ガールズちゃんねる

携帯電話が無かった頃…

135コメント2014/05/17(土) 00:36

  • 1. 匿名 2014/05/15(木) 23:14:35 

    のことで、(ああ、あの頃はあんなだったなあ)と、
    思い出すことありませんか?

    私は中学生の頃、初めて出来た彼氏の自宅に電話する時、
    いつも(お父さん、お母さんより先に受話器取って!)と、
    思っていました。

    今となっては、青春の懐かしい思い出です♪
    携帯電話が無かった頃…

    +164

    -2

  • 2. 匿名 2014/05/15(木) 23:15:34 

    家電

    +123

    -1

  • 3. 匿名 2014/05/15(木) 23:15:37 

    年齢層が限られたトピだなww

    +124

    -8

  • 4. 匿名 2014/05/15(木) 23:15:58 

    ポケベル愛用

    +127

    -3

  • 5. 匿名 2014/05/15(木) 23:15:59 

    電話機のコードを長ーく延ばして自分の部屋で彼氏と話してた

    +210

    -1

  • 6. 匿名 2014/05/15(木) 23:16:07 

    ポケベルが流行ってた。欲しくて親に頼んだけど断られた(笑)

    +70

    -5

  • 7. 匿名 2014/05/15(木) 23:16:32 

    靴箱に手紙

    +81

    -2

  • 8. 匿名 2014/05/15(木) 23:16:58 

    携帯の前はPHSもってました!
    Pメールとか懐かしい

    +124

    -3

  • 9. 匿名 2014/05/15(木) 23:17:10 

    糸電話

    +24

    -39

  • 10. 匿名 2014/05/15(木) 23:17:34 

    好きな人との待ち合わせ、すごくドキドキしたな~

    +129

    -2

  • 11. 匿名 2014/05/15(木) 23:17:55 

    伝書鳩

    +18

    -34

  • 12. 匿名 2014/05/15(木) 23:17:59 

    やっぱり自分の部屋で子機を使用。
    初めて彼氏ができた中1の頃。

    +143

    -4

  • 13. 匿名 2014/05/15(木) 23:18:10 

    スマホとかLINEとか縛られすぎてるなって思う
    9時くらいまでで電話は終わり
    ノンビリしたいい時代だったな

    +222

    -3

  • 14. 匿名 2014/05/15(木) 23:18:21 

    伝書鳩

    +13

    -26

  • 15. 匿名 2014/05/15(木) 23:18:23 

    ベル友。
    懐かしいわー

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2014/05/15(木) 23:18:45 

    モールス信号

    +16

    -32

  • 17. 匿名 2014/05/15(木) 23:18:55 

    電話ボックスに並んでたこと。
    中で話してるとドアをドンドンされて焦ったり。

    +136

    -2

  • 18. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:04 

    友達と長電話してたら親に怒られる

    +264

    -2

  • 19. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:18 

    ※※2※2
    懐かしい!

    +16

    -5

  • 20. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:22 

    文通(*^^*)

    折り方とか色々あった

    +168

    -1

  • 21. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:25 

    駅に止めてあった彼の自転車に
    よく手紙を巻いて、会う時間や用事を伝えてた。

    携帯があったら少しは長く続いていたのかなー

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:32 

    電話番号をほとんど記憶してた。

    若かったからかな・・・

    今は、自分のケイタイと実家の番号くらいしか浮かばない。

    +263

    -0

  • 23. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:37 

    友達と遊ぶ約束をする時に家に電話してたけど、今考えると別の家族が出たりして面倒だったな。

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:41 

    待ち合わせの時間が過ぎても来ないときは困る。家出ちゃったら連絡付かないし。
    ひたすら待つしかない。

    +157

    -2

  • 25. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:44 

    懐かしいねポケベル
    88→♥だったよね?w

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:49 

    交換日記

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2014/05/15(木) 23:19:53 

    文通

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2014/05/15(木) 23:20:26 

    114106(あいしてる)

    +44

    -7

  • 29. 匿名 2014/05/15(木) 23:20:31 

    ハタチ過ぎて持ちました。それまで、家電、手紙交換でした。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2014/05/15(木) 23:20:37 

    電話がなった瞬間、母親より早くとるのに命をかけていた。

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2014/05/15(木) 23:21:19 

    友達ん家にかけるとき、緊張しながら「○○さんのお宅ですか、××と申しますが、△△ちゃんいらっしゃいますか。」と言っていた。

    +238

    -2

  • 32. 匿名 2014/05/15(木) 23:21:28 

    何人もの友達の家の電話番号暗記してた。

    クラス替えの後はアドレス帳書いて貰ったりしたな~!

    +128

    -1

  • 33. 匿名 2014/05/15(木) 23:21:29 

    駅の改札に、伝言板(黒板みたいなの)があったよなー

    +161

    -0

  • 34. 匿名 2014/05/15(木) 23:21:33 

    今みたいにいつでも連絡できないから、好きな人からの電話を待ったりするのも楽しかったなー♡と今になるとおもう

    +102

    -1

  • 35. 匿名 2014/05/15(木) 23:22:09 

    父の車に電話が着いてた。移動電話?
    すごい時代だな…

    祖父母の家はダイヤル回す黒電話。番号を唱えながら掛けないと間違えちゃう。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2014/05/15(木) 23:22:11 

    これ!子供の頃、このポケベルが欲しかった!
    携帯電話が無かった頃…

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/15(木) 23:22:46 

    男の子から家電にかかって来て母親から渡された時気まずかったな…
    彼氏でも何でもない人だったんだけど…

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2014/05/15(木) 23:23:06 

    彼氏からの電話を電話の近くで待ってました!!親が出たら嫌で。

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2014/05/15(木) 23:23:16 

    ドラマで男女がすれ違い会えなくてじれったかったな。

    +72

    -2

  • 40. 匿名 2014/05/15(木) 23:23:33 

    長電話して怒られたのも、いい思い出。
    携帯がない時代に学生でよかったとさえ思ってしまう。
    今の子、みんな下向いて携帯いじってるし、写メ撮るのに必死だし、LINEの既読無視やらでイジメに発展するなんて、何だかなー。

    +217

    -1

  • 41. 匿名 2014/05/15(木) 23:24:13 

    ポケベルが出てくるまでは、親に交友関係が筒抜けだった。
    平和な時代だったよね。

    +127

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/15(木) 23:24:17 

    小学生の頃よく家電で友達の家に掛けてた。でも今の子供たちはキッズ携帯やらスマホwww父がポケベル使ってたから覚えてますが使い方がよく分からなかった。でも32の彼はポケベル、PHS所持してたみたい。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2014/05/15(木) 23:24:50 

    今、自分が親になってみて
    当時の親は自分の子が今どんな人と付き合ってるかわかって良かったと思う
    今は彼氏彼女も友達も全部子どもの携帯に掛かってくるから子どもから話は聞いててもどんな感じの子なのかまではわかりにくい

    +89

    -3

  • 44. 匿名 2014/05/15(木) 23:25:34 

    寒い廊下でラブラブ電話!

    +75

    -1

  • 45. 匿名 2014/05/15(木) 23:26:02 

    友達の家の番号を覚えてた。

    今は自分の番号しか覚えてないから
    携帯を落としたら、音信不通になる。

    +101

    -0

  • 46. 匿名 2014/05/15(木) 23:26:40 

    移動電話もチョー懐かしいわ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2014/05/15(木) 23:26:48 

    私の場合部活もしてたから50位は電話番号暗記してた!あとは手帳にメモ。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2014/05/15(木) 23:27:18 

    告白の仕方もいろいろでしたね。
    私は当時使っていた缶ペンの中に小さくたたんだメッセージが入っていてびっくりしたー。
    嬉しい反面、
    人の机(教室の)とか持ち物勝手に開けるなよ!とまず思いましたね。

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2014/05/15(木) 23:27:48 

    21時以降は電話を掛けるのを躊躇ってたσ(^_^;)
    どうしても掛けないといけない時は、
    「夜分にすみません。○○ちゃんは、いらっしゃいますか?」
    と、小学生でも中学生でも言ってた時代があったな。
    相手のお父さんが出ると「怒られるっ!」って気がして緊張した(笑)

    +135

    -0

  • 50. 匿名 2014/05/15(木) 23:28:38 

    待ち合わせに遅刻やドタキャンはできなかった。

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2014/05/15(木) 23:29:22 

    男の子からの電話に父が
    「娘は今いません!」

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2014/05/15(木) 23:29:56 

    今もあるけど、昔は間違い電話多かったと思う。我が家●●なのに「永田さん」と言われ名前聞けば分かるから教えてたことがある。最後が12と13の違いでよく間違われてたんですよね。今じゃ危ないから教えないけど。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2014/05/15(木) 23:30:26 

    うちのお父さんが電話とったら、彼氏を威嚇してた(((^_^;)

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2014/05/15(木) 23:30:29 

    0833-
    1410186「7

    おやすみー あしたあえるかな

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2014/05/15(木) 23:32:15 

    家電に掛かってくるから、親が友達をちゃんと把握してた。
    交友関係が親に伝わるから親も安心な時代だったと思うよ。

    +58

    -0

  • 56. 匿名 2014/05/15(木) 23:33:09 

    長電話して親によくキレられたなー。夜は本を読んだり手紙もたくさん書いて、のんびりしてた。戻りたい‥。

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2014/05/15(木) 23:34:39 

    授業中は真面目に授業を受けるか、寝るかの2択だった。
    携帯が普及してからは授業中にメールしてる人が増えたな。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/15(木) 23:35:10 

    家族全員が夕飯を食べてるときにいきなりクラスの男子から電話がかかってきて告白された!
    当時コードレスじゃなかったから移動もできず、家族の前でどう返事を返したらいいかもわからず、『明日学校で!』と言って切ってしまった(笑)

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2014/05/15(木) 23:35:16 

    何時間でも話していたな~
    会ったほうが早いだろってくらい。
    キャッチが鳴っても無視して話してたな~

    +43

    -1

  • 60. 匿名 2014/05/15(木) 23:35:59 

    不便だったけど待ち合わせの待ち時間が楽しみだった。今じゃ「着いた\(^^)/!」「今改札向かってる」とかで便利っちゃ便利だけど、ね。

    +23

    -3

  • 61. 匿名 2014/05/15(木) 23:36:10 

    自然と礼儀が身につきますよね

    +47

    -2

  • 62. 匿名 2014/05/15(木) 23:38:26 

    携帯&スマホ関係のいじめは無かった。
    交換日記か手紙だったもん。
    好きな人が出来ても、家電に掛けるのは恥かしいし、手紙も恥ずかしくて書けないし、
    だから会話が出来る時が物凄く嬉しかった。

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2014/05/15(木) 23:38:45 

    ディズニーランドで仲間とはぐれた時、待ち合わせ場所決めておかないとタイヘンだった。

    今はケータイあるからすぐに会えて便利!

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2014/05/15(木) 23:38:45 

    家電をコードレス電話に買い替えたとき、嬉しかったなー。
    長電話して親に怒られたけど。
    テレホンカードも必須だったね。

    +51

    -1

  • 65.   2014/05/15(木) 23:39:22 

    携帯でネット出来なかった頃は

    目の前にあるもの・人
    自分の記憶力(に対する責任とあきらめ)
    自分自身だけの考え事によって導いた意見
    自分のオリジナリティ

    こういうことを今よりずっと信じてたし、大事にしてた気がします。





    +29

    -1

  • 66. 匿名 2014/05/15(木) 23:39:58 

    携帯がなかったから東京ラブストーリーも話が盛り上がった。待ち合わせの喫茶店(スタバではない)が閉店した後も店の前で待ちぼうけとかね。
    とりあえず家の電話のコードは果てしなく長かった。コードレスになった後は子機で兄弟に電話を盗み聞きされたりもしたな、、、、

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2014/05/15(木) 23:42:31 

    友達のお母さんやお父さんに声を覚えられていた。
    「もしもし」の第一声だけで「あ、○○ちゃん?ちょっと待ってね~」と。

    +45

    -2

  • 68. 匿名 2014/05/15(木) 23:43:05 

    61さん
    そうですよね。
    自然と身体に染み付いてましたよね。
    早朝には「朝早くからすみません」、
    21時以降は「夜遅くにすみません」とか、
    連絡が取れないから遅刻も出来ないし。

    それが当たり前の時代でしたよね。

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2014/05/15(木) 23:43:12 

    携帯がない小中学生のころ、待ち合わせのしかたが「家に帰ったら荷物置いて、すぐ公園!」みたいな感じで曖昧だった。休日に誰かと遊ぶときも、休日前の学校で「日曜は10時に公園だからね!」って感じの約束をして集合してた。


    今は
    起きて出発する前とかにメール。
    先に到着したら、どこら辺にいるかメール。
    遅れそうになったらメール。

    昔って結構曖昧な約束のしかたでよく待ち合わせできてたなー。

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2014/05/15(木) 23:44:28 

    漢字や英単語、とにかく解らない事は辞書で調べてました(^ ^)

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2014/05/15(木) 23:44:40 

    62
    交換日記!懐かしいなぁ
    実家に帰ったらまだ残ってるかも?今度探してみよう

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2014/05/15(木) 23:45:01 


    学生の時 私の誕生日で新宿アルタ前に待ち合わせした時のこと(。・ω・。)
    30分…一時間経っても来ない(>_<)ヽ 彼のお家に電話を入れ もう 出掛けましたよと言われ 信じて待っていました。
    二時間経っても来ない(>_<)ヽ

    諦めて 帰ろうとした(>_<) 三時間後…彼が来ました。
    待っている間 事故か何かあったんじゃないかとか色々と頭の中を駆け巡っていた私。

    本当に申し訳ない!ごめん!と遅れてきた彼に 色々言おうとしましたが 理由は 指輪を選んでくれていて 学生だったので お金と買ってあげたかった指輪がなかなか決まらず 遅くなってしまったと伝えられました(>_<)
    今やいつでもどこでも 連絡がとれる世の中と違って…でも 一番忘れられない思い出です。

    クレージュのとても素敵な指輪でした(*^-^*)

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2014/05/15(木) 23:45:21 

    出会い系サイトでの事件なんて無かった。

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2014/05/16(金) 00:01:21 

    51
    ウチは母が
    『そんな子いません』って切ってました"(-""-)"
    ただのクラスメートだったんだけどね~。

    子機で喋ってるのを親機で聞かれてたこともあったなぁ。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2014/05/16(金) 00:03:09 

    黒電話の受話器めっちゃ重かった。よくあんなの持って長話していたな~と思う。
    ちなみに実家ではまだ使っていますw

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2014/05/16(金) 00:05:09 

    電話を親に聴かれたくないので、布団をかぶって電話していた。なつかしい思い出です(^^)

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2014/05/16(金) 00:05:54 

    昔、女友達二人と旅行してたら宿泊先のホテルに彼が無事に楽しんでるか?って電話くれたときは嬉しかった♪
    携帯にかかるより愛されてる感が強くて嬉しい

    +12

    -4

  • 78. 匿名 2014/05/16(金) 00:08:19 

    男友達が私の不在時にかけてきて、父に「どういう関係ですか?」と聞かれてびびったらしい。
    父から、友達から電話があったよという伝言はなく、その男友達から聞いて知った。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2014/05/16(金) 00:13:24 

    彼に電話するのに、毎晩のようにテレカを持って近所の公衆電話へ。
    電話中に、コートの下素っ裸の男にコートの中を見せられたり、
    振り向くと、裸の男が電話ボックスにへばりついてたり、変質者にたくさん遭いました。

    東京の東○○○はめちゃめちゃ変質者多いです。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2014/05/16(金) 00:15:55 

    高校のとき好きだった先輩が卒業したあとに、その先輩も私の事が好きだったと人づてで聞いた。

    会話するのも精一杯だったので告白なんて出来ないままでした。あの頃、携帯があったら、メールだったらまだ告白する勇気が出たのかもな~と今となっては思います。



    +8

    -1

  • 81. 匿名 2014/05/16(金) 00:19:55 

    友達と文通してて
    手紙は全部勝手に親に読まれて恋愛事情バレバレでした。

    初彼氏ができた日は
    家帰ったら連絡手段がないから次の日会うまでは
    本当に付き合えたかな?と不安やらドキドキやらでモンモンとしてました(^^)(笑)

    中学の時に携帯が流行りだしたけど
    私は高校3年まではバイトするまで持たせてもらえませんでした。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2014/05/16(金) 00:22:23 

    友達の番号をたくさん暗記していた。
    クラス替えの日、初対面の女子から
    「ウチの電話36-1893だから!」
    「見ろ(36)!いやくっさ~!(1893)と覚えて!」と告げて去られた。

    +14

    -4

  • 83. 匿名 2014/05/16(金) 00:23:25 

    69さんが、子供の頃の待ち合わせがざっくりだったね~と書いておられますが、社会人になってからの待ち合わせは、むしろピンポイントだった。○○デパートの北口に7時、とか。分かりやすい場所は、金曜の夜とかだと混み合ってたな~。

    今は○○デパートだけ決めて置けば「着いたよ。どこにいる?」「5階で○○見てるよ」でOK。待ち時間にヒマもて余すことがない。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2014/05/16(金) 00:24:45 

    待ち合わせの時に駅の掲示板に伝言書いてたなあ
    【懐古】40歳以上だとインターネットや携帯電話すら無い時に思春期迎えたよな : キジトラ速報
    【懐古】40歳以上だとインターネットや携帯電話すら無い時に思春期迎えたよな : キジトラ速報kizitora.jp

    【懐古】40歳以上だとインターネットや携帯電話すら無い時に思春期迎えたよな : キジトラ速報 トップサイトマップ当ブログについて相互リンクRSSGoogle+TwitterFacebookはてなオススメ記事【懐古】40歳以上だとインターネットや携帯電話すら無い時に思春期迎えたよ...

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/16(金) 00:25:14 

    今より恋愛にドラマチックな場面が多かったと思う^ ^

    すれ違っちゃった時なんて、お互い待ったり探し周ったりしてやっと会えた!みたいな^o^

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2014/05/16(金) 00:36:39 

    公衆電話の受話器が臭い
    偽造テレカが社会問題に
    ポケベルはラメマニキュアを塗ったりシールでデコ

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2014/05/16(金) 00:38:46 

    自然と人への気遣いや対応、礼儀も身に付きますよね。

    今は食事中だろうから午後からにしようとか、電話に出る相手も誰が出るか分からないからご両親なら礼儀はもちろん、小さい妹弟ならわかりやすく話したり、おじいちゃんおばあちゃんなら失礼のない様に大きめにゆっくり話したり。

    健全だったなあ〜。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2014/05/16(金) 01:06:56 

    携帯というよりスマホがない時代、どこでもネット検索できるわけじゃないから、旅行の下調べは綿密だった。海外旅行ではネットカフェ探したり。今じゃスマホ持ってけば現地で調べ物はなんとかなるもんね。
    ほんの数年前のことだけど!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2014/05/16(金) 01:28:37 

    82
    番号書いちゃだめじゃない?

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2014/05/16(金) 01:29:59 

    親もいるのに電話で告白してくる男子に焦った。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2014/05/16(金) 01:54:36 

    家電が現NTTからのレンタルだった。月400円くらいだと思った。今では考えられない。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2014/05/16(金) 02:00:50 

    遠距離で電話代が高かった頃、彼氏が自宅電話をフリーダイヤル化してくれた。
    でも逆に電話代が気になって長電話できなかった。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2014/05/16(金) 02:00:58 

    自動車電話を持ってる人はそれがステータス。車ももちろんいい車。
    携帯電話が出じめた頃はでっかいショルダーバッグみたいのが受信機になってて持ち歩きがすごく大変そうだったけど、あれを持ってるとすごく出来るビジネスマンみたいに見えた。
    今見たらどこが「携帯」だよって突っ込みたくなると思います。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2014/05/16(金) 02:02:53 

    誕生日にフリーダイヤルカード(?)みたいのをプレゼントしてくれた
    テレカみたいなやつで、公衆電話にさすだけで相手につながる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2014/05/16(金) 02:07:39 

    やっぱり多数ありましたが、自宅での気まずさと待ち合わせの不便さですよね⁉︎

    あの頃はそれでもなんとかなってましたもんね。

    最高待ち時間4時間!

    少し離れた公衆電話まで行きたいけど、その間に相手が来てしまったらどうしよう⁉︎
    って身動き一つ取れなかったなー(;´Д`A

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2014/05/16(金) 02:28:43 

    部屋で子機を使って電話してたら、親が親機で盗み聞きしてた…

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/16(金) 02:35:26 

    テレホンカードさまさまだったし
    渋谷SEED館のメッセージ預かり機みたいなのに、ずいぶんお世話になった
    レシートのようにプリントアウトできて、彼からの言葉をお守りのように持ち歩いてた
    楽しかった

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2014/05/16(金) 04:06:36 

    センター街や竹下通りにいる黒人さんが、
    偽テレ(偽造テレフォンカード)売ってませんでした??
    悪いと分かっててもお金無いし買っちゃってました…反省

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2014/05/16(金) 04:12:08 

    ピッチ!電波ないーって言ってブンブン振ってた!!たまに飛んで行ったり…笑
    見えない電波を一生懸命探してたなぁ。笑

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2014/05/16(金) 04:16:00 

    早打ち懐かしい!
    携帯電話が無かった頃…

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2014/05/16(金) 04:26:22 

    77
    実はウラ取りが目的の電話だったりして?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/05/16(金) 04:52:50 

    雑誌の後ろのほうの文通募集コーナー。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/16(金) 04:52:52 

    世の中便利になるほどに秩序が乱れてく矛盾

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2014/05/16(金) 04:55:05 

    雑誌の文通の募集、雑誌に住所載せるなんて今じゃありえないよね。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2014/05/16(金) 05:34:16 

    別に不便はなかった。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2014/05/16(金) 05:42:27 

    ケータイが無かった時代だから、『東京ラブストーリー』みたいな名作が生まれたんだと思う。
    毎週すれ違いでモヤモヤしたけど、ドキドキしながら楽しめたし。

    今の時代は便利になり過ぎて、なんだか物足りない。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2014/05/16(金) 05:52:16 

    家にかかってくる電話で、親に交友関係をほとんど把握されていた。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2014/05/16(金) 06:42:47 

    105

    当時はそれが当たり前だったから、たいして不便ではなかったですよね。
    不自由の無い便利な生活に慣れてしまうと、もうもどれませんね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2014/05/16(金) 06:46:15 




    平和

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2014/05/16(金) 07:20:22 

    家電のみの時代は家にかかってくる電話のおかげで私(子供)の交友関係が親に筒抜けだったと思う。

    今の時代と違って見ず知らずの人と知り合う機会もなかった分、犯罪がなかったよね。
    それはそれで良かったのかも。
    いい時代だったなぁ。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2014/05/16(金) 07:43:49 

    20年以上前の彼氏だけど、今だに家電の番号覚えてる!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2014/05/16(金) 08:02:13 

    お父さんという名のボディーガードのありがたさ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2014/05/16(金) 08:16:10 

    彼氏と長電話してたら、母さんが怒って掃除機でガーガー!

    待ち合わせを適当にすると、お互いの思い違いで、
    いつまでも会えないことがあった。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2014/05/16(金) 09:11:56 

    お父さんやお母さんが出る可能性が高かったから、年長者への敬意を示す話し方が自然と身についていたと思う。
    待ち合わせ時間も、今より守っていただろうね。

    携帯の普及で、子供のうちに身に付けておかなければならない礼儀が失われつつあると思う。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2014/05/16(金) 09:12:29 

    旦那と地元と東京で遠距離恋愛してた。旦那は大学の学生寮に入っていたから私に電話するときはいつも混雑した公衆電話に並んでくれていたそうです。
    一回の電話はテレホンカード1枚分。
    どんなに楽しい話でも深刻な話しの途中でもテレカがなくなるとそれで会話は終わり・・・次の電話は3日か4日後。その間は寂しかったな~。

    時々旦那とその頃の話をすると「寮の公衆電話はいつも長蛇の列で待ち時間が2時間とかあったし、だからと言って外の公衆電話に行くと夏は暑くて蚊に刺されるし、冬は寒くてがっつり防寒して電話が終わった後はソッコーで風呂入ってたー」
    なんて笑ってい合っています。

    今みたく気軽に話したり、メールしたりは出来なかったけど、そこまでしてまで電話してくれていたんだと思うと今でもちょっとだけ胸がキュンとするかな~(笑)

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2014/05/16(金) 09:17:37 

    彼がよく公衆電話からテレカで時間切れるまで
    電話してくれた思い出があります…。
    ああ…懐かしいわ~♪
    テレカ捨てずにファイルしていたのである日、
    今までのテレカ代を計算してみたんだって!
    そしたらテレカ代100万くらい使っててびっくり!
    結婚した今では1日の会話10分(悲)


    +12

    -2

  • 117. 匿名 2014/05/16(金) 09:37:34 

    ラブソングに「ダイヤルまわして〜」「ダイヤルまわす〜」ってフレーズがよくあった。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2014/05/16(金) 09:54:09 

    よく居留守を使った
    ま、今でもケータイの着信無視することよくあるけど

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2014/05/16(金) 11:04:06 

    モテない私に初めて男性から電話かかってきた。
    家族も色めきだったが、 中学時代の同級生からだった。しかも選挙勧誘というオチ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2014/05/16(金) 11:15:39 

    20代前半だけど
    私の周りは、高校入ってから携帯持つ。
    中3の受験終わってからだったので
    普通に家電に電話したりして緊張した経験もありますよ。
    高校入ってからもLINEなかったので、揉めることもなかったし。
    スマホじゃなくてガラケーだったので良かったのかも。
    901iシリーズ持ってる子が羨望の眼差しで見られる感じ(笑)
    今の子はLINEの既読無視とかグループとかで面倒そう。

    スマホ発達してる時じゃなくてよかったと思う。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2014/05/16(金) 11:18:59 

    上のやつだけど

    中学時代は家電か親のケータイにメール。
    それか授業中に手紙で遊ぶ時の連絡どうするか、やってたので
    下手すると先生や親にバレてました。恋愛事情も。
    あいつが好きとか。(笑)今になれば、いい思い出!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2014/05/16(金) 11:42:36 

    電話が鳴って、誰からきたか分からなかったからドラマ的にも意外性を作りやすかったと思う。
    今は出る前に相手が分かってしまうから出るか出ないでいるかの2択しか場面を作れない。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2014/05/16(金) 12:24:51 

    彼氏や友達と長電話。
    電話代高くなって電話止められた。
    そして親に交友関係バレバレ(笑)

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2014/05/16(金) 16:05:26 

    アメリカ横断ウルトラクイズの第一問目が発表されると、公衆電話に長蛇の列が出来てたなぁ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2014/05/16(金) 18:26:29 

    電話2台付けてると、もう一方の電話で盗み聴きされた。
    うちの電話は落ち着かなかったわ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2014/05/16(金) 18:48:34 

    >>36 社会人の時に持ってたよ!カタカナかを送れるから少し進化したぽけべるだね(笑)

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2014/05/16(金) 19:39:04 

    小学生の頃、名札に10円入れてました。
    何かあったら家に電話かける為に^_^

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2014/05/16(金) 20:05:41 

    80年代の少女漫画でよくあった描写は、大きなダイヤル式電話を自分の部屋に持ち込んで、抱えて彼氏と電話する…みたいな。
    西村しのぶの「サードガール」にも、よくありましたね。

    あの頃の、好きな男の子の家に電話を掛ける、男の子が出るかもしれない、家の人かもしれない
    ダイヤルをまわして、コールのトゥルル…ガチャまでのドキドキ感が懐かしいなあ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2014/05/16(金) 22:54:42 

    彼氏からの電話を父親が取り次いだため
    彼氏がびびって、そのあと話ししてても
    ずっと気まずい空気が漂っていた
    今の若い子にはわからない体験だよぬ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2014/05/16(金) 22:58:11 

    十円玉をたくさん持って、近くの電話ボックスまで、電話をかけにいった
    彼氏との電話を親に聞かれたくなくて
    懐かしいなあ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2014/05/16(金) 22:59:55 

    三兄弟なので、それぞれの彼や彼女からの電話がかぶると大変でした(^ω^;)

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2014/05/16(金) 23:02:41 

    駅の伝言板とか
    あの頃って不便だったけど、なんか楽しくコミュニケーションとってたよね
    懐かしい、昭和のころ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2014/05/16(金) 23:18:32 

    飲み会の日に大雪で待ち合わせに三時間の遅刻…
    それでもみんなが寒空の下待っててくれた。
    優しくて申し訳なくて涙が出た。

    あの時、携帯があったら
    みんなの優しさに気付けなかったかもと思う…

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2014/05/16(金) 23:45:40 

    いっぱいあるなぁ(^o^;

    家電に男の人からかかって来たら、母親が「娘は彼氏がいてます」 と勝手に断ってた。
    もっと選択したかった

    友達とバスで乗り合わせる約束してて、どうしてもトイレが我慢出来なく 近所に借りてる間に バスが通り過ぎてしまった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2014/05/17(土) 00:36:29 

    電話ボックスにピンクチラシがいっぱい貼ってあった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード