ガールズちゃんねる

承認欲求が強くて苦しい人

356コメント2017/10/06(金) 15:22

  • 1. 匿名 2017/10/02(月) 20:40:15 

    「承認欲求(しょうにんよっきゅう)とは、他人から認められたいとする感情の総称である。

    人間は他者を認識する能力を身につけ、社会生活を営んでいくうちに、「誰かから認められたい」という感情を抱くようになる場合が多い。この感情の総称を承認欲求という。」

    悩んでトピを申請しようとして一応検索したら過去トピがあった。
    でも承認欲求が強いから申請してみる。

    +558

    -18

  • 2. 匿名 2017/10/02(月) 20:41:27 

    私も強い。(笑)

    +419

    -7

  • 3. 匿名 2017/10/02(月) 20:41:30 

    よくわからないが、私はあなたを認めるよ。

    これで問題なし!

    +514

    -22

  • 4. 匿名 2017/10/02(月) 20:41:47 

    ガルちゃんでもマイナスされると怒る人は承認よ強いんだろうなと思う

    +341

    -9

  • 5. 匿名 2017/10/02(月) 20:41:55 

    >>1
    文章の締め方いいねぇ
    好きだよw

    +534

    -21

  • 6. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:02 

    インスタは承認欲求の固まり

    +607

    -8

  • 7. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:05 

    大変だね。

    +92

    -9

  • 8. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:11 

    承認欲求からマウンティングになり
    周りに誰もいなくなるパターンですね、分かります

    +408

    -16

  • 9. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:20 

    きっと親から十分に愛されなかったんだね。
    私もだけど、自己肯定感がめちゃくちゃ低い。

    +762

    -7

  • 10. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:32 

    つまり、それが普通って事じゃない?

    +38

    -27

  • 11. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:41 

    SNSやったりはしてないけど、仕事も家庭も友人にも「○○がいてよかった、ありがとう」と言われたい。
    言われたいがゆえに無理をしてあまり感謝されないことに必要以上に傷ついてしまう

    +695

    -8

  • 12. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:42 

    コメントを投稿したらプラスが欲しくてたまらない!

    +181

    -22

  • 13. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:52 

    うん、言わないけどめちゃくちゃ強いわ。
    私は好きにはならないけどみんな私のこと好きになればいいのにー!とか思うんだけどこれは違う?

    +362

    -18

  • 14. 匿名 2017/10/02(月) 20:42:53 

    主さん採用おめでとう!
    承認欲求が強いとマイナスもらうと物凄くへこむとかもあるのかな

    +261

    -4

  • 15. 匿名 2017/10/02(月) 20:43:00 

    彼氏とか夫にすごい大切にされたら、かなり改善するかも
    育ちかたもあるし、人によるか

    +413

    -8

  • 16. 匿名 2017/10/02(月) 20:43:16 

    主さんが治したいってこと?
    承認欲求強い人は自分が好きじゃない人多いよ
    まず自分で自分を認めてあげたら?
    主さんは良い子だよ

    +408

    -5

  • 17. 匿名 2017/10/02(月) 20:43:16 

    会社にいるよ。
    既婚女性だけど旦那さんとは上手くいってない人。
    周りにお菓子配ったり積極的に話しかけたり。
    なぜそこまでするかというと自分より男性社員に人気がある女性がいてかなり嫉妬してるから。
    以前に人気があった女性社員も影ではボロくそに言ってた。
    だから必死に自分をアピールして男性社員に一番人気を得るために頑張ってるよ。

    +266

    -14

  • 18. 匿名 2017/10/02(月) 20:43:38 

    人間だもの~

    +79

    -9

  • 19. 匿名 2017/10/02(月) 20:44:05 

    考えてみたら私には承認欲求なるものが皆無だった。。。

    +177

    -4

  • 20. 匿名 2017/10/02(月) 20:44:33 

    苦しむ必要ないよ

    多かれ少なかれ、皆そう

    +206

    -4

  • 21. 匿名 2017/10/02(月) 20:44:33 

    承認欲求が強くて苦しい人

    +27

    -17

  • 22. 匿名 2017/10/02(月) 20:44:34 

    欲求を捨てろ捨てろと語るお坊さんとかが、一番承認欲求が強いと思う

    +273

    -19

  • 23. 匿名 2017/10/02(月) 20:44:36 

    >>5
    あ、ほんと?
    一方的な感じだし、承認欲求だけじゃなくて自己主張も強そうなトピ主だなと思った

    +21

    -24

  • 24. 匿名 2017/10/02(月) 20:45:04 

    承認欲求が強くて苦しい人

    +23

    -48

  • 25. 匿名 2017/10/02(月) 20:45:07 

    インスタにしょっちゅう写真載せてる人は、承認欲求が強い人。
    意外と世の中多いと思う。

    +357

    -6

  • 26. 匿名 2017/10/02(月) 20:45:26 

    ガルちゃんにいっぱいいそう。
    どうしてそんなことで?みたいな不満を持っている人がたくさんいるし!

    +114

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/02(月) 20:45:26 

    >>1
    最後の一文に笑ったw
    私も承認欲求が強すぎて自分を見失うことがある。特に恋愛はひどい。見捨てられ不安かも?

    承認欲求強いからプラスを押してくれー。

    +475

    -11

  • 28. 匿名 2017/10/02(月) 20:45:35 

    SNSをよくディスってるガルちゃん民だけど、ガルちゃんのプラマイも十分な承認欲求だよね

    +172

    -3

  • 29. 匿名 2017/10/02(月) 20:45:40 

    承認欲求が強くて苦しい人

    +61

    -6

  • 30. 匿名 2017/10/02(月) 20:45:58 

    >>23
    このぐらい素直なタイプは可愛げがあって好きなん

    +102

    -5

  • 31. 匿名 2017/10/02(月) 20:46:25 

    多かれ少なかれ承認欲求は誰でもありますよね。
    強いとしんどいよね。手柄を横取りされると本気で殺意がわく。

    +236

    -6

  • 32. 匿名 2017/10/02(月) 20:46:32 

    画像職人の素早さも承認要求強めの業だと思う
    承認欲求が強くて苦しい人

    +140

    -6

  • 33. 匿名 2017/10/02(月) 20:46:32 

    承認欲求=悪って思うから苦しい
    人間なら誰しもある欲求だよ

    +211

    -11

  • 34. 匿名 2017/10/02(月) 20:46:34 

    既読スルーが絶対許せないって人もそうだと思う

    +195

    -3

  • 35. 匿名 2017/10/02(月) 20:46:45 

    ガルちゃんこわいね((((;゜Д゜)))

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:05 

    私も承認欲求の塊だなぁ。
    就職した会社を早々に辞めて以来 苦難から逃げてばかりの人生だから。
    資格を取ろう、正職に就こうと思ってもがくけど、結局半端で終わってしまう。
    大学の学費ムダだったわ~とぼやく親に一番認めてほしいんだと思う。

    +257

    -7

  • 37. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:15 

    承認欲求めっちゃ高い。子どもの時から。
    母親に「お前は、自分を誉めてくれる人をみんないい人だと思っている」と罵られた事さえある。
    親から誉められず、愛されず育って来たから(弟は溺愛されてた)仕方ないのかなぁ、と思う自分もまた可哀想だと思ってしまう。

    +287

    -5

  • 38. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:16 

    認められないと全否定されてるのかと思ってしまうからね

    +208

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:19 

    このトピ採用されたから主は満足したのかな

    +65

    -3

  • 40. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:27 

    アート系の人って承認欲求強いよね。わたしの作品見て!みたいな感じで。

    +153

    -12

  • 41. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:32 

    自己顕示欲を抑えよう

    +27

    -4

  • 42. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:35 

    今思えば、私も承認欲求が強くて仕事頑張ってきたかも…
    自分でもよく分からないけど、とにかく認めて貰いたいって思ってた。
    今は、仕事でそれなりの成績収めてて、社長やお客様も親も友達も褒めてくれてて(社交辞令と思うけど)昔ほど認められたいとか思わなくなった。
    親に構って貰えなかったからなのかな?
    理由は分からないけど20代は苦しかった。

    +168

    -3

  • 43. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:48 

    ここにマイナス魔集まったらみんな発狂しちゃうね

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2017/10/02(月) 20:48:02 

    最近のインスタでのイイねを貰う為に無駄金使っている人は物悲しいね。そこまでして他人に評価されようとしてさ。むしろ他人を意識しない方が良いのにと私は思う。

    +164

    -6

  • 45. 匿名 2017/10/02(月) 20:48:07 

    自分に自信がないから人からの評価がイコール自分の価値だと思ってしまい苦しみのループ…

    +213

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/02(月) 20:48:21 

    私も承認欲求強い
    インスタはどうでもいいけど
    Twitterでいいねもらえないと凹む。

    親からはすごく愛されていますが

    +19

    -14

  • 47. 匿名 2017/10/02(月) 20:49:02 

    主さんはそのまんまでおりこうだよ みんなが知らないだけ

    +53

    -5

  • 48. 匿名 2017/10/02(月) 20:49:18 

    わたしはインスタ見る専門なんだけど連投しててナルシストっぽくて自分大好き♡な雰囲気の人も自己肯定感低いのかな??
    承認欲求強い人は「可愛い〜」とか「キレイ〜」みたいな自分へのコメント見たらウキウキしちゃう感じなのかな?

    +38

    -6

  • 49. 匿名 2017/10/02(月) 20:49:19 

    子どもの頃から当たり前のように肯定され受け入れられ愛されて生きていれば、承認欲求はそんなに強くならない。
    求めなくても認められるから。

    +212

    -3

  • 50. 匿名 2017/10/02(月) 20:49:25 

    どうすればなおる?

    +47

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/02(月) 20:49:56 

    ここで強い!って言ってる人はインスタもやってる人??

    インスタ鍵つけずに毎日大量のタグつけて更新してる人は承認欲求の塊ですごいな〜と思ってる。

    最近の若い子たちでびっくりしたのが#いいねお返し みたいなやつ…イイネしてくれたらしますよってこと?悲しいよー( ; ; )

    +80

    -1

  • 52. 匿名 2017/10/02(月) 20:49:57 

    彼氏が承認欲求めっちゃ強い。
    褒められるとものすごく嬉しそうだし、自分の考えや行動を否定されると不機嫌になって、ずっと根に持ってる。
    元カノたちと違い、わたしは彼を賞賛ばかりしているので、話していてストレスがなくて楽しいと言われる。
    でも疲れてきた。。。。。

    +178

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/02(月) 20:49:57 

    インスタは、タグさえうまくつければしょうもない内容でもガンガンいいねつくから楽でいいよね

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/02(月) 20:50:04 

    >>27
    気持ちよくわかるからプラス押しといたよ~。
    お互い頑張ろうや~。

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/02(月) 20:50:07 

    ここの人らのSNSはたぶん、ガルちゃん民が一番嫌いそうなタイプだと思う

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/02(月) 20:50:32 

    マイナス魔です

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2017/10/02(月) 20:51:06 

    承認欲求強いけど、インスタはやってない。無反応や叩かれるのが怖いから。チキンやな~、わし。

    +126

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/02(月) 20:51:39 

    >>51に書き込みしたい

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2017/10/02(月) 20:51:49 

    承認欲求とは違うかもしれないけど、自分なりに頑張ったことや、誰かのためにやったことを、「当然」みたいな反応されると悲しくなる。
    感謝されたくてやったわけじゃないけど、それはないんじゃないの?と。

    +165

    -3

  • 60. 匿名 2017/10/02(月) 20:52:06 

    職場に、上司に対して承認欲求が高い人がいる。
    傍から見ればすごく頑張り屋。
    でも中身を見ると、
    すべて自分の手柄にするために人の案も、
    さも自分がやったかのように見せる。

    悪い方に転がれば本当に最悪。

    +65

    -1

  • 61. 匿名 2017/10/02(月) 20:52:12 

    >>27
    最後の一文が可愛すぎてプラス押した(笑)

    +16

    -5

  • 62. 匿名 2017/10/02(月) 20:52:18 

    自分もだけど子供できると欲求も落ち着くよ。
    子供にとっての一番は母親だしね。自己肯定感すごい満たされる。あとは依存しないように仕事に走るとかしなきゃだけど。

    +116

    -16

  • 63. 匿名 2017/10/02(月) 20:52:33 

    人に認めて貰いたい人ってMな気がする。
    相手に価値観を委ねてる感じ。

    +19

    -11

  • 64. 匿名 2017/10/02(月) 20:53:28 

    適切な自己愛を育むことができた人はじぶんで自分を承認できる。
    自己肯定感が低い人は、自分に価値を認めていないから、自分の承認では満足できない。
    だから、人からの承認を求めるんだよね。

    周りにいると正直迷惑に感じることもある。
    褒めるの面倒だし、何か言うと否定されたと感じて反発してきたり逆恨みされるし。

    +126

    -4

  • 65. 匿名 2017/10/02(月) 20:53:32 

    がるちゃんなんかのプラスマイナスを気にしてる人は重症だと思う
    可哀想すぎる

    +63

    -3

  • 66. 匿名 2017/10/02(月) 20:54:07 

    友達に、自分が泣いている顔とかの写真を送ってくる子がいるんだけどこれも承認欲求?
    他にも陣痛中のムービーを送られてきたり、部屋を掃除したとか服を買ったとか写真やLINEを送って
    報告してくるんだけど。。

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/02(月) 20:54:45 

    ひろゆき「自己承認欲求がある人は幸せにはなれない」

    +89

    -6

  • 68. 匿名 2017/10/02(月) 20:56:20 

    これ言うとマイナスだろうけど
    これ言うとマイナスだろうけど

    私の周りの承認欲求強い人はAB型が多い。

    +18

    -28

  • 69. 匿名 2017/10/02(月) 20:56:53 

    プラスがたくさんついてると嬉しいのも承認欲求なのかなw

    +19

    -3

  • 70. 匿名 2017/10/02(月) 20:57:10 

    嫌われる勇気って本に承認欲求について書いてあるよ。

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2017/10/02(月) 20:57:13 

    注意されるともろに顔に出たり、気心知れた身内だと歯向かってしまう。
    言われてる意味は理解できるし反省の気持ちもあるんだけど、どうにもその部分を出せなくて悩んでる。

    これも承認欲求の強さゆえなんでしょうか。

    +105

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/02(月) 20:57:39 

    >>66
    それはメンヘラかまってちゃん

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/02(月) 20:57:39 

    >>66
    承認欲求が強過ぎて行き過ぎるとそうなる人はいる

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/02(月) 20:58:28 

    承認欲求の強い人ってMな気がする。相手に価値観を委ねてる感じ?見て見て見て…私を見て!
    正直 うちの親は 幼少の頃より全く私を認めようとしなかったから 根っこにはそういう部分あるのかもしれないけど、基本姿勢は 別に認めてくれなくていいよ好きにするからってスタンスに変えてましたー…根性なしだからかもしれないけど。

    +20

    -3

  • 75. 匿名 2017/10/02(月) 20:58:29 

    私もかなり強い、重症だと思う
    インスタはやってないしツイッターは放置気味
    でもかなり年上のイエスマンの旦那と結婚して大体の要望を通してもらってる。喧嘩が起きない
    将来は手厚く介護する。

    +139

    -2

  • 76. 匿名 2017/10/02(月) 20:59:18 

    アンカーをよくつけてくるひとも強いと思う
    匿名でよくわからない他人なんだからどうでもいいはずなのに
    なんで必死なんだろうかと思う


    +9

    -17

  • 77. 匿名 2017/10/02(月) 20:59:26 

    >>9
    親に愛された感強いのに、エグイぐらいの承認欲求に苦しむわたしもいます

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/02(月) 20:59:49 

    >>72
    承認欲求が強い人はみんなメンヘラ気質の構ってちゃんだよ

    +77

    -2

  • 79. 匿名 2017/10/02(月) 20:59:55 

    >>64
    姑がそのタイプで本当わかる。
    「いい姑認定して!!!」って感じグイグイ来るけど間違ったことちょっと指摘したら逆恨みすごい。

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/02(月) 20:59:58 

    >>51
    若くなくてもいいね返しデフォ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/02(月) 21:01:27 

    好きで承認欲求が強いんじゃない。直せるものなら直したい。
    直すというより、気にならなくなりたい。

    +108

    -2

  • 82. 匿名 2017/10/02(月) 21:02:03 

    承認欲求がプラスに転べば自身の向上に繋がるとは思うけど、全方面にあまりに強いと一緒にいる人を食い潰すこともある。
    私は褒めて貰うけど、それすら優位がいいからあなたを褒めることは出し惜しみします!みたいなのは良くないよね。せめてお互い認め合う事が出来る人と一緒にいて欲しい。

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/02(月) 21:02:19 

    自分にプラスつけちゃう

    +28

    -3

  • 84. 匿名 2017/10/02(月) 21:02:54 

    同僚がそのタイプ。
    褒めて欲しい気持ちがダダ漏れ。
    なんか面倒くさいよ。

    +49

    -2

  • 85. 匿名 2017/10/02(月) 21:03:22 

    私も承認欲求強いかも。兄4人の末っ子で兄弟の中で私だけ母に厳しくされてた。トラブルがあるとすぐ私のせいにされたりして子供の頃から母から信用してもらえなくて愛情不足…。20代なのに未だに母に認められたい。私と同年代の他の女の子を褒めてるだけで焼きもち妬いて悲しくなる。

    +65

    -2

  • 86. 匿名 2017/10/02(月) 21:03:38 

    >>71
    それ私もだ!
    謝っても「反省してない」ってよく誤解される。


    これって治るの?

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/02(月) 21:04:17 

    誰しもあると思うけど、一際承認欲求の強い友達は
    3人兄弟の真ん中で
    上の子は同性、一番下は異性でいつもぞんざいに扱われてたって言ってた
    お母さん構って構ってーの成れの果てだと思うとうざい事も多いけど怒れない

    +56

    -1

  • 88. 匿名 2017/10/02(月) 21:06:31 

    そろそろ人間の三大欲求の一つに加えて四大欲求にしてもいいんじゃないかと思ってる。病院勤めだけど、80過ぎた爺さんまで自分が水虫なせいでヘルパーさんがエプロン付けて嫌ってるとか言うんだよ。そんな訳ないのに

    +67

    -2

  • 89. 匿名 2017/10/02(月) 21:06:44 

    承認欲求強すぎて何にでも張り合ってしまう友達
    だから勉強でも仕事でも人一倍頑張るのはいいんだけど
    美人相手にモテまで張り合ってるの見るとちょっと哀れみを感じる

    +88

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/02(月) 21:09:06 

    ガルちゃんのプラマイは承認欲求強い人にはたまらんだろうね。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/02(月) 21:09:50 

    >>59
    私も。
    当たり前って態度を取られると虚しくなる。いくら見返りを求めるな!と言われても、人からありがとう、助かった、と言われると凄い嬉しくなって何でも頑張れる。
    でもSNSはやらんよ。

    +68

    -2

  • 92. 匿名 2017/10/02(月) 21:09:58 

    >>12
    マイナスならマイナスでテンション上がるのはおかしいんだろうか?

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2017/10/02(月) 21:11:47 

    いいねを買うとかはイタイと思うけどSNSに写真載せて仲間内で楽しむくらいいいじゃんw
    インスタやってる人は承認欲求どうのこうの~とか言ってる人って自分にいいねくれる友達いないから強がって見下してるつもりになってるだけでほんとはうらやましいんだろうね

    +19

    -3

  • 94. 匿名 2017/10/02(月) 21:15:09 

    人間ってめんどくさいよね。
    私も承認欲求と見捨てられ不安が強いタイプで恋愛が毎回だめになります。

    +66

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/02(月) 21:15:18 

    親から愛されてると思うのに、すごくここに書いてあることが当てはまる。
    母に弟よりも愛されたい気持ちが強すぎて弟に引かれるくらい。
    愛された自覚がなかったのかな?

    +65

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/02(月) 21:15:37 

    マイナスつくならおもいっきりついてほしいって思う
    中途半端な引き分けっぽいのが気持ち悪い

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2017/10/02(月) 21:16:49 

    たまに承認欲求強いひとが自演してプラスに持っていこうとするけどあれ病気だよね

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2017/10/02(月) 21:17:07 

    私も真ん中っ子特有のひねくれ者なので親に認められたい!褒められたい!と常々思いながら生きてきたので凄い強いと思う。
    SNSにいかにもリア充なウェーイ!写真は載せないけど、他の友達から「楽しそうだね!」「友達沢山いるんだね。」って言われると嬉しくなる。

    +28

    -2

  • 99. 匿名 2017/10/02(月) 21:17:26 

    あー私も強いかも。自分がコメントしたトピは絶対プラスのチェックする。マイナス大量だと二度とそのトピ開かないし。

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2017/10/02(月) 21:18:52 

    専業主婦の友達ばかりインスタ更新してる。
    社会との触れ合いもなく、誰かに褒められることなく育児家事ばかりの毎日…
    誰かに認められたくて仕方ないのかな?
    と冷めた目で見てる。
    いいねは絶対しない(笑)

    +22

    -26

  • 101. 匿名 2017/10/02(月) 21:19:12 

    大人しかったら承認欲求低いと思われるけどそういう人ほどより強かったりするよね。その代表がアート系統。私は学生時代も今も騒ぐの嫌いだから大人しい人でそれが強い人の気持ちが全くわからん。

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/02(月) 21:19:18 

    承認欲求強すぎて、犬のような性格で俺は無理と言われて彼氏と別れました。
    誰かに必要とされたい!
    褒められたい!
    とすごーく思ってしまう。。。。
    こんな30歳でこれから大丈夫なのか不安です。。。

    +60

    -1

  • 103. 匿名 2017/10/02(月) 21:19:37 

    私も承認欲求強い

    興味のあるトピックだと1〜50の間にコメントしたいw

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2017/10/02(月) 21:22:03 

    強いのはいいけど、
    一方的な人多くない?

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/02(月) 21:23:31 

    中3の通知表に、先生から「人の気持ちがわかる人になりましょう」と書かれていた。
    どんだけ酷かったんだろう、私。

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/02(月) 21:23:36 

    個性だよ

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2017/10/02(月) 21:24:47 

    強いとMっていうのは分かる気がする。
    人から何言われても気にならない!どう思われてもいい!なんて強さが微塵もなく、常に人から認められたい。褒められたい。っていうのを基準に動いてるから。
    母親にも、すぐ人に尻尾振って犬みたいね。と呆れられた事あるしw

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/02(月) 21:25:17 

    >>100
    こういう私、専業主婦より充実してます!って思い込んでる人って毎日毎日やりたくもない仕事の繰り返しでストレスたまってるんだろうね

    +45

    -5

  • 109. 匿名 2017/10/02(月) 21:28:31 

    どうすれば治るか?
    勉強や仕事を本気で頑張って細やかな成功体験を積み重ねる事かな。
    そうしたら自分自身を信用できるようになる。

    +58

    -2

  • 110. 匿名 2017/10/02(月) 21:30:47 

    >>109
    自分にとって自己満=恥ずかしい事
    仕事も趣味も、こんな事で満足してはならん!みっともない!人から評価されてこそ。という思いが強いから一向に納得いかず、1度も満足した事ない。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2017/10/02(月) 21:33:34 

    インスタ映え充実専業主婦

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2017/10/02(月) 21:34:26 

    >>110
    人から評価された事ないの?

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2017/10/02(月) 21:35:09 

    主婦じゃなくたってインスタくらいやるわw
    オバサン世代は違うのかな?

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2017/10/02(月) 21:36:54 

    >>45
    分かります!
    良い人と思われたくて、お願いされても断れなくて、利用されること多い…

    自分で自分を褒めるのは効果ないんですよね。
    他人からの承認欲求が強い…

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2017/10/02(月) 21:38:51 

    >>108
    そりゃみんな仕事なんて嫌々やってるでしょw
    遊びたい、買いたいもの買うためのお金が欲しいからやってるだけ〜
    暇そうな専業主婦は羨ましいけど、私には暇すぎて耐えられないわ。

    +10

    -13

  • 116. スネーク自宅警備員 2017/10/02(月) 21:39:12  ID:jZEW1iiinC 

    >>1いいトピだね
    結論言うと承認欲求のない人間はいません
    強いか弱いかに区別されるけど、強い人が多いのかなあと思う

    +7

    -6

  • 117. 匿名 2017/10/02(月) 21:41:24 

    皆に好かれたい。皆に良い子に思われたい。
    皆に嫌われたくない。
    昔からこれは強かった。
    でもいろいろと紆余曲折を経て、皆から大事に思われるなんて無理!ってことを理解してからは少し気持ちが楽になったよ。

    +78

    -1

  • 118. 匿名 2017/10/02(月) 21:42:38 

    >>112
    1番の原因は親。自分の親に褒められたり、評価されれば気が済むんだけど、そんな事は起こらないからずっともがき続けてるんだよ。

    +32

    -3

  • 119. 匿名 2017/10/02(月) 21:42:39 

    他人の評価はあまり気にしない。
    自分の事を無理に分かってもらいたくない。
    たまに気が合えばよかったなあ位です。
    これは性格ですかね?

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2017/10/02(月) 21:42:39 

    アラフォーですが、最近
    承認欲求が無くなってきた、人から認められると確かに嬉しいですが、
    承認欲求が、あってからの認められるよりも、
    気付いたら、認められてた、っていう方が嬉しいし、
    承認欲求の為に、動いたり考えたりするのは、疲れるし、認められない時が辛いし。
    残りの人生はマイペースに生きていきたい。

    +72

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/02(月) 21:43:18 

    かつて承認欲求が強かった者です。

    そのあまりの強さに、常にウケを狙った発言や行動をしていたら、見事に周りから人が居なくなりましたよ。
    そりゃそうだよね・・・素のままの自分じゃないし、それに無理してウケを取ろうとしたら毒舌発言しちゃう事もあったしね。

    んで承認欲求の強い人って打たれ弱いので、ちょっとでもキツい事言われると物凄くダメージ食らうのよ。
    そんなこんなで自殺未遂起こすくらいまで精神的に追い込まれて、人間が怖くなって1年近く家から一歩も出られない状況になった。

    その後、あまり人と接しなくて良い仕事から徐々に社会復帰していって、今はちゃんと自活できているけど、昔の反動からか逆に他人に無関心な人間になってしまった。

    プライベートでの人付き合いなど皆無だけど、その分誰よりもキチンと仕事しているので「とっつきにくいけど信用は出来る人」的ポジションになってますし、昔の自分に比べたら今の自分のほうが精神的にもかなり楽ですね。

    目下の悩みは彼氏ができる予感が全くしないので、生涯独身も視野に入れつつコツコツと貯金しています。

    +95

    -2

  • 122. 匿名 2017/10/02(月) 21:43:44 

    承認欲求強い人は認めて貰いたい相手を蔑ろにしない方がいいよね…とにかく 不特定多数に認められれば満足できるなら そんなこと気にしなくてもいいけど。…誰にでもyesという人に認められても満足できないんじゃないのかな?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/02(月) 21:45:32 

    承認要求が強い人は頑張り屋だけど、よっぽど周りの人に恵まれないと良いように利用されて終わり。
    思うように頑張りが認められずにいると、更に頑張らなきゃならないって自分を自分で苦しめてしまう。

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/02(月) 21:45:48 

    >>101
    わかる!友達がそんな感じ!元々大人しい子だったけど、彼氏が出来て自信が出たとたんに激しく承認欲求出してきて引いてしまった。フラストレーション(欲求不満)が爆発した感じ、、。人って分からないものですね。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/02(月) 21:45:49 

    ごめんマイナス押しちゃった
    ごめんプラス押しちゃった
    いちいち報告してくる人もプラマイ気にしてるから相当強いんだろうなぁと思う
    全然どうでもいいのに

    +50

    -2

  • 126. 匿名 2017/10/02(月) 21:47:20 

    >>38
    そうなんだ。知らなかった。承認欲求って強いとしんどいってそういうところをいうのかも。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2017/10/02(月) 21:47:22 

    確かに褒められると嬉しいけど、自分がどう思ったかの方が重要に感じる毎日。
    不思議だ、このトピでの温度差の違い。
    どうしてですか?

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/02(月) 21:48:49 

    >>120
    そうそう。
    皆の!ではなく、誰かの無くてはならない人になることを目指すと良いかも知れませんね。
    次第にそれが皆の無くてはならない人に変わっていくかも知れませんし。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/02(月) 21:49:08 

    まわりに承認欲求が強い人がいるとできるだけ近寄らないようにしています。
    なんか怖くて。

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2017/10/02(月) 21:51:05 

    >>127
    それ分かります。
    誰かの為にしたことと言うよりは、自分が納得した答えを認めて貰いたいんですよね?
    それも承認要求ですよ。

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2017/10/02(月) 21:51:47 

    何の努力もしないで思ってる奴は鬱陶しい!

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/02(月) 21:52:31 

    >>123
    激しく同意。

    「承認欲求が強い=他者に依存している」ので、狡賢く立ち回ろうとしている人のカモにされちゃうのよね。
    いいようにホイホイ持ち上げられて、本来自分がやらなくて良い事まで背負い込まされてゼイゼイ息を切らしてたりするのもこの特徴。

    んで「おかしいな」と気づいても、他者に抗議したり主張もできないのでますます追い込まれる。

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/02(月) 21:52:47 

    こういう人ってさ、彼氏や旦那がいくら優しくても愛してくれていても他と比べて上へ上へと欲求が強くならない?
    普通の幸せを手に入れてるのにまだ物足りなさを感じたり。
    だから結局上手くいかなかったりかなりのワガママになったり最悪、離婚に至ったり。

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/02(月) 21:53:48 

    良い大人になってから、「親から褒めてもらえなかったから云々」と自分の人生をいつまでも人のせいにして過ごすのは勿体ない。

    +59

    -9

  • 135. 匿名 2017/10/02(月) 21:53:55 

    みんなから好かれたい欲求の持ち主は頭が悪い。

    +12

    -11

  • 136. 匿名 2017/10/02(月) 21:55:29 

    もう自分の性格だと諦めて、誰がなんと思おうが体が動いたように行動することにした。
    良い子ちゃんぶりっことか人によっては陰口叩く人もいたけど仕方ない。
    別に無理しない程度にやるし、何より放っておくくことが苦手。

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/02(月) 21:55:44 

    いい歳して自分の無能さをいつまでも親のせいにしてる人ってほんと惨め
    これが男だったら叩くくせにねw

    +5

    -22

  • 138. 匿名 2017/10/02(月) 21:56:24 

    真面目に頑張ってる人を蔑ろにする人が性悪なだけ。環境も。

    +18

    -2

  • 139. 匿名 2017/10/02(月) 21:57:09 

    やっぱ親に褒められて育てられなかったら強くなるものなのかな?

    +14

    -2

  • 140. 匿名 2017/10/02(月) 21:57:16 

    >>135
    頭が悪いの一言で終わらす方が頭悪い。
    幼少の頃の育ち方とかもあるから簡単な問題じゃないんだよ。

    +34

    -5

  • 141. 匿名 2017/10/02(月) 21:58:05 

    >>137
    無能はてめーだよ

    +10

    -8

  • 142. 匿名 2017/10/02(月) 21:59:32 

    そうか、今まで自分で選択してこなかったから人の評価ばかり気になるのかな?
    その結果の自分探しが承認欲求強い構かまってちゃんだよね。
    単なる言い訳だよ。

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2017/10/02(月) 22:00:27 

    >>140
    聞いていないのに「私が!私は!」って一人で騒いでる。周りは何にも思っていないのに。自意識が過剰。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2017/10/02(月) 22:00:57 

    かまってちゃんいらない。めんどい。

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2017/10/02(月) 22:01:53 

    私の承認欲求が達成(世の中のある業界の人には役に立っているし、知名度もある)されても
    自己肯定感が低いままなのは
    承認要求にの達成に報酬が伴わないからだろうか・・

    報酬なんて望んだこと無いけどね

    +4

    -1

  • 146. スネーク自宅警備員 2017/10/02(月) 22:01:58  ID:jZEW1iiinC 

    >>50んー、別にそれでも幸せならそのままでもいいと思う
    ただ欲求が強すぎて支障きたしてるなら自己肯定感高いマインドにシフトしていけばいいよ

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2017/10/02(月) 22:02:16 

    >>105
    学生である子どものうちならまだ可愛いよ。社会人で強い人は悪いけど引く。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/02(月) 22:02:19 

    >>141
    自称親に愛されなかった人こわっw

    +2

    -17

  • 149. 匿名 2017/10/02(月) 22:03:11 

    >>15
    それ多分にあると思います。
    私は母親が好きで愛して欲しかったけど兄の方が愛されてるなぁ、と感じながら育ちました(実際には私にもちゃんと愛情は注いでくれていたんだけど、もっと欲していた)。
    私は若い時に一度離婚経験があるんだけど振り返ると承認欲求が原因だったと思います。
    今の夫からはすごく押されて付き合ったけど、とにかく私を認めてくれる人で、その辺りからフーっと心が軽くなって前向きになれるようになりました。

    と言っても今の結婚も色々あって承認欲求がまた強くなったら、治ったりを繰り返してます。でもインスタとかはやらない。やらない私、の方を大事だと思ってます…

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2017/10/02(月) 22:03:23 

    >>137やっぱ環境って大事だよ。
    褒められて育った子、愛されて育った子って心が豊かでいい意味で自信があって自然体だよ。
    誰かと比べられて育ったり、放置されて育った子は、やっぱり物心ついた頃から徐々に誰かに愛されたいとか必要とされたい。とかそんな欲求が自然に出てくるんだと思う。
    生きていく上ではある意味当たり前の感情なんだと思う。

    +62

    -1

  • 151. 匿名 2017/10/02(月) 22:03:57 

    でもさー、ここで悪態だけついてマウンティングするくせにリアルでは全く頑張ってない人達よりはマシだって思わない?
    頑張ってることに不正解なんてないんだよ。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2017/10/02(月) 22:04:52 

    私は欲求が強い上、根に持つ面倒臭いタイプなので、人から認められたい。褒められたい。だけではなく、1回でもバカにされたり、ネタにされたり、見下されたら、その人に謝罪されるまで頑張る!
    実際に小学生の頃、同じクラスの男子にバカ扱いされたから満点取って「もう1度同じ事言ってみて」と言い放ってスッキリしてた。気の強い可愛げのない女子だことw

    +11

    -8

  • 153. 匿名 2017/10/02(月) 22:05:00  ID:67BEQAYqZb 

    >>140
    幼少期の育ち方なんて人それぞれさー。
    そこからどう努力して上がっていくかが大切。
    他人の昔話なんてどうでも良い。今を生きるべき。

    +16

    -17

  • 154. 匿名 2017/10/02(月) 22:07:56 

    自分で自分の事すら分かっていない人が「私を見て!」とか「私に注目して!」と無駄に騒いで周りに引かれる。頭が悪いからヒンシュクという意味がわからないのかな。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/02(月) 22:09:00 

    親から小さい頃、お前はなにやってもダメ、なにもできない、と言われ続けて褒められた記憶がほとんどない。
    だから、親に認められたくて褒めて欲しくて親のレールの上を歩いてきた。そのおかげか大学入ってからは、ダメだといわれなくなった。だけど、いまだに他人に高圧的に注意されると、やっぱり自分はダメなんだっていう思考にすぐになっちゃう。

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2017/10/02(月) 22:09:21 

    >>148
    私はカウンセリング学んだけど、あなたみたいな自己中な人嫌いだわ。

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2017/10/02(月) 22:10:41 

    すみません30過ぎて言ってる方は単なる甘えだと、、
    承認欲求と名前がついた事で安心しきってる。
    ニートの様なもの。

    +7

    -26

  • 158. 匿名 2017/10/02(月) 22:10:50 

    いつまでも親のせいにするなと書き込む暇があったら、自分の親と会って育ててくれてありがとうって感謝したら。
    親から愛情貰ったかどうかって本当に人生を左右しますよ。愛されなかった人間がどうなるか、自分の子どもで試してみては。

    +32

    -12

  • 159. 匿名 2017/10/02(月) 22:11:03 

    親がダメ人間だから子供をいじめてんだね。精神的に。

    +29

    -2

  • 160. 匿名 2017/10/02(月) 22:12:05 

    >>158
    みんながみんなあなたみたいに親がいると思ってるの?

    +7

    -13

  • 161. 匿名 2017/10/02(月) 22:13:08 

    >>21
    ジバニャン?何故鬼太郎ヘアに笑 かわいいけど笑

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/02(月) 22:13:24 

    >>153
    ほんと、ガルちゃんには一ミリも努力しないで親のせいにしてるのが多すぎる

    +10

    -17

  • 163. 匿名 2017/10/02(月) 22:14:00 

    >>157
    30以上の欲求強めな人が沢山いるんだけど。むしろSNSのせいで溢れかえってる。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2017/10/02(月) 22:15:39 

    私カウンセラーだけど(ドヤッ)

    承認欲求はんぱなさそう

    +6

    -11

  • 165. 匿名 2017/10/02(月) 22:16:48 

    天知る、地知る、人ぞ知る。

    誰も近くで見て無くても、良い行動も悪い行動も
    天や地は見て知っている。
    そして自分自身がよく知っている。

    この言葉を思い出すようにしている。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/02(月) 22:17:58 

    親のせいにするな。甘えだ。とはいっても別に強くてもいいじゃん。それで仕事頑張ったり、メイクやダイエット頑張ったり、自分をブラッシュアップさせてるんだから。SNSはウザいから非表示にすればいいんだよw

    +15

    -4

  • 167. 匿名 2017/10/02(月) 22:18:10 

    例え原因が親のせいだとしても、それを明らかに
    した所で自分はどうしたいのか?

    気が済むだけだよね。

    +8

    -12

  • 168. 匿名 2017/10/02(月) 22:18:39 

    私も承認欲求強い。
    けど、ここのみなさんSNSはやってないのね。
    私は数年前、フェイスブックに痛いことばかりあげてたわ!いいねの数が少ないとやっぱりへこんだ。
    今はラインのタイムラインで親しい友達に公開範囲狭めてたまに書いてるけど、無反応ばっかりだよ。たまにいいねとかコメントもあるけど。
    寂しいからかな。誰かに構ってもらいたくて書くこともある。

    後から思い出して、恥ずかしくなるし
    そろそろやめよっかなあ。

    自分の生活が充実してると不思議と書きたくならないんだよね。

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/02(月) 22:19:23 

    >>153
    過去があって今が有るのだよ。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2017/10/02(月) 22:20:28 

    >>167
    気が済むんならそれでいいじゃん。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2017/10/02(月) 22:28:18 

    >>164
    ドヤってると思うなら勝手にどうぞ。
    あとカウンセラーだなんて一言もいってません。
    仕事で必要だから学んだんです。
    だからあなたのような子供に嫌われた母親の気持ちも分かります。
    本当は辛いのに私のせいじゃない!子供が私の気持ちを分かってないだけ!って言いたいんですよね?
    つまり、あなたは承認要求が強いってこと!

    +4

    -9

  • 172. スネーク自宅警備員 2017/10/02(月) 22:29:06  ID:jZEW1iiinC 

    なんか読む限り皆、家庭環境が酷かったからとか、幼少期に親からの愛情不足でって人が多いのかなあ
    ここにコメしてる人が成人してると仮定して、そこ埋める行為や出会いや満たす為に何をしてきたのか知りたいです

    +15

    -2

  • 173. 匿名 2017/10/02(月) 22:29:12 

    私も承認欲求強くて自己肯定がかなり低いです。
    小さい頃に愛されずに育ったからという意見が多いですが、私は親の愛情は普通に受けて育ったと思います。それでもこうなった方いますか?
    きょうだいの中でも自分だけのような気がするし原因がわからなくて辛いです…

    +44

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/02(月) 22:29:45 

    ガル民がゴチャゴチャ言ってるだけで
    SNSやってる側は、実際承認欲求とかそんなにないと思う

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2017/10/02(月) 22:31:32 

    承認欲求強い事を悪い事と思わなくていいんじゃない?
    自分を責め、人の目気にしてたらずっと苦しいよ
    どうせ全員からは好かれないんだよ
    全員から嫌われる訳でもない
    承認欲求強いまんまでもいいじゃない

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/02(月) 22:31:44 

    >>171
    長文でわざわざ(笑)
    怖い~さようなら

    +2

    -8

  • 177. 匿名 2017/10/02(月) 22:32:01 

    私は強いと思う。
    だけど、SNSには何も上げない。
    いいね、とかコメント少ないのを異様に気にして落ち込むから。プライド高いのもあるんだろうね。
    こんな自分大嫌い。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/02(月) 22:32:38 

    >>176
    はい、さようなら

    +5

    -7

  • 179. 匿名 2017/10/02(月) 22:33:50 

    ここで人の承認欲求に、あーだこーだ言ってる人も十分承認欲求強いよ
    自覚ないだけだわ
    自覚ある人をとやかく言えた義理じゃない

    +33

    -2

  • 180. 匿名 2017/10/02(月) 22:35:13 

    前職の大嫌いだった上司が超強くて構ってちゃんだった。ウザかったなー!
    スタッフ同士和気あいあいだったり、呑みに行ったりするとヤキモチ焼いて禁止事項増やしたり、「俺は何をやっても成功する!」とか豪語してたり、皆仕事してるのにムダに話し掛けてきたり。
    実力も人望も伴ってない場合はただの人害。

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2017/10/02(月) 22:35:14 

    >>179
    ほんとそれ。
    自己顕示欲も強い

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2017/10/02(月) 22:35:56 

    承認欲求って言葉使いたいだけの奴多すぎる

    +9

    -8

  • 183. 匿名 2017/10/02(月) 22:37:10 

    職種の転職して苦しい。
    認められていたあの頃に戻りたい。

    まったく頼りにされない。
    毎日毎日、私のスキルと経験が認められなくてツライ。

    ありがとう、助かる、さすが!って言われたい。。。転職失敗した。

    +8

    -1

  • 184. スネーク自宅警備員 2017/10/02(月) 22:42:02  ID:jZEW1iiinC 

    >>173普通の家庭で愛され育てられたんだけど、自身で自己否定を持つのは、どのような時だったりします?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/02(月) 22:49:54 

    >>170
    恐らく本人の気が済んだとしても周りから見て
    痛々しいからでは?

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2017/10/02(月) 22:58:41 

    大阪だけど私の周りは社交的な人が承認欲求が強いというパターンが殆どだったよ。だから親の愛情不足というのが本当って思う。

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2017/10/02(月) 22:59:17 

    承認欲求強い人って、その欲求が自分に向かえばいいんじゃないの?他者に求めてるって所が間違いだと思う。
    実際、承認欲求強そうな人って面倒なのよ。そういう人に対して、だいたいの人はその場しのぎで適当に持ち上げといて本音は言わないでいると思うよ。

    自分で自分を誉めれたら解決するのにね。

    +36

    -1

  • 188. 匿名 2017/10/02(月) 23:01:30 

    ガル民で強い人は学生時代はいじめられっこで見下されてたから解放されたら今までのつらさから構ってちゃん気味になってるのでは?
    私もいじめられたけど私は目立たず人と関わりたくない。結局気の強い女から目をつけられるけど・・・

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2017/10/02(月) 23:03:48 

    こういう人は逆に自分は他人の事をどれだけ承認してきたか考えてみるといい
    自分は他人の事をなかなか褒めない、認めないのに自分は他人から褒められたい、認められたいっておかしくない?

    +19

    -1

  • 190. 匿名 2017/10/02(月) 23:04:51 

    マズローの欲求階層説ってあるよね。

    承認欲求って生命として、人間としてあるべきものと思うけど
    苦しい形で疼いちゃってる人が多いのかな
    承認欲求が強くて苦しい人

    +21

    -0

  • 191. スネーク自宅警備員 2017/10/02(月) 23:13:29  ID:jZEW1iiinC 

    >>187自身肯定を言いたいんだよね、わかる
    わかるんだけど、答えわからない人に1+1=2を教えてもいいと思うよ
    承認してほしいのは相手があってのことだから
    それでも1+1=3なんだ!と言う人がいたら、こちらが引いていけばよいよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/10/02(月) 23:18:08 

    前コメにもあったけど、専業主婦だとなかなか承認欲求は満たされなかったかも。
    社会人なら仕事している人ということである程度社会的信用は得られるし、仕事の対価として給料をもらう=そのお金を払う価値があなたにあるってことだと思うから。

    家事育児を一人でして、それは当たり前のことなんだけど、それをきちんとやることは大人としての役割を十分に果たしているって最近は思えるようになった。

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2017/10/02(月) 23:20:15 

    >>141
    こんなコメントにプラスつくってヤバイな笑。
    全く言い返せてないやん笑

    +0

    -5

  • 194. 匿名 2017/10/02(月) 23:21:46 

    >>156
    カウンセリング学んだことと何が関係あるんだ?バカなのかな?カウンセリング学んだアテクシが言うことは正しいとか思ってそう。

    +5

    -7

  • 195. 匿名 2017/10/02(月) 23:22:29 

    面白い画像を貼ってプラスが増えていく様子をニマニマ眺めてる。
    文章だと歪んだ部分が滲み出てマイナスを食らうことがたまにあるから画像で我慢してる。

    狙った画像じゃないほうがプラスが多いことも往々にしてあるけど「こっちのが面白いじゃん」と微妙に腹が立つ。

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2017/10/02(月) 23:24:50 

    >>186
    どういうこと??
    大阪で周りの社交的な人は承認欲求強いから親の愛情不足が原因って意味わからん??どうしても親に恵まれなかった可哀想なアテクシに持っていきたいだけでしょww

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2017/10/02(月) 23:27:47 

    >>171
    カウンセリングが万能だとでも思ってるの?凄い浅い事しか学んで無さそう。貴女がやってるのはただのレッテル貼りでしょ。

    +6

    -6

  • 198. スネーク自宅警備員 2017/10/02(月) 23:30:40  ID:jZEW1iiinC 

    >>188なんだろう、、この掲示板にはいろんな人がいて、私はあんま興味ないトピは見ないでスルーするけど、私から思うに運営は上手く作ってるなあと思う女性の心理を
    例えばプラスマイナスとか?女性てのは同意を求めてたり、同調求めたりする傾向で、日本人は特に"雰囲気""空気を読む""同調する"ていう文化あり、掲示板でも、、なんだろう、見えない相手にも自身がどう思われたいか、気にしてるか?をいさせる掲示板だと思う
    でも上手い具合に絆を作らないという、頭のいいやり方かな
    そこに"見下されて解放された人"を集める以上に、今の生活に不満のある人が楽しく発散出来る場所になってると思うよ
    今を生きていて不満のない人は少ないんのかなあって

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2017/10/02(月) 23:34:55 

    ペットの犬で承認欲求を満たすのをやめたい。
    どや顔で散歩して見せびらかしてる。
    贔屓目に見ても可愛すぎるから余計に助長される。

    笑い話じゃなくて深刻にヤバいと思う。
    我が子を子役にしたい親みたいな。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2017/10/02(月) 23:39:33 

    >>156
    カウンセリング関係ねぇぇww

    「カウンセリング学んだから分かるんだけど、貴女って男性に甘えたい願望あるわね(キリ」

    「いや、そんなことないですよ」

    「いやいや、私カウンセリング学んでるんだけど(ドヤ」

    「そもそも私レズなので」

    「いやいや、私カウンセリング学んでるから私が正しいんだけど」

    こんな風になるのかな?wwでも、本当にこれレベルの人っぽいww

    +1

    -11

  • 201. 匿名 2017/10/02(月) 23:44:58 

    満足や納得の基準が他人の反応だから難しい事も多いんだろうね

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2017/10/03(火) 00:00:47 

    私もかなり強い。
    母子家庭だったけど母親からはかなり愛情受けて育ったと思うし不満もなかった。
    なのにすごい承認欲求強めです。
    自分で自分がしんどくなるくらい。
    彼氏にも芯の部分では愛されて大事に
    されてるのは分かっててももっと
    言葉で!態度で!って凄い求めてしまって喧嘩になる。
    認めて欲しい褒めて欲しい、そればっかり。
    彼氏にも人にも優しくするのは褒めてほしいからで
    本当の親切心からじゃない自分に嫌気がさす。
    どうしたらマシになりますか?
    切実です。長々とすみません。

    +31

    -2

  • 203. 匿名 2017/10/03(火) 00:03:32 

    大家族で育って21で結婚。3人の子供をもうけるが離婚
    今一人。彼氏に依存性になっている
    連絡が取れない時点で不安で仕事や日常に張り合いが出ない。喧嘩したから距離を置くとは言ってけど苦しくなってきた。さっき電話したけど出ない。
    私は独りで生きていけない。さみしがり屋

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2017/10/03(火) 00:03:52 

    仕事での承認欲求なら普通
    SNSで~はアホ

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/03(火) 00:09:57 

    がるちゃんも精神安定剤なんだよね。
    悩みや言いたい事を書いたりプラマイに一喜一憂したり誉められると嬉しかったり
    がるちゃんなくなったら発狂する。

    +21

    -2

  • 206. 匿名 2017/10/03(火) 00:11:07 

    思春期より成人してから数年、仕事で認められたい承認欲求てのがあった。
    早く自分を認めて貰いたかったけど、急がば回れで結局は後から。
    苦しいと感じるなら環境や状況と自分の精神状態にもよると思う。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/03(火) 00:11:23 

    私も自己肯定感がほしい。親にダイレクトで褒めらた経験もないし、両親は不仲だし。さすがにDVとかはなかったけど、いつも気づいたら泣いてた。。。もうアラサーだから、こんな自分なんとかしたいのに>_<

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2017/10/03(火) 00:12:01 

    インスタを嫌ってるくせにやけに詳しくて悪口がズラズラ出てくる人は?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/03(火) 00:12:42 

    >>207
    がる民ってこういう生い立ちの設定好きだよね笑

    +3

    -7

  • 210. スネーク自宅警備員 2017/10/03(火) 00:13:35  ID:jZEW1iiinC 

    皆匿名さんなんで、誰のコメが誰にわからないんで言ったら、

    お前はブス、デブ、ニート、キモい、死ねよ、低脳、頭大丈夫?、お前は嫌われ者!、社会不適合者、発達障害!、ビッチ、男だろ、朝鮮人帰れ、とか、まあいろいろ言われた人がいるかもしれない
    そこに立ち向かい私はこうなんだー!証明する努力は無意味で、ほーん!と見て、ほーん!と興味あるトピ行った方がいいと思う
    そこは不毛なんで、時間の無駄だと思う
    自分が100人の人にわからせようとか不毛ですよ
    そこで得るものはないから




    +1

    -4

  • 211. 匿名 2017/10/03(火) 00:17:50 

    >>209

    確かに、ガル民ではあるあるネタ的なコメを書き込んでしまった 笑 でも毎日こんな自分と格闘してるから、ガルちゃんが癒しの場なんだよね。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2017/10/03(火) 00:19:26 

    >>210
    皆匿名さんなんで、誰のコメが誰にわからないんで言ったら、

    この部分何が言いたいか全く分からない

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/03(火) 00:20:15 

    >>211
    あー、はいはい可哀想可哀想

    +4

    -8

  • 214. スネーク自宅警備員 2017/10/03(火) 00:22:39  ID:jZEW1iiinC 

    >>212すみませんw
    "皆さん匿名なので誰が誰に対してコメして、誰が怒って誰に対してコメしてるのかわからない"

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2017/10/03(火) 00:24:35 

    全くない人なんていないし、皆、少なからずとも持ってる感情だと思う。
    だからそこ向上心も生まれるし、悪いことじゃないと思うよ。

    ただ、SNSでよくみる見る、見栄や見せかけの部分だけで欲求を満たすのは違うと思うし、そんな事で話を盛っても本当の欲求は満たされないと思う

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2017/10/03(火) 00:25:05 

    もう枯れた…枯れはてて
    無だよ無
    承認される事がないって解っちゃって
    自己肯定感がマイナスだから
    本当に何にも無いです
    生きることもやめたいくらいだわ

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2017/10/03(火) 00:26:03 

    私のコメントがそんなに不愉快でしたら、謝ります。どうも すみませんでした。

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2017/10/03(火) 00:28:53 

    >>217
    多分211なんだと思うけどメンヘラみたいでキモい

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2017/10/03(火) 00:30:01 

    >>211
    攻撃的な人は苦手だけど自問自答繰り返していても
    見聞きしただけの意見より経験者の意見は個人的に知りたいと思う

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2017/10/03(火) 00:33:09 

    メンタル病んでるから誰かに認めて欲しくて仕方ない
    承認欲求が強すぎて自分でも怖い

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2017/10/03(火) 00:34:36 

    承認欲求が強い人は股が緩いってホント?

    +5

    -11

  • 222. 匿名 2017/10/03(火) 00:34:47 

    >>217
    ずっと粘着してる人だから気にしないで

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2017/10/03(火) 00:35:31 

    >>221
    なにそれ。人によるんじゃない?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2017/10/03(火) 00:36:43 

    何かをしたから他人に認められる訳ではないことに気付けるかどうかよ。
    何もしなくても、ありのままの自分を受け入れるのよ
    ある意味諦めるのよ。そうすれば自分を肯定できるよ

    +7

    -3

  • 225. 匿名 2017/10/03(火) 00:39:15 

    >>220
    メンタル病んでても良いじゃん。そんな自分と上手く付き合っていこう。仕方ないのよ
    後は睡眠食事運動が精神面に与える影響が割とデカイから生活習慣を改善するのが良いよ

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2017/10/03(火) 00:40:57 

    たしかに若い時はあった。
    歳をとると現実が全て結果が全てなんだと悟ったから人に求めるのをやめた(笑)
    だからといって人からの評価を全く気にしてない訳じゃないけどね。



    +13

    -0

  • 227. 匿名 2017/10/03(火) 00:43:51 

    私の職場は変わった風習があって、『ありがとう』って気持ちをわざわざ小さなメッセージカードに書いて、相手のロッカーのポケットに入れるんです。
    それで毎月、何枚貰った/何枚あげたって集計されてるんですけど…
    仕事終わって、ロッカーポケットに1枚も入ってないと、自分の存在価値が無いように思えて来ます。
    この風習、無くなればいいのに…

    +45

    -0

  • 228. 匿名 2017/10/03(火) 00:45:52 

    承認欲求が弱い私
    それはそれでコミュニケーションとりにくいよ
    自分の話したくない・聞かれたくないし、他人の話聞かされたくない・質問しないから

    +18

    -0

  • 229. スネーク自宅警備員 2017/10/03(火) 00:47:35  ID:jZEW1iiinC 

    なんかなあと思うのは、知らない人に金払って"友人と"パリピしてますとか、写真撮ってアピールするとか言ったら日本人の孤独感、疎外感、承認欲求で成り立ってる不思議なビジネスだと思う、海外全て行ったわけじゃないけど
    たぶん、2,3,40年後には、私なんでこんなことしたのかしら、お金勿体無いなあってなるかと思う
    相手の評価とか、気にする必要あるのかな
    そこがわからないので知りたいなあ

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2017/10/03(火) 00:50:58 

    >>228
    それは根本は自己肯定感がないという点で同じなのでは?
    私は他人に何かを要求したりしないという表明をすることで他人とは違う特別な存在だと主張してるように思う。
    自分の話が出来ないのは自信がないから。他人の話が聞きたくないのは劣等感を感じるから
    みんな山月記の李徴なんだよ

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2017/10/03(火) 00:51:24 

    スネーク警備員の

    >ブス、デブ、ニート、キモい、死ねよ、低脳、頭大丈夫?、お前は嫌われ者!、社会不適合者、発達障害!、ビッチ、男だろ、朝鮮人帰れ

    ってコメント見て少し思うところはある
    匿名でもブスとか書けないわ


    +5

    -2

  • 232. 匿名 2017/10/03(火) 00:53:33 

    もっと認めて貰いたいから苦しいのかな?
    それとも、
    頑張っても認めて貰えないから苦しいのかな?

    どちらにせよ欲求の為かどうかは別としても、何かを頑張るのは素晴らしいことだと思うけどね。

    +8

    -0

  • 233. スネーク自宅警備員 2017/10/03(火) 00:56:49  ID:jZEW1iiinC 

    >>220なんか、メンタルの病あるなら掲示板はやらない方がよいよ
    それなりに確かな場所に行くほうがいいと思う
    掲示板で回復改善ないと思った方がいいよ

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2017/10/03(火) 01:05:29 

    友達にいる。寂しがりやで、ツイッターやSNSによくグチとか書いて大丈夫?って言ってもらいたい友達。
    すごくいい子で気配りとかもできるんだけど、気分のムラが激しい。すぐ拗ねたりとか。でも家庭環境が複雑だから、同情する部分もある。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2017/10/03(火) 01:14:29 

    私の知り合いがこじらせてる感がすごい
    SNSの更新頻度が1人だけ異様に高い
    旦那が使えない、仕事忙しい、子供の要望めんどくさい、けどくたくたになりながら叶えてあげる自分
    どこか家族で出かけてもいく先々のダメ出し文句のオンパレード
    頑張ってるね、子供のために偉いね、つまらない場所に付き合ってあげて大変だったねの言葉がどんだけ欲しいんだよ
    彼女の記事にはスタンプくらいしかつかなくなってきている

    +3

    -0

  • 236. スネーク自宅警備員 2017/10/03(火) 01:16:31  ID:jZEW1iiinC 

    ちょっとアメリカ行くと、やっぱりこっちより強い自己否定がありと感じますよ
    でも日本人と違うのは、"それでもこれが私なの!!"を貫くスタイルがあるのかなあ
    人に認められる為に自分の意思を貫く!!みたいな結構強い人じゃないと、やってけないかな
    ロスとかニューヨークとかに多いけど

    その点、日本人は何故自己肯定を周りに合わせて、求めるのかな不思議です
    皆がそうだから、皆が言ってるから、流行ってるから、とか思うなら、じゃあ何故周りに合わせるのか?そこに自己がないですよね
    人によって対価を払ってまで得る目的が本当にわからない
    そこに価値があると思う考えがわからないです
    それ、わかるー!人は教えてくれたらありがたいです

    +4

    -4

  • 237. 匿名 2017/10/03(火) 01:25:31 

    >>201
    のいうとおりだね
    自分の外側の反応で、
    わたしが幸せ
    か、
    わたしが不幸せ 

    を決定付けているから

    外側の世界へ目を向けて、
    外側との人たちとの比較で
    外側の基準値で生活してるうちは
    何年たっても何十年経っても難しいね>>202

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2017/10/03(火) 01:28:50 

    学生時代は頭が悪く、受験は全て失敗。
    彼氏はできた事がなく、職場でも
    仕事出来ないキャラ。

    ずっともがき続けてきたけど、要領悪く
    這い上がれなかった。
    もはや承認要求すらわかないでいる…。

    +7

    -0

  • 239. スネーク自宅警備員 2017/10/03(火) 01:30:11  ID:jZEW1iiinC 

    もう皆寝たかw

    +1

    -3

  • 240. スネーク自宅警備員 2017/10/03(火) 01:38:55  ID:jZEW1iiinC 

    >>231ありがとうございます。
    たぶん、掲示板やってて"お前基地外だから死ねよー!"とかリアルで言えてる人いないと思います
    掲示板だから"死ねよ""ブス""デブ"とか言えるんだと(それが掲示板
    それより煽り来てずっと、ずっとやり取りしてる人なんかなあ

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2017/10/03(火) 01:41:58 

    >>236
    セルフイメージ(自分には価値があるという考え方)が低いから、
    またはゼロだから、じゃないかな。なんにもしていなくても、
    なんにも特技がなくても、生きてるだけで価値があるじゃあ駄目なのよ
    世間が許してくれない。親が許してくれない。社会も許してくれない

    わかりやすくいうと、金メダルとか、ノーベル賞とか
    高学歴、高収入、素敵な旦那みたいな、誰にでも一目みたら
    すぐ分かる金星とか、他人へ自慢ができる、成果主義、
    マウンティングできる優越感がもてる何かの付加価値や
    凄い結果、すごい特技がないと認めないからね。日本人は。
    現代人はとくにお金大好き!物質大好き!立派な肩書大好き!
    出世大好き!成果主義1番!見栄と世間体が1番!だからね
    複雑に状況も環境もからんでいるけどそれらすべてが生きる意味
    であり、生きる目的化したから見栄とラベル付けの妖怪みたいになってる

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2017/10/03(火) 01:52:41 

    親を悪く言いたくないし、感謝もしてる。
    でも過去に言われた、「お前の育て方を間違えた」はずっとどこかで引きずってる。
    兄弟は可愛いって甘やかされてた。
    認めてほしい。褒められたい。そんな気持ちがずっとある。
    今日会社で自分なりに良かれと思ってやったことが上司に怒られた。
    なぜそうしたのかも聞いてもくれなかった。
    上司がなぜ注意したのか理解してるし、次はちゃんとやってやろうと思う。
    でもなんだか物凄く悔しい。
    自分が間違ってたけど悔しいよ。
    こんな風に注意も素直に受け止められない自分も嫌い。
    長文ごめんなさい。

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2017/10/03(火) 01:57:36 

    めんどくさい。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2017/10/03(火) 01:59:05 

    >>235
    うわーまさに今無視されてる友人そのまんまだ。
    みんなのためにヘトヘトで頑張ってるアテクシ。だったんで。他人の世話やめなよ。あなたが倒れたら子どもどうなるの?って単に心配して言ったらキレられた。謝ったのに無視。もう2ヶ月。長年の付き合いは脆くも崩れた。
    誰かのためじゃなくて「必要とされてる自分」が拠り所なんだよな。それほど家族と他人の評価を求めるのに文句と愚痴は凄い。

    +6

    -1

  • 245. スネーク自宅警備員 2017/10/03(火) 02:22:55  ID:jZEW1iiinC 

    皆寝たんで、話しますwww
    まず見てて何の罪人でもないのに何故皆、そこまで自己否定するのかわからなかったです
    親が家庭環境がとか(具体的な理由)アンカもらえなかったんで、自分の考え話します
    それって、(勝手に考えると)ある対象や、自身の置かれた周りに適合しようとする心理だと思います
    人間には適応能力があって、ちょっと仲良しの子とお揃いのものを持ったり、幼少期はします

    でも大人になってやって、そこまで周りに認められたいのかなあと意味わからなかった
    私はそこの意味を知りたかったけど

    他人に認められたいことは悪いことじゃないです
    でも昨今の日本人は、、もう本来の自分を映すより、よりゴージャスで価値が私にあることを映す人が多いのかなあと
    何かとブランドの物や、車買った、私達家族は愛で満たされてるとか

    あなたが本当に心から満たされてるなら"承認して"と過度に周りに伝えません
    なぜなら、本当にあなたが満たされてるなら"承認"は内にいきます
    そして貴女が満たされてるなら、次に他人に与えようとします
    掲示板で、ブス!ハゲ!デブ!死ね!とかコメしてる自分を客観的に見て、どうしたらリアルを向上させること考えたらいいのに
    ずっと掲示板で愚痴叩きしても、何も変わらないじゃん、その場だけのオナニーしてるのと変わらないよね
    動く意思なしのという...

    あと友達からLINE来て返すのめんどくさいとか、1つのツールで友情はかる時代なのかなあ
    それ本当に友達???
    なんか無理して友達ズラするんだったらいなくてよくない?相手も本当の友達!!なんてないんだからさあ、面倒くさい希薄な関係なんて必要ですか?
    アルフレッド アドラーさんの心理学を何人か本にしてるんで、読んでみてください
    承認欲求さんにも関係するかもです







    +11

    -6

  • 246. 匿名 2017/10/03(火) 02:23:29 

    負けず嫌いの承認欲求が1番面倒。

    認められたいけど、自分より上の人がいると自暴自棄になる。
    私はこんなに頑張ってるのーー!って。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2017/10/03(火) 02:28:11 

    >>59 内容にもよる。
    「自分なり」に頑張ったといっても、他人から見れば普通、もしくはそれ以下のことかもしれない。だって「自分なり」だから。
    頑張ったつもりは、つもりでしかない。自己満足してる頑張りなんでしょ?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2017/10/03(火) 02:29:20 

    SNSでいいねが少ないと不安になるので
    裏アカ二つくらい作って本アカにいいね押す用のアカウントとしていいね笠増ししてます!
    虚しくなります、、、
    SNSやめたいです

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2017/10/03(火) 02:34:39 

    愛されたい…誰かに必要とされたい…
    友達から今日会える?て喜んで会いに行ったら〇〇ちゃんが来れなくなって暇だったんだよね、来てくれてよかったって言われたんだけど、どうしようもないくらいその〇〇ちゃんに嫉妬した…私は友達の中では1番仲いい子じゃないんだなって。
    なんかそういうアナタで妥協してますよって感じのが耐えられなくなって今すごく辛い。私は誰から必要だよ、アナタがいて楽しいとか大好きだよって言ってもらいたい。
    めんどくさい自覚あるから言葉に出さないけどね。寂しい…。

    +12

    -1

  • 250. 匿名 2017/10/03(火) 02:39:43 

    承認欲求が強いと他人から拒否されると死刑宣告されたかのような気分にならない?
    一瞬音が聞こえなくなってすごい落ち込む。
    もともと、人づきあいが上手くできない。深く関わろうとすると相手を傷つけたり、相手のちょっとした無神経さが気になって反論せずにはいられない、そしてブロックや電話番号変えられて音信不通になる。

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2017/10/03(火) 02:54:04 

    >>134
    子供の頃の経験が積もりに積もり、いい大人になった頃に色々と弊害が出てくるのだと思います。

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2017/10/03(火) 03:06:44 

    もう若くは無いのに構ってちゃんな自分が嫌でSNSは全て辞めた
    友達何てネットにもリアルにも1人も居ないと認めるまで地獄の苦しみだったな
    自分と言うものが全く無くて他人の言葉が私の全てだった
    自分がどうなりたいか他人とどう関われば良いか分からないツラい

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2017/10/03(火) 03:12:49 

    >>249
    少なからず皆そうだよきっと
    私は他人様に嫉妬等する感情は最も浅ましいと親に教わりそのまま受け入れていたからそりゃもう痛いやつだったわw
    鈍感力を要らんところで発揮する!みたいなやつ

    誰かに受け入れてもらいたい、必要とされたいって至極真っ当な感情だと思う

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2017/10/03(火) 03:14:31 

    ジバニャンきも

    鬼太郎と一緒にすんな

    +0

    -5

  • 255. 匿名 2017/10/03(火) 03:20:05 

    連絡取れなくて凄い辛い
    誰かと話したい。でも彼がいい。眠れない

    +7

    -3

  • 256. 匿名 2017/10/03(火) 03:22:55 

    >>49
    そういう感覚を味わってみたい。人の目なんて気にしないわって感覚を一度でもいいから。
    人の評価=自分の価値としか思えないから常に苦しくて寂しいよ。

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2017/10/03(火) 03:23:09 

    段々ただのメンヘラの集まりになってきたね。

    +10

    -5

  • 258. 匿名 2017/10/03(火) 03:25:47 

    親から愛情を受けなかった事をカッコいいと思ってる中二病が沢山いるね。

    +7

    -9

  • 259. 匿名 2017/10/03(火) 03:26:46 

    急に出てきたジバニャンの話に笑ったwwww

    私も鬼太郎とのコラボはいらないと思う~

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2017/10/03(火) 03:32:54 

    ただのメンヘラの集まりってかそもそも承認欲求強すぎる人はメンヘラだから仕方ないだろ
    嫌ならトピ見るなよ

    +12

    -2

  • 261. 匿名 2017/10/03(火) 03:34:30 

    >>258
    親からの愛情を受けられないって結構深刻じゃね?
    中二病みたいなコメントあったっけ?

    +13

    -2

  • 262. 匿名 2017/10/03(火) 03:34:51 

    承認欲求強い方だと思ってた
    会社で仕事頑張ってるのを認めてもらいたくて一生懸命働いてたし、頑張ってるアピールもしまくって上の人にも積極的に相談や提案してた

    めでたく認められて役職についたんだけど
    全くもって向いてなかったわ、器じゃなかった
    ヒラでコツコツやる方が楽だし、自分が上に立つより誰かのサポートが得意なんだと気付いた
    次の人事で降格させてもらったよ
    それから承認欲求消えたなー
    今ではなるべく目立たないようにしてます
    一回認められて満足したんだろうか、謎

    +19

    -2

  • 263. 匿名 2017/10/03(火) 03:34:59 

    承認欲求が強かった私が、今は誰に嫌われても平気になった。

    それは、手ひどい裏切りがあったから。
    認めてくれて褒めてくれていたと思っていた人が、実は他人に悪口を言いふらして、私からのラインを全部周りに送ったりしてたのね。
    それを知った時に、人からの誉め言葉なんて真に受けるもんじゃないって思ったよ。

    考えてみたら、褒めたり認めたりするのって簡単だと思わない?
    相手が言われたいことを言うだけでいいんだもの。

    私はそれがあってから、もう他人に何言われてもいいやって思うようになった。
    褒められてても裏で悪口言われてるのと、嫌われるのって同じだよ
    だったら、褒められなくても好き勝手生きてた方がいい


    +44

    -3

  • 264. 匿名 2017/10/03(火) 03:36:51 

    自分の中にある承認欲求に苦しんでいるって、ある意味では幸せなのかもしれないよ
    本当に本当にドン底で、生きる事に精一杯なら、そんな事を考える余裕さえないだろうし
    苦しさを知ってるからこそ出来る優しさもあるだろうし
    悪い事ばかりじゃないと思う

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2017/10/03(火) 03:37:28 

    >実際、承認欲求強そうな人って面倒なのよ。そういう人に対して、だいたいの人はその場しのぎで適当に持ち上げといて本音は言わないでいると思うよ。

    これなんだよ、褒めてたって本音は絶対に言ってない
    だから、褒められたいと思うだけ無駄だと私も思う

    +22

    -1

  • 266. 匿名 2017/10/03(火) 03:39:23 

    最近ツイッターをはじめた
    いいね ボタン?が分からない

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2017/10/03(火) 03:41:14 

    >>266
    相手のツイート見てたらハートマークない?
    それがいいねマークだよ
    それ押すといいね!ってこと

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2017/10/03(火) 04:12:22 

    自分のコメにプラスもらえると嬉しい。プラスがいくつ付いたか気になって何度も更新してチェック。ガルちゃんやるようになって自分は意外と承認欲求が強いんだなと気づいた。

    でも親の愛情は受けて育ったし、劣等感はあるけど自己評価は低くないと思うんだよな。他人への依存とかもなく、むしろ一人でいるのが好き。好みや考えは人それぞれと思ってるからマイナスされても別に~って感じだし。

    +12

    -3

  • 269. 匿名 2017/10/03(火) 04:35:34 

    末っ子で家族にすごく愛されてきたけど、承認欲求強いです…とにかく自分に自信が持てない。今夫の都合で専業主婦なんだけど、昔からの友人には弁護士とか医師とかなった子もいるからすごく惨めに感じる。

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2017/10/03(火) 04:41:48 

    少し心を許すと抑えてた承認欲求が暴走して人が離れていく
    同じくらい承認欲求強い男と付き合えば上手くいくのかな

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2017/10/03(火) 05:03:08 

    世の中愛情はやっぱり大事だよね
    人や周りへの労わりとか 誰でもお互い
    現代は価値観がアレしたと言うか…馬鹿な個人主義とかどうにもね

    健全に愛されての自己肯定じゃなく
    「自己愛で解決」のワタクシアピールじゃちょっとバカっぽいし虚しいよね

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2017/10/03(火) 05:16:23 

    承認欲求高い人って、自分を見て見てって言う割には、他人をなかなか認めない気がする。
    相手が自分の味方だと判断すればいい顔するけど。
    だから幼稚っぽいイメージがある。

    +37

    -0

  • 273. 匿名 2017/10/03(火) 05:57:43 

    >>261
    お前アスペだろ?あ、教育ちゃんと受けなかったのかな?親からの愛情不足(笑)だもんねww

    +0

    -12

  • 274. 匿名 2017/10/03(火) 06:01:03 

    >>242
    こんなことでメンタルがどうこうなるって弱すぎww

    +2

    -9

  • 275. 匿名 2017/10/03(火) 06:12:39 

    ラジオのテーマ盗用。
    そこまでして採用して欲しいの
    うざい

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2017/10/03(火) 06:12:43 

    私が一番!ていうのも承認欲求になるのかな
    私がそうです。
    目立ちたい 人と違うことしたい
    あなたはすごいと言われたい

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2017/10/03(火) 06:59:57 

    >>202
    冷たい言い方になってしまうけどごめんね。
    認めてほしいって気持ちを全面に出されるとやっぱりこっちも疲れるんだよね。
    こっちがいくら愛情注いでももっともっとって来られると何で伝わらないの?って悲しくなるし、面倒くさくなる

    認めてほしいなら、上っ面だけでも自信持ったるふうに見せないと
    自信ある人はやっぱり魅力あるよ

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2017/10/03(火) 07:10:02 

    あまり褒められた経験がないからかな

    精一杯これだけやったのに認められない!分かってくれないって思うことが多い。
    頑張り方が違うとか言われると もう何もやりたくなくなる

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2017/10/03(火) 08:14:47 

    親に認められなかった人は、認められたい対象が無差別になるんだって。そして自分にしか興味がないから他人の話を聞けない。だから周囲から見ると幼い。

    +6

    -4

  • 280. 匿名 2017/10/03(火) 08:15:54 

    承認欲求とSNS好きが100%比例してるとは思えないんだよなぁ。なんでだろ。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2017/10/03(火) 08:18:43 

    私はインスタは好きだけど、ツイッタ―は興味ない。いい写真が撮れると見てほしくなるんだよね…正直文章打つのは面倒だったりする。写真とって額に入れて飾っておくと目にする人が増えるよね。そんな承認欲求。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/03(火) 08:27:08 

    親しくしていた人が承認欲求が強い人だった

    彼女にとって私の反応が悪いのか、しばらくして何年も前から現在のことまで、アレしてやったコレしてやったのに、あなたの態度は何なの?と何時間も責められた

    ようするに凄い、ありがたいともっとたくさん言って欲しかったみたい

    聞いた話だと、母親との関係が幼い頃から健全ではなかったみたい

    何をやってもプロ級なんだけど、認めてもらいたいがために頑張ってるから、生きづらそう

    +8

    -6

  • 283. 匿名 2017/10/03(火) 08:33:18 

    SNSスパッと全て辞められた人凄いな。
    私なんて未練タラタラでアカウント消せないよ。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2017/10/03(火) 08:36:29 

    よく全く可愛くもない自撮りをインスタに載せてる知り合いは承認欲求強いの?ハートが強いのかと思ってた。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2017/10/03(火) 08:46:59 

    >>165

    スクショしました
    私も日々この言葉を思い出して
    生きようと思う!
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2017/10/03(火) 08:49:14 

    私の姉は承知欲求強いと思う。原因は両親の愛情不足。

    高校時代不登校になった時も母親は興味なさそうだったし、逆に妹の私にばかり家族の愛情が向けられるようになった。

    姉は難関大に行き有名企業に就職しても親は無関心。

    私は大学中退、デキ婚、離婚…迷惑かけまくっても親の愛情は揺るぎない。

    不公平だと思うし、姉からは私まで憎まれている。

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2017/10/03(火) 09:17:19 

    人の評価=自分の評価なのも大変そう

    私は頑張ったことも知ろうとせずに適当に褒める家庭で育ったから他人の評価があまり信用出来てない
    自分が自分に対して納得できないと他人から褒められても「何も知らないのになぁ」と思ってしまう

    自分がサボったこと出来なかったことに凄く目が行くし、もっと努力するべきだと思ってしまうから自分を追い詰めやすくて仕事が続かない

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2017/10/03(火) 09:21:04 

    認証欲求が強い人=愛が欲しい、愛に飢えてる人 と言えます。

    では、どうすればいいか。
    他人は自分の鏡
    自分のしていることから、ひとつひとつ明確に認識する
    良い事も悪い事も、感じ切っていく事から始めればいいと思います。

    そうすると自然に他人に笑顔で挨拶できるようになる
    無理に良い人を演じなくても、周囲から応援してもらえるような
    そんな徳のある人になれるんじゃないでしょうか

    もちろん私も実践の途中にいます
    一気に進む時もあれば3歩後退する時もある
    でも徐々にでもいいから進める事によって理想に近づいていってる
    そんな実感があります。

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2017/10/03(火) 09:38:01 

    >>272
    同意。
    ちょっと厳しいことを言うかもしれないけど、人に褒めてほしい!認めてほしいという割に、自分は他人の気持ちを考えない。

    自分の価値=他人の評価ということは
    他人に自分の評価を押し付けるということでもあるよね
    極端なことを言えば、生きるかどうかも他人次第になってしまうわけで、周りからしたらものすごく重いことなんだよ。自分の一言で相手が変わってしまうわけだから。

    承認欲求が強い人とは対等な関係が築けないんじゃないか?と思うことがある

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2017/10/03(火) 09:43:34 

    SNSはやったところで承認欲求が満たせるわけでもないのよ

    承認欲求って、結局は自分が上限を決めないと永遠に満たされないんだと思う

    あと、一生懸命頑張って更新するのは最初だけ
    私は一年で面倒になって、今はほぼ見るだけになった

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2017/10/03(火) 09:45:26 

    >>281
    それはいいんじゃない?
    いい写真が撮れたら「これいいから見てほしい!」って思うの、当たり前だと思う
    そして、インスタってそういうものだと思うよ

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2017/10/03(火) 10:00:48 

    認められたくて仕事で頑張ろうとするも大体空回り。むしろ迷惑になってると思う。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2017/10/03(火) 10:31:42 

    親から愛されなかった、という感覚はないと思ってたけど、
    よく考えれば なんでもかんでも否定されてた気がする。

    愛情はあっただろうけど、全部受け入れてもらえてない感というか。。

    もうアラフォーなのに、愛されたいとか、認められたいとか思う自分。。
    自分で自分をもっと大事にできれば変わっていけるのでしょうか。。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2017/10/03(火) 10:37:57 

    インスタなどの流行を敵視してる人もある意味承認欲求が強いと思う。
    ネット上では「流行に流されないのが美徳」という考えが目立つけど、度が過ぎてる人もすごく多い。
    流行に流されないのが美徳、というもの自体が「流行」になってる状態。
    流されに流されてるよね、と思う。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2017/10/03(火) 10:39:58 

    承認欲求が強い人きらいじゃないなぁ。
    習い事教室で、先生が他の人ばかり褒める・・私も頑張ってるのにっての愚痴る人がいるけど可愛いと思う。素直だなーと思ってさ。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2017/10/03(火) 10:41:54 

    親から愛されなかった、という感覚はないと思ってたけど、
    よく考えれば なんでもかんでも否定されてた気がする。

    愛情はあっただろうけど、全部受け入れてもらえてない感というか。。

    もうアラフォーなのに、愛されたいとか、認められたいとか思う自分。。
    自分で自分をもっと大事にできれば変わっていけるのでしょうか。。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2017/10/03(火) 10:44:12 

    大企業を辞めてフリーランスになって、いちいちSNSに「古巣では〜こうだった、だか…」とか、昔の会社のニュースを拡散させて、その下のコメントで、古巣で大変なことになっているらしい。とか絡んでくる記事が嫌い。

    辞めたなら潔く切れよ。本当は大企業にいた自分を認めて欲しくて、自分を大きく見せようと思うな。
    これも承認欲求だと思う。
    会社には、いるかいないか。
    辞めた奴がいちいち昔の会社のコメントするのって信頼できない奴だと思うわ。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2017/10/03(火) 10:52:08 

    彼氏の前でわざと嫌われるような言動をして、それでも離れていかないほどに私を好きでいてくれるかというのを確認してしまう。

    +7

    -2

  • 299. 匿名 2017/10/03(火) 11:04:48 

    ホオポノポノ

    ごめんね
    許してね
    愛してます
    ありがとう

    +2

    -5

  • 300. 匿名 2017/10/03(火) 11:44:16 

    認めてほしいって言うのとはちょっと違うんだけど、否定されるのがすごく怖い。
    あっという間に具合が悪くなる。
    仕事してる時、大変だった。

    子どもの頃、親から否定されっぱなしで
    何か喋るたびに親から「お前は黙ってろ」って言われてたからそれもあるのかも。


    +9

    -0

  • 301. 匿名 2017/10/03(火) 11:48:52 

    >>295
    子供だといいけど、それが仕事してる大人だったらどうよ?
    若い子でも面倒なのに、オバさんとか...もうね

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2017/10/03(火) 11:49:15 

    めっちゃ長くてすみません

    育ってきた環境による影響は大きいと思う

    承認欲求て、要は自分の存在意義を持たせて(実感させて)欲しいってことだと思う

    自分が今ここに居る意味、価値、証明

    それは自分一人だとなかなか見つけられないものだし、誰だって簡単に見失うものでもある

    それを教えてくれるのは大概自分以外の存在だから、手近のSNSに依存してしまうのもわかるような気がする

    正直自己肯定感が低い人が急に変わるのは難しいと思う

    それでも努力はできる

    大切なのはSNSに載せた写真を褒めてもらうことじゃなく、周りに自分自身の良さを知って(見つけて)もらうこと

    でも求めるだけじゃ他人は応えてくれないから、まずは他人の良いところを評価する、小さなことでも感謝を言葉で表す、その人に対して好意的に感じた気持ちはすぐに口にする

    1回目に言えなくても次は言えるかも知れない

    最初はびっくりされるかも知れないけど、褒められて気分を害する人はなかなかいない

    努力がすぐに実を結ぶのは難しいかも知れないけど、きっとそれがいつか自分の為になる

    自己肯定感が強すぎるのも困りますが(笑)自己肯定感が低いままなんて人生勿体ないですよ!!





    +11

    -2

  • 303. 匿名 2017/10/03(火) 11:50:07 

    承認欲求強いひとって、自分が誰よりも頑張ってるって思ってるよね。

    +11

    -3

  • 304. 匿名 2017/10/03(火) 11:59:59 

    隣の働きたくないだけの無職。不正アクセスしておいて、厚かましくコメントしてくる。
    働けよ暇人。あんたの存在が不快でしかない。

    +3

    -9

  • 305. 匿名 2017/10/03(火) 12:18:36 

    承認欲求強いです。でもSNSはやってない。インスタは8割が虚構の世界だと思ってる。職場とかで仕事っぷりを評価されたいです…(涙)

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2017/10/03(火) 12:25:34 

    インスタ叩きばかりになるけど

    ネットで顔出すことが危険だと、これまで散々言われてきてるのに
    それでもなお鍵なしで顔出し写真載せまくってる人。
    承認欲求が強いってことですよね…?

    うちの妹ですが。

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2017/10/03(火) 13:04:25 

    >>304
    税金払わなくていい範囲のパートなら、結局働いていようといまいと特に変わらないよね。
    全部自分の小遣いになるわけだし。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2017/10/03(火) 13:12:19 

    >>286
    子どもが成功するのが面白くない(自分たちの知らない世界を知ってほしくない)親だよね

    うちの親もそう。成功してほしくないんだよ

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2017/10/03(火) 13:28:18 

    >>9
    親からの愛って大事だったんだね
    年子の真ん中なんだけど、親と周りの愛は可愛すぎる上と下にいってたから寂しかったのかも。ついでに兄から人格全否定されながら育ったので自己肯定も低いしなんで生まれてきてしまったのか?とずっと悩んでる
    愛されたいのに愛され方がわからず色々と拗らせてしまってる。そろそろ取り返しがつかなくなりそうで怖い

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2017/10/03(火) 13:37:47 

    独身の時は承認欲求が強くてSNSでは自慢めいたキラキラ生活をアップしまくってた。
    結婚して子供産まれたらピタッと承認欲求無くなりSNSに興味がなくなった。
    生活が貧しくなった訳ではないし、日々の生活が満たされて周りにアピールする必要がなくなったのかなと思っています。

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2017/10/03(火) 13:40:15 

    ここを読んで気づきたくなかったことにたくさん気づいてしまって苦しい
    出来の悪い子だったから褒められた記憶もなければ
    放っとかれた
    親に認められたくていい子で居続けようと反抗もわがままもせず年相応以上の家事もやってきたけどダメだった
    特に幼少時に無条件に愛されるってすごくすごく大切なんですね
    猫可愛がりされた弟は甘え上手で愛され上手で客観的に見ても可愛い
    どうやったら自己否定せずに生きていけるのかな

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2017/10/03(火) 13:45:56 

    誰にも共感しようと思わなければラクだよ?これじゃ冷酷なうちの両親みたいになりそうだけど、他人の価値観に共感しなければ、ラク。常識なんてクソクラエだよ。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2017/10/03(火) 14:08:16 

    承認欲求が強いからこそ認めて欲しくて仕事が頑張れる。決して悪いことばかりじゃないよ。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2017/10/03(火) 14:16:57 

    >>314
    うん、でも頑張りの度が過ぎてる事に気づかず自分の能力以上にやってしまってポキッと折れてしまった時が大変。まさに今がそれでしんどい。
    人にどう評価されようと気にしない!くらいの気持ちになりたい

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2017/10/03(火) 14:36:13 

    承認欲求強くてSNSやってる人いる?インスタとか。
    思いきってやめてみたら、承認欲求減ってきたしストレスフリーになったよ!

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2017/10/03(火) 15:27:09 

    SNSによくいるよー

    写メ送ってきて、オカマなの。みえないでしょ。
    とか

    SNSやめようかな?のかまってちゃ?。
    かまってちゃんにかぎってやめない。

    本当に必要なひとがやめちゃう。

    SNSで知り合ったひと、モラハラなのに、子供作って数年ぶりに連絡きて、愚痴を言うだけ言って、
    これもできない、あれもできない。

    後出し情報だらけ。。

    あーーー、つかれた。

    もうみないとこ。

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2017/10/03(火) 15:30:48 

    >>272
    いるいる。幼稚だよね。

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2017/10/03(火) 15:34:04 

    >>4
    プラスが圧倒的に多くて濃い太字になってるのに、10個かそこらのマイナスに
    「なんでこんなにたくさんマイナス付いてるの?陰謀か!工作員か!」とかって怒り狂ってる人とかいるよね

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2017/10/03(火) 15:42:36 

    こんなに一生懸命やってるんです
    だから褒めて 慰めて


    あーーーー面倒臭い!!!!

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2017/10/03(火) 16:00:17 

    こういうの見ると承認欲求強いなぁと感じます。
    承認欲求が強くて苦しい人

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2017/10/03(火) 16:07:20 

    承認欲求強くて、仕事子育てやって認めさせようって人と、

    欲求はあるけど殻に閉じこもる人の違いってなんだろう

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2017/10/03(火) 16:25:40 

    承認欲求強いって、若いからっていうのもあるよね。
    年取ると、人に期待しなくなるよ。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2017/10/03(火) 16:37:15 

    読者モデル系(売れないモデル?)もそう?
    インスタ、ツイッター、ブログに自分の写真、自分の私物。チョコッと載った地方雑誌やステマ化粧品を嬉々として投稿。
    最終形態は自分の子どもまで顔出しして育児日記を公開。
    すごいですね!とか綺麗ですね!待ち?

    まあ、ちょっとだけ、気持ちは分かるけど。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2017/10/03(火) 16:47:58 

    私もです。
    それで、うつ病になったことがあります。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2017/10/03(火) 16:49:36 

    承認欲求なんてあったほうがいい。恋して盲目になろう

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2017/10/03(火) 16:59:32 

    片親の人や、共働き家庭に多いよね
    幼少期の家庭環境って大事だね
    娘には沢山愛情をそそごう

    +11

    -3

  • 328. 匿名 2017/10/03(火) 17:03:49 

    結婚して子供にも恵まれ、心から幸せだと感じれるようになったら、他人へ見栄を張ったりSNSに依存したりすることがなくなった
    周りからどう思われようと、今の自分は幸せだから
    満たされていないとSNSとかにはまりやすいよね

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2017/10/03(火) 17:06:33 

    承認欲求強すぎて
    恋愛全く上手くいきません。
    私は父に全く愛されず育ち、
    また学校では男子にいじめられたので
    対女性はまだ上手く関係築けるんですが、対男性は苦手です。
    そんなこんなでもう40歳になります。もちろん独身です。

    こんなに幼少期の育ち方って大事なんですね。私は自分が生きづらさを抱えてたので、全く子供が欲しいとは思えず。
    今子育てしてる人たちの中でも、きっと育て方間違えて私みたいな拗らせ人間が出来上がったりしてるんでしょうね。
    私は自分が好きじゃないから生きていきにくいです。

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2017/10/03(火) 17:25:21 

    承認欲求、強いです。

    両親共そっけない人だったので、愛情不足が原因だったのでしょう。

    今思うのは、学校の先生にそれを見抜かれていたかもしれないなあ、ということ。

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2017/10/03(火) 17:46:17 

    放置子で幼少期から「だからお前はダメなんだ」「貴方にしては頑張ったわね」と両親と姉に言われてきたので、本当に自己肯定感低いです。その反面、認められたいと今でも思ってしまいます。学生時代もなぜか支配的な先生や友人がいることがほとんどでした。なぜか、実家にいたときは自分の家族はすごいって思っていました。今では話したいこともないです。

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2017/10/03(火) 18:00:14 

    とある発展途上国に住んでいるけど、みんな自撮り
    ハンパじゃない。1日、2~3自撮り。毎日。
    発展途上国の人には、承認欲求とかいうものがないみたい。

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2017/10/03(火) 18:03:36 


    わたしもー。しかもこじらせてる。
    認めてもらいたいのに、前へ前へとは出られない。
    うじうじ悩んだり、人に強く言えなかったり、かといえば変なプライド発動して強気になったり。
    情緒が不安定です。

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2017/10/03(火) 18:29:16 


    >>87
    その友だち、私をみてるよう。
    5人兄弟の真ん中に生まれて、放置されてた。
    親は上と下を可愛がって、褒められた記憶がとにかくない。愛されてなかったわけではないと、大人になって分かったけど。
    でももっとハグとか褒めてもらいたかった。

    原因は分かったけど、親を責めても意味ないし、こんな自分をどうにかしたい。
    とりあえず、自分を褒めるくせをつけること。
    毎日のご飯を食べたいものを食べること。
    を気をつけてやってる。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2017/10/03(火) 18:29:49 

    トピズレだけど
    インスタに限らずだけどsnsに身バレするかも分からない画像上げられる人は良い意味で見ず知らずの他者から危害を加えられたことが無い人なのだろうか...って今ふっと思った
    私は何件か酷いストーカー行為にあってFBや本名でsnsを利用は怖くて無理だ
    次は殺されるかも知れない
    友人がTwitterに上げるために私を撮っていたと知って泣きそうな位怖かったけど「気にし過ぎじゃね?w」と言われてしまうと言葉がなくなるからなあ
    過去犯罪に巻き込まれましたとも言い辛いしね

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2017/10/03(火) 18:32:51 

    福原愛とか承認欲求強そう
    見てるこっちが苦しくなる

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2017/10/03(火) 18:36:53 

    >>9
    何不自由なく親から愛されて育ち、友達にも恵まれ

    大好きな彼と結婚し子宝にも恵まれました。
    子供が中学生になって働きに出た今、仕事が楽しく上司に認められ褒められる事の快感を覚えてからは認められたい欲求すごいです。
    色んなタイプがいるようですね。
    自分の事も好きだし。

    +2

    -4

  • 338. 匿名 2017/10/03(火) 18:38:03 

    38さんの
    認められないと全否定されてるのかと思ってしまうからね
    っていうのがその通りだなーと思う。
    普通だと、全否定とは考えないんだよね?

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2017/10/03(火) 18:49:39 

    私も母親に邪険にされて育って、性格歪んだなと思う。認めて欲しいと思ってたけど、もう主人や友人が大事にしてくれるから母親には期待していない。

    なのに、年老いてきてやはり娘に頼ってくる母が本当に精神的に苦痛。

    出産を控えていますが、里帰りなどしたくない。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2017/10/03(火) 19:00:15 

    承認欲求強くてそれを隠してるタイプだから、「私は私」って人を見るとうらやましい。
    憧れる。私もそうなりたい。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2017/10/03(火) 19:06:54 

    自分がなさすぎて、何を欲しているかもわからないのにとにかく認めて欲しいんだよね
    周りの人も迷惑だろうし最近は一人で過ごすようにしてる
    けどやっぱり寂しい

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2017/10/03(火) 19:25:54 

    かつての部下がそうだったと思う。
    忙しくてストレスが溜まって来るとピリピリ感が伝わってきて
    資料の確認で「この辺りをもっと具体的に」とか指摘すると、
    泣いて怒って理解されないなら、自分は失格だと
    2時間激しい主張が続く。
    こっちの気がおかしくなりそうと思ったら、
    3ヶ月で辞めてった。
    本人いわく親は結構手広くやってる資産家と
    言ってたけど愛情不足なのかなー?
    やたら自信家で自慢が凄かった。
    SNSはもちろん自撮り。
    いずれ議員になると言ってたけど
    秘書にこのハゲー!って怒鳴らなきゃいいけどね(笑)

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2017/10/03(火) 19:30:59 

    私放置子だったけど、承認要求ないわ。
    結婚相手や親友以外に良く思われても別に得しないじゃん。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2017/10/03(火) 19:46:45 

    トピずれかもだけど
    クックパッドとか、料理をネットに載せる人の何割かは
    承認欲求が強い人だと思う。
    前にテレビで見たんだけど
    料理をネットにアップする主婦を取材してたら
    「夫と息子は、私の作る料理をおいしいともまずいとも言わない」って。
    それでネットに載せるようになったんだって。
    ネットならよその人が「おいしそう」とほめてくれるから。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2017/10/03(火) 19:51:24 

    過剰なまでの承認欲求はどうかと思うけど、ある程度は持っていいと思う。
    それが自分の手で成し遂げた事なら自慢していい。自己努力の結果だもん。
    けれど、他人の力で得たもので自慢するのはアホ。
    旦那や子供自慢の類とかね。

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2017/10/03(火) 20:14:16 

    >>341
    すごくよくわかります
    一人でいるほうが楽なんだけどそれもすごく寂しくてもう自分でもどうしたいのかわからない
    もうすぐ30なのになんだか情けなくもなる

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/10/03(火) 20:15:40 

    >>312
    まずは生い立ちを語って「アテクシ可哀想」アピールしないことだね。

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2017/10/03(火) 20:23:50 

    >>156
    カウンセリング学んだことは関係なくね?ただの感想やん笑

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2017/10/03(火) 22:04:18 

    >>345
    それも自己努力の結果でしょ。よい旦那様つかまえた。よい子供様がいるというのも

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2017/10/04(水) 00:05:14 

    >>277
    ありがとうございます。
    >>202です。
    全然冷たくないです。
    すごい心に響いて衝撃走った感じです!
    まったくもってその通りだなあと。
    単純かもしれませんが凄く救われました!
    本当にありがとう!!!!
    コメント見て下さってたらいいなあ(><)

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2017/10/04(水) 12:11:11 

    >>332
    そうそう。
    日本は承認欲求って恥ずかしいもの、出たがり目立ちたがりみたいなイメージだけど、
    海外行ったら、目立ったもん勝ち、自撮り大好きキメキメポーズでSNS上げまくり。発言したもの勝ち。日本人の承認欲求なんて可愛すぎるよ!笑

    まあ、日本では自己嫌悪になるかもだけど、所変われば価値変わるってことで…

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2017/10/04(水) 12:35:53 

    承認欲求持て余してること自分で自覚しててネットで可哀相ぶるぐらい全然素直で健全でいいよ
    偉そうに周囲に説教で絡み出すタイプが一番無自覚で拗らせてて卑屈で鬱陶しい

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2017/10/04(水) 16:51:42 

    承認欲求の強い人間が親になると子供は迷惑なんだよ。
    両親がそうだったけど、子供相手に本気で張り合うからね〜で、「凄いだろう!」認めろと…途中から何でもいいから 「お父さんはさすがだ!」とか言うようにしたら、今度は「本気で思ってないだろう?」と。
    …じゃあどうしろと?って話でね…当然1度も私を認めようとはしなかったけど、早々に認められることを諦めました。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2017/10/04(水) 17:00:29 

    >>272
    そうですね。自分が認めることのできない相手に 、自分を認められてたとしても納得できるはずがないのにね。相手を承認して その人に承認されるから 納得できるんじゃないかと思うけど、常に周りは競争相手で、味方ではないらしいね。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2017/10/05(木) 16:07:13 

    >>354
    自分以外は敵であり、自分以外はサゲの格下評価なので当然でしょう

    自分を中心軸にして世界中から皆から素晴しい人ですね、素敵な人ですね
    と最高の評価と、最高の称賛が欲しいので当然の流れでしょう

    自分だけを認めて欲しい、自分だけを愛して欲しいので当然の流れでしょう

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2017/10/06(金) 15:22:55 

    姑と夫が高くて困ってる
    自分語り好き、人の話は聞かないwww
    ここにいる人で自覚あるだけマシ
    自覚なく苛々、悶々してて
    ウザイくらいにアピールか絡まれて
    プライドも高いから自覚させようにも
    認めないと思う、一生直らなそう
    認められたくて親切し善人扱いうけてる
    その行動意欲は不純すぎで痛々しい
    ちょっと尋常じゃない親切ぶりで
    姑のことドン退きしたことがあるw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード