ガールズちゃんねる

教育費の無償化・給付型奨学金制度に賛成?反対?

3206コメント2017/10/29(日) 00:01

  • 501. 匿名 2017/10/10(火) 08:24:34 

    本当に賢い人にお金はかかりません

    +4

    -10

  • 502. 匿名 2017/10/10(火) 08:27:51 

    本当に学びたい人にあげる奨学金なんだから、
    学ぶ意志のない学生なんかにはあげる必要なんかない。
    飲み代かギャンブルに消えるだけ

    +15

    -2

  • 503. 匿名 2017/10/10(火) 08:28:02 

    反対。

    こないだの博多高校みたいなアホ学生のために税金払うなんて絶対に嫌。

    偏差値の区切りは必要。

    +13

    -4

  • 504. 匿名 2017/10/10(火) 08:28:05 

    そんなことより、まず外国人に奨学金をあげるのを止めた方がいいと思う

    +44

    -0

  • 505. 匿名 2017/10/10(火) 08:28:53 

    幼稚園、大学で勤務経験があるけど
    学校という枠の中では本当に大学が一番強いなと思う

    世間で保育園が〜とか騒いでも幼稚園未満の年齢は厚生省でなんとかするべきだよねうちは文科相だし
    少子化で箱物な幼稚園なんて増やしたくないし
    って雰囲気をどことなく感じる

    幼稚園小学校には少子化をいう割には大学に対しては少子化を理由に規制してない気がする
    この前CMで新しい通信制大学を宣伝してたけどあれなんなん?また増えたん?

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2017/10/10(火) 08:30:09 

    >>503
    ごく一部の馬鹿の為に反対なの?
    偏差値の区切りって具体的にどれくらい?

    +6

    -4

  • 507. 匿名 2017/10/10(火) 08:30:24 

    基本、子ども出来れば金がかかるのは当然の事。親が資金を捻出するのは当たり前。
    優秀な人材をサポートするための先行投資なら理解できるが、阿呆の見栄だけの為にお高い学校の援助はする必要ない。
    選考基準をかなり高くし、それをクリアしたもの学業を合格ラインまで維持し続けた者ならば援助してもいいが、途中で挫折した人は負担費用払って貰うからね?の出来高書類も作るべき
    お高い金の奨学金でFラン行って遊び呆けて、就職出来なくて 無料化無料化言ってるド阿呆見てていつも思う

    +18

    -0

  • 508. 匿名 2017/10/10(火) 08:30:40 

    高卒で働けとか良く言うわ。
    普段は高卒なんて低学歴とか言ってバカにしてるくせに。

    高卒男と結婚したい?娘がいたら、結婚させたい?

    そういう偏見を無くしてから言ってほしいわ。

    +16

    -6

  • 509. 匿名 2017/10/10(火) 08:31:47 

    質の悪い教育者の教育がまず大切でしょ

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2017/10/10(火) 08:32:38 

    そろそろ法政と慶應も廃校にすればいい
    教えられることもないでしょうに

    +1

    -4

  • 511. 匿名 2017/10/10(火) 08:35:29 

    反対している人達って少子化対策に全く結びつかないと思ってるのか?
    労働環境の改善も大事だし、産休・育休が当たり前に取りやすくする社会づくりも必要
    そして社会に戻れるような環境づくりも必要
    やれることは沢山あるけど教育費はどうにかするべきではある
    大学を減らしてレベルを高くするべきではあるね

    +18

    -2

  • 512. 匿名 2017/10/10(火) 08:36:23 

    >>509
    それも大切だけどそんな悠長なこと言ってられる状況?

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2017/10/10(火) 08:37:58 

    >>512急がば回れでしょ

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2017/10/10(火) 08:38:40 

    絶対賛成!早くすべき!
    子供への投資は将来の日本、つまり自分たちの未来への投資だよ!
    子供の教育は将来の日本の世界的立場に関わる!

    +11

    -8

  • 515. 匿名 2017/10/10(火) 08:38:45 

    夫婦ともに東京の国立大卒。子供は幼児だから恩恵受ける可能性もあるけど、私立も無償化することには絶対反対。
    お互い別の大学ですが、卒業するのが大変な大学だったので、毎日睡眠時間を削りつつ頑張りました。
    早慶文系の友人たちは殆ど大学行ってなくて、授業よりもバイトかサークル。そんなモラトリアムバカに死ぬ気で働いてる人たちの貴重な税金使う必要ある?
    これも留学生に援助増やすのと一緒で、安倍総理のお友達の○○学園とか○○大学とかを生き残らせるための制度でしょ。

    +8

    -6

  • 516. 匿名 2017/10/10(火) 08:40:13 

    >>513
    どれくらいの期間を見越してる訳?
    手っ取り早いのは無償化ってことでしょ

    +3

    -3

  • 517. 匿名 2017/10/10(火) 08:40:50 

    塾に行くのが当たり前の世の中も変。
    公立で普通に授業受けてれば公立高校は受かるような仕組みが必要だよ。

    学校の先生が授業に集中出来るように部活動のあり方の見直しとか、モンペ対策とか。

    あと、PTAの役員強制もやめて。

    +23

    -1

  • 518. 匿名 2017/10/10(火) 08:43:08 

    >>516政権が変われば政策も変わりますから不安定な日本の政治では見通しが効かないね

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2017/10/10(火) 08:43:31 

    無償いいよ!若い子にお金をつかうのは!
    でも、先に、介護保険とかいらん!!老人の病院費ももらってよ…!近所の美術館や動物園、老人は無料ばっかり!!

    +8

    -7

  • 520. 匿名 2017/10/10(火) 08:44:08 

    独身だからー子なしだからー、払いたくないーって人
    バカだよね
    今の自分の損得しか考えないで

    +9

    -6

  • 521. 匿名 2017/10/10(火) 08:44:53 

    >>443
    教育無償化もだけど
    日本の防衛問題も含めて公明党とは連立解消しないといけないね
    それでなくても自民党内にも内通者が居るのに

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2017/10/10(火) 08:45:16 

    タダにしてほしいって人は教育費が安くなれば良いんだよね?
    国が出す必要なんてなくない?
    大学が学費下げるのでよくない?

    大学の教育の質が下がってるのに学費上がってるし元の価格設定が疑問
    教員の非常勤化、低年齢化で人件費は削り受験生が減ったぶんを在校生から回収

    大学の体質を改善するのが先だよ

    +16

    -1

  • 523. 匿名 2017/10/10(火) 08:45:37 

    >>518
    どの主要政党も教育費問題を公約として掲げてるけどね
    いくら反対しようが実行に移すだろうね

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2017/10/10(火) 08:46:02 

    >>515
    安倍総理は何も問題ないでしょ。

    むしろ、文科省が少子化なのに、天下りのために大学をバンバン設置するのが問題。あと、マスコミなんかからも大学に天下りが多いみたいよ。

    +5

    -2

  • 525. 匿名 2017/10/10(火) 08:46:52 

    その為に増税するなら反対
    今の財源で無駄な所を削り、もしやるなら国公立日本人限定にして

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2017/10/10(火) 08:47:34 

    待って待って、
    私立の子がどれだけ遊んでるか政治家は知らないの?笑
    私塾で働いてるけど、進学校を除けば、中高一貫私立高校の子ってお嬢ちゃんお坊っちゃんが殆どでそれはまあよく遊ぶよ。
    特に中学受験で入学した組は、高校受験がないからほんとに勉強しない。塾にも親が高い金つぎ込んで焦って入れてるだけで、実際は無断欠席多いし本人はやる気なし。
    しかも小金持ち〜金持ちの差はあれど無駄に親に金があるから、遊びも派手。
    あのやる気のなさを知ってるから、無償化はほんとに勉強のできる子か進学校だけでいいと思ってしまう。笑

    +12

    -6

  • 527. 匿名 2017/10/10(火) 08:47:50 

    大学進学が必要な仕事って実は半分もないんじゃない?医学や獣医学や物理学や実習や実験のあるものは大学が必要かもね。あと大学生はバイトのかたわら遊んでるイメージがある。そんなのに無駄にお金出したくない。

    +5

    -3

  • 528. 匿名 2017/10/10(火) 08:47:51 

    >>523結局財源をどうするか

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2017/10/10(火) 08:48:09 

    子を持つ親としては私立の無償化は止めてほしいかな。言い方悪いけどお金を出せば可能なDQN避けが出来なくなるじゃん。私立幼稚園ですら補助金でややこしい家の子が紛れ込んでるのにさ。

    +25

    -1

  • 530. 匿名 2017/10/10(火) 08:48:47 

    >>517

    高校の学校側の負担増と
    浪人生用だった予備校が軒並み死にかけて現役生から絶賛巻き上げ中とかいう悪い相乗効果

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2017/10/10(火) 08:49:44 

    >>529
    私立はそうだけど、ある程度家賃の高めのきちんとした地域ならなかなかまぎれにくいかと。DQN地域にだけはすみたくない。

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2017/10/10(火) 08:49:53 


    >>518
    だから、政権によってころころ変わらないように教育無償化を憲法に書きましょうと維新が言ってる。
    安倍総理が教育無償化を言い出したのは維新を意識しての事だと思ってたんだけど。

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2017/10/10(火) 08:49:58 

    >>526
    逆に政府が何故無償化無償化って叫んでるのか根本的なこと分かってるの?
    ただの票稼ぎ?
    それで子供が増えるの?

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2017/10/10(火) 08:50:18 

    反対!昔みたいに大学進学率が3割になればいいのに。

    +10

    -0

  • 535. 匿名 2017/10/10(火) 08:50:43 

    両手をあげて賛成している人は公立しか通わせられないお家の方かなと思ってしまいます(^_^;)

    +6

    -5

  • 536. 匿名 2017/10/10(火) 08:50:56 

    >>524

    うちは銀行からの出向が多かったな

    外部からの研修会で講師が元NHKの人ってパターンは見た

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2017/10/10(火) 08:50:57 

    せめて高校までの無償化でいいわ。幼児教育の無償化ってなに?

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2017/10/10(火) 08:51:55 

    私大が無償化したら
    誰も国公立なんか行きたくないでしょ
    by国立卒業生

    +8

    -4

  • 539. 匿名 2017/10/10(火) 08:52:23 

    >>535
    無知だから聞くけど公立と私立の人数の割合ってどれくらいなの?

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2017/10/10(火) 08:52:34 

    大学生活ウェーイな奴らの無償化ってアホらしい。

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2017/10/10(火) 08:53:18 

    要は私立に金を回してF欄を救済したいんですね、分かります

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2017/10/10(火) 08:53:38 

    私はむしろ、幼稚園~中学校までの間はそこまでお金かからないだろうから、公立の高校だけを無料化してほしい。
    私立はしなくていい。
    大学は無料化などせずに学びたい人がいけるように今のままの制度でよい。

    +9

    -2

  • 543. 匿名 2017/10/10(火) 08:53:54 

    >>528
    そうだね、どの政党も曖昧過ぎる
    税金からぶん取りますじゃ得票数に響くしね
    だから曖昧

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2017/10/10(火) 08:54:37 

    私立って本人と親が納得して入ってるんでしょ?

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2017/10/10(火) 08:54:38 

    子どもが居るから賛成。
    でも、財源はどこから?
    ただでさえお金ありません!状態なのに。

    +5

    -1

  • 546. 匿名 2017/10/10(火) 08:54:40 

    >>92
    韓国から留学生いっぱい呼んでるからね
    憲法に書いて裁判でもめたくないんだよ
    安倍さんも自民党も天皇家も、日本人のためじゃなく、ソウルとプサンと中国朝鮮族のために身を粉にして頑張ってる
    日本人は後回しで、選挙のときだけさも日本人に恩恵があるようにテレビで言うだけ、実態はソウルラブよ

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2017/10/10(火) 08:54:50 

    >>531
    細菌の私立幼稚園は園児の獲得合戦で園バスの範囲も広くて通園区域が広いから越境して隣県から来る人もいるんですよね…高校、大学になれば通学範囲なんて無くて遠くても通えるし避けようにも避けられないんじゃないかなと思う。

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2017/10/10(火) 08:55:07 

    反対です

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2017/10/10(火) 08:55:22 

    >>527

    就職が保証されたら医療、芸術、体育、研究以外の進学はかなり減ると思う

    芸術や体育も高度な先生に習う場所と施設は殆ど大学しかないね

    文系のとりあえず進学ってなっちゃう学科はどうかなって思う

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2017/10/10(火) 08:55:39 

    やりたいことあるから、私立に行きたいの!公立はいや(推薦も何にももらえない平凡な才能)
    国立入れる頭脳はないけど、私立ならなんとか行けるかも!!!

    こんなのに無償化する理由・・

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2017/10/10(火) 08:55:49 

    無償化より義務教育の延長すれば

    +22

    -0

  • 552. 匿名 2017/10/10(火) 08:55:55 

    >>519
    私もなんでも無料にするのは反対だけど、少子化なら介護保険とかよりこっちをどうにかしてほしい。生活保護とかちがうところ削れるならすればいい。無料にすることで、子供作れるって家庭もあるし。今の経済状況じゃとても子供増やすのが不安って、普通の家庭はおもってること。今の時代DQNほど考えず産むしね…。DQNが増えるってことかと。
    偏差値で線引きするのもいいかと思うし、低いとこは半額とか…。

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2017/10/10(火) 08:56:06 

    外国人留学生で定員埋めてるんだよね?それで補助金ぶんどってる。そんな大学潰してよ。話はそこから。

    +30

    -0

  • 554. 匿名 2017/10/10(火) 08:56:29 

    私大に行って奨学金返してる身からすると反対
    じゃあ今までの分の学費は何だったんだよ、となる

    +11

    -8

  • 555. 匿名 2017/10/10(火) 08:57:05 

    >>553
    外国人留学生はどこの大学にもいます。旧帝大にも。

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2017/10/10(火) 08:57:58 

    >>551
    義務教育は高校までにしてほしいですよね。

    +9

    -1

  • 557. 匿名 2017/10/10(火) 08:58:06 

    頑張って勉強する必要がなくなるから学力低下が進むね
    お金なくても何でも出来るようになるなら働く人も減るかな
    ぜんぜんいい方法には思えない

    +15

    -0

  • 558. 匿名 2017/10/10(火) 08:58:31 

    バラマキに見えます

    +12

    -2

  • 559. 匿名 2017/10/10(火) 08:58:59 

    所得制限で無償化対象外の人がかなり多そう。1000万とかだと共働きだとほぼアウトな予感。

    +9

    -2

  • 560. 匿名 2017/10/10(火) 08:59:22 

    理系の偏差値60以上に限るでいいんじゃない?
    理系大学は院まで進むのがスタンダードだし、実験実習が多いからバイトもしにくいでしょう。
    国家資格や職業に直結しやすいから、無駄がない。
    文系は法学部であろうと弁護士は飽和してるんだから、就職につながらない。

    雇用に繋がって初めて、納税者として社会に還元できるんだから。

    +14

    -1

  • 561. 匿名 2017/10/10(火) 09:00:01 

    >>557誰も日本のレベルが下がっている事に触れない

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2017/10/10(火) 09:00:03 

    がるちゃんは安倍さん信者多いけど
    外交に関しては私も同感だけど
    増えすぎた私大を潰したくなくてこういう事しちゃうとか嫌い。結局、利益>国民なんだよ。

    +14

    -2

  • 563. 匿名 2017/10/10(火) 09:00:34 

    >>553

    某大学の院の学科は4人中3人が留学生
    韓国、中国、台湾など

    学部も定員増した数年前から60人に2、3人韓国の人がいる

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2017/10/10(火) 09:00:44 

    一部の賢い人とか一部のDQNとかがどうのこうのでなく、普通の学力の普通の子が普通に生活出来る未来が必要なんだと思う。

    教育無償化って、普通の層を厚くすることに繋げるための政策なんじゃないの?

    +7

    -4

  • 565. 匿名 2017/10/10(火) 09:01:13 

    大学が多すぎるんだよ!
    先ずは偏差値40以下の私立大学を全て廃止にしてからにしろ!

    +22

    -0

  • 566. 匿名 2017/10/10(火) 09:01:19 

    >>554
    納得いかないけど、他に手っ取り早く少子高齢化対策に繋がる政策っていくつ挙げられる?
    とにかく今まで少子化対策しなかった政府の責任は大きいよ

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2017/10/10(火) 09:02:28 

    >>564
    まさにこれ

    +5

    -2

  • 568. 匿名 2017/10/10(火) 09:03:55 

    いや、お金ないなら国公立行けば?
    私は家に余裕がないって知ってたから高校大学と国公立行ったよ。めちゃくちゃ勉強したけど、当然でしょ。

    +10

    -0

  • 569. 匿名 2017/10/10(火) 09:04:28 

    ボロクソに文句言う人に限って独身だったり子供いないから痛い。
    そんなにズルイだのなんだの言うなら産めば?って思うわ

    +7

    -13

  • 570. 匿名 2017/10/10(火) 09:05:54 

    >>529
    うちもちょっと高い私立の幼稚園入れてるけど、DQNが一切いなくて皆常識的な人ばかりで落ち着く
    私立ってそういう役割もあるのにね
    国立も文科省が受験を無くして行って抽選で入れるようにしろって言ってきてるから、国立もいずれDQNが入れるようになるかと思って受験を諦めた

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2017/10/10(火) 09:06:02 

    >>564
    普通の人が全て大学に進学しなきゃ正規雇用就職できない社会がおかしいんだよ。
    大学みたいな金のかかる教育期間には、専門的な仕事に就く または卓越した頭脳で働ける人材だけでいい。財源がないんだから。
    それよりも高校までの教育内容や教員育成を充実させ、高卒でも即戦力で働ける人材育成に力をいれて企業の採用門戸を開かせる様、政府が働きかければいいと思うよ。

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2017/10/10(火) 09:06:33 

    >>532まぁ、議論する場を増やして良い案に繋がれば幸いですが、議論するまでに至らない国会

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2017/10/10(火) 09:07:33 

    >>569
    私は子供いるけど反対。
    このトピでの反対意見も、子供いない人や独身ばかりじゃないんじゃないの?

    +15

    -3

  • 574. 匿名 2017/10/10(火) 09:07:59 

    >>562
    だから、逆でしょ?
    加計の件で獣医師会がどれだけ大学の新規参入を拒んできたかみればわかるじゃない。
    私大が増えてるのは文科省が天下り先を角帽したいから。

    新規参入させて競争させて無駄な大学が淘汰されるのを嫌がるのは誰?って話。

    +4

    -1

  • 575. 匿名 2017/10/10(火) 09:08:49 

    賛成だと書いてるけど、底辺大学は無くすべきだし大学自体のレベルを上げないと本当に優秀な人材が育たないと思う
    教育水準を高めることも重要
    ただ危機感がなさ過ぎる人が多すぎ
    悠長なこと言ってられない状況に陥ってるんだよ

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2017/10/10(火) 09:09:10 

    私立高校も望んで行ってる家庭ならいいけど、県立落ちて併願校の私立通うとなると厳しい。

    +9

    -1

  • 577. 匿名 2017/10/10(火) 09:09:36 

    >>571

    お金がないのに無償化とか言われると本当にこう思う
    大学も国や学生からお金は取るのに身を切る姿は見えないし
    大学行く人が減って困るのは大学じゃん

    大学の四年が前倒しになれば就職期間が増えて婚活妊活に使える時間も増える

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2017/10/10(火) 09:10:25 

    いいアイデアがある
    まず小学校を7年制にして中学を4年に
    そして高校を4年にする
    情けで留年はなし

    優秀な生徒は18才で大学へ進学
    これでFランは壊滅的になる
    分数の計算もできないのに21才で進学しようと思うかなw

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2017/10/10(火) 09:11:05 

    賛成!!!
    無償化してくれたら子ども二人目産めるかもしれない。

    +5

    -9

  • 580. 匿名 2017/10/10(火) 09:11:10 

    教育無償化は、国立と公立だけでいいよ

    +7

    -1

  • 581. 匿名 2017/10/10(火) 09:11:34 

    >>574です。

    天下りを角帽→天下りを確保

    です。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2017/10/10(火) 09:12:28 

    先に安楽死を取り入れるべき。
    余命宣告された人、心の病で苦しんでる人、障害者で未来に希望が持てない人、介護が必要な人

    安楽死を認められれば、精神的に健康になるひとは大勢いると思う。

    +7

    -8

  • 583. 匿名 2017/10/10(火) 09:12:32 

    みてな、憲法改正したら北朝鮮のミサイル騒ぎも落ち着くから
    日本を守るためなら憲法改正しなくても自衛権の範囲でできるから
    遺憾ですませてるのは自民党
    民主時代は戦ったからね
    選挙が終わる頃には平和的な合意がアメリカと北朝鮮で解決して、日本は金だけ日本人の税金からむしりとられて政治家は株とワイロでホクホクよ
    アホらしい

    +3

    -5

  • 584. 匿名 2017/10/10(火) 09:13:11 

    >>562
    >増えすぎた私大を潰したくなくてこういう事しちゃうとか嫌い。結局、利益>国民なんだよ。


    子供いる皆さん、目先のエサに食いつかないで。
    私も中高生居ますが反対です。この公約は、国民の為ではなくあくまで 選挙の票稼ぎと大学利権を守る為なんだから。国会議員定数削減や定年制導入で財源作るなら別だけど、議員は痛くも痒くもないから次世代に税金負担を押し付けてるだけだよ。

    +7

    -4

  • 585. 匿名 2017/10/10(火) 09:13:43 

    >>565
    ほんとそれ。
    偏差値40の私大に行ってる知り合いが毎回SNSに授業風景載せてるけど、そもそも授業中に自撮り大会してる時点で意味分からんし
    幼児教育科だからか知らんけど「今日はミュージカルの授業〜♡」「今日もゼミで合奏した〜♡」とかしょっちゅうだし、「久しぶりに文字読んでる〜」ってアップしてたレジュメの内容が「実習先でのマナーと挨拶の仕方」だった時は唖然とした。
    4年制大学ですることか?専門や短大で十分なんじゃ?って思ってしまう。
    論文読んで、レポート書いて、ゼミでプレゼン発表して…って内容が普通だと思ってると驚きだよほんと。
    今は学費払ってるから他人の勝手で済むけど、これが税金から出されるようになるとまともな授業してない大学・学科は潰していいと思う。

    +18

    -0

  • 586. 匿名 2017/10/10(火) 09:14:18 

    工作員きた!

    +1

    -3

  • 587. 匿名 2017/10/10(火) 09:14:22 

    >>569
    本当だね
    生活保護で貧乏子だくさんや無職のシングルマザーや捨て子がが増えればいいね
     
    真面目に計算して自分たちの力量で時には我慢もさせて子育てしている人達がバカを見るなんて、
    なんか納得いかないけどな。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2017/10/10(火) 09:14:33 

    私は親父が借金作ってにげたので貧乏暮らしで大学には行かず働いて借金返す手伝いをしながら育ちました。薬剤師になりたかったので大学行きたかったのですが、こんなババアでも今から無償で行かせてくれるのかしら?

    +9

    -1

  • 589. 匿名 2017/10/10(火) 09:14:38 

    >>573
    なんで子持ちが反対なの?
    反対する理由ある?

    +3

    -7

  • 590. 匿名 2017/10/10(火) 09:15:06 

    Fランとか存在価値あるの?

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2017/10/10(火) 09:16:52 

    >>559
    所得制限儲けると、結局は底辺やDQNの子どもの教育費が無償になって、子供が増えるのはその層ばかりだろうね
    高所得者層は結局一人っ子ばかり・・・

    +20

    -0

  • 592. 匿名 2017/10/10(火) 09:17:10 

    偏差値50切る高校には無償化は必要ないと思う。
    正直、45とか普通に勉強している時点でありえないバカだもん。

    偏差値基準で無償化したら、きっと私立でも公立でも多少たりとも学校側はバカ入れないように学力上げようとするんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2017/10/10(火) 09:17:20 

    こなしこあり、安楽死、男女のモメサ、政策トピは湧くね工作員

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2017/10/10(火) 09:17:24 

    >>587
    「真面目に計算して自分たちの力量で時には我慢もさせて子育てしている人達がバカを見る」意味がわからない。
    そのための制度でしょ

    +0

    -3

  • 595. 匿名 2017/10/10(火) 09:17:35 

    >>576
    そもそも私立ってお金のある人が行くところだし、そうなったら働くしかないんじゃない?

    妹が私立高校でアルバイトがばれたとき、我が家は貧乏で学費の足しにって働いていたんどけど、「うちの学校はそういうご家庭の子供さんには通って頂けません」って強気に言われたよ。

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2017/10/10(火) 09:17:49 

    >>573
    じゃあプラスをしてる人も含めて無償化が実現されても断固拒否してくれ

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2017/10/10(火) 09:17:57 

    >>589
    バカや底辺やDQNに金が渡っても日本が活性化するとは到底思わないから

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2017/10/10(火) 09:17:57 

    >>578

    大学で就職を盾に取られたら多分皆進学するよ

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2017/10/10(火) 09:18:05 

    >>564
    >教育無償化って、普通の層を厚くすることに繋げるための政策なんじゃないの?

    大学進学率だけあげても、企業の正規採用枠が変わらなければ無駄金に終わると理解出来ない?
    大学出ても雇用に繋がらないなら意味ないんだよ。

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2017/10/10(火) 09:18:40 

    まあ、アレだ。国立っ言っても、東大もね。

    東大出たのに、アイドルだの芸人だの挙げ句の果ては国会議員になって不倫だの、東大は箔をつけるためだけの機関じゃないとは思う。

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2017/10/10(火) 09:20:44 

    成績上位者だけにして欲しい
    なんの努力もしてない子が国のお金で
    だらだら学校行くのは嫌

    自国の子供最優先でお金使うなら応援するけど、実際政治家や外国人ばっかりが甘い汁吸って生きてるのおかしいよ
    在日とか外国人にいい顔ばっかりしてその上おもてなし(笑)だもんね

    +17

    -0

  • 602. 匿名 2017/10/10(火) 09:20:48 

    できる子は飛び級制度も作れば良いのに

    高校三年、大学四年が年数減るだけで結構金額変わりそう

    +19

    -0

  • 603. 匿名 2017/10/10(火) 09:22:18 

    >>599
    少子化対策が大前提の政策だよ
    そんなことの前に働き手はどうするの?
    女性や老人が汗水垂らして働くようになる国になっても良い訳?

    +3

    -5

  • 604. 匿名 2017/10/10(火) 09:24:18 

    >>562
    私は逆だと思ってる。税金を私立へと言うことは大学の理事長の更に上に国が来ることになる。
    フランチャイズ契約のコンビニみたいな。私立って理事長が企業の社長みたいなもんでしょ?今までは学費も自由に決められた。
    だけど、国が上になったら学費も自由にできなくなる。現に幼稚園だけど、私立幼稚園は市が一部負担する形になっているので所得別ではあるが保育費がに変更があったよ。それまではAもBもCも各々保育費も教育方針も違いがあったけど、今はどこの私立幼稚園に行っても教育方針は違えど保育費は一緒。
    行政が関わると言うことは学費も自由にできなくなる可能性があり、余程、私立大学に特色がないと自然と淘汰されていくと思うよ。

    +1

    -4

  • 605. 匿名 2017/10/10(火) 09:24:24 

    無償化で増税されたら卒業しても結局皆汗水垂らして働くことに…

    +8

    -2

  • 606. 匿名 2017/10/10(火) 09:24:57 

    高齢者の票は確定してるから若い世代の票の取り合いって事なんだろうけど、
    老後の生活保障だけで充分だと思うんだけどな。
    若い世代も必ず年を取るんだし、老後資金を自分達で用意しなくていいってだけでだいぶ楽になる。

    +13

    -1

  • 607. 匿名 2017/10/10(火) 09:25:04 

    給食無料はおかしいでしょ?
    我が子の食費は親が出さなきゃ。

    安部首相って何かとバカな子沢山を優遇したがるね

    +23

    -3

  • 608. 匿名 2017/10/10(火) 09:25:52 

    >>599
    何も大学進学率を上げろとは言ってない。
    教育無償化は高校も対象なんだから、それは良いと思う。

    質の悪い大学は淘汰されるべきだと思います。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2017/10/10(火) 09:26:49 

    >>591
    所得制限設けるにしても、頭の良い大学だけでいい。
    逆に貧困家庭に生まれた子でも実力があれば大学行けるってなれば、負の連鎖が止まるかもしれないし。
    でもアホな大学はいらないよ。

    +14

    -0

  • 610. 匿名 2017/10/10(火) 09:27:32 

    >>589
    反対する理由

    無償化になって大学進学率だけ上がっても雇用安定しないと将来不安。特に所得制限あれば高所得層は恩恵うけない割に雇用競争が厳しくなるなら、我が子にはメリットない。逆に私立大学の定員数を減らし大学進学率が下がった方が、大卒資格の稀少価値があがる。低所得者層の子供ばかり増えてもいい社会になるとは思えないから。

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2017/10/10(火) 09:27:36 

    >>607
    小学校でも私立等は給食が無いところもあるのにね

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2017/10/10(火) 09:28:45 

    >>605
    だから生産労働人口のバランスが異常な今これからの将来の働き手の確保はどうすんだよ
    今のままの少子高齢化のスピードが続けば20年後、50年後に老人の割合がどうなってるか知ってるの?
    誰が支えるんだよ
    今一番期待出来るのは産み控えをしている多くの人達が子供を産める環境づくりが大切なんでしょ

    +9

    -1

  • 613. 匿名 2017/10/10(火) 09:29:35 

    >>607
    払えない時に子供が恥ずかしい思いをするのはかわいそう。税金でやった方がいいよ。

    +1

    -7

  • 614. 匿名 2017/10/10(火) 09:29:55 

    私も子供いるよ。
    一人をきちんと育てようと努力してる。

    無計画に子供をたくさんつくってる人を優遇する必要ないと思うけど。
    適当に育てられて、勉強もしないよ。
    社会の役に立つとは思えない。

    高学歴の苦学生を援助してよ。

    +13

    -4

  • 615. 匿名 2017/10/10(火) 09:30:37 

    私学なら反対と言う人もいるけどさ、大抵の国公立大学は私立に比べて偏差値が高いわけで…
    お金なくて奨学金借りなきゃいけない人はそもそも高度な教育を受けられてない可能性もあるから、国公立を無償化にしたら貧富の差が拡大するだけだと思うよ。

    +6

    -2

  • 616. 匿名 2017/10/10(火) 09:30:40 

    アホな大学は減らすべきだけど、教育に税金使うのはいいことじゃないかな?
    子供産もうかなっちょっと思えるし。
    まだ独身だからって文句は違うと思うよ。

    +9

    -4

  • 617. 匿名 2017/10/10(火) 09:31:33 

    乳幼児期にかかる教育費なんて
    大きな子供に比べたらしれてるから
    無償化まではいいわ。

    国公立大学の無償化だったら賛成。
    それとしょーもないFラン大学つぶして
    優れた大学だけにしてよ。
    簡単に卒業出来ない仕組みに
    してくれないかな。

    +22

    -1

  • 618. 匿名 2017/10/10(火) 09:31:56 

    保育園や幼稚園なんて行かなくてもいいんだから、国がお金出す必要ないでしょ。
    給食無料って意味がわからない。
    自分の子供育てるのに税金あてにしちゃだめでしょ。

    +23

    -1

  • 619. 匿名 2017/10/10(火) 09:32:09 

    >>609
    同意
    大学全部を無償化にすると、勉強もスポーツも何も努力せずに大学入る能無しが増えるわ
    学力優秀者とスポーツで特に優秀な成績を収めた物は無償にすると、底辺も頑張るだろうし

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2017/10/10(火) 09:32:30 

    反対の人は少子化対策の対案を出してよ。
    ただ反対するのは誰でも出来るんだよ。

    +5

    -8

  • 621. 匿名 2017/10/10(火) 09:33:02 

    仮に大学まで無償になるとして、余っている定員は減らし、入学試験でしっかりふるいにかけてほしいですね。遊ぶために大学に行く人にまでお金使うことないでしょ。あと家族に犯罪者がいる人、外国人は論外。生活保護者も二重取りになるので生保の支給を見直ししないといけませんよね。

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2017/10/10(火) 09:33:54 

    自分は音大だったから特殊かもしれないけど
    よく出来る人は飛び級して良いと思う
    凄い人は全然レベルが違うからさっさと飛び級したほうが高度な教育が受けられそう

    一年で250万くらい掛かるし短縮して浮いたそのお金で独立するなり留学するなり、専攻科や大学院に進んだ方が時間も能力も学費も有益に使えると思う

    在学中に仕事が来るようになると能力は高いのに大学の単位を落としやすくなる
    就職先も危うい平凡な学生の方が成績が良くなることもある

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2017/10/10(火) 09:36:13 

    >>603
    >そんなことの前に働き手はどうするの?

    雇用に繋がらないなら、何故大学にこだわるの?
    純粋な「働き手」でいいなら高卒で非正規労働者でもいいんじゃないの?社会にとっては老人やおばさんより若い高卒の非正規を大歓迎でしょうに。
    高卒でいいなら産めるんでしょ?

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2017/10/10(火) 09:36:37 

    東京都で大学の定員増加と学部の新設禁止にしようとしたら小池さんが反対してたよね。
    私はいいと思うよ。
    いきなり大学減らすのは無理だからゆくゆく定員減らして縮小させることで学力上がるんじゃない?
    で、優秀な人材は教育費無償にしてもいいと思う。
    アホには税金使う必要はない。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2017/10/10(火) 09:36:39 

    最低限、新しい大学の認可下ろすのはやめよう

    これから出来るのは箱物いらない通信か専門学校上がりでしょ
    良い専門学校は大学にせずにそのまま良い専門学校のままで良いじゃん

    学部新設もいらない
    今ある学部に関連して学科変更で対応できる範囲にしてよ

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2017/10/10(火) 09:36:49 

    給食無料も反対。お弁当か給食選べるようにすればいい。給食費払えないなら生活保護でもらったお金で買った米でおにぎり握ってくりゃいいよ。生保と給食二重取りは許さん!

    +19

    -1

  • 627. 匿名 2017/10/10(火) 09:36:57 

    賛成。

    日本のこれからを支える人材を育てることは必須です。
    やれ少子化だ。女性の社会進出だ。って保育園に入れない現状も何とかして欲しいです。

    その代わり高齢者の医療費は上げていいと思う…(´・ω・`)医療で長生きってなんか違う気が…健康寿命が大事だと思うよ。

    +7

    -5

  • 628. 匿名 2017/10/10(火) 09:37:13 

    取ってつけたような学院大学、国際大学とかグローバルなんちゃら科とか ん?って感じるところ多い。
    もう少し大学を淘汰してから無償化になるならいいと思う。

    +17

    -0

  • 629. 匿名 2017/10/10(火) 09:37:26 

    >>33
    金がないなら国公立って言うけど国公立の授業料だってバカにならないよ。ビンボー家庭にとっては。

    +9

    -1

  • 630. 匿名 2017/10/10(火) 09:38:54 

    >>627

    病院で井戸端会議開くような人に税金でお金支払いたくないからその意見に納得できるけど、あまり高齢者の負担割合あげると将来自分たちも苦しみそうで怖い

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2017/10/10(火) 09:39:10 

    そんなことしたら、年収低い親を持つ子が勉強しないで、私立行こうになるじゃん!
    頭良い子は元から私立から学費を免除されたりするんだから、馬鹿に税金使わないで!
    国立のそれもトップクラスだけにしてよ。

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2017/10/10(火) 09:40:05 

    大学無償化にしたらおそらく大学進学率上がるよね

    高卒で就職する人が減るぶん18-22歳の労働人口はより減るね

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2017/10/10(火) 09:40:05 

    >>629
    奨学金があるじゃないか!!
    税金をあてにするな

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2017/10/10(火) 09:41:42 

    >>51
    外国と比べてどうなの?
    じゃあ隣の家がベンツ買ったらうちもベンツ買わなきゃ
    土地も家も年収も家族構成も違うけど、とりあえずベンツ買わなきゃ

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2017/10/10(火) 09:41:54 

    子供はいないけど、賛成です。これから税金を納める若い子が増えていかないと、これから高齢化がますます悪化して私たちの年金がもらえるか心配です。なので賛成です。少子化改善してほしい。

    +3

    -6

  • 636. 匿名 2017/10/10(火) 09:43:09 

    >>592

    田舎だと高校の選択肢も少ないし、その偏差値が普通だったりする。

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2017/10/10(火) 09:43:12 

    >>623
    いや大学になんてこだわってないけど
    優秀な人材を育てる為に底辺レベルの大学は廃校にでもしてほしいわ
    雇用につながらない?
    どんどん少子高齢化が進んで今でさえ人手不足で外国人労働者でまかなってる
    バブル期並の就職率
    ただ現実問題非正規雇用が多すぎるのも問題だし労働環境の改善も少子化対策と同時に大切なことだと思う

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2017/10/10(火) 09:43:45 

    >>620
    さっきからずーっと代案だしてるよ。

    雇用の安定が、少子化対策には不可欠なんだよ。
    産んでも大学出さないとならないから、教育費が不安で産めないんでしょ?ならば大学出なくても大多数の人が一般企業に正規採用出来るようになればいい。それが一番の早道。
    これだけ法人税下げて企業を太らせたんだから、消費増税による大学無償化より、企業の採用基準を下げさせ社会貢献させるべきだね。

    今回の公約は、少子化対策を盾にして、企業にも大学にも痛みを与えず、国民全体に痛みを与えようとしてるじゃないの。だから反対なのよ。

    +7

    -4

  • 639. 匿名 2017/10/10(火) 09:45:25 

    >>637
    そうだね
    みんな反対するばっかだけど
    手っ取り早い少子化対策やその人手不足をどう補うのかまずは説明してほしいね

    +4

    -2

  • 640. 匿名 2017/10/10(火) 09:46:07 

    >>611

    確かに小学校て給食無かったから給食食べたことない

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2017/10/10(火) 09:47:35 

    >>638
    正規雇用を増やすのは大切だけど、国策で企業に高卒雇用するように働きけるのは難しいんじゃない?

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2017/10/10(火) 09:48:11 

    >>638
    どっちも大切だけど、私は雇用の安定よりも教育費の方をどうにかしてほしいわ
    そっちの方を改善した方が産みたくても産まない人は助かるよ
    結局雇用の安定なんて実現するにはどういう手順でどれくらいかかるか具体的に説明してみてよ

    +7

    -2

  • 643. 匿名 2017/10/10(火) 09:48:14 

    てかそもそも私立の授業料が高すぎると思う。
    大学の運営は儲かると思うから大学も学部も乱立するし、国が学費の基準でも設ければ本当に教育に力を入れたい法人とかだけが残るんじゃない?
    それから無償化とか考えればいいよ。

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2017/10/10(火) 09:48:56 

    >>620
    雇用の安定だと思います。今は大学を出ないとまともな仕事が出来ないから自分の生活すらままならず、結婚出産が出来ない人、将来に夢も希望も無い人が増えています。大卒以上縛りの雇用を禁止し、給料も学歴じゃなく実力で評価するように国が徹底させる。そうすれば専門職以外は学歴関係なく若いうちから働けるようになるし、所得も安定すれば結婚や子供を持つことに希望を見いだせるようになるのでは?学歴差別を無くして仕事ができる人が若いうちから長くつとめてくれるのは会社にとってもメリットだと思います。若くで子供を持てれば生む人数も増えるかもしれないし。かつて性別縛りの求人が禁止になったように学歴差別もなくなるべきだと思います。

    +3

    -2

  • 645. 匿名 2017/10/10(火) 09:49:21 

    年寄り優遇でも文句だし子供優遇でも文句だね。
    どっちかしか選べないなら子供優遇でいいと思うけどね。

    +7

    -9

  • 646. 匿名 2017/10/10(火) 09:50:34 

    この政策は良くないね
    自民党に勝たせて公明党と連立解消して
    無償化は阻止しよう

    +9

    -1

  • 647. 匿名 2017/10/10(火) 09:50:41 

    何で給食費まで無償化する必要があるの?
    自分の食べ多分は自分で払いなよ。子供手当もらってるんでしょ?そこから引けば解決じゃん。

    +10

    -1

  • 648. 匿名 2017/10/10(火) 09:50:42 

    >>637
    バブル期並の就職率 は、非正規労働によるもの。
    大学生の息子がいるけど、大学の就職説明会でも就職率を底支えしてるのは、流通業サービス業建築業だと。しかもそういう業界に就職しても3年以内に3割は退職すると。企業は相変わらず新卒一括採用重視なのが悪いのよ。だから親はみんな大学行ってそのレールに乗せたがる。

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2017/10/10(火) 09:50:48 

    義務教育、高校までなら多少はいいと思うけど、大学は反対。
    だけど、小中の教科書とか、使ってないもの多いし、もっと絞っていいと思う。高校は偏差値60以上のところのみ。もちろん日本人のみ。
    大学は遊んでる人ばっかりだからいりません。従来ある、成績優良者には学費免除だけでいいとおもう。なにより、二人分の学費を工面してくれた親に申し訳ない。不公平すぎる。
    しかも、再受験する人とか増えそう。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2017/10/10(火) 09:50:49 

    幼児教育無償化=待機児童0という考えに何故なるのか政治家の考えてることは分からないー
    庶民のかんがえのひとはいないんかねー

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2017/10/10(火) 09:52:24 

    公立高校は既に無償化してるけど、私立もしてるでしょ
    何で今更こんな事言ってるのか
    あと、所得制限かけるのやめてほしい。進学校は教科書やら教材費で年間10万以上かかるし。
    区別して、勉強のできる子は無償化で、それ以外は職業訓練校にでも行って、そこへ補助出せば良い。

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2017/10/10(火) 09:52:59 

    「年金将来貰えるかわからないけどちゃんと年金払ってね」
    「進学するなら学費は自分でどうにかしてね」
    「あ、でも子どもたちの学費のために税金とります」

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2017/10/10(火) 09:54:18 

    >>643

    本当にそれ
    質を下げて学費上げても誰からも何も言われないから余計入学者を甘く見てるよ

    醤油や油の値段数円あげたら結構話題になるけど一万近く上げても誰からも何も言われない

    無償化しても満額大学に入るなら学生が払おうが国が払おうが関係ないし

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2017/10/10(火) 09:54:48 

    >>644
    雇用の安定は企業の努力が必要だよね
    政府が企業にお金をばらまけばいい訳?
    口で言うのは簡単だけど具体的にどうやって実現させるんだ?
    それまでどれくらいの時間がかかるのか
    早く少子化改善に繋がるの?

    +2

    -3

  • 655. 匿名 2017/10/10(火) 09:55:05 

    子育てにお金がかかるって言うけどさ、
    実は娯楽費が大きいよね。
    ベビーカーでディズニーとかゲームは一人一台、休日はイオンやアウトレットでショッピングして外食。中学生になったらスマホ持たせなきゃ。
    公園で遊んでる子供がいない、いや少ない。

    +26

    -0

  • 656. 匿名 2017/10/10(火) 09:55:08 

    >>605それな、、

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2017/10/10(火) 09:55:39 

    >>639
    >手っ取り早い少子化対策やその人手不足

    人手不足に関しては、今の大卒以上って採用枠を物凄く減らし、逆に高校卒以上の採用枠を物凄く増やせば18歳以上の労働人口が激増すると思う。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2017/10/10(火) 09:55:50 

    これ実現したら馬鹿でも大卒になるから、大企業は院卒を取るようになるかも。
    結局無意味

    +17

    -0

  • 659. 匿名 2017/10/10(火) 09:56:24 

    無償化しなくてもいいけど
    公立の低レベルすぎるカリキュラムを
    どうにかしてほしい
    勉強したい人は塾や私立に行くしかない

    +7

    -3

  • 660. 匿名 2017/10/10(火) 09:56:47 

    >>602

    留年とかお金を使う制度があるのに飛び級とか節約する制度はないのって…

    高校は義務教育ではない!大学は研究機関!と主張する割になんで年数だけきっちり守ってるの…?

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2017/10/10(火) 09:57:08 

    >>651技術者を蔑ろにしてるからねこの国

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2017/10/10(火) 09:57:43 

    社会主義国家じゃないんだから
    ここまでする必要ないよ

    親の責任感がなくなるよ
    国や社会が子供をそだてる「揺りかごから墓場まで」に
    発想が似てる
    親と子供がただの「同居人」のような感覚になっていくかもしれない

    どうせするなら
    施設の子や、交通事故や病気で父親を失って
    経済的に苦しい学生を「無償」にすればいい

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2017/10/10(火) 09:58:09 

    >>648
    だから非正規雇用が約4割なんだって
    バブル期並でも正規雇用なんて少い
    自分が少し前まで就職活動中だったから身にしみて感じてるよ
    それが産み控えに繋がってると同時に教育費もネックになってるとずっと言ってる

    +7

    -2

  • 664. 匿名 2017/10/10(火) 09:58:16 

    学校さえ行けばマトモに育つわけじゃないからなあ

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2017/10/10(火) 09:58:16 

    >>654
    逆だよ。
    高卒採用を増やす企業には減税。
    インセンティブ与えなきゃ企業は動かない。

    +19

    -2

  • 666. 匿名 2017/10/10(火) 09:58:45 

    給食反対してる人多いけど、給食は出してあげて欲しいな。
    子ども手当からの引き落としは賛成。
    給食費払わない親がちゃんとした料理子供に食べしてあげてるかなぁ。成長期なんだから栄養整ったもの食べて欲しい。もちろん、神奈川の給食みたいのではなく。あと、しっかりした親は弁当もちゃんとしようとするから、お互いに楽だと思う。

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2017/10/10(火) 09:59:26 

    >>657
    そんなことが通るとでも?
    それにそれが実現するまでにどれくらいかかる見込みなの?

    +4

    -3

  • 668. 匿名 2017/10/10(火) 09:59:37 

    で、財源はどうするの?
    これを実現するには、消費税10%どころじゃ済まないよね。

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2017/10/10(火) 10:00:57 

    >>654
    障害者枠の補助金でがあるように、高卒で採用した人の資格取得などの補助。国がするといいのでは?仕事がある、収入が増える、結婚出産、消費が増える、景気回復、企業の利益増、雇用の安定。

    まぁそう上手くいけばいいんですけどね。でも学費かからないな、子供生もうって人実際どれくらいいるんだろ。学費以外の出費も多いし、子供に縛られて満足に働けないし、学費だけで少子化対策になるとも思えないんだよね。

    +5

    -1

  • 670. 匿名 2017/10/10(火) 10:01:23 

    ‼‼‼無償化に収入で条件したら、多分無駄なパート達が辞めるよ(●´ω`●)いいことだよ!

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2017/10/10(火) 10:01:47 

    >>658
    これ
    今以上に大卒の意味がなくなる
    むしろ進学率下げて高卒の雇用増やした方がいいのでは
    無償化にしたらなんとなく大学に行く層が増えるだけ

    +15

    -1

  • 672. 匿名 2017/10/10(火) 10:02:05 

    >>663
    意見出てるけど、大学無償化になり進学率がますます上がったら、企業は「大学院卒以上」って採用基準をあげるかもよ?
    そうしたらどうするの?
    雇用に繋がらないなら大学進学率だけあげても無駄なんだよ。雇用を握るのは企業なんだから。

    +7

    -4

  • 673. 匿名 2017/10/10(火) 10:02:47 

    >>651私立も無償なの!?
    えー。私もそしたら私立の進学校行きたかった..

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2017/10/10(火) 10:02:50 

    公約なんて単なる票集めのエサでしょ。
    議員数削減や配偶者控除の廃止だって結局やらなかったしこれも反対受けて流れるよ

    +14

    -1

  • 675. 匿名 2017/10/10(火) 10:02:54 

    大学に通う期間は四年
    消費税を含めた税金払う期間は一生

    元取れる?
    資金力のない家庭こそきつそうだけど

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2017/10/10(火) 10:03:47 

    >>51
    2016年のGDPで計算すると
    1位のノルウェーで約2兆6000億円
    日本が約26兆円

    それ騙しだね

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2017/10/10(火) 10:03:58 

    とにかく、日本人の為の政策を!
    まずは、日本人の為にならない制度を廃止して財源を確保して下さい

    +10

    -0

  • 678. 匿名 2017/10/10(火) 10:04:04 

    私立の無償化って、
    田舎じゃ公立の滑り止めが私立のバカ学科。
    親も私立に通わせるお金ないから高校行かせられない人たちわんさかいるよ。
    正に負の連鎖。
    そういうのを無くそうって魂胆なんだろうけど、公立落ちるバカにお金無償にしたら、益々勉強しないと思うけど、一応高卒は取れるって感じでしょ?
    なら高校まで義務教育にすればいいのに。

    +18

    -2

  • 679. 匿名 2017/10/10(火) 10:04:40 

    >>672
    大学無償化なんて一言も言ってないし大学のレベルを上げて優秀な人材を育てるべきだと言ってるんだけど?
    底辺レベルの大学を減らすなら高卒枠をもっと優遇すべきだと思う

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2017/10/10(火) 10:04:51 

    >>519
    老人は引きこもると要介護になっちゃうから、できるだけ出歩かせた方がいいよ
    あと、私たちも確実に老人になるからね

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2017/10/10(火) 10:05:15 

    >>553
    外国人留学生増やしてウハウハだもんね。
    教育費の無償化・給付型奨学金制度に賛成?反対?

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2017/10/10(火) 10:05:21 

    >>667
    まあ大学無償化のニンジンぶら下げて馬鹿を騙して子供を産ませる方が子供の数を増やすだけには効果があるかもね。
    私は無駄使いだと思うけど。

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2017/10/10(火) 10:06:05 

    >>620
    少子化だけ解消されればいいのなら中絶禁止、避妊具の販売禁止にすればいいんじゃない?後どうなってもしらんけどー

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2017/10/10(火) 10:06:32 

    >>681失せろって感じだね

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2017/10/10(火) 10:06:58 

    税金の投入は国公立だけで良い。なんで私学まで税金使うの⁇成績トップ尚且つ所得少ない子供限定とかならいいと思うけど…私大が無償化されたら設備整った私大行くし国公立のレベル下がりまくりだよね。日本のトップはアホですか?

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2017/10/10(火) 10:07:14 

    良い話には裏がある

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2017/10/10(火) 10:07:35 

    >>683よくそんなこと言えるね。レイプされたらどうするのよ。犯罪者の子供育てるの?

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2017/10/10(火) 10:08:26 

    >>682
    どんなに納得がいかなくてもその人参が必要な状態なんだよ
    子供が生まれなきゃ話にならない
    その為には雇用の安定と同時に教育費問題(教育にお金がかかりすぎる)を同時進行させるくらい本気でやらないと本当に危ない状態

    +5

    -3

  • 689. 匿名 2017/10/10(火) 10:09:21 

    今でも子供手当で一人頭高所得者で月5千円もらってる訳でしょ、低所得者はもっと貰ってるはず。
    それに幼保無償化っておかしいでしょ。
    浮いた分で貯金でもするのかね。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2017/10/10(火) 10:10:24 

    無償化します。
    やったー、子供産む。
    なんて思わないわ

    +18

    -5

  • 691. 匿名 2017/10/10(火) 10:11:17 

    >>689お金じゃなくて制度として与えて欲しいよね。
    5000円なんか、酒タバコに消えるでしょう

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2017/10/10(火) 10:11:42 

    >>688子供増やす前に、男女が結婚し易い世の中じゃないと
    やっぱり、雇用が第一かも

    +11

    -0

  • 693. 匿名 2017/10/10(火) 10:11:53 

    馬鹿も杓子も大学無償じゃなくて国公立大学の学費を値下げしたら?
    そしたら貧富問わず優秀な人材が集まりやすくなる。
    なんなら偏差値50くらいの新設してもいい。
    そのかわり私大への助成金を減らす。

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2017/10/10(火) 10:12:01 

    >>650

    幼児教育無償化したところで預け先がなくて破綻しそう
    待機児童は預け先があってこそだもんね

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2017/10/10(火) 10:12:25 

    >>687
    うん、だから少子化さえ解消されればいいという前提でたよ。それでも子どもの頭数は増えるよ。育てられなきゃ国が施設で育てればいいんじゃない?って書いててがるちゃんに出てくるマンガ広告の人間を作る工場の話思い出したわ 汗

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2017/10/10(火) 10:13:17 

    子育てにお金がかかるのって、トップレベルの勉強させようと思ったら私立高校とか予備校行かなきゃいけないからだよね。
    そこを直して欲しい。

    +2

    -2

  • 697. 匿名 2017/10/10(火) 10:13:18 

    在日と私立を除くならわたしはいいと思う。
    独身だし損した気分には確かになるけれど、日本の未来をになうのは子どもたちなんだもん。むしろそれに協力できず申し訳ないって思うわ。

    +10

    -1

  • 698. 匿名 2017/10/10(火) 10:13:21 

    >>688
    人参になごんだ(笑)

    +1

    -1

  • 699. 匿名 2017/10/10(火) 10:13:25 

    本当に貧しい家の子は大学が無償化になっても行けないよ
    だって高校卒業したら働いて家にお金を入れることを親から求めらるもん

    私がそうでした

    +18

    -2

  • 700. 匿名 2017/10/10(火) 10:13:33 

    >>607
    要するに票稼ぎですよ。
    馬鹿な人は単純脳だから、甘い言葉に釣られるだろうと分かっていて
    敢えて選挙公約に掲げてるんです。
    ちなみに財源の問題もあるし、本当に実現するかどうか保証はない。
    与党内からも反対の声が多くあると聞きますし。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2017/10/10(火) 10:13:42 

    >>637で大学にはこだわってないと言ってるのに>>672は上から返信を辿れない人なのか、同一人物で話を聞けないのか?
    どちらにしろ底辺大学が多すぎるんだよ日本は
    馬鹿でも行ける大学を認可した罪は大きい

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2017/10/10(火) 10:14:12 

    >>531
    一軒家が解体されて三分割されてお求めやすい価格で売りに出される
    マンションが建って狭い間取りのお求めやすい価格の部屋が出る
    もともと人気の土地だからすぐ売れる
    学区があると避けられない

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2017/10/10(火) 10:14:59 

    >>655
    スマホのトピ立ってたけど、iPhoneじゃないとバカにされるとか、くだらないよね。
    特に女子はお金がないからスマホ持てないは省かれちゃうから持たせないわけにいかないし。

    高校生まではガラケーで十分だと思う。

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2017/10/10(火) 10:15:08 

    ようするに、奨学金ない代わりに税金として返すんでしょ?

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2017/10/10(火) 10:15:14 

    >>676
    横だけど、ノルウェーとは人口が全然違うから単純に金額だけでは比較できないよね。

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2017/10/10(火) 10:15:44 

    >>690
    私は産むし少なくともそういう人は多いんじゃない?

    +4

    -6

  • 707. 匿名 2017/10/10(火) 10:16:19 

    無償化になってそれを当てに子ども生んでその子が進学する15年、18年後まで無償化制度保てるのかな

    +11

    -0

  • 708. 匿名 2017/10/10(火) 10:16:33 

    >>629
    なら 無理して大学に行く必要はないでしょ

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2017/10/10(火) 10:17:05 

    大学無償化で子どもたちと言っても参政権もある18歳以上なんだよね

    無償化かどうかはともかく、
    大学に関してあまり子ども扱いしなくても良いかもしれない

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2017/10/10(火) 10:17:06 

    >>706君男?簡単に言うね

    +2

    -3

  • 711. 匿名 2017/10/10(火) 10:17:21 

    >>700
    馬鹿の票を狙った公約かぁ
    なりふり構わずって感じね。

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2017/10/10(火) 10:18:52 

    でも、難関私立中高が無償ならありがたいかも。経済格差が教育格差に繋がってるようなもんだし。お金あったら中学受験したかったもん。
    大学に出す必要はないと思うけど。

    +2

    -7

  • 713. 匿名 2017/10/10(火) 10:18:58 

    正直、バカを税金で養う必要性がない。

    バカはバカなりの生き方がある。

    また貧乏人の子供は貧乏人の子供らしく生きたら良いと思う。

    上を見たらキリがない。

    いつからこの国は何でも平等にって厚かましいことを言う国民が増えてしまったの?

    今の風潮はおかしい。

    +22

    -0

  • 714. 匿名 2017/10/10(火) 10:19:59 

    真面目に勉強してもお金がないために高校大学行けない子どもがたくさんいるんだよ。
    教育無償化すれば子どもが増えるし、日本の教育レベルもあがると思う

    +1

    -9

  • 715. 匿名 2017/10/10(火) 10:20:05 

    大学行ったってほとんどの学生は遊んでいるだけなのに税金を投入する必要があるのか・・・?
    ちゃんと勉強した人は奨学金程度のお金就職で取り戻せるだろうし必要ないと思う。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2017/10/10(火) 10:20:31 

    少年犯罪のトピ見たけど
    犯罪者の方がよっぽど税金使ってるよね
    被害者への支払い国が肩代わりしてほしいとか
    授業料無償化して真面目な学生に頑張って貰う方がよっぽどいいけど
    少年院や刑務所食事1日一食にしてもいい

    +7

    -1

  • 717. 匿名 2017/10/10(火) 10:20:42 

    >>710
    えっ横だけど、そう書いてる人他にも何人もいるんだけど?
    トピを上からちゃんと目を通せば?

    +2

    -5

  • 718. 匿名 2017/10/10(火) 10:21:05 

    >>714
    奨学金制度がある

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2017/10/10(火) 10:21:47 

    >>716確かに、刑務所いるとき肌とかキレイになるらしいよね。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2017/10/10(火) 10:22:49 

    >>714今でもそういう子にはそれなりの待遇あるはずよ。年収とかで。地元の国立いけばいいじゃない

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2017/10/10(火) 10:22:53 

    これに賛成してる人は、今後、消費税が10%以上になったり、
    自身が支払っている他の税金が増税になっても、もちろん文句を
    一切言わないんですよね?
    教育費の無償化・給付型奨学金制度を実現する為の財源=増税ですよ。

    +12

    -2

  • 722. 匿名 2017/10/10(火) 10:23:11 

    ほんと、みーんな同じなんて社会主義国家かよって思うわ。
    民主主義、資本主義社会なんだから国が面倒みるのは最低限のことでいい。
    義務教育以上のことがしたいなら自分で稼いでやるべき。

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2017/10/10(火) 10:24:12 

    真面目に勉強したからと言って頭がいいとは限らないからな…
    勉強ができるから収入がいいとは限らないように

    勉強が向いてる人は半分の努力でもさらっと他人の頭上を飛び越えていけるよ

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2017/10/10(火) 10:25:03 

    真面目にやってたら能無しでもいい、なんて思うのは親だけ

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2017/10/10(火) 10:26:13 

    ある一定の学力のある高校を無償化したら?

    橋本知事が高校生と私立高校の無償化廃止について討論していた時

    高校性「我が家は母子家庭だから困る」
    橋本「それが分かっていて何故頑張って勉強しなかった?」

    確かにな~と思った。
    やる気のない人間に税金は使え無いし、頑張っても残念ながらもともとの能力が劣る人間にも税金は使え無いんだろうね。



    +11

    -2

  • 726. 匿名 2017/10/10(火) 10:26:36 

    年収で決めないで、偏差値60以上の私立&公立の奨学金返済不要でいいと思うわ。
    奨学金受けられる子は犯罪やいじめにも関わっていない子限定で。
    地域の迷惑者で低学歴の犯罪予備軍に税金かけて養いたくないわ。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2017/10/10(火) 10:28:41 

    >>607
    今まで老人にばっかり手厚いって不満が子育て世代からも出てたから、是正しましょうって話でしょ?
    実際に出来るかは別として、高齢者優遇からかなり大きな方向転換だと思うけど。

    なら、あなたは老人優遇の今のままが良いの?管たくさんつけて生かされてるだけのおじいさんおばあさんに税金が使われるままで良いの?

    +2

    -4

  • 728. 匿名 2017/10/10(火) 10:29:28 

    >>619ゆとり教育する前の状態に戻して欲しい
    高学歴を目指す者同士上を目指す様な世の中じゃないと馴れ合いから何か生まれるのかな

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2017/10/10(火) 10:30:02 

    >>714
    成績優秀ながら、貧困ゆえに進学が難しい家庭の子供にはスカラシップ制度がある。
    『奨学金』という名の学生ローンではなく、試験を受けて認められる『奨学金』ね。

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2017/10/10(火) 10:30:36 

    >>721
    低収入の人は税金上がる範囲から除外されるし、10パーセントに上がっても給付金貰えるし、別に損よりも特の方が多いんじゃない?

    +4

    -2

  • 731. 匿名 2017/10/10(火) 10:30:36 

    子供いないから無償ならまた大学でも行こうかなー。
    税金払ったぶん使わないと他人の子に使われるだけなんてバカらしくてやってられないもん。

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2017/10/10(火) 10:30:52 

    >>725
    橋本ではなく、橋下ね。
    人の名前だから間違わないで。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2017/10/10(火) 10:31:06 

    これ本当なの?

    +3

    -5

  • 734. 匿名 2017/10/10(火) 10:31:46 

    所得制限だけで線引きするのやめてほしいわ。税金で持ってかれて手取りは少ないし、家のローンあるし単身赴任で毎月かつかつだよ。
    子供の医療費も、うちの子は喘息で毎月お金かかるのに所得少し超えてるからって無料にはならない。
    なんか真面目に勉強してそこそこの会社入ってもこれじゃあ、損してる気分だよ。

    +16

    -0

  • 735. 匿名 2017/10/10(火) 10:32:26 

    >>730
    低収入はそりゃいいでしょうよ。そもそも大して払ってない。
    中〜高収入の人ははらわた煮え繰り返ってるよ

    +14

    -0

  • 736. 匿名 2017/10/10(火) 10:32:37 

    >>729

    だよねぇ

    真面目にやってるから結果が出なくても支援ってちょっと甘いわ

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2017/10/10(火) 10:32:59 

    >>612
    今のままの少子高齢化のスピードが続けば

    戦後の団塊世代が極端に多いだけだから、続かないと思うよ
    言いにくいけど、あと15年くらいしたら緩やかになってくるんじゃないかな?
    相続で潤う現役世代もいるから、いろいろ事情が変わってくると思う

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2017/10/10(火) 10:34:11 

    >>721
    反対している人は無償化になっても一切頼るなよ

    +5

    -7

  • 739. 匿名 2017/10/10(火) 10:35:36 

    偏差値高い学校は無償にしてもいいかもね。そこにたどり着くまでにとてつもない教育費がかかってるし、親と本人の努力の賜物だもんね。のうのうと行ける学校に行ってなんとなく過ごしてきた人とは違うと思うし。

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2017/10/10(火) 10:36:23 

    公立いけばいい。
    金無いなら私立諦めるか奨学生として頑張ればいい。

    年収で子ども区別して、私は子ども差別だと思ってる。
    子ども一人につき同額一律ならまだ納得できる。なぜ年収で子どもに対する扱いが変わるのか!?
    中間層は税金払い損。何度も言うけど中途半端な層が一番割り食ってて、一番子どもが産めないの!!
    裕福そうなところは一人っ子が多い〜なんてのを見るけど、相当な高所得でない限り
    一人増えたらその分かかるお金も増える(補助金なし、助成も対象外)のも一つの理由だと思ってる。
    これで少子化対策なんて笑わせる。


    +9

    -0

  • 741. 匿名 2017/10/10(火) 10:36:41 

    どうせ、うん公明党の企ててる事だからろくな事ない
    あいつらは韓国人中国人大好きだから
    無償化してそこに呼び込むんだろ

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2017/10/10(火) 10:36:54 

    >>738優秀な人ならなんとでもなる
    心配しなくとも大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2017/10/10(火) 10:37:29 

    うちは子供2人いるけど、この案に反対。
    医療費も無料じゃないし、こども園代も6万超えるし地方だから高校や大学資金も数千万かかるだろうけど「足りないからお金出して!」って見も知らない他人様に出してもらおうって思えないわ。
    親になったのだからそう言う苦労も全てやるべきだと思う。

    こんな事にお金出すなら、施設の子供たちが大学や高校就職して数年の自立支援に使って欲しい。
    まずは必要なところへ。努力して我が子を育てる義務をおろそかにしてる親や調子こいてるバカに金やると碌な事に使わない

    +13

    -1

  • 744. 匿名 2017/10/10(火) 10:37:54 

    >>713
    同意
    高卒家庭は高卒家庭でしあわせでしょ
    身の丈にあった生活をすればいい

    +14

    -0

  • 745. 匿名 2017/10/10(火) 10:37:56 

    うちの大学、年に何人かはコンクールの結果を申請すると15万くらい貰えるよ
    審査があるから受賞=もらえるではないけど

    本当に真面目にやっていて結果が伴うなら援助が出るところはあると思う

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2017/10/10(火) 10:38:09 

    >>705
    逆に言えばGDOも国ごとに全然違うんだし
    その比率で出してこられてもね

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2017/10/10(火) 10:38:27 

    >>746
    GDP

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2017/10/10(火) 10:38:31 

    >>738
    590万以下じゃなきゃ無性にならないんだから頼りようないわ(笑)

    +5

    -2

  • 749. 匿名 2017/10/10(火) 10:38:36 

    貧乏だからかわいそう、って同情で優遇されるのはその子供ばかり。
    裕福な家庭の子は家にお金あるんだからいいでしょうって制限ばっかりで何の優遇もないっておかしいよ。

    +13

    -0

  • 750. 匿名 2017/10/10(火) 10:39:15 

    >>730
    本当にこれ
    >>721は無知というか馬鹿みたいな内容で呆れる

    +2

    -4

  • 751. 匿名 2017/10/10(火) 10:39:37 

    はんたい。意味不明。
    働かない人が得する制度が多すぎ。

    +11

    -0

  • 752. 匿名 2017/10/10(火) 10:40:49 

    >>721
    文句言わないよ。

    ただ、日本は借金大国って大嘘ついて増税しようとしてる財務省には腹がたつけど。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2017/10/10(火) 10:40:52 

    >>748
    本当にアホだな
    これは公明党が言ってるだけなのに

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2017/10/10(火) 10:41:02 

    >>750
    貧乏人しかいなかったらこんな案実現出来ないよ
    誰の金で低収入が優遇してもらえる社会になってると思ってんの?

    +3

    -4

  • 755. 匿名 2017/10/10(火) 10:41:26 

    家庭環境がおかしくなってくれるよね
    大学行かせる為に共働きで子供放ったらかしで塾任せとか
    そこまでしなくても親と子の触れ合いがある家庭があれば高卒だっていいじゃない
    大学なんて子供の学力と親の経済力がある家庭だけで充分

    +26

    -0

  • 756. 匿名 2017/10/10(火) 10:41:51 

    >>735
    DQNや放置親、虐待親が多いのも低収入だからね。
    こう言うバカに税金でお世話すればするだけ調子に乗って近隣に迷惑をかけるからなあ。
    「未来ある若者なんだから我慢して当たり前」とか思ってるんだろうね。

    +13

    -0

  • 757. 匿名 2017/10/10(火) 10:42:01 

    無償化するなら年収は関係なく無償にして欲しいんだけど・・・
    590で区切ったら591の人損じゃん

    +15

    -3

  • 758. 匿名 2017/10/10(火) 10:43:03 

    頭でっかち過ぎる世の中‥

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2017/10/10(火) 10:43:11 

    子供いないけど、無償化賛成。

    +2

    -7

  • 760. 匿名 2017/10/10(火) 10:43:48 

    >>686
    改憲とセットだよね。

    +2

    -1

  • 761. 匿名 2017/10/10(火) 10:43:59 

    >>645
    私は逆だわ。
    若いうちは頑張ることが出来るけど、
    年取ったら体も悪くなるし現実的に働けなくなる。
    年寄りになってどうにもいかなくなる将来なんて、若者の希望もなくならない?

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2017/10/10(火) 10:44:15 

    公明党が言ってるだけって…
    こんなあほ案出してる政党と連立してるんだから自民も責任逃れしようとしても無駄

    +5

    -3

  • 763. 匿名 2017/10/10(火) 10:44:52 

    ところで教育費が安くなっても少子化に全くつながらないとか解決しないって根拠書いてる人誰かいるの??

    +4

    -3

  • 764. 匿名 2017/10/10(火) 10:45:06 

    もう子供を育て上げた人、または子供がいない人には不公平感を感じるかもしれない。

    だったら税金はこれから誰もが通る道である高齢社会のために使ったほうが平等な気がする。

    子育て世代は働けるけど、高齢者になると思うように体が動かなくなるし。
    と、結婚する予定のないまだ若い世代の私は考えています。

    +20

    -3

  • 765. 匿名 2017/10/10(火) 10:45:32 

    >>760
    改憲はすべきでしょ。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2017/10/10(火) 10:45:51 

    親がダメでも、学校には行けるってなった方がいいとおもう。
    朝ドラとか、昔のドラマで、家業で進学諦める子供とか、かわいそうだった。
    進学できれば、ダメ親から離れることもできるチャンスあるし

    +6

    -3

  • 767. 匿名 2017/10/10(火) 10:46:22 

    大学の長期休みを無くして、2年か3年でみっちり勉強して単位をとらせて、ある一定の水準の学力をクリアさせるとかの条件付きで無償化ならいいと思う。

    本当に貧乏で、バイト代は生活費として親にとられ、進学なんて考える余地すらなかった私みたいな子にはとってもありがたいことだと思う。

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2017/10/10(火) 10:47:06 

    >>761
    確かにあるわ。
    老後の資金も貯めなきゃいけない! から共働きで昼夜働いて子供は数時間しか親に会えないって家族多いんだよね……夜中の2時にお迎えとかさ。
    せめて老後しきんは生活できる程度はあるって言うならそのぶんのゆとりは産まれるし、子供の学力は自らやる気になれば一定数以上の偏差値は取れるものさ。

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2017/10/10(火) 10:47:47 

    無償化して余裕ができた方が、精神衛生上、子供によさそう。

    +1

    -5

  • 770. 匿名 2017/10/10(火) 10:47:50 

    日本では子供を増やせない理由のトップが、教育費負担の心配って調査がある
    教育への公的支出は先進国の中で低水準

    財務省は無償化なら定員割れを起こしている大学などは淘汰されるべきって考えを示している
    私大は約4割超が定員割れの状態

    +8

    -1

  • 771. 匿名 2017/10/10(火) 10:48:33 

    教育費無償化でないと学校に行かせられないと言ってる人は
    老後資金は用意できるのかな?
    そもそも子供に養ってもらう気でいるの?

    +17

    -1

  • 772. 匿名 2017/10/10(火) 10:49:06 

    難病の子供達にも目を向けて欲しいです。
    保険のきかない高額治療費等その他
    新薬の研究も進めてほしいです。

    +12

    -1

  • 773. 匿名 2017/10/10(火) 10:49:10 

    国の借金やその他の社会保障制度も問題山積みなのに、これで
    教育費の無償化・給付型奨学金制度が本当に実現できると思う?
    いくら財源確保の為だと言ってもこれ以上の増税は、
    大多数の国民のが批判的だろうし、現実的に考えたらまず無理でしょう...

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2017/10/10(火) 10:49:12 

    >>764
    高齢者は優遇されてるから、これ以上はいらない。

    それより、介護に携わってる人のお給料上げたり、介護ロボットの導入に税金使うなら賛成。

    +3

    -2

  • 775. 匿名 2017/10/10(火) 10:49:41 

    無償化になれば子ども3人は産みたい。
    今1人だけど。

    +3

    -14

  • 776. 匿名 2017/10/10(火) 10:50:15 

    児童手当は5000円だし、医療費ただじゃないし、所得税は2割だし。これで私が働いて中途半端に世帯年収が増えるとてつもないさらに対象外になるものが増えそうでこわくて働けません。ローン、将来のお金、教育費、いろいろ考えたら一人しか生めませんでした。子供に対する国の政策は平等にしてほしい。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2017/10/10(火) 10:50:50 

    無償化に伴い廃校になる大学が出るのはいい。
    そしたら田舎の私大が廃校になって、うちの子は近所の大学がなくなって家から通えなくなった!下宿させる金よこせ!って親が出てきそうなんだけど。

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2017/10/10(火) 10:51:23 

    大学行って遊んでばかりのうちの子を見てる限り無償化など申し分けなくて。
    少なくともうちの子の学業のために人様の血税は使えません。
    切り詰めた生活をしているけど、親の責任として学費は捻出しています。

    国立、都道府県立など公立の学校で、ある程度の成績を修めれば還付という形で補助はどうでしょうね。

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2017/10/10(火) 10:51:47 

    大学の無償化は意味分からない
    頭良い人はお金ないなら学資ローンでも何でも組んで入るから
    バカに無償で大学行かせてもバカしか育たないんだよ

    +21

    -0

  • 780. 匿名 2017/10/10(火) 10:51:50 

    介護ロボットの開発とかだって、大学でもしてくれる。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2017/10/10(火) 10:52:14 

    大学の授業料高すぎ
    値下げしてもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2017/10/10(火) 10:52:16 

    >>773
    だから、国の借金なんてないんだよ。
    消費税5パーセントに戻せば景気も良くなるし、雇用も増える。

    増税決めた民主党がそもそもおかしい。

    +1

    -6

  • 783. 匿名 2017/10/10(火) 10:53:17 

    >>774
    優遇されてるのは今の高齢者でしょ?
    未来の高齢者は今後どんどん年金も先延ばしされて額も減らされて全然優遇されてないよ。

    +14

    -0

  • 784. 匿名 2017/10/10(火) 10:53:18 

    子供いないけど、無償化賛成
    在学中に、事件起こしたら退学で、罰金にすればいい。

    +1

    -5

  • 785. 匿名 2017/10/10(火) 10:53:39 

    まずは少子化なのに定員増と新設を繰り返してる違和感

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2017/10/10(火) 10:54:03 

    >>762
    あほ案政党公明党に頼ってる間は日本は取り戻せない
    安倍総理の日本を取り戻す発言は
    公明党を排除する事も含まれる

    +4

    -4

  • 787. 匿名 2017/10/10(火) 10:54:41 

    >>782
    5パーセントに戻してから言って。
    自民も10パーセントにしようとしてるじゃん

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2017/10/10(火) 10:54:52 

    >>771
    どっち派でもなくざっくり見てたけど何故そうなるんだ?

    +0

    -2

  • 789. 匿名 2017/10/10(火) 10:55:01 

    >>781

    値上げばかりで下げないからね…
    バイトの余裕あるところならなおさら施設費研究費かかってなさそう

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2017/10/10(火) 10:58:09 

    >>787
    実際には消費税増税はやらないんじゃないかって話もあるよ。

    +1

    -3

  • 791. 匿名 2017/10/10(火) 10:59:10 

    子なしですが、賛成です。
    都内は満員電車なんとかしてだから、地方の大学を大事にしてほしい。

    +2

    -5

  • 792. 匿名 2017/10/10(火) 10:59:54 

    >>782
    >>787
    そうそう。だったら「民主党が~」といつまでも人のせいなんかしてないで、
    自民党がまず消費税5%に戻せば良いだけの話だね、これは。


    +3

    -1

  • 793. 匿名 2017/10/10(火) 11:00:02 

    >>690
    逆に
    そんなにお金に困ってるの?じゃあうちは子供産まないでおこう
    って人が増えそう。。。

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2017/10/10(火) 11:00:18 

    >>790
    どこの誰の話?

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2017/10/10(火) 11:01:40 

    無償になんてしたらそこら辺の無名の大学卒の価値は無いに等しくなる
    要するにどちらにせよ馬鹿に居場所はない
    無駄に遊んで4年過ごすならあきらめて働きなさい

    +14

    -0

  • 796. 匿名 2017/10/10(火) 11:02:10 

    教育無償化なんかより消費税なくしてよ。
    みんなに公平だし生活楽になるから子供増えるかもよ。

    +8

    -1

  • 797. 匿名 2017/10/10(火) 11:03:12 

    ここで頭を柔軟にしようか

    公式にFランは専門学校扱いですとすればいい
    それだけで世の中はガラッと変わる

    失業するナンチャッテ大卒も出てくるが社会の歪みを正すには仕方あるまい
    倒産しそうな企業の人件費も安くつく

    +7

    -2

  • 798. 匿名 2017/10/10(火) 11:03:30 

    教育費が高くて少子化が進んでいることも事実。

    無償化するけど、
    しょうもない大学とか高校は潰してしまえばいい。

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2017/10/10(火) 11:03:43 

    >>793
    いざ産んで見ると資金よりも体力や精神力、PTAや自治会子供会とかのトラブルが嫌でもう産まない!って思う人も多いよ。
    人間の1番のトラブルは人間関係だしね。
    この辺りを解消できれば良いのに。お金は問題にしないで産む人はポコポコ産む

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2017/10/10(火) 11:03:59 

    だから、大学は卒業のハードル高くすれば良いんだよ。
    入っちゃえばこっちのものっていう今の制度を変えるべき。

    で、卒業出来なかったら、全額返すことってすれば嫌でもみんな必死で勉強するよ。

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2017/10/10(火) 11:04:11 

    そもそもこれって少子化対策の一環でしょ?
    反対してる人って効果ないと思ってるの?

    +4

    -14

  • 802. 匿名 2017/10/10(火) 11:04:48 

    >>786
    え、じゃあなんで連立してんの?
    創価公明党に頼ってるのは自民自身ですが…
    この1も公明党案か知らないけど総理も同意してコメント出してるじゃん

    +5

    -1

  • 803. 匿名 2017/10/10(火) 11:04:58 

    消費税増やしても良いからその他の税金減らして欲しいわ。
    1番公平に誰からも取るのが消費税でしょう

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2017/10/10(火) 11:06:45 

    >>166
    マツコ、こんなことしか考えられないんだ。
    情けないね。日本の平和と繁栄の上にあぐらかいて儲けている輩なのに。

    もっと日本を俯瞰的に見て欲しい。危機を煽るわけではないけれど、
    北朝鮮のミサイルだけでなく、もっと危険なのは中国の動き。
    櫻井よしこさんが仰るように、日本は今100年に一度の国家的危機を迎えている。

    この時に丸腰の国家のままでは、教育費の無償化どころか、
    北朝鮮に恫喝されるたびに国富を吐き出し、限りなく弱体化する
    運命を辿るしかなくなる。その先に有るのは中国による日本の侵略。
    北と対話を主張する勢力が政権を取ると、必然的に滅びの道を歩むしかなくなる。

    国の命運を掛けた岐路となる、とてつもなく重大な選挙だと思う。
    どこかのトピにも書いたけど、今回の選挙には
    「戦時内閣」を選ぶ覚悟で投票しなければならない。

    +3

    -5

  • 805. 匿名 2017/10/10(火) 11:06:49 

    >>797

    そもそもレベルの低いところは元々専門学校だったのが多いよ

    学校法人としては単純に専門学校経営から大学運営に変えた方がお金の流れがいいんだと思う

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2017/10/10(火) 11:07:03 

    >>803
    あーそうだね
    そしたら所得税をなくすか税率を低く一律にして消費税大幅アップがいいな。

    +6

    -1

  • 807. 匿名 2017/10/10(火) 11:07:35 

    >>795
    反対にバカ大学(犯罪予備軍)って思われてそこから就職するのは限られた職種になるんだから良いんじゃない?
    資格よりも技術重視の会社は高卒の方が頭が硬くなくて教えがいがあるってとこもあるしね

    +3

    -1

  • 808. 匿名 2017/10/10(火) 11:07:56 

    絶対に反対!!財源はどっからだよ!ふざけるな!

    +16

    -3

  • 809. 匿名 2017/10/10(火) 11:08:25 

    >>801
    いや効果はあるでしょ
    誰かが書いてた通り教育費の為に産みたくても産めない理由の大きな要因だし

    +2

    -3

  • 810. 匿名 2017/10/10(火) 11:08:34 

    頭がよくて勉強したいのに学費がないひとには無利子でお金を貸す制度があってもいいと思う
    だれにでも平等に無料にするのはなんかおかしくない?

    +17

    -0

  • 811. 匿名 2017/10/10(火) 11:09:07 

    大学生ですが、何のために学校に来てるの?って人が多くて全く理解できないし、遊ぶために奨学金借りてまともな教養もつけないで社会に出て何ができるんだろうと考えていました。でも、本当に勉強したくて来たけど借金してまで勉強して社会に役立つことはできるのかな…と考えてしまうこともしばしばある。将来が見えない。

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2017/10/10(火) 11:09:09 

    >>806
    良いねえ!
    結局お金持ちは使う金額が多いから税金多く取られるし、低収入は税金少なくなるはずだよね。
    パチンコとかに手を出さなきゃね

    +5

    -1

  • 813. 匿名 2017/10/10(火) 11:09:13 

    >>810
    それはもうとっくにあるから

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2017/10/10(火) 11:10:09 

    なんていうかお金がなくて子供が産めないって言い訳に聞こえる
    欲しい物がまんしても教育費捻出できないのかな?
    贅沢したいし子供もほしいし習い事もさせたいし大学にも行かせたいとか
    そういう親ばっかりなの?

    +21

    -0

  • 815. 匿名 2017/10/10(火) 11:11:26 

    教育費の無償化は反対
    親なら子供の教育費くらい自分で払いなさいよ
    今までだってみんなそうしてきたわけだから
    できないはずがない

    +23

    -2

  • 816. 匿名 2017/10/10(火) 11:11:31 

    >>800
    正当な理由なき進級、卒業出来ない人には授業料返上これいいね
    学力アップにもなるしなー

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2017/10/10(火) 11:11:44 

    でもさ〜国立なら100歩譲ってまだわかるんだけど
    私立無償化援助って定義がおかしいよ。創立者が私的に立てたものだし。

    そんな事したら雨後のたけのこみたいに危険な思想の私立が乱立するんじゃないの?

    それに国からの財源ってその財源は国民の税金だよ。本当頭狂ってる!

    +19

    -0

  • 818. 匿名 2017/10/10(火) 11:12:17 

    無償化につられる親の子が増えても底辺が増えるだけ。
    結局は大学なんか出たって能力のない子は福祉費に集るだけだよ

    +15

    -0

  • 819. 匿名 2017/10/10(火) 11:12:43 

    >>814
    残念ながらそういう人ばっかりなんだよ
    昔と今は違う
    だから教育費の無償化を主要政党は掲げてる

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2017/10/10(火) 11:12:50 

    >>712
    経済格差って、、、親も努力して高収入維持してると思うよ
    学費払えない人が無償化で私立に行ったとして、制服代とか部活にかかる費用とか交際費は賄えるんだろうか?
    牧野つくしみたいになるの?F4に気に入られればいいのか、、、

    +11

    -0

  • 821. 匿名 2017/10/10(火) 11:13:01 

    >>731
    ありだと思うよ。
    でも税金払ってるのにってどれどけ払ってるのと思う。払ったぶんぐらいなにかしらで還元されてると思う。何千万も払ってるわけでないだろうし。
    何千万もはらっていたらごめんなさい

    +2

    -4

  • 822. 匿名 2017/10/10(火) 11:13:45 

    >>810

    学校によっては特待生のようなシステムもあるよ

    去年は新しく返済不要の奨学金制度のくま財団?ってのができて応募が殺到してるのを見たよ
    大学は高校卒業してすぐの人ばかりじゃないからかなり倍率は高かったみたい

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2017/10/10(火) 11:14:23 

    >>818
    親の自己満足にはなるんだろうね。うちの子は大学出たわ!って。
    実際に誰でも大学卒になれば給料は減るだろうな高卒並みに。

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2017/10/10(火) 11:14:29 

    そうやって貧乏人ばっかり優遇するからいつまでも貧乏なんじゃん。そりゃ色々優遇されたら頑張って働こうなんてならないよね。子供2人いるけど医療費無料じゃないし、税金取られてばかりで払い損だよ、こんなの。

    +21

    -3

  • 825. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:12 

    また安易な大学ビジネスが増えるね。財源は?

    結局、全部国民が支払うんだよ!無理に大学なんて行く必要ないでしょ。

    それより高卒でも正社員に出来る職場を増やせよ!

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:43 

    >>636
    そうなんだ!でも田舎なら基本、公立で行くのだし学費もそんなに掛からないし良いのでは?
    私立でも偏差値制限入れるのは、主要都市になると偏差値が50だけでなく、60〜70の私立高校があるのでそれ目当てに行きたい人もいる意味で偏差値が必要だと思ったのよ。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:51 

    >>765
    中身による

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:55 

    大学ははっきりいって減らすべきというか淘汰されて減るべきだし大学まで無償化する必要はないと思う
    ただ、それ以外で反対している人達は少子化のことはどう考えているのかが気になるわ

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2017/10/10(火) 11:16:28 

    >>717
    えっと、子作りはご主人ともよく相談してね

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2017/10/10(火) 11:16:41 

    >>562
    大学は文科省の「利権」なんだよ
    根っこは加計学園問題と同じだよ

    大学教授のポストが確保できて
    落選した議員や
    マスコミOB
    元官僚
    の再就職先

    政官業の利権構造なんだよ

    +14

    -1

  • 831. 匿名 2017/10/10(火) 11:17:08 

    無償になんてしたら都内の大学の倍率えぐいことになりそう
    学費無償の代わりに1人暮らしにまわせるし

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2017/10/10(火) 11:17:33 

    >>821
    少なくとも何千万の損はするよね。こどもいないと。
    幼児教育・保育費、医療費・給食費・児童手当て・高校&大学費用が無償化になるって。
    税金も独身は現時点で多く払ってるしね。

    +11

    -4

  • 833. 匿名 2017/10/10(火) 11:18:10 

    >>783
    それも高齢者優遇して子育て世代を冷遇してきたツケじゃん。
    若者も関心なくて選挙に行かなかったツケだよ。

    それを是正しようという話。
    とにかく、子が生まれなければ話にならない。

    +2

    -6

  • 834. 匿名 2017/10/10(火) 11:18:17 

    >>827
    9条はすべき

    +1

    -3

  • 835. 匿名 2017/10/10(火) 11:18:31 

    >>816

    理想ではあるけど…

    だいぶ厳しくなったけど四年生は先生が多めに見て…みたいなケースもあるから
    大学が自制するのは信用ならないかな

    お金がかかれば、なんで卒業できないんですか?!って保護者からのクレームに簡単に屈するよ

    現状、そう言うクレームもあるし
    本人が悪いだけなんだけど

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:00 

    >>824
    ナマポと同じだよね。
    「働いたら負けかなって」

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:17 

    教育に力入れるのは賛成だけど
    闇雲に無償化しなくてもいい。
    小学校の先生も2担任制にするとかして
    教員の負担軽減しつつ
    手厚い教育が受けれたり、
    保育士さんのお給料増やすとかさ。
    子供を預ける立場になったら
    先生って大変だし
    病んで潰れてしまうのもわかる。

    +14

    -0

  • 838. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:17 

    >>674
    まぁ、そう考えるのが現実的だね。
    安倍総理が与党内の声を聞かずに勝手にこの公約を掲げて、
    一人暴走をしてるという話も出てたよね...

    +2

    -4

  • 839. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:37 

    >>832
    自分が損をしているからだけで反対している人は何も将来のこと考えていないと思う

    +5

    -4

  • 840. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:43 

    >>831

    たしかに
    更に東京一極集中加速だね

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:14 

    自分の子供の学費くらい自分で払え

    +16

    -1

  • 842. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:17 

    >>829
    子供産む事がすっごい簡単に考えられる頭でいいわなあ……

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:22 

    教育費、医療費、給食費くらいは幼稚園から中学卒業までは全て無償でいいんじゃないかな。その後はそれまでに貯金した自分たちのお金でどうにかするべき。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:28 

    親の経済の環境もあるけど大学行けないのは学力が無いって事でしょ?
    結局高卒の簡単な仕事しか対応出来なさそう。
    誰でも簡単に大学いけると必然的に質やレベルが下がるだろうね。

    +13

    -2

  • 845. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:31 

    >>839
    横レスだけど、脊髄反射でいちゃもん付けないで最初の流れから見てみれば理解できるよ。

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2017/10/10(火) 11:22:19 

    >>802
    現れたな創価工作員

    +2

    -2

  • 847. 匿名 2017/10/10(火) 11:22:49 

    偏差値50学校は廃止で あぶれるバカは土方になれ

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:03 

    >>834しなきゃ日本やられるだけだからね
    やられるときは日本の終わり
    古く簡単に都合良く作られた憲法はいらない
    日本人が作るべき

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:16 

    そもそも大学4年間にかかる費用が高過ぎ!低所得者でも頑張ればどうにかなるくらいの額にしたら良くない?大学の数減らしてそこに国が助成すればいいじゃない。

    +10

    -1

  • 850. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:55 

    ろくでもない人間が増えそうだな…
    なんでも無料にすればいいってものでもないと思うのですが
    いつの日か老人ホームも無料にしてくれるんですかね?
    子育ては自分のお金で払って終了したしこれから
    老後のお金ためようと思ってるんだけど税金でもっていかれて
    他人のこどものために使われるなんていやだなぁ
    年金ももらえなさそうだし…

    +12

    -1

  • 851. 匿名 2017/10/10(火) 11:24:23 

    私は大学費は自分で払ったなぁ
    4年後返済のローンだったけど月々15000円位
    親がお金ないならないで何とかなるんですよねー
    無償にすると色んなところでバランスおかしくなりそう

    +19

    -0

  • 852. 匿名 2017/10/10(火) 11:24:51 

    ついでに経営がやばい大学も消滅で

    +12

    -0

  • 853. 匿名 2017/10/10(火) 11:25:00 

    >>839
    逆でも言えることだよ。↓
    自分が得をするからだけで賛成している人は何も将来のこと考えていないと思う

    +15

    -0

  • 854. 匿名 2017/10/10(火) 11:25:17 

    選挙権が認められる18歳以上の若い無党派世代へのアピールでしょ。
    だけど、財源どーすんのって、また次世代に借金増やして何も考えてない政治なんだよ。

    +6

    -1

  • 855. 匿名 2017/10/10(火) 11:25:50 

    >>839
    産み控えの理由でもある教育費の問題を真っ向から否定して、これからくる超高齢化社会のこと考えてるのか気になるね
    50年後には老人が2.5人に1人となった時に誰がどうやって支えていくんだよ
    生産労働人口が圧倒的に足りない今子供を増やすしかないのに
    自分が損をするからとか目先のことしか書いてない人はどうかしてると思う
    先進国はどこも少子化だけど、日本は例がないほど少子高齢化社会のスピードが早い

    +10

    -3

  • 856. 匿名 2017/10/10(火) 11:27:04 

    アリとキリギリスで
    アリばかり働かせてキリギリスばかりエサを与え過ぎてやがる!!

    +18

    -1

  • 857. 匿名 2017/10/10(火) 11:28:28 

    反対だけど、実施するなら定員を増やしたりせず入学卒業のボーダーラインは厳しくして欲しい。義務教育じゃないんだからわざわざ全員受からせる必要なし。

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2017/10/10(火) 11:28:53 

    >>855
    超金持ちで一生独り身だから関係ないってなら分かるけど
    少子化が進めばそれこそ移民でまかなって治安も悪化するばかりだろうし
    なんとかする為には産み控えの1番の理由である教育費問題をどうにかするべきなのにね

    +7

    -3

  • 859. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:07 

    >>837
    英語教育もどうにかしろ、と思う。
    3年間勉強しても大半が日常会話すら話せない教育はおかしいよ。

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:09 

    そりゃあ、実現する為の財源がいくらでもあるならいいよ。
    その財源はどうするわけ?賛成派の人はそこをちゃんと考えてる?

    +17

    -0

  • 861. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:10 

    >>772
    少数派は選挙で票取れないから話題にもされないよね

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:33 

    教育費自体上がってるよね

    早期教育で幼少期からの習い事
    現役生から巻き上げる塾
    何年も前から少子化が目に見えてるから塾系は必死だよ

    大学に触れる前に義務教育を手厚くするのが良いと思う

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:36 

    学問でもスポーツでも優秀なら
    奨学金が返せません…なんて事態にはならないでしょ?本当に優秀なら

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2017/10/10(火) 11:30:17 

    産み控えって初めて聞いたわ

    +7

    -1

  • 865. 匿名 2017/10/10(火) 11:30:31 

    >>775
    その時はご主人とよく話し合ってね

    +5

    -2

  • 866. 匿名 2017/10/10(火) 11:31:38 

    絶対反対!
    こんな政策を掲げる政党には投票しない

    +11

    -9

  • 867. 匿名 2017/10/10(火) 11:31:42 

    みんな産み控えって言うけど本当にその通りだと思う
    2人子供が欲しいか本気で悩んでいるけどやっぱり学費の面が1番ネック

    +11

    -7

  • 868. 匿名 2017/10/10(火) 11:32:17 

    偏差値55以下の大学や学部は潰していいよ

    そのかわり
    高校教育を充実させてほしい

    +8

    -4

  • 869. 匿名 2017/10/10(火) 11:32:20 

    >>865
    余計なお世話でしょ

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2017/10/10(火) 11:34:11 

    >>863
    スポーツは怪我のリスクがある。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2017/10/10(火) 11:34:32 

    >>866
    野党すら掲げてるところが多いんだけどw
    どこに投票するつもりなの?w

    +5

    -2

  • 872. 匿名 2017/10/10(火) 11:34:32 

    自称・弱者達の生活実態または正体を
    洗いざらい調べ挙げて欲しい!!

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2017/10/10(火) 11:36:09 

    >>811

    本来は遊びの人の教育の場とそうでない人は分けるべきなんだけど定員割れで落とせない現状がある

    遊びの人はそもそも来る場所ではないんだけど…

    幅が広すぎた結果、
    上位や並の人は下を見て不安になるし
    逆に極端に成績上位と一緒になりすぎて潰れる普通の子も見てきた

    定員割れの影響は在校生にも悪影響があるね

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2017/10/10(火) 11:36:14 

    大卒という資格が欲しいだけの連中はもう必要無い!

    +12

    -0

  • 875. 匿名 2017/10/10(火) 11:37:07 

    タダじゃなくて三割引き位でも助かるわ。

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2017/10/10(火) 11:37:38 

    >>868教育の質の向上や子供の発達に合わせた教育等も置いてけぼり
    現実の医療福祉も全く充実してないのに
    机上の空論だわこの政策

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2017/10/10(火) 11:37:56 

    >>866
    それなら共産党にでも投票して尖閣も沖縄も差し上げれば

    選挙権をお持ちならね

    +1

    -4

  • 878. 匿名 2017/10/10(火) 11:38:57 

    >>875

    個人的には大学自身が学費安くして欲しいわ
    国と受験者ばっかり負担はごめんだわ

    +16

    -0

  • 879. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:29 

    >>821
    この場合は払った額は関係ないと思う

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:31 

    自民に投票しないって書くとすぐ在日か工作員扱いする馬鹿が多くてうんざり。
    選挙権あるんだからどこに投票しようが自由でしょ

    +6

    -1

  • 881. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:39 

    偏差値の高い高校のみ対象なら賛成。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:49 

    やっぱ自民応援するのよそうかな。

    +4

    -4

  • 883. 匿名 2017/10/10(火) 11:41:11 

    >>877
    教育無償化に反対ってだけなのに尖閣って何の関係があるの?
    挙句選挙権って意味不明

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2017/10/10(火) 11:41:28 

    みんな平等なんて無理なんだからなんでもかんでもタダにするのは
    やめてほしい
    住んでいるところが違うだけでかかるお金ももらえるお金も違うのに
    なんでも無料っておかしい
    子どもは全員平等だから申請すればこどもならこども手当がもらえる
    とかならまだ分かるけど
    なんで全部無料にする必要があるわけ?

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2017/10/10(火) 11:42:06 

    応援したい政党がない場合は選挙にいかなければいいのかな…

    +1

    -7

  • 886. 匿名 2017/10/10(火) 11:42:11 

    実質高卒が競争社会をメチャメチャにしてる感
    もうスカしたFラン卒が多いこと

    まるで早慶卒のコネプロデューサーみたい

    +1

    -5

  • 887. 匿名 2017/10/10(火) 11:42:59 

    >>880
    自由だよ
    陳哲郎を応援しようとね

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2017/10/10(火) 11:44:43 

    自分も子育てをしてきたし子供きらいじゃありません
    でも最近こどもをみていて思うのは質の落ちたこどもと親が多い?
    公共の場でギャーギャー奇声をだしてそれをただみているだけの母親
    みていればまだマシなほうでスマホいじってる母親の多いこと
    そんなろくでもない親子の教育のために税金使わないでほしいわ
    もちろんきちんとした親子もたくさんいるんだろうけど
    悪いほうって目立つんだよね

    +14

    -0

  • 889. 匿名 2017/10/10(火) 11:46:52 

    希望者には無利子で貸与ならまだ許せる。
    もちろん返済から逃げたら逮捕で。

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2017/10/10(火) 11:47:22 

    私は国立大学に行く頭はなかったけど奨学金制度の充実した私大選んでそこに入ったよ
    今の制度でも本当に大学に行きたい子は勉強して国公立に入ったり、奨学金借りたりして充分進学できるよ
    それくらいの努力も出来ない子を大学に行かせる必要があるんだろうか

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2017/10/10(火) 11:47:34 

    >>19
    馬鹿じゃねーのw

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2017/10/10(火) 11:47:50 

    我が家は、医療系の給付型奨学金とは言えお世話になりましたが、就職先が指定が有りました。

    年齢的に結婚や仕事のキャリアや実績を積む為に、意外と途中で奨学金を返す人も多いらしいです。

    これから制度が変わるのならば、親の収入や子供本人の成績などを考慮してから、給付型奨学金を新しくするなら良いけど、借りたら就職先の制限も取り入れた方が良いから思う。

    国民の税金を使うのだから、どの世代も納得出来るよう。

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2017/10/10(火) 11:48:36 

    これ以上税金取られたら死んでしまう。
    日本も核を持つから税金払えってんなら払う。

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2017/10/10(火) 11:50:53 

    無駄な大学を減らすこと
    大学自体の学費を少しでも下げること

    これだけで国と学生の負担は減るよ
    浮いた分で優良な大学で特待生枠広げる支援すれば良い

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2017/10/10(火) 11:50:54 

    >>884
    少子化だから。
    教育費が一番のネックだからだよ。

    +4

    -5

  • 896. 匿名 2017/10/10(火) 11:52:59 

    高校と大学の飛び級を可能にして教育期間を減らせば結構教育費は下がらないかな?

    それぞれ一年違うだけでも結構な差だよね

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2017/10/10(火) 11:58:19 

    >>670
    近所のスーパーが潰れたら困る!
    他にも色々、社員なんてほとんどいなくて(しかもしょっちゅう転勤する)パートさんで回してる店舗がほとんどじゃない?
    庶民だから困る!

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2017/10/10(火) 11:58:27 

    独身子なしですが私立への助成金とかじゃないなら賛成
    てか私立は私立でやってほしい、公立に通う子に助成金を出すのは構わないが
    私立には選ばれた人がいっていただいて公立を整えてほしいわ

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2017/10/10(火) 11:58:38 

    >>726でも、そうなったら中学で塾行く富裕層はもっとお金使わなくなるよね。年収も合わせた方がいいと思う。

    +0

    -2

  • 900. 匿名 2017/10/10(火) 11:58:51 

    少子化に絡めて賛成だと書いたけど大学は除外して欲しい
    低レベルな大学は消えるべき
    まずは大学のレベルを上げて欲しい
    成績が悪い人は容赦なく斬り捨てるとか
    それに定員割れして試験受ければほぼ受かるような大学に何の価値があるのかね

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2017/10/10(火) 11:59:08 

    外国人も対象になるよね?それが解せない。

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2017/10/10(火) 11:59:41 

    貧乏子だくさん優遇時代じゃん
    真面目に働いて税金納めてるのがバカらしい

    +20

    -1

  • 903. 匿名 2017/10/10(火) 11:59:54 

    >>844
    高卒バカにして楽しい?

    +2

    -3

  • 904. 匿名 2017/10/10(火) 12:00:28 

    税金使って甘やかしちゃいかん!

    +3

    -1

  • 905. 匿名 2017/10/10(火) 12:00:47 

    大学については公立理系はもっと強くならないとまずすぎる
    高校からでも公立理系にはいくらでも支援してかまわない
    文系については学部によるな…今理系が弱すぎるから

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2017/10/10(火) 12:00:59 

    >>902
    そうじゃなきゃ日本は終わるんだが?
    もう遅いくらい

    +3

    -5

  • 907. 匿名 2017/10/10(火) 12:00:59 

    >>14
    何するにしてもまずはこれをやれって心底思う。

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2017/10/10(火) 12:01:29 

    奨学金制度の改善でいいのでは?
    大学に行って還元してくれる優秀な人材を援助して欲しい。外国人やうぇーいな人には無駄金になる
    このままだとバラマキです。

    +11

    -0

  • 909. 匿名 2017/10/10(火) 12:02:05 

    仮に無制限に大学無償化したら
    留学生、再入学する社会人も含まれるね

    働きたくないモラトリアムな人たちも寄って来る

    +9

    -0

  • 910. 匿名 2017/10/10(火) 12:03:00 

    そんなに勉強好きな学生いないでしょ。
    無償化ならとりあえず行っとく?みたいの増えて無駄金

    +17

    -3

  • 911. 匿名 2017/10/10(火) 12:03:52 

    少子化対策の一つでしょ。

    子供居ないからとか結婚してないからとか意見あるけど、年寄りの無償バスより100倍マシ。


    すでに自分の知らない老人に沢山税金使われてるんだよ。今さら何を言ってんの?

    +5

    -7

  • 912. 匿名 2017/10/10(火) 12:04:40 

    中国人が大量に留学してきて国費使って勉強後、技術盗んで帰国ってパターンは無しでお願いします。

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2017/10/10(火) 12:06:51 

    公立理系、公立高校(特に理系、成績優秀な学生)については徹底的に支援すべきだと思う
    私立でも偏差値高い特に理系なら国から支援してもよい

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2017/10/10(火) 12:06:52 

    給付型奨学金制度は日本国民である事絶対。

    参政権がある事絶対。

    で、外国人参政権は絶対認めない。

    旧民進党の中で下記の人たち以外は外国人参政権を推進していたから、要注意!

    永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2017/10/10(火) 12:07:00 

    少子化対策、何一つ結果を生んでないのにさらにやるの?
    もういいから少子化でも成り立つ仕組みづくりしろよ。

    +4

    -1

  • 916. 匿名 2017/10/10(火) 12:07:02 

    >>912

    アジアの留学生に聞くと欧米より治安も良いし
    近いし留学という箔もつくから日本留学は人気らしい
    学費も無料でとなると願ったり叶ったりだろうね

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2017/10/10(火) 12:07:20 

    家庭の事情(ほぼ金銭面)でやむなく進学を諦めた私にとっては、
    すごく羨ましいし、いい事だとは思う。

    ただ、それが適用される人をきちんと制限とかしないと収集つかなくなる気がする。
    お金もそんなに簡単に湧き出てくるわけでもないんだし

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2017/10/10(火) 12:07:23 

    少子化対策なら
    若者の婚姻率を上げたら手っ取り早いよ
    結婚すればほとんどの夫婦が1人以上子ども産むから

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2017/10/10(火) 12:07:23 

    既にトンズラしている中国人沢山いて問題になってるよね
    もっとタチが悪い奴ら

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2017/10/10(火) 12:07:53 

    税金で大学無償にするなら
    本当に勉強したい人だけにしてほしい
    今でさえ親のお金で遊びに大学行く人多いのに
    授業中はスマホ禁止
    真面目に授業出ない人は即退学で
    授業料返還ぐらいにしないと納得いかない
    生活保護でパチンコ行ってる奴らと同じ

    +4

    -1

  • 921. 匿名 2017/10/10(火) 12:08:00 

    中国人が技術盗むも何も、中国人へってきてるし、 日本の大学の設備のお粗末さは中国人どころかバングラデシュやらマレーシア、中欧からきたような学生もあきれているよ…

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2017/10/10(火) 12:08:05 

    教育費の無償化・給付型奨学金制度に賛成?反対?

    +0

    -6

  • 923. 匿名 2017/10/10(火) 12:08:40 

    >>918
    どうやって上げるの
    それに1人産んだところで人口は減り続けるんだけど?

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2017/10/10(火) 12:09:18 

    ますます外国人が住み着くわ。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2017/10/10(火) 12:09:18 

    東大の世界ランクが低いのは留学生が少ないとかなんとかも影響してるんだっけ?

    文科相のメンツのためにばらまくのはやめよう
    技術、研究で魅力的な大学機関を作っていったほうが世のためだよ

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2017/10/10(火) 12:09:53 

    >>508
    高卒は高卒でくっつけばなんの問題もない

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2017/10/10(火) 12:10:06 

    もう一流のアジア大学なんて日本の大学生がやるような雑用(試験管洗いとか)なんか皆バイトに任せて
    自分らはひたすら勉学にまい進してるんだよ
    日本の一流といわれる大学に来たって得るものはない

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2017/10/10(火) 12:10:15 

    >>923
    労働条件の改善
    給料アップ
    正規雇用

    +3

    -2

  • 929. 匿名 2017/10/10(火) 12:11:49 

    ガルちゃんで嫌われてる中国人や朝鮮人、外国人を日本に入れたくないなら、日本人の子供を手厚くサポートして子供増やしていくしかないと思う

    じゃないと10年後20年後外国人だらけになっちゃうよ

    +12

    -2

  • 930. 匿名 2017/10/10(火) 12:11:54 

    大学の先生ってどう?テレビのあほたれなコメンテーターが大学の先生だったりしてこんなのに習うなんて害!と思うんだけど。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2017/10/10(火) 12:13:17 

    教育無償化が少子化対策なら、子どもの人数を考慮せず所得制限をつけるのはおかしい。
    現状の高校無償化も子どもの人数は関係ないから、年収900万で一人っ子の家庭は無償、1000万で子ども3人4人いても全額自己負担。

    高収入の家庭は児童手当、乳幼児医療費、幼稚園補助金は所得制限でほとんどもらえない。障害児に対する補助金でさえ所得制限。
    年少扶養控除の廃止と16〜18歳児の扶養控除縮小で税負担は増えるばかり。

    子どものいない人は損ばかり!と言うけど、同じ年収で子どもたくさん育てている人はもっと損だわ。
    高収入の家庭は教育にも熱心なのに、これ以上税負担だけ増えてなんの恩恵も受けられなかったら、子ども増やすどころじゃない。

    +7

    -1

  • 932. 匿名 2017/10/10(火) 12:13:57 

    >>928
    それはいつ実現できるの?
    もう政策打ち出してる訳?
    どういう手段で?
    教育費無償化より効果が高いと?

    +2

    -3

  • 933. 匿名 2017/10/10(火) 12:13:58 

    大学無償化問題山積みな気がしますが、子供産もうかなと思う人が増えるのも事実かなと思います

    +1

    -5

  • 934. 匿名 2017/10/10(火) 12:14:23 

    本当に優秀な学生だけ無償で良いと思う。
    子供いるけど、幼稚園代ぐらい親が払うよ。
    それよりも大卒で無くともきちんと働ける安定した社会を
    作ってくれた方がいい。勉強は向き不向きがあるから。

    +19

    -1

  • 935. 匿名 2017/10/10(火) 12:14:32 

    え、やだ

    うち、もうきっちり支払って子育ておわったよ

    何を今さら。

    損した気分になる。

    教育費支払うのも親の義務かと

    +11

    -6

  • 936. 匿名 2017/10/10(火) 12:15:09 

    教育費が上がってきてるのに教育レベルは下がるという矛盾

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2017/10/10(火) 12:15:09 

    >>928
    給料アップってどうすんのよ
    非現実的じゃない??

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2017/10/10(火) 12:17:07 

    日本国籍の者のみ対象じゃないと困る。
    これ明記してくれ、当たり前だから

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2017/10/10(火) 12:18:16 

    私も反対
    どの子も一律というは止めた方がいい
    逆に、先日の教師蹴り続けてた高校の生徒を見て、あの学校も無償にしないと!と思った人いるのかと思う

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2017/10/10(火) 12:18:28 

    >>928
    悪いけど非正規がネックって人も多いけど子供を産まない一番の理由は教育費が高すぎるからでしょ

    +6

    -4

  • 941. 匿名 2017/10/10(火) 12:18:56 

    反対です。 散々払って子育てして、やっと卒業したのに…。今更無償は無しです。

    +8

    -8

  • 942. 匿名 2017/10/10(火) 12:19:27 

    うちの子が子育て終わったんだから金出すななんてのはアホの骨頂
    それこそこんな人に金出すほうが無駄だわ
    金で有能な人材育てればそれがいずれまわりまわって自分の生活に還元されるってわからんのか

    +4

    -8

  • 943. 匿名 2017/10/10(火) 12:20:25 

    全員に金出せとは言わないが、設備なり教育機関なりきっちり整えないと
    その金をかけて育てたわが子がそのまた子供を育てられなくなるぞ?

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2017/10/10(火) 12:20:53 

    大学無償化したってバカの大卒が量産されるだけ
    優秀な人材は給付型の奨学金で大学に行ける

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2017/10/10(火) 12:20:57 

    不正受給と変わらんわ
    結局税金から来る
    しかも他のところでしわ寄せになる

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2017/10/10(火) 12:21:42 

    >>928
    それで婚姻率はあがらないだろ
    本来金がないなら結婚して子なしで2人で暮らすほうが圧倒的に合理的なんだがそれすらしない

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2017/10/10(火) 12:21:48 

    高校、大学のお金くらい親が何とかするのは当然、義務

    +9

    -1

  • 948. 匿名 2017/10/10(火) 12:21:51 

    医学部とかって一人頭5000万とかそれ以上かかりますが、それも無償化?

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2017/10/10(火) 12:23:02 

    教育の無償化なんて本当にできるの?財源確保できてるんでしょうか?

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2017/10/10(火) 12:23:16 

    全部の大学を無償化する必要はないので勿論優秀でちゃんと試験に受かった
    ある程度のレベルの学生が支援を受けられればいい
    それはそれとしてFラン高校に通うような子もある程度減らすなり更生させるなりしとかないと
    自分の周りの治安的に問題よ?

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2017/10/10(火) 12:23:25 

    無償化は偏差値高い子だけにしてほしい。
    偏差値60以上はほしいよね。
    それ以下の子を無償化にしても日本のためになるとは思えない。

    +7

    -1

  • 952. 匿名 2017/10/10(火) 12:23:28 

    高校も無償化してもバカ増えるだけ
    親が何とかしろよ

    だったから最初から子供作るな

    +9

    -3

  • 953. 匿名 2017/10/10(火) 12:23:30 

    >>947
    当然で解決する問題なの?

    +0

    -1

  • 954. 匿名 2017/10/10(火) 12:24:21 

    完全無償化しなくてもいいよ、保険みたいに何割と人によって幅があってもいい。

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2017/10/10(火) 12:24:28 

    さっきから質問ばっかしてるやつうざいよ

    +3

    -3

  • 956. 匿名 2017/10/10(火) 12:24:44 

    >>952
    じゃあこの先移民に虐げられるんだな

    +4

    -3

  • 957. 匿名 2017/10/10(火) 12:24:52 

    老人支援を減らせば楽勝ですぜ

    その老人が増え続ける限り日本は終わるわけですが

    +2

    -6

  • 958. 匿名 2017/10/10(火) 12:25:04 

    名前も聞いたことないような大学を出て、変にプライドを持って、職業選択にフィルターをかけてニートみたいに仕事につかないようになっても困るし、そこをついて外国人労働者が入り込んできたらかなわないでしょ。

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2017/10/10(火) 12:26:12 

    安楽死や尊厳死認めないのかな?

    +1

    -3

  • 960. 匿名 2017/10/10(火) 12:26:12 

    馬鹿はバカのままほっとけっていう人は周囲に馬鹿が増えても気にしないんだろうか
    自分の地域は大丈夫~で済むわけないだろう

    +1

    -1

  • 961. 匿名 2017/10/10(火) 12:26:24 

    >>955
    横だけど
    馬鹿なことばっか書いてるからでしょ

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2017/10/10(火) 12:26:59 

    少子化対策なら高卒でさっさと働かせた方が早く結婚するよ。
    早く結婚したら子供も3人くらい産んでくれるかもね。

    +8

    -4

  • 963. 匿名 2017/10/10(火) 12:28:15 

    教育費無償にしてもらってる小学生が10万円のランドセル背負って学校行ってるのってなんか笑えない?
    見の丈にあったランドセル買って残りは将来の学費のために貯金すればいいのに。

    +9

    -1

  • 964. 匿名 2017/10/10(火) 12:28:36 

    粘着する奴が湧いてる

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2017/10/10(火) 12:28:44 

    未婚率高いのなんとかならないかしら。
    子供欲しいのに未婚。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2017/10/10(火) 12:29:49 

    無償化より教育レベルを整えるのが先じゃないかな
    これだけ高校や大学教育に疑問がある中ですることではないと思う

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2017/10/10(火) 12:29:52 

    大学4年から2-3年にしよ!

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2017/10/10(火) 12:29:56 

    子供産む産まないは自由だけどさ、少子化に協力する気がないなら、税金多く払って当たり前。
    だって、子育てにお金も労力もかからないからだよ。子育てしてる家庭は、子供の世話だけで大変なのに、その上お金もかかる。平等でないよね。

    +15

    -9

  • 969. 匿名 2017/10/10(火) 12:30:09 

    無償化・無償化って唱ってるけど、結局は無理でしょ、、

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2017/10/10(火) 12:30:17  ID:dfLiu1U6iT 

    それのために増税ならやめてほしい

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2017/10/10(火) 12:30:18 

    >>962
    そうだよね。
    高卒どころか中卒のDQNはめっちゃ子沢山だもん

    +3

    -2

  • 972. 匿名 2017/10/10(火) 12:31:10 

    >>968
    出来ない人はどうするの?
    それでも金出せよって言うの?

    +2

    -3

  • 973. 匿名 2017/10/10(火) 12:31:13 

    >>958
    女性はバカなFラン以下の四年制大学を出ていても無駄にプライドが高くなるから余計に晩婚化を招くよね。
    大学の給付型奨学金はいらないと思う。
    助成するのは高校までで十分。

    +2

    -1

  • 974. 匿名 2017/10/10(火) 12:32:10 

    優秀で志もある人への支援であれば賛成。だれでも無償なんてのは絶対反対!職業教育を充実させて、もっと早いうちから働いて生計を立てていけるようにするべき。大学もこんなにたくさんいらない。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2017/10/10(火) 12:32:12 

    公立中学までなら無条件で賛成。
    公立高校、私立小中高に関してはそういう試験を設けて合格した賢い子供のみ対象にすれば賛成。
    貧乏な家庭の賢い子供がお金を理由に色々諦めないといけないのはやっぱり可哀想。

    +2

    -2

  • 976. 匿名 2017/10/10(火) 12:32:17 

    >>973
    それ性別関係なくない?

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2017/10/10(火) 12:32:22 

    >>968
    別に社会のために産んでるわけじゃないでしょ?自分が産みたいから産んでるのに、産まない人に多く税金払って助けて〜というのはおかしい。産まない人はたくさん働いて高額納税してたりしますよ。

    +9

    -2

  • 978. 匿名 2017/10/10(火) 12:33:31 

    年収400万以上の独身者、子育てしたことない世帯から税金高く取るべし!
    子育てしてる家庭から、これ以上税金取るんでない!

    +3

    -12

  • 979. 匿名 2017/10/10(火) 12:34:19 

    >>962
    高卒までも何とかできない人が多すぎるんだよ
    甘えすぎてる感はあるけど子供を増やさなきゃどうするんだよって話

    +0

    -1

  • 980. 匿名 2017/10/10(火) 12:34:24 

    >>968
    子沢山は本当に自分にとって都合の良い頭をしてるよね。頭悪い人が多いからかな。
    世帯収入が低いのに無計画にボコボコ産むからお金がかかるんでしょ。今お金がないのは社会のせいではなくてあなたの無計画さのせいです。

    +9

    -4

  • 981. 匿名 2017/10/10(火) 12:34:40 

    分数もできない大学生とかそれまでの教育はどうだったんだろうか疑問じゃない?

    そういう人の進学を止められない、
    不合格にするフィルターがない教育機関が存在するって結構怖いことだと思うけど

    そういうのを含めた無償化には賛成し難い

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2017/10/10(火) 12:34:43 

    >>972
    子供ができるできないは関係ないよ。
    現実子育てしてない訳だから、お金もかからないでしょ。

    +5

    -3

  • 983. 匿名 2017/10/10(火) 12:34:46 

    財源ややり方が見えないうちに反対も賛成も出来ないな…
    今の、負の連鎖がなくなる制度ならいいけど加速させる制度ならいらない。

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2017/10/10(火) 12:34:50 

    貧乏人がたかってますね。自分が選択した道ですよ

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2017/10/10(火) 12:35:43 

    難しい問題だよ。
    皆が結婚して産んでくれる世の中だったらこんなことになってないよね。
    そこをまず考えなきゃいけないのと、
    貧困家庭ほど子沢山になって、お金ないからまともな教育受けられなくて、その子達が若くして産んで連鎖が止まらない。

    両方を補うには、育児にお金かかりませんよって思考を植え付けて皆に産んでもらうことと、貧困層家庭にも教育受けれる環境さえ与えれば芽がでる子が沢山いるかもしれない。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2017/10/10(火) 12:35:47 

    >>977
    それでも税金が足りないから、増税するんでしょ。

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2017/10/10(火) 12:36:05 

    >>982
    関係なくないよ。
    協力する気があっても出来ないものはどうしようもないじゃん。

    +2

    -3

  • 988. 匿名 2017/10/10(火) 12:36:29 

    一番産めよ増やせよしてるのは大学とか言う笑えない冗談

    少子化なんだから減らせよ

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2017/10/10(火) 12:37:16 

    >>979
    高校は無償化したよね。
    これ以上はいらないよ

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2017/10/10(火) 12:37:25 

    >>987
    だったら子供できない人はどうやって協力するの?

    +4

    -2

  • 991. 匿名 2017/10/10(火) 12:38:04 

    >>882じゃあどれ?

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2017/10/10(火) 12:38:37 

    無償化大賛成
    生活保護費辞めていいと思う
    障害者手当あるし

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2017/10/10(火) 12:38:44 

    貧乏人というか、少子高齢化何も考えていない人に対しての皮肉も入ってるんじゃないの?
    国のためじゃない?
    それは個人の勝手だけど
    日本人の代わりに外国人が沢山日本に移民として入ってくるだけ
    将来ある程度の金持ちじゃなきゃそういう人達に介護してもらうだけ

    +2

    -1

  • 994. 匿名 2017/10/10(火) 12:39:22 

    普通のでかせぎ外国人の民度=DQN日本人の民度
    人口の10%以上が外国人の自治体の悩みなんて悲惨よ

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2017/10/10(火) 12:39:26 

    >>137
    私も最初は自民が公明に押し切られた気がして反対だった。
    でも、今は高校までなら無償化に賛成。

    どなたかもコメされていたように、今は弱者の定義が曖昧。
    特に生活保護世帯。3世代に渡って保護を受けていて、それを
    貧困の連鎖で十分な教育が受けられなかったせいにしている。

    ナマポは場合によっては1ヶ月17万以上の保護費が支給されるから
    年間200万円以上の税金が1人の生活保護者に使われてしまい、
    それが何十年も続くわけ。だったら私学の高校までの授業料の方が
    税金の投入はずーっと少ない。ぜひとも教育政策をしっかりやって
    怠け者のナマポの連鎖を減らして欲しい。

    +2

    -2

  • 996. 匿名 2017/10/10(火) 12:40:01 

    馬鹿らしくてやってられない。
    これ以上他人の子供なんかのために税金取られるなら逃げ出すわ。
    海外でお金貯めてリタイアしたら帰国すれば必要最低限の税金だけで老後暮らせる。

    +2

    -6

  • 997. 匿名 2017/10/10(火) 12:40:40 

    税金を上げるというのならちゃんと調査くらいしてほしいよね。
    子沢山は絶対に中卒か高卒か短大か専門の低学歴者ばかりだよ。大卒は結婚遅いから少子化対策としては逆効果。
    増税して給付型奨学金を支給して少子化が進んだら目も当てられないよ。

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2017/10/10(火) 12:40:46 

    今の中学、高校みたいなとりあえずみんなが行く感じに大学がなるのは疑問。
    その学力と気持ちはあるのに経済的な理由があって行けない人だけ救えばいいと思うから今の制度をもう少しだけ拡大するだけでいいと思う。
    世界に通用する大学が欲しい。

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2017/10/10(火) 12:41:44 

    >>931
    所得制限付きの子育て手当が出来る度にDQN層が増え、中高所得層が減っていく

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2017/10/10(火) 12:42:22 

    インドは15億人になるらしいね!
    しかも若い人が多いという労働力にも期待
    安倍総理の外交力は本当に凄いわ!\(^o^)/
    因みに少子化問題は日本だけじゃなく中国・韓国もですぅw

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。