-
1501. 匿名 2017/10/10(火) 15:44:32
賛成か反対は色々な理由があるだろうしそれは置いといて聞きたいです
もし子供にかかる教育費の負担が大幅に軽減したら子供を産みたい方だけ”プラス”をお願いします+15
-16
-
1502. 匿名 2017/10/10(火) 15:44:56
>>1496
学ぶ方法はなにもかも無償化しなくても
既にいろいろあるよ
+10
-0
-
1503. 匿名 2017/10/10(火) 15:45:27
>>1498
その年代は団塊ジュニアではないよ。
今年40ですがなーんにもなかった。それどころか最悪の氷河期で就職すら必死。+13
-0
-
1504. 匿名 2017/10/10(火) 15:45:29
>>1500
病気じゃないの診る医者が悪い
健康保険料が入るから医者大儲け+1
-1
-
1505. 匿名 2017/10/10(火) 15:45:31
>>1494
つい最近、20代は70代より外出が少ないってニュースあったよ。好きに生きてるぽいから気にしなくて大丈夫だよ。+3
-0
-
1506. 匿名 2017/10/10(火) 15:45:57
てかなんでこんなバカげた事を言い出すバカ首相が、人気あるのかねw+15
-5
-
1507. 匿名 2017/10/10(火) 15:46:27
賢くない子をわざわざ大学に入れるより高卒で働いてもらって経験や技術を身につけさせる方が立派な教育だと思うけどね+27
-1
-
1508. 匿名 2017/10/10(火) 15:46:41
>>1502
わたしゃ「偏差値なんかで差別化するな」と言ってるだけ+1
-5
-
1509. 匿名 2017/10/10(火) 15:46:49
>>1498
それが、中高生の親じゃん
妊婦健診も有料だったし
共稼ぎ支援の育児休業支援もなかったし。。
なしなしだね~~~+6
-0
-
1510. 匿名 2017/10/10(火) 15:47:25
保育園や幼稚園は無償でもいいけど、高校、大学は奨学金制度でいいじゃん+10
-5
-
1511. 匿名 2017/10/10(火) 15:47:26
国立大に行けば、低収入かつ成績がそれなりに良い方なら(私の時代はおおむね学科で20位以内)、昔から申請すれば授業料免除か半額になってるのに。既にある制度じゃ不十分なの?
1つ大学のランクを下げれば学内上位になれるんだし、貧乏だけどどうしても進学したいなら、既に方法はあるんだよ。+17
-1
-
1512. 匿名 2017/10/10(火) 15:47:38
厳しい選抜試験と面接を行った上で将来国のためになるような仕事について還元してくれる子になら
国は大金出しても支えるべきだと思う。+5
-0
-
1513. 匿名 2017/10/10(火) 15:47:57
助け合いの精神は必要だろうけど、そもそも低収入、高収入は資本主義なら普通の差であって、それで低収入の家庭の子供達を救うってどうなんだろ。低収入だから学校にいけないのも有りではないか。学校以外の道もあるのだから。
努力して高収入になった人は税金取られてばかりにならないか。
税金はなるべく平等にしてほしい。
+11
-2
-
1514. 匿名 2017/10/10(火) 15:48:25
私立は無償化しなくていいわ
都会は知らんけど
田舎で私立校なんて馬鹿しかいなくて公立校いけなかったクソガキしかいないし
分数もできない馬鹿もいるんだよ?
そんな馬鹿に税金使うとかもったいなさすぎる
反対!反対!反対!
真面目な子が得するようにお願い
それなら賛成するわ+18
-2
-
1515. 匿名 2017/10/10(火) 15:49:38
40後半はバブル世代もかぶってる
46歳以下が、第二次ベビーブームと氷河期(超ではないけど)も重なって悲惨
+9
-0
-
1516. 匿名 2017/10/10(火) 15:49:57
>>1440
何で「大学の数と学生の質」が関係ないの?
あなたには競争率という概念は無いの?
難関大の定員が同じままなのに、受験生が減ったら
競争率はどうなりますか?
林修先生はその事を言ってたよ。
最高で240万人居た学年が今の受験生は100万ちょっと。
でも東大の定員は3千人のまま。
だから東大も明らかにレベルが下がってるとね。
それも文系がより顕著だそうですよ。+6
-1
-
1517. 匿名 2017/10/10(火) 15:49:58
奨学金は反対
ほんまに賢い子は無金利奨学金あるし+16
-1
-
1518. 匿名 2017/10/10(火) 15:50:08
>>1283
小学校の頃から学用品さえまともに買ってもらえなかった
高校の授業料や定期代も自分で払ってた
大学行ける環境じゃない家庭だってあるんだよ
+5
-3
-
1519. 匿名 2017/10/10(火) 15:50:27
>>1510
保育園や幼稚園こそ奨学金でいいよ。+2
-1
-
1520. 匿名 2017/10/10(火) 15:50:42
>>1450
じゃあ、あなたは、友達や知り合いにお金を払うのですか?
ある意味、そっちの方が一人じゃないですか
人間関係で大事なのはお金じゃないですよ
寧ろお金をたかるような人とは付き合わないので、あってに言って欲しいと願いますね
一緒にいてもプラスどころかマイナスになるだけでしょ
だから養育費ぐらい自分で払いなさい
それが出来ず誰かに頼ろうとする甘えた人とは
絶対に対等な関係なんて築けないし、関わりたくない+9
-0
-
1521. 匿名 2017/10/10(火) 15:50:48
大学どうしても行きたいかどうかよく考えた方がいい。奨学金という名の借金地獄が待っている。
一回就職してそれでも大学行きたいなら働きながらだって行く道はあるんだし。+3
-0
-
1522. 匿名 2017/10/10(火) 15:51:33
今は、大学進学率が7割
100万人中の7割の 70万人
第二次ベビーブーム世代は、大学進学率3割
200万人中の3割 60万人+2
-0
-
1523. 匿名 2017/10/10(火) 15:52:22
全国共通試験やって上位ここまでって厳しく決めればいいよ。+15
-0
-
1524. 匿名 2017/10/10(火) 15:52:21
>>1520
キムチ悪い+0
-2
-
1525. 匿名 2017/10/10(火) 15:52:34
>>1521
逆に一旦考えることで広がる選択もあるよね+1
-0
-
1526. 匿名 2017/10/10(火) 15:54:29
>>1518
つ >>1517+0
-0
-
1527. 匿名 2017/10/10(火) 15:54:53
>>1500
コンビニ受診は、高齢者も子供も現役世代もやめるべきだと思う+4
-0
-
1528. 匿名 2017/10/10(火) 15:54:58
大学のみでも、
4年制私立文系、入学金と授業料だけでも約450万。
それをきちんと納めた来たのに
今度は頭の弱い学校に行く大学生の為に納税?
不公平ですよ。
もし無償化するなら、旧帝大以上の一般受験者の上位者のみなら許せるけど。
+15
-0
-
1529. 匿名 2017/10/10(火) 15:55:22
>>1
これ、耳障りの良い話ってヤツでしょ?
どうやって実現するかって話なんだけど、そこがないと賛成も反対もなく、実現不可能だよね?そういう所だよ、まったくさ。
さっき、駅前で河村市長がそれこそ耳障りな名古屋弁で希望の党の応援演説してたんだけど、文句と悪口と漠然とした理想論言ってただけで、ひとつも実のある話はなかったよ(苦笑)+6
-0
-
1530. 匿名 2017/10/10(火) 15:55:33
大学にこだわらず専門学校に行けば就職に困らないのに+4
-0
-
1531. 匿名 2017/10/10(火) 15:56:07
幼稚園、保育園ほど無償化必要ないわ
あんなの遊びに行ってるだけ
+6
-6
-
1532. 匿名 2017/10/10(火) 15:56:10
>>1524
頭悪そ+1
-1
-
1533. 匿名 2017/10/10(火) 15:56:23
大学の国立のみ賛成!
あとは幼稚園も高校も反対+6
-0
-
1534. 匿名 2017/10/10(火) 15:56:24
>>1510
保育園の無償化はものすごく税金かかるよ
子供一人に年間数百万の税金投入だからね
0歳から保育園だったら、卒園までに一人あたりの税金投入は軽く1000万円越えるんじゃない?
+14
-0
-
1535. 匿名 2017/10/10(火) 15:56:51
>>1532
自己紹介?+1
-1
-
1536. 匿名 2017/10/10(火) 15:56:52
私子供いるけど反対!
それより税金上げないで。
優秀な子は勉強して国公立行くから。
国がお金出してくれるってなったらますます努力しないバカが増えそう。+23
-1
-
1537. 匿名 2017/10/10(火) 15:57:09
>>1035
山口氏は「我が党の公約にあって自民党にないもの」として、私立高校の授業料無償化
駄目だクソ公明党、早く何とかしなければ!+9
-1
-
1538. 匿名 2017/10/10(火) 15:57:25
票取りなのはわかってるんだけど、腹立たしい+2
-0
-
1539. 匿名 2017/10/10(火) 15:57:34
>>1518
本当に勉強したいんなら、
自分で働いていくひともいる。+9
-0
-
1540. 匿名 2017/10/10(火) 15:58:16
>>1534
保育園なんてシングル家庭以外は親のわがままでしょ
無償化なんて必要ない+8
-1
-
1541. 匿名 2017/10/10(火) 15:59:12
保育園はそもそも数が足りなそう
厚生省だから管轄違いかもだけど+0
-0
-
1542. 匿名 2017/10/10(火) 15:59:20
>>1518
放送大学があるよ
30代40代の学生が多いらしい
+8
-0
-
1543. 匿名 2017/10/10(火) 15:59:23
そんなことより議員の数減らすか減俸して、在日排除と生活保護不正需給をなくせよ+2
-0
-
1544. 匿名 2017/10/10(火) 15:59:44
Fラン私立と地方国立を潰せば無償化のための財源なんて簡単につくれる
国立大学を各県に1つずつ作る意味なんてないんだから土地の広い筑波大学あたりに一本化して全寮制で全国から学生を集めればいい
私立大学は私学助成金なしで自力でやってける所だけ残ればいい
少数の大学に進学する少数のエリートには学費・生活費を税金で全額援助しても余裕でお釣りが来るし
無駄を省いただけだから学問のレベルは落ちようがない+4
-0
-
1545. 匿名 2017/10/10(火) 16:00:09
>>1537
公明党のお家芸。
(他人の金)税金をばら撒いての
我が党は◯◯を無償化しました!自慢。
他人の褌で相撲とる創価らしいやり方。
+5
-1
-
1546. 匿名 2017/10/10(火) 16:00:23
>>1541
パートで数万稼ぐために預けてる世帯とか。たくさんいそう
税金の無駄だよね、保育園の無償化は+16
-0
-
1547. 匿名 2017/10/10(火) 16:00:37
大学無償化反対って在日朝鮮人でしょ+1
-11
-
1548. 匿名 2017/10/10(火) 16:00:39
無償化って何気に共産化だよね+20
-1
-
1549. 匿名 2017/10/10(火) 16:00:43
保育は知らんが、幼稚園なんて一律同額じゃないのにどうやって無償化するんだか
高いところは月に3万くらい?給食費、バス送迎入れればもっとかかる+9
-0
-
1550. 匿名 2017/10/10(火) 16:02:12
国立に入らないで3教科に逃げたくせに奨学金くれだなんて図々しいな。俺は普通に国立工学部行って就職大手自動車メーカー決まったけどねw+3
-5
-
1551. 匿名 2017/10/10(火) 16:02:27
>>1508
偏差値で差別されてるんじゃなくて馬鹿だと言われてるだけだよ+7
-0
-
1552. 匿名 2017/10/10(火) 16:02:46
成績優秀で品行方正であとはお金だけっていう人に門戸が開かれるのは良いことだと思う。
その選別をしっかりやってくれればいいんじゃないの?
親のせいで進学を諦めるような環境にいる子は申し訳ないけど就職した方が絶対幸せだよ。+17
-2
-
1553. 匿名 2017/10/10(火) 16:03:23
Fランとかだと昔は高卒がしていたような仕事に就職する人ばかり
大学の学費を減免したら4年余分に年くった高卒をふやして
潰れてもいい大学を存続させるだけ+20
-0
-
1554. 匿名 2017/10/10(火) 16:03:48
日本国民1人1人の民度を上げるために教育に税金使うのは賛成。
その為に同時に教育改革も必要。質の良い教育を受けさせる。教育はお金がないと受けれないという概念が少しおかしい。
頭が悪ければ肉体労働してればいいっていうのは精神が低い。大学がどうとか頭がどうとかいうより教育の質をもっと上げて1人1人の民度と才能を伸ばしてその上で本人が肉体労働を選んだなら良い。
もし教育に使わなくても税金はいずれ上がるしそれだったら教育に使うのは悪くないと思う。
+2
-9
-
1555. 匿名 2017/10/10(火) 16:03:52
>>1550
3教科受験って、逆に難しいこともある
東大理三が受かっても、慶応医学部が受からないこともあるよ+5
-5
-
1556. 匿名 2017/10/10(火) 16:04:07
教育費無償化は支持できないけど
安倍さんは支持してる
安倍さんの今までの政策を見てると
今回の無償化は本意じゃない気がする
民進党かその手の連中が考えたもので
決定しなければ、如何にも反吐が出そうな綺麗事で、尚且つ発言を悪い風に捻じ曲げて叩かれると予想できてるから、選挙前だし何も言えない状態なんだと思う
一見すれば正しいように見えるものだけど、大義や道理が全くなく、でも受け入れなければ、頭の弱い人に目を輝かせながらチープな正義を振りかざされて、こちらが悪いみたいな雰囲気を作られるからね
本当にタチの悪い政策だと思うよ
+5
-3
-
1557. 匿名 2017/10/10(火) 16:04:57
>>1554
保育園は教育じゃないよ
3歳未満なんて、教育というより保育だろ+23
-1
-
1558. 匿名 2017/10/10(火) 16:05:05
>>1523
賛成!
全国共通模試での上位者◯%とかなら
日本の未来のために応援する。
何で大学に入ってから分数とか習ってるバカ大学生に
貴重な税金をバラ撒くん?+24
-0
-
1559. 匿名 2017/10/10(火) 16:05:09
どうでもいいけど、給料増やしてほしい+8
-0
-
1560. 匿名 2017/10/10(火) 16:06:23
>>1557
幼稚園(文科省)と保育所(厚労省)の区別もついてないのでは?+1
-3
-
1561. 匿名 2017/10/10(火) 16:06:24
>>1558
分数習うだけなら学習塾でもいいし、
そもそも小学生のうちにやっておきなよって話だもんね+9
-1
-
1562. 匿名 2017/10/10(火) 16:06:49
>>1558
一部を優遇しすぎると格差が拡大していくだけだから+3
-5
-
1563. 匿名 2017/10/10(火) 16:07:31
>>1554
勉強を嫌って頭使う事をサボったんだから体使う仕事でいいでしょ
職業に貴賎無し+12
-1
-
1564. 匿名 2017/10/10(火) 16:08:21
>>1559
同じく
頑張って働いてそのお金で子どもを大学に行かせてあげたい+3
-0
-
1565. 匿名 2017/10/10(火) 16:09:00
>>1564
その給料程度の仕事しかしてないと考えられないの?+2
-2
-
1566. 匿名 2017/10/10(火) 16:10:05
>>1506
バカだから理解できないのかな?+0
-0
-
1567. 匿名 2017/10/10(火) 16:10:30
自分のところのガキくらい親がなんとかしろ。
勝手に産んだのだから。
なぜ他人のガキのこと面倒見なきゃいけないの。
DQN親子ばかりで嫌になる。+21
-3
-
1568. 匿名 2017/10/10(火) 16:10:36
子供の教育に税金を使うのは賛成だけど、高所得者と子供の居ない家庭と独身が負担するんだよね。
田舎の市民税だけでも我が家は年間300万以上払ってるのですが。
自分にも子供が居るのに、あかの他人を養うのは本当に馬鹿馬鹿しい。+12
-3
-
1569. 匿名 2017/10/10(火) 16:10:45
教育無償化目的にしてるのは、票を取りたい今だけでしょ
消費税の使途は選挙後に検討するっていってたよ+11
-0
-
1570. 匿名 2017/10/10(火) 16:11:22
>>1554
大事なのは学力ではなく、自分が何をやりたいか見つけて、その分野を学ぶ事ですよ
ただ知識を詰め込むだけでは、生活力は得られません
何より生きがいすら、本人たちも感じないと思う
なのでやる気がない、興味がない人たちにお金を使うのは無駄なので
やる気のある人や興味がありその分野で活躍したいと思う意欲がある人だけでいいよ+4
-0
-
1571. 匿名 2017/10/10(火) 16:12:57
>>1562
それでいいんじゃない?
教育は社会資本だから限られた税金を投入するなら投資効果が高くなければ全国民の為にならない。
社会主義国じゃないんだから。+5
-1
-
1572. 匿名 2017/10/10(火) 16:12:58
賢い子にはするべき。こないだ先生どついてた子には高校無償化もいらない。+17
-0
-
1573. 匿名 2017/10/10(火) 16:13:41
>>1550
私も国立出てメーカー。国立の工学系の就職率は半端ないよね。公務員以外はみんな教授推薦で就職だし。ちゃんとしたとこに就職できれば、奨学金も楽々返せるし。国立は、貧乏なら授業料免除可能(成績による)、国立同士で学生結婚すれば半額。
大学に行きたきゃいくらでも安くする方法はある。行ける方法を考えつけなきゃ、そこまでの頭ってことで諦めるべき。+5
-1
-
1574. 匿名 2017/10/10(火) 16:13:48
>>1567
納税してから言えばw+0
-2
-
1575. 匿名 2017/10/10(火) 16:15:04
>>1549
大阪市は4・5歳児は保育園幼稚園無償だけどなぁ。できるんじゃないの? 大阪府守口市は0歳児から無償。
教育費に税金を投入するって、少子化対策だよね。教育費が無償なら、2人目3人目作ろうって思う家庭はあると思う。あとは、子沢山家庭でも子供を大学に行かせてあげられる。将来の日本への投資だよね。だから賛成。
財源として、所得税を増税されるより消費税増税のほうが公平だし納得できる。+6
-3
-
1576. 匿名 2017/10/10(火) 16:15:09
ザッと見たけど「無償化するなら高偏差値の優秀な大学のみ」というのが、最低条件みたいね。
夫婦のDNAに自信がないなら、無計画に産まないことね。+11
-2
-
1577. 匿名 2017/10/10(火) 16:17:29
>>1568
養うほどに増税するわけでもないのに+1
-2
-
1578. 匿名 2017/10/10(火) 16:19:05
>>1556
安倍総理はこんな愚作やりたくないと思うよ
だからずっと公明党とは切らないといけないって言ってる
+6
-0
-
1579. 匿名 2017/10/10(火) 16:19:54
>>1576
投資する価値がある学生のみ、ね。いい大学いい成績の学生は、将来的に高額納税者になる確率が高いからね。もちろん例外もいるけど、低学歴よりは高収入になる割合が多い。+12
-1
-
1580. 匿名 2017/10/10(火) 16:20:23
図書館で本借りて読めば得られる程度の知識しか教えてないような大学は淘汰されていいと思う。+7
-0
-
1581. 匿名 2017/10/10(火) 16:20:29
安倍首相の弱点は協調性が高すぎること
いっそサヨクの妄想のように独裁的な面があればよかった
実態はむしろ真逆
あらゆる方面と対話し、折衷する
一見良いことのように思えるが、それは大胆な決断が出来ないという事
消費税については増税が宿願の財務省
今回の無償化は維新を取り込むための判断なのは間違いないと思う
確かに現状で選択肢は安倍首相しか存在しないも同然だけど
官僚や政治家だけでなく国民の方も向いて欲しいところ
まあ反日マスコミにあっさりノセられ
散々裏切ってきた(麻生政権、民主政権、モリカケでの支持率etc.)国民が言ってもな
と自分自身思わないでもないが+6
-1
-
1582. 匿名 2017/10/10(火) 16:20:30
高偏差値以外だったらスポーツや芸術で優秀な人とかかな
スポーツは生まれ持った体格や怪我もあるし
芸術は元々の環境投資も大きいから優秀になるにはキツイけど+3
-0
-
1583. 匿名 2017/10/10(火) 16:20:44
センター試験的なので好成績の人だけ無償なら理解できる。その財源は外国人と元気な日本人生活保護カット、無駄な医療費カット、政治家の退職金カット等で補ってくれ。+6
-0
-
1584. 匿名 2017/10/10(火) 16:20:48
>>1575
消費税は一見公平に見えてるけど
ぞの前に大企業優遇してそこが潤ってるからね
一部を優遇して増税だけ全体にというのは不公平じゃないか?
+5
-0
-
1585. 匿名 2017/10/10(火) 16:22:08
ネットの影響って大きいよね
「高学歴が当然、それ未満は猿」みたいな風潮すらあるけど、実際そこに到達できる人なんてほとんどいない
若さゆえに下手に負けん気と虚栄心をこじらせて「行かないよりはマシ」という気持ちでFランに進んでる人が大半でしょ?
頭悪くて努力もできないくせにそれを認められない人に高いお金かける必要ありません
+5
-0
-
1586. 匿名 2017/10/10(火) 16:22:09
教育費無償化は子供の未来をみんなで守ろうという上部の綺麗事だけで
本質は、国税で自分の負担を楽したいという、相手の利害を考えず、自分のことしか考えてない、子供を盾にしたエゴみたいなものだからね
本当に子供が大切なら、親は死ぬ気で働いて頑張ればいい。親だけが苦労してるわけじゃないからね。
逆に他人に乗っかれないとまともに子育てできない、そしてそんな人達のために国税を負担する
そんなのが当たり前になったら少子化以前に国は滅ぶよ+17
-1
-
1587. 匿名 2017/10/10(火) 16:22:50
教育費の公的支出が先進国の中で低い事については触れないのかな+2
-0
-
1588. 匿名 2017/10/10(火) 16:22:57
5歳児(年長)さん、高校は、義務教育化されてる国が多いから
現実的だとは思う
保育園無償化とか、大学無償化は大反対+6
-0
-
1589. 匿名 2017/10/10(火) 16:23:01
>>1584
大企業が潤ってこそ中小零細へ仕事が下りるんだけど+3
-3
-
1590. 匿名 2017/10/10(火) 16:23:34
>>1584
小さな商店の、益税も問題だと思うよ、消費税+2
-0
-
1591. 匿名 2017/10/10(火) 16:23:50
無償化は税金が必要以上に使われる恐れがあるからダメ
国立大学の学費分くらいの教育バウチャー(学費の支払いにしか使えない金券)を配り
国立大学にタダで行ったり、少し自分で足して私立大学に行ったり、資格を取るために専門学校に行ったり、選べるようにすればいい
これをやったら経済的理由による制約が薄まって学生は自分の行きたい愛学(おそらく東京の有名大学)に集中するだろうけどね
+2
-0
-
1592. 匿名 2017/10/10(火) 16:23:50
>>1589
で、そのトリクルダウンは起きてるの?
+3
-0
-
1593. 匿名 2017/10/10(火) 16:24:07
>>1586
小梨が大暴れ+1
-8
-
1594. 匿名 2017/10/10(火) 16:25:02
日本人にな、対象は日本人夫婦に生まれた日本人の子供にな!絶対だぞ!命かけろよ!!+4
-0
-
1595. 匿名 2017/10/10(火) 16:25:59
>>1550
旧帝以上の国立ならいざ知らず
駅弁大の実力じゃ早慶などの
私立難関学部は受からないよ。
まず競争率が圧倒的に違い過ぎる。
国立と崇めて良いのは東・京・一・工だけだよ。+3
-5
-
1596. 匿名 2017/10/10(火) 16:26:01
>>1592
起きてるよ。実感してない人は真面目に働いてないんじゃない+0
-2
-
1597. 匿名 2017/10/10(火) 16:26:18
>>1590
小さな商店は実質つぶれていってるような気がする
商店街は寂れる一方だよ
+7
-0
-
1598. 匿名 2017/10/10(火) 16:26:41
国民投票で決めれたらいいのにな
民主主義で納得いく+2
-0
-
1599. 匿名 2017/10/10(火) 16:26:41
>>1587
義務教育の内容が、カスだと思う
幼児教育を無償化することじゃない
+7
-0
-
1600. 匿名 2017/10/10(火) 16:27:33
>>1596
そうなんだ
じゃあそのトリクルダウンで降りてきたお金で
自分の子供を進学させてあげてくださいね
+1
-0
-
1601. 匿名 2017/10/10(火) 16:27:37
私立医学部とかも無償化されるの?
私立文系とは比べ物にならないくらい高いんだけど笑 今は概ね学費の安い大学が偏差値高いけど、減免されたら偏差値ランキングはがらっと変わるだろうね 国家試験対策たっぷりしてくれる帝京や川崎医科が上位に来たりしてね+8
-0
-
1602. 匿名 2017/10/10(火) 16:27:44
>>5
売国奴かよ+3
-1
-
1603. 匿名 2017/10/10(火) 16:27:45
ニュースで今やってるけど何で過失運転致死なの?
今後も殺人罪に問えないの?+0
-6
-
1604. 匿名 2017/10/10(火) 16:27:50
>>1593
税金タカリ屋は慎みなさい。+3
-0
-
1605. 匿名 2017/10/10(火) 16:28:22
>>1477
くじ引きに毛の生えた程度って、欧米の有名大学合格者に失礼すぎる+2
-0
-
1606. 匿名 2017/10/10(火) 16:28:33
>>1597
経営努力をサボった結果では無いの?+0
-1
-
1607. 匿名 2017/10/10(火) 16:28:41
>>1601
国立医学部が安すぎる。+8
-0
-
1608. 匿名 2017/10/10(火) 16:28:50
これ留年する子もお金かからないの?+8
-0
-
1609. 匿名 2017/10/10(火) 16:28:57
公立は賛成。私立は基本、裕福な子弟が通うから反対。無償にするならまず、公立学校を立て直せば?消費税増税で財源にするなら、その前に国会議員、国家公務員の定数削減と給与削減してからだね。上に立つ人間が先に身をもって示さないと、国民は納得するかな?+4
-1
-
1610. 匿名 2017/10/10(火) 16:29:07
>>1479
幼児教育無償化はまず各家庭で教育費よりもこの先続いていく増税の方がよほど負担になる。
自分の子供の分だけならたったの何年かで終わる負担なのに。
それに援助されるべき家庭にはその仕組みが既にある。
そして色々な意味で不公平。
幼児教育無償化とあるが、保育園と幼稚園が同じように全世帯無償化というのもおかしな話。
更に子供いない人、子育て終わった人には無関係。
無償化なら嬉しいとか、その程度のことに税金を使う余裕はないよ。
子供達がどれだけ日本の借金をかかえて生きていくか知ってます?
本当に困っている人や直接的に日本の発展に繋がることに税金を投入するべきだと思う。+17
-1
-
1611. 匿名 2017/10/10(火) 16:30:54
>>1600
私は奨学金もらって大学卒業したけどとても苦労したので大学無償化は大賛成+7
-6
-
1612. 匿名 2017/10/10(火) 16:31:13
>>1556
だったら消費税アップを凍結します!
って主張した方が支持を得られるよね。
やる気もない高校無償化で野党と対峙するより。
安倍さんはイマイチ賢くないと思うよ。
何で公明党のばら撒きみたいな安っぽい事をして
人気取りをしようとするのか、、、+3
-3
-
1613. 匿名 2017/10/10(火) 16:31:31
>>1581
安倍さんは聡明で賢いから
この教育費無償化の無意味さをおかしさは理解してると思うし
その理由も誰もが納得するような秀逸な説明で返すこともできると思うよ
ただマスコミにやテレビでの捏造報道で
安倍総理は子供の未来を考えてな、的な報道をされて
物凄い悪いイメージを植え付けられると思うから、支持したんだと思う
選挙前だし今安倍さん落とされたら、また民主党の悪夢が始まり国がボロボロになるからね
報道局の好き勝手にしてきたのも問題だけど
テレビを鵜呑みにして選挙に行ってる国民がまだ多すぎるのが問題だと思う
でも1番悪いのは、売国政治家や報道局だよ+2
-3
-
1614. 匿名 2017/10/10(火) 16:31:58
>>1523
学力高い層は親の年収も高いから、わざわざ無償化にする事はない。
親の年収が低くて、学力高いのならば無償化でもいい。給付型の奨学金を手厚くすればいい。
無償化にするよりは、ある一定の条件を満たした補助金のほうが現実的。+24
-0
-
1615. 匿名 2017/10/10(火) 16:33:07
>>1561
中にはアルファベットからやり直してる大学もあるよ…+2
-0
-
1616. 匿名 2017/10/10(火) 16:33:08
公立校で偏差値68以上なら無償化でもいいんじゃない?
バカには1円も出したくない。+9
-2
-
1617. 匿名 2017/10/10(火) 16:33:14
>>1614
教科書と図書室の本しか見るものが無かった+0
-0
-
1618. 匿名 2017/10/10(火) 16:33:54
幼稚園や保育園には行っても行かなくても
就職に関係ない
家庭の都合だと思う
就職に差が出るのは高校大学
義務教育期間に、よりよい教育を受けられてないと公立進学高には受からない
だから、、まず、公立小中学校の、教育を充実させることだと思う
+5
-0
-
1619. 匿名 2017/10/10(火) 16:34:43
>>1610
保育園は空きがなくて入れなかった場合
子どもがいても恩恵ゼロだしね
幼稚園は教育、保育園は福祉と分けたところで
こども園って連携してるところもあるしね
色々面倒そう
子どものいる家庭同士ですら差ができそう+7
-0
-
1620. 匿名 2017/10/10(火) 16:35:03
貧乏だけど優秀な子のために公立校を運営するよりも
その子が私立校に通うための学費・生活費を援助する方が安上がりなんだよね
でも各県に一個国立大学が作られた経緯を調べればわかる通り
政治家も絡む大きな利権だし金だけじゃなくプライドまで絡む問題だから無駄を省くのは本当に大変+3
-0
-
1621. 匿名 2017/10/10(火) 16:36:26
いままで老人優遇してきて、これからは子供優遇なら、今バリバリ働く世代はひたすら損な気がする。
日本が良くなるなら教育費に税金を使うのはいいけど闇雲な無償化には反対。
留学生優遇は本気でやめて欲しいわ。+19
-0
-
1622. 匿名 2017/10/10(火) 16:36:49
>>1606
一部だけ優遇して、負担だけ重くなった優遇されてないところが失速したら経営努力をサボったって判断は違うんじゃないかな
+1
-0
-
1623. 匿名 2017/10/10(火) 16:37:13
>>1562
そもそも格差がない世界なんてないから。
サヨクみたいな綺麗事の理想郷を求めても、
結果的に公的扶助を当てにしてるだけで
図々しいだけじゃん。
少しは自助努力で頑張るべき。
大学なんて現役じゃなくても良いんだから。
+5
-1
-
1624. 匿名 2017/10/10(火) 16:37:36
>>1612
頭悪いのは貴方ですよ
今消費税凍結したらそれこそ国が大変なことになるでしょ
私は、変なところで税金使うより
みんなが平等に払う消費税上げた方がいいと思いますよ
ヨーロッパとか豊かで幸せな国の消費税はもっと高いですからね
逆に日本は低すぎるぐらい+9
-3
-
1625. 匿名 2017/10/10(火) 16:38:56
反対派の人達へ。
今の日本が少子化で大変なのわかってて、わざわざ子供いらない選択をしたんですよね。
経済が苦しくなって税金が上がることくらい予測できなかったの?今更ギャーギャー騒ぎ立てるなんて、浅はか過ぎると思う。子供産まない人達だけが勝ち組で得するようなシステムになるはずないでしょ。
+5
-13
-
1626. 匿名 2017/10/10(火) 16:39:12
貧乏で学年トップとか見たことないよ。
小学校の時に学年トップクラスで中受した子達は、親が医者や官僚・大企業でそこそこの地位の人だったし、中学の時の学年トップクラスの人達も、両親が東大卒で公務員だったり、海外赴任バンバンするような大手自動車メーカー勤務だったし。もともとお金持ちなんだよ。
私はただの都立高校だったけど、小中でいたような、ずば抜けた金持ちは居なかったよ。やっぱり。
住んでる区が、政治家や芸能人・お金持ちが多い区で、通った都立高校がお金持ち少ない区だったってのもあるけど。
+7
-1
-
1627. 匿名 2017/10/10(火) 16:39:30
>>1621
まずは外国人留学生への返済不要の奨学金を廃止してからなら良いけど、それをそのままなんてフザケルナ!
って言いたい。+7
-0
-
1628. 匿名 2017/10/10(火) 16:40:37
賛成です、子どもには教育が必要
紛争を繰り返してる国を見れば一目瞭然
イスラム国も真逆だけど子どもを兵士に教育してる
日本は秩序ある大人になるべく教育にお金をかけるべき
+5
-2
-
1629. 匿名 2017/10/10(火) 16:40:56
>>1624
その消費税の高い国は借金返済に使いますなんていってないよね+3
-0
-
1630. 匿名 2017/10/10(火) 16:42:16
>>1626
金持ちの親=頭がいい
頭がいいから金持ち
+10
-0
-
1631. 匿名 2017/10/10(火) 16:43:34
>>1627
身の回りの中国からくる留学生の場合
日本語話せるとか外国語教育もしっかりしてきてるから
みんな中国でもお金持ちな部類だったよ
うん十万とかする凄い高いカメラのレンズとか買ってた
なんか優雅だった+1
-0
-
1632. 匿名 2017/10/10(火) 16:43:35
>>1623
同じ格差でも、自民党は努力してきた人に利益が得られる仕組みが多いからね
ある意味資本主義らしい資本主義だと思うよ
パヨクは弱いものとか綺麗事並べてるけど
DQNとか努力せず、人に迷惑かけてるような人が
何もしなくてみ楽できる仕組みを作ろうとしてるだけですからね
教育費無償化もパヨク側だと思うよ
まともな親は国に頼らなくても、自分の力でなんとかして責任はたすからね+9
-1
-
1633. 匿名 2017/10/10(火) 16:44:20
>>1625
ネズミ講で、社会保障料を老人に巻き上げられる選択はしてない+0
-0
-
1634. 匿名 2017/10/10(火) 16:45:12
>>1629
日本の借金は国内が殆どですよ+0
-0
-
1635. 匿名 2017/10/10(火) 16:46:13
>>1626
同級生、都営暮らしで都立トップのH高に行って
現役東大理1に行きましたが。
他にも同じ小中で高校は都立Rから文1に行き、
今衆議院議員やってる人もいる。
確かに東大には首都圏の私立中高一貫出身者が多いから所帯年収は高いけど、富裕層じゃ無い人も3〜4割居ますよね?+6
-1
-
1636. 匿名 2017/10/10(火) 16:48:24
共働きしたら普通年収制限こえるよね?
必死に共働きして節約してなんとか子供を私立入れてるのに、ちゃんと働く気もない、けど無計画に子供を産む生活保護世帯とかの子供が私立行くために税金収めるの、ばかみたいじゃない?
働かないもの勝ちじゃん+22
-1
-
1637. 匿名 2017/10/10(火) 16:49:08
大学無償化したら東大はトップを守れるだろうけどそれ以外の国立大学は人気が落ちるだろうね
昔早稲田か慶応の教授が「教育バウチャーを導入し、どの大学を税金で援助するか学生に選ばせましょう。うちは選ばれる自信があります」って提案したら国立大学協会に反対されたって話があった
+7
-0
-
1638. 匿名 2017/10/10(火) 16:49:42
>>1615
それ本当に大学ですか?
具体的に教えて欲しい+0
-0
-
1639. 匿名 2017/10/10(火) 16:50:41
3人の子持ちですが、毎年500万くらい所得税引かれてます。 所得制限無くして欲しい。
子供達を大事に大事に育ててます。 老後の為に
貯蓄ばかりで、長子は都立の進学校に通っています。+8
-0
-
1640. 匿名 2017/10/10(火) 16:50:46
低所得にばかり待遇良くする政策は反対
努力して稼いで税金たくさん納めてる
無償化にするなら全てを対象にしてほしい
+9
-0
-
1641. 匿名 2017/10/10(火) 16:50:57
学資保険を払ってる人の事も考えろよ+0
-1
-
1642. 匿名 2017/10/10(火) 16:51:04
高校までを義務教育にしたら
私は賛成+0
-4
-
1643. 匿名 2017/10/10(火) 16:51:20
>>1634
長年赤字で積み上げた国債返済のための消費税増税を
ヨーロッパとか豊かで幸せな国がしてますか?
比べるほうがおかしい+2
-0
-
1644. 匿名 2017/10/10(火) 16:51:27
安倍政権の今までの方針を考えれば
この政策は安倍さんによるものじゃないだろうな
民主党の妨害やそれを牛耳ってると思われるメディアに、学園問題でしつこく叩かれて、結局安倍さん何も悪くなかったけど、そういう部分は報道されず疑惑だけが残されて
結果、小池に負けてちょっと弱気というか慎重になりすぎてるんだと思う+3
-0
-
1645. 匿名 2017/10/10(火) 16:52:18
>>1626
お金持ちの家庭というか
親の肩書きがあるとそれなりにいい大学に行かせないとって意識も大きいのが違うかも
医者の家系で医者になれないのとか結構キツイし
あと親自身も勉強してると勉強の苦労とかも理解しやすいしね
+3
-0
-
1646. 匿名 2017/10/10(火) 16:52:20
>>1629
借金返済に使います?+0
-0
-
1647. 匿名 2017/10/10(火) 16:52:43
「優遇」よりまず「削減」でしょ。
在日とか生活保護とか議員とか、見直して削減するべき事を何ひとつ実行してないじゃん。
大学無償化は反対。+15
-0
-
1648. 匿名 2017/10/10(火) 16:53:20
>>1638
アルファベットは知らないけど
大学生の学力低下の象徴のように語られた「分数ができない大学生」の話は嘘だったと教育学者が本に書いてた
分数よりも難しい問題を含む数学のテストをやらせて
そこでの不正解を分数の不正解として宣伝したってカラクリ+5
-0
-
1649. 匿名 2017/10/10(火) 16:53:28
よく分からないけど、税金や社会保障が上がるのはずっと「現行のシステムを維持」するための予算が足りないからと納得してきた。けど最近おかしいと思うようになった。何故って社会保障が拡大してるように見えるから。足りてるなら税金上げないでほしいし、現行で足りない部分があるなら先ずそこを優先してほしいと思う。+4
-0
-
1650. 匿名 2017/10/10(火) 16:54:05
>>1625
>反対派の人達へ。
今の日本が少子化で大変なのわかってて、わざわざ子供いらない選択をしたんですよね。
私は子供2人いるけど反対派。
反対派には子供いない人だけって思い込み激しいね。+12
-0
-
1651. 匿名 2017/10/10(火) 16:54:14
>>1643
だから海外ではなく国内の借金だと行ってるの
わかりやすく言うと、政府が国民に借金をしている
あんたしつこいし頭悪い
次見当違いなこと返したら無視しますよ+2
-3
-
1652. 匿名 2017/10/10(火) 16:54:27
>>1632
本当に
格差をなくそう!とか、
均等なチャンスを!とか
正論振りかざしてるけど、帰結する先は、
結局日本国の国庫頼りなんだから….
サヨク陣営や創価なんかがやりたくて仕方なかった事を
自民党が公約に掲げてるのがね…
ガッカリなんだけど。
でも野党よりは良いけどさ…
何でいつまでも公明党が小判鮫してんのなイヤになる。
+7
-1
-
1653. 匿名 2017/10/10(火) 16:54:45
>>692
終身雇用が良かったのかもね。
とりあえず就職すれば、妻子は養える。
今は就職しても安心できない。
リスク回避の為には共働きのできる嫁。
厳しいよね。+15
-1
-
1654. 匿名 2017/10/10(火) 16:55:54
>>1651
国民が一斉に銀行預金を下ろそうとしたら大変な事になるね。
国債を解約したりとか。+1
-0
-
1655. 匿名 2017/10/10(火) 16:55:56
>>1599 ほんとそれ
国語1つとっても、私(30代前半)の頃は小学校入学して二学期前半までは平仮名片仮名の読み方書き方ばかりだったんで簡単過ぎて退屈だと思ってたわ
今時小学校入学時点で平仮名片仮名の読み書き出来ない子はそうそういないんだし、最初の1ヶ月位でおさらい程度にやった後はすぐ漢字に移行していいと思うんだ
そしたら小学校6年間で学ぶ漢字の量ももう少し増やせるし+7
-0
-
1656. 匿名 2017/10/10(火) 16:56:06
虐待がなくなるように、親の教育も義務化して欲しい
+9
-1
-
1657. 匿名 2017/10/10(火) 16:56:38
>>1646
自民の公約で借金返済にあてると言ってたよ。
消費税の一部を教育にまわすだけ。
いつの間に社会保障目的から変更されたんだろうね
+4
-0
-
1658. 匿名 2017/10/10(火) 16:57:23
宗教団体から税金を絞り取れよ
特に創価学会からね
おーい池田!税金払え!+8
-1
-
1659. 匿名 2017/10/10(火) 16:57:46
>>1655
インクルーシブの名のもとに
知的障害児や病児を普通級に入れてるくらいだからねーーー
教育の充実とは程遠い+5
-0
-
1660. 匿名 2017/10/10(火) 16:58:24
>>703
女の子だと、お金ないから体売るって方向に行きかねないものね。
難しいよね。+0
-0
-
1661. 匿名 2017/10/10(火) 16:58:41
>>1649
1649です。最初の社会保障は社会保険料の誤りです。失礼しました。+0
-0
-
1662. 匿名 2017/10/10(火) 16:59:12
無償にしなくていいけど
今の大学の学費は暴利、
意味なく博士とった人の受け皿足りないから
無理やり働く場所与えてますみたいな要らない先生、やる気ない変な先生多すぎ。+14
-0
-
1663. 匿名 2017/10/10(火) 16:59:13
Fカップ大学キモメン専攻なら支持されるよ+0
-2
-
1664. 匿名 2017/10/10(火) 16:59:18
教育費無償化は支持してないけど
安倍さんは支持してる
どうせ安倍さんが考えたものじゃないでしょ
早く報道規制やスパイ防止法や特に電波使用料を増額させてください
メディアに叩かれまくるかもしれないけど
そんなのいっときだけです。
こいつら調子に乗りすぎなので、騒げなくなるぐらい、黙らせてください
事実が日本国民すべてに伝われば、みんな支持しますよ+4
-5
-
1665. 匿名 2017/10/10(火) 16:59:43
バカ大学に対する国立大学交付金と私学助成金を廃止し
浮いた金で残った優秀な大学を無償化するなら賛成だけど
どうせそうならないから反対
バカ大学も含めてすべての大学に莫大な税金をバラ撒いて
前川みたいなエロ官僚の利権が拡大するだけ+1
-1
-
1666. 匿名 2017/10/10(火) 17:00:39
安倍信者きもい+5
-5
-
1667. 匿名 2017/10/10(火) 17:01:36
>>1651
国内の借金だって借金でしょ
消費税を借金返済に充てるとしてるのは自公ですよ
話が通じていないのはわかるから無視していいよ+2
-0
-
1668. 匿名 2017/10/10(火) 17:01:40
>>1653
能力のある女性は別として
無理やり女性を働かせて地位向上とか必要かな?
共働き前提だから保育所不足が問題になるし、
昔みたいに男に給料を高く与え
女性は安心して子育てに従事してた頃の方が
子供も早く多く産めてたと思うけど、
今はそんな事は無理なのかな。
みんな4大卒だから専業主婦なんてやりたがらないしね。
でもこのままなら少子化が止まらないね。+7
-3
-
1669. 匿名 2017/10/10(火) 17:01:58
>>1662
特にお金にならない分野の事をやってる人は大学教員で生活を成り立たせてるね
それはそれで重要な分野なんだけどちょっと多すぎかな+3
-0
-
1670. 匿名 2017/10/10(火) 17:02:09
学力高い層ばかり優遇しても、底上げにはならないよ。学力が普通もしくはそれ以下の層は専門教育を受ける機会は必要。
無償化にする必要はないけど、少し補助金が受けられるならばそうしたい。+4
-3
-
1671. 匿名 2017/10/10(火) 17:03:21
大学無償は反対だわ
合コン目的で行く大学生を見てると、大学不要だと思う。
さらに勉強したい人はインターネットでも知識養える時代だよ
+14
-1
-
1672. 匿名 2017/10/10(火) 17:03:57
>>1664
私もこの無償化は安倍さん発じゃないと思うけど
党首として公約を掲げてるんだから
結果的に安倍さんの責任になるよね。+7
-1
-
1673. 匿名 2017/10/10(火) 17:04:26
>>1655
同感 義務教育を改革してほしい
まず少人数教育の実施。
小学校高学年は習熟度別クラスを取り入れたり、実験を増やしたり。
中学校だってブラック部活をなんとかしてほしい。
無償化する前にそのお金でちゃんとした部活の指導者を雇用しようよ。+6
-1
-
1674. 匿名 2017/10/10(火) 17:04:33
偏差値で区切るのがベストだけど バカほどクレームをつける世の中
それなら 消費税 増税して 個人消費落としてまで 教育無償化する必要ないのでは
そもそも 一番お金かかる大学(9割は私立に通う)には税金突っ込みようがないのでは? 私立にばらまくの?+5
-0
-
1675. 匿名 2017/10/10(火) 17:04:45
特別支援学校には一人あたり700万/年の税金
公立小中学校には一人あたり100万弱/年の税金
公立小中学校の子供たちにお金をかけてなさすぎなんだと思う
小学校低学年は35人学級高学年は40人学級。。
一クラスの人数を減らして大人の目を行き届くしやすくして、いじめを減らす
習熟度別にして、落ちこぼれを減らす
教育の充実ってそういうことではないかと思う
中学生だと、高偏差値も、低偏差値も塾頼みになってる+6
-1
-
1676. 匿名 2017/10/10(火) 17:05:18
>>1670
普通に行きてたら落ちこぼれなんてならなくない?
それは金をかけようがどうしようが
ダメな奴なんだよ。+4
-2
-
1677. 匿名 2017/10/10(火) 17:07:02
半分賛成、半分反対だな〜。
とりあえず、年寄りにかかりすぎな税金は見直した方が早い。死に行く人がお金抱え込みすぎなのは事実。自己負担は5割くらいにすれば病院はもっと快適になる。年金で暮らしていけない!とか知らんわ!私たちの方がよほど暮らしてけないわ!!
教育費は全額無償でなくても、半額くらいから始めればいいのでは?
急にお金が湧いてきたわけでもないのに、なぞすぎる。
人口の多い中間層が潤うようにしていかないと、少子化なんて、こんなんじゃ止まらない。+14
-2
-
1678. 匿名 2017/10/10(火) 17:07:22
世界ランキング100に入る日本の大学のみ無償でいいよ
それ以外はダメ
+4
-0
-
1679. 匿名 2017/10/10(火) 17:07:35
>>791
学費がかからない分、仕送りしやすくなるから
「東京に住んでみたい」
って若者が大量に押し寄せるよ+4
-0
-
1680. 匿名 2017/10/10(火) 17:07:56
うちの市は貧乏で支援学校や支援クラスもなかなか増えない。
親が時間の途中に子供を連れだして違う学校の支援クラスに送迎するんだよ。
ムリすぎる。
大学の無償化の前にそういった支援もきちんとやってほしい
+5
-0
-
1681. 匿名 2017/10/10(火) 17:08:18
給付型奨学金にするのは反対。
教育に投資するなら、アクティブラーニングへ移行するというなら
少人数学級にして教員を増やすべき。教員の質の向上と養成の見直し。
海外留学生の優遇を見直し、高校・大学の学費を今の半額にすればいい。
日本の学生の留学制度の充実させるべき。
幼児教育無償はまったくいらない。
給食費無償もいらない。
今でも補助があるから給食は安いんであって
無料にすると質がすぐ悪くなる。
私立助成はいままで通りで良いと思う。税金で私立を丸抱え
する必要はないと思う。私学は乱立させたツケで淘汰されるべき。
私学に給付型奨学金でいろんな層が入ってくると
上位高のカラーが変わる。国公立との違いがなくなる。
一定レベル以上の私立の生徒で低所得・学業優秀者への
授業料免除などはあったほうがいい。
+8
-0
-
1682. 匿名 2017/10/10(火) 17:09:07
>>1660
金がない→売春
この構図が理解できない。
何でそんなに短絡的なのか?
どんな育ちをしたらそんなにすぐに身体を開くのか…
+7
-0
-
1683. 匿名 2017/10/10(火) 17:09:15
無償化はいいことだけど無駄は省かなきゃダメ
どこが無駄か文科省に判断させると天下りが増えるに決まってるから市場が選ぶのが一番
高校卒業した人に国から300万円分くらいの学費クーポンを渡してあとは大学でも専門学校でも海外留学でも好きなようにさせればいい+2
-1
-
1684. 匿名 2017/10/10(火) 17:10:10
小泉進次郎はこども保険で最近話題になってるけど、この発言には納得
子どもを持っているか持っていないかにかかわらず、このままの人口構成で日本が進んでいくと、将来のすべての人の年金、医療・介護を支える人がいなくなる。社会保障全体の持続可能性が失われかねない。そのリスクを減らすために、社会保障をみんなで支えなければならない。子どもが多く生まれることで、社会保障制度が強固になる。社会全体で子育てを支えることは社会全体の強さにもつながるということを理解してもらいたい。
・大学無償化について
国内の大学改革をせずにタダにしたら、形を変えた大学への救済補助金だ。それはやるべきではない。高等教育が大事なのはみんな同感だが、国民の税金を使ったりさらなる国債発行をしたりして無償化を行うというなら、まずは順番として国民から理解されるような大学の質の強化や改革を行わなければならない。それもせずにみんなで大学に行くというのは、日本はそんな社会でいいのかと思う。順番が違う。+8
-2
-
1685. 匿名 2017/10/10(火) 17:11:13
賛成です。
子供って教育費にお金が莫大にかかるから、子供産むの躊躇してしまうんですよ。そこを無償化すれば安心して子供産もうって人増えるのは間違いないです。教育費が浮いた分、老後の貯蓄に回せるし。
+3
-15
-
1686. 匿名 2017/10/10(火) 17:11:22
>>1675
そうそう!
習熟度別クラスって「差別が」とか「いじめを助長」とかいうけど
理解できないのにクラスにただ座っているだけなんて本当につらいと思う。
それで成績悪ければ自己肯定感も育たないし。
小学校高学年以降は適切な習熟度別は必要だと思います。
+7
-0
-
1687. 匿名 2017/10/10(火) 17:12:13
国立と偏差値60以上の子になら賛成ー。+5
-1
-
1688. 匿名 2017/10/10(火) 17:12:13
>>1608
留年したら、現在の奨学金は止まるよ。+1
-0
-
1689. 匿名 2017/10/10(火) 17:12:20
他の先進国では、授業にタブレットを取り入れたりして
生徒も先生も負担が軽くなり、もっと授業の効率化が図られてる
そういうことも必要かと
いつまでたっても、黒板とノートとペンは時代遅れだと思う
日教組のITを使いこなせないおじさんたちがが、抵抗してるのかな?+4
-1
-
1690. 匿名 2017/10/10(火) 17:12:24
大学は経営、あり方、学生など様々な面で面で不信感が強すぎるから支援は他の教育を満足させるか大学運営の改革を済ませてから手をつけてほしい
+0
-0
-
1691. 匿名 2017/10/10(火) 17:13:04
きちんと調べてなくて申し訳ないけど、この無償化あたりの政策って公明党が推してるイメージがある。連立っていいことないね…。+3
-0
-
1692. 匿名 2017/10/10(火) 17:13:20
生活保護に頼ってる人は避妊して欲しいわ
金持ちは、ガンガン愛人作って子作り頑張ってもらいたい+9
-0
-
1693. 匿名 2017/10/10(火) 17:13:27
>>1684
>国内の大学改革をせずにタダにしたら、形を変えた大学への救済補助金だ。
↑
これはその通りだと思う+4
-0
-
1694. 匿名 2017/10/10(火) 17:14:19
>>1686
スクールカウンセラーさんも非常勤ばかりで待遇も悪いので大変そう
3校に一人しかいないし
一校一人配置するとか必要です
子供は減ってるのに、不登校は増えてる
目先の保育園の待機児童の問題ばかりピックアップされて
なんだかなーと思う+3
-0
-
1695. 匿名 2017/10/10(火) 17:14:52
今の二十代三十代のニートの多さ考えたら、子供の数増やしたからって働き手が増えるとは限らないから社会保障制度が強固になるかはわからない。
今は怒らない育児で甘やかす親が多いし、むしろ社会のお荷物が増えるだけかもよ。+8
-0
-
1696. 匿名 2017/10/10(火) 17:15:18
教育費の無償化は高齢者へお金を使うよりも長い目でみて有意義だと思う。
ただ、なんでもかんでも教育費だからと無償化にすればいいという話ではない。
小学校から大学まで国公立のみ無償化
対象は国籍が日本であること
なら納得がいく。
お金はないけれど勉強がしたい。
貧困は教育で断ち切るという気概があるのなら、死ぬ気で勉強すれば無償で学べるという環境は必要かもしれない。
むしろ私立の学校からは助成金どころかもう少しお金を取ってもいいと思う。
大半は大卒という学歴を売ってるのみの大学なのに、学びという理由で税金を投入する意味がわからない。+6
-0
-
1697. 匿名 2017/10/10(火) 17:15:30
国公立大って、少子化で昔と比べて倍率下がってるから、
今はそこまで難しくないでしょ・・・それくらい頑張ってほしい。+8
-1
-
1698. 匿名 2017/10/10(火) 17:15:38
まず日教組追放やってくれ。+3
-0
-
1699. 匿名 2017/10/10(火) 17:15:55
>>1680
よくわかります
特別支援学校判定の子が、クラスにやってくると
通級判定の子にしわ寄せがくる
+2
-0
-
1700. 匿名 2017/10/10(火) 17:16:27
反対、一部の人しかメリット無いし
それ以前に改善すること山ほどあるわ
一般庶民の声はお金持ちの政治家には届かない+12
-0
-
1701. 匿名 2017/10/10(火) 17:16:29
>>1685
発想が乞食みたいですね。+10
-0
-
1702. 匿名 2017/10/10(火) 17:16:33
大学通う為に風俗で働く子がいます。
無理して通う大学なんて潰れてしまえ!+14
-1
-
1703. 匿名 2017/10/10(火) 17:16:40
>>1692
一定期間以上無職生活保護受給状態が続いたら去勢するとかどう。
金持ちの中で倫理道徳をしっかり躾けられてきた人だけ量産してほしい。+3
-0
-
1704. 匿名 2017/10/10(火) 17:16:44
子供の幼稚園から大学までの教育費の無償化は良いことだよね。あと衣類や食費も結構かかるから、その分も給付してほしい。それだったら消費税20パーセントになって誰も文句言わないと思うよ。+0
-20
-
1705. 匿名 2017/10/10(火) 17:18:09
子育てしてる家庭をもっと助けてほしいです。
+2
-14
-
1706. 匿名 2017/10/10(火) 17:18:13
学校にお金かかんないなら3人頑張ってもいいかもっておもっちゃう!今なら2人が精一杯!
独身もいずれ結婚して出産するかもだし、子育てママからしたら有難いよね。+1
-11
-
1707. 匿名 2017/10/10(火) 17:18:15
>>1704
そんなもん反対しないの子持ちだけでしょ
絶対死んでも反対だわ!!+9
-0
-
1708. 匿名 2017/10/10(火) 17:18:29
補助金と無償化の違い
補助金は所得等の条件で対象を絞れるけど
無償化は金持ちも外国人も対象になる
という事から考えると
安倍さんの思惑が見えてくる気がする+9
-0
-
1709. 匿名 2017/10/10(火) 17:18:52
高校の私立無償化は論外だけど給付型奨学金て真面目に働いて費用負担できる家庭が割りを食うだけだよね
しっかりやってると損をする社会にはもううんざり+20
-0
-
1710. 匿名 2017/10/10(火) 17:19:22
>>1698それな+4
-2
-
1711. 匿名 2017/10/10(火) 17:19:41
>>1694
不登校は問題ですね。
今までの一律の教育方法が現代ではもうそぐわないのだと思う。
うまく言えないのですが、日本の学校のクラス制ってすこし密度が濃すぎるから、単位制とかもう少し流動的にしたほうがいいと思う。小学校の低学年はさすがに無理だと思うけど中学校ならいける。
そうすれば嫌な奴と一日中一緒にいることも少なくなるし、新しい友達もできやすいし。
+4
-0
-
1712. 匿名 2017/10/10(火) 17:20:11
590万以下??
年収700万だけど、都内で家買って車維持して教育費貯金してカツカツだよ。
学部次第で私大の可能性もあるから、我が子には悪いけど高校は公立を勧めてる。
旦那は残業でずっとワンオペ育児。
700万ってのも旦那が大学時代、遊びもせず努力して今も深夜まで働いて帰って来る代償なのに...
公明党は経済的に大変な世帯が多いよね。
590万以下の公立無償化は賛成だけど、うちみたいに働きづめで税金ボーナスまでしっかり納めて私立を諦めなきゃいけないのって不公平ですよ。
公立もレベルを下げれば確実に全入のはず。
学資保険とか家計簿つけて節約して頑張って積み立ててるから愚痴でした...+14
-3
-
1713. 匿名 2017/10/10(火) 17:20:35
>>1704
そこまできたらそのまま生保で最後まで面倒見てもらう勢いやん+8
-0
-
1714. 匿名 2017/10/10(火) 17:20:38
>>1695
偏見だけど確かに今よりもニート増えそう
+7
-0
-
1715. 匿名 2017/10/10(火) 17:20:53
>>1689
日本も今はタブレット授業だよ+4
-0
-
1716. 匿名 2017/10/10(火) 17:21:58
ニートというかネット使って稼いでるからな+1
-1
-
1717. 匿名 2017/10/10(火) 17:22:18
>>1687
国立って東大から地方駅弁までピンきりだよ。
少なくても国立は旧帝以上にしてほしい。+3
-0
-
1718. 匿名 2017/10/10(火) 17:22:28
ビックダディみたいな大家族には教育費の無償化反対+4
-0
-
1719. 匿名 2017/10/10(火) 17:23:31
>>1712
公明党 それで選挙の時に「うちの先生のおかげで無償化が実現!」て力説してる。+6
-0
-
1720. 匿名 2017/10/10(火) 17:23:33
>>1715
公立中学校?+0
-0
-
1721. 匿名 2017/10/10(火) 17:23:35
今、払ってる奨学金もチャラにしてくれるなら賛成。正直苦しい!+4
-2
-
1722. 匿名 2017/10/10(火) 17:24:07
心の病気の子どもも増えてるし
引きこもりとかもっと増えてるんだろうね
恐ろしい+5
-0
-
1723. 匿名 2017/10/10(火) 17:24:27
なんか、大学無償化になったら誰でも大学に行けるみたいなカキコミあるけど違うよね。行ける成績はあるけど親に資金がない場合に助かるって事でしょう?
無償化は反対だけど、百歩譲ってその価値のある子だけでいい。3流4流の大学に国が行かせてあげる必要はない。その程度で親が学費出せないなら高卒で就職するのが当たり前。
未来の自分達を支えてくれるとか言ってる人多いけど、高校出ていいところに就職出来たら早く納税もしてくれるよ。
過去だって現在だって大学出たのにフラフラしてる人いるし、大学行かなくても真面目に生活して社会に貢献してる人は山ほどいる。
身の丈に合わせる事も大事。なんにしろ、雇用問題の安定が先だけどね。
でも今この話してるって事は票集めが目的だよね。真面目に議論するのも無駄かもしれない。
+7
-5
-
1724. 匿名 2017/10/10(火) 17:24:36
将来設計をせずに国にやってもらえればいいやってのを続けると考えないから頭が弱くなっていく一方だよね
お金云々では賄えない損失では?+8
-0
-
1725. 匿名 2017/10/10(火) 17:24:57
>>1704
あんたは乞食なの?
プライドないの?
何から何まで貰う貰うって。+7
-0
-
1726. 匿名 2017/10/10(火) 17:25:11
>>911
こういう意見の人って親もいないのかしら?
知ってる老人にもたくさん使われてるから、
そして将来自分も自分の子供もお世話になるから、
老人に使われる分にはなかなか文句言えないわ。+7
-1
-
1727. 匿名 2017/10/10(火) 17:27:26
第一勉強出来ない子は大学なんて行きたくないだろうし、行っても仕方ないよ。
金と時間の無駄。
無償化するならトップ連中だけにして。
+7
-1
-
1728. 匿名 2017/10/10(火) 17:27:36
成績優秀者には私立高校も大学も授業料減免とかすでに採り入れている学校あるよね。
議員さん達はご存知かしら?
ただ=無償化のような甘い言葉に騙されるほど国民はバカじゃない。
ばらまき同然。
+6
-0
-
1729. 匿名 2017/10/10(火) 17:27:44
この前、公明の友人が高校無償化だよ!公明がやったんだよって育児中の私に創価に感謝するように言ってきて不快だったけど所得外れてる...+14
-0
-
1730. 匿名 2017/10/10(火) 17:27:55
>>1701
幼稚園と私立高校補助金にも文句言えば+0
-1
-
1731. 匿名 2017/10/10(火) 17:28:20
偏差値50台の国立大学に税金を注ぎ込み
偏差値60台の私立大学に通う学生の多くが奨学金を借りてる現状は
税金の使い方が下手としか言いようがない
だからと言って一流大学だけ支援すればいいというものでもない
大学に対して税金を与えるのでなく学生に与えて選ばせるのが一番効果的+4
-2
-
1732. 匿名 2017/10/10(火) 17:28:50
首相官邸サイトのご意見ページでメッセージを送ってください。
匿名で送れますし、数を送ることに効果があります。
そのことで、逆に悪用されて、こういった案が通る可能性が出てきます。
それを阻止することが日本人の役目です。
外国人に税金が流れないように気をつけてください。
お願いいたします。+5
-1
-
1733. 匿名 2017/10/10(火) 17:29:02
>>1725
納税してから言えば+0
-3
-
1734. 匿名 2017/10/10(火) 17:29:34
子供が卒業した親の身としては自分らが馬鹿らしい+6
-1
-
1735. 匿名 2017/10/10(火) 17:30:18
子供が居たる現役世代
居なくても働き盛りの現役世代
お年寄りを支える現役世代
を1番冷遇する理由は?
そこをしっかりすれば上下世代の
支えの為になるのでは?
そうすると増税出来なくなるから?+6
-0
-
1736. 匿名 2017/10/10(火) 17:30:28
年収2000万円以上ある夫婦は、コンドーム禁止すればいいよ
+0
-5
-
1737. 匿名 2017/10/10(火) 17:31:01
>>1712
都内で車必要?+3
-1
-
1738. 匿名 2017/10/10(火) 17:31:58
創価で貧乏で通名在日の皆さんは、
この公約を喜んでるよね。
「日本は本当にチョロい国だw」って。+7
-0
-
1739. 匿名 2017/10/10(火) 17:32:41
医学部、看護学部、建築学部とか人手不足の職業に直結する学部に進学する場合に手当出したらどうだろう
経済学部とか法学部は日本中どこでもあるからお金ない人は国立行けばいいし、就職できるかどうかもわからないから手当いらないと思う+9
-0
-
1740. 匿名 2017/10/10(火) 17:33:12
せめて偏差値65以上の高校、大学の学部のみに限定すべきだよ
国の予算でバカガキ育成してどうすんの+7
-0
-
1741. 匿名 2017/10/10(火) 17:33:27
>>1736
は?
それやるなら貧乏な夫婦でしょうよ。
どうせ全員ナマポになるんだから。
国の負担にしかならない奴は要らない。+2
-2
-
1742. 匿名 2017/10/10(火) 17:34:16
公立無償化したら財源ない地方の学校は潰れるよね?
地方の過疎化は益々進むんじゃないの?
それとも国から地方への税金流入で地方が潤う算段でもしてるの?
それって国税が虫食いだらけになるってことだと思うけど+4
-0
-
1743. 匿名 2017/10/10(火) 17:34:58
ある程度の基準を設けてもらえればいいとおもうよ!
成績がある一定以上の点数を取れていれば、とか。
ただ単に全員だと全体のレベルも下がりそう。
成績良いのにお金がなくて進学できない子はなんとかしてあげたいなとおもうし。+2
-0
-
1744. 匿名 2017/10/10(火) 17:35:07
理科教育に力を入れてほしい
日本は技術立国
これ以外で世界と競合して生き延びていく術がない+7
-1
-
1745. 匿名 2017/10/10(火) 17:36:01
>>1740
高校と大学の偏差値は違うから。
高校の偏差値65は大した事ないし。
東大一人もいない学校が山程だから。
高校偏差値は70以上(それでも東大いなかったりする)で、大学は65以上だね。+8
-0
-
1746. 匿名 2017/10/10(火) 17:36:13
>>1737
すみません、一応住所は東京なので都内と書きましたがかなり郊外です。
車必要です。
地元は都心でしたが、将来の教育費など考えて自分達の収入に見合った場所に引っ越して来ました。+4
-1
-
1747. 匿名 2017/10/10(火) 17:37:27
>>1673
そんな事してたら、お金がいくらあっても足りないわ。人件費が嵩むだけ。
公立の教育には期待してない。それなら塾に行かせた方がマシ。
部活はスポーツ脳の一部の保護者が自力でやればいい。
+2
-3
-
1748. 匿名 2017/10/10(火) 17:37:28
>>623
そうだよね。大学無償化より大手企業に高卒採用枠を設けさせたらどうだろう?大学出たかより生涯年収が高い方がいいんじゃない?
きっちり税金も納めるし、女性だったら結婚出産年齢も早められるのでは。
+7
-1
-
1749. 匿名 2017/10/10(火) 17:37:47
>>1733
ほしがり屋に言ってね+2
-0
-
1750. 匿名 2017/10/10(火) 17:39:25
>>1689 公立進学校だったけど、教科書資料集ノート紙の辞書のセットを毎日7時間分持って学校の行き帰りするのって地味にキツかったんだよね…高校時代が一番肩凝り凄かったわ
タブレットに必要な教科書辞書全部ダウンロードしてしまえばそういうのも楽になるだろうな
まあいきなりデータ飛んだりするのが怖いから紙のノート位はあってもいいけどさ+3
-0
-
1751. 匿名 2017/10/10(火) 17:40:25
>>1729
創価っていつも自分達の手柄みたいに威張るけど
単に血税をバラまいてるだけって分かってるのかな?+9
-0
-
1752. 匿名 2017/10/10(火) 17:41:21
>>1744
技術も大事だけど、国際競争に勝ち抜ける人材が欲しい。いい技術ももっていても結局売り込み上手な海外に持っていかれてるのが現状。外交下手を改善すべく優れた人材を出さないと、中韓、世界と戦っていけない。+3
-0
-
1753. 匿名 2017/10/10(火) 17:41:38
>>1745
同意
高校は70超えてやっと東大数人出るか出ないか
65-69だとほとんどがマーチだと思う
県によってはトップクラスかもしれないけど、
全国模試をしたら上位数パーセントは都会の70後半クラスで埋まりそうな予感
全国レベルで見ると60後半は頭は悪くないけど凄く頭がいいというレベルではないからね…+5
-0
-
1754. 匿名 2017/10/10(火) 17:43:13
>>1705
それもな、貯金もせずディズニーやレジャーにお金使ってばかりのバカな層にお金行くのはもったいない。
+9
-0
-
1755. 匿名 2017/10/10(火) 17:43:16
お昼ころに北欧は教育費タダだし!と書いてる人いたけど、老人福祉もタダだから。
同じことしようものなら日本は一瞬で沈没。
+9
-0
-
1756. 匿名 2017/10/10(火) 17:43:58
自民が代々、特定の外国人に甘いからこうなったんよ。
吸い取られてすっからかん。+15
-0
-
1757. 匿名 2017/10/10(火) 17:44:03
お金がどうまわって行くかわからないから、メリットとデメリットを可能な限り挙げて説明してほしいわ。公立の義務教育過程なら今のところは賛成。制服とか入学前費用だけでも、無くなるとかなり嬉しいな。+4
-1
-
1758. 匿名 2017/10/10(火) 17:44:51
公立進学校って本当にレベル低いよ
同偏差値の私立進学校に比べて浪人率が異様に高い
元々頭のいい子が集まってるから浪人して一年本気出せば半分くらいは有名大学に行けるけど間に合わない子も多い+7
-3
-
1759. 匿名 2017/10/10(火) 17:45:15
>>1747
大半の人は経済的な理由から公立にいくしかないわけです。
そこがしっかりしなければ日本の教育は良くならないよ。
義務教育期間の教育はあくまでも公立の学校が基本です。
期待できないからという気持ちは理解できますが切り捨てはできないよ。
それから昨今ブラック部活といって問題になってるのご存じないですか?
これを学校から切り離して効率化することは先生にも生徒にも良い事です。
+6
-1
-
1760. 匿名 2017/10/10(火) 17:45:44
大学の無償化なんて絶対に反対
遊びほうけている大学生のためにお金なんて出してあげたくない
安倍首相って、選挙前になると良いことばかり言うんだよ+24
-0
-
1761. 匿名 2017/10/10(火) 17:46:15
>>1755
北欧は働かない若者がいて問題になってるし、重税のせいでお金持ちは他の国へ移住するしで色々あるよね。
よく知りもしないでよその国を持ち上げるのは間違ってるわ。+14
-0
-
1762. 匿名 2017/10/10(火) 17:47:04
590万って、夫婦共働きで頑張って育児してれば越えますよね。
私学って高いだけあって、贅沢な食堂とか、設備が綺麗ですごいところが多い。
経済的に大変な家庭に生まれた子どもにチャンスを与えるのは賛成だけど、私学無償はちょっと違うかな。+17
-0
-
1763. 匿名 2017/10/10(火) 17:47:24
反対です。何もかも無償にする必要はない。義務教育だけで十分です。特に大学は、優秀な学生にはさまざまな奨学金が用意されてます。全額支給されるものもあるのだから、頭の良い子がはじまれることはないと思います。私の友人は普通のサラリーマン家庭で、私立の歯学部へ通わせる財力はなかったけど、1ランク落として全額奨学金で私立の歯学部を卒業し、歯科医になりました。+16
-0
-
1764. 匿名 2017/10/10(火) 17:47:32
>>1759
公立校に税金を注ぎ込むよりも私立に通う奨学金を出す方が安上がりだし
市場競争でダメな学校が潰れるメリットもあるのよ+2
-2
-
1765. 匿名 2017/10/10(火) 17:47:43
>>1462
高校もそうだよね。授業料を各家庭で負担することが当たり前だった時代は、
いくら学校をサボろうが、真面目に勉強せず留年しようが単なる自己責任で
済んだけれど、これが税金で負担となれば、税金を納めている私たち国民の怒りを
買うことになる。
成績優秀だけど、経済的事情で高校や大学進学を諦めざるを得ない子供のみを
対象にするか、サボリや真面目に勉強しなかった学生には、罰金で授業料を
返納してもらうのならまだ納得。
勉強をやる気がない子供に対してまで教育費を税金で負担すること自体、
馬鹿馬鹿しい!+9
-0
-
1766. 匿名 2017/10/10(火) 17:47:54
今、返済中の奨学金を免除にしてよ。+7
-5
-
1767. 匿名 2017/10/10(火) 17:48:29
>>1656
それやるなら義務教育で十分。
社会人になるための最低限の教育は受けたはずだから。+7
-1
-
1768. 匿名 2017/10/10(火) 17:48:58
公立高校を、収入の低い人優先で入れれば良いんじゃないの?+6
-2
-
1769. 匿名 2017/10/10(火) 17:50:00
>>1764
それはわかります。
私学に補助金を出した方が安くあがる。
東京都などはそっちの方に進んでいるのかなと感じます。
でもそうしたらますます公立と私学の格差が広がってしまいます
教育は国家百年の計
公教育が貧しい国の未来は暗い+2
-0
-
1770. 匿名 2017/10/10(火) 17:50:04
>>1741 残酷かもしれないけど、生活保護の家で妊娠したら、中絶か産後すぐ児童養護施設に、の二択にするってのはどうだろう
生活保護脱却してまともに子育て出来るだけの資金と生活環境が整った場合は戻せるって条件付きで+7
-4
-
1771. 匿名 2017/10/10(火) 17:50:51
日本人以外の子供の援助をする気は全くない!
援助を受けないと子供を育てられない人は国に帰れ!+6
-1
-
1772. 匿名 2017/10/10(火) 17:51:12
子供が学校を卒業した家庭、子無し家庭、独身者には何のメリットも無くて不公平だから税金投入は止めてもらいたい。
自分の子供は自分の資金で学校に行かせろよ。
それが親として当然のことでしょ。+19
-0
-
1773. 匿名 2017/10/10(火) 17:51:27
給食費まで無償にする必要ある?自分で食べる物くらい自分で払えよ
低所得だけど勉強したくて大学に行きたい、かつそれなりの成績残してる子は賛成+20
-2
-
1774. 匿名 2017/10/10(火) 17:51:55
>>1769
補足:公教育の充実はあくまでも義務教育期間の話です。
高等教育はまた話は別
+0
-0
-
1775. 匿名 2017/10/10(火) 17:52:31
>>1260
北欧はさ
優良企業や、高所得者が、税金が高くて、
他国に行ってしまうから、問題になってるのだよ+3
-0
-
1776. 匿名 2017/10/10(火) 17:52:38
一芸に秀でた優遇措置をどこまでするかって難しい。
皆で優遇したいのは将棋の藤井君や、野球の清宮君みたいなのであって、
芸能人の応募や、自称○○みたいな奇をてらったのはウンザリ。
部活の地方大会くらいだと、最低限、勉強と両立しなよってなる。+5
-0
-
1777. 匿名 2017/10/10(火) 17:52:43
出先のスーパーで、ドタバタ走りまわる子供たちと、子供に目もやらず商品を物色しながら大声で子供を叱る母親を見た。
こんな親子にも税金が流れて、その上「子なしや独身は将来誰が年金払うと思ってんの?」なんて書き込んでるのかもと思ったら寒気がした。
+17
-1
-
1778. 匿名 2017/10/10(火) 17:53:10
奨学金、借りた物は返すのが当たり前。
返せないなら借りるなと言いたい。+19
-0
-
1779. 匿名 2017/10/10(火) 17:53:17
>>1758
公立トップ校だと、浪人率高すぎて影で四年制って言われているくらいだから。
適当な大学で妥協するよりは、浪人して第1志望に行けるならばそうするよ。+4
-0
-
1780. 匿名 2017/10/10(火) 17:53:29
公明、批判するつもりはないけどさ創価は大変な家が多いから貧困層優遇の政策が多いのは事実。
結局、頑張ってる層が納税してばかりで不公平だわ。+12
-0
-
1781. 匿名 2017/10/10(火) 17:53:37
公立進学校に行くか私立進学校に行くかで大学のランクはワンランク変わるよ
貧乏な子を応援したいなら公立校を潰して浮いた金で私立に通うための奨学金を出すべき
クビになった先生だって本当に優秀なら私立進学校に採用される
採用されない人は生活保護でも出せばいい
公立校の教師の給料よりも生活保護の方が安いから税金の無駄を省ける
+0
-8
-
1782. 匿名 2017/10/10(火) 17:54:52
私は、うちがカツカツなのを知ってたから、最初から国立大しか志望しなかった。旧帝大じゃなくても、国立ならフツーの地方大学でも地元就職には有利。
大学行くならちゃんと勉学にはげんで、ちゃんとしたとこに就職すれば、納税しながら奨学金返せるんだよ。バカ高い私立なんかに行ってろくな職に就けずに奨学金返済貧乏とか、計画性なさすぎ。
格差のストップには、お金の前に個人の努力も最低限は必要だよ。
そして大学に入ってからも努力してる低所得世帯の学生は、授業料を免除したらいい。現金の給付じゃなくて免除。大学でも努力していれば、いずれはそれなりの就職をして納税者になるんだからさ。
子供への福祉や無料の義務教育などもそう。ただ育つためではなく、将来は納税者になることが前提で国が投資してることを忘れてはいけない。+13
-0
-
1783. 匿名 2017/10/10(火) 17:55:01
センター試験で8割を超えた人は、2次試験から免除みたいなのは?
私立に行く人は早々に諦めるし、いずれ優秀な層や地頭よい層には負担が減るし。
ハッキリとした点数分けが欲しい。AOとか推薦とか要らない
+7
-1
-
1784. 匿名 2017/10/10(火) 17:55:46
>>1773
でも払わない家庭がたくさんあって、それでも食べさせないわけにはいかないから、結局ただ食い状態になっているのが問題化してる。
元から無料になれば、先生達も回収に時間を取られることもないし、親の無責任のせいで無銭飲食させられる生徒もいなくなる。
+7
-1
-
1785. 匿名 2017/10/10(火) 17:56:18
>>1782
あなたみたいな人に選択肢を与えるのが教育バウチャー制度
特定の学費の安い大学しか選べないよりも
学費クーポンを国からもらって好きな大学に行く方がいいでしょ+3
-0
-
1786. 匿名 2017/10/10(火) 17:57:05
教育の無償化をしたいなら、該当する子供がいる世帯からだけ税金を取って配ればいいんじゃない?
独身の人や子供のいない世帯や子供が学校を卒業した世帯は直接関係ないんだから、巻き込まないでもらいたい
+14
-1
-
1787. 匿名 2017/10/10(火) 17:57:17
ますます帰化人が増えるだろうね。
帰化して日本で子供産めばいいだけだもん。+14
-0
-
1788. 匿名 2017/10/10(火) 17:59:44
これからはタダで
今までの人は奨学金返せって事?
今働いてる産める世代に
何の恩恵もないじゃん
増税されるだけ
+16
-0
-
1789. 匿名 2017/10/10(火) 18:00:27
>>1782
偉い!
あなたの感覚が普通だよ。人生は環境と努力で自分で計画していくべき。
+7
-0
-
1790. 匿名 2017/10/10(火) 18:00:32
無償化しても良いよって話の人が上げてるレベルは
全国模試の上位も数パーセントや高偏差値大学に限ってのことが多い
慶応、灘、お茶の水と戦えるレベルじゃないとややキツイ条件だと思う
でもここでは皆が負担しても良いかなってレベルはそこなんだよね
一般的に無償化して助かるわーって思うレベルの無償化は厳しいと思うし、
みんなが満足するレベルの学生にはすでに支援はされてる気がする+9
-0
-
1791. 匿名 2017/10/10(火) 18:00:53
国立でも駅弁レベルなら無償化しなくていい+3
-2
-
1792. 匿名 2017/10/10(火) 18:02:11
>>1772
子どもが学校を卒業し社会人になったなら
その子どもが家庭を持ち子育てする可能性あるだろうから
メリットはあるよ
てか、子世代が収入少なくて将来上がる見込みも無く
老後資金を孫の為に使ってるような世代の方が賛成しそうだけどね+1
-3
-
1793. 匿名 2017/10/10(火) 18:03:17
幼児教育は無償化にするより、大学を無償化にした方がいいと思う。+2
-6
-
1794. 匿名 2017/10/10(火) 18:03:29
地元の公立大学でも十分優秀だし、学費も安めだよ。
国立大に続いて優秀だし、目を向けて欲しい。東京の私大は視野が云々もあるけど、
自分の手の届く範囲をリスクを考えたり、範囲内での最大値を取れるのも十分優秀だと思うよ。
+7
-0
-
1795. 匿名 2017/10/10(火) 18:03:49
自分の子供の学費も支払えないような人間が子供をポコポコ産むってのがそもそもの間違いだよ
生活力がないなら、産むべきじゃない
国が何とかしてくれるなんて考えてもらっては困る
あてにしないで欲しい
+16
-0
-
1796. 匿名 2017/10/10(火) 18:04:45
今働いて納税してる人の中には泣く泣く進学を諦めて高卒で就職したり、公務員になったりした人がいるんだよ。+15
-0
-
1797. 匿名 2017/10/10(火) 18:04:47
そもそも消費税だって、高額な買い物だけ増税にしてほしいよ。
なんだかんだで貧乏人は苦しさが増すばかりだ。+4
-0
-
1798. 匿名 2017/10/10(火) 18:05:45
真面目に勉強しないでフラフラ遊んでばかりいるアホな大学生が多いのに、大学無償化なんてとんでもない!!
税金を投入する価値なんてありゃしない!!
義務教育じゃないんだから、全員が大学進学する必要はない!!+6
-1
-
1799. 匿名 2017/10/10(火) 18:05:47
>>1786
気持ちはわかるけど、ある程度社会は助け合い。その論理だと老人福祉も子持ちと独身で分けようよ、ってなってしまう。
でも子どもいない世帯が納得できるような制度にしないとだよね。私学無償はやりすぎ。+7
-3
-
1800. 匿名 2017/10/10(火) 18:05:52
>>1784
自分の子の飯くらい、自分で食わせろや。+6
-0
-
1801. 匿名 2017/10/10(火) 18:06:23
絶対反対‼︎ ふざけんなって感じ
今回は自民に入れようかと思ってたけどやめるわ+11
-8
-
1802. 匿名 2017/10/10(火) 18:07:40
悪ガキもクソガキもバカガキも全部一緒に無償ってアホか!扶養家族控除額を若干増額すれば十分だわ。+9
-1
-
1803. 匿名 2017/10/10(火) 18:08:13
>>1741
ナマポは、コンドーム使え!
子供作るな!
金持ちはどんどん子作りしろ!+7
-0
-
1804. 匿名 2017/10/10(火) 18:08:13
>>1776
有名なコンクールやインターハイの結果かな
競技人口が少ないものの方が有利になりがちだけど…
いわゆる特待生で呼ばれるクラスかね
まぁ、すでに支援されてることが多いけど+2
-0
-
1805. 匿名 2017/10/10(火) 18:08:23
私立の無償化、大反対!!
お金がかかるのを承知で進学するんだから、そんなのは当然自分で払うべき!!+19
-0
-
1806. 匿名 2017/10/10(火) 18:08:30
>>1799
私学無償にしたら、私学の存在価値がなくなるわよね。+19
-0
-
1807. 匿名 2017/10/10(火) 18:09:40
>>1747
先進国で、一クラスの人数がこんなに多いの日本ぐらいだけだと思う
年間一人あたり100万を200万にすればいいだけだよ
少なくとも特別支援学校の子供に年700万も掛けてるのなら
普通クラスの子にもう少しお金をかけてほしい
特別支援学校の子は、医療費も含めたら年間1000万ぐらいは
教育費、社会保障費を使ってると思うよ
+6
-0
-
1808. 匿名 2017/10/10(火) 18:10:03
>>1741
ナマポになるのはナマポの子供だよ
ナマポの奴らは子作りするな!+6
-0
-
1809. 匿名 2017/10/10(火) 18:10:59
>>1792
教育費無償化は、無償化でない時期に子育てをした世代に
緩やかに配慮しながら導入すべきだと思う+7
-0
-
1810. 匿名 2017/10/10(火) 18:11:19
無料にしても結局他の子より優秀にするために塾とかに行かせるから結局お金ある人のが有利なのは変わらない。でもがんばりたい子は応援してあげるのは賛成。審査のある奨学金でいいと思う。
無償化にしたって勉強しない子はしないよね。
無償になると親も学校に丸投げになると思う。
どうせタダだから卒業させとけばいいやみたいな。
+8
-0
-
1811. 匿名 2017/10/10(火) 18:11:44
政治家たちはただ単に教育無償化したら少子化改善するとでも思ってんの?
教育無償化→その分の負担増加で苦しくなる→やっぱりうちは子供は...
ってなる人増えるのわかるでしょ
+11
-0
-
1812. 匿名 2017/10/10(火) 18:12:01
ってか清宮レベルとか特待生が明らかな人は学校側がお金出すので良くない…?
能力の高い人を呼び込むのに国が出したら大学側の負担が減るだけじゃないかな+5
-0
-
1813. 匿名 2017/10/10(火) 18:12:31
みんなもれなく将来の為に役に立ってくれるなら税金払ってもいいや。+7
-3
-
1814. 匿名 2017/10/10(火) 18:12:40
私立高校でもぶっちぎりで成績がイイ子は、今でもそれなりに恩恵がありますよ。
ハードな部活やろうが、留学しようが、回りがバカだろうが成績が落ちないから授業料は免除
学校で負担してでも、いろんな大学を受験させてあげたいし、指定校だってあげたいけど、
実力で、勝手に国立大に入ってくんですよね・・・
で実際に、有名大学の推薦に群がるのは部活だ何だで言い訳ばかりで勉強は縁がない中間層。
無償化して、支援したい層と、群がる層が違うのは明白です。
+7
-0
-
1815. 匿名 2017/10/10(火) 18:12:54
国立大学交付金と私学助成金を廃止して
浮いた金で返済不要の奨学金を出すのならいいと思う
自力で生き残った数校に通う大学生の学費くらい大した額じゃないでしょ+2
-0
-
1816. 匿名 2017/10/10(火) 18:13:23
結局、これって、ビッグダディの一家みたいな世帯が最も得をするってことだよね!?
マジでバカバカしくてやってられるかよっ!!+14
-0
-
1817. 匿名 2017/10/10(火) 18:13:32
お手伝い雇える芸能人は、どんどん子作り+0
-1
-
1818. 匿名 2017/10/10(火) 18:14:07
金がない奴は子供を産むな。
マイナスだろうけど正論だろ。+12
-1
-
1819. 匿名 2017/10/10(火) 18:14:07
>>1813 本当にこれ。+6
-0
-
1820. 匿名 2017/10/10(火) 18:14:13
結局は、まだ結婚していない独身の働き始めたばかりの若い世代がますます苦しくなるのよね。+10
-0
-
1821. 匿名 2017/10/10(火) 18:15:09
あーあ。
本当~~~~に庶民のことが分かってる人に政治家になってほしい。
マニフェストがどこの党もみんなズレてる。+5
-0
-
1822. 匿名 2017/10/10(火) 18:15:23
税金税金税金って、その前に給料上げろ。+6
-0
-
1823. 匿名 2017/10/10(火) 18:15:33
>>1782
政府が大学を増やしすぎたのが悪いんだよ。
今まで専門学校だった所が大学に格上げされてる所もある。
大企業への就職は一流大卒でないと無理、その為には勉強しないといけない、公立の授業だけでは間に合わない、だったら塾へいかせる。
教育業界は子供の将来のためにはお金をだす親が多いのを知っているから、不安を煽って教育を受けさせて奨学金を借りてと業界が潤っているんだから。
加計学園問題のように、政治家絡みで学校を乱立させた政府に問題あるよ。
+6
-2
-
1824. 匿名 2017/10/10(火) 18:15:35
>>1816
そうよ
貧乏大家族が1番恩恵を受けられるんだよ+12
-0
-
1825. 匿名 2017/10/10(火) 18:15:43
絶対反対。馬鹿を養うなんて以ての外。お金無いなら頑張って国立行けばいいじゃん。私は国立行ってバイトして自分で学費賄いましたよ。半額免除とか使いながらですが。教育費無料って社会主義か??資本主義なんだから教育費はかかるもの。+9
-0
-
1826. 匿名 2017/10/10(火) 18:16:05
バカ大学って英語の授業はアルファベットから始めるって聞いてドン引きした
そのレベルで大学って呼んでいいの?
大学としての機能果たしてないようなバカ大学に行かれるより高卒で働いてくれた方が国民としては助かるわ+7
-0
-
1827. 匿名 2017/10/10(火) 18:16:40
>>1819
スレチになるけど
寝たきりの医療ケア児とか
将来、全く役に立たないのに
多額の税金使ってばかりだね
なのに、普通クラスにごり押し+4
-0
-
1828. 匿名 2017/10/10(火) 18:16:41
共働きしたら損てことだよね?
偽装離婚する人増えそう+5
-0
-
1829. 匿名 2017/10/10(火) 18:16:57
>>1783
悠仁様が東大へ入るまでは推薦制度は残してほしいわ。+1
-5
-
1830. 匿名 2017/10/10(火) 18:17:16
>>1815
普通に医学部維持してるとことか経営を真面目にしてきたところは残れるしね+1
-0
-
1831. 匿名 2017/10/10(火) 18:17:44
低所得者がどんどん増えてるからね
増税と値上げで生活が苦しくなって
結婚すらできない人が増えそう+2
-0
-
1832. 匿名 2017/10/10(火) 18:18:00
独身だけど、介護保険を若くから引かれるのであれば子供達のためにお金引かれたほうがいいと思ってる。
国っていう単位の存続を考えたら、私は死ぬけど未来に生きる人の為に日本を残したいと思うよ。お婆さんになったとき、生活を動かしてくれているのは誰かの子ども達なのでは。
無償化は判断しかねるけど、子供産みたい人が躊躇する環境は良くないと思う。+4
-0
-
1833. 匿名 2017/10/10(火) 18:18:04
ハーバード大学の卒業生からの寄付金3兆円だって。優秀なところに優秀な人が集まる連鎖は続く。
無償化したらそれが可能なのかな?
少子化だから未来の子供達がみんな優秀になれば日本も安心だよね。でもそんなうまくいくわけない。
無償化したらラクしたがる人が増える気がしちゃうけどな。ハーバードみたいに入学してちゃんとした成績を取れば無償とか学校が生徒に対して頑張ればいいことだと思う。税金使うのは全員に対してじゃなく奨学金で十分。+7
-0
-
1834. 匿名 2017/10/10(火) 18:18:33
教育無償化なんて変な政策する前に、根本的に景気が良くなって給料やボーナスがアップするような政策を考えろよ!!
ふざけんじゃねーよ!!
+10
-1
-
1835. 匿名 2017/10/10(火) 18:19:11
ナマポの子供の為に、税金を負担するのは嫌だ+5
-0
-
1836. 匿名 2017/10/10(火) 18:20:20
>>1626
親が金持ちで、家庭教師や塾もついての90点と、
親が死別の片親のみ、自主学習で80点
見えないだけで後者の伸び代はけっこう期待できる。+6
-0
-
1837. 匿名 2017/10/10(火) 18:20:36
>>1823
特に塾や習い事の産業は十年くらい前から吸収買収合併と繰り返してて本当に少子化の危機感があるから容赦ないと思う+2
-0
-
1838. 匿名 2017/10/10(火) 18:20:59
偏差値50以上とかにすればいいんじゃないかな?勉強しないとって思う子供も親も増えると思う。今まで支払ってきた世代の人や子供がいない人たちをどう納得させるかにかかってると思う。でも、実際お金がかかるから子供産まない人が増えてるから少子化対策の強化は必須だと思う。子供が増えると将来恩恵を受けることは間違いないし。+1
-3
-
1839. 匿名 2017/10/10(火) 18:21:31
こんな政策で子供を産む人が増えるとは思えないから、教育無償化なんてアホらしいことは止めて欲しい+10
-0
-
1840. 匿名 2017/10/10(火) 18:21:38
すごい教育には詳しい人いるけど、こんな時間に書き込みするくらいだから、高学歴ニート?
それとも、絶対いる自称高学歴高収入世帯奥さま?+0
-9
-
1841. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:09
理系のそこそこ以上優秀な学生に限るってすりゃ良い
文系にゃ金出しても国力向上にゃならん
あと 卒業後は日本の企業や研究施設以外で働かない誓約書を書かせるのが理想
そりゃ職業選択の自由に抵触するけど
国力向上の為ならその程度の憲法改正もアリ+5
-1
-
1842. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:10
教育費の無償化になったら、テレビに大家族出すのやめろよ
腹が立つ+5
-0
-
1843. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:26
他人の子の学費まで負担なんてしたくねーよっ!!+8
-0
-
1844. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:32
子供いる人は嬉しい政策だけど、子供居ない世帯は反対だよね。+7
-1
-
1845. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:33
>>1838
偏差値50って平均的ってことだからほとんどみんなが該当するけど大丈夫かな…+3
-0
-
1846. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:41
一生子なしだけど賛成。
+2
-5
-
1847. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:56
>>1832
介護保険が有効に使われているとはいいがたいけど
介護とこの教育費とで比べるのは微妙だな
実際に当事者になると、親の介護で倒れるだろうから…
+1
-0
-
1848. 匿名 2017/10/10(火) 18:23:25
貧乏な大家族一家は大喜びだろうね
ムカつくわ!!+5
-0
-
1849. 匿名 2017/10/10(火) 18:23:26
>>1801 日本人後回しになっちゃうよ。+1
-0
-
1850. 匿名 2017/10/10(火) 18:23:38
>>1782
そうだよね、無償化は助けるためというより、将来少しでも多く納税できるような大人になってもらうための投資だよね。
もらうことばかり考えてたらダメ。将来中~高額納税者になる素質がある学生のみならば、無償化大歓迎。+3
-1
-
1851. 匿名 2017/10/10(火) 18:23:39
ディズニー行くお金で子どもの参考書買えるよ。毎日勉強みてあげなきゃいけないけどね。格安スマホにすれば学資保険積めるよ。
貧しいなら国立大学があるよ。学力が届かなければ強い資格の専門学校があるよ。
ちゃんと考えれば誰でもスマートに暮らせる。
+27
-1
-
1852. 匿名 2017/10/10(火) 18:24:17
ふと思ったけど
「昔は子供は地域で育てるって感じだったのに今は~」
って言うけど、今だって金銭的には国民みんなで育ててんじゃんかよ
税金という名で搾り取って+26
-3
-
1853. 匿名 2017/10/10(火) 18:24:29
私は私学に中学から通っていて高校から無償で学校へ来る子達が増えて私はちゃんと親に払ってもらっているので学校を今まで休んだ事はありませんが無償で来ている子達はめんどくさいから今日行かないとか授業中喋る子が多くて本当に嫌です。ちゃんと学校へ毎日来て勉強もちゃんとする子には無償でいいと思いますが学校をサボる子は無償にする必要ないと思います。+18
-1
-
1854. 匿名 2017/10/10(火) 18:24:40
猫も杓子も税金で私立大学っておかしいよ。+19
-1
-
1855. 匿名 2017/10/10(火) 18:25:01
教育無償化はいい制度だけど、いきなりやると今奨学金返済している人はどうなるのかといいたい。
私は地元国立大出てて、授業料免除うけてたけど、入学金、授業料すべて奨学金。兄、弟は勉強できたため有名国立大に進み(地元国立は学部数も少ない)、免除うけた授業料は親が払ってたけど家賃、生活費などすべて奨学金とアルバイトのお金。院に進んで研究職やら企業やら就活して内定もらってたけど、結局奨学金返済が不安で地方で仕事のない地元に帰って実家暮らしで公務員。
まあ実家が都市部に近ければ実家から多きな大学や企業にも通えるので、地方生まれいうのも条件が悪かったですが。
ちなみに高校時代も兄弟全員奨学金借りていて父親が現在返済中。もちろん公立高校です。
こんな状況だったので教育無償化はいいことだと思うが、なんでもっと早くしてくれなかんだとか、それだったら今返済している奨学金どうにかしろとか思うから、やっぱり反対。
+15
-1
-
1856. 匿名 2017/10/10(火) 18:25:02
日本人限定で。
無理ならせめて、反日教育を受けていない子供限定で。+12
-0
-
1857. 匿名 2017/10/10(火) 18:25:23
無償化は反対
格安にすべき
払うという行為は重要+20
-1
-
1858. 匿名 2017/10/10(火) 18:26:26
そうか、いままで投票に来なかった底辺DQNと言われる層の票を集めるためね
もともと選挙に行ってる人達の票は、大きく動かないものね+6
-0
-
1859. 匿名 2017/10/10(火) 18:27:01
現状でも給付の奨学金とかあるよね?
それでも足りないの?
そもそも夫婦の年収が低いから学費を払えないんだよね?
だったら働いている人の年収が増えるような政策を打ちだそうと考えるのが普通じゃない?
なんで飛び越えて学費無償化という思考になるのか意味不明
根本を解決しないとキリがないのに
子供が未来の年金を支えてくれるっていったって
今の年金制度は持ち回りで順番が巡ってくるんだからお互い様だよね+17
-0
-
1860. 匿名 2017/10/10(火) 18:27:11
>>1852
そうだよね。
冷たいー、子育てしにくいーって文句ばかり言うけど、昔はなかった子育て支援受けまくっておきながらどの口が言うか!って思う。+19
-3
-
1861. 匿名 2017/10/10(火) 18:27:36
うちは子供いるけど、この春で卒業したから、こんな政策されたってもう何の恩恵もない
頑張って自分の子を卒業させて、やっとホッとしているところで、今度は他人の子供の学費を負担するなんて本当にやりきれない
教育無償化なんて絶対に反対だわ+22
-1
-
1862. 匿名 2017/10/10(火) 18:28:06
学力優秀な人に限定するべき+7
-0
-
1863. 匿名 2017/10/10(火) 18:28:21
無償化になることで中卒DQNが減るかもしれない
やはり高校卒業できてないというコンプレックスに
負けて悪さする人いるかもしれないし
貧困の連鎖を止められるかもしれない
かもしれないしかないんだけど
自分らが老人になった時国が衰退していたら
しんどいと思う+7
-2
-
1864. 匿名 2017/10/10(火) 18:28:23
人って無料のものには感謝しないものなんですよ。
逆にもらって当然と思うんです。+29
-1
-
1865. 匿名 2017/10/10(火) 18:29:31
2035~2040年には日本の14歳以下の人口がフランスの14歳以下の人口より少なくなるらしいね
800校近くある日本の大学をフランス並みに減らすべき+5
-0
-
1866. 匿名 2017/10/10(火) 18:29:31
貧乏でご飯が食べられない子のためにどうすべき?
A. 国や自治体が食堂を作る
B. 食費を援助する
公立校はAの発想。マズくても我慢するしかない。
教育バウチャーはBの発想。ダメな店は淘汰される。
貧乏な子のために公立校を作るのでなく私立に通うための学費を援助すべき
+0
-11
-
1867. 匿名 2017/10/10(火) 18:29:34
分かりやすく言うと、
ビッグダディや美奈子さんのお子様たちの為に
お金を出してあげたいかどうか?+11
-3
-
1868. 匿名 2017/10/10(火) 18:30:01
自分が子供の頃は有料だった医療費が無料になったりしている
子供に手厚くしていくことで不幸な子供が減るなら良いかなって思う+4
-7
-
1869. 匿名 2017/10/10(火) 18:30:01
奨学金、借りたら返しましょうね
日本は借金だらけの国ですからね+10
-0
-
1870. 匿名 2017/10/10(火) 18:30:50
ニート達の言う
「働いたら負け」
が正解だったのか~
ニートは先見の明があったのね+17
-0
-
1871. 匿名 2017/10/10(火) 18:31:33
>>大学教育について「給付型奨学金や授業料の減免措置の拡充強化を検討する
まずは大学数の減少してから
>>幼児教育を無償化し、私立高校に通う年収590万円未満の世帯の生徒の授業料を実質無償化
もちろん日本人限定だし私立高校は必要ない。公立の定員を増やせばいいだけ
低学歴は複数の職業コースにするべき+2
-1
-
1872. 匿名 2017/10/10(火) 18:32:42
>>1866
私立へ行けない子供は公立があります。私立へ行かせるための援助をすると、質の異なる家庭の子供が通うことになり、私立の意味がなくなります。
+6
-2
-
1873. 匿名 2017/10/10(火) 18:33:18
こんなことしたって少子化は変わらんと思うがね
こんな変な政策で税金使われるくらいなら、もう少子化でもいい+11
-2
-
1874. 匿名 2017/10/10(火) 18:33:34
えー、子どもにかかる費用を考えて産んで
ちゃんと学費も払ってるのに、これからの子どもだけ還元されるのか。世代的に損してる気分(就職氷河期世代、小学生二人共働き)
個人的に年金の方が、現役世代の給料よりも多いのはどうかと思う
元公務員の年金額とかえげつない+11
-0
-
1875. 匿名 2017/10/10(火) 18:33:55
もう学歴に価値なんて無いな?www+10
-1
-
1876. 匿名 2017/10/10(火) 18:34:47
この無償化に賛成に方は、
無償化の為に年間幾らくらい負担できると考えてるの?
+7
-0
-
1877. 匿名 2017/10/10(火) 18:36:24
外国人留学生や外国人にはいりません。
日本人が困ってるのに馬鹿なんだろうか?
あと、私立はしなくていい。
それと給付型も反対。
小学生の児童手当を給食費に回して、親が自分のために使って給食費未払いとかにならないようにしたらいいんだよ。
ちゃんと払ってる親子にしわ寄せいくし、酷いネグレクト親から守る為にもどんな子も給食が満足に気兼ね無く食べれる環境が必要だと思う。+7
-0
-
1878. 匿名 2017/10/10(火) 18:36:27
借りた金は踏み倒す
寄越せ寄越せの大合唱
感謝どころか恩を仇で返す
まるでどこかの国みたいだな?(笑)+9
-0
-
1879. 匿名 2017/10/10(火) 18:36:33
年収に限らず全ての人に恩恵があるような政策をしてほしい
結局、今払ってる税金や年金などをこれからも値上げしないこと がそれにあたるかも
それだと 派手な政策じゃないからしたくないだけなんだろうな
国や自治体に払うものを徐々に増やし、他でドーン!と名目を作って○○無償にします! ていうのはもうやめようよ+2
-2
-
1880. 匿名 2017/10/10(火) 18:36:33
これ以上課税されないならいい。
教育にかかる費用のことを考えて、子供を諦めている家族とかいるだろうし。+0
-2
-
1881. 匿名 2017/10/10(火) 18:36:46
若い人たちからの票が欲しいからって、さすがに教育無償化はやり過ぎだろ
子無しの世帯や独身さん、子育て終了世帯には何のメリットもないじゃん
税金からこんなことしたら不公平でしょ
止めるべきだよ+17
-3
-
1882. 匿名 2017/10/10(火) 18:36:47
富裕層、貧困層ばかり楽な国にしないで頑張って生きてる中間層が子どもを増やせる制度にしてくれ〜
貧困層ほどひとりっ子政策でよいのでは?+6
-2
-
1883. 匿名 2017/10/10(火) 18:37:45
>>1863
件の博多高校じゃないけど、教育困難校の私立の無償化はいらない。クラスの半分くらいは中退するし、勉強が分からない層なんだから無理だよ。
それならば、手に職をつける学校に進むならまだしも。それすら頑張らない層は、ガテン系の職業で頑張って貰いたい。
+5
-1
-
1884. 匿名 2017/10/10(火) 18:39:55
もう!誰に政治を任せればいいんだ!+4
-0
-
1885. 匿名 2017/10/10(火) 18:40:28
《無償化》
納税している私でもは??ってなる。
今働いて奨学金を返しながら納税もしてる人からしたら、よけい、は??ってなるよね。
無償化したら甘えた考えの人が増えるだけ。
無償化より、どうしたら安定した仕事が増えて、納税できる人が増えるかを考えたらいいのに。
選挙を勝ちたいから甘い言葉がいっぱいだね。
+7
-1
-
1886. 匿名 2017/10/10(火) 18:40:29
それで税金高くなるなら反対、働いてるから負担しろとかふざけんな!そんなもん親が負担すんのが当たり前!金無いなら子供なんか産むな+6
-1
-
1887. 匿名 2017/10/10(火) 18:40:49
政治に求めているのはそういう事じゃないんだよなぁ…
有権者に媚を売るんじゃなくてさぁ
シッカリとした政策で国民を納得させてくれよ~…+5
-0
-
1888. 匿名 2017/10/10(火) 18:40:58
安倍さん、血迷ってるんじゃね?
教育無償化なんて、ふざけるなよ!!+10
-2
-
1889. 匿名 2017/10/10(火) 18:41:22
国公立に限りなら、賛成。人材が国力となるのは当然の結果。このちいさな島国の発展を支えたのも、勤勉と努力、そして黄色い猿と揶揄されながらも知力を磨いた、一握りの人間。公立のレベルアップをすべき。
その為の税金投入は仕方ない。+7
-2
-
1890. 匿名 2017/10/10(火) 18:41:22
これからの日本を支えるような優秀な人材には無償化は大いに賛成
学力が中高生以下のバカ大学に行くような大学生も無償化するなら反対+7
-1
-
1891. 匿名 2017/10/10(火) 18:41:24
幼児教育なんて既に給付金が出てるんだから、無償化にする必要ないじゃんと思う。その分を大学の入学金無償化とかにした方がいいと思う。+2
-1
-
1892. 匿名 2017/10/10(火) 18:41:53
偏差値○○以上の大学で、かつ入試の成績が上位○位以上で親の年収が○○以下とかで学費を払うのが厳しい世帯の優秀な子供だけとかにしてほしい。
集団レイプ事件を起こすようなボンボンのために、税金払いたくないから。+8
-0
-
1893. 匿名 2017/10/10(火) 18:42:59
大阪は私立も公立も実質高校無償化だよ。
所得制限あるけど7割の人が無償化になってる+1
-1
-
1894. 匿名 2017/10/10(火) 18:43:43
無償化の前に学校の淘汰からでしょ
Fラン大学とか整理してほしい+8
-0
-
1895. 匿名 2017/10/10(火) 18:44:17
教育に投資するのは賛成。
でも、個別にばらまくのであれば対象は優秀層に限定すべきだし、私学の学費補助は国公立の学費程度に留めるべき。
全体に行き渡るようにしたいなら、個々にお金を渡すのではなく、公教育の充実を先生たちの労働環境整備含めて抜本的にやって欲しいな。
習熟度別にじっくり学んで、一人一人の未来を描けるうにしてあげて欲しい。+0
-2
-
1896. 匿名 2017/10/10(火) 18:44:30
全世代からもれなく税金搾取して、その恩恵を受けられるのは、学校に通う子供がいる世帯だけ・・・って、あまりにも不公平過ぎやしないか!?
絶対におかしいだろ、この政策は!!+7
-0
-
1897. 匿名 2017/10/10(火) 18:44:47
みんな平等って社会主義かい!+8
-2
-
1898. 匿名 2017/10/10(火) 18:44:55
>>1861
本当にその通り。ふざけんなって思います。
自己責任はある程度必要。
努力して頑張った人たちに馬鹿見させないでほしい。なんで人の子の学費まで負担しなきゃならないのよ。+8
-2
-
1899. 匿名 2017/10/10(火) 18:47:16
給付金より無償化!
子供いないけど。+2
-5
-
1900. 匿名 2017/10/10(火) 18:48:03
なんで私立が含まれるの?大抵の家は、お金がないのわかってるから最初から義務教育は公立で国公立大って決まってる。私立に行かなきゃいけない理由ってなによ。+10
-0
-
1901. 匿名 2017/10/10(火) 18:50:09
自民は公明を切れない。
創価の投票力...。
まあ、弱者救済として悪くないバランスなのかもだけどね。
私は自民応援してるけど、公明苦手だから複雑だ。
+5
-1
-
1902. 匿名 2017/10/10(火) 18:50:50
税金なんだから、全国民に平等になるような政策を考えて欲しい
教育無償化は違うでしょ!+13
-3
-
1903. 匿名 2017/10/10(火) 18:50:52
借金が嫌で進学諦めた身からすると大卒の人の税金使って下さいって感じだ。他人の子供の進学に税金使われるのは嫌だ+3
-1
-
1904. 匿名 2017/10/10(火) 18:50:57
なんかうさんくさいんだよな・・
貧困の連鎖を防ぐために~の策がなんで"教育の無償化"なの?
雇用の拡大とか所得水準上げるの方がよっぽど効果的だと思うけど
+14
-0
-
1905. 匿名 2017/10/10(火) 18:52:22
子なしですが、無償化賛成です。
反対する人って、こころが狭いわ+8
-16
-
1906. 匿名 2017/10/10(火) 18:52:27
恨むなら時代を恨もう+3
-4
-
1907. 匿名 2017/10/10(火) 18:53:42
貧困層って無計画に子どもつくるでしょ。学生時代に好き勝手してお金ないから援助?
それなりに貰ってる人って学生時代にちゃんと勉強してただろうし、子どもも考えてつくってると思うよ。
貧困層は税金も安いし色んな免除あるでしょー、結局中間層がバカみたいに税金払って免除なしで子どもを育ててって、おかしくない?+20
-0
-
1908. 匿名 2017/10/10(火) 18:53:48
>>1904
創価の家族にわかりやすく恩恵がある。
公明は信者に支持される政策押さないとだからね。+4
-0
-
1909. 匿名 2017/10/10(火) 18:54:16
無償化にすれば国の借金が増えるわけで、結局は子供らが一生かけて払うことになるんだよ。
無償化にすべきだと言っている人は“私は自分良ければそれでいいのよ”って公言しているのと同じ。
今無償化したところで助かるのはちゃんと計画を立てて産まなかったがために困窮してる馬鹿な親だけ。
少し前まではなかった子供手当てまでもらってるくせに困窮してるなんてもう救いようがないアホでしかないんだから、そんな馬鹿を税金使って助ける必要はないよ。
とは言ってもそんな馬鹿親の元に産まれてしまった子供には罪はないから子供のことは保護や援助をしてあげるべきではあるので、子供の人権を守るための学業支援寮は作ったらいいと思うよ。
バラマキ、無償化は馬鹿親にお小遣いあげるだけだから本当に意味がない。+7
-0
-
1910. 匿名 2017/10/10(火) 18:55:50
>>1905
心狭いとかの問題じゃないんだけどちゃんと読んでる?頭悪そう+10
-3
-
1911. 匿名 2017/10/10(火) 18:56:19
こんなに税金投入させながらロクな大人に育たなかったら、本当に社会のゴミだよ。
+5
-0
-
1912. 匿名 2017/10/10(火) 18:56:53
無償化でも受験はあるんだから、出来ない子供は大学行けないんだよ。
だから、無償化賛成+3
-13
-
1913. 匿名 2017/10/10(火) 18:57:15
子供達が将来に今の三倍くらいの年金を払って、
現在働いている人達に還元されるならいいよw
それくらいじゃないと割に合わん
無償化したとしても結局は子持ち夫婦の懐に入るだけにしかならないと思う+5
-1
-
1914. 匿名 2017/10/10(火) 18:57:18
学歴ない高齢者も大学無償化なの?+3
-0
-
1915. 匿名 2017/10/10(火) 18:57:45
自分の子の学費も出せないような人は子供を産まないでもらいたい
他人のお金をあてにされても迷惑だ
教育無償化なんて止めて欲しい+15
-2
-
1916. 匿名 2017/10/10(火) 18:57:59
独身からお金を搾り取って、ただでさえお金がなくて結婚できないとかお金がないから子供を諦めてる人もいるのに余計お金なくなるじゃん。ふざけんなよ。そもそもお金ないのに子供作る奴が悪い!+9
-2
-
1917. 匿名 2017/10/10(火) 18:58:10
>>1880
ただでさえ税金足りてないのに税金内でなんて出来っこないでしょ。ばかなの?+1
-0
-
1918. 匿名 2017/10/10(火) 18:58:19
年金もらいながら高齢者たちが大学受験したら、どうなる?+4
-0
-
1919. 匿名 2017/10/10(火) 18:58:42
反対
本当に貧しい子、親に虐待されてる子は高校も大学も行けないんだよ。
「家計助けるため高校(大学)行かずに俺働くわ」って子はもらえないどころか、働いた分所得税も払わなきゃ行けない。
大学行かずに働いてる青少年から税金取って、そのお金で学費補助してもらって、それなりの会社に就職して中卒、高卒の子より給料稼ぐようになるなんて、子供に対して全然平等じゃない!!
+4
-0
-
1920. 匿名 2017/10/10(火) 18:58:56
過去との比較と感情の問題が部分が大きいのかな+0
-2
-
1921. 匿名 2017/10/10(火) 18:59:10
大家族の貧乏人は大喜びだな+5
-0
-
1922. 匿名 2017/10/10(火) 18:59:56
受験があります。
義務教育じゃないんだから誰でも合格できるわけじゃない。+4
-7
-
1923. 匿名 2017/10/10(火) 19:00:11
>>1912
Fラン大学の意味知ってる?
名前さえ書ければ入れるようなボーダーフリーの大学のことだよ+9
-0
-
1924. 匿名 2017/10/10(火) 19:00:49
家庭環境は子どもにとって影響あります。
人としてバカな親の子どもはやはりバカ。
無償にしたところでなにも変わらない。+3
-2
-
1925. 匿名 2017/10/10(火) 19:00:52
>>1919
そういう子が増えないように賛成。+2
-1
-
1926. 匿名 2017/10/10(火) 19:00:54
私立無償化って…
田舎は、私立はバカ高が多いのになんでそんな奴らの為に貴重な税金を使うのか
+5
-1
-
1927. 匿名 2017/10/10(火) 19:01:42
スウェーデンだっけ?子供にお金かからないの
だから出生率がめちゃくちゃ高いって聞いたよ+3
-12
-
1928. 匿名 2017/10/10(火) 19:02:39
日本にいる外国人に使ってる税金全てなくしたら5年分くらい余裕で完全無償化になるくらいの金額浮きそうだよね
+8
-1
-
1929. 匿名 2017/10/10(火) 19:04:17
自民のスローガンだけの社会保障政策は危険だと思う
年金だって当初は余裕のある人が生活に困窮してる人を救済する為のリターンを
期待しない制度だった。だから掛け金も安いし任意だった
その集まった資金をバブルの波に乗って貧困老人救済より運用投資名目で様々な
施設を作り建設費や運営費を身内にばら撒いたり
バブル崩壊と共に多額の負債を抱える事になってから年金義務化され
リターンが強調される様になったら年金資金の消失が何度も露見した
こうした経緯を考えれば自民の福士策がまともに使われないだろうことは
想像に難くないと思うけど+5
-0
-
1930. 匿名 2017/10/10(火) 19:04:47
衆院選
自民党→+
その他→-
+2
-8
-
1931. 匿名 2017/10/10(火) 19:04:55
成績で無償化決めたらいいのに
成績のボーダーラインきめてこれ以上は無償化これ以下のやる気のないのはお金払う
やる気のない不良やバカは有料
それか無償化になったら退学の制度強化させるとか
教師殴ったバカいたけどああいうのは問答無用で即退学とか+6
-0
-
1932. 匿名 2017/10/10(火) 19:05:18
財源が余りまくってるなら、まだしも……
大学は行きたい人が行けばいい。
個人的に大学行きながら、やりたいこと決めるから取り敢えず大学行くって人や、飲み会やサークルに明け暮れる人に国から無償で金出すのも、違うと思うよ。
もっと東大の苦学生に補助金出していいやん+7
-1
-
1933. 匿名 2017/10/10(火) 19:06:00
大学の授業料が高すぎるんだよ。
30年前と比べると親の給与はあまり変わっていないのに、授業料だけバカ高くなってる。
国立大学の授業料もバイトしてなんとかなる金額だったよ(確か25~30万円ぐらいだったような)。
+12
-0
-
1934. 匿名 2017/10/10(火) 19:06:05
まあ、頑張ってる人が生まれに関係なく幸せになれる社会がいいね。
最近の日本は、生活保護とか貧困層とか弱者の声が大きい国だね。
真面目に生きるの馬鹿馬鹿しいわ。+11
-1
-
1935. 匿名 2017/10/10(火) 19:06:09
>>1927
ふぅん、スウェーデン出生率上がったんだぁ。
で、どうなった?
高福祉のために破綻した国を真似ろっていうのかな?
馬鹿は黙ってた方がいいよ。+10
-2
-
1936. 匿名 2017/10/10(火) 19:06:18
大学まで無償化したら、猫も杓子もみんなが進学するだろうから、大学が義務教育みたいになっちゃうね~
無料だからと目的もなくただフラフラと大学に行って授業にも出ずに遊びまくるような子に税金投入してやる必要なんてないでしょ
こんな政策、ホントにバカとしか言いようがない
絶対に反対だね+16
-0
-
1937. 匿名 2017/10/10(火) 19:07:01
また所得制限!
子育て同じようにしてるのに
いつも何にも貰えない!
所得制限外して+5
-1
-
1938. 匿名 2017/10/10(火) 19:07:40
私立高校はちょっと…保育園も無償化になったら認可無認可関係なく無償化なのかなー?
+1
-0
-
1939. 匿名 2017/10/10(火) 19:08:15
>>1935
横だけどそんなにキレなくてもw+2
-1
-
1940. 匿名 2017/10/10(火) 19:09:08
もし無償化させるなら今奨学金の返済で苦しい人たちは減税とかしてあげてほしい
独身・奨学金の返済中・高齢者と子供への負担を強いられてる年代
↑
この全て満たしてる層だったら負担だけの生活になるよ+8
-0
-
1941. 匿名 2017/10/10(火) 19:09:12
安倍さん、所詮は自分のお金じゃないから、教育無償化なんておかしな政策をしようとするんだよ
絶対にこんな政策は反対だ+8
-0
-
1942. 匿名 2017/10/10(火) 19:09:19
中学まで無償化ならわかる。義務教育だし。+11
-0
-
1943. 匿名 2017/10/10(火) 19:09:37
公立のしっかりした進学校増やしてよー+4
-0
-
1944. 匿名 2017/10/10(火) 19:09:53
これって偏差値30台の博多の高校卒にも適応されるの?ムリムリ(>_<)+8
-0
-
1945. 匿名 2017/10/10(火) 19:10:19
教育無償化より、原発ゼロ、花粉症ゼロ、のほーがいいな+5
-1
-
1946. 匿名 2017/10/10(火) 19:10:58
>>1625
反対は独身って決めつけ何でだろう?
自分の子供の学費くらい妊娠分かった時から準備しないかな?
学資保険ってあるし。
よその頭悪い子の学費まで払わされるのは嫌ですよ。+3
-0
-
1947. 匿名 2017/10/10(火) 19:12:28
今妊活中だからせめて中学まで無償化だったらうれしいかも。その間貯金もできるしそれなら2人くらい産める。+0
-0
-
1948. 匿名 2017/10/10(火) 19:12:33
反対だな。
財力あったら大学まで行かせなきゃならない感じも嫌だ。
とりあえず勉強という時代は終わったよ。
○○バカ、って言われるほど好きで仕方がない事を仕事にしないと、もう努力だけでは生きていけない、食べていけない。+2
-1
-
1949. 匿名 2017/10/10(火) 19:13:11
>>1914
お金無くて高卒で働いてたけど、大卒の学歴が欲しいって人沢山いると思う。
働きながら通える大学や通信制の大学とかも平等に無償化するならまぁアリ。
でも、それも日本人限定だよ?
でも財源どうするの?
海外にバラ撒いてるお金をやめたら、少しは財源確保出来るかな?
あと議員年金をきっちり廃止して。
昔の人はいまだに貰えてるんでしょ?廃止しようね!
公務員年金も世間並みに抑えよう。+3
-2
-
1950. 匿名 2017/10/10(火) 19:13:15
>>1933
乱立させてしまった大学に補助金を分散
さらに定数割れだから割れた分、授業料がどんどん上がるしくみ
+3
-0
-
1951. 匿名 2017/10/10(火) 19:13:47
貧乏だったけど国公立の学校のおかげで勉強できたって思ってる人が多いんだね
そんな学校わざわざ税金で運営しなくても私立に通うための奨学金を出せばいいだけの話なんだよ
その方が安上がりだからより多くの貧乏な子が学ぶ機会を得られるし選択肢も広がる
思い出にとらわれすぎ+0
-11
-
1952. 匿名 2017/10/10(火) 19:14:04
そもそも、この程度でどうにかなっちゃう学歴に価値なんて最初から無いのだよ?(笑)+8
-0
-
1953. 匿名 2017/10/10(火) 19:14:05
教育無償世代が大学卒業後刑務所に入ったら、衣食住も税金で賄われるんだね。
最強の生き方じゃない?+17
-2
-
1954. 匿名 2017/10/10(火) 19:14:26
教育無償化なんて、学生のいる家庭しかメリットないじゃん
税金なのに不公平じゃない?
借金だらけの日本なんだから、教育無償化なんてやるぐらいなら、そのお金をもっと別のことに使って欲しい
ってか、そもそももっと根本的に国民の所得が上がるような政策を考えてもらいたいもんだよ
+15
-2
-
1955. 匿名 2017/10/10(火) 19:14:53
所得制限やめてほしい!!こっちどんだけ税金払ってると思ってんだ。努力して仕事して税金とられて
こっちは何の恩恵もなく人の子供の学費なんか払うならその分貯金して2人目産むし!!!やめて!+11
-2
-
1956. 匿名 2017/10/10(火) 19:14:55
私学も無償化するなら私学の学校法人の税金をべらぼうに上げてほしい
どうせ国が出してくれるし♪で無駄遣いする学校出てくるでしょ+9
-0
-
1957. 匿名 2017/10/10(火) 19:14:56
>>1937
1千万稼いでも大学出させる額の貯金無い人の子と
500万しか稼げなくても工夫して貯金有る人の子と
同等に扱えって言うの?
高収入なのに貯金無いのは完全に親の責任でしょう+10
-1
-
1958. 匿名 2017/10/10(火) 19:15:12
給付型は反対だな
アホな親が子供の為に使わずに自分の為に使うので、同じ税金使うなら確実に子供の為に使って欲しい。+12
-1
-
1959. 匿名 2017/10/10(火) 19:15:24
財源は消費税10%にした時の税収の中の国の借金返済に当てる予定だった4兆円を2兆円に減らしてその2兆円で幼児教育無償化する予定だよ
消費税増税は必要。
ベーシックインカムになったら医療費10割払うことになって消費税も40%になるよ+2
-1
-
1960. 匿名 2017/10/10(火) 19:15:50
>>1838
偏差値50は低い。
60以上の子限定にして欲しい。+9
-3
-
1961. 匿名 2017/10/10(火) 19:16:13
うちはもう恩恵受けないけど...
子ども増やしたいなら
幼稚園、保育園、病児保育を無償化したら?
企業が賃金上げられないなら社会が若い夫婦をサポートしてあげるって意味で。
大学は子どもの手も離れてるし、大変な家は共働き、パートでなんとかそれまでに貯金できるでしょ。
それでも無理って家庭は色んな意味で無理なんじゃない?+17
-3
-
1962. 匿名 2017/10/10(火) 19:16:30
>>1951
横だけど、「そんな学校」って失礼じゃないかな。
どんな教育受けてきたの?+2
-0
-
1963. 匿名 2017/10/10(火) 19:16:37
>>1933
40年前は年間12万くらいだった+4
-0
-
1964. 匿名 2017/10/10(火) 19:16:42
収入ある人は高い税金払ってるうえに、こーゆう免除の対象にならないって納得できない+14
-0
-
1965. 匿名 2017/10/10(火) 19:17:44
世の中のためになる大学 医学とかそういうのに熱心な学生のための
助成金制度とかなら賛成する
だれそれかまわず無償化はだめでしょう
いつだったかガルちゃんでみた貧乏だからこんなものしか買えません
っていう牛肉を半額で買ってるバカみたいな家のために税金もっと払うのは
イヤです
+6
-0
-
1966. 匿名 2017/10/10(火) 19:17:50
高校も大学も中退した場合は、どうなるの?
もちろん中退した子供やその親が、それまでにかかった税金を
全て国に返納してくれるんだよね?
せめて、そういう厳しい条件や厳しい審査を色々つけなければ、
ただの税金バラマキになってしまうし、大多数の国民は
到底納得しないでしょう...+11
-1
-
1967. 匿名 2017/10/10(火) 19:18:12
今迄の学歴社会とは一体何だったのか…www+17
-0
-
1968. 匿名 2017/10/10(火) 19:18:16
安倍ちゃんお得意のバラマキ戦法!!
これで選挙を乗り切るんだね
ふざけんな!!+17
-5
-
1969. 匿名 2017/10/10(火) 19:19:53
>>1963
40年前に準じるくらいに少数で優秀な大学生だけなら
無償化でもいいかもね
+1
-1
-
1970. 匿名 2017/10/10(火) 19:20:13
政治家とその周辺は今の「好景気」で潤ってるから、簡単に全員無償〜♪とかふざけたこと言えるんだよ。
+4
-0
-
1971. 匿名 2017/10/10(火) 19:20:23
そうじゃなくて、子供のいる家庭や若者がもっと稼げるようにすればいいのでは?
ただで給付ってなったらそりゃあ関係ない人にしてみれば納得いかないよ。
小手先で解決しようとせず、もっと根本的なところで解決していってほしい。+8
-0
-
1972. 匿名 2017/10/10(火) 19:20:40
人間タダになったら緊張感無くして堕落するよ。
で貰って当たり前のクズになる。
欲しいものは対価を払って購入すべし。
金が無いなら欲しいな物が買える迄働け。
現役にこだわる必要無し。+13
-1
-
1973. 匿名 2017/10/10(火) 19:20:52
奨学金は借りたら返そうぜ!!
借りたら返すのが当然のことだからな!!
日本にはそんなに余裕がないんだから、返せないなら借りるなよ!!+6
-0
-
1974. 匿名 2017/10/10(火) 19:21:23
無償化するならまずは馬鹿が遊びに行くような大学を整理してから
大学は一握りのエリートしか行けないようにするべき
馬鹿大学の代わりに実用的な技術を取得できる職業学校的な施設を作って、成績や家計に応じて授業料の無償化や減免をする
企業は高卒もしくは職業学校卒から主に採用しなければならない…って感じになればいいかな
兎に角税金使うんだから無駄金にならない人材を育成してほしいよ
+6
-0
-
1975. 匿名 2017/10/10(火) 19:21:25
>>1968
創価の操り人形+2
-1
-
1976. 匿名 2017/10/10(火) 19:21:37
まず政治家の無意味な海外視察を始めその他諸々の無駄遣い、役所の無駄遣いをやめてそのお金を回してください。話はそれからです。+0
-0
-
1977. 匿名 2017/10/10(火) 19:22:45
>>19
かほく市のママ課の方ですよね?+5
-0
-
1978. 匿名 2017/10/10(火) 19:23:17
それよか高卒で社会に出て家族を養えるくらい稼げる制度を作って欲しいわ。大学は本当に勉強したい人が行くところだから、就職予備校みたいになっている今の制度はおかしい。バカ大学も潰してー!+11
-0
-
1979. 匿名 2017/10/10(火) 19:23:22
私は給食費を国が出せばいいのに
って思う
そうすれば学校もいちいち集金したり
しなくて済むし先生達の負担も
減ると思う+8
-1
-
1980. 匿名 2017/10/10(火) 19:23:43
>>1039
独身の人からお金取るのは反対だな。
お金が自由に使える独身の人には経済を回して欲しいし、
婚活や出会いの為にも外に出て欲しい。
税金高くて結婚できない子供産めないじゃ意味がない。+4
-3
-
1981. 匿名 2017/10/10(火) 19:23:46
>>1907 同意です!
ただ「お金がもったいないから反対!」ではないのです。
私は前職の仕事柄、生活保護のことを少し知っています。
生保の方々がどれだけ子沢山かみなさん知っているでしょうか。
母子手当てをもらい、生保で税金で子育てしているのにもかかわらず進行形で子供が増えていきます!(彼氏や元旦那の子)。4人5人は当たり前。
元気ですよ?セックスできるんだから。
母子じゃなくても、夫婦で元気なのに生保で子沢山なんかもありがちですよ。二人とも働きたくないだけです。
働けないという理由で子供3人を身勝手に施設にいれて、数年後また妊娠したり・・なんてパターンもあります。
ネイル、ブランド物、ウォーターサーバー、旅行、ペット。子供には低学年からスマホやゲーム与えまくり。みなさんこんな生活ですよ。
まともに働いてる人達の税金でそーいう生保家庭のぶんまで賄ってるんですよ。
生活費、医療費、教育費やありとあらゆる免除。
まともに働いている人が金銭面考慮して子供を諦めることもあるのに、働いてない人の子供達にさらに援助しようなんてバカげています。
感謝や恥ずかしいなんて気持ちは微塵もありませんよ。私は働けないんだから人に食べさせてもらうのは当然という怠惰病です。
生保の子供は生保になるパターンが多いです。楽して生きていけるのを知っているから。
そんな家庭の子に無償で学校に行かせたところで賢くなり勤勉に働きますか?国に利益として返ってくるとはとても思えません。
長文失礼しました。+21
-1
-
1982. 匿名 2017/10/10(火) 19:24:12
政治家の皆さん、行動経済学を1から学んで、無料がどんな心理状況をもたらすのか知ってくれ。
もちろん有償で学んでくださいね。+6
-0
-
1983. 匿名 2017/10/10(火) 19:24:13
>>1927
日本女はこうやって自分に都合がいいところしか見ない馬鹿が多すぎるんだよね。
ゆりかごからお墓までの高福祉をうたってきたイギリス、スウェーデンはとっくに破綻していますよ。
高福祉にするなら国民は収入の半分は問答無用で税金としてとられます。食品ですら消費税は25%、贅沢品の税率はもっと高い。
つまり低所得になる上に日用品が高級品になるから旅行や買い物や外食などの贅沢なんて滅多に出来なくなる。
つまり経済が回らなくなるってこと。
高福祉国家がどれだけ危険かわかるかな?
あとよく羨ましがられているデンマークなんかもそうだけど、高福祉社会はエキスパート育成社会だから小学生の時点で進路を決めさせられて中学生から職業訓練に切り替わり、高校生は資格取得の場所になります。
専門資格がない人間はもう人間失格状態で、就職が出来ません。
勿論、専業主婦なんて有り得ないし、デンマークの離婚率はばか高いですよ。
+9
-1
-
1984. 匿名 2017/10/10(火) 19:24:23
税金で学校に行って
教師に暴力振るう生徒もこれからたくさんになるんだね
胸熱
お金をかけるとこ間違ってますから。+7
-0
-
1985. 匿名 2017/10/10(火) 19:24:47
>>1961
保育園病児保育なんて親が家にいれば解決する事なのに税金投入する意味がわからない+6
-1
-
1986. 匿名 2017/10/10(火) 19:25:24
>>1984
税金の恩恵受けていない日本人はいない+0
-3
-
1987. 匿名 2017/10/10(火) 19:25:26
一億総活躍できてたら
国全体が潤って学費も自分たちで出せるはずなのにね
なんかいつもスローガンだけ立派だ!+4
-0
-
1988. 匿名 2017/10/10(火) 19:26:09
安倍さんって、本当に国外・国内問わずにやたらとばらまくのが好きよね~
自分のお金じゃないから、自分は痛くも痒くもないもんねぇ・・・
もっとちゃんとした案を考えられないのかな?
バカとしか言いようがない・・・+13
-2
-
1989. 匿名 2017/10/10(火) 19:26:31
>>1965
工学やIT系の理系や
医学・薬学・看護・介護…
獣医学・畜産農漁とか
役に立つ系限定はありだよね。+5
-2
-
1990. 匿名 2017/10/10(火) 19:26:35
>>1043
そしてますます教育費が上がり
晩婚化が進み
少子化が進む
って、ダメでしょ!?+1
-0
-
1991. 匿名 2017/10/10(火) 19:26:42
>>1981
通報してくださいね、そういう人たち。+5
-0
-
1992. 匿名 2017/10/10(火) 19:26:52
うちは旦那の年収が600万ぐらいだからギリギリ無償化にならないから腹立つ+1
-0
-
1993. 匿名 2017/10/10(火) 19:26:54
先生蹴って逮捕されるようなバカまで税金で学校生かす必要ない。学ぶ気持ちなんてないんだから。どーせ学の必要ない仕事に就くんだし捨て金でしょ。
子供いないけど教育にお金使うのは良いことだと思う。賛成。
ただ他のやり方にして。+6
-0
-
1994. 匿名 2017/10/10(火) 19:27:30
無償化は本当にダメだと思う
タダほどおそろしいものってないと思う
+19
-1
-
1995. 匿名 2017/10/10(火) 19:27:43
地方の国立大学って偏差値50切ってたりするから優秀な子は行かない
バカのために税金が使われ優秀な子は借金して上京するという惨状
もう少し合理的に配分して欲しいよ
学校ではなく学生に税金を渡す仕組みに変えなきゃダメ+2
-1
-
1996. 匿名 2017/10/10(火) 19:28:16
そもそも賢い子供、勉強したい子供って周りの先生や大人が放ってはおかず、厳しいなら奨学金手配したり特待生の枠与えたりしてるよ。
+7
-2
-
1997. 匿名 2017/10/10(火) 19:28:45
>>1983
ヨーロッパの福祉が破綻してきたのは
自称難民のお荷物外国人を受け入れたからだよ。
日本もまぁ似たようなものだけど…。
世界的に自国に返そうムードになれば良いのにね。+1
-3
-
1998. 匿名 2017/10/10(火) 19:29:25
小4から中受の塾と後半家庭教師も併用、
で私立中〜私大卒、母親曰く1600万掛かったそう。
でも従姉妹は私と同じ大学の最難関学部を
県立トップ高から塾無しz会のみで現役合格、、
結局優秀な努力家は経済的で、
バカは無駄な金が掛かると実証された。
母が苦労して中受させたのに国立じゃないのを
ネチネチ言うのがウンザリ。頭悪いんだよ!+2
-0
-
1999. 匿名 2017/10/10(火) 19:29:28
「国が無償化なんて余計なことするから、仕方なく学校に来てやってんだよ!」とかほざくアホが増える予感。+16
-0
-
2000. 匿名 2017/10/10(火) 19:29:31
>>1991 通報したってムダです。役所は承知の上ですから。
生保家庭に出入りしてるケースワーカーは旅行やペットや彼氏のこと、すべて知っていますよ。
そんなことで打ち切りになんてなりません。
だから反対してるんです。貧困層をつけあがらせる制度に+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する