ガールズちゃんねる

衆院選、関心薄い20代「何も変わらないでしょ」「一回も選挙に行ったことない。めんどい」低投票率続く

663コメント2017/10/21(土) 21:19

  • 501. 匿名 2017/10/04(水) 07:56:40 

    >>478
    あり得る
    投票率が低くなると草加とか共産党みたいな組織票が有利になるからね

    +38

    -0

  • 502. 匿名 2017/10/04(水) 07:56:50 

    世界情勢が急変してるのに平和ボケもいいとこw
    一回選挙行って選挙特番見ると面白くて病みつきになるよ。

    +26

    -1

  • 503. 匿名 2017/10/04(水) 07:57:15 

    大体の人がマスゴミに騙されてるからほんとのことわかってる少数の人が投票しても何も変わらんのですよ

    +14

    -2

  • 504. 匿名 2017/10/04(水) 07:58:01 

    >>486
    今までの民進の悪行を見てよく可哀想とか言えるね。真面目に詐欺とか気をつけた方がいい。
    あと、判断能力低いと悪人側に知らないうちに加担する羽目になるよ。

    +26

    -2

  • 505. 匿名 2017/10/04(水) 07:59:06 

    >>503
    大体のバカな人が騙されてはいるけど、大体の賢い人はわかってるよ。

    +19

    -0

  • 506. 匿名 2017/10/04(水) 08:01:04 

    税金で全国に核シェルターつくってほしいです
    でもそんなお金どこから持ってこよう

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2017/10/04(水) 08:01:29 

    私27だけど、2〜3年前に初めて投票に行った。
    流石に20代半ばになって投票した事無いとか恥ずかしいなって思って。
    それ以来毎回行く様になったよ。
    期日前投票とかあるし投票所方面に行った時に寄れば良いんだよ。

    +20

    -2

  • 508. 匿名 2017/10/04(水) 08:07:47 

    >>461
    マジで言ってる?
    忘れてるようだから貼ってあげるけど、コロコロ変わっていた時期の首相の蚊帳の外感ったら、泣けてくるw
    衆院選、関心薄い20代「何も変わらないでしょ」「一回も選挙に行ったことない。めんどい」低投票率続く

    +36

    -1

  • 509. 匿名 2017/10/04(水) 08:10:02 

    >>506
    1人シェルター一個ならざっと百億三千万でいけるね。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2017/10/04(水) 08:11:16 

    >>509
    あ、ごめんその一万倍かw

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2017/10/04(水) 08:16:14 

    >>504
    人それぞれだから、どう捉えるかは自由でしょ。
    他人に対して判断能力低いとか平気で言える人間にはなりたくないな。
    思考がまるで朝鮮人みたい。






    がんばれ自民!

    +8

    -8

  • 512. 匿名 2017/10/04(水) 08:17:15 

    政治は自分たちの生活、未来を変えるんだよ。

    自分達をどこへ連れていく人達なのか、自分で選べる唯一の機会を放棄するなんてアホすぎる。

    政治家に任せておいたら、官僚・政治家の都合がいいようにするに決まってるじゃん!

    +21

    -0

  • 513. 匿名 2017/10/04(水) 08:19:04 

    興味もてなくても投票所の雰囲気だけでも味わってみて欲しいm(_ _)m

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2017/10/04(水) 08:21:14 

    でも、この意識低すぎる若者が選挙に行ってもどうせマスゴミ鵜呑みにして左翼に入れそうだからそれはそれで嫌かも。
    ちゃんと意識持って日本の未来に危機感持ってる人ならどの政党に入れればいいか、選挙の重要性なんかもわかってるからな。

    +20

    -1

  • 515. 匿名 2017/10/04(水) 08:24:13 

    希望の党や立憲民主党は元民進党のメンバー
    これが政権とってしまったら総理や大臣は元民進党の面子が担うことになる
    無能集団

    あの悪夢の3年半が蘇る

    +29

    -0

  • 516. 匿名 2017/10/04(水) 08:26:30 

    民主党政権だったばかりに福島原発は爆発した
    あの時自民党が政権を担ってたら福島原発は爆発してなかった
    それが今でも悔やまれてならない

    +32

    -1

  • 517. 匿名 2017/10/04(水) 08:37:09 

    いかない自分がかっこいいと思ってそう。27歳で選挙行ってないのはさすがに底辺すぎる

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2017/10/04(水) 08:43:16 

    トピずれでごめんなさい
    それにしても
    なんで東京都知事ってまともな人が当選しないの?

    +16

    -0

  • 519. 匿名 2017/10/04(水) 08:47:43 

    選挙に行かないやつに、政治経済に文句言う資格無いよ。
    悟った風に何も変わらないって文句言ってるみたいだけど、じゃあどう変えたいのかって聞いてもどうせ答えられないんでしょ。
    ちゃんと勉強しようよ。
    毎回同じ年寄りばっかり投票してんだよ。
    変わらないのは若者が投票しないからだっていい加減気づいて。

    +25

    -0

  • 520. 匿名 2017/10/04(水) 08:50:28 

    >>492
    結果的に偏向報道に加担することになるので、
    批判する意味だとしても、その画像を貼らないでください。

    +3

    -3

  • 521. 匿名 2017/10/04(水) 08:50:38 

    まぁ、20代の子達の親に当たる年代が多いガルちゃん見てたらわかるじゃない?
    ガルちゃんの人達だって、最近まで政治に興味なかった人多いもの。
    で、その人達が選んだ知事が舛添さんに小池の百合子ちゃん…ですから。。。

    子は親の鏡。
    親が今まで政治に感心なかったなら、その子供世代なんか更に興味あるわけないじゃない。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2017/10/04(水) 08:54:19 

    しかし関心のない若者の適当な1票も何だか恐い気がする
    例えば与党と野党が接戦予想の時はその適当な1票で左右されるわけだし

    +9

    -1

  • 523. 匿名 2017/10/04(水) 08:57:18 

    でも、分からないくせに適当に投票するくらいなら、行かないでほしいかも

    +11

    -1

  • 524. 匿名 2017/10/04(水) 08:58:11 

    偉そうに若者に説教してみたところで、政治に関心があるつもりになっる大人達も、選ぶのが桝添さんや小池さんだからなぁ…
    で、よく知りもしないで選んだのに、裏切られたと大騒ぎしてるしね。

    選挙に行くだけでは義務を果たしたとは言えない。
    ちゃんと、信念を持って、なぜその人やその党に入れたいかをちゃんと語れるくらい、普段から政治に興味持って情報収集しなきゃね

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2017/10/04(水) 09:02:47 

    トピずれでごめんなさい
    それにしても
    なんで東京都知事ってまともな人が当選しないの?

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2017/10/04(水) 09:03:09 

    情報収集しないと比較出来ないんじゃなくて
    各党のマニフェスト乗せて比較してある冊子でも配ればいいんじゃないの
    そこまでしてあげないと感心ない子は感心持つきっかけもないと思う

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2017/10/04(水) 09:10:58 

    >>525
    帰化してる中韓人は日本人が思ってるよりかなり多い
    公明党は組織的に住民票を移動してる
    舛添も百合子も公明党婦人部が支援していたよ

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2017/10/04(水) 09:12:24 

    選挙行かない人ってみんな選挙に関心がない。誰が当選しても同じって言うよね。
    それだけで馬鹿だって思うよ。そんなやつらほど意味わかんないやつにいれて、民主が政権とっちゃたりするんだよね。
    民主が政権取って情勢が悪化したことも知らない。
    今回もそんな人達が希望の党に入れるのかな?
    国が変わると知ったかぶりこいて。

    +7

    -3

  • 529. 匿名 2017/10/04(水) 09:13:11 

    当日は天候や体調悪くなって行けなくなるかもしれないから、毎回期日前投票してるよ。
    理由はレジャーとかでも何でも大丈夫だし、空いてるから当日よりも良いと思う。
    初めての選挙の時から33になった今まで行かなかった事は一度も無いよ。
    本当、モーニング娘の歌じゃないけど家族で投票行って外食するのも良いと思う。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2017/10/04(水) 09:15:31 

    若い世代は政治なんて理解してないから行かなくていいよ
    どうせ上辺だけ見て小池に投票したりシールズ()に共感するようなのしかいないし

    +1

    -7

  • 531. 匿名 2017/10/04(水) 09:32:07 

    シールズってある意味活躍してくれたよね、あぁはなりたくないと多くの若者は思ったはずだし。
    合コン兼反日デモに参加して就職苦労してるしw

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2017/10/04(水) 09:32:24 

    一応マニフェストも見て選挙行ってるけど、ぶっちゃけ私の1票で何か変わる?って思ってる。
    政治への関心というより、期待が薄れてる。

    +3

    -5

  • 533. 匿名 2017/10/04(水) 09:32:43 

    こんなもん仕組まれてるからはっきり言って今若者が選挙に行っても行かなくても老害達がくたばらなきゃ意味ない。派閥は本当に強いよ。

    +4

    -5

  • 534. 匿名 2017/10/04(水) 09:33:53 

    >>511
    ダブスタ

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2017/10/04(水) 09:35:51 

    一人一人の一票はものすごく大きいから
    工作員が行かなくていいって言ってるから絶対に行こう

    +11

    -1

  • 536. 匿名 2017/10/04(水) 09:36:17 

    >>511
    朝鮮人みたいとか結局人を下げてるし、その定義なら貴方にもブーメランなんだけど。
    朝鮮人って決めつけるハードが低すぎw

    +5

    -2

  • 537. 匿名 2017/10/04(水) 09:39:55 

    >>470
    お金はパパにお願いしたんだと思う。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2017/10/04(水) 09:43:40 

    536
    そもそもの話、日本人なら普通にスルーするようなコメントに反応しちゃうあたりが朝鮮人丸出しなんだよね。
    投票権ないからってやつあたりやめてくれる?
    キムチくっさー





    自民に投票しよう!

    +3

    -4

  • 539. 匿名 2017/10/04(水) 09:44:45 

    >>530
    他人の投票にケチつけるクソババア

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2017/10/04(水) 09:45:36 

    リベラル「選挙を強制するな」

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2017/10/04(水) 09:49:04 

    >>399 うわ!このご時世にコレなの⁉︎頭の中に芥子の花畑でもあるんじゃないのか

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2017/10/04(水) 09:51:40 

    >>528

    選挙に行かないなら、入れることは不可能だよ。
    行かない人や無関心な人が希望に入れるんじゃなくて、俄知識で政治に興味持った気になってる人達がマズイ

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2017/10/04(水) 09:51:48 

    一人の一票は大きいよ。高齢者が優遇されるのは選挙にいくからでしょ。自分の世代が過ごしやすい国にしたいなら、選挙行くしかない。選挙は国民が国に意思表示をする最大の機会。
    にしても、民主党時代は本当に絶望した。特に尖閣中国漁船衝突事件。知らない世代も、この事件は調べてほしい。今の日本なら考えられないような対応を当時はしている。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2017/10/04(水) 09:51:57 

    子供が18才なので22日が初投票になります 親の義務として投票を促して当日は一緒に投票所に行きます 真面目なコメントごめんなさい

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2017/10/04(水) 09:53:34 

    正直もっと子供の頃から選挙や政治に関心を持つように大人が教えないといけないと思うよ
    政治のニュース=つまらない堅苦しいって感じてる人いい大人でもいるでしょ
    今の教育現場じゃこういう若者が増えても仕方ないと思う

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2017/10/04(水) 09:55:17 

    EMP攻撃で口座残高記録が消えても問題の無い人は投票行かない

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2017/10/04(水) 09:55:31 

    >>159
    なんで?

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2017/10/04(水) 09:55:44 

    >>1

    こういう記事書いて若者に『じゃあ行かなくて良いか』と思わせて、
    中高年に若者はこれだから…と思わせるための記事。
    こういうこと前からずーっと言ってる。
    20年前からな。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2017/10/04(水) 09:57:37 

    地元の選挙区の投票する人以外の候補者の名前すらしらない。国会議員の名前も数人しかわからない。ガル民に経済語れる詳しい人いなそう

    +0

    -2

  • 550. 匿名 2017/10/04(水) 10:10:52 

    政治に詳しくないのと調べてみてもどこに投票するのが正解か分からないのとで
    そんな自分が投票したせいで変な感じになったら嫌だなと思う
    責任を負いたくない
    この間地元の市長選挙には行ったけど

    +1

    -2

  • 551. 匿名 2017/10/04(水) 10:11:23 

    若者の投票率上げるならネット投票できるようにして投票しなければ罰金課すようにすれば一番手っ取り早いよ
    ってかいい加減態々投票所に行かせるシステムやめろいつまでアナログだよ

    +8

    -5

  • 552. 匿名 2017/10/04(水) 10:11:31 

    そもそもこの取材、場所を間違ってない?
    夜の繁華街だったらこの反応だよ。
    大学生の子供いるけど周りの友達も皆しっかり選挙行ってるよ。
    高校で選挙について学んで選挙に行く必要性を知っている。
    何も変わらないから~興味ないから~のバ〇ばかりではない。

    +20

    -0

  • 553. 匿名 2017/10/04(水) 10:16:47 

    >>545
    選挙活動を教育に持ち込んでる国もあるそう。

    例えば学校がよくなるためには、
    「競争して切磋琢磨することがなによりも大切」
    「みんなで協力して成し遂げることがなによりも大切」
    というグループにわかれて議論するんだって。

    議論することがいちばんの解決方法だと考える国のはなし。

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2017/10/04(水) 10:18:20 

    最近、朝から「希望の党」のニュースばかり
    こんなに選挙前に全国ネットで朝から晩まで連呼してたら、ポスター貼る必要ないね

    日本のこころは党名すら認知されないのに…

    +28

    -0

  • 555. 匿名 2017/10/04(水) 10:20:57 

    選挙はずっと行ってます。

    ただ、政治に詳しいわけではないので、政党のマニフェストや配られている個人の公約を読み、自分の考えに近い人がいれば投票、どうしてもいない時は白票を投じています。

    最近まで日本は平和が当たり前状態だったので、自分の身の回りの利益につながりそうな、目の前のエサ的な公約を掲げる人をつい選びがちでしたが、ここ何年かはミサイル飛んできたり、テロも多くて、もっと広い目線で判断しなきゃいけないと感じています。

    しかしこんな情勢で、関心無いのはある意味凄いなぁと…

    +19

    -0

  • 556. 匿名 2017/10/04(水) 10:22:03 

    >>549
    だからなに?
    経済よりも大切なことも扱うのが政治です!
    人生にお金は重要。そしてそれだけじゃない。

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2017/10/04(水) 10:23:39 

    >>518
    メディアの情報発信地に近いほど洗脳されてるからじゃないの…

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2017/10/04(水) 10:28:26 

    20代前半です。
    興味ないからという理由で行ったことがありませんでした。
    今考えるとすごく恥ずかしいです。
    今年からちゃんと考えて投票しにいきます。

    +31

    -0

  • 559. 匿名 2017/10/04(水) 10:54:17 

    今回は希望の党に騙されるテレビしか見ない中高年が多そうで心配。

    共産、民主なんて論外だけど。

    +21

    -0

  • 560. 匿名 2017/10/04(水) 10:58:19 

    選挙行かない。暇じゃないし

    +1

    -15

  • 561. 匿名 2017/10/04(水) 11:06:01 

    私も若い頃、判断する材料がないって言ってたけど、どの政党がどんな政策、理念、歴史があるかは、自分で積極的に調べるべきなんだよね。
    テレビや誰かの解説を受け身で聞いても、曲げられて伝わるんだよね。
    全部が自分の考え、理想と同じ政党、候補者はいないだろうから、自分で優先順位を付けて、投票しましょう。

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2017/10/04(水) 11:09:10 

    >>501創価だよ。漢字間違えてるよ。

    +0

    -8

  • 563. 匿名 2017/10/04(水) 11:12:04 

    >>496
    石○茂、野田聖○のこと?

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2017/10/04(水) 11:12:25 

    20歳になって親に行かないとダメって言われて、それからなんとなく行ってた。でもドイツに2年留学して、同世代や年下の子たちが普通に政治や選挙について話すのを聞いてて、自分は日本で友達と普段そんな話殆どしてなかったし、そんな自分がなんだか恥ずかしくなった。海外に行って自分の国について、政治について興味を持った。大切なことだと知らされた。

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2017/10/04(水) 11:25:02 

    民進党の内部保留金100億円以上あるらしいですね。
    私は国民の血税の行方がかなり気になるので、野次しか飛ばさない民進がなぜこんなにお金を持ってるの?という疑問を持ちます。
    周りの友達は税金高いだのなんだの文句言うけど、選挙行きなよ!って声かけても馬鹿にして行かない人が大半ですね。

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2017/10/04(水) 11:27:32 

    政治が良くなるとか暮らしが良くなるとか、そんな事以前にもはやもう自分たちの国の存亡がかかってるのに。
    選挙に行かないとか平和ボケした頭で自分や家族の首絞める事になったって文句言わないで下さい!民間人から犠牲者が沢山出る事の無いように、

    +17

    -0

  • 567. 匿名 2017/10/04(水) 11:50:02 

    日本の子どもって真面目な行動取ると、ばかにされたりいじめられたりするんだよ。
    20代てその名残が残ってる。低レベルな奴ほどそう。

    +12

    -0

  • 568. 匿名 2017/10/04(水) 11:58:18 

    選挙権を持たせて貰え無い国の人達も世界には沢山居て、自分や家族の命や生活に関わるのに、何も言えず悲惨な人生を送ってる。
    「選挙権」は、人として最低限で有り、且つ重要な権利だとやっと気が付いた。
    間違った権力者を選んでしまったら、知らぬ内に少しずつ少しずつ変わって居て、日本に住んでて当たり前の日常を失って居た。
    自民党以外を選んだツケは、何て大きかったのだろうと目が覚めた。

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2017/10/04(水) 12:03:42 

    結局の所、世の中は人を動かすか・人に動かされるかの2拓でしかないですから、どちらになるかは完全に自分次第です。そしていつの世も権力と莫大な金を握るのは人を動かす人間です

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2017/10/04(水) 12:04:36 

    罰金五千円なら行かないくらい。一万円なら考えます。


    ま〜リッチな男性ですこと(笑)
    私と同い年だけど五千円取られるなら絶対行くわ。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2017/10/04(水) 12:07:27 

    >>558
    気付いてくれて嬉しい
    日本人がぼーっとしてる間に沢山の朝鮮帰化人が国会議員に入り込んでしまいました
    その帰化人政党達をさらにマスコミを乗っ取った朝鮮人が毎日、自民党批判、安倍政権下げの報道をしている現実があります
    どうぞ、日本が侵略されない為に自分の目と耳で一票を投じてください

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2017/10/04(水) 12:08:23 

    選挙行かないやつもれなく全員
    衆院選、関心薄い20代「何も変わらないでしょ」「一回も選挙に行ったことない。めんどい」低投票率続く

    +9

    -3

  • 573. 匿名 2017/10/04(水) 12:11:34 

    ここでクダ巻いてるより1人でも周りの若い子に選挙行こうって言う方が意味あると思う

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2017/10/04(水) 12:13:01 

    >>488
    アメリカもイギリスも問題ないけど

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2017/10/04(水) 12:15:15 

    20代です。
    教えてください。
    2ちゃんねる見てると、保守よりの芸能人とかコメンテーター「ウヨっぽくてやだ」とか「右翼確定」とかいうのが割りと出てくるんですが
    右翼って悪いことじゃなくないですか?

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2017/10/04(水) 12:18:12 

    >>575
    右翼は悪くないけど、ネトウヨはニート、彼女なしが多いから、イメージ悪い。保守と言った方がいい。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2017/10/04(水) 12:19:50 

    >>576
    その価値観知らなかったです!ありがとうございます。
    自分が右寄りの思想なので、今までそういうコメントを見かけると悲しい気持ちになっていました。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2017/10/04(水) 12:21:04 

    >>572 wそのくらいの勢いでお願いしたいw
    それに今回の選挙は絶対に行ってほしい!!
    ここで自民以外になったら本当に北朝鮮の犬になる。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2017/10/04(水) 12:22:31 

    日本大好きだからネトウヨでも右翼でもなんでも言ってくれ!痛くも痒くもない!売国奴や極左と言われる方が日本人として私は恥ずかしい!

    +14

    -1

  • 580. 匿名 2017/10/04(水) 12:23:57 

    櫻井よしこいわく、ネトウヨやヘイトスピーチをするような卑怯ものと保守を同じくくりにすんなだそーです
    ネトウヨのイメージの悪さはもはや害宣右翼以上
    ここにもいるけどすぐにチョンだなんだ決めつけて自民サイコーっていっても自民のイメージ悪くなるだけだから安倍政権にとっても迷惑になってるのを自覚してない

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2017/10/04(水) 12:25:58 

    >>551サイバー攻撃されたらどうするの??

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2017/10/04(水) 12:28:00 

    今回は注目されてるから郵政選挙なみにあがるかもしれんけど、それでも何もかわらないやんって反動でその次は5割切りそう

    得票率の低下はバブル弾けていらい経済が全く成長してないことのあきらめからもあると思う

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2017/10/04(水) 12:29:50 

    >>580それわかります。
    自分で調べればよかったことなんだけど、ちょっとわからないこと聞いたら、チョン在日扱いで罵倒され最終的に私のなりすましが謝ってました。
    ネットの世界なので別に構わないですが、逆効果なのにって思います。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2017/10/04(水) 12:30:54 

    若年層の投票率が上がれば、政治家は当選するために若者向けの政策が充実させるんだから、とにかく選挙に行け!

    +11

    -0

  • 585. 匿名 2017/10/04(水) 12:32:11 

    希望の党って歴史の浅すぎる党が、与党になれたら、それはそれで問題じゃないですか?

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2017/10/04(水) 12:34:28 

    小池うまいのは一応私たちは保守ですよーっていってるところ
    その上で安倍政権を否定してますってこと

    北朝鮮に圧力をかけるなど外交はそれなり評価してても生活は一向に楽にならない層の受け皿になるかもねー
    格差は広がり一部の金持ちと多数の貧困者に別れてるのも現実だし
    がるちゃん見てても昨日の年金とか生きていくのに必死な人たちがたくさんいるのわかんじゃん

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2017/10/04(水) 12:34:28 

    26歳だけど面倒ってのが分からない…。
    近所の公民館や集会所や学校なんかに行ってササっと書くだけ
    5分もかからない
    待ってる時間あったとしても計10分くらい
    散歩や買い物・遊び・食事なんかのついでで良いんだよ

    まあ県内に3区までしかない山形県というド田舎なんで都会の投票所の実情は知らないし参考にはならないだろうけどさ。

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2017/10/04(水) 12:34:52 

    地方公務員やってた頃に、講習会に先輩の補助で行ったら、先輩(30代男性)のあいさつが「今日は◯◯選挙の日ですが〜〜僕は選挙行ったことありません」って言ってて、いろいろバカだなと思った。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2017/10/04(水) 12:36:08 

    こういう人たちがいるから、SPEEDの人とか出てきちゃうの?

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2017/10/04(水) 12:37:20 

    >>585
    与党になるなんて誰も思ってないよ
    民進の倍になっただけですごいねってくらい
    5年後はわからんけど

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2017/10/04(水) 12:41:12 

    >>559
    今の子供はおばちゃん達よりネットもPCもつかいこなしてるかと、テレビよりYouTubeみてるよ

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2017/10/04(水) 12:44:58 

    希望の党と立憲民主党はゴミ箱みたいなんだなと思った。
    選挙のために看板変える。って安倍総理の言葉は26の私の心に響きました。
    自民党ってずーっと日本を引っ張ってきてるんだなと。
    東日本大震災で私は民主党で痛い目をみたのでもう民進繋がりには入れないです。

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2017/10/04(水) 12:52:37 

    この記事は若い世代ほど安部政権への支持が高いという社会情勢に水を指したいのかも。
    本当に取材したのかも怪しいし、
    してたとしても対象者が偏りすぎてる。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2017/10/04(水) 12:56:09 

    最近の若者が無気力、この問題どうにかならないかな。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2017/10/04(水) 12:58:35 

    >>89
    子供(小6)にもそれは選挙の度に言っている
    無関心になってしまうことが一番いけないこと

    私が子供の頃の不在者投票はいろいろ細かくて大変そうだったけど
    今の期日前投票は、期日前投票にした理由を○つけるだけで、簡単で楽
    家は日曜日はゆっくり過ごしたいから、必ず期日前投票に行ってる

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2017/10/04(水) 13:06:14 

    政治に興味持つのってアラサー位から じゃないの?若い子は今でいっぱいいっぱいで未来をイメージする余裕がない感じ。あと、子供の頃から政治ニュース見てないと大人になって投票権与えられてもちんぷんかんぷん。

    行かなくて良いとは思ってないけど、知識ないのに投票したら耳障り良いこと言ってる反日政党に騙されて入れちゃうかもしれないしそれはそれで恐ろしい。その結果、民主に政権とられてポッポとかわけわからん奴が総理になっちゃったわけだし。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2017/10/04(水) 13:08:32 

    今のままだと自民の議席確実に減るから安倍さん辞めそう
    次来るの石破だろうしどうすんのあんたら?

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2017/10/04(水) 13:14:14 

    >>593
    得票率あがると今のメディアは小池を中心に動いているから絶対に浮動票は希望にながれるよ
    支持政党がすきすきって人たちは元から選挙にいってるから票数そんなにかわらん

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2017/10/04(水) 13:18:29 

    若い人にもっと参加してほしい
    大学生だけど自民党に入れるよ
    やっぱり安倍さんがいい
    当日地元の投票所でバイトする
    2年前の11月に大阪の府知事、市長選挙でもバイトしたんだけど、その時初めて投票した(選挙権年齢引き下げ前)
    投票所にいるからすぐだしね
    休憩中にパパっと
    高校生のときから政治に関心持って早く選挙行きたい!と思ってたから投票したときの達成感がすごかった
    投票箱の前に座ってるおじいちゃんと休憩中に仲良くなって民主や共産や社民とか自民党内の反日のダメ出し大会になったりもした
    お年寄りでもテレビに騙されない人はちゃんといるんだと教えてくれた人だよ
    どの世代も頑張って選挙に行きましょう!

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2017/10/04(水) 13:20:28 

    22歳だけど行ったことない。
    政治には興味あるからニュース見るし。
    日本のために頑張ってるのかもしれないけど
    本当に政治家くだらないことしかやってない気がする。だから誰に入れても変わらないと思う。
    たかが庶民が意見したとこで何も変わらないかなーって。
    自分勝手な意見なのかもしれないけど。

    +1

    -8

  • 601. 匿名 2017/10/04(水) 13:20:36 

    >>551
    問題は票の売買

    +0

    -1

  • 602. 匿名 2017/10/04(水) 13:32:46 

    一応毎回行きはするけどその一票がなにかなったのかなーっと思ったことは一度もないかなー
    行かない人の気持ちは凄いわかるよ

    +1

    -1

  • 603. 匿名 2017/10/04(水) 13:39:01 

    行かない人ってなぁなぁな人のイメージ。
    私32歳だけど、選挙権を得た最初から選挙だけは必ず行ってる。
    でも、友達は普通に行ってないって感じ。
    政治に興味がないことを恥ずかしいとも思ってない様子。

    私は一応親が絶対選挙には行ってて、小学生の頃は家族で出かけるついでとかで、投票所にも一緒に行ってたせいか、行くのこそ普通だと思ってたんだけど…
    あの子もあの子も行かないのかぁ~って遠い目で見てる。

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2017/10/04(水) 13:39:09 

    今年21だけど20歳になったすぐの選挙から投票しに行ってた。友達でも興味ないーとか言ってるやつ多すぎて興ざめ。

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2017/10/04(水) 13:39:58 

    とりあえず選挙に行って、誰に入れようと思うことが一歩だと思うんだよね。

    うちの娘19だけどイケメンだから進次郎にいれると。選挙区が違うからムリなんだけど(笑)

    選挙はさぁ、納税と一緒で義務にするとか強制にするのもいいんじゃないかと思うんだよね。白紙でだすにしろ投票所に行かせる。
    その代わり議員にも政策と選ばれた後の結果、報酬など透明性をもたせて評価しやすくしてほしいね。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2017/10/04(水) 13:41:01 

    投票して本当に変わる?
    投票率のいい高齢者寄りの意見が取り入れられて、その人たちの住み良い改革が優先されるのはわかるけど、若者が投票することで変わるの?

    +1

    -9

  • 607. 匿名 2017/10/04(水) 13:41:00 

    自由も平和もタダじゃないんだよね。それをどう守っていくかが選挙なんだよね
    それに戦争仕掛けてきてるのは特アなんだよね。それなのに安倍政権に戦争やめろ
    とかバカタレすぎて言葉にできない

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2017/10/04(水) 13:44:45 

    義務にすればいいのに。そんでもって世代間の票格差無くせば皆自ずと考えるようになると思う。
    意思もって投票されては困る政治家多いよね
    認知症でも投票できるし、なんだかな・・・。

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2017/10/04(水) 13:47:49 

    >>606
    老人しか行かないから老人目線の政策になるんじゃない?
    大阪都構想、沖縄基地問題、アベ政治やめろ、シールズの残党なんかほとんど老人。暇だしね。税関で生きてるから変えて欲しくないんだ。
    改革なんて自分らが死んだ後にやってくれと先のことなんか考えてない自分本位の輩ばっかりだとこれからの人が早く気づいてほしいね。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2017/10/04(水) 13:47:57 

    一票がなければ一万票もない。
    無駄なんて事は絶対にないから行って!

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2017/10/04(水) 13:48:22 

    三十過ぎたフランス人外タレがEUの危機にあたって初めて選挙行くとかツイートしてた。
    フランス人はそういうとこ真面目だと思ってたんだけどな〜

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2017/10/04(水) 13:59:12 

    正直、20代の時は周りから「○○さんに入れてね~」とか言われて投票したこともあった。
    30代で、某代議士の事務所で短期間だったけど、産休代理で働いたときに、初めて政治に関心を持ったよ。
    アルバイトとはいえ、知らぬ存ぜぬは通用しない。行って良かったと思ってる。
    それまでは選挙の時だけ頭下げて、普段はふんぞり返ってるだけだと思ってて“政治家なんて…”って思ってたし。
    最初は“有名人だから入れた”“知り合いに頼まれたから”でもいい!
    きっかけは何であれ、これから先のことを考えて、自分たちが託した政治家がちゃんと仕事をしてくれるのか見極める[目]を養う必要もあると思う。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2017/10/04(水) 14:01:56 

    音喜多が都民ファ離党するってワロタwww

    だってパリり感半端なかったもんね。
    代表辞任も知らされず、都民ファはおいて行けぼり。
    小池の踏み台の為に作られただけの都民ファだもん

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2017/10/04(水) 14:06:21 

    私も大学生の時は選挙行かなかったけど、せっかくの権利を無駄にしていたことに気づいたよ。
    今は誰になっても変わらないから行かない〜って人は恥ずかしい人だなって思ってる。
    でも20代も恥ずかしいけど30代以降はもっと恥ずかしいからちゃんと選挙に行こうね。

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2017/10/04(水) 14:10:41 

    >>570

    罰金なら行くとか、そんな人なら投票しなくていい。
    そんな動機がないと動けないなんて。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2017/10/04(水) 14:10:53 

    行ったらいいのに。
    あなたの一票、私に欲しいわ。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2017/10/04(水) 14:12:14 

    知り合いの36歳男が総理大臣すらどうやって決まってるのか知らなくてドン引きしたわ。

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2017/10/04(水) 14:13:10 

    メディア、小池党批判するにしても小池劇場一色だね
    これも、偏向報道の最たるものなんだけど。まるで選挙は小池と街宣車で
    おらんでるみたい

    +1

    -3

  • 619. 匿名 2017/10/04(水) 14:13:18 

    その無党派層が全員エダノに投票すればいいのに

    +1

    -2

  • 620. 匿名 2017/10/04(水) 14:14:00 

    小池、メディアで批判されてるよね。
    ネトサポはどうして素直にテレビ見れないの?w

    +4

    -2

  • 621. 匿名 2017/10/04(水) 14:14:11 

    投票に行くのは国民の義務だよね。
    いかない人には罰則設けてもいいんじゃないかな。
    いかない人がギャーギャー騒ぎそうだけど、行けばいいんだからね低能

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2017/10/04(水) 14:14:32 

    >関心薄い20代「何も変わらないでしょ」

    自分も20代こんなバカだったから恥ずかしい

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2017/10/04(水) 14:14:38 

    >>618
    方言w
    おらんでるっておばあちゃんか

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2017/10/04(水) 14:14:42 

    アラフォーだけど、投票行くよ。
    同世代でも投票行かない人結構いてびっくりした。

    初めての人は見学くらいのつもりで行ってみたら?
    市役所の人とかが座ってハンコ押してたり、眠気防止にコーヒー飲んでたり。
    投票用紙に書くときの緊張感とかいろいろ体験しに。
    出口調査にも参加できるチャンスあるよ。
    何というか政治に関わる事に参加したんだなという気にはなれるよ。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2017/10/04(水) 14:15:04 

    >>620 メディアが批判してるからって何?メディアが全てなの?ww笑える。

    偏向報道しかしないメディアなんて、情報源として使ってないしw

    +2

    -3

  • 626. 匿名 2017/10/04(水) 14:16:12 

    >>621

    行かない人に罰則より、
    投票に行ったら(社会人なら)所得税減るとか・・無理かw

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2017/10/04(水) 14:17:08 

    20歳超えたときから、両親と一緒に行ってたし、
    いかないと怒られるし催促されて行ってこいって言われてた。
    1人で夜間に行ったり、いけない時は期日前投票したりしてるよ
    それが当たり前だと思ってたけど、
    実際投票に行かない人がいて本当に驚く。けど、親がしっかりしてまともだったんだと、今考えると感謝してるなー。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2017/10/04(水) 14:17:21 

    >関心薄い20代「何も変わらないでしょ」

    何も変わらないってスカしてるけどただ政治のこと知らないアホなだけw
    野党と与党も知らないんだからw
    松本人志もちょっと前まで野党与党知らなくてびっくり呆れたw

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2017/10/04(水) 14:17:39 

    >>626 それでもいいよ、とにかく投票率が上がればいいんだよね。行ってメリットになるほうがいいかな~

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:45 

    >>625
    連投するネトウヨ、早くガルちゃんでも規制してほしい。
    ヤフコメから締め出されたからって、ガルちゃんで頑張らないでよ。
    ヤフコメの複数アカウント規制でネトウヨ激減(笑) - Togetterまとめ
    ヤフコメの複数アカウント規制でネトウヨ激減(笑) - Togetterまとめtogetter.com

    ネトウヨ「工作員ガー」 … 自分たちが工作員だった訳ですね。

    +4

    -4

  • 631. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:50 

    私は大体夜に行く。終わる頃に行ってる。
    結構若い人も来ていたし、若い夫婦も家族で来ているのを見て、
    みんな来てる、偉いなと思う。
    そして客観的に自分も、人からそう思われてるのかなと思う。
    それが当たり前なんだけど。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2017/10/04(水) 14:21:04 

    >>630

    連投もしてないし、ネトウヨでもないし、ヤフコメもやってないし、複数アカウントも持ってないのに
    どうやって決めつけてるのか知りたい。
    透視技術があるなら、それは失敗してるからもう一度技を磨いて出直してください。
    必死なのはあなたですよ。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2017/10/04(水) 14:21:31 

    ヤフコメ、7月以降はネトサポが連投できなくなって、政権批判が表立ってきたよね。
    ガルちゃんは規制なしだから、マスゴミがー、や韓国がー、が暴れてる。
    早くまともになってほしい。
    世論とかけ離れてる。

    +3

    -5

  • 634. 匿名 2017/10/04(水) 14:21:53 

    >>606
    あなたのその一票が、日本を守ったり、変わる一票になるのは確かだし、行かなければ、何も変わらないのも確かだと思う。
    ここの政治トピでも学べること沢山あるので、何が起きてるか、未来をどうしたいかを考えて選挙に行ってね。
    今回の選挙はマスメディアを信頼せず、ネットやツィッターで複雑な調べてから行くことを勧める。

    +4

    -2

  • 635. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:06 

    こんなところで学んでたらダメでしょ。

    +2

    -2

  • 636. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:42 

    ガルちゃんはネトウヨに占拠されてます、これ常識的だよ〜なにを今更w

    +3

    -6

  • 637. 匿名 2017/10/04(水) 14:24:17 

    ツイッターはまともだよ。

    +0

    -2

  • 638. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:07 

    45歳のオバハンが「選挙なんか行ったって何も変わらんよ~。だから私は行かへんねん」って....

    アホな親に育てられる子供が可哀想だよ

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2017/10/04(水) 14:27:34 

    >>596
    若者は年長者より何事も常にに劣るものと思いたいのかもしれないけど、
    アラサーの私は選挙権得てから投票欠かしたことないし、
    サラっとではあるけど友達や家族とも話題にはなるよ。
    今の若い子なんて私たちよりしっかりとした子多いと思うし、
    本当に問題視されるべきは、いい歳こいた中年以上の世代で
    選挙や政治に無関心な層だと思うけど。

    単なる印象だけで勝手なこと言われると腹が立つわ。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2017/10/04(水) 14:34:41 

    自分の立ち位置を基準に左右でしか考えられず、
    レッテルばかり張りたがる人ばっかり。
    今の右翼のどこが右翼なの?
    今の左翼やリベラルも意味が違う。
    本来の意味からかけ離れてる言葉を
    堂々と使って印象付けるマスコミを信じるの?

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2017/10/04(水) 14:41:44 

    今回のを簡単にいうとこう?
    自民:現状維持
    希望:ポピュラリズム
    立憲:反日
    共産:赤

    一強がムカつくからとか、なに言ってんの?笑
    日本人の選択として他に無いじゃん

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2017/10/04(水) 14:42:36 

    マスコミが小池推ししてるイメージないけど

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2017/10/04(水) 14:46:12 

    >>606
    老人しか行かないから老人目線の政策になるんじゃない?
    大阪都構想、沖縄基地問題、アベ政治やめろ、シールズの残党なんかほとんど老人。暇だしね。税関で生きてるから変えて欲しくないんだ。
    改革なんて自分らが死んだ後にやってくれと先のことなんか考えてない自分本位の輩ばっかりだとこれからの人が早く気づいてほしいね。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2017/10/04(水) 14:46:53 

    ごめん戻ったらまた投稿されてしまった

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2017/10/04(水) 14:53:32 

    どうすれば投票率上がるのかな?
    投票行かない人って投票する事自体がダサいと思ってる人多いよね
    ジャニーズやアイドルなんかがちゃんと選挙に行ったよってSNSやメディアで言うとか?
    『有吉さんぽ』とかでタレントが「あ 区役所がありますね 期日前投票していきましょう」とかナチュラル?に投票することが当然みたいな世の中にならないかな

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2017/10/04(水) 15:45:38 

    メディア嫌いはネトウヨとは限らないよ。
    サヨクさんもテレビ局はCIAのエージェントとか言ってるよ。
    自分の思い通りになってないから信じられないってか。
    私もマスゴミは遠巻きに見てるけど。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2017/10/04(水) 17:49:00 

    >>633
    逆だよー。(笑)

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2017/10/04(水) 17:51:20 

    >>637
    そんなこと言うあなたはまともじゃない

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2017/10/04(水) 19:02:05 

    >>346
    厨二こじらせすぎ

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2017/10/04(水) 19:04:15 

    >>645
    行かない人はいるけど、ダサいと思ってる人はいないよ

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2017/10/04(水) 19:13:49 

    >>639
    本当にそう思う。

    20代がダントツで低いって言われてるけど、全体のパーセンテージも大切だけど、下がり幅も見るべきだよ。

    かつて○代だった人が次の世代になっても行かなかったり、行かなくなったりしてるように見える。
    そこを計算すれば、どの世代がサボってるかも見れると思うんだよね。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2017/10/05(木) 08:48:42 

    投票行かないくせに、後から
    「日本死ね」って言っても遅いんだよ。
    おばかさん。

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2017/10/06(金) 04:31:01 

    外国人参政権法案」の国会提出回数

    公明党   27回(賛成)
    民進党   15回(賛成)
    共産党   11回(賛成)
    自民党   0回(反対)
    国民新党 0回(反対)
    みんな   0回(反対)

    入れてはいけない政党
    日本人の為でない政党はこれで1発でわかる。

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2017/10/09(月) 00:47:43 

    安倍さんをずっと応援したい

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2017/10/09(月) 17:09:23 

    行かない人は政治に文句を言う資格なし。
    どんなにバカでも唯一政治に参加できる特権なのに。
    反自民にありがち。

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2017/10/09(月) 17:11:31 

    希望のおばさんも安倍一強に〜とか言うけど、ただ国政の邪魔をしてるだけ。
    1番安定して現実的なのは自民でしょ。どの政党も消費税凍結とか戦争なんとかって国民をバカにしすぎ。

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2017/10/09(月) 17:13:56 

    政策より政治の駆け引きばかりの希望の党はじめ野党。総理候補もださずにねー。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2017/10/09(月) 20:54:28 

    偏向報道が酷いって、知らなかった。間違ってました。安倍総理大臣に投票します。知らないって、怖い。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2017/10/11(水) 14:46:31 

    民進や共産に変わったらどうなるのかわからないのかな
    変わらせないために選挙に行ってほしい

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2017/10/12(木) 08:00:40 

    国家が家族に介入って…「家庭教育支援法案」が描く恐怖の未来図(大前 治) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    国家が家族に介入って…「家庭教育支援法案」が描く恐怖の未来図(大前 治) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    自民党が国会に「家庭教育支援法案」を提出しようとしている。早ければ次の国会に提出される可能性がある。その内容は、国家が「上から目線」で家庭に介入と指導を行うというもの。問題点を探るには、5年前に大阪市で撤回された条例案が参考になる。そこから考えてみ...


    どんどん自由がなくなっていく。。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2017/10/13(金) 18:01:57 

    衆院選、関心薄い20代「何も変わらないでしょ」「一回も選挙に行ったことない。めんどい」低投票率続く

    +0

    -2

  • 662. 匿名 2017/10/15(日) 06:23:43 

    衆院選、関心薄い20代「何も変わらないでしょ」「一回も選挙に行ったことない。めんどい」低投票率続く

    +0

    -1

  • 663. 匿名 2017/10/21(土) 21:19:06 

    無所属に元民進党の人がいるから気をつけて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。