-
1. 匿名 2017/10/06(金) 19:53:32
使いやすい電卓、指サックを忘れた日は絶望的。+264
-23
-
2. 匿名 2017/10/06(金) 19:54:42
持ち帰るの?+358
-4
-
3. 匿名 2017/10/06(金) 19:54:45
総理の仕事かと+9
-34
-
4. 匿名 2017/10/06(金) 19:54:56
月末が怖い+345
-6
-
5. 匿名 2017/10/06(金) 19:55:02
>>1
電卓持って帰るの?
+233
-4
-
6. 匿名 2017/10/06(金) 19:55:05
飲んでるときに従業員の給料聞かれても鬼のようにそこは筆紙に我慢。一気によいを冷ます!+13
-40
-
7. 匿名 2017/10/06(金) 19:55:36
指サックなんて使った事ないよ+73
-101
-
8. 匿名 2017/10/06(金) 19:56:15
指サックはめたまま外出ちゃう+407
-12
-
9. 匿名 2017/10/06(金) 19:56:23
月次決算の経常利益が楽しみ。+9
-28
-
10. 匿名 2017/10/06(金) 19:56:27
むしろ給料知ってるから無駄遣いしてるの見ると微妙な気持ちになる
特に適齢期の男+313
-13
-
11. 匿名 2017/10/06(金) 19:56:31
監査法人に怯える+254
-16
-
12. 匿名 2017/10/06(金) 19:57:21
うちは中小なのでPCA使ってますが、皆さんは何のソフトですか?+121
-2
-
13. 匿名 2017/10/06(金) 19:58:34
>>12
TKC+147
-7
-
14. 匿名 2017/10/06(金) 19:59:15
なあなあの口約束で成立する現場系の会社が未だにあるのが不思議
領収書くれない、請求書くれない
+268
-4
-
15. 匿名 2017/10/06(金) 19:59:16
やよい+132
-4
-
16. 匿名 2017/10/06(金) 19:59:41
>>12
PCAって高いよね。+32
-2
-
17. 匿名 2017/10/06(金) 19:59:49
監査にドキドキする+206
-3
-
18. 匿名 2017/10/06(金) 19:59:56
勘定奉行高いわ
今の所は弥生+114
-5
-
19. 匿名 2017/10/06(金) 19:59:58
お洒落な指サックでテンション上げてます。
+390
-11
-
20. 匿名 2017/10/06(金) 20:00:48
指サックつけたままトイレに行く
気づいても、外してトイレに落としたら嫌だしと思ってそのまま用を足す+193
-11
-
21. 匿名 2017/10/06(金) 20:01:08
座り仕事は眠くなる
みんな眠気はどうしてます?+167
-11
-
22. 匿名 2017/10/06(金) 20:01:33
>>12
うちもPCAだよ+30
-2
-
23. 匿名 2017/10/06(金) 20:02:24
主です。
簿記検定の勉強をしていた時に電卓持ち帰っていました。
指サックは私物で、たまにポケットに入れたままになることがあります。
指がカッサカサなので分厚いファイルなどをめくるのが大変です。
あと請求書にて「尚、振込手数料は御負担願います。」や営業の人が「領収証なくしちゃったけど大丈夫でしょ?」って言ってくるのに少しイラッとします。+406
-8
-
24. 匿名 2017/10/06(金) 20:02:42
>>21
コーヒー飲んだりトイレ行ったりするけど、眠いものは眠い+137
-2
-
25. 匿名 2017/10/06(金) 20:02:42
弥生ちゃん+47
-1
-
26. 匿名 2017/10/06(金) 20:03:19
経理職って言っても幅広くない?
予算組んだり融資の件で銀行の担当者と交渉したりしてるけど、常に胃が痛くてストレスマックスだよ。+182
-14
-
27. 匿名 2017/10/06(金) 20:03:37
私指サックより紙メクール派w+101
-7
-
28. 匿名 2017/10/06(金) 20:03:49
感熱紙のレシートは文字が消えることがある
同じく、感熱紙のレシートにセロテープ貼ると文字が消えることがある+189
-1
-
29. 匿名 2017/10/06(金) 20:04:13
営業の雑な経費精算書の書き方にイライラする。書き方がって指摘するけど裏であいつ細かいなって言われてるんだろうな。一人事務だから孤立感はんぱない。+334
-5
-
30. 匿名 2017/10/06(金) 20:04:55
営業が締め切り過ぎてからヘラヘラ請求書出してきてイラッとする+310
-2
-
31. 匿名 2017/10/06(金) 20:05:31
未だに品代の領収書を持ってくるアホがいる
発行する方もいい加減やめてほしい+210
-3
-
32. 匿名 2017/10/06(金) 20:07:55
指サックは蒸れて汗だくになる+97
-5
-
33. 匿名 2017/10/06(金) 20:08:04
義父(一応社長)が経費の無駄遣い。+145
-5
-
34. 匿名 2017/10/06(金) 20:08:51
営業より何気に仕事忙しいのに営業のほうが給料も高いのががっかりする。営業も大変なのはわかるんだけどさ+187
-51
-
35. 匿名 2017/10/06(金) 20:09:14
テキトーな仕事ぶりをする人がいるから、間違ってないかきちんと書類は揃ってるか、こちらが気をつけなくてはならない
なんで私がテキトーな人のために手間をかけねばならぬのか+278
-5
-
36. 匿名 2017/10/06(金) 20:09:22
他部署の経理事務の子が営業がこちらに何も相談等なしに取引先に品代振込したって聞いてすごく同情した…色々処理があるのに勝手なことする営業ほんとに勘弁して欲しいよね…+157
-2
-
37. 匿名 2017/10/06(金) 20:09:27
交通費ちょろまかすヤツがいる。
いつもだいたい同じ人なので、要注意人物の経費精算は慎重になる。+188
-3
-
38. 匿名 2017/10/06(金) 20:09:37
家族経営の小さな会社は、交際費がテキトー
あきらかにこれ会社関係ないだろって領収書を社長が持ってきたり‥
あと、給料現金手渡しだと、銀行でお金おろして帰るまでのドキドキ感!
+208
-1
-
39. 匿名 2017/10/06(金) 20:10:32
大きい病院の医療関係は指サックしてる人が多いですね+48
-1
-
40. 匿名 2017/10/06(金) 20:10:50
私はJDLとPCA
PCAが高い分使い勝手がいい。
私はホテル経理ですが皆さん業種はなんですか?
私は事務所と現場が建物が違うので
現場には月1しか行きません。
いじめがひどいらしいので、一人が気楽です。
+42
-1
-
41. 匿名 2017/10/06(金) 20:10:56
領収書、レシートの内容は必ず確認。
伝票書く時に内容によって勘定科目が違ってくるので。+149
-2
-
42. 匿名 2017/10/06(金) 20:11:11
指サックしょっちゅう無くす+93
-1
-
43. 匿名 2017/10/06(金) 20:11:27
消耗品費と雑費を区別できない人多すぎ
なんでも雑費なわけない+206
-8
-
44. 匿名 2017/10/06(金) 20:12:39
指サックを服のポケットに入れたまま洗濯する。+73
-2
-
45. 匿名 2017/10/06(金) 20:12:49
>>12
お奉行で御座る+35
-1
-
46. 匿名 2017/10/06(金) 20:12:51
総務も一緒にやるので、
結構大変です、、、、、+223
-2
-
47. 匿名 2017/10/06(金) 20:13:24
暇なと時と忙しい時の差が激しい+205
-2
-
48. 匿名 2017/10/06(金) 20:14:15
勘定奉行がすごく使いやすい!
JDLめちゃくちゃ使いにくかった(´;ω;`)+36
-5
-
49. 匿名 2017/10/06(金) 20:15:00
勘定科目逆に入力してしまって元帳合わなくなって大変+113
-6
-
50. 匿名 2017/10/06(金) 20:15:39
古いところだと売掛金の代金が相手持ちだったりこっち持ちだったりする
今は支払う方持ちが普通だよね?+6
-15
-
51. 匿名 2017/10/06(金) 20:16:28
私も勘定奉行。
せっかく入力終わっても営業が当月に入れなきゃいけない書類とか持ってきて毎月イライラしてる。+71
-1
-
52. 匿名 2017/10/06(金) 20:16:30
1円が合わず原因究明に2時間半
ぐったり+175
-2
-
53. 匿名 2017/10/06(金) 20:18:08
出納と金庫が合わなかった日の疲労感+160
-3
-
54. 匿名 2017/10/06(金) 20:18:53
帰りスーパーで買い物してお釣りもらう時に手が黒くて汚いことに気付く。+33
-0
-
55. 匿名 2017/10/06(金) 20:19:27
銀行から電話が来た時の緊張+139
-1
-
56. 匿名 2017/10/06(金) 20:19:40
備品持ち帰る人がいて戸棚に鍵つけた
でもみんな犯人を知っている+50
-1
-
57. 匿名 2017/10/06(金) 20:20:14
常備しているボールペンは、ジェットスリムの0.5
これが一番書きやすい。+211
-1
-
58. 匿名 2017/10/06(金) 20:21:13
>>57
私はサラサが好き+79
-5
-
59. 匿名 2017/10/06(金) 20:21:33
レシートじゃなくて、別に発行する総額しかない領収書は正直内訳が知りたい
ちょろまかしてそうで嫌だ
カインズみたいに総額の領収書とレシートを、「割印付きでホチキス留め」してるところのは信頼できるし嬉しい+183
-0
-
60. 匿名 2017/10/06(金) 20:21:33
>>12
もう辞めたけど、この前働いてたとこ、その前に働いていたとこSAP(ERP)でした。採用理由がこのシステム使えるからだったっていわれました。
すごい使いづらかったけどね。
今はどうなのかな。+31
-1
-
61. 匿名 2017/10/06(金) 20:22:16
暇な時は領収証に判子押すかメモ帳作るかみんなのカップの茶渋を取ってる。+120
-2
-
62. 匿名 2017/10/06(金) 20:23:49
役員がタクシー代や飲食代をバカスカ使ってるの見ると、自分の給料を思って悲しくなる+189
-2
-
63. 匿名 2017/10/06(金) 20:24:46
指サックでなく、めくりっこ派+54
-0
-
64. 匿名 2017/10/06(金) 20:25:57
監査が来る・・・それだけで疲労感+90
-1
-
65. 匿名 2017/10/06(金) 20:26:50
来週税務署がやってくる私にタイムリーなトピ
なんで私のせいやねん+117
-2
-
66. 匿名 2017/10/06(金) 20:27:02
社長の私物が経費+137
-0
-
67. 匿名 2017/10/06(金) 20:27:17
会社のではなく、My電卓を使ってる+152
-2
-
68. 匿名 2017/10/06(金) 20:28:06
支店の若い娘がトンチンカンな伝票を送ってくる
顔採用やめて経験ある人にしてくれ+126
-1
-
69. 匿名 2017/10/06(金) 20:28:07
指サックを忘れたらペニサックを使う?+1
-20
-
70. 匿名 2017/10/06(金) 20:29:30
めちゃめちゃ桁数多い計算してて「C」を押しちゃった時の絶望+271
-4
-
71. 匿名 2017/10/06(金) 20:29:33
勘定科目が思い出せなくて過去の台帳を大捜索+242
-1
-
72. 匿名 2017/10/06(金) 20:29:54
給料支給日が土日や連休にからむと忙しさが違う+147
-0
-
73. 匿名 2017/10/06(金) 20:31:57
小切手や約束手形の実物を初めて見た時、ちょっと感動した+95
-3
-
74. 匿名 2017/10/06(金) 20:33:56
日商簿記何級持ってますか?
私は2級です。+141
-7
-
75. 匿名 2017/10/06(金) 20:34:01
正月前と正月後の慌ただしさ
正月休みも振込がちゃんと完了してるか気になる+89
-0
-
76. 匿名 2017/10/06(金) 20:34:26
指サック不意に匂ったらすごい臭くてびびった+10
-2
-
77. 匿名 2017/10/06(金) 20:36:37
>>74
日商1級もってます
税理士試験簿記論も持ってます
けど経理パートですよ
宝の持ち腐れ感ハンパない+168
-5
-
78. 匿名 2017/10/06(金) 20:38:09
もう退職したんだけど、別の経理職で復帰できるのか不安
その会社によって違うよね
ソフトも違うし、やり方?も違いそうで
+93
-0
-
79. 匿名 2017/10/06(金) 20:39:12
銀行で一休み
+113
-0
-
80. 匿名 2017/10/06(金) 20:40:02
>>78
3回転職しましたが、ソフトの違いなんて慣れですよ。
経理は経費。+86
-0
-
81. 匿名 2017/10/06(金) 20:41:02
現金を扱う出納業務を担当してる人いますか?+127
-0
-
82. 匿名 2017/10/06(金) 20:41:05
紙ばっか触ってて1年中手がカサカサ。
ハンドクリームが欠かせない。+74
-0
-
83. 匿名 2017/10/06(金) 20:41:08
会計事務所で働いてるんだけど、会社の経理とどっちがいいんだろ。毎月いろんな会社の決算あるししんどい。けど会社の経理だって大変だよね。+99
-0
-
84. 匿名 2017/10/06(金) 20:42:00
電卓はカシオよりシャープ派+21
-24
-
85. 匿名 2017/10/06(金) 20:42:34
デスクワークなので郵便局にお使いに行くだけで嬉しい。
雨の日でもお昼は外の空気を吸いに買い物に出てる。+175
-0
-
86. 匿名 2017/10/06(金) 20:44:13
簿記検定受けたこともないけど、どうにかこうにか経理で早11年。+108
-2
-
87. 匿名 2017/10/06(金) 20:44:55
経理やってると、世間でいくらペーパーレス化とか言ってても紙ベースは変わらないだろうなと思う+261
-1
-
88. 匿名 2017/10/06(金) 20:47:13
インターネットバンキングが段々複雑になっていく。トークンが面倒臭い!+123
-0
-
89. 匿名 2017/10/06(金) 20:47:17
何度言っても月末にまとめて領収書を出す営業にイライラする。細々した100円200円の駐車場代を3万とか溜め込むのやめて欲しい。
ただでさえ月末は請求書だの業者からの入金関係の問合せとか多いのに。
+131
-0
-
90. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:29
飲食店の経理やってるけど、バイトでバックレる人が多くて嫌になる
1日で辞める人とかマイナンバーはおろか履歴書ない人とかいて訳わからない
給料の振込先もわからん、受け取りにも来ないとかどうすりゃいいの+91
-1
-
91. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:33
決算月はげっそりしている。
でも終わったらGWだ、と自分を励ます。+48
-2
-
92. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:38
相手の会社次第だと思うと会計事務所の方がイライラMAXだと思う。
うちの会社小さいから奥さんも事務してて口座関係は奥さん。
適当過ぎて、期日にもルーズ過ぎて申し訳ないと思うもん。
自分のところなら伝票や請求書を引っ張り出して調べられるけど、取引先に確認しないといけないでしょ、なのにいつも先伸ばし先伸ばしなんです。
申し訳ない…。
+46
-2
-
93. 匿名 2017/10/06(金) 20:50:41
>>83
私は事業会社の経理から会計事務所に転職しました。
私の場合、会計事務所の方が楽しいです。+31
-0
-
94. 匿名 2017/10/06(金) 20:52:09
月末月初めを乗りきった、今月も終わった感満載。ここに向けての気合いと集中力はスゴい!
こんな感覚だと一月があっという間!!+95
-1
-
95. 匿名 2017/10/06(金) 20:54:35
皆さんに質問させてください。
子育てが落ち着いたら経理の仕事に就きたいと思っているのですが、経理未経験です。日商簿記検定何級とれば安心ですか…?
+17
-24
-
96. 匿名 2017/10/06(金) 20:54:41
>>92
うちの奥さんもだよ!
本人は申し訳ないと思ってなさそう!
少なくてもうちの奥さんはね!
中小の奥さんは時間も経費の使い方も自由だよね~!!!+25
-2
-
97. 匿名 2017/10/06(金) 20:56:13
決算期にずっと前の期首が
ズレてることに気付いて寒気する+85
-0
-
98. 匿名 2017/10/06(金) 20:58:59
本日残業された経理の方(^-^)/+94
-7
-
99. 匿名 2017/10/06(金) 20:59:42
決算無事終わったと思ったら前期の日付の領収書出してくる社長や役員
しつこいくらいもうないですか?と聞いたのに!+98
-1
-
100. 匿名 2017/10/06(金) 21:01:18
電卓は12桁表示を使ってます。+50
-1
-
101. 匿名 2017/10/06(金) 21:02:14
手始めに簿記三級をと思ってますが難しいですか?+20
-9
-
102. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:58
>>95
安心なのは3級より2級、2級より1級です。
でも、資格がある事も大事ですが、実務経験がある事も大事です。+99
-1
-
103. 匿名 2017/10/06(金) 21:05:00
消費税区分が結構めんどくさい+117
-0
-
104. 匿名 2017/10/06(金) 21:05:36
簿記検定以外で役に立ちそうな資格や検定はありますか?+11
-2
-
105. 匿名 2017/10/06(金) 21:06:24
>>101
3級は難易度は低いですよ。
センスがある人なら1ヶ月で受かると思います。
でも、向いてない人はいくら勉強しても向いてないかも。+85
-3
-
106. 匿名 2017/10/06(金) 21:07:33
誤って硬貨をぶちまけて、全部見つかるまで床を這いつくばって探した事がある。+65
-1
-
107. 匿名 2017/10/06(金) 21:08:28
>>59
分かります~!
領収書発行したらレシートもらえないお店もあるので、私はレシート提出でお願いしていますよ。
税理士の先生にもレシートでOKって聞きました+44
-0
-
108. 匿名 2017/10/06(金) 21:08:32
>>102
ありがとうございます。
参考にさせて下さい。+6
-0
-
109. 匿名 2017/10/06(金) 21:09:24
経理と関係ない人に、一円でも合わないと帰れないと言っても理解してもらえない。+106
-2
-
110. 匿名 2017/10/06(金) 21:09:26
ワード派、エクセル派、パワポ派がいる
営業はパワポ派多い
+15
-0
-
111. 匿名 2017/10/06(金) 21:10:05
3級と2級の差は大きい。+113
-1
-
112. 匿名 2017/10/06(金) 21:12:00
お札を数えるのが銀行員より早い。縦読み横読み両方できる。+12
-1
-
113. 匿名 2017/10/06(金) 21:13:14
領収書をまとめるのってどうやってますか?
縦のも横のもあるしサイズもまちまち
+18
-0
-
114. 匿名 2017/10/06(金) 21:15:16
事務所で使うからって理由で、事務用品費の領収書もらってくる人がいた
違う、そうじゃない+52
-0
-
115. 匿名 2017/10/06(金) 21:15:24
検定もいいけど実務経験値がものを言う。習うより慣れよ。+85
-0
-
116. 匿名 2017/10/06(金) 21:16:37
桁外れの大金を見ても動じない。+109
-0
-
117. 匿名 2017/10/06(金) 21:17:12
経理向いてる人ってどんな感じですか??+20
-2
-
118. 匿名 2017/10/06(金) 21:19:18
買掛金の支払業務にて、営業が締切守らない。
こっちは支払いしなきゃと思って急かしているのに。私は払わなくても問題ないですが、あなた達はそれでいいんですね?
という気持ちになる。+99
-0
-
119. 匿名 2017/10/06(金) 21:20:24
服装やキャラを地味にするように心掛ける。金が掛かる従業員と思われると万一の時にマイナス。
かといって貧乏臭くてもだめだけど。ギャンブルは実際してもしなくても話題にしない。+24
-2
-
120. 匿名 2017/10/06(金) 21:21:31
変わった名前の会社だと、間違った社名で切られた領収書や請求書を平気で持って来る社員が少なくない。こんなの認められないので取り直してください、といつも突っ返すけど、何度言ってもダメ。呆れる。+57
-0
-
121. 匿名 2017/10/06(金) 21:23:53
カシオの電卓は0のボタンが離れた位置にあるので、ちょっと使いにくい。+5
-3
-
122. 匿名 2017/10/06(金) 21:28:05
電卓は大型のを使ってる+33
-0
-
123. 匿名 2017/10/06(金) 21:28:58
経理は地味
地味で細かくてめんどくさいことを地道にできる人が向いてる
色んなことに当てはまるけど、地味な仕事やめんどくさい仕事って、誰かがやらなくちゃいけないことなんだよねー
こんなのできないって辞めてく人がいるけど、今までもその地味な仕事やってきて、これからもやり続けていく人がいるから会社が成り立つんだよねー
経理は縁の下の力持ちとか言われるけど、縁の下どころか土台?基礎?みたいなもんだよね+147
-2
-
124. 匿名 2017/10/06(金) 21:35:55
質問です。
自宅用もしくは自分のお財布用の家計簿つけてますか?
私は仕事だから財務管理しているけれど、自分のお財布管理は適当です。
付けてます、(だいたい付けてる。) → ➕
付けてない、→ ➖+17
-45
-
125. 匿名 2017/10/06(金) 21:39:02
半年分、一年分の残高を詰めるのに右往左往、
責任の所在がはっきりしないばかりに、ほったらかしのBS残高がちらほら。
経理は残高合わせてなんぼだと思う+51
-0
-
126. 匿名 2017/10/06(金) 21:40:03
電卓ってC押してもプラスとか押したらまた表示するよね?AC押さない限り大丈夫だと思うけど
+32
-1
-
127. 匿名 2017/10/06(金) 21:44:20
経理をやってるのに、簿記がキライという矛盾。+106
-1
-
128. 匿名 2017/10/06(金) 21:47:38
簿記とは帳簿記入の略!
これを案外知らない人がいる+64
-0
-
129. 匿名 2017/10/06(金) 21:47:49
零細企業の一人事務。
信頼して任せてもらえるのは嬉しいけど、これでいいのか不安。税理士さんも忙しいのか説明があっさり。日々の仕事に追われて建設的な仕事が出来ないのがジレンマ。業種によってお金の流れのクセが違うから、難しい。実力不足過ぎて情けない。
+48
-1
-
130. 匿名 2017/10/06(金) 21:48:09
元経理です。
>>61さんのコメントに加えて、暇なときは小切手に「銀行渡り」のハンコを押してました。
+22
-2
-
131. 匿名 2017/10/06(金) 21:48:23
月末・月始めは残業確定。
9月は決算だったので10月1日は休日出勤。9月末と3月末は憂鬱です。+65
-0
-
132. 匿名 2017/10/06(金) 21:48:26
高校で全経3級取ったけど訳もわかってなかったし、とにかく経験と、理解できる力だと思う。
教えてくれる人がいれば大丈夫。
たまに引き継ぎなしとかもあって大変だったけど過去の資料見ながら税理士の先生に聞きながらやって、今は何とか日商2級取りました。
電卓、パソコンはある程度使えた方がいいかもしれません。+39
-3
-
133. 匿名 2017/10/06(金) 21:51:02
>>130
笑った(笑)
暇な朝は朝礼終わってからコーヒー入れて、飲みながら営業が出掛けたのを見計らって総務の人達と営業の不満言ってます(笑)
+19
-4
-
134. 匿名 2017/10/06(金) 21:51:21
会社のお金は超細かいけど、家計はほんと無頓着。通帳記帳もロクにしてない。+114
-0
-
135. 匿名 2017/10/06(金) 21:51:26
工業簿記が嫌い+41
-3
-
136. 匿名 2017/10/06(金) 21:53:25
>>134
私は経理始めてから支払いなどには厳しくなりました。
支払日に着金にならなかった時のあのイライラを他人にもさせたくないので、支払いはすぐすませます。
あと無意識に原価率とか考えてしまう。
+41
-0
-
137. 匿名 2017/10/06(金) 21:53:42
外税表記のレシートが面倒くさくて嫌い
内税にしてくれー+40
-2
-
138. 匿名 2017/10/06(金) 21:57:25
営業部に偉そうにされる。
稼いでるのは俺たちの部署だって感じ。+101
-2
-
139. 匿名 2017/10/06(金) 21:58:07
経理っていっても上場企業の連結決算担当だから請求書とかあんまり馴染みがない
毎日エクセルとにらめっこ
連結納税がめんどくさい+35
-0
-
140. 匿名 2017/10/06(金) 21:58:28
労務関連もやってるとわかるはず
最近のキラキラネームはマジでヤバイと
一発変換なんてできやしない
+62
-0
-
141. 匿名 2017/10/06(金) 21:58:43
何かと色んな人に指摘をする立場なので、嫌われ者になる。
私がフロアを歩くと、みんな自分が何か言われるんじゃないかとビクビクしてるのが分かる…。+93
-1
-
142. 匿名 2017/10/06(金) 22:00:34
飲み会があると一人いくらなのかとかわかってしまう。+18
-0
-
143. 匿名 2017/10/06(金) 22:01:02
たいした仕事もしてないのに偉そうって思われがち+56
-0
-
144. 匿名 2017/10/06(金) 22:01:03
年末調整の書類をなかなか出さない、不備だらけ!
大事な書類なのに!+90
-0
-
145. 匿名 2017/10/06(金) 22:01:42
心当たりの無い会社からの入金。最近は銀行も相手の連絡先なかなか教えてくれないし、ほんと困る。
だいたいがだらしない営業が新規の登録遅れ。+75
-0
-
146. 匿名 2017/10/06(金) 22:11:20
>>83
会計事務所→中小企業の経理事務に移りましたが、スッゴイ楽です。
辞めて良かった。。+16
-0
-
147. 匿名 2017/10/06(金) 22:23:21
>>99
わかります!
何度決算月はちゃんと全部出してもらわないと困るからって言っても後出しでやりやがるんだよ、あいつらは!
どうしたら日付の認識をきちんとしてもらえるのか
何年も模索中です。+32
-0
-
148. 匿名 2017/10/06(金) 22:28:11
この辺のボタンをよく使う。+30
-19
-
149. 匿名 2017/10/06(金) 22:29:36
なんだかんだと言っても経理の仕事が好きな人+66
-5
-
150. 匿名 2017/10/06(金) 22:30:50
3桁ごとに打つカンマを間違う人がいて困る
4桁目に打たれると目が滑る
小数点とカンマは向きが逆だし
+41
-1
-
151. 匿名 2017/10/06(金) 22:37:51
簿記わからない人に訂正でもないのに赤いペンで数字を書かれたり修正テープ使われるとイラッとくる。+28
-0
-
152. 匿名 2017/10/06(金) 22:38:25
簿記持ってませんが、うん十年経理事務一筋で稼いできました。
今も第2四半期真っ最中ですが、やはり年度末決算は忙しい。花見なんて何年していないだろうか。決算期の帰りの電車もホロ酔いさんばっかりで、ちくしょーだよね。
+35
-1
-
153. 匿名 2017/10/06(金) 22:38:59
>>57
私はアクロボール&弥生会計!+1
-0
-
154. 匿名 2017/10/06(金) 22:39:56
(経理さん、提出遅くなってごめんなさい、いつもありがとうございます)+43
-0
-
155. 匿名 2017/10/06(金) 22:42:43
大学の時仲良くなった商学部の子が簿記2級持ってて(商業高校卒って言ってた)電卓打つのがめちゃくちゃ速くてカッコ良かった。簿記はパズルみたいで楽しいんだよ!って簿記の魅力を教えてくれたのに、私は文学部だったからかいまいちピンとこなくて、大人になって経理のかっこよさが分かった!
来年、簿記3級から勉強する予定です。 あるあるじゃなくてごめん+55
-1
-
156. 匿名 2017/10/06(金) 22:43:40
>>27
メクールでめくれない+44
-1
-
157. 匿名 2017/10/06(金) 22:43:54
>>154
みんなそう思ってくれればいいんだけど。。
でもやっぱり早く出してくださいね。+24
-0
-
158. 匿名 2017/10/06(金) 22:47:07
簿記好き。特に仕分けが好き。
売買目的有価証券売却損とか無駄に覚えてる。
実務で使ったことないけど。+31
-1
-
159. 匿名 2017/10/06(金) 22:47:53
経理に限らず事務って給料安い
そりゃ利益を生まない仕事だけどさ+54
-3
-
160. 匿名 2017/10/06(金) 22:49:04
決算終わった後悪びれず先月のレシート出してくる人。あれだけしつこく全部出せ!って言ったじゃないよ
+63
-0
-
161. 匿名 2017/10/06(金) 22:49:45
簿記の勉強では出てこない勘定科目が実務にはいくつもある+76
-0
-
162. 匿名 2017/10/06(金) 22:52:33
経理はコピー用紙の消費量がすごい+61
-0
-
163. 匿名 2017/10/06(金) 23:03:57
修正テープやフリクションを使われるとイライラする。
エビデンスとして残す書類には絶対使わないで欲しいのに使う人がいるからな…+53
-0
-
164. 匿名 2017/10/06(金) 23:05:05
正しくしてるけど
税務署立ち入りに怯える+49
-0
-
165. 匿名 2017/10/06(金) 23:06:45
転記日間違えて慌てる+9
-1
-
166. 匿名 2017/10/06(金) 23:07:48
私が作った会計伝票が気に食わないようで、「この伝票おかしくないですか?」と担当外なのにわざわざ私の上司に確認しに行く隣の課長。
会計ソフトの都合でそういう表記にしかならないんだよ。それでも意味は通るでしょ?あなたそのタイプの伝票見るの何回目よ、いい加減慣れて。経理分かってないなら口出さないで。
ここで愚痴らせてもらいましたm(__)m
+31
-2
-
167. 匿名 2017/10/06(金) 23:16:05
自分の通帳見て金額少なっ!と思う+71
-0
-
168. 匿名 2017/10/06(金) 23:17:09
皆さん四半期決算お疲れさまです。
三連休中に出勤される方、ご苦労様です。+19
-2
-
169. 匿名 2017/10/06(金) 23:20:47
銀行員や営業もそうかもしれないけど、電卓のプラスの所とゼロの所、消えちゃうよね+22
-0
-
170. 匿名 2017/10/06(金) 23:35:38
未払いたてるのめんどくさい
請求書PDFかFAXで取り寄せないといけないし+52
-0
-
171. 匿名 2017/10/06(金) 23:38:44
>>60
今の職場がSAPですがめちゃくちゃ使いにくい
エンターやダブルクリックするとロックされるの地味にいらつく+8
-0
-
172. 匿名 2017/10/06(金) 23:41:34
簿記とか持ってないけど経理やってた。
建設仮勘定…略して建借りって言ってたわぁ+17
-0
-
173. 匿名 2017/10/06(金) 23:42:26
仕モードだと、現金を手にしても【お金】と言う感覚が薄れる。数字が合ったらもう用はない。+71
-0
-
174. 匿名 2017/10/06(金) 23:43:30
社長の交際費(主に飲食代)を見てアホくさくなる+87
-0
-
175. 匿名 2017/10/06(金) 23:49:30
>>159
うちの会社は総務>経理の順に給料が高いし、権力もあるという謎の大手+3
-2
-
176. 匿名 2017/10/06(金) 23:52:38
高級電卓S100を買ってしまった!
3キーロールオーバーで自分の速度についてきてくれる唯一の電卓+7
-2
-
177. 匿名 2017/10/06(金) 23:56:00
>>171
私の会社もSAPです。
メニューが多すぎて使いこなせていません…+6
-0
-
178. 匿名 2017/10/06(金) 23:57:36
最近は電子記録債権での支払い、入金が増えてきた。+25
-1
-
179. 匿名 2017/10/07(土) 00:00:22
>>174
わかります!うちの社長はJC入ってるんで余計に
飲食費かかってます。+5
-0
-
180. 匿名 2017/10/07(土) 00:01:58
細かい
怖い
と皆に嫌われる
経理してる人はみんな性格がキツイ+36
-6
-
181. 匿名 2017/10/07(土) 00:11:50
入金予定額・予定日からズレる時は報告して欲しい。。。
何かしらの事情があって発生する事態なのは理解出来るけど
最初にもらっていた報告からズレるとその原因追求に無駄な労力使うことにいい加減気付いてもらいたい。+28
-1
-
182. 匿名 2017/10/07(土) 00:26:24
いまだに振替伝票て手書きで書いてますか?科目印を押して内容を書き、それをみて弥生会計に入力してます。
入社した10年前から進歩していかない事務処理。(会社的にはもっと前から)
+25
-4
-
183. 匿名 2017/10/07(土) 00:30:46
建設業特有の仕訳があるので、経理用と工事台帳用とでちょっと手間+16
-0
-
184. 匿名 2017/10/07(土) 00:37:02
月中は基本暇+24
-3
-
185. 匿名 2017/10/07(土) 00:39:32
会計事務所勤務です(^^)
経理の方も苦労沢山ありますね、
その資料、データ受け取る側からすると
通常の仕分けは出来てて当たり前。
消費税の区部がきちんとしてると
おっ分かってるな〜と思います
課税、非課税、不課税、免税…
でも賢い経理の方はやりにくいです。
間違ってたらすみません位のほうが
よっぽどやりやすいです!!+13
-4
-
186. 匿名 2017/10/07(土) 00:48:37
>>173
わかる!
仕事中は何百万て札束扱っても何とも思わないんだけど、自分の現金20万円バッグに入ってるだけでドキドキする。+33
-1
-
187. 匿名 2017/10/07(土) 00:49:10
>>183
私とやってること同じかも!
私は簿記検定受けてないけど、それをすっとばして
建設業経理士が取りたい。簿記3級からやっても今の仕事に直結しづらいから未成工事支出金とか建築に特化した経理の勉強したい。+15
-0
-
188. 匿名 2017/10/07(土) 00:56:06
もうすぐ年末調整の時期ですね〜(´;Д;`)
申告書のチェックも大変だけど、年明け決算と支払い調書の作成が重なって地獄絵図。+20
-0
-
189. 匿名 2017/10/07(土) 01:00:25
9月に建設業経理2級受けました。
今まで子育てを理由に全然勉強してこなかったけど、仕事がそのまま直結するから頭に入りやすいし、決算時の振替とか、仕事の内容がより理解出来るようになりましたよ!+18
-2
-
190. 匿名 2017/10/07(土) 01:04:50
>>189
>>187です。建設業経理士二級!まさに私が勉強しようとしてるところです。
日々の実務では当たり前にやってることだけど、簿記の勉強っていう勉強は全くしたことがなくて
躊躇してます。
やっぱり日商の3級からやらないと難しいですか?+6
-1
-
191. 匿名 2017/10/07(土) 04:50:31
私も建設業経理士二級取りたいです
簿記二級はもってます
最終的には建設業経理士の一級も取りたいけど、難しいかな?+8
-0
-
192. 匿名 2017/10/07(土) 05:42:18
最近は電子記録債権での支払い、入金が増えてきた。+7
-0
-
193. 匿名 2017/10/07(土) 06:47:51
請求金額が少ないときに印紙で(切手)で郵送くださいっていうのにイライラした。+9
-0
-
194. 匿名 2017/10/07(土) 07:11:23
>>12
建設業なので建設業用のPCA使ってます+1
-0
-
195. 匿名 2017/10/07(土) 07:33:54
先月から経理になりたてです。
なって早々決算が来るので今からドキドキです、、入力も振り込みもビビりながらやってるのですがアドバイスあればくださいm(._.)m+10
-1
-
196. 匿名 2017/10/07(土) 07:45:15
今の職場は社長が一切会計見ず経理一人に丸投げ…
仕訳見ない、試算表見ない、領収書も当然見ない、現在いくら利益あるのかも見ないし聞いてこない。
決算の時もまったく他人事で俺知らね、やっといてよ、というスタンス。決算書も当然見ない。
実印を渡されてる経理は上の許可が無くても自由にお金引き出せるし、どんな重要書類にも印鑑押し放題…
名義とか変えられてても、大金横領されててもわからない状態って怖い。
+31
-1
-
197. 匿名 2017/10/07(土) 08:02:25
>>43
めっちゃ分かるーーー‼
前に働いてた会社は事務員一人だったんだけど、私の前の人が経理処理めっちゃ適当で、私は会計事務所に勤めてた事もあったから帳簿見て雑費の多さにビビった。
なんでもかんでも雑費。+20
-0
-
198. 匿名 2017/10/07(土) 08:29:29
締めの時期に身内が倒れたら、不幸があったら、etc.etc.
みなさんどうする?????? 考えるだけで怖すぎる・・・+22
-1
-
199. 匿名 2017/10/07(土) 09:23:14
うちの会社の経理はここの人たちと真逆でビックリした
ものすごくいい加減で皆んなの給料振込み忘れも二回あるしお金が合わなくても気にしてない
現金が合わずに余ったお金でランチに行こうとか言う
資金繰りの話とかを社長から任せられてるから自分の立場を勘違いして経営者の立ち位置から物を言うのでいつも上から目線
暇な時が多くて横で雑誌読んでたりネットサーフィンしてるからイラっとくる+9
-2
-
200. 匿名 2017/10/07(土) 09:41:56
>>187
>>183です
日常の仕訳がぼんやりわかるぐらいで3級受験しましたが、たしかほぼ無勉強でいけましたよ
(前年の4級講習試験セットの時に、ちょっとは勉強したかもしれない)
翌年に過去問だけやって(理解はできてないw)2級合格
100点じゃなくってもいいんだから、実務ができてるならいけるはずです
経審の加点もあるからがんばってー+7
-0
-
201. 匿名 2017/10/07(土) 09:46:58
建設業経理士は頑張れば市販のテキストだけでとれる。
2級が簡単にとれたから1級もと思ったけど
あまりの差にあきらめた。市販テキストで独学はきびしい。
簿記日商2級と建設2級でもういいやとあきらめた。
要は実践だと思う。勉強ででてこない色々なパターンがあるからね。+10
-0
-
202. 匿名 2017/10/07(土) 09:54:16
社長の1千万越のベンツが経費って。
ネットサーフィンして、昼寝するだけの社長の高額給料
見たこともない社長夫人の役員給料とか
やってられないことが多すぎる。
仕事してない自分は棚にあげて
バイトの時給10円あげるのもしぶるなんて。
こんな理不尽な会社はじめて。辞めたいー。+49
-0
-
203. 匿名 2017/10/07(土) 09:56:01
>>11
私は監査法人の人間です。
凄い嫌がられてるのは、分かる+13
-0
-
204. 匿名 2017/10/07(土) 09:59:55
>>74
日商1級
全経上級
全商1級
+5
-0
-
205. 匿名 2017/10/07(土) 10:01:49
>>161
分かります!
経理じゃ物足りなくなって税理士日商なりました。
今は監査法人の税理士です!
+12
-0
-
206. 匿名 2017/10/07(土) 10:11:27
営業のやつらが昼食代清算でもってきたレシートのなかに
「シュークリーム5個」
ぶっとばすぞ+39
-0
-
207. 匿名 2017/10/07(土) 10:16:23
現場の人たちは
事務方は楽してると思ってる。
忙しいんだよこっちはとか言ってくる。
お前の尻拭いで残業してるんだけど?
+42
-0
-
208. 匿名 2017/10/07(土) 10:33:01
なぜかこのトピを開いてしまった、レジ打ちバイトの私…。みなさんの会話カッコイイ。
私には、ほぼ何のことかわかりません(笑)+25
-1
-
209. 匿名 2017/10/07(土) 11:09:15
「請求書が届いてない」とか言って未入金の取引先はヤバい
真に受けないですぐに上司に報告+20
-0
-
210. 匿名 2017/10/07(土) 11:14:27
>>209
届いてないなら何度でも請求しますから、お支払いお願いしますって感じですよね。
私が今月あったのは、振込金額が違うみたいでいくら不足してますって連絡。
いやいや、あなたの言ってる金額は先々月の請求額で、今回こちらが振り込んでるのは先月の請求額。
そりゃ合うわけないじゃん…って。
直で私に言ってくれれば簡単に解決できる内容なのに電話番みたいな事務の子に説明しちゃうもんだから
無駄に大騒ぎですげーめんどくさかった。+21
-1
-
211. 匿名 2017/10/07(土) 11:30:31
経理の仕事はから離れてうん十年皆さんのコメの内容が懐かしくてたまらんわ。
家計簿をつけて使途不明金が発生すると判明するまでイライラしちゃいますww
父や義妹に細かいの何ぞと言われてますが細かくて結構ざんす、細かいから金もたまるんじゃ。+13
-0
-
212. 匿名 2017/10/07(土) 11:39:34
>>202
え?うちの会社?って思った位。
本当それ…
後継息子はちゃらんぽらんで仕事
適当に女遊びしてるのに一度に50万も給料
上げるくせに、従業員は5000円の手当も渋る+20
-0
-
213. 匿名 2017/10/07(土) 11:48:26
適当な飲み屋の領収書は
収入印紙忘れ多い。+13
-0
-
214. 匿名 2017/10/07(土) 11:55:22
>>90
すいません。出会い系サイトのサクラやった時、恐くなってバックれました。給与取りに来てくださいとメール来たけどいけませんでした。+1
-0
-
215. 匿名 2017/10/07(土) 12:39:27
電卓のかわりにExcel使ってる。
うち間違えても残ってるからすぐわかるからおすすめ。
合計なんてsumですぐ出るし。
+20
-1
-
216. 匿名 2017/10/07(土) 12:43:10
>>163
フリクションは本当に嫌。
あれって温度で消してるから暑いところに置いておくと触らなくても消えるからね。+8
-0
-
217. 匿名 2017/10/07(土) 13:32:44
「相棒」の経理担当の陣川警部補、研修でロンドン行ってたけど、経理のロンドン研修って何⁉︎www+13
-0
-
218. 匿名 2017/10/07(土) 13:59:11
電卓はCASIOが好きです。+12
-0
-
219. 匿名 2017/10/07(土) 16:28:35
私は電卓シャープ派+5
-0
-
220. 匿名 2017/10/07(土) 16:30:24
加算機に慣れすぎて、家の普通の電卓は使いにくい。
家用にも欲しいけど、一万円くらいするんだよね…+2
-0
-
221. 匿名 2017/10/07(土) 16:47:07
>>205
税理士法人じゃなくて監査法人の税理士なの?
大手企業の経理なら、元監査法人や税理士資格持ちなんか普通にいるけど、監査法人の税理士なんだね。
なんか不思議。+2
-5
-
222. 匿名 2017/10/07(土) 16:49:33
>>210
入金や振込のことなら、経理に聞いてくれたら一番早いのにって思いますね。+7
-0
-
223. 匿名 2017/10/07(土) 17:11:52
みなさん、オススメの電卓があれば教えて下さい!+1
-0
-
224. 匿名 2017/10/07(土) 17:40:00
エクセルで合計出ても最後は電卓で確認しないと気が済まない+27
-0
-
225. 匿名 2017/10/07(土) 17:47:37
>>221
短期で働いてるだけです。
+1
-0
-
226. 匿名 2017/10/07(土) 17:50:22
士業事務所。
働いてもない娘2人の給与が支払われ、娘の彼氏への車も経費。
所長の奥さんや娘のハワイ旅行、ネイルや美容院費も経費にされてて月にカード代が100万単位。
社員の給与は全部キャッシュで度々遅配、ボーナスは寸志程度。
標準月額報酬とかも数人除いて社員皆18万になってた。
業務に必要な役所あての書類に必要な印紙代すら足りないことが度々あった。
あほらしすぎてやめたけど、数人役所にチクってたおかげで先日国税庁の調査が入ったw
ショボい事務所だから調査入らないかと思ったけど通報してみるもんだねw+20
-0
-
227. 匿名 2017/10/07(土) 18:03:57
>>220
加算器とはなんでしょうか?経理しているのに知らなかったです…+5
-0
-
228. 匿名 2017/10/07(土) 18:17:06
>>221
なんか問題でもあるんですか?+2
-2
-
229. 匿名 2017/10/07(土) 18:20:49
上司から受け取ったスナックやクラブの領収証を見てると、はしゃいでるおじさん達(上司)の顔が浮かんでくる。+16
-0
-
230. 匿名 2017/10/07(土) 18:24:50
>>223
私は高校の時簿記の授業で買ったカシオ。
14年使ってるから慣れもありますが。+9
-0
-
231. 匿名 2017/10/07(土) 18:37:11
仕事ができない営業のおっさんのバカ高い交際費伝票が回ってくると、その後の仕事なんだかがバカらしくなる。
+9
-0
-
232. 匿名 2017/10/07(土) 18:38:10
>>202無知で悪いんだけど税務調査で引っ掛からないの?経費でベンツ…+7
-0
-
233. 匿名 2017/10/07(土) 19:14:43
会社によって勘定科目が様々ですよね。
+8
-0
-
234. 匿名 2017/10/07(土) 19:16:01
>>224
私も〜
会計士の先生からも、エクセルは関数や設定で計算が合わない可能性もあるので最後は電卓で確かめ算するように言われたよ+7
-0
-
235. 匿名 2017/10/07(土) 19:17:42
>>228
そんなにつっかからなくても。
経理の仕事は税金、資金管理、業績管理、入出金対応等に分かれるけど、税金が好きなんだなと思っただけです。
あと、私は経理になってそれほど長くないので、税理士日商って何かなと思ったんです。+4
-2
-
236. 匿名 2017/10/07(土) 19:37:22
昔、でかい会社の「経理課」で働いていたというだけで、(入力、伝票仕分け、ファイリング、消耗品の購入、あと雑用要員)
経理のことなんか何も分からないのに、最近、小さい会社(社員20人弱)の経理やることになってしまった。
しかも正社員。
経理始めて3ヶ月くらいになるけど、ぶっちゃけここの皆さんの話してる意味が全然分からない。
今はただがむしゃらにやってるだけだけど、そのうち意味わかるようになるのかな。。
おまけにまだ3歳の子供がいて、体調不良で休むことも結構あるのに。
社長、なぜ私なんかを経理にしてしまったんだ。。
頭も悪いし、まだ営業事務の方が向いてたよ!!涙
入社して速攻で経理になるとは思わんかったよ。。+10
-1
-
237. 匿名 2017/10/07(土) 19:53:51
+10
-0
-
238. 匿名 2017/10/07(土) 20:11:44
資格も経験もないままの事務仕事に転職。会計経理もやってますが、不慣れな電卓は私自身信用なくて、得意なエクセルに入力して計算させてます。今、何の計算をしてるのか意識して、小数点の切り上げ下げ、四捨五入など設定を変えるのは、そんなに大変なことじゃないですよ。
一度の入力で、他のいろんな計算も出来るので、エクセルを使いこなせると仕事はかどるから、私もおすすめします。+3
-0
-
239. 匿名 2017/10/07(土) 20:27:12
検算しないで金額間違える同僚を心底軽蔑します。+8
-0
-
240. 匿名 2017/10/07(土) 21:21:19
いるよ。
妙な自信家で検算しないやつ。
1回だけで絶対あってると思ってるんだろうね。+7
-0
-
241. 匿名 2017/10/07(土) 21:34:02
>>236
小さい会社のひとり事務です
私も難しいことわかんないですよw
お金を動かす時は何度も何度も確認するけど、
帳簿は税理士先生が見てくれるから、間違っててもいいやって思ってる
不安な仕訳は付箋貼っておいたり
社長さんは、経理経験=きちんとしてる、ちまちま作業に強いとかを買われたのかも
経理って大体は決まったことの繰り返しだから、
徐々に慣れていけばいいんじゃないかな+8
-0
-
242. 匿名 2017/10/07(土) 23:03:50
>>235
すみません。
突っかかってるつもりはなかったのですが、
しかも、日商は打ち間違いです。
ごめんなさい。
+4
-2
-
243. 匿名 2017/10/07(土) 23:07:05
>>232
会社では、経費として計上してますが決算では間違いなく否認しますね。調査対象になりますから
それに経費で使える金額は決まっています。
役員報酬は、簡単に毎月変えることはできません。
必ず届出を出さないといけません。+6
-0
-
244. 匿名 2017/10/07(土) 23:11:34
>>236
私も最初は全くなにも分からず会計事務所で無資格で働いてました。
日商簿記1級は持ってましたけど、役に立たず。
5歳の息子がいながら毎日必死に帳簿見てます!
経理とはまた違いますが毎月同じことの繰り返しなんで慣れますよ。
分からない事は、後は税理士に任せればいいんです。
税理士より+3
-2
-
245. 匿名 2017/10/07(土) 23:13:02
エア税理士っぽくなるからもう黙ったら?+2
-3
-
246. 匿名 2017/10/07(土) 23:54:10
>>245
エア税理士ってなんですか?+3
-1
-
247. 匿名 2017/10/07(土) 23:55:20
なんか、経理の仕事って地味だよね
経理って誰でもできるから。
偉そうに言ってるけど恥ずかしいよ?+1
-13
-
248. 匿名 2017/10/07(土) 23:56:19
経理のババアはいちいち突っかかってくるけど、それが仕事だろ?って感じ+2
-4
-
249. 匿名 2017/10/07(土) 23:57:29
>>158
仕訳だよ
馬鹿なのか?+1
-4
-
250. 匿名 2017/10/07(土) 23:58:34
>>160
次期に繰越処理しろよ。
なんの為の経理だよ+2
-8
-
251. 匿名 2017/10/08(日) 00:00:34
>>103
めんどくさい意味が分からない
経理の仕事の意味分かる?+1
-7
-
252. 匿名 2017/10/08(日) 00:09:24
>>26
経理と言っても、簡単な業務から色々あるよね。
女性は比較的簡単な業務なのかな。
専門分野の経理もあるよね。
+0
-7
-
253. 匿名 2017/10/08(日) 00:18:12
経理は会計士や税理士のなり損ないがいる。
せめて日商簿記2級以上ないとね。+1
-6
-
254. 匿名 2017/10/08(日) 00:32:14
>>77
税理士希望だった人が経理に流れるのアルアル。+0
-4
-
255. 匿名 2017/10/08(日) 00:52:51
何のシャーペン使ってますか?
0.5だと細かい帳簿に書けないんで0.3を使ってます
オススメを教えてください+4
-0
-
256. 匿名 2017/10/08(日) 01:17:31
変な人沸いてるね。
次期に繰越処理なんて、ダメに決まってる。+13
-1
-
257. 匿名 2017/10/08(日) 08:39:58
>>256
できるから。
そんなことも知らないで経理やってんの?
なにがダメなんだよ+1
-10
-
258. 匿名 2017/10/08(日) 09:39:13
>>255
私は建築の勉強した時から製図用のシャーペン使ってますよ。
0.3のシャーペン使ってます。細かいところに書き込めるのはいいけど、芯が折れやすい。+3
-0
-
259. 匿名 2017/10/08(日) 10:44:05
>>241さん
>>244さん
>>236です!
優しいお言葉ありがとうございます。
以前の経理課での仕事は、経理事務というよりは、「経理課での一般事務や庶務」という感じで、
しかも人が何人もいるためか、超〜のんびりとした会社でした。
今は、目まぐるしい毎日というか、ほんとに目を回しながら仕事してるという感じです。。
とりあえずは一個でも多くミスを減らすこと、間違えないようにすることを念頭に頑張ります!
仕事は遅いし、経理用語もなんじゃこりゃ?ばかりですが、
エクセルのファイルの数字と、電卓で計算した数字が、バッチリ合う時は嬉しいですね(*^^*)+4
-0
-
260. 匿名 2017/10/08(日) 11:22:16
>>257
バカなんで教えていただけますか?
なぜできるんでしょう?
損益計算書原則で考えると、役務提供が完了した時点で費用計上すべきと思うんです。
未払費用計上するなら理解はできるんですが。+7
-0
-
261. 匿名 2017/10/08(日) 11:39:53
>>247
そんなこと言ってるような経理の人が中途退職して、その後釜になりました
色々と穴だらけでなかなか大変でした+8
-1
-
262. 匿名 2017/10/08(日) 16:32:36
経理の仕事は多岐にわたるから、誰でもできる仕事だけど、原則を理解して実作業を習得するまでは時間がかかる。
あと、細かさ、マメさが大切。
いい加減な人の後釜は本当にしんどい。
過去どうやって処理したか、参考にできない。+11
-0
-
263. 匿名 2017/10/08(日) 20:13:52
220です。
100-20= を
100+20- と打つ電卓です。
同じ数字を足す場合は、
100+100だとすると、
100+ + で済みます。
慣れると普通の電卓が打ちにくいです。+2
-0
-
264. 匿名 2017/10/09(月) 08:49:09
>>252
女性は比較的簡単な経理って、頭古すぎ。+2
-0
-
265. 匿名 2017/10/11(水) 04:31:37
経理未経験なので経理関連のトピは本当参考になる。もうアラフォーなので正社員で入社は無理かもしれないけど3級取ってそこで2級目指しながら仕事しようと思っている。11月資格受ける方がいれば一緒に頑張りましょう。+0
-0
-
266. 匿名 2017/10/11(水) 09:18:11
小さな会社でワンマン社長のもとで1人経理です。
仕事内容は誰にも言えなくてでもストレスでしんどいのでここで言わせて下さい
締めてみると利益が出た、兎に角本年度は従業員みんなで力を併せて頑張っての結果だったのでなんとか少しでも決算賞与を出せないか?と相談したが税理士に締めて貰ってそれでも利益出たら考えるとの事、結果利益5桁だけ。利益出ないから賞与の話無しと言われた。よく見ると利益出た分ごっそり役員報酬で持ってかれた。仕事のやる気なくなってる今日この頃です。
長文失礼しました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する