丈夫なのか?という状況などがダラダラきました。
こっちの家庭に余裕もあり、子どもと接する時間も多いならいいのですがそうではないのでモヤモヤしてます。+16
-0
-
5929. 匿名 2017/11/04(土) 20:13:10
>>5925
>>5923です。
徒歩で20分だと大変ですね(>_<)
子どもの足だともっとかかりますし、保育園に着いても支度があるからその分を逆算して朝早くから起こして連れて行けるのか考えちゃいます。
自転車で行けるならいいですが、雨や雪の日もあるますし…
激戦区ならば候補に入れてしまうとそちらにまわされる可能性も大きいですよね。
0歳児クラスからの入園ならば6年間通うわけですし…きついかな。私ならやめておくと思います。+4
-0
-
5930. 匿名 2017/11/04(土) 20:17:29
インドのトピ見てしまって最悪な気分です…。
今はまだ歩けないし四六時中一緒にいるけど、大きくなって自分で動けるようになっても極力目を離さずに警戒心持っていたいと思います。+17
-0
-
5931. 匿名 2017/11/04(土) 20:19:45
今2ヶ月で、新生児の頃からベビービョルンオリジナルの抱っこ紐を使ってました。
でももう6キロ近くなり、肩が悲鳴をあげています。
腰ベルトがついてるとラクだよって義理姉に言われたのですが、やっぱり抱っこ紐はエルゴですかね?
ナップナップもエルゴより安くてちょっとしたポケットが付いてるのがいいなーと思ったんですが。
でもやっぱり抱っこのしやすさ重視で決めようと思ってます。
エルゴがオススメ +
エルゴじゃなくてもいいのあるよ -
お願いします( ¨̮ )︎︎❤︎︎+16
-13
-
5932. 匿名 2017/11/04(土) 20:22:38
>>5925さん
横からですが、うちも激戦区で小規模保育園のみ候補にいれてるのですが、すべて徒歩20分程度かかります。
子供が歩きたがるようになると大変なので、最初から電動自転車購入する予定です。周りもみなさん雨ガッパ来て送迎してますし、よっぽどの天気じゃなければ徒歩は考えていません。+2
-0
-
5933. 匿名 2017/11/04(土) 20:24:58
三回食になって離乳食作らないといけなくなったら子供と一緒に昼寝する時間がなくなった。息つく暇もなくあっという間に一日が終わっていく。なのに旦那には昼寝し放題だと思われてるっぽい。一日のスケジュール言葉にしたら単純かもしれないけど実際全てやるとなると大変だし忙しいのよ。私の段取りや要領が悪いのかな…。+26
-0
-
5934. 匿名 2017/11/04(土) 20:36:47
今日はイベント業務の単発アルバイトに行ってきました。内容は子供たちが遊ぶの積み木広場での監視です。
大体2〜8歳くらいの子供たちを同時に10人位見たのですが、かなり大変でした(>_<)人の子だと気使うし、怒りたくても強く怒れないし…
保育士さんって改めてすごいんだなぁー!!と思いましたm(_ _)m
他の子が作ってる積み木を崩す、すごい悪ガキがいたのですが、あんな子にはなってほしくないなぁ〜(;_;)+17
-0
-
5935. 匿名 2017/11/04(土) 20:37:43
>>5933
最近まったく同じこと考えてました。
お弁当作って、朝ごはん食べて、化粧して、掃除して、洗濯物して、間に授乳やおむつ替えはさんで午前が終わります…
午後はお散歩や買い物、昼寝の間にご飯つくったり洗濯物入れたり。そうこうしてるともう夕食やお風呂の時間。
今日はもう寝てくれたので、いまダラダラしてますが笑
寝るときにまた朝が来るのがつらい、と思いながら寝ます…+15
-0
-
5936. 匿名 2017/11/04(土) 20:39:20
>>5920
ベビーダノンのホームページにヨーグルトとあるので、ヨーグルトでは?
+9
-0
-
5937. 匿名 2017/11/04(土) 20:43:58
ベビースイミングに行かれてる方いますか?
6ヶ月になるので悩んでます。
娘はお風呂が大好きで毎日お風呂に入れると嬉しそうにしてます。蹴りも強く、助産師さんに驚かれたのでスイミングいいかも?なんて思ってます。
ただ付き添いはやっぱり大変なのかな…+7
-0
-
5938. 匿名 2017/11/04(土) 20:45:50
>>5877 ママさんが卵食べると明らかに症状がでますか?数値と症状にもよると思いますが、除去しすぎると将来的に悪化するという話もあり、ひどい症状が出ないなら母乳移行は気にしすぎないで食べても大丈夫と言われています。
ちなみにうちは牛乳はじめかなりNGがありますが、私は食べてます。
また、数値には出ていても症状がなければそれはそれで大丈夫、とのことで、小麦や大豆など様子はもちろん気にしつつ、量を記録して少量をたまに食べさせています。+6
-0
-
5939. 匿名 2017/11/04(土) 20:47:34
あともう少しで産後2ヶ月になります。
もしかしたら生理再開したかも…
トイレ行く度にポタポタと血が便器の水に滲みます。
拭くとティッシュには血がつかない。お股からなのかお尻からなのか不明( ´-ω-)
出先だった為ナプキンの用意も無かったので娘のパンパースを1枚借りました。笑+11
-2
-
5940. 匿名 2017/11/04(土) 20:53:30
2人目って悩んじゃう。
希望は3人だったけど…1人産んでみると、2人以上育てられるか不安。
友人は2人、3人産んでて本当にすごいなって思います。
習い事とかもさせてあげたいし、今のところ近くの小学校は評判いいけど、数年後どうなるかわからないし、そしたら私立に入れてもいいかもとか思ったり…考えすぎかな。
周りは子育てなんて何とかなる!と言います。+21
-0
-
5941. 匿名 2017/11/04(土) 20:59:14
>>5934
そのようなイベントの単発バイトがあるのですね!
私は元々保育士してたのでまたいつか働けたらなーと思ってますが。
初めて会ったなら、悪ガキなんて保育士でも結構大変かも…
信頼関係も築かれてないから叱れないですよね。
お疲れ様です(>_<)+2
-0
-
5942. 匿名 2017/11/04(土) 21:03:54
児童館行ったら他のママさん達と話さないことってありますか?それともやっぱりお話しする流れになりますか?コミュ症なので何話せばいいのか、うまく会話が続けられないです。泣+6
-0
-
5943. 匿名 2017/11/04(土) 21:05:18
>>5940
私も2人欲しかったけど悩む
ツワリ中に娘の面倒をちゃんと見られるのかも心配だし私立に行かせたいのも同じです(>_<)+19
-0
-
5944. 匿名 2017/11/04(土) 21:09:48
8ヶ月、最近やたらとブーブー言うと思ったら下の歯3本目と上の歯が見え始めてるー(;´Д`)
まだまだ夜間添い乳何回もしてる状態なんですが、やっぱりそろそろやめた方がいいのかな…
離乳食ほとんど食べてくれないおっぱい星人なので断乳に踏み切る自信ないです…+7
-0
-
5945. 匿名 2017/11/04(土) 21:16:50
男はいいよねー。
子供の事なんかなーんにも気にせず、夜遅くまで飲み歩けて。子供は妻が見ててくれるもんね〜。
当たり前のように。むかつくわ。+18
-1
-
5946. 匿名 2017/11/04(土) 21:19:40
本当に私がバカなのですが、空のペットボトルを置いたままにしてて、なんか遊んでるな〜って放っておいたら、ラベルを噛みちぎって誤飲するところでした。様子がおかしいと思って顔を見たら涙流してオエオエしてました。幸い口の中にあって取り出せたけど動揺して下向けに抱き上げたのでついさっき飲んだミルクを吐かせてしまいました。こんな物でも危険なんだって改めて気づかされました。+29
-0
-
5947. 匿名 2017/11/04(土) 21:21:26
>>5548
本当ですね。洗ったりおむつ替えの時に覗いたりはするけれど、きちんと見ることってないなあ。
私も今日から毎日お尻タイム作ろう(*^_^*)+8
-0
-
5948. 匿名 2017/11/04(土) 21:22:55
ムーニーってプーさんかわいいけど横漏れ多くないですか?うちの子に合わないのかな?+4
-8
-
5949. 匿名 2017/11/04(土) 21:26:03
>>5941
カーディーラーのイベントがあって、その一角に積み木広場がありそこで子守りをする仕事でした☆
かなりの悪ガキでした(´Д` )積み木で叩いてきた時はブチギレそうでした!!笑
保育士さんだったんですね☆
日中子供たちのお世話して、朝夜は自分の子のお世話するのは、私にはできないなぁーと思いました(⌒-⌒; )尊敬します!!+5
-1
-
5950. 匿名 2017/11/04(土) 21:31:59
>>5932
>>5923
コメントありがとうございます!
やはり6年通わせると思うと悩みますよね、、
悪天候の日も思いやられます。
もう一度主人と話し合ってみます!ありがとうございます!!
私も小規模勧められました!
書いておいたほうが良いとしきりに言われたので考え中です。
貴重なご意見ありがとうございました!
+0
-0
-
5951. 匿名 2017/11/04(土) 21:32:58
義母と冬服を買いに行ってきました。
某ベビーブランドの真っ赤なダッフルポンチョを着せてみるとまあ可愛くて可愛くて。親バカですけど。
私自身シックな色が好きなので赤はなーと思ったのですがもう似合いすぎたし、買ってあげるよーって言われたのでお言葉に甘えて買ってもらいました。
冬だし、私も旦那も黒とかネイビーばっかりだから娘には赤を着てもらいます
にしても赤ちゃんってなんでも着こなすなあ。+40
-3
-
5952. 匿名 2017/11/04(土) 21:33:03
産後6ヶ月たってもガルガル期が治まらない。
義母、全然嫌いじゃなかったんだけど産後からなにされてもなに言われても嫌になるようになってる…これ治るんかな…育児と家事に専念させてほしい。義理の人付き合いとか、どんなにいい人でも気を使うしなんか負担でしかない…でもそんなのわがままなのかな。+27
-0
-
5953. 匿名 2017/11/04(土) 21:34:25
>>5943
5940です。
全く同じです。娘がお腹の中にいた時、安定期すぎてもダラダラと悪阻が続いてたので寝たきりでした。
頚管も短めだから安静生活で…2人目でも頚管って変わらないのかな。
1人目がいたら寝てなんていられないし、安静になんてできないだろうし…だからと言ってそんなに歳もあけられません。
本当に悩みますよね。
一応、今から私立小学校の候補を考えています。
早すぎるけど、幼児教室にも来週から通う予定です。楽しく通えればいいかなと…
悩みは尽きませんね。+12
-0
-
5954. 匿名 2017/11/04(土) 21:34:47
夜間授乳に備えて仮眠してたんですが、子供の泣き声が聞こえて慌てて寝室行ったら空耳だった。
テレビの音だった。最近よくやっちゃうなぁ。+31
-0
-
5955. 匿名 2017/11/04(土) 21:37:56
>>5952
母親の本能だから仕方ないよー(>_<)私今産後10ヶ月だけどやっとましになってきました!
でもフラーっと抱いてどっかに行かれるのはかなりイラっとしちゃいます。目の届くところにいてほしいのはまだちょいガルかな〜( ; ; )+6
-0
-
5956. 匿名 2017/11/04(土) 21:45:51
>>5548
いーですねー♡なんかすごくテンションあがりました!お尻かわいい!笑+7
-0
-
5957. 匿名 2017/11/04(土) 21:46:45
>>5952
7ヶ月です、ちょっとマシになってきました。
睡眠取れてますか?
睡眠時間の増加共に、いろいろ少しずつマシになってきた気がします。
それでもまだありますけどね。
ガルガル期、実母も含めて知らない人が多くて苦労しました。。+9
-0
-
5958. 匿名 2017/11/04(土) 21:58:33
>>5890
大丈夫ですか?貧血とかも心配です。
骨盤の位置が戻ってから体力つける軽い運動から始めると良いと聞いたことがあります。鉄とかカルシウム・タンパク質もたくさん摂って早く体力戻ってきますように!
+4
-0
-
5959. 匿名 2017/11/04(土) 21:59:51
6カ月の健診では身長が成長曲線の上ギリギリでおさまっていて、旦那とも「本当大きすぎだよね〜赤ちゃん感がなくなっちゃったね」なんて笑ってて、それから身長測ってなかったんですが、先日何気なくショッピングセンターの赤ちゃんルームで身長を計ったら82cmでした。9カ月半で、成長曲線から結構はみ出ていました。それからネットを見ていたら成長ホルモンの異常分泌とか巨人症とか出てきて、頭の中が不安でいっぱいになってきました。今月10カ月健診があるので先生に聞いてみようと思うんですが、それまで不安です(´._.`)ここに同じように身長大きめのお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?体重は平均くらいなんですけど…。+16
-1
-
5960. 匿名 2017/11/04(土) 22:00:55
>>5920
ヨーグルトって発酵してるものらしいんですが、ベビーダノンは発酵させていないそうなんです。なので乳酸菌もいないとか、あと砂糖の量がかなり多いとかで、食べさせるならプレーンヨーグルトの方がいいとか、、ネットで最近見ました。ネットの情報なので不確かですし、気にすることもないと思うんですが、プレーンヨーグルトでも食べるならそっちにしようかなと思っていたところです。
ベビーダノンを毎日食べて元気いっぱいのお子さんもたくさんいますし、気にすることは全く無いと思います(^^)+8
-3
-
5961. 匿名 2017/11/04(土) 22:03:06
以前におすすめの子供服の質問をしてコンビミニを教えてもらった者です(*^_^*)
おかげさまでお出かけ用の羽織トップスと暖かそうなカバーオールを購入できました!
今日はGAP・H&M・ZARAとかも覗いたのですが、いや~女の子の洋服の可愛いこと♡我が子は男の子なので眺めるだけでしたが、女の子なら衣装代が大変なことになるね~と夫と話してました。+20
-0
-
5962. 匿名 2017/11/04(土) 22:04:25
>>5880
先月ベビービョルンのハイチェア買って使っています!
最初は抜け出そうとしていましたが、最近は諦めたのか、食事に飽きても抜け出そうとする様子はないです。どうがんばっても抜け出せないところ結構いいと思います(^^)
あと、木じゃないのでテーブルを食洗機で洗えるのはかなり楽です。
ただデメリットは、やはり抜け出せない分使用できる期間は短そうです。大きい子だとお腹つっかえて3歳まで使えないかも。でもその頃にはまた、今お持ちの木のハイチェアに戻してもいいかもしれませんね(^^)+5
-0
-
5963. 匿名 2017/11/04(土) 22:13:19
お食い染めの食器が実家から届いたので、夫に義実家には用意しないようにすぐに電話してと伝えたのに・・・。
いっつも忘れて連絡しないんだから今すぐに電話してと言っても、あとで必ずするよと言ってかけない夫。
私から「お食い染めの食器は要りませんよ」とは言いづらいから絶対に連絡してねと言ったのに。
今日、義母から食器送ったよと夫宛てに電話があり、夫が正直に「もう食器ある」って言いそうになっているから電話を奪って「ありがとうございます!助かります!」って伝えました。
わざわざデパートに行って選んでくれた義両親の気持ち考えると申し訳ない。当日は2膳作って2パターン初心を撮ることにしました。
さすがに夫もしまったと思ったようなので、この失敗を忘れないでねとネチネチ伝えました。
+42
-0
-
5964. 匿名 2017/11/04(土) 22:17:58
>>5963
お疲れ様でした。
うちの旦那も、よくやります。
こっちからは義理実家に言いづらいの分かってほしいですよね。
ご苦労様です。5963+23
-0
-
5965. 匿名 2017/11/04(土) 22:18:43
>>5961さんに便乗して...
私もコンビミニの通販だけど、そこでボトムスを2着買いました^_^!
今日届いたのですが、ウエストもゆったりめで動きやすそうで良い感じでした。
教えてくれた方、ありがとうございました!+9
-0
-
5966. 匿名 2017/11/04(土) 22:19:19
久しぶりに友達と会って来ました!
トーク力が落ちていて(元々無いですが…)反省してます_| ̄|○
結局何が言いたかったんだっけ?って感じ。
それでも楽しかったと言ってくれた友達に感謝です( ;∀;)+27
-0
-
5967. 匿名 2017/11/04(土) 22:21:53
ベビー布団を外に干したまま出掛けたら見事に夕立がきてしまったのですが、帰ったらお隣さんが取り込んで預かっていてくれました。一階の庭に干していたので気付いて取り入れてくれたようです。
息子さんが私たち夫婦と同じ年齢の凄く素敵なご夫婦で、大型連休にはいつも孫を連れて息子さん夫婦が帰省されていてすごく楽しそう。
私たちもこういう夫婦になりたいな~。+33
-0
-
5968. 匿名 2017/11/04(土) 22:22:02
離乳食初期なんですが来週にんじんを食べさせようと思います。
ご飯炊く時ににんじんをアルミホイルで包んで一緒に柔らかくし冷凍する予定です♪
柔らかくなった人参はつぶした後にまた裏ごしした方がいいんですか?
水を足してなめらかにして冷凍した方がいいですか(・∀・)?!+6
-2
-
5969. 匿名 2017/11/04(土) 22:28:22
>>5963
うちもよくあります!
親戚関係への電話も何かの手続きとかも後ですると言っていつも忘れて、もう呆れ果ててます
目の前で今すぐかけてと最近は言うようになりました
何ですぐかけないんだろう、意味が分からないですよね+17
-0
-
5970. 匿名 2017/11/04(土) 22:33:13
愚痴です、長文です。
生後5ヶ月半の子がいます。
まだ離乳食を始めていないのですが、今日義母が勝手に豆腐を食べさせてました。
成り行きは、旦那が突然義母を家に呼んでご飯を食べる約束をしていて、みんなでご飯を食べていました。
義母に「離乳食は始めたのか」と聞かれ、「まだですよ」と答えた後、私が席を外してるときに食卓に出ていたお豆腐を食べさせてました。
「ほら!〇〇ちゃん、初めてお豆腐食べました〜♪」ってあげてました。
その後すぐに辞めさせたのですが、第1子だし離乳食の最初の一口は私があげたかったのにとてもショックでした。
義母が帰った後に旦那にその事を言うと「確かに勝手にあげてたのはビックリしたけど、悪気があったわけじゃないし、そこまで怒るようなこと?」と言って、私が神経質なだけと思って大袈裟だと言います。
義母は元教育関係で働いてたこともあり、何かとこうしたらいい、ああしたらいいとアドバイスをしてくるタイプだったのですが、今日のことは本当にショックでモヤモヤします。
あと、私の中では離乳食の最初は10倍がゆというイメージだったんですが、お粥は作るの大変だから豆腐とかのがいいよ、と言われたんですがそういうもんですか?
それと別件で、今保育園見学に行ってるのですが、見学に行って遊ばして貰ったときの息子の様子を先日旦那に話したのですが、義母の前で「今、保育園見学行ってるんだけどさ、見学行ったとき〇〇はこんな感じだったんだよ〜!」とあたかも自分が保育園見学に連れて行ったように話してました。
いや、見学連れて行ってるのは私だし、その話したの私だよね?
なんで自分が行ったかの如く話してるのか謎でした。
長くなりましたが、初めての離乳食を親ではなく義母があげたという事実にイライラと気分が落ち込みます。
私が気にしすぎですかね?
旦那には周りの人に聞いても、こんなことでは怒らないと思うよ?と言われます。
みなさんだったらどう思いますか?+69
-2
-
5971. 匿名 2017/11/04(土) 22:34:42
産後ちゃんと寝られてないせいか本当に変な夢ばかり見るんだけど、異性関係の夢の相手は旦那じゃない人ばかり。
そんなに旦那嫌いってわけでもないんだけど(子育てに関してはあるあるレベルでイライラはさせられますが)、夢では芸能人から中学の時の担任の先生まで、色んな人とデートしてます。旦那は出てこない。自分そんなに欲求不満なのか笑+12
-0
-
5972. 匿名 2017/11/04(土) 22:38:26
>>5970
うちはまだ3ヶ月で離乳食始まってないけど、勝手に食べさせられたらちょー嫌です!しかもまだ離乳食はじめてないのならなおさら!
タイミングってあると思うし…。
相手が誰だろうと勝手にっては嫌ですね^_^;
+37
-1
-
5973. 匿名 2017/11/04(土) 22:39:00
>>5970
いやいや、姑も旦那もあり得ない。
初めはお米から、そのあと野菜でタンパク質へと進むのが一般的だと思います。特にタンパク質はアレルゲンになるものだって多くなってくるから慎重になるべき。豆腐は食べやすい食材ではあるけど、大豆アレルギーの子だっている。
何より、離乳食進めるのは親主導で当たり前です。初めてのひとくちを楽しみにされていただろうに、心中お察しします。
もしかして同じスプーンであげちゃったのかな。
姑は変えられないにしても、旦那さんを教育し直した方がいいですよ。+47
-1
-
5974. 匿名 2017/11/04(土) 22:39:45
>>5970さんは多分義母さんのことをよく思ってないんじゃないでしょうか?
私は義母のこと好きなんですか、内容を読んでもそんなに気にならないです。離乳食も豆腐なら初期から大丈夫ですし、一口目は私が!とかそんな風にはもとから思ってなかったので。
保育園のことも自分の孫のことだから嬉しくてそういう言い方してるだけで、別に悪意は感じません。
義母のことがきらいだったら、たぶん全部嫌だと思うけど(^^;
+2
-52
-
5975. 匿名 2017/11/04(土) 22:40:18
>>5960
横からすみません。
公式サイトには、発酵してあるし乳酸菌も入っているとありますよ。
でもプレーンヨーグルトが食べれるならその方がいいですよね!+12
-0
-
5976. 匿名 2017/11/04(土) 22:40:42
頻回授乳がつらい…。特に夜中から朝方は授乳のあと、ギャン泣きして全然寝てくれない。
眠気に負けて朝方泣いてることに気づかないこともしばしば。
いつになったら、楽になりますか?
今、1ヶ月ちょっとです。+15
-0
-
5977. 匿名 2017/11/04(土) 22:42:24
>>5971
色んな人と夢の中でデートいいですね。
怖い夢よりいいですよ〜
私はこの前、インパルスの堤下さんとなぜか夫婦になってて離婚するか悩むという夢でした。
堤下さんがとても亭主関白でモラハラで、嫌気がさした私が離婚を考えてるというところで起きました。
ビックリしてリビング行って、離婚か…と思ってたらハッ‼︎として、私の旦那は堤下ではない!と安心しました笑
夢見ると疲れますよね〜+14
-0
-
5978. 匿名 2017/11/04(土) 22:44:48
>>5964
横からすみません!
5963がぴったりで感動しちゃいました!!+9
-0
-
5979. 匿名 2017/11/04(土) 22:44:58
>>5974
え!お義母さんが好きとか関係なく離乳食の最初は自分であげたくないですか?(゚ω゚)
+50
-1
-
5980. 匿名 2017/11/04(土) 22:46:01
>>5977
>>5971です。こんなしょーもないコメントに返してくださってありがとうございます。
堤下さんの夢が結構リアルでくすっと笑ってしまいました。夜の授乳頑張れそうです。
お互い素敵な夢が見られますように。
+6
-0
-
5981. 匿名 2017/11/04(土) 22:46:19
11カ月。
旦那激務でワンオペです。
旦那は毎日ずっと、産後のわたしよりも働いてるから、、甘えたこと言えない。
一人になりたいとか、旦那はひとりの時間なんてずっとないもん。
一日、もしくは一晩、旦那に任せたいけど、
そんなことしたら本当に疲れたさせちゃいそうで言えない。
4月から保育園に息子を預けて働きに出たいけど、
送り迎えも家事も育児も全てを、私がやらなきゃならないから、この期に及んでも尚、かなり悩んでいる。
本人は元気でお出かけが好きで、三人で毎週、ららぽーととか、公園とか行くけど、、
旦那には毎日頑張ってくれて、夫婦仲良く生活させてもらって、こんな可愛い子供までいて本当に感謝の気持ちだけど、、
なんだかモヤモヤ。。
こんなの、ただのわがままってわかってます。
+16
-0
-
5982. 匿名 2017/11/04(土) 22:46:51
>>5974です。みなさま不快にさせてごめんなさい。私が気にしないってだけで書き込んでしまいました。スルーしてくださいm(__)m+5
-13
-
5983. 匿名 2017/11/04(土) 22:48:04
>>5974
10倍がゆすらもまだ食べていないのに
お豆腐は良くないのでは…?
確かおかゆに慣れて野菜類になれて
たんぱく質(豆腐)とかでしたよね?
アレルギーとかの心配もあると思います
それに母親としては、やはり第一子の初めては
なんでも側で見守ったりしたいものだと思います。
私もブチ切れますね、多分その場で(笑)
保育園の件は、多分内容を話したってことより
あたかも自分が連れて行ったような
言い方だったのが気になったんだと思います
きっと5970さんは一人で連れてったんですよね?
それも分かります、ブチ切れます。
+36
-1
-
5984. 匿名 2017/11/04(土) 22:49:15
>>5974
私も義母のことは好きですが、勝手に食べさせてたらショックですし、モヤモヤするし、多分キレます。
豆腐なら大丈夫って無責任だなってちょっと思いますよ。そんなのそれぞれですよね。
一口目は私が!と5974さんは思ってなかったからわからないかもしれませんが、私は最初の一口目は自分であげたいなって思います。
5970さんは教育関係で働いてたから余計にそう思うと思う。私も教育関係で働いてたから5970さんの気持ちがとてもよくわかります。
悪意がなければ何してもいいわけではないですよね…
やっていいことと良くないことってあると思いますよ。+18
-1
-
5985. 匿名 2017/11/04(土) 22:51:39
>>5970
ただただ有り得ない‼︎+23
-1
-
5986. 匿名 2017/11/04(土) 22:52:01
可愛すぎてトレーナーを買ってしまいました❗+13
-0
-
5987. 匿名 2017/11/04(土) 22:53:25
旦那が行ってない保育園の話なら、その場で「あなた行ってないじゃない。今度は一緒にいこーね!笑」って話のネタにするわ。知ったかぶりよくない。旦那さん鈍感すぎる。+21
-1
-
5988. 匿名 2017/11/04(土) 22:54:32
生後10ヶ月
プーレーンヨーグルト、ベビーダノン、牛乳パン粥、カボチャの牛乳ポタージュ、
全て一口食べて号泣し、パン粥は自分で指で掻き出しました。
そしてその後は口の中の異物を排出するかのように異様にヨダレを出します。
これってもしかして牛乳アレルギーなんですかね( ; _ ; )?
湿疹などは特にありません。
普段甘い物以外は結構パクパク食べます。
こんな反応をするお子さん他にいらっしゃいますか( ; _ ; )?+1
-1
-
5989. 匿名 2017/11/04(土) 22:55:18
ベビーダノンの砂糖は上のゼリー部分に少量使用されてると公式サイトに書いてました!下のヨーグルト部分には入ってないようなので食べさせてます。+3
-1
-
5990. 匿名 2017/11/04(土) 22:55:38
>>5974
私は義母は好きでも嫌いでもない、普通って感じですが、同じことを我が子にされたら一瞬で嫌いになると思います。それくらい嫌です。しかも自分が見てない時とか、あり得ない!+29
-1
-
5991. 匿名 2017/11/04(土) 22:57:30
育児をしてるのはお母さんなんだから周りが勝手にするべきではない。
お母さんの考えやペースを第一に考えてほしい。義母だろうが実母だろうが、好きだろうが嫌いだろうが関係ない。
+35
-1
-
5992. 匿名 2017/11/04(土) 22:59:39
8ヶ月、お座りを始めました。これまで離乳食は抱っこであげていましたがベビーチェアを買おうと思います!ハイタイプでオススメがありましたら教えて下さい(*´ω`*)+2
-1
-
5993. 匿名 2017/11/04(土) 23:01:14
>>5976
頻回授乳、辛いですよね
うちは2ヶ月になったくらいで授乳リズムが一日8〜9回ほどに落ち着きました。
それまでは一日10回以上の頻回授乳、感覚も空かないし頭の中が授乳のことでいっぱいで憂鬱でした。
今は3ヶ月半になり、一日の授乳回数は7回くらいです。
だんだん楽になってくると思います!
休めるときは休んで、お体ご自愛くださいね。
+3
-0
-
5994. 匿名 2017/11/04(土) 23:06:02
愚痴です。長文です。嫌な方スルーして下さい!
普段旦那は帰りが遅いので、3ヶ月半の子をほぼ1人で育児中です。というか、帰宅する頃には寝ているのでワンオペです。
最初は泣いたら抱っこしたり、オムツかえたりしてくれていましたが、最近は本当に何もしない。疲れているのもわかりますが、帰ってきて寝室に顔もみにいかない。
さらに週1しか休みなく働いてくれていますが、今週、休日出勤を勝手に決めてきました。(後輩が休みたかったから代わってあげたとか。)
なので2週間休みなしです。大変なのもわかるし、働いてくれるのもありがたい。わかってるんです!わかってるんですけど、あなたが連勤という事は私も育児連勤です!3ヶ月に入り育児にも少しずつ慣れてきたところですが、最近どっと疲れが出てきました…子供は可愛いです!ただ正直しんどいです。旦那以外頼れる人いません。
さっきも泣き出して私がお世話してやっと寝かし付けてリビングへ戻ると何だったん?って。
はーーーーーーー!?気になるなら見に行けよ!
もう顔もみたくないくらいイライラ。
長文愚痴すいません…
+43
-1
-
5995. 匿名 2017/11/04(土) 23:11:22
>>5970です。みなさんコメントありがとうございます。
義母のことは大好きとまでは行かないですが、今日のことがあるまではお節介だけど嫌いとまでは思っていませんでした。
離乳食に関しては旦那が休みの日に一緒にあげる予定で、以前から「初めて食べたらどんな顔するかねー?その顔ムービーも撮らなきゃねー(^^)」などいろいろ2人で話してた矢先の出来事だったので、まさかこんなあっさり初めての離乳食が始まってしまうなんてというショックでした。
離乳食はまだ始めてないと伝えたのに、なぜ義母が勝手に離乳食を上げ始めたのかも私には理解できず、余計イライラしました。
保育園見学の話は、文章にすると伝わりにくいですが、旦那が自分も一緒に見学に連れて行ってるかのような話し方だったので、離乳食の件もあり気に障ってしまいました。
見学には1人で連れて行っています。
その場で怒れば良かったんですが、義母以外にも親族が来ていたので食卓の空気を悪くするのもいけないかなと思い我慢してました。
旦那はいつまでも気にすることじゃないって呆れた様子なので、もうあてにしません。
とりあえず改めて離乳食の準備をして、来週からスタートしたいと思います。
長文でごめんなさいm(_ _)m+34
-1
-
5996. 匿名 2017/11/04(土) 23:12:48
>>5994
わかる!わかる!分かりすぎる!!
毎日、本当に本当に本当によく頑張ってますね!
+8
-0
-
5997. 匿名 2017/11/04(土) 23:14:10
>>5970
ほとんどの母親が怒ると思います。
初めての離乳食って記念ですよね。どんな表情するんだろうとか、夫もいる時にしてあげたいな~とか。
でも、そういう気持ちって母親じゃないとなかなか分かってもらえないとは思う。たからこそ同性の義母がわざわざ5970さんが席を外した時にするなんてわざとなんじゃないかと思う。初めての離乳食を自分が食べさせたかったんじゃないの?って疑ってしまう私は考えすぎだろうか。
母親は5970さんなのにひどいね。
+36
-0
-
5998. 匿名 2017/11/04(土) 23:15:46
>>5981
同じ状況で、私の旦那も激務で、
朝から深夜まで働き、休みは、2週間に一回。
私も旦那は、私より頑張ってると思い、ずっとワンオペで頑張ってきましたが、先日、ストレスが爆発してしまいした。
5981さんも不満は、溜め込まずに旦那さんにぶつけて、一人の時間作って下さい。+15
-0
-
5999. 匿名 2017/11/04(土) 23:15:59
ストレートでごめんなさい。完全同居の姑が鬱陶しい。
私の娘の事を、まるで自分の娘かのようにあちこちに話しまくる。親戚が遊びに来て娘の事を聞かれると私より先に「今日は◯◯食べたのよぉ〜!ハイハイしてる!え?えーと確か◯日頃からかな!(全然違う)」としゃしゃり出てきます。初孫というわけでもなく、単に知ったかぶりをしたい、注目されたい性格なんです。
イライラがたまったので、旦那に娘を見てもらって黙々とパイ生地でアップルパイとチョコパイを焼きました。焼きあがって切り分けていると「わーおいしそう!ちょうどお腹空いてた!食べてもいい?!」と何故か姑が1番に食べ始める。食べ終わるとお皿もさげずにどこかへ消えていきました。あー本当にムカつく。+40
-2
-
6000. 匿名 2017/11/04(土) 23:17:00
グズってグズってやっと寝ました~(*_*)
ここのトピのママさんたちの話を知らなかったら、『うちの子は普通じゃない!』と深刻に悩んで病院とか駆け込んでたかも。皆さんが育児の大変話とか打ち明けて下さって、『うちと同じだ~』とホッとすること多いです。そして『私だけじゃないんだ。みんな頑張ってるんだ。』と元気づけられてます。ありがとうございます。
感謝です。+18
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する