-
1001. 匿名 2017/10/12(木) 10:03:29
>>996
親が生活費を出すのは当然でしょう!って態度はなんで駄目なの?
好みの問題でただ好きじゃないってこと?
好みはそれぞれだけど親の脛かじるの自体は基本悪くはないと思う+5
-0
-
1002. 匿名 2017/10/12(木) 10:09:29
無色wwww
何の生産性も無い社会のゴミクズだからさっさとしねよ+2
-12
-
1003. 匿名 2017/10/12(木) 10:21:39
きっとここで批判してる人たちは立派な仕事してるんだよ+15
-0
-
1004. 匿名 2017/10/12(木) 10:23:09
>>997
相手がニートに限らず、どんな相手にだって
「悩んでるんだけど、どう思う?」というような明らかに
相談をされていない限り、説教やアドバイス的な発言は
見当違いだと思うよ。
普通の人でも、友達に仕事・恋人・家族について、
つい愚痴ってしまった時に「それはあなたが悪い!こうするべき!」
なんて上から目線で説教やアドバイスをされたら、誰だって
気分良くないでしょう。「あなたに何がわかるの?」って。
別に説教やアドバイスをして欲しい訳ではなく、ただ話しを聞いて欲しい。
女性ならこういう気持ちになる時って、誰でもあると思うんだけどね。+21
-1
-
1005. 匿名 2017/10/12(木) 10:24:38
普通に考えて確かに無職じゃない人は無職になったら負けだみたいな考えがあって働いてるからそこにこだわりが薄い無職の人とは合うわけないんだねー
無職でもうまくやってるよとでもいえば働いてる側としては毎日の意味わからなくなるもんね+10
-0
-
1006. 匿名 2017/10/12(木) 10:27:00
付き合い長い友達でもニートになると前と同じ付き合いができなくなったりするから
相手が乗り気じゃない限り遊んだり連絡取ったりするのは辞めてった方がいい。
+7
-0
-
1007. 匿名 2017/10/12(木) 10:27:04
引きこもりの人は精神的な病気がある気がします。ただ、根暗でって訳ではなく、対人恐怖症とか鬱状態とか。
ニートの人は外に出ることあるけど、引きこもりの人は出来ないのでは?
私は引きこもりの人は病院に行かせてあげた方が本人の為によさそうだと思ってます。誰だって美味しいもの食べたいだろうし、例えば、桜が咲いたら見たいと思うんじゃ無いですか?
それさえも出来ない恐怖の方が勝ってる状態になってる気がします。+20
-0
-
1008. 匿名 2017/10/12(木) 10:28:06
>>1004
お知らせみたいにただ現状を伝えておきたいだけのときあるよねw
確かに言われた側的にはなんか良い反応しないと会話が成り立ってないような気がしちゃうからアドバイスをよくわからないまましちゃうんだと思うけど+0
-0
-
1009. 匿名 2017/10/12(木) 10:29:06
>>972
嘘でもらえるほど甘くないよ。
本当に障害でも手帳もらえない障害年金も貰えない人なんてたくさんいるんだから。
あと、普通の人は犯罪を犯してる時点で精神的なメンタルがやられているということを
気づいた方がいい+8
-0
-
1010. 匿名 2017/10/12(木) 10:29:11
長期ニートの人にある程度、踏み込んでも問題ないのは、臨床心理士とかだけだと思う。考えをまとめるのを手伝えるプロというか、、+8
-1
-
1011. 匿名 2017/10/12(木) 10:30:11
10代20代前半の頃は、自分もまだ馬鹿だったし親に甘えてる部分もあったから、ニートをやってる様な友達とも一緒に遊べたけど
20後半にもなると無理だったな。
自立もせず大人になれないまま、自己愛だけ拗らせて、嫌な事や辛い事からは全力で逃げて、無罪モラトリアムを延々繰り返してて…
そりゃ、自立して社会経験も積んでる大人から見たら
「何やってんだこいつ」
ってなると思う。
類友って言うけど、主はその友達と分類が変わっちゃったんだと思うよ。
理解なんて私達にはできない事も多いし、共感だってほとんどができない。
縁切って、もっと他の友達と過ごした方が
人生も有意義なものになると思うからそれでいいと思う。
ニートの人達も、それがいいんだって言ってるし。+6
-5
-
1012. 匿名 2017/10/12(木) 10:38:29
だいたい犯罪者は無職+2
-8
-
1013. 匿名 2017/10/12(木) 10:39:08
私は主さんの気持ちもわかるけどなー。同じような経験をして、フェードアウトした。
きっと主さんもずっと友達の話を聞いていたんだと思うよ。でも、その友達は周りのせいにしてばかりだったんじゃないかな。
あの人が悪い。周りが悪い。社会が悪い。私は頑張ってるって。
でも大事な友達だから、うんうん、って話をきいて、時には明るく「大丈夫大丈夫!」とか、例えば親の愚痴に対しても「いいお母さんだと思うよー」とかさらっと言ったりしてさ。
でも、聞かないんだよね。そういう人って。話を聞いて!ってすごく依存してくるのに、でもでもだって。ばかり。
そのうちやっぱり聞いてる方にも限界がくるし、大事な友達だからこそ、心の中ではそれは甘えだよなーと思いながら、うんうん、そうだよね。って嘘をつき続けてるのに疑問を覚えるし、このままじゃその友達の望むようには現状は変わらない。
きちんと話せば伝わるんじゃなかいかな?と期待もする。
で、勇気を出して、「でもそれは違くないかな?こうじゃないかな?こうすればいいんじゃないかな?」と言うと、「あなたにまでそんな風に言われるなんて!私は頑張ってるのに!!」って泣いたりする。
多分主さんが離れても、そういう人はまた耳あたりの良いことを言ってくれる人を見つけてはグルグルと同じところにいるよ。
依存してくる人に引っ張られてはダメだし、助けてあげたいとか、人を変えたいなんて思いは傲慢だな。と思ったのと、でも悪いけどもう話を聞くのはしんどいなと思って私は離れたよ。+5
-10
-
1014. 匿名 2017/10/12(木) 10:42:08
>>1004
主が相談されてる内容は
「悩んでるんだけどどう?」
なんて日常的なレベルじゃなくて
「仕事もしたくないし、親のスネかじってれば生きていけるし、努力もしたくないけど結婚したい結婚したい男欲しい男欲しい結婚したい」
って内容だからねw
そんなのまともな人間が聞かされたら、説教かため息しか出ないよ…。+4
-2
-
1015. 匿名 2017/10/12(木) 10:42:15
主さん!はよ逃げぇい!
そのニートさんからも、このトピからも。ちゃんと関わろうとしたら主さんの方が変になるよ。+7
-5
-
1016. 匿名 2017/10/12(木) 10:42:25
>>598
インスタのざくろみたいだね+0
-0
-
1017. 匿名 2017/10/12(木) 10:42:51
>>1007
>引きこもりの人は精神的な病気がある気がします。
実際、その場合が多いそうですよ。こちらの精神科医によるサイトにも
詳しく書かれています。
日本では引きこもりやニートは、ただの甘えや怠けだと誤解されがちですが、
今や大きな社会問題までになっているので、社会全体の理解も必要だと思いますね。+8
-0
-
1018. 匿名 2017/10/12(木) 10:43:08
すごい主さんたたかれてるけど、主さんの気持ちわかるけどな。
上から目線とかそういうんじゃないよね。
10年も引きこもったりニートだったりしてる友達いたら何とかしてあげたいって思うもん。
お金持ちの家で親が亡くなってもお金に困らないとかなら別だけど、このままだったら後々友達が困るのは目に見えてるから。
友達を心から心配したからこそ、逆切れされたことがショックなんだよね。+3
-11
-
1019. 匿名 2017/10/12(木) 10:45:44
>>1013
親の愚痴にいいお母さんだと思うって返すのって模範解答的な対応だって信じられてるけど8割型不快感与えると思うよ
いいお母さんじゃないから愚痴ってるのにいいお母さんって返すって「お母さんじゃなくてあんたが悪いんだよ」っていってるようなもの+7
-0
-
1020. 匿名 2017/10/12(木) 10:48:04
>>1018
このままだったら後々友達が困るのは目に見えてるから。 ってそうなの?
そうじゃないから友達憤慨してんじゃないの?
この辺主さんのコメント詳しくないからよくわかんないけど+6
-0
-
1021. 匿名 2017/10/12(木) 10:55:53
>>1018
私が理解出来ないのは主さんは既にニートの友達と縁を切ってしまっていて自分で答えも出し終わってるのにトピで相談してること。
これって主さんの中では終わってることだよね?
わざわざトピ立てたのは自分のしたことは悪くない、私は友達の為に言ったんだからと誰かに肯定、もしくはニートの友達を否定して欲しくて立てたとしか思えない。そこに主さんの底意地の悪さというか、それが透けて見えるから否定的な意見があるんじゃないかな?+16
-1
-
1022. 匿名 2017/10/12(木) 10:58:18
>>1000
そうですね。
だから「どうでもいい人」には言わないんですよ。
私は家族以外でどうでもよくない人は1人くらいしかいません。+0
-3
-
1023. 匿名 2017/10/12(木) 10:59:34
>>1020や1019(同じ人だと思うけど)みたいな人とは、どんなにコミュニケーション取ろうと思っても無駄だから止めてる。けど今回はレスする。
ずっとニートやってる友達が後々困るなんて、社会人や主婦なら誰でも感じる事だし、「いいお母さんだと思うよ」ってのも、話を合わせつつ「でも、あなたもそのお母さんに面倒見てもらってるんだよね?」って甘やかしきれずに言葉を選らんで言ってるんだよ。
社会に出ると、人とのそういうやりとりが必ず出てくるから、それが嫌でニートをしてるのかもしれないけど、会社の人達だけでなく、友達レベルでもあなた達の言い訳や言い分ってうんざりさせるものがあるんだよ。+3
-6
-
1024. 匿名 2017/10/12(木) 11:01:21
他の人も言ってたけれど、友人のアドバイスや説教でどうにかなるなら、
もうとっくに立ち直ってると思う。
二―ドや引きこもりの問題は、家族ですらどうしていいのか悩むほど、
それだけ深刻な問題な訳だから、家族のように立ち直るまで付き合う
よほどの精神力と覚悟がないとね。
そこまで深く付き合いきれないのならば、距離を置くしかないよ。
まぁ、普通はこのパターンが多いと思うし、どちらも責められない。
距離を置くことで壊れる友人関係ならば、どちらにとっても
「その程度の関係性だった」ということだから、仕方がないと
諦めるしかないよね。+17
-0
-
1025. 匿名 2017/10/12(木) 11:02:35
主さんの言い分、もどかしい気持ちもわかるし正論だけどね
友達は理想と現実の間にジレンマがあっても
主さんみたいに行動に移せないんだと思うよ
それがニートになる原因の一つでもあるかも
良いか悪いか、正しいか間違いかは別として
それぞれ価値観は違うし、お互いの価値観を尊重しないと
どんな正論もやっぱり押しつけになっちゃうよね
+13
-0
-
1026. 匿名 2017/10/12(木) 11:03:38
自分がニートになったら恥ずかしくて友達になんか会えない。
+6
-0
-
1027. 匿名 2017/10/12(木) 11:05:14
ニートの友達とのかかわりなのにいつの間にかニートが発狂してる。+5
-5
-
1028. 匿名 2017/10/12(木) 11:07:29
>>1024
距離をとる
が正しいと思う。
ここのニート見てても「理解がない」「長い目で見る事ができない」「見下してるだけ」「そのアドバイスは間違ってる」
ってそればっかだもん。
ヤクザになっちゃった人や、宗教にどっぷり漬かってる人と同じで
住む世界も、生き方も全く変わっちゃったんだと思うしかない。
カタギの世界に友達がまた戻ってきたら
おかえりって付き合えばいい。+12
-0
-
1029. 匿名 2017/10/12(木) 11:07:41
>>1021
なんか主さんも友達に少し嫉妬ありそうだと感じた
もちろん優秀そうな友達ではないから全体的には嫉妬ないだろうけど
働いてないのが許せない気持ちをいろいろ正当化して相手のためを思って言ったのにこんな仕打ちってことにしてる面あるよね
言ってる内容の理由が理由になってないもん
働いてないでなんとかできてる友達を見ると自分も仕事辞めたくなるけど、ニートになるのは恥だし毎日つまらなくなるんじゃないか不安だからジレンマでイライラする
ならわかるけどどっかでそれを「普通なグループに属してる私の正義・普通のグループから脱落して戻れない、情けない友達の巻」って話にすり替えてるよね
まあでも聞く限り主さんの友達と友達にもなりたくないけどねーw+6
-0
-
1030. 匿名 2017/10/12(木) 11:07:46
主派のニートの人のことを考えてって言ってる人がほとんどだけど、
ニートの人は将来が危ないこともこのままだと友達も呆れて居なくなっちゃうことも、両親がいつか亡くなっちゃうことも自分が甘えた立場にいるってことも
ほとんどのニートが自覚してるよ。
自覚してるのに責めるからわかってるよってなるんだよ。
自覚してる上で皆働けないんだから責めるなんて本当に逆効果だし辛いだけ。
なんでここまで想像できないの?
ニートってみんなが思っている以上に辛いし孤独だよ。
働けるなら全然働けたほうがいいに決まってる。
なのに働けないんだから病気を疑うべき。+15
-1
-
1031. 匿名 2017/10/12(木) 11:08:13
よく分かったことが一つ、女はだいたい注意やアドバイスされたくないもんなんだな。
久保ミツロウが前に言ってたアドバイス罪ってやつかw
上辺の仲良し・共感だけできればいいんだな~
+13
-1
-
1032. 匿名 2017/10/12(木) 11:10:40
>>1
優しいね
私ニートだけど友達なんて当たり前のようにすぐ離れていったよ+7
-1
-
1033. 匿名 2017/10/12(木) 11:11:26
ニートにアレコレ言えるのは養ってる親だけだよ。
まぁ言わないからニートになってるんだろうけど。+3
-2
-
1034. 匿名 2017/10/12(木) 11:12:18
>>1029
いや、違うと思う。
部分的に指摘したいけど、全体的に違うと思う。+0
-1
-
1035. 匿名 2017/10/12(木) 11:12:32
めんどくさくて連絡とらなくなることくらい
いくらでもあるのに
何故悩むのかわからない+4
-0
-
1036. 匿名 2017/10/12(木) 11:13:33
>>1033
親が言わないから、周りに皺寄せが来るんじゃないかな…+3
-2
-
1037. 匿名 2017/10/12(木) 11:14:02
>>1023
えー横からだけど友達の家の懐具合なんてわからないから後々困るって断定はしないな
実はめっちゃお金持ちだったらこまらなくない?
いいお母さんのくだりも主婦同士だと旦那が家事しなくってさーみたいな盛り上げる要因の愚痴り合いするけどそう言う所でも真面目に旦那さん働いてくれてるんだからとか言っちゃうの?大概やって欲しいよねー的なゆるーい会話にならない?
ニートでも引きこもりでもないけど、相手をどうにかしたい人って相手を自分と同等には見てない感じがする+3
-0
-
1038. 匿名 2017/10/12(木) 11:14:40
>>1036
他人だから放っておけばいい+4
-0
-
1039. 匿名 2017/10/12(木) 11:15:57
いうとしても
10年たった今じゃないしね
崖から落ちてから落ちるよって言ってるのと同じ+3
-0
-
1040. 匿名 2017/10/12(木) 11:18:38
>>1023
こちらは
この辺主さんのコメント詳しくないからよくわかんないけど
と悪意で言ってるんじゃないって相手に伝わりそうな印をくっつけてコメントしてるのに
どんなにコミュニケーション取ろうと思っても無駄だから
とか
あなた達
とか
失礼な言い方散りばめてひどいよね
みんないくら言っても無駄になりそうって気持ちはありつつも抑えて書いてるんだよ
健全な形でコミュニケーション取るのを拒否してるのは相手が揚げ足とってるとかすぐに決めつけてそれならこれくらい失礼なこと言ってもいいだろうって判断するそちらの方でしょう+0
-0
-
1041. 匿名 2017/10/12(木) 11:21:10
私はニートではなかったけど、過去に似たようなことがあった
すごく落ち込んで悩んでいるとき
友達に共有、共感してほしかったのが
「引っ越してみれば?お笑い見てみれば?笑顔になって!」と
かなり前のめりに(私からすればだけど)アドバイスをくれた
解決方法を知りたかったんじゃない、勝手だけど苦しいときに肩を貸してほしかった
それを伝えたらぎくしゃくした
善意のアドバイスを無下にするような気がして、言いづらかったけど
幸せな友達の、あまりに理論的な気持ちについていけなくて
甘えかもしれないけど、つらいときこそ
そこの部分をわかってほしかったんだよね
+8
-4
-
1042. 匿名 2017/10/12(木) 11:22:19
>>1030
私の周りでニートしてた人達も、あなたみたいな人達がほとんどだったけど
このトピのニートは
「私達に嫉妬してるんでしょ?理解するような根気もないくせに」
って謎の下からマウンティングを始めちゃうから
みんながうんざりしてるんだよ。
あと、お友達が責めてるってあなたは思うかもしれないけど、本当にあなたの事を見下したり陰で悪く言ってる人達が取ってる態度は「無関心」だと思う。
迷惑かもしれないけど、あなたの事が心配で、また前と同じように楽しく過ごしたい人達がイロイロ言っちゃうんだよ…。
女友達なのに嫌われ役買うのって、あなたの事が好きだし、どうにかしたいからだと思う。
ネガティブにばかり取らないでね。
主もスッキリしながらも、どこかでやっぱり寂しいんだと思うよ。+2
-6
-
1043. 匿名 2017/10/12(木) 11:26:14
いざ脱ニートって言っても理解されるかな…と不安もあるんじゃない?
今まで何やってたの?とか言われれば、心折れるし。
未だに雇用に年齢制限あるお店っていっぱいだし。
ニートの年齢によるよね。
年齢いけばいくほど就業は難しいし。
+5
-0
-
1044. 匿名 2017/10/12(木) 11:26:25
>>1037
学校行ってる子供が「母ちゃんウザくね!?」
って言うのと
不登校で毎日引きこもってゲームしてる子供の言う
「母ちゃんウザくね!?」
では、もう色々違うと思うの。+5
-1
-
1045. 匿名 2017/10/12(木) 11:26:47
>>1000
まあね、相手からしたらお前が言うなって人の場合も多々あるしね+2
-0
-
1046. 匿名 2017/10/12(木) 11:27:27
結局、ニートって仕事もしたくなくなっちゃうけど、友達もいらなくなっちゃうのかな?+3
-2
-
1047. 匿名 2017/10/12(木) 11:30:00
>>1044
なんで?確かに違うけどその違いを指摘していいのは母ちゃんだけだと思うよ
そこをあんたは引きこもりのくせにって引きこもらせてるわけでもない人が言うところが間違ってるんじゃない?+1
-0
-
1048. 匿名 2017/10/12(木) 11:31:07
ニートやひきこもりのケアって相当なカウンセリング能力が必要なので、本気でどうにかしたいと思うならそういう訓練をした方がいいと思いますよ。本を読んだとか自分で何とかできるは大間違い。しかるべき機関で教育を受ければ自分の能力にもなりますしね。
30過ぎると人間が出来上がってしまうから、合う人とは合うし合わない人とは合わなくなるんだよね。だから20代までの付き合いは続けられないし無理がある。君子の交わりは淡きこと水のごとしとは良く言ったもんだよ。+8
-0
-
1049. 匿名 2017/10/12(木) 11:32:30
友達に良かれと思って注意したり引っ張り出そうとしたんなら、結果ダメでも友達でいられる。
上手くいかないと友達やってられない人は、自分の「こうあるべき」って価値観を相手が実現できなくて見放すんでしょ、自分の思い通りにならなかったから。なれなかったから。+8
-1
-
1050. 匿名 2017/10/12(木) 11:32:43
働いてても友達は増えないしな
人間関係は増えるし
仲良くはなるけど友達じゃない
犯罪とか薬なら止めるけど
ニートを止めようとは思わないな
いうほどまともな仕事や職場もそんなないし
無理したら倒れるだろうし
+1
-0
-
1051. 匿名 2017/10/12(木) 11:33:03
色んな言葉が引っ掛かっちゃうくらい本当に悩んでる時は、相談相手は選ぶべきだと思う。
その相手が思い付かないような時は、相談なんてしない方がいい。
一人でじっと部屋で悩んでるのが正解。
もともと、ニートなんて共感も理解も普通の人はしづらいんだし…。
ニートはニートと仲良くしてる方が、共感もしてもらえると思うし、ストレスなく付き合えると思う。+7
-0
-
1052. 匿名 2017/10/12(木) 11:34:42
>>1042
嫌われ役じゃなくて余計なお世話だと思うよ
余計なお世話してる人が善でそっと待ってあげてる人を悪にしたいみたいだけど
相手の気持ちを汲んで距離を置いて待つ人間の方が多いよ
本当に待ってる側からすると、放っておけないのよと自己満で引っ掻き回したり余計な傷を負わせる人は距離置いておいて欲しいよ
せっかく待っててもその人のせいでまた悪化したり周りからしても迷惑+10
-2
-
1053. 匿名 2017/10/12(木) 11:36:10
>>1028
一番しっくり来た。
私の友達は、頭にヘッドギアつけたヤクザにやったんだ
そう思えば悲しくない。
向こうの世界で楽しく過ごせてますように、、+1
-2
-
1054. 匿名 2017/10/12(木) 11:36:13
>>1028
>距離をとるが正しいと思う。
そうだね。縁を切るより、距離をとるほうがお互いにとっても良いと思う。
ニートや引きこもりの友人を心配して何とか立ち直って欲しいと思うトピ主さんの
気持ちもわかるし、その友人の気持ちもわかる。
これはどっちかが悪いというような問題ではないと思うから。
でもニートや引きこもりは、ベッタリな友人関係になってしまうと、
双方にとっても精神的にキツイと思うから、お互いの気持ちを
なるべく理解をして敢えて距離をとる。縁を切るのではなくてね。
そしてニートや引きこもりから立ち直れた時に、また笑顔で
会えるような関係性になれれば、一番良いと思うんだよね。
なかなか難しいことだけど...。+12
-0
-
1055. 匿名 2017/10/12(木) 11:37:34
>>1051
でも、ニートって自分以外のニートの事はどこか見下してるよね。あれ何でだろう?+3
-6
-
1056. 匿名 2017/10/12(木) 11:38:16
>>1049
良かれと思って出しゃばった方が収集つかなくない?
無理せず距離を置く時、戻る時を曖昧にしてた方が長く付き合える
+6
-0
-
1057. 匿名 2017/10/12(木) 11:39:25
ニート&引きこもりの人は自分のことがわからなくなってるから自暴自棄ではあったとしてもマウンティングはしていないと思うよ。自分が何を考えてどうしたいのかわからないし、それを言葉にして伝える気力もないのではないかと。強がりな言葉の裏にある虚しさを理解できる人でなくては接するのは難しいですね。発言を額面通りに受け取る人はまず無理。
+5
-0
-
1058. 匿名 2017/10/12(木) 11:39:47
>>1052
じゃあ、親からも親戚からも臭いものには蓋で見捨てられたニートは、そのまま放置して税金生活始めるまで放っておくの?+0
-4
-
1059. 匿名 2017/10/12(木) 11:42:48
>>1058
それは、家族や親戚が考えること。頼まれもしない限りは、
あなたがそこまで考える必要はない。+5
-0
-
1060. 匿名 2017/10/12(木) 11:43:03
ニートって昔プーとかプー太郎って言われてたけどずいぶん偉くなったもんだよね。+7
-6
-
1061. 匿名 2017/10/12(木) 11:44:09
ニートになった途端に友達と対等じゃなくなる気がするんだよね。なんていうか、友達が上でニートが下って感じで。
例えばニートが友達の相談に乗って『それは間違ってる』なんて強い口調では言えないよね。言ったら友達の心の中には『ニートのくせに否定しやがって』って感じになると思う。
そもそも友達の意見を否定する力を残してるツワモノニートは滅多にいないけどねw
まぁ、根気強く付き合える人しかニートと友情を続けていけないと思う。
それよりニートと一括りにしても性格バラバラだから個人による問題の方が大きいと思うよ。
みんながどんなニートを想像してるかはわからないけどね。+13
-0
-
1062. 匿名 2017/10/12(木) 11:45:39
おぉ、引きこもりが必死に連投してるwww+6
-6
-
1063. 匿名 2017/10/12(木) 11:46:08
>>745
ニートで何年も働けない人はなんだかんだ障害や精神疾患を抱えてるから全員だよ。
勉強してからいろいろ言いなよ。じゃないと主の友人みたいに傷つく人増えるから。+11
-2
-
1064. 匿名 2017/10/12(木) 11:46:32
20代ならやり直しきくと思うよ
派遣とかもあるし
本人のやる気次第だからね+2
-0
-
1065. 匿名 2017/10/12(木) 11:49:27
デブスニートを持った親はどうしちゃってるんだろ
恐ろしい…+4
-5
-
1066. 匿名 2017/10/12(木) 11:49:35
このトピ見てる20代前半までのニートは
辛いこともキツいこともあるかもしれないけど
20代後半までには抜け出せるよう準備をして!
女性の貧困が問題になってるけど
30過ぎると本当にどうしようもなくなるから。
30後半になって、どうしようもなくなってスナックで働き始めた子や、親の死んだあとの人生を考えて不安に押し潰されてる子達が周りにいるけど、若い時より自分自身へのプレッシャーはずっときつくなる。
今のあなたよりもっと辛い生活を、10年後の自分に残さないで。
友達に言われたら嫌な気持ちになるでしょ?
だったら匿名掲示板で言うよ。
遅すぎる事なんて全然ないから。準備を始めて。+8
-1
-
1067. 匿名 2017/10/12(木) 11:50:39
ガルちゃんにコメするニートの当事者は税金生活したり親の金で遊びまわってるって人はほとんどいない気がする。
家族や親戚がニートで迷惑してるとよくトピたつけど、そういうニート達はガルちゃんにはいなさそう。+2
-5
-
1068. 匿名 2017/10/12(木) 12:01:41
よっぽどな事情があるニート以外は軽蔑する。働かず親に養ってもらってスマホも持って好きな事して生きてるとか…+8
-4
-
1069. 匿名 2017/10/12(木) 12:03:02
逆ギレしてるのは、本当は分かってて
対等だったはずの友人から上から言われて
苦しいんだと思うな。
誰かの助言でなんとかなりゃ
簡単な話で、分かってて
何からどうしたらいいかは自分で
遅くても気づいていくしかない。
体調面とか家の事情とか
育ちとかトラウマとか
外部がどうにか出来る問題じゃない。
キレてるってことは自覚があるけど
現状から抜け出す方法が
一般的には目の前にあっても
自分からちょっとでも動き出せる
そのタイミングが来るまで
ダメだったりする。
+3
-0
-
1070. 匿名 2017/10/12(木) 12:07:17
2で終わったと思ってたのに伸びてて驚いた。みんな好きねえ。+4
-0
-
1071. 匿名 2017/10/12(木) 12:15:17
>>45
主は、
友達に具体的に、何を、どういう風に伝えたの?
それがわからないと判断できない。+3
-0
-
1072. 匿名 2017/10/12(木) 12:15:41
>>1066
私も半年ニートしてた時あったけど、仕事もせずずっと家にいるとおかしくなりそうだった。
家にいるのを気持ちよく許してくれるような親でもなかったし。
友達の「いい仕事見つかった?」「まだ働いてなかったんだー」って何気ない一言にもイライラしてたし、友達が新しい事を始めたり頑張ってる姿を見てると
「私とどこが違うんだろう。何を間違えたんだろう。」
ってずっと思ってた。何もしてないのに、自尊心だけはムクムク大きくなっていったよ。
でも、そういうストレスのお陰で社会に戻れたんだと思う。
好きなだけ寝れて、好きな時に好きなものを食べれて、のんびり空を見上げる生活なんて4日もすれば飽きるよ。
後はただ地獄。働いてる方がずっとマシ。
7年前に、社会に出ようと思って必死で転職活動始めてくれた自分に今は感謝してる。+7
-0
-
1073. 匿名 2017/10/12(木) 12:17:42
学校出たのに働かずに過ごせるなんてすごいなー
お風呂、ごはん、お小遣いも付いてくるんでしょ?
すごーい。
私なんかそんな選択肢なかったよ。+3
-4
-
1074. 匿名 2017/10/12(木) 12:18:45
>>1067
いるだろ。+1
-1
-
1075. 匿名 2017/10/12(木) 12:19:30
友人は知人と認識しましょう。
話すのは趣味のお話や
当たり障りのない話をしましょう
所詮他人なのですから。
ニートの人は友人より知人を多く
持ちましょう。
深く付き合う必要なんてないんです
郵便局の人と今日は話した。
くらいでいい
わざわざ目的を増やすんです。
メルカリ出品をやると外に出なければなりません
包装紙を買ったり
配送したり、
そういうことって小さくても
ビジネスです。
丁寧にやれば喜ばれます。
アマゾンでものを買ったらコンビニ受け取り
にわざわざするんです。
コンビニの人に出会えます。
根本的には小さいことかもしれないけど
外出するって目的がある方が楽しいです。
ひとりぼっちでインスタやっても
いいかもしれない、人に見せる用とか
構えず、花や景色を撮るだけでもいいかも知れません。
私はそういうことを、ずっとやってます。
+6
-0
-
1076. 匿名 2017/10/12(木) 12:20:58
>>1057
引き込もってなおかつマウンティングしてる人見たことあるな
まあ、様子見てるとやっぱり多少なりおかしいけどな
ものの見方が歪んだまんま固定されてたり、本当に自分世界の下が現実みたいな
感覚
+1
-3
-
1077. 匿名 2017/10/12(木) 12:22:05
>>1064
派遣もオフィス系の派遣は職歴関係するよ。学歴(大卒かそうでないかなど)も関係ある。+4
-0
-
1078. 匿名 2017/10/12(木) 12:22:54
>>1063
障害や精神疾患なんて、ほとんどの人が誰でも何かしら持ってるよ。
大学の専攻が精神病理学だったけど、診断名なんていくらでも誰にでも出せる。
それでもみんな働いてるのに
「私達への理解が足りない!」って声高に叫ぶから、甘えないで!って思われるんだと思う。+3
-4
-
1079. 匿名 2017/10/12(木) 12:24:16
>>27
あはっ
なんで主婦とニートに対する評価が同等だと思えるんだろ?
すごいね!+1
-2
-
1080. 匿名 2017/10/12(木) 12:24:39
>>1074
むしろ、そういうニートしかいなそう。+3
-3
-
1081. 匿名 2017/10/12(木) 12:25:56
>>1075
メルカリで売れそうなものを売りつくしちゃったら、その後どうするんですか?+0
-1
-
1082. 匿名 2017/10/12(木) 12:25:58
>>1079
主婦と同じ仕事してたら同等じゃない?
働いてなくても家の仕事するじゃん+7
-1
-
1083. 匿名 2017/10/12(木) 12:28:23
>>1060
ニートなんていうから、何か違和感があるんだよね。
プーさんとかプー子ちゃんて言えばいい気がする。そうすれば、優しく接する事もできる。+2
-5
-
1084. 匿名 2017/10/12(木) 12:28:46
共依存だったんだね
こんなに面倒見てたのに裏切られた!って感じで。
自分も経験あるからわかる。+13
-0
-
1085. 匿名 2017/10/12(木) 12:32:05
お互いガキなんだよ。
だから類友で10年も付き合える。
ある程度トシいったら、人生なんて簡単に白黒つけるようなものじゃないとわかる。人の事情に口出さなくなるよ。+17
-2
-
1086. 匿名 2017/10/12(木) 12:33:59
確かにいい年して友達と喧嘩したとか
あほかって感じ
+6
-0
-
1087. 匿名 2017/10/12(木) 12:35:52
>>1081
売り上げで必要なものが買えます。
要はきっかけはなんでもいいっていうか、
友達なんかより、体力をつけること
お金がなかったら歩くのが一番ですね。
インスタ用の写真を撮りに出かけたり
するのもいいかも。
とにかく友達なんてのは優先順位から
するとそんなに高くないものです。
分かり合えるなんて幻想は持たない方がいい。
+5
-0
-
1088. 匿名 2017/10/12(木) 12:36:49
働いてるも家事もするからね
主婦がニートより偉いとか
主婦の思い込み
+9
-1
-
1089. 匿名 2017/10/12(木) 12:47:38
明日は我が身
ニートになりたくてなって人もいるかもだけど、何がきっかけでそうなるかわからない。
私はニート経験はないけど、それ程忙しくない家業を手伝わなければならなくなった時、親しいと思ってた友人が、どうせ暇でしょ?ニートのくせに。という感じで、私を利用しようとしたよ。
お互いの関係に違和感出たら、離れたら良いと思うけどな。
+15
-0
-
1090. 匿名 2017/10/12(木) 12:48:16
独身だけどそりゃ流石に
主婦>ニートだわ+5
-2
-
1091. 匿名 2017/10/12(木) 12:50:20
私の職場でも長い間ニートで
親のコネで入社して
続いている人がいます。
本当に人それぞれです。
一概に何が功を奏すか
言えないですね。
彼は関連会社の社長の息子
でお金持ちだけど大人しく
親とは真反対の性格
淡々とする仕事なら大丈夫だったみたい。
+7
-0
-
1092. 匿名 2017/10/12(木) 12:51:02
ニートにも素質はいる+5
-0
-
1093. 匿名 2017/10/12(木) 12:54:12
いろいろあってニート一年ほどしたけどキツかったよ。
仕事は大変だけど、仕事してる今の方が楽に思う時もあるくらい。
友達は精神的にいろいろ一人で葛藤してたりして、彼女なりにがんばってるのは本当な気がするな。
わたしもニートの時にたくさん言われたら追い詰められて不本意ながらもキレてしまったかもしれない。
見守る系の友人に助けられましたが。+7
-0
-
1094. 匿名 2017/10/12(木) 12:55:54
>>1063
就職活動より病院活動
病院でよくしないと、
やっぱり動けない
治療が必要な人いる。+8
-0
-
1095. 匿名 2017/10/12(木) 12:56:06
社会に出たとたん目が覚めるとかもあるからなあ、他人と関わるし
自分の場合は働くための言い訳考えてるところだよ
一年間入院してたー!なんて正直に打ち明けたらどう前向きに話したとこで、雇ってもらえないし、まだほちぼちだし…こんなニートもいます
自分のことだけは膨らませて考えるくせに、自分を支えてくれて、甦るまで根気強く見てくれたり、辛い話を聞いてくれた他の人のことには気遣いも感謝も勿論ゼロ
私が一番苦しいからね
こんな人、誰がいいとおもう?
関わりたいと思える?
私が話をした相手ならもう関わりたくないし、好きにしてろと思う
主さんは気持ちを良いほうに安定させて生きていくことを頑張ってほしい+1
-1
-
1096. 匿名 2017/10/12(木) 12:57:20
ニートの妹が友達から縁切りされてブオブオ泣いてたわ。妹は嫌なことはしない、でも欲しいものは買うフェスとか行きたいとこは行くって性格でぜーんぶ親の金で遊び回ってたわけ。んで働いてる友達に私は親の金で生きる的なこと言ってすごく罵られたらしく(本人談)泣きじゃくってたけど。
その友達もそこまで言わなくても‥とは思ったけど妹もあまりに堕落してるから私も心の中で自業自得と思ってしまった‥でも注意すると暴れ回って馬鹿母に、『妹ちゃんを刺激するな!』とわたしがキレられるから慰めたけどね〜
前に私のことクズだのごみだの散々言って困った時に泣きついてきてほんと迷惑してる。
長文失礼しますしました。+4
-2
-
1097. 匿名 2017/10/12(木) 12:58:43
フリーターとニートを行き来してる、ニート体質だった人が結婚して専業主婦してるけどすごい幸せそう。
家に一人でいることに全然ストレスないし、社会に出たいって欲求がないから人から単調だと思われるような生活でも何の不満もない、むしろ幸せすぎるって言ってた。
ニートの人達の天職って、専業主婦だと思うよ。
その人は美人で、Facebookで高校時代の同級生と久々にメッセージやり取りし始めたのがきっかけだったみたいだけど。
+14
-0
-
1098. 匿名 2017/10/12(木) 13:08:48
>>1097
なるほど、そう考えると超楽だな
無理は禁物か
長生きしたいもんな…自分も専業主婦向いてるのかもしれないな
料理番組好きでこれ作ろうとか思って録画もしてるし
ずっと部屋いるしな
+3
-0
-
1099. 匿名 2017/10/12(木) 13:09:06
去って行ってしまった友人達の事を
私とみんなは、どこで違ってしまったの?
いつから私達の心ははぐれちゃったの?
とのんびり考察するのもニートの嗜み。+2
-0
-
1100. 匿名 2017/10/12(木) 13:10:30
>>1
ほんとに友人だったの?+6
-0
-
1101. 匿名 2017/10/12(木) 13:11:36
>>1098
仕事探しと平行して、お洒落したりダイエットしたり街コン行くのもいいかもね。+4
-0
-
1102. 匿名 2017/10/12(木) 13:12:12
働かなくても実家が裕福とかならいいけど、そうじゃないニートと働いてる人とは経済的に違う
お金が掛かる遊びには誘いにくいし、買い物してもそんなに高いお店じゃないのに「高くて買えない」とか言われると萎える
経済的に合わなくなって疎遠になると思う
本当に仲の良い友達なら違う付き合い方も出来るかもしれないけど、距離が出来るのは仕方ないと思う
+5
-0
-
1103. 匿名 2017/10/12(木) 13:13:19
>>972
嘘を書き込む貴女が障がい者やニートの人達に迷惑掛けてるでしょ。
迷惑なので消えて下さい。+5
-0
-
1104. 匿名 2017/10/12(木) 13:36:30
私は重度の不安神経症で、3年ぐらい家から出れなかった。
元々は活動的で社交的な性格だったから、少し回復してきたら、家の中に引きこもるのが苦痛になってきた。
今は近所でバイトを始めて、気分転換になってるよ。
嫌なこともたくさんあるけど、引きこもり生活に戻るよりマシ。
長く引きこもってる人は病気の可能性もあると思う。
辛くなければいいんだけど。
外の世界に楽しみを見つける事が出来たらいいね。+7
-0
-
1105. 匿名 2017/10/12(木) 13:37:34
【ニートやひきこもりに自分の気持ちを伝えたい時のハウツー】
まず相手をうんと褒め肯定し
「うんうん。わかる。わかるよ」の共感からの
「でもさ」←ここ優しく
「ニートちゃんてこんな事やこんな事も得意でしょ?そういう所はすごいと思うの」←褒め&肯定
「だから、○○だってできるって私は思うよ」←アドバイスというより全肯定気味に押す
「それを、無理しない程度でやったらいいんじゃないかな?」←決して無理強いはしない
「私にできる事はなんでもさせてよ」←がんばってというword回避
こんな感じだと思う。
心理学部卒だけど。
でもでもだってが入っても、この「肯定からの~」の繰返し。
心理学部卒だけど、イライラし過ぎて心理職は無理だと思って一般職に就いた。
健全な人といる方が自分も健全でいられるし。+16
-0
-
1106. 匿名 2017/10/12(木) 13:39:32
>>1096
その結果、妹さんに良い変化はあったのかな?もし、逆に状況が
悪化したのならば、妹さんのお友達の対応は間違っていたことに
なると思う。
コメ主さんは妹のことだから家族のことだから、そこまでハッキリ言えるんだよ。
自身もニートや引きこもり経験があるか、そういう関連のお仕事をやっている人
でない限りは、いくら友達だとしても他人が人様の家庭の事情に関して、
そこまで首を突っ込んでしまうと、かえって友人関係や本人の精神状況が
悪化してしまう場合もあると思う。+5
-1
-
1107. 匿名 2017/10/12(木) 13:45:23
コメント読んでて思ったんたけれど、多分「タイプ」は確実にある気がした
家にいて平穏を得られる人
働いて平穏を得られる人
どちらもやる気より向き不向きの世界な気がした
家にいるタイプの人が外に出たら、やっぱりとても大変だと思う
周りからは自分に逃げてるとか言われたり、、働く前から辛辣さは増すばかりで、本当は人を見て発散のように言いたいこと言ってるだけで、あわよくば
言いたい放題ついでに理不尽ないじめにも持ち込む浅ましい気持ちを持ってるくせにわからないと思ってかそれを正当化したりする人もいる
それなら自分のタイプに逆らうことなんてない
+12
-0
-
1108. 匿名 2017/10/12(木) 13:46:27
友達というか彼氏がニート…家事はやってて
お祖父ちゃんお祖母ちゃんを病院に連れてったり
遠い所でも車で私を迎えに来てくれるし、ちゃんとした友達もいるから
クズではないんだけど真剣な話しようとすると
縁側でさんま焼いて食べたり
怯えた小動物みたいな顔して犬の散歩とかに行っちゃう…+3
-0
-
1109. 匿名 2017/10/12(木) 13:50:50
>>1106
こういう親の金使って当たり前みたいな人は絶対友達にならないなぁ。
ニートは色々事情もあるだろうけど、そういう考えは心の底から軽蔑するし、関わりたくない。+6
-1
-
1110. 匿名 2017/10/12(木) 13:51:22
>>1106
姉ではないが、逆に今の自分がどんな風に思われてて、どんな社会的立場にいるのか再確認できて良かったと思う。
親のお金でフェス行っちゃうとこ見ると、自覚とかあまりなかったと思うし。
いずれ誰かには言われてたよ。それがもっと酷い言われ方だったかもしれないし、友達に言われたくらいで良かったよ。+1
-0
-
1111. 匿名 2017/10/12(木) 13:52:24
ニートで実家に寄生してたら、ある日親から
「自分の将来をどうするつもりなの」
「どんな事でもいいから仕事をしなさい」
「仕事をしないなら、出ていきなさい」
「あなたが出ていかないなら、私達が出ていく」
と言われた
家にしがみつきたい一心で、自分を正当化する言い訳をわめいたけど、とりつく島もなく、そのまま独立する事に
今、仕事をしながら暮らしていけてる
あの時突き放してくれた親に、感謝してるよ
あのままニート引きこもりを続けてたら、自分も周りも地獄だった+7
-0
-
1112. 匿名 2017/10/12(木) 13:55:04
>>1107
だからこそ、絶対に専業主婦が向いてると思う。
私の友達はさらに「ママ友付き合いとか絶対に無理」と言って、旦那を説得して子なしの道を選んでた。+7
-0
-
1113. 匿名 2017/10/12(木) 13:55:33
説教なのかなあ……思いやりじゃなかったのかなあ……
人間、本当にどうでもよかったら関心持たないしそんな人ほっとくんじゃない?
ほっとけないほど友達と思ってやった事なのに、価値観合わないのにとか押し付けてたんじゃ?とか色々言われてる主が少し気の毒に思った。そりゃ嫌いになって縁も切るよな+3
-3
-
1114. 匿名 2017/10/12(木) 13:55:48
>>1075
知人を点としたら点を繰り返して少しずつ
増やしていけば
たま〜に
犬も歩けば棒に当たるで
会話をしたりすることがあります。
お化粧心を買わなくても
普通に話してくれる店員さん
とか、美容師さんとか
そういう人とあったこととか話題に
出来る友人がいい友人だと思いますよ
あんたニートのくせに外出して金使って
とかいう友人はやめましょう。
+3
-0
-
1115. 匿名 2017/10/12(木) 13:56:30
>>1003
じゃ、なんでここにいるの?+3
-0
-
1116. 匿名 2017/10/12(木) 13:57:02
>>1111
私も親がこのタイプで自立したwww
あの頃は心底恨んだし、何なら今も若干根に持ってるけど、20代前半で叩き出してくれて今は心底感謝してる。+4
-0
-
1117. 匿名 2017/10/12(木) 13:58:26
好きでニートやってるわけじゃない。
リストラされて、次の仕事が見つからないんだよ。
別に友達に迷惑かけてないからほっといてくれ。+9
-1
-
1118. 匿名 2017/10/12(木) 13:59:08
>>1114
可もなく不可もなくな
上澄みだけの社交辞令しか交わさない人を
私は友人とは思えないし
それは友人ではなく知り合いだと思う+3
-0
-
1119. 匿名 2017/10/12(木) 14:00:17
>>1
引きこもりや無職の人は、人との関わりが少ないため独自の変わった思想を持ってる人が多いから関わらない方がいいよ
+4
-5
-
1120. 匿名 2017/10/12(木) 14:00:36
>>1117
そういうニートは仕方ないよ。
ほとんどの人は「がんばってるな」としか思わない。
ここで色々言われてるのは、3年以上の年期が入ったプロニートの人達。+4
-3
-
1121. 匿名 2017/10/12(木) 14:02:24
ニートや引きこもりだということを周りの他人に言えるというのが
私には理解できない...。
私も今同じ状況だけど、ただでさえ家族にすごく迷惑をかけていることに
申し訳なさを感じてるから、友人や他人には同じように迷惑をかけたくない。
友人にカミングアウトしたところで、心配されたり気を遣われたりするのが
目に見えているから、家族以外には言わずに自分のほうから距離を置いてる。
自分でも現状をどうにかしたいと思っていても、一歩を踏み出すことが怖くて、
不安でなかなか動けないから、今は病院に通いながら少しずつ社会復帰を
目指してるんだけど、同じ状況でも、友人関係の向き合い方が自分とは
真逆な人もいるんだな~と勉強になった。+6
-2
-
1122. 匿名 2017/10/12(木) 14:02:29
>>1115
SOHO(直行直帰)の仕事で、15時からのweb会議まで家でサボってます。+0
-0
-
1123. 匿名 2017/10/12(木) 14:06:03
>>1122だけど、最近在宅ワークも結構増えてきてるよ!
年収350万円とか時給1100円くらいからしかないけど、外に出るストレスに比べたら何てことないでしょ?
私もずっと同じ職場でずっと同じ人といるのがストレスになるから、SOHOのこの働き方を選んだよ。色んな仕事があるよ。+2
-0
-
1124. 匿名 2017/10/12(木) 14:08:26
>>1105
申し訳ないけど、ニートから相談してるわけじゃないのに。ワザワザ掘り下げて話す必要ないしトラブルの元じゃない?私なら、そんな話に持っていった瞬間ぶちギレて会わない。+1
-3
-
1125. 匿名 2017/10/12(木) 14:08:32
私は少なくとも合わない職場で働き始めて疲れてから、自分も頑張ってるんだからお前らも頑張れよという押し付け思考になってた
○○しなきゃ、とか反対側のデモデモダッテの状態
これは大間違いだし、すごい勘違い
人生狂う元
追い詰められていくうちに、何糞と思ってそうなっていたんだよね
凄い地獄だったし、そういう人にこそ誰も関わりにいかないとわかった
正気じゃないっていうか+1
-1
-
1126. 匿名 2017/10/12(木) 14:11:12
>>1118
傷つけあった上に縁を切らなければならないような存在がそんなに重要でしょうか?
とりあえず、ニートという状態を助けるのは
友人ではないと私は思いますよ。
友人関係が修復出来るのはやはり
ある程度元気な生活が出来るようになってからです
友人は縁を切ったように見守る、
距離を開けるしかない。と思っている
ニート側の人間です。
たくさんいますよ縁を切った人
それ以降、知り合いは結構増えました。
悪くないです。
+3
-0
-
1127. 匿名 2017/10/12(木) 14:12:41
>>1120
ニートや引きこもりのキッカケは、虐めやパワハラ、職場の人間関係が上手くいかず、
働くことに不安や恐怖を感じたり、自分に自信を失ってしまったという場合も多いよ。
だから年数の問題ではないし、他人がそう簡単に解決できる問題ではない。
+12
-1
-
1128. 匿名 2017/10/12(木) 14:12:58
仮にそのニートの友達が社会人で働いたとしても
主とはいい友達にはなりたくないと思うよ。
説教臭くて偉そうだから。+9
-3
-
1129. 匿名 2017/10/12(木) 14:15:23
>>1121
私も言わないよ
こういうところでならようやく書けるというだけ
なぜか詮索してくるやつは病気だと思うことにしてる
いくらなんでも他人の環境の詮索までするなんて、常識的にもはずれてる
働いてたとして絶対尊敬なんかできない
危ない人だと思う+8
-0
-
1130. 匿名 2017/10/12(木) 14:18:27
主の理想に合ないと友達でいられないならそれまでの話でしょ。
主は自分の理想にぴったりの友人をさがせばいい。+7
-0
-
1131. 匿名 2017/10/12(木) 14:18:40
養ってる親が言うならわかるけど
友達は養ってくれてるわけでもないのになぜ偉そうに言えるのか不思議だ+12
-1
-
1132. 匿名 2017/10/12(木) 14:20:04
>>1112
うん、わかる
子供を産むことも子育ても結婚したなら当たり前についてくる行為じゃないからね
その友人さんは大事にならないよう
迷惑にならないよう生きてるのがわかる
結婚しただけでも凄いことだよ+0
-1
-
1133. 匿名 2017/10/12(木) 14:22:31
親のおかげで、ニートや引きこもりを抜け出せたという人もいるように
要するにニートや引きこもりは、友人レベルの他人がどうにかできるような
問題ではないってことなんだよ。いくら親友でも簡単に助けられるようなことではない。
友人として心配なのも、友人関係を続けるストレスも理解できるから、
とにかく「距離を置く」これしか方法はないと思うよ、お互いの為にね。+14
-0
-
1134. 匿名 2017/10/12(木) 14:24:36
別にニートがいてもいいと思う。
他人に迷惑かけなければ。
従姉妹が30代でニートだけど一度も働いた事がない。
普段は家事をやってるみたい。
もちろん友達もいない。
叔父がお金持ちだから、彼女は働かなくても生活は困らない。
従姉妹の立場としては心配だよ。
社会と何にも接点なくて、友達もいなくて、叔父叔母が亡くなったら、大丈夫なのかなって。心配。
でも本人が家にいる事が幸せで、叔父叔母もそれでいいなら、そうゆう生き方もあるのかなって思う時もある。+12
-1
-
1135. 匿名 2017/10/12(木) 14:30:11
主の友達も怒ったのを後悔して、また引きこもりの悪循環
離れて正解
+4
-1
-
1136. 匿名 2017/10/12(木) 14:33:56
>>1131
>養ってる親が言うならわかるけど
友人にお金を借りたり、奢ってもらったり、昼夜問わず連絡をするような人は
確かにキツイことを言われても仕方がないけれど、
ニートや引きこもりに迷惑行為をされた訳ではないのなら、他人がそこまで首を
突っ込む資格はないと思う。+9
-0
-
1137. 匿名 2017/10/12(木) 14:35:24
人嫌い、人付き合いが嫌なのはあると思う。生まれ持った体質的に。
+9
-0
-
1138. 匿名 2017/10/12(木) 14:35:26
ニートは精神病の人が多いし家庭内暴力をしてる人もいます。
全部が全部そうとは限りありませんが関わりにならないほうがいい
私も中途半端に関わって酷い目に合いました
今でもトラウマです
フレネミーなタイプだったのが明らかにおかしくなって
社会人もできなくニートになりネット三昧のおかしい人になっていきましたね+3
-4
-
1139. 匿名 2017/10/12(木) 14:36:35
詮索魔のほうが他人に迷惑かけてる
ニートは他人の家に押し掛けるような真似はしない
+12
-0
-
1140. 匿名 2017/10/12(木) 14:38:46
>>1105
めんどくさっww
私ならそんな友達フェイドアウトだわww+2
-0
-
1141. 匿名 2017/10/12(木) 14:39:24
そうですね生まれもった病気なのでいつも一人。
でも一人のが楽だって甥っ子は言ってます
アスペルガーですが企業で働き変人扱い
ですが学生の頃より楽しく暮らしてます
引きこもりは学生の時で終わり良かったです!+4
-0
-
1142. 匿名 2017/10/12(木) 14:44:10
>>1131
その友人達が働いて納めてる税金で、将来生活保護になるんでしょ?
年取ったら、親の代わりに兄妹の子供達が今度はあなたの面倒見ないといけないんでしょ?
親以外誰にも迷惑かけてないのは今だけだよ。
だから、その間に自立した方がいいよって思ってるの。
親の資産が5000万以上ある!って人は別だけど…+2
-2
-
1143. 匿名 2017/10/12(木) 14:44:45
ニートって精神面に不安がありそうだし、
なんかの拍子にトラブルに巻き込まれたら嫌だから、避けるわ。悪いけどさ。+3
-5
-
1144. 匿名 2017/10/12(木) 14:47:43
生き生きとか快活とか変に求められるとうっとおしいと思う。
マイナス暗いのも自分の一部だしね。なんで治さなきゃいけない
のか意味分からない。
+2
-0
-
1145. 匿名 2017/10/12(木) 14:50:18
長年の引きニートが許されてるんなら、それなりの経済力のある家の人なんじゃないの?
実際、大学出ても就職せずにずっと親がかりで生活してる同級生いるけど
その子の家も相当の金持ちだし。+5
-0
-
1146. 匿名 2017/10/12(木) 14:51:50
無色wwwww
何の生産性も無い社会のゴミクズだからさっさとしねよw+1
-5
-
1147. 匿名 2017/10/12(木) 14:53:24
本人が悩んでるなら相談に乗るけど、自分からおせっかいは焼かないかな~
社会復帰に失敗してますます病まれても、私責任取れないし。+6
-0
-
1148. 匿名 2017/10/12(木) 14:53:32
>>1107
>>1123
○家にいて平穏を得られる人
○外に出て平穏を得られる人
↑タイプ別はある。
社交的な外に出るアウトドア派がニートは勿論、専業主婦や事務職を選ぶと大変だし、
逆で人付き合い下手な内好きなインドア派が接客業や営業、学校や自治会の役員をやると地獄。
在宅ワークいい面もある。自営だと会社員と違って保証や社会的評価が低いし、手続きや書類書くのも全部自分でしなきゃいけないのでなった方がいいとまでは言えないけど…選択肢の1つとしてね。自分で仕事すると会社の有り難みも実感します。
私は介護から時間調整が効く在宅を選んで介護が落ち着いた頃にはトウが立つ年齢になってしまい、会社員に再就職し直しても給料良くないだろうなと思い今に至るが、人間関係のストレスと通勤から解放されたのは考えていた以上に大きかった。
会社員時代は身体の不調(原因不明の左半身が動きづらくなったり、謎の腹痛とか)が度々あったけど今はない。
仕事がひと段落つけば、こんな時間にネット掲示板を出来るしね。インドア派には在宅向いてると思う。
人と話すのが大好きな社交性抜群のアウトドアさんは辞めた方がいいかも。家にいる時間長すぎて酷いと発狂しそうになるかもしれないから。+2
-0
-
1149. 匿名 2017/10/12(木) 14:54:05
>>1143
身内がニートの場合、10代20代ならまだ許せるけど、30代ならもう○んで欲しいレベル。
姉(34)が私の息子に
「老後は○○(息子)がわたしの面倒見てくれるもんねー!」
って最近よく言うけど、ひっぱたきたくなる。+4
-0
-
1150. 匿名 2017/10/12(木) 14:58:40
どっちが悪いってわけじゃなく、
主みたいな松岡修造タイプと、陰にこもる引きこもりとは
元々水と油だったんだと思うわ。
縁切っってよかったんだよ、双方心穏やかに過ごせる。+9
-0
-
1151. 匿名 2017/10/12(木) 14:59:00
身内にも友人にも一人もいない
恵まれてるんだなー+2
-1
-
1152. 匿名 2017/10/12(木) 14:59:21
ニートだけど友人いないよ。
人付き合い面倒だから、いなくていい。
学生時代はいじめられたり、笑顔でも裏で悪口言われたり。
友達ほしいなんて思わないな。
ニートってのも言いたくないし。+10
-0
-
1153. 匿名 2017/10/12(木) 15:01:24
無職って楽しいの?+4
-2
-
1154. 匿名 2017/10/12(木) 15:04:44
>>1149
30代以上のニートは、周りの兄弟の心労がすごそうだよね。
私の友達も、旦那の両親から実家の隣の敷地に家を建ててほしいって迫られてるけど、34才のフリーター経験しかないニート妹住み。
周りの友達みんなから、辞めた方がいい!いつか一緒に面倒見させられる!って反対されてる。+4
-0
-
1155. 匿名 2017/10/12(木) 15:06:23
私も友人要らない
煩わしいし、余計ごとで悩むほど出来た人間じゃない
一時期挑戦したこともあったけどビックリするほどいい話もろくなこともない
リアル友人で逆に胸やけって
連絡先削除したよ、タイミング見て
かなり精神的に安定した+3
-0
-
1156. 匿名 2017/10/12(木) 15:07:12
食べてオナニーばっかして寝てます+1
-1
-
1157. 匿名 2017/10/12(木) 15:09:03
結構引きこもりの人いるんだよ。
発覚していないだけで。
一回引きこもったら自発的に解消するのは難しいと思う。だからおせっかいでも連絡とったり、誘い出したりは必要なのかなって思う。
引きこもりから脱却できた人はどうやってなれたのかな。+13
-0
-
1158. 匿名 2017/10/12(木) 15:10:42
私はニートでも引きこもりでもないけど、主も中途半端な人だ。大切とか好きだったというならどうして縁切ったの?
心配?幸せになってほしい?友達ヅラして他人の傷を上からえぐってただけの偽善者にしか見えない。だから「下だと思ってる人間に逆ギレされたから友達やめてやった」ってココで言いふらしてるんでしょ。
友達だと思ってキツイこと言ったんなら、その代わり最後まで支えてあげなよ。そんな覚悟もないのに相手の心に踏み込むのは何故?+14
-1
-
1159. 匿名 2017/10/12(木) 15:13:35
ね、ニートって呼ばないで寄生虫って呼んで自覚させたらどうかな。酷いかな。
人は誰かの役に立てるから幸せで、ただ周りからもらっているだけで幸せなのかな。
病気なら仕方ないのかな。
+1
-12
-
1160. 匿名 2017/10/12(木) 15:15:36
無職男はさっさとしぬべき+0
-5
-
1161. 匿名 2017/10/12(木) 15:19:16
病気とかで働けない人もいるよ。+11
-0
-
1162. 匿名 2017/10/12(木) 15:21:31
引きこもってから趣味にお金をかけてます
部屋の飾り付けとか番組録画に全身全霊をかけてます
服は買わない、バッグは貰い物
一万で毎月済ませる前提で親からお金をいただいている日々です
アラフォー女性です
働いたら無理でした、一番楽しかったのはポスティングです
8年続きました
資格をとって働いたデイサービスも人間関係が黒くないうちは良かったのですが
介護はおすすめしません
自己否定したり、世間ずれする可能性が大きい
+12
-0
-
1163. 匿名 2017/10/12(木) 15:24:48
知人の1人暮らしニートは考える時間がありすぎるせいか理屈が多いうえにマイナス思考で、こっちの運気が下がりそう。
接し方も難しいのでフェイドアウトした。+3
-1
-
1164. 匿名 2017/10/12(木) 15:26:47
無職男は犯罪予備軍。生きる価値無し+0
-6
-
1165. 匿名 2017/10/12(木) 15:28:14
フェイドじゃなくてフェードだよ+1
-1
-
1166. 匿名 2017/10/12(木) 15:32:58
トピ画像がミサワの時点で…+0
-1
-
1167. 匿名 2017/10/12(木) 15:38:39
ニートなのはそれぞれ理由があるんだろうけど、いちいち幸せそうな人妬んで愚痴ってる人はダメだ
努力した結果幸せがつかめなかったのなら愚痴るのもわかるが、あきらかなやる気のなさでニートしてんのに努力もしないで愚痴ってるのはいただけない+4
-0
-
1168. 匿名 2017/10/12(木) 15:40:14
釣りトピw
たくさん釣れたね〜
+5
-0
-
1169. 匿名 2017/10/12(木) 15:42:24
>>1158
働きもせず努力もせずに、結婚したい男が欲しいと騒ぐばかりのニートの友人に1度苦言を呈しただけで「キツいこと言ったんなら最後まで支えてあげなよ」?!??
どんな罰ゲームだよwww
そんなんだから、周りの人間に親しか残らないんだよ!+2
-2
-
1170. 匿名 2017/10/12(木) 15:43:38
>>1162
親御さんが亡くなったらどうされるんですか?+0
-1
-
1171. 匿名 2017/10/12(木) 15:44:36
無職男はチンコ切るべき+0
-5
-
1172. 匿名 2017/10/12(木) 15:45:10
そして逃げた主+5
-1
-
1173. 匿名 2017/10/12(木) 15:46:35
>>1171
このトピ見てると、男の無職やヒキニートの方がまだ分を弁えててまともに思えるよ+2
-2
-
1174. 匿名 2017/10/12(木) 15:47:21
トピ主のチンコ切り落とすべき+1
-1
-
1175. 匿名 2017/10/12(木) 15:47:57
このトピのニートの書き込みの9割が釣りだと思ってる。
こんな図々しいニートがいるはずない。+2
-0
-
1176. 匿名 2017/10/12(木) 15:49:27
引きこもりは・・・仲の良い時期が長かったなら、メンタルの病気とかも考えて支援団体の情報とかは送るかも。場合によっては支援団体に連れて行く。
でも、おせっかいはそこまでかな?
素人が手を出して治るとは思えないし。
引きこもりではなくてニートは・・・ニートが「雇用形態アルバイト」て意味なら、気が合えば別に気にしない。+0
-4
-
1177. 匿名 2017/10/12(木) 15:53:01
>>1170
こういうの一番気持ち悪いんですけど…+1
-1
-
1178. 匿名 2017/10/12(木) 15:58:08
病気になったもん勝ちだな
働いてる人だって辛くてしんどいのに
病気に感謝しな
+1
-9
-
1179. 匿名 2017/10/12(木) 15:59:18
昔、主の友達とほぼ同じだったけど親の死別とか自分の精神的な苦しみが
あってどん底の時にでも友達は気付きもしないよ。無関心だし。
別に助けてほしいとか無いし。でも表面的におせっかいなのって
ただの上から目線の人なんだよ。友達じゃない。
自分なら相手が働こうが働かないだろうが
気にしないで友人だと思うよ。〜しなければ友達じゃないなら違うと思う。+8
-1
-
1180. 匿名 2017/10/12(木) 16:00:42
働いている方が100000000倍いい+2
-8
-
1181. 匿名 2017/10/12(木) 16:01:58
>>1177
でも、実は一番肝心な問題な気がする。
このトピ立ってから、誰も答えられてないし…。
このトピのヒキニートさん達も、何かと「親にしか迷惑かけてない!」って言ってるけど、その唯一の親がいなくなったら、あなた達どうするの?+0
-5
-
1182. 匿名 2017/10/12(木) 16:07:58
ニートは精神病か親に甘えられる環境の人。働かざるを得ない人とは平行線。
お互い無駄に関わらない方がいい。+5
-0
-
1183. 匿名 2017/10/12(木) 16:14:44
私は親の認知症の介護なんだけど、妹が上から目線で説教してくるのね。だけど親戚のおばちゃんに話したら「あの子は時々親を預かるとかそう言う事は言えないのかね?」とか言ってるけど
+4
-0
-
1184. 匿名 2017/10/12(木) 16:15:28
社会人とニートの友達付き合いって、どちらか一方じゃなく両方のコミュニケーション能力や会話センスがないと成立しない気がする。
偏差値20違うと恋人との会話は成立しませんか?のトピの内容と似てる。
全然違う環境、生き方、価値観になってしまった相手との関係を、過去の友情だけで継続していくのは難しい。
私自身も、進学したり就職して新しい人との出会いが沢山あって、幼馴染みのニートの友達といるのが苦痛になってもう随分会ってない。
たまに、向こうから来る連絡に「忙しくてごめんね!」と返事を返すくらい。
このトピを見てたら、間違ってなかったんだって少しホッとしてる。
+4
-0
-
1185. 匿名 2017/10/12(木) 16:15:38
>>1181
親に財産があるんだよ、親の介護を引き受ける代わりに遺産を貰うとか。
親も子供に自立してもらうよりもそっちを選択してる。
環境の違う赤の他人が心配する必要のない事だよ。
べつにあなたが1円でもお金出したり何か支援してる訳じゃないのに。
それこそ余計なお世話だよ。+8
-0
-
1186. 匿名 2017/10/12(木) 16:15:58
専業主婦叩く人って、内心専業主婦が羨ましいから叩いてるとしか思えないw
こっちは料理とか普段の家事で家庭支えてるんだよ。家事手を抜いて仕事するか、仕事はしてなくても家事ちゃんとして家支えるかの違い。
やっぱりお母さんが家にいると子どもも安心するし。
という訳でニートと一緒にしないでください。+5
-8
-
1187. 匿名 2017/10/12(木) 16:17:55
働いてるけど、人生諦めてる僕もいますよ。
希望もないし今すぐ死んでもいい。ただ怖いから死ぬまで暇つぷしてるだけの人生だわ。+6
-0
-
1188. 匿名 2017/10/12(木) 16:17:55
会話と言ってもずっと家の中だしね。あまり話す事も無さそうだから、働きたい時に働いたらと思うけどね。今考えてみると「あれは、友人がニートだったのかな?」って思い当たる事はあったけど、時々会ってて、特に何とも思わなかった。普通に説教する人とか良くわからない。家族ではないじゃん+5
-0
-
1189. 匿名 2017/10/12(木) 16:17:56
どうしても仕事がないって言ってる方、先のリーマンショックで介護職に流れて来た40代50代ワンサカ居ます。どうぞ、仕事はあるんです。+0
-7
-
1190. 匿名 2017/10/12(木) 16:18:26
>>1189
介護って自分でやってみてから言えば?+7
-0
-
1191. 匿名 2017/10/12(木) 16:20:01
介護とか親戚が地元でやってて、都会に出たのが親の年金貰いにだけ戻って来ると言うのもあるよね+2
-0
-
1192. 匿名 2017/10/12(木) 16:20:01
>>1186
世間からみれば大した差はない。+3
-2
-
1193. 匿名 2017/10/12(木) 16:20:28
>>1157さん
私は脱却した?人間です。
私は高校時代、通学中に3~4人に痴漢にあっていて、お尻触られたり胸さわられたり、どんどんエスカレートして浣腸もされた事もありました。
車輌を変えても時間を変えても必ず見つかって、1度横浜駅で痴漢に降りる時に肘打ちくらわせたら、クルっと振り返ってニヤーっとして左胸を揉まれました。
結局1学期でその高校時代は辞めて5ヶ月位引きこもったのですが、母が高校の教師だったので、高校位絶対出て貰わないと困る‼と言われ、逆方向の小田原の学校に通いました。
1年遅れですが、成績が良かったので、家の学校では到底入れない中堅大学に進学出来た事は本当に嬉しかったです。
+2
-0
-
1194. 匿名 2017/10/12(木) 16:21:07
>>1185
友達に2人ニートがいるから、疑問に思ったの。
どちらの家庭も、中の下くらいの経済状況だからどうするつもりなのかなーと思って。
あと、遊びに行く時や飲みに行く時やタクシーに乗るときは大体こちらが多く払ってるので、お金の支援も既にしてるよ。+1
-2
-
1195. 匿名 2017/10/12(木) 16:22:46
しかしニート否定してる人達っどんなリア充な毎日送ってるんだろうか?
そんなに充実してるならいちいちニートなんかに関わらなきゃいいのに。+7
-0
-
1196. 匿名 2017/10/12(木) 16:25:21
>>1195
優越感を感じたいだけなんじゃない?大した事はしていないと思うよ+8
-0
-
1197. 匿名 2017/10/12(木) 16:26:20
ホンモノのニートは、35年間一度も二階の自室から出て来ずに、家族ですら死んでたのも気付かない人だ。
外出出来るならまだやり直せる。+3
-0
-
1198. 匿名 2017/10/12(木) 16:26:45
>>1160
あんたがしねばいいよ+2
-1
-
1199. 匿名 2017/10/12(木) 16:27:40
しっかり働き、たくさんたくさんお金貯めて。その後ならニートだろうが好きにしてもよくない?
年齢まで国保払ってくれたら文句の筋合いなし。+4
-0
-
1200. 匿名 2017/10/12(木) 16:28:06
主すごいなと思うわ
私なら引きこもりやニートなら無理!
メンタルの病気でもダメだった+4
-0
-
1201. 匿名 2017/10/12(木) 16:28:11
>>1195
叩いてないけど、友達が割と多い方だから中には30代のニートもいて、つきあい方に困ってこのトピ見ました。
やっぱり友達だし、すぐに切ったりできないけどイライラする事も多くなってきて、正直こっちも悩んでる人多いと思います。+5
-1
-
1202. 匿名 2017/10/12(木) 16:28:32
>>1195
リア充とかじゃなく、みんな自分の力で懸命に働いてる人達だよ。+1
-4
-
1203. 匿名 2017/10/12(木) 16:29:13
>>1162
わかるー。私も色々とどうやったらお金をかけずに楽しめるかというのに燃えてるw
最近は何でも安いからいいよね
+5
-0
-
1204. 匿名 2017/10/12(木) 16:29:39
>>1180
じゃあこんなとこに書き込みしてないで
どうぞ今すぐ働きに行ってください+4
-1
-
1205. 匿名 2017/10/12(木) 16:31:32
>>1204
世の中には、平日休みの仕事もあるんだよ…。+6
-0
-
1206. 匿名 2017/10/12(木) 16:32:18
>>1190
介護士なんです、私。人手が本当に足りない、休憩も取れない。+0
-3
-
1207. 匿名 2017/10/12(木) 16:32:32
今年27になる中堅大卒無職です。ろくな経験ないけど語学系と事務系の資格とってみたものの、空白期間長くてなかなか決まらない。20代後半に脱落したら終わりなんだろうか。
ここ見て、遊びに誘ってくれる友人を思って、こんなふうに思われてたのか…と人間関係も不安になった…。+4
-0
-
1208. 匿名 2017/10/12(木) 16:34:31
>>1207
そんな事は無いと思うよ。ただ会話とか困るだけじゃないかと思う
普通にブランクはアルバイトとかして職探していたとか適当に言っておいたら良いよ。資格を取る勉強をしていたとかね
+6
-0
-
1209. 匿名 2017/10/12(木) 16:35:54
>>1179
>自分なら相手が働こうが働かないだろうが気にしないで友人だと思うよ。
>〜しなければ友達じゃないなら違うと思う。
同感。働いてる人としか友達になりたくない人は、ニートや引きこもりの人に
関わらなければいいだけ。
もし、友人がやむを得ずニートや引きこもりになってしまった場合でも、
ニートや引きこもりをしていることを馬鹿にしたり、そんな状況の友人が
嫌だからと簡単に縁を切れるのならば、それは友達とは言えないよね。+5
-0
-
1210. 匿名 2017/10/12(木) 16:36:08
>>1186
私も専業主婦だけどよくそんなに威張り散らせるね
元ニートからすると、ニートより専業主婦の方が楽だよ+7
-2
-
1211. 匿名 2017/10/12(木) 16:36:15
>>1207
それか婚活でも普通に無職の人がいるから婚活したら?語学系や事務系ならパートの方が多かったりすると思うよ
+4
-0
-
1212. 匿名 2017/10/12(木) 16:37:09
>>1205
私も今日から日曜まで仕事休みよ。
有給取ったから(笑)+1
-1
-
1213. 匿名 2017/10/12(木) 16:37:52
>>1194
貧乏そうに見えてもどこかにお金があるんじゃないの?
友達なら遠慮しないで聞いてみれば?
タクシー代は気を使わないで割り勘を提案すればいいだけかと。
+4
-0
-
1214. 匿名 2017/10/12(木) 16:38:18
>>1210
私はどちらも経験あるけど、どちらも大変な面も、そうでない面もあるかなーって感じ
ただ専業主婦の場合は、子供がいたらお付き合いが大変だよね。子育てもだけれども。ニートも世間体とかあったりして大変だろうけども。火傷したのがトラウマで出てこられない子を知っているけど、本当に色々と言われて可哀想だった+4
-0
-
1215. 匿名 2017/10/12(木) 16:40:02
>>1207
30代になったら、今の20倍はハードモードになるよ。34で転職したけどマジで。
今この瞬間から動き始めた方がいい!
+1
-0
-
1216. 匿名 2017/10/12(木) 16:41:47
ニートが良いとは思わないけど、日本って1度コケたら這い上がれない環境だからイヤだよね。
ちょっと仕事してない期間があるだけで色々言われるし、仕事辞めたら多少なりとも白い目で見られるし。みんな肩書きとかその時の状況で人を見てて、その人自身をあまり見ようとしない。
生きづらい世の中。
心が病んでるニートがたくさんいても、おかしくないよ。+20
-0
-
1217. 匿名 2017/10/12(木) 16:42:35
>>1215
そんなもんは運だよ
それにずっと働いて結婚逃して、ついには身体を壊した友人もいたしね
ニートもそういうのも、きっと不器用なんだろうね
+12
-0
-
1218. 匿名 2017/10/12(木) 16:44:47
>>1208
>>1211
コメントありがとうございます。
付き合い長いので会話に困ることはない…と自分は思ってたんですが気を遣わせてたなら申し訳ないです(T_T)
一応学生の時からの彼氏はいるんですが、
このまま結婚に流れるのでなくちゃんともう一度働いて相手に見合う人間になりたいのと、心配かけてる家族や友人にも恩返ししたい…という気持ちがあります…
そんなこといってられる年齢と状況でないのはわかってるんですが^^;+4
-0
-
1219. 匿名 2017/10/12(木) 16:46:40
>>1218
別に普通に大学卒業してそのまま結婚しちゃって社会経験はパートだけって人もいるよ。いきなりフルタイムよりも、結婚してパートからのほうがラクじゃないかね?+2
-1
-
1220. 匿名 2017/10/12(木) 16:48:51
>>1210
私も元ニートの専業主婦だけど専業主婦が楽とか本気で言ってるの!?
家事ちゃんとやりなよ・・・?
+7
-3
-
1221. 匿名 2017/10/12(木) 16:49:01
なんか家庭を持つのも大変に面倒なお付き合いとかあるものだと思うけど、まだ若いなら、普通に婚活でもして結婚しちゃえば良いのにと思う・・。真面目過ぎるんじゃないかね?ネットじゃ専業とか叩かれるけど実際にはそんな事はないよ+2
-1
-
1222. 匿名 2017/10/12(木) 16:51:33
私自身引きこもりニート5年目
思い詰めたり死にたいくらい悩んだ時期はあったけど、今はもう色々と諦めて吹っ切れてるので楽です
友達とは全然会わなくなった
昼間は祖父母の畑を手伝ったりしてる+10
-1
-
1223. 匿名 2017/10/12(木) 16:51:43
ニートや引きこもり多いガルでこんなトピ立てたら荒れるに決まってる+7
-1
-
1224. 匿名 2017/10/12(木) 16:51:53
それでちょっと専業で家にいて疲れるな~と思えばパートや派遣でも行けば良くない?そんな人なんて、そこら辺にごまんといたりするよ。ネットは極端になりがちだけどね。+4
-0
-
1225. 匿名 2017/10/12(木) 16:52:37
>>1201
>やっぱり友達だし、すぐに切ったりできないけど
>イライラする事も多くなってきて、正直こっちも悩んでる人多いと思います。
そう思ってるのなら、敢えて一定の距離を置くしかないと思うよ。
それで壊れる関係ならば、その程度の友情だったということで諦めるしかない。
このまま無理に付き合っていも、お互い嫌な思いをするだけだと思うからね。
+5
-0
-
1226. 匿名 2017/10/12(木) 16:52:58
>>1222
畑とか羨ましいわ。うちはベランダでゴーヤとかトマトが精一杯
+3
-0
-
1227. 匿名 2017/10/12(木) 16:56:00
ニートでも経済的に少しでも余裕あるなら引きこもるんでなく気のおけない友達とくらいは出かけたりしたほうがいいと思う。見た目もかを使い続けるとか。3年くらいニートだった知人は精神的に病んでた時期もあったけど根はコミュ力ある子で(見た目も可愛い)、28くらいの時パートから初めて正社員で転職してたよ。そのときやっぱり愛嬌とコミュ力ある人は病もうが無職だろうがなんとかなっちゃうもんだなと思ったw+0
-0
-
1228. 匿名 2017/10/12(木) 16:56:10
女性は特に環境によってつるむ相手が変わるから、ニートや引きこもりの相手は同じ環境の人じゃないと無理だと思います。+2
-1
-
1229. 匿名 2017/10/12(木) 16:57:07
>>1001
どういうこと?
大人にもなって平然と親の脛かじってもOKてこと?+1
-1
-
1230. 匿名 2017/10/12(木) 16:58:04
ニート、引きこもりは 社会放棄
自分に甘いだけ 言い訳無用
そうやって 一生逃げて生きていきます
薬を投与してる人は 増して関わると大変です
感情の起伏が激しくなりますよ
妄想に走るから
とにかく関わらないこと、負をもらいます
+1
-5
-
1231. 匿名 2017/10/12(木) 16:59:56
>>1228
そういう面もあるけど、あまり出会わないよね。就職の面接で仲良くなったニートの子はいたけど。特にニートでも全く気にならなかったけど。早く結婚したら~くらいは言ってたのかも知れないけど+3
-0
-
1232. 匿名 2017/10/12(木) 17:02:41
>>1218
20代で、出かける友達も彼氏もいて、働く意欲あるならまだギリやり直しきくでしょ〜。もっと悲惨な状態の人ばっかりの中でそんな相談できるメンタルあるんだからあなた多分大丈夫だと思う。+6
-0
-
1233. 匿名 2017/10/12(木) 17:06:03
ニートと専業主婦はほんの少しだけ違うわな。+2
-1
-
1234. 匿名 2017/10/12(木) 17:11:47
>>1233
結婚をしている時点で親から自立しているし、
専業主婦は家事が仕事だから全然違うでしょう。+0
-3
-
1235. 匿名 2017/10/12(木) 17:14:03
>>6
私は家事手伝い。+1
-0
-
1236. 匿名 2017/10/12(木) 17:17:08
>>1218
結婚するなら逆に「辞めたっていいんだし!ちょっくら仕事でもやってやるか」くらいで楽しんでもいいんじゃないかな?
私は、結婚決まってからの方気持ちが楽になって、仕事がすごくしやすくなったよ。
この先後悔が残りそうだと思うなら、そのくらいの気持ちで働いてみてもいいと思う!+3
-0
-
1237. 匿名 2017/10/12(木) 17:29:38
>>1109
金出してくれるってことは感謝するべきことなのだろうけど
中には感謝するに値しない親がいるんだよ。
あなた達みたいに恵まれた両親がいるなら感謝したいところだけど。
毒親に虐待親に育児放棄に。
毒親なんてほかの親と外では変わらない顔して山ほどいるからね。
やはり家庭の事情は本人にしかわからないよ。+6
-0
-
1238. 匿名 2017/10/12(木) 17:32:48
>>1220
精神的な事を言ってるんじゃないの?
離婚されてニートに戻ったら今より辛いと思うよ。+4
-0
-
1239. 匿名 2017/10/12(木) 17:35:14
将来どうなっても生きてさえいてくれればいいって、みんな9月1日に言ってたじゃん
嘘つきだなあ笑+3
-0
-
1240. 匿名 2017/10/12(木) 17:40:19
>>1181
だから分かってるから辛いんでしょう?
ニートって恥ずかしいから辛いんでしょう?
それを本人が自覚してないわけないでしょ。
それを普通考えればわかるのに
主はずけずけと友人のためと注意したんだよ。
そんなの全然友人のためになんてならないし
普通、友達にそんなこと言ったら傷つくのわかるはずなのにね。わざと傷つけたのと一緒だよ。+4
-2
-
1241. 匿名 2017/10/12(木) 17:40:23
>>1225
高校の部活で仲良かった4人組仲の一人なんです。
私は独身で、1人は専業主婦、1人は正社員で働きながら兼業主婦、もう一人がニートです。
ニートの友達とだけ距離を取ったら、3対1で仲間外れにしたみたいでかわいそうになるし悩んでいます。
第一ニートの友達の方が、私たちくらいとしか遊ぶ機会がないらしく、毎回嬉しそうに帰っていきます。
兄夫婦も住んでる実家に居座っているのに、物件選びや仕事の人間関係に口を挟まれると、みんな苦笑いで「おまえが…」という気持ちは抑えられません。
プライドが高い子なので、色々言えないし…。
主の友達は良かった幸せだ!とここではみんな言ってますが、そうでしょうか?
私は、そんな風には思えません。
でも、ハッキリと自分の気持ちを言った主の方が、まだ私達より優しい気がします。+0
-6
-
1242. 匿名 2017/10/12(木) 17:41:05
>>62
今は働いてるけど、鬱で何年も働いてないときもあった。
でも元気な日は遊びにも行ってたし、毎日散歩するようにしてたよ。本当に外出もネットすらできないようならかなりの重症だし、そもそも鬱以外の病気もあるし。+3
-0
-
1243. 匿名 2017/10/12(木) 17:46:04
>>1237
私も親からの自立が遅い方だったけど、それでも25才過ぎて「親のスネかじって当たり前」とサラッと言ってのけてしまう人とは友達にはなれないなー。
酷い親だったとしても、そんな事を言ってしまうのは恥ずかしいっていう感覚は持ち合わせていて欲しい。
社会人は、大多数がこの意見だと思う。
+1
-3
-
1244. 匿名 2017/10/12(木) 17:48:51
>>1243
キライ
みんなもそう言ってる
こんなつまらない論でドヤる人間とは友達にはなりたくないわ、ニートじゃないけど+3
-1
-
1245. 匿名 2017/10/12(木) 17:49:22
>>1078
理解が足りないと怒っているというよりは
理解する気ないなら関わらないでが正解だよ。
そうやっていくらでも誰にでも出せるんだよってニートに説教して追い詰められて自殺やリストカット繰り返してる人はたくさんいるんだよ。
そうやって鬱なんて誰でも診断下るとか
言って本当に鬱の人がどのくらい苦しんでるか考えて見たら?+6
-0
-
1246. 匿名 2017/10/12(木) 17:50:16
>>1240
朝4時くらいからのここのニートの人達の書き込みの盛り上がり様見てると、自分達には全然非がなくて、たまたま運が悪かったとか、頑張る方がおかしいんだとか、こんな国が悪いんだくらいにしか思ってない気がする。+0
-3
-
1247. 匿名 2017/10/12(木) 17:55:12
>>1245
重度の鬱病やパニック障害で苦しんでる人達が、迷惑がってるんだよ。
仕事の時だけ具合が悪くなる仮面鬱とか、よく分からない鬱モドキみたいな理由でしゃーしゃーと迷惑かけてる人達に迷惑してるんだよ。
「一緒にしないでほしい。」って。+1
-3
-
1248. 匿名 2017/10/12(木) 17:57:57
下に見るくらいなら友達しなければいいのにバカみたい。+8
-1
-
1249. 匿名 2017/10/12(木) 18:00:56
>>1248
あんた達が下へ下へと勝手にズブズブ行っちゃうからいけないんでしょ!
それなのに、すぐ傷つけられたと騒ぐしプライド高いしバカみたい!+0
-4
-
1250. 匿名 2017/10/12(木) 18:03:07
>>1247
誰にでも診断下るって言って本人に説教するんだったら
友達でもなんでないでしょ。
友達の何が辛いとかそういうの全部わかってあげようともしないで鬱じゃ鬱じゃないかで判断するんだから。
鬱になってから誰でも診断下るなんて説教言いなよ。
軽い鬱だろうが重度の鬱にだろうが
健常者より辛いのは変わらない。本人にしかわからない。
自分だって鬱って診断下るのに働いてるんだ!って人は全然鬱病じゃないもの。
働けないから余計に病気の可能性が出てくるんだよ。
+6
-1
-
1251. 匿名 2017/10/12(木) 18:06:52
>>1245
生活が困難なレベルの鬱病や、病気で闘病生活をしているような友達に対しては誰も
「働かないの?」
「何で人生ムダに浪費してるの?」
なんて一切思わない。
そうじゃないニートばかりだから
みんな「なんで!」ってなってる。+0
-7
-
1252. 匿名 2017/10/12(木) 18:11:57
>>1220
家事やってれば社会的に批難されない立場になれて経済的安定も得られるんだから楽だよ。
ニートは家事なんかやったって認められないし
将来への不安と焦り、精神的なプレッシャーが全く違う。+5
-0
-
1253. 匿名 2017/10/12(木) 18:12:54
>>1251
そうじゃないニートって何でわかるの?+3
-0
-
1254. 匿名 2017/10/12(木) 18:21:55
>>1249
それは違うよw
貴女みたいな「今働けています」以外に強調出来る実績も能力も何も無い人が、自分より実績も能力も上で充実した人生を謳歌してる人達を見ずに居られる様にする為に、自分よりも下の人間(思い込み)が身近に欲しいだけでしょ。
社会では下っ端の立場でしかない鬱屈した人達が求める「永遠に這い上がろうとしない、怠惰なニート」という虚構を、貴女みたいな人が現実逃避して現状に満足する理由にしてるだけだよ。
憐れだねホント。笑
+4
-0
-
1255. 匿名 2017/10/12(木) 18:22:46
>>1253
重度の鬱病の人や、精神疾患のニートで困ってるなんて書き込み一つもない。+1
-4
-
1256. 匿名 2017/10/12(木) 18:25:43
>>796
どうだろうねー、一緒に考えよーとかふざけたこと言って2人で会話楽しめばいいだけだと思うけど。
+1
-0
-
1257. 匿名 2017/10/12(木) 18:27:01
>>1251
だからその状況が1番軽度のうつ病患者を傷つけてるんでしょうよ。+3
-0
-
1258. 匿名 2017/10/12(木) 18:37:45
>>1257
軽度の鬱病wwwwww
+0
-6
-
1259. 匿名 2017/10/12(木) 18:39:03
>>1253
「分かる」んじゃ無くて、「そうであって欲しい」んだよw
社会では自分は下っ端で立つ瀬が無いから、下っ端の自分よりも更に下の立場を作り出したいのさ。
身分差別が厳しかった江戸時代に、最下層の立場で生きる事を強いられていた貧農たちの鬱憤や不満を和らげる為に、穢多・非人という更に最下層の身分が作り出された事があったけど、構図はそれと同じなのよ。
違うのは、制度としての身分差別が無い今の時代に、最下層の低能な人達が現実逃避して生き続ける為に、「怠惰で何も努力しないニート」という虚構の身分を作りたがっているって事だね。+1
-0
-
1260. 匿名 2017/10/12(木) 18:40:15
>>1258
うつ病にも軽度とか重度があるよ。
軽度が悪化して重度になるんだから悪化する前に処置をとるのは当たり前だと思うけどね。+5
-0
-
1261. 匿名 2017/10/12(木) 18:45:10
>>1257
軽度の鬱病に関しては、甘えだと思ってる。
ソースは、悩んでた時期に鬱病って診断されてデパスとハルシオンとマイスリー処方された私。
眠れない時だけマイスリー飲んでるけど、普通に仕事してる。
酸化マグネシウムもらいたかっただけなのに。+0
-6
-
1262. 匿名 2017/10/12(木) 18:46:49
無色wwww
何の生産性も無い社会のゴミクズだからさっさとしねよw+0
-6
-
1263. 匿名 2017/10/12(木) 18:50:32
ニートって甘えかなあ
人生でニートの時期が最も辛かったんだけど…
働けるのは幸せだよね+7
-0
-
1264. 匿名 2017/10/12(木) 19:00:43
>>1261
そう思うなら、どうして病院なんか行って治療するの?
貴女のデパスやマイスリーやハルシオンに掛かるお金を賄ってるのは、税金だよ?
その程度の処方なら、自分みたいな患者からすれば充分軽症だと思うけど。
貴女の鬱は甘えなんだから、病院なんか行かんでも自分の努力で治るじゃない。
貴女の甘えの為にみんなが払ってる税金使ってる訳?
いい歳して甘えるなよ。+1
-0
-
1265. 匿名 2017/10/12(木) 19:18:51
>>1261
甘えじゃないよ。
軽度だからその程度で治った。
それか元々医者の誤診で鬱病ではなかったどっちかかな。
それに軽度、重度と極端だけど
中度のうつ病が会社やそこらへん歩いてる人たちうようよ居るよ。甘えって考えそろそろおかしいと思うけど。
本気で甘えてるだけの連中だったらここまで社会問題になってないしね。
重度になる前に対処できるものは対処しほうがいい。
+5
-0
-
1266. 匿名 2017/10/12(木) 19:23:20
>>1260
うちの叔母さんが「私は鬱なの!」って周りに公言して、月に1回クリニックにも行ってるけど、コンサートや友達と遊ぶのは全然平気。
嫌な事は「鬱なの!」って逃げちゃうけど、それに近い感じ?+1
-2
-
1267. 匿名 2017/10/12(木) 19:28:52
悩んでるから少しでも突破口のきっかけにでもなればと思って言ってみれば「上から目線」
「助けてほしいとも思ってないし」とか
どっちが上から目線よ
どんだけ殻に閉じこもってんだよお前は栗かよ
+0
-6
-
1268. 匿名 2017/10/12(木) 19:28:57
>>1264
ニートの人達と違って年収500万分の所得税納めてるんだから、そのくらいの税金使ったくらいでガミガミ言わないでよー
働いてる人間は、税金納めてるのに病院も行っちゃいけないの?
鬱って診断されてるのに働くのはいけない事なの?+0
-3
-
1269. 匿名 2017/10/12(木) 19:34:08
前の方でパニック障害のお友達の事を書いてた人がいたけど
ああいう人なら私も分かるし、理解できる
でも、ここのニートも私の周りのニートも
みんな元気すぎるんだよなーww
+1
-5
-
1270. 匿名 2017/10/12(木) 19:34:10
>>1265
本当はそれがベストなはずだよね。
でも、医者でもなんでも無いど素人がはたから見ただけで勝手に「あいつは鬱じゃ無くてただのニート」とかいい加減に決め付けたりしてる今の社会では、体調崩した人が「自分は鬱かも知れ無いから早いうちに病院行こう」とは中々出来ないと思うよ。
鬱で会社を長く休んで、治療してたら途端に医者でも無いのに「お前は言い訳して逃げてるニート」とか言ってくる自称「本人と家族の為を思って言ってあげてる人」がワンサカ出て来るじゃない。
あれじゃ、嫌でもストレス溜まるから、治療に集中したくても無理だよね。
ああいう類の好き勝手言って来る人達は、ハッキリ言って治療の邪魔だしホント迷惑だよね。
+4
-0
-
1271. 匿名 2017/10/12(木) 19:36:46
自分達の理屈じゃ通らなくなってきたから
鬱病という切り札を出してきたニートさん達かっこいい!
+1
-5
-
1272. 匿名 2017/10/12(木) 19:43:41
>>1266
鬱は遊びに行けるよ。
分かってくれないから辛いんじゃないかな?
少しだけ我慢して
そうだよね、辛いよねって
遊び楽しんでおいでねって言って息抜きさせてあげればいいと思うよ。
鬱なんて言い訳だって言っちゃうと
せっかく息抜きで遊べるのに楽しくなくなっちゃうからね…+6
-0
-
1273. 匿名 2017/10/12(木) 19:43:46
>>1268
自分で言った事でしょー言葉に責任持ちなよ。
それにそのくらいって、貴女の甘えの為に税金使ったらいかんわ。
ニートの人達は別に甘えてるとは限らないけど、貴女は甘えでしか無いのだからそんなのに税金使われたくないわ。
それともう一つ、低能な貴女に教えといてあげるけど、ニートの人達はきちんと「納税」してますよ。
してなければ滞納処分受けますから。+1
-0
-
1274. 匿名 2017/10/12(木) 19:47:39
>>1267
助けようとして助言してないことぐらいわかるからねこっちも。
助けようとしてるなら注意とかそんなことしないはずだよ逆効果だってネットでもなんでもそういう情報出てくるし
自分だって言われてやる気なんて出ないって判断できるもの。
本当にその友達を思ってたらそんなこと言わないからね。
てか本当にその友達のこと思ってたら注意して逆ギレされただけで縁切りましたって
トピ申請なんてしないしね。+4
-1
-
1275. 匿名 2017/10/12(木) 19:48:14
>>1273
所得税って言ってんだけどな…
ずっとニートだと、そんな税金がある事も知らなそうだな…+0
-2
-
1276. 匿名 2017/10/12(木) 19:58:41
>>1267
栗かよwwwww+0
-0
-
1277. 匿名 2017/10/12(木) 19:59:30
>>1275
馬鹿?
所得税はこの国で経済活動して収入を得れば払って当たり前なの。
経済活動して収入を得る事が可能なのはこの国のインフラや行政があって初めて可能なので、それらを使って収入を得る事に対する最低限の必要費って事。
ただ働いてるだけでカン違いする低能だから、ロクに世の中の事を知らないんだねw+1
-0
-
1278. 匿名 2017/10/12(木) 20:08:23
>>1275
所得税についてニートさんに教えて貰って良かったですねw
これからも社会勉強しましょうね。+2
-1
-
1279. 匿名 2017/10/12(木) 20:08:31
>>1207
不安になることあるよね
私も院卒で就職でうまくいかなかったのと家族の介護で空白期間があったけど、
契約や派遣しながら就活続けて30過ぎてから就職したよ
学生時代からの友人だと色々比べてしまいがちだけど、世の中いろんな状況の人がいるし大丈夫だよ+2
-0
-
1280. 匿名 2017/10/12(木) 20:12:39
ニートに説教押し付ける人って
他人に一方的にゴミを押し付けて感謝を強要してることと変わらないな
言われた方はゴミ処理に余計なエネルギー取られそう+4
-2
-
1281. 匿名 2017/10/12(木) 20:23:26
>>1274
お前の頭にひねくれフィルターかかってるからそう思うんだよ
本当の友達はそんな事言わない??
言うか言わないかはその人の性格次第だろうよ
言わない人は弱い人 自分が言われたくないから他人にも言わないだけ
それを優しい人とも呼ぶ
それを真の友と言うのか?
お前の笑顔をまた見たい、お前が病んでる姿を見てるのが辛いからウザくてもお節介でも尻を叩くのは真の友じゃないってか?
死ぬまでドロ沼にはまってるつもりか+0
-3
-
1282. 匿名 2017/10/12(木) 20:27:34
>>1280
所詮、自分が社会で通用しない下っ端だからってニートの人達に捌け口を求める低能の意気地無しだからね。
ニートの人達は自分のやりたい事もそれぞれあって努力してる人達も多いけど、ウジ虫を一々相手にしてたら大変だから、適当に馬鹿にしておけば良いんだよ(笑)
+1
-0
-
1283. 匿名 2017/10/12(木) 20:36:21
>>1262
あなたが死ねば?w
何回も同じこと書き込んでて気持ち悪いよ?
ニートじゃない私でもあなたみたいに何回も他人に死ね死ね死ね言うのは気持ち悪い。
つまらない人生なんだねw+4
-0
-
1284. 匿名 2017/10/12(木) 20:39:44
>>1281
働けって言われてもそうやって注意さらても立ち直れないほどの何かがあるからニートなんでしょ。
理由言いたくなくて適当に開き直って誤魔化したりしてる人だって居るはずだよ。
なんでそこの部分を理解できないの。
ちなみに働いてるし私はニート側ではないです。
でも注意して絶対にその友人といい方向にならないことなんて目に見えてわかるので
甘えてる立場って自覚してるんだろうなって大体想像がつくので注意なんてしませんよ。
傷つけることもわかりますし二次障害の引き金になることもわかりますのでね。
+5
-0
-
1285. 匿名 2017/10/12(木) 20:48:36
>>1277
横だけど、これだけは納得いかない。
ニートで所得税も納めてない奴が、何で所得税について熱い説教かましてんの?
逆にその行政やインフラ整えてんのも税金なの。
毎年約15兆円が、働いてる人達が稼いで納めた所得税なの。
そうやって、世の中は回ってんの。
みんなが働いて、みんなが支えて、みんなが補い合って回してんの。
親の金で100円の菓子パン買って、税金納めてます面して、私を理解しろ!私が悪いんじゃない!って大騒ぎして、働いてる人間にまでケチつけて、それで社会からも友人からも切り離されて親しか残らない人生なら、当然だろ。
親がせいぜい長生きするといいね。
お前はこっちには来なくていいよ。+0
-4
-
1286. 匿名 2017/10/12(木) 20:57:18
>>1284
お仕事始めたんですね
安心しました
あなたの未来に幸あれ+0
-2
-
1287. 匿名 2017/10/12(木) 21:01:18
>>1277があまりに衝撃的なニート発言なので、とりあえず誰かとこの感動を共有したくて、スクショで撮って会社の同僚のグループLINEに送ってみる+0
-1
-
1288. 匿名 2017/10/12(木) 21:03:06
>>1285
納得行かなかろうが何だろうが、世の中はそういう仕組みなの。
文句があるなら国に言うか、この国から出て行けば良いんじゃないかな。
基本的に言って、所得税はこの国のインフラや行政を使って儲けると言う利益を受けて居る事に対する当然の対価。
儲けて居なければ払わなくて良いのも当たり前。
それに納得いかないのに所得税払ってる奴が、世の中を知らないマヌケと言うだけの話。
今年も納税、ご苦労様!w+2
-0
-
1289. 匿名 2017/10/12(木) 21:07:04
>>1287
おーこわw
余りにも悔しいからって、同僚に見せます宣言とか気持ち悪いこと言い出したよ(笑)
ま、精々頑張ってw+0
-0
-
1290. 匿名 2017/10/12(木) 21:08:00
>>1288
行政やインフラの恩恵を受けて生活しているあなたは、1円も払っていませんよね?
何で対価を支払っているんですか?+0
-0
-
1291. 匿名 2017/10/12(木) 21:10:13
>>1290
所得税以外は払ってますが、何か?+0
-0
-
1292. 匿名 2017/10/12(木) 21:13:40
>>1289
「キモwww○ねばいいのにwww」
「またがるちゃんですか!!!」
「がるちゃんニートwww最底辺wwwww」
だそうです。
目に入ってしまったコメントとは言え、私が大人げなかったです。お風呂入ってきます。
もう来ません。失礼しました。+2
-2
-
1293. 匿名 2017/10/12(木) 21:17:26
>>1291
「所得税以外は(親が)払ってますが、何か?」
かっこいい!これ言ってみたい!笑+0
-4
-
1294. 匿名 2017/10/12(木) 21:19:21
>>1292
バイバーイそのマヌケさじゃ色々と苦労しそうだけど、これからも納税頑張って下さいネ(^^)/~~~+1
-1
-
1295. 匿名 2017/10/12(木) 21:23:50
>>1294
そこまで元気で口達者なら働けますよね…
働きたくないだけ?+1
-2
-
1296. 匿名 2017/10/12(木) 21:25:12
>>1293
世の中を知らないお馬鹿さんがまた一人w
お金に所有権なるものは観念され無いので、「(親じゃなくて)私が払っている」が正解ですw+1
-1
-
1297. 匿名 2017/10/12(木) 21:27:03
>>1286
ありがとう。
だからニートのことも、少し分かってあげてね。
みんな、苦しんでるんだよ。+3
-1
-
1298. 匿名 2017/10/12(木) 21:28:08
ガルちゃんがコミュニケーションツールのレベル低い職場ってあるんだねw+3
-0
-
1299. 匿名 2017/10/12(木) 21:33:17
主派の人もニートの友人派の人も
この2人の議論の前に揚げ足取りあって喧嘩するのは良くないと思うよ。
ニートって障害者で宇宙人だから話通じないししょうがないとか、
ニートって死ねばいいとかぶっころしてややりたくなるとか
専業主婦の人のこととか
ニートの人も、働いてる人に対して馬鹿じゃない?とかマヌケとか
それただの悪口だよね?
こういう人達が居なくなればもっとまともな人達で分かり合えると思うんだけど。
+3
-1
-
1300. 匿名 2017/10/12(木) 21:40:35
>>1295
ほんとこれ。
何でこんなに元気なのに鬱病(自称)なんだろ…+2
-1
-
1301. 匿名 2017/10/12(木) 21:42:00
>>1299
さんせーい!
おかしなニートのせいで、ニートがみんなおかしいと思われるのは嫌です!絶対に!+4
-1
-
1302. 匿名 2017/10/12(木) 21:42:59
>>1295
良く誤解されるけど、精神疾患の患者のうちある程度までの人達は、能力が問題で働けない訳では無いんだわ。
問題なのはストレスが掛かると悪化したり、再発してしまうリスクがかなりあるっていう不安定さなんだわ。
だから、ハッキリ言って悪化のリスクを度外視して一瞬だけ働くなら普通に出来るよ。
ただ、悪化したら能力的にも不可能になるし、継続して働くとなるともっとリスクが高いから、環境が許す限りはまず病気の安定を目指して数年から十数年、長ければそれ以上時間を掛けて治療をしつつ、その間に勉強などしてそれなりに専門的な知識や資格を身に付けて準備して行く事が理想だし、実際そうしてる人達も多くいる。
リアルの世界で世間に関わるのが難しいなら家族とコミュニケーションしたり、こういうサイトで議論やら罵りあいやらに参加して人と関わる練習をするのも一つ。
自分は元々口下手で言われっ放しな方だったけど、それじゃ自分を守る事は出来無いし、言い負けてはいけない場面も今後有るだろうと思っているから、一生懸命勉強もして来たし、自分なりの努力もして来たんだわ。
ただそれだけの事。+2
-0
-
1303. 匿名 2017/10/12(木) 21:47:34
>>1296
もうここまで頭おかしいと、何もしてやれる事なんかないって思っちゃうよ…
ニートがみんなこうってわけじゃないと思うけど…+1
-4
-
1304. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:24
こんな元気なのにーとか
疑問に思う人達は精神病やうつ病について少し勉強してほしいな。
まあ所得税?のやつは突っかってるうつ病さんのほうが今回は悪いと思うけど…
なんていうか、その言葉本当の鬱病からしたら本当になんて答えたら正解かわからなくて答えられなくなっちゃうし
親とかに嫌味っぽく聞かれてすごく傷つく。
+4
-0
-
1305. 匿名 2017/10/12(木) 21:56:13
今、一人で盛り上がってるニートさんに
「私は鬱病だから気遣え!勉強がた・り・な・い!」
と言われたら、じゃあ一人でどうぞご勝手にって、小銭投げつけて逃げると思います。
私はこのトピで、理解なんてしなくていいって思ったよ。
自分の範囲でできる事だけやって、ダメなら距離を取って離れる。そうしてほしいと望んでる人達も多かったし、、
結局最後まで、このトピのニートの人達の言い分は、自分よがりな言い訳にしか聞こえなかった。+4
-8
-
1306. 匿名 2017/10/12(木) 22:01:13
>>1305
こんなに元気なのにとか言われると少なからず私は傷つくよ。
理解しなくても全然いいし、距離置いてもらっても構わない。
ただ、主さんはとても大好きな友達って言ってたよ。だから許せないって気持ちになった人がたくさんいるんじゃないかな?
一番ニートの人にとって傷つく言葉を言いながら
とても大好きな友達だなんて言うから。
そこまで大好き友達なんだったら
もっと勉強してからアドバイス欲しかったなって思います。+5
-5
-
1307. 匿名 2017/10/12(木) 22:03:47
はっきり言って理解は難しいかな
病気じゃない人だって死にたくなることもあるし
自分がならない限りわからないわ
結局「放っとく」が正解なの?+5
-0
-
1308. 匿名 2017/10/12(木) 22:09:19
>>1307
うん。私、うつ病なんだけど注意とかされると3日間ぐらいずっと、それについて考え事しちゃうし…
優しくできないってキツくなっちゃうって思うんだったら優しさで放って置いて、距離置いてほしいな・。
まあ距離置かれたら置かれたで悲しいんだけど、
まあハッキリ言うとうつ病ってめんどくさいゆだわ!笑
だから、相手のためにも自分のためにもほんとうにお婆ちゃんになっても仲良くして居たいぐらい大好きとかじゃなければ関係悪化させないためにも放って置いてほしいな。
自分のために言ってくれてるのわかってたも普通の人と同じように生きられない悔しさで当たり散らしてしまうし…
お互いそっちの方がいいと思う。+3
-1
-
1309. 匿名 2017/10/12(木) 22:10:25
>>1305
なら関わらなければ良いだけで、こちらに向かってアレコレ言わない事だね。
別に貴女みたいな人が理解しようがしまいが、こちらは日本社会のインフラや制度を使って治療も生活も、社会でやりたい事の為の勉強・努力もして這い上がるから、何も影響しないし、興味も無いね。
ただ、貴女達がこちらに口出しして来るなら、こちらは病気の治療に人生や命がかかってるんで、貴女達は必要な知識を勉強して理解した上でそうするのが当たり前。
それが当然の礼儀だし、最低限の義務だよ。
それが出来ないのに、口だけ出して来るのはこちらにとっては本当に迷惑なので関わらないで頂ければそれで結構です。+2
-4
-
1310. 匿名 2017/10/12(木) 22:16:59
病気の人は仕方ないけど、ただの甘ったれもいるだろ。
それを一括りにして語るのは無いわ。+3
-3
-
1311. 匿名 2017/10/12(木) 22:20:18
私も放っとくだな。
働いてると、どうしても仕事に行きたくない朝や
全然眠れない夜や、誰とも話せないような日もある。
きっと、それを病院で打ち明ければ薬と一緒に「休息があなたには必要です」って言ってもらえると思う。
でも、社会で得られるものも大きいし、そこにいたから出会えた人や、一緒だから頑張れる人達もいる。私はそういう人達とまだ進みたいんだと思う。
気遣いや理解だけを求めて、自分自身は変化をしようとしない人達といても、私は感動できない。
何人かと遊ぶ時のうちの一人がニートでも気にならないけど、一対一の人間同士の付き合いはしなくていいなと思った。+5
-1
-
1312. 匿名 2017/10/12(木) 22:23:13
>>1310
この世に甘ったれはいないよ。
それに働けない人のほとんどが、精神疾患と
親でも気づかないぐらい軽度の知的と発達、アスぺとかだからね。
一番可哀想なのは軽度の知的と発達。
普通の人と変わらないし別に病んではいないしでも覚えも悪いし仕事では怒られてばかりで続かない。結局精神病んでニートとかだからね。
働けるのに働かない人なんていないもの。
だって普通に考えて働けた方がお金は入ってくるし社会保険はつくし皆んなに甘ったれって怒られなくて済むし友達からも距離置かれなくて済むしメリットの方が多いもん。+6
-2
-
1313. 匿名 2017/10/12(木) 22:23:31
>>1309
あなたが来ると、みんなゆっくり話ができなくなるから、お薬のんで少しROMってようか!+2
-0
-
1314. 匿名 2017/10/12(木) 22:26:45
>>1311
変化しようとしてもそれ以上の恐怖や不安が来て中々治らないから病気なんだよ。
甘えって言われるのは本当になにも言い返せないし甘えてる自覚もあるから傷つく。
やっぱり、健常者と実際の患者では一生分かり合えることはないんだと思う…
誰でもなる病気じゃないしね…
だからといって健常者が悪いわけじゃないしニートが悪いわけでもないと思う。
だから甘えって言って罵るひとが居たらそれは間違ってるよって注意してくれたりすると嬉しいな。+3
-2
-
1315. 匿名 2017/10/12(木) 22:31:58
>>1310
問題なのは、医者でもなくはたから見てるだけの人間が、この人は病気か詐称か・病気だけど働けるか・そうでないかを勝手に断定しちゃってる事でしょ。
ただの甘ったれかどうかを判断するなら、必然的にその人の詳しい事情を知る必要が有るし、専門的な知識も必要になる事もある。
こういった責任を全く負わないのに、文句だけ言ってるから、ニートの人達に言い返されるんだよ。
ニートや病気の人達に対して負うべき最低限の責任すら拒否しておきながら、社会やら責任やらについて説教する様な奴の話なんか、マトモに相手にする訳無いでしょ。+5
-1
-
1316. 匿名 2017/10/12(木) 22:39:12
>>1312
鬱病、軽度の知的、アスペ、発達、精神疾患…。
それでも働いてる人達も沢山いるのを忘れないでね。
大手なので色んな人が会社にいるよ。
ADHDと診断された上司や、高機能自閉症の同僚、鬱で1年休職して戻ってきた先輩。
何も抱えてない人を、私は逆に見たことがない。
あなた達と同じような不安のなかで働きながら、あなた達と同じような人達が、ミスばかりしてる私の仕事を支えてくれてる。
会社の当たり外れはあったかもしれないけど、社会がみんなあなた達の敵なわけじゃないよ。
あなたと仲良くしたい人も、一緒に仕事をしたいと思ってる人も必ずいると思う。
後は、お化粧とお洒落をがんばる事だと思います。
私はこれで大分得したwww+4
-1
-
1317. 匿名 2017/10/12(木) 22:40:20
>>1313
何だ、まだ絡んでくるの?気持ち悪いw
貴女がさっさと消えれば?
明日も納税の為にせっせと働くんだから、早く寝た方が良いですよ、ご苦労様。+1
-3
-
1318. 匿名 2017/10/12(木) 23:02:43
>>1316
わたしも最近きちんと働き出しました(´;ω;`)
私は軽度の知的でしかし最近まで気づかず何年も一般枠で入った仕事を1.2週間でやめたりを繰り返していて、親に遊びには行けるのに理由はなんだとか甘ったれてるとかお前の根性が足りないとか怒られてきて二次障害でうつ病になりました。
うつ病になって病院で検査してもらってやっと知的とわかったので
知的や発達と自分自身が気づかずニートで苦しんでる方沢山いるとおもいます…
今は理解してくださる職場に行けたので幸せです!
あなたみたいな方が居てくれると嬉しいし安心します。
お化粧とかお洒落、私も頑張ります!!+3
-0
-
1319. 匿名 2017/10/12(木) 23:17:28
>>1317
口撃の練習は程々に+2
-1
-
1320. 匿名 2017/10/12(木) 23:25:17
>>1317
あなたみたいな人が偏見を助長させてるのが分からないのかな?
すごく不愉快だよ+2
-1
-
1321. 匿名 2017/10/12(木) 23:31:02
>>1315
話を自分勝手な判断で盛って絡むなや。+3
-2
-
1322. 匿名 2017/10/12(木) 23:33:31
>>1312
この世に甘ったれはいないって、なに言ってんだか。+1
-2
-
1323. 匿名 2017/10/13(金) 00:52:01
>>1315
うん、病気か甘ったれかは医者が判断すればいいよ。
で、病気なら仕方ないから、それを甘ったれと一括りにするのはどうかと、それだけの話なんだけど。
勝手に断定とか責任とか、何の話?
書いてないことまでアンカー付けて私に言われても知らんがな。+1
-1
-
1324. 匿名 2017/10/13(金) 00:59:01
>>1004
普通の感覚の大人なら世間話では暗黙の了解だよね
主を批判しているひとは、そこが引っかかってるんだと思う
メンタルや就職斡旋のスペシャリストでもないくせに
上から目線でアドバイス()をしてキレられたんだろうなって想像つくもの
ニートが相手でなくても空気を読めない感が漂っている
それで縁を切ったと言いつつ、主に気にくわない態度をしたニートを叩きたくてトピまでたててるあたり
色々察し+2
-1
-
1325. 匿名 2017/10/13(金) 01:23:26
>>1323
この人一人で、ニートの人の全印象を下げてる気がする…
もうここでは書き込みしない方がいいよ。
あなたが社会で上手くやれなそうなのは、他のみんなも分かってるから。+1
-4
-
1326. 匿名 2017/10/13(金) 01:33:57
ニートは半分甘えだと思ってる
ここにいるがる民も
働けばいいのにと思ってる
でも、一人でずっと発狂して連投してた>>1323だけは
本当に病気だし、無理に仕事しなくていいと思う+2
-5
-
1327. 匿名 2017/10/13(金) 01:41:04
>>1325
真逆だろ。
一括りにすることを問題視してるのに全印象がどうのって、何を見て語ってんの?
話にならんわ。+1
-0
-
1328. 匿名 2017/10/13(金) 01:52:55
>>1326
私のコメントは>>1310と>>1323だけなんだけど、ずっと発狂ってなに?
それと、私は仕事してます。+1
-0
-
1329. 匿名 2017/10/13(金) 08:31:32
このトピは発狂さんのパワーでまもなく閉鎖になります
みなさまお疲れさまでした
お忘れ物はございませんか?いま一度ご確認下さいませ
+0
-1
-
1330. 匿名 2017/10/13(金) 09:06:36
面白いなと思ってここずっと見てたんだけど、
がるちゃんってニートの人多いんだね。
ニートのくせに偉そうに語ってて笑える。
世間の感覚だとどういう事情があれ、実際こういう感じだと思うよ。+2
-4
-
1331. 匿名 2017/10/13(金) 09:07:31
朝になったら急に書き込み減るしwww+0
-0
-
1332. 匿名 2017/10/13(金) 09:16:53
ニートの言い分てやっぱおかしい…+2
-4
-
1333. 匿名 2017/10/13(金) 09:18:36
>>1330
まもなく発狂さんに絡まれますのでお足元ご注意ください+1
-1
-
1334. 匿名 2017/10/13(金) 09:28:41
>>1328
ごめん。
所得税で発狂してた人と勘違いしてた。+0
-0
-
1335. 匿名 2017/10/13(金) 10:33:17
>>1322
保健師さんとかに相談すると答えてくれるよ。
きちんと、そういう統計も調べてて
生活保護受給者やニートの人達は自分自身が気づいてない軽度の障害があることがわかってきてるよ。
気づけば枠での就職ができるけど
自分自身で気づかなければずっとそのまま。+3
-0
-
1336. 匿名 2017/10/13(金) 10:35:14
>>1326
1人で発狂はしてないと思うよ。私も2回ぐらい投稿したしそれに上の人も合わせてだし、全部その人ではない気が…+0
-0
-
1337. 匿名 2017/10/13(金) 10:53:27
>>1336
単語や句読点の付け方、段落見て、同じ人の書き込みは大体分かるよ。
第一「社会に働かせてもらってるんだから、その分を所得税で社会にお返しするのは当たり前の事でしょ?」なんて言ってる人達がニートの大半なら、それこそ怖いよ。
ニートに近付きたくない。+1
-0
-
1338. 匿名 2017/10/13(金) 12:11:10
まだやってたのwww
+2
-1
-
1339. 匿名 2017/10/13(金) 12:11:11
>>1337
あ、所得税についてか!
ごめんなさい!鬱に関しては結構3回ぐらい投稿したんでそのことかと…
所得税はたぶんその人だけです!+0
-0
-
1340. 匿名 2017/10/13(金) 13:08:02
私も発狂所得税さんが気になって
まだこのトピを度々覗いてしまっている…
発狂所得税さんの、これまでの生い立ちや
ニートになったエピソードなどを聞きたい…
帰って来ないかな…+1
-4
-
1341. 匿名 2017/10/13(金) 13:49:32
夜になったら帰ってくるんじゃないの?所得税さん。+1
-0
-
1342. 匿名 2017/10/13(金) 14:01:18
所得税さんの場合は、甘えでも何でもなく本当の病気だから、無理に社会復帰しなくていい。
しっかり休めばいい。
+0
-1
-
1343. 匿名 2017/10/13(金) 15:07:54
>>1333
1330の人と組んでいじめようとしたのに乗られてないw+1
-0
-
1344. 匿名 2017/10/13(金) 15:19:23
>>1343
このトピを見てた人間は
所得税ニートさんに夢中だし、逆に愛まで生まれてるんだよ!
+0
-0
-
1345. 匿名 2017/10/13(金) 15:40:15
>>1343
これいじめじゃないでしょう。
本音を言っただけでは?
+0
-0
-
1346. 匿名 2017/10/13(金) 15:41:29
>>1344
確かにすごい人気だ+0
-0
-
1347. 匿名 2017/10/13(金) 15:45:16
>>968
夜通し起きてガルちゃんなどして、夕方前に起きる。昼ごろ起きても夕方くらいまでうつらうつら。
夜になったら面白いテレビ始まるし。
+1
-0
-
1348. 匿名 2017/10/13(金) 15:48:24
>>1347
アラ探しスタート!+0
-1
-
1349. 匿名 2017/10/13(金) 16:02:04
>>968
昔ニートだった時は
14:00 起床。親が作ってくれた朝食を食べる
15:00 テレビ見たり近所の人と話をする
18:30 夕食
19:00 ネットかゲーム たまにテレビ
23:00 2度目の夕食
24:00 ネットかゲーム
4:00 新聞配達のバイクの音で、もうこんな時間かと就寝の準備。ベッドの中でネット
5:30 就寝
こんな感じでした。
私は仕事がないと、自己管理ができないタイプの人間なんだと思う。
健康的にニート生活を送れる人すごい。+5
-0
-
1350. 匿名 2017/10/13(金) 17:13:48
>>1309
この所得税ニートさんの書き込みを読み返してたら「社会でやりたい事の為の勉強・努力もして這い上がる」って書いてるから、何か目指してるんだろうね
何なんだろう気になる+2
-0
-
1351. 匿名 2017/10/13(金) 17:21:47
働かないの?って会うたび連絡とるたび聞いてくるから縁切った。
ずっとニートだし「コイツ働く気ないんだ」って察してほしい。+6
-1
-
1352. 匿名 2017/10/13(金) 17:46:19
>>1351
プロニートの人だ…+1
-0
-
1353. 匿名 2017/10/13(金) 17:58:15
1351は所得税さんだと思ってる
釣り糸垂らしてるんじゃないかな+1
-0
-
1354. 匿名 2017/10/13(金) 18:02:36
まあ変な方向に流れてるけど
主の友達と主の付き合い方についての問題だからね。
所得税も関係ないよね話題的に笑
主さんはもう1人で喋るのやめたのかな笑
それ面白くて見にきてたのに笑+1
-1
-
1355. 匿名 2017/10/13(金) 18:13:14
>>1353
違うと思う。
所得税さんは、もっと本物の輝きを放っていた。+2
-0
-
1356. 匿名 2017/10/13(金) 18:21:18
>>1353
え、違います…。
本当に。+2
-0
-
1357. 匿名 2017/10/13(金) 19:12:32
>>1356
ごめんwwwこの疑われてからの流れがおもしろすぎて笑ったwwwwww+1
-0
-
1358. 匿名 2017/10/13(金) 21:38:08
ガルちゃんの全トピに毎日コメントしてる人こそプロのニートだよ。私もこれからチャレンジしてみる。+3
-0
-
1359. 匿名 2017/10/13(金) 22:22:32
>>1358
がんばって!
何か、あなただって分かるような印残して!
私もそれ楽しみにする(^|0|^)+3
-0
-
1360. 匿名 2017/10/17(火) 03:54:15
煽られたから顔真っ赤にして職場の人とのグループLINEでわざわざがるちゃん晒しからのヨシヨシ待ちとかド底辺すぎて草
私なら絶対やらんわあ〜+2
-0
-
1361. 匿名 2017/10/17(火) 07:39:16
nifty ニュースにこのトピ載ってた!+0
-0
-
1362. 匿名 2017/10/21(土) 02:56:09
何か発言すると「仕事してないお前が言うな」って言われる。仕事とか雇用とかお金とかに全く関係ない話題でも。これあるある?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひきこもりは、精神科、心療内科にかかって「診断」を受けることですべてOKではありません。診断だけがあって、病名だけが独り歩きする危険性があります。病名がつくと家族はのめり込みやすいです。また、薬を飲めばなんとかなるのではないかと思い込んでしまいます。