-
4501. 匿名 2017/10/29(日) 22:21:20
>>4246
無痛だったけどあんな感じでした(*^_^*)いきむときはもっと全身全霊でいきみましたけど、痛みは全く感じずに陣痛がくると内臓が全て押し出される強烈な感覚が襲ってきて力むタイミングがわかります(*_*;
+16
-0
-
4502. 匿名 2017/10/29(日) 22:25:28
1ヶ月半そろそろチャイルドシートを買おうかと思うのですが、バースデイオリジナルのオーカ クルターンって使ってる方いますか?安全性など、やはりちゃんとしたメーカーの方がいいのか迷います。+3
-0
-
4503. 匿名 2017/10/29(日) 22:33:08
22時前に寝たと思っていたけど、暫く寝言泣きしてた。背中トントンして、やっと寝たーと思って哺乳瓶洗ったり洗濯回したりしてたらまた寝言泣き…。
今度こそ寝てくれたと信じたい!
娘は凄く可愛いし大事だけど、私も一人になりたい。ゆっくりカフェオレ飲みたい。+38
-0
-
4504. 匿名 2017/10/29(日) 22:33:21
10倍がゆ作って小さじ1のスプーンですくって冷凍しました。
解凍時と解凍後に湯冷ましをほんの少し足してるのですがこれってもう小さじ1ではないですけど いいのでしょうか?
+15
-0
-
4505. 匿名 2017/10/29(日) 22:34:40
久しぶりに夜遊びしたいなぁ( ´ ▽ ` )
家庭持って、子供出来ると中々出来ないよね!そらは分かってたけど…夜遊びしたいなぁ〜!
+48
-1
-
4506. 匿名 2017/10/29(日) 22:35:37
丸亀製麺のごろごろ野菜の揚げ出しうどんが凄く美味しそう。食べたいけど、娘と一緒だと温かいうどんってなかなか食べられないな。猫舌だから余計に…。でも食べてみたい(。´Д⊂)+37
-0
-
4507. 匿名 2017/10/29(日) 22:44:33
この間、離乳食食べないとぼやいたら、バターを使わないホワイトソースを教えてくださった方がいらしたので早速作りました!!
実食!ドキドキ…
パク…あーん…パクパク…あーん!!食べた〜!!
野菜とささみを入れたらちゃんと完食してくれました。もしかして味がわかるようになってきて、食べないときは手作りごはん美味しくなかったのかなぁ。。ホワイトソースは気に入ったみたいで今日もかぼちゃ入れたら食べてくれました。
ほんとにありがとうございました。
また、他にもあのとき教えてくださった方々の鉄板メニューどれもこれも食いつき良しです。
持つべきものはママの口コミ。ありがとうございました。+45
-0
-
4508. 匿名 2017/10/29(日) 22:50:52
>>4486
4484です。
そうなんですね!
知らずに仰向けで寝かせてました。
早速横向きにしてあげようと寝室に行ったらすでに横向きになってました。
自分で楽な体勢見つけたのかな?
明日からは最初から横向きで寝かせてみます。
ありがとうございました(^^)+8
-0
-
4509. 匿名 2017/10/29(日) 22:54:26
H&Mで息子の帽子買ってみた。
キャップだから一気に男の子感でてかわいい(*ˊᵕˋ*)+21
-0
-
4510. 匿名 2017/10/29(日) 23:02:38
夜起きたらミルクをあげようと思い、お湯、湯冷ましと粉ミルクを用意。
さっきついに泣いて起きたので、ミルクをつくるも、お湯の入れすぎで湯冷ましを入れても結構熱い!しかも泣いてるし、アパートだから早く泣き止ませなきゃだし、今から冷ましには行けない。結局母乳をあげちゃった。
母乳あまり出てなくてミルクを飲んでほしかったのに失敗してしまいショック。馬鹿だ。+10
-0
-
4511. 匿名 2017/10/29(日) 23:08:33
>>4507
私も便乗してホワイトソースを仕込みました!と書いた者ですが、うちの子もかなり好みだったらしく出せば必ず完食します
鶏ささみとほうれん草、ほんの少しチーズを入れてリゾット風にしたら足りない!もっと!と言わんばかりに泣いた
それまで食べる量にムラがあったのに、ホワイトソースをキッカケに他のものもパクパク食べるようになり歓喜です
教えてくれた方・離乳食について聞いてくれた方に感謝です
すごい参考になりました+38
-0
-
4512. 匿名 2017/10/29(日) 23:12:15
10倍がゆ作って小さじ1のスプーンですくって冷凍しました。
解凍時と解凍後に湯冷ましをほんの少し足してるのですがこれってもう小さじ1ではないですけど いいのでしょうか?
+2
-0
-
4513. 匿名 2017/10/29(日) 23:17:27
ワンオペ育児、疲れたけど
娘が寝てくれるのが唯一の救い。
このまま夜泣きもなく過ごせますように。+34
-0
-
4514. 匿名 2017/10/29(日) 23:19:14
私もコメント読んでからず〜っとホワイトソースを作りたいのに中々タイミングがない( ; ∀ ; )
牛乳まだ試した事がないからそこからのスタートや〜。
早く作りたい♪+15
-0
-
4515. 匿名 2017/10/29(日) 23:35:48
ホワイトソースの作り方のコメントを何番か教えて頂きたいのですが。お願いします。+9
-0
-
4516. 匿名 2017/10/29(日) 23:37:17
我が子は
どちらかと言えば
+ 手がかからない方だと思う
ー 手がかかる方だと思う+99
-18
-
4517. 匿名 2017/10/29(日) 23:38:59
肌に合う合わないあると思うので一概におすすめはできないのですが、先日「これ一枚で洗顔から化粧下地までバッチリ」的なシートマスクを買いました。
私には凄く合ってて、出掛けるときにはこれを使って、その上にBBクリームをササーッとしてます。子供がいると、洗顔も化粧もものすごい手間ですけど、良いもの見つけたので皆さんご存知かもなのですがお伝えしたくて書いちゃいました。
ただこれ付けてると、怖がられて近くに寄ってこないので(笑)、Eテレ見せてる隙とかにコッソリやってます(;´∀`)+6
-0
-
4518. 匿名 2017/10/29(日) 23:39:33
産後3ヶ月、抜け毛が始まったかも〜(T-T)+8
-0
-
4519. 匿名 2017/10/29(日) 23:39:37
この前エルゴの上からコート着たのですが、肩がガンダムみたいになりました。
これって普通ですか?
コートの上からエルゴすると動きにくいし。。
こんなもんなのかな?+25
-0
-
4520. 匿名 2017/10/29(日) 23:41:21
毎日、帰りが遅いなら
一週間、出張行ってもらった方が楽だと気付く。
夕飯作り面倒臭いんだよ。(>_<)+32
-0
-
4521. 匿名 2017/10/29(日) 23:52:51
ホワイトソーススクショ貼ります!肝心の番号がわからない(T_T)+37
-0
-
4522. 匿名 2017/10/29(日) 23:53:13
出産後、腰痛持ちになってしまったので、なるべく抱っこは控えて、寝かしつけも胸をトントンにしてます。
そしたら、今げっぷさせてる時に息子の後頭部見たら一部薄くハゲてました(T . T)
今3ヶ月なんですが、もっと抱っこ沢山してあげるべきでしょうか…
スキンシップは抱っこ以外で沢山してるつもりです、、+12
-0
-
4523. 匿名 2017/10/30(月) 00:00:57
>>4521
ありがとうございます(^o^)
助かります❗+14
-0
-
4524. 匿名 2017/10/30(月) 00:09:04
祖母(71)が曽孫である息子に会いにきました!
可愛がってくれるのは嬉しかったのですが、母乳足りてないんじゃないの?ミルク足しなさい。白湯飲ませなさい。手足が冷えて可哀想、手袋と靴下履かせなさい。そして三歳児神話(笑)
NGワードの連発でした(笑)
何かと母(祖母の娘)が、母乳でうんちもおしっこも大量だからいいのよ〜体重も増えてる、とか、今は白湯飲ませないみたいよ、手足で熱を体温調節してるから室温が適温で機嫌よかったら履かせなくていいのよ、とフォローしてくれました(^_^;)
私は「ネットで書いてた事本当に言われるんだ!この短時間に全部言われた!笑」と感動さえ覚えましたが←、真面目で思い詰めるお母さんだったら産後うつまっしぐらなんだろうなぁと思いました。
悪気ない言葉って凶器ですよね。本当に気をつけよう…。+42
-0
-
4525. 匿名 2017/10/30(月) 00:13:05
皆さん旦那さんに苦労していらっしゃる…
なんと言うか、結局旦那って血の繋がらない家族なんだなーって思ってしまいますよね。+28
-0
-
4526. 匿名 2017/10/30(月) 00:33:30
昨日から夜寝すごく眠そうなのに暴れてなかなか眠れずに更にぐずぐず。これが寝ぐずり!?+8
-0
-
4527. 匿名 2017/10/30(月) 00:34:52
>>4522
甥っ子も姪っ子も後頭部はげてましたよ!
頭をすりつけたりしてませんか!?
そのうち生えてきますよ(*′∀`*)
はっきり覚えてないけど10ヶ月の頃にはびっしり生えてました!
抱っこしてないせいじゃないですよー
後頭部はげる赤ちゃん多いですよ。+17
-0
-
4528. 匿名 2017/10/30(月) 00:37:49
3ヶ月の息子、最近ベビー布団での昼寝が浅くて、すぐ起きちゃうのが悩みです。自分で何度も寝ようとして寝る→眠いのに眠れなくてふぇんふぇん泣くを日中延々繰り返してます。今日も目をこすってあくびずっとしてるのに寝付いても起きまくり…
抱っこひもでほぼ100パー寝るので、晴れた日は抱っこひもで外へ行くようにしたりしてますが、できれば家で寝てほしい…添い乳などをしてでも昼寝ってちゃんとさせてあげないとダメですかね?
ちなみに夜は19〜20時頃から5〜6時間で起きて、1時〜2時頃から3〜4時間寝てます。+5
-1
-
4529. 匿名 2017/10/30(月) 00:40:11
抱っこひもケープについて質問した>>4467です。
>>4452さん、分かりますその状況!普段おくるみを抱っこひもに付けてるのでダランってした時に肩紐でしか留めてないおくるみが床にまで付いてしまって地味にストレスでした!
ボタンでピッタリ留められるからそういった面も便利ですよね、とても参考になりました!
>>4456さんも昨日買われたところなんですね!確かに本来のダウンって軽量で薄くてもちゃんとあったかいですもんね!車、電車、商業施設と暖房きいてる場所も多いし軽くて軽量なのでも大丈夫な気がしてきました!
でも迷いますね(*_*)参考にさせて頂いて吟味してみます、ありがとうございました!
+3
-0
-
4530. 匿名 2017/10/30(月) 00:43:30
>>4529です。すいませんアンカー全部間違えました(笑)シャッフルされた(^_^;)
+4
-0
-
4531. 匿名 2017/10/30(月) 00:45:16
いつもは夜寝るのに今日は全然寝ない!
泣き方もいつもと違う!
ずっと、んまんまーって喋ってる。
ねむいよー!
まだ4ヶ月なってないのに夜泣き始まったのかなー?+14
-1
-
4532. 匿名 2017/10/30(月) 00:46:49
布団に置いてもすぐに寝返ってとなりのリビングに這っていく娘、、かれこれ4時間これの繰り返しだよ?遊び足りないのかなー?寝ようよ!+14
-0
-
4533. 匿名 2017/10/30(月) 01:02:49
ベビーホッパーの防寒ケープ購入しましたがいまいち付け方が分からず、、動画見てやっとなるほど!!と解決しました。結局雨カバーにもなるダウンタイプにしたけど内側モコモコのほうが良かったかな〜+6
-0
-
4534. 匿名 2017/10/30(月) 01:16:13
生後3ヶ月、子どもよりも自分の方が夜中に目を覚まします!せっかく、ちょっと長く寝るようになってきたのに、おっぱいが張って痛い!
眠いはずなのに痛さから搾乳…終わって寝ようとした瞬間に起きて授乳!笑 ここんとこ毎晩そんな感じ/(^o^)\+23
-0
-
4535. 匿名 2017/10/30(月) 01:27:03
旦那と口論になり少し一人になりたくて、でも子供おいて外にも出れずにベランダで夜風にあたった。余計泣きたくなった。
どんなに辛くてもイライラせずに笑顔で頑張れって言われたけど、無理だよ。私も外で人と話したり、好きな場所行ったりして発散したいよ。+70
-0
-
4536. 匿名 2017/10/30(月) 01:39:04
来月旦那の仕事が忙しく土日も仕事になる週がある。
今から気が滅入ってしまう。+11
-0
-
4537. 匿名 2017/10/30(月) 01:40:47
飲みにいってる旦那の帰宅時間ってどのくらいまでが許容範囲でしょうか?
その日のうち中か遅くても1時くらい? +
別に何時でも構わない -
+42
-13
-
4538. 匿名 2017/10/30(月) 01:44:16
>>4516
産後7ヶ月になってようやく落ち付いてきたのでプラスをおしました。
産まれてから5ヶ月くらいまでは、他の赤ちゃんに比べて手がかかる方だと感じていました(;´д`)
その時だったらマイナスを押してたと思います!
今は落ち着いてきたけど、イヤイヤ期に入るとまた育てにくいとか、手がかかるなとか感じる時がくるんだろうな(~_~;)
+10
-0
-
4539. 匿名 2017/10/30(月) 01:47:34
ホワイトソースのレシピを載せた者ですが、お子さんにヒットして良かったです!
私もこのレシピには本当に感謝していて、誰かに伝えたかったときにたまたま離乳食が話題にあがったのでいいタイミングでした(^^)
それではまた次の授乳に控えて身体を休めます。
みなさんまたお会いしましょう、おやすみなさい!+53
-1
-
4540. 匿名 2017/10/30(月) 02:14:42
防寒ケープ、自作してみました!
いらないダウンコートの袖を落として縫って、だっこ紐に取り付ける紐を胸元第二ボタンの位置くらいにスナップボタンで付けました。
安上がりなのに意外と使えます!+16
-0
-
4541. 匿名 2017/10/30(月) 02:23:44
再び寝言泣きー。
抱っこしたら泣き止んでくれたけど、これで寝かしたらまた泣くなーと思ったので、娘を抱っこしたまま私も静かにゴロンしました。これがラッコ抱きって言うのかな?娘も起きなかったし、私も横になれるから座って抱っこするよりずっっっと楽!
幸い、そのまま寝てくれたので、私の布団に置いて暫く腕枕してあげました。
気持ち悪くて申し訳ないけど、旦那と付き合ってた時に腕枕してくれたことを思い出した笑
娘への腕枕は寝返りした為5分もしないうちに終わってしまったけど、そのあとも私にくっついて寝てるし何て可愛いんだろう。一緒に寝たくて泣いたのかと思うと…(。´Д⊂)
+18
-1
-
4542. 匿名 2017/10/30(月) 02:31:06
旦那が残業や休日出勤になると、休めなくて可哀想だなとは思いますが、母である私達も残業や休日出勤と同じだと思います。
旦那は給料として手当が付くと思いますが、母親は常にサービス残業ですよね。
残業で疲れた旦那は帰宅すると「お疲れ様」の言葉が貰えて、疲れたアピールするのでこちら側からは「私も疲れた」なんて言いにくくて、気付いたら弱音も愚痴も吐けなくなって、そんな時に1日中グズグズの子供を見ていると「私の存在価値ってなんだろう?」と思ってしまいます。
一度でいいから家事をこなしながら言葉の通じない、泣くことをメインとしている子供の相手を1日中することの大変さを理解して欲しい。
でもこんな事言ったら「俺の仕事のこと理解してるの?」って言われる。
給料貰って家族養うだけで偉そうにされちゃ、妊娠出産育児を担う女の立場はどんどん弱くなっていく。
こんなんだから本当は2人目欲しくても私も早く働いて同等の立場になりたいと思ってしまいます。
世の中にはちゃんと理解してる旦那さんも多いとは思いますが、うちは無理っぽいです。+62
-0
-
4543. 匿名 2017/10/30(月) 02:34:23
>>4542
激しく同意します(泣)
本当にその通りです。
+16
-0
-
4544. 匿名 2017/10/30(月) 03:15:12
旦那にたいしてのストレスでか、爪が剥がれてめちゃくちゃ痛い!本当に嫌すぎて寝れない!子供は爆睡(>_<)
寝れないから旦那の嫌なところ、いいところを書き出してみたら、嫌なとこは20個でてきて、いいところは3個しかなかった(゚д゚;)
やっぱ離婚すべき?+10
-0
-
4545. 匿名 2017/10/30(月) 03:35:44
うちは自営業なので、旦那の仕事の休みが決まってない。というか休みがない。毎日忙しそうにして、家にいるときにも仕事をして、早起きしてPCに向かっていることも。
私もはじめての育児で大変だなぁと思うし、細切れ睡眠で常に眠い。でも旦那も休みなく仕事してるから、眠い疲れたとか弱音を吐けない。
普段育児はまぁまぁ協力的な方だと思うけど、休みの日っていうのがあれば、遠慮なく◯◯に行きたいとかを言えるのになーと思う。
わがままだけど、私以上に頑張られるとなんかキツい。
+23
-0
-
4546. 匿名 2017/10/30(月) 04:11:07
私もスクショ撮ってましたが番号分からないね(笑)
今まで育児書読んでました。
昼間読みたいけど、本読んでると食べられちゃうからなかなか読めないんです。
赤ちゃんはまだ理解できないから、、、
ではなくて、とにかく赤ちゃんに話しかけなさい!
的な事が書いてありました。
起きたら頑張ろ。相づち欲しい(笑)+14
-0
-
4547. 匿名 2017/10/30(月) 04:15:02
>>4522
首を横に振りだしたら、擦り切れてかなりハゲましたよー!
後頭部が横長にハゲました。
今8ヶ月ですが、生えて来ましたよ!
上の方は擦り切れなかったので、伸びて長くなり、下の方はとても短いです。
自前のツーブロックです!+6
-0
-
4548. 匿名 2017/10/30(月) 05:12:56
え?!
みんな意外と手のかからない に押してる。
そつなんだ・・いいなぁ。+14
-0
-
4549. 匿名 2017/10/30(月) 05:22:13
5時前に起きた…
この時間に寝かせようとするのが一番手強い…(´・ω・`)結局私が眠いし腰痛いしで抱っこ止めて、布団においたけど遊び出すし。
1時間後には起きなきゃな旦那が変わってくれた…ありがとうー。
私はほんと抱っこで寝かしつけが下手なんだ+8
-0
-
4550. 匿名 2017/10/30(月) 05:46:55
上手に飲めてたと思ったのに全部吐き戻したー泣
昨日出したばかりの冬用敷きマットに泣
授乳クッションの上で吐いちゃったから、身動き取れなくて、別室で寝てる旦那に電話したけどマナーモード。。
子供も覚醒してしまったー泣
ニコニコ何か喋ってて可愛いけど、母はもう少し寝たかったよー泣
+3
-0
-
4551. 匿名 2017/10/30(月) 06:24:14
どうして、疲れた~の一言が云えないのだろう。
今日夜勤なのに、朝から仕事があってもう出勤した。帰りは明日の早朝。
火曜は休みのはずなのに、水曜日に地方に出張のため、火曜の夕方から前泊しなくちゃならない。
なんなの。
旦那が倒れるのが怖くて、本当に心配で、
週末気を使いまくりだった。
ていうか、それでなくてもいつも激務だから、
この時間から夜10時くらいまでいないし。
私は無論、疲れたなんて言えない。
週末旦那も昼寝たっぷりして、わたしも一時間だけ寝かせてもらったけど、それもなんか罪悪感でいっぱい。
義実家から頂いた柿、むく余裕がなくて痛んできた。
ありがたいけど、罪悪感かんじるのが嫌だから困る。旦那は残念っていうけど、じゃあ自分でむいてよ。
本人は大丈夫って言うけどさ、全然大丈夫な状況じゃないんだよ。
頑張ってくれて本当に感謝してるけど、
そんな会社も本当になんなの。
ほんと働きすぎ。
+38
-1
-
4552. 匿名 2017/10/30(月) 06:24:56
ガラスの哺乳瓶割ってしまって、とりあえず近所のドラッグストアで新しいの購入。
さっき初めて使いましたが、前のとメーカーが違うから乳首の感じも違う…
『これ、違うじゃん!!?』と大泣き。
結局、使い慣れてる割れてない方のに取り替えて授乳終了…さきほどやっと寝ました。
本当に育児っていろいろある。
+21
-0
-
4553. 匿名 2017/10/30(月) 06:48:44
働きすぎの旦那さん多いですよね。
うちも激務で、お風呂担当は、私です❗
倒れるのが心配だけど、
自分もいつか倒れそう。
+31
-1
-
4554. 匿名 2017/10/30(月) 06:50:36
>>4548
みんなそれぞれ大変だけど、ネット見ると私より大変なお母さんもいるしがんばろ!と思って日々育児やってるからかなーと思いました。少なくとも私はそうなので(^^;;
実際は抱っこじゃないと寝かし付けできないし、昼寝はあまりしてくれないし
離乳食は食べてくれないし…大変です。でももっと大変な話も聞くし…と。+11
-2
-
4555. 匿名 2017/10/30(月) 06:56:34
そうかあ、、>>4524さんのを見て祖母が祖母が、とここで書かれているのは
70代とかの話なのかとやっと合点がいった。
うちは親世代も私も高齢出産なので義父母が80歳です(^^;
もちろん育児の常識が全く違います…。+9
-1
-
4556. 匿名 2017/10/30(月) 07:13:37
私も手作りホワイトソース、スクショして今度作ろうと思ってたんですが、これは小分け冷凍保存可能なんでしたっけ?( ˙ỏ˙ )+10
-0
-
4557. 匿名 2017/10/30(月) 07:35:19
保育園ではぐずらずにお昼寝してるみたいなんですが、夜や休みの日はおっぱい咥えないと寝ません。
母乳に影響がない量の薬を処方されているのですが、大丈夫と言われてもなんとなく不安だし薬の量も増えそうなのでおっぱいあげるのを辞めようと思ってます。
ぐずっても根気強く抱っこやトントンで対応するしかないですかね?
おしゃぶりはダメですぐ出してしまいます。+2
-0
-
4558. 匿名 2017/10/30(月) 08:05:30
結婚した時の旦那に、「家事やって!」と言ったら
「ゴミ出ししてる!(まとめてあるゴミを外に出すだけ)」と言われ
子育て始まって「育児手伝って!」と言ったら
「お風呂入れてる!(裸の娘を洗うだけ。準備や着脱、保湿は私)」って言われて
あ〜デジャヴと思った
どっちも毎日じゃないし、その前後が面倒くさいのにな〜
1から10まで一人でやってから文句言ってほしいわ〜
さ〜今日も頑張ろう…+41
-0
-
4559. 匿名 2017/10/30(月) 08:06:20
>>4551
旦那さんも4551さんもすごく頑張ってらっしゃいますね。
柿はそのまま冷凍できます!
半解凍して食べるとシャーベット状で美味しいですよ。皮も十字に切り込み入れるだけでスプーンやフォークでぺらっと剥けます。
捨てるのが忍びないということでしたらよかったら試してください。+35
-0
-
4560. 匿名 2017/10/30(月) 08:07:05
6ヶ月入った息子です。4ヶ月半で寝返るようになって(腕抜きはできない)、2日に一回くらいの頻度でやった後、ぱったりやらなくなりました。最近は横向きもなくなり、仰向けばかりです。。
寝返りやらなくなったお子さんいらっしゃいますか?
+13
-0
-
4561. 匿名 2017/10/30(月) 08:09:32
手作りホワイトソース!!
まだ牛乳あげてない…
わたし、ホワイトソースは和光堂のやつで完全満足しておりました( ´_ゝ`)+15
-5
-
4562. 匿名 2017/10/30(月) 08:24:57
5時頃起きてから授乳しても寝なくて、そのまま起きてから今朝寝中。洗濯したし、離乳食ほうれん草だけだけどストック作ったし、朝のぶんの食器は片付けた、ささっとトイレ掃除もした…私も寝ていいですかね?いいですよね??(笑)ここ最近夜泣きでちゃんと寝れず毎日寝不足だし…寝よう、寝てしまおう
おやすみなさい+52
-0
-
4563. 匿名 2017/10/30(月) 08:30:24
みなさん赤ちゃんの爪切りってうまくできますか?
私はできることはできるんですけど、切ったあとの爪がいろんなところに飛びまくって、ちゃんとゴミ箱に捨てれるのは切った分の1割程度です。笑
なんかうまい方法ないですかね…?σ(^_^;)+32
-0
-
4564. 匿名 2017/10/30(月) 08:35:13
私はバウンサーで昼寝中に爪切りして、起きたときにバウンサーごと裏返してベランダでパンパンしてます(^^;床は掃除機で!赤ちゃんの爪小さいから飛び散りますよね!+19
-1
-
4565. 匿名 2017/10/30(月) 08:35:17
4ヶ月半の息子、まだ首が座らない(*´-ω-)
2週間前の健診の時に70%くらいだね、来月座ったかどうか確認の電話すると言われた。
それから意識してうつ伏せにさせてみたりしてるんだけど
結構嫌がる(*´-ω-)
周りは見た感じほとんどの子が座ってたから余計焦る。
人それぞれなのは分かってるんだけどねー!
みなさんどれくらいですわりましたか??+9
-0
-
4566. 匿名 2017/10/30(月) 08:50:07
本当に誰か助けてほしい
息子は目が離せなくて
離乳食は作らないといけなくて
家事もしないといけなくて
誰も頼れる人いないし、誰にも相談できない。
なんでこんなに頑張ってるのに、旦那と喧嘩するんだろ?
ストレス溜めすぎてここ最近過呼吸になること多くなって
知らない間に身体につけた傷がある。
ヘルペス、結膜炎、腹痛、口内炎、膣炎、頭痛。
どんなにしんどくても誰も助けてくれない
誰も育児変わってくれない
こんなやつが母親なんてなるんじゃなかった
しんどい
辛い
+63
-0
-
4567. 匿名 2017/10/30(月) 08:52:00
今娘が二ヶ月なんですが、あーとかえー以外に、おっぱいと言います。
あまりにもハッキリ言うので旦那とビックリしています。
親バカで耳がおかしくなってるのかもしれません、、。
同 じような方いませんかね?+7
-3
-
4568. 匿名 2017/10/30(月) 08:59:57
>>4563
もう諦めてその辺りに爪飛んでるし落ちてます(汗)爪切りしたあと掃除機やコロコロでガーッと掃除してます。それでも小さすぎるのでどこまで拾えてるか分かりませんが、爪小さすぎて難しいですよね…。+28
-0
-
4569. 匿名 2017/10/30(月) 09:01:36
ビジューとか装飾品が襟元についた服は
抱っこ紐つけるとき避けますか??
もともとアクセサリーしないので
そういった服でカバーと言うか?選びがちだったんですが、赤ちゃんは結構気になるみたいで…
避ける +
気にしない -+65
-3
-
4570. 匿名 2017/10/30(月) 09:09:01
今更ですがホワイトソースのコメは>>3122です^_^+15
-0
-
4571. 匿名 2017/10/30(月) 09:21:07
>>4563
私は切り終わるときはゆーっくりはさみを使ってハサミの上に切った爪が乗るようにしてます。
それをティッシュの上に置いて、どのくらい取れたか確認するのが密かな楽しみです。笑+15
-0
-
4572. 匿名 2017/10/30(月) 09:27:02
>>4569
赤ちゃんが気になっていることが分かっているなら、質問以前の問題かと…
そもそも、赤ちゃんの顔に当たったらかわいそうだし、装飾が取れかけてた物を赤ちゃんが誤飲したら大変ですよ…+24
-5
-
4573. 匿名 2017/10/30(月) 09:29:13
来週で10ヶ月!
離乳食開始してもうすぐ4ヶ月。
最近お粥を嫌がる様に(´×ω×`)
時期的にもカミカミ期?に移る時期なのに
お粥80グラムとか無理だよー!
お粥の食感が嫌なのかなぁ
何か混ぜたり、おじやにすれば
食べてくれる時もあるけど…
お粥単品で口に入れたら、仰け反って大泣き
もうご飯の時間が嫌になってきてる
そろそろ3回食にしなきゃと思うけど
なかなか重い腰があがりません(´・_・`)+15
-1
-
4574. 匿名 2017/10/30(月) 09:34:06
来月妹が一人暮らしを始めるので新居を見に行きつつ引越しの手伝いに行けたらなと思ってる話を旦那にしたら泊まってきてもいいよと言ってくれました。
どうやら息子と2人で留守番しててくれるらしいのですが、一晩離れるとなると少し不安です。
ある意味旦那と息子にとってもいい経験になるのか?自分もリフレッシュできるかも…でも母親として一晩離れるってどうなんだ?そもそも息子と一晩離れるのはそれはそれで寂しい…と思わぬチャンスに悶々としています(・_・;+23
-0
-
4575. 匿名 2017/10/30(月) 09:34:31
>>4566
大丈夫ですか?
育児に家事、やらないきゃと思う事ばかりで辛いですよね。
きっと責任感強い方なんですね、4566さん。
少々掃除しなくたって、食事だって既製品だって、死なないです。
息子さんの事も行政に頼ってみてはどうでしょうか。
やらなくちゃ、よりこれが出来たんだから、少々これはやらなくてもいいやくらいで大丈夫ですよ。
十分に頑張ってますよ、頑張り過ぎないで。
+32
-1
-
4576. 匿名 2017/10/30(月) 09:36:36
>>4566
市の一時保育とかは?
家事は手抜きでもいいって言われても気になりますよね。。
離乳食は疲れたときは市販の物でもいいんじゃないですか?
一人で見てると本当体力の限界がくるし精神も疲れますよね
+24
-0
-
4577. 匿名 2017/10/30(月) 09:37:44
1ヶ月少ししてから里帰りから帰ってきました。
夜まで赤ちゃんと二人で不安だらけです
ごはんも作る余裕ないし納豆ごはんとかパンとか簡単に済ませちゃってます
ど田舎なのでスーパーもないし、
母乳なのでちゃんと栄養がいってるか心配です…
みなさんはごはんとかどうしてましたか?+24
-0
-
4578. 匿名 2017/10/30(月) 09:44:55
かれこれ2時間、授乳して休んで愚図ってる。
朝ごはん食べたい、洗濯機も回したいよ。。+8
-0
-
4579. 匿名 2017/10/30(月) 09:49:03
>>4577
私も余裕なくて(日中は1人遊び短時間だし、昼寝はラッコ抱きなので動けないし)
夕飯はコープのお弁当をとってます。
私も母乳で育てているのですが、ご飯を食べるのが良いそうなので、とにかく 白米を食べてます。
あとは、具を2最低でも種類は入れた 味噌汁かスープを朝のうちに まとめて作って 朝昼晩 飲むようにしています。
早く おんぶが出来るようになってくれないかな…そしたら 少し家事も出来るし、背負って食べる事も出来るかも…と思ってます。+20
-0
-
4580. 匿名 2017/10/30(月) 09:51:19
>>4569
なるべく避けます。
さらに言うと赤ちゃんの顔が当たるところにボタンとかファスナーとかのデザインがないものになるべくしてる。
よく額を胸に擦り付けるから痛いと可哀想だから。
余計にビジューは危ないかも。+15
-1
-
4581. 匿名 2017/10/30(月) 09:54:27
私もご飯炊いてお味噌汁、余裕があれば納豆で三食毎回同じときが多いです
お味噌汁作れなかったときはご飯と海苔とかふりかけ+24
-0
-
4582. 匿名 2017/10/30(月) 09:59:11
>>4576
>>4575
一時保育利用は旦那が必要ないと言っており、無理だと思います。
離乳食も市販のものもストックして使用してますが、めっちゃくちゃ食べるので市販のものでは全然足りません。
泣いてばっかりでずっと目がガチャピンになってます。
○にたいけど、息子が可哀想で無理なので自分の身体を傷つけてます。
+4
-18
-
4583. 匿名 2017/10/30(月) 10:00:10
>>4581
私もちゃんとお味噌汁作ろうかな。
最近はいつも納豆ご飯を秒でかき込むように食べてて体に悪いな〜と思ってます。
いつ泣き出すかわからないから早食いが得意になってしまった。+12
-0
-
4584. 匿名 2017/10/30(月) 10:01:11
お昼寝したし、洗濯干すかー!と思ったら
…あれ、洗濯終わってない…
ていうか…蓋あいてる…
…服たち濡れてすらない…
洗剤入れて蓋閉めるの忘れてましたー(´;ω;`)
時間が…もったいない…!!+35
-0
-
4585. 匿名 2017/10/30(月) 10:01:45
旦那さんご飯さ大変なら
セブンのお惣菜使ったらどうかな?
お皿にちゃんと盛ればそれなりにみえる。
+21
-0
-
4586. 匿名 2017/10/30(月) 10:02:05
離乳食で初めての乳製品!アレルギー症状出ないかドキドキ!数時間からだの様子をみたいのだけど寝てしまった( ノД`)
チラチラ口回り、胸、お腹辺りに発疹ないか見る程度で大丈夫ですかね?起こして機嫌の確認とかした方がいいのでしょうか?+8
-0
-
4587. 匿名 2017/10/30(月) 10:05:05
>>4569です
なんか自分がした質問がばかばかしくなってきました…反省です。当然ですよね、誤飲したら大変ですよね……。
ふと思いつき、ビジュー取ってみました!!
ハサミでチョキチョキ糸を切りながら…
意外とおかしくない!!
+31
-0
-
4588. 匿名 2017/10/30(月) 10:06:29
>>4458
食パンは焼いたり焼かなかったり。ハサミでチョキチョキ、スティック状に切ってます。
大好きなのはブロッコリーの茎。
あとはキュウリ、ニンジン、大根、スライスカボチャなど。
ホットケーキもよく作ります。
つかみ食べは、やりたがる子もいれば、やりたがらない子もいるようです。やりたがらないなら、食パンくらいで良いかなと思います。
つかみ食べの過去トピも参考になります。+10
-0
-
4589. 匿名 2017/10/30(月) 10:20:41
>>4582
旦那さんは一時保育必要ないってどうして判断してるの?十分に旦那さんも育児参加できてそれで一時保育必要ないって言ってるならわかるよ。でも4582さんがそんな状態ならきっと手伝ってもいないんだろうね?
お金だって何千円もかかることではないですしちょっとの息抜きです。それさえダメだと言われるなら経済的DV、妻を母親を人とも思っていない冷酷な人なのかなと思います。
キツイこと言ってるかもしれませんが、旦那さんに関してはもうちょっと強気に出てもいいのでは?と思います。
死なないで。
私はあなたが死ぬと同じ母親として悲しい。
赤ちゃんはもっと悲しい。
頑張らなくていいんだよ。
4582さんのお家がわかるなら飛んで駆けつけて赤ちゃん抱っこしてあやしながら休ませてあげたいです。+49
-0
-
4590. 匿名 2017/10/30(月) 10:22:41
ほんとこのトピは参考になることかたくさんあって助かる!その時は流し読みしてた事も数日後には自分の悩みになってたりするし。
☆タックマミー
☆便秘にプルーン
☆ぜんぜん食べなくて二回食に進めない時でも、とりあえず二回食にしてみると夕方はなぜか食べる子もいる
これはほんとにほんとに私を救ってくれた!はやくホワイトソースやりたいけどまだモグモグ初期でベトベトのしか食べれない(笑)
+26
-0
-
4591. 匿名 2017/10/30(月) 10:22:57
>>4582
夜は眠れていますか?自傷癖は以前から?それとも産後から?今まで辛かったですね。
文面から、ご主人のサポートがあまり無いように見受けられますがいかがですか?+27
-0
-
4592. 匿名 2017/10/30(月) 10:24:58
>>4566
実家に少し帰ることはできませんか?頼ること難しいでしょうか?
育児で一番辛いことは何でしょう?離乳食がまずしんどかったら既製品プラス果物やヨーグルトとか作らなくて済むものをあげて、お掃除は週末まとめて、大人のご飯はまず1週間お惣菜にしてみるとか。
睡眠不足や1人育児の間の緊張感はチリも積もればでほんとガクッと疲れることありますよね。
頭が回らなくて全部投げだしたくなる。
市の保健所に電話できませんか?話聞いてくれますし、何ならお家に来てくれると思います。+15
-0
-
4593. 匿名 2017/10/30(月) 10:30:17
>>4584です
どーしょうもないボケを聞いてください
洗濯終わってからなんか違和感
においかぐ…無臭
たぶん洗剤すらいれてなかった
やり直します
ついにボケが始まったようです+35
-1
-
4594. 匿名 2017/10/30(月) 10:31:34
>>4582
旦那に内緒では無理なのかな?
お昼だし旦那さん仕事中ならバレないんじゃない?
内緒は気が引けるかもだけどそんなに追い詰められてるのに必要ないって旦那さんが決めるのはおかしい。
そもそも必要だからあるんだし。+35
-0
-
4595. 匿名 2017/10/30(月) 10:32:29
台風明けでお天気がいいせいか心なしか我が子も朝からご機嫌。私も沈みがちだったけど今日は前向き‼︎+9
-0
-
4596. 匿名 2017/10/30(月) 10:33:42
旦那の食事なんてと言ったらおかしいけど、
適当で良いと思いますよ❗
作るの無理だったら
何か買ってきてと言えばいいこと。
それで文句言うなら
1日育児してみろって怒っていいよ。+33
-0
-
4597. 匿名 2017/10/30(月) 10:38:31
>>4582 必要ないと決めるのは旦那さんじゃないと思います!!
あなたがそんなに切羽詰まってるのに…
+31
-0
-
4598. 匿名 2017/10/30(月) 10:41:56
>>4582
私も悲しいです。頑張らなくていいので悲しい選択はしないでください。
旦那さんの意見を聞くのは一旦やめませんか?
今はファミサポや一時保育など、お母さんをサポートしてくれる制度が色々あります。
電話で相談するのでもいいかも知れません。
もちろん、このトピで吐き出してもいいし!
「エンゼル110」で調べて見てください。
無料で相談できるみたいです。
まずは旦那さんではなく、色んな人の声を聞いてみてください!+21
-0
-
4599. 匿名 2017/10/30(月) 10:46:40
>>4593
私も最近洗濯機に洗剤入れ忘れました・・・
今までこんなこと無かったのに(;´Д`)+13
-0
-
4600. 匿名 2017/10/30(月) 10:57:45
完全に風邪ひいたー。独身時代の仕事は気軽に休んで良かったので、風邪だとわかったら速攻休んでた(むしろ休めと言われてた)あの頃に戻りたい。
母親業は休めない…早く旦那帰ってきてほしい。布団で横になりたい。+8
-0
-
4601. 匿名 2017/10/30(月) 11:04:09
「なんでイライラしてるの?イライラしても仕方ないでしょ」って
お前の所為でイライラしてるんだよ!私だってイライラしたくない、赤ちゃんに伝わるし自分も疲れる
イライラしてても仕方ないってイライラさせてるお前が言うセリフじゃないんだよ!
どうして旦那ってのは自分がイライラの原因って分からないんだろう?
言ったことすぐ忘れる、目の前にあるのに周り見ずに聞いてくる、考えれば分かることを聞く
全て子供に言うようなことばっか
10以上年上の旦那なのに。ほんと情けない+52
-1
-
4602. 匿名 2017/10/30(月) 11:09:22
子供が本当に寝なくて抱っこしないと泣く子で、ご飯も作れない
でも私は母乳の為にも、自分自身が食べることが好きだから惣菜や冷凍ものじゃなく、ちゃんと作ったものが食べたい
出来ないなら仕方ないって旦那の言ってることは正しい、仕方ない
でも子供と二人きりの生活で、数少ない食べると言う楽しみすらなくなってしまったら、私は何も楽しみがない
子供は可愛い、成長は楽しみだけど、どんどん楽しみがなくなるのは辛い+52
-0
-
4603. 匿名 2017/10/30(月) 11:23:36
生後3ヶ月。今まで保湿ってしてなくて今も特に肌も乾燥してないんだけど、乾燥の季節だし保湿クリームを塗ろうと思ってる。
ネット見てもたくさんあるし、どれを使おうか悩むー!+11
-2
-
4604. 匿名 2017/10/30(月) 11:25:16
新生児の頃から足のジタバタがすごくて3ヶ月の今力もついて抱っこで寝かしつけてたら蹴られて痛い。
夜中起こされて寝ないし暴れて蹴ってくるしでイライラしてふくらはぎの辺り引っぱたいてしまった。
本人きょとんとして気づいてないっぽかったけどこれって虐待ですよね、、
カッとなって怖いこと考える瞬間があるし、いつか取り返しのつかない暴力ふるいそうで自分で自分が怖い+46
-7
-
4605. 匿名 2017/10/30(月) 11:27:06
子供用の体温計って買いましたか?
大人用はあるのですが子供用のものを買うべきですか?+10
-5
-
4606. 匿名 2017/10/30(月) 11:30:30
9キロになった娘を抱っこ紐で連れて外出中です。脳内でロッキーのテーマソング流したら段々修行気分でテンション上がってきました(笑)+42
-1
-
4607. 匿名 2017/10/30(月) 11:35:25
寒くなってきたし冬服を出したらふわっとした毛のある服ばっかり…
赤ちゃんの口に毛糸が入るから着れないし買わなきゃ。
ビジューなどの装飾品の話も出てましたね。
確かに誤飲も気を付けないといけないしシンプルな服がいいですね。
初めての育児でわからないことがいっぱいあるけど、参考になるし話がいっぱいあるし、このトピに参加できて良かった。
+28
-1
-
4608. 匿名 2017/10/30(月) 11:35:53
旦那が私にいちいち今日何日だっけ?今日何曜日だっけ?と聞いてくる。
自分でスマホ見りゃわかるだろうが!1日何時間も見てるくせに!+43
-0
-
4609. 匿名 2017/10/30(月) 11:35:54
今日本屋さんに行きたかったけど、風が強すぎて外でれない。+13
-0
-
4610. 匿名 2017/10/30(月) 11:39:40
>>4605
買ってませんよー
保健師さんにも買わなくて大丈夫、大人用で十分代用できるよ、と言われましたし、かかりつけの
小児科でも大人用の使ってました。+12
-0
-
4611. 匿名 2017/10/30(月) 11:42:22
保育園の見学に何件か行きました。
保育園によって、こんなにも雰囲気って違うものなのかと勉強になりました。
伸び伸び育てる園と、規律を重んじる園。
私は後者の方が好きかな~と思いましたが、伸び伸びは園児が元気で子供らしいような…。
迷いますね~!+22
-0
-
4612. 匿名 2017/10/30(月) 11:48:51
今日は晴れたから午後から支援センター行こうかなっ!
午前中に行こうと思ったら、9時30分からかれこれ2時間午前寝している。+12
-2
-
4613. 匿名 2017/10/30(月) 11:53:13
バディバディのおんぶ紐が良いと聞いたので使ってみましたが、思ったより密着している感じがして赤ちゃん圧迫されて息止まってたらと心配で一々生きてるか確認してしまいましたがこんなもんですか?+9
-0
-
4614. 匿名 2017/10/30(月) 11:56:55
普段はコープが来るときは玄関置いてもらってるけど渡すものあるし風も強いので鳴らして貰うのを待っている。
予告時間より1時間オーバー。それは仕方ないけど、1時間昼寝してる子供と一緒に寝ときゃ良かったー!!
はやく来てー(´;Д;`)+30
-0
-
4615. 匿名 2017/10/30(月) 12:01:54
子供を産んでから寝不足のせいなのか?信じられないくらい忘れっぽい
携帯を家に忘れる、支払いの紙を家に忘れる、終いには、私「郵便局に行かなきゃ」旦那「さっき行ったじゃん」なんかショックだった…
今の所、子供関係で何か忘れた事はないけど
自分は大丈夫なのか…+47
-2
-
4616. 匿名 2017/10/30(月) 12:05:07
とても眠い。けど今日は旦那休みだから夜お願いして同僚と食事する。眠いけど行くの!ストレス発散するの!支援センターの知らないママや旦那以外の人と喋りたいんだからー!
明日早く寝よう。旦那の帰宅なんて待ってられるか。+32
-0
-
4617. 匿名 2017/10/30(月) 12:07:56
>>4566
大丈夫ですか?
助けたいです。
一時保育がだめなら、ファミリーサポートとかどうですか?
ご両親には頼れない感じなのかな?
ファミサポや一時保育を利用してほしいけど、本当に病んでるときは数時間赤ちゃんと離れたところで解決できないこともあると思います。
市で子育て相談とかしてるところとかないですか?
保健センターに電話するのはどうでしょうか?
勇気のいることだと思うけど、誰かに助けを求めてほしいです。+26
-0
-
4618. 匿名 2017/10/30(月) 12:09:22
旦那が「俺のケータイ知らない?」って毎日毎日毎日毎日毎日聞いてくるのが心底ムカつく
そんなによくなくすケータイなら首からぶら下げといてくれ!!!+39
-0
-
4619. 匿名 2017/10/30(月) 12:10:32
下の前歯二本生えていて、最近上の前歯が一本見え始めました
今朝からゴリゴリした音(飴を噛むような)音を立ててるのですが、これは普通ですか?
何か食べてるのかと慌てて口の中見たら何もなく…歯ぎしりですかね?前歯だけでどうやって音立ててるんだろう+9
-0
-
4620. 匿名 2017/10/30(月) 12:28:32
>>4604
うちの子も足のじたばたが凄くて、オムツ替えの時、蹴られて痛くて太もも叩いてしまった事があります。
+11
-3
-
4621. 匿名 2017/10/30(月) 12:39:17
>>4615
私もこの前、スーパーのカートに手提げカバンをかけたまま忘れて帰りました。
中には息子のオモチャと財布、携帯( ゚д゚)
車で5分くらいの場所で、家に帰って気づき慌てて戻りました。
幸い、ちゃんと届けて貰っていて何事もなかったです。
荷物が多かったり赤ちゃんに気を取られていたりすると危ないですよね。+25
-0
-
4622. 匿名 2017/10/30(月) 12:51:20
>>4610
そうなんですね!
大人用を使います。
ありがとうございます。+2
-0
-
4623. 匿名 2017/10/30(月) 12:51:58
お宮参りいってきました!赤ちゃん連れてたら母親世代の方々に声をかけられる〜とこのトピでもよく見てたのですが私はそんな経験がなかったのでそんな人いるのかな〜と思ってましたが、今日はご祈祷が終わったあと神社でいきなりおば様達4〜5人に息子が囲まれてなんやかんや親戚の人のようにおしゃべりをはじめたのを見て、これか!!と思いました。笑
息子を抱いていた義母は着物までめくられて顔見られたわ…と少しご立腹でしたが、私は初めての経験だったのでちょっと面白かったです。息子よ、ごめん。笑+17
-0
-
4624. 匿名 2017/10/30(月) 12:57:28
深夜4時に帰宅の旦那ってもう朝じぁん❗
私が寝てるのに、
朝7時半に起こして。必ず起こしてねってしつこく言われた
ってか自分で起きろや!
+25
-0
-
4625. 匿名 2017/10/30(月) 12:58:09
4614>
私もコープの宅配が今日で、毎回はぴったりに来るのになぜか今日は1時間遅れでした。風の影響もあるのでしょうかね。+13
-0
-
4626. 匿名 2017/10/30(月) 13:01:18
ヤバい。
外出中でCO・OPが玄関に届いてるはずなんだが、
風が強すぎて飛ばされてそう。+16
-0
-
4627. 匿名 2017/10/30(月) 13:01:28
旦那への愚痴、みなさんたくさんありますね!
うちもほんとにムカつくことばかりで、ようやくこの人とは一生解り合うことはないと悟りました。
離婚までは思いませんが、こうやって不仲になっていくんだなと心底思います。
へそくりしっかり貯めて、子供が成人したときに好き勝手してやろうと思います。
覚えとけよ!+24
-1
-
4628. 匿名 2017/10/30(月) 13:03:43
>>4516
手がかからない赤ちゃんが多くてびっくり!!
私は迷わず、マイナス押しました!!笑
でも手がかからないかってママの価値観にもよるのかな?と思います。
何週間か一緒にいた義母や実の母に、「そんなに手がかかる方じゃないと思うよ」と言われたけど、私はめっちゃ手がかかる赤ちゃん!という認識しかないです(^^;;
多分私のキャパが少ないんだと思いますが(;_;)
良いところをあげれば、離乳食はちゃんと食べてくれる、お昼寝夜寝はしっかりしてくれる。
ですが、起きているときは、ほとんどギャーギャー言って悪魔よりも怪獣に見えて本当に手を焼いています(^^;;+19
-1
-
4629. 匿名 2017/10/30(月) 13:10:01
初めてのトマトの離乳食作り。下ごしらえも潰すのめちゃラクで大量にできる〜(*´-`)+10
-1
-
4630. 匿名 2017/10/30(月) 13:10:36
とても眠い。けど今日は旦那休みだから夜お願いして同僚と食事する。眠いけど行くの!ストレス発散するの!支援センターの知らないママや旦那以外の人と喋りたいんだからー!
明日早く寝よう。旦那の帰宅なんて待ってられるか。+3
-3
-
4631. 匿名 2017/10/30(月) 13:12:56
>>4615
私も今まさに、銀行に行くために出掛けたのにスーパーで買い物しただけで帰って来てしまいました。何しに行ったんだよ自分(--;)+21
-0
-
4632. 匿名 2017/10/30(月) 13:14:19
>>4516 >>4628
わたしはプラスにしましたが、本当に手がかからないなぁ、子育て楽勝だなぁって方はもっともっと少ないのでは?と思います。
親にも、友達にもほんと神経質な子だねとよく言われますが私はそうかな?赤ちゃんってこんなもんじゃないのかな?と思ってました。でもある日同じ月齢の友人の子と会ってビックリ!
ぜんぜんグズらない、初めて会った私の抱っこですんなり眠り、置いても起きない。身体的な成長も早めだし、夜もぐっすりだと。
あぁ、うちの娘は本当に神経質でちょいとやっかいなんだとその時理解しました。
+20
-1
-
4633. 匿名 2017/10/30(月) 13:15:25
レタスの離乳食、
裏ごし苦戦中。
筋ばかりで量がめちゃくちゃ少ない❗
+10
-1
-
4634. 匿名 2017/10/30(月) 13:20:24
仕事と育児
どちらが大変だと思いますか?
育児 プラス
仕事 マイナス
+61
-21
-
4635. 匿名 2017/10/30(月) 13:23:18
今日は良く寝るなー。
天気悪くてお散歩行けないから助かるけど、赤ちゃんにも眠いなーって日があるのかな笑
天気悪くて母もダラダラしたい気分だしわかるわかる。
旦那出張で居ないし、家事全くやってないけど一緒にお昼寝しちゃお。+12
-1
-
4636. 匿名 2017/10/30(月) 13:23:30
赤ちゃんと外出すると、
頭の中が
赤ちゃん、赤ちゃん、赤ちゃん
ってなって
全く買い物に集中出来なくて、すぐ帰りたくなりますよね。
行く前は、カフェに寄ろうかな~なんて
実際は、それどころじぁない❗+47
-0
-
4637. 匿名 2017/10/30(月) 13:25:32
私も只今ここで教えて頂いたホワイトソース作り中。前にも一回作ったのですがパクパク食べるからすぐストックが無くなっちゃう!本当に教えてくれた方に感謝です✧︎+9
-0
-
4638. 匿名 2017/10/30(月) 13:27:57
>>4629
初トマトのリアクション、きっとおもしろいですよーᐠ( ᐢᐢ )ᐟうちはすっぱかったみたいで、すごい顔して身震いしてました!笑 友達の子も「こんなもん食えるかばかやろう!」って顔してたと言ってました。楽しみですね( ˊᵕˋ* )♩+24
-0
-
4639. 匿名 2017/10/30(月) 13:32:07
私の腕にかぶりついて、腕についた自分のよだれを小さい中指でのばして遊んでる、かわいい。前は悲鳴が出るくらい思いっきり噛まれたけど、心なしか最近甘噛みになった。ありがたやー。+9
-1
-
4640. 匿名 2017/10/30(月) 13:32:40
皆さん、何人目のお子さんですか?
ちなみに、うちは二人目8ヶ月です。ちょっと気になったので、質問させてもらいました。一人目のお母さんが多いのかな?(^^)
一人目 +プラス
二人目、三人目 -マイナス+125
-11
-
4641. 匿名 2017/10/30(月) 13:34:07
>>4638
うちも来週トマトあげるつもりだから楽しみー!
カブはまずそーな顔してました笑
面白いですよね笑+18
-0
-
4642. 匿名 2017/10/30(月) 13:49:13
今日は機嫌悪い〜
午前中ずっと抱っこでようやく寝た(-_-)
散歩いきたいけど、風が強すぎてベビーカーは怖いしな、、
せっかくのお天気なのにー+9
-0
-
4643. 匿名 2017/10/30(月) 13:51:14
>>4628
ひとによって大変か大変じゃないかって違いますもんね(^^)
うちは外面めっちゃいいのでみんなに手がかからないでしょ!おりこうだね!ってよく言われます。
1ヶ月になるまで地獄のように大変だったので、7ヶ月の今、ちょっとやそっとじゃ大変だって思わなくなりました。笑 きっと母親レベルも順調に上がってるんだと思います。
他のお母さんがたくさん悩んで辛い思いしてるのを見ると、みんな大変なんだ!!こんくらいでへこたれてられるか!って謎の強さを発揮できるようにもなりました。笑+24
-0
-
4644. 匿名 2017/10/30(月) 13:51:20
うれしかったので聞いてやってください!!
たまに「おいっちにのだーるまさん」という絵本を読んであげてたんですが、今日、膝に乗せて遊んでるときに、絵本は無しで、本のフレーズを体を揺らしながらそらんじてみたんです。
そうしたら、あっ!て顔して高速ハイハイして本棚に行って、絵本を取り出してきました。
そうそう、それ!って言ったらうれしそうに笑ってて、通じ合えたーと感じました(*´꒳`*)
このご本はすごくシンプルな文と絵なので覚えやすいのかな?+33
-0
-
4645. 匿名 2017/10/30(月) 13:54:42
長文の愚痴すいません。3ヶ月半の息子がいます。出産して2日目で父が産婦人科にお見舞いにきてくれたのですが、息子を見て「ペット」と言いました。悪気は一切なく「ペット(みたいでめちゃくちゃ可愛い)」って意味だとはわかっていますが、心からシネと思ってしまいました。言葉のチョイスおかしいですよね?悔しくて悔しくて反論したのですが、ごめんな〜ってヘラヘラ。あとはオムツを替えていたらおちんちんを見て「スケベになるんだろうなぁ〜」と。笑っていうならまだしも、真剣な口調で。ゾッとしました。生まれて2日目の新生児にこんな言葉をかけますか?私が子供の頃から変な言動が多く、ちょっと軽蔑してたのですが、息子が生まれてから生理的に受け付けなくもう縁を切ろうかとも考えてます。母には伝えていて「こんな父でごめんね。お母さんが恥ずかしいよ」と。あとは私が里帰り中に飲酒運転もしようとしました。出かける前にビールを飲もうとしていて注意をすると「350mlの缶ビールなら3時間もあればアルコール分解できるから大丈夫だ!」と。結局出かけませんでしたが警察に行こうかと思いました。なんていうか分解とかそーいう問題ではなく、自分の娘とお腹に自分の孫がいるんです。普通は飲みませんよね?飲酒運転が問題になり騒がれているこの時代に、こんなクソみたいな奴もまだいるんです。(きつく言って運転させてないのでそこは大丈夫です。)
違う日も病院にかかるほどの風邪なはずなのにいつまでもリビングに居座り酒を飲む。自室に行って寝てきて!と言っても「ダメだ、酒飲んでからだ」と。結局私は移って臨月で風邪をひきました。
なんのために里帰りしたのか…ストレスがやばくて何度も旦那に帰りたい帰りたいと伝えていました。
今は縁切りというかラインきてもスタンプだけとか、関わらないようにしています。けど、息子のことは本当に可愛がってくれてて服とかオモチャを買ってくれたり助かっています。母は昔から常識がないから…と諦めていますが、私としてはふざけんな!という感じです。
親は選べません。反面教師にしてます。+46
-0
-
4646. 匿名 2017/10/30(月) 13:58:39
いくら太っても、首回りだけはガリガリな私。
娘が鎖骨をつまんでコリコリしたり、かぶりついて歯茎でゴリゴリ(歯固め?)したり…
めっちゃ痛いです…( ;∀;)+6
-0
-
4647. 匿名 2017/10/30(月) 14:00:43
今日は疲労感が凄く、朝寝かせてもらっていたら、夫が初めて自発的に離乳食の準備をして食べさせてくれました。
リビングから「コップ投げ捨てないで〜!…あれ⁉︎コップの中身全然無いじゃん⁉︎(たぶん床に全部溢れた)」とか「どうして食べてくれないの〜(T ^ T)」とか聞こえて来て、何だかそれが嬉しくて私は元気を取り戻せました。
そしてなんか、父親って得だな〜と思ってしまいました(^_^;)
ちょっと自発的に育児するだけで妻が喜んで頑張ってくれるようになるんだもん。。
そのちょっとの育児だけで妻が「今日のお夕飯はしっかり作ってあげよう」とか思ってくれるんだもん。。
ん〜、不公平!笑+51
-1
-
4648. 匿名 2017/10/30(月) 14:02:16
友人の結婚式の招待状が届いたーー。
行く気はあるけど、娘を連れていくか迷う(-。-;
その頃には1歳。けど式は夕方からで終わるのは夜。
隣の県で車で2時間ちょいかかります。
まだ産まれてから会ってないので娘も連れて行きたいけど、大変かなー?
1歳がどんなもんか分からなくて、今より自我が芽生えて手が掛かるようになってるかもと思ったら連れていくの怖いな(;▽;)
けど娘を旦那に任せるのはもっと怖い(;▽;)+7
-16
-
4649. 匿名 2017/10/30(月) 14:05:09
>>4638
まさしく追記しようと思ってました!笑 作りやす〜とか思って3日分くらい作ったのに!見たことないとんでもない顔してました笑 どうしよう(*´-`)+10
-1
-
4650. 匿名 2017/10/30(月) 14:17:16
>>4648
娘さんを会わせるのは後日にして、結婚式は4648さんだけで参加してはいかがですか?
娘さんが泣かないかとか食器や食べ物落とさないかなど気になって結婚式どころじゃないと思います。
2時間車に乗って、結婚式して、2時間かけて帰宅って大人でも疲れますし、娘さんは旦那さんか実母に頼む方がいいと思います。
+16
-0
-
4651. 匿名 2017/10/30(月) 14:22:48
>>4648さん
私は友人と、その子の2歳半の娘さん(おっとりタイプ)と出席した事ありましたが、披露宴はほとんど友人は会場から出てました(^_^;)
やっぱりまだ大人しく座ってるなんて無理で、外でずっとあやしてましたよ〜。
ご飯もまともに食べられず、友人のメインは私が食べました(笑)
2歳半でもこうなので、1歳は難しいかもしれません(・_・;)+25
-1
-
4652. 匿名 2017/10/30(月) 14:26:32
>>4649
横ですが、うちも初期の頃はトマトに身震いしちゃってなかなか慣れず、何回分かは大人用のミネストローネとかトマト煮込みとかカレーとかに入りました(^^;)
味付けするようになってから、粉ミルク溶かしたのと粉チーズでマイルドにしたら食べるようになりました。今11ヶ月ですが、まだトマトそのものだとブルルって身震いします笑+17
-1
-
4653. 匿名 2017/10/30(月) 14:30:43
>>4634
12時間以上仕事して睡眠時間5時間ぐらいの時とかあったけど育児の方が精神的にも肉体的にも辛い。言葉の通じない子供と24時間一緒、終わりが見えないのが一番しんどい。主人がよく交代する?とか冗談で言ってくるけど出来ることなら是非とも交代してほしい。+25
-1
-
4654. 匿名 2017/10/30(月) 14:33:44
みなさんの離乳食について教えてください。
+わりと問題なく進んでる
−全然食べない等常に悩んでいる+54
-12
-
4655. 匿名 2017/10/30(月) 14:37:06
>>4648
招待状に娘さんの名前など書いてありますか?招待状に名前があったり、是非娘ちゃんもと書かれているのなら連れていってあげてもいいかなと思います(^^)
書いてないのであれば、娘さんは招待されていないので連れていくのはNGですよ!+42
-3
-
4656. 匿名 2017/10/30(月) 14:42:28
今寝返り時期でジョイントマットを敷いているのですが、仰向けの時頭が硬くて痛いんじゃないかな?と心配しています…。
基本はジョイントマットの上に敷いた布団のようなところに寝かせているのですが、みなさんはジョイントマットにそのまま寝かせていますか?
+何も敷かずに寝かせてる
−何か敷いて寝かせている+12
-21
-
4657. 匿名 2017/10/30(月) 14:42:48
電車で赤ちゃん抱っこして立っていたら
座ってる若い男性がトントンって手を叩いてきて
びっくりして何か落としたのかと思ったら
どうぞ座って下さい。
次で降りるんで大丈夫ですよ。
って断ったんだけど
いやいやどうぞ。
ってすっと去っていった❗
スケートボードを持ったイケメンよ
ありがとう❗
+75
-1
-
4658. 匿名 2017/10/30(月) 14:46:44
朝から張り切って散歩したら疲れた。。
出産を機に仕事やめたけど、これからこんな生活苦やってけるのかな。。体力が。。不安(;_;)+15
-1
-
4659. 匿名 2017/10/30(月) 14:52:03
義母が「◯◯ちゃん(息子)に会えるの楽しみです」って言い回しをしきりにするんだけど、「会いたいのは◯◯ちゃんだけ。あなた(私)に会うのは楽しみではないです」って意味なのかな。。私、ひねくれてる?+2
-46
-
4660. 匿名 2017/10/30(月) 14:53:04
前歯が生え始めてるんですが間が空いてます...
全部生えればなくなりますかね?それともこのまますきっ歯?+4
-2
-
4661. 匿名 2017/10/30(月) 14:58:44
>>4660
乳歯の頃はすきっ歯で大丈夫ですよ~。永久歯になると本数が増えてスペースが必要になるので、乳歯の頃はスペースがあるのです!+18
-1
-
4662. 匿名 2017/10/30(月) 14:59:07
>>4660
育児書に書いてあったのですが、よくあることみたいなので心配いらないそうですよ!(^^)+5
-1
-
4663. 匿名 2017/10/30(月) 15:01:04
すいません。トピずれだと思います。リアルに誰にも相談出来ず悩んでます。下ネタが嫌な人はスルーして下さい。
旦那が前からAVを見ているのは知ってましたが最近はヒートアップ?しているような気がして、昨夜子供が寝たので私達も疲れてたので早めに就寝。
旦那が寝室のティッシュがないから置いたこーと新しいのを持ってきて、その様子がなんかいそいそと?しててチラッと横見るの携帯の画面が裸の女が沢山。
せめてこっちが寝るまで待てんか?と思いましたが気づいてないフリをしてあげました。
朝、掃除してると旦那の寝る側にティッシュが丸めて捨ててありそれを見てかなりの嫌悪感で気持ち悪くて...。
せめてゴミ箱にわからないように捨てろよ!と思って本当きもい!
こっちは毎日まだ夜泣きがひどくて寝不足で風邪もひいてて辛いのにお前は呑気にAV見てしかも私と子供が寝てる横で。
私が心狭すぎですか?さすがにもっとバレないように見ろよなんて言ったらかわいそうなのかな?もうわかんなくて。
ただ子供が大きくなって目についたらしたら嫌だなと凄い思うんですけどどうしたらうまく伝えられるか自信がなくて。
皆さまならこのままほっておきますか?
+51
-5
-
4664. 匿名 2017/10/30(月) 15:16:41
>>4663
うちは女の子だから過敏になってて注意しました。
普段からゴミを放置は誤飲繋がるし普通に気持ち悪いので...
何だか俺も構ってくれアピールのような気がして、私がイライラしましたけど(笑)+23
-1
-
4665. 匿名 2017/10/30(月) 15:17:01
三人子育てしている人、本当に尊敬する。
一人で大変だと思うのに、三人居たら何も出来ないと思う。+38
-1
-
4666. 匿名 2017/10/30(月) 15:21:10
>>4612
ごめん手が滑ってマイナスおしました 汗
二時間も寝るなんてお利口さんですねぇ!
いっぱい寝たから支援センターで元気に遊べたのかな~!
+7
-0
-
4667. 匿名 2017/10/30(月) 15:22:19
>>4663
普段から旦那の下系の相手してるなら、そんなあからさまにAVみてたら怒りますし、注意します。でも普段も相手してないなら、大目に見ます。AVのおかげで私は相手しなくていいんだーってポジティブに考えます。でも「私は気にしないけど、教育上は間違いなくよろしくないから、子どもには見られないようにしてね。お願いね。」って普通のトーンで釘をさしておきます。
ま、子どものこと第一に考えてる母親からすれば、気持ち悪いですけどね。+28
-0
-
4668. 匿名 2017/10/30(月) 15:22:34
10ヶ月の息子の人見知り、場所見知りがひどくて悩んでいます。
スーパーなどのこどもの遊び場に連れて行き、抱っこ紐からはずして床に置こうとするとギャン泣きです。
しばらく泣いているので他の子とも遊べません。
他の子は人見知りせずニコニコ。
なぜうちの子ばかり…これも個人差があるんだと思っても悲しくなります( ; ; )
慣れさせるために、泣いてでも何度も連れて行った方がいいのでしょうか?
ギャン泣きの息子も可哀想で…連れて行くのも躊躇してしまいます。+16
-1
-
4669. 匿名 2017/10/30(月) 15:26:38
>>4659
そんなの当たり前じゃないですかぁ!義母なんか自分の息子と孫に会いたいだけで嫁なんてオマケですよ(^^;;
こちらだって別に義母に会うのは楽しみではないですしお互い様です(笑)+51
-0
-
4670. 匿名 2017/10/30(月) 15:29:16
皆さんのお子さんはいつ頃からまとまって寝るようになりましたか?
仕事に戻ると夜勤がありその間主人に任そうと思っていたのですが、普段は私がいるからと安心している仲間しれませんが、子供が泣いても起きないので不安です!+6
-0
-
4671. 匿名 2017/10/30(月) 15:36:02
爪で引っ掻いてきて私の顔は傷だらけ
髪の毛引っ張られ床は髪の毛だらけ
授乳中おもいっきり噛まれて乳首真っ赤
はー。疲れたー。+23
-2
-
4672. 匿名 2017/10/30(月) 15:36:33
>>4670
5ヶ月頃からまとまって寝てくれると言っても
四時間おきには起きてる。
七時間寝てくれたのは、二回位しかない気がする。+6
-1
-
4673. 匿名 2017/10/30(月) 15:40:50
まだ生後10日の子供を育てています。
病院では3時間以上寝るようであればおっぱい、ミルクの飲み過ぎだから3時間くらい寝る量になるように、逆に寝なかったら足りていないからと言われました。
混合で育てていますが、いつもおっぱい+ミルク40㎖あげていますが珍しく残し30㎖しかあげなかったのに4時間ほど寝ています、病院では無理やり起こして授乳するように言われましたが寝かせてあげたい!!
起きるまで放置して起きたら授乳+
病院の言う通りに起こして授乳−+50
-11
-
4674. 匿名 2017/10/30(月) 15:42:50
>>4670です
凄く言葉が変になってました!
安心している仲間しれませんが
↓
安心しているのかもしれませんが
です、失礼しました。
+2
-1
-
4675. 匿名 2017/10/30(月) 15:53:02
6ヶ月です。もちろん個人差あると思うのですが、夜間授乳ていつまでありましたか?
8か月くらいまで→➕
9か月以降もあった→➖+5
-20
-
4676. 匿名 2017/10/30(月) 15:53:54
今週から手づかみ食べを始めて、娘の昼寝中はネットで手づかみ食べレシピを調べてるか娘の服を見てるかガルちゃんしてるᐠ( ᐢᐢ )ᐟ自分も寝ればいいのに!今までパン粥あげてたのに、一口サイズのトーストを口に運ぶ姿を見たらなんだか感動。このトピにも最近手づかみ食べ始めた方何人かいそうですね。試行錯誤で頑張りましょう( ˊᵕˋ* )♩+16
-1
-
4677. 匿名 2017/10/30(月) 15:57:10
絶賛人見知り中ーーー。
外では抱っこひも。
それでも、知らない人が話しかけて覗き込むとこの世の終わりとばかりに泣く…
申し訳ない気持ちになります。
人見知り中、とぶら下げて歩きたい気分です。+28
-0
-
4678. 匿名 2017/10/30(月) 16:01:45
土日は朝、夫が洗濯干してくれるんだけどやたら俺家事してますアピールしてくる。
そんなに大変なら離乳食をあげるの代わってくれる?わたしが洗濯ほすよ(*^o^*)と言ったら華麗にスルーされました。
離乳食あげる方がめんどくさいって、わかってんなや黙って干せや。+30
-0
-
4679. 匿名 2017/10/30(月) 16:09:08
>>4670
うちは3ヶ月過ぎたら突然9時間とか寝るようになりました。
お包みで寝かしつけしてたのを1度辞めてみたら、逆に朝までグッスリでした。
ただおっぱいが張ってしまうので、仕方なしに夜中1度だけ起こして飲ませてます。+11
-3
-
4680. 匿名 2017/10/30(月) 16:12:19
生後4ヶ月、ここ3週間まともに眠れていません。
(ここにはもっと眠れていない方もいらっしゃるだろうにすみません)
毎晩眠れず朝日が昇る頃にもう限界…と思うのですが倒れる暇もなく怒涛の一日が始まります
昼夜問わずキーキー叫ばれるのも地味に辛いです
昨夜は正直赤ちゃんを揺さぶる人の気持ちがわかってしまいました まだなんとか理性は残っているので揺さぶりはしませんでしたが…
終わりが見えなくて辛いです…
+46
-1
-
4681. 匿名 2017/10/30(月) 16:16:21
>>4664>>4667お返事ありがとうございます。真夜中にこっそり見てたのがどんどん私の起きてる時間まで見るようになってきたので、恐らく私が気づいてないと思ってるのでそろそろ一言だけ言っておきます。笑
ゴミはゴミ箱へ。
+12
-1
-
4682. 匿名 2017/10/30(月) 16:17:06
>>4677
この前ネットでベビー服見てたらこんなの見かけました!笑+70
-1
-
4683. 匿名 2017/10/30(月) 16:19:06
私の体調不良で旦那に一晩預けたら一晩中泣いていたそうで、体内時計が狂ってしまったみたい…。一晩中抱っこしてあやしてくれてたから、文句言えないけど、もう少し寝かしつけ上手くなってくれ!+7
-8
-
4684. 匿名 2017/10/30(月) 16:23:36
1ヶ月ぶりくらいに支援センターいってきました
楽っちゃ楽だけど、1時間くらいしたら眠いのか飽きたのかで結局ぐずる我が子
はぁ〜って感じです+14
-1
-
4685. 匿名 2017/10/30(月) 16:36:29
>>4680
わたしも揺さぶりそうになる気持ちわかります。
うちは黄昏泣きや夜泣きに同居の義家族から泣いてると可哀想攻撃が毎日のようにありました。
最初のうちは部屋で泣かないで泣かないでって思いながらも耐えていましたが、旦那のことも含めその他にもいろいろなストレスもあり生後半年になる今、いないと泣くようになって泣いてる声もキーキー遊んで出してる高音も嫌になってしまい手が出そうになりました。
構ってる余裕もなくもうずっと寝ていて!と思ったり今の状況じゃ危ないと思い実家に連絡し、今帰ってきてます。
それでもまだ正直しんどいです。
旦那さんは多忙ですか?実家には帰れませんか?
一時保育などでも、少しでも離れられる時間、寝てる時間を作れるとだいぶ違うと思います。
手が出る前に気づけてよかった、留めておけてよかったと思うようにしました。
アドバイスにもなりませんが、一緒に頑張りましょう。+21
-0
-
4686. 匿名 2017/10/30(月) 16:39:27
>>4652
トマトでみんな身震いするんですね、みんなで身震いしてるなんてちょっとつぼってしまいました笑
粉ミルクとトマトありなんですね!大人的にはそっちの方が身震いしそうですが笑 どうせ食べないならあまってる粉ミルクで割ってみようかな〜。ナイスアイデアありがとうございます!+22
-0
-
4687. 匿名 2017/10/30(月) 16:41:21
2ヶ月の息子、今日は天気が悪いせいか全然寝ない…
午前11時から今もずっとグズグズとギャン泣きの繰り返し。疲れた…。+11
-0
-
4688. 匿名 2017/10/30(月) 16:47:41
少し前で爪切りの話がでてましたが、私はガラス製の短い爪やすりで寝てる間に削ってしまいます。
不器用なのでハサミが怖くて…。綺麗になるしおすすめです(*^_^*)+8
-0
-
4689. 匿名 2017/10/30(月) 16:49:01
双子の母です。
最近子供が可愛いと思えない。辛いです+42
-0
-
4690. 匿名 2017/10/30(月) 16:51:01
三ヶ月になったばかりで離乳食はまだ先だけど、皆さんのコメント見ててトマトの身震い反応がなんだか楽しみです!笑+23
-0
-
4691. 匿名 2017/10/30(月) 16:51:34
>>4588いろいろ教えてくださってありがとうございます。教えてくださった食材でこれから手づかみ食べさせてみたいと思います。+1
-0
-
4692. 匿名 2017/10/30(月) 16:55:39
抱っこで寝かせて下ろすと起きるのが、一番イライラしちゃいます。みんな同じだから仕方ないと分かっていても、何度か繰り返すと心が折れます。
起きちゃったけど、安全なサークルに置いたまま隣の部屋に来ちゃいました。はあ、つかれた。+29
-0
-
4693. 匿名 2017/10/30(月) 17:09:49
眠くてぐずるのに寝ない。本当にイライラする。
眠いなら寝ればいいのに…。
1人で寝るようになると寂しくなるよって言われたけど、いまこの瞬間の辛さをどうにかしたい…。+29
-0
-
4694. 匿名 2017/10/30(月) 17:11:19
ユニクロでセールしてたツーウェイストール買いました!ストールだけどポンチョみたいに羽織る形になってるので抱っこ紐した上からかけてもずり落ちなくていい感じです〜(^^)
立ち姿はスナフキンの様ですが。+10
-0
-
4695. 匿名 2017/10/30(月) 17:14:29
生後3ヶ月ですが指しゃぶりをするようになったら寝かし付けなくても勝手に寝てくれるようになって感動!!
寝る時間になると大人しくなってベビーベッドに置くと指をチュパチュパしながら数分で眠りそのまま朝まで寝てくれる。
なんだか別の赤ちゃんのようです(^^;;
+21
-1
-
4696. 匿名 2017/10/30(月) 17:15:28
今日はせっかく晴れたのに、急に気分が沈んでしまった。
部屋も洗濯物も吐き戻しのミルク臭い気がするし。
あーまだ月曜日なんだよなぁ。
まだ2ヶ月だし普段はテレビ見せてないけど、とりあえずお風呂までの30分はEテレ見ててください…
母ちゃんお風呂までに元気になるから。。+13
-0
-
4697. 匿名 2017/10/30(月) 17:15:47
離乳食なんてまだまだ先だけど、ひよこクラブの特集みたり皆さんの話聞いてると、すごく楽しみ!!
実際その時期になったら悩みまくってここで相談するんだろうな〜と思いますが☆+10
-0
-
4698. 匿名 2017/10/30(月) 17:16:44
トマト以外も、りんご、みかん、プルーンなど酸味のあるものはブルブルしてます(笑)+17
-0
-
4699. 匿名 2017/10/30(月) 17:25:31
>>4666
コメントありがとうございます。
いつもはラッコ抱きじゃないと30分くらいで目が覚めてしまうのですが、珍しくたくさん寝てくれました。+2
-1
-
4700. 匿名 2017/10/30(月) 17:26:08
聞いてください!!!
5ヶ月半の息子、先程寝返りしました!!!!
嬉しすぎて涙が止まりません!!!!!!+56
-0
-
4701. 匿名 2017/10/30(月) 17:27:08
>>4698
これあるあるですよねw
はぁー!すっぱぁーって顔するのがかわいい
本人は必死に食べてるけど、母は思わずニヤニヤしてしまう+7
-0
-
4702. 匿名 2017/10/30(月) 17:34:40
今までは心の安らぐ場所だった人が、会社の後輩みたいになってきた。
何するにも支持しなきゃ。確認される。毎晩報告。
3人でのお出かけは心から楽しんでるとはまだ言えない。そろそろ成長してくれ。+20
-1
-
4703. 匿名 2017/10/30(月) 17:35:45
全くするつもりはないけど、浮気する人の気持ちがわからなくない気がする。泣+22
-0
-
4704. 匿名 2017/10/30(月) 17:41:17
>>4654
7ヶ月、あまり食べてくれません。
こした10倍がゆ大さじ1杯くらいしか。野菜もなかなか口を開けてくれない。
そのうち食べてくれるだろうか?+8
-0
-
4705. 匿名 2017/10/30(月) 17:45:51
午前中、初めて鯛をすりつぶしたものをあげました。うぇーって感じでしたが、初めてだし仕方ないよね!くらいに思ってたら、吐いてしまいました。
鯛の前にあげていたお粥も全部。
その後は元気にしてたし、病院には行きませんでした。
が、今になり心配になってきました。
具合か悪くてぐったりしてる場合って、明らかにわかるものなのでしょうか?+13
-0
-
4706. 匿名 2017/10/30(月) 18:04:26
>>4692
あたしも毎日、特に夜中~朝方、抱っこであやす→寝る→下ろす→起きる→大泣きの繰り返しです。
どうも下ろすときの抱っこしてる腕を抜くときに手こずるのがダメっぽくて、上手くいく方法があったら知りたい…。+6
-1
-
4707. 匿名 2017/10/30(月) 18:10:13
家事の中で一番苦手な料理。
もうすぐ8ヶ月になる息子に一生懸命手作りの離乳食を作ってましたが、今まであまり食べず…。
今日、昼間に外出したので初めてベビーフードをあげてみたら、まぁ食べる食べる!!
今までの苦労はなんだったのか…笑
これからもきっとベビーフードにお世話になります!!+41
-0
-
4708. 匿名 2017/10/30(月) 18:14:05
久々に離乳食の本見直したら、お粥の量、ゴックン期の量しか食べさせてないことに気づいた…。(;_;)今モグモグ期。やばいかな?+5
-0
-
4709. 匿名 2017/10/30(月) 18:15:11
>>4668
まだ10ヶ月ですし、ふつうだと思いますよ!
うちは上の子いますが、11ヶ月の今も場所見知り人見知りします。
誰かといっしょに遊ぶのもまだまだできない月齢だと思います。年上の子に相手してもらうとか、ただ子どもと同じ場所にいるだけでいいとかなら、遊べるとも言えますが…
4668さんの行かれるスーパーなどのキッズスペースがどんな感じかは分かりませんが、商業施設の遊び場ってわりとそう言う場所が平気なお子さんばかりが来てるんじゃないでしょうか?下手すると、2、3才くらいの子を放置して買い物行く親もいたりしますよね(^^;)
お子さんはきっと繊細で感受性が強いんだと思いますから、わざわざ賑やかな場所に行かなくてもいいのかなと思います。
人や場所に慣らすのも、まずは支援センターや、児童館の乳幼児の時間やお部屋とかいかがでしょ??+7
-0
-
4710. 匿名 2017/10/30(月) 18:17:28
>>4677
素敵!!
我が子のためにあるお洋服(笑)
気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました!+9
-0
-
4711. 匿名 2017/10/30(月) 18:21:24
Googleの新商品のCM。
三つ子が一斉に泣いてるあれ。
見るたび親に感心してしまう。+21
-0
-
4712. 匿名 2017/10/30(月) 18:22:01
>>4708
これから増やしていけばいいんじゃないですか^ ^?母乳やミルクで栄養取れてるので大丈夫だと思います!+5
-0
-
4713. 匿名 2017/10/30(月) 18:22:36
つわりムカムカ6ヶ月まで
ヨダレつわりと味覚異常は産むまで
産んだら産後うつ
と言うなんか逆コンプリートしたけど、もう一回子ども産みたい。
でもなんか、今の子みたいにキラキラした気持ちにはもう二度とならないのかなぁ?と思ってしまってちょっとさみしい。
夜間授乳も産後うつも二度とごめんなんだけど、もう一回今の子産みたい。
もう一回この子の新生児期を楽しみたい。+41
-0
-
4714. 匿名 2017/10/30(月) 18:23:28
1才まで1ヶ月切っちゃった…
成長はうれしいけど、ここでみなさんとお話しできなくなるのはかなしいー(´;Д;`)
ガルちゃんは創設以来いるんですが(^^;)、こんな優しいトピはなかなかありません。
1才なっても癒されにそーっとのぞいちゃいそう。+53
-0
-
4715. 匿名 2017/10/30(月) 18:24:22
>>4707
うちもそうでした!
今9ヶ月ですが、ベビーフードをアレンジしたりしてます!
素麺を茹でて、ベビーフードを和えたり。かなり時短です!+10
-0
-
4716. 匿名 2017/10/30(月) 18:26:31
>>4713
今の心の余裕で体験できれば、もっとたくさん構ってあげられる気がする、とは思いますね!
二人目となると、今の心の余裕がまた無い状態だとでしょうから、アワアワするんでしょうね。+9
-0
-
4717. 匿名 2017/10/30(月) 18:29:40
>>4661
>>4662
コメントありがとうございます(人 •͈ᴗ•͈)!
良かったー!!すきっ歯のままならどうしようかと...
とりあえず今は成長を見守ります。・:+°
+3
-0
-
4718. 匿名 2017/10/30(月) 18:29:52
>>4704
うちは、8ヶ月後半で急に食べだしましたよ!
ん?7ヶ月なら、こさなくてもいいのでは?
うちは7倍がゆそのままあげてました!その方が食べてくれましたよ。
今は9ヶ月、5倍がゆです!+12
-1
-
4719. 匿名 2017/10/30(月) 18:30:18
タックマミー、長時間は、キツイ❗
凄くいい商品で気に入っているんだけど、
7キロ以上は、肩に負担がくる。
エルゴだと、かさばるからあまり使いたくないんだよね(>_<)+12
-0
-
4720. 匿名 2017/10/30(月) 18:31:52
>>4705
その後は特に変わりないですか?明らかに機嫌が悪いのはわかると思います。おっぱいおむつ室温が適切なのに泣いてぐずって仕方ないとか。
うちも初めてみかんあげたら、すっぱかったのかうぇーっと今まで食べたもの全部でできたことありました。びっくりしましたが、お茶を飲ませおっぱいをあげて、機嫌も普通だったのでそのままで、ただみかんをあげるのは当分やめとこーって感じでした。
1週間でも赤ちゃんてだいぶ変わるので、またその時あげてみてはどうでしょう\(^o^)/鯛のBFをあげて慣らしてみるとかも良いのではないかのぁ。+4
-0
-
4721. 匿名 2017/10/30(月) 18:48:59
今までエルバビーバの固形石鹸で頭から足の先まで洗ってたんですが、昨日からmama&kidsの泡で出てくるボディーソープに変えました。
お風呂上がりにびっくり。息子の頭に大量のフケ?が出てました…。
ボディーソープの説明にはヘアシャンプーの使用を勧めるけど、頭から使えるとあったのですが…
パニクってアロベビーのローションを塗ったのですが、明日からどうしよう。。
お肌の弱い赤ちゃんをお持ちの方が使ってるヘアシャンプー・ボディーソープを教えて頂けたら嬉しいです。
+2
-0
-
4722. 匿名 2017/10/30(月) 18:49:23
>>4689
私なんか、娘一人育児で、疲れたりイライラしたり、人に八つ当たりしてるのに、
双子ちゃん育てられてるお母さんは、本当に尊敬します。
どうか、周りの人を頼って、少しでも、お母さんの気分転換ができますように⭐+32
-0
-
4723. 匿名 2017/10/30(月) 19:08:14
どこの旦那さんも同じ感じで笑ってしまう。
携帯一緒に探して~とか今日、雨降ってる?とか
きっと構って欲しいんだと思います。
赤ちゃんばかりに愛情がいくから寂しいんですかね。+12
-0
-
4724. 匿名 2017/10/30(月) 19:13:44
お風呂→暗い部屋でミルク→寝かしつけ
を徹底して数ヶ月…ここ数日ミルク飲んでゲップしてベビーベッドに置いただけでスーッと寝てくれるようになりました…!
しかも昨日今日と朝まで寝た!!偶然?もしかして今日も…?とフワフワした気持ちでいっぱいです。こんな日が本当に来るんですね。
ずーっと泣き続ける我が子を夜通し抱っこしてたり、1時間や2時間おきに起こされていた自分に教えてあげたいです…。
夜泣きが始まるまでの一時の休息と思ってありがたく過ごしたいと思います(*^_^*)+22
-0
-
4725. 匿名 2017/10/30(月) 19:22:11
>>4723
分かりますー!!
旦那に靴下脱ぎっぱなしやら、電気つけっぱなしやら色々注意してると、家に大人は私だけなのか??と思う事あります( ゚д゚)笑+11
-0
-
4726. 匿名 2017/10/30(月) 19:28:58
>>4709
>>4668です
ありがとうございます。
スーパーのキッズスペースは、2歳以下の子用、ハイハイスペース?のようなものだったのですが、やはり遊んでいる子は人見知りせず、積極的な子ばかりでした。
やはり賑やかなところは息子もビックリしちゃうのかな〜。
繊細で感受性が強い…、
息子の人見知りにとても悩んでいたのでそう言っていただいて少し楽になりました( ; ; )
少しづつですね!頑張って慣れさせていこうと思います!ありがとうございます。
+2
-0
-
4727. 匿名 2017/10/30(月) 19:30:13
みなさん、夜間授乳の間、お部屋の電気つけてますか?
暗い方がいいのかなって思うんですけど、おむつを替えるとなると、ちゃんと確認出来なくて電気つけてしまってそのまま授乳してます。
電気つけてる→+
暗くしてる→-+4
-52
-
4728. 匿名 2017/10/30(月) 19:31:40
全体的に髪の毛薄いんだけど、もみ上げだけやたら濃い笑+5
-0
-
4729. 匿名 2017/10/30(月) 19:34:25
一番嫌いな時間は、何時ですか?
私は、13時が一番嫌です。
まだまだ1日が長く感じて、夕飯作り、風呂入れ、色々やる事が沢山。憂鬱な気持ちになります。+24
-0
-
4730. 匿名 2017/10/30(月) 19:38:09
出産してからの毎日の中で、うちの旦那、なんでこんなに気が利かないのか!?とイライラしてたんだけど、ふと思った。多分想像力が無いんだなー、と。相手が何を必要としてるのか、自分が何をやれば相手が助かるかが想像出来ないんだな。赤ちゃんのことが母親より分からないのは仕方ないけど、その分、洗濯とか掃除とかやってくれれば助かるってこと、なんで想像出来ないのかなー。+9
-0
-
4731. 匿名 2017/10/30(月) 19:49:56
生活リズムつけようと思ったら朝7時まで寝室から出したらダメですよね?
毎朝5時前には目覚めて再入眠してくれないから7時までが長くて辛くて・・・+2
-10
-
4732. 匿名 2017/10/30(月) 19:50:29
長い長い夜が始まる+16
-0
-
4733. 匿名 2017/10/30(月) 19:51:58
>>4668
普通の泣き方なら全然いいんですけど
顔真っ赤にしてギャン泣きしてるなら正直勘弁してほしいですm(_ _)m
あまりにも凄い泣き方だと驚いてしまってつられ泣きが始まるからです。
+6
-10
-
4734. 匿名 2017/10/30(月) 19:55:13
髪を乾かさずに寝かしつけしてたら冷えた…。
ちょっとやばい感じがするので慌ててジンジャーティーと葛根湯飲みます。
髪乾かすのなんて優先順位だいぶ下なのに、寒くなって来たらダメですね。
体調崩したら元も子もないので、皆さんも気をつけて下さいね!
悪化しないでくれ〜>_<+37
-0
-
4735. 匿名 2017/10/30(月) 20:03:04
離乳食今日から始めました★
ペットボトルのベビー麦茶は3日で使い切らなくてはいけないので自分で作ろうかと思いますがみなさんどうやって作ってますか?
私の今の考えは…
①お茶のティーバックを買い毎朝マグカップ一杯分作りラップして冷蔵庫へ
②離乳食時 少量のお茶を湯冷ましで薄めて飲ませる
③残りは自分で飲む
合ってますか(°▽°)?
こうした方がいいとかあれば教えて頂きたいです。+4
-0
-
4736. 匿名 2017/10/30(月) 20:04:25
>>4689
きっとすごくすごく大変ですよね(>_<)ひとりでもいっぱいいっぱいな時があるのに、双子なんて想像もつかないです。
+5
-0
-
4737. 匿名 2017/10/30(月) 20:05:14
はあー寝顔かわいいーミルクの甘い匂い、、愛おしい
と、眠っている時や機嫌よくニコニコしていると思うのに、泣きわめいてる時はうるさいしずかにしろ!なんて思っちゃう。
母親失格だよなあー
特に夜はほんとに寝ないしイライラがやばい。
こんな気分屋で身勝手な母で息子に申し訳ない。+44
-0
-
4738. 匿名 2017/10/30(月) 20:05:40
今日は息子と夫と家族3人で7時間くらいお出掛けしました。とても楽しみにしていたイベントで私はとっても楽しめたし、夫も息子をよくみてくれて、産後8ヶ月で一番楽しかった日かもしれません。
息子がもう寝て、夫は仮眠中。
私はこれから夕飯作りと離乳食ストック作りと洗濯があるけど、今日は全然苦じゃない!しばらくは頑張れそうです!
ほんと、母親としてではなく、自分が楽しむことも大切なんだなと思いました。+23
-0
-
4739. 匿名 2017/10/30(月) 20:06:16
>>4735です。
すみません、ティーバックでお茶は作れませんね;
ティーバッグでした( ̄∇ ̄)
+8
-1
-
4740. 匿名 2017/10/30(月) 20:07:35
>>4693
3ヶ月になりましたが、うちも眠い時のグズグズが一番酷いです。最近わりと1人で寝てくれる時の方が多いですが、全然寂しくないです…笑
昼寝とか、暗くない環境だと結局すぐ起きちゃうんですけどね(T_T)+7
-0
-
4741. 匿名 2017/10/30(月) 20:08:13
>>4729
今のこの時間。あーまた長い夜が始まるって思ったらもう嫌になるけど、「とにかく今日1日を乗り越える」を積み重ねていくしかないって言葉をここで言われてから本当にその通りなんだよなーと思ってなんとか乗り越えてます+13
-0
-
4742. 匿名 2017/10/30(月) 20:09:20
>>4721
アトピっ子の娘です。ミヨシの無添加ベビー石鹸?を前使っていて今はベビーミノンです。どちらも泡で出てくるので楽だし、肌にもよさそうです。
ミヨシのほうがもっちり泡で石鹸のキュッキュッとした洗いあがり。ベビーミノンはゆるい泡でキュッキュッとはしないですね。+4
-0
-
4743. 匿名 2017/10/30(月) 20:11:49
生後一ヶ月です!
寝かしつけを抱っこでゆらゆらしてます。
でもこれでしか寝られなくなると聞いて心配してます。
今はいいけど、どんどん重たくなると思うので…
でも今はそれ以外ではすっと寝てくれません…
みなさん、どうしていますか?+6
-0
-
4744. 匿名 2017/10/30(月) 20:17:43
>>4737
私もそうですよ〜
母親である前に人間だから、そりゃあ状況によってはイライラしちゃうのも自然なことかなとか今は思っちゃってます。泣きわめいてる声をストレスに感じずに聞き続けるなんて無理です!+18
-0
-
4745. 匿名 2017/10/30(月) 20:18:58
生後1ヶ月の頃からよくファインティングポーズを取ってて「ママをぶつ気なの?!」なんてからかって笑ってたんだけど、最近表情が険しくて心配になってきた・・・
握った手は頑として開かないし全身ガチガチに力入って硬直してる。
怒ってるの?怖いの?緊張?
何かわからないけど抱きしめたら「ウッ」て呻くんだけどどうしたんだろ?+18
-0
-
4746. 匿名 2017/10/30(月) 20:19:19
夜泣きってみんなするんですかね(;_;)?!
今からビクビクしてます。。+4
-0
-
4747. 匿名 2017/10/30(月) 20:19:42
疲れた
腰が痛い
肩が痛い
1人になりたい
眠りたい+23
-0
-
4748. 匿名 2017/10/30(月) 20:31:03
トマトですっぱい顔かわいいだろうな〜(^^)うちの子は現在2回食ですが、とにかくモクモクと食べ進めるタイプなのか苦い〜!とかあまり大きなリアクションがありません。反応を楽しみにトマトあげた時も最初の一口から普通に食べてました笑本当に赤ちゃんの個人差は大きいですね!!+8
-0
-
4749. 匿名 2017/10/30(月) 20:31:10
>>4720
ありがとうございます。
はい、変わりなく元気に過ごして、今寝ました(^_^)
また日にちを変えてあげてみます!
早く色々食べられるようになってほしいです。
+0
-0
-
4750. 匿名 2017/10/30(月) 20:39:44
>>4742
ありがとうございます!!
ミヨシ気になっていたんですが、アカチャンホンポに無くてmama&kidsにしてしまいました。。ベビーミノンも良いのですね。
ネットで探して購入します!!
私自身も小さい頃アトピーだったので、息子も肌の弱さが遺伝したようです…
+2
-0
-
4751. 匿名 2017/10/30(月) 20:43:43
ここ2週間、毎日支援センターに通ってるんですが、2歳くらいの走り回るくらいの子のお母さんたちが子供から目を離す時間が長すぎる気がしてイライラしてきました。
10ヶ月の娘が遊んでるおもちゃを何も言わずに横取りして持っていかれてしまって、お母さん注意してくれるかなと見渡しても母親らしき人か見当たらない。
車の乗れるおもちゃで走り回って、娘にぶつかっても何も言わないし母親も見てない。こんなのが毎日当たり前です。
だめだよ、気をつけてね、おもちゃ遊んてるからとらないでね、って怒らずに声掛け程度しかしてませんが、なんで支援センターでよその子供に教育しなきゃいけないんだとイラついてきちゃいます。+55
-0
-
4752. 匿名 2017/10/30(月) 20:45:03
麦茶の件ですが、私は、大人用に毎朝やかんで麦茶パックで煮出してるので、パック入れてすぐ薄いうちに赤ちゃん用カップ一杯分とってます。時間ないときは市販のベビー麦茶です!+7
-0
-
4753. 匿名 2017/10/30(月) 21:00:18
離乳食ちゃんとモグモグしてるのかよくわからない(>_<)+16
-0
-
4754. 匿名 2017/10/30(月) 21:00:30
最近本当に手がかからなくなってきたなと思う10ヵ月の娘です。
泣く時は普通に泣きますが、私も10ヵ月でだいぶママらしく成長したのか手慣れてきた感があります。笑
特に夜の寝かしつけが8ヵ月までは日付が変わる頃にしか寝付かなくて、なのに夜中何回も起きて辛かったです。
今は抱っこで10分ほどで寝て着地も大体成功。着地失敗しても腕枕してトントンとすると寝てくれるようになりした(^^)
夜寝れるようになっただけで心に余裕が出来ました。
8ヵ月までは本当に気が狂いそうになったり、泣きながら寝かしつけしたりと毎日夜が来るのが怖かったです。
今寝かしつけで悩んでいる方が居たら、こういうパターンもあるんだ!と励みになればいいなと思います!
でもこれからまた娘の成長とともになんでこんなに手が掛かるんだー!?と泣きたくなる日が来るんだろうなー。+34
-0
-
4755. 匿名 2017/10/30(月) 21:07:06
タックマミーやバディバディ、ホワイトソースの作り方などの便利情報、新しいママさんたちの為にまとめて毎回トピはじめにのせてあると便利なのにって思っちゃう。新しい情報とかトピを重ねるごとに足していったりして。+30
-0
-
4756. 匿名 2017/10/30(月) 21:07:52
>>4735
私は粉末タイプの麦茶を薄めて飲ませてます^_^+8
-0
-
4757. 匿名 2017/10/30(月) 21:11:20
生後4ヶ月の娘が頭を横に小刻みに揺らすときがあります。1日に2.3回.時間は10秒くらいです。おしっこする時などブルブルっと震えることはあるのですが、それとはまた別の揺れです。病院へ相談しようとは思ってますが、とても気になります。。 わかる方いらっしゃいますか?+3
-0
-
4758. 匿名 2017/10/30(月) 21:18:26
生後24日の娘が顔を真っ赤にして「ヘアー、ヘアー」と泣き叫びます。
赤ちゃんは泣くのが仕事だけど、娘の泣き声聞くのが苦痛で娘と同室で寝てません。
母親失格ですよね。
+8
-11
-
4759. 匿名 2017/10/30(月) 21:19:13
>>4582
>>4566
沢山の返信ありがとうございました。
旦那と一日話し合いました。
旦那は育児に協力的なのですが、元々私が家事も育児もテキパキとする方なので、旦那が甘えてしまい負担倍増。
息子の行動範囲が上がり&離乳食で更に負担倍増して、我慢の限界になりました。
義親は遠方、実親は里帰りできないほどの毒親なので、協力は難しく、誰にも頼れない状況なので、我慢するしかありませんでした。
反省したのか、今日はお風呂、息子の離乳食を作って食べさせてくれ、寝かしつけもしてくれました。
旦那の涙には、少し引きましたが、私もストレスが溜まっても自分の身体は傷つけないようにしようと思いました。
一時保育やファミリーサポートも利用しようと思います。
このトピがあってよかったです。
ありがとうございました。
+45
-1
-
4760. 匿名 2017/10/30(月) 21:21:47
育休中で保育園入れて復職予定の方タイムスケジュールどんな感じですか?保育園のこと考えてスケジュール組んでますか?6時半起床、22時までに就寝ですが上手くいきません。19時離乳食20時お風呂21時半寝る前のミルクの流れでしたが、20時には眠くなるようでぐずります。寝ぐずりがひどく結局寝付くのが23時すぎてしまいます。お迎えを考えるとご飯が19時台になりそうなので今(8ヶ月)から合わせておこうと思いこの時間にしてますが今日17時半離乳食18時半お風呂20時ミルクにしたところすんなり寝ました。復職すると17時半ご飯は無理なのですが今の娘にはこのスケジュールが合ってるのかもしれません。今の娘に合わせてスケジュールで良いのでしょうか。保育園行き始めたらその生活リズムに適応できるのか心配です。+3
-1
-
4761. 匿名 2017/10/30(月) 21:30:34
>>4728
うちはペコペコのところだけ濃いモヒカンタイプです(*´-`)+5
-0
-
4762. 匿名 2017/10/30(月) 21:31:26
先ほど夜間授乳の電気についてコメントした者です。
暗い中で授乳してる方が多いんですね!
おむつ交換は暗い中で見えますか?
豆電球のときにやってみたことがあるんですが、全然拭き取れてなかったので、コツがあれば教えていただきたいです!+4
-1
-
4763. 匿名 2017/10/30(月) 21:35:42
床に吐いたミルクや離乳食のかけらを
自分の手でイジイジする息子(笑)
静かだなー思って、ぱっ、っと息子見ると
たまにそういうことしてる
回収しなくていいのよ、手くさいよ(笑)+19
-1
-
4764. 匿名 2017/10/30(月) 21:41:22
寝かしつけ完了、洗濯も干した。あとは離乳食のストックのみ!
食器洗い担当の旦那がダラダラ30分近く洗い物してる!それが終わらなきゃ出来ない!
けど早くしてと言ったら不貞腐れるから黙って待機中です。
私が洗えば15分くらいで終わるのに旦那が洗うと30分、下手すると1時間かかる時もある。意味が分からない。
けど黙って待機。。
はぁ・・・+29
-0
-
4765. 匿名 2017/10/30(月) 21:46:12
>>4762
オムツ替えだけ電気つけて授乳の時は消せばいいのでは?
たぶん皆さんそうしてるんだと思います。
うちは足元にスタンドライト置いてオムツ替えの時つけてますよ。+17
-0
-
4766. 匿名 2017/10/30(月) 21:46:40
担当の美容師さんが少し月齢が上の子を育ててる先輩ママなのですが、お肌が綺麗。
聞いてみたら、ベビーソープで洗顔、子供の保湿のついでにベビーローションをつけてるそうです。赤ちゃんのには悪いもん入ってないし、結構しっかり保湿成分は入ってるからねーと。多分ご本人の肌質がもともと恵まれてるのもあるんでしょうが、一理あるなーと。
1人でお風呂入れるときは子供の保湿してから化粧水つけてましたが、先にとりあえず手に残ったぶんだけでも顔に塗ったらいいのかもしれません。+18
-0
-
4767. 匿名 2017/10/30(月) 21:47:48
>>4757
赤ちゃんは眠いときにする首をブンブン左右にふる事はあるけど…それかな?
違ったらごめんなさい+14
-0
-
4768. 匿名 2017/10/30(月) 21:47:49
寒くなって来たこの時期、みなさんどんな服を着ていますか?授乳しやすいオススメの服はありますか?
セーターなどはめくるとお腹が寒いのと、モタついてしまって授乳しにくくて…
ちなみにかなりの貧乳でして、授乳口がある服やハーフトップブラから胸をポロっと出すことができないのです(泣)+6
-2
-
4769. 匿名 2017/10/30(月) 21:52:50
>>4755
いいですね!
過去トピで話題になったものまとめ
●セカンド抱っこ紐のオススメ→タックマミー
●抱っこ紐のオススメ→バディバディ
●赤ちゃんに人気、バター不使用ホワイトソースの作り方→part16のコメント3122参照
●
●
※あくまで個人差があるので参考程度にしてください。
みたいな感じでしょうか?+25
-3
-
4770. 匿名 2017/10/30(月) 21:53:39
>>4767
返信ありがとうございます!
それとは違うんです、、もっと小刻みに揺らします。寝てるときも抱っこしてるときもやります。
例えると、ご老人の方が頭揺らすことありますよね?そんな感じです。
やはり病院で聞くのが1番ですかね。。+2
-0
-
4771. 匿名 2017/10/30(月) 21:56:29
結構前のトピだけど、新生児~低月齢のときは大仏タイムにかなり救われました!
赤ちゃん抱っこで寝たあとにそのままの体勢で30分大仏のようにじーっとし、30分たったら布団に置く、というものです。
最近のトピではあまり聞かないワードですが。+25
-0
-
4772. 匿名 2017/10/30(月) 21:57:17
20時に寝た娘。さぁご飯食べようと思ったら起床。ハイハイで寝室動き回ってる。1回起きると2時間は寝ないし諦めてリビング連れてきてご飯食べよ。とほほ+11
-0
-
4773. 匿名 2017/10/30(月) 21:59:37
ゴックン期~モグモグ期の移行あたりで、人参や大根などは茹でたり炊飯器で炊いたものをジップロックに入れて上からすりつぶすという技も目から鱗で活用しましたが、あまり情報量多くてもご新規さんは敬遠しますかね?+15
-0
-
4774. 匿名 2017/10/30(月) 22:00:12
>>4751
それはイラッとしてしまいますね。いわゆる"叱らない育児"実践中の親御さんでしょうか。もしくは放任主義か。
そういった親御さんのお子さんって、謝ることができない子が多いですよね。
子供といえど、いけないことをしたら叱らなければならないですよね。このご時世、親が叱らず誰が叱ってくれるのでしょうね。善悪を教わらずに育ってしまって将来困るのは子供なのに。
そもそも子供から目を離すなんて、いくら支援センターの中とはいえ親としてどうかと思いますよね。+10
-0
-
4775. 匿名 2017/10/30(月) 22:01:48
>>4751
わかります。ママ友同士で集まるスペースとして利用されてるような方もいますよね…(-_-)
確かに安全でおしゃべりもしやすい環境だけど、小さい子がいる場合は気をつけて見てて欲しいですよね。育児「支援」の解釈を拡大してるような気もします。。。
支援センターのスタッフの方に相談してみてもいいかもしれません。まだ赤ちゃんで遊べる場所も少ないから支援センターを利用したいのに、2才くらいの子を目を離して遊ばせる親が多くて危なくて利用しづらい、って。私が前に相談したら(見つからないようにそっと…)スタッフの人が中に入って見てくれるようになったので。
イラッとくるけど、反面教師にしよう、って思います。+12
-0
-
4776. 匿名 2017/10/30(月) 22:02:51
旦那が夜勤でいない。子ども達は寝た。私にとってこの時間はパラダイス!まだ早いとわかりつつ、ネットでマザーガーデンのおままごとセットを見ているんですが、可愛すぎて私が欲しい!!でも高い!!+20
-0
-
4777. 匿名 2017/10/30(月) 22:03:32
9ヶ月
出掛けるときの予備の着替え…
サイズアウトしそうな50~70表記のカバーオールです
ただでさえも服あまりないし
着るか着ないか分からない着替えを常備しとくのものなぁ
遠出のときだけ、出掛ける前に用意するのもありかな((´Д`|||)
みなさんは常に着替え持ち歩きますか??
常に持ち歩く +
遠出のときだけ -+37
-19
-
4778. 匿名 2017/10/30(月) 22:12:35
母が遊びに来てくれたので、娘と3人でアカチャンホンポへ行って来ました。
最近気になっていたバディバディのおんぶ紐をはじめ、この冬に備えた服などをたくさん買ってくれた!!
あ!これがガルちゃんで噂のおんぶ紐…(笑)って思いながらおねだりしました(笑)
念願の孫娘にデレデレで色々買ってくれて本当助かるー!!早くおんぶ紐使いこなせるようになるといいなぁ〜。+19
-4
-
4779. 匿名 2017/10/30(月) 22:15:27
もおぉぉー何回起きるのおぉー(泣)+16
-0
-
4780. 匿名 2017/10/30(月) 22:15:29
本当にいきなりスイッチが切り替わったかのように成長?する
今日は3日続いた謎の長時間お昼寝タイムが無くて日中疲れ果てたけどお風呂上がりの授乳でコテッと寝てしまった。あやさなくていいなんて天国みたい。明日はどうなるかなぁ〜。+9
-0
-
4781. 匿名 2017/10/30(月) 22:19:36
>>4758
うちの子が新生児のときは、「オハー、オハー」という泣き声でした。
3ヶ月の今は、何倍も大きい声で泣いていて、オハー泣きが懐かしいです。
そんな可愛い泣き声が懐かしくて、もうすぐに聞けなくなります。大変なのもわかります。頑張ってください。+27
-0
-
4782. 匿名 2017/10/30(月) 22:21:17
>>4777
いつも持ってるのにたまに忘れた時に漏れて服を買うはめになり悔しい思いしたことがあるんで一応持ってきます!でも上下はもたないで大きめのロンパース一枚で荷物が少しでも減る様にはしてます!+9
-0
-
4783. 匿名 2017/10/30(月) 22:21:55
>>4770
うちの娘は、首すわりがまだ完全じゃないときにグラグラ揺れるような感じがありましたが、寝ている時もということなのでそれは違いますかね…?+2
-0
-
4784. 匿名 2017/10/30(月) 22:42:45
>>4577
私も、いかに楽して栄養を摂るかということを調べて、次の食材を常備するという方法に落ち着きました。
すりごま
ちりめんじゃこ
刻み海苔
かつおぶし
これがあれば納豆ご飯にプラスするだけでもっと美味しくなるし、栄養もとれます!今まで海苔なんて飾りくらいにしか思ってなかったので、栄養があると知ったときはびっくりしました笑
他には、サバの缶詰(骨まで食べられるし、栄養もの凄いとテレビで言ってました。)や、きな粉とアーモンドと黒糖の粉末になったものをヨーグルトに入れたりしてます。
+13
-0
-
4785. 匿名 2017/10/30(月) 22:52:10
スリーパー嫌がるのでとりあえず私の腹巻きを着せたらベアトップみたいになってて笑えます。娘用の腹巻き買わなきゃ!!+20
-0
-
4786. 匿名 2017/10/30(月) 22:53:16
8ヶ月です。
旦那と娘が2ヶ月頃の写真を見返していました。
そしたらびっくり!
あんなに美人だと思っていた娘が今見るとそうでもない(・Д・)!
親バカフィルターって怖いなと思いました笑
「今の方が可愛いね〜!」という結論に至ったのですが、きっと数ヶ月したらまた「あれ?」って思うのかな笑+46
-0
-
4787. 匿名 2017/10/30(月) 22:59:47
もうすぐ11ヶ月の娘がいます。
最近乳首の噛み方が酷くて、必死に耐えてたけど今日取れるんじゃないかってくらい強く噛まれて心折れました。後追いもひどいし、正直投げ飛ばしたいくらいイライラしました。
でもそれより腹立つのは、調子いい時だけちょろっと育児を手伝う旦那。妊娠中は家事も少し手伝ってくれてたのに、最近はゴミ出しすらやらない。少し育児ノイローゼになってきている自覚があって愚痴や悩みを聞いて欲しいのに、大して聞いてくれない。旦那を窓から投げ飛ばしたいです。+48
-0
-
4788. 匿名 2017/10/30(月) 23:02:41
>>4777
私、めちゃくちゃめんどくさがりなので、外出先で汚れたら、服や下着は買います(笑)上の子の時からこのスタンスですが、実際に買ったことは1度だけです。徒歩圏内は家に帰ります!なので、着替えを持ち歩くのは義実家や友達の家にお邪魔するときと病院くらいです。+9
-2
-
4789. 匿名 2017/10/30(月) 23:20:54
今日泣き声にすごくイライラしてしまう…お願いだから寝て!って叫びたい。朝起きて罪悪感でいっぱいになるのは分かってるのに…+16
-1
-
4790. 匿名 2017/10/30(月) 23:26:40
>>4762
すみません、間違えてマイナス押してしまいました(>_<)+0
-0
-
4791. 匿名 2017/10/30(月) 23:37:32
>>4774
>>4775
共感してもらえて少しいらいらが収まりました。
叱らない育児というよりは、子供を見てるつもりでママ友とのおしゃべりに夢中なのかもしれません。子供を見れていない自覚がないような。なので悪いことしたら教えてる、教育してる、とお母さん本人は思ってそうな気がします。
数日前、近くの別の支援センターで2歳くらいの子と0歳の子で怪我をする事故があったから目を離さないようにと職員の方が言ってたばかりでこんな状況なので、伝える意味あるか疑問ですが次なにかされたら伝えようと思います。
せっかくの支援センター、みんなが楽しく使える場所でありますように。+12
-0
-
4792. 匿名 2017/10/30(月) 23:38:30
>>4721
頂き物で新生児期から使ってるボディソープ、良い感じです
シャンプーとセットで頂きましたが、ボディソープで全身洗えるので、無印の泡だてネットを使ってもこもこの泡で頭からお顔、身体を洗っちゃってます(^^)新発想のオーガニック"スーパーグリーン"のボディケア&ヘアケアブランド「ママベビー」が日本初上陸! | tendwww.tend.jp「赤ちゃんの敏感で繊細な肌をやさしく洗ってあげたい!」そんなママたちの願いを叶えてくれる、新しいボディケア&ヘアケアブランドが誕生しました!
+1
-4
-
4793. 匿名 2017/10/30(月) 23:44:02
みなさん、肌寒い日の外出防寒対策どうしますか??
真冬や極寒時は抱っこひもとベビーカー兼用のダウンケープにしようと思うのですが。
ちょっと寒い日とかダウン着るほどでもないような日って、どうしようかなー、と。
薄手のケープとか買おうかなぁ?+5
-0
-
4794. 匿名 2017/10/30(月) 23:50:50
>>4760
私も最近まさに同じことで悩んでいました!
ちょうど1歳の誕生日の1月から復職します。今は17時離乳食18時お風呂、お風呂上がりに授乳して寝かしつけ19時には寝ています。復職後はきっと18時半頃やっとご飯かな…。私は呑気なもんで12月くらいになったら復職後のリズムに変えていこうかな…なんて思っていたのでまだこのままです(´._.`)うちの子も今のリズムに慣れてしまって、18時半には眠くてグズってきてしまいます。なので12月に入ったらいきなり復職後のリズムに変えるのではなく、離乳食やお風呂の時間を30分ずつ遅らせて、慣れたらまた少し遅らせて…とやっていき、最終的に復職後のリズムに慣らせたらなぁ〜なんて思ってます。あまりろくなアドバイスにもならずすみません。復職後、不安ですよね。+8
-1
-
4795. 匿名 2017/10/30(月) 23:51:45
ハンドリガードが始まりました(о´∀`о)自分の手をじーっと見つめる姿が面白かわいいです。笑+33
-0
-
4796. 匿名 2017/10/30(月) 23:52:07
はぁ、今日も寝ない
昼全然寝てないのにどうして夜も寝ないんだ…+18
-0
-
4797. 匿名 2017/10/30(月) 23:55:39
最近ズリバイでわたしの足元に来てスリスリするようになった!
ズリバイし始めた頃はわたしの方にきても、途中で興味のあるものがあったら方向転換してたけど最近まっすぐわたしの方まで来てくれるようになった。
ちょっと実家で飼ってたワンコを思い出した笑+13
-0
-
4798. 匿名 2017/10/30(月) 23:59:27
>>4792
4721です。
妊娠中にコスメキッチンで売ってるの見て気になってました!
今まで固形は手でくしゅくしゅ泡だててましたが、たしかに泡立てネットで泡立てればいいですよね!私自身は体洗う時、泡立てネット使ってるのに、なぜか思い浮かびませんでした…
参考にさせていただきます!+2
-0
-
4799. 匿名 2017/10/31(火) 00:02:34
前にもう話題になっていたらすみません!
冬に抱っこひもするときって、どうしたらいいんでしょうか?
防寒カバーか母用のジャンパーと一体化してるものか…皆さんどのようにお考えですか?
+9
-1
-
4800. 匿名 2017/10/31(火) 00:07:32
6ヶ月。
今日郵便受けにいこうとしたら、旦那が抱っこしてるのに泣いた!わたしの姿が見えなくて泣いてくれた!
夕方
旦那と息子が遊んでいて、家事を済まして登場したらごきげんだったのに、泣いてずりばいで足元に来てくれた。
愛されてる・・・w
+20
-0
-
4801. 匿名 2017/10/31(火) 00:12:39
>>4799
私は防寒カバー買いました!ジャンパーと一体化のも良さそうですね^_^+1
-1
-
4802. 匿名 2017/10/31(火) 00:12:48
バディバディの抱っこ紐を検討しています!おすすめのバディバディの抱っこ紐ってアーバンファンでしょうか?使ってる方いますか?+2
-0
-
4803. 匿名 2017/10/31(火) 00:31:05
ケンカばっかりの旦那が仕事帰りにケーキと瓶ビール買ってきてくれた。
(こどもの)お風呂は?って聞かれて、いれたよって答えたら、ありがとうと言われた。
完ミになって一ヶ月。母乳出なくなったら呑むから!と言いつつ何となく禁酒続けてた。
ケーキも食べる暇もなくこどもと二人きりで毎日イライラ、旦那にもイライラしてたけど、すごい元気が出ましたよー!
単純だなー自分。+43
-1
-
4804. 匿名 2017/10/31(火) 00:36:07
完母です。
一日9回位授乳して10ヵ月たちました。
どんどん乳首が肥大している気がしてショックを受けています。
もう戻らないのでしょうか?
どんどん女性ではなくなってきていて、なんてゆうかただの母になってしまった気がします。
みなさん乳首変化しましたか?
同じく悩んでるかたいらっしゃいませんか?
わたしだけなのかなー。変かなー。+41
-0
-
4805. 匿名 2017/10/31(火) 00:50:45
愚痴ですみません。
子供をかわいがってくれるので、顔見せに義理実家によく行くのですが、
義理母が夫の健康のこと(食事のこと)を気にして私に言ってくるのがイライラします。
ちゃんと食べてるかとか昼はどうだとか(毎日じゃないけど弁当もつくってます)
外食は美味しくないからなるべく家で食べるほうがいいとか「食事(健康)のことは○○ちゃん(私)に任せましたからね~!」とか色々。。。
子供面倒見ながら毎日頑張って料理してるんだから
これ以上期待されても困るし、正直夫は大人なんだから自分の健康管理くらい自分でしろよと思う。
私に健康健康いうなら食事より、二十歳のとき自分の息子(夫)が喫煙始めたの全力で止めててくれよと思う。
食事がどーとかじゃなくて、喫煙してる時点で健康とは遠いわと思う。+64
-0
-
4806. 匿名 2017/10/31(火) 00:51:38
>>4804
完母九ヶ月です。
いつの間にか、乳首の色は薄くなったけど、形は哺乳瓶のと同じです!こんな形じゃなかったけど
、どんな形だったか思い出せません。笑+28
-0
-
4807. 匿名 2017/10/31(火) 00:53:49
母にも義母にも靴下履かせない!と、言われて産後直後真夏から履かせているんですが、支援センターに行くと今も赤ちゃんみんな裸足で…
みなさんは、靴下どうですか?
もうすぐ三ヶ月です。+5
-13
-
4808. 匿名 2017/10/31(火) 00:59:10
>>4807
家では裸足、外出時は支援センターなど子供が動き回る場所では靴下脱がせて裸足です!ハイハイが安定してなくて靴下でスルッと滑って顔打って泣いたりするので(´-`)親世代は靴下履かせろ言いますよね(´-`)+16
-0
-
4809. 匿名 2017/10/31(火) 01:22:53
今日誕生日です!また一つ歳をとってしまいました。旦那も娘も寝てるのでひっそりカルピス飲んでます。+65
-0
-
4810. 匿名 2017/10/31(火) 01:28:44
子供の写真を入れた年賀状を張り切ってデザインしたのだけれど、主人からNGが。
年賀状は届いた後どんな扱いされるかわからないから、最近の写真はやめとこうと。
確かにうちの子は1月生まれなので、近影を載せると1歳近いものになり、もう顔もはっきりしてきているので、色々懸念されるというのは正論です。
主人としてはお宮参りの写真だけでいいじゃない、それに子供の写真入りってだけで色々思う人もいるんだから控えめにしようよと。
全部正論だし、子供がかわいいから載せたいよーと思うのはただの親バカなのは分かってるんだけど、年賀状のデザイン自分でやると言ってなかなかやらないから私が作ったのに、ウキウキした気分に少し水をさされたような気がしてしょんぼりしています。+15
-11
-
4811. 匿名 2017/10/31(火) 01:30:42
>>4807
助産師さんが訪問に来てくれたときに、室内では基本的に素足でと言われました。足裏から受ける刺激が少なくなってしまってよくないらしいです。
それと、赤ちゃんの手足は冷たいのが当たり前だそうで、温かくなっていたら洋服の着せ過ぎかな?と考えていいそうです。靴下は外出時に防寒対策として履かせてとのことでした。
これからの季節、手足が冷たいと寒いんじゃないかと心配になっちゃいますよね〜。+18
-0
-
4812. 匿名 2017/10/31(火) 02:15:09
>>4804
完母9ヶ月です。
同じく肥大化してますが、授乳終わったら多少元に戻るみたいですよ。
私は大きさより色が嫌です。ピンクといえばピンクなんですが、桜色ではなくまさに内臓という感じのピンク色です。出産前まで表に出てなかった部分の粘膜が露出してるのだと思います。乳輪は茶色いのでなんかグロテスクで、これなら茶色いほうがよっぽど自然でいいです。戻るのかと心配しています涙+21
-1
-
4813. 匿名 2017/10/31(火) 02:33:23
>>4793
UNIQLOにポンチョみたいに着れる大判のストールがあって抱っこ紐ごと包めそうだしちょっと寒いかな?っていう時に便利そうで買おうかなと思ってます\( ˆoˆ )/+9
-0
-
4814. 匿名 2017/10/31(火) 02:34:20
こんな時間におやつ食べてる私、、、+16
-0
-
4815. 匿名 2017/10/31(火) 03:18:41
>>4809
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪+34
-0
-
4816. 匿名 2017/10/31(火) 03:19:03
生後10日です。里帰り中です。
疲れた疲れたイライラするわ、と言う母の存在自体がプレッシャーで気をつかってしまいます。
気をつかうから帰りたいと泣いて旦那に伝えたら、ワガママ言うな、帰ってきても何もできないだろ?お母さんもよくしてくれているんだから頑張れ、と言われました。
寝不足、授乳の体勢が下手なのか背中が痛い、悪露もつらい、普通に座るのもきつい。
限界でぼろぼろ泣けてきたときに、母に、泣く意味がわからない。
弟の嫁ちゃんは、しっかりしてた、あんたは可愛げがない!とまで言われ。
もしかしたら産後、メンタルがやられたのかな。考え過ぎかな。つらいよ。
+68
-0
-
4817. 匿名 2017/10/31(火) 04:03:57
>>4816
お母様からのストレスに加えてご主人にもそんなこと言われてツライのは当たり前だと思います!
わがままでも何でもないですよ!!
ただでさえ、産後は身体だけじゃなくて精神的にもとても不安定になりやすい時期です。お母様に気を遣ってツライなら、ご自宅に戻られて自分のペースでのびのび育児するのもありだと思いますよ。(^^)
私も、実母と旦那の板挟みになって産後はかなり辛かった一人です。なんなら今も引きずってます。
にしても、出産後の4816さんに「わがまま言うな」とか言うご主人にかなり腹が立ちます。
産後がどれだけ大変か、ご自宅に戻られてからもご主人の協力は不可欠だとわかってもらう必要があると思います!!
4816さんが少しでも心穏やかに過ごせますように。(>_<)+35
-1
-
4818. 匿名 2017/10/31(火) 04:39:34
息子が起床した。
ニコニコで元気。
勘弁してくれ…+32
-0
-
4819. 匿名 2017/10/31(火) 04:45:49
0歳で喘息判断された子いますか?
ここ何日か空咳してます。
私が小さい頃喘息持ちだったので遺伝も含め心配です。
喘息なのか風邪なのか分からないから一応病院いったほうがいいんだろうけど、病院で風邪移されてくるのも嫌だし行くか迷う。+8
-0
-
4820. 匿名 2017/10/31(火) 05:15:18
今日も何度も起こされた…もう疲れたよ…
息子、普段は赤ちゃんらしくエヘッエヘッて笑うけど、寝言笑いのときはウフフフッと学校の怪談に出てくる女の子の幽霊みたいな笑い方する(わかるかな?)
+24
-0
-
4821. 匿名 2017/10/31(火) 05:18:31
明け方、もぞもぞしてるなあとオムツ替え。オムツ外したら、ウンチ噴射∑(゚Д゚)
手にかかったよー。シーツも洗わなきゃ(T ^ T)
今日は晴れの予報だったかな。。+25
-0
-
4822. 匿名 2017/10/31(火) 05:33:36
う〜眠いし寒い 泣+12
-0
-
4823. 匿名 2017/10/31(火) 05:38:53
授乳中なんだけど、唾液のついた乳首に鼻息フンフンかけられて寒いよーー
+32
-0
-
4824. 匿名 2017/10/31(火) 05:43:27
起きるの早いよー
朝寝も昼寝も抱っこじゃないとダメだから私の睡眠時間終了しました…+20
-0
-
4825. 匿名 2017/10/31(火) 06:09:41
寒いーーー+5
-0
-
4826. 匿名 2017/10/31(火) 06:20:36
今朝、旦那に、あったかいミルク作ったよーと。
えっ?牛乳あったっけ?ホットミルク飲みたいー
と思って起きたら、
息子のミルクだった(-_-)
そりゃそうか。
1日がはじまったー+38
-2
-
4827. 匿名 2017/10/31(火) 06:25:08
9カ月の娘はいつも5時半頃覚醒するので仕方なくリビングに連れて行きますが、土日はお弁当も作らなくていいし、1人遊びする娘を横目に私は7時半頃までソファーでチーンとなってます_( :0 」 )_娘に悪いな…とたまに声だけテンション高くして声かけたり、顔芸でごまかしてるけど体勢は基本寝てます。ごめんね、離乳食準備までチーンさせてね、、、+28
-0
-
4828. 匿名 2017/10/31(火) 06:52:50
3ヶ月の娘が昨日から咳と鼻水が出始めました。
一晩様子を見たのですが、鼻が苦しそうになってきたので病院に連れて行きます。寒くなってきたけれど、まだ母乳の免疫があるからと甘く見てました。
暖かくしていたつもりだったけど、もっと気をつければ良かったのかな…そんなに重くない症状だと思うけれど、我が子となると可哀想な気持ちになります。
これより前から今後のために鼻水吸い取り器の電動の購入を考えていたのですが、使用されてる方いますか?
メルシーポットとスマイルキュートどちらかを迷っています。
使用感や、洗浄しやすさなど教えていただけたら ありがたいです。+4
-0
-
4829. 匿名 2017/10/31(火) 07:04:06
生後10ヵ月、もうずっと朝6時まで寝てくれる生活だったのに、昨夜は3時半に謎の大泣き。これが夜泣き?
あやしても泣くからミルクあげたら寝てくれたけど、10ヶ月なのにミルクで寝かすなんてダメなのかなと不安になってきた。
やっぱり子育てっていつになっても何が正解かんからないことだらけだ。きっと子供が大人になってもこんなこと言ってそう。+24
-0
-
4830. 匿名 2017/10/31(火) 07:09:27
>>4828
メルシーポットつかってます。快適に使えてますよ。
少し前までポータブルのコンパクトな電池式のものを使ってましたがあれは論外です。電池がすぐになくなって吸引力がすぐに激減します。それに気づかず使ってなかなか吸い取らず赤ちゃんも自分もイライラしちゃいます。
メルシーポットに変えてからはしっかりした吸引力でさっと鼻水吸い取り終わるので快適です。ボンジュール?という名前の先端に取り付ける部品必須です。
洗うのもそこまでめんどくさい作りじゃないです。哺乳瓶洗う方がよっぽどめんどくさいです。
ただ、前後に水を吸い取るので、いまいち鼻水自体がどれ位吸い取れたのか見れないです。+4
-0
-
4831. 匿名 2017/10/31(火) 07:20:36
朝一番のウン漏れが身体に堪える、、
我が子はスッキリして嬉しそうよ、、+24
-0
-
4832. 匿名 2017/10/31(火) 07:26:35
>>4542
本当にその通りだと思います。
夫はかなり協力的だけど、労いの言葉とかはかけてくれない。眠いアピール。
うちはシングルベッドを2台くっつけて、夫私息子で寝てるんですが、昨日初めて真ん中に寝てもらった。朝起きてどうだった?と聞くと、
真ん中に少し隙間があって寝にくかった。と。
うん。そうだよ?私いつもだよ?
いつもこれで寝てるんだ?ありがとう。
みたいな言葉を続けて欲しかった。
+25
-1
-
4833. 匿名 2017/10/31(火) 07:28:52
もうすぐ5ヶ月。
朝ごはんを食べてたらジーッと見てきて何やら口をモグモグチュパチュパし始めた。
これが大人の食事に興味を持ち始めたってやつなのかな?かわいい(^_^)+17
-0
-
4834. 匿名 2017/10/31(火) 07:41:03
次の日に予定がある時に限って夜泣きがひどい〜(T-T)
今日はハロウィンか、仮装とかするつもりないけど
夜の娘は寝かせても寝かせても起き上がってきてゾンビのようだった……+35
-0
-
4835. 匿名 2017/10/31(火) 07:54:05
出産直前まで、出かけた時はもちろん家の中でも夫とツーショット撮りまくるくらいラブラブだった。カメラロール見てたら今は息子の写真しかない…
久しぶりに2人でデートしたいなあ。まあ預け先ないしミルク拒否だから無理だけども。+27
-0
-
4836. 匿名 2017/10/31(火) 08:11:55
>>4830
お返事をありがとうございます。
メルシーポット良いんですね!
洗浄も哺乳瓶より楽とのこと。
どの部分まで洗浄するか、教えていただいても良いですか?
チューブとかけっこう手間な気がして…。+2
-0
-
4837. 匿名 2017/10/31(火) 08:24:15
>>4816
帰ってきても何もできないだろ?って何?
旦那さんは手伝わない前提なの?
私は里帰りしたくなく、母が毎日数時間家に通ってくれていたけどデリカシーがなくイライラしたのでもう来なくていいと断りました。
一人でも案外なんとかなるかもしれませんよ
私は母のストレスに耐えるより一人でやる方が精神的に楽でした。
ちなみに旦那も毎日夜中帰り、寝室別で完全に一人でやっていたので辛くて毎日泣いてました
でも絶対にどんどん楽になって行きます!+27
-0
-
4838. 匿名 2017/10/31(火) 08:52:22
>>4810
子供の写真問題は賛否ありますよね。でも、子供が生まれてから初めての年明け、顔見せの意味で写真載せるのも駄目なんですかね…。うちは次の年賀状はとりあえず家族写真使うつもりです。
二種類作るのはどうですか?信頼できて、送っても嫌な受け取り方はされないだろう相手(親しい友人、親族など)には写真付きを、それ以外には無難なものとか。せっかく作ったんですから、ハナから否定されると悲しいですよね…。+15
-0
-
4839. 匿名 2017/10/31(火) 08:55:11
今週4ヶ月になります。
最近うなったり、猫の喧嘩みたいな声を出すようになりました。これも成長なのかな+7
-0
-
4840. 匿名 2017/10/31(火) 08:56:50
>>4816
辛いですよね(;_;)私も同じような状況で、母に罵倒され、ひどいストレスを抱えていました。お世話になっている手前言い返せなかったり、産後の身体も心も辛い状況で何気ない事でもひどく落ち込んだり…
私はひどいストレスで母乳も出なくなりました…
4816さんの精神衛生上、可能であれば自宅へ戻られる事をおすすめします。
他人様のご主人になんですが…他人事ですね!4816さんが辛くて苦しい時にワガママ言うな!?何も出来ないだろ?!腹たちます!!!!!ありえない言葉ですね…
何とかご主人に理解してもらえるといいのですが…
そして1人でも意外と何とかなります!!!私は里帰りしているのに、一切手伝ってもらえず(子供の世話はもちろん、私自身の食事洗濯など全て)本当に辛かったですが、本当に何とかなりました!!!
4816さんが心配です!無理しないで頑張らないでくださいね(;_;)産後はとにかく心も身体も休めてほしいです…私のようにならないように(;_;)
+15
-0
-
4841. 匿名 2017/10/31(火) 09:16:39
ついさっきまでご機嫌で笑ってたのに急に泣き始めるの何なの…そろそろお腹すいてもおかしくないか。と授乳始めたところで洗濯機が終わった。干したいなぁ。
もう3ヶ月なのに、授乳間隔も授乳時間も定まらない。やり方がダメなのかな。混合のことここでも何度か相談してきたけど、そろそろ母乳の後ミルクで授乳時間がかかることに嫌気がさしてきた…夜中は調乳を旦那が手伝ってくれるにも関わらず、心底疲れてる甘ったれです。。+20
-0
-
4842. 匿名 2017/10/31(火) 09:26:07
神様のイタズラとしか思えない(T ^ T)
旦那休みで、晴天でお出かけ日和の日は保育園見学やら午後から用事やら。
急遽休みになった今日はママ会ですよ(ToT)なんで今日休みなの。泣
ママ会で息子連れて出かけるから旦那一人になれて羨ましいとさえ思う。
何もない旦那の休みは曇りやら雨やらなんなら台風。
息子にコスモス見せたかったなー。+6
-7
-
4843. 匿名 2017/10/31(火) 09:39:43
今日で娘200日です!
旦那や他人にイライラしても娘の顔見ると可愛くて幸せになります
あー大好き+19
-1
-
4844. 匿名 2017/10/31(火) 09:41:12
石油ストーブって使っていますか?
寒冷地なのでこれからの時期はエアコンでは対応しきれません。
電気ストーブ買った方がいいかな?
みなさんの冬の対策法を教えてください!+9
-0
-
4845. 匿名 2017/10/31(火) 09:41:23
もうすぐ5ヶ月。そろそろお昼寝も場所とか大体の時間とか決めてリズム作ってあげたいのですが、お昼寝をスムーズに出来る赤ちゃんがいる皆さんはどうしてますか?
息子は眠くなると泣いて、抱っこユラユラで寝てくれますが着地にいつも失敗します。
トントンで上手く寝てもすぐ起きてしまってまだ眠くてグズります。添い乳だと数時間寝てくれるのでついつい添い乳をやりがちです…
お昼寝の寝かしつけこうしたらスムーズになってきたといったアドバイスをいただけると嬉しいです(>_<)+2
-0
-
4846. 匿名 2017/10/31(火) 09:42:41
神様のイタズラとしか思えない(T ^ T)
旦那休みで、晴天でお出かけ日和の日は保育園見学やら午後から用事やら。
急遽休みになった今日はママ会ですよ(ToT)なんで今日休みなの。泣
ママ会で息子連れて出かけるから旦那一人になれて羨ましいとさえ思う。
何もない旦那の休みは曇りやら雨やらなんなら台風。
息子にコスモス見せたかったなー。+0
-7
-
4847. 匿名 2017/10/31(火) 09:42:46
今までわりとまとめて寝てくれてたのに最近寝てくれません。4ヶ月半です
先輩ママさんたちどうでしたか?
まとめて寝てくれたまま +
まとめて寝てくれなくなった −+4
-18
-
4848. 匿名 2017/10/31(火) 09:48:23
>>4838
コメントありがとうございます。
そうなんです、賛否あるのは分かるんだけど、ハナから否定されて悲しかったんです。文句言うなら自分で初めからやればいいのにと思ったりもして。
結局3ヶ月の頃に撮ったお宮参りの家族写真1枚だけ使うことになりそうです。
気持ちをわかってくださってありがとうございました。
+13
-0
-
4849. 匿名 2017/10/31(火) 09:53:32
娘が午前寝し始めたので、よしよしチーズケーキを堪能しようと立ち上がり、一歩を踏み出したところで、床に転がってるおもちゃを踏んでしまい、音が鳴る( ゚д゚)+26
-0
-
4850. 匿名 2017/10/31(火) 09:55:33
8ヶ月になる息子がいますが、添い寝添い乳じゃないと昼寝をしなくなりました。
特に添い寝していないとすぐ起きるので家事中断して添い寝しちゃってます。このままでいいのかな…半年くらいまで1人で寝てたのに何故…
+7
-0
-
4851. 匿名 2017/10/31(火) 09:57:15
>>4816
私も産後に里帰りしましたが、いつも以上にメンタルやられました。
特に産後1ヶ月は寝不足とホルモンの加減なのか毎日ちょっとしたことでも泣いていました。
一番辛かったのは母乳がでないことを責められ、妹(子供2人持ち)と比較されたりしました。
旦那の反応は4816さんの旦那さんと似たような感じでした。
分かってくれる人や支えてくれる人がいないって辛いですよね。
毎日、赤ちゃんが寝てる間にこのトピを開いて「同じ思いをしている人がいるんだ」と支えにしてました。
ちなみに私は1ヶ月くらいで我慢の限界がきてぶちギレました。
+31
-0
-
4852. 匿名 2017/10/31(火) 10:00:43
飛行機ポーズするとき
きえーーー!って奇声。
泣いてるのかと抱き上げるとなんで?って顔するから気合い入れてるのかな??+26
-0
-
4853. 匿名 2017/10/31(火) 10:05:29
もう寒いので服は長袖の子が多いと思いますが、
肌着も長袖にしてますか?
長袖➡プラス
半袖➡マイナス
わたしは東京すみで今日は肌着半袖着せてるのですが長袖にするかいつも迷います。。+29
-43
-
4854. 匿名 2017/10/31(火) 10:12:43
ここ見てると皆さん早起きで尊敬してしまいます。
産まれてから9ヶ月になった今まで、ずっと夜中2-4回の覚醒と授乳が続いていて、まとまって寝られたことが1日もありません。
もともとロングスリーパーなので、仕事してる時は早寝することで対策してました。今は夜中起こされるので睡眠時間確保ができませんが、それでも離乳食2回になった頃からなるべく早起きさせようと、7時半〜8時には起こすようになってました。
が、ここ数日、私の体調不良と夫の長期出張によるワンオペ疲れが重なり、起きられません…赤ちゃんが10時起床くらいになってしまってます。今朝も6時ごろに泣いたのですが、起きるには辛すぎて、おっぱいあげてしまいました。そのまま今まで寝ています。
もう三回食も考えないといけないし、赤ちゃんのためにこれではいけませんよね。
誰かカツを入れてください!+37
-1
-
4855. 匿名 2017/10/31(火) 10:13:12
毎回コウノドリ を見ると、出産は当たり前じゃなくて奇跡なんだなと感動し、寝ている我が子を見てなんて可愛いんだろうとウルウルするが、目が覚めた瞬間、え?と涙が引っ込む笑
さっきまでの気持ちどこいったと自分自身につっこんでしまう笑+57
-0
-
4856. 匿名 2017/10/31(火) 10:24:41
皆さま、日々の育児はどうですか?
毎日楽しい!我が子可愛い! プラス
可愛いけどちょっとしんどい マイナス+28
-62
-
4857. 匿名 2017/10/31(火) 10:33:26
>>4816
産後でナーバスな時に弟さんのお嫁さんと比べるなんてちょっと配慮に欠けますね。
私も里帰りしていた時、母はとてもよく手伝ってくれたのですが、元々ちょっと天然なタイプで夜中12時ごろに掃除機をかけ始めました。(昼間は赤ちゃんがいるからかけられないという母なりの配慮だったらしい)
ちょうど息子が眠って私も眠れそうなタイミングだったのに掃除機の音で起きてしまい、母に凄い剣幕で怒った事がありました。
些細な言葉がやけに引っかかり泣いてしまったりもよくありました。
産後の気持ちの不安定さは誰でもあることだから、もうちょっとお母様にも理解してもらいたいですよね。
+14
-0
-
4858. 匿名 2017/10/31(火) 10:33:37
義父が無理です。
オモチャを渡そうとして娘がつかもうとしたら手を引っ込めたり、せっかくハイハイでオモチャを取りに行ったのにそのオモチャを隠したり。
スプーンを近づけてアーンと口を開けたら「あげなーい!」ってしたり…
それで怒ったり泣いたりする姿を見て喜んでる。
好きな子いじめる小学生の男子みたいな事するなよ!!!本当に気持ちが悪い!!!+72
-0
-
4859. 匿名 2017/10/31(火) 10:34:03
福岡市早良区に住んでるママさんいませんか?笑
本気で近所に茶飲み友達が欲しい⊂((・x・))⊃+10
-9
-
4860. 匿名 2017/10/31(火) 10:35:34
連日、深夜帰宅の旦那。
昨日も4時帰宅で
私がイライラしてると
なんで怒っているの?
ってわからんのかーい❗
もう帰ってくるの心配するのも疲れたし
育児の協力をお願いするのも疲れたんで
私は、娘の育児を一人で専念します。+22
-0
-
4861. 匿名 2017/10/31(火) 10:37:40
6ヶ月に入ってから
「キャー」と
デカイ声で奇声を出す娘。
最初は可愛いと思っていたが、
イライラしてると
うるさーいとなってしまう。
+20
-0
-
4862. 匿名 2017/10/31(火) 10:50:20
>>4842
どういうこと?
読解力なくてごめん( ̄▽ ̄;)
+12
-3
-
4863. 匿名 2017/10/31(火) 10:51:12
>>4859
残念!東区だ
+6
-0
-
4864. 匿名 2017/10/31(火) 10:51:32
ここを見てると生活リズムを徹底してる方が多いですよね…
うちは8ヶ月になりますが、夜泣きで起きたときは絶対添い乳だし、昼間もぐずって何してもおさまらないときはおっぱいあげちゃいます。
朝起きるのはだいたい8時頃、夜は21時までには寝かせるのだけは毎日やってますが、離乳食の時間も一時間くらいなら前後すること度々です。
今も離乳食あげようとしたら泣きはじめたので、おっぱいあげて子供は寝てしまいました。二回食なのに時間定まってないってまずいですよね
一人目なのに、いずれおっぱいも飲まなくなるし今は好きなだけあげていいみたいだから別にいいか、眠たいのに無理に起こすよりかは眠いときに寝かせてあげればいいか、ご飯だってもう少し大きくなったら大人と同じ時間に食べることになるし今は多少ずれても大丈夫かな
とかなり能天気というか、適当というか…
でもここの皆さんのコメントを読んでると、ちゃんと時間決めてその通りに過ごしてる方がたくさんいて今さら焦りはじめてます。
今からでも生活リズムきっちりしてあげたほうがいいのかな+31
-0
-
4865. 匿名 2017/10/31(火) 10:51:40
>>4824
私の息子も朝寝と昼寝と夕寝は抱っこのみです!
気合い入れないと朝起きれません…
お昼寝ベッドとかでしてくれるの羨ましいなぁ。+7
-0
-
4866. 匿名 2017/10/31(火) 10:56:57
>>4859
東京都世田谷区です( ̄∇ ̄)
東京に来る際は一緒にお茶したいです。+6
-3
-
4867. 匿名 2017/10/31(火) 10:57:28
ペーパードライバー歴12年、今日はじめて子供と2人っきりで運転した。
緊張感が伝わって疲れたのか、子供がぐっすり昼寝してる。
無事に帰れて良かった。運転上手なお母さん方本当に尊敬する。+20
-0
-
4868. 匿名 2017/10/31(火) 11:08:45
>>4773
もうすぐ離乳食はじまるので覚えとこうと思います!+6
-1
-
4869. 匿名 2017/10/31(火) 11:11:35
私が一昨日から風邪にやられてます。
昨日は定時で帰ってきてくれた旦那に息子の面倒をお願いして、軽く寝ました。
息子は旦那とお風呂に入るのが嫌みたいで大泣き…泣き止まず旦那も心折れてました。
母親である私が体調壊すと誰も幸せになれないなと実感しました(´;ω;`)
今日も旦那が帰ってくるのを心待ちにしてます…+9
-0
-
4870. 匿名 2017/10/31(火) 11:14:32
枕元にめがね置いて寝るんだけど…
私より息子の方が起きるの早かった朝は悲惨
めがねが
指紋だらけ
もう
まじ汚い\(^o^)/
めがね母さんあるあるかな+42
-0
-
4871. 匿名 2017/10/31(火) 11:18:07
>>4769
4755です。いいですね!離乳食とか裏技多そうだから、すごく参考になりそうですよね。やっぱり育児本より同じ悩みをもつママさんの経験談は役立ち具合が違います。笑
みなさんの自慢の子育てテク教えてください!共有させてもらえませんか?プラスがたくさんついたらまとめて次トピにのせましょう!+12
-0
-
4872. 匿名 2017/10/31(火) 11:18:31
これからの時期、家にいるときは
ヒートテック+パーカーでいいかな、って気になってきた(´Д`|||)
秋冬の服、セーターとか、昨日?話題になってたビジューつきの服ばっかりだもん+16
-0
-
4873. 匿名 2017/10/31(火) 11:19:19
授乳でお腹が空く、低血糖でフラフラしたら糖分とるよう言われているのを言い訳にお腹がすくからマドレーヌとか腹持ちいいお菓子焼いて作っても2日とかでなくなっちゃう!
長時間寝てるから母乳出なくなるのも嫌だから搾乳したのに、途中で飲まなくなったから捨てたら捨てた2分後にはミルク飲むし。
+18
-0
-
4874. 匿名 2017/10/31(火) 11:22:00
産後3ヶ月。
今日の15時から骨盤矯正に行きます!
子連れ歓迎とのことなので、泣いてもまぁいっかという気持ちで行ってきます(´・ω・`)
腰痛、股関節痛、膝の痛みでもぅボロボロだよ!+25
-1
-
4875. 匿名 2017/10/31(火) 11:32:32
今日から入院してます。こんなにも、病気で入院している赤ちゃんがいるなんて。うちの子より小さい子も、長期入院している子もたくさん。ママたち毎日心配してるんだろうな。
育児は大変だけど、おうちで一緒に過ごせることは幸せなんだと改めて思いました。+39
-0
-
4876. 匿名 2017/10/31(火) 11:33:54
>>4852
うちも飛行機ポーズしてしばらくするとキィーーッて叫びます(T_T)
前に進みたいのに進めなくて癇癪起こしてるのかと思ってました笑 今度から気合入れてるんだ…!がんばれ…と見守ってみます(´∀`=)+11
-0
-
4877. 匿名 2017/10/31(火) 11:42:18
>>4866
渋谷区です。
本当、お茶したい!
ガルちゃん好きなわけだし気が合いそう。+10
-0
-
4878. 匿名 2017/10/31(火) 11:43:22
>>4853
北海道なのでマイナスしました!
自分基準ですが、私は外気温15℃以下だと散歩とかも寒いだろうし長袖かな~って感じです。+4
-0
-
4879. 匿名 2017/10/31(火) 11:46:45
離乳食のヨーグルトレシピありませんか?
もうすぐ9ヶ月、よく食べますが、ヨーグルトは酸っぱいのか苦手みたいです。
きなこや果物とあげても口には入れますが出したりします。
ベビーダノンは1個余裕で食べていましたが、砂糖が多いと見てプレーンヨーグルトを食べさせたいです。+2
-3
-
4880. 匿名 2017/10/31(火) 11:47:30
飛行機ポーズ、楽しみにしていたのにうちの息子はしないまま8ヶ月です。
もうしないかな。。。+15
-0
-
4881. 匿名 2017/10/31(火) 11:49:05
今までほぼ流動食だったけど、今日は初めての固形物ということでフレンチトースト焼いてみた!
かたゆで卵はマスターしてるんですが、卵を焼いた状態であげるのは初めてなので、しっかり火を通さないとと思いすぎていささかこんがりしすぎてしまった…これでよかったのかな。
量が食べられないのがずっと悩みだけど、不思議そうに噛みしめてるのをみると、この子なりに成長してしてるんだなあと驚きます。+9
-0
-
4882. 匿名 2017/10/31(火) 11:52:48
みなさんこたつぶとんだしますか?
赤ちゃんいるとつまずいたりしてあぶないかな。+8
-2
-
4883. 匿名 2017/10/31(火) 12:14:04
洗濯干し終えるのに3時間もかかった…
寝返りの練習始めてからというものますます目が離せなくなり家事が思うようにいかないなぁ。+24
-0
-
4884. 匿名 2017/10/31(火) 12:21:18
>>4261
お義母さん性格悪くて笑っちゃう 笑
意地悪な人間ていますよね。
実現できるならこのトピにいる皆を前に同じこと言ってみて欲しいです(*^_^*)
+16
-0
-
4885. 匿名 2017/10/31(火) 12:25:14
掴んで口に入れてほしいパンやお菓子はぐちゃぐちゃにして遊び倒し、掴まず口に入れてほしくないリモコンやパーカーの紐は喜んで口に突っ込む9ヶ月です。手づかみ食べする未来が見えない…+20
-0
-
4886. 匿名 2017/10/31(火) 12:27:51
>>4862
ご主人がお休みかつ天気が良い日に限って室内での用足しや母子で出かける用事ある。ご主人だけ留守番でゆっくり出来て羨ましい。
たまの休日は家族でコスモスとか見に行きたいのに、なぜか台風や曇りでお出かけできない。
+20
-0
-
4887. 匿名 2017/10/31(火) 12:28:21
バンボって便利ですか?義姉がくれるというので、みなさんがどういう場面で使っているか教えて欲しいです!+5
-0
-
4888. 匿名 2017/10/31(火) 12:32:12
>>4854
身体が睡眠を求めてるんですよ。無理しなさんな。
割り切ってあと三日は寝るのに専念するとか決めてたっくさん寝て、体調不良と長期出張の疲れが取れてから目覚ましセットし始めたらいいよ~。+21
-0
-
4889. 匿名 2017/10/31(火) 12:33:41
>>4887
バンボ便利ですよ。
腰が座ってから使うと嫌がらずに、大人しくテレビ見てたりしてくれています❗
お風呂待たせてる時もバンボです。
+12
-1
-
4890. 匿名 2017/10/31(火) 12:38:58
いつも5時には、目が覚める私。
今日は、疲れすぎて6時半に目が覚めた❗
ワンオペって慣れた頃に疲れがどっときますね。+17
-1
-
4891. 匿名 2017/10/31(火) 12:46:08
お昼ご飯にチキンラーメン2袋食べちゃった!
1袋じゃ全然足りない!!!+26
-1
-
4892. 匿名 2017/10/31(火) 12:48:05
皆さん、自分より辛いひとがいるから
私も頑張らなきゃって
頑張りすぎる人が多い気がする。
赤ちゃんが寝てるときは、休みましょう❗+27
-0
-
4893. 匿名 2017/10/31(火) 12:55:40
>>4816
出産後にずーっと一人だったけど、確かに何にも出来ないけど自分のことと子供のことは出来ますよ!
今の環境のストレスが大きいなら、帰るのは自由ですよ。わがままでもなんでもないです。
+8
-0
-
4894. 匿名 2017/10/31(火) 12:58:35
予防接種が始まるんですが、予診票に書く体温は家で測って行った方がいいんでしょうか?+13
-1
-
4895. 匿名 2017/10/31(火) 13:03:53
久しぶりに昼寝してくれた!4時起きで授乳した後も寝付けなくて眠かったからありがたい。私も寝よ+8
-0
-
4896. 匿名 2017/10/31(火) 13:06:35
>>4894
病院で計ってくれますよ~
予防接種、緊張するでしょうが頑張って!+18
-0
-
4897. 匿名 2017/10/31(火) 13:10:16
お昼寝してくれたので起きたら今日はキドキドに行きます!
初めて行くけど、ベビーのイベントが15時からって、みんなからしたら当たり前な時間なのかな?
夕方にはご飯作ったりお風呂の準備したりでバタバタするのに、こんな時間から出かけるなんてとずっと思ってたけどこれは私が引きこもりがちな性格だからなのかな。+9
-0
-
4898. 匿名 2017/10/31(火) 13:17:13
>>4866です
>>4877 隣の区ですね(⌒▽⌒)♪
私は田園都市線沿いの世田谷区です♪+5
-0
-
4899. 匿名 2017/10/31(火) 13:17:44
今日はこれから2回目の予防接種だー!+9
-0
-
4900. 匿名 2017/10/31(火) 13:17:53
>>4894
熱あったら無駄足なので、家で計って書いていってます。+16
-0
-
4901. 匿名 2017/10/31(火) 13:20:39
>>4894
病院でもできますよ!
私はあたふたしちゃうので家で計って書いていきます。+5
-0
-
4902. 匿名 2017/10/31(火) 13:30:18
最近は朝起きたら
子供がほかほか、かヒエヒエ
どちらかしかない…
寝付いて30分くらいしたら調節しようと思って、いつも寝落ちしてしまう。大きなクマを作って目覚める娘…すまん。
みなさんどうやって適温作ってますか?+7
-0
-
4903. 匿名 2017/10/31(火) 13:36:39
5ヶ月に入った辺りから意味不明な泣きが増えてきた…抱っこしてるとおさまる…これはまさか後追い??追えないのに??
寝返りが出来たばかりなんですが、そういう子おられましたか?
+ 5ヶ月前後よく泣くようになった
- 変わらなかった+16
-9
-
4904. 匿名 2017/10/31(火) 13:47:17
寝ない
抱っこしないとこの世の終わりみたいに泣く
眠れない何も出来ない辛い+49
-0
-
4905. 匿名 2017/10/31(火) 13:57:22
>>4903
うちも5ヶ月過ぎたくらいから私が動くと目で追って泣き出してましたよ〜
キッチンとリビングの距離で目が合ったりしても泣いてました。
寝返りは出来ましたが、ズリバイは出来なかったのでその場でひたすら泣くという感じで、抱っこするとぴたっと泣き止んでました+13
-0
-
4906. 匿名 2017/10/31(火) 14:31:27
子供がいる家のインテリアがイマイチな本当の理由が分かった。年齢に合わせてレイアウト変えないといけないからなんだ!インテリアを楽しむのは子供が独り立ちしてから…何十年後だろう…+27
-1
-
4907. 匿名 2017/10/31(火) 14:37:52
>>4648
お子さんも招待のお声をいただいていなければ残念ながらご招待されていないのでお一人での参加になります。「連れて行っていい?」は招待客側からは聞いてしまうのはマナー違反かと。断れない方もいらっしゃるので。
それになかなか遠方のようなので、今からご主人が一人で子供を見られるようにした方が楽な気がします(*^▽^*)そうすれば、結婚式は久々の友人たちとゆっくり楽しめますよ。+23
-0
-
4908. 匿名 2017/10/31(火) 14:45:02
>>4903
うちは2カ月くらいから夜寝以外は抱っこじゃないと泣いてました(>_<)
6カ月の今は一人でオモチャで遊べるからいいけど私が見えなくなると大きな声で怒って泣いてます笑+5
-0
-
4909. 匿名 2017/10/31(火) 14:46:21
>>4898
関係ないけど私、用賀(^^)+6
-0
-
4910. 匿名 2017/10/31(火) 14:48:25
>>4866です。
>>4909さん 私 隣の駅の桜新町です(笑)+5
-0
-
4911. 匿名 2017/10/31(火) 14:50:43
>>4535
どんなに辛くてもイライラせずに笑顔で頑張れってご主人に言われたんですか?そんなに我慢して頑張ったら病気になってしまうんじゃ、、、。
じゃあ、あなたは余裕がなくていらいらして態度に出てしまっても大きな心で受け止めてと言いたい。
身体はぼろぼろなのに休む間もなく、手探りで命を預かる子育てをしているのだからいつもより余裕がなくて当たりまえなんですよ。
+8
-0
-
4912. 匿名 2017/10/31(火) 15:04:40
愛しい君のお陰で
母ちゃん筋肉と脂肪がついたよ(^_^)+39
-0
-
4913. 匿名 2017/10/31(火) 15:07:36
最近母乳の出が悪くなって来た・・
ミルクの消費が速くて経済的危機を感じたので今更ながら頑張ることにした。
でも寝不足やストレスを減らせって物理的に無理なんだけどね。
+8
-0
-
4914. 匿名 2017/10/31(火) 15:07:59
家事が思い通りに終わらなくて毎日もやもやしていた時「子供のお風呂入れる時間なのに一日中抱っこ紐でお風呂掃除なんて出来ないよ」と姉に言ったら「〇〇ちゃん知ってる?お風呂掃除なんて片足で出来るんだよ(笑)無理なら柄のついたスポンジ買ってきな!」と言われておもわず笑ってしまいました(*^_^*)
昔言われたのですが、30分悩んで答えが出ないなら1週間悩んでも答えは出ないよ。誰かに聞きなと。
誰にも相談できないと悩んでいる方も、このトピがあるじゃないですか。
0歳児を持つお母さんが集まって、ほっこりするお話から真剣なアドバイスまでしてくれるなんてすごいトピだなと思います。
+59
-0
-
4915. 匿名 2017/10/31(火) 15:18:40
>>4902
スリーパー使ってます。+7
-0
-
4916. 匿名 2017/10/31(火) 15:26:57
ワンオペ育児ストレスで
一キロ減りました(^o^)
って全く嬉しくない。+20
-0
-
4917. 匿名 2017/10/31(火) 15:27:57
今日は、
鍋だよ。旦那が遅いから一人鍋。
めちゃくちゃ寂しいんですが!泣
+18
-1
-
4918. 匿名 2017/10/31(火) 15:30:16
私も子供も風邪でダウンしました…( ;∀;)
きついです。助けて( ;∀;)
きつい中の病院通い、地獄すぎる+36
-0
-
4919. 匿名 2017/10/31(火) 15:31:28
アパートから新居に引っ越しして
旦那激務の為
アパートの掃除、全部私がやりました❗
それも赤ちゃん連れて。本当に疲れた。
ようやく今日アパートの引き渡しが終わり
落ち着くかな。
+49
-0
-
4920. 匿名 2017/10/31(火) 15:33:08
>>4918
風邪引いている人多いですよね。
頼れる人いますか?
助けに行きたい❗+16
-0
-
4921. 匿名 2017/10/31(火) 15:34:38
今日は、ハロウィンだけど、
娘に仮装衣装を着せて写真を撮る余裕もありません。
+26
-0
-
4922. 匿名 2017/10/31(火) 15:35:18
ストレス溜まりすぎて、全力でラジオ体操をしたら、けっこう発散出来た気がする!笑
全力で!がポイントです。笑+30
-0
-
4923. 匿名 2017/10/31(火) 15:39:30
10ヶ月になり一人遊びの時間が増えました。
そんな娘に甘えて私は少し離れたところで家事、スマホ、テレビ見たりだらだらしちゃってます。
ふと思ったんですが、私が放置しすぎたせいで一人遊びするようになった、なんてこともあるんでしょうか?
結構家事優先したりしてたので、助かる反面不安になってます(^^;+29
-0
-
4924. 匿名 2017/10/31(火) 15:40:04
>>4894です!
初めての予防接種終わりました。絶対アタフタしそうだと思い体温測って行きよかったです。答えて下さりありがとうございました♡
それにしても、何本も注射を打たれる姿を見るのは辛いものがありますね(;ω;)終わってから娘の頭をナデナデしまくりました(;ω;)+17
-0
-
4925. 匿名 2017/10/31(火) 15:41:51
今日は児童館でハロウィンの仮装をさせてもらえて写真が撮れました!自分だけではできなかったのでとてもいい思い出になりました*\(^o^)/*+13
-0
-
4926. 匿名 2017/10/31(火) 15:43:36
離乳食あげて掃除して、離乳食あげて掃除して、離乳食あげて掃除してる。
その合間に洗濯、料理、授乳、お散歩、、今日
吐き戻しもあっていつの間にかこんな時間になってしまった…
ごきげんなうちにおやつ食べようっと!!+27
-2
-
4927. 匿名 2017/10/31(火) 15:49:16
初めてせんべいをあげました
ちゃんと自分で持っててかわいかったー
最後の方は、にぎにぎしてて、ねちょねちょになってましたが笑+14
-0
-
4928. 匿名 2017/10/31(火) 15:49:48
>>4910
おー!
桜新町と用賀の駅の間なのでよく歩いて桜新町も行きます(^^)+5
-0
-
4929. 匿名 2017/10/31(火) 15:50:27
みんなこんなノイローゼぎりぎりな感じで、だましだましやってるんですか?
泣き声を聞くだけでしんどいです。
朝が来ると、「また1日が始まるのか」とどんよりした気持ちになります。早くお昼寝の時間にならないかなーなんて思います。+55
-0
-
4930. 匿名 2017/10/31(火) 15:55:38
>>4929
大丈夫ですか?
私も朝は、どんよりした気持ちになるけど、
晴れた日は、早起きして、赤ちゃんと旦那が寝てる間にコンビニ行ったり散歩したりで
少しでも自分の時間を作っています。
+24
-0
-
4931. 匿名 2017/10/31(火) 16:03:35
日が短くなって、お散歩する時間に困ってきました(TT)真夏は暑さがおさまる16-17時くらいにお散歩に行ってて、今もその流れで行くんですが、日が短いのと寒いのとで引きこもりがちです。
本当は午前中から活動したいけど、夜泣きで疲れてるのもあり、私のヤル気スイッチが入らないと朝から出かける気力が湧きません。ああー今日も引きこもりかな…+25
-0
-
4932. 匿名 2017/10/31(火) 16:05:35
さ、さむい!
みなさん暖房もうつけましたか?
つけてる→プラス
つけてない→マイナス+75
-24
-
4933. 匿名 2017/10/31(火) 16:23:06
>>4928
ご近所さんに出会えて嬉しいです(⌒▽⌒)♪
赤ちゃん何ヶ月ですか?+4
-0
-
4934. 匿名 2017/10/31(火) 16:26:47
さいたま市です!ママ会やりたいー+7
-0
-
4935. 匿名 2017/10/31(火) 16:31:22
三ヶ月の娘、
いつも少しの音でおきるし
夜も2〜3時間毎に起きるのに、
買い物中から寝始め、
ベビーカーからおろしてもぐっすり。
かれこれ2時間は寝てる。
昼間はいつも20分くらいの睡眠を
ちょこちょことる感じだったので、
具合悪いんじゃないかソワソワしてる〜
そして、夜更に寝なくなったりして…と思うとこわいよー+13
-0
-
4936. 匿名 2017/10/31(火) 16:31:54
最近ウンチの勢いが凄まじすぎて、ウンチ出ないと怖くてお出かけができない!
+29
-0
-
4937. 匿名 2017/10/31(火) 16:34:12
ハロウィンなので渾身の力で不気味に高笑いしたら息子にバカウケしました
でも何回もやると母つかれるよ…隣近所に聞こえたらどうしよう+24
-0
-
4938. 匿名 2017/10/31(火) 16:40:55
新生児の頃から手も足もバタバタかなり動かすので
肌着の紐はすぐ解けるし、短肌着なんて直しても直してもお腹丸出し状態。
はじめからボタンの肌着にすれば良かった。+20
-0
-
4939. 匿名 2017/10/31(火) 16:42:51
今日でお豆戦隊終わりですよね
寂しすぎて…ハマりすぎて…思わずスマホでムービー撮りました笑+20
-0
-
4940. 匿名 2017/10/31(火) 16:49:41
>>4939
お豆戦隊、寂しいですよね(TT)私も録画したので、寂しくなったらたまに私が見ようと思います!笑
今も頭から離れない…
おまーめ戦隊、ビビンビーン!!
+11
-0
-
4941. 匿名 2017/10/31(火) 16:50:37
1週間程実家に帰省するから、宅急便で送るもの書き出してるけど…多いな(´Д`|||)実家には、おもちゃがないから、気に入ってるものいくつかピックアップして持ってかねば…それが意外とめんどい。全部持ってきたい+5
-0
-
4942. 匿名 2017/10/31(火) 16:56:48
>>4939
今週は再放送週なので金曜日までビビンビーンが流れますよ!
+15
-0
-
4943. 匿名 2017/10/31(火) 16:58:22
ハアアァァ歯が顔を出しているゥゥ!痛いぞ!!+12
-0
-
4944. 匿名 2017/10/31(火) 17:09:48
おまめ戦隊元気が出ますよね!
うちの旦那もはまって、暇さえあれば娘に「おまめの夢はなんだ?」と語りかけてます笑
訳も分からずうつ伏せでぴょんぴょんする娘…(^_^)+18
-0
-
4945. 匿名 2017/10/31(火) 17:12:44
ストローマグやお皿や離乳食を床に落とすの、あれは何なの?うちの子だけ?ぶん投げるわけではなく、下にパッと落とす。そして床をじっと眺めたりする。もう要らないっていう意思表示なのかな。
うちの子もやるよっていう人がいたら、意見を聞きたいです!+25
-0
-
4946. 匿名 2017/10/31(火) 17:20:23
久しぶりにブーツ履きたいなー!赤ちゃん抱っこのブーツは怖いしなぁ…(*_*)+8
-1
-
4947. 匿名 2017/10/31(火) 17:23:24
子どもが風邪ひいたら、分かりますか?
熱が出る以外に症状出ますか?
私が風邪ひいて、うつさないようマスクしてましたが、なんだか4ヶ月の息子のうんちが下痢気味です。水っぽいというか。おしっこに混じったようなうんちを2回ほどしてます。熱は測りましたが37.6度。機嫌はいつも通りです。
病院行くべきなのか様子見なのか…どうしよう+6
-0
-
4948. 匿名 2017/10/31(火) 17:31:42
>>4934
さいたま市じゃないけど埼玉県在住です^_^
去年引っ越してきたけど、埼玉良いところで好きになりました。+14
-0
-
4949. 匿名 2017/10/31(火) 17:45:51
>>4880
飛行機ポーズって!?と調べたら同じく見たことない6ヶ月女児。。ハイハイにつかまり立ちもしちゃってるのでうちも見ることはなさそう(°_°)+7
-0
-
4950. 匿名 2017/10/31(火) 17:54:55
ガルちゃんでオフ会ってどう待ち合わせるんだろ…+7
-0
-
4951. 匿名 2017/10/31(火) 17:59:15
>>4950
やっぱり紫の財布持って立ってるとかですかね?+37
-0
-
4952. 匿名 2017/10/31(火) 18:01:11
小児科で赤ちゃんの首のブツブツって診てもらえますか?
風邪とかの症状じゃないとダメですか?!+6
-1
-
4953. 匿名 2017/10/31(火) 18:02:13
>>4951
持ってないから買わなきゃ!!!+21
-1
-
4954. 匿名 2017/10/31(火) 18:03:22
>>4953
私も持ってないです(^^)
ボッテガだと高いから似たようなので許してもらえるかな。+16
-1
-
4955. 匿名 2017/10/31(火) 18:03:24
>>4951
難易度高いww
紫のものを身につける!とかでも分かるかな?+23
-1
-
4956. 匿名 2017/10/31(火) 18:07:25
久しぶりに電車乗って繁華街へ。
1時から5時半まで全く授乳せず帰ってきて、機嫌がいいのですぐに離乳食出してみたら、食いつきが違いました。
いつも食べてくれないのに頭を悩ませてるけど、空腹は最高のスパイスというのは赤ちゃんでも一緒なんだな。
ということは、やっぱりもう少し授乳間隔をあけていく努力をしないといけないってことなんだけど、家だとなかなか間が持たない。愚図ってどうしようもないとおっぱいに助けを求めてしまう。
家の中でも、外出してる時のような新鮮な刺激を与えるにはどうしたらいいのかなー。+23
-1
-
4957. 匿名 2017/10/31(火) 18:15:14
オフ会は特定の色のものとかを持って
ここで日時と待ち合わせ場所決めるんですよね?!+18
-1
-
4958. 匿名 2017/10/31(火) 18:15:29
>>4934
>>4948
私春日部市です(^_^)
私も2年前に越してきましたが埼玉いいところですよね。+7
-0
-
4959. 匿名 2017/10/31(火) 18:23:52
『きゅうりができた』っていう手遊び歌が衝撃!笑
でも娘がすごく喜んでたから覚えようと思ってyou tubeで聴いてるとこ!
みんな知ってるものなのかな?
他にもオススメの手遊び歌あったら教えてください!+16
-0
-
4960. 匿名 2017/10/31(火) 18:29:08
>>4951
赤ちゃん連れで更に紫の財布持った人がウヨウヨしてたら何事かと思われますね(笑)+24
-0
-
4961. 匿名 2017/10/31(火) 18:32:15
前に京王線トピがあって、私も京王線沿いに住んでるからずっと覗いてたんだけど、オフ会してる方居ましたよ! ほんとに会えるんだぁ!と思った笑+12
-0
-
4962. 匿名 2017/10/31(火) 18:33:36
>>4959
面白いですよね!
支援センターで前やってました(笑)
「ぞうきんの歌」もだいぶ前の0歳児トピで流行ったから知ってるかな?面白いですよー+12
-0
-
4963. 匿名 2017/10/31(火) 18:37:09
オフ会とかじゃなくても、このトピを通してクリスマスとか年越しとか一緒にお祝いできたら楽しいですよね!
クリスマスのケーキ作る余裕があったら、ここに載せようかな(自己満ですがw+31
-0
-
4964. 匿名 2017/10/31(火) 18:43:33
8ヶ月です。
今までは娘に対してあまりイライラしたことは無かったのですが最近イライラしてしょうがないです。
後追いがひどく、視界から消えただけでギャン泣きで追いかけてきます。
おんぶしても大人しくはしてられず、離乳食も全く食べず、夜も何回も起きます。
オムツ替えもすぐに寝返りして脱出するのでミルクを飲ませている時に交換するのですが、ミルクの時間じゃない時にうんちをされるともう大変です。
県外に嫁いだため頼れる人もいません。
怒鳴りつけそうになるのをなんとか抑えています。
笑いかける余裕も声かけする気力もなく無表情で娘を見てしまいます。
いつになったら楽になるのかそればかり考えてしまいます。+41
-0
-
4965. 匿名 2017/10/31(火) 18:46:37
今日はかなり冷え込みましたね(;´д`)
寒さ対策として防寒ケープなどもう購入されていますか?
+購入済み
-これから購入予定+27
-26
-
4966. 匿名 2017/10/31(火) 18:48:45
>>4959
知ってますー!塩ふってぱっぱぱ!のやつですよね!(≧∀≦)
うちの娘も好きで、よくやってます(*≧∀≦*)+4
-0
-
4967. 匿名 2017/10/31(火) 18:49:51
>>4962
らららぞーきん♪♫+10
-0
-
4968. 匿名 2017/10/31(火) 18:51:16
ハロウィンっぽいごはんにしたかったのに何かイライラしてそれどころじゃない。
おしっこで大泣きする子で夜中も朝方も正直イラっとする。洗濯だって朝洗ったの干すのは昼過ぎ。手がかかるのはわかってたしかわいいし、なんだけど、ずーとずーとと向き合ってるとたまに発狂しそうになる。
お母さんが生きてたらな、愚痴も聞いてもらえたし、たまに相手してもらって息抜きできたのかな。涙がでる。やっとできた子でかわいいのに。なんで叩きたくなっちゃうんだろ。イライラしたくない。+42
-0
-
4969. 匿名 2017/10/31(火) 18:55:07
意外と埼玉県民の方いるんですね〜
そんな私は埼玉のたおちゃんがCMしてるところに住んでます!
私も頑張ってるママさんと仲良くなってお茶とかしたいな〜
田舎過ぎてお茶できる店がないけど…+12
-0
-
4970. 匿名 2017/10/31(火) 18:55:17
せっかくお薬はここにしまう、って決めても、保湿剤は朝晩使うから出しっぱなしになり、風邪薬も出しっぱなしになり、テーブルの上がだんだんごちゃごちゃになっていく…。+30
-0
-
4971. 匿名 2017/10/31(火) 18:56:05
今2ヶ月半の子がいるのですが、向かいのお宅が外壁塗装を始め、シンナーの臭いがきついです…。
実家義実家への避難ができないのですが、まだ首すわり前の子を支援センターに連れて行くのも不安です。万が一、インフルとか移ってしまうのも怖いし…。
支援センターは徒歩5分くらいです。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
赤ちゃんへのシンナーの影響を考えて支援センターへ行く・・・+プラス
シンナー臭なんて気にしすぎ!家で普通に過ごす。・・・− マイナス+5
-17
-
4972. 匿名 2017/10/31(火) 18:57:30
最近、離乳食を食べなくなってきた10ヶ月の息子、さっきおかゆに青のり、かぼちゃ、さつまいも、片栗粉を混ぜておやきにしたら食べました!
口に入れると、べ〜っと出していたのが、焼いた香ばしさがよかったのか、べ〜しないで食べました!
よかった〜(^^)
おやきって焼いてから冷凍保存できますか?+9
-1
-
4973. 匿名 2017/10/31(火) 18:59:59
産前みたいに友達と青山とか銀座のおしゃれなディナーやランチ行きたーーい!+23
-0
-
4974. 匿名 2017/10/31(火) 19:01:44
もうすぐ新生児終わっちゃう
ニューボーンフォトとかネットにあるような凝った写真撮りたいけど、置くとギャン泣きだから写真なんてとれやしない
寝てる時着替えさせるなんて絶対起きて無理
snsとかのをいいなーって見てるだけ…+17
-0
-
4975. 匿名 2017/10/31(火) 19:05:48
赤ちゃん連れだとどこでオフ会やればいいんだろ…
オフ会やりたいなー+8
-0
-
4976. 匿名 2017/10/31(火) 19:11:48
>>4962
今日まさにエンドレス、らららぞーきん♪でした。笑 赤ちゃんウケいいですよね!+10
-0
-
4977. 匿名 2017/10/31(火) 19:13:50
オフ会やりたいー(o^^o)私は福岡住みなのですが福岡といっても広いもんなぁ。博多とかだと待ち合わせしやすいのかなぁ。楽しそう!+9
-0
-
4978. 匿名 2017/10/31(火) 19:14:51
福岡多いのかな。私も福岡です!+8
-0
-
4979. 匿名 2017/10/31(火) 19:15:11
いつも寝る前にひとしきりギャン泣きして寝るので、昨日なんか2時間も寝かし付けに時間がかかりました…
ところが!今日は試しに寝かせてビニールカサカサしながらトントンしただけで、しかも泣かずに!寝かし付け10分で終わりました(゚´ω`゚)感動です!
たまたまかな??寝かし付けに困っていて今から寝かし付けの方!試してほしいー!!!
たまたまかなぁー???+14
-0
-
4980. 匿名 2017/10/31(火) 19:19:44
>>4964
すごくわかります。なんか、自我が芽生えてきた様子が余計に、頼もしくもあり、逆に歯がゆく感じることがあるんですよね…
離乳食食べないし夜も頻回、食べたら寝れるのに!と思ってしまいます。お風呂上がりもじっとしないし、お互い寒いし。早く自分で着れるようにならないかななんて思っちゃいます。
今はいまのかわいさがあるとわかっているけど、それを味わえるほど心に余裕がない。疲れちゃうんですよね…+13
-0
-
4981. 匿名 2017/10/31(火) 19:20:22
はー
西松屋で買ったパジャマ思った以上に薄かった
この前買ったやつと同じように、年中素材って書いてあったし、まだあったか素材は早いかなー思ったから選んだけど…やっぱり袋のなかに入ってると分からないですよね(*_*)布団かけても寝相わるくてすぐはねるし、体温調整むずかしい+20
-0
-
4982. 匿名 2017/10/31(火) 19:27:48
このトピ読んで今日がハロウィンだったことに気付きました!
たまたま、息子の離乳食でかぼちゃのストック作って、大人はかぼちゃのポタージュにしたんだけど、なんだか嬉しいです。+20
-1
-
4983. 匿名 2017/10/31(火) 19:28:45
>>4975
赤ちゃん連れが多いとお店に迷惑かかるので、公民館とか区民広場の和室を借りるのが良さそうですよねー!+18
-0
-
4984. 匿名 2017/10/31(火) 19:30:10
ショックなことがあり全然笑顔でいられないし何もする気が起きない…
ずっとモヤモヤしててだめだーはやく気持ちの切り替えをしたい+21
-0
-
4985. 匿名 2017/10/31(火) 19:31:04
>>4977
>>4978
博多だと遠からず近からずなんですよね〜。天神のほうがいいな!笑+6
-0
-
4986. 匿名 2017/10/31(火) 19:38:42
>>4962
らららぞーきん♪♫+2
-0
-
4987. 匿名 2017/10/31(火) 19:40:58
アパートの2階に住んでいるのですが、ベビーカーの時はどのように階段乗り降りするのが効率いいですか?赤ちゃんを家で寝かせておいて、ベビーカー荷物をおろしてからてすかね?帰りは赤ちゃんを先に家に入れて、後からベビーカーをとりに行くであってますか?+5
-0
-
4988. 匿名 2017/10/31(火) 19:49:17
埼玉の越谷市に住んでますー!けど数ヶ月前まで、>>4969さんのたおちゃんがCMやってる所の近くの町に住んでました!笑 埼玉住みやすいですよね(^^)
しかし皆さん、ガルちゃんオフ会の話で紫の財布の話題が出るとは、立派なガルちゃん民ですねww+20
-0
-
4989. 匿名 2017/10/31(火) 19:50:11
>>4964
全く同じです!
うちはもうすぐ10ヶ月になるんですが人見知りもマックスで誰にも預けられません。
実家が近いのですが母にも父にも目が会うだけでぎゃーぎゃー泣き叫びます( ; ; )
お昼寝も添い寝じゃないとすぐ起きるし、なーんにもできません。
今日は旦那が早く帰ってきたので今お風呂入れてくれてます、今日は一人でゆっくりお風呂入れるのが嬉しすぎます。
いつになったら楽になるのだろう。。+13
-0
-
4990. 匿名 2017/10/31(火) 19:52:52
>>4987
以前アパートの2階に住んでました!
行きは赤ちゃんを家の安全な場所で待ってもらって、ベビーカーを階段の下でセットしてから、赤ちゃん迎えに行ってました。
帰りは赤ちゃんを先にベビーカーから降ろして家で待ってもらって、ベビーカーを後で家に運んでました。首が座ってからは荷物が少なければ赤ちゃん抱えながらベビーカー持って階段登り降りする事もありました。
とにかく、赤ちゃんから目を離さなければ大丈夫だと思います!+12
-0
-
4991. 匿名 2017/10/31(火) 19:54:00
>>4964
私が書き込んだかと思うほど状況同じです
今ようやく寝たけどどうせ長くても一時間後には起きる
旦那もまだ帰らないしリビングもキッチンも散らかったまま
添い寝解除して片付けに向かえば尚更すぐ起きる
明日も明後日も、ずっと同じ1日が待ってるかと思うと消えたくなります
息子はとても愛しいのに、何故か涙とまんねえや+22
-0
-
4992. 匿名 2017/10/31(火) 19:58:49
>>4964
うちも8ヶ月で、すごく気持ちわかります!私も今までは育てやすい子だなー、子育て楽しいなーと思ってたのですが、最近は夜も頻繁に起きる、抱っこしても大声で泣き止まない、着替えも一苦労、離乳食もムラがあるでイライラしちゃいます!
同じく近くに頼れる人はいません。私は怒鳴るまでは行きませんが、夜泣きの時は何で寝ないのー!とか、辛い!とか、独り言のように叫んでしまいます。可愛いは可愛いけど、大変ですよね。。けど皆さん同じように思われてて安心しました!+23
-1
-
4993. 匿名 2017/10/31(火) 20:02:01
オフ会いいですね!!気晴らしになりそうー♪と言ってもなかなか難しいのでしょうか(;_;)+14
-0
-
4994. 匿名 2017/10/31(火) 20:02:53
今日納豆デビューしました!
どんな顔するだろう…とわくわくしてムービー撮りましたが変化無しでした_(┐「ε:)_
ところでみなさん高野豆腐のおすすめレシピありませんか?おかゆにすりおろして入れても野菜に混ぜてもザラザラモソモソしてるからか苦手のようです。栄養満点だから好きになってくれたら嬉しいなー+5
-0
-
4995. 匿名 2017/10/31(火) 20:05:18
もうすぐ8ヶ月。なんか色々技を日々習得してる。今日はおっぱいあげながら大っきな鼻くそごっそり取れた!お風呂上り哺乳瓶をアゴで支えながら顔にワセリン塗ったり。私次何が出来るようになるんだろ。笑+19
-0
-
4996. 匿名 2017/10/31(火) 20:06:29
子供が少し前から抱き上げる時に、地面を足でターンッと蹴って反動をつけてる(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
何だか飛び込んでくるみたいでめちゃ可愛い(∩ˊᵕˋ∩)・*+17
-0
-
4997. 匿名 2017/10/31(火) 20:07:01
生後6カ月で普段ほとんど泣かなくなった娘
いつもお風呂、クリーム塗る、授乳、寝かし付けなんですがお風呂で寝ちゃってクリーム塗ったら起きて号泣
泣きすぎておっぱいも飲めず抱っこで大声で大暴れして40分やっと寝ました
眠いのにクリーム塗られたのがよっぽど嫌だったらしい
こんなの何ヶ月ぶりだろ!
大変だったけど何か懐かしかった
娘が泣いてる時や夜軽く目が覚めたときに自分の髪の毛を思いっきり抜くんだけど何だろ
ストレスかな?私の手でガードして髪の毛引っ張れないようにすると嫌がる、、、+12
-3
-
4998. 匿名 2017/10/31(火) 20:07:18
>>4993
日にちと時間と場所さえ書いてくれたら
暇人だからいくかも!
でも紫の財布がない(笑)
+13
-0
-
4999. 匿名 2017/10/31(火) 20:08:52
毎日してると言っても過言ではない爪切りなのに、満足できたことが一度もない。なんで昨日これを切ってないんだ?が毎日見つかる!!+23
-0
-
5000. 匿名 2017/10/31(火) 20:10:36
>>4964
もうやってるかもしれないけど、うちはオムツ替えのときだけ登場するお気に入りのオモチャ持たせます!
お尻ふきもお気に入りなのでオムツ替えのときだけ特別に持たせるとそれに集中してるのでその隙に変える
あと周りにものがあると気になって寝返りするので周りは片付ける+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
クリアターン プリンセスヴェール モーニング 朝のスキンケアマスク 46枚入の価格比較、最安値比較。【最安値 1,202円(税込)】【評価:3.82】【口コミ:28件】(10/29時点 - 商品価格ナビ)