ガールズちゃんねる

朝旦那さんを起こしてますか?

256コメント2017/10/12(木) 11:54

  • 1. 匿名 2017/10/10(火) 08:13:05 

    皆さんのうちは朝旦那さんを起こしていますか?
    主のうちは起こしたり起こさなかったりで最近起こさない日が続いたら、最近起きようともしないよねと言われたのでちょっと嫌な気分になりました。
    朝早いので二度寝で子供を起こす時に寝坊しないように子供の起床時間に合わせたいです。
    見送りは一度起きてしています。

    正直もう大人なんだし目覚ましをかけて普通に起きれば?と思いますが冷たいのでしょうか?
    周りも子供がいるうちは特に起こしてないし見送りをしている人もいませんでした。

    皆さんどうしてますか?

    +134

    -49

  • 2. 匿名 2017/10/10(火) 08:13:53 

    毎日イライラしながら仕方なく起こしてます。

    +173

    -16

  • 3. 匿名 2017/10/10(火) 08:14:09 

    基本起こしません。起きてこないときは起こします。

    +275

    -7

  • 4. 匿名 2017/10/10(火) 08:14:27 

    目覚まし時計があるから起こさない

    +161

    -8

  • 5. 匿名 2017/10/10(火) 08:14:28 

    毎朝一緒に起きます。どちらも朝は強いです。

    +69

    -6

  • 6. 匿名 2017/10/10(火) 08:14:37 

    でっかい子供だよ、

    +239

    -7

  • 8. 匿名 2017/10/10(火) 08:15:13 

    自分で起きてお弁当作って仕事行くよ
    自立した旦那です

    +459

    -9

  • 9. 匿名 2017/10/10(火) 08:15:31 

    私が起きるときに強制的に起こします。お弁当作ってる間にリビングと寝室を掃除機かけてもらってます。

    +80

    -19

  • 10. 匿名 2017/10/10(火) 08:15:45 

    おはなすきの家食べ
    おはなすきの家食べzxddcvb.club

    おはなすきの家食べ おはなすきの家食べ コンテンツへスキップ晩ごはん今夜のカレー❤️皆様こんばんは〜ʕ•ᴥ•ʔ   今日は涼しくて、ホント爽やかで過ごしやすくて良かったですね〜☆ 我が… 続きを読む »カテゴリー: 晩ごはん パパの晩飯9月20日(水)豚汁、じ...

    +1

    -17

  • 11. 匿名 2017/10/10(火) 08:15:50 

    サッサと起きんか!
    朝旦那さんを起こしてますか?

    +143

    -8

  • 12. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:04 

    おきろー!朝だよー!おーい!遅刻するぞー!おーーい!

    20回くらい声かけてます

    +162

    -9

  • 13. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:05 

    出産してから起こさなくなった
    眠れる時に眠っておきたいから合わせてられない

    +209

    -9

  • 14. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:14 

    目覚まし時計で同じ時刻に起きます。

    +18

    -4

  • 15. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:16 

    犬に起こしてもらいます。

    +35

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:17 

    起こしませんっ

    +53

    -8

  • 17. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:36 

    子どもじゃないんだから自分で起きてるよ。
    私はすでに起きて色々やっている。
    子どもは朝が早いが、私は二度寝しない。

    +143

    -3

  • 18. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:44 

    ぎりぎりまでほうっておく

    +30

    -3

  • 19. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:52 

    いい大人が…。もう一人で起きなさい!

    +144

    -1

  • 20. 匿名 2017/10/10(火) 08:17:02 

    お前ら独身だろ

    +4

    -25

  • 21. 匿名 2017/10/10(火) 08:17:11 

    なんで起こしてくれないんだ?

    +7

    -123

  • 22. 匿名 2017/10/10(火) 08:17:46 

    一人暮らし経験があれば絶対自分で起きられるはず

    +45

    -23

  • 23. 匿名 2017/10/10(火) 08:17:53 

    起こしたことない。
    自分で起きて自分で朝ご飯たべて自分で弁当作って行く。

    +135

    -8

  • 24. 匿名 2017/10/10(火) 08:17:58 

    朝シャンするので、自分で起きてます
    私と娘は遅れて起床
    朝ごはんはいつも決まった時間にみんなでたべます

    +21

    -5

  • 25. 匿名 2017/10/10(火) 08:18:05 

    旦那がかける目覚ましで一緒に起きてます。
    子どもが起きるのが嫌で早く止めてほしいから私は絶対起きるし、だんなが寝てる場合は起こす。
    休日は私の方が早い。
    主さんのは旦那より早く起きてごはんとか用意してってこと?

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2017/10/10(火) 08:18:57 

    先に起きてます。
    しかも、コーヒーまで作って(^^♪

    +55

    -9

  • 27. 匿名 2017/10/10(火) 08:19:04 

    夫に起こしてもらっています

    +78

    -5

  • 28. 匿名 2017/10/10(火) 08:19:25 

    こんな顔してる
    朝旦那さんを起こしてますか?

    +89

    -3

  • 29. 匿名 2017/10/10(火) 08:19:34 

    起こさない
    朝食食べない人だから勝手に起きて、勝手に行く
    見送りもしない。
    私がまだ寝ている時間に行くので。

    +162

    -13

  • 30. 匿名 2017/10/10(火) 08:19:38 

    夫は朝風呂派で、6時前に起きてシャワーに入ってるんだけど、壁が薄いから部屋のドアを開ける音で私も目覚めてしまう。

    子供達が起きるのは6時半だから、本音は私ももう少し眠っていたい。

    +19

    -4

  • 31. 匿名 2017/10/10(火) 08:20:14 

    朝ごはんくらい作ってやれば?
    いってらっしゃいくらい言えば?
    フルタイムで残業で遅かったとか、夜勤明けとかでないなら。

    +46

    -58

  • 32. 匿名 2017/10/10(火) 08:20:17 

    元カノが独り暮らし始めて、早番の時だけ起こして って言われて朝5時にLINEしてました。

    39歳

    音信不通にされ捨てられました。

    +1

    -45

  • 33. 匿名 2017/10/10(火) 08:20:47 

    目覚まし時計で同時に起きて、私は朝食の用意で旦那は身仕度。朝食を一緒に食べてる。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2017/10/10(火) 08:21:13 

    実家暮らし&親に起こしてもらっていた激甘な環境で育ってしまったので一人で起きようとしません。遅刻されても困るので起こしてます。

    +45

    -10

  • 35. 匿名 2017/10/10(火) 08:21:21 

    起こします!朝5時半起きで弁当作りながら
    私は週2~3休み フルタイム
    旦那 週1休み フルタイム
    自分で起きてよって何回も思ったことあるけど
    そう思ってしまったらもう愛情がないんだろうなって愛あるうちは尽くしたい

    +20

    -28

  • 36. 匿名 2017/10/10(火) 08:21:30 

    旦那より早く起きて朝ごはんとお弁当作って、その後旦那を起こします。
    主さんは専業主婦ですか?

    +69

    -11

  • 37. 匿名 2017/10/10(火) 08:21:31 

    旦那さんのを、起こしてます

    +8

    -25

  • 38. 匿名 2017/10/10(火) 08:21:35 

    365日変わらず5時半ぐらいに起きることにして、キッチンで家事をしてるので、旦那は音で起きてくる。
    ちなみに私は血圧の上が89とかの超低血圧だけど、めちゃくちゃ朝型人間です。

    +48

    -4

  • 39. 匿名 2017/10/10(火) 08:22:25 

    逆に起こされます。
    朝が弱いので助かってます。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2017/10/10(火) 08:22:26 

    >>1
    何時の話をしているんですか?
    3時くらいに起こさないといけないのなら、主さんがかわいそうだけど
    6時くらいならせめて同じくらいには起きてあげたら?と思います。

    +67

    -21

  • 41. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:03 

    子どもに全てのスケジュールを合わせてるってこと?
    先に寝ることはあっても、布団の中から「いってらっしゃい」はだらしないと思う。
    赤ちゃんの夜泣きなどがあれば別だが。

    +27

    -28

  • 42. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:05 

    意地でも起こさない。
    小さい子供いて共働きなのに平日は私だけがすべての家事、子供の支度をしている。
    自分はギリギリまで寝て、のんびり支度して出勤。
    夜勤の時は完全にこちらに頼って寝ているようで目覚ましを止めて二度寝。
    腹立つのでその時間帯はお風呂タイムにしてます。
    2人も面倒みれません!

    +122

    -3

  • 43. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:12 

    おはよう
    朝旦那さんを起こしてますか?

    +2

    -59

  • 44. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:14 

    私が起こしてもらってる エヘッ

    +28

    -11

  • 45. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:40 

    旦那が家を出る時に私が起きるので旦那はひとりで起きてます。
    旦那朝ごはんいらない派だからこっちは楽!
    グータラな嫁でごめんよ〜(笑)!

    +80

    -5

  • 46. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:41 

    10分おきに起こしてます(°▽°)
    3回目くらいで起きてくる笑

    わたしも働いてるし朝強いので苦じゃないです★
    見送りのチューも毎日ヾ(๑╹◡╹)ノ"

    +15

    -9

  • 47. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:44  ID:OfBzUlahPI 

    >>1が専業なら起きるべきじゃない?

    +27

    -27

  • 48. 匿名 2017/10/10(火) 08:24:15 

    夫の目覚まし5分後に起きてこなかったら起こしに行ってる。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/10(火) 08:24:59 

    たまににおかす時はあります(笑)

    +2

    -14

  • 50. 匿名 2017/10/10(火) 08:25:09 

    フレックスで7時に起きたり9時に起きたりして、その日で違って何時に起こしていいか分かんないから、勝手に起きてくる

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2017/10/10(火) 08:25:16 

    ここ専業の人多いくせに、だらしないよね

    +16

    -29

  • 52. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:03 

    朝ごはんいらない派、
    じゃなくて食わせろよと思うが。
    日々の暮らしが人柄に影響してくるぞ

    +9

    -30

  • 53. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:08 

    家に帰って来たときは必ずお弁当作るのでいつも起こします

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:09 

    お弁当持っていくので私の方が早く起きて起こしてます!寝てる間に起きて身支度して出勤する旦那様多くて羨ましいです!!
    うちの旦那は一人暮らし経験もなく、結婚する時義母に「朝起こす仕事がなくなるのが本当に嬉しい。バトンタッチね!」と言われました…。甘やかされてきたんだと思います。今は時間になると1階のリビングから寝室にいる旦那に何度も電話をかけて起こしています。起きない人に声かけるために階段何往復もしたくないので…。息子は絶対にこんな男にしないように育てようと思っています!!

    +54

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:12 

    子どもが学校遠くて6時20分起床だから、なんとなくみんな一緒に起きてる。
    子どもがもう少し遅く起きて大丈夫だったら、多分起きないかな。

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:22 

    起こさないし
    起こされもしない
    互いに自分で起きる
    良い歳して馬鹿じゃね

    +31

    -6

  • 57. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:26 

    >>41

    それぞれの家庭の事情で良いんじゃない?

    旦那さんが起きなくても良いよ!って言うならそれはそれでOK!

    見送って欲しい旦那さんなら、1度は起きて、2度寝3度寝すればOK!

    +21

    -3

  • 58. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:46 

    フルタイムで働いてた時も、新生児がいた時も、専業主婦になった今も、17年間毎日旦那より早く起きて朝ごはん作って起こして玄関まで見送ってる。
    主婦ってそんなんだと思ってた!

    +24

    -26

  • 59. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:48 

    >>51
    専業でもキチンとしてる人は今頃家事やってるんだよきっと。

    +25

    -5

  • 60. 匿名 2017/10/10(火) 08:28:02 

    自分で目覚ましかけて起きとるよ(о´∀`о)
    それでなくても、朝はバタバタしてイライラしとるのに自分で起きてくれんと困る(;o;)

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/10(火) 08:28:15 

    朝5時半出勤の旦那だから、毎朝4時半に起きて軽く髪を整えて薄くメイクしてから朝ご飯作ってる。
    人に話すと驚かれるけど、もう10年以上続けてる。

    +58

    -5

  • 62. 匿名 2017/10/10(火) 08:28:37 

    >>52
    あんた独身でしょ
    朝食べると気持ち悪くなるから作らないでって言われてるのよ

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2017/10/10(火) 08:28:50 

    先日二度寝してしまい、夫婦揃って遅刻ギリギリでした…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/10(火) 08:28:53 

    低血圧とか残業で寝るの遅いとかで起きられないなら仕方ないけど、目覚ましすらセットしない全て人任せ、起こされなかったら遅刻レベルなのは大人としてどうなの\(^^)/

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/10(火) 08:29:45 

    同棲してた時から一度も起こしたことない。朝食食べない派だし、シャワー浴びて支度して行く。私は起きたらリビングで朝食&支度してるから行ってきますのキスだけリビングに来る。有給で休みの日は私は寝てるから行ってきますのキスで起きるけど、また寝る。

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2017/10/10(火) 08:30:10 

    私自身、親に起こされた事なんて一度も無かったから、起こす事にめっちゃ抵抗あって、起こしてあげたことない。遅刻しても知らない。結婚当初は起こしてほしいって言われたけどお断り。それに目覚まし時計でも自分で起きた方が目覚めが良いような気がする。

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2017/10/10(火) 08:30:11 

    あと5分 が10回くらい続くから、朝から殺意が芽生える。
    なんで私だけ50分起きていなきゃいけないのか

    +53

    -2

  • 68. 匿名 2017/10/10(火) 08:30:23 

    起こしたり起こされたりさ
    独身の時は遅刻したり
    家ではママにでも起こしてもらってたダメ人間なの?

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2017/10/10(火) 08:30:32 

    >>62
    とりあえず独身ではない。
    朝食べると気持ち悪くなる、そうならないような健康な体でいてほしいとは思わないか?
    果物くらいなら入る、せめてお茶くらいとか思わない?

    +11

    -33

  • 70. 匿名 2017/10/10(火) 08:30:45 

    習慣になってるから自然とお互いに起きてる。
    休みの日も同じ時間に起きてしまうのが本当に辛い。笑

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/10(火) 08:31:51 

    起こさないでいたら、勝手に起きるようになったよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/10(火) 08:31:51 

    >>59
    早朝にお見送りして今、洗濯機回してる間ゆっくりしてんのよ

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/10(火) 08:32:01 

    上の子を妊娠してからもう10年以上、専業主婦だけど、夫は朝食要らない派だし珈琲も飲まない。

    私と子供達が寝てる間に起きて、1人で仕事に行ってます。

    グータラな嫁だけど、夫は起きて!何て言わないし、逆にいつも疲れてるでしょ?無理に起きなくて良いよ!と言うので甘えています。

    家庭によって様々かな。

    +66

    -3

  • 74. 匿名 2017/10/10(火) 08:32:10 

    >>46
    私も2回目まではやさ~~~しく起こし、
    3回目は >>11 とまったく同じ起こし方。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/10(火) 08:32:53 

    朝3時~5時前に出勤するので起こさない。
    お弁当と朝ごはんは前夜に準備して、私は寝ている。子供いて私も仕事してるから、旦那の時間に合わせて起きてたら寝不足でフラフラになる。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2017/10/10(火) 08:33:47 

    >>51
    だって子供の朝食すら作りたくないってトピ立つくらいだし
    しかも大賛同してたわ
    ネグレクトだよはっきり言って

    +10

    -8

  • 77. 匿名 2017/10/10(火) 08:34:04 

    食べる食べないに関わらず、
    夫は勝手に出て行く、妻は寝てる、
    そういう夫婦にはなりたくない。
    事情があるならいいよ、夜勤とかさ。
    そうでないなら、朝くらい顔合わせたい。
    でも起こすとかはない、お互い目覚ましで起きる。

    +16

    -9

  • 78. 匿名 2017/10/10(火) 08:34:28 

    >>69
    は?朝ごはんは食べないほうが体に良い説もあるというのに、あんたみたいなカチカチの頭は絶対夫婦になっても上手く行かないでしょうね

    +6

    -18

  • 79. 匿名 2017/10/10(火) 08:34:32 

    単身赴任の旦那さんを毎日電話で起こしてます。起きてる時もあるみたいですけどね。これもコミュニケーションの一環です。かれこれ5年やってます。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/10(火) 08:34:45 

    ウィリアム・テルを流す

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/10(火) 08:34:57 

    毎朝5時頃起こしてる。中途半端な時間に起きるから毎日眠い

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/10(火) 08:35:30 

    >>73
    その家庭環境で育った子どもが心配。

    +7

    -17

  • 83. 匿名 2017/10/10(火) 08:35:47 

    息子、小学2年生だけどそろそろ自分で起きるようにさせたい。
    目覚まし時計買ってあげたらいいかな。

    旦那はもちろん一人で起きて支度してます。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2017/10/10(火) 08:35:55 

    >>69
    余計なお世話・・・

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2017/10/10(火) 08:36:04 

    >>78
    あー、そういう変人の説は無視してるんで

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2017/10/10(火) 08:36:20 

    >>82

    なぜ?

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/10(火) 08:36:24 

    >>69
    お前男やな?しかも奥さんに愛されてない臭いがプンプン

    +9

    -7

  • 88. 匿名 2017/10/10(火) 08:36:34 

    一人暮らしをしていたから自分で起きられる旦那なんだけど結婚してから私が起こすパターンに甘えてしまってる。起こすことは全然私は構わない。
    私が入院した時とかは全部自分でできる人だから。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2017/10/10(火) 08:37:19 

    >>78
    ガラが悪いな、やさぐれてるんだね。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2017/10/10(火) 08:37:30 

    私は7時に会社に行くので起こせない。
    2人とも平日休みでたまたま休みが重なる事が多く起こさない。
    子供達の弁当と朝食だけ出して後は自分でやってもらう

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/10(火) 08:38:06 

    >>82
    え!?なんで?うちもそうだよ。
    息子が将来、嫁に起こしてもらわなきゃ起きれない男に育つほうが嫌だよ。
    自立して支え合える夫婦になってほしい。

    +23

    -4

  • 92. 匿名 2017/10/10(火) 08:39:39 

    >>91
    起こされるのは甘えと思ってる姑って嫌だなあ

    +0

    -13

  • 93. 匿名 2017/10/10(火) 08:40:17 

    >>87
    エスパー?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/10(火) 08:40:35 

    トピズレだけど朝食べれない人もいるよね

    旦那野菜不足だからたまに最近買ったスロージューサーでクレンジュース作って飲ませてる
    朝食べない旦那にはおすすめ

    時間あるときしかしないけど

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/10(火) 08:40:41 

    >>92

    甘え以外にないでしょ(笑)

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2017/10/10(火) 08:41:01 

    むしろ旦那様が家族全員起こしてくれて朝ご飯まで作ってくれる。なんなら洗濯物すら干されてる。

    病気で休職してるからなんだけど助かるよ!

    +29

    -4

  • 97. 匿名 2017/10/10(火) 08:41:24 

    いつも夜ふかしして寝坊するから起こしてもらってるよ
    それでも起きられなかった時は自分と私、子供達の朝ごはん作って出勤してる

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/10(火) 08:41:30 

    >>95
    うわー、絶対嫌だわ
    病気で朝起きれない人もいるのに

    +1

    -8

  • 99. 匿名 2017/10/10(火) 08:42:10 

    関節的に起こしてる
    寝室やリビングの窓開けて空気の入れ替え、
    テレビ付けたりするとそのうち起きてくる
    1DKで狭いから生活音で目が覚めるんだろうね
    朝の番組のコーナーが目覚まし代わりらしい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/10(火) 08:42:16 

    >>96
    最高な旦那様。病気早く良くなるといいね。

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2017/10/10(火) 08:42:22 

    >>87
    普通にパート主婦だよ、
    なんで気に入らない意見は受け入れようとしない?
    受け入れなくてもいいけど、男だの独身だのと決めつけてしまうのはなぜ?

    正直、自分でも少し後ろめたいんじゃないの?
    だから必死に反論する。

    +8

    -10

  • 102. 匿名 2017/10/10(火) 08:43:27 

    先に起きてコーヒー入れてから起こしにきてくれます。
    優しい旦那で幸せ。

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2017/10/10(火) 08:43:50 

    常々、私はあなたのお母さんではありませんといってある。ホント旦那のお母さんは結婚前まで靴を仕舞うことまでやってあげてたから、トイレの電気すら消せない。
    大人は自分で起きるべきだし、畳んでもらった自分の洗濯物くらい自分で仕舞うくらい当たり前じゃないかと
    自分の下着が古くなった、靴下に穴が開いた等、捨てるタイミングは自分で判断して捨てるべき
    捨てたことを言ってもらえれば、ちゃんと買っておきます。

    これって間違ってる?
    旦那は不服そうだけど、だんだんやるようになってきた。朝は、毎日出かける時間が違うので前日に確認して、寝坊しそうになった時だけ起こしてます。

    +44

    -2

  • 104. 匿名 2017/10/10(火) 08:44:03 

    専業主婦だけど朝は起きなくて良いよ!と寝かせてくれる。
    出勤が6時と早いからだけど。

    私みたいなのは少数なんだね。

    +20

    -3

  • 105. 匿名 2017/10/10(火) 08:44:17 

    自分の身支度して、弁当作って、ご飯作って
    起こします
    結婚して13年毎日それかな、別に苦痛はない旦那が元気で子供も元気に朝ごはんや弁当食べたら嬉しい

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2017/10/10(火) 08:44:30 

    5時起床。朝ご飯作って並べてから5時半に起こすよ。結婚してから20年。旦那が目覚まし使ってるの見たことない。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/10(火) 08:45:07 

    五時半に起きて、お弁当つくって、朝御飯用意してから起こします。
    ちゃんと玄関で、、いってらっしゃいと見送ります。

    パート主婦だし、旦那の方が頑張って働いて養ってくれてるしね。
    感謝の気持ち。

    それぞれの家庭があるから、うまくいってるなら、どちらでもいいんじゃない?

    ただ、意外と男は見送らないことの不満感じてる人多いよ。
    それが理由(それだけではないだろうけど)で離婚言われた友達いる。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/10(火) 08:45:29 

    >>104
    うちも!寝てていいよって言ってくれる(=^_^=)

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2017/10/10(火) 08:46:31 

    うちは毎日毎日起きるまで何十回と声かけてる。
    私が寝坊したら終わり。
    夜中の1時半とか2時半とかに出勤とかたまにあるけど、起こして見送ってから寝る。
    小学生組は6時半前には起こさなきゃだし…
    いい加減しっかりしてほしい。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2017/10/10(火) 08:46:33 

    >>91
    自立して支え合う、大賛成だよ。
    起こしてやる必要なんてない、
    だから自分もキチンと起きる、私はそう言っている。夫だけ起きて妻は寝てる、家庭としてどうなんだと思うのよ、何度も言うけど、事情があれば別だ。

    +9

    -7

  • 111. 匿名 2017/10/10(火) 08:46:54 

    >>104
    うちもそのタイプで寝てていいよって言われるけど起きるよ・・・
    うちも朝早いけど体が心配だしお昼外食とかのときは仕方ないけどなるべく手作りの食べさせたいし

    なにより旦那を見送りたくない?
    専業なら尚更、朝くらいは見送ってあげたいよ。。

    +24

    -2

  • 112. 匿名 2017/10/10(火) 08:47:41 

    基本アラームで起きてくれる。起きて来ない時だけ起こす。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/10(火) 08:49:03 

    >>111
    わかるー!
    やっぱり人によって考え方って違うんだね
    このトピ見てすごい思った

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2017/10/10(火) 08:49:35 

    時間の変動が激しいので、たまに目覚ましをかけ忘れるみたいでその時は私も時計をみてビックリしておこします。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/10(火) 08:49:38 

    遅刻してリストラ対象になったり、出世が遅れたら家計が大変になるので仕方なく起こしてるって感じです。殆どの家がそうじゃない?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/10(火) 08:50:01 

    >>58
    私も同じ。
    起こさない人が多くてびっくりした。

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2017/10/10(火) 08:50:29 

    前はイライラしながら起こしてたけど、最近は2歳の子どもに起こしてもらってる
    容赦ないからおもしろい

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2017/10/10(火) 08:50:37 

    >>111
    友達の旦那さんは朝から人と話すのが苦痛らしく、一人で静かに仕度して出勤したいから寝てていいよって言うらしい。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/10(火) 08:50:52 

    自分が母親に大声で起こされて、早く朝食食え!と怒鳴られたのが本当にうっとおしかった。
    自分のペースで身支度したいし、朝食なんて食べたくない。
    やってもらいたい人はいいだろうけど、私は苦痛を感じたからさっさと一人暮らししてた。

    もちろん旦那にもしてません。
    旦那も望んでなかったから。
    というかそんなことも自分で出来ない男に仕事が出来るとは思えない。

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2017/10/10(火) 08:51:55 

    朝起こすのも労力いる
    毎日はきつい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/10(火) 08:52:29 

    どんなに深夜に帰ってきても、目覚ましもかけずにちゃんと自分で起きてるうちの旦那は尊敬する。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/10(火) 08:52:53 

    専業でも朝は見送ってあげるとか、寝てても良いよと言われてるから起きないとか、それぞれの家庭の事情でいいんじゃないの?

    眠くても見送りたいなら起きれば良いし、眠いなら起きなくても良いし。

    旦那さんの器次第じゃない?

    疲れてるだろ?
    ゆっくり寝てても良いよ。
    俺は仕事に行ってくるから!
    と見送りしなくても気にしない人と

    俺が起きるんだからお前も起きろ!みたいな人と。
    (極端ですが)

    専業でも起きることが愛情なら、寝かしてくれる旦那さんも旦那さんなりの愛情じゃないかな。

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2017/10/10(火) 08:53:02 

    >>111
    ごめん、
    寝てていいよって言ってるのに起きてくるの
    感謝される……??

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2017/10/10(火) 08:53:20 

    起こす。朝御飯用意してスーツ用意して駅まで車で送ってる。強い雨の日は職場まで送ってる。

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2017/10/10(火) 08:54:29 

    私が起こしてもらってる
    旦那は目覚まし無くても起きれる才能があるみたい、私は目覚まし鳴っても起きれない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/10(火) 08:56:01 

    いい歳して起こされないと起きないほうがおかしいよ

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/10(火) 08:56:40 

    自分で起きて朝ごはん勝手に食べてそぉ〜っと抜き足差し足で出ていきます。
    夜中の夜泣きや授乳には一度も頼らず私がやってるので気をきかせてくれています。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/10(火) 08:57:00 

    毎朝旦那に起こしてもらってます。
    お弁当と朝ごはん作ってる間に旦那は身支度。
    お見送りももちろんします。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/10(火) 08:57:28 

    >>98
    朝起きられない病気ってなにw
    他のコメントにもあるけど、病気なら休めばいいじゃん。鬱とかは起きるの大変だろうけど、そういう例外を除いて、朝起きられない病気なんて聞いたこと無いんだけど。
    どうしても朝起こさない妻をぐうたらダメ嫁認定したいんだね。

    +5

    -9

  • 130. 匿名 2017/10/10(火) 08:59:15 

    旦那が起きる時間に一緒にアラームして起きて、旦那が身支度してる間に目玉焼き作り(朝は目玉焼きが良いと言われてるので)弁当詰める(前日に作り冷蔵してる)
    私は不規則勤務なんで、旦那見送った後に二度寝したり、一緒に身支度したりバラバラだけど、旦那が24時間勤務で翌日まで会えないから、朝は必ず見送ってる
    結婚して8年、ずっとこんな感じ
    勝手に行ってるケース多くて、ちょっとびっくりだけど、家庭の事情はそれぞれだから他人が口出しするもんでもないかな
    うちみたいに子ども居ない夫婦はこんなんです

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2017/10/10(火) 08:59:34 

    人を起こすのって腹が立つ
    声をかけてすぐに起きてくれりゃいいけど
    うーんとか怪訝な顔されてまた寝ようとしたりされたらほんとムカつくわ

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/10(火) 08:59:47 

    >>123

    私もそう思った。

    私の夫も、朝は唯一、1人でゆっくり出来る時間だから、静寂の中、自分のペースで好きに動きたいらしい。

    珈琲が落ちる音に耳を傾けながらボーッとする時間があるから仕事も頑張れるらしい。
    私は珈琲飲まないからそこら辺の感覚は良く分からないけど。。

    だから本当に寝ててね。起きなくて良いよ。と言われています。

    ここを読んでると稀みたいだけど。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/10(火) 08:59:48 

    >>101
    この人、変

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2017/10/10(火) 08:59:55 

    4:00起きだから起こしてない。
    私は7:00起き。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/10(火) 09:00:03 

    以前は起きて旦那の準備中朝ごはん作っていたけど、
    今は妊娠中で眠いしきついから、毎朝起こして私はトイレに行ってベットでまた横になり、旦那は朝シャンやご飯を済ませてベットからお見送りをしてまた寝る。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2017/10/10(火) 09:00:06 

    >>119
    たぶんここで旦那のために朝起きてる人の中で
    そんな怒鳴ったり急かしたりする人少ないんじゃない?
    それにそんなのもできないというかほとんどの旦那さんは
    自分で支度してるよ。それをサポートしてるだけじゃない?
    起きる時間に声かけるとか
    だから仕事ができないとか関係ないと思う
    自分で起きれない人は確かにそうかもしれないけど

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2017/10/10(火) 09:00:35 

    他人の家にまで口出す人っているんだよな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/10(火) 09:01:18 

    甘えるな!と起こしません。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/10(火) 09:01:38 

    母が亡くなって、実家の父を起こしてます。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/10(火) 09:01:45 

    >>132
    うちもそうだ。寝てていいよじゃなくて、寝てて欲しいんだよね。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/10(火) 09:03:53 

    実家の母親がだらしない系だったので、
    朝、家族で朝ごはん食べる暮らしに憧れてた。

    今は子どもが朝早すぎて全員が顔を合わせることは無理だけど、私はその日の朝一番早く起きる人に合わせるよ。
    ありがたいことに、夫も子どもも自力で起きてくる。食欲なければそれに合わせて調整する。

    +12

    -2

  • 142. 匿名 2017/10/10(火) 09:04:27 

    妻だけど母親ではない
    やりたい人はやればいい やらない人は何かしら理由がある やってる人の押し付けはウザいだけ

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2017/10/10(火) 09:07:46 

    >>137
    口だしてるんじゃなくて、感想だよ。
    聞こえは良くないでしょ、奥さんが朝寝坊ってのは。
    ネット以外なら、朝寝坊の奥さん相手にだらしねえなとは言わないよ、優しい旦那さまでいいねーって言う。本音は違うのよとここでコメントしてるだけだ。

    +7

    -6

  • 144. 匿名 2017/10/10(火) 09:08:28 

    >>123

    >>111です
    私のところは朝からよく会話もするし
    いつもありがとうってニコニコしてくれたり、うれしいよって言ってくれるから
    感謝とかまでわからないけどそんな嫌悪感は持たれてないよ

    朝会話したくないとか1人で朝は過ごしたいって旦那さんはそうなんだね。
    なんか1人でつっぱしってごめん。

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2017/10/10(火) 09:08:38 

    洋画のワンシーンであった、美人妻が朝食用意してからベッドでスヤスヤ寝てる夫をキスして優しく起こすってのが理想と言われた。
    朝は口臭いから無理と断って、全く起きない旦那を割りとでかい声で起こしてる

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2017/10/10(火) 09:10:21 

    >>132
    うちもだよ。
    私や子供が早起きすると洗面所やトイレが混んだりごちゃごちゃ話されるのが嫌みたい。
    朝食も断固拒否!!
    自分の好きなものを好きな時に食べたいらしい。
    営業マンだし匂いも気になるんだって。
    こういう人に起こしてあげて自分も起きるとか、朝食出すのはただの迷惑行為でしかないw

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2017/10/10(火) 09:10:47 

    >>145
    私は逆が理想です
    それされてみたい。
    でも朝うがいしないと朝食たべれないから、あの設定無理だ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/10(火) 09:11:43 

    妻は自分で起きて当たり前なのに、夫は妻が起こして当たり前、妻が夫を見送るのが当たり前って変なの。
    自立してる大人なら勝手に起きて支度できるでしょう。朝のコミュニケーションのために一緒に起きて食事するとかなら分かるけど、やるべき!ってのは納得行かない。
    夫にまで母親役をしてどうするんだろうね。

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2017/10/10(火) 09:11:49 

    自分で勝手に起きてくれる
    高血圧だから?パッと起きて寝坊しない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/10(火) 09:11:58 

    うちも夫が寝てていいよ!っていうタイプ。
    本人は言わないが、自分の中のルーティンがあって私にうろちょろされると狂うんだと思う。(テレビつけるタイミング、着替えるタイミング、…)
    新婚当初、朝ごはんきっちり作ってたけど胃もたれするとか言われて若干喧嘩になり、よくよく聞くとバナナ一本で足りるって。私が作る必要もなし(笑)
    だから専業主婦でも寝させて貰ってます。
    今は赤ちゃんかかえて夫に朝構えないのもある…。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2017/10/10(火) 09:12:28 

    まぁ人のうちそれぞれで旦那さんと話し合った結果ならいいんじゃないかな?

    うちの場合は前は5時出勤だったので4時半に起きてお弁当作って見送り
    今は出勤時間2時なので寝てます。
    子供も6時起きだから甘えさせて貰ってるのかな。家事も終わったのでおやすみなさいー

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2017/10/10(火) 09:13:14 

    朝起きて見送ってくれるのがうれしい旦那さんもいれば
    うっとおしいと思う旦那さんもいる
    人それぞれでいいじゃん。人の家庭は人の家庭。うちはうち。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/10(火) 09:15:49 

    自分で目覚ましで起きてる
    スヌーズにして3回目で起きたいみたい
    私は一回目の目覚ましで起きる
    朝起きてから出勤まで1時間あるので
    朝食やお弁当は作れる
    同棲からずっとこんな感じで
    今は新婚です。
    赤ちゃん産まれたら変わるのかなー

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/10(火) 09:17:44 

    >>124
    甘やかしすぎ!!どんだけあなたの旦那はお坊っちゃんなんだよ!!

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2017/10/10(火) 09:18:04 

    うちの旦那も寝てていいから大丈夫だよって言うけど
    毎日起きてお見送りまでしてたら
    「実は嬉しい」って酔ってる時に言ってたなー
    まーうちの旦那7時半起きだから普通に目が覚めて起きちゃうだけだけどねw

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/10(火) 09:22:52 

    旦那、勝手に起きてシャワー浴びてるむしろ私の方が寝坊しそうになってヤバイ笑

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/10(火) 09:24:42 

    批判じゃなくて疑問なんだけど、
    朝、妻にウロウロされたくない、飯もいらない、
    そういう夫と一緒に暮らして、息苦しくなるとかはないのかな。
    朝じゃなければ楽しくやれるとか、
    そもそも妻もそっけないタイプとかなのかな

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2017/10/10(火) 09:27:06 

    自分の状況によりけりだね。自分が忙しい(共働きとかで準備しなきゃいけない)のに毎朝「起こして~」って言われたら大人だろ!自分で何とかしろって思う。私だったら…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/10(火) 09:28:18 

    私なんて一緒に歯磨きして毎朝ラブラブ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/10(火) 09:31:08 

    >>157
    息苦しいどころかめっちゃ楽だよ〜

    夫が朝イライラしてるわけではないよ!
    穏やかに一人で準備してるよー
    一人でなんでもやってくれるから本当に助かってる。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2017/10/10(火) 09:35:56 

    >>160
    答えていただいてありがとうございます。
    160さんはお仕事してる人ですか?
    もし専業だとしたら、なんかちょっと後ろめたい気持ちとかにはならないですか?
    批判じゃないですよ、
    自分だったらそこまで割り切れないかなと思うので。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2017/10/10(火) 09:37:30 

    >>160
    1人でなんでもやってくれるって朝ごはんを自分で作ってたべてるってこと?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/10(火) 09:40:48 

    たぶん朝自分も起きるって人は何かを手伝いたいとかじゃなく
    見送りたいというかその時は自分も起きていたいってことだよね?
    見送ってる人の旦那さん達も自分の支度くらい自分でしてるよ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2017/10/10(火) 09:44:10 

    私は4時過ぎに起きて活動開始、5時前に夫自ら起きてきます
    朝はお互い寡黙モードなので、同じ空間にいてもしーん…としてます
    淡々とお互い朝のルーティーンをこなしてる感じです
    朝食を一緒に食べる事と、お見送りだけは絶対にします
    喧嘩してる日も、穏やかな日も

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2017/10/10(火) 09:44:14 

    >>157
    出勤前はもう仕事モードに入ってきてるから邪魔されたくないんだと思う。休日はずっと一緒に出かけたりしてるよ。でも基本的に二人とも静かが好きで、旦那は特に物静か。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/10(火) 09:47:18 

    >>165
    言ってらっしゃいとかも言わないの?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2017/10/10(火) 09:48:02 

    >>161
    仕事してた時もありましたが専業主婦の方が長いです。
    正直最初は後ろめたさもすごくて、夫に「ちゃんといい妻でいよう」と張り切っていましたが、それが夫には合わなかったようで…(苦笑)
    義両親は「自分の事は自分でやれ」と夫を育てたようなので、それならそれで有難いと納得しました。
    こんなずぼらな妻で朝寝てても、家事してくれてありがとう、子供育ててくれてありがとうって時々言ってくれますよ(笑)
    自分があーしなきゃこーしなきゃ!って一方通行よりかは、お互いが納得している事の方が大切だと思います。
    朝寝てていいよ!って言うくせに外で妻の悪口(嫁は朝寝てて何もしない等)言うのは論外ですよね。本音と建前があるタイプのご主人かどうかは見極めが必要ですよね…。難しい…。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2017/10/10(火) 09:50:00 

    毎朝旦那とお子三人と時間帯バラバラですが起こしています。起こさないといつも遅刻になってしまうので・・・。自分で起きてくれる旦那さん(お子)うらやましいです。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/10(火) 09:50:30 

    >>161

    私は160さんではないけど。。

    私は専業主婦なんだけど、後ろめたいとかはないですね。

    本当に夫が朝、1人でボーッとしていたいタイプなので私には寝てて欲しいそうです。

    神経質と言うわけではなく、これから仕事だ!と頭を切り替えるために必要な時間らしいです。

    前の日に珈琲だけ準備してるけど、自分で落として1人で←重要 飲む時間が大切らしいのです。

    後ろめたさより、私はそっとしてあげたい気持ちが大きいかな。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2017/10/10(火) 09:50:42 

    起こします。
    お弁当、水筒、おにぎり用意してお見送りまでします。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/10(火) 09:51:34 

    >>157
    そうそう、そっけない同士が結婚するんだよ。
    うちの旦那は毎日ベタベタする女と暮らせないって言ってた。
    私も束縛されたり干渉される男だったら離婚するわ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/10(火) 09:53:41 

    >>164
    それって大事だなってすごく思う。
    喧嘩してても朝の挨拶はした方がいいと思う。
    旦那さんが事故にあっちゃってなんか喧嘩してその日に限っていつもの行ってらっしゃいを言い忘れたんだって悔やんでた人知ってる
    それから私も二人で過ごす朝は大事にしてる

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/10(火) 09:57:17 

    「文句言いつつ、会社に間に合うように起こしてくれるんだろ?」
    という甘えで、ダラダラ寝てるんだろうね。各家庭の事情はあると思うけど、
    他の部分でも「なんで私ばっかり」が多くなりそう。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/10(火) 10:03:00 

    起こさない。永遠に寝ていてくれって思う。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/10(火) 10:05:09 

    >>161
    私も専業10年目。
    しっかりしてる旦那で良かった!(義母に感謝)

    朝はもちろん一人で起きるしほったらかし
    土日は子供の面倒ずっとみてくれるし
    洗濯ものはきちんと洗濯かごにいれる
    もちろん裏返したりは絶対しない
    部屋は散らかさないし
    トイレも洗面もお風呂も汚さない
    土日は自分の食べたい食材の買い出し行って
    私がキッチンに立てば素早くお手伝いに来る
    食器の上げ下げもするし
    子供の勉強もすごく教え込む(引くほどw)

    昨日は子供が春巻き巻いてくれて、
    夫が揚げてくれた。
    私は酒飲んでたww
    息子が夫にそっくりに育ってくれて幸せですね。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/10(火) 10:05:29 

    >>166
    今日は起きてヒゲ剃ってる時に話しかけたら寝てきて!って言われた。ご飯はいつも旦那が自分のペースでパンを焼いて食べたり食べなかったりだけど、私が食べたくて作ったおにぎりを食べる?って聞いたら珍しく食べてたなぁ。だからインスタントだけどお味噌汁を入れたよ。お見送りは起きてたら必ずするけど、靴履いてる時に何時に帰るの?とかあまり喋りかけないようにしてる。私としては自己満足したいからちゃんと朝ごはん作ってお見送りをしたいんだけどね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/10(火) 10:11:26 

    明らかに普段より遅いと一回は声かける

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/10(火) 10:11:32 

    旦那は朝弱いので365日ほぼ毎日起こしてます
    寝坊も自分のせいにされるのでプレッシャー
    まぁ専業主婦やらせてもらってるので良いかな(笑)

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/10(火) 10:11:55 

    うちの主人も自分のことは自分で…と
    育ってきた人なので、何でも出来ます。
    ただ、両親共働きでもでずーっと鍵っ子
    小さい頃から1人で朝食食べてきたみたい

    だからかな?1人で起きてくるけど
    朝ご飯は作って欲しいし
    見送りもして欲しいし
    帰宅後に家にいて欲しい人

    時々、主人の家事能力にはビックリするけど、小さい頃から1人でこうしてきたのかと思うと胸が締め付けられる時があります

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2017/10/10(火) 10:16:00 

    >>176
    ヒゲ剃ってる時にも靴はいてる時にも
    話しかけちゃいかん
    完全に基本的にあなたがいるとペースを乱されるから寝てて欲しいんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/10(火) 10:17:59 

    なんでこのトピで 少し雰囲気悪くなってるのか謎。
    つっかかってる人もいるし。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2017/10/10(火) 10:19:09 

    >>167
    そうなんですか、ありがとうございます。
    お子さんがいらっしゃるなら、「寝てる」といってもダラダラできるわけじゃないですよね。
    暮らしがキチンとしてる信頼感があればこその納得なのかなと思いました。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/10(火) 10:20:58 

    主人曰く目覚ましでは気になって夜中に何度も目が覚めてしまうそうなので、何度も朝起こします。
    子供が早くに起きているときは子供に起こしてもらった方が寝覚めがいいです(笑)

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/10(火) 10:21:15 

    私の旦那も自分で起きるし支度も自分でなんでもやる
    寝てていいよーって言ってくれるけど
    私の家庭が祖母も母も必ず朝起きて
    朝食を作ってたの見て育ってきたから
    それが当たり前になっちゃってて
    旦那にもそれやってる
    旦那は朝ペース乱されたくないとかそういう人じゃなく
    普通に会話とかできる人だから平気なのかも
    自分の子供にもそういう姿見せたいなーって思う
    平日は旦那も料理が好きなので一緒に作ったり
    作ってくれたりするから朝自分で作れる人なんだけど
    どうしても作りたくなって作っちゃう
    うちはそれでも大丈夫な旦那だからできてるだけかもしれないけど

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/10(火) 10:22:56 

    夫は自分で起きます。
    私と息子は寝室。息子はまだ赤ちゃんで寝言泣きをすることがあって起きちゃうから、と夫はリビングで寝てます。だからこちらが起きても7時までリビングへ行けない。
    朝食は食べないから特に用はないけど、ハナから夜中息子の対応する気がないのが腹立つ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/10(火) 10:26:08 

    >>180
    口が達者な人じゃないので返事することが苦痛なんだと思う。特に朝は。
    喋りかけさえしなけれぱ私が起きてるだけなら問題ないと思うけど。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2017/10/10(火) 10:30:44 

    子ナシ専業主婦なのですが旦那が先に起きて気付いたら家にいないこと結構あります(>_<)
    まだ新婚1年目で、旦那は出勤時間がバラバラ(4時〜8時台)で、合わせて起きなくていいよと言われてたので、、そしてむしろ私に起こされるのはあまり好きじゃないようです(まだ行かなくていいの?とか何度も聞くからかな)
    一応始業時間は9時なので旦那が寝過ごした時のため、8時には起きるようにしてますが、起こしたことは数回しか無いです。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/10(火) 10:31:16 

    >>171
    朝に妻が起きることをベタベタする女と受け止めてしまうのか、それは大変だな
    ダンナさんが家を出るまで活動できないの?

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2017/10/10(火) 10:31:58 

    専業主婦です。いちいち起こさないです。
    自分が4時半くらいに起きて、夫のお弁当作って、朝ご飯作って、
    いつもの朝ご飯の時間になったら夫が起きてくる。小学生の息子も起きてくる。
    家族そろって朝からバタバタしたくないタイプなので、出勤・登校の一時間前くらいには朝ご飯を食べ始めてます。
    別に冷たいわけじゃなくて、なかなか起きてこなければ、体調でも悪いのかと思って様子を見に行きますよ。大概目覚まし時計のスイッチ押し忘れとかですが。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/10/10(火) 10:34:51 

    妻も夫も普通に自力で起きて、
    「おはよう」「行ってらっしゃい」の挨拶を苦にせずやれる家庭がいいわ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2017/10/10(火) 10:36:12 

    >>188
    ベタベタというか、干渉しちゃダメみたいですよ。
    私は子供着替えさせて朝食食べさせてますねー。
    夫が出る時間になったら
    いってらっしゃい!お仕事頑張ってねー
    とだけ言います。
    玄関までは行かないですけどね。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/10/10(火) 10:38:19 

    >>191
    そっかごめん。
    邪魔しないよう布団の中で息を殺してるイメージたったから笑
    失礼しました、

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2017/10/10(火) 10:45:46 

    うちの旦那は、自分で勝手に朝ごはん食べて支度して家を7時にでるから、家を出るタイミングで私と息子を毎朝起こしてくれる。助かってます。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2017/10/10(火) 10:53:13 

    遅くまで仕事してるし、朝も早いときは朝の4時~5時起きだから起こして玄関まで見送る。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2017/10/10(火) 11:11:40 

    起こすけど、5分起こしても起きなかったら先に仕事に行く。
    そこまでかまってられない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:05 

    お弁当作ってる時に1人で起きてくる。でも職場まで車で送っていってる。遠くないし1人で歩いていってほしい。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/10/10(火) 11:38:10 

    >>61

    共働きなら尊敬します

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:33 

    前は毎朝5回は起こしてたけど、うんざりしてきて起こすのやめた。何回か遅刻したりしかけたりして懲りたのか最近は起きられるようになってきた。朝ぐらい起きろ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/10(火) 11:41:06 

    起きられない人って母親に甘やかされて育ったんだなぁと思う。私は親に休みの日もいつも通り起こされてたから。早起きの癖がついた。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/10/10(火) 11:45:06 

    >>200
    私も休みの日起こされてたけど今も早起きの癖はついてなくて朝苦手wごめんなさいw

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2017/10/10(火) 11:53:27 

    自分で起きてきます。
    主は旦那さんに朝ごはん作らないの?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/10/10(火) 12:01:53 

    毎朝家族が揃っての朝ごはんが目標だし、憧れだけど、旦那がねぼすけだから叶わない。自分の支度で手一杯。私は家族揃って朝ごはん食べてたからそう思うのかもしれないけど、旦那は家族別々の朝ごはんだったみたいだから何も思わないらしい。せめて子供に行ってらっしゃいくらい言ってあげてほしいわ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2017/10/10(火) 12:06:41 

    >>132
    うちもそうなんですよ。つまり朝活なんですよね。邪魔しちゃいけないよ。大事な時間です。
    私は専業なんで旦那は帰っても一人っきりの時がありませんからね。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/10(火) 12:21:56 

    旦那と娘はものすごく寝起きが良いので、仲良く2人で起きて朝ごはん食べてる。私は8時頃旦那に起こされて起床。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2017/10/10(火) 12:29:04 

    夫は本当に1人じゃ起きられない人
    結婚前30半ば過ぎてて
    義母に毎朝起こされてたと
    思うとなんかゾワッとする

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/10(火) 12:39:28 

    >>1目覚まし使って子どもが起きたら嫌だからじゃなくて?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/10/10(火) 13:04:30 

    子供の保育園の送りをしてもらってたので、毎朝起こしてたけど「うるせーな!ほっとけよ!」と怒鳴られてからは起こさなくなり、子供の保育園の送りも自分でするようにした。
    ストレスなくなったし、旦那は最初は遅刻しまくりで、大事な会議の日に遅刻してて、ざまぁと思ったけど、今では起きれるようになったよ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/10(火) 13:23:52 

    起こしません。
    自分で朝ごはんを食べてでていく。
    私は職場が近いのでその3時間後に起床。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2017/10/10(火) 13:41:35 

    6時10分までに起きてこなかったら起こします。
    私は5時30分に起きて、赤ん坊の世話と朝ごはんの準備してるので、まあついでに起こす感じです。
    6時半ごろお見送りしたら、すぐ小学生を起こしに行き、朝ごはんを食べさせなきゃ行けないので、起こす手間があっても、時間通りに起きてもらって出勤してもらった方が助かります。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/10(火) 14:12:36 

    逆に旦那に起こされます。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2017/10/10(火) 14:43:17 

    >>47
    なんで専業なら起こさないといけないの?wいつの時代の人だよw

    +10

    -3

  • 213. 匿名 2017/10/10(火) 14:53:57 

    非常に優しい口調で3回位に分けて起こしてあげます

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2017/10/10(火) 14:59:51 

    勝手に起きてくる

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2017/10/10(火) 15:00:41 

    私が起こして貰ってます。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2017/10/10(火) 15:05:36 

    5時から6時半ぐらいに旦那に起こしてもらってます。
    毎日起きる時間が違うので旦那任せです…。たいがい朝ごはん作ってる間に1歳半の子供が起きてくるので、パパが出勤するのを一緒に見送り。
    旦那が朝ごはんいらない日は起こさずにそっと出勤して行ってくれます。(感涙)

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/10/10(火) 15:47:55 

    うちの夫は目覚ましかけないで思った時間に起きられる人で、わたしは目覚ましかけないといつまででも寝られる人なので…基本わたしが起こされる方ですトホホ

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2017/10/10(火) 16:19:12 

    朝四時半に家を出るので起こしませんっというか、私が起きれません。子供と爆睡してます(-_-;)
    お弁当かおにぎりを夜のうちに作っておいて、朝レンチンして持って行きます。
    ただ旦那も朝が早くて寝ぼけてるのか、お弁当がレンジに入ったままの時が多々あります(T_T)

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2017/10/10(火) 16:24:27 

    けっこう起きない、見送らない、って人多くてビックリしてる。
    朝弱いので起きなくていいのは羨ましいけど、見送らないってのは私は自分自身が気持ち悪いというか罪悪感あってどうしても無理。
    結婚して、普段は私が見送る側だから玄関で行ってらっしゃいしてたけど、たまに私の方が早かったり夫が休みだったりする時に、夫が玄関まで来てくれなくて本当にビックリしてショックだった。
    (リビングでいってらっしゃーいって言うだけ)
    実家では家族の誰かが出かける時は誰か1人は必ず玄関まで見送るのが当たり前だったから。
    家を出て自分で鍵かけるのが虚しくて嫌だった…。
    今は慣れたけど。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2017/10/10(火) 16:42:12 

    >>212
    専業ってことは、予定を夫中心にするもんだと思うので、
    起こす必要はないけど(子どもじゃないんだから自分で起きろ)
    妻も起きて朝食の支度や、食べないならお茶やコーヒーの支度くらいはするものだと思うが。
    乳飲み子でもいるならそっちに合わせて寝ててもいいと思うけど。
    子なし専業で朝も起きないって、ちょっとだらしない感じがする。

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2017/10/10(火) 16:57:22 

    独身生活長いから自分で起きるよ。朝5時半で早いし、朝食全く食べない人だから自分で起きて自分で会社行くわ。早いし子供起きると面倒だから起きなくて良いと言ってくれてる。私は6時半に起きて朝食準備して子供を7時に起こします。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2017/10/10(火) 17:03:33 

    専業だけど、起こしたことありません・・・。
    朝ごはんも食べないので起きずにそのまま会社に行くことも・・・。ごめんなさい。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2017/10/10(火) 17:19:19 

    もしもだけど、
    私が高収入で夫が家事をやってくるとしたなら、
    朝は1分でいいから私より早く起きて、電気とエアコンくらいつけてほしい。
    そして行ってらっしゃいと見送ってほしいと思うんだよね。
    私の稼ぎで生活が成り立ってるのに、夫はグーグー寝てるのって私だったらむかつく。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2017/10/10(火) 17:36:52 

    >>192
    息殺さないていけないほどあなたの家は狭いんですね

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2017/10/10(火) 17:39:32 

    旦那は勝手に起きて家出る5分前に私を起こして、私が車で駅までお見送り。
    家から駅まで歩いて10分の距離なのに毎朝送ってるんだから、朝起こさなくてもフェアだよな?と思ってる。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2017/10/10(火) 18:02:52 

    批判を承知で書くけど、
    専業だったら朝くらい夫の起床に合わせて起きろよと思う、だらしないな。

    +1

    -4

  • 227. 匿名 2017/10/10(火) 18:31:22 

    私が会社行くのに起きていられるとイライラするので、自分もしない。
    朝バタバタしている中、人がいるだけで用意に時間がかかる。
    私が出かけたら、起きるように言っている。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2017/10/10(火) 18:34:16 

    うちは子供が学校の日は子供が
    学校休みの時は私が起こします
    本人全く自分で起きる気ない

    うちで一番の子供が旦那です

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2017/10/10(火) 18:37:41 

    >>223
    うちの旦那高収入だけど、寝ててねって言われるし、私のこと大好きだよ?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2017/10/10(火) 18:54:29 

    結婚当初は朝起きて、コーヒー入れて夫を起こして、目玉焼き焼いて…とか
    やってたんだけど、夫が「自分のペースで支度して出ていくから、起きないで」と言われ、
    それからは夫が出かける時に私を起こしていくようになった
    私が「目玉焼きは半熟?」とか「トーストにバター塗る?」とか話しかけるのが
    ウザかったらしい。ギリギリまで寝て、黙々と自分のルーティンで
    支度して出かける方がラクなんだって。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2017/10/10(火) 19:07:45 

    1回だけ起こすと決めている。
    夫は起きる時機嫌が悪いから起こしたくない。なんで朝から嫌な思いしなきゃいけないの。
    1回だけ起こしてあとは放置。
    大人なんだから自分で起きてください。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2017/10/10(火) 19:22:32 

    起こします
    会社いく準備と服など出して見送りします
    寝坊すると怒られます…子無し専業主婦なので仕方ないのか…

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2017/10/10(火) 19:49:52 

    朝は起きないで1人にさせて、
    そう言い渡されるのも寂しいもんですよ。
    私はペットですか?
    あなたの戦力にはなりませんか?って感じ。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2017/10/10(火) 19:56:59 

    普段は起こさないよ。

    出張とかで早出の時は起こすこともあるけど。

    朝食も自分で用意してくれるので楽です。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2017/10/10(火) 20:23:17 

    かってにおきて勝手にご飯食べてでかけてます。

    結婚したてののとき、私がシフト制の仕事だったので毎日朝が違ったし、今はこどもの夜泣きやお弁当もあるので旦那の面倒まで見れません❗

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2017/10/10(火) 20:51:25 

    >>233
    男だけどウザいよ、きみ。

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2017/10/10(火) 21:26:21 

    起きてこないから毎朝キッチンから電話かけて起こしてる。
    旦那が寝坊して仕事に穴を開けて評価下がると困るので。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2017/10/10(火) 21:42:37 

    新婚当時は張り切って起こしてたけど
    旦那は起こしたって起きない、
    ひどい時は寝ぼけて逆ギレされて
    朝から険悪な雰囲気になるので
    二人で話し合ってもう寝坊して遅刻しても自己責任ってことにして
    私は起こさずアラームで一人で起きてもらってます

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2017/10/10(火) 21:51:18 

    夫は自分で起きてくれるし朝ごはんも食べない人なので特に私が起きる必要性は無いけれど、行ってきますのハグは絶対必要らしく、私がベッドで寝ててもギュッとしてくるので、結局起きてしまう。

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2017/10/10(火) 22:13:32 

    出勤時間が流動的朝とても早い時もある
    夫より30分前に起床朝ごはん準備して起こしにかかる
    5分ごとにスヌーズ機能のように起こして3回目くらいにやっと起きる

    わたしが先に出勤する時は自分で起きられるみたいだけど
    だから甘やかしてる自覚はあるけど夜も残業で帰りは遅いし
    まあこれくらいはイライラせずにできることなのでやってる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2017/10/10(火) 22:17:44 

    >>172
    これ。結婚する時母親に言われて守ってる
    喧嘩は絶対長引かせて翌日に持ち込んじゃいけない
    一時でも離れる時は後悔がないようにしておかなければいけない
    別れなんていつなんて本当に分からないのよって

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2017/10/10(火) 22:31:07 

    起こしてもらってる
    アラフォー同い年なんだけど4時半には目覚めちゃうそうだ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2017/10/10(火) 22:47:52 

    寝室別だから朝早くて起こしてほしいって言われた日以外は起こさないです。
    朝ごはんも作っても食べないから作らないし、洗面所も占領されるから一緒に起きてもやる事がない。
    出勤時間も1時間位違うので旦那が出勤する時に子供と起きてます。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2017/10/10(火) 23:16:23 

    夜中の子供が泣いたときの対応はわたしがしているので起きない。
    自分で起きてごはん食べて行ってるよ。
    専業主婦です。
    もう少し子供が大きくなったらまた変わるんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2017/10/10(火) 23:29:34 

    たまに起こすけど、基本起こさない。
    寝坊して遅刻すればいいのに。って毎日思う。笑
    案の定寝坊した時は ざまぁ‼︎ と思ってます。笑

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2017/10/11(水) 00:04:28 

    自分の子も起こさないけど。私が起きればみんな自然に起きるよ。
    旦那は5時半に出て行くので、布団からお見送りです。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2017/10/11(水) 00:13:23 

    私が、起こしてもらってます(´゚ω゚`)
    お弁当お願いしまーすって(笑)
    たまに朝早い時は気づいたらいません(笑)

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2017/10/11(水) 00:27:08 

    会社の飲み会で話してると
    奥さんが起こしてくれない、とか言ってる人には会ったことないな。
    朝起きて来ない
    朝食の用意してくれない と不満に思ってる人はけっこういるかも。
    ふーんと思って静かに聞いている。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2017/10/11(水) 00:37:14 

    どちらからともなく起きる。
    朝のいちゃいちゃ。
    リミットのアラームが鳴り、下に降りて身支度。
    朝ごはん、洗い物もして、出勤しています。
    新婚なので、いってらっしゃいのキスで送り出してます。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/10/11(水) 01:01:35 

    寝起きの悪い旦那。
    毎朝起こしますよ

    朝ごはんは食べる日と食べない日がある。
    お腹減ってる時は おむすびとか食べるけど
    ゼリーやヨーグルトの日もある。
    まったく食べない日もある。


    毎朝、なにを食べるか聞き
    お弁当も何がいいか聞き
    本当に面倒くさい。

    こちらの都合で 朝ごはんやお弁当作ったなら
    朝から不機嫌 弁当は持っていかないとかされるから 言うこときいてます。

    五歳の息子の方が手がかかりません。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2017/10/11(水) 02:14:21 

    私のスマホでアラームかけるから
    そのまま隣で寝てる旦那起こすよ
    旦那は起き上がって用意→出発だから
    私は起こしたらそのまま寝てる
    出発の時に寝室にきてキス、ばいばーいって流れ(笑)
    先に起きてごはんも作らないし玄関までお見送りもしません

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2017/10/11(水) 08:06:38 

    どちらからともなく起きる。
    朝のいちゃいちゃ。
    リミットのアラームが鳴り、下に降りて身支度。
    朝ごはん、洗い物もして、出勤しています。
    新婚なので、いってらっしゃいのキスで送り出してます。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2017/10/11(水) 08:11:08 

    朝御飯作る習慣実家でなかったので私も作ってません。共働きだけど旦那が働いて生活出来てるので見送りくらいはするよう心掛けている。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2017/10/11(水) 08:24:43 

    惚気ちゃっていいですか?(おい)
    新婚です。

    まず、(笑)

    朝6時に旦那からおはようのチュー❤︎←
    【恥ずかしくて寝たふり❤︎】

    ずっと、ん〜〜眠ぅぅ
    とか言ってると 起きろよと2度目のチュー❤︎←

    そんなこんなで1時間くらい立ってて
    やばい!遅刻だよ!とか言いながら
    我に返ります。(笑)
    その①時間がたまんなく幸せ❤︎←←


    結果、わたしでなく
    旦那が先に起きてチューしてますが
    一緒に起きてる感ぢです。

    +0

    -4

  • 255. 匿名 2017/10/11(水) 16:16:37 

    >>230
    うちもそう。私はお世話焼くことに幸せを感じるタイプなのに、ちょっと淋しいわー。ま、アレしろコレしろ言う人よりかは全然いいんだけど。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:44 

    男は年取ってくるとだんだんと早起きになる。
    で無くても、自己管理できてない夫は困る。
    「自己責任でお願いします。」と言ってみたら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード