- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/03(火) 14:17:06
一方、居酒屋の呼び込みのアルバイトをしていた男子大学生(22)は「国の代表が代わっても、何も変わらないでしょ」と一言。政治による変化に期待していないようだ。「一回も選挙に行ったことない。めんどい」。別の飲食店でアルバイトをしている男子大学生(20)も衆院選について「全く興味ありません」。
政治と自分の生活に接点を感じていない人もいた。
同市東区の女性(25)は「かなえてほしいことがない。なんか革命的に良いことが起これば、行くようになるんですかね」。
別の男性会社員(27)は、初めて投票権を得た二十歳の時に選挙に行ったきりで、その後は一度も投票していないという。「休みの日に券を持って、わざわざ投票所まで行く意味を見いだせない」と語る。「行かない権利もあると思う。投票に行かないと、ペナルティーが科せられるとしても、罰金五千円なら行かないくらい。一万円なら考えます」と笑った。
県選管によると、前回の一四年衆院選の県内小選挙区の投票率は55・61%だった。
七十代の70・58%に対し二十代は34・05%だった。+40
-352
-
2. 匿名 2017/10/03(火) 14:17:49
若者よ行こうよ+959
-56
-
3. 匿名 2017/10/03(火) 14:17:52
バカすぎて引くわw+1003
-83
-
4. 匿名 2017/10/03(火) 14:18:24
いいから行こうよ+658
-40
-
5. 匿名 2017/10/03(火) 14:18:36
ジジババに任せすぎて状況が悪化してることに気づいてほしい+1244
-28
-
6. 匿名 2017/10/03(火) 14:18:45
うそん
私25だけど
選挙必ず行ってるよ。
各候補者のこときちんと調べたりするし
周りも行ってるって人のほうが多いけどなぁ。
+924
-47
-
7. 匿名 2017/10/03(火) 14:18:46
まあ、こんな時間にこんな場所で聞けば質の悪い底辺の答えしか帰ってこない。+854
-16
-
8. 匿名 2017/10/03(火) 14:18:56
20代だけど、今度初めていくよ。
戦争になるかもしれない現実を知ってやっと行く気になった。+793
-30
-
9. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:06
選挙に行ってないのに偉そうにするな!+614
-30
-
10. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:09
若い頃ってその時だけ楽しければいいって感覚で自分もそうだったから気持ちはわからないでもない+568
-22
-
11. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:15
だから緑のたぬきばばぁにいいようにされてしまうんだよ!
絶対選挙行かなきゃだめだ。+673
-22
-
12. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:24
またあっちの人たちが大挙してやってくるトピ
+175
-6
-
13. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:26
まともな人は、この時刻別の場所に居る。+429
-9
-
14. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:33
完全に自分の考えと一致する政党がないのが残念だなと思う。+335
-3
-
15. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:44
相次ぐ政治不振。
記事は若い人を責める口調だが、決して若者だけのせいにしてはいけない。+415
-7
-
16. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:45
行かないと例の政党が喜ぶよ
ある意味行かないのはあの党に投票してるのと同じ+304
-10
-
17. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:50
他の国よりも、若者の政治に関する興味が
低すぎる。
中学校あたりからもうちょっと
日本の政治に関しての授業が必要だと思う。
+507
-4
-
18. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:01
初めはみんなそんなもん
だけど22歳にもなって「国の代表が代わっても、何も変わらないでしょ」とか言ってる奴は馬鹿だなと思う+572
-41
-
19. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:02
アラサーなんだけど、本当にそういう人多い。
しかも、そういう人に限ってフリーターが多い。たまたまかもしれないけど。
私の周りの、ちゃんと企業に勤めてる人達はみんな政治に関心持ってる。
子育て世代こそ、選挙行けよって思うんだけど。+492
-36
-
20. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:02
私はどんな選挙も毎回行ってるよ。
何も変わらないかもしれないけども、参政権を得るために色んな女性が奮闘した歴史を振り替えると無駄にしたくない。
+316
-8
-
21. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:15
選挙に行かないなんて、最高にダサすぎる。って風潮を広めないと。+423
-19
-
22. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:19
これ言ってた友達がいたけど
少し見る目が変わった
なんか残念なんだなぁって思った。
行けばいいのに+334
-16
-
23. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:22
まだそんな馬鹿な若者いるんだ!+216
-21
-
24. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:40
これ、馬鹿っぽいやつ選んで聞いてないの?(笑)+281
-15
-
25. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:39
若い奴は昔から選挙なんか行かないから+24
-68
-
26. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:46
言い分がちょっと子供っぽいなぁ。
未成年じゃないんだから。+144
-11
-
27. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:48
30代ですが、私の周りも同じこと言ってました…+182
-9
-
28. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:51
別に行かないなら行かないで
良いけどさ、
その代わり
日本について文句言うなよ。
+342
-16
-
29. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:52
うちの選挙区のいつものパターン
立候補者が
自民党と共産党
選挙区で自民党が当選
比例区で共産党が当選
誰も落選しない
よって選挙に行く意味なし+177
-22
-
30. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:14
ネット投票が出来たら若者の投票率増えそうだと思うけど、変な不正されたりお遊びで入れたりしてとんでもない結果になりそう+255
-2
-
31. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:14
偏差値35の学校で聞いてるようなもんじゃねーか+175
-12
-
32. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:20
>>14
人を選ぶんじゃなくて、政策ごとに選挙があればいいのになと思う。+54
-2
-
33. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:32
>>15
不振じゃなくて不信だったごめんなさい+5
-2
-
34. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:39
この手のトピは
自民ネトサポの振りをした そ○かが暴れます+48
-10
-
35. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:47
若者の投票率が上がると困る政党があるんだろうね。
民進党とか、希望の党とか。+288
-8
-
36. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:48
こいつら隣国のいい鴨だわ。気づきなさいバカにされていること。選挙に行きなさい。+242
-8
-
37. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:50
でも若者の投票率は
昔よりは上がってんだよねえ
今のおばさんが若い時よりはマシ+291
-2
-
38. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:51
何も変わらないと言うからには、政治に詳しいんだよね?+95
-6
-
39. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:52
印象操作記事+181
-4
-
40. 匿名 2017/10/03(火) 14:22:05
>>20
そうそう。
ここまでになった先人の苦労を忘れないためにも。
+32
-3
-
41. 匿名 2017/10/03(火) 14:22:31
みどりのおばさんと任侠山○組じゃないや、立憲民主党には入れないために選挙行くよ
+145
-10
-
42. 匿名 2017/10/03(火) 14:22:41
27才会社員もいかないとか狂ってる
+157
-10
-
43. 匿名 2017/10/03(火) 14:22:48
売国新聞でしょ
その無関心に導かれて朝鮮人に汚染されたこの国
むしろ今回は行くって言う人の声を強調しないといけない
読む価値なし+196
-8
-
44. 匿名 2017/10/03(火) 14:23:07
>>39
なんだ、みんな行かないんだ。じゃあ私も行かない・・になるよね。
+31
-10
-
45. 匿名 2017/10/03(火) 14:23:10
スマホで投票できるようにすればいい+21
-29
-
46. 匿名 2017/10/03(火) 14:23:10
行かないなら黙ってろよ。
若者が選挙行ってないイメージになるだろ。+118
-8
-
47. 匿名 2017/10/03(火) 14:23:27
自民一択だろ
老人は希望に騙されんなよ?+272
-28
-
48. 匿名 2017/10/03(火) 14:23:46
3.11を忘れたのか
国の代表とその仲間たちは大事だぞ+233
-5
-
49. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:19
政治が分からないけど無知なのがバレたくない人はだいたい「誰がやっても同じ」って答えるよw
誰がやっても同じな訳が無いがな
+160
-11
-
50. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:34
りゅうちぇるとか、藤田ニコルあたりが、「選挙?行くに決まってるでしょ〜!行かないとかバカ?ありえな〜い。」とか、常にテレビとかネットで言ってて欲しいよ。+311
-11
-
51. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:34
まぁ、でも、前もって情報も何も調べもせずに選挙に行って「支持政党なし」に入れるようなバカがいるなら、それはそれで行かないで欲しいとも思う。
ちゃんと前もって公示くらい読めよ!
+29
-3
-
52. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:36
>>39
絶対それだよ
+30
-2
-
53. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:38
バカに政治やられるほど怖い事はないでしょうよ
ボケボケしてたら日韓トンネルとか作られちゃうよ!+102
-2
-
54. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:39
反日中日新聞じゃん。
若者は自民支持が多いから選挙に行かれると困るので若者は関心が薄いって思わせる作戦か?+83
-5
-
55. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:42
勿体無いよねー。
今回は変わるよー。
それに、今までもざっくりとは一票の意味ないのでは?って思ってしまいそうだけど、接戦な選挙区いっぱいある。
まずは自分の選挙区の前回の結果を見てみると良いよ。
簡単に風に乗って当選してる訳ではないことが分かるから。+25
-1
-
56. 匿名 2017/10/03(火) 14:25:07
おばさんだって「雨が降ったから行かなかった」とか言ってる人いるし、行かなかった自慢より行った人に注目してほしい+92
-2
-
57. 匿名 2017/10/03(火) 14:25:29
こういう馬鹿が、三宅なんちゃらみたいなピース野郎に投票するんだろうね。+7
-4
-
58. 匿名 2017/10/03(火) 14:25:37
入れたい人(党)があったら行く
勝たせたくない党があればそれ以外に入れに行く
どっちも別になかったらいかない+10
-9
-
59. 匿名 2017/10/03(火) 14:25:41
だからさ
学会が必要なのよ
みんな選挙行って意思表示しようぜ+2
-20
-
60. 匿名 2017/10/03(火) 14:25:46
>>30
真面目にハッキングとか起こりそう+39
-1
-
61. 匿名 2017/10/03(火) 14:26:01
>>47
ネットだから何言ってもかまわないとはおもうけど、
こういう発言する人引く。
自分がどこに入れるとかは絶対言わない。ネットでも言わない。+10
-22
-
62. 匿名 2017/10/03(火) 14:26:08
東京12区は 投票に行かない人多そう
選択肢が ほぼ、公明と共産
選択肢が酷すぎる。
東京12区って 一応、東京だよね
自民もどれだけ創○にごますれば気が済むんだ+62
-5
-
63. 匿名 2017/10/03(火) 14:26:45
こんなの今の若い人に限ったことじゃないよ
大昔から若い人は同じこと言ってたよ+20
-0
-
64. 匿名 2017/10/03(火) 14:26:48
単なる若者叩きの記事。
+42
-0
-
65. 匿名 2017/10/03(火) 14:26:50
いかにも行かなそうな人捕まえて質問してる情報操作だと思いたい。
+58
-3
-
66. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:05
若者って言っても民主党が政権とった時代ぐらい知ってるでしょ?ほんの何年か前なんだから
それでも誰が通っても変わらないって言えるのかな+50
-6
-
67. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:06
投票率は昔から低いけど今は以前より上がったはずだよ!
これ、印象操作記事じゃん+94
-1
-
68. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:09
なんやかんや言ってもそれが現実よ+3
-1
-
69. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:25
バブル時代に二十代だった人!
あなた達が選挙に行かな底い投票率世代の代表です
バカだったくせに今の若い人に文句を言うのはやめましょう+142
-2
-
70. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:34
政治に興味ない人がもれなく隣国に旅行とか行っちゃってる。SNSに自撮り載せる前に選挙いこーや。+29
-1
-
71. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:37
選挙には毎回行ってる
けど、若い世代より老人世代の方が圧倒的にパイが大きいよね
どんだけ投票しても無駄な気がしてしまう
+18
-11
-
72. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:38
私も必ず選挙に行ってるけど、毎度毎度バカ国会議員の不祥事を目にすると、本当に誰にこの国や自分たちの未来を任せるべきか選択肢が減っていく気がしてる。
そんな閉塞感が政治不信や投票率の低下に繋がってるんだから、一番悪いのは国会議員自身なんだと思う。+51
-0
-
73. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:50
こんな若者ばかりだったら世も末だわ+11
-8
-
74. 匿名 2017/10/03(火) 14:28:26
>>62
小選挙区は棄権でもいいけど
比例の一票が大きいよ+14
-0
-
75. 匿名 2017/10/03(火) 14:28:44
そりゃ高齢者にだけ手厚い
政治をしますわ
バカなゆとりは投票いかないんだもの+19
-12
-
76. 匿名 2017/10/03(火) 14:29:00
高齢者は暇だから投票に行く→高齢者の投票率が高くなる→納めた税金を老人にばかり使われる…若者よ、本当にそれでいいのかい?+95
-3
-
77. 匿名 2017/10/03(火) 14:29:08
>>61
匿名だし、
これくらいのことで引いてたら世論調査はどうなんだ?+12
-2
-
78. 匿名 2017/10/03(火) 14:29:50
地域差ありそう。田舎だから若者もかなり投票しているよ。ただ、会社や親のいいなりで、自分で考えているかどうかは気になるところ。+12
-2
-
79. 匿名 2017/10/03(火) 14:29:52
ネットでアンケートとらずにわざわざ繁華街でアンケートとる時点でお察しw+43
-2
-
80. 匿名 2017/10/03(火) 14:29:58
ガル民って偉いよね。色々叩いてるけど選挙はちゃんと行く人多くてびっくり。私は行かないし、周りも行ってない。おじさんおばさんとか年寄りは行ってるけど。+8
-32
-
81. 匿名 2017/10/03(火) 14:30:35
>>80
行けよ+38
-4
-
82. 匿名 2017/10/03(火) 14:30:52
いまの二十代だけ馬鹿にしないでほしい。
私は21歳で選挙権持ったばっかりだけど選挙は必ず行くし、私から言わせればいまの政治、日本を作ったのは、高齢者に媚びた日本にしたのは、選挙に行かなかった40代、30代だろ!と言いたい。+161
-12
-
83. 匿名 2017/10/03(火) 14:30:56
行ける体力も時間あるのに選挙に行かん奴は、消費税を皆の倍支払えばいいんじゃない?
罰金制にしてもいいと思うよ。+7
-6
-
84. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:01
こういう無知な若者が取り合えず適当に投票して、変な党に入れるかもと考えると、投票しない方がいいかもと思ってしまう。+19
-2
-
85. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:06
政治に興味があるっつってもバカ男どもがやれ在日だの韓国だの女の議員には入れないだのとワチャワチャやってるだけだろ
男にしろ女にしろ日本の若者の真の政治の感心度レベルは最低だと思うわ+9
-7
-
86. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:09
こういうバカな若者は、自分の暮らし不自由
給料安い 正社員なかなかなれない
などと政治が結びつかないんだよ
以前、林先生がバカに授業してるテレビ番組で、バカどもが「勉強できても社会で役に立たない」
「勉強なんて必要ない」
と、言ってて
林先生が「君、携帯電話持ってる?君は?みんな持ってるよね?携帯ないとどう?困るでしょ?
じゃあ、その携帯誰が考えて作ったと思う?
君達が必要ないと言ってる勉強してきた人達だよね?」で論破してたww+134
-9
-
87. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:18
今の40代後半〜50代って、バブル全盛期で、今だに頭の中がバブルだからタチが悪い。
こんな記事載せるなよ。恥を知って欲しい。+26
-6
-
88. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:28
>>47
そう。
ラブアンドピースなフォーク世代が騙されそうで怖い+13
-1
-
89. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:33
選挙って、票を投じたい人がいなくても、◯◯だけは当選させたくないみたいな、絶対受からせたくない人がいるから、消去法で選ぶって手もあるよ
必ずしも自分にドンピシャな候補者が出てくるなんて事はないだろうし、それでいいじゃん
どうしても入れたい人がいないのなら、白紙で出せばいいんだよ
それも立派な主張+57
-0
-
90. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:33
希望の党へ逃げ込んだ民進議員みたいに
政策より自分の議席第一の議員がほとんどなのを見たら、若い人の気持ちは分かるよ
+27
-1
-
91. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:38
ここにも行かないって印象操作しに来てるから
選挙は必ず行こう+75
-5
-
92. 匿名 2017/10/03(火) 14:32:09
今回は行くよー
アベノミクス、もうイラネw+9
-36
-
93. 匿名 2017/10/03(火) 14:32:28
まあ普通だよね
なんか思ってても表に出しては言わない。+7
-1
-
94. 匿名 2017/10/03(火) 14:32:41
選挙権もらえるの嬉しくて、誕生日が来たらすぐに行ったよ
今のところ毎回投票にいけてる!+49
-3
-
95. 匿名 2017/10/03(火) 14:32:59
今の情勢で首相が変わることがあると他国との連携面で危険だからちゃんと投票してくる+54
-1
-
96. 匿名 2017/10/03(火) 14:33:01
中日新聞の記事なんかアカヒ並みに信用できない+35
-4
-
97. 匿名 2017/10/03(火) 14:33:22
中日新聞=反日新聞。
記事の偏りが甚だしい。+39
-4
-
98. 匿名 2017/10/03(火) 14:33:23
どの政治家がマシなのかわからないし。
選んだ人が税金泥棒ってなったら情けないし+3
-13
-
99. 匿名 2017/10/03(火) 14:33:48
投票日は1日だけじゃなく、期限前投票もあるんだから、投票に行こうよ。
投票しないのに限って文句言うよね。+30
-3
-
100. 匿名 2017/10/03(火) 14:33:49
中日新聞なんか全然読んだ事なかったけど
この記事だけですぐに反日って分かったわ+49
-1
-
101. 匿名 2017/10/03(火) 14:33:57
>>82
それ、言い出したら
30代40代が20代の時ちゃんと選挙行ってる人もいるだから、そんな社会にしたのは更に前の世代とループするだけ。
+30
-1
-
102. 匿名 2017/10/03(火) 14:34:03
団塊の世代の左翼思想のジジババが日本にとって一番のガン+12
-5
-
103. 匿名 2017/10/03(火) 14:34:06
投票の仕方分からなくて、ビビって行けないんでしょ?+11
-3
-
104. 匿名 2017/10/03(火) 14:34:41
今回は行くって言う人も増えて来てるからね
若者の意識も変わって来てる+61
-0
-
105. 匿名 2017/10/03(火) 14:34:59
>>82
その声大事‼いっぱい勉強して選挙いこーぜ!+22
-0
-
106. 匿名 2017/10/03(火) 14:35:11
20歳になってから一回目の選挙の時、よく分からないし行く必要性感じなくて行かなかった。周りも行かなかったし…って人多いと思う。初めての選挙だけは強制にしてみたら次の選挙も投票に行くと思う。+22
-0
-
107. 匿名 2017/10/03(火) 14:35:32
こんな若者もいるのは確かだけど、マスコミは否定的なことばかり取り上げるのも事実。
私は19歳だけど、去年の参院選をはじめ地方選挙にも毎回行ってます。+55
-0
-
108. 匿名 2017/10/03(火) 14:36:14
中日新聞ねえ…。
ギリギリ20代ですが行きますよ。+18
-0
-
109. 匿名 2017/10/03(火) 14:36:38
最近は地方だと期日前投票をスーパーでやってたりするから是非とも大事な一票入れてほしいよね。
うちは必ず子供と行くよ。子供も大人になったら選挙行くと思ってるし、もう小5で民進党をバカにしてる。親のせいだよねw+9
-0
-
110. 匿名 2017/10/03(火) 14:36:37
>>87
それと20代の投票率になんの関係があるの?+9
-1
-
111. 匿名 2017/10/03(火) 14:36:53
>>66
なんか変わったことあったっけ?+1
-12
-
112. 匿名 2017/10/03(火) 14:37:51
毎回こういうステレオタイプの報道こそやめてほしい。
記事作ってる側もどうせ若者は選挙に興味ないんだろって先入観で書いてる。+34
-1
-
113. 匿名 2017/10/03(火) 14:37:55
はい、安定の在日売国中日新聞ですね。
名古屋在住だけど、こんなんが地元新聞なんて恥ずかしすぎるわ。
それに最近は投票所で若い子も結構見るよ、取材する相手が偏ってるんじゃない?
でも本気で行かないと言ってる人は、この先国がどうなろうと文句は言わないでね。
やる事もやらず権利だけ享受しようなんて筋が通らないし無理だから。+38
-4
-
114. 匿名 2017/10/03(火) 14:38:17
投票行かないって人はこの動画見てよく考えてね
「希望の党」前編 - YouTubeyoutu.be監督・金子修介 脚本・松枝佳紀 撮影・大沢圭子 音楽・MOKU 2005年「総務省・(財)明るい選挙推進協会」製作 出演/渋谷飛鳥 木下ほうか 山本奈津子 楳図かずお 並木史郎 野口雅弘 金子奈々子 野木太郎 新津勇樹
+18
-0
-
115. 匿名 2017/10/03(火) 14:38:19
行かない理由
「めんどくさい」←まだ理解できる(仕方ないか…という程度)
「行く意味が見いだせない」←理解不能+34
-3
-
116. 匿名 2017/10/03(火) 14:38:58
投票率上げられると困る創価のオッサン
お疲れ+20
-0
-
117. 匿名 2017/10/03(火) 14:39:34
せっかく18歳から投票できるようになったんだから大学とかに投票所設置すれば?+24
-0
-
118. 匿名 2017/10/03(火) 14:40:18
+2
-1
-
119. 匿名 2017/10/03(火) 14:40:29
19ですが選挙に興味ない家族引き連れて行きます!+18
-0
-
120. 匿名 2017/10/03(火) 14:40:35
政治家も当選したいから選挙に行く世代に向けた政策を出してくる
今老人世代に手厚いのはあの世代がきちんと選挙に行く人が多いんだと思う
若者の生きやすい政策をと望むなら選挙に行くべき
投票したい人がいなければ白紙ででも意思表示すべきだと思う+16
-0
-
121. 匿名 2017/10/03(火) 14:40:42
18だけど 親につれてかれたな。行きたくないしめんどくさかったけど親に一緒にいくよ!て強引に車でつれてかれたわ+23
-0
-
122. 匿名 2017/10/03(火) 14:40:51
選挙行こうと思ってると、ニュースを見る目が違ってくる+10
-0
-
123. 匿名 2017/10/03(火) 14:41:15
バカだね
勝とうが負けようが
若者の投票率が低かったら
政治家は「こいつら若造ためになる政策を打ち立てても
どうせ投票所にさえ来やしないんだから、
年寄りのご機嫌取りをしていっぱい投票してもらったほうが得だね」
ってなって損するだけなのに+53
-1
-
124. 匿名 2017/10/03(火) 14:41:27
>>115
かっこつける方向性間違えてるよねw+14
-1
-
125. 匿名 2017/10/03(火) 14:41:57
>>66
だから、バカだから変わったこととかわかんないんだよ
自分の給料が上がるとか目に見えて自分にダイレクトに影響ないとわかんない人達なんだよね
20代の若者だけじゃなくどの世代にもいるよ
選挙行かないって人は大抵そう。
自分の住んでる地域の最低賃金が上がって、自分のバイト代が上がっても、店主が上げてくれた!ラッキーぐらいしか思ってないやつらだよ+32
-1
-
126. 匿名 2017/10/03(火) 14:43:49
何でもいい白票でもいい
行って投票率を上げるってことが、どんなに大切で有効的かわかってないよね
自分の1票でなにが変わるの?とかすぐ言うやん?
そうじゃなくて、投票率は1票でも上げられるんだから!+10
-5
-
127. 匿名 2017/10/03(火) 14:43:53
ネットで反日だの在日だの騒ぐから、自民押しに入れると生きにくい世の中になりそう。在日特権とか日韓トンネルは反対だけど。+7
-12
-
128. 匿名 2017/10/03(火) 14:44:38
>>125
どこがどう変わったのか書いてないけど
??+1
-6
-
129. 匿名 2017/10/03(火) 14:45:00
自分たちだって若い頃は行かなかったくせによく叩けるね+5
-9
-
130. 匿名 2017/10/03(火) 14:45:17
民主党が政権とって経済がガタガタになったことを隠したいマスゴミの印象操作じゃない?+30
-1
-
131. 匿名 2017/10/03(火) 14:46:21
>>126
白票はだめでしょ+8
-7
-
132. 匿名 2017/10/03(火) 14:46:36
>>121
あなたの親は今元気でお仕事もしてるだろうけど、歳をとり動けなくなり、認知症などになった時、老人福祉が充実してなかったら在宅看護で、なんの補助もなくお金貯めてなかったら共倒れになったりするんだよ
あなたも働いたお金どんどん税金で持っていかれて、それを飲み食いしたり、手繋ぎデートの新幹線代に使われたら腹立たない?+19
-0
-
133. 匿名 2017/10/03(火) 14:47:18
>>129
行ってるから叩いてるんだよ+7
-4
-
134. 匿名 2017/10/03(火) 14:47:32
選挙って、どこに投票するか聞いたり、自分の投票する党を他の人に推薦したり、相手の投票する党を批判するのってマナー違反?+9
-0
-
135. 匿名 2017/10/03(火) 14:48:09
こういう時にユーチューバーとか選挙に行ってみた!投票者は内緒!とかやれば良いのに+55
-1
-
136. 匿名 2017/10/03(火) 14:48:14
年寄りってちゃんと調べて投票行ってます?
メディアに流されてね?+21
-0
-
137. 匿名 2017/10/03(火) 14:48:28
私は毎回行ってますよ!
行けない時は不在者投票もしてます。
親が毎回行ってるので
こういうのも親の背中を見てると思う。
私の友達は一度も行った事ないって言ってた。+11
-2
-
138. 匿名 2017/10/03(火) 14:48:34
>>127
じゃあ、在日特権や日韓トンネルをどの党が阻止してくれるとあなたは思うの?+21
-1
-
139. 匿名 2017/10/03(火) 14:48:59
選挙なんて行きたい人だけ投票行けば良い。実際こうやって行ってる人達がギャーギャー言うだけで投票率は低いままだよね。私は興味ないしこれからも行かない。+4
-20
-
140. 匿名 2017/10/03(火) 14:49:19
>>135
いい事だね!+7
-0
-
141. 匿名 2017/10/03(火) 14:49:47
今回自民党が圧勝すれば公明党との連立解消も見えて来るからね
みんな創価学会嫌いでしょ
公明党の得票数が減ればますます切りやすくなるから
公明党にだけは絶対に投票したら駄目だよ
+54
-1
-
142. 匿名 2017/10/03(火) 14:49:50
そうだよ
議員なんて
下々の人間のことなんか
考えてないじゃん
今の現状
私たち、小市民に
なんーの関係もない。+6
-12
-
143. 匿名 2017/10/03(火) 14:50:08
氷河期20年ほとんど自民党政権だから、若者の言い分もわかる。そしたら、どうしたら良いか若者も考えようよ。
氷河期20年ほとんど自民党政権で年金改革も変わらない、子育て支援は国の借金返済後回しして、更に負担増にして、大学無償3.2兆使って幼児教育5兆使う。
九州の高校生が先生殴ったり蹴ったり、周りも笑って止めたい生徒の為に月謝が税金投入されて無償になってる。
必要な東大やノーベル賞の為の研究費は削減されて、東大レベル下がり、ノーベル賞も日本人いなくなり優秀な研究者は海外に出る時代になる。
保育園問題も解決できない、少子化問題も解決できないから、国の借金後回ししたら、選挙行かない若者が10年後には税金で負担だよ?
国の借金後回しして、保育園問題も少子化問題もお金で解決しようとしてるけど、子供は増えないと思う。
モリカケ問題も解決しないまま、今井絵里子も自民党議席を確保の為に選挙話で消して雲隠れさせる。参議院だから、辞めなければ6年議員報酬もらうからね。
変わらないのでしょうの若者の声、ほとんど自民党政権だからね、氷河期20年でみてもほとんど自民党。野党第一党が今までより強くなって、年金や少子化問題を追求してお金解決ではなく、システム変えないと、外国人労働者の生活保護受給も10年前の3倍くらい多く増え続けてるみたいだよ。消費税上げる前に整理整頓してシステム変えないと不満は募る一方。
若者の税金は今のままでは上がるよ。
税金払う為に働く時代になるよ。
投票に行こう。+2
-16
-
144. 匿名 2017/10/03(火) 14:50:13
>>139
では、暮らしにくい世の中にも全く不満もなく文句も言わない人なんだね!
選挙行かなくても文句とか絶対言わないならそれでいいと思うよ+13
-0
-
145. 匿名 2017/10/03(火) 14:50:37
こないだ代行のジジイと喧嘩になったわ
ジ「自民になんかいれるかあんなとこ」
私「ほなどこ入れるん」
ジ「なんであんたに言わないかん」
私「別に言わんでええわ」
ジ「自民は差別しやがって」
私「あ、あんた選挙権自体ないんやね」
ここで発狂よジジイ。
+59
-3
-
146. 匿名 2017/10/03(火) 14:51:22
>>142
下々のこと考えてない人を選んだのは国民。
投票せずに文句は言うな+7
-2
-
147. 匿名 2017/10/03(火) 14:51:26
>>144
選挙興味ない行かないって人が毎回
選挙のトピに現れて必死な所で察し+8
-1
-
148. 匿名 2017/10/03(火) 14:52:14
若い頃はそんなもんだろ+0
-5
-
149. 匿名 2017/10/03(火) 14:52:28
>>145
頑張れ!、私さん+8
-0
-
150. 匿名 2017/10/03(火) 14:52:42
>>147
出ました
ガルおば 察し+0
-1
-
151. 匿名 2017/10/03(火) 14:53:23
日韓トンネルとか関係ないよ
あんなもん実現するはず無いから
+6
-7
-
152. 匿名 2017/10/03(火) 14:53:23
ニートよりは大学生の方が正義な+11
-1
-
153. 匿名 2017/10/03(火) 14:53:47
お前らが行かないから変わらねーんだよボケナス!+6
-4
-
154. 匿名 2017/10/03(火) 14:54:09
>>128
横だけど書かれてあるやん?
+3
-0
-
155. 匿名 2017/10/03(火) 14:54:33
なんーも変わらん
それズバリ!ズバリ!
その通り
+8
-14
-
156. 匿名 2017/10/03(火) 14:55:11
あほが
アルゼンチンなんて投票率70パーとかだけど国は散々だよね
ダメな国ほど投票率高いの
ある程度満足してると言うことなの投票行かないのは+11
-21
-
157. 匿名 2017/10/03(火) 14:55:40
何も変わらなくしているのは、投票に行かない人達なのに。
なぜ他人事のように言うのかしら。
というか、今回は激変が起こるかもしれないよ。+34
-4
-
158. 匿名 2017/10/03(火) 14:55:57
いつも思うけど投票って難しい。政党に入れるか個人に入れるか。どちらが本当にいい方向にいくか全く想像できない。+9
-0
-
159. 匿名 2017/10/03(火) 14:57:29
投票には必ず行くけど今回は白票を入れる予定+2
-14
-
160. 匿名 2017/10/03(火) 14:57:38
何も変わらないはずなら
国会にやって来てるあの大量の帰化人達についてご説明ください+34
-0
-
161. 匿名 2017/10/03(火) 14:57:45
ヤンキーや高卒や中卒ってバカにされてる人は選挙行って共産党に入れよう(笑)+1
-17
-
162. 匿名 2017/10/03(火) 14:58:02
>>1
かなえてほしいことがない
短冊か絵馬と勘違いしてない?
お願い事は政治家が叶えてくれるわけじゃないんだ。
+15
-0
-
163. 匿名 2017/10/03(火) 14:58:12
わたしは40歳だけど一回も選挙いったことないよ。
与党でも野党でもどっちになっても支持する。民主党のときは民主党支持したし自民党のいまは自民支持してる。
基本日本の政治家を右左問わず信頼してるわたし潔い。
少し文句を言わせて貰えば
今回の安倍さんにはがっかりだね。日本選挙多過ぎ。去年の今頃も選挙やってたし、調べてみたら
戦後70年で日本は選挙50回以上やってる。一方で政治も経済もうまくいってるドイツは70年間で
選挙18回、他のEU諸国も20回くらいで多いアメリカでも25回。
ドイツなんて毎年経常黒字なのに日本は毎年50兆円の赤字。そこを改善する仕事しろよ。
ほんと馬鹿だろ、日本の政治家。選挙が政治家の仕事だとおもってるだろ。選挙なんて政治家の仕事ではない、
選挙後の実務にがんばってほしいのに選挙で勝って仕事してます感出してるやつバカだろ。w
あと小池ゆり子もありえないね。こちらも選挙やってばかりなのに都民を裏切って国政進出か。
出馬しなくても国政に関与してるだけで都民を裏切ってるんだよ、カス。
そして民主党ね。馬鹿すぎ。ブレブレ。無能の集まり。安倍政権の揚げ足取りばっかりやってたかと思うと
今度は解散ですか。新党とかつくってももう信頼なくしたよ。
雑魚ばっか。
でも基本、日本の政治家を信頼してるので選挙はいきません。どちらが政権つかんでも
応援します。がんばってね。そんな寛容なわたしもすごい。
+2
-52
-
164. 匿名 2017/10/03(火) 14:59:23
>>163
長いし読んでないけど40にもなって何言ってんだ、と思いました。+60
-1
-
165. 匿名 2017/10/03(火) 15:00:07
>>163
長文と分かった時点で読むのやめた
次は2行でまとめて+35
-0
-
166. 匿名 2017/10/03(火) 15:00:20
>>163
釣り針がデカすぎだろwww+30
-1
-
167. 匿名 2017/10/03(火) 15:01:40
参政権を放棄するっていうことなので、どんな政治が行われても文句はないってことだよね
責任や義務を果たしてないのに、権利ばっかり主張しないでね+12
-0
-
168. 匿名 2017/10/03(火) 15:01:54
日本でも田舎の方が投票率高いw
大都市ほど低い
ダメなとこほど投票率高いの わかる?+3
-11
-
169. 匿名 2017/10/03(火) 15:01:54
選挙で、今井絵里子の話が消えたけど、辞職しないから参議院だから6年図々しく議員給料もらうからね。橋本も歯医者の不正やポスター不正して、どうなるのかわからないけど、勉強もできない、政治もわからない、家庭壊して国の為に働ける?自分の子供ほったらかしの母親が国の為に働ける?議員報酬何千万が6年図々しくもらう。議席を確保の為に自民党も今井絵里子守っているから。+4
-0
-
170. 匿名 2017/10/03(火) 15:02:39
>>163
頭悪すぎへん?wwwww
+19
-2
-
171. 匿名 2017/10/03(火) 15:02:53
選挙の投票用紙って、特殊な形状記憶の紙で、たたんでもたたんでも、ぱかって開いて元に戻るんだよね。(票数数えるのにたたまれてると数えにくいから)
それを小学校の時に聞いて「大人になったらそれができるんだ、見られるんだ!」ってずっと楽しみにしてた。
投票用紙に記入した後に、コソコソと紙をたたんで放って、開いていく様子を楽しむアラフォーがいたら、それは私です。+18
-2
-
172. 匿名 2017/10/03(火) 15:04:39
この前共産党の選挙カーが、北朝鮮のミサイル発射!絶対に私は許しません!とか言ってて吹き出したわw
どう許さないのか聞きたかったわ。
こいつらに投票する人も田舎じゃかなり多いんだよね。老人が多いから。+31
-2
-
173. 匿名 2017/10/03(火) 15:04:41
民主で大変な目に合ったから絶対に投票に行く+24
-2
-
174. 匿名 2017/10/03(火) 15:09:33
休みの日にわざわざって
だから、期日前投票があるんじゃん+38
-0
-
175. 匿名 2017/10/03(火) 15:09:49
20代って、ホント馬鹿が多いから
総理府はあきらめて、10代をターゲットにするんでしょ?
+2
-11
-
176. 匿名 2017/10/03(火) 15:10:08
投票に行かないことが、自分の生活に直結するどころか、極端な話ではなく生死に関わるって意識がないんだろう。
東日本で助かる命も助からなかったこと、戦争になったときの国防の問題とか、いつ自分の命に関わってもおかしくないのにね。+26
-0
-
177. 匿名 2017/10/03(火) 15:10:26
>>172
共産党がそんな事言うとか驚き+15
-1
-
178. 匿名 2017/10/03(火) 15:10:37
パパやママや旦那に養って貰ってる内は自分に降りかかってくるのは家庭の経済状況にしか左右されないものね。+10
-1
-
179. 匿名 2017/10/03(火) 15:13:32
>>121
良い親御さんですね。+6
-1
-
180. 匿名 2017/10/03(火) 15:13:35
日本を変えたいとか高尚なこと考えなくていい。
自分たち若者にも手当てや色々してほしくないかな?若者が多く選挙行き出したら議員は若者優遇の政策を考えるよ。
+29
-0
-
181. 匿名 2017/10/03(火) 15:14:13
比例区なくせばいいのにね
○○党が良くても個人は嫌いなのに当選させたりそういうのやめてほしいわ+16
-0
-
182. 匿名 2017/10/03(火) 15:14:36
あたし風俗嬢だけどちゃんと考えてるよ。客の40代とか何も考えてないし何も知らない人多くて嫌になる。+14
-8
-
183. 匿名 2017/10/03(火) 15:16:04
右翼でも左翼でも、どっち側に強く傾くのもイヤ+7
-6
-
184. 匿名 2017/10/03(火) 15:16:47
>>19
フリーターだけど今まで一度も欠かさず選挙行ってます。当日行けないときは不在者投票も。職業で決めつけられると悲しいです。+38
-1
-
185. 匿名 2017/10/03(火) 15:17:43
>>6
マスコミ発表だと何故かいつも若者は政治に興味ないって記事になるんだよ
今のマスコミ発表の以外の情報が見えてる時代でも、よっぽど若者が政治に興味持ってない事にしたいらしいね+19
-0
-
186. 匿名 2017/10/03(火) 15:17:44
>>168
田舎がダメ?
田舎の方が年寄りは多いけど在日とかは居ないよ+1
-4
-
187. 匿名 2017/10/03(火) 15:17:54
シールズのように若者が活動しても叩くし
政治に興味がなくても叩くし
結局ご指定の政党を支持しないと何でも叩く掲示板なんでしょ+8
-36
-
188. 匿名 2017/10/03(火) 15:18:52
どこに入れても信用できないから、とりあえず支持の少ないとこに入れる。政治家はお互いに馴れ合わずに監視しあってください。+1
-15
-
189. 匿名 2017/10/03(火) 15:19:26
馬鹿すぎる。
でも私の友人(30代)も与野党の区別すらできないって言ってた。
こういう人は税金とかの仕組みも分かってないから損するんだよね。+30
-0
-
190. 匿名 2017/10/03(火) 15:23:12
選挙行ったことがある人は知っているけど、衆議院選挙って裁判官国民審査も一緒に行うよね。
今回は7人の裁判官が対象らしい。
納得行かない判決を出した裁判官がいるので、それもきっちり投票したいと思います。+30
-0
-
191. 匿名 2017/10/03(火) 15:23:28
東京新聞だから、こういう答えが返ってくるところでしか取材しない。
もっと広く取材しないとね。ネット上とのあまりの乖離に呆れるばかり。+17
-0
-
192. 匿名 2017/10/03(火) 15:23:44
反日で誉れ高い中日新聞の願望かな
政治への関心が低いほど都合が良いしね+18
-0
-
193. 匿名 2017/10/03(火) 15:25:10
印象操作で思い出したんだけど、日曜日に大阪の梅田の歩道橋で〇ジテレビがインタビュー撮ろうとしてたんだけど「すみませ~ん」と言われて一旦立ち止まるも「〇ジテレビなんですけど」と言ったら、みんな足早に立ち去っていたw私たちも話しかけられたけど逃げてきた。そりゃそうだよね。反日テレビ局のインタビューなんか受けたくないよ。+22
-1
-
194. 匿名 2017/10/03(火) 15:26:16
こんな記事書くって事は
洗脳が効かない世代に投票される事ほどまずい事は無いんだよ+22
-1
-
195. 匿名 2017/10/03(火) 15:27:03
若者のための政策作って欲しいなら行けよ。
どんどん老人優遇されるぞ。
同じ20代として腹がたつ。+20
-0
-
196. 匿名 2017/10/03(火) 15:27:52
…お前らがそんなんだから政界がじじいばばあ優先になるんだよ。
ちょっとは自覚しろ馬鹿。+15
-1
-
197. 匿名 2017/10/03(火) 15:28:02
ここで一回も選挙行ってないとか言ってる人は選挙いったことない、じゃなくて選挙権ないから行けないだけだったりしてね。
+19
-2
-
198. 匿名 2017/10/03(火) 15:28:59
>>169
彼女は地獄に落ちるべきゴミだけど、彼女1人のために支持政党を変えるほどの事じゃないかな
どの政党にもゴミはいるんだから+7
-0
-
199. 匿名 2017/10/03(火) 15:29:56
>>197
選挙に行きますかのトピでも同じやつ湧いてた
選挙権のない韓国人って言われてブチ切れてたw+20
-0
-
200. 匿名 2017/10/03(火) 15:30:20
ヤンキーや高卒や中卒ってバカにされてる人は選挙行って共産党に入れよう(笑)+1
-12
-
201. 匿名 2017/10/03(火) 15:30:54
中日新聞だから与党が勝った時の言い訳づくりでしょ
仮に自民党が勝ってもそれは国民の声ではないって言いたいんだよ
サンデーモーニングでも選挙制度のせいで、多数派の意見が無視されてるとかキレてたから+22
-2
-
202. 匿名 2017/10/03(火) 15:31:04
21ですが選挙毎回行ってます。これ中日新聞ですよね?お察しです。+27
-1
-
203. 匿名 2017/10/03(火) 15:33:12
印象操作、お疲れ様です。
これ、選挙は行きます!自民党支持です!安倍さんに頑張って欲しいです!って答えたら、記事にならないから、馬鹿ばっかり取り上げてるんですよね。+53
-4
-
204. 匿名 2017/10/03(火) 15:33:49
>>197
投票率を理解出来てる?
有権者なのに行かない人が多いんだよ+1
-4
-
205. 匿名 2017/10/03(火) 15:35:08
>>204
ここで行かないって書いてる人は違うけどね+7
-0
-
206. 匿名 2017/10/03(火) 15:35:43
>>201
wrong(トランプ風)
+1
-1
-
207. 匿名 2017/10/03(火) 15:36:38
前回の投票率
二十代は34・05%だった。
そりゃ若い人向けの政治しないわ
+31
-0
-
208. 匿名 2017/10/03(火) 15:36:43
若い人が選挙に行くということに意味があるのよ。
行かないから保育園の事とか案を出すだけで現実味を帯びない。+33
-0
-
209. 匿名 2017/10/03(火) 15:39:36
見てな
売国奴完全なる破壊作戦は決行される+7
-0
-
210. 匿名 2017/10/03(火) 15:40:29
>>204
貴方こそ日本語理解できてる?「ここで」って書いてるでしょ。
わからないかもしれないから書いてあげるね。「ここで」って言うのは「がるちゃんで」ってことだよ。
+5
-0
-
211. 匿名 2017/10/03(火) 15:40:53
+13
-0
-
212. 匿名 2017/10/03(火) 15:42:36
自分の一票で当選者が変わるかどうかはともかく、
お祭りとしても、道徳としても、世の為のボランティアとしてでもいいから
選挙には行ってほしい。+1
-0
-
213. 匿名 2017/10/03(火) 15:43:12
若者って実家暮らしが多いだろうし働いても時給で入ってきた分だけ自分で使えるし、自分のことで忙しいし楽しい時期でもあるから国のことまで考えるほどの余裕もなくて大変さがまだわからない頃だよね。少しずつよい方に変化していってほしいな。
でもネットが普及して昔に比べたら政治についてみんなが考えるようになってる気がするな。
テレビのニュースじゃなに言ってるかわからないようなことをネットで詳しく教えてくれてたりする。
若い世代も変わってきてると思う。+9
-1
-
214. 匿名 2017/10/03(火) 15:43:47
顔で投票してるわ
こっちのほうがいい人そうだなみたいなね
+1
-12
-
215. 匿名 2017/10/03(火) 15:45:57
うちの姉30代だけど 行ったことないよ
+0
-16
-
216. 匿名 2017/10/03(火) 15:47:02
子供が18歳になったら一緒に連れてくつもり。
小学生の今から18歳になったら一緒に選挙行こうねって話してるし、選挙に行く時に一緒に連れて行ってる。親も声かけてあげてほしいな。
自分が投票したらその人の結果がどうなったか?とか気になってニュース観たりするだろうし、無駄なことはひとつもないのに。+12
-0
-
217. 匿名 2017/10/03(火) 15:47:44
これ考えさせられる。エンジェルは選挙権がお好き / 井上涼 【18歳選挙権】 - YouTubeyoutu.be◯奈良市動画チャンネル http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1343622417348/index.html 奈良市は「18歳選挙権」をテーマにしたアニメを制作し、公開! このアニメを多くの若者、特に新たに選挙権を得る18歳、19歳の方々に観てもらうことで、選挙に興味を...
+0
-2
-
218. 匿名 2017/10/03(火) 15:48:11
行きません。底辺だからとか関係ないでしょ
+0
-20
-
219. 匿名 2017/10/03(火) 15:49:11
去年選挙権貰ったけど前回は行かなかったんだよね。今回からは行こうと決めました。
事情があって選挙に行けない人は仕方無いけど、行ける人は行ったほうが良い。
選挙に行かない人は政権に文句言えないと思う。+11
-0
-
220. 匿名 2017/10/03(火) 15:50:02
誰になっても一緒だし何よりよく分からんから行ってない+0
-20
-
221. 匿名 2017/10/03(火) 15:53:37
中国に土地を売った人を公認する自民党もいいかげんにしてほしい
拡散希望です。
中国に新潟の土地を売り渡した自民党の新潟県前知事。
そしてこの総選挙においてその前知事を公認する自民党本部。自民党には日本を守れない。国難突破など、口先だけの欺瞞はいい加減にしていただきたい。
人知れず進む中国の「日本領土買収計画」新潟が狙われています人知れず進む中国の「日本領土買収計画」【THE FACT REPORT】 - YouTubeyoutu.be今、日本では北は北海道から南は沖縄まで 多くの土地が外国人によって買収されています。 そしてそのほとんどが 自衛隊関連施設や水源地のある森林だと言います。 今回、ザ・ファクトでは 中国政府によって土地買収が行われている 新潟市と佐渡島へ行き、取材してき...
+22
-2
-
222. 匿名 2017/10/03(火) 15:54:05
>>187
選挙権ない奴は取りあえず静かにしとけ+9
-0
-
223. 匿名 2017/10/03(火) 15:55:40
215
なんでオッサンに30代の姉が居るんだ+0
-3
-
224. 匿名 2017/10/03(火) 16:04:12
行かないならどうなっても文句は言うなよ。
ちなみに底辺ほどガチで行くんだよ。カルトとアカ党の養分は底辺。
後、トランプが日本に来るけど隣に誰がいたら日米が安定した関係を築けるか言うまでもない。+14
-1
-
225. 匿名 2017/10/03(火) 16:05:57
>>187
ごめん、シールズ世代だけどあいつら恥だから。
若者の代表とかふざけるな。
+41
-0
-
226. 匿名 2017/10/03(火) 16:06:43
もっと気軽に投票できるようにすればいいんじゃない。
今はネットとかスマホとかあるんだから。
投票所に行かないと投票できないとか、もう古い気がする。
色んな形があっていいと思う。
+3
-8
-
227. 匿名 2017/10/03(火) 16:07:34
20代だけど、インタビューがめんどくさかったんじゃない?私も自民に投票してるけれど、出口調査や街頭インタビューは無視するし。
街頭だと質問の仕方が「○○にいれましたか?」みたいのが多いし、「あーはいはい」って答えたら「若者は○○支持!」みたいに書かれる。どうせ数を誤魔化されるし、選挙みたいに確実な物しかまともに答えない。+10
-0
-
228. 匿名 2017/10/03(火) 16:08:37
無党派層が選挙に行かないから世の中変わらない。投票率が低くければ自民党、公明党が優位に立つ。加計学園問題は、みそぎが済んだとか言って責任逃れするよ。安倍晋三は。間接的にはこう言う人達が変化の機運を潰していることになる。自民党公明党を高笑いさせていいのかい?+2
-12
-
229. 匿名 2017/10/03(火) 16:10:59
ちゃんと投票しないと、韓国に完全に乗っ取られて日本がなくなるよー
もうほとんど乗っ取られてるよー+60
-0
-
230. 匿名 2017/10/03(火) 16:12:24
うーん、若者ほどマスコミ不信だと思う。
ゆとりってバカにしたかと思ったら
今度は世代の代表シールズだもん。
大学生のシールズメンバーが
そこのTシャツ来て行ったら
白い目で見られた。なんて有名だと思ってた。+8
-0
-
231. 匿名 2017/10/03(火) 16:21:36
昔から若者の投票率は低いからねぇ
何か大きな変化がなきゃ変わらないと思うよ
例えばネット投票とかね
導入に色々壁があるのは分かってるけど、もし出来たら若者の投票率は跳ねあがると思うけど
わざわざ出向くの面倒くさいけど、その場で出来るならやるよって人相当いるよ+1
-7
-
232. 匿名 2017/10/03(火) 16:26:19
選挙=自民党が勝つ=悪
という構図で
「選挙行っても何も変わらない」と吹聴してるのはマスコミだと思う
ただ
自民党が強いんじゃなく
野党が反日でダメなだけなんだけど+10
-2
-
233. 匿名 2017/10/03(火) 16:27:37
25歳ですけど、行きますよ。
中韓に乗っ取られかけている現実を知れば、行かないなんて選択は有り得ないと思います。
もちろん安倍政権を支持します!+50
-4
-
234. 匿名 2017/10/03(火) 16:37:57
小池氏に反発 2都議が離党へ
+1
-1
-
235. 匿名 2017/10/03(火) 16:38:54
メディアがそういう意見ばかり取り上げてきたから今がある。
投票率を下げるためにだ。得をするのはどこか?組織票がある政党だ。
+8
-0
-
236. 匿名 2017/10/03(火) 16:41:30
かつての総理大臣、老害森喜朗氏の「そのまま関心がないと言って寝ててくれれば良い」との発言を100点満点で体現する若者世代。
「興味がない」と斜に構えて一見、悟っている風に見せるのが格好良いと思っているのか分かりませんが、まんまと老害の思惑に従っている始末。
浮動票がどれだけ政治家に与える影響が大きいか分からないのでしょうね。
本当に多くの若者、国民が政治や選挙に携わればが政治家も民間企業の商売の様に襟を正して仕事をすると思います。いわゆるクレームや不買い運動によって倒産しないための努力を。
もちろん例外もありますけどね。+20
-0
-
237. 匿名 2017/10/03(火) 16:50:05
じゃあペナルティーで五万にしたら?まぁ彼等がどうなろうとしったことじゃないわ。そのころわたしはこの世とおさらばしてるから。
馬鹿なのは有権者ということね。+3
-1
-
238. 匿名 2017/10/03(火) 16:51:18
今年も「若者は関心薄い」「行っても変わらない」が始まりましたか
信じて本当に行かないことのないようにね
+23
-0
-
239. 匿名 2017/10/03(火) 16:55:12
「噂の東京マガジン」みたいな番組を嬉々として放送するマスコミが、何を考えてるかはさすがにわかるよ+10
-1
-
240. 匿名 2017/10/03(火) 16:57:50
若者が投票に行かないから政治家は若者ウケする政策をしないのよ
投票してくれるジジババにばかり優遇するのは当然のこと
早く気付こうよ+9
-0
-
241. 匿名 2017/10/03(火) 16:59:40
>>87
親が自民党員だったから二十歳から選挙行ってたわ
+7
-1
-
242. 匿名 2017/10/03(火) 17:06:19
まだまだ序の口だよ。私なんて、18年くらいもう行ってないよ。衆議院と参議院の違いすら知りません。+0
-14
-
243. 匿名 2017/10/03(火) 17:29:46
え?嘘でしょ?
私も20代ど真ん中だけど、選挙は欠かさず行ってるよ!+26
-0
-
244. 匿名 2017/10/03(火) 17:31:16
私、20歳になって初めて投票できるようになってから一度も欠かさずに国政、地方問わずに投票行ってるよ。
それが国民として当然と思ってたし、周りも投票ちゃんと行ってる人ばかりだよ。
行かない人って、パリピとかウェ〜イとか言ってそうなDQNやら底辺やらじゃなくて?
あ、でも元彼は行ってなかったね。それ聞いて別れを決意したよ、本当に。+14
-2
-
245. 匿名 2017/10/03(火) 17:38:24
選挙行かないのがかっこいい!と本気で思ってるバカがいるから困るんだよね。
以前の私がそうでした。「だって何も変わんないでしょ?」ってさ。
でもネット見るようになってから考えが本気で変わった。
私の周りも以前は行かない派が多かったけど行くほうが多くなった。
やっぱ中韓に乗っ取られたくないし、日本を反日族に良いようにされたくないから。
投票所行くと若い子普通に多いいよ。勿論、どこに入れてるかなんて知らない
けど。+33
-1
-
246. 匿名 2017/10/03(火) 17:38:51
23歳ですがちゃんと行きますよ。
確かに高校生の頃とか選挙って意味ないって思ってたけど、最近自分なりに政治のこと調べてきちんと選挙に行かなきゃって思いました。
コロコロ政党名が変わる民進党、胡散臭い希望の党が与党になるのは阻止したいです。+23
-0
-
247. 匿名 2017/10/03(火) 17:50:07
+1
-6
-
248. 匿名 2017/10/03(火) 17:51:16
>>247
間違いです+11
-0
-
249. 匿名 2017/10/03(火) 18:02:54
若者が選挙行かずにじいちゃんばあちゃんばっかり投票するから、高齢者の為の政策が優遇されて若者の将来の為の政策は二の次なんだよ。若者の投票率が上がれば若者の為の政策が重視されるよ。+9
-0
-
250. 匿名 2017/10/03(火) 18:04:03
>>242
いい歳して愚かだね+8
-0
-
251. 匿名 2017/10/03(火) 18:10:46
>>53
つい先日、日韓トンネルのWikipediaみたときはショックで泣いたよ
+34
-1
-
252. 匿名 2017/10/03(火) 18:14:11
「選挙じゃ何も変わらない」ってアホかな?
民主党政権の悪夢を全く知らない世代ってわけでもないのに+17
-5
-
253. 匿名 2017/10/03(火) 18:16:42
ヨコですが、1日にありました岡山市長選
28%ですよ!!!
前回は33%くらいだったかな。
どんだけ~だわ!+7
-0
-
254. 匿名 2017/10/03(火) 18:18:07
全員ネット投票にしてジジババには難易度高くしようぜ+4
-7
-
255. 匿名 2017/10/03(火) 18:18:43
消費税10%にするのに、公約にしっかりとあげてない自民党はおかしいと思うよ。
中小企業3分の2が倒産予測でてるのに、それを報道しないマスコミ。
+7
-15
-
256. 匿名 2017/10/03(火) 18:22:22
政治についてもっと解るように詳しく教えて欲しい
+7
-1
-
257. 匿名 2017/10/03(火) 18:24:00
若者は目先の事が優先だしネットもSNSも興味あることが山ほどあって選挙なんて親が行けばいいやくらいに思ってるよ+13
-1
-
258. 匿名 2017/10/03(火) 18:26:04
男のコメが目立つ。+1
-11
-
259. 匿名 2017/10/03(火) 18:27:36
消費税上げないっていうとこに入れる。
どうせ税金払っても無駄遣いされて終わりだし+4
-16
-
260. 匿名 2017/10/03(火) 18:28:46
病院で働いてるけど、入院中でも選挙できるように、病院に投票所作ってるのね。
入院中の認知症のおじいちゃんおばあちゃんも選挙権がある。暇だから、もちろん参加してる。認知症まで行かなくても、かなり認知力が落ちてる老人ももちろん選挙権あって投票してる。
高齢化社会て恐ろしいと感じた。まともな判断力ない老人が世の中を動かしてるんだから。
+33
-1
-
261. 匿名 2017/10/03(火) 18:33:39
参政権て在日も帰化をした人も持ってない。
日本人であるなら行った方がいい。
+23
-0
-
262. 匿名 2017/10/03(火) 18:34:44
支持政党なんか表立って言わないよ。宗教もだけど、人間関係に響くし。当たり前じゃん。
自民党に入れないやつはバカ、年寄り、左翼、朝鮮系、田舎者とか連呼してる方がよっぽど印象操作臭いよ。
まえの都議選でも、ここの意見と実際の結果は違ってたよね。
自分のいいと思うところに入れたらいいけど、他人に押し付けないでくれる?自由な意見も言わせないような空気がある。気持ち悪い。変な宗教みたい。+7
-6
-
263. 匿名 2017/10/03(火) 18:39:39
そういう人はしょうがないよ、私は選挙に必ず行ってる。+15
-0
-
264. 匿名 2017/10/03(火) 18:40:41
>>262
え?何の事?+4
-2
-
265. 匿名 2017/10/03(火) 18:41:51
19だけど選挙行くよ。
コメントのある20代の人は「自分はばかです」って言っているようなものだと思いますね。
自分の国の政治家を決める事は自分の生活に関係がある事が、
全くわかっていないのは本当にバカです。
学校の教育も公民等はひどい先生も居ましたが、
それを踏まえても選挙の事を軽んじているのはバカ。+21
-2
-
266. 匿名 2017/10/03(火) 18:43:44
>>220
一緒なわけない、民主党政権の時を思い出せ。+22
-0
-
267. 匿名 2017/10/03(火) 18:44:32
行ったことない
候補者のこと調べたりしてるうちに投票日過ぎてしまうからどうしたらいいのかわからない+1
-7
-
268. 匿名 2017/10/03(火) 18:49:20
いや、わかるよ。
誰がなっても一緒だって思うよね。
友達との用事優先した方が楽しいし。
でもね、行って投票してもらわないと
あなた達の将来真っ暗だし、今日本はミサイルで狙われてるのよ。+29
-0
-
269. 匿名 2017/10/03(火) 18:49:32
民主党政権になった時の選挙に行った
20になったばかりで自民党に入れたのに民主党だったんだもんなぁ
ガッカリしたのを覚えてる
舛添が都知事になったときも自分の推してる人がならなかった
自分の一票は大したことないんだなと思った
+3
-9
-
270. 匿名 2017/10/03(火) 18:49:54
ここの人達、韓国嫌いな人多い。なぜ?
日本が乗っ取られるとか、よくわからない。
たまに貼られてる「好きな鍋ランキング」でキムチ鍋が1位になったら日本が危ないの?
わかりやすく教えてください。+0
-28
-
271. 匿名 2017/10/03(火) 18:50:29
中日新聞の記事?あえてそう言う風に誘導記事なんじゃないの?中日新聞なら...。+15
-0
-
272. 匿名 2017/10/03(火) 18:50:44
若い世代の投票率が上がったとして受け皿になる所ってどこなんだろう+0
-0
-
273. 匿名 2017/10/03(火) 18:52:32
自民の他が悪すぎて自民しかない。
首相や政党がコロコロ変わるのは国が安定しないから良くない。+16
-2
-
274. 匿名 2017/10/03(火) 18:52:50
ほう、何も変わらないとな。
喜べ若者よ、J党以外が政権を取れば、K国が大量に押し寄せ、税金がK国に大量に使われ、しかし誰も文句が言えない地獄絵図のように変わるよ。+21
-2
-
275. 匿名 2017/10/03(火) 18:53:02
何も考えずにみんなの支持率が低い党へ入れる天邪鬼がいるでしょ?
民主党政権の時がそうだったじゃん
今回も維新がくっつくからって希望に入れる馬鹿が多そうだな+8
-0
-
276. 匿名 2017/10/03(火) 18:53:08
>>229
プラス押したけど、でもkポップ好きな若者も多いから、
乗っ取りが恐ろしい事なんて思ってないのかもですよね。+0
-11
-
277. 匿名 2017/10/03(火) 18:54:45
>>270
もう、わからないならいいよ・・・
知りたきゃ韓関連の過去トピ見てきなよ+16
-0
-
278. 匿名 2017/10/03(火) 18:55:41
高齢者はいつまで選挙権があるの?
高齢者の票のために政治されたらたまらないよ。
上限決めてほしい。+9
-0
-
279. 匿名 2017/10/03(火) 18:58:35
特に支持政党があるわけじゃないけど、毎回投票に行ってます。
自分が投票した人が当選しても落選しても、投票に行った場合は自分も参加したんだと思えるから。
+3
-0
-
280. 匿名 2017/10/03(火) 18:58:59
消費税10%無理です!
給料上がらないのに買えない貯金なんてできるわけない。
まだ結婚も出産も子育てもしてないのに。
仕事のストレスしかたまらない!+6
-13
-
281. 匿名 2017/10/03(火) 18:59:24
まあ、こんな馬鹿な若者は「テレビで言ってるから、小池でしょ」なノリだから、行かないでもいいよ。
おばあちゃんのお言葉です「選挙にもいかんやつが、政治を語る資格はない」だそうですけど。+12
-3
-
282. 匿名 2017/10/03(火) 19:00:55
財務省の圧力でどの党になっても税金はあがるよ。それをあげると言うか言わないかだけ。
凍結なんて言ってても絶対あげるからね。それに惑わされたらだめだよ。+30
-2
-
283. 匿名 2017/10/03(火) 19:04:52
今回の選挙は増税うんぬんではないよ。消費税なんてどこも絶対上げてくる。
そんなことではなく、どの党なら自分や家族をミサイルから守ってくれるのか。この国の安全保障についてぜひ考えてほしい。+24
-0
-
284. 匿名 2017/10/03(火) 19:08:20
税金払ってるのに投票しないとか勿体なさ過ぎる+9
-0
-
285. 匿名 2017/10/03(火) 19:13:47
+7
-0
-
286. 匿名 2017/10/03(火) 19:16:11
>>270
貴女は慰安婦問題をどう聞いていますか?
おそらく貴女の知識と逆のことが行われていましたし、韓国の売春婦にお金を支払った証拠等々有ります。
韓国軍がベトナムで行った非道こそ許されるものではありません。
そして貴女が何気に見ているテレビは既に韓国人によって偏向放送が行われています。安倍首相が「モリカケ問題」を説明してないと思っていませんか?
この異常な状況は、2002年のサッカーW杯日韓開催時に外国人記者に書かれています。+15
-1
-
287. 匿名 2017/10/03(火) 19:22:55
毎回行ってるけど、一度巻き爪がひどくなって投票所まで行くのが大変になったことがあるから、投票日当日にいきなり体調崩したとしても投票出来るシステムは欲しいなと思った
クレジットカードの明細とかみたいに個人情報隠せる葉書にQRコード読取で投票出来るようになれば若者の投票率は飛躍的に上がりそう+1
-0
-
288. 匿名 2017/10/03(火) 19:23:48
>>35
困るのは創価など固定票が硬いところ、つまり公明党だから政権与党だよ
わりと常識だと思うけど
+1
-0
-
289. 匿名 2017/10/03(火) 19:24:38
>>258
政治関連はちんこはえたネトウヨ大杉+0
-6
-
290. 匿名 2017/10/03(火) 19:25:52
>>286
頭悪そう+0
-8
-
291. 匿名 2017/10/03(火) 19:26:26
30歳だけど、選挙権得てから国政選挙は一度も欠かしたことない。
自治体の選挙は一回だけ入院してて行けなかったけど。
真面目っぽい子でも、
結構「面倒」って理由だけで行かない子いるよね。
別にその日に前々から外せない予定あるわけでもなく。
その他、一度アラフォーの美容師に流れで選挙行く話ししたら、
「へー選挙とか行くの?偉いねw」って言われて尻小玉抜けた。
選挙行かない同世代が、将来政府に恨み辛み言う資格ないのはさておき、
そんな無関心層のせいで自分まで煽り食う可能性上がるのすんごい迷惑。+8
-0
-
292. 匿名 2017/10/03(火) 19:26:45
>>285
民進党もガソリーヌも大っ嫌いだけど、そうは言ってないでしょ、駄目だよ。
ただコイツが不倫したせいで、前原体制に隙が出来、そこを緑の狸さんに持ってかれたんだよ。
そして民進党の現状は前原と党員に信念がないからフラフラしているんです。
小池も嫌いだが、ガソリーヌが非難する相手ではない、自分の不倫の代償です。+9
-0
-
293. 匿名 2017/10/03(火) 19:27:12
大学生ですが、学校で選挙行く!て話したら真面目だねーって小ばかにされた。選挙行く意欲なくなります。+2
-8
-
294. 匿名 2017/10/03(火) 19:28:50
若者だけど、正直「行かない」って人に
あまり会わない。
特別な事がない限り、行くのが普通じゃん
って価値観の人ばかり周りにいる。
愚かな若者ってイメージを植え付けたいんだろうけど
マスコミより周りの人を信じるよ。+19
-0
-
295. 匿名 2017/10/03(火) 19:28:50
>>293
悪影響受けずに、ぜひしっかり行ってきてねw+11
-0
-
296. 匿名 2017/10/03(火) 19:30:28
維新に毛が生えた程度の議席だと思ってたけどかなりいいとこまで食い込みそうだね
で、安倍ちゃんが過半数割ったらやめるっていって普通に今の議席考えたら過半数割れなんてありえないのに割れそうなくらい希望が勢いある
過半数どころか1割減ったら普通はやめるのに3割弱減の過半数割れとか絶対にやめなきゃいかん
その後出てくるのは石破だしなかなかネトウヨさんにとったら厳しい風向きだね
+0
-6
-
297. 匿名 2017/10/03(火) 19:31:30
>>295
そいつジジィ+0
-1
-
298. 匿名 2017/10/03(火) 19:32:14
>>294
実際20代は3割台だよ投票率
全部あわせて5割ちょっとなんだし+0
-0
-
299. 匿名 2017/10/03(火) 19:32:52
朝鮮人に心配して貰わなくても大丈夫+9
-0
-
300. 匿名 2017/10/03(火) 19:39:24
>>201
『サイテーモーニング』でそんなこと言ったの?
選挙で多数意見が反映されないって!
韓国人に選挙権は絶対渡さない!+13
-0
-
301. 匿名 2017/10/03(火) 19:49:22
投票しない人には色んな税金の率を増やせばいいじゃん。
それか一律10万円徴収とか。+9
-5
-
302. 匿名 2017/10/03(火) 19:52:21
20代だけど、毎回行ってる。
自分の周りは30代も行かない人が多いけど、記事にするほど20代だけが多いの?
全体の投票率も低いし、20代なんてそこに反映されるほどの人口いないから、全体的に少ないと思ってるんだけど。+18
-0
-
303. 匿名 2017/10/03(火) 19:53:00
とくに政治に関心なく暮らしてた人も、この間Jアラートが鳴った地域の人は、肌で実感させられたと思うよ。
国防を考えないといけない状況なんだって。
+33
-0
-
304. 匿名 2017/10/03(火) 19:53:58
若い人は選挙に関心がない、政治に興味があるなんて怖い、政治に興味ないのが普通みたいな風潮にさせて、若者の選挙率を低くさせて自分たちの思い通りの政治にしたい人たちがいたりして+21
-0
-
305. 匿名 2017/10/03(火) 19:56:03
中日新聞
たった200人の安保反対デモで一面を飾るw
印象操作大好きの極左です。+50
-1
-
306. 匿名 2017/10/03(火) 19:56:28
26ですが子供産んでからは行ってる。
子供にはやっぱり自分の国を好きでいてほしいし
大人になっても住みやすい日本になってほしいから。
親がしっかりと国の先を決めることが子供に出来る1つの手助けだと思います。+21
-1
-
307. 匿名 2017/10/03(火) 19:58:10
休日に選挙に行かなきゃいけないなんて気が重いから、私はいつも記述前投票です。鞄に投票所入場券を入れっぱなして時間が出来たらいく感じ。+8
-0
-
308. 匿名 2017/10/03(火) 19:58:56
スマホで投票できるようになれば若者の投票率も上がると思う。
海外ではやってるし。+6
-7
-
309. 匿名 2017/10/03(火) 20:00:17
現状に満足しているなら現政権の自民党に入れればいい。自分が行っても何も変わらないって人が多数いれば、簡単に現状が変わってしまうこともあるんだよ。
取り返しがつかなくなってから後悔しても遅い。だから選挙に行って自分の考えを投票するべき+16
-1
-
310. 匿名 2017/10/03(火) 20:00:50
テレビや新聞に惑わされず、正しい知識を身につけて日本人ならどうか選挙に行ってほしい。
本当に国を乗っ取られてしまうよ。+23
-1
-
311. 匿名 2017/10/03(火) 20:01:23
低い、低い、言ってるだけで
対策しようとしないのが日本。
国が低くて良いと思ってると
思うわ。+8
-0
-
312. 匿名 2017/10/03(火) 20:01:46
>>302
ちっとは調べたらわかるけど20代は飛び抜けて少ない+7
-0
-
313. 匿名 2017/10/03(火) 20:05:11
>>311
そりゃ支持母体大きくて固定票がっちりのとこほと都合がいいもん
希望の勝利はどれだけ浮動票手に入れるかだし+4
-0
-
314. 匿名 2017/10/03(火) 20:05:52
聞く相手と時間場所全てが悪いね(笑)
私二十代だけど、選挙は行ってるよ。周りの友達も選挙行って外食してる。+18
-0
-
315. 匿名 2017/10/03(火) 20:07:19
行かないヤツが行く人を「真面目だねー(笑)」なんてバカにする風潮、どうにかならないかな。
これからの自分の生活や国の方向性に関わることなのに、関心がない人の方がおかしい
+27
-0
-
316. 匿名 2017/10/03(火) 20:10:47
全年代下がってるけど飛び抜けて低いのも事実
そりゃ若者優遇するわけない
少子化対策より老人向けになるわ+13
-0
-
317. 匿名 2017/10/03(火) 20:18:36
老害とか言ってられないね…
今の20代30代がジジババになった頃には若者に
つべこべ言って選挙にも行かず屁理屈こねては子供を作らなかった孤独死世代シネー!負担増やしやがって!
とか言われてるんだろうか…+18
-0
-
318. 匿名 2017/10/03(火) 20:29:31
若者にもっと利益のある政策を立ててくれる人がいない限り投票しようとは思えないよ。
ジジババばっか得する内容を並べられても行く気にならない。+8
-1
-
319. 匿名 2017/10/03(火) 20:31:20
それでいいよ!
何も考えてないアホなガキは小池みたいな有名そうなだけのやつに投票しそうだし。+1
-10
-
320. 匿名 2017/10/03(火) 20:34:14
どっかのトピで見たけど…
団塊世代のジジババは、保守という表現に嫌悪感を持っているらしい。
今の若者より危ういよ。
メディアに洗脳されている世代をどうにかしたい+36
-1
-
321. 匿名 2017/10/03(火) 20:35:35
選挙なんて興味ない、どうせ何もかわんないっしょ?みたいな俺カッケーって感じなんだよきっと。
確かにこんな時間に遊び歩いてる人に聞いてもな。
頭のいい人はしっかり勉強してるしまともな会社に勤めている。+12
-2
-
322. 匿名 2017/10/03(火) 20:35:41
26ですか選挙権いただいたときから行ってます。
行ってない20代頼むから行ってください…+15
-0
-
323. 匿名 2017/10/03(火) 20:42:28
ごめん、27歳になるまで一度も行ってなかった。
仕事が休めなかったのもそうだけど
正直あの頃はこんなに日本の政財界がヤバイだなんて思ってなかったから若い子達なんて特にそうだと思います、
もっと危機意識持つべきなんだけどね+6
-3
-
324. 匿名 2017/10/03(火) 20:47:58
若者が選挙に行かないからいつまで経っても政治家はジジババを優先するんだよ、若者の自業自得だけど+6
-2
-
325. 匿名 2017/10/03(火) 20:50:35
>>316
ほんとに突出して20代低いな
+5
-0
-
326. 匿名 2017/10/03(火) 20:52:34
関心ない人と政治家に期待できないから少しでも稼ごうとしてる人と半々な気がします。行けよと思うけど。+5
-0
-
327. 匿名 2017/10/03(火) 20:53:32
障害あるうちの娘は行けないかな。娘が「選管が信用出来ないから一票が無駄になる」って、言ってる。私は期日前に投票行くけど、どうすれば良いのやら困る。官邸メールしても、ご意見伺いました云々で相談にはならない。+1
-6
-
328. 匿名 2017/10/03(火) 20:55:26
最初の割合が違うから目立たないけど、下がり具合は30代もやばいね・・。20、30代が今後を担うのに。+9
-0
-
329. 匿名 2017/10/03(火) 21:07:53
貧困で売春をしている女性の100%が自民党を支持しているとか。独裁色が強い安倍政権を支持する人やネット右翼には派遣社員、アルバイターが多いwww.nikkan-gendai.com貧困で売春をしている女性の100%が自民党を支持しているとか。独裁色が強い安倍政権を支持する人やネット右翼には派遣社員、アルバイターが多いといわれる。
+3
-16
-
330. 匿名 2017/10/03(火) 21:08:03
マジふざけんな。あと3年経ってもまだ選挙権得られない私に選挙権をくれ。+12
-5
-
331. 匿名 2017/10/03(火) 21:16:25
正直興味ない。戦争になったらなったで科学技術も医療も発展するし暇しなくていい。選挙行かなくてもなるようになるだろうし文句は言わないよ。先の起こるかもしれない不幸より今の時間のほうが大切。人の考えにごちゃごちゃ言わないでほしい。+4
-20
-
332. 匿名 2017/10/03(火) 21:16:36
母親が選挙のとき顔で選んだり、知り合いだから投票したり、選挙行ってなかったからその程度だと思ってたけど、ちゃんと意味のある投票だと社会にでて知った。+8
-0
-
333. 匿名 2017/10/03(火) 21:24:19
+7
-0
-
334. 匿名 2017/10/03(火) 21:24:39
子供産んで初めて意識かわったよ。
+8
-1
-
335. 匿名 2017/10/03(火) 21:27:13
27歳だけど1回も行ったことない。
街頭演説は「よりよい日本にしようではありませんか!とか、いまの政治を改革しよう!とか、みんな同じようなことしか言わないし、
当選させたところで、その人の活躍をテレビで見るわけでもないし、劇的に世の中が変わるわけじゃないから手応えもない。
ていうか、この人に投票したらこういう未来になりますっていうのをわかりやすくまとめてほしいわ。
+3
-16
-
336. 匿名 2017/10/03(火) 21:41:08
年金払いたくないトピ少しみたけどガル民の本音かな。税金や年金払いたくない人増えてるんじゃない。そういう人たちが選挙喜んでいくとか考えにくい+9
-0
-
337. 匿名 2017/10/03(火) 21:53:43
中日新聞かぁ。
昔野田政権が発足した時に「自分と同じ名字の総理。親近感湧くー応援します」みたいな何の中身もない主婦の投書を載せてたのを読んで速攻解約したわ。その前から偏向報道が酷いと思ってたし。
解約してほんとによかった。+16
-0
-
338. 匿名 2017/10/03(火) 21:54:49
>>335
25歳だけど「この人に投票したらこういう未来になります」って誰がまとめるの?
まとめる人が客観的に書く保証はない。まとめる人の良いように改ざんされる可能性がある。政治家の話を聞いて、見極めるしかないよ。
今の政党は、政策をしっかり言わないから困るんだよね。+6
-0
-
339. 匿名 2017/10/03(火) 21:58:49
こんな人たちに投票しちゃいけないよ
+19
-0
-
340. 匿名 2017/10/03(火) 22:07:35
なんかさー、いっちょ前にこーゆーところで文句だけは言うくせにどうせ変わらないとかで選挙行かない人多すぎ。どうせ変わらないじゃなくて面倒なだけでしょ。もう義務化した方がいいと思うし、もう少し自国のことに興味持つべき。+9
-4
-
341. 匿名 2017/10/03(火) 22:09:43
>>335
街頭演説よりもネットでいくらでもしらべられるんだから少しは調べなさいな
その方が遥かに本当のことが見えてくるよ。
+7
-0
-
342. 匿名 2017/10/03(火) 22:10:55
>>331
こーゆー馬鹿ばっか+6
-3
-
343. 匿名 2017/10/03(火) 22:14:01 ID:NMj6npazKj
モー娘。の、「選挙の日ってウチじゃなぜか投票行って外食するんだ」って歌詞ってちょっと凄いなって思う
投票行って外食すれば、選挙に行くのも面倒じゃなくなるし
子供も、選挙に行くのに抵抗がなくなるんじゃないだろうか+19
-0
-
344. 匿名 2017/10/03(火) 22:17:52
ふぁーwww平和ボケしてるねえwww
毎日楽しそうでいいですねえ
二十歳を超えても子供みたいな子増えてるのかな?+12
-0
-
345. 匿名 2017/10/03(火) 22:19:51
今日、近所のおばさんがわざわざ家に尋ねてきて、『今度の選挙、比例区でいいから公明党にいれくれない?』と言ってきた。
私の歳の離れた姉(がっつり創価信者)も選挙の時期になると連絡してくる…。
やっぱ信者の方たちはみんな言うこと一緒なんだなぁ〜って思った。
いつも面倒くさいから、わかりましたーって言うけど、実際一度も入れてない(笑)+15
-0
-
346. 匿名 2017/10/03(火) 22:23:29
>>342
どこが馬鹿なの?合理的だと思うけど。
+1
-9
-
347. 匿名 2017/10/03(火) 22:25:14
こんなにネットが普及してるのに??ビックリするわ。他力本願過ぎる。
まぁ、そんなの言われるの嫌だったけどね。
10代や20代に希望があるんだよ。
若い世代のパワーはすごいと思う。
選挙ってそんなに面倒じゃないし、時間もかからないよ。
大人になったなって感じるいい経験と思って是非行ってみて欲しいです♪
+13
-3
-
348. 匿名 2017/10/03(火) 22:29:22
投票してないから、政治は高齢者のいいなりで、若い自分たちへの結果として変わらないんだけどねぇ。
他の国みたいに、投票しなかったら罰則つける方がいいね。+7
-0
-
349. 匿名 2017/10/03(火) 22:35:01
マスコミも捏造されてたら、何を信じていいのかわからない。
各党が配ってるビラなんて良いことしか書いてない。
ネットの情報だってどこまで信ぴょう性あるのかも疑問。
+3
-6
-
350. 匿名 2017/10/03(火) 22:35:32
若い人に選挙行って欲しくない人達がいるんだろうね+20
-0
-
351. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:39
私も20歳で行ったきりだな。。
小学生のころはたくさん走ってた選挙カーも見なくなって
看板だけ。。。
看板だけで誰がどんなことしたいのか分からないし。。+2
-10
-
352. 匿名 2017/10/03(火) 22:38:19
ご先祖が死ぬ物狂いで得た権利なのに(T_T)+16
-4
-
353. 匿名 2017/10/03(火) 22:38:52
もう老人だらけなんだから若者がみんな投票したところで結果は明らかなんだから投票なんかしても無意味すぎ。+4
-20
-
354. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:18
他人から選挙いってくださいってのが理解できない。自分の選挙区に一票いれたい人いればいくし、いなければいかない。+5
-8
-
355. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:39
>>187
その通り+3
-5
-
356. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:52
愛国心なんてこれっぽっちもない。選挙なんてどうでもいい。+5
-28
-
357. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:07
政治リテラシー無さすぎて笑うしかない+13
-0
-
358. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:26
選挙に行けって強要する奴頭おかしい。正直この国がどうなってもいいし興味ない。異常に選挙に熱心な人いるけどどうかしてるわ。+2
-23
-
359. 匿名 2017/10/03(火) 22:48:56
選挙に行かないのは若者だけじゃないよ。
こうやってある世代だけ叩くような風潮は良くないと思うな。+9
-3
-
360. 匿名 2017/10/03(火) 22:48:56
昔選挙に行かなかったら父に言われたな
棄権する権利もあるんだからそれでもいい
その代わり政治に文句を言う権利は一切ないよ+33
-3
-
361. 匿名 2017/10/03(火) 22:49:43
一度も行ったことないや。
理由なんてない。+1
-17
-
362. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:35
選挙なんて行きたい人だけがいけばいい
文句も言いたい人は言えばいい+4
-21
-
363. 匿名 2017/10/03(火) 22:52:00
選挙に行かなければいけないと思ってる20歳のフリーターです。+20
-1
-
364. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:06
30代だけど、行ったことない。
行っても何も変わらなくない?
税金ばっかり上がる。
交通費の無駄。+4
-28
-
365. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:58
そりゃ選挙権あるのに投票しない奴より投票してくれる、票が集まりやすいジジババ寄りの政策作るわな。文句あるならまず選挙行け若造。文句はそれから言え。+21
-3
-
366. 匿名 2017/10/03(火) 23:00:15
20代が全員投票に行ったら、
若者に優しい世の中になるか?
圧倒的に年寄りが多い日本でどうやって?
+3
-21
-
367. 匿名 2017/10/03(火) 23:01:01
増え続ける老人にいつまでも選挙権を持たせておくのが疑問。極論だけど選挙権に年齢制限設ければよくない?例えば生産年齢人口だけに与えるとか。+3
-9
-
368. 匿名 2017/10/03(火) 23:05:11
>>367
姥ステ山は自分に跳ね返ってくるだけ
福祉軽視は自分に跳ね返ってくるだけ
他力本願じゃなく自分で動いて権利は勝ち取るもの+15
-0
-
369. 匿名 2017/10/03(火) 23:05:19
もう選挙日は予定が入ってしまっているので事前投票でやるよ!
納税はしているのに政治に無関心、選挙に行かないって窓際の社畜みたいだからなwアタマが弱い奴隷にはなりたくないww
投票先?自民一択に決まってる。+33
-3
-
370. 匿名 2017/10/03(火) 23:06:04
左翼な老害に対して、現実路線な自民党支持の若者。
若者に選挙に行かれたら困る反日マスゴミのフェイクニュースかプロパガンダでしょ。+21
-1
-
371. 匿名 2017/10/03(火) 23:06:16
幼児教育無償化が来年度からになるのであれば、必ず投票に行き、票を入れます。消費増税のときからだと、行きません。その時には卒園してますから。+0
-15
-
372. 匿名 2017/10/03(火) 23:07:29
自民なのに社畜や奴隷はいやってギャグかなんか?
+2
-10
-
373. 匿名 2017/10/03(火) 23:07:44
うちの選挙区公明と共産だわ
どうしろってんだ+10
-1
-
374. 匿名 2017/10/03(火) 23:09:55
日本人じゃない人が
政治家に紛れ込んでるんだよ
朝鮮人とか
それもたくさん
尖閣諸島に毎日武装中国船が来ていて
北朝鮮からはミサイル飛ばされて
ロシアからは偵察の飛行機飛ばされて
韓国人には生活保護として税金使われて
そうゆうの全部どうぞどうぞとやらせる政治家が
たくさんいるの
選挙に行かない人は
中国人や朝鮮人がどんなに野蛮で残虐な事をする人達か
知らないんだろうね
女なんてありとあらゆる事されて
殺害される
それでも政治家なんて誰がなっても同じと言えるの?+37
-1
-
375. 匿名 2017/10/03(火) 23:10:08
>>370
老人ほど自民が高くなるんだけど
40代が一番低い+2
-0
-
376. 匿名 2017/10/03(火) 23:11:40
>>374
日本語がおかしいやつにあれこれいわれても。。。+2
-15
-
377. 匿名 2017/10/03(火) 23:12:37
372白痴はだまってろよ+0
-3
-
378. 匿名 2017/10/03(火) 23:13:21
とりあえず、前田敦子に投票するよ
えっ?選挙違い?失礼しました( ´_ゝ`)ゞ+1
-16
-
379. 匿名 2017/10/03(火) 23:14:03
>>28
もっともな意見なんだけど、こういう普段無責任で考えなしの行動取りまくってるバカに限って、取り返しのつかない状況になった時には、好き放題やってた自分のこと棚に上げて、「俺が決めたんじゃねーもん」とかいけしゃあしゃあと他人のせいにして人一倍文句言うんだよね、絶対。
図々しい奴に限って無駄に声デカいし。+17
-0
-
380. 匿名 2017/10/03(火) 23:16:05
20代で選挙行くけれど、投票したい政党がない。
だからどこかの政党が一強にならないように入れる。
国会で偏りすぎると、不利な政策が簡単に押し進められてしまうから均衡を取りたい。+1
-15
-
381. 匿名 2017/10/03(火) 23:18:31
年寄りばかりにお金が回るのは嫌なので、もちろん行きますよ
今頑張ってる人達にお金が回り、北朝鮮から日本を守る政党を支持します+14
-1
-
382. 匿名 2017/10/03(火) 23:19:05
以前は「特別な理由なく選挙行かなかった人間は罰金取ればいいのに」って思ってたけど、そうなっても困る。
何も知らない、考えてない大馬鹿な有権者多いから、そんな奴等を無理矢理投票行かせたら、あの同じ大馬鹿の今井絵理子みたいなゴミ議員を益々量産する可能性大だし。
「よくわかんねーや。取り敢えずコイツにしとくか。テレビで見たことあって名前(もしくは顔)知ってるし。」とかで書きそう…。+10
-0
-
383. 匿名 2017/10/03(火) 23:20:50
景気がいい状態を味わってないのに景気良くしましょう!と言われても実感がわかないし想像がつかない。+3
-2
-
384. 匿名 2017/10/03(火) 23:22:10
>>380
他人が誰に入れるかわかるの?+4
-0
-
385. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:52
20代ってもう大人なんだから、自分達の取ってる行動の結果を考えなきゃいけないのにね。
でも、三十路超えでもいる…。
選挙行かないって恥ずかしげもなく公言して、会えば男と飼ってる犬の話しかしない馬鹿女…。
オバさんでさえ、そんな意識や知能低い奴がかなり沢山いるんだから、嫌になっちゃうよな全く。+9
-1
-
386. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:31
うわっすごいね、今度は選挙行かせない工作なんだ?
中日新聞なんてあちらの新聞なのかっていう記事ばっかりだし、このトピでも不自然なくらいの選挙行きませんコメ+31
-1
-
387. 匿名 2017/10/03(火) 23:25:36
何も変わらないって若者のよく使う言葉なイメージ
自分だって何もしようとしてないのにそりゃー変わらないわ
選挙行かない人は何も文句言うなよ…+18
-0
-
388. 匿名 2017/10/03(火) 23:26:08
>>380
その政策を調べてみなよ。せっかく選挙行くのにもったいないよ+11
-0
-
389. 匿名 2017/10/03(火) 23:26:46
>>386
選挙行きませんコメ多すぎるの怪しいね
バレバレなんだけどねw+25
-0
-
390. 匿名 2017/10/03(火) 23:29:31
>>356
偉そうに…。
あのね、若いうちはまだ健康かも知れないけど、いつ人間病気するか、事故に遭うかも分からない。
そもそも学校へ通えるのだって当たり前じゃないんだよ?わかる?
誰もがある程度の水準の医療を受けられるのも、どうしても生活に困った時に人間の生活保障してもらえるのも、もっと言えば今読み書き出来るのだって、当たり前じゃない。
日本に生まれてどれだけ恵まれてるか分からない奴って本当に甘ったれてるし、腹立つ。
愛国心とかそんな問題じゃなくて、自分の生活や暮らしやすさに直結する問題だって何で分からないかな…。
こういう甘ったれた奴こそ北朝鮮にでもくれてやりたいわ本当に。+9
-3
-
391. 匿名 2017/10/03(火) 23:30:02
全てが全て自分の理想通りの政党なんてないよ。
優先順位を付けて取捨選択するんだよ。
行くか行かないかの最終決定は自分でするものだから、批判するつもりはないけど、かっこわるいとは思うよ。+12
-0
-
392. 匿名 2017/10/03(火) 23:34:01
リベラル=反日左翼だよね
+10
-2
-
393. 匿名 2017/10/03(火) 23:34:40
>>390
朝鮮人が自分の国愛してなくてもほっとけばいいよ+4
-1
-
394. 匿名 2017/10/03(火) 23:37:11
みんなが投票しなくなると組織票を持つ人たちの
思惑通りに事が運ぶだけだよ。+19
-0
-
395. 匿名 2017/10/03(火) 23:38:09
今回の選挙いつもより投票率高くなればいいね+18
-0
-
396. 匿名 2017/10/03(火) 23:38:39
不自然なほど急に選挙行かないコメント。工作員じゃなくて、バイトの可能性もあるよね?
バイトだったら、余計に恥ずかしいわ。+21
-0
-
397. 匿名 2017/10/03(火) 23:40:06
ここでいくら若い人選挙行こう!って言ってもそもそも選挙に興味ない若い人がこのトピまで行きつかないし、身に染みて選挙の大切さがわかるまで選挙に興味がないんだろうな+4
-0
-
398. 匿名 2017/10/03(火) 23:41:17
>>393
え??違くない??
先進国に数えられて、民主化された日本に生まれても、自分がいかに恵まれた立場かを理解出来ない人は相当甘えてるから、
過酷で、国とか自分の環境を変えるチャンスさえ与えられず、理不尽な権力者の都合に翻弄されるしかない北朝鮮にでも行けば、
どれだけ甘いこと言ってたか少しは目が覚めるだろ、ってことじゃないの??+3
-0
-
399. 匿名 2017/10/03(火) 23:48:31
みなさーん!
これは中日新聞の記事ですよー!
中日新聞と言えば、
北朝鮮の広報誌ですよ!
若者が自民党推しだから、
自民党下げの記事なんですよー。
若者よ。選挙に行こう!
緑のたぬきと赤い反日左翼どもに騙されるな!
日本を取り戻そう!
+27
-2
-
400. 匿名 2017/10/03(火) 23:49:53
中日新聞とか、
朝日新聞と同等のキチガイ新聞なことをお忘れなく!!+25
-0
-
401. 匿名 2017/10/03(火) 23:51:03
>>398
工作員を日本人と勘違いしてるお人よしさんって事でしょ+1
-0
-
402. 匿名 2017/10/03(火) 23:52:06
>>400
朝日と同等って相当やばいw+14
-0
-
403. 匿名 2017/10/04(水) 00:00:18
政党からすれば無視していい世代って話になってる。+1
-0
-
404. 匿名 2017/10/04(水) 00:03:34
海外に留学した時に、政治を関係ないなんて言う日本人って特殊だよねと言われてから意識するようになりました。
若い子も友達同士で日常的に政治の論争していたり…日本人とはまるで違うんだなぁと。
一人一人が意識する事が監視になるって言ってました。
+27
-0
-
405. 匿名 2017/10/04(水) 00:07:21
仲間を作って支持政党と組むんだよ。政治家ってのは確かな票になる組織は絶対に無視しない。+0
-0
-
406. 匿名 2017/10/04(水) 00:08:03
>>11
緑のたぬきばばぁにウケた!+4
-2
-
407. 匿名 2017/10/04(水) 00:13:22
うちの県は、だいたいいつも自民が圧勝だわ。
だってあとは、テレビであまり聞いたことない独自な政党ばっかだもん。
独自な政党は、あちらさんかなと思っている。+18
-1
-
408. 匿名 2017/10/04(水) 00:16:10
政治の話ダセぇぇwww
…この風潮なんとかしろよ。
じゃあ何か?お前等若造達が普段喋くってる男の話、女の話、食い物の話、アニメの話、芸能人の話、下ネタ…そっちのがカッコいいって?
甘やかされ過ぎるのも、権利与えられ過ぎるのも、精神的な自由があり過ぎるのも、全部問題だよ…。+27
-2
-
409. 匿名 2017/10/04(水) 00:16:20
「選挙に行ってもなにも変わらない」これこそがテレビや新聞にまんまと誘導されてるんだけどなぁ。若者たちが政治に興味をいだいて愛国心を持ち出すと困る人たちがいるんだよ。+40
-0
-
410. 匿名 2017/10/04(水) 00:19:29
選挙権が与えられて当たり前じゃなかった時代の人間が聞いたら空いた口が塞がらないだろうな…
自分達が散々苦労して勝ち取った権利……それを使って出来上がったものが、このアホな回答してるガキどもなんだから浮かばれないよ…+28
-3
-
411. 匿名 2017/10/04(水) 00:20:04
民進の玉木、希望の党から出るって!!!!!
半数以上が民進党らしいし、リベラル排除したんじゃなくて自分の都議選邪魔した人間排除しただけっぽい。希望の党は反日、反安倍ばっかりの絶望の党。駄目だね。+25
-2
-
412. 匿名 2017/10/04(水) 00:23:48
>>411
いいじゃん、目障りなバカの溜まり場の民進はめでたく分裂。
希望の党もここにきて小池が調子に乗りすぎて一定数の人が呆れて愛想尽かしただろうし。
リベラル語るただの売国党とエセ保守党同士、全力で潰しあえーwwww+8
-1
-
413. 匿名 2017/10/04(水) 00:28:20
若者の投票率が低いのは事実だけど
さすが反日新聞らしく「若者は投票に行かないのが普通」「行っても何も変わらない」という方向に思想を誘導したいという意図が見て取れる
テレビよりネットに触れる時間の多い若い年齢層ほど自民党の支持率が高いしね
ところで「意味がないから投票やめようぜ」と工作しているのがそこかしこの保守系のサイトに湧いてるなw+39
-0
-
414. 匿名 2017/10/04(水) 00:29:38
固定票多い与党よりメディアに注目されてる希望のほうが浮動票とるだろうし投票率高くなるとしんどくなるのは自民公明だよ
別にそれでいいなら選挙にいってもらえばいいけど+2
-4
-
415. 匿名 2017/10/04(水) 00:30:10
+38
-1
-
416. 匿名 2017/10/04(水) 00:37:15
小沢が絡むなら白票
小沢が消えるなら希望
自民になっても格差は広がり景気も対して回復しなかったし少子高齢化はどうにもならんから今回はやめた+1
-13
-
417. 匿名 2017/10/04(水) 00:39:08
徴兵制始まるかもよ~とかなったらいっせいに投票に行くのかな。
自分のことしか考えてないような若い人が多い。
共働きが多くて人としてのあり方をほとんど何にも教わってない。
テレビとかネットで価値観を作ってる。+2
-3
-
418. 匿名 2017/10/04(水) 00:40:25
若者は自民支持が多いから若者がいくと自民に有利でこんな記事をだしたってアホかよ
一番多いのは政治に興味もない、支持政党もない層だっつーの+4
-6
-
419. 匿名 2017/10/04(水) 00:47:09
ネットやsnsの普及で過激なやつが増える一方でその熱に1歩引く人が余計増えたんじゃないかと勝手に思ってる
ネトウヨもパヨクもいきすぎると気持ち悪いもん
何年か前にシールズの女子高生もクラスでハブられてたし+5
-0
-
420. 匿名 2017/10/04(水) 00:50:01
自分の周りで、
選挙に行かないって人(友達)を見たことがないんだけどな・・・+10
-3
-
421. 匿名 2017/10/04(水) 00:52:33
>>373
私のところなんか、自民の議員でも二階派だよ+3
-0
-
422. 匿名 2017/10/04(水) 00:53:50
投票に行かないことを恥ずかしげもなく言う神経が理解できない。
投票に行かない人に限って「社会が悪い」とか「政治が悪い」とか文句だけは一人前なんだよね。+19
-2
-
423. 匿名 2017/10/04(水) 01:02:11
>>331
戦争、長引きますよ。
苦しい時代を経て、また復興していくんです。
TV新聞は真剣に報道しませんが、もはやじわじわと始まりかけています
今回の選挙は、今年から来年にかけて戦争の始まりの時に誰に、どこの政党に、国の代表で居て欲しいかを選ぶ選挙です。
来年の日本はどうなってるか、わかりません。+15
-0
-
424. 匿名 2017/10/04(水) 01:11:05
>>412
私もいいとは思ってますよ共倒れしてくれたらーって。
ただ、有名所に入れとこう、なんか良さそうって考え(なんでそう思うかすら理解出来ないけど)で投票するバカはいるんですよね。
テレビに騙されてる反安倍もいますし。
びっくりなのは、どんな党かすらも知らないのに選挙は行かなきゃーって投票する人いるんですよね。うちの周りにもいたので恐ろしいです。+7
-1
-
425. 匿名 2017/10/04(水) 01:16:29
今25歳ですけど、選挙も政治も全く興味ないし、会場に行くのも手間がかかるし、自分1人の意見でどうこう変わる訳じゃないから、これからも行くことはないと思います。
時代の流れに任せるというか。誰になっても結局なるようになりますよね。マイナスは承知ですが、こういう考えの人も多い結果が数字に表れてると思います。+3
-23
-
426. 匿名 2017/10/04(水) 01:18:51
アベノミクス で就職内定率も良いし、企業の倒産率も下がっている。
バブルの終わりに社会に出た超就職氷河期の40代の所得の低さは悲惨だよ。
若い人ほど一生に関わることだと思う。
+12
-2
-
427. 匿名 2017/10/04(水) 01:25:45
投票して何か変わるのかね?
何も変わらんじゃん
選挙行かなくたって日本は世界で貴重なくらい安全で住みやすい国だ
だから選挙どーでもいい
これからも行かないかな
+4
-20
-
428. 匿名 2017/10/04(水) 01:27:53
政治は勉強しといた方がいいよね、将来の自分達の生活がかかってるし
私は28で、元々政治とか歴史に興味あったこともあって二十歳くらいから本格的に色々勉強し直したけど、やっぱり周りは無関心な人達ばかりで。良くも悪くも現実が見えてないんだなって印象だし、投票もせず良く知りもしないで「誰がやっても同じ」だの「めんどくさい」だの文句言う資格はないと思う
そろそろ若い世代がしっかり考えていかなければなって思うよ+10
-2
-
429. 匿名 2017/10/04(水) 01:30:27
>>425働いてる大人としてどうかと思うわ+12
-2
-
430. 匿名 2017/10/04(水) 01:36:14
今25歳ですけど、選挙も政治も全く興味ないし、会場に行くのも手間がかかるし、自分1人の意見でどうこう変わる訳じゃないから、これからも行くことはないと思います。
時代の流れに任せるというか。誰になっても結局なるようになりますよね。マイナスは承知ですが、こういう考えの人も多い結果が数字に表れてると思います。+2
-15
-
431. 匿名 2017/10/04(水) 01:36:20
いい大人が誰が日本の代表になっても同じ!だから行きません!とかドヤッてるの見てると教養も危機感もないバカなんだなーとしか思えない
まぁよほどの理由があって投票したくなくてしないのは100歩譲って良しとしてウジウジ文句だけは一人前で結局は他力本願なのは引く+16
-2
-
432. 匿名 2017/10/04(水) 01:40:25
ん~なんか。。
日本は唯一の被爆国なのに一番平和ボケしてるね
呆れるくらいに
ミサイル飛ばされて空襲警報二度も鳴ってるのにこれだから
事が起こらない限り世論は覆らないかもね+24
-1
-
433. 匿名 2017/10/04(水) 01:43:48
小池と前原の党は裏切り者の党
枝野新党の立憲民主党を応援する
枝野さんはみんなを助けていい人+1
-12
-
434. 匿名 2017/10/04(水) 01:45:58
前原と小池嫌いだけど枝野がいいとは塵にも思わんわ 原発事故の時民主党だったせいてグダグダ 早めに冷却材打っとかなかったせいでメルトダウン 地獄の民主党政権でしたね+17
-1
-
435. 匿名 2017/10/04(水) 01:48:52
枝野さんは寝ないでがんばった+3
-13
-
436. 匿名 2017/10/04(水) 01:50:24
ずっと安全で住みやすい日本で暮らしたい。
ので、
今の世界情勢、中国の侵略や差し迫った北朝鮮とアメリカの緊迫状態、日本の防衛能力を直視して、今回の選挙には絶対行きますよ。+14
-1
-
437. 匿名 2017/10/04(水) 01:51:53
中日新聞は左翼新聞だから
多くの若者が投票に行ってないっていうことにして
左嫌いな若者が選挙に行かないように
煽ってる記事に思えてしまう+13
-1
-
438. 匿名 2017/10/04(水) 01:57:47
若者もだけど、子持ちのパートのおばちゃん達も言ってたからびっくりしたよ。
最初は何も変わらないかもしれないけど、とりあえず自分の考えに近い党に投票してみるのは大切だと思うな。+8
-1
-
439. 匿名 2017/10/04(水) 02:10:38
今回初めて投票に行く予定です!
政治も選挙も最近関心を持ちました。
安倍さんを応援してるのですが
私の地区の自民党から立候補予定の人を
調べたらあまりいい話がでて来ませんでした。
皆さんこういう場合どうしてますか?
自民党だからとりあえず票を
入れるべきなのかどこにも
いれないべきなのか迷ってます。
+10
-2
-
440. 匿名 2017/10/04(水) 02:13:00
>>305
西日本新聞もひどいよ
安保法案の時、戦争法案って煽りまくり、村山富市を1面デカデカ使って語らせてた
その後すぐ村山富市が中国の戦勝記念軍事パレードに行ったのはスルー+8
-0
-
441. 匿名 2017/10/04(水) 02:23:46
枝野の民主に菅直人が入ったね
+14
-0
-
442. 匿名 2017/10/04(水) 02:39:20
>>427 安倍総理になってからかなり色んなことが良くなってるのは事実だけど。もう少し勉強したら?
選挙に行かないくせに文句ばっかたれるやつが一番嫌いだわ
大人なんだから、恥だよそういうの
+11
-2
-
443. 匿名 2017/10/04(水) 02:40:13
命あっての物種。
せっかく日本に生まれ落ちたんだから。大変な時代だけどまだまだ生き抜いて、色んな事を経験したい!
安倍さん日本国民を護って下さい。+9
-1
-
444. 匿名 2017/10/04(水) 03:00:26
お洒落な子が選挙行った自分をインスタとかツイッターで自撮りしたらいいよ
+4
-1
-
445. 匿名 2017/10/04(水) 03:07:09
生まれながらに貧乏です
親もまだ団地で、エアコンもないです。国になにも求めてない。頑張って勉強しても、そこそこなら貧乏で、行ける学校は無理。一票でエアコン買って上げれるなら行きます。働くしかなくて、一票なんてどうでもいい。+1
-6
-
446. 匿名 2017/10/04(水) 03:15:22
>>399
これは笑えないわ
自衛隊も同じテンションで誉めてみろ+0
-0
-
447. 匿名 2017/10/04(水) 03:20:13
>>445
成績優秀者にのみ権利がある返金義務の無い奨学金とか知らないの?貧乏なんですってここに書き込む前にやることあったと思うけど。+4
-2
-
448. 匿名 2017/10/04(水) 03:27:22
アラフォーです。
行きません。
行っても何も変わらない。
ガルちゃんは自民推しだけど、自民がずっと政権取っていた結果が今だと思うから。
民主が政権握ったのはたった一回。
あとはずっと自民だった。
その結果が今。
そうとしか思えない。
ミサイル撃たれても遺憾ですとしか言えない日本。
絶望しかないよ。
投票に意味を見出せない。
20代から投票してきたから言うけど、今は全くなかったと思う。
ミサイル打たれて死んでも文句言わないからいいでしょ。+2
-18
-
449. 匿名 2017/10/04(水) 03:31:09
選挙権ない奴の話だろうけど釣られるわ
20代、30代だから今が楽しめればーって恥ずかしくないの?その礎を作ったのが年上の世代の人だよ。先祖や親に少しでも感謝してるなら、貢献するくらい考えないの?
それに約70年前は世界大戦中だった。またいつ起きるのかもわからないって事は、今の憲法では抵抗出来ないから「平和の名の元に」一方的に侵略されるかもしれない。そうなると今の生活が無くなる。悠長に構えられる程、情勢は安定してないこと実感ないの?+11
-1
-
450. 匿名 2017/10/04(水) 03:35:43
国に期待しないって言ってる人、何甘えてるの?
貴方が使う道、上下水道、電気、公営住宅、ガス、学校、医療、ありとあらゆるものは国がしっかりしているから使えているんだけど。
自分の一票がどうでもいいと思っているなら、独裁者が圧政していたり、内戦で無政府状態で明日の命も脅かされる国に行けば?貴方の訴えも、願いも本当に何の力もなくなる。殺されても文句も言えないよ。
選挙権がいらないと言えるのは当たり前に権利を持っている者の甘えと驕りだよ。+17
-2
-
451. 匿名 2017/10/04(水) 03:36:42
>>449
こんな時だけは年寄りや先祖を持ち出して、年金問題では年寄りを立てたりしてないくせに。 ガルちゃんの話なんて全く参考にならないし。
ガルちゃんが安倍首相を推してるから余計に胡散臭く感じる。
去年、北海道で親に山に置き去りにされた子供が親が殺害したと大騒ぎしたガルちゃんの意見なんか信用出来ない。
気持ち悪い。+4
-13
-
452. 匿名 2017/10/04(水) 03:44:01
+6
-4
-
453. 匿名 2017/10/04(水) 03:59:44
>>451
別に年寄りは持ち上げてないよね?自分の先祖を敬ってるって書いたの。自国の首相や書き込んでるサイトを貶めるのは勝手だけど、ブーメランとは考えない?+4
-3
-
454. 匿名 2017/10/04(水) 04:07:44
希望の党、玉木は公認取れたらしいじゃん(笑)
一体いくら積んだんだろうねw
あんな真っ黒な男がいる政党に希望なんてないー!+19
-2
-
455. 匿名 2017/10/04(水) 04:20:51
>>427
安全で住みやすい国だと思ってるのなら現状を維持するために選挙に行くべきでは?+9
-2
-
456. 匿名 2017/10/04(水) 04:41:36
どうせあたしが一票いれたところでかわんねーし
どうせどいつになっても消費税上がり続けんだろ
+2
-13
-
457. 匿名 2017/10/04(水) 04:47:10
めんどくさいし、うんこくさい+2
-5
-
458. 匿名 2017/10/04(水) 04:51:21
「誰がなっても変わらないから」と達観したように言っていた友達と義母。
あー、政治の事わからない人なんだなぁと思った。
バカがバレるから言わない方がいい。+13
-5
-
459. 匿名 2017/10/04(水) 04:59:48
その根拠を明確に出来ないなら言う意味ないよ。+0
-0
-
460. 匿名 2017/10/04(水) 05:04:22
ニートやひきこもりの本音は仕事したくない、学校いきたくないだとして、その人たちに選挙いけよなんて思わない。まず自分や親の心配してほしい。選挙いくのも自由、ハロワいくのも自由。
+3
-0
-
461. 匿名 2017/10/04(水) 05:23:55
誰になっても変わらないからはほぼ自民で回して、二回ほどひっくり返って自民が野党になったときはよりひどくなったからね
もう期待できないって思ってしまった人もかなりいるんでしょうよ
希望がそれなりに力つけて社会党出身を追い出してアメリカくらいの二大政党制にならんかねと思ってる
政権はコロコロ変わって競争するほうがええよ+2
-14
-
462. 匿名 2017/10/04(水) 05:27:12
関心ない奴は真っ先に軍隊に入れてやれ‼️
+1
-4
-
463. 匿名 2017/10/04(水) 05:31:37
選挙の投票日っていつですか?
投票用紙?が送られてこないのですが+0
-0
-
464. 匿名 2017/10/04(水) 05:32:52
選挙行きましょう+15
-1
-
465. 匿名 2017/10/04(水) 05:44:24
>>24
ビビットのインタビューは、アベ反対の人じゃないと意味ないらしく、自民党支持者は使えないって言われたって。
本人が去った後に言ったとしても道端の人は聞いてるからね。+17
-2
-
466. 匿名 2017/10/04(水) 05:52:18
>>444
ハリウッドスターやアーティストはお金に負けるし、ヒラリー支持者が多い。
ツイッターやインスタは好きなアーティストの知能指数計測器。
自分の好きなアーティストも例に漏れずアホでがっかりした。
顔やスタイルや曲は好きだけど、人間性までは尊敬できない。
雰囲気で流されて投票するようでは意味ない、自分の首を締めるだけ。民主時代では、若者が一番の被害者だよ。
投票しなかったり、適当に選んで最大の被害を受けるのは、若者だよ。
天安門事件もそうだったね。中国に取り込まれないようなしっかりした代表を選ばないと今の生活は崩壊する。+3
-0
-
467. 匿名 2017/10/04(水) 05:53:15
え????選挙なんて普通行かないでしょ。
私アラフィフだけど、これまで国政、都政含めて1度しか選挙行ったことないわ。
一度だけ、なぜか行ったんだよね、
たった1票いれて意味ないのに時間作って出かけるの面倒くさい。
行く人って暇な高齢者でしょ。
選挙いく人、正直見下してる。
政治なんて官僚がやるんだし、そんなところにでしゃばって出かけて、意味のない一票いれるとか無駄な時間費やすほどバカじゃないから。
+0
-24
-
468. 匿名 2017/10/04(水) 05:53:44
誰がなっても同じ、みんな良くしてくれないって甘いこと言うけど、間違った人を選ぶとプラスや現状維持どころかマイナスだからね。
その現実をわかってない人が多すぎ。
いまに生活が当たり前なわけないのに。+20
-1
-
469. 匿名 2017/10/04(水) 05:57:56
ここ25年の大半が自民で経済成長してないけど自民にいれるなってこと?
ちなみに自民じゃないときはもっと下がったから結局どこにもいれるとこがないってオチ+1
-8
-
470. 匿名 2017/10/04(水) 05:59:58
希望の党、玉木は公認取れたらしいじゃん(笑)
一体いくら積んだんだろうねw
あんな真っ黒な男がいる政党に希望なんてないー!+14
-0
-
471. 匿名 2017/10/04(水) 06:02:32
自民支持するのはいいのだけど党員でもなく、支持母体関係者でもないのに選ぶ理由ってなんで?
消極的賛成じゃなくゴリゴリの人にききたい
北朝鮮はともかく、韓国中国なんて二の次三の次って思っててとにかく経済を優先してる人にとったら現状厳しい判断しかくだせないだけど+1
-8
-
472. 匿名 2017/10/04(水) 06:06:28
玉木好きな人いるけどそんなに嬉しかったの?笑+1
-0
-
473. 匿名 2017/10/04(水) 06:24:04
名前チェックしてるんだから行かない人は増税すればいいのに+1
-1
-
474. 匿名 2017/10/04(水) 06:33:54
カミカゼさんが相関図作ってたから貼っとくね
+9
-1
-
475. 匿名 2017/10/04(水) 06:35:50
けものふれんずオタクきもいわ+0
-5
-
476. 匿名 2017/10/04(水) 06:36:19
自民党支持者はなんで自民党がいいの?+5
-0
-
477. 匿名 2017/10/04(水) 06:43:50
>>463
投票日は10月22日
10日前くらいにハガキが届くから書いてある投票所に行って投票します。+1
-0
-
478. 匿名 2017/10/04(水) 06:48:40
>>467
こういうコメントとか、この記事とか…選挙に行く事がカッコ悪いと思わせて、投票率下げようとしてるのかな?とか思ってしまう+20
-0
-
479. 匿名 2017/10/04(水) 06:52:42
誰がやっても同じじゃないよ
数字見てごらんよ+15
-2
-
480. 匿名 2017/10/04(水) 06:55:05
低所得者層や無職者層が国を憂いてるのはわかるけど、社会に不満ないのかなってなる。韓国嫌うのは同じだとしても+1
-2
-
481. 匿名 2017/10/04(水) 06:56:33
>>467
アラフィフって孫もいるくらいの歳でそんなこと言ってて大丈夫??あ、結婚できてないか。+6
-0
-
482. 匿名 2017/10/04(水) 06:57:51
なんなら市民税も払いたくない
+2838
-35
スゲーなぁガル民。日本がんばれ+1
-0
-
483. 匿名 2017/10/04(水) 06:57:57
>>478
わざとぽいよね。最後まで読む気にならなかったし、ダサいと思った。こんなタイプが大げさに景気悪い‼︎などって主張しそう+5
-0
-
484. 匿名 2017/10/04(水) 07:02:19
行ったとしても、自民には入れない。+1
-7
-
485. 匿名 2017/10/04(水) 07:03:18
予想与党大勝。予想低投票率
って流れ?+1
-0
-
486. 匿名 2017/10/04(水) 07:07:58
これまで民進を応援していた人達のことを思うと心が痛む。
だまし討ちのようなやり方で民進にいた議員たちは分散させられてしまったから。
自業自得といえばそうかもしれないけど、前原さんが全員で希望の党へ行くって話を誰もが信じていたと思う。
それがふたを開けてみれば…。
最終的には枝野さんが立憲民主党を立ち上げたわけだけど、希望の党、立憲民主党、無所属とバラバラになってしまった。
本当にかわいそう。
でも自民を応援してる。+4
-6
-
487. 匿名 2017/10/04(水) 07:17:53
一票投じても何も変わらないと言う人がいるけど
いーや、一票を投じたせいで悪夢の民主党政権が誕生し
違う一票を投じたおかげで民主党政権が崩壊したのよ
たった一円の計算が合わないだけで、銀行員は居残りで原因を探す
目に見えない小さなウイルスのせいで人は死に至る
小さなものが積み重なることを軽んじてはいけないよ+20
-1
-
488. 匿名 2017/10/04(水) 07:21:10
>>461
政権コロコロかわったら外交どうするの?+4
-1
-
489. 匿名 2017/10/04(水) 07:21:44
何も変わらない!とか言う奴に限って不景気だなんだと文句言う+12
-0
-
490. 匿名 2017/10/04(水) 07:22:35
>>484
あんた選挙なんて行かないだろw+0
-0
-
491. 匿名 2017/10/04(水) 07:22:38
若い人にはこういうと分かりやすいかな。
バイト代、時給もっと上がってくれたらいいよね。それには最低賃金が上がらないとダメだよね。
そういうことを決めているのは国会、安倍首相なんだよーって。
そしたら身近に感じるかも。+4
-1
-
492. 匿名 2017/10/04(水) 07:22:59
東京都民はいい加減目を覚ませよ+14
-1
-
493. 匿名 2017/10/04(水) 07:23:28
>>484
選挙権ないだろ?+3
-0
-
494. 匿名 2017/10/04(水) 07:48:18
罰金5000円なら地を這ってでも行くわ+0
-0
-
495. 匿名 2017/10/04(水) 07:49:12
>>476
海外に舐められないほどの、外交力、行動力、判断能力の高さ、経済センス、国防に対する意識の強さ。少なくともこんな感じ。
舐められないと言うことがいかに重要かっていうね。+9
-1
-
496. 匿名 2017/10/04(水) 07:50:33
あ、でも自民の中の腐った人を追い出すのも今だと思うけど、敵になったら厄介だし、上手く躾けて欲しいね。+5
-0
-
497. 匿名 2017/10/04(水) 07:52:51
>>492
希望もだけど、都民ファーストまでゴタゴタしてきてるよね。これでも目が覚めないのすごい(笑)
+7
-1
-
498. 匿名 2017/10/04(水) 07:53:47
>>492
メディアは都合のいい答えしか拾わないだろうけど、にしても希望というドリーマー脳の党が高すぎるね。
+2
-0
-
499. 匿名 2017/10/04(水) 07:55:26
>>491
そういうこと言ってたのは、岡田克也だね。
しかもバイトを高給で釣って、正社員並みにこき使う企業が増えるだけだと思う。あれ?このシステム共産っぽいw+1
-1
-
500. 匿名 2017/10/04(水) 07:55:36
23歳 私は行きます!
20歳になったときから親に新聞渡されて、
この中から自分が1番いいと思う人にいれなさい!
って言われて、連れて行かれる
でも、友達10人ぐらいは選挙に行ったことない!て人ばっかりです
理由は
めんどくさい
興味がない
そもそも選挙の意味が分からない
誰に投票していいか分からない
私からしたら何で行かないのか分からない!だけど
彼女たちは何で行かないといけないのか分からない!なんでしょう+9
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
◆「何も変わらない」 「生活とは無関係」二十二日投開票の衆院選は、新党の誕生で立候補予定者たちの「前哨戦」が熱を帯びてきた。だが、二十代の若者には響いているのか。九月最後の週末の夜、浜松市の繁華街を歩いて探った。 九月二十九日夜から三十日未明、浜松市中心部の飲食店やカラオケ店などが立ち並ぶ「有楽街」で取材した。まずは同僚を待っている同市西区のアルバイトの女性(28)に聞いた。 「今回は関心ある。(野党の再編で)グチャグチャしているけど、安倍(晋三)さんがどれだけ支持されているのか興味があるから、久しぶりに投票に行ってみるつもり」という答えが返ってきた。