-
5001. 匿名 2017/10/31(火) 20:11:23
オフ会いいなー!新宿です!都内だったら行く!!+16
-0
-
5002. 匿名 2017/10/31(火) 20:12:31
新宿とかかっこいいねー!
東京憧れます。
+13
-0
-
5003. 匿名 2017/10/31(火) 20:13:03
いまイライラする。
わけもなく。
旦那にあたってしまいそうだから、もう布団でゴロゴロしようー+9
-0
-
5004. 匿名 2017/10/31(火) 20:14:10
私は千葉ですー!
いるかな?笑
+9
-0
-
5005. 匿名 2017/10/31(火) 20:15:47
関西の方あまりいらっしゃらない?
私は滋賀です^ ^+9
-0
-
5006. 匿名 2017/10/31(火) 20:16:36
私は名古屋です!
愛知ママさんいるかな?+16
-0
-
5007. 匿名 2017/10/31(火) 20:16:44
オフ会、もう寒いから無理だけど春や秋なら公園とかどうかな^_^?
近所に駒沢公園あって毎日散歩してますが広いし赤ちゃん多いから泣いても大丈夫(°▽°)☆+17
-0
-
5008. 匿名 2017/10/31(火) 20:18:34
>>5006
名古屋です(^^)
愛知組オフ会しましょー+16
-0
-
5009. 匿名 2017/10/31(火) 20:23:22
世のお母さん方はハロウィンちゃんとやってるのかな?
私はもっぱらイベント事に淡白で、でも一応何かしとこうな〜と思い、この間ケーキを買ったときに貰ったかぼちゃのお面を横に置いて、気持ちばかりの写真を撮りました(´ー`)これにてハロウィン終了。+8
-0
-
5010. 匿名 2017/10/31(火) 20:27:04
カラオケ店とかどうかな??+12
-0
-
5011. 匿名 2017/10/31(火) 20:27:41
大阪でーす。オフ会したい。
私も娘も人見知りだけど大丈夫かな?笑+14
-0
-
5012. 匿名 2017/10/31(火) 20:27:47
授乳やミルクを飲んだ直後に、お風呂に入れると吐き戻したりするから入れない方が良いと聞いた事があるんですが、それ以外に何か弊害があるんでしょうか?消化しにくくなるとか?
ワンオペで授乳してから、お風呂の用意などして自分が先に洗ったりして、授乳後早い時だと30〜40分位経ってから入れる時があるんですが問題ありますか?
今のところ吐き戻した事はありません+15
-0
-
5013. 匿名 2017/10/31(火) 20:28:07
オフ会オフ会言ってるけど実際に集まることはないに100万ペリカ(笑)+65
-0
-
5014. 匿名 2017/10/31(火) 20:29:20
>>5004
私も千葉県です!
チーバくんのおへそ辺りw+2
-0
-
5015. 匿名 2017/10/31(火) 20:30:58
みんなの赤ちゃんみたいー!でもほんと絶対集まらないよね笑+32
-0
-
5016. 匿名 2017/10/31(火) 20:31:01
滋賀県です!
草津市…+3
-0
-
5017. 匿名 2017/10/31(火) 20:32:04
育てやすい子=よく寝てくれたり、あまり泣かなくて大人が楽
だけど、子どもにとって良い子とは限らないんですよね
+2
-3
-
5018. 匿名 2017/10/31(火) 20:32:51
ごめん、私ちょっとオフ会乗り気( ̄∇ ̄)
都内でどうですか?+24
-0
-
5019. 匿名 2017/10/31(火) 20:32:56
赤ちゃんいるとなかなか予定通りに行かないから実際はオフ会も厳しいだろうなー。すごく参加したいけど笑+19
-0
-
5020. 匿名 2017/10/31(火) 20:33:44
23区内だと余裕そう
それ以外だと電車で30分以上とかはきついよね
うちは埼玉のはずれだから、参加したいけどきつい!+9
-0
-
5021. 匿名 2017/10/31(火) 20:34:02
ここの見ず知らずのママ達とオフ会できる行動力とコミュ力あれば近所の支援センターのママと仲良くできるやろ笑
いつものコミュ障コメントはみんな嘘だったのかー
わたしは仮にめちゃめちゃ近所で開催されるとしてもどんな人が来るか関係ないそぶりで眺めて立ち去るな。+37
-4
-
5022. 匿名 2017/10/31(火) 20:34:15
オフ会コメそろそろしつこい…。
別トピでやってくれないかなー。+20
-21
-
5023. 匿名 2017/10/31(火) 20:34:31
大阪です!と言っても生後まだ10日なのでまだオフ会参加できませんが、首すわったくらいにあれば参加したいです!+7
-0
-
5024. 匿名 2017/10/31(火) 20:36:07
>>5012
病院では授乳後入浴は30分開けてくださいと言われたのでそれくらいであれば大丈夫じゃないですか?+18
-0
-
5025. 匿名 2017/10/31(火) 20:37:23
じゃあ23区内のどっかで第1回開催してみてほしいなー!人多そうだし都会は交通の便もいいだろうし。わたしは広島だから行けないけど開催されたら感想聞きたい(^ω^)+17
-2
-
5026. 匿名 2017/10/31(火) 20:39:19
添い乳でしか寝なくなってきた。やばいなー。+9
-1
-
5027. 匿名 2017/10/31(火) 20:39:51
>>5025
オフ会いいなー(^^)でも東京や大阪だからあっても自分は参加できないな〜と思いながら読んでたらまさかの広島の方!
私も広島人です。笑+17
-0
-
5028. 匿名 2017/10/31(火) 20:40:09
ハロウィンかー
すっかり忘れてた
はぁ…+11
-0
-
5029. 匿名 2017/10/31(火) 20:41:11
たおちゃんの埼玉ってどこですかー???+3
-0
-
5030. 匿名 2017/10/31(火) 20:41:30
>>5021
多分支援センターではグループが出来上がってるからじゃない?
ここで計画されたオフ会はオープニングスタッフみたいな感じだから参加しやすいんじゃない?
+30
-0
-
5031. 匿名 2017/10/31(火) 20:43:13
ぐるぐる洗濯機
の歌遊びがうちのお気に入りです。
風呂上がりの保湿のときに、お腹からぐるぐるします。+2
-0
-
5032. 匿名 2017/10/31(火) 20:44:48
オフ会いいなぁ。
横浜市泉区、都内開催ビミョーに遠い(T . T)
ところで、母子手帳の保護者の記録の「子育てについて気軽に相談できる人はいますか」の質問項目、このトピで色々聞けるから「はい」に丸して良いでしょうか。笑+40
-0
-
5033. 匿名 2017/10/31(火) 20:45:54
歌遊び、どこで皆さん仕入れる(?)んですか?
YouTube?テレビ?+5
-0
-
5034. 匿名 2017/10/31(火) 20:47:02
オフ会に何でこんなに積極的かって
母親はそういう生き物なんだよね
情報交換と同士の繋がりに重きを置く。
産褥期ならではだよね+27
-0
-
5035. 匿名 2017/10/31(火) 20:47:31
よし、じゃあ広島のお母さんたちは6日にパルコのパンタスティック行ってパン買って、平和公園でパン食べよ!決まり!+11
-0
-
5036. 匿名 2017/10/31(火) 20:48:05
>>4990
コメントありがとうございます。
そっか、首が座るとやれる事が増えるんですね。
とりあえずはそのやり方にします!+2
-0
-
5037. 匿名 2017/10/31(火) 20:48:15
オフ会開いてほしい気持ちも反面
もしトラブルがあって
このスレのほんわかな雰囲気が
壊れて欲しくない気持ちもある+40
-0
-
5038. 匿名 2017/10/31(火) 20:54:49
>>5053
パルコにパンダスティックなんてできたんだ?子ども生まれてあまり市内に行ってないから初めて知った!
やるなら行きますよー(∩´∀`∩)
+5
-0
-
5039. 匿名 2017/10/31(火) 20:57:16
初めての予防接種で、ロタテック1回目を受けてきました。
帰ってきたらグズってギャン泣き。授乳中して30分ごとにまた欲しがる。副反応ってまでもいかないかな?
とりあえず授乳クッションに横向きで寝ました。私は動けない(;_;)
+16
-0
-
5040. 匿名 2017/10/31(火) 21:00:51
>>4959
児童館でやりましたー(^^)
すきなやつです!
塩ふってぱっぱぱー、てやつですよね+2
-0
-
5041. 匿名 2017/10/31(火) 21:01:52
いいなー!
埼玉県民も集まりたいけど、広いからなー。+5
-0
-
5042. 匿名 2017/10/31(火) 21:02:23
>>5029
多分...秩父かな?!+5
-0
-
5043. 匿名 2017/10/31(火) 21:04:13
>>5037
うんうん。匿名だからこそ沢山相談できて、些細な話ができるもんね!だからトピも平和で。
オフ会は地味にトラブルも多いし無駄な心配しちゃう(笑)+21
-0
-
5044. 匿名 2017/10/31(火) 21:05:12
私も埼玉県民です!いーなー楽しそうー(≧∀≦)+5
-0
-
5045. 匿名 2017/10/31(火) 21:09:10
都内在住です!オフ会あるなら行きたいー
(o^^o)最近児童館に通うようになってママ友できて嬉しい。やっぱり同じ境遇の人とリアルタイムで話せると、かなりリフレッシュになる!+6
-0
-
5046. 匿名 2017/10/31(火) 21:10:24
>>4952
それって乳児湿疹でしょうか?うちは皮膚科に行ってますよ(o^^o)+7
-0
-
5047. 匿名 2017/10/31(火) 21:13:58
寝かし付けてから何度も起きるし何度も着地失敗して大泣きの息子にイライラ
落ち着くため放置して横で寝転がってたらズリバイでどんどん近寄ってきて最終的に私の顔面によじ登り上半身覆い被さったまま大泣き
重いし苦しいしほんわか良い匂いだし…
イライラとキュンキュンが目まぐるしく変わって疲れるなぁ…+28
-0
-
5048. 匿名 2017/10/31(火) 21:15:00
オフ会はここと別にトピ申請して開催したらどうでしょう。少なからず、オフ会には全く興味がない方もいると思うので、延々と話すのも何だしトピの雰囲気が悪くなっても嫌だなーと。+40
-0
-
5049. 匿名 2017/10/31(火) 21:17:24
オフ会ってがるちゃんで禁止されてないのかな?
この板が消えたら育児乗り切れる自信がない。+12
-1
-
5050. 匿名 2017/10/31(火) 21:18:10
0歳のお風呂トピ過疎ってるからお借りするか、
teacup等の無料掲示板でトピ作ったらいいかもですね。+13
-0
-
5051. 匿名 2017/10/31(火) 21:18:58
以下オフ会のコメ禁止で+13
-18
-
5052. 匿名 2017/10/31(火) 21:22:09
旦那が特別賞与もらって帰ってきた!!嬉しくて小躍りしながら寝室もどったら、寝たと思っていた娘がズリバイしてて、こっち見て笑った笑
今日は許す!!笑+38
-1
-
5053. 匿名 2017/10/31(火) 21:22:58
息子のほっぺが昼から赤い。口まわりはオーボールをなめてから赤くもなりました。
いつものオーボールなのになんでだろ。
ほっぺも赤みひかないし、なにが原因かわからない。
明日小児科と皮膚科いってきます。
+11
-0
-
5054. 匿名 2017/10/31(火) 21:23:25
+とか押したいのに反映されなーい(*_*)+4
-0
-
5055. 匿名 2017/10/31(火) 21:30:21
書き込み止まったね、盛り上がってたのに+2
-11
-
5056. 匿名 2017/10/31(火) 21:31:00
抱っこひもで寝られるとほっぺに低温やけどが出来る!着てる素材が良くないのかな。+2
-0
-
5057. 匿名 2017/10/31(火) 21:32:26
>>4959です。
ぞうきんの歌、ぐるぐる洗濯機、youtubeで調べました!子どもが喜びそうw
ひとつずつ覚えて遊ぼうと思います!
まだ他にもあったら教えてください( ^ω^ )+9
-1
-
5058. 匿名 2017/10/31(火) 21:33:10
日中のお昼寝がうまくできず、夜に眠気が限界突破で泣き喚き、でもまたうまく寝れず、離乳食もお風呂もどんどんずれ込みやっと寝かしつけです( ;∀;)+8
-0
-
5059. 匿名 2017/10/31(火) 21:33:20
オフ会興味ありますが、>>5048さん提案のように別の場でやるのがいいかなと思います。
以前バレンタイン企画という、みんなで個々にチョコを買って写メをアップしながら楽しみましょう~ってゆるい感じの企画があがったのですが、結構荒れてました。+34
-0
-
5060. 匿名 2017/10/31(火) 21:34:07
なんかあれだよね、慣れ合いがどうのこうのってうるさいガルちゃん民なのに、オフ会とか…
前、ニックネームもどうのこうの言ってたよね(・・;+1
-16
-
5061. 匿名 2017/10/31(火) 21:34:43
室温何度から暖房つけてますか?
ちなみに何度に設定してますか?+11
-0
-
5062. 匿名 2017/10/31(火) 21:35:47
今日はハロウィンなので娘にカボチャのコスプレさせておひるねアート風に撮影しました(*^-^*)
私のイメージではハロウィンのガーランドで円を作ってその真ん中でニコニコの娘・・・♡
実際には並べたガーランドを高速ハイハイでグチャグチャにして、被せた帽子は投げ捨てて、シャッター押す瞬間にまた寝返りで逃げられ、やっと写真撮れた!と思ったら無表情の娘がドーン!!
理想と現実は程遠いですね…笑
想像以上にハードな撮影会で汗だくになりました^_^;
けどいい思い出になりましたー\(^^)/+37
-3
-
5063. 匿名 2017/10/31(火) 21:41:51
5053です。
色々調べてみたら熱がないりんご病もあるんですね。不安ばかりです。
明日また書き込みさせてもらいます。
+8
-0
-
5064. 匿名 2017/10/31(火) 21:42:43
愚痴でーす。
片付けの事で喧嘩してたら、俺は毎日仕事で時間がないって言われ方したわー。
◯◯の方が家にいるじゃん。だってー。
家にいて暇って思われた?笑
赤ちゃんいるんだから家にいるにきまってるし。
まじ嫌な言い方ー。+40
-0
-
5065. 匿名 2017/10/31(火) 21:44:02
>>5061
うちは室温20度くらいになったら22度でつけてます。
リビングは21.5で設定できてちょうど良いのですが寝室はそんな機能がなく、21度だと風が冷たくて寒くて。+8
-0
-
5066. 匿名 2017/10/31(火) 21:44:29
旦那の自分さえ良ければ精神が腹立つ。
次の日休み、遅番の日は朝まで飲み行って休みの日はスロット行って、適当にお風呂入れる前頃帰ってくる。
私も友達と朝まで楽しんでくるから娘のことよろしくって言って出かけたい。
同じこと仕返してこれだけ大変なんだってこと身をもってわからせたいけど、様子見てないと心配だし…。
実際預けて夜中出かけたことある母親はほとんどいないんだろうな。+25
-0
-
5067. 匿名 2017/10/31(火) 21:46:43
>>5057
ジョンソンアンドションソンの「タッチケアのうた」はベビーマッサージなのですが、低月齢のときはよくやってました。
歌が心地良いです。+3
-0
-
5068. 匿名 2017/10/31(火) 21:49:29
>>5065
ありがとうございます!
参考にします^_^♪+0
-0
-
5069. 匿名 2017/10/31(火) 21:50:58
>>4867
すごい!お疲れ様でした
私もペーパーで、いま旦那と練習中ですが
子供と二人で運転なんて夢のまた夢です。。。
4867さん見習って頑張ります+5
-0
-
5070. 匿名 2017/10/31(火) 21:51:04
ガルちゃんママオフ会やりたい。本当、辛いと時に励ましてくれる優しい人がたくさんいる。
私は何度も勇気付けられた。+27
-1
-
5071. 匿名 2017/10/31(火) 21:54:36
オフ会のお話は荒れるので
ごめんなさいm(_ _)m+25
-1
-
5072. 匿名 2017/10/31(火) 21:58:30
明日から保育園申し込み書類が配布される。
田舎なのに何故か待機児童が結構いるから保育園入れるか不安だ、、、
職場まで片道一時間半以上かかるお母さん、いらっしゃいますか?
仕事自体は全然嫌じゃないけど通勤時間が往復三時間っていうのが嫌。
何かあったときのお迎えもすぐ行けないし。
+16
-0
-
5073. 匿名 2017/10/31(火) 22:02:17
保育園に見学行った時に、つづくラインは通勤時間60分って聞いた。入ったあとなら非正規可能な保育園もあるし、聞いてみるのも手だよ+5
-1
-
5074. 匿名 2017/10/31(火) 22:03:08
ま、実際ここに何日の何時に◯◯で〜!って書き込んでも誰も来ないと思うので妄想話としては面白かったです(笑)+14
-3
-
5075. 匿名 2017/10/31(火) 22:04:18
>>5072
通勤はバス→電車→電車→徒歩で1時間半です。
通常勤務では保育園のお迎えに間に合わない…
時短を希望してるけど、この先ずっと時短で働けるわけじゃないし、いっそのこと転職してしまおうかとも考えています。+6
-1
-
5076. 匿名 2017/10/31(火) 22:05:04
寝ない。泣き止まない。
抱っこすると暴れる。
もうやだよー...+23
-0
-
5077. 匿名 2017/10/31(火) 22:12:09
TSUTAYAで4枚千円1週間で借りてきた〜!
全部観れるかは分からないけどお菓子食べながら、子どもが寝て家事も終わったこの時間にダラダラ観るのが至福すぎる〜(>_<)
でも寝ないとな…いやもう少しだけ…+8
-0
-
5078. 匿名 2017/10/31(火) 22:12:38
>>5076
何ヵ月ですか?
おひなまきやったらどうだろう??+2
-1
-
5079. 匿名 2017/10/31(火) 22:16:22
みなさん髪の毛って毎日洗ってますか?
最近、汗もかかないし子供待たせて洗うのも乾かすのも精神的にきつくて2日に一度とかにしてます。
ただでさえリンスインにして時短にしているというのに。+25
-1
-
5080. 匿名 2017/10/31(火) 22:16:41
>>5077
分かる~!分かります!
自分時間って大事ですよね(*'▽'*)+6
-0
-
5081. 匿名 2017/10/31(火) 22:16:58
メリットのリンスイン買ったけどキシキシする。
わたしは合わないみたい。+4
-0
-
5082. 匿名 2017/10/31(火) 22:20:42
>>5079
産後頭が痒くなって1日洗わないと痒み増すので毎日洗ってます!
髪の毛は邪魔だと思ったから、ショートに近いくらいに短く切りました!笑
+10
-0
-
5083. 匿名 2017/10/31(火) 22:21:22
髪の毛切ろうかな。
抜け毛凄すぎてストレス・・・+15
-0
-
5084. 匿名 2017/10/31(火) 22:21:59
今日抱っこ紐の上からコーディガン羽織ったら
吉川晃司みたいになりました…
これから真冬になってダウン着なきゃいけない時はダウンの上から抱っこ紐できるのかな…
少し前に書き込みましたがエレベーターなしの3階住みで平日は抱っこ紐行動なので…(-_-)+21
-1
-
5085. 匿名 2017/10/31(火) 22:25:59
>>5079
毎日洗ってないよ!お風呂の時間はいつもこどもとふたりきりなのでもう9ヶ月になるけど基本2日に1回。雑目に…。かゆみとかないからもうこれでいいと思ってる。
週一の旦那休みの日はゆっくり洗えるなーくらいなもんです…+16
-1
-
5086. 匿名 2017/10/31(火) 22:28:19
保育園入れる方で送迎に車を使わない方は、お子さんの送迎はどういう手段で行う予定ですか?
私は立地的にベビーカーで行くのは難しそうなので、抱っこ紐になるのかな?と考えてますが、最低でも25分少々歩くことになりそうなので、雨の日やらお布団やオムツを持って帰るってなるとなかなかの重労働になりそうだなと思ってますm(_ _)m
ママチャリ?って1歳からすぐ使えるのかな+5
-0
-
5087. 匿名 2017/10/31(火) 22:29:46
前までお風呂で顔にお湯をかけても平気だったのに、最近嫌がるようになった(T-T)
頭にお湯をかけた時点で体に力をいれて、手もグーにしてプルプルしてる!
なんでそんなにビビるようになったんだろう??
8ヶ月です。
最近毎日めまぐるしく変化してる。+13
-1
-
5088. 匿名 2017/10/31(火) 22:29:58
支援センター、お化粧してて綺麗なママばかりで、自分のみすぼらしさにちょっと泣きたくなります…+28
-2
-
5089. 匿名 2017/10/31(火) 22:31:11
>>5086
電動自転車購入予定です。
メーカーによると思いますが、前にのせる場合10ヶ月から、後ろは1歳から大丈夫なところが多いと思います。+6
-1
-
5090. 匿名 2017/10/31(火) 22:31:33
5072です。
>>5073さん
60分なんですか。確かに、常識的に考えてそれくらいですよね。
保育園見学したときに聞いておけば良かった…電話してみます。
>>5075さん
今は時短で乗り切れても、小学校入ったら無理そうなので私も転職悩んでます。
でも私の場合、特別なスキルがないので転職できるかが不安です。。
お互い、良い道が見つかるといいですね!+4
-0
-
5091. 匿名 2017/10/31(火) 22:31:38
>>5057
手遊びではないですが、しっかりお座りできるようになったら「バスにのって」も良いですよ~。
土曜日のおかあさんといっしょで、ときどきやってることがあります。うちには3歳と0歳がいますが、二人ともすごく喜ぶ。+6
-0
-
5092. 匿名 2017/10/31(火) 22:41:31
あまり高くないオーガニック的なコスメご存知の方いますか?
娘がしょちゅう私の顔を触り、時にむしり…、顔触った手を舐めます( ´Д`)
化粧しなきゃいいんでしょうけど しないとすごくブスなんです。してもブスですけど;
今のところオンリーミネラルがいいかなと思ってますが他におススメありますか?
ファンデ、チーク、グロスや口紅を探してます。
+12
-0
-
5093. 匿名 2017/10/31(火) 22:44:38
愚痴です。
旦那と喧嘩するたび、旦那はしょせん他人なんだなと思う。特に子育てや家事、仕事のことで価値観のズレを感じることが増えた。付き合ってた時は楽しいことばかりしてたから、何も思わなかったみたい。
どっちかが折れないとダメなんだろうけど、折れる=我慢の連続で時々、自分って結婚に向いてなかったんだなって感じる。
でも、赤ちゃん第一で考えなきゃね。+21
-0
-
5094. 匿名 2017/10/31(火) 22:44:48
旦那が風邪引きました。
旦那はお風呂は入れてくれたけど、残りの育児と家事は私がしました。
私が風邪ひいたときは、ポカリも買ってきてくれず、家事も育児もかわってくれませんでした。
しんどくて泣きながら家事と育児してると「そんな演技いいから」と言われました。
旦那がしんどそうなので、同じように「演技いいから」といってやりました。
以前の対応について謝罪してきましたが、今でもモヤモヤします。
体調悪いときに男は仕事帰ってきて、家事も育児もせず休めるけど、女はできないですよね。
本当に不公平。
長文失礼しました。
+71
-0
-
5095. 匿名 2017/10/31(火) 22:46:02
今日は上の子にハロウィンの衣装着せて、あらかじめ打ち合わせしていた近所のお家にお菓子をもらいに行って、晩御飯もかぼちゃおばけのハッシュドビーフなど少し手の込んだ物を作って、満足(^-^)!
そして、ここ読んで気づいた。下の子にはハロウィン何もしてなーーーい!下の子にも何か着せてあげれば良かった!!来年は絶対に姉弟で楽しもうね(>_<)X'masはちゃんと衣装用意するからね(>_<)+9
-5
-
5096. 匿名 2017/10/31(火) 22:50:23
>>5086
保育園の送迎、私は徒歩ですが、自転車の方は雨の日がとても大変そうです。親もレインコートになりますが、アウトドアメーカーの上下分かれてるやつでしっかりカバーして、顔には透明の顔面カバーみたいなのを付けている人も結構見かけます。+1
-0
-
5097. 匿名 2017/10/31(火) 22:51:42
息子とカメラアプリで遊びました。
ハロウィンメイクになるやつ選択したら
息子が見事にパタリロになりました。+34
-0
-
5098. 匿名 2017/10/31(火) 22:55:17
手遊び歌
古典的だけど
結んで開いてが手軽ですきです。
結んで開いての最中は
子供の手を握ったり離したり
最後の、その手を上にを
下に、とか、ほっぺに、とか
アレンジすると次はどれだ??って
盛り上がります。
+8
-1
-
5099. 匿名 2017/10/31(火) 22:56:12
>>5097
笑った!+5
-0
-
5100. 匿名 2017/10/31(火) 22:57:49
抜け毛が伸びてきてアホ毛がすごい!頭のてっぺんに鳥の巣が乗ってるみたいです。
はよ伸びろー!+8
-0
-
5101. 匿名 2017/10/31(火) 23:04:27
息子は凄く可愛いのに
旦那はまっっっったく可愛くない。
息子のお世話は大変だけど、楽しい。
旦那のお世話は…
自分でやれよ。って思ってしまう!!!!
+39
-0
-
5102. 匿名 2017/10/31(火) 23:05:27
息子とふたりで1週間程実家帰省予定です
実家義実家共に県外なので、普段頼れるのは旦那だけ…。それに比べれば、実家にいれば家事はしなくていいし(手伝いますが)じじばばは息子をみてくれるし、気が楽です
…と思ったけど、結局夜中に対応するのは私なんですよね
実家帰省…いちばん好き勝手のんびりできるのは
自宅に取り残された旦那だと思う(⌒‐⌒)笑
洗濯とか最低限の家事あるし、ごはんも自分で用意しなきゃだけど、ノンストップノン泣き声で朝まで寝れるもんね
て、本人には言えませんが+47
-0
-
5103. 匿名 2017/10/31(火) 23:07:16
パパ見知り赤ちゃんを、旦那さんに預けて少しの用事で出かけられますか?例えば、スーパー→薬局→銀行のように、赤ちゃん連れでも行けるけど、見ててくれた方が断然ラクな場合です。特に車で行くとなると抱っこ紐からチャイルドシートの乗せ替えがかなり面倒ですが、私がいないとギャン泣きなので困ってます。
面倒でも連れてく→プラス
ギャン泣きしても旦那に見てもらって出かける→マイナス
よろしくお願いします!+3
-32
-
5104. 匿名 2017/10/31(火) 23:07:18
ゆとりがあったからハロウィンメニュー作ろうと思ってたら旦那が飲み会。仕方なく近所でハロウィン的なお菓子を買ってきて、子供に帽子を被せて
夜泣きオバケと一緒にハロウィンパーティー
来年はカボチャパイとか焼くんだ!!!+26
-1
-
5105. 匿名 2017/10/31(火) 23:10:41
>>5103
旦那の疲労度によります。帰りが早かったり、よく寝られてそうなら頼みます。
あと、泣いてたら必ず抱っこしててもらうように約束します。+9
-0
-
5106. 匿名 2017/10/31(火) 23:10:57
>>5072
私も電車乗ってる時間が1時間なので、なんだかんだ1時間半近くかかりそうです。近場に転職したいのですが、とりあえず今の会社に復帰したとしても、転職活動しながら家事育児できる気がしません。保育園は激戦区なので、今の仕事を辞めてしまうと3歳までは絶望です…。いっそのこと3歳まで育休取れるので、それまでの伸ばそうかと思ってます。
往復で3時間…もったいないですよね(TT)+10
-1
-
5107. 匿名 2017/10/31(火) 23:31:36
>>5094
他所様の旦那さんには失礼ですが、スカっとしちゃいました。
なんなら私だったら逆に超こってりした晩御飯なんか作ってやりそう!
思いやりや想像力のかけらもない人は少々痛い目みないと懲りないんでしょうね〜+22
-0
-
5108. 匿名 2017/10/31(火) 23:31:57
➕産休・育休中(復帰予定)
➖専業主婦
お仕事の話が出てて
どっちが多いのか気になりました!
わたしは育休中です。復帰したくないですが!+63
-74
-
5109. 匿名 2017/10/31(火) 23:35:00
>>4945さん
うちの子もストローマグを床に落として眺めます(*_*)!何なんでしょうね??
お皿は渡した事が無いですが、たぶん同じように落とすと思います。
何度ストローマグを椅子のテーブルに戻してもすぐに払いのけて落としたり、掴んでポトンと落としたり、でもたまに飲んだり。。
ニュートンと同じ誕生日なので、万有引力の法則を考えてるのかな…なんて馬鹿な事を思いながら眺めてます(笑)+12
-0
-
5110. 匿名 2017/10/31(火) 23:35:03
なんで容姿の悪いうちら夫婦から
こんなかわいい子が生まれてきたんだろう
親バカです\(^o^)/+62
-0
-
5111. 匿名 2017/10/31(火) 23:45:52
>>4982です。
いま夫が帰宅し、ウキウキしながらかぼちゃのポタージュ出してこの話をしたら「ハロウィンってかぼちゃ食べる日じゃねーから」と冷たく言われました。。。
なんなんだよ!!!+47
-0
-
5112. 匿名 2017/10/31(火) 23:48:53
今日も誰とも話さなかった。。+18
-0
-
5113. 匿名 2017/10/31(火) 23:52:31
>>5087
自我が芽生え始めたのではないでしょうか+3
-0
-
5114. 匿名 2017/11/01(水) 00:00:21
自分の洗顔ソープがなくなったので、子供のベビーソープを拝借したら洗い上がりが優しくていい感じ。
節約も兼ねて自分の洗顔ソープ買うのやめようかな+9
-0
-
5115. 匿名 2017/11/01(水) 00:02:13
どうでもよいくだらない話ですが、子供にはNHKのおかあさんといっしょを見させてあげたいです。
私自身、おかあさんといっしょを見て育ち、大人になっても昔を思い出して、私の世代はにこにこぷんだった!とかグーチョコランタンだったよ!とかの会話で盛り上がるのが楽しいので、子供にも周りとの会話でもりあがって欲しいし、幼稚園や保育園のお友達との会話にもなるし、教養にもなるし良いかなと。
でも、来年から保育園に通う予定で、ふと思ったんですがおかあさんといっしょって4時台にやってますよね?リアルタイムで観るのは難しそう…
アンパンマンなんて私が住む地域は朝の5時半くらいにやってますし…
録画機持ってないから買おうかな(~_~;)
+13
-0
-
5116. 匿名 2017/11/01(水) 00:05:38
今日も寝る前に娘にお夜食という授乳を。
眠りながら飲む姿に毎晩癒されてます。+7
-0
-
5117. 匿名 2017/11/01(水) 00:19:01
>>5115
私もいないいないばあとおかあさんといっしょ録画してます。いまでも離乳食準備中に録画見せたりするとじーっとみててくれます。
録画機能付きの何かを買って損はしないでしょうね!+11
-0
-
5118. 匿名 2017/11/01(水) 00:30:44
うちの子はおしっこやうんちでは泣かない、とりあえずお腹いっぱいになればご機嫌でしばらく寝てくれると思ってた!
ぐずってしばらく抱っことかしてもダメでまたミルクに頼ろうとしてももちろん飲まないし、見かねた旦那が変わるよって言って抱っこして寝かし付けしてくれた!
嬉しい反面反省とちょっと自信なくす!+6
-1
-
5119. 匿名 2017/11/01(水) 00:35:07
>>5092
わかります!すごい触ってきますよね。
娘の顔にラメが付いてるの見てからヤバいと思って、ファンデはエトヴォスにしました。
チークとリップはつけてないです。アイシャドウのラメ無しはキャンメイクです。
一番つけたいのはリップなんだけど、一番触られる(;ω;)+6
-0
-
5120. 匿名 2017/11/01(水) 00:35:32
もうすぐ5ヶ月前の娘を連れて遠方の実家に1週間程帰省予定です。
実家には育児グッズ等がほぼ何もないのですが、ここでよくご実家に帰られてる皆さんはどのようにしてますか?電車で帰るので持てる荷物が限られるし、1週間程のことに行きも帰りも荷物郵送って大変だなーと。
オムツは現地調達?ボディソープ等は実家で子供用を置いておく?
あと普段機嫌のいい時はバウンサーやベビージムで一人で遊んでいますがそういったものも何もないので日中はずっと地べたに転がしたり抱っこしたりして誰かが相手するしかないのかな?何かと不便そうだなぁ(>_<)+5
-0
-
5121. 匿名 2017/11/01(水) 00:35:45
テレビでライオンの赤ちゃんの様子が流れていましたか飼育員さんに育てられてるそう。理由が母ライオンが初めての出産育児で上手くいかなかったとのとでした。母ライオンさんなんか分かるよー人間も動物も母親は大変だねとなりました。+39
-0
-
5122. 匿名 2017/11/01(水) 00:37:47
明後日ついにAbemaTVで香取くんたちの72時間テレビがある!夜中の授乳がんばれそう+7
-0
-
5123. 匿名 2017/11/01(水) 00:41:42
>>5103
私はプラスでもマイナスでもなくて、可能なら旦那も一緒に車に乗ってもらう!
それが一番楽です!+15
-0
-
5124. 匿名 2017/11/01(水) 00:46:00
「昼間エアコン入れるか迷ってます」みたいなコメント読んで、「この時期にまだ冷房?!」と思ってたらpart15の方読んでました。
そりゃ話が合わないわけだ!
+21
-1
-
5125. 匿名 2017/11/01(水) 00:51:48
>>5120
私は、実家で簡易ベビージムのような物を作りました!
押入れの中の布団を置く台なのですが、それに小さなぬいぐるみやシャカシャカ音がなるものや、ただの紐など、色々くくりつけて遊んでいます。
また、ペットボトルや、飲むヨーグルトの空きボトルを洗って乾かして、
中にはお米を入れて、即席ガラガラを。重さを変えて数個作り、これも気に入ってくれました。
他は、プラスチック製の使い捨てコップも気に入って遊んでいます。私が積み重ねると、倒して喜んだり、上下左右を観察したり。
紙だと舐めて、食べてしまうので、プラスチックがいいです。
他は、、お菓子の空き缶や、空き箱なんかにも、中に何か入れて音がなるようにして、一旦おもちゃにします。後で要らなくなったら捨ててもらってます。
荷物たくさんですが、お気をつけて行ってらっしゃい!
+9
-0
-
5126. 匿名 2017/11/01(水) 01:00:31
夜泣き疲れる…+18
-0
-
5127. 匿名 2017/11/01(水) 01:38:27
夜泣きっていうか、、最近眠りが浅くてすぐ起きるようになってきた。そしてそのあと寝ない。+24
-0
-
5128. 匿名 2017/11/01(水) 01:39:45
>>5077さん
私も先週借りてきました!
明日までなのにまだ1本も見れていないという…(T-T)+3
-1
-
5129. 匿名 2017/11/01(水) 01:49:14
今日はよく起きる。
ねーむーいーーぞー。
しかも、しっかり履かせたはずなのにオシッコもれ。いつも夜中に漏れる。大してオムツ濡れてないのに。やり方がよくないのかな。+15
-0
-
5130. 匿名 2017/11/01(水) 02:13:04
何度も着地失敗。
私が下手なのもあるけど、腹立ってきた。
眠いなら寝ろよー。+34
-0
-
5131. 匿名 2017/11/01(水) 02:54:05
>>5120
何度か実家に1週間ほど帰ってます。
やはり宅急便で送るのが楽チンですが、この前は圧縮袋活用してリュック一つとボストンひとつにまとまりました。
オムツとおしり拭きは現地調達、ボディソープは100均の詰め替えボトル。オムツが余ったら圧縮袋にいれて持ち帰ります。
バウンサーの代わりにはチャイルドシートを外して室内で使ってました。腰が座ったらキャリフリーのようなチェアベルトがあると離乳食や大人が食事するときに便利です。+5
-0
-
5132. 匿名 2017/11/01(水) 02:55:50
夜中のオムツ替え凄まじく嫌がるようになった
前は起きなかったんだけどなー、やっぱひんやりするからかな~(;´Д`)でも替えないわけにもなぁ…+9
-0
-
5133. 匿名 2017/11/01(水) 03:18:07
1時に授乳後、私がなかなか寝付けずいつの間にか2時間も経っていて、今ちゃんと寝なくちゃ!と思い目を閉じた瞬間に暗闇の中
ブリ、ブリブリブリブリ…
と大量ウンチくん発射の音が!!!
スヤスヤ寝息が聞こえる、、、寝ながらのウンチに初めて遭遇しました!
誰かに伝えたくてここへ来てしまった!
眠っていてもウンチできるんですね…+39
-0
-
5134. 匿名 2017/11/01(水) 03:24:59
風邪ひいたみたいです。
私が…
昨晩から少し喉が変だなー、あれ鼻水も出るなと思っていて、今トイレに行くのに起きたら、唾を飲み込めないくらい喉が痛い。娘にうつせないし、気を付けていたんだけどな。マスクしてのど飴買わなきゃだ( ;∀;)
急に寒くなってきたので、みなさんも気を付けてくださいね!+22
-0
-
5135. 匿名 2017/11/01(水) 03:52:52
月齢3ヶ月です。
母乳を飲む時間、みなさんどの位なのでしょうか。
コメ連続でアンケート参考にさせてください!
※左右合わせて
プラス 10分前後
マイナス 15分前後+33
-27
-
5136. 匿名 2017/11/01(水) 03:53:23
プラス 20分前後
マイナス それ以上+11
-7
-
5137. 匿名 2017/11/01(水) 04:02:38
もうすぐ4ヶ月です
3ヶ月過ぎてから明け方のクーイングがすさまじい!30分くらいあうあう言ったあと結局泣いて授乳なのですが、クーイングし出した段階で授乳するべきなのかいつも迷う…
みなさんならどうしますか?
泣くまで待つ +
すぐ授乳する -+20
-7
-
5138. 匿名 2017/11/01(水) 05:12:05
>>5134
風邪引きの身体で赤ちゃんのお世話はしんどいですよね。悪化しないことを祈ります。
お大事になさってください。+8
-0
-
5139. 匿名 2017/11/01(水) 05:38:25
ずりばいがゆっくりだった方、何ヵ月くらいでするようになりましたか?
うちは発達がゆっくりタイプで首すわり5ヶ月半寝返り6ヶ月、寝返り返り7ヶ月、8ヶ月のいま腰すわってません。
参考までに聞かせてほしいです。+3
-0
-
5140. 匿名 2017/11/01(水) 06:10:13
すごい!
覚醒→おむつ交換→おっぱい→再ねんねまで22分ですんだ!
新記録だ!
次も更新目指して頑張るぞ!+18
-2
-
5141. 匿名 2017/11/01(水) 06:14:57
夜中ふにゃふにゃしてたけど覚醒せず、
なんだかんだで12時間寝てる。。。
大丈夫?!
呼吸を確認してしまう。+10
-1
-
5142. 匿名 2017/11/01(水) 06:20:26
明日で1歳です。
あんなに小さくてたよりない存在だった我が子も、1歳目前に歩き出しました。
長いようで早い1年でした。
母にならせてくれてありがとう。+68
-0
-
5143. 匿名 2017/11/01(水) 06:21:56
2ヶ月の息子
先ほどやっと寝ました〜
が、ベビーベッドへ寝かせようとすると背中スイッチが発動した為、私の上に乗せて寝かせています。
湯たんぽ替わりになる(笑)+7
-0
-
5144. 匿名 2017/11/01(水) 06:37:27
>>5143
うちもよくそうしてました。
昼寝は私の上に乗ってないと寝れない子でした(^_^;)
でもおかげで頭は絶壁にならず、11ヶ月の今、きれいな形してます☆+9
-0
-
5145. 匿名 2017/11/01(水) 06:38:37
朝起きたらお鍋の中に離乳食用に炊いた野菜があった
昨夜作って忘れてた(T_T)+13
-1
-
5146. 匿名 2017/11/01(水) 07:20:11
昨日こどもが入院することになったと書いた者です。
昨夜は、産後初めて夜泣きや夜間授乳なく、ぐっすり眠れるかなと思いきや、、何度も目が覚めました。一人でちゃんと寝られてるかな、泣いても看護師さん抱っこしてくれてるのかな、とか、心配だらけです。
本当に長期入院中のママたち、辛いと思った。
うちは検査入院なので一泊。これからお迎えにいきます!早く会いたい!!待っててねーーー!!!!+34
-0
-
5147. 匿名 2017/11/01(水) 07:21:22
>>5135
短時間しか飲んでくれない子なので5分ほどです。
合わせて、というか左右チェンジもできません(^^;;+6
-1
-
5148. 匿名 2017/11/01(水) 07:26:12
6時に目が覚めて授乳して寝ず、でも眠いみたいでぐグズグズしてたけど何しても寝ず、疲れたので放置してたら寝ました…!!Σ(゚д゚;)
横にしといて勝手に寝たことなんて今まで一度もなかったのに!
しかし起きる時間なんだよな(^^;; 今日くらいいいかな。私も寝ようかな。+8
-0
-
5149. 匿名 2017/11/01(水) 07:26:51
>>5146
入院。想像しただけで、胸が苦しくなります。
1日で退院出来て良かったですね。
+21
-0
-
5150. 匿名 2017/11/01(水) 07:28:12
>>5134
私もここ2ヶ月で2回ひきました(T_T)
喉にはちみつ大根いいですよ。
お大事にどうぞ。+5
-0
-
5151. 匿名 2017/11/01(水) 07:47:22
朝、寒くなって娘が起きてから私のスイッチが入らず、布団から出れません。寝室はベットではなく布団なのですが、娘は朝からズリバイで元気に動き回ってました…ああ、布団が恋しい!気がすむまで寝たいよー!赤ちゃんは本当に朝から元気ですね(^^)+36
-0
-
5152. 匿名 2017/11/01(水) 07:52:54
旦那のこと冷めに冷め過ぎて妊娠出産前の気持ちに戻れる事はないんだろうなぁ。旦那の人間性や本質がわかってそのものに嫌気が差してるから産後のホルモン云々は関係ないと思う。こんな状態でずっと一緒に暮らしていくのしんどいなぁ。+29
-0
-
5153. 匿名 2017/11/01(水) 08:14:31
自分で動けるようになって最初の頃は、机や壁に頭をぶつけるとすぐびっくりして泣いてたのに、この頃はちょっとぶつけたくらいでは何ともないみたいです。強くなったなー+27
-0
-
5154. 匿名 2017/11/01(水) 08:19:36
生後4ヶ月、少し前まで喃語喋りまくりだった娘。最近になって急に口数が減って笑う回数も減った。
どうしたんだろう。。+29
-0
-
5155. 匿名 2017/11/01(水) 08:25:45
あぁあぁ、ああいいお天気!
けど、今日もワンオペ育児が始まった〜〜!
疲れてきたな。+25
-0
-
5156. 匿名 2017/11/01(水) 08:31:01
床に下ろされる瞬間だけ泣く娘。
少し経つとご機嫌で喃語。
とりあえず文句って、大阪の値切り文化ですか。+18
-0
-
5157. 匿名 2017/11/01(水) 08:31:03
今日誕生日(^_^)
いつもとは違う気分。
夜中授乳後2時間以上寝なかったりで眠いけど、今日もがんばる。+54
-1
-
5158. 匿名 2017/11/01(水) 08:33:53
>>5157
おめでとうございます!
素敵な1日になりますように◎+42
-0
-
5159. 匿名 2017/11/01(水) 08:54:57
私が風邪気味で、咳や鼻水が出始めてます。せっかく晴れてるし、支援センターで遊ばせに行きたかったけど、他のお子さんやお母さんに移すわけにいかないからとりあえずお買い物とお散歩だけかな( ;∀;)葛根湯飲もう…。
ここの書き込み見てても風邪流行ってますよね。急に寒くなりましたし、皆様お大事になさってください。+21
-0
-
5160. 匿名 2017/11/01(水) 08:59:14
8ヶ月、離乳食食べなくなってきた(T-T)
今までもほとんど食べず、最近ようやくお粥と野菜合わせて50グラムくらいは食べてくれるようになったと思ったのに…
三日前から5口目あたりで口開けず、しまいには怒り出します
もーやだーーー+19
-0
-
5161. 匿名 2017/11/01(水) 09:08:17
>>5160
ステップ3に移行してみたらどうでしょう?
保健師さんに、嫌がったり進まなくなったら一つ先の段階の形状にしてみるといいと聞きました。+17
-1
-
5162. 匿名 2017/11/01(水) 09:11:18
私も昨日は熱が出てダウンしてましたー。
旦那は出張でいないし最悪でした。
本当、産後はすぐ体調崩しますね。
体重も減ったし、身体弱くなってるー(TT)+19
-0
-
5163. 匿名 2017/11/01(水) 09:13:16
>>5120
実家遠方のものです
私は大きな荷物は送っちゃいますよ!!
送料結構かかるけど、荷物多いと大変だし。
おむつは現地調達してます
里帰り出産だったのでベビーソープは、実家にあります。
先月義実家に帰省したときはベビーソープどうしようかと思ったんですが、ちょうど甥っ子が使ってたものがあり、他メーカーで不安だったけど使ってみたら大丈夫でした。
うちはバウンサーとかメリーは元々使ってないのですが…やっぱおもちゃは持ってきますね…
レンタルするのもありかなあ?と思いますよ\(^o^)/+9
-0
-
5164. 匿名 2017/11/01(水) 09:49:44
>>5154さん
息子も同じでした!
3ヶ月頃はすごくお喋りだったのに、それ以降ほとんど声を出さなくなってすごく心配してました(>_<)
でも6ヶ月過ぎから以前にもましてワーキャー言うようになってちょっとうるさいときもあります( ;∀;)+11
-0
-
5165. 匿名 2017/11/01(水) 10:00:41
今8ヶ月を育てています。
待機児童が多く、4月からの保育園は絶望的です。
夫が夕方出勤の日や休みの日に働きにでてちょこちょこ稼いでいますが、こういう働き方してるお母さんは他にもいらっしゃるのか気になりました!
同じような働き方しているという方、➕お願いします!+3
-1
-
5166. 匿名 2017/11/01(水) 10:15:55
今更だけど、離乳食の作り方がよくわかんない!!笑
出汁で味付けしようと思ったら、出汁で煮た野菜などを冷凍したらいいのですか??
それとも食べる直前に出汁で煮てあげるのですか??
どっちでも大丈夫??+11
-0
-
5167. 匿名 2017/11/01(水) 10:27:55
>>5166
私は出汁や野菜スープを片栗粉でとろみつけて15mlずつ冷凍してます。
それをチンするときに野菜やそうめんと合わせて解凍してます。+16
-0
-
5168. 匿名 2017/11/01(水) 10:29:59
>>5152
私もです。
旦那の嫌なところに目を瞑れなくなりました。
注意してもキレるだけだし、言うのも嫌になる。
もう気持ちが戻ることはないんだろうな。
一緒に暮らしていくのしんどい。
+20
-0
-
5169. 匿名 2017/11/01(水) 10:31:16
おっぱい飲みながらふんばりだした。
乳首噛み締めて痛いーっ(><)+11
-0
-
5170. 匿名 2017/11/01(水) 10:33:19
やっとこさ衣替えを始めた。
もう着ることのない短肌着とか半袖ロンパース見ると切ない(><)二人目だからお下がりすることもない。
まわりもしばらく出産なし!場所とりまくって邪魔だ。捨てるには悲しい。
誰かもらってくれないかなぁ。+25
-0
-
5171. 匿名 2017/11/01(水) 10:37:08
娘が眠くなると私の服に顔をこすりつけて顔が赤くなる。
セーター大好きだけど着れないよー!
+23
-0
-
5172. 匿名 2017/11/01(水) 10:46:04
>>5170
わかります!!
うちも3人目だから、もう取っておかなくてもいいけど…せつない!
そう言えば、今回の妊娠中、上の子のママ友(小学生中学生ママ)たちが、赤ちゃんグッズあるよーいる?ってたくさん声かけてもらいました。
みんななんとなく捨てられず、そのまましまっていたみたいです(^.^)+20
-0
-
5173. 匿名 2017/11/01(水) 10:46:47
授乳クッションで寝落ちするので、布団に寝かせて添い乳することにしました。
寝るものの、2~3分で起きて泣いてしまいます...
これ以外に寝かせる方法がなくて困ってます(>_<;)
今までは授乳クッションの上で寝かせて私も座ったまま寝てました。
添い乳上手くいく方法知りたい...+9
-0
-
5174. 匿名 2017/11/01(水) 10:48:50
さっきから、娘が座ってる私の背後に座って、服をめくって舐めて、ヨダレを指で塗りつけて、また服を戻して、を繰り返して笑ってる…
なにがツボなの〜???
動けない…
+21
-0
-
5175. 匿名 2017/11/01(水) 10:54:25
昨日突然、娘の頭のてっぺんの髪の毛が静電気がきたみたいにピーンと逆立ち、その後逆だった部分の髪の毛が少しチリチリ縮んた感じの髪質になってしまいました/(^o^)\
他の部分は真っ直ぐなんですが…いつか元に戻るのかな( ;∀;)+6
-0
-
5176. 匿名 2017/11/01(水) 10:56:12
今日は朝からずっとばぶばぶ言ってる
かわええ(*´Д`)+26
-0
-
5177. 匿名 2017/11/01(水) 10:56:40
明日友達が来るので、スーパーでお茶菓子を買ってきました。チョコパイ、キットカット、プチ大福、せんべい…つまみ食いが止まりません( °દ° )明日までになくならないように気をつけないと!+25
-0
-
5178. 匿名 2017/11/01(水) 10:58:00
9カ月と23日…腰が重くて踏み切れなかったけど、キリよく11月から3回食にいたします…こりゃ大変だ+15
-0
-
5179. 匿名 2017/11/01(水) 10:58:08
娘に起こされるより、旦那のイビキがうるさくてぐっすり眠れなかった+11
-0
-
5180. 匿名 2017/11/01(水) 11:07:00
今やってるNHKの平野レミさんのクッキングおもしろい!昨日も20分で作るごはんがテーマなのに、作り終わってエンディングで20分じゃつくれません(`・ω・´)キリッって言って笑いました。
平野レミさんの子育て気になる・・・+29
-0
-
5181. 匿名 2017/11/01(水) 11:11:32
>>5180
豪快ですよね…。他の料理番組とは色々違いすぎる。
子育ては神経質の真逆って感じかな?愛情はたっぷり注いでそう。+21
-0
-
5182. 匿名 2017/11/01(水) 11:13:11
ここを見て防寒ケープを購入しなきゃとネットで探してるんですが、優柔不断で色がなかなか決められませんm(_ _)m
冬だしあえて明るい雰囲気のベージュか薄いピンク系にするか、汚れが目立たない黒やネイビーにするか…
購入済みの方は何色にされましたか?
+ 黒、ネイビー、グレー
− ベージュ、淡いピンク
+43
-9
-
5183. 匿名 2017/11/01(水) 11:19:08
>>5182
ご主人が使うことがあるんならピンクは無しかも。
うちはグレージュとかいう、グレーとベージュの間みたいな色なのでプラマイ付けられませんでした。+14
-0
-
5184. 匿名 2017/11/01(水) 11:20:58
授乳クッションで寝落ちするので、布団に寝かせて添い乳することにしました。
寝るものの、2~3分で起きて泣いてしまいます...
これ以外に寝かせる方法がなくて困ってます(>_<;)
今までは授乳クッションの上で寝かせて私も座ったまま寝てました。
添い乳上手くいく方法知りたい...+3
-0
-
5185. 匿名 2017/11/01(水) 11:21:58
>>5180見てます!レミうるさくてアナウンサーにたしなめられてるし、歌ってるし、グラタンにパセリ突き刺してる!パセリ倒れてるし、、。ウケる。+15
-0
-
5186. 匿名 2017/11/01(水) 11:22:47
慣れない双子育児。旦那は激務+お義母さんの看病で家にいないしもう疲れた。頑張らなくちゃ+42
-0
-
5187. 匿名 2017/11/01(水) 11:23:38
このトピだけは虐待漫画の広告やめて。
創作だろうが何だろうがきつい。+25
-1
-
5188. 匿名 2017/11/01(水) 11:25:01
11ヶ月。ミニジャングルジムの滑り台をハイハイで登ったかと思ったら、階段も登れるようになってしまった。まだ歩けないのに。危なくて目が離せない。+9
-1
-
5189. 匿名 2017/11/01(水) 11:30:04
今日買い物に出たら途中で工事をしていて、
なんとなしに見ていたら、
作業をしているカッコいいお兄さんと目があって、
爽やかに「おはようございます!」
と言って貰えたので今日は、何があっても頑張れそうです(^O^)笑
イケメンのパワーは偉大ですね…笑+53
-0
-
5190. 匿名 2017/11/01(水) 11:31:32
旦那と喧嘩するわ、息子が朝から謎のギャン泣きで落ち込んでたけど教えてらったレミさんみてみたら元気になりました。
最後のパセリぶっ刺したあと、ひっこぬいて、
ぶん投げた( °_° )+51
-0
-
5191. 匿名 2017/11/01(水) 11:35:25
>>5070さん
>>5050
失礼しましたm(_ _)m+3
-0
-
5192. 匿名 2017/11/01(水) 11:36:23
こたつ出したいなあ。赤ちゃんいるときびしいよね?!出してる方いますか?+6
-5
-
5193. 匿名 2017/11/01(水) 11:36:55
一時保育、面接が必要らしいんですが、最短で1月になるとのこと(@_@)
激戦だとは聞いてたけど…面接だけでこんなに順番待ちとは!!( ;∀;)+9
-0
-
5194. 匿名 2017/11/01(水) 11:40:09
はあ….息子かわいいなあ。愛しいなあ。
まだ1ヶ月だけど。今が1番育てやすいのかな?
寝てる顔とかもう天使。これからどんな風に成長するのかなあ。夜泣きもひどくなるのかなあ。わからないことだらけだなあ。でも幸せだなあ…ママになって良かった。+42
-2
-
5195. 匿名 2017/11/01(水) 11:52:44
>>5180
息子さん2人でしたっけ??
長男はトライセラの和田さんですよね(^^)
お嫁さんとも上手に付き合ってるなーって思います。次男さんのお嫁さんはレタスとキャベツが同じだと思うくらい料理オンチだったらしいんですけど(^^;)
レミさんの料理みると、美味しかったらそれでいいんだ、とほっとします。
+12
-0
-
5196. 匿名 2017/11/01(水) 12:10:31
息子に風邪をうつしてしまったので病院行って、薬を貰ったんだけど粉薬…まだ離乳食も始まってないしどうやってあげるの?!ミルクに混ぜてあげるのかな?
先生も薬剤師さんからも特に何も言われず、粉薬あげることは普通のことなのかな…聞くほうがおかしいのかなって思ってしまって、聞けずに帰宅。チキンな母でごめんよ。+14
-1
-
5197. 匿名 2017/11/01(水) 12:11:24
ベビーカーだとおとなしい息子。
最近近くにある大きめの公園にお散歩に来て、ベンチでコーヒータイムするのが楽しみです。
今日はランチにしちゃった笑
息子がスヤスヤ寝てるのでもう少し居ようと思うけど、意外と日差しが強くて日焼け止めを塗らなかったことを後悔…。まぁ、もう色々手遅れだけど…笑+11
-0
-
5198. 匿名 2017/11/01(水) 12:12:19
ベビーカー好きな子うらやましい。
うちは抱っこ紐じゃないと泣きます・・・+14
-0
-
5199. 匿名 2017/11/01(水) 12:15:23
>>5196
ミルクに混ぜたら絶対にダメですよ。少量の水で練って上顎に付けるか、スポイトで飲ませます。薬局に電話して聞いてみたら確実ですよ。+25
-0
-
5200. 匿名 2017/11/01(水) 12:15:23
>>5167
5166です。
疑問に答えていただきありがとうございました!
一緒に解凍、真似させていただきます!m(_ _)m+4
-0
-
5201. 匿名 2017/11/01(水) 12:16:54
>>5196
指導無かったんですか( ゚д゚)ひどい
小皿にお薬を入れて、1滴か2滴お水を垂らしてこねこねします。
ペースト状になったのを赤ちゃんの口の上顎にベロっとつけてミルクを飲ませる感じです!(ママの小指につけて咥えさせる感じ)
難しかったら液体にしてスポイトでもいいと思います!
ミルクに混ぜちゃうのは美味しくなくなってミルク拒否の原因になる事があるのでやらないでとのことでした!+26
-0
-
5202. 匿名 2017/11/01(水) 12:17:48
もう11月!?早すぎる。+42
-0
-
5203. 匿名 2017/11/01(水) 12:20:36
去年の今頃は悪阻だったのに、今横に6ヶ月の赤ちゃんが居る不思議!
+52
-0
-
5204. 匿名 2017/11/01(水) 12:21:41
天気が良いので、毎日のようにお散歩に行っていたら、鼻水が出て風邪をひいてしまいました。鼻がつまっているので、寝てる時も苦しそう。ごめんよーm(__)m+11
-0
-
5205. 匿名 2017/11/01(水) 12:23:48
普段は赤ちゃん用の布団の上に寝かしてるけど、ルンバをかけるときとかは大人用のベッドに寝かしてるけどその時の方が睡眠時間も長いし、布団に比べてグズるのも少ない気がする!赤ちゃんもしっかり寝心地ってあるんだなー。
けど、綺麗にしているつもりでもホコリとかダニとかも気になるしやっぱり自分の布団で寝てほしいなー、ちょっと奮発してオーガニックコットンの買ったのに!+12
-0
-
5206. 匿名 2017/11/01(水) 12:24:48
レンジで蒸しパン作ってる方おられますか?
どうしても固くなってしまって( ;´Д`)
+12
-0
-
5207. 匿名 2017/11/01(水) 12:30:03
>>5120です。
実家帰省時の対応教えて下さった方ありがとうございます!
おもちゃ手作りすごいですね!でも工夫すればなんでもおもちゃになりますもんね!
オムツや石鹸等は現地で準備が良さそうですね。
圧縮袋や詰替えボトルを駆使してやってみます!
レンタルと言う手は思いつかなかったので早速調べてみます!
行きしは手荷物で頑張ってみて大変だったら帰りは郵送しちゃってもいいですもんね!
聞いてよかったです(^.^)ありがとうございました。+8
-0
-
5208. 匿名 2017/11/01(水) 12:36:04
赤ちゃんの保湿剤トピでもここでも人気だったママアンドキッズをラインで揃えてみました。
今日から使うの楽しみ!
ママが使ってるのよりいいスキンケアグッズだよ…笑+15
-0
-
5209. 匿名 2017/11/01(水) 12:37:13
お散歩行く支度がめんどくさいー
もう寒いし眉毛だけ描いてマスクで行こう( ;∀;)+21
-0
-
5210. 匿名 2017/11/01(水) 12:38:05
>>5199 >5201
>>5196です。親切に教えていただいてありがとうございます(;ω;)危うく安易な考えでミルクに混ぜるところでした。。
スポイドが手元にないので、上顎につけてみて無理ならスポイド買いに行ってきます!+8
-3
-
5211. 匿名 2017/11/01(水) 12:40:46
うちもベビーカー乗せたら必ず泣きます(T_T)
2ヶ月半で買って今4ヶ月です。機嫌のいい時に乗せてもすぐにワナワナしだしてギャン泣きになる(T_T)
せっかくA型のベビーカー買ったのに、まぁまぁ高かったのに。。
ベビーカー克服されたお子さんいますかね?(T_T)
+13
-0
-
5212. 匿名 2017/11/01(水) 12:43:48
認可外保育園の先着順申し込み無事完了!
旦那に朝から並んでもらいました(^^;;
これでとりあえず預けるところは確保!!
一年休んで鈍った勘は戻るのだろうか。頑張らねば!+11
-0
-
5213. 匿名 2017/11/01(水) 12:54:24
もうすぐ6ヶ月の娘。最近よくキェーーー!アァーーーー!と叫ぶようになった。
大声大会があれば上位に入れるんじゃないかと思うくらい大きな声(゚ω゚)
+11
-0
-
5214. 匿名 2017/11/01(水) 12:58:22
>>5190
パセリ一枝がじわるw+22
-1
-
5215. 匿名 2017/11/01(水) 13:02:43
>>5213
うちの娘も6ヶ月に入ってから
声が大きくなり
あぁ~
あぶー
ぱんぱー まんまーとか
叫んでます 笑+13
-0
-
5216. 匿名 2017/11/01(水) 13:09:59
眉間にしわ寄せてため息ばかりでちゃう
笑顔でいなきゃ、ため息なんてついちゃダメだと思うけど涙が出そう+25
-0
-
5217. 匿名 2017/11/01(水) 13:18:50
母乳がセロリみたいな臭いの方おられますか?
私がワキガなんですが、おっぱい飲んだあとの娘の口がセロリみたいなワキガっぽい臭いがします。
時間が経つと生臭い、魚の香りが。検診では口にカビなどは生えていないとのこと。
風呂上がりでも匂うので汗が行ってる訳でもなさそうですが、美味しいおっぱいで無さそうで娘に申し訳ない…+7
-8
-
5218. 匿名 2017/11/01(水) 13:28:55
昼寝したーー!さて、セブンで買ってきたクッキー&クリームシュー食べよ!今日一番の楽しみ!(笑)+26
-0
-
5219. 匿名 2017/11/01(水) 13:30:39
>>5217
旦那さんやおかあさんたちは娘さんを匂って臭いといいますか?
あなたの思い込みってことはないですか?
赤ちゃんがちゃんと飲んでくれるってことは大丈夫だとおもいます。美味しいおっぱいじゃないって悲しいこと言わないで(><)+25
-0
-
5220. 匿名 2017/11/01(水) 13:32:18
トピずれかもですけど、
仕事してる時は社食あって肉か魚か麺かを選んでただけの昼ごはんが今は前の日の残りやカップ麺など。ランチ会ばっか行ってられないし。
毎食考えるの面倒。+15
-0
-
5221. 匿名 2017/11/01(水) 13:32:33
抱っこ紐洗濯した日に限ってやたら抱っこをせがまれるー!朝からずっとで腕が痛い(^_^;)洗い替え用欲しいなぁ...+12
-1
-
5222. 匿名 2017/11/01(水) 13:37:52
>>5206
お!タイムリーです!最近作ってます。私はクックパッドで検索して、ホットケーキミックス(アルミフリーのやつです)で作りました!固くならなかったですよ!
以下クックパッドのレシピ引用です。
材料(1個分)
・ホットケーキミックス 大さじ3
・牛乳または水 大さじ1.5
・かぼちゃもしくはさつまいも 25グラムくらい
↑マッシュしたやつです
レンジ対応のお皿に入れてぜんぶ混ぜ混ぜして、トントンと空気を抜いて、ラップせずに600ワットで1分チンです!
パクパク食べてくれましたよ!+10
-0
-
5223. 匿名 2017/11/01(水) 13:39:54
支援センターが歩いて行ける距離とか車で10分くらいだといいのに...
30分は遠いわ。+28
-0
-
5224. 匿名 2017/11/01(水) 13:47:47
>>5211
うちも3ヵ月頃からベビーカー拒否で、ずっと抱っこ紐でした!
9ヵ月に久しぶりに乗せてみようと思ったら、泣かずに乗ってくれましたよ♪♪
それからはお店のベビーカートもご機嫌で乗ってくれるようになったので、克服出来たんだと思います(*^^)v+17
-0
-
5225. 匿名 2017/11/01(水) 14:10:16
9ヶ月
数日前から右のほっぺたに赤くてかさかさなところが…乾燥でしょうか
とりあえずベビーローション塗ってるけど治るのかなあ+13
-0
-
5226. 匿名 2017/11/01(水) 14:14:17
お昼の離乳食時間なのに息子昼寝中~。いつもタイミング合わないなぁ。+8
-0
-
5227. 匿名 2017/11/01(水) 14:17:25
>>5119
エトヴォス検索してみます!
ありがとうございます(⌒▽⌒)+2
-1
-
5228. 匿名 2017/11/01(水) 14:20:07
ねむい〜!娘よ、いつお昼寝してもいいのよ〜(๑꒪⍘꒪๑)午前は30分で起きちゃった。できたら5分くらいでおやつ食べながらカフェラテ飲んで、スマホを20分くらいいじって、さて私も寝るか!と娘の寝顔を堪能しながら隣に寝て1時間くらい寝られる保証があればいいのになー。いつも30分〜長くて1時間で起きちゃう。+19
-0
-
5229. 匿名 2017/11/01(水) 14:23:37
>>5218
美味しいですよね(〃ω〃)私も今日買ってきました!
ハロウィンて書いてあるのでもう入荷しないかもと思って3つも(笑)+4
-0
-
5230. 匿名 2017/11/01(水) 14:32:59
5ヶ月、元は混合、哺乳瓶拒否で完母になりました。四月から保育園行くのですが、その頃11ヶ月。
保育園からは母乳は預かりません、ミルクのみと言われてます。
以前哺乳瓶で搾乳した母乳をあげたらギャン泣き後渋々飲んでくれたので大丈夫かなあと、久しぶりに哺乳瓶でミルクをあげたらギャン泣きで全く受け入れてもらえませんでした。
こらから離乳食も始まり色んな味に慣れたら、11ヶ月の頃にはミルクの味やマグ?などに順応できるのでは?いま無理にミルクに慣れさせる必要もないか??と思いました。
実際いかがでしょうか?同じような状況で、離乳食進んで大丈夫になったという方いらっしゃいませんか?お話聞かせて欲しいです(>_<)+5
-0
-
5231. 匿名 2017/11/01(水) 14:35:05
旦那が育休までとるのは難しいとしても、例えば産後一年は残業禁止みたいな決まりを作ってほしい。
そしたらワンオペで嘆いてる人少しは減るんじゃないかな。+53
-1
-
5232. 匿名 2017/11/01(水) 14:38:26
6カ月になったので親子スイミング習いに行きます!
楽しみー
まだ早いけどみんな習い事何やらせたいかとか、考えていますか?
+21
-0
-
5233. 匿名 2017/11/01(水) 14:41:17
新しくできたベビー用品やさん。
入ってみたら、ファーのポンポンのついた可愛いバレエシューズ発見。子供用だけど23センチまで対応してますよと言われ、ぎりぎりセーフだからと試着。ふんふん2300円か。たまには贅沢して自分にご褒美しちゃおうかなーと思ったら、「本革ですから手触りが違いますよねー」だって。慌てて値札見直したら23000円でした笑
そうだよね、地下鉄降りてフラフラ歩いてきたけど、ここ高級ホテルの地下だもんね。値札見間違うとか私疲れてるんだろな。
ウインドウショッピングもそこそこに退散しましたが、チラッと見えた赤ちゃんのレッグウォーマーの値段5000円。うちの子のどの服より高いわ!+35
-0
-
5234. 匿名 2017/11/01(水) 14:42:59
>>5210
赤ちゃん用のスポイト、処方箋薬局で無料で貰えたり、30円で購入できたりしますよ。
ドラッグストアーのとは、ちょっと違います。
ちなみに、私も初めてのときに指導などがなく、途方にくれました。+28
-0
-
5235. 匿名 2017/11/01(水) 14:47:35
>>5232
習い事の話したかったので嬉しい。
私は母が主婦だったし、子供の頃はそこそこ余裕があったみたいで、ピアノ、そろばん、習字、スイミングなど、色々させてもらいました。習いたいのに実現しなかったのはバレエだけです。ピアノもお習字も産前まで続けてました。
なので、自分の子供にもさせてあげたいとは思うのですが、今、共働きの現状を考えると、送り迎えの必要な習い事はほぼ絶望的かなと思います。土日に固めるにしてもそんなにたくさんは無理だと思うので。
バレエ習わせるの夢なんだけどなー。+21
-1
-
5236. 匿名 2017/11/01(水) 15:02:41
>>5230
6ヶ月の息子がいます。
うちも母乳メインの混合だったのですが、2ヶ月の頃に急に哺乳瓶拒否で完母になりました。
上の子もいたため、生後3ヶ月と少し長めに里帰りを終えて、自宅に戻りましたが、日々バタバタしているせいか、それから体重がなかなか増えず、4ヶ月健診でも成長曲線の一番下、要経過観察になりました。
体重を少しでも増加するよう、離乳食を早めに始めるように指導され、5ヶ月から始めています。おかゆは嫌いであまり食べてくれませんが、パン粥が大好きのようで、よく食べてくれます。
そして、なんと先週の夜、寝ぼけ眼の息子にミルクを久しぶりにあげてみたら、飲んでくれたんです!
たぶんスプーンが口の中に入ることになれ、哺乳瓶も克服してくれたのかもと思います!今は日中も数回ミルク飲んでくれていますよ。
あと、まだ完母だったころに保育園見学に行って、ミルクのことを聞いたのですが、入園したときに哺乳瓶じゃなくても、コップでミルクを飲めれば大丈夫!と言われましたよー。
長くなりましたが、参考になれば。+4
-0
-
5237. 匿名 2017/11/01(水) 15:08:21
5ヶ月半になりました!!
最近夜は頻回に起きるし、ペース乱されて好きなようには動けないわで色々困ることはあるものの、常に眠くて倒れそうだった初期よりは余裕が出て一緒にお出掛けも頻繁にできるようになりました!(^^)
子育て楽勝!とは全く全〜っく思ってませんが、自分には向いてるんじゃと少し思ってしまい、調子づいてきてます…(^^;
離乳食が始まったり、動くようになったら大変になると聞きますが、大変!て感じてる方、やっぱり私みたいにこの時期は余裕ぶっこいてましたか?
不快に思われたら本当にごめんなさい。+21
-0
-
5238. 匿名 2017/11/01(水) 15:15:53
寝てるとき起きちゃうから家事が出来ない!
ご機嫌なときも姿見えなくなると私が去って行った方向を黙ってじっと見て待たれてる感じでなんか可哀想になって出来ない!+14
-0
-
5239. 匿名 2017/11/01(水) 15:36:04
>>5217
分かるーーー!てか私だけだと思ってたからめちゃくちゃホッとしました…ε-(´∀`; )笑
私はワキガ…ではない(と思う)んですが、母乳飲んだあとの娘のお口はセロリみたいなとてもいいにおいとは言えない独特なにおいがします。
でも母乳は美味しそうに飲んでますよ!
なんなんでしょうね?+8
-0
-
5240. 匿名 2017/11/01(水) 15:36:38
>>5211
うちは7ヶ月でB型を買って、それまでずっと抱っこだったので最初はかなりベビーカー拒否されました
もうやってるかもしれませんが、ベビーカーにオモチャをつけたら、良い子になりましたよ!
手に持てるオモチャと、動くと音がなるオモチャをつけています。
熊鈴みたいに歩くたびにリンリン言いますが、それがいいみたいです
あとは夏場は暑くてベビーカーを嫌がっていたのかもしれません
冬なら乗ってくれるかもしれませんよ(^^)
心が折れますが、せっかく買ったものだし、ご機嫌で乗ってくれるといいですね(^^)+10
-0
-
5241. 匿名 2017/11/01(水) 15:37:30
物を出したり入れたりが楽しい11ヶ月の娘。
おかげで、昨日ほぼ一日スマホが家庭内行方不明になりました…_| ̄|○
午前中洗濯干してたときにはあったはずなのに、どこ探してもスマホがなく、電話してみても着信音聞こえず…
自分の行動をよーく思い出すと、洗濯のあと、押入れの衣装ケース出して服の入れ替えしてたな…横で娘が服を出したり入れたりしてたな…と気づき、衣装ケースの中から発見しました…_(:3」z)_
スマホをその辺に置いてた私が悪いんだけど…油断ならないです(^^;)
+15
-0
-
5242. 匿名 2017/11/01(水) 15:51:17
>>5235
スタイル良くなるしうちもバレエやらせたいと思っています!
でもバレエってかなりお金かかるみたいですね(>_<)そこまでお金かけられるかなー
ピアノ、英語は絶対やらせたいなと思ってます(^^)
私自身も習い事好きなので楽しみです+11
-0
-
5243. 匿名 2017/11/01(水) 16:00:23
今日は寝てはミルク飲んでで起きてる暇が無いし、遅くなるし病院でも寝てても入れてと言われたし寝てるところに沐浴するのもチャレンジ!!
と思って入れてみたら最初はビックリして泣いたものの入ってる間は気持ち良さそうにしてくれたのに、沐浴終わりにこの世の終わりかってくらいギャン泣き!
気持ち良さそうに寝てるのに無理やり入れるんじゃなかった!もう二度と寝てる時に起こして入れないと誓った!+11
-0
-
5244. 匿名 2017/11/01(水) 16:00:36
9ヶ月の娘。7ヶ月ごろから掃除機をかけるとギャン泣き( ;∀;)それまでは普通だったのにー。後追いが始まったぐらいから掃除機かけるとダメ。気にせず掃除かけるますが。。どーしたら慣れてくれるだろうーー。+11
-0
-
5245. 匿名 2017/11/01(水) 16:14:47
>>5236
詳しいお話ありがとうございます。
ということはまだはじめて1ヶ月かそこらでそんな変化があったのですね!すごい!
保育園の申し込みが始まり焦ってしまっていましたが、哺乳瓶ミルクは今のままは厳しそうなので無理させず、離乳食を進めて行く中で様子をみてみたいと思います(^^)
参考になりました。ありがとうございました。+5
-0
-
5246. 匿名 2017/11/01(水) 16:16:14
うちも今5ヶ月の息子風邪&中耳炎で薬飲ませてます。
粉薬出たけど、ミルクに混ぜてくださいとか言われまして実践したら飲んでくれませんでした(T-T)ここみてたらこれは良くないんですね…( ;∀;)
シロップ薬も出てスポイトついてたのでそれで今はあげてます。
ちなみに私も風邪ひいて熱あってすごいしんどいです…このタイミングで私まで(´;ω;`)+10
-0
-
5247. 匿名 2017/11/01(水) 16:17:15
みなさんどの時期が1番子育て辛かったですか?
ねんねの時期プラス
自分である程度動けるようになってからマイナス
+30
-3
-
5248. 匿名 2017/11/01(水) 16:18:13
ねたー!!
昼はラッコ抱きじゃなきゃ長く寝てくれないけど、母ちゃんもラッコ抱きしながら寝る技を覚えたよ。
今日は3時間もいっしょに寝れた!
スッキリした〜。+8
-0
-
5249. 匿名 2017/11/01(水) 16:22:37
抱っこじゃないと寝てくれない。
布団に降ろすと泣くし困る。
腰も肩も痛い。
マンションのお隣の方(最近引っ越して来られたんですがあいさつしても無視される)から苦情がくるけど泣かさないなんて無理だよ…
周りに家のない一軒家に引っ越したい。+23
-0
-
5250. 匿名 2017/11/01(水) 16:24:28
昨日から私が風邪ひいてしまったのですが、今日の午後、旦那の年末調整に必要な書類を銀行まで取りに行ってきました。娘の昼寝の時間と被ってしまうけど、私も気分転換に出掛けたかったので一緒に行きました。
帰ってきてから思うんだけど、無理して行かずに旦那だけで行ってもらえば良かったな…。
案の定、帰りの電車で起きて愚図ってしまいました。家に着いて母乳あげたら娘は寝てしまい、私も疲れてしまって娘を授乳クッションに置いたまま座りながら寝てた(;´_ゝ`)夜勤明けの旦那は寝室に行って、布団掛けて寝てる。
こんなんだから風邪ひいてしまうんだよね。ダメだなぁ…。+4
-0
-
5251. 匿名 2017/11/01(水) 16:24:34
先週出産しました!これからこのトピにお世話になりたいと思いますヽ(*^ω^*)ノ
小さめちゃんなのでおっぱいうまく咥えられず、顔真っ赤にして泣くので見ていてツライです…いまはミルク足してますが、母乳を満足に飲んでくれる日はくるのかな泣+45
-0
-
5252. 匿名 2017/11/01(水) 16:25:01
習い事は必ず習字はさせよう、って主人と話してます。字が綺麗で損する事もないし、勉強好きになるかな?と。
ベビースイミング気になります!
行かれたらぜひ感想聞きたい(°▽°)+22
-0
-
5253. 匿名 2017/11/01(水) 16:26:06
>>5206
過去トピでスクショしたやつ載せます。この前のホワイトソースのように、パクパク食べるお子さん続出した記憶あります。+17
-0
-
5254. 匿名 2017/11/01(水) 16:27:16
>>5251
おめでとうございます!
母乳育児の最初の難関ですよね(涙)
お互い慣れてないから満足に飲めないという…でも絶対軌道にのってくる瞬間はあります!根気よくやっていきましょう(^_^)+27
-1
-
5255. 匿名 2017/11/01(水) 16:32:36
>>5251
出産おめでとうございます!
うちも赤ちゃん小さめなのに対し乳首が大きすぎてくわえられず、しばらくは保護器のようなアダプタつけて飲ませて、ミルクも足してました。
1ヶ月くらいで直接飲めるようになりました。
+15
-0
-
5256. 匿名 2017/11/01(水) 16:34:58
ついに!!美容院予約したぁ!!!
約一年ぶり(;_;)
夜遅くまでやってる所だから寝かせて旦那に見ててもらうけど、そうゆう時に限って寝てくれなさそうー!!
完母だし、ママーママーだから不安だ!
みなさんは美容院とかはどうしてますか?
+36
-0
-
5257. 匿名 2017/11/01(水) 16:35:26
風邪引かれてる方多いですね。
私も昨日 風邪引きの娘の鼻水を口で吸うタイプの鼻水吸い取り器で吸ったら 風邪が移ったみたい…。
喉が痛くなってきた。
寒くなってきたし、夜間は娘が気になって寝られなかったし、授乳はあるしで 体力も落ちてきてるんだろうなぁ。
ミルクと哺乳瓶拒否の完母なので薬飲めず。
急いで大根ハチミツ作ったけど効きますように。
他の方々も お大事になさって下さいね。
+12
-0
-
5258. 匿名 2017/11/01(水) 16:37:03
先天性甲状腺代謝異常、引っかかって再検査し一週間過ぎましたが産院からなんの連絡もありません。不安で不安で、、
一週間以上経っても連絡がないのは一ヶ月健診のときに言われるからですかね、、引っかかった方いますか?
+8
-0
-
5259. 匿名 2017/11/01(水) 16:46:07
>>5256
私は、一緒に連れて行ってます。
美容院も子連れ歓迎の所なので、スタッフさんが抱っこしてくれたり、あやしたりしてくれます。
+21
-0
-
5260. 匿名 2017/11/01(水) 16:46:52
お子さんのお肌のことで悩まれてる方いらっしゃいましたら、皮膚科にご相談に行かれてはいかがでしょう?賛否あるのかな?
うちが行ってる皮膚科はお風呂での洗い方など指導してくれましたし、保湿剤も処方していただけます。市販のものも当たり外れあるし、先生も処方したやつは間違いないからこっち使って!と言ってました。そんな息子は7ヶ月の今ツルスベお肌です。羨ましい。笑+10
-2
-
5261. 匿名 2017/11/01(水) 16:51:12
生後3ヶ月。今週4ヶ月になります。
最近ようやく3時間睡眠になってきたのに、昨日は1時間、2時間で起きた。しかも、5時に覚醒して1時間ゆらゆら。
おかげで今日は寝不足。
今日は寝てくれるといいな。
+20
-0
-
5262. 匿名 2017/11/01(水) 16:53:21
今までも散々話題になったかもしれませんが、離乳食を作るときの器具類やスポンジ類は赤ちゃん用にどこまで分けるのでしょう?
同居で自分1人だけがキッチンを使ってるわけではないので、分けてしまった方が共用でちゃんと洗えてなかったとかいろいろ気にならなくて気持ち的に楽かなと思ったのですが…+10
-0
-
5263. 匿名 2017/11/01(水) 16:54:43
ハナクソマスターと呼ばれたいくらい
ハナクソ取るのだけは上手になった!!
うちの子が単に鼻の穴が大きいだけかもしれないけど。
+25
-0
-
5264. 匿名 2017/11/01(水) 16:55:14
>>5256
いつもは母か旦那に預けてたんですけど、
近くに完全個室、プレイマット、歩行器、ベビーベッド、DVD、授乳オッケーな美容室を発見しました。しかもお洒落(^^)ブログ見る限り上手そう!
連休に子連れでいってみます。+17
-1
-
5265. 匿名 2017/11/01(水) 16:55:53
>>5256
私は連れてったよー。
それはそれで大変だったけど、途中トイレで授乳してなんとかパーマまでやりきりました。+14
-0
-
5266. 匿名 2017/11/01(水) 16:59:56
>>5256
半年間行ってませんw
白髪と抜け毛とプリンでおばーさんみたい(泣)+17
-2
-
5267. 匿名 2017/11/01(水) 17:05:26
>>5207
出遅れましたが、仕事の関係で新幹線の距離を実家と家で行き来してます。今回は長丁場で、すでに実家に1ヶ月滞在してます。
うちはセブンイレブンが実家の目と鼻の先なので、実家到着日に合わせて、シャンプーや母乳パッドなどかさばるものを赤ちゃん本舗で注文してセブンイレブンに届くようにしてます。離乳食始まってからは、数日分のベビーフードも念のため注文してます。服類は宅配便で送り、オムツは現地で。数日分の服とオムツは大きめのリュックに入れて手荷物にしてます。
家ほどおもちゃはないですし赤ちゃん仕様にもなってないのですが、目を離さないように床でコロコロ遊んでます。おもちゃは最小限持っていってますが、実家に置いとくように少量なら現地で買うのもありかなと。
あと、もしすでに腰が座ってるなら、チェアベルトがあると便利です。
ご実家の大人用の椅子でも、とりあえず座らせて立たないように固定できますし、離乳食も食べさせることができます。うちは実家とはいえみんな働いてるので、ワンオペお風呂もしょっちゅうなのですが、家ではハイチェアやバスチェアで待たせるところを、実家では大人用の椅子を洗面所に置いてチェアベルトつけて待たせてます。+8
-0
-
5268. 匿名 2017/11/01(水) 17:13:55
生後2ヶ月半、初めて背中うんもーれ体験しました。こりゃ大変だ。爪の間もうんちついた。
ウタマロってみんなが言っている理由も分かりました。普通の石鹸だとダメなのね、。
これ夜中やられたらへこむね。+29
-0
-
5269. 匿名 2017/11/01(水) 17:15:02
赤ちゃんをおんぶして洗い物してて、ふと「すっかりお母さんになったな」と感慨深くなりました…+32
-0
-
5270. 匿名 2017/11/01(水) 17:27:50
面白い赤ちゃん漫画見つけたので、よければ息抜きにどうぞ…!おっさんばっか出てくる育児漫画です(笑)うちでは最近夫婦で娘を「本部長!どうなさいました!」と読んで遊んでます(^o^)
#赤ちゃん本部長 - ベビモフ|子育てはカラフル!マンガ+よみものbabymofu.tokyo#赤ちゃん本部長 の記事一覧 - 2017年11月1日「BABY!」のWEBサイトが「ベビモフ」となりパワーアップ。モーニング編集部とFRaU 編集部が共同編集!「子育てはカラフル!」をテーマに、ママとパパのためのマンガ+よみものが無料で読める!いろんな親や多様な家族、様...
+19
-1
-
5271. 匿名 2017/11/01(水) 17:28:26
>>5269
私もこの前、初めておんぶして夕飯の支度しました。
初めてだったので洗面所の鏡を使って写真撮りました。実母に写真見せたら「母親してるやん」と言われました( ̄∀ ̄)
+19
-0
-
5272. 匿名 2017/11/01(水) 17:30:20
妊娠前→子ども苦手
妊娠中→実感もなく母性ゼロ
出産後→やっと終わった(本当に赤ちゃん入ってた!)
娘6ヶ月→他の赤ちゃんまでかわいく見える!
こんな私が6ヶ月の娘が来年保育園に行くのか?と考えただけで泣きそうになるとは\( ˆoˆ )/以前はそんな大げさなって思ってました(°_°)
運動会で泣くって言うのはまだ実感がわかないのでまだ半信半疑ですが笑 歩く様になったりしたらそう思うようになるのかな?こんなに変わった自分に驚き\( ˆoˆ )/+40
-0
-
5273. 匿名 2017/11/01(水) 17:31:59
この娘は旦那と私のハーフなんだよなぁ。不思議すぎる〜。+43
-0
-
5274. 匿名 2017/11/01(水) 17:56:33
みなさん赤ちゃんの髪ってどうやって切りますか?
前髪が目まで届くようになったので少し切りたいんですが、起きてる時?寝てるとき?切った髪散らばるよね?+11
-0
-
5275. 匿名 2017/11/01(水) 18:07:10
>>5252
来週行くので感想かきますね!
家の近所に2つあって両方体験してどっちに通うか決めようと思います(^^)
水着も可愛いの買ったし楽しみー+6
-0
-
5276. 匿名 2017/11/01(水) 18:19:11
私は産前幼児教育や保育の仕事をしていて赤ちゃんから子どもまでみんな大好きで、他人の子どもでもうんちオムツやおもらし処理、床までぐちゃぐちゃ離乳食も全然平気でした。
産後の今、我が子は可愛くて可愛くてしょうがないです。
が、なんだか他人の子どものお世話に少しだけ抵抗が出てきてしまった気がします…。
子どもは勿論みんな可愛いのですが、オムツや離乳食後のベチャベチャな他人の子のケアを想像すると産前のような気持ちにはならなくて…。汚い!不潔!とかそういうのではないのですが、自分の子ではない何か壁のようなものを感じるようになってしまいました。
稀なケースかもしれませんが、そんな気持ちになってしまう自分が悲しいです…(/ _ ; )
同じような方はあまりいないかな…+20
-0
-
5277. 匿名 2017/11/01(水) 18:22:54
最近10ヶ月の息子が離乳食中落ち着いて食べてくれなくなりました。。バンボのような椅子で食べさせているのですが、脱出してウロウロ>_<もうバンボじゃ駄目なのかな。
同じ経験したママさんいらっしゃいませんか??どのような対策されたかおしえてください(o_ _)o+9
-0
-
5278. 匿名 2017/11/01(水) 18:24:03
>>5251
おめでとうございます!
うちの娘も小さく産まれて、数日保育器に入っていました。いざ保育器から出てきておっぱい咥えさせよう!となった時、やはり上手に咥えられなくて泣かれました。私も初産だったのでお互いにヘタっぴで…(汗)おまけに貧乳で乳首も短くてほんとに吸わせづらいおっぱいなんですよ〜!
仕方ないので搾乳して哺乳瓶で吸わせることもしばしば。最初は飲む量も少なくて体重もなかなか増えずに心配ばかりでしたが、だんだん体力がついてたくさん飲めるようになっていきました。
明日で2ヶ月になりますが、今ではしっかりおっぱいを咥えて力強く吸い付けるようになり、今のところ母乳のみで満足してくれてます。
大丈夫です、あなたのお子さんも日に日に上手に飲めるようになるし、母乳の量も増えていきますよ!初めは大変ですが頑張ってください♡+14
-0
-
5279. 匿名 2017/11/01(水) 18:25:20
>>5270
面白かったですが、なにより意思の疎通が出来る赤ちゃんって素晴らしいと思いました。+12
-0
-
5280. 匿名 2017/11/01(水) 18:25:58
今週末で1歳になります。
もう0歳も終わりかぁ…早かったなぁ。
新生児見ると小さくて可愛くてたまらない!
あんな時もあったんだよなー。
今は娘がそのうちおっぱい卒業するのかと考えただけで淋しい。+34
-0
-
5281. 匿名 2017/11/01(水) 18:28:52
3ヶ月ですが明日はじめて産院で行われている育児サロンに参加します。
今まで全然外出してこなかったからドキドキします。
ママ友は無理かもしれないけど色々勉強できたらいいな。+26
-0
-
5282. 匿名 2017/11/01(水) 18:36:31
最近1ヶ月になりました。
今は寝ているうちに家事をすればいいけどこれから起きる時間が増えるので恐怖です。
例えば晩御飯作ってる時に、赤ちゃんが泣いたらみなさんすぐとんでいってあやしてますか?
泣いててわかってて無視して家事すると心がいたんで…
みなさんどの程度でだっこするんだよう。+23
-0
-
5283. 匿名 2017/11/01(水) 18:37:28
またまたラッコ抱きじゃないとダメになってしまった。
+5
-0
-
5284. 匿名 2017/11/01(水) 18:37:48
生後6ヶ月半の娘が、バンボから抜け出す瞬間を見てしまった…
えっと思ってもう一回乗せたら、また抜け出してたー!!。゚(゚´Д`゚)゚。
まじかよー。゚(゚´Д`゚)゚。風呂の時待たせてたのにー。゚(゚´Д`゚)゚。+30
-0
-
5285. 匿名 2017/11/01(水) 18:44:39
みなさんのお子さんは夜よく寝てくれますか?
3時間以内で起きる→マイナス
4時間以上寝てる→プラス
ちなみにうちは3時間以内に起きます。+40
-37
-
5286. 匿名 2017/11/01(水) 19:05:19
>>5276
なんかわかります。
保育の仕事をしているわけではありませんが、子供大好きで、息子が生まれるまでは甥っ子と姪っ子をとにかく可愛がってました。
ウンチ取り替えるのもオシッコかけられるのも全然平気!
…だったのに、同じくらいに生まれた姪っ子に対して、5276さんと同じような心境になってます。
可愛いんですが、なんかオムツとかダメかも…。
どうしてなんでしょうね⁈
自分の子供を育てる為の野生本能?とか勝手に思ってます(・・;)+10
-0
-
5287. 匿名 2017/11/01(水) 19:17:39
>>5256
いま8ヶ月ですが、2回夫に預けて行きました。
3時間くらいなのでちょうどよい時間だったみたいで、次も預けていけそうです。
どんどん動き回るようになるから大変さを実感してほしいな。+14
-0
-
5288. 匿名 2017/11/01(水) 19:17:44
離乳食始めて1ヶ月以上経つのにお粥20g…少なすぎるーーー!!
今日はトマトと白菜のストックを作りました。
フィリップスのマルチチョッパー買ってから離乳食作りがはかどるようになりました。
便利グッズありがたい!+10
-0
-
5289. 匿名 2017/11/01(水) 19:18:35
>>5274
寝てるときに、切るところを少しずつつまみながら切りました!+4
-0
-
5290. 匿名 2017/11/01(水) 19:33:57
>>5282
2,3分くらいなら泣いててもそのままです;
ただ声がけしてます。
お母さんあともう少しで終わるからねー
もうちょっとだよー
あと4枚だからー(洗濯物のこと)+18
-0
-
5291. 匿名 2017/11/01(水) 19:42:20
夕方母体も疲れきってる時の黄昏泣き辛すぎる〜!+18
-0
-
5292. 匿名 2017/11/01(水) 19:50:40
美容院生後1カ月のときに行って今7カ月だから半年行ってない(>_<)
黒髪だし毎日結んでるから大丈夫!笑
今週旦那に見てもらってマツエク行きます+11
-0
-
5293. 匿名 2017/11/01(水) 19:55:23
眉毛のティントすごくいい!眉毛かいてるみたいに色つくからちょっとそこまでのすっぴん外出も前より恥ずかしくない!(笑)+7
-0
-
5294. 匿名 2017/11/01(水) 20:12:49
寝かしつけしたあとテレビを見るためにブルートュースのトランスミッター買いました!
快適〜(((o(*゚▽゚*)o)))これでコウノドリもリアルタイムで音量気にせずみれる!うひょー+8
-2
-
5295. 匿名 2017/11/01(水) 20:28:48
もうすぐ8ヶ月の息子が一日中グズッた…お昼寝3時間もして(私も寝てしまった)なぜ起きてすぐ泣くのかしら…こりゃ今夜はなかなか寝ないかも
さすがに毎日毎日グズグズだと疲れるし
もう一人きりになりたいって思うけど、寝顔と笑顔でパチパチする姿がめっちゃかわいいんだよなぁ+16
-0
-
5296. 匿名 2017/11/01(水) 20:46:04
寝た。
新生児の時に切望した一晩グッスリ出来るようになってきた。
けど!さみしい!
今の我が子もめっちゃめっちゃめっちゃ可愛い!愛おしい!!
けど、この今の余裕を持って新生児を楽しみたい!!
おっぱい飲まないとか、うんちしてオムツ変えて泣いてミルク飲んでまたうんちして、みたいなのしたい!!
当時は早く大きくなれ〜と思ってたけど、もっかいもどりたい!!
こうして二人目を望むようになるのでしょうか?
可愛い過ぎる。
この子をもう一度妊娠して産みたいわ。
へんかな、この感覚。+38
-2
-
5297. 匿名 2017/11/01(水) 20:49:37
>>5271
私もおんぶできるようになったら鏡を使って写真撮ろ+12
-0
-
5298. 匿名 2017/11/01(水) 20:58:50
エリカランドというところの
昔ながらの紐でやる抱っこ&おんぶひもを母が買ってくれたんですが…
おんぶをするときに
この画像のStep1から2にうつるのが難しくて。
紐だけを持ってやろうとすると、赤ちゃんがずりずりっと引っ張られるというか体勢を保てません。
片手で紐もって、片手で赤ちゃんのお尻支えて、って感じがいいのかな?
他のおんぶひもがどんな感じか知らないのですが
同じような行程で装着するのをお持ちの方アドバイスください+3
-2
-
5299. 匿名 2017/11/01(水) 21:01:24
実家とは離れて育児中です。
5カ月間、2〜3週間スパンで母が来てくれたり、自分が実家に帰ってました。が!予定の都合で1カ月程母の助けなし!なんと辛いんでしょう。疲れたー。夫の協力はありますが、休日のみだし、なんか逆に疲れるし。笑
母の助けってかなりありがたいと実感しました!
不器用なのでありがとうと面と向かってなかなか言えないけど、デザート買ったり、物で感謝を表してます。たぶん伝わってるかな?
助けなしで頑張ってる方!
ほーーーーんとにお疲れ様です!!!!
泣いたり笑ったり無になったりヘトヘトだったり、なかなか思うように過ごせない毎日ですけど、きっと大きくなったら笑い話ですよね!そうであって欲しい!じゃなきゃ母親辞めちゃいたいよー!+12
-10
-
5300. 匿名 2017/11/01(水) 21:07:40
ゆるウンチに憧れるほどのカチカチうんちで便秘症の娘、10ヵ月にして初めて下痢になってしまいうんちがずっとゆるゆる。おむつかぶれまで出来てしまい、一日に何回も痛くて大泣きで見てるこちらも辛い!
お薬処方してもらったので、下痢もかぶれも早く治りますように…!!+10
-1
-
5301. 匿名 2017/11/01(水) 21:10:32
ベビー布団に使える冬におすすめの敷きパッドあったら教えて頂けると助かりますm(__)m
夏はここで教えて頂いたニトリのNクールを使っていました。+3
-0
-
5302. 匿名 2017/11/01(水) 21:11:01
>>5296
羨ましいです。
私は逆で、元々の家族計画では2人とおもってましたが、また新生児乳児を育てると思うと諦めたくなってるとこです。
可愛い、可愛いけど、やっとここまで生活リズム作ったのにもう1回!?もう無理!!って気持ちです。+48
-1
-
5303. 匿名 2017/11/01(水) 21:22:30
>>5232
うちも明日からベビースイミングに通い始めます!聞いた話だと、スイミングの後は疲れるらしく、赤ちゃんが長時間お昼寝してくれるらしいです!(笑)お互い楽しみましょう!(^^)/+14
-0
-
5304. 匿名 2017/11/01(水) 21:23:16
>>5302
同感です。やっと外出もできるようになったり、まとめて寝るようになってくれてふぅ〜って感じなのに、また1からと思うと身震いしそうです。泣
妊娠中はのほほんと過ごせて一番幸せだったかも。出産の痛みから始まり、会陰切開の痛みやら痔やら乳首の痛みやら泣き声やら孤独感やらまぁーもう味わいたくないですね!
みんなからそう言いながら3人くらい産むんだよとか言われるけど、絶対ない。トラウマでしかない。+45
-1
-
5305. 匿名 2017/11/01(水) 21:35:04
タオルとか布のおもちゃを両手で持ってバッとバンザイして頭上に持って行ってまた下ろすというセルフいないいないばぁみたいなことを最近連発するんですがみなさんの赤ちゃんもやりますか?何の意味があるのか、、
するプラス
みたことないマイナス
+19
-10
-
5306. 匿名 2017/11/01(水) 21:44:02
ベビースイミングの話が出てますね。うちは2歳の上の子が通ってます!3歳まではベビークラスになので、同じクラスに赤ちゃんたくさんいますよ!やっぱり早くから習い始めた子達はすごいですよ!水に慣れてるので自らプールに飛び込む赤ちゃんけっこういます(笑)うちは1歳過ぎから習ったので水に対する恐怖心がなかなか抜けません!下の子も腰が座ったら一緒に通う予定です(^^)
あと忠告!大人もなかなか疲れます(笑)習い始める方、頑張って!+21
-0
-
5307. 匿名 2017/11/01(水) 21:44:25
昨日から風邪をひいていて、娘を風呂に入れていたあたりから悪寒がするなーと思っていました。さっき検温したら37度5分。
普段、風邪をひいても熱が出ないし、熱出すのが何年振りだろって感じなので、これくらいの熱でも堪えます。
明日、明後日は旦那が休みで良かった!でも、明日は水族館に行こうと思っていたけど、中止です…(。´Д⊂)+11
-0
-
5308. 匿名 2017/11/01(水) 21:48:14
>>5307
急に寒くなったから体調崩す方が多いみたいですね、どうぞお大事に
うちは主人の仕事が忙しく連休何それ状態です
ずーっとワンオペ…今日は追い詰められた+15
-0
-
5309. 匿名 2017/11/01(水) 21:49:42
初めての育児で毎日必死ですが、上の子たちがいるママさんとかどうやって家事とかこなしているんだろーーー!+28
-0
-
5310. 匿名 2017/11/01(水) 21:51:06
>>5302
私もです。新生児になんて二度と戻りたくないと思ってしまうほどの恐怖でした。
3ヶ月の今でもヘトヘトで早く大きくなってほしいと思うばかり。
産む前は3人くらいほしいなんて思っていたのになー。+25
-1
-
5311. 匿名 2017/11/01(水) 21:53:55
もうすぐ8ヶ月になる息子なのですが、ここ最近何かと泣いてばかりになり一日中グズっています。
元々、夜間も4時間ぐらいの間隔で授乳していたのですが、授乳以外にも1時間に何度も突然「ギャーー!」と泣き出すのでその度にトントンしたりあやしたりして、本当に辛いです。(>_<)
単なるメンタルリープならいいけど、毎日こうだと出口のないトンネルにいる感じがしてだんだん私がしんどくなってきちゃいました。。゚(゚´Д`゚)゚。+32
-0
-
5312. 匿名 2017/11/01(水) 22:01:04
産後すぐ、出かける余裕がなかったので、母に母乳パッドを買ってきてもらった。すぐ剥がれて、裏返ったテープ面が生まれたての乳首に貼りつくのが日常茶飯事でした。剥がすの激痛で涙目。
母乳パッドってこんなもんなんだろうと思ってたけど、なんとか全部使い切って、新しいのを自分で買いに行ったら、粘着テープがもっと幅広についてて剥がれにくそうなやつを発見。使ってみたらカルチャーショック受けるくらい剥がれにくかったです。
ネガティブな口コミになるから商品名は書けないけど、テープの本数でだいぶ使い心地が違いますよ。
とくに産後すぐは勝手がわからないと思うのですが、もし今剥がれやすくて困ってる人がいたら、ちょっと注意して買ってみてください!+18
-2
-
5313. 匿名 2017/11/01(水) 22:03:26
3日間、旦那が出張でワンオペでした。
今日帰って来て話色々聞いて欲しかったのに携帯ゲームに夢中で上の空。
「ねぇ、色々話したいんだけど〜」と軽く言うと、「23時までに終わらせないといけないから。」と。
もう一度話したいと言うとまた同じ返事が。
私もしつこいのですが、もう一度お願いしたら、それまでじゃれ合ってる感じから一転、「いやっ。(携帯バン!)何?早く話して」と高圧的に。
せっかく楽しく話したかったのに。悲しくて涙が溢れてきてたら、「そんなんで泣くならもう話すな!」と捨てゼリフ吐かれました。
私が悪いですか??( ; ; )ご飯途中でやめて寝室きました。
帰るの待たないで食べてればよかった。
もう一生話したくない気分。+64
-12
-
5314. 匿名 2017/11/01(水) 22:05:10
明後日(祝日)、子供とふたりで新幹線
指定席とったけど、隣の人に
『げ、赤ちゃん連れかよ…』とか思われたりしないかな…祝日だから仕事の人とかはほとんどいないかな?
とりあえず『すみません、ご迷惑おかけするもしれないですけど、泣いたらすぐ出ますので』みたいなこと言えばいいのかな…、
9ヶ月、新幹線自体はもう何度か乗ってるけどひとりで連れてくの初です…。
お隣さんにどういう言葉かければいいのかなー
+26
-0
-
5315. 匿名 2017/11/01(水) 22:14:31
寝かしつけ完了かな?
とりあえず今は大仏タイムです。笑
それにしても寝顔が旦那そのもの。
寝顔見るたびそっくりだなーって笑ってしまう。+17
-0
-
5316. 匿名 2017/11/01(水) 22:23:52
今日は旦那が寝かしつけてくれた!
1時間くらい寝室から戻ってこないから、様子を見に行ってみたら2人で寝てました。
そっくりな寝顔みてたらなんだか幸せな気分。
明日からも育児頑張れそう(^-^)
でも、旦那がイビキかきだしたから起きないかヒヤヒヤ(゚∀゚)その距離のイビキはうるさそう。笑+19
-1
-
5317. 匿名 2017/11/01(水) 22:29:26
>>5314
そこまで気にかけなくて大丈夫じゃないでしょうか?
三連休で家族連れや赤ちゃん連れの方は多いと思いますし、他の乗客の方もそのことを分かってる方も多いかと。
泣いたりぐずったりしたら、すぐにドアの近くにいけば問題ないかと思います。+16
-1
-
5318. 匿名 2017/11/01(水) 22:33:11
20時頃やっと寝た…と思ったところで旦那が歌いながら帰宅。その声で起き、私はキレました。笑
いつもはもう少し早く帰宅するし、歌いながら帰宅することなんてないし…なんで玄関開けた瞬間歌うのよ…
ごめん!俺が寝かしつけるから!と言ったのでお任せしました。私は悪くない!!+42
-1
-
5319. 匿名 2017/11/01(水) 22:35:21
さっき寝たはずの娘が泣き出して、夫が抱っこしても泣き止まず、私が抱っこするとピタッと泣き止んだ...!!
こんなの初めてだったので感動しました。嬉しすぎたー。
夫はしょげてました。+23
-0
-
5320. 匿名 2017/11/01(水) 22:36:10
みなさん初めて離乳食あげた時は1人であげましたか?旦那さんや身内と一緒でしたか?
体調を崩し旦那とプチ喧嘩したこともあり車で40分ほどの実家に帰ってきてます。
保育園に預けてることもあって、家での離乳食は土日にあげるようになるから土曜日旦那が遅番の日に一緒にあげようと話してたのですが、連絡してみるとちょうど生後半年の日が遅番であげれるタイミングでしたが仕事が忙しいと言われ来ないようです。
自分の子どもの初めてくらいちょっとの時間惜しんで一緒に見ようと思わないのかな?
やっぱり母親と父親の意識考えの違いなのかな+3
-2
-
5321. 匿名 2017/11/01(水) 22:52:40
皆さん今何してますか?笑
私は寝かしつけが終わったので寝るところです。
朝までぐっすりだといいなーむりかなー。
夜間授乳のある方、寒いですが、頑張りましょう(>人<;)+17
-0
-
5322. 匿名 2017/11/01(水) 22:54:56
ワンオペつらい
9ヶ月なのに2時間以上寝てくれない
今も壁カリカリして遊んで寝ないし
さっきしつこく髪引っ張られた時は叩いてしまいそうになった
毎日ギリギリで余裕がない
+54
-1
-
5323. 匿名 2017/11/01(水) 22:56:42
うちの子も壁カリカリやるわ〜+29
-0
-
5324. 匿名 2017/11/01(水) 22:58:36
乳頭保護剤(ランシノー、ピュアレーンなど)って、手荒れにも効果あるかな?
赤ちゃんが舐めても大丈夫だし、効果あるといいな!と思って、塗ってみました。+8
-0
-
5325. 匿名 2017/11/01(水) 22:59:10
ここってどれくらいのママさんが利用しているんでしょうか?^_^
もしよければ、プラスお願いします!+154
-0
-
5326. 匿名 2017/11/01(水) 23:01:58
>>5321
フリータイム満喫中ですw
娘は18時半に寝て夫も夜中まで帰らないので^ ^+5
-0
-
5327. 匿名 2017/11/01(水) 23:04:01
>>5322
分かる。同じです。うちは10ヶ月で本当に続けて寝てくれないです…。+10
-0
-
5328. 匿名 2017/11/01(水) 23:05:10
頭痛と腹痛と吐き気…
つらい。なんだろう。
授乳タイムキツい+13
-0
-
5329. 匿名 2017/11/01(水) 23:05:28
>>5315
大仏タイムなつかしー!!+20
-0
-
5330. 匿名 2017/11/01(水) 23:10:10
>>5277
うちはヤマトヤのハイチェアで食べさせていますが、やはり10ヶ月頃から抜け出し、椅子の上で立つようになりました。危険過ぎるので、今はリッチェルのチェアベルト(迷子紐にもなるやつ)で椅子にくくりつけています。動けないのでご機嫌斜めになりますが、泣きながら離乳食たべています。たぶん、バンボのような椅子だとチェアベルトは使えないですし、椅子の買い替えを検討したほうがいいかもしれないですね。+7
-0
-
5331. 匿名 2017/11/01(水) 23:13:49
1才の誕生日って何したらいいんだろう?
写真館、一升餅、選び取り、ケーキ食べる
これで充分でしょうか?+23
-0
-
5332. 匿名 2017/11/01(水) 23:14:23
>>5305
うちの子も最近その仕草ブームですよ!
いないないばぁしてるみたいです♪♪
最初は何してるんだろう?と思って観察してたらちょうど顔出す時に「バッ!」って言ってたので、気付いた時は感動しました!
それからは私が代わりに「いないな〜いばぁ!」とタイミング合わせて声出し係してます(*^。^*)
悶絶するほど可愛い(๑ ́ᄇ`๑)←親ばかすいません。。+14
-0
-
5333. 匿名 2017/11/01(水) 23:20:32
離乳食どうやって冷ましてますか?
冷凍したものをチンして冷ます間に不機嫌になることが多くて…+10
-0
-
5334. 匿名 2017/11/01(水) 23:22:19
旦那が毎日毎日帰宅後「今日は散歩に行ったか?」と聞いてくるのがうざい。
散歩行こうとは思うものの、洗濯やら晩ごはんの準備、泣いたらあやして、授乳して、洗い物して、子供と遊んで、お風呂に入れて。
今日も聞かれたので、無理だったと言ったら時間ならあるだろ?と言われキレました。
時間があるように見えるのは自分で言うのもアレだけど頑張ったから。
じゃあ、晩ごはん無しね、赤ちゃんが入る風呂掃除、赤ちゃんのおふろ、洗濯よろしく!あと、オムツかえてね。ミルクもね。
って言ったら拗ねた。+58
-1
-
5335. 匿名 2017/11/01(水) 23:32:38
大仏タイムとは…!?
検索しても出て来ずだったので、教えてください!!+7
-1
-
5336. 匿名 2017/11/01(水) 23:37:27
>>5335
大仏みたいに目をつぶって顔の横に握り拳を置いて大仏様みたいなポーズで寝てる事かな?当たってます?+2
-14
-
5337. 匿名 2017/11/01(水) 23:42:56
>>5332
やっぱりいないいないばぁしてるんですね?ハンドタオルか布のかしゃかしゃおもちゃで顔隠してるからもしや?と思ったんですが、赤ちゃん側がやってくるのか?と(´ー`) ちなみにうちは6ヶ月です\( ˆoˆ )/+6
-0
-
5338. 匿名 2017/11/01(水) 23:45:31
>>5334
面倒臭い旦那さんですね^^;
行ったかどうかバレないし
適当にはいはい言っておきましょ。
あなたは一生懸命やってると思います!!+36
-0
-
5339. 匿名 2017/11/01(水) 23:47:42
>>5299
良いお母さんですねー。
でも、お礼の気持ちはプレゼントだけでなく、ちゃんと言葉で言ったほうが絶対いいですよ。親子だし、伝わってるとは思うけど、ありがとうを言われて嫌な人はいないので。
大げさですが、私は明日自分か相手が死んでしまっても悔いのないように、と思い、意識してお礼の言葉を言ってます。
将来、お子さんがありがとうを言える子になるためにも、オススメします。+7
-1
-
5340. 匿名 2017/11/01(水) 23:50:20
6ヶ月の娘。
力が強くて私の指をぐいっと
メチャクチャ痛いんですが!
赤ちゃんの力って想像以上に強くてびっくりする。+19
-0
-
5341. 匿名 2017/11/01(水) 23:51:57
壁、たたみカリカリ
延長コードバンバン
ゴミ箱倒し
ゴミ袋ガサガサ
カーテン引っ張る
ジョイントマットはがし
クッションのタグむしり
ズボンのヒモ舐め
ボタンむしり
スリッパかじり
姿見ペロペロ
リモコンペロペロ
6ヶ月の息子の思いつく限りの悪事!+31
-0
-
5342. 匿名 2017/11/01(水) 23:53:00
離乳食のストックに、うどんの乾麺を茹でました!茹で加減確認のために味見すると…しょっぱい!何も味付けはしてないのに!
調べたら乾麺は塩分が高いから、塩抜きしなきゃいけないようですね。思いの他しょっぱくて、味見せずにあげてたらと思うと…
皆さんご存知かと思いますが、乾麺の時は気をつけて下さい!+20
-0
-
5343. 匿名 2017/11/02(木) 00:00:55
>>5313
辛口でごめんなさい
ご主人忙しそうなのにちょっとしつこいな~と思ってしまいました
でもワンオペで色々お話したかったんですよね、お疲れ様です
ご主人もちょっと話する余裕がなかったのかな?
仲直りできるといいですね+14
-23
-
5344. 匿名 2017/11/02(木) 00:01:55
歳にのせいか産後のせいか化粧しても顔周りが寂しいような。少しでも明るくみせるためにピアスをネットで見てるんだけど、可愛いと思うのはどれもぶら下がるタイプのものばかり。
やっぱり抱っこした時とか引っ張られるかな…。
でも欲しい。ひとつだけ買ってみようかな〜+2
-0
-
5345. 匿名 2017/11/02(木) 00:02:06
ガルちゃんを通してですが、皆さんとやり取りできることが心の支えになっています。
さっき、頭痛腹痛だとコメントした者ですが、ここに来れば他の方のコメントが見る度に更新されていて、あーひとりじゃないと思えます。
ありがとうございます(^_^)+35
-0
-
5346. 匿名 2017/11/02(木) 00:03:29
>>5341
同じく6ヶ月。
壁ガリガリ好きですよね。
リモコン、ゴミ袋、梱包されたプチプチ
大好きです 笑
買ったおもちゃより、夢中になってます。+13
-0
-
5347. 匿名 2017/11/02(木) 00:11:59
歳にのせいか産後のせいか化粧しても顔周りが寂しいような。少しでも明るくみせるためにピアスをネットで見てるんだけど、可愛いと思うのはどれもぶら下がるタイプのものばかり。
やっぱり抱っこした時とか引っ張られるかな…。
でも欲しい。ひとつだけ買ってみようかな〜+0
-0
-
5348. 匿名 2017/11/02(木) 00:21:24
>>5343
5313さんの書き込み見る限り、仕事は忙しかったかもしれないけど、話しかけてる時はスマホゲームですよな?23時までにやらなきゃって、仕事じゃなくてゲームをクリアするタイムリミット的なもの?!
どちらにしろ久しぶりに帰ってきて、妻の話も聞かずにスマホゲームに夢中はどうかと思いますね。
そんな状況なら、私はしつこいなんて思いませんよ。おい、話そうぜ旦那ってかんじです。+49
-0
-
5349. 匿名 2017/11/02(木) 00:22:12
>>5348ですけど、ですよな、じゃなくてですよねって書きたかったです。+17
-0
-
5350. 匿名 2017/11/02(木) 00:23:52
>>5336
笑ったw
涅槃仏だねw
大仏タイムって、抱っこで寝かせた赤ちゃんが深い眠りに入るまでじーっとすることじゃなかったかな?+22
-0
-
5351. 匿名 2017/11/02(木) 00:38:06
明日は朝早くから用事があるのに子供が布団で寝てくれない!
抱っこはもう疲れたよー(;o;)
抱っこで寝たから布団に下ろすと泣く、また抱っこで寝かしつけ、そうしてたら授乳の時間。
私も赤ちゃんみたいに好きに寝たい!+23
-0
-
5352. 匿名 2017/11/02(木) 01:34:23
>>5350
私も大仏タイムはその解釈。
前に居られた方が名付けたらしいけど、的確だと思って気に入ってる。笑+13
-0
-
5353. 匿名 2017/11/02(木) 01:35:21
明日から車で6時間の義実家に帰省なのに寝れない…
旦那も飲み会から帰ってこない…
泣きたい(ToT)+20
-0
-
5354. 匿名 2017/11/02(木) 01:56:03
ここ数日夜にギャン泣き。
授乳して30分でまた欲しがる。抱っこでもなかなか寝ない。
自分も夫も体調が悪くて、もう限界。明日は息子の病気だけど、合間に自分の病院も行こう。
授乳の合間に寝落ちしてしまう、眠すぎて夜中すぐ体を起こせない。辛すぎる。
+31
-0
-
5355. 匿名 2017/11/02(木) 03:05:00
腕がぱんぱんで持ち上がらない。
私もみんなも夜間授乳お疲れさまです!!+15
-0
-
5356. 匿名 2017/11/02(木) 03:11:51
我が子のお尻に蒙古斑が出現。
四角いカタチです。
皆さんの赤ちゃんにも蒙古斑ありますか?+58
-1
-
5357. 匿名 2017/11/02(木) 03:46:29
6ヶ月の男の子です。
夜中にぎゃーと何度も起きる。おっぱいや抱っこですぐ寝るものの、1時間もしないでまたぎゃー!これって夜泣きですか?
辛い(;ω;)+12
-0
-
5358. 匿名 2017/11/02(木) 03:50:58
娘覚醒中…
1人でご機嫌におしゃべりしてるよ
ほっといていいかな…+23
-0
-
5359. 匿名 2017/11/02(木) 03:56:33
9ヵ月になってこの時間に起きることが増えた...
トントンで寝そうなのに寝なくてどんどん覚醒してギャン泣きになるパターン
もうトントンすっ飛ばしてすぐオムツ替えとミルクにした方がキツくないかな(><)?+18
-0
-
5360. 匿名 2017/11/02(木) 03:59:10
18時台に夕飯食べたからこの時間めちゃくちゃお腹空く...
娘ご機嫌で寝そうにないし何か食べようかな(~_~;)+12
-2
-
5361. 匿名 2017/11/02(木) 04:14:50
寒くなってきたから夜中に起きてミルクを作るのが辛くなってきた>_<
暑いのも嫌だけど布団から出るのは辛くなかったから暑い方が断然マシだー
これから冬本番なのにどうしよう+23
-0
-
5362. 匿名 2017/11/02(木) 04:57:55
>>5356
お尻から背中肩にかけてすごいです。
海外行ったら確実に虐待疑われるレベルです。近ければ+19
-0
-
5363. 匿名 2017/11/02(木) 05:07:45
今日は5時前に起床ですか…ちょっとかんべんしてください_( :0 」 )_+26
-0
-
5364. 匿名 2017/11/02(木) 05:25:56
ねむい。
2時間しか経っていない、
ここへきたら私だけじゃない、元気出ました+26
-0
-
5365. 匿名 2017/11/02(木) 05:40:29
昨日より1時間も長く寝てくれた。
ありがたやありがたや。
+19
-0
-
5366. 匿名 2017/11/02(木) 05:40:53
娘覚醒のため授乳中
眠いよー。゚(゚^ω^゚)゚。+15
-0
-
5367. 匿名 2017/11/02(木) 05:42:51
おはようございます。
今日も頑張りましょう❗
足がパンパンの娘 笑+83
-1
-
5368. 匿名 2017/11/02(木) 06:12:09
ミルクあげて再びお布団へ。。
6時30分まではゴロゴロしてたい。。
+10
-0
-
5369. 匿名 2017/11/02(木) 06:22:11
風邪の息子、昨日22時半に就寝、鼻スピスピ言わせながらだし今日はいつもより起きるだろうなって思ったけど…
目が覚めたら外が明るい!息子一度も起きず…
しんどいのかな(;ω;)?
以前は朝5時まで起きずってことあったけど久々だー。寝すぎも少し心配になる。
でも風邪の母ちゃんもよく寝れたよ。ありがとう。+12
-0
-
5370. 匿名 2017/11/02(木) 06:27:32
21時からこの時間まで爆睡。息子も私もよく寝た~!スッキリ!お弁当作ってきまーす。+14
-0
-
5371. 匿名 2017/11/02(木) 06:44:25
おはようございます!
今日もがんばりましょう。+8
-0
-
5372. 匿名 2017/11/02(木) 06:50:32
すみません、相談させてください( ; ; )
生後一ヶ月半になります。完ミです。
めちゃめちゃ吐き戻しが多いのですが、ミルクを減らしても、哺乳瓶の口をきつくしても、げっぷをしつこくしても変わらず、体重も増えているので気にしていません。
でも、100mlを8回あげていて、夜は3〜4時間寝ていたのが、最近2時間ほどになってきて、1日9回あげちゃっていることも…
赤ちゃんはもっと欲しがっている様子です。
どうしたらいいでしょうか( ; ; )
+ミルクの量を増やす
−このままの量で様子見+0
-14
-
5373. 匿名 2017/11/02(木) 06:57:42
>>5367
足ピーン!!笑 むちむちでかわいいですね(*^^*)+40
-0
-
5374. 匿名 2017/11/02(木) 07:11:47
9ヶ月にして乳首が切れそうです!!
吸いが強くなったり噛まれたりで昨夜は痛すぎて寝れませんでした。バーユクリーム塗ったけど服当たると痛いしかといってラップしてもじんじん痛みが増す感じで泣きそうです。傷口見えるほどじゃないのにこんなに痛いなんて!!!+8
-0
-
5375. 匿名 2017/11/02(木) 07:22:43
>>5367
赤ちゃんに癒される~!+20
-0
-
5376. 匿名 2017/11/02(木) 07:50:13
>>5356
お尻だけではなく背中や肩にかなり色濃くあり、さらに両足首・手首に異所性蒙古斑があります
足首・手首は薄いけど何かで縛ったかのような…虐待疑われたら悲しい
レーザー治療も悩んでますが今のところモヤモヤしてるだけです
お医者さんは就学前にはきっと薄くなるよ~とは言ってくれてますが幼稚園のプールとかでいじられないか今から心配です
+15
-0
-
5377. 匿名 2017/11/02(木) 07:51:14
>>4577です
みなさんやっぱり納豆ごはんが多いんですね!
心配で助産院に電話したら、食べてるなら大丈夫だと言われました
食べ物なかった昔の人でも母乳で育ててたんだし、お母さんの脂肪とかからも吸収されるみたいです。
白米は良いと言われたので、具だくさんみそ汁真似して食べてみます!+5
-0
-
5378. 匿名 2017/11/02(木) 07:57:02
>>5357
うちも5ヶ月くらいからそんな感じです。20時から7時の間でひどい時は10回以上泣きます…
抱っこか授乳かトントンすれば泣きやむけど。夜泣きなのかな。
まじつらいわ+9
-0
-
5379. 匿名 2017/11/02(木) 08:06:26
>>5313です。
>>5343さん、>>5348さんお返事ありがとうございます。
23時までに終わらせなきゃいけないのはゲームです。(ー ー;)
いつもやってるので状況はわかってました。
だけど昨日はいや、ちょっと聞いてよー私も3日間誰とも話してないんだよ!笑って感じで話しかけてました。
しつこかったのと、泣いてしまったのが腹たったみたいです。話するなと言われたのでもう話さないつもりです。
朝も毎日起こしてましたが今日は何時に起きるのか知りませんし起こしません。
息子があまり手のかからない子なので(月齢が上がるにつれ少し楽に)ストレスなくやってると思ってるんだと思います。
私もなかなか弱音が吐けず、ストレスをうまく解消できずにいたのかも知れません。
たまにこのトピに助けてもらってます。
今回も吐き出せるところがあって救われました。
コメント書いてくださった方、プラスを押してくれた方ありがとうございました。
冷戦は続きそうだけど、少し落ち着きました。+42
-0
-
5380. 匿名 2017/11/02(木) 08:09:10
高校生くらいのときに着てた服を
今また着たい
その頃は基本ロンTだった!!おしゃれに興味持つようになったら、カジュアル服一切着なくなっていらない!てなったけど、ひきこもり…いや育児真っ盛りな今、またそういう服が着たい。実家に残ってるかな+4
-3
-
5381. 匿名 2017/11/02(木) 08:12:40
9ヶ月ですが、パジャマで悩んでいます。
裏起毛のパジャマを買ったのですが、まだ着せるのは早いですかね?
今は腹巻付きの綿のパンツをはかせてますが
いつ裏起毛の厚手を着せるか…。+2
-0
-
5382. 匿名 2017/11/02(木) 08:30:13
今三回食です
簡単で楽なので、バナナ1本とヨーグルト1つを毎日あげちゃっています…
大丈夫ですかね??
大丈夫というかた+お願いします+19
-2
-
5383. 匿名 2017/11/02(木) 08:53:27
後追いが辛いと書いた者です。
昨日、夫と座っていたら娘がずり這いで近づいてきて夫を通り過ぎて私にすがりついてきました。
それを見ていたら、こんなに純粋に必要とされるのは今だけなんだなと気付かされました。
もっと肩の力を抜いて、今しかないこの時期の娘に精一杯応えてあげようと思いました。+28
-0
-
5384. 匿名 2017/11/02(木) 09:04:58
>>5367
足ピーン!!笑 むちむちでかわいいですね(*^^*)+18
-0
-
5385. 匿名 2017/11/02(木) 09:08:26
風邪引いて昨晩 首を温めたり大根ハチミツ飲んだりしたけど、酷くなってきた気がする。
独身の頃からいつも自力で治そうとすると酷くなるので、割り切って これから病院行ってきます。
旦那が幸いにも午前遅れても良い日なようなので、子供みてもらってるうちに…。
子供にうつるのが一番嫌なので。
引っ越したばかりで こっちの病院初めてだから時間かかるかな…早く終わりますように。+9
-0
-
5386. 匿名 2017/11/02(木) 09:09:01
>>5302
わたしもー!もう一人で十分(笑)
こどもかわいいけど、自分の時間も大事だし!+19
-0
-
5387. 匿名 2017/11/02(木) 09:15:15
>>5382
バナナは考え方によると思います。フルーツを食べさせすぎないという方針であれば少し多いのかもしれないし、そこまで気にしないのなら大丈夫だと思います。
ただ、ヨーグルトはタンパク質なので、一応摂ってよい量が決まっているはず。一個といっても商品によるので、グラム数をみて判断されたほうがいいかと思います。+9
-1
-
5388. 匿名 2017/11/02(木) 09:17:42
愚痴です。
こたつを最近出したら毎晩こたつで寝る旦那が腹立つ。
こたつで寝ないように旦那の布団にはホットカーペットを敷いたのに(`_´)
昨晩布団で寝てたのに娘が夜中泣いた時に私がちょっと起き上がるのが辛くてすぐ抱っこしなかったからか、旦那がムクっと起き上がってリビングに行ってこたつで寝やがった!
お前が抱っこしてもいいんだよ!?
男はキツかったら家事も育児も放り出すことが出来るからいいよね。
と、イライラしながらも喧嘩中なので何も言わないけど(×_×)
せめてこたつのスイッチは切ってから仕事に行けーー(怒`Д´怒)+27
-0
-
5389. 匿名 2017/11/02(木) 09:19:26
毎年この時期 はちみつとレモン汁とお湯入れて飲むのが好きなんですが赤ちゃんに はちみつってダメですよね?母乳からはちみつエキスが赤ちゃんに伝わるんじゃないかと不安ですが大丈夫ですよね?!
コーヒーはカフェインがダメっていうしお酒はアルコールがダメ…なんだかよく分からなくなってきたー!!+4
-6
-
5390. 匿名 2017/11/02(木) 09:20:40
自分に赤ちゃんが出来て、世の中の赤ちゃんも凄い可愛いって思えるようになった笑
今までそんな事なかったのに。 インスタとかで赤ちゃん見てたりする笑
赤ちゃんを可愛いって思う気持ちのレベルが100くらい上がった笑+39
-0
-
5391. 匿名 2017/11/02(木) 09:24:55
>>5379
>>5343です
ご主人ゲームしてたんですね…それならお話しようよ…仕事してたのかと思った
誤解してごめんなさい+20
-0
-
5392. 匿名 2017/11/02(木) 09:25:29
>>5382
バナナはカリウムが多いから、あまり食べさせ過ぎるのも良くないとがるちゃんで見たよ。
バナナ以外の果物や野菜もカリウム多いから、バナナだけが特別ってわけではないけど、バナナは主食代わりにたくさん食べがちなので問題視されたんだと思います。
けど、離乳食をバナナで乗り切ったという話しをよく見かけるから、あまり気にしすぎもよくないのかな。+7
-2
-
5393. 匿名 2017/11/02(木) 09:29:17
>>5390
めちゃめちゃわかります。
前は正直ブサイクな子どもに関しては全くかわいいなんて思わなかったけど(ほんとごめんなさい)今は友だちの子もそのへんにいる子もかわいくてかわいくて(°▽°)+21
-1
-
5394. 匿名 2017/11/02(木) 09:29:32
相談です!
年始に実家に帰りたいのですが、飛行機で二時間半の距離です。行きは主人も一緒ですが帰りは息子と二人なので心配です。
6ヶ月の今、ひざに乗せて座ってるとゴゾゴゾ動いて身を乗り出しじっとしていません。おもちゃを渡してもそんなに長くは遊んでくれません。
飛行機に乗る時には8ヶ月になるのですが、その時期の赤ちゃんは動きたくてもっとゴゾゴゾするのでしょうか?
飛行機に二人で乗ったことはあるのですが、その時はまだ大人しかったので(泣き声は大音量なのでヒヤヒヤしましたが)なんとか乗り切れました…
その時期の息子の動きが想像できないので、
8ヶ月の赤ちゃんの様子を教えてください!+2
-0
-
5395. 匿名 2017/11/02(木) 09:29:33
>>5367さん、娘さんムチムチあんよが可愛い(*^^*)
やっぱり赤ちゃんの足って可愛いなー!
+13
-0
-
5396. 匿名 2017/11/02(木) 09:40:29
質問です。
セパレートの洋服を着せたいのですが、ウエストがけっこうあるため、どの服もお腹がきつそうです。
ゆったりめのズボンが売っている通販やお店などありましたら、教えてください!+5
-0
-
5397. 匿名 2017/11/02(木) 09:44:09
生後6ヶ月の娘。
出産してから、旦那が転職して旦那が激務に深夜帰宅。10月に新居に引っ越し
色々な事が重なり。今日の朝から涙が止まらなくなり、旦那に「疲れた」と泣きながら訴えたところ。
明日休んでくれる事になりました。
実家も頼れなく一人育児に限界になってしまいました。
とりあえず明日は、休みます(>_<)+33
-0
-
5398. 匿名 2017/11/02(木) 09:45:45
>>5396
うちもウエスト太めなので、大きめサイズ(サイズ80とか90)の七分丈を買ったり、めんどくさいけどゴムを5センチくらい足したりしています。
あとはオーバーオールはウエストゆったり。セパレートとは言い切れないけど。+6
-0
-
5399. 匿名 2017/11/02(木) 09:46:48
>>5394
8ヶ月です。
個人差あるとはおもいますが、うちは6ヶ月の頃よりさらに自我も出てきて、動きも活発です(T-T)
膝の上に乗せても目の前のものになんでも手を伸ばしたり、モゾモゾします。
気に入らないことがあると泣いて怒ったりもします。。+11
-0
-
5400. 匿名 2017/11/02(木) 10:03:44
バナナの話が出てますが私も食べさせすぎは良くないかなぁと思ってこの前、食育教室があったので保健師さんに聞いてみました。すると「えっ何でバナナが駄目だと思うの?過剰に与えないなら大丈夫。気にしすぎ。」と言われてしまいました(^-^;)
一日1本くらいなら大丈夫と思って良いのでしょうか。+12
-0
-
5401. 匿名 2017/11/02(木) 10:10:05
なんでか知らないけど、今ベッドで爆睡してる。
夢みたい!!何この開放感!!
夕方のグズり地獄に備えていろいろやりたいけどダラダラしてる。
+25
-0
-
5402. 匿名 2017/11/02(木) 10:11:26
赤ちゃんに顔を引っかかれて、しばらく首から上はお湯洗いとワセリンのみにしてました。なんだか肌の調子が良い…。やむなく始めた肌断食が功を奏したみたいです。湯シャンでも頭皮のかゆみやベタつきは割と大丈夫でしたが、旦那から頭の臭いをやんわりと注意された(汗)もっと続けて様子を見たいけど続ける勇気がない(笑)+8
-4
-
5403. 匿名 2017/11/02(木) 10:13:40
>>5394
うちはもう9ヶ月ですが8ヶ月頃からかなり動き回りだしたので抱っこでじっとすることなんてまずなかったです。笑
あと声が大きくなってきたのといろんな声が出せるのが楽しいのかずーっとぎゃーぎゃー叫んでました。
うまく寝かせることができたらいいのですがそれもなかなかむずかしいですよね( ; ; )+7
-0
-
5404. 匿名 2017/11/02(木) 10:15:18
>>5396
前にも書き込みしましたが、コンビミニのラップパンツはゆったりしてました。とくに、お腹あったかラップパンツという伸ばすと腹巻きのようになるものがオススメです。
いまセールしてると思うのでよかったらサイト覗いてみてください。
+5
-0
-
5405. 匿名 2017/11/02(木) 10:19:14
>>5389
ボツリヌス菌は赤ちゃんでは消化できないのですが、大人は体内で消化できて母乳から影響することはないと聞いたので私は摂取しています。
とはいえ、心配でしたらご自分でも調べてみてください!+17
-0
-
5406. 匿名 2017/11/02(木) 10:28:55
6ヶ月双子を育てています。最近夜中に起きるようになってきて、一人を寝かしつけたらもう一人が起きてきて…という日々。本当に寝かしつけて布団に着地した瞬間にもう一人が起きる。シフト制なのか?0歳後半のママさん方、まだ夜中起きたりってありますか?いつまで続くんだろう…同時に起きた方がまだ時間短縮でありがたい。+55
-0
-
5407. 匿名 2017/11/02(木) 10:32:29
10/28に出産しました!マタニティートピからこちらに移動✨
明日、退院なんですがまだ上手くおっぱいを吸わせてあげられません。
だいぶ母乳は出るようになってきているので、乳首のカバーつけて頑張っています。
明日から家で助産師さんの助けがないかと思うと不安です(^_^;)
皆さんは、初産の時にどれくらいでうまく吸えて、完母になりましたか?+32
-0
-
5408. 匿名 2017/11/02(木) 10:44:01
いつも抱っこでお昼寝だけど着地成功してベビーベッドでお昼寝してくれてる(^^)嬉しー!!!
ドラマ見ながら携帯触ってダラダラ幸せ+18
-0
-
5409. 匿名 2017/11/02(木) 10:51:59
うちもなぜか今日はベビーベッドで朝寝してくれてます!!チラチラ様子見ながら朝ごはんに洗濯、掃除、化粧まで終わったーー!!すっきり!+14
-0
-
5410. 匿名 2017/11/02(木) 10:58:17
>>5407
ご出産おめでとうございます!
私の場合は生後一ヶ月半くらいで母子共に授乳に慣れて完母になりました。+18
-0
-
5411. 匿名 2017/11/02(木) 10:59:16
>>5382
アラサーの私が赤ちゃんの頃の話で申し訳ないのですが、色々アバウトなうちの母は離乳食ほぼバナナあげてた一人です。基本おっぱいあげてて、ある日何となしにバナナあげたら食べるからしばらくバナナばっかり、それからまたある日うどんをあげたら食べたので…みたいなことを聞きました。特に病気や栄養失調もなく元気に生きてます(笑)同様に妹も育ちました。
例としては雑すぎますし、それで私達が大丈夫だっただけの話ではありますが(汗)
赤ちゃんのうち、極端な話おっぱいやミルクしっかり飲んでしっかり体重増えてたらそこまで神経質にならなくてもまあまあ大丈夫かと思いますよ〜+17
-0
-
5412. 匿名 2017/11/02(木) 10:59:46
朝寝成功組羨ましい〜!!
うちは布団置いて毛布かけた瞬間目が合いました。
おはよう…(´・ω・`)+28
-0
-
5413. 匿名 2017/11/02(木) 10:59:46
最近離乳食の1回目はパンにしてます。
昨日は汁気たっぷり吸わせたフレンチトースト。
まだつかみ食べはさせてないので、私の手元でひとくちの大きさを調整してスプーンであげていたのですが、いきなり娘の目がキラリ。お皿に手を伸ばしてフレンチトーストを握りしめはじめました。
たちまち娘の手がベタベタ。服や椅子にも擦り付けはじめ、呆然。
つかみ食べはまだ早いと思ってたけど、本人は興味津々だったようです。成長は嬉しい。でも、母ちゃんの心の準備も物理的な準備もできてませんでした。
今日は少しステップあげて、軽くトーストした食パンあげてみようと思います。汁気がなければ掴んでもなんとか対応できる、はず。+13
-0
-
5414. 匿名 2017/11/02(木) 11:01:25
添い乳で寝かし付けてそーっと引っこ抜いたら、半目のまま慌てて口パクパクして再び乳首咥えて( ˘ω˘)スヤァ…
こりゃ断乳卒乳大変だろうなぁと思いつつ愛しさが爆発しそうです+28
-0
-
5415. 匿名 2017/11/02(木) 11:03:16
>>5406
シフト制で笑っちゃいました(^◇^)でも交互は大変ですね…お疲れ様です。
うちは6〜7ヶ月ごろにはまとめて7時間くらい寝てくれていたのですが、何故か8ヶ月頃からまた3時間くらいで起きるようになりました…。昨日は1時半、4時半に起きて朝は7時半に目覚めました。アラームかな?+22
-0
-
5416. 匿名 2017/11/02(木) 11:07:10
和光堂のしらす雑炊を買ったんですが…
(80g×2個入り)
スプーンがひとつしかついてないのを考えると
もしかして1度に2個食べる感じなのかな??
ごはんとおかずセットみたいのも、あるけど
食べたことない食材あったりして買えない……+1
-7
-
5417. 匿名 2017/11/02(木) 11:09:14
>>5410
ありがとうございます✨
1ヶ月半ほどですか、私もそれくらいを目安に慣れられるといいなぁ、、(/o\)
こんなに難しいって思っていませんでした(^_^;)
入院中にどうにか、なんて思ってた出産前の自分がバカみたいです(笑)+6
-0
-
5418. 匿名 2017/11/02(木) 11:21:41
>>5394
まさに最近、8ヶ月の娘と飛行機に乗りました!空港で遊ばせて寝て欲しかったですが、そんな上手く行くはずも無く笑、初めての飛行機に興奮したみたいで、離陸してから1時間くらい起きてました。
隣の人を触ろうとしたり、CAさんをずーっと見たり、動き回るの抑えるのに大変でした。泣く事は無かったのですが、大きな声を出しはじめたので、おもちゃや絵本を読んで何とか気を紛らわしてました。
1時間半でしたが、相当疲れました!笑 グズったら機内を歩こうとも思いましたが、シートベルトサインが付いたり、飲み物のワゴンがあったりなど、中々動き回れないぶん、新幹線の方がラクだなーと思いました。
寝てくれるとラクだと思いますが、頑張って下さい!+15
-0
-
5419. 匿名 2017/11/02(木) 11:29:23
外に行きたいと娘にせがまれて、寝癖すっぴんマスクで出かけてしまったが、街に出るとキレイなママさんがいっぱいで恥ずかしい。。。
ロングで髪巻いて、流行りのファーサンダルに秋ファッションをお召しで、8か月の娘より月齢小さい子を連れていたみたいでなのに感心して、マジマジと見てしまった笑+21
-0
-
5420. 匿名 2017/11/02(木) 11:37:16
>>5398
80とか90サイズの七部丈!いいですね!
私もゴムを足すしかないのかなぁ...と思ってたのですが、やり方が分からなくて(*_*)
ありがとうございました!
>>5404
コンビミニいいんですね^_^
通販サイト覗いてみます!
ありがとうございました!+2
-0
-
5421. 匿名 2017/11/02(木) 11:39:32
>>5407
いま1ヶ月です。完母になったのは退院したころですが、乳首が痛くなくなったのは産後3週間くらいです。はじめすっごく痛いですよね、あと少しの辛抱だと思って頑張ってください!+5
-0
-
5422. 匿名 2017/11/02(木) 11:41:08
皆さんのお子さんは食物アレルギーありましたか?小麦粉、乳製品はクリアできたのですが(小さじ1程度ですが)卵が怖くてなかなか重い腰があがりません。
アレルギーあった→プラス
アレルギー無かった→マイナス+8
-11
-
5423. 匿名 2017/11/02(木) 11:41:30
アカチャンホンポのハイハイレースの申し込み、今日の10時からだったんてすが、11時に見たら既に予約いっぱいでした。人気とは聞いてましたが、こんなにすぐ埋まるとは!!余裕ぶっこいてました。
キャンセル出ないかなー!ハイハイの時期は少しなので是非参加したい!+10
-0
-
5424. 匿名 2017/11/02(木) 11:49:00
>>5422
うちは血液検査したら卵、乳製品がアレルギーでした
でもほんの少しずつ食べさせてって言われヨーグルトはクリアしましたが卵怖いー+1
-0
-
5425. 匿名 2017/11/02(木) 11:51:48
赤ちゃんのおならは大きくてもくさくても、かわいいなぁ♡と思えるけど、旦那のくっさいおならにはむっちゃイラッとする不思議 笑+27
-0
-
5426. 匿名 2017/11/02(木) 12:00:35
わたしもうすぐ誕生日なのですが、旦那がディズニー連れてってくれることになりました。
子供は10ヵ月で連れて行くのは初めてです。
最初からベビーカーでいくか、抱っこ紐で行って向こうで借りるか迷ってます。
ディズニー行ったことあるかたアドバイスください!(^^)+17
-0
-
5427. 匿名 2017/11/02(木) 12:11:32
夫の転勤で、見知らぬ土地で子育て中です。
今日娘と散歩中、同じくらいの赤ちゃんを連れたママさんを発見。
勇気がなくて声をかけられなかった。
次会ったら、絶対声かけよう。+12
-9
-
5428. 匿名 2017/11/02(木) 12:15:06
関東です。普段移動は抱っこ紐なんですが今後1番厚手のオーバーって何がいいんでしょうか?
今はまだそこまで寒くないので裏起毛のパーカーに抱っこ紐につけるケープ?(裏地がフリース)で大丈夫ですが、もっと寒くなったらもっと暖かいのが欲しいけど、抱っこ紐の中にダウンとか分厚いミリタリーコートみたいのってゴワゴワですよね?
ちなみにうちは今6ヶ月で、1番寒い時期は9ヶ月くらいです。
皆さんどうされる予定ですか?+3
-0
-
5429. 匿名 2017/11/02(木) 12:17:40
皆さん今夜の晩ごはんの献立は何ですかー?
今日は何するかまったく思いつかない…(*´Д`*)+7
-0
-
5430. 匿名 2017/11/02(木) 12:17:56
児童館連れていきたいけどここ2日鼻ズビズビしてるから我慢〜(><)+8
-0
-
5431. 匿名 2017/11/02(木) 12:20:54
>>5429
うちは親子丼にします。もうめんどくさくて(>_<)+7
-1
-
5432. 匿名 2017/11/02(木) 12:21:13
そろそろ6ヶ月、興味を持つ仕草も見えてるので離乳食を始めようと思います!
10倍粥からスタートして、初めての野菜は何をあげましたか?
最初から甘みのあるかぼちゃ類だとにんじんやほうれん草食べにくくなりますか?
野菜らしいにんじんやほうれん草を先のほうがいいのかな?
何からあげるといいのかわかりません(´-ω-`)+5
-0
-
5433. 匿名 2017/11/02(木) 12:24:05
>>5429
サバの味噌煮と豆腐チャンプルと野菜スープです。
ご機嫌のうちに作り終えました(^^)
そして息子はラッコ寝中だけど私はこのポーズだとうまく寝られない…+6
-0
-
5434. 匿名 2017/11/02(木) 12:28:34
>>5429
うちは皿うどんです!
野菜いっぱい入れて食べます!!+6
-0
-
5435. 匿名 2017/11/02(木) 12:28:42
風邪引いて 旦那に子供お願いして さっき近所の病院に行ってきました。幸い空いていて、ものの3分くらいで終わり、薬局に寄っても30分も掛からず帰って来れました。
母乳でも大丈夫な薬もらってきました。
『本当は安静が一番なんだけどね〜赤ちゃん もう5時間くらい寝るでしょ?』と言われましたが、いや…奇跡的に長くて4時間ですかねぇ…と答えたら『ああ〜』と、お医者さんにも看護師さんにも 苦笑されてしまいました。
うちに帰って 子供に移さないようにマスク。っていうか、子供も鼻風邪ズビズビで子供から移ったのですが 移し返さないように…そしたら
声は知ってるけど この顔が半分見えない人なに⁈って顔で目を丸くしてました 笑
母乳で薬については色んな考えがあると思いますが、それでも対処出来る物があると思うと私は気が楽になりました。
午前中休んでくれた旦那にも感謝です。
今日は比較的 暖かいですが、この寒暖差が怖いですよね、皆さんもお気をつけて下さい。+13
-0
-
5436. 匿名 2017/11/02(木) 12:30:11
昨日録画したドラマを観たー!!
あーー私も家出したいっっ+7
-0
-
5437. 匿名 2017/11/02(木) 12:33:49
>>5426
うちは先月9ヶ月でランドに行きました。
ベビーカーはA型であれば持って行った方がいいと思います。寝た時にフラットに寝かせてあげられるので、、B型ならば向こうで借りても同じかなと思います(^^)
エルゴで抱っこして、アリスのティーカップ、バズ、ホーンテッドマンションなど乗り物も楽しめました。娘もノリノリでした。
ベビールームも完備されてるのでミルクや離乳食、オムツ替えに困ることはなかったです。
ぜひたのしんでいらしてくださいね。+9
-0
-
5438. 匿名 2017/11/02(木) 12:34:20
>>5432
赤ちゃんのためというより、裏ごしが簡単な人参やかぼちゃを先にあげてました。苦味を感じやすい野菜もいずれは食べるので最初からじゃなくてもいいんじゃないかな。
ほうれん草はフリーズドライにして、8ヶ月頃になってからみじん切りであげ始めました。+8
-1
-
5439. 匿名 2017/11/02(木) 12:36:47
>>5431
親子丼でも十分立派です!!+7
-0
-
5440. 匿名 2017/11/02(木) 12:52:36
キューピーの瓶のベビーフード
1度開けて食べかけを常温保存→また食べるのは危険ですか?
実家に帰るのですが、お昼に出先であげて
着くのは18時頃です。それまで常温、新幹線も乗ったりするので暖房も効いてるかな…どうでしょう
やめるべき +
大丈夫 -+33
-3
-
5441. 匿名 2017/11/02(木) 12:53:09
>>5431
いいですね!鶏もも肉で何しようと思ってたんで家も親子丼にしちゃいます!(^.^)+6
-0
-
5442. 匿名 2017/11/02(木) 12:55:24
>>5407
うちは今3ヶ月ですが、2ヶ月目から直接吸えるようになりました!本当はもう少し早く出来てたかもしれないけど、私の心が折れてたので、それまではずっと保護器でした(^^;)+10
-0
-
5443. 匿名 2017/11/02(木) 12:56:49
>>5440
マイナス押しちゃったんですが、綺麗なスプーンで別のお皿に取り分けたなら大丈夫だと思います。
ただ口つけたスプーンで直接瓶からあけたならやめた方が無難かなと思います(^^)+13
-0
-
5444. 匿名 2017/11/02(木) 12:57:46
足の指思いっきり噛まれたああああああ
いったいーーー+4
-1
-
5445. 匿名 2017/11/02(木) 12:58:29
>>5440
1度開封して赤ちゃんが食べるスプーンをつけてしまうとやめておいた方がいいみたいです!食べる分だけ取り分けて余りは冷凍保存は可能だそうです。+9
-0
-
5446. 匿名 2017/11/02(木) 12:59:59
手がガサガサでぱっくりひび割れしてきました(;o;)
ユースキン買ったけど効くかな〜。
しょっちゅう手を洗うからどうしても荒れますね。。
+19
-1
-
5447. 匿名 2017/11/02(木) 13:02:59
やばいです…右のおっぱいがガチガチ大きなしこりができてしまいものすごく痛い(;_;)
みなさんこのようなことありますか?
+14
-0
-
5448. 匿名 2017/11/02(木) 13:05:09
質問させてください!
3ヶ月、部屋着についてです。
最近、寒くなったので画像のような厚手のロンパースを買ったのですが、これは肌着と考えて上にも何か着せるものですか?
そして下半身はどうしたらいいのでしょう?
買ってはみたものの、よく考えたらどういう組み合わせで着せたらいいのかわからず困ってます(ーー;)
良かったら教えてください。+10
-0
-
5449. 匿名 2017/11/02(木) 13:11:49
>>5429
わたしはめんどくさい時はいつもお好み焼きの宅配です。広島ならではですかね(°▽°)
今日は生姜焼きにします!+16
-0
-
5450. 匿名 2017/11/02(木) 13:13:58
>>5448
肌着ですよー
下はズボン履かせます。
でも3ヶ月ならまだセパレートは着ないかな?カバーオールを上から着せてもいいと思いますよ(^^)+12
-0
-
5451. 匿名 2017/11/02(木) 13:14:22
>>5448
私はこれにズボン履かせてます!
それで寝る時はその上からスリーパーです!
+9
-0
-
5452. 匿名 2017/11/02(木) 13:18:41
入院中は母子同室で産後の貧血と低血糖でフラフラしていたのもあり、泣いたり夜中や朝方は見てられないことが多くて病院の方に任せていて、こんなので子育て出来るのかな?と不安だった!
病院の方々や周りも「最初の1ヶ月は大変だから」「ご飯も作らないと思う」と言われていたけど、赤ちゃんが寝てる間に旦那のお弁当やご飯作ったり、洗濯したり私も寝たりでなんとか出来てる!
それよりも子供が知識ついてきてから色々しだしてからの方が怖い!+21
-0
-
5453. 匿名 2017/11/02(木) 13:20:54
>>5389
気になるならメープルシロップにしてみるのはどうでしょう?
ボツリヌス菌は大人は消化できるみたいですが、私は心配なので妊娠中からメープルシロップにしていました!+3
-0
-
5454. 匿名 2017/11/02(木) 13:24:17
>>5447
私も入院中出来ていたのですが、授乳時にそこのしこりのところを抑えながら赤ちゃんにおっぱいを飲んでもらうように言われました。
少しづつですがしこりが小さくなってきた気がします!+8
-0
-
5455. 匿名 2017/11/02(木) 13:26:51
>>5389
ボツリヌス菌はお母さんの体内で消化されるから母乳には出ないって聞きましたよ!+17
-0
-
5456. 匿名 2017/11/02(木) 13:28:24
5日で1歳になります。
去年の今日(11/2)予定日でした。
もう1歳かー。早すぎるよ。
日々の成長を嬉しく思う反面、とても寂しいです。普通に歩くし、自分でご飯食べるし、もう赤ちゃんじゃなくて子供になっちゃいました。
ずっとママにべったり甘えていいんだよ。
子離れできるかな。+33
-0
-
5457. 匿名 2017/11/02(木) 13:31:53
スーパーに買い物に行ったら赤ちゃん連れのお母さんがいっぱいいた!
同じくらいかな〜とか考えながらついチラッとみてしまう…
田舎でスーパーの数も少ないから、きっとこの辺の人なんだろうな〜と思うけど、さすがにスーパーで声をかけるのも不審だよな〜…
お友達ほしい(´-`)+38
-0
-
5458. 匿名 2017/11/02(木) 13:38:25
>>5443
ほんと??
私大人のものでも開封して6時間暖房の部屋にあったものをそのまま加熱なしで食べるのは気が引けるんだけども(^^;
乾燥したパンとかならいいけどペースト状でいかにも菌が好きそうなものだし…
外気の涼しいとこならいいけど。+6
-1
-
5459. 匿名 2017/11/02(木) 13:38:58
>>5448
厚手ならズボン履かせるだけで良いと思います。外出るときにはもう一枚羽織って。
冬は服の着せすぎで脱水になったりうつ熱のでる赤ちゃんが多いと聞きました。
暖房が効いてる室内であれば半袖かタンクトップの肌着に長袖がちょうどいいそうです。
なので画像の厚手の肌着なら一枚でズボンを履かせて、ベストなどで調整がいいかなと思います。+12
-0
-
5460. 匿名 2017/11/02(木) 13:43:18
明日は文化の日ですね!
近くに大学がいくつかあり学祭が行われるのですが、散歩がてら行くのはやめた方がいいかな?+5
-0
-
5461. 匿名 2017/11/02(木) 13:48:16
マウントレーニアのデカフェ美味しすぎる!!
ほんとに美味しさそのままだからびっくり!+16
-1
-
5462. 匿名 2017/11/02(木) 13:55:33
>>5457
不審かな?私もめちゃめちゃ声かけたい。。。やっぱり嫌だ?
児童館や病院の待合室以外の
路上やスーパーでの声かけ
やめてほしいプラス
嫌ではないマイナス+14
-50
-
5463. 匿名 2017/11/02(木) 13:55:48
買い物行って、帰りに抱っこ紐の中で寝たのでそのまま布団に寝かせ、あまりに暑かったのでお茶飲んでお菓子つまんでちょっと休憩してから、よしお昼ごはんつーくろ!とお鍋に水を入れたらその音で起きた…!!火に掛ける前で良かったけど私のラーメンタイムが…。もっと早く作っとけば良かった…………+20
-0
-
5464. 匿名 2017/11/02(木) 13:57:52
今月関西から初めての旅行で関東へ行きます!最終日朝舞浜から移動し、横浜へ行ってみようかと思いますが赤ちゃん連れでも大丈夫なお店やレストランって結構ありますか!?都内に行くか横浜に行くか迷っています。+4
-0
-
5465. 匿名 2017/11/02(木) 13:58:12
1歳児トピがコメント4桁いってる!!!
このまま定期的に続いてくれるといいなぁ。+50
-0
-
5466. 匿名 2017/11/02(木) 14:04:23
>>5464
ベビーカーならどこでも割と大丈夫だよ。
舞浜ということはディズニー?お天気恵まれますように。+13
-0
-
5467. 匿名 2017/11/02(木) 14:15:26
>>5461
おいしいですよね!
発売した頃はコンビニでみたけど
最近どこにも売ってません(´;ω;`)+4
-0
-
5468. 匿名 2017/11/02(木) 14:18:14
外出先でミルクを飲ませてる方にお聞きしたいです。私は混合で外出先ではミルクをよく飲ませるのですが、大概外出先がイオン等のベビー休憩室があるところなので、泣いたらそこでミルクを作って飲ませます。なのであまりお湯・水を持ち歩いていません。(外出前・帰る前に授乳するので移動中の車では泣かない)
ただ、行楽地などに行った時どうしていいか分かりません。お湯・水を持参するのは勿論ですが、どうやってミルクを冷やしてますか?
調乳の際に、すぐ飲めるように水多めでぬるめに作る?(大丈夫なのかな…)
こうしてるよ!等あれば教えていただきたいです。+5
-0
-
5469. 匿名 2017/11/02(木) 14:18:51
抱っこ紐で散歩しにいったら、お互い汗だく
薄着に着替えさせてお昼寝中
服の調整が難しい+10
-0
-
5470. 匿名 2017/11/02(木) 14:24:10
6ヶ月で、一人遊びしてくれる時間もかなり増えてきました。昼寝などはぐずるので必ず抱っこしてますが、それ以外は腹這いでご機嫌にしてます。ついついその間に家事をしたり、横になったり、スマホみたり自分の時間を過ごしてるんですが、赤ちゃんがこっちみてニッコリしてくれるともっと構った方がいいのかなと罪悪感が。。ぐずぐずの日はそんなこと考える余裕もないですが…。絵本は毎日よんでますが、すぐ読み終わっちゃうし。日中みなさん、こんな感じですか?もしもっと赤ちゃんに構わなきゃ!という方いらっしゃれば、参考にしたいのでなにをして赤ちゃんと過ごしているのか是非是非教えていただきたいです、よろしくお願いします。+32
-0
-
5471. 匿名 2017/11/02(木) 14:29:18
>>5429
ハンバーグにします
うちはハンバーグにニンジンも入れるので、玉ねぎと人参の離乳食のストックもついでに完成!
ハンバーグ混ぜる前に娘が構って欲しそうで可愛くて中断!+4
-0
-
5472. 匿名 2017/11/02(木) 14:30:16
>>5461
え!!マウントレーニアからデカフェ出たの知らなかった!
ありがとうございます(^^)+14
-0
-
5473. 匿名 2017/11/02(木) 14:32:12
>>5448です。
お返事くださった方々ありがとうございました!
ベストなど考えつかなかったので教えて頂けて良かったです^_^
早速試してみたいと思います!+6
-0
-
5474. 匿名 2017/11/02(木) 14:32:18
>>5442
始めの2、3ヶ月は、ミルク使いながらになって当たり前って思ってた方がいいですね✨
まだ産まれて5日ですが挫けそうに、、
今日おっぱいマッサージをしてもらったら母乳の出るツボが少し深いから赤ちゃん大きくなってくるとそこに届くようになるって言われました。
頑張ります✨ありがとうございました♥️
+7
-0
-
5475. 匿名 2017/11/02(木) 14:32:54
>>5468
水筒に熱湯を入れておいて、調乳後に水道の水で容器を冷やすそうです。荷物が増えて大変ですよね+4
-0
-
5476. 匿名 2017/11/02(木) 14:33:03
>>5470
ぬいぐるみ持ってなりきって話しかけたりw
足持ってバタバタさせたり手持って音楽と一緒に踊らせたりずり這い練習中なのでオモチャちょっと遠くにおいて呼んだり
マジックテープのオモチャ貼り付けて剥がさせてすごいねー(^^)っていうのを何回かやったり、、
+5
-0
-
5477. 匿名 2017/11/02(木) 14:37:42
>>5462
スーパーとかでおばちゃんにかわいいね〜って声かけられる気軽さで
何ヶ月ですかとかのその場限りの世間話だったら全然不審ではないと思う!
でも>>5457で友達欲しいって書いてあるから
そこまでの発展望んでグイグイ来られたらちょっと難しいかなと思った。+21
-0
-
5478. 匿名 2017/11/02(木) 14:39:59
飛行機ポーズするようになりました!!
おとといは一瞬だけ、あ、飛んだ!?って程度だったのに
今日になってもううなりながらも長時間フライトしてる・・・早いなあ。
ほんとその瞬間に動画撮っとかないと旦那にも見せられないね。+14
-1
-
5479. 匿名 2017/11/02(木) 14:41:24
>>5467
近所の激安スーパーに売ってありましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!+0
-0
-
5480. 匿名 2017/11/02(木) 14:53:10
>>5468
水筒に熱湯を入れたものと、冷やしておいた和光堂のベビー用のお水をもっていって、半々くらいで(お湯の冷め具合によるけど)割ります。
70度以下のぬるめなお湯で作るのは殺菌の点からNGですよ。+9
-0
-
5481. 匿名 2017/11/02(木) 14:54:15
>>5468
70度以上のお湯でミルクを完全にといてから、湯冷ましを入れて人肌くらいになるように作ります。普段からこの作り方です。外出の時は熱湯を入れた水筒と湯冷ましを入れた水筒の日本を持って出掛けます。+15
-0
-
5482. 匿名 2017/11/02(木) 14:54:15
あーあ、電話の音で子ども二人が起きちゃった。+2
-0
-
5483. 匿名 2017/11/02(木) 14:56:01
10か月です
オムツ替えも着替えもすぐ寝返りして逃げていって困ってます。
おもちゃを渡してもおとなしくしてくれません。
何か工夫されてる方教えてくださると助かります。+7
-0
-
5484. 匿名 2017/11/02(木) 15:09:36
今日夜ご飯いらないってー!!!
わーいわーい!!
私はカップ麺でいいやー!!
早めに寝かしつけてゆっくり夜を楽しもうー!+37
-1
-
5485. 匿名 2017/11/02(木) 15:17:41
>>5448
私も同じような疑問を持っていました。
まだ2ヶ月であまり外出しないしセパレートの服は着せないので、オムツ替えしやすいようにレッグウォーマーをしています。すぐ脱げちゃいますけどね。+9
-1
-
5486. 匿名 2017/11/02(木) 15:22:20
明日友人家族とおでかけの予定なので、デパート行って服買ってきちゃった!途中で授乳室でミルクあげて、ベビーカーで寝たときに試着もして、満足に買い物できて、自分も小慣れてきたなぁーと自己満足!笑+24
-0
-
5487. 匿名 2017/11/02(木) 15:22:35
>>5457分かります!私もスーパーで会うママさんチラ見してます!笑 お友達ほしいなぁ~と思いながら毎日過ごしてます!+25
-1
-
5488. 匿名 2017/11/02(木) 15:29:10
でかいなーと思っていたら、縦にも大きいことが判明
6ヶ月で70センチ、9キロ以上
肩と腰が壊れそう+18
-0
-
5489. 匿名 2017/11/02(木) 15:37:08
今日は旦那が飲み会で帰りが遅いから、私は贅沢してノンアルとまぐろ、ます寿司で楽しむぞー!+20
-0
-
5490. 匿名 2017/11/02(木) 15:39:14
孤独すぎるので意を決して、来週地区の育児サークルの見学にいってみます。
きっともう出来上がってるだろうけど。
大人と話したい(笑)
だから街中でかわいいね〜と話しかけてくるおばあちゃんと普通に話してしまう( ̄▽ ̄;)
お孫さん自慢もきいてしまう。+20
-0
-
5491. 匿名 2017/11/02(木) 15:39:20
>>5468
熱湯は水筒に入れて、調整用の水はいろはすを使っています。始めに熱湯を少し入れて、溶かしてからいろはすを入れます。
何回か家でやってると覚えますよ^_^+7
-0
-
5492. 匿名 2017/11/02(木) 15:39:21
みなさんベビーカー盗難防止してますか?普段何もしてませんが、ディズニーなどのテーマパークや人の集まる場所でベビーカー置いておくことになった時怖いなーと思い色々検索してます。+7
-0
-
5493. 匿名 2017/11/02(木) 15:46:20
>>5440
保証は出来ませんが、保冷バッグ+保冷材なら少しマシなんじゃないでしょうか?
でも空瓶も荷物になるし、パックの小分けのほうが持ち運びには楽だと思いますけど…
うちの子は少食なので、キューピーの離乳食を持ち運びにしていました
(和光堂より少し量が少ないので)+1
-0
-
5494. 匿名 2017/11/02(木) 15:48:39
今日皮膚科に行ったら近くにいたおばあちゃんに息子が「うぅ!」と話しかけて、おばあちゃんが可愛いね〜と答えてくれました。
男の子ー!って顔してるね!丈夫そう!と言ってくれて、更に皮膚科だからなのか肌が良い!良い肌の色だよ!と褒めて?もらいなんだか嬉しかったです(*^_^*)笑+9
-0
-
5495. 匿名 2017/11/02(木) 15:54:48
タイツ履かせたらうんち出てるかちらっと確認が出来ないからめちゃくちゃ不便なんですけど頑張って嗅覚を研ぎ澄ませるしかないのかな。
最近うんち緩めでよく出るから時間屋タイミングが読めない…+7
-0
-
5496. 匿名 2017/11/02(木) 15:55:48
今話題の9人殺害した犯人の白黒の顔写真がテレビ画面にドーンとドアップで出て来た所を、息子が観てしまい泣いてしまった(笑)
確かにちょっと不気味だよね、あの白黒写真(´-`)+29
-0
-
5497. 匿名 2017/11/02(木) 15:58:39
息子母に預けて、結婚式参加するから服見に来てるんだけど、全然買う気にならない。
ちゃんとしたのだと2万くらいするし。
友達がZARAでコーディネートしたって聞いたら尚更買う気にならない。でもZARA行ったけどコーディネートできない。泣+17
-0
-
5498. 匿名 2017/11/02(木) 15:59:28
>>5489
ます寿司?!
私もます寿司大好きです!笑+8
-0
-
5499. 匿名 2017/11/02(木) 16:01:56
みんなのうたのお米かくれんぼを聞いてしまったらずーーーっと耳についてしまうからあんまり聴きたくないのに今テレビつけたらやってる笑
あー今からまた口ずさむのかー笑+13
-0
-
5500. 匿名 2017/11/02(木) 16:05:01
>>5497
シンプルな黒とかネイビーのワンピにアクセを派手めにして、靴とバッグに差し色を入れたらいいと思います!
私もこの前H&Mで揃えました!
結婚式で数回着る服にお金かけてられないですよね( ; ; )+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ママ会、どこでしてますか?メンバーのおうちが気楽でいいという人もいるかもしれませんが、気軽に利用できて、くつろげて、美味しいお食事もついて、子どもと一緒に利用できる…そんなスペースやプランが実はあるのです。個室利用ができることを条件に、とっ