-
1. 匿名 2017/10/08(日) 13:09:01
最近口臭が気になりあれやこれやと試したのですが、歯磨き粉を使わなくなってから口の中の不快感や苦味がなくなりました
今は歯磨きとフロス、舌みがきをしています
他に歯磨き粉を使ってない方いますか?+75
-146
-
2. 匿名 2017/10/08(日) 13:09:42
歯磨き粉なし?口臭は?+285
-33
-
3. 匿名 2017/10/08(日) 13:09:49
フッ素は味が悪い+28
-25
-
4. 匿名 2017/10/08(日) 13:10:05
液体歯磨きなら使ってる+121
-8
-
5. 匿名 2017/10/08(日) 13:10:10
もっぱら塩磨き。+44
-26
-
6. 匿名 2017/10/08(日) 13:10:19
+68
-24
-
7. 匿名 2017/10/08(日) 13:10:26
+42
-6
-
8. 匿名 2017/10/08(日) 13:10:40
歯ブラシも使いません。
指です。+14
-167
-
9. 匿名 2017/10/08(日) 13:10:43
臭そう+241
-58
-
10. 匿名 2017/10/08(日) 13:11:31
>>1
歯磨き粉はラウリル硫酸ナトリウムという有害なものが含まれている商品が結構あるから気を付けた方が良いよ+240
-30
-
11. 匿名 2017/10/08(日) 13:11:55
無添加歯みがき粉なら不快感なく磨けたよ+169
-12
-
12. 匿名 2017/10/08(日) 13:11:56
寝起きの口の中はお尻の何倍もの菌が繁殖しているらしいですが、歯磨き粉なしで大丈夫なんですか?臭そう…+156
-56
-
13. 匿名 2017/10/08(日) 13:12:06
私は歯磨き粉使わないと口臭します+234
-22
-
14. 匿名 2017/10/08(日) 13:12:11
えっ歯磨き粉が口臭の原因だったってこと?
私はフッ素配合のが虫歯になりにくくなるかなぁと思って使ってるよ。使うのやめたほうがいいの??+109
-10
-
15. 匿名 2017/10/08(日) 13:12:21
木の枝でゴシゴシ+15
-35
-
16. 匿名 2017/10/08(日) 13:12:56
口臭気にしてるから、
歯磨き粉使って、歯磨きしてから、
マウスウォッシュしてる!
歯磨き粉無しって、口臭無くなるの・・?
+144
-17
-
17. 匿名 2017/10/08(日) 13:13:00
母は歯磨き粉使わないでブラシだけでゴシゴシ30分位丁寧に磨いてるけど、くちくさい。
使わない人は口臭確認してからのほうがいい+309
-16
-
18. 匿名 2017/10/08(日) 13:13:04
フッ素って毒ですけど+39
-57
-
19. 匿名 2017/10/08(日) 13:13:04
あるメーカーの歯磨き粉を使うと
歯が黄色くなるという噂を聞いたけど・・・+11
-8
-
20. 匿名 2017/10/08(日) 13:13:39
>>19え、どれ?+110
-3
-
21. 匿名 2017/10/08(日) 13:14:05
歯みがき粉は泡立つから磨き残しになるから、本当はつけないかちょっとだけがいいらしいよ。+276
-14
-
22. 匿名 2017/10/08(日) 13:14:30
うちの母も研磨剤があるからとかで昔から使ってない。だからたまにくっさい。+151
-7
-
23. 匿名 2017/10/08(日) 13:14:33
ずっと臭い人は自覚症状ないからね+86
-7
-
24. 匿名 2017/10/08(日) 13:14:39
実は歯磨き粉は意味ないらしいね+32
-73
-
25. 匿名 2017/10/08(日) 13:14:42
使いません。
歯磨き粉使うとなんとなくスッキリして磨いた気になってたけど
使わないほうが歯そのものを時間をかけてじっくり磨くようになった。
口臭も気にならないし、きちんと汚れ落とせますよ。+139
-79
-
26. 匿名 2017/10/08(日) 13:14:49
歯磨き粉で口が臭くなるなら世の中の人全員口臭いことになるから原因は他にあると思います+321
-4
-
27. 匿名 2017/10/08(日) 13:14:57
女性って男に口臭うるさいけど女だって臭い人は臭いと思う+162
-5
-
28. 匿名 2017/10/08(日) 13:15:46
こういうの聞くと余計回し食べとかしたくない。回し飲みとかちょっとちょうだいとか無理。+61
-10
-
29. 匿名 2017/10/08(日) 13:16:09
使わないで磨いた方がいいって習ったよ。
使わないで磨いたあとに最後の仕上げとして使うのがいいらしい。+194
-6
-
30. 匿名 2017/10/08(日) 13:16:12
前に知覚過敏で歯磨き粉を控えていたことがあるけど、ステインが落ちなくて参りました。
結局、歯磨き粉使用に戻ってます(*^_^*)+46
-3
-
31. 匿名 2017/10/08(日) 13:17:05
>>1
それ主さんが歯磨き粉の匂いが嫌いってだけじゃ+67
-4
-
32. 匿名 2017/10/08(日) 13:17:59
フッ素毒なの?うそや+8
-20
-
33. 匿名 2017/10/08(日) 13:18:30
歯磨き粉使うと結局泡で誤魔化してしまったきれいに磨けないんだよね。だから磨き残しが多くなる。+98
-4
-
34. 匿名 2017/10/08(日) 13:19:06
口臭のある方はまず歯石を疑った方がいいです。臭いの多くの原因は歯石にあります。
クリーニングしたら口臭が消えた方、結構いますよ。+153
-8
-
35. 匿名 2017/10/08(日) 13:19:26
>>12
そもそも歯みがき粉に殺菌、除菌効果はないし、
口腔内の菌とおしりにいる菌は種類も毒性も違うから同列で比べるものでもない+129
-3
-
36. 匿名 2017/10/08(日) 13:19:59
口臭の原因は胃腸不良の場合もあるから一概に歯の問題とも言えない+158
-4
-
37. 匿名 2017/10/08(日) 13:20:01
シャボン玉石けんの歯磨き粉使ってる。
これなら市販の歯磨き粉よりは使ってる成分随分と少ないからいいと思うよ!
でも、泡立ちがないからゴシゴシせず軽いブラッシングで細かく丁寧に磨かないとダメです。+103
-6
-
38. 匿名 2017/10/08(日) 13:20:22
ジェル歯磨きおすすめですよ+26
-2
-
39. 匿名 2017/10/08(日) 13:20:23
歯磨き粉を使うと泡立ちと爽快感で磨けた気になるから磨き残しが出来るとか。
さすがに臭いが気になるのでブラッシングのあとマウスウォッシュしてる。+68
-2
-
40. 匿名 2017/10/08(日) 13:20:27
前の上司が使わない人だったけど臭かったよ。
本人は良くても周りに大迷惑ってことを考えてほしい+78
-8
-
41. 匿名 2017/10/08(日) 13:20:47
歯ブラシにほんのちょっと付けて磨くって勤めてた歯科医院では指導してました
その時から歯みがき粉はほんのちょっとしか毎回付けないから、歯みがき粉のもちが相当良いです+127
-1
-
42. 匿名 2017/10/08(日) 13:21:41
木で磨きます+10
-10
-
43. 匿名 2017/10/08(日) 13:21:57
意識高い系の知り合いも使ってないわ
あーだこーだ説明してた+9
-7
-
44. 匿名 2017/10/08(日) 13:22:12
>>27
実際、臭い人いるよね
エッチの時に臭いと興奮するけど+2
-57
-
45. 匿名 2017/10/08(日) 13:22:53
歯科受診したら口臭治るかな?
虫歯なのかな?+15
-3
-
46. 匿名 2017/10/08(日) 13:23:27
そろそろ「すっきりする」=汚れが落ちてる、という考えから卒業しましょ!
香料や、スッとする成分は、実際に口の中を清潔にしてくれてるわけじゃないよ。+139
-4
-
47. 匿名 2017/10/08(日) 13:23:35
赤ちゃん口臭いのどうしたらいい?+4
-20
-
48. 匿名 2017/10/08(日) 13:26:28
>>47
口塞ぐ+4
-32
-
49. 匿名 2017/10/08(日) 13:27:48
たける?+81
-3
-
50. 匿名 2017/10/08(日) 13:28:00
口臭予防には、舌磨ブラシと奥歯の間に隙間がある人は歯間ブラシも必要。
私の場合、最大の原因はピロリ菌でした。
+24
-2
-
51. 匿名 2017/10/08(日) 13:28:08
たまたま最近
歯医者に勤めてる子と話してて
添加物の話になり歯磨き粉の話へ
すると
「歯医者に勤めてからは 全く使ってないよ!驚‼︎ 院長も歯磨き粉はフッ素とか色々な物が入ってるから使うなって言ってる、虫歯はブラッシングの仕方が肝心なだけ」と言うので 驚きました。
爽快感や口臭が気になるかもしれませんが
全く持って大丈夫です。
口臭は内臓機能低下からくるものですからね腸内環境の見直しが肝心。
30年以上前の歯磨き粉は
そんな色々な薬品も入ってなかったですもんね。
洗脳や習慣って怖いなと思いました。
+35
-27
-
52. 匿名 2017/10/08(日) 13:29:57
>>46
私まさにこれです。
特に朝なんて、急いでるから歯磨き適当だし。
ミントのスースー感で安心してしまう…反省。
+30
-0
-
53. 匿名 2017/10/08(日) 13:33:43
重曹水でうがいして、汚れを浮かしてから磨く→重曹水でうがいして流す。
ステインが気になるから、週一で重曹をつけて磨く。
起泡剤が入ってない方が長時間丁寧に磨けるってのは歯医者さんとかで普通に言われるよね?
口臭いのは、舌磨いてなかったり、歯間ブラシや糸ようじ使ってなかったり、定期的に歯医者で検診してないから歯周病や虫歯がある人、もしくは内蔵の病気がなんかあるんじゃないの?
+39
-4
-
54. 匿名 2017/10/08(日) 13:33:51
チューブの歯みがき粉は夜お風呂入った時くらい。
それ以外は寝起きとか外出先(昼食後)ではチューブのと同じ品名の液体のを念入りに(30秒くらい)クチュクチュした後歯ブラシで普通にゴシゴシして終わり。
+2
-1
-
55. 匿名 2017/10/08(日) 13:34:16
私も1年間歯磨き粉無しで
結構いい歯ブラシ使って長い時間かけて磨いていたのですが
気づいたら葉が黄色くなってました。
慌てて歯磨き粉使ってます。全然違う!
だから気をつけて!
+40
-6
-
56. 匿名 2017/10/08(日) 13:35:00
>>50
除去で解決だね!+5
-0
-
57. 匿名 2017/10/08(日) 13:37:03
泡が立たないぶん丁寧に磨けてるってだけじゃないかな?
私は爽快感が欲しいから、歯磨き粉ナシは考えられないけどね。+23
-2
-
58. 匿名 2017/10/08(日) 13:39:26
先に何もつけずに磨いて、仕上げに歯磨き粉をつけて磨いてます。
あと、喉にできる膿栓が口臭の原因だとわかりました。自分でチェックするようになってから口臭は減りました。+30
-1
-
59. 匿名 2017/10/08(日) 13:40:00
電動歯ブラシだから歯医者から歯磨き粉使わなくていいって言われた+15
-4
-
60. 匿名 2017/10/08(日) 13:40:21
>>35
え、殺菌効果のある物もありますけど+7
-5
-
61. 匿名 2017/10/08(日) 13:40:54
>>59
研磨しすぎるもんね+20
-0
-
62. 匿名 2017/10/08(日) 13:42:31
歯磨き粉に含まれる研磨剤が歯の表面を傷つけて、そこから菌が繁殖するって聞いた事がある!
でも歯磨き粉使うとさっぱりできるよね。+8
-1
-
63. 匿名 2017/10/08(日) 13:42:34
主です
歯医者にいって歯垢も取ってもらっています
なぜか歯磨き粉をつかうと口の中が乾いてきてにがくなり臭くなるんですよ
歯磨きは朝も夜も10分くらいかけて一本ずつていねいに磨いてます
ちなみに使っていたのはマウスウォッシュも歯磨き粉もnonioです(フロスもしています)
歯磨き粉を使わないと汚いと言う人もいるみたいなのでオススメの歯磨き粉やマウスウォッシュがあったら教えて下さい
+23
-7
-
64. 匿名 2017/10/08(日) 13:42:48
こないだ、たまたま見た健康番組に出てた歯科医は歯ブラシ全体にたっぷり付けてって言ってたし、昔テレビで見た時は小豆粒くらいで十分って言ってたし、去年の夜中に見た時の歯科医は上の歯、下の歯、前歯、奥歯、磨く度にちょっとずつつけて、と言ってた。
どれが本当?+45
-1
-
65. 匿名 2017/10/08(日) 13:43:00
クリニカ使ってる
+9
-6
-
66. 匿名 2017/10/08(日) 13:43:43
トピずれかもだけど、歯の色素沈着には市販のゲキ落ちくんがいいって聞いた+6
-31
-
67. 匿名 2017/10/08(日) 13:45:24
電動歯ブラシ&歯間ブラシの合わせ技以外歯磨きとは認めない
歯磨き粉はどっちでもいい+5
-4
-
68. 匿名 2017/10/08(日) 13:45:51
>>66
その噂私も聞いたんですが、歯医者に聞いたらエナメル質まで落ちるから絶対ダメだと言われましたよ?+52
-1
-
69. 匿名 2017/10/08(日) 13:46:00
>>66
エナメル層削れます
絶対やっちゃダメ+43
-1
-
70. 匿名 2017/10/08(日) 13:47:35
液体のでもアルコールのきついのと低刺激のがあるけど、きついほうが殺菌力高いとかあるのかな?+3
-0
-
71. 匿名 2017/10/08(日) 13:47:41
研磨剤でエナメル質やられてから使ってないです
フッ素うがいたまにやるくらい+10
-1
-
72. 匿名 2017/10/08(日) 13:48:27
朝時間がないとかとかは歯磨き粉つけてバーって感じで磨いちゃう。
夜はつけたり、つけなかったりいろいろだけど丁寧に磨きます。+6
-0
-
73. 匿名 2017/10/08(日) 13:48:56
今の電動歯ブラシはステインめっちゃおちるよー
歯磨き粉の研磨剤で歯薄くするよりおすすめ
+24
-2
-
74. 匿名 2017/10/08(日) 13:49:05
かかりつけの凄く親切にしてくれる歯医者さんが、私が治療済みの歯なのにもかかわらず、しみて痛んだのをきっかけに、
『歯磨き粉止めなさい!』って真剣に言ってれて
診察に通うたび、歯磨き粉やめた?
って何度も聞いてきて、何がそんなに悪いのか聞かずじまいだったけど、そのベテラン先生自身も歯磨き粉ナシのマウスウォッシュだけと知って、私も歯磨き粉やめました。
知覚過敏は無くなりましたが、どこまで害があるのかは未だに謎です。
昔子供の頃メロン味の歯磨き粉をイタズラで食べてたりしたので怖くて結局歯医者さんには聞けませんでした+15
-2
-
75. 匿名 2017/10/08(日) 13:49:13
母親は糸ようじも舌もちゃんと掃除してたけど
年齢によるものなのか口臭がでてきたのでナタマメ歯みがき粉買って使ってもらったら本当にビックリするくらい臭い無くなったから歯みがき粉って結構大事と思うw+48
-0
-
76. 匿名 2017/10/08(日) 13:49:50
たけるとは………?+33
-0
-
77. 匿名 2017/10/08(日) 13:49:59
口臭って口の中だけが原因ではないこともあるから。
歯磨きしても消えない人は他の原因があるかもね。+18
-0
-
78. 匿名 2017/10/08(日) 13:50:45
フッ素ってアルツハイマーの原因になるんでしょう?
+11
-11
-
79. 匿名 2017/10/08(日) 13:51:46
舌も綺麗にした方がよいよね!+31
-0
-
80. 匿名 2017/10/08(日) 13:52:37
はじめに手鏡で見ながら歯磨き粉なしで隅々まで丁寧に磨いて口ゆすいでから仕上げ磨きで歯磨き粉つけて磨く。
歯磨き粉ゆすぐときは、水を少しだけで舌の上だけゆすいで歯の部分はゆすがない方が効能が残っていいらしい。
この歯医者さんで教えてもらった磨き方してから歯茎調子いい。
+4
-5
-
81. 匿名 2017/10/08(日) 13:53:38
日本人は元よりエナメル質が欧米人より薄いから
海外のホワイトニング剤使って知覚過敏になる人もいるってね
歯みがき粉使っても良いだろうけどごしごし磨くのは厳禁だ+21
-0
-
82. 匿名 2017/10/08(日) 13:54:05
日本人は歯の表面の色の汚れで黄色っぽい訳じゃなく、元々の歯質に色があるんですよね。
黄色人種なんだし、自然な事。
不自然な歯の白色信仰、やめて欲しい
どんなに綺麗に磨いても限界がある
健康な歯を削ってセラミック被せるとか絶対に嫌だ。
+73
-0
-
83. 匿名 2017/10/08(日) 13:55:27
歯磨き粉無しだと着色汚れがつくよね
リステインで半年近く磨いてたら歯が茶色くなったのでやっぱり歯磨き粉に戻したらそれだけで白くなったよ
電動歯ブラシだと着色まで取れるの?+5
-1
-
84. 匿名 2017/10/08(日) 13:55:37
>>75
ナタマメって、じゃあ歯周病じゃんか。
+4
-0
-
85. 匿名 2017/10/08(日) 13:56:19
>>78
えーーー(´□`;)
フッ素入り選んでた、、、
子供にも赤ちゃんの頃から吹き付けに歯医者行ってた
しかも水道水にフッ素入れてる国あったよね⁉???+12
-1
-
86. 匿名 2017/10/08(日) 13:56:50
電動歯ブラシにして歯磨き粉は研磨剤無しのものを少しだけ。使わない時もある。
ホワイトニングしたみたく白くなったし歯医者にちゃんと磨けてるって褒められた。
最近の電動歯ブラシはすごいわー。+9
-2
-
87. 匿名 2017/10/08(日) 13:57:15
>>63
コンクール ジェルコートF
研磨剤、発泡剤無し
殺菌剤、フッ素有
+13
-4
-
88. 匿名 2017/10/08(日) 13:58:46
>>83
どれもかは分からないけど取れる。
メーカーも歯磨き粉は使っても使わなくてもいいって言ってた。音波?で落とすから関係ないんだって。+2
-2
-
89. 匿名 2017/10/08(日) 13:58:52
歯みがき粉は単にメーカーの策略でしょ
テレビでは、必要ない、とは口が裂けても言えないし+45
-1
-
90. 匿名 2017/10/08(日) 13:59:07
最近の電動歯ブラシ良いのか
30年位前からあるけど
昔のはただただブーンて振動してるだけだったからなぁ 携帯のバイブのように
いくらの買えばいいかな+5
-1
-
91. 匿名 2017/10/08(日) 13:59:54
策略て(笑)+1
-17
-
92. 匿名 2017/10/08(日) 14:00:09
歯磨き剤の裏に書いてある化学薬品調べたら口の中に入れるの躊躇するよ。
普通の感覚ならね。
それ無視して、無農薬や有機野菜、体に優しい何ちゃらとかやっててもムダって思うわ。+18
-6
-
93. 匿名 2017/10/08(日) 14:01:23
消費者に黙っておけば死ぬまで買い続けてくれるんだから販売を止める訳がない+23
-1
-
94. 匿名 2017/10/08(日) 14:01:28
>>89
愕然‼ そうなのか…
知ってる人は知ってるのか?
確か江戸時代頃は灰でみがいてたらしいよね
他にもそういう薬とか沢山ありそうだね
日本て
+10
-1
-
95. 匿名 2017/10/08(日) 14:01:46
友達がばあちゃんから「歯磨き粉とか体に悪い!」って言われて大学で一人暮らしするまで使ったことなかったよ
虫歯はできたことないらしいけどすごいよね+10
-2
-
96. 匿名 2017/10/08(日) 14:02:16
朝昼晩、液体ので念入りにクチュクチュした後、吐き出して口に泡が残ってる状態で電動歯ブラシでやって終わり。
使用後は歯ブラシを70度のお湯で殺菌してから風通しの良い場所において乾燥。
歯みがきがちゃんとしていても、歯ブラシについた菌を除去しないままだったり、濡れたまま洗面所やお風呂場に歯ブラシを放置しておくと、菌が繁殖して歯みがきの意味がないと、ためしてガッテンでやってたのを見てから、歯みがきだけじゃなく器具の取扱いに注意するようになった。+24
-1
-
97. 匿名 2017/10/08(日) 14:03:10
犬猫飼ってる人は口腔内に原虫も飼ってる可能性があり、
キスなどで他人にも感染させることがあるから気を付けて+4
-0
-
98. 匿名 2017/10/08(日) 14:04:30
>>91
経営戦略、策略でしょ
シャンプーも有害物質だらけだけど販売し続けてますよね
消費者の体より金儲けの方が大事なんです+14
-4
-
99. 匿名 2017/10/08(日) 14:06:31
>>24
どこのトピでも見かけるけどたけるってなに?+14
-0
-
100. 匿名 2017/10/08(日) 14:06:49
歯磨きの技術身につければ歯みがき粉なくてもスッキリするよ
歯みがき粉の何かの成分で荒れちゃう
着色はクリーニングでそこそこ取れるし
研磨剤がっつりで歯が白くなっても知覚過敏で食べ物制限されたら嫌だから多少の着色なんて気にしない
歯って地味に大切+6
-1
-
101. 匿名 2017/10/08(日) 14:08:23
私も歯みがき粉は、シャボン玉石鹸のものを使っています。クリアクリーンとかは、体によくないと聞いたことがある。あとマウスウォッシュも。マウスウォッシュって、口の中がピリピリするし。+8
-2
-
102. 匿名 2017/10/08(日) 14:09:06
ここ読んでたら歯みがきたくなってきた+36
-0
-
103. 匿名 2017/10/08(日) 14:09:40
歯磨き粉よりデンタルフロス使った方が確実に口臭はなくなる+43
-0
-
104. 匿名 2017/10/08(日) 14:10:04
歯磨き講習受けたら、正直歯磨き粉は必要無いと言われた。
つわりは一切無かったのに妊娠中、歯磨き粉だけダメだった。
でもやはり泡立ちないと洗った気がしなくて、無添加歯磨き粉にたどり着きました。+16
-1
-
105. 匿名 2017/10/08(日) 14:10:57
マウスウォッシュは
アルコール入りは唾液の分泌妨げて乾燥しちゃうから、口臭予防にはアルコールなしが良いってよ+7
-0
-
106. 匿名 2017/10/08(日) 14:12:18
>>98
シャンプー使わないの?+1
-0
-
107. 匿名 2017/10/08(日) 14:13:04
唾液腺マッサージして唾液いっぱい出したほうが虫歯や口臭予防になるよ
緊張すると口が乾いて口臭きつくなるもんね+20
-0
-
108. 匿名 2017/10/08(日) 14:15:15
歯みがき粉なしでやってたら虫歯がふえたからやめました。歯医者さんでうってる歯みがき粉はいいかんじです!+8
-1
-
109. 匿名 2017/10/08(日) 14:15:35
>>106
使わないです
石鹸です
そもそも風呂に毎日入るってのも、ここ40〜50年くらいの慣習ですしね+3
-13
-
110. 匿名 2017/10/08(日) 14:16:33
自分の口臭を確かめる方法
手の甲を舐めてみる
三分待つ
嗅ぐ+5
-1
-
111. 匿名 2017/10/08(日) 14:16:53
>>101
うん、マウスウォッシュ始めてから
扁桃腺弱い自分は腫れる事が多くなった
炎症起こして熱がよく出る
どーしたらいいのやら
みんなの意見まとめると
歯磨き粉とマウスウォッシュやめて
デンタルフロスと、こまめな歯みがきうがいと軽い舌みがき、電動歯ブラシ使うのが良いんだな。
磨き粉使いたいなら無添加のを。+7
-4
-
112. 匿名 2017/10/08(日) 14:17:21
>>109
昔と環境違うんだから当たり前だと思う+9
-2
-
113. 匿名 2017/10/08(日) 14:18:56
歯磨き粉が毒だとかなんとか言ってるけど、
飲み込むものでもないしどれだけの量と期間使えば毒になるのかって話。
気にし過ぎだと思う。
逆にブラシだけで油汚れとか落ちるのかとかって思うわ。+12
-16
-
114. 匿名 2017/10/08(日) 14:19:25
>>111
ステマじゃないです。
アイハーブで買える緑色のマウスウォッシュ使ってみて!
辛くないしピリピリしないのにやばいスッキリ!口臭もちの人のレビュー沢山。
+4
-4
-
115. 匿名 2017/10/08(日) 14:29:07
>>113
私は肌弱いから歯磨き粉によって口の周りが荒れるよ
あなたは身体が強いから気にするきっかけがないんじゃない?+10
-3
-
116. 匿名 2017/10/08(日) 14:29:32
重曹も研磨だから気をつけて
ナトリウムも多いし+7
-0
-
117. 匿名 2017/10/08(日) 14:30:26
>>112
環境言うなら昔の方が汚い環境でしょ
原因はデオドラント文化の推進ですね
そこに企業の金儲け主義が入ってるのは当たり前ですけど+3
-2
-
118. 匿名 2017/10/08(日) 14:30:31
歯磨き粉なしで磨いた後に、リステリンしてる。
ラウリル硫酸は本当に気を付けた方がいい。
私は大人になってからアレルギーが出て、シャンプー類もラウリル硫酸の無いものしか使えなくなったから。+13
-3
-
119. 匿名 2017/10/08(日) 14:31:04
とりあえず電動歯ブラシ買お
ステマって言わないのでおすすめあったら教えてください!+12
-0
-
120. 匿名 2017/10/08(日) 14:31:22
リステリンでサンショクシになったよ+1
-0
-
121. 匿名 2017/10/08(日) 14:31:24
>>113
洗脳乙+2
-4
-
122. 匿名 2017/10/08(日) 14:31:35
>>50
ピロリの検査は何科で出来ますか?
内科かな?
手袋無しの歯科で他の患者さんから感染した気がするので、検査して私も駆除したいです+1
-6
-
123. 匿名 2017/10/08(日) 14:34:05
医学的に歯への効能が認められてるのは今のところフッ素だけ
あとは気休め+5
-0
-
124. 匿名 2017/10/08(日) 14:37:10
>>119
Panasonicのソニッケアーすごくいいですよ。
グレードがいろいろあるので、予算で選べますし。
日本企業なのでアフターサービスも早くていいです。+14
-2
-
125. 匿名 2017/10/08(日) 14:38:22
>>113プラークは落ちますよ+0
-0
-
126. 匿名 2017/10/08(日) 14:39:20
私は歯医者で歯磨き粉をやめるように言われたよ〜
歯磨き粉をやめたらスッキリ感がないから、毎回20〜30分磨いてる。
そしたら歯石も出来にくくなったし、歯茎の色も良くなった。
一日一回は歯磨き粉をつけて磨いてるのと、マウスウォッシュはしてる。+11
-2
-
127. 匿名 2017/10/08(日) 14:41:38
>>97
>>75
情報ありがとう
私もアラフォーだから、ナタマメ歯磨き粉高いけど買ってみる事にします
ちなみにペットいて高齢で歯槽膿漏だから、私にもうつってるかも。人間と動物でも口内菌共有しちゃうんですかね?動物の先生と歯科の先生で研究して欲しいな
+5
-1
-
128. 匿名 2017/10/08(日) 14:42:02
>>126
失礼だけど釣りじゃないよね?
20分〜30分って…なぜ電動歯ブラシ使わないの?歯医者に推奨されない?
そういうスタイルの歯磨きが趣味ならごめん。
+2
-16
-
129. 匿名 2017/10/08(日) 14:44:45
>>124
ありがとうございます(*´ェ`*)っ
私も買います
歯ブラシの事って今さらで話題にも登らないからここで聞けて嬉しい。お店行っても種類が豊富すぎて良くわからないし、本当に助かります
+4
-0
-
130. 匿名 2017/10/08(日) 14:45:46
歯磨き粉にこだわるより
そのお金で歯ブラシをこまめに変えたほうがいい+18
-0
-
131. 匿名 2017/10/08(日) 14:47:17
>>128
歯の形や並びが少し特殊みたいで(うまく説明できないけど)、柔らかくてかなり極細の歯ブラシを使わないとキレイに磨けないの。電動歯ブラシだと合うものがなくて。
半身浴したりテレビ見ながら磨いてるから、あっという間だよ。+4
-1
-
132. 匿名 2017/10/08(日) 14:47:31
>>128
私も1回につき、20~30分みがいてますよ。。
お風呂に浸かりながらとか、テレビ観ながらだし。
私の先生も、
特に電動をすすめては来ないですねぇ+12
-0
-
133. 匿名 2017/10/08(日) 14:49:22
磨き過ぎも歯茎が痩せて良くないって聞いたけど。+20
-2
-
134. 匿名 2017/10/08(日) 14:52:38
歯茎をマッサージする磨き方だとあっという間に歯が下がる
歯茎に当たらないように研磨剤なしで自分の歯にあった磨き方で正しく磨けば長時間磨いても平気ですよ+9
-0
-
135. 匿名 2017/10/08(日) 14:53:44
アマゾンでちょっとたけ見たら、ソニッケアーてフィリップスってメーカーだったけど。
そしてレビューでヘッドだけ替えて家族で共同で使ってる人がいた。
ヘッド替えるのって面倒じゃないのかな?+2
-8
-
136. 匿名 2017/10/08(日) 14:56:43
イオンで汚れを落とすというキスユー使ってた時は歯磨き粉なしでした。
でも銀歯に染みるんだよね…イオンのせいかな+6
-0
-
137. 匿名 2017/10/08(日) 14:59:13
>>115
113さん、 そうそう
粘膜や胃腸や内蔵系も弱い人もいるんですよね
皮膚が恐ろしく他の人より薄く弱い人とか。
家族や自分がそうだと、色んな人がいると初めて知るんです
+4
-1
-
138. 匿名 2017/10/08(日) 15:01:24
歯医者さんの銀歯とか詰め物やめて欲しいよね
保険で他の白色に、換えて欲しい
ニオイとか気になるし、水と反応して微電流発生してて体に悪そうだし+17
-2
-
139. 匿名 2017/10/08(日) 15:11:11
外出先では歯磨き粉無しです。
泡立つやつじゃなくジェル状の使ってます。
歯磨き粉は1000円以上の買ったほうがいいらしいですね。
結構長持ちするから1000円以上と言っても高いものでもないですしね。+3
-0
-
140. 匿名 2017/10/08(日) 15:32:29
使わない選択をするのはいいんだけどさ、実際臭う人もいるわけでしょ?
内臓の問題も関係するなら、一時大丈夫になってもまた臭う可能性もあるわけで。
その辺は自己満足にならずに周りにちゃんと気を遣ってほしい。
私大丈夫!って思ってても、本当にそうなのか定期的に周りを見たほうがいいと思う。+3
-2
-
141. 匿名 2017/10/08(日) 15:34:01
歯医者で歯磨き粉つけてみがくとスッキリしてちゃんと磨けた気になっちゃうからつけなくてもいいよ。って言われましたよ。
研磨剤入ってるからそんなに歯に良いもんでもないらしい。
歯磨き粉なしで磨いてその後にモンダミンすればいいかな?
+7
-0
-
142. 匿名 2017/10/08(日) 15:35:00
磨いても臭う人は
歯石、虫歯、歯槽膿漏、胃腸が悪い
を疑った方がいい・・・+14
-0
-
143. 匿名 2017/10/08(日) 15:42:16
歯磨き粉使わない方が良いとはいうね。
たいして磨かなくても歯磨き粉の爽快感で
磨いた気になるって。
口臭気になる人は、少ーし水を口に含んで
数分、グチュグチュすると無くなる。+6
-1
-
144. 匿名 2017/10/08(日) 15:45:45
高校生の子供達は、小さい時から
歯磨き粉使用やフッ素塗布はしてません。
三カ月ごとに歯科医院で検診とクリーニング。
朝晩フロスと歯磨きでケアしてしっかりうがい、
仕上げにキシリトールをたべています。
虫歯も歯周病、口臭もありません。
歯磨き粉のミントの香りで
臭いをごまかしているだけ、磨いたつもり…
の人が多数いると思います。
+7
-3
-
145. 匿名 2017/10/08(日) 15:50:58
歯医者で電動歯ブラシ勧められたよ
歯磨き粉は使ってません
歯間ブラシは使います
電動歯ブラシは使い方さえマスターすれば一番歯を傷つけずきちんと汚れが落ちるって
使って1年、ステインがつかなくなったし歯石もだいぶ減った
検診行く度口内環境良くなってるって言われます
+1
-0
-
146. 匿名 2017/10/08(日) 15:51:49
>>3
市販の歯磨き粉に味を感じるほどのフッ素は入ってないよ!
嘘いうな+6
-2
-
147. 匿名 2017/10/08(日) 15:53:20
歯磨き粉使うのが歯自体の話では一時しのぎだと言っても、使わないよりは使うほうが会社にいる間くらいは簡単に誰でも臭わないで済むんだから、自分の主義主張だけを盾にされても困る人がいるのは事実。
子供の頃から使わずに来たって人はきっと臭わないんだろうなって思う。
大人になって突然それをやりたいのなら、一朝一夕で口臭なしにできるのかけっこう怪しい気がするから、歯医者で相談しながら始めてほしい。
極端に歯磨き粉を使わなくするんじゃなくて、朝やお昼は使って夜やお休みは使わないとか。
こういうことには柔軟性が大事だと思う。+5
-6
-
148. 匿名 2017/10/08(日) 15:54:18
昔の歯みがき粉は研磨剤が多目に入っていたし、口の中が泡だらけになって、磨けていないのに磨けた気がしてしまうため、歯みがき粉はちょっとで良いと言われていました。
今の歯みがき粉は低研磨・低発泡が多いし、フッ素などの効果を十分に発揮するため、多目の量を使う事が必要といわれています。+16
-0
-
149. 匿名 2017/10/08(日) 15:54:20
よくある安売り歯磨き粉を使っていたらインプラントがボロボロに。+0
-2
-
150. 匿名 2017/10/08(日) 15:55:55
矯正中だから電動歯ブラシ。
普通の歯ブラシなんてやってらんね!
時間だけかかって汚れ落ちてないし。歯磨き粉つけてたら本当にただスッキリしてるだけだよ。
矯正してるとよく分かる。+1
-3
-
151. 匿名 2017/10/08(日) 15:57:23
>>147
臭いは歯間の歯垢が原因なことが多いです+3
-0
-
152. 匿名 2017/10/08(日) 15:59:47
歯磨き粉使わなくなって臭うならそもそも磨けてないか歯間ブラシ使ってないかでしょ
+9
-0
-
153. 匿名 2017/10/08(日) 16:02:41
一番大事な事はプラークを落とすことなので、それは歯みがき粉は使わなくても問題なし!
ただ、歯みがき粉にはプラークや歯石の付着を抑制したり、虫歯や歯周病、知覚過敏を防ぐ成分が入っているのでどちらが良いかと言われると、使った方がもちろん良いです。
+11
-0
-
154. 匿名 2017/10/08(日) 16:02:47
>>151
私が言ってるのは実際の原因じゃなくてマナーの話+0
-7
-
155. 匿名 2017/10/08(日) 16:05:13
ここ読む限り歯磨き粉使わない人は電動歯ブラシか20分ぐらい歯磨きするんだからマナーもなってるんじゃない?
+11
-1
-
156. 匿名 2017/10/08(日) 16:06:07
>>153
歯医者さんと全然違うこと言ってるなー+4
-3
-
157. 匿名 2017/10/08(日) 16:07:05
てか歯間ブラシ使わない人っている?
そっちの方が相当まずいと思う+9
-0
-
158. 匿名 2017/10/08(日) 16:08:00
>>155
内臓から臭う人もいるらしいよ+2
-0
-
159. 匿名 2017/10/08(日) 16:08:56
>>122
消化器内科のある病院とかがよくやってる。
+1
-0
-
160. 匿名 2017/10/08(日) 16:12:22
>>158
それは歯磨き粉使っても使わなくても変わらず臭いじゃん。
歯磨き粉使うのがマナーって意味わからない。
歯磨き粉使用は自分がスッキリしてるだけで磨けてないのがひとつの問題なんでしょ?
じゃあ自己満でマナーになってない。
使っても使わなくてもきちんと磨いて歯間ブラシ使う方がマナーなんじゃない?+5
-0
-
161. 匿名 2017/10/08(日) 16:12:54
別にどっちでもいいんだけと、正直人によって歯みがき粉使った方がいい人と、どっちでもいい人がいる。
あと、こんな歯みがき粉かがオススメとか、こういうのは避けて下さいね、とか・・・
私、歯科衛生士だけど、患者さんの口の中見てアドバイスしてますよ(^ω^)+8
-0
-
162. 匿名 2017/10/08(日) 16:14:31
>>91
策略だよ?企業の。経済学の基本のキじゃないか!
+0
-0
-
163. 匿名 2017/10/08(日) 16:15:54
歯石は本当ちりつもだよね。
半年に1度歯医者でガリガリ取ってもらってたけど、電動歯ブラシ使ってからガリガリがカリカリぐらいに変わったよ。
歯磨き粉は夜だけ使ってる。+8
-0
-
164. 匿名 2017/10/08(日) 16:17:40
>>160
歯磨き粉使えば完全に消えるなんて書いてないよ。
会社にいる間くらいはしのげる確率が高いから、使いたくない人でも会社外にいるときに使うくらい許容するのもアリでしょって話。
実際、歯磨き粉使ってる人たちに口臭で悩まされた記憶はないから。
きちんと磨くのは大前提の話。
なんでガルちゃんの人って1か10でしか捉えられないんだろう。+4
-6
-
165. 匿名 2017/10/08(日) 16:21:09
>>164
歯磨き粉使わなくてきちんと歯磨きしてる人が歯磨き粉使ってるって人より臭うって根拠はどこにあるのかな?
身近にそういう人がいるの?+5
-2
-
166. 匿名 2017/10/08(日) 16:23:13
>>164
使いたくない人は会社内だろうが使わなくていいと思うw
きちんと磨けてれば臭わないと思うし+6
-0
-
167. 匿名 2017/10/08(日) 16:23:54
>>6
かわいい!+2
-0
-
168. 匿名 2017/10/08(日) 16:24:43
>>164
なんか同条件?のような気がするんだけどね。きちんと磨いてるのが大前提なら。
それなら好きな方で良いのでは。
+3
-0
-
169. 匿名 2017/10/08(日) 16:25:11
母親は朝は使ってるけど、夜は使ってないみたいです。でも口臭いとは感じたことないですよ。
歯間ブラシと歯ブラシを使って30分くらいかけて丁寧にやってます。最後にブクブクってするやつは使ってますが、歯磨き粉はしてないですね。
あとは定期的に歯医者には行ってるみたいなので、歯石などは取ってもらってるからかな。+5
-0
-
170. 匿名 2017/10/08(日) 16:25:25
>>164
ちゃんと読んでから反論してくれる?
さっきも言ったけど、なんで極端にしか捉えられないの?
子供の頃から習慣だった人とかは臭わないだろうなって思うよ。
大人になって始めた人は、一朝一夕で消えるとは限らないから、そういう柔軟さもアリだと思うよって話。+0
-5
-
171. 匿名 2017/10/08(日) 16:27:13
>>166
>>168
全員が全員ってことじゃないですよ。
あくまで大人になっていきなり使うのやめたって人にね。
臭ってる可能性があるときは、会社にいるときくらいは使っても。って。+2
-4
-
172. 匿名 2017/10/08(日) 16:29:13
口臭が気になら人はまた別にトピたててよ。喧嘩してないでさ+11
-0
-
173. 匿名 2017/10/08(日) 16:29:45
使わない。なんか体にも歯にもよくないらしいって聞いて、
しかし、電動歯ブラシで丁寧に磨き、フロス、舌クリーナーも使い、
仕上げは、透明のうがい薬。+5
-3
-
174. 匿名 2017/10/08(日) 16:29:55
>>172
ごめん+0
-0
-
175. 匿名 2017/10/08(日) 16:30:11
>>170
歯磨き粉使うのやめたら臭うけど使わないやって人はまだいないのに…あなたこそ極端だな+2
-0
-
176. 匿名 2017/10/08(日) 16:30:47
>>136
同じやつかも
ツルツルになったし、歯磨き粉入らずは楽だなと最初は気に入ってたんだけど
二ヶ月後には歯がまっ黄色になって使うのやめた…。+1
-0
-
177. 匿名 2017/10/08(日) 16:32:21
>>175
そりゃ、そんなこと書く人いないんじゃ+0
-0
-
178. 匿名 2017/10/08(日) 16:33:01
定期的に臭い玉が出来る体質で、自分でも臭いの分かる。何しても臭いからみんなごめん。+1
-0
-
179. 匿名 2017/10/08(日) 16:33:11
逆に歯磨き粉って電動ブラシと併用するとダメなんだよね。
エナメル質を傷つけて、虫歯になりやすくなって、結局匂ってしまう。+2
-2
-
180. 匿名 2017/10/08(日) 16:33:41
子供の時からとか関係ない。
歯磨き粉30年使い続けて、歯磨き粉使わなくなったの1年前だけど何の問題もないよ。
マスクの息でチェックw
もちろん電動歯ブラシとデンタルフロスとマウスウォッシュはマストです。+2
-1
-
181. 匿名 2017/10/08(日) 16:36:06
正しくきちんと磨けてるかどうかなのに。
歯磨き粉使った方がしのげるとかないわ。あったとしたらいつかしのげなくなるぐらい悪化するわw
とにかくきちんと磨く!+3
-0
-
182. 匿名 2017/10/08(日) 16:36:56
歯磨き粉使っていても、匂う人は匂う。
うちの母、仕上げに強力なリステインまでやってんのに。+7
-0
-
183. 匿名 2017/10/08(日) 16:37:21
>>177
いないのに柔軟性が必要とか上から書いてるから的はずれなんだよ
+3
-0
-
184. 匿名 2017/10/08(日) 16:41:16
ずっと言ってるけどなんでガルちゃんってこういう話になると1か10なのだろう。
使うか使わないか。
臭うか臭わないか。
1つの例だけで判断するのか。
あくまで可能性を考えて周りに気をつかうのは大事だと思うって話で、それで全部解決なんて言ってないのに。+7
-8
-
185. 匿名 2017/10/08(日) 16:43:35
>>184
この人しつこいね。どこが1か10なの?
アスペ?+5
-4
-
186. 匿名 2017/10/08(日) 16:44:58
ガル民を一括りに語ってるし。+2
-2
-
187. 匿名 2017/10/08(日) 16:46:08
>>170
思うだけでしょw
歯磨き粉への過信がすごい+7
-0
-
188. 匿名 2017/10/08(日) 16:46:39
>>186
あっほんとだ。
ごめん、訂正する。+0
-0
-
189. 匿名 2017/10/08(日) 16:47:12
>>51 その子はあまりに知識がなさすぎますね、、フッ素は歯科の分野では推奨されていますよ、、みなさん、ネットの書き込みを全て鵜呑みになさらないように。+7
-2
-
190. 匿名 2017/10/08(日) 16:47:49
>>184
具体例ないのになぜそんな燃えてるの?
歯磨き粉やめて臭うようになったらあなたが心配しなくても歯磨き粉使うから大丈夫。+3
-0
-
191. 匿名 2017/10/08(日) 16:50:43
歯磨き粉使わなかったら口臭いとかどんだけ。
歯磨き粉にそんな成分無いでしょ。
スッキリするから勘違いしてる人多いんじゃないの。+13
-0
-
192. 匿名 2017/10/08(日) 16:52:04
トピ読んだけど歯磨き粉やめて臭うようになったのは歯槽膿漏のばぁさんの例しかなかったよ
歯が茶色くなった例はあった
でもそれは電動歯ブラシではないからだと思うけど+1
-1
-
193. 匿名 2017/10/08(日) 16:52:19
液体タイプかジェルタイプにしたのかと思ったけど何もつけないの!?
洗剤使わず食器やら衣服洗うのと一緒じゃん。
絶対落ちてない…+1
-4
-
194. 匿名 2017/10/08(日) 16:55:05
え(´⊙ω⊙`)
ヤダヤダお願い使って!+0
-3
-
195. 匿名 2017/10/08(日) 17:00:52
>>193
歯医者にもそう言われたし電動歯ブラシのHPにも使わなくていいって書いてたよー
今の電動歯ブラシは音波で汚れ落ちるからチェックしてみてー+5
-0
-
196. 匿名 2017/10/08(日) 17:02:04
>>189
色んな学説があって、企業から献金受けてる御用学者もいるので、
どれが正しいかはなんとも。+5
-0
-
197. 匿名 2017/10/08(日) 17:02:12
>>193
時代は進んでるんですよ…+4
-0
-
198. 匿名 2017/10/08(日) 17:02:35
ピックルがいる?+1
-0
-
199. 匿名 2017/10/08(日) 17:04:07
ガルちゃんてえらい潔癖症な人が多いのに、他のことよりデリケートなこの話で使わない派が多いの意外+1
-4
-
200. 匿名 2017/10/08(日) 17:04:25
>>192
歯磨き程度じゃ白くなるとしてもたがが知れてる。
やっぱホワイトニングは別でやらなきゃ。別でやってる。+4
-0
-
201. 匿名 2017/10/08(日) 17:04:50
実体験として歯磨き粉で歯ブラシよりも歯磨き粉無し電動歯ブラシの方が
歯が白くなったし(コーヒーワインめっちゃ飲む)歯医者にも褒められたので
歯の綺麗さと歯磨き粉の関係は無関係ではないが密接ではないと思う+6
-2
-
202. 匿名 2017/10/08(日) 17:05:49
あのー歯磨き粉ってそんな万能じゃないでしょう。
マウスウォッシュでしょう。そのへんは。
またがる民を一括りにしてるし。+5
-2
-
203. 匿名 2017/10/08(日) 17:06:23
今はホワイトニング機能もついてるからね
日々のケアが一番大事+1
-2
-
204. 匿名 2017/10/08(日) 17:13:30
この手のトピってピックルだらけになってしまったね。
ピットクルーとは? Wikipediaより
ピットクルー株式会社 (英記:PIT CREW Co., Ltd.)は、
ネット風評監視サービスを主な業務とする、
東京都千代田区の企業である。ピットクルー - Wikipediaja.wikipedia.orgピットクルー - Wikipediaピットクルー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索この項目では、日本の企業について説明しています。サーキットにおけるピットクルーについては「ピット (サーキット)」をご覧ください。ピットクルー株式...
★ 元ピットクルーだけど ピットクルーの手口はその話の話題ではなく、
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です。+3
-2
-
205. 匿名 2017/10/08(日) 17:15:14
>>204
ビョーキw+0
-4
-
206. 匿名 2017/10/08(日) 17:24:34
>>205
出た!ピックル特有の人格攻撃!
ピックルほどこうやって攻撃してくるのよねw+6
-1
-
207. 匿名 2017/10/08(日) 17:25:42
小雪かな?+1
-0
-
208. 匿名 2017/10/08(日) 17:33:51
>>20
もしかしてコンクールかな?+1
-0
-
209. 匿名 2017/10/08(日) 17:43:50
主です
こんなに荒れるとは思いませんでした
実は口臭が気になり始めたのは母に指摘されたからなんです
今は歯磨き粉使っていませんが自分でも口の中が不快じゃなくなったし母にもこまめにチェックしてもらい臭くなくなったといってくれました
近々また歯医者に行くので歯磨き粉の事相談してみたいと思います+12
-0
-
210. 匿名 2017/10/08(日) 17:52:50
みそかっていう歯ブラシが歯みがき粉なしでもすごくすっきりします。ややお高いけど。ロフトとかに売ってるので1本試してみては?+0
-0
-
211. 匿名 2017/10/08(日) 17:54:55
>>209
歯医者もけっこう言うこと違うから鵜呑みにはしない方がいいよ〜+3
-5
-
212. 匿名 2017/10/08(日) 18:48:36
>>136
私も同じ歯ブラシ使っています。
銀歯はどうかなあ。
別の理由のような。+0
-0
-
213. 匿名 2017/10/08(日) 18:56:20
歯の着色汚れが気になってゴシゴシやってたら、
クリーニングしに行った時に歯医者に
「磨きすぎて歯茎が傷んでる。着色汚れが気になるようになったら早めに来院して」って言われたw
やみくもに磨けばいいってもんでもないですよね。
たまにスペシャルケア的に糸ようじ、歯間ブラシ、舌ブラシ、マウスウォッシュ使ってます。+3
-0
-
214. 匿名 2017/10/08(日) 19:27:00
+0
-0
-
215. 匿名 2017/10/08(日) 19:33:26
>>213
私も、歯医者さんに歯茎が傷だらけだと言われたことあります!
そこで初めて、歯ブラシの硬さを「かため」から「ふつう」にしました。
今日は丁寧に磨くぞ〜
+1
-1
-
216. 匿名 2017/10/08(日) 20:11:26
塩、ティーツリーオイル、重曹が良いと聞いて試していた時期がある+2
-0
-
217. 匿名 2017/10/08(日) 20:13:59
歯磨き粉使わなくなって口臭が減ったのは、
歯磨き粉をつけることによりスッとして磨いた気になりブラッシングがおろそかになるからと歯医者さんで聞きました。
ブラッシングが大切という事らしい。ちゃんとブラッシングとフロスすれば、歯磨き粉なくても大丈夫らしい。
+7
-0
-
218. 匿名 2017/10/08(日) 20:43:03
研磨剤が気になって歯磨き粉使わずにブラッシングする方法をネット検索
歯医者さんが紹介している方法でやってみたけど汚れは落ち切らなかったよ
口の中が気持ち悪くて直ぐに辞めました
歯磨き粉はほんの少しだけ付ければ綺麗に磨けるんだって
+3
-3
-
219. 匿名 2017/10/08(日) 21:11:57
+3
-0
-
220. 匿名 2017/10/08(日) 21:19:21
歯磨き粉はほんのちょっとでいいって歯科で働いてた人が言ってたけど、全く使わないのはなんか不安だな。+5
-0
-
221. 匿名 2017/10/08(日) 21:25:54
歯磨き粉で磨いたあと、リステリン低刺激タイプの紫で口をゆすぎ軽くブラッシングして一回ゆすいで終わり。このやりかたにして口臭が気にならなくなった。ただリステリンは低刺激でも強烈に辛い。+3
-0
-
222. 匿名 2017/10/08(日) 22:16:51
歯磨き粉は使ったほうがいいと思う
私2年くらい歯磨き粉全く使わなかった時期あったんだけど、その2年で虫歯大量に増えたよ
食生活とかはほとんど変わってないのに
何だかんだ言ってフッ素は大事なんだと思う
今は歯磨き粉は絶対に浸かってる+9
-1
-
223. 匿名 2017/10/08(日) 22:36:22
泡立ちが苦手だったらパックスの歯磨き粉はどう?
シャボン玉石けんの歯磨き粉と似た感じで泡立ち少なく、合成界面活性剤使ってなくてオススメです。+1
-0
-
224. 匿名 2017/10/08(日) 22:41:39
歯磨き粉なしでツルツルにしてから
仕上げにちょっとだけ歯磨き粉をつかって磨き上げれば良いじゃん
+8
-0
-
225. 匿名 2017/10/08(日) 22:42:12
口臭に効くっていうなた豆歯磨き粉買ったけど…
悪いけど後味が吐いた後と同じ匂いで口いっぱい広がって無理だった。+0
-0
-
226. 匿名 2017/10/08(日) 22:43:10
結局歯磨き粉つけてちゃんと磨けてれば問題ない。ミントのおかげでクチも気持ちもスッキリするし。+2
-0
-
227. 匿名 2017/10/08(日) 22:43:19
私も使ってません。
歯医者さんに仕上げや気になるなら最後に使ってくださいって事でした。基本歯磨き10分から30分くらい歯を磨き上げてます。後は必ず一緒にフロスしてます。+4
-5
-
228. 匿名 2017/10/08(日) 23:05:53
歯医者に歯磨き粉は使わなくて良い、歯間ブラシと最後に液体ですすげば良いと言われたけど、それを実際やってる人の口臭がすごいので歯磨き粉はやめらずにいます
+0
-2
-
229. 匿名 2017/10/08(日) 23:06:37
研磨剤の入ってないジェル状の歯磨き粉使ってる。
コーヒーを毎日3杯は飲むので歯が黄色い。気にして高いホワイトニング用の歯磨き粉を購入。何故か余計に黄色くなった気が。
色々ネットで調べるとホワイトニング歯磨き粉は粒子が荒い研磨剤が入ってる。使用後、歯に着色しない食事や飲み物だと白くなる。
コーヒーを飲む習慣があると研磨剤で削った細かい傷が入ってる所にコーヒーで更に着色。繰り返すと黄色くなって行くらしい。
研磨剤を使わないタイプに歯磨き粉をかえて超音波歯ブラシに変えた。
相変わらず白くはならないが黄色からオフホワイトに変わった。+5
-0
-
230. 匿名 2017/10/08(日) 23:11:48
私は35過ぎてから生理前に海鮮の腐ったような臭いが口からする。
だから普段はソニケアっていう電動歯ブラシとフロスと研磨剤の入ってないフッ素のみだか、口臭が気になるときは臭いの強い歯磨き粉とブレスケアを飲んでる。
ブレスケアは胃に悪いらしいが…海鮮の腐った臭いは不味いだろう(>_<)+1
-2
-
231. 匿名 2017/10/08(日) 23:24:14
私は朝起きてすぐうがいして何もつけずに軽く歯を磨いてる
寝ている間に細菌が増えると聞いたので
そして朝ご飯食べた後でまた歯磨き
菌の繁殖を抑える目的です+2
-1
-
232. 匿名 2017/10/08(日) 23:40:47
歯磨き粉使わないとカレーやコーヒーなどの色が
ついて黄ばみの原因になるそうだよ。+2
-0
-
233. 匿名 2017/10/08(日) 23:50:39
食器についた油がお湯だけじゃ落ちないのと一緒で、歯の表面や口内についた油も歯磨き粉無しじゃ落ちない気がするんだけど。
歯磨き粉使ってないって人に過去2人しか会ったことないけど、2人とも臭かったし+5
-6
-
234. 匿名 2017/10/09(月) 00:13:23
ミソカ使ってるから、歯みがき粉つけません。
一ヶ月で効果がなくなるなら、買い換えなきゃいけないんだけど。+0
-0
-
235. 匿名 2017/10/09(月) 00:41:58
コンクールはカテキン成分が入ってるから着色促進になります。歯医者のクリーニングで使用される程度はいいと思うけどホームケアで使用するのは私はおすすめしません。+0
-0
-
236. 匿名 2017/10/09(月) 01:32:10
歯磨き粉ないとかえって念入りに磨くようになるから歯磨き上手になりそう+1
-0
-
237. 匿名 2017/10/09(月) 01:32:40
普段歯みがき粉は使わず歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスで仕上げてます。タバコを吸うのでヤニがつきはじめたらなすの黒焼きを使います。
もう10年以上続けてますが虫歯ゼロ、口臭もタバコ吸ってコーヒー飲んだ直後に家族に指摘されるくらい。うちはちょっと口臭があったら容赦なく『くっさ!』と家族で言い合ってるので他人に迷惑がかかるレベルの口臭はしてないと思います。
テーブル挟んで座ってて口臭がしたらだいたい虫歯出来てるのでさっさと歯医者に行くように促してます。
元々の歯の丈夫さもあるでしょうが、家族で歯みがき粉使ってないのは私だけ。他の家族は普通の歯みがき粉使ってるけどしょっちゅう虫歯をこさえてます。
何をしても口臭が消えない人は歯医者に行きましょう、たぶん虫歯です。+2
-4
-
238. 匿名 2017/10/09(月) 01:32:44
普段歯みがき粉は使わず歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスで仕上げてます。タバコを吸うのでヤニがつきはじめたらなすの黒焼きを使います。
もう10年以上続けてますが虫歯ゼロ、口臭もタバコ吸ってコーヒー飲んだ直後に家族に指摘されるくらい。うちはちょっと口臭があったら容赦なく『くっさ!』と家族で言い合ってるので他人に迷惑がかかるレベルの口臭はしてないと思います。
テーブル挟んで座ってて口臭がしたらだいたい虫歯出来てるのでさっさと歯医者に行くように促してます。
元々の歯の丈夫さもあるでしょうが、家族で歯みがき粉使ってないのは私だけ。他の家族は普通の歯みがき粉使ってるけどしょっちゅう虫歯をこさえてます。
何をしても口臭が消えない人は歯医者に行きましょう、たぶん虫歯です。+1
-3
-
239. 匿名 2017/10/09(月) 02:43:08
>>37私もこれ使い始めました!歯茎の出血がなくなった!磨いた後味も凄くいいです。後味サッパリ!という感じ。普通の歯磨き粉は後味スッキリスースーする感じ。
綿のタオルをガジガジ石鹸で洗ってパンっと干した感じ。普通のは洗っても粉洗剤が残ってる感じと言えば良いかな。とにかくサッパリします。+0
-0
-
240. 匿名 2017/10/09(月) 02:45:16
引用だけど、発泡剤は良くないと思うの。
泡泡になると磨けた気になって磨き残しも増えるっていうし…。
◎歯磨き剤に含まれるラウリル硫酸ナトリウムの実験
歯磨き後に8回うがいをした後ラウリル硫酸ナトリウムの残留を調べるために8回目のうがい水の濃度を測定。
結果は4.1ppmほどあったそうです。
水道水の水質基準は陰イオン系界面活性剤で0.2ppm以下です。
0.45ppmでヒアユの50%が死んでしまったという調査結果がありますので、この数値はかなりの高濃度であるといえます。+1
-1
-
241. 匿名 2017/10/09(月) 03:07:33
臭玉強烈ですよね
出る時、でないときあるから、臭玉たまってたら臭いよね
定期的に、出す方法ないのかな?
逆に臭玉たまらない人っているんですか?
たまに、口がうんこの匂いする人いる。これだけはたえられない
まだワキ臭のほうが、たえられます
職場の同僚は、歯茎から、血じゃなくて、茶色い汁が出て、匂いがなんとも言えない生臭い匂い強烈でした
歯茎下がって、隙間に、食べかすあったりしたら、歯ブラシでとれるのかな?
歯だけ原因、じゃないですね
+0
-0
-
242. 匿名 2017/10/09(月) 03:38:34
歯医者さんにすすめられ、歯みがきジェルを使っています。+2
-0
-
243. 匿名 2017/10/09(月) 08:36:11
歯磨き粉は泡立ち過ぎを防ぐために少しずつ使っても腐らず長い期間キレイな状態で残っているのがコワいわ
先に唾液が着いても腐らないんでしょ?歯ブラシはよく洗っても唾液が消えるわけじゃないのに
口内は粘膜だから悪い物を吸収しやすいし
他に口に入れる物も添加物体力なのに腐るのに歯磨き粉は腐らなすぎてコワいと気が付いてから使ってない
+0
-1
-
244. 匿名 2017/10/09(月) 08:37:52
243です。
×添加物体力
○添加物大量+0
-0
-
245. 匿名 2017/10/13(金) 00:06:09
私歯磨き粉つかってないです。
未だ虫歯ゼロ!友達の口の歯磨き粉の
匂いがキツくて困ることもあるので、
臭いはつけてもつけなくてもかわらないんじゃないかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する