- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/02(月) 15:27:17
私です。
あまり社内でも積極的に周りとコミュニケーションとる方ではないので
仲良い人達だけの飲み会に誘われないし、ちょっとした食べ物や飲みものなども奢ってもらえません。
それは私のしてきた事だから仕方ないですが、
私の目の前で、わかる場所でそういう事をしてるのを見ると、どういう表情をしたら良いかわかりません。
みなさんの中で同じような立場にいる方はいますか?
全く気にしませんか?+511
-127
-
2. 匿名 2017/10/02(月) 15:28:16
仲良い人達だけの飲み会なんだから仲良くなければ誘われないでしょ
逆に仲良くないなら行ってもつまらなくない?+1291
-12
-
3. 匿名 2017/10/02(月) 15:28:16
思わず泣いてしまったトピネタになる案件+478
-24
-
4. 匿名 2017/10/02(月) 15:28:42
別に気にしない+352
-16
-
5. 匿名 2017/10/02(月) 15:28:52
お返ししないでいいから良くない?
ある意味大変。+690
-13
-
6. 匿名 2017/10/02(月) 15:28:52
もらえないって言う前にあなたは渡してるの?
どこかのお土産とかジュース奢ったりさ。+972
-17
-
7. 匿名 2017/10/02(月) 15:28:55
えっと…仲良くないのに、誘われたり何か奢られても困らない?
+899
-5
-
8. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:02
出典:d2dcan0armyq93.cloudfront.net
+255
-4
-
9. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:13
+341
-3
-
10. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:16
主さんからお菓子を配ってみたら?+499
-7
-
11. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:33
平然としてれば良くない?+401
-4
-
12. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:33
皆にお菓子配ってるのに主にだけこれ見よがしにくれない感じ?
だとしたらちょっと周りも大人気ないと思う。+1043
-20
-
13. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:40
そうなるように自分がしてきたことでしょ?
自業自得+304
-205
-
14. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:43
仲良い人達だけの飲み会に誘われないし、ちょっとした食べ物や飲みものなども奢ってもらえません。
ってそりゃそうだよ。なんでただの同僚に奢らないといけないのwww
仲いい人たちだけの飲み会は仲いい人しか誘わないんだからそりゃあ誘われないでしょ。
だいたい隠れてコソコソ誘ってたとしても、同じこと言うと思うよ。
+711
-23
-
15. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:46
コミュニケーションは取らないけど、飲み会に誘って欲しいし奢って欲しいってこと?
周りの人もどう接したらいいか戸惑ってると思う+710
-6
-
16. 匿名 2017/10/02(月) 15:29:51
めんどくさいね、自分から積極的には行けないけど、誘ってくれたら行ってあげるのにって感じ?+599
-19
-
17. 匿名 2017/10/02(月) 15:30:14
仲良いグループで自分以外の人たちで
集まって遊んだエピソードを私の前で
話されても「嫌がらせ!」としか思えないよ+162
-25
-
18. 匿名 2017/10/02(月) 15:30:36
人と関わるのはめんどくさいけど、最低限の気はつかってって?
普通の社会人はバランスとって使いたくもない気をつかってるのに、
それをせずに、向こうからのアクションを求めると、
向こうの負担だけが大きくなるだけだと思う。
+450
-18
-
19. 匿名 2017/10/02(月) 15:30:42
皆に配ってるお菓子を貰えないとかじゃなくて奢ってもらえかい事を嘆いているの?
それはずうずうしくない
奢ってもらいたいなら愛想良くしてみたら?
+448
-19
-
20. 匿名 2017/10/02(月) 15:30:44
職場の人とのつきあいが面倒だからって普通はそこそこ話につきあったりするもんだけどね
>>1さんは相当面倒な人だと思われてるのでは+263
-15
-
21. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:02
全く気にしない
貴方の目の前で行われるのは
貴方が一人好きなのを認められたから
堂々と一人で生きたらいい
出来ないのならコミ取る努力しなさい
世の中は右か左
私は強いから平気だよww+252
-8
-
22. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:06
結論→面倒くさい主+343
-34
-
23. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:15
無視という虐め受けてるってことだよね?
主さんがお菓子配っても、こんな陰険な人たちは目の前で捨てるんじゃない?
+17
-117
-
24. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:16
仲良いグループを壊すようなことはしちゃだめだよ
自分から仲良くなることによるリスクを取らないくせに、いいところだけ取ろうってそんなのあるわけない。+339
-12
-
25. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:17
たまには自分から「私も~~w」みたいに行けば?
そういう雰囲気をださないから周りはこの子絡んでほしくないんだな、そっとしといてほしんだな、って思うから仕方ないでしょ+234
-13
-
26. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:25
主みたいなタイプは飲み会に参加して会話には入れなくても、自分が分かる話を振ってくれない周りが悪いとか思いそうで扱いに困る+443
-12
-
27. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:26
私が行けない日分かってその日を設定してた。+21
-33
-
28. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:34
え、、かまってちゃんかよ、、
仲いい人たちだけの飲み会だからそりゃ呼ばれないでしょ+289
-15
-
29. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:39
トピ主さん自身も分かってるみたいだけど、そういう接し方を自分で選んだ以上、仕方ないのでは?
「私は仲良くしないから、飲み会の誘いやお菓子交換は私の見えない所でやって」なんて宣言する訳にもいかないし+314
-3
-
30. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:46
自分が仲間に入りたくないなら気にしないかなぁ。
あからさまなお菓子外しは経験したことあって、ちょっとイラッときたけと笑
みんながみんなお互いの陰口言い合ってるような部署だったから絶対みんなと仲良くしたくなかった。
今は退社したけど、職場の人間関係ほんと面倒臭いよね。。+260
-3
-
31. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:48
主は仲良くしたいの?したくないの?
これ重要じゃない?+276
-1
-
32. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:54
仲良ししたいの?したくないの?どっち?+146
-0
-
33. 匿名 2017/10/02(月) 15:31:58
キョロ充+6
-2
-
34. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:02
ずっとこんな顔してる+192
-5
-
35. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:06
なんか「お菓子もらえない」ってフレーズおもしろくて切なくなるね…+368
-4
-
36. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:06
主は誘われたら誘われたで面倒くさいって思わない?
自分が周りと距離を取ってきたんだから、周りだって主にいちいち気を遣って行動しないよ
+196
-3
-
37. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:08
めんどうがなく良い+49
-2
-
38. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:10
それは私のしてきたことだから仕方ないですけど…
わかってんならいちいち言うなよ
距離とってるくせに、人が自分を輪に入れないから拗ねてるだけにしか聞こえない+287
-24
-
39. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:11
主さんにも原因があるからでしょ?+93
-19
-
40. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:16
普段コミュニケーションとらないのにそういう楽しそうなものだけは混ぜて欲しいっていうのは成り立たないよね。
多分周りもいちいちトピ主の様子なんかチェックしてないから、無関心なふりして仕事するしかない。+226
-4
-
41. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:34
コミュニケーション避けてきたのにお菓子くれって??しかもあげても無表情でお礼もろくに言わなそう+216
-7
-
42. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:40
仲良くないのに誘って欲しいの?+140
-4
-
43. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:44
飲み会嫌いな人だと思われてるんじゃない?
仕事に関わることで無視されてるわけじゃないんなら、別にいいじゃん。+177
-3
-
44. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:44
飲み会に人と関わりたくない置物よんでどうすんの。
周囲の人は困惑、あなたも置物化。どっちにもメリットないとおもうの。+196
-3
-
45. 匿名 2017/10/02(月) 15:32:49
子供みたいなこと言わないの。
+115
-7
-
46. 匿名 2017/10/02(月) 15:33:05
今 置かれている状態が答えだよ。
主さまは 人からしてもらえたら嬉しいかなー
と思う事を してあげたら
自分にも返ってくるよ。
なんにもせずにいたら 当然 なんにもされない。
主さま。人が 2人以上集まれば
必ず 揉め事がおこる。
ある意味 心穏やかにおれる今は 幸せかも
しれないよ。+227
-3
-
47. 匿名 2017/10/02(月) 15:33:38
うちの職場にも誘って貰えない人が居ます。
でもその人に原因があるから仕方ない。+167
-7
-
48. 匿名 2017/10/02(月) 15:33:40
>>41
たまにいるよね、こーいう人。
自分からすすんでコミュニケーション取らない、お土産もらっても平気で放置したりするくせにないなら無いで文句言う人。+174
-2
-
49. 匿名 2017/10/02(月) 15:33:46
さっきのママ友トピでも思ったけどさ
「挨拶されない」「誘われない」みたいな言い方する人って、そもそも自分もしてない人がほとんどなんじゃないの?受身だからよけいに「○○されない」みたいな意識が強くなるんだと思う。+238
-6
-
50. 匿名 2017/10/02(月) 15:33:53
私も転職して馴染めなかったけど、自分からお菓子あげだしたら周りもくれるようになりましたよ。
そこからコミュニケーションとるようになって、だんだん飲み会にも誘われるようになりました。
きっかけは自分から作らないと!
+139
-3
-
51. 匿名 2017/10/02(月) 15:34:01
仕方ないってどこ目線で話してるの。
関わりたいならまず自分から話しかけたり、お菓子とか地元のお菓子配るぐらいの動きをしてから悩んだらどうですか+73
-3
-
52. 匿名 2017/10/02(月) 15:34:03
うーん、その考えはちょっと勝手では…。
あからさまにイヤミや差別的なことをされるなら相手も大人げないけど、自分が積極的にコミュニケーション取ってない結果なのだから、べつに黙ってその場にいればいいと思う。+114
-3
-
53. 匿名 2017/10/02(月) 15:34:04
トピ主だけの会社じゃないんだし、他の社員さん達が何をしようと自由でしょう+88
-2
-
54. 匿名 2017/10/02(月) 15:34:15
主さんは自分が悪いってわかってて、寂しいけどこれからも誘われなくてもしょうがない、ただ目の前でそういうやり取りされてどういう態度をとっていいかわからないってことだよね?
別に聞こえません、空気に徹しますキャラでいいと思うよ。皆、主さんは孤立したいキャラだと思ってるんだよ。+171
-1
-
55. 匿名 2017/10/02(月) 15:34:49
周りは無愛想な主のご機嫌を取らなきゃいけないの?
輪に入りたいなら自分から行動起こさなきゃダメだと思う。
コミュ力高い人は入社初日からでも自分から人に歩み寄るよ。+82
-1
-
56. 匿名 2017/10/02(月) 15:34:53
すごーくやんわりとしたイジメのような気もする。+30
-44
-
57. 匿名 2017/10/02(月) 15:35:10
例えばコンビニ寄ったついでにちょっとしたお菓子とか飲み物買ってお裾分けとかするけど、やっぱり仲良くないと渡さないよ。
旅行行った会社用の土産菓子さえもあたらないなら嫌われてるか、ハブかれてるんだと思う。
+125
-2
-
58. 匿名 2017/10/02(月) 15:35:37
おそらく一番最初には相手方からアクションあったんじゃない? それに乗らなかったから今の状態なのでは?
ならば、次に動くのは関係性を変えたいと思う主じゃないッスかね?+100
-1
-
59. 匿名 2017/10/02(月) 15:35:51
気にしすぎじゃない?
私、群れなすの嫌だから、そんなの大歓迎だわ!
+43
-0
-
60. 匿名 2017/10/02(月) 15:35:55
主みたいな完全な受け身な人苦手!
きまって最終的に被害者面して何も関わってないこっちが悪いってことになるし。+122
-17
-
61. 匿名 2017/10/02(月) 15:35:57
学生の時クラスにこーいう子いたよね。
自分から入れて!とか自分から行動しなくてボッチ化してるのに、仲間外れの被害妄想してる子。
先生が無理やり仲良くさせようとしてくるんだよね
+125
-15
-
62. 匿名 2017/10/02(月) 15:36:05
孤立貫くキャラでもなく、ちょっと私を見て的なオーラも出てるのなら、
ちょっとめんどくさいね。
コミュニケーションとらず手を差し伸べられるほど社会は甘くない。+101
-5
-
63. 匿名 2017/10/02(月) 15:36:26
誘われるのがだるいからあえてコミュニケーション取らないならともかく、そーいう時は誘って欲しいんかいw+70
-2
-
64. 匿名 2017/10/02(月) 15:36:28
飲み会って、行っても、苦痛なときあるんです。気を遣ってしまって。
誘われなければ、疎外感で、それも凹むんですけど。
+18
-20
-
65. 匿名 2017/10/02(月) 15:36:41
酷いな!とトピ開いたら、なんか違った…
仲良い人だけの飲み会なんて そのままの意味、 寧ろ仲良くない人達に 誘われても
こまる
個人に買ったお土産ならまだしも、 会社用の菓子類を 主さんだけに配らないとか なら酷いね
会社の忘年会とか新年会に呼ばれないとかは 酷い イジメと思うよ+134
-0
-
66. 匿名 2017/10/02(月) 15:37:24
はたから見たら仲良しでワイワイしてる人達だってそれなりにコミュニケーションにおいて努力してるんだよ+138
-3
-
67. 匿名 2017/10/02(月) 15:37:30
関わりたくないから、そっちのが嬉しい!!仕事だけ一緒する人たちだから、!+11
-0
-
68. 匿名 2017/10/02(月) 15:37:36
誘われ待ちってある意味上から目線なんだよ
誘われたら行ってやってもいいって感じで
+112
-2
-
69. 匿名 2017/10/02(月) 15:37:48
>>35
お菓子貰えない、私も笑った。
ハロウインの子供みたいw+140
-5
-
70. 匿名 2017/10/02(月) 15:37:57
自分から壁を作ったら、相手も構えてしまって距離を作るのは当たり前だと思う。
あまりコミュニケーション取りたくないなら、他の人達が自分の前で何を話そうと、無関心を貫くしかないんじゃ?+36
-0
-
71. 匿名 2017/10/02(月) 15:38:18
うわ!無理!
奢ってもらえませんって、自分はその人たちに何かしたの?旅行とか行ってお土産渡したりしてたの?
してなくて何も貰えないって言ってるんだったらドン引き〜+117
-4
-
72. 匿名 2017/10/02(月) 15:38:25
主みたいな人、昔職場にいたわ。
自分からは動かないで、自分に何もないと怒る人。
誰かがお土産で買って来たクッキー渡したら「え、でも、あの…」って、めっちゃキョドって本人に返していた。
そしてその後「私だけもらってない」って怒ってたらしい。
自分で返したんじゃん、とみんな呆れていたわ。+185
-3
-
73. 匿名 2017/10/02(月) 15:38:49
主みたいな人は心のどこかで相手がやってくれて当たり前。でも自分は1円も出さない。何もお裾分けしない。そんなの無駄。って思ってる節がある。+89
-3
-
74. 匿名 2017/10/02(月) 15:38:50
自分から仲良くしようとしないくせに飲み会誘われないとか何様?
何故歩み寄ろうとしない人にわざわざこっちが気を使って誘ってあげなきゃいけないの?+63
-5
-
75. 匿名 2017/10/02(月) 15:39:11
でも、主みたいに積極的にコミュニケーションとらないのに、周りに人が集まる人っているんだよね、ニコニコしてる感じの。
そもそも主が好かれるタイプの人間じゃないのかもよ…。+107
-5
-
76. 匿名 2017/10/02(月) 15:39:15
>>66ほんとそれ!こっちだって毎回勇気だして行動してるし+73
-3
-
77. 匿名 2017/10/02(月) 15:39:19
結局主がどうしたいか
寂しいのなら、自分から積極的にコミュニケーション取らないと
きっと最初は周りの人達も、色々声かけてくれたと思うけどそれにシャッターをしたのは主+48
-2
-
78. 匿名 2017/10/02(月) 15:39:19
いきなり積極的でなくても、今よりはコミュニケーションを増やしていけばどう?
自分でも仲がよくない職場の人を、飲みになんて誘わないよね
「職場は職場、ただの仕事関係」って頭から割り切ってるのなら、職場で円満にできればそれでヨシと考えておけばいいのでは?寂しいって思うのなら、もう少し歩み寄ってもいいと思う+37
-1
-
79. 匿名 2017/10/02(月) 15:40:36
とりあえず旅行でお土産買ってくるとか、ランチから誘ってみるとか。+7
-3
-
80. 匿名 2017/10/02(月) 15:41:05
+22
-29
-
81. 匿名 2017/10/02(月) 15:41:24
グループ側から見ると、主は一人でも大丈夫キャラ。むしろ一人にしてくれオーラが出てる。
お土産配ってもお礼もおいしいかったの一言もない人。 って感じです。
だから付き合いかたがわからない。放っておこう…と思います。
大人なので、そちらの近づきかたが変わればこちらも対処が変わります。おそらく。+97
-3
-
82. 匿名 2017/10/02(月) 15:41:25
みんなキツくてちょっと引く。
主が最初の誘いを断ったからって決めつけてる人が多いけど、気に入らないからといきなりハブるお局やボス女って多いじゃん。
+44
-72
-
83. 匿名 2017/10/02(月) 15:41:34
あまり社内でも積極的に周りとコミュニケーションとる方ではないので〜
って、自分から壁作っておいて、他人からすり寄ってこないと不満言うの?
プライド高すぎ。
そんなやつにはお菓子あげません!+81
-12
-
84. 匿名 2017/10/02(月) 15:41:45
図々しくて面倒くさい主。そりゃ会社でも居場所ないしガルチャンでも叩かれるよ+59
-12
-
85. 匿名 2017/10/02(月) 15:41:44
奢って貰えないって??
私も15年同じ会社で居たけど数える程度だよ
いつもいつもならよほど親しくしてるとか
くらい。。。
貴女が知らないところできちんとお返しや
旅先の手土産やプレゼントくらい殺ってるとは思うよ+46
-4
-
86. 匿名 2017/10/02(月) 15:42:03
お菓子もらえない=痩せれる!ラッキー!
って思うことにする。
+54
-3
-
87. 匿名 2017/10/02(月) 15:42:26
>>82
主さん??+31
-24
-
88. 匿名 2017/10/02(月) 15:42:28
仲良い人達だけの飲み会に誘われないし←仲良くないから誘われないのは当たり前では?+71
-1
-
89. 匿名 2017/10/02(月) 15:42:34
もっと大人になれ
自分の都合のいいようになる訳ない+80
-1
-
90. 匿名 2017/10/02(月) 15:42:45
まぁでも卑屈になる気持ちもわかる+81
-4
-
91. 匿名 2017/10/02(月) 15:42:49
自己中すぎw+27
-7
-
92. 匿名 2017/10/02(月) 15:42:58
お菓子www
なんか子どもが拗ねてるみたい+53
-9
-
93. 匿名 2017/10/02(月) 15:43:08
すみません、あの、主友達居ますか?+58
-14
-
94. 匿名 2017/10/02(月) 15:43:11
職場にて。読みづらかったらごめんなさい~。
30代前半のときに、部署に私と40代の人二人でいたら、他部署の50代の人が20代の人と来て
「これあげる~ちょっと食べてみて!おいしいから!」
って言い出した。確か梅干しだったかな。
私は完全に無視されてる状態でどうしたらいいか結構つらくて笑
そしたら、20代の子が「○○さん(50代の人)、○○さん(私)にも・・」って言ってくれてすごい救われました。
その50代の人、あー。。て言って嫌そうでしたが^^;
ちょっとしたことだけど、こういうのって大事だなと思って、この年になって似たような雰囲気になると助け舟出してます。そんな私ももう40代♪+149
-10
-
95. 匿名 2017/10/02(月) 15:43:41
>>85
殺って 不意打ちで笑ってしまった+73
-1
-
96. 匿名 2017/10/02(月) 15:43:48
自分は奢らないけど 人から奢られないのは気になるなんて、
自分はしないんだから、他の人のする事をわざわざ私の目の前で…って発想しないよ。
主さんは周りにもっと気を使って貰いたいの?
無表情でスルーするしか無いんじゃ無い?
+19
-5
-
97. 匿名 2017/10/02(月) 15:43:49
仲のいいぐるーぷの飲み会に誘われないのは主が仲良くないから当然誘わない。
奢ってもらったりお菓子を配ったりは持ちつ持たれつなんだよ。片方が一方的に奢ったりお菓子あげてるわけじゃない。この前奢ってもらったから、お菓子もらったから今回は自分がしてあげようしてあげたいっていうコミュニケーションだから。
主はまず人間関係の関わり合い方を勉強したほうがいいと思う。+66
-3
-
98. 匿名 2017/10/02(月) 15:43:50
主さん叩かれてるね
ただ 受け身すぎは良くないと思う。周りは その感じ伝わるもの
スルースキルつけるなり、仕事以外で 息抜きできる場作ったら そこまで 周りに左右されなくなると思いますよ
会社の人は 主さんが思ってる程 周り見てないだけだと思うから
笑顔心がけて頑張って+108
-2
-
99. 匿名 2017/10/02(月) 15:44:10
お菓子もタダじゃありませんよ。笑+60
-2
-
100. 匿名 2017/10/02(月) 15:44:10
あ、奢ってもらえないってこと?
図々しいわ!笑
ある程度愛想よくしておかないと
そりゃ奢ってもらえないし
誘ってもらえない!!
全然コミュニケーション取らない子に
奢ったりする方がおかしい+44
-6
-
101. 匿名 2017/10/02(月) 15:44:30
+89
-0
-
102. 匿名 2017/10/02(月) 15:44:49
付き合いかたを間違えちゃった感じでしょ?
会社辞める気もないならある程度のコミュニケーションは必要だよ。
今からでも会話を増やしたりすればいいのに。+73
-1
-
103. 匿名 2017/10/02(月) 15:45:00
前の職場に、おそらく主さんタイプであろうあまり自分から人に話しかけない社員はいた。
でもその人なりに気を遣って旅行に行けば皆にお土産買ってきてくれたりしてたよ。
主さんは、自分にだけお菓子くれない事をスルーできないんだよね?
だったら自分からあげたりして反応見てみれば?+93
-0
-
104. 匿名 2017/10/02(月) 15:45:22
>>96
間違ってマイナス押してしまった。+2
-0
-
105. 匿名 2017/10/02(月) 15:45:23
コミュニケーションて言うけど、職場の人と話すことなんて特になくない?+18
-20
-
106. 匿名 2017/10/02(月) 15:45:44
3人で普段仕事してますが、
1対2になり、私はいつも1人です。
お土産にお菓子などはいただきますが、
逆に、私から、お土産を渡すと、
お局から、イヤな顔をされるので、
渡さなくなりました。
今は、お局からお土産を貰っても、
旦那にあげたりして、私は絶対食べません。
+55
-14
-
107. 匿名 2017/10/02(月) 15:46:22
あるあるだよね
これ見よがしに一部には配らない
お菓子なんてみんなに配れば良いのに
仲良い良くない関係無く!
+46
-18
-
108. 匿名 2017/10/02(月) 15:46:26
コミュニケーション嫌いって挨拶とかはしてたの??+29
-3
-
109. 匿名 2017/10/02(月) 15:46:26
子供かよwww+18
-3
-
110. 匿名 2017/10/02(月) 15:46:42
1の発言だけでもう、仲良くしてもめんどくさい人だろうな感が満載。+33
-7
-
111. 匿名 2017/10/02(月) 15:46:41
奢ってもらえる??
どんな会社??
たまに上司にご馳走してもらうならわかるけど。缶ジュースとかそういうこと?+90
-0
-
112. 匿名 2017/10/02(月) 15:48:03
私もうまくコミュニケーション取れない
会社の忘年会とか本当に憂鬱で、何度仮病で欠席したことか…+24
-2
-
113. 匿名 2017/10/02(月) 15:48:12
>>106
その二人出来てんじゃね?
+5
-8
-
114. 匿名 2017/10/02(月) 15:49:00
明らかに全員にお菓子配ってるけど、主さんにはないのはイジメだけど、仲良し同士で配ってるならしょうがないかなと思うよ。+132
-1
-
115. 匿名 2017/10/02(月) 15:49:01
奢ってもらい、誘ってもらいたいっていうけれど、主さんは自分から何かしてる?
相手に何もしないのに、自分が何かしてもらいたいっていうのは勝手すぎるよ+43
-0
-
116. 匿名 2017/10/02(月) 15:49:26
職場にお土産持って行った時、みんな持って帰ってくれるんだけど1人ずーとバックルームに置いてて、お菓子賞味期限きれてた...
でも、その人、主みたいにキョロ充というか自分だけがもらえなかったりするのは嫌みたいなんだよねぇ...勝手にあげたのはこっちだけどカビてるお菓子見て切なかった。何回か早く食べてね〜て言ったんだけどね。
その人って、人から何かしてもらうのにはすごく意識してるっぽいのに、人には全く何もしない人なんだよねー。で、よく他人がどうのこうの愚痴ってるわ+98
-2
-
117. 匿名 2017/10/02(月) 15:49:48
コミュニケーションとりたくないって態度出してたなら希望通りじゃん。そんな人に何で気を使わなきゃいけないの+61
-1
-
118. 匿名 2017/10/02(月) 15:50:23
最低限 必要なコミニケーション
○誰とでも目を見て挨拶
プラス笑顔ね
これ大事だよ!プライベートな会話なんてしなくていいんだから、休憩中でも 人と話す機会があっても 日頃 笑顔な人だったり 挨拶かかさない人に 辛く当たる人は
そうそういないと思う+41
-4
-
119. 匿名 2017/10/02(月) 15:50:23
昔、私の事が大嫌いな先輩がいて、旅行のお土産も私が席をはずした隙にに配られてたよ。
その先輩主催の会社の女の子の集まりもあって、私以外の女の子はそれに属し、休日とかに集まってたみたい。
でもさ、会社なんて仕事しに行ってるんだし、私は全然気にせず仕事だけしてたよ。
+136
-0
-
120. 匿名 2017/10/02(月) 15:50:37
否定コメントにマイナス付いてる+13
-3
-
121. 匿名 2017/10/02(月) 15:50:39
>>1
怒涛の総叩きだね!
このトピのすぐ下に思わず泣いてしまったことってトピがあるから行っておいで。+55
-4
-
122. 匿名 2017/10/02(月) 15:50:49
うわ、絶対やだ
奢れとかお菓子くれないとか、、、
何様?+14
-9
-
123. 匿名 2017/10/02(月) 15:50:49
えっと…。
つまり主さんは、自分が構って欲しい時に構ってくれる人が理想なのかな?
お菓子配ってたら私にもちょうだい(自分は配らない)飲み会あるなら私も誘って(自分からはしない)でも、一人になりたい時は一人にしといて、ってこと?
ん~、それが許されるのは3歳までかな?
幼稚園児でもそんな子、嫌われるよ。+83
-4
-
124. 匿名 2017/10/02(月) 15:50:58
社内はどんな感じなのよ?
明らかにさ、「これお土産〜皆で食べてね。あ、主は食べないで」って言われるとか、お局が皆にジュース奢ってあげるって言ったのに主にだけジュースがないとかそのレベル?
それならイジメっぽいけど、数人グループでやってることは、気にしてたらキリないよ+92
-2
-
125. 匿名 2017/10/02(月) 15:51:10
うちの会社でも人の送別会には
顔を出さない、(嘘ついてまで)
自分の得しか考えない人がいますが
やっぱり誘われないですよ。
正直誰も誘う気もないです。
積み重ねって思ってるより
蓄積されてますよ。+31
-0
-
126. 匿名 2017/10/02(月) 15:51:13
とりあえず主がお菓子配るとこから始めれば?主が動かない限り状況は変わらないよ+57
-1
-
127. 匿名 2017/10/02(月) 15:51:42
仲の良い人たちの飲み会なら
主さんかを親しくなければワザワザ来る?なんて言わないでしょう
奢ってくれないとか言うけど
普段の付き合いが反映されただけだよ
+56
-1
-
128. 匿名 2017/10/02(月) 15:51:46
お菓子配るでも迷惑そうにされたらちょっとがっかりするし、飲みに誘っても断られたら誘った方も寂しいし、って気持ちもあると思うんだよね。
勇気を出して声掛けてくれた人の善意をその時の気分でシャットアウトして、何もないのは寂しいし…はちょっとどうかな?+51
-0
-
129. 匿名 2017/10/02(月) 15:51:52
>>120
♪もしかしてだけど~
もしかしてだけど~
マイナス押してるのって主さんなんじゃないの~?
+47
-27
-
130. 匿名 2017/10/02(月) 15:52:01
ガルちゃんでは普段から飲み会大嫌いだの要らないだのと言っときながら今度は誘われない貰えないのの愚痴かよ、虫がよすぎるわ+21
-4
-
131. 匿名 2017/10/02(月) 15:52:37
>>108
誰もコミュニケーション嫌いとは言ってないよね
とるほうではないので
って言ってる。
多分、こみゅ力が低いんじゃないかな?主は。+23
-2
-
132. 匿名 2017/10/02(月) 15:52:54
こういうこと?+105
-1
-
133. 匿名 2017/10/02(月) 15:52:58
おごる側も全員に奢ってたら大変でしょ
+44
-2
-
134. 匿名 2017/10/02(月) 15:53:37
>>129そーゆーのいらね。てかいじめっ子要素ありありですな
+23
-18
-
135. 匿名 2017/10/02(月) 15:53:39
クラスに1人はいるタイプねw
どこのグループにも所属してなくて孤高気取ってるけど本音はかまってちゃん+65
-5
-
136. 匿名 2017/10/02(月) 15:53:42
腹立つほど面倒くさくて鬱陶しい主だなぁ…+25
-14
-
137. 匿名 2017/10/02(月) 15:54:25
聞こえない、見えない、言わない
これ実行できる人って、本当に一人でも強く生きていけるよ+27
-1
-
138. 匿名 2017/10/02(月) 15:54:44
このトピきっついわ。
+38
-7
-
139. 匿名 2017/10/02(月) 15:55:10
そりゃ、仕事外の時間の飲み会位、仲良しグループだけでやりたいでしょうよ+41
-1
-
140. 匿名 2017/10/02(月) 15:55:44
もしかして主って自称人見知りタイプなんじゃないの?
自分人見知りだから喋りかけんなよ!オーラだしていざ皆が絡まなくなるとそれはそれで不満がって人のせいにしたがるタイプ+34
-0
-
141. 匿名 2017/10/02(月) 15:56:16
そりゃ嫌われるわ+18
-4
-
142. 匿名 2017/10/02(月) 15:57:06
普段誰とも仲良くしてないなら会社の行事的な飲み会以外誘われなくても仕方ないんじゃない?ましてや奢られる事なんてないよ
+13
-1
-
143. 匿名 2017/10/02(月) 15:59:00
奢ってくれませんとか
仲良くもないのに図々しいと思った
+83
-0
-
144. 匿名 2017/10/02(月) 15:59:15
>>139
主はなんでもかんでも人にしてもらう事前提で、自分が相手されないのを人のせいにしてるからこんだけ叩かれてんじゃないの?+8
-1
-
145. 匿名 2017/10/02(月) 15:59:17
わたしも主さんみたいなタイプです
最初は愛想よくしてるんだけど、自分からは話しかけないし、話しかけてもらってもあまり話さないから、だんだん声をかけてもらえなくなって最終的に嫌われます。
でも自分からは話しかけないけど寂しい面倒臭いヤツです。ごめんなさい。何話したらいいかわからないんです。+82
-13
-
146. 匿名 2017/10/02(月) 15:59:22
社会人なんだし「私はコミュニケーション苦手」みたいな態度されても、周りだって業務以外の時間にまでいちいち受身な人に気を使わなきゃいけない義務もないからね
仲良しグループになる人とかだってそれなりにうまくやる努力したりして関係を築いてるんだからさ+67
-1
-
147. 匿名 2017/10/02(月) 16:00:38
せめて笑顔で元気よく毎日挨拶しましょう
主みたいな人って心の中ではそう思ってても端からみたら陰気がすごくて人と関わりたくない感じがすごく出てるから誰も誘おうとしないんじゃないかな、+28
-1
-
148. 匿名 2017/10/02(月) 16:00:51
いるよねー!向こうから来るの待ってる人。
人付き合いはまず自分から飛び込んで行かないと!
+33
-1
-
149. 匿名 2017/10/02(月) 16:00:54
仲良くないのに奢って欲しいだの、お菓子寄越せだの乞食臭ハンパない。それが漏れてるから周りも微妙な態度なんじゃない?
私も職場に主みたいな人いたら自分からはコミュニケーション取らないわ。+13
-8
-
150. 匿名 2017/10/02(月) 16:01:12
みんな叩きすぎ。主の文は確かに、ん?って部分あるけど、私は主の気持ちは少しわかるよ。
主は、人と接するの苦手で、だけど隣で仲良しグループがキャーキャーしてたら悲しくなる。
たとえばお菓子やジュースを主の目の前で主以外にあげたり。これもキッツいと思うけどなー+114
-32
-
151. 匿名 2017/10/02(月) 16:01:25
会社にいたな、お菓子貰えない子。
私は余りにもあからさまにその子をスルーしてる人達の態度が嫌でお菓子あげたりしてたけど、その子はその子でたまに自分で買ってくるお菓子は私にくれるけどスルーする人達には絶対あげないって態度で接してた。
お菓子一個で人間関係が左右される職場も職場だけど、対立する人達も狭い世界で生きてんなぁって感じてたよ。+128
-1
-
152. 匿名 2017/10/02(月) 16:01:36
飲み会は別として、お菓子って部署のみんなに配らないの?
どんな会社だと目の前にいる人をスルーするの?
+27
-5
-
153. 匿名 2017/10/02(月) 16:02:07
ちょうどハロウィンだし、主さんがコミュニケーション取りたいって思ってるなら、お菓子配ってみたらどうかな?今まで何もしてなくてあげづらいかもだけど、もらいすぎちゃって、余っちゃって、とかの理由でいいと思うよ。主さんがそういうパーティーをやるんだ!みたいな明るいキャラもアピールできるし一石二鳥だよ。+75
-2
-
154. 匿名 2017/10/02(月) 16:03:55
私も自分から行けないけど、
大人だしいじめられてるわけじゃないなら、全力でニコニコしてれば、三ヶ月後くらいにはよっぽど気が合わないとかじゃない限り、飲み会さそわれるくらいの関係にはなれると思うよ
+27
-2
-
155. 匿名 2017/10/02(月) 16:04:08
>>129
www
今日1の笑いをありがと+10
-23
-
156. 匿名 2017/10/02(月) 16:04:20
がるちゃんはぼっち多いけど、主さんとは違うタイプだよね+12
-2
-
157. 匿名 2017/10/02(月) 16:04:44
私は甘党で食いしん坊キャラなので人より多くもらいますw
でも私のもあげるよ〜!とか言われたらやったーーー!ってめちゃオーバーリアクションで喜んでみせます。可愛がられる努力もしてます。
家帰って はぁ〜〜今日も疲れた!って感じ。+119
-2
-
158. 匿名 2017/10/02(月) 16:05:00
主が物乞いだった件+24
-31
-
159. 匿名 2017/10/02(月) 16:05:22
仲良い人たちの飲み会に誘われないって、主以外に誘われてない人だっているはずでしょ?そこは気にしない!
私が同じ会社の人の立場だったら、自分からコミュニケーション取らない人は誘いにくいかな…普通のコミュニケーションが取りづらいなら、仕事の話から始めてみては?その仕事手伝いましょうか?とかからはじめてみると、意外と会話弾むかも!
私は前の職場で人の仕事を手伝ったりしてたら、手伝ってくれてありがとう!とジュース奢ってもらえたり、ごはん連れて行ってもらえたりしました。そのためにやっていたわけじゃないけど、ほかの人ではそういう場面あまり見なかったから。人のために何かするとそうやって返ってくるんだと思います。だから主さんも自分から頑張ってみて!
+11
-1
-
160. 匿名 2017/10/02(月) 16:05:45
積極的にコミュニケーションとらない云々って言ってもさ、業務上で関わりのある人とは必然的に話すんだから、自然と仲良くなったりお菓子のやりとりとかするよね。
避けられてる可能性も考えた方が良いんじゃないかな。+26
-2
-
161. 匿名 2017/10/02(月) 16:06:09
飲み会も誘われなくてよし。
お菓子は自分で買うからいらない。
+64
-3
-
162. 匿名 2017/10/02(月) 16:06:25
主は多分結婚はおろか彼氏も友達もいなさそう…。+20
-17
-
163. 匿名 2017/10/02(月) 16:06:25
逆の立場になって考えてみたら?
+47
-0
-
164. 匿名 2017/10/02(月) 16:06:48
何しゃべっていいかわからないっていうのもわからない。隣の席の同僚に対して全く興味がないの?
持ち物でも仕事の面でも何か褒めたり興味がわいたりしないの? 小さなことでも話すきっかけになると思うんだけど。
自分に興味を持たない人には、こちらも興味持てないわな。正体不明だもん。+50
-6
-
165. 匿名 2017/10/02(月) 16:07:10
>>155
最低だね
いつか自分が傷付くよ+24
-23
-
166. 匿名 2017/10/02(月) 16:07:47
飲み会は仲の良い人しか誘わないでしょ
お菓子もお土産(帰省とか旅行)のお菓子は全員に配るのが普通だけど
新製品のお菓子が出た時とか別に仲の良い人にしかあげないけどなあ
そういうのも期待してたらちょっと図々しいよトピ主+60
-1
-
167. 匿名 2017/10/02(月) 16:07:50
>>157。
わかる
末っ子のせいもあるけど、もー○○ちゃんたら食いしん坊なんだがら!って感じで完全に笑いをとる道化キャラに徹してる。たまに疲れる。場が盛り上がるならそれでよし。+36
-3
-
168. 匿名 2017/10/02(月) 16:08:02
逆に誘われたら誘われたで
気疲れするから別に何も思わない。
誘われないだけ安心だと思う。+21
-0
-
169. 匿名 2017/10/02(月) 16:08:04
職場の人数が多いとか、くだけたフランクな感じの雰囲気の職場なら、仲いい人だけにおみやげ渡すとかは普通にあると思うよ。
私はお菓子を仲いい人たちに配ってても何も思わないよ。そりゃそうよな~珍しいものならちょっと食べたかったな〜とは思う
+25
-2
-
170. 匿名 2017/10/02(月) 16:08:57
>>156ぼっちといっても自立したぼっちという印象。
主みたいなぼっちはまだ自立できてないというかなんか幼い。+11
-0
-
171. 匿名 2017/10/02(月) 16:10:04
飲み会に参加したとして。
そしたらまた「私の知らない話題で盛り上がって…」「誰も私に話を振ってくれない…」とか愚痴りそうだね。+96
-1
-
172. 匿名 2017/10/02(月) 16:10:37
>>158
言い過ぎ+65
-4
-
173. 匿名 2017/10/02(月) 16:10:43
主は一人でできる仕事の方があってるんじゃない?コミュニケーションは苦手だけど周りからあいつハブられてるとか思われるのが嫌なんじゃないかな。このまま今の会社にいて、まだ人の目を気にするならもう少しコミュ力鍛えた方がいいと思う+15
-0
-
174. 匿名 2017/10/02(月) 16:11:20
私なんて、あげなくてもくれる人と思われてる。
無しにしたら悪口言われた。+6
-0
-
175. 匿名 2017/10/02(月) 16:11:51
主さんのコメント聞きたいけど…この状況じゃ出てこれないか+85
-0
-
176. 匿名 2017/10/02(月) 16:11:53
挨拶は最低限必要だけど、+α頑張って!
女性スタッフなら、メイクの話とかネイルの話とか、そういった感じから入れない?
前から思っていたんですけど、アイシャドウの色綺麗ですよね~どこのメーカーですか?とか。
卑屈になっていたって誰も相手しないし、何も変わらないよ。
コミュニケーション苦手な人だって、それなりに頑張ってるんだよ。いつまでも受け身のままじゃ駄目だよ。それに気づけば何か変わるよ~!+8
-2
-
177. 匿名 2017/10/02(月) 16:12:01
主でてこないね、そりゃそうか+55
-3
-
178. 匿名 2017/10/02(月) 16:12:48
主さんの気持ちも分からなくはないけど、周りが主さんのそんな気持ちに気遣って見えないところで…ってのも無いと思うんだよね。
割り切って気にしないか、歩み寄ってコミュニケーションとるかどちらかだと思う。+23
-0
-
179. 匿名 2017/10/02(月) 16:14:02
好かれてはいないんでしょうね+15
-6
-
180. 匿名 2017/10/02(月) 16:14:51
結局、主のグループに対しての態度が グループからの態度なんだと思う。+51
-2
-
181. 匿名 2017/10/02(月) 16:15:15
状況が今一つわからないのだけど、
仲が良いから飲みに行くし、仲が良いからお菓子のやり取りもしているってだけのことでは?
仲良しのメンバー以外で、誘われないし、お菓子廻ってこない人っていっぱいいて、主はその中の一人なんじゃないの?
+35
-0
-
182. 匿名 2017/10/02(月) 16:15:50
自業自得の具体例にあげたいくらいの主だね+6
-6
-
183. 匿名 2017/10/02(月) 16:16:07
トピ主は嫌われてもイジメがなきゃ良しとしないと+26
-0
-
184. 匿名 2017/10/02(月) 16:16:57
私も人付き合い得意じゃないけど、職場ではそれこそお菓子の力を借りてたよw
貰って悪い気する人はいないと思うから間が持たないなーとか思ったら「新作なんでお一つどうぞ〜」ってお菓子あげたりしてた。
些細な事だけど人間関係の潤滑剤になるよ。+63
-0
-
185. 匿名 2017/10/02(月) 16:17:06
開き直っちゃえば、楽になるよ!
どうせ、自分だけスルーされることに変わりないなら、気にした方が損だよ!
それほど仲良くもないから、誘われたら誘われたで面倒(何なら断わる)なのに、最初から自分だけ誘われなかったら少し傷つくの、わかるよ。
でも、相手の気持ちになってみると、「そりゃ、誘わないよな〜」って思う。+13
-1
-
186. 匿名 2017/10/02(月) 16:18:13
女3人事務でお局二人にいじめられていた私はお菓子もらえませんでした!やり方が幼稚すぎて気にしなかったけど笑 取引先から頂いた物もまわってこなかった。たまに高級なお菓子とかあって…食べたかった笑+96
-2
-
187. 匿名 2017/10/02(月) 16:18:32
皆がわかりやすく分析してくれていると思いますが、主さんはさらに掘り下げて我が身を振り返れていますか?
自分でもかすかに気づけているようなので、コレを機に少し歩みよれればいーですね。+14
-2
-
188. 匿名 2017/10/02(月) 16:19:04
仲良い人達だけの飲み会に誘われないし、ちょっとした食べ物や飲みものなども奢ってもらえません。
↑これは普通だよね
逆に誘って欲しいとか奢って欲しいとか思ってたら主に問題がある
職場の人と仲良くしたいなら自分がコミュニケーション取ってないの分かってるんだから取る努力をすればいいだけ
もう嫌われてるなら諦めな
+46
-0
-
189. 匿名 2017/10/02(月) 16:19:18
なぜ気にするの?
主さんは付き合いとか煩わしいんでしょう?+38
-1
-
190. 匿名 2017/10/02(月) 16:19:32
もし仲良くなりたいなら、今度おかし配るところに遭遇して余ってそうとかだったら
私もいいですか?って入って数日後に前回頂いたの美味しかったので、よかったらこれ私の好きなやつなんですが〜ってグイグイ行ってみては
高校のとき、中学の同級生が一人もいない高校に進学して馴染めず、でも自分からはいけないタイプで。上のやつやりました。
私もいい?って割って入ったとき、シン…と一瞬なった時今も思い出す。すぐに良いよ!この緑のが美味しいよ!って返ってきてすごくホッとした。たぶん人生で一番勇気出した瞬間。
+97
-1
-
191. 匿名 2017/10/02(月) 16:22:07
会社は仲良しクラブじゃないからさ、一見仲よさそうにしてる人達だって、お互い気遣ったりしてコミュニケーション取る工夫してるんだよね。
職場で仲良くてもプライベートでは会わないとか全然あるし。
「一緒に働く人間同士うまくやっていきましょう」って考えれば、コミュニケーションも仕事の一環というか。
トピ主さんが「あくまでも仕事のみ」と線引きしてるなら、それは全然いいと思う。それなら「仲良しグループに〜」の考えは矛盾してしまうよね。+53
-0
-
192. 匿名 2017/10/02(月) 16:23:20
主みたいな人って自分で見えない壁作っちゃってるんだよね!
話しかけないでオーラが出てるんだよ
それで良いって思わないで!必要以上にする事はないけどある程度のコミニュケーション能力は社会でも学校でも家庭でも絶対いるよ。
生きにくいでしょ?+42
-0
-
193. 匿名 2017/10/02(月) 16:23:38
>>151
それ凄くわかる
いい機会なんだから 周りがする意地悪と同じ返ししないで、普通に配ればいいのになーと 繰り返しループになるし、尚亀裂入るように思う。素直になればいいだけよ!と+12
-0
-
194. 匿名 2017/10/02(月) 16:24:52
お菓子もらえないとか(・・;)
逆にいらないし、飲み会もめんどくさいから
誘われたくないけどなぁ。+39
-0
-
195. 匿名 2017/10/02(月) 16:24:56
お菓子ちょっと多めにあるからお裾分けしようって時に、毎回ろくに関わりもない人全員分用意してたら大変だよね。
関わらないタイプとかどういう表情したらいいのかとか自分軸じゃなくて、他の人の事情とか気持ちをまず考えてみた方がいい。+25
-0
-
196. 匿名 2017/10/02(月) 16:25:36
主さんはきっと、仲良くしたいんだね??+48
-1
-
197. 匿名 2017/10/02(月) 16:27:00
主がさみしいかなしいと思うなら、誰か1人でも話せる人を作って少しずつ打ち解けていくしかないんじゃない。
面倒な付き合いが嫌なら、嫌だけど割り切って我慢するしかないよ。+17
-0
-
198. 匿名 2017/10/02(月) 16:28:52
してもらうんじゃなくて、先に自分が何かをして人に喜んでもらうことを優先に考えたほうがいいよ。そうしたら自然と自分に返ってくるものだよ。+40
-0
-
199. 匿名 2017/10/02(月) 16:28:59
回数が多く無くても良いから、自分から、
旅行行ったとか、実家行って来たとか、頂き物だけど とか、日帰り温泉行って来たから、とか気持ちがあったら職場にお菓子を持って行くタイミングなんていくらでもあるよね。
別に馬鹿正直に、何処にも行かないから持って行く理由が無いとか思わないでね。
わざわざ買っても、そう適当に言ってさり気無く持って行けば良いのよ。頻繁じゃ無くても良いと思うよ。高価な物じゃ無くても良いよ。
気持ちの問題だよ。自分からしたくないのなら貰えないなんて自分勝手な事は思わないで。
お土産のちょっとしたお菓子って、それだけでも話しのネタになるものよ。
別にそんな事したくなかったら割り切るべきよ。強制じゃ無いんだから。要は仕事さえキチッとしていたら良いんだし。
周りの人達も主さんとの関わり方に戸惑ってるかも知れないよ。+41
-0
-
200. 匿名 2017/10/02(月) 16:31:15
お菓子もコミュニケーションツールの一貫なんだよね
なぜか?
仕事してたら持ちつ持たれつがあるから
孤高でも全然いいけど、他人の助力や仲良しは諦めないと+33
-0
-
201. 匿名 2017/10/02(月) 16:31:38
逆に主さんは他力本願な受身な人と仲良くしたいと思う?+20
-1
-
202. 匿名 2017/10/02(月) 16:36:00
>>129
なつい!!+9
-3
-
203. 匿名 2017/10/02(月) 16:36:08
たかがお菓子されどお菓子
もらうのも嬉しい、あげるほうも喜んでもらえるなら嬉しいよ
主さんも適当な理由つけて配ってみて+29
-0
-
204. 匿名 2017/10/02(月) 16:36:11
職場は仕事をしていればいいと思うけど。+52
-1
-
205. 匿名 2017/10/02(月) 16:37:51
>>152
少人数の職場なら全員にくれると思うけど、規模が大きいと大変なんじゃないかな?+20
-0
-
206. 匿名 2017/10/02(月) 16:38:11
司法書士事務所勤務のオーナーのクズ息子と職員のゲスクリリンボとドスコイ真理子。同僚を陥れることと食べることしか能がないから絶対誘いたくない。+1
-13
-
207. 匿名 2017/10/02(月) 16:38:56
貯金できるから嬉しい+3
-0
-
208. 匿名 2017/10/02(月) 16:39:05
>>162
ひー、それ私・・・。+6
-0
-
209. 匿名 2017/10/02(月) 16:39:13
無言で砂糖のかたまりでしかないお菓子投げつけられてもちっともありがたくないし。
お菓子なんかいらんから
話しかけてほしかったわ
職場の人付き合いとかめんどすぎ。
どうせやめたらそれでおわりだしよ。
+6
-27
-
210. 匿名 2017/10/02(月) 16:40:07
自分がしてる振る舞いと同じ人と友達になったらわかるよ。何もない。自然消滅。+22
-0
-
211. 匿名 2017/10/02(月) 16:40:52
今のスタンスを作ったのはトピ主さん本人なんだから、周りの言動がそうなるのは当然だと思う。
これ以上、何を望むの?+45
-2
-
212. 匿名 2017/10/02(月) 16:43:17
人付き合いが苦手なら、無理して必要以上に仲良くする必要はないだろうけど、だからって他力本願になっちゃダメでしょ
トピ主がどうしたいのか、いまいち分からない+40
-2
-
213. 匿名 2017/10/02(月) 16:43:56
別に自分で好きな買うから良いわー!私は女子特有のそういうお菓子のやり取りから離脱したニュータイプ!ってミサワみたいに思える人なら良いけど、
お菓子を貰えない。
って大人になっても心の中の子供時代の最大の屈辱みたいなところを刺激されるよね+22
-0
-
214. 匿名 2017/10/02(月) 16:45:03
なんで好きでもなんでもない奴に奢らないかんの。
+25
-0
-
215. 匿名 2017/10/02(月) 16:45:37
私もコミュ障な方ですが、旅行に行ったら自分の部署の人数分のお土産は買ってました。自分の親もそうやって来てたのを見て育ったので、それが当たり前だと思うのですが。
主さんにお菓子をくれないのはイジワルな方達だと思います。ただ、部署の飲み会ではなく、部署内の仲良い者同士の飲み会に誘われないのは仕方ないとは思います。+14
-8
-
216. 匿名 2017/10/02(月) 16:45:48
一匹狼を貫けない人って、一番めんどくさい。周囲の人達も気を遣ってそう。+69
-0
-
217. 匿名 2017/10/02(月) 16:46:00
ちょうどハロウィンあるし、飴玉でも配ったら?
でも主みたいなタイプってそーいうマメなことしなさそう+26
-0
-
218. 匿名 2017/10/02(月) 16:47:24
>>179というより好かれても嫌われてもない存在だと思うわ+22
-0
-
219. 匿名 2017/10/02(月) 16:48:34
全員お前が嫌いなんだよ 察しろよ
性格からして最悪なんだから仕方ないわ+8
-36
-
220. 匿名 2017/10/02(月) 16:48:55
主さん。自分が喜ぶことより、他人が喜ぶことを意識してみては?+48
-1
-
221. 匿名 2017/10/02(月) 16:49:04
なんで女子ってお菓子にこだわるんだろう?
あまり甘いお菓子は好きでもないし、本当は貰いたくないけど、貰いっぱなしも何だかなと思ってお菓子を配ってるわ。
たまには接点のある人や周りの人達にお菓子を配ってみたら?多少のやりとりで打ち解けるなら、やった方がいい。面倒だけど。+13
-5
-
222. 匿名 2017/10/02(月) 16:54:51
誰もお菓子食べたい!って思ってあげたりもらったりするわけじゃないんだよ。コミュニケーションを取ろうとした時手軽で便利なのがお菓子なんだよ。その努力をしなかったのに、仲間に入れないからってそりゃ当然。みんな業務以外も頑張って会社内で円滑に生き抜くために努力してるんだよ+62
-1
-
223. 匿名 2017/10/02(月) 16:56:21
飲み会に4人だけ誘われなかった事がある。
上司が個人的に奢るって話だったけど
支店全員(4名除く)で行き、後日領収書が経理に回ったらしい。
参加した人も「ご馳走様」って上司に言ったのに・・とブツブツ言ってたわ。
4人だけ避けるってあからさまだからその後やりにくいったらないわ。
とりあえず誘ってもらえれば笑顔でお断りするのにさ。+11
-9
-
224. 匿名 2017/10/02(月) 16:57:19
コミュ症なのに気にしいって生きづらそう…。コミュ症なら一匹狼でいい!っていう強さを身に付けるか、周りの目が気になるならコミュ力をつけるかどっちかにした方がいいと思う。どっち付かずだからしんどいんだよ+42
-0
-
225. 匿名 2017/10/02(月) 16:58:48
奢るって何だろうね。
そんなに無いと思うけど、例えば …さっきは御免ね〜助かったよー的な感じで自販機のコーヒー立て替えたり、お昼休み外出した時にコンビニで買ったチョコ差し入れしたりとかじゃ無くて?
+31
-0
-
226. 匿名 2017/10/02(月) 16:59:24
>>209
自分から話しかければ良かったんじゃないの。主と同じで自分から行動したくないけど周りには気をつかえってタイプ?+20
-0
-
227. 匿名 2017/10/02(月) 16:59:40
限定お菓子見つけたら
人数分足りるように買ってたまに持ってくよ。
お菓子はコミュニケーション取りやすくなるけど
裏でマウンティング扱いされる可能性もある+11
-0
-
228. 匿名 2017/10/02(月) 17:01:13
たった一つのコメントで怒涛の総叩きよ
>>1さんドンマイしばらくがるちゃん見ないで別の事すると良いよ
でも文章からも滲み出るものあるから優しく注意してくれてるコメント参考にしてみると良いかもね+74
-5
-
229. 匿名 2017/10/02(月) 17:01:27
もし自分の子が、お菓子を貰えない。って嘆いていたら凄く心が痛むな
+46
-4
-
230. 匿名 2017/10/02(月) 17:02:50
さすがのガル民も総叩きだね。私もこの主には共感できない+13
-11
-
231. 匿名 2017/10/02(月) 17:04:01
>>9
めっちゃ可愛いですね
+6
-0
-
232. 匿名 2017/10/02(月) 17:04:12
ところで、主がうちとけられない理由って何なの?
ただの引っ込み思案?
職場の人数と年齢構成によっては、仲間に入り辛い時もあるよね。
最低限、笑顔で挨拶、仕事をちゃんとしていれば、仕事仲間っていうもんが出来るものだけど。
お菓子をくばる、ジュースをおごる、飲み会に誘われても、友達ではないし同僚だからね。
+40
-0
-
233. 匿名 2017/10/02(月) 17:05:47
>>229
今回のトピの内容、子供の仲間外れとはまた別でしょw
トピ主はコミュニケーションとるのが嫌で、今の状況を自分で選んだだけ+36
-4
-
234. 匿名 2017/10/02(月) 17:06:26
>>1
気にするな‼
職場は職場 主は行きたいの?奢ってもらいたいの?+8
-0
-
235. 匿名 2017/10/02(月) 17:06:27
>>221
別にこだわってないと思うよ。
あなたの好みを聞いてるんじゃくて、主さんがお菓子って言ってるから、皆んな色々意見を書いてるのよ。
主さんは、あなたの様に貰いたくないと思ってるならここに相談して無いでしょ!
+26
-1
-
236. 匿名 2017/10/02(月) 17:09:03
送別会や忘年会の飲み会や、旅行のお土産を部署に配るお菓子のことかと思ってトピを開いてみたら……
そりゃトピ主のワガママってもんだよ。+6
-0
-
237. 匿名 2017/10/02(月) 17:09:27
主みたいなタイプの人ってグループが自然と出来ると思ってるのかな
大人になってからの人間関係なんて、努力のうえに努力を重ねて成り立ってるのに、
心地いい関係を築くまでにどれだけの会話があったかなんて考えたこともないんだろうな。+51
-3
-
238. 匿名 2017/10/02(月) 17:11:39
むしろ誘わないでほしいわ。
勤務時間外に金払っておばさんの愚痴聞かされておっさんにセクハラされてストレス溜まるだけ。
自分の食べたいもの買ってくればいいのに、交代で買ったりお返ししたりめんどくさい。
だからおばさんデブるんだよって思ってる。+15
-6
-
239. 匿名 2017/10/02(月) 17:11:48
仕事をしていて、お互い助け合いしない?
そういう時こそ、あの時はどうもありがとうございました。助かりました。これ、ほんの気持ちなんですけど。ってさりげなくお菓子をあげたりしないの?そうすると、やり取りがうまれて、少しずつ拡がっていくと思うけどな。+10
-2
-
240. 匿名 2017/10/02(月) 17:13:05
>>227
こんな事を書くと 内気な人はますますコミュニケーション取るのが億劫になっちゃうじゃん。
たかが、職場で一口程度の配られたお菓子にいちいち好みの不満を言い出す人の方が、それもコミュ下手だよ。そんな人滅多に居ないよ。
+25
-0
-
241. 匿名 2017/10/02(月) 17:13:16
なんで主みたいな面倒くさい人に気使って裏でコソコソお菓子あげたり飲み会の相談しなきゃいけないな?気遣うべきは主なんじゃないの?+27
-1
-
242. 匿名 2017/10/02(月) 17:15:13
旅行のお土産のお菓子を全員に配っていた女の先輩が私だけスルーしたw+11
-1
-
243. 匿名 2017/10/02(月) 17:15:53
自分は誘われて当然の関係になるようなコミュニケーションや気遣いもしてないのに「誘われません」って違和感しかない+27
-0
-
244. 匿名 2017/10/02(月) 17:16:12
自分が何も変わらずに、他人に変われとか、期待するとか
お姫様かな…(-_-;)+23
-1
-
245. 匿名 2017/10/02(月) 17:17:03
でも例え仲良くしたくても元々ある仲の良いグループの輪に入りづらい気持ちは分かる。もうグループLINEなんかも出来ちゃってたりしたら尚更。余程コミュ力でもないとムリだと思ったから私は程よく関わってたかな。+47
-0
-
246. 匿名 2017/10/02(月) 17:17:10
奢ってもらうってなんだろう?男性社員とかにかな?
職場の女の子にプレゼント貰うことはあっても奢られる事ってあんまり無いと思うんだけど+18
-0
-
247. 匿名 2017/10/02(月) 17:17:57
お菓子貰ったりする仲が良い同僚がいなくて寂しい、でいいのかな?
少しでも仲良くなりたい、コミニュケーションとりたいなら、主さんが旅行に行った時にお土産でお菓子を配ってみては?すぐには勿論無理だろうけれど、徐々に打ち解けていけるんじゃないかな。
奢って貰いたい、という意識は捨てましょう。それはちょっと図々しいかな(´-`)+26
-0
-
248. 匿名 2017/10/02(月) 17:17:59
現状を変えたいなら、トピ主から動くしかない。
変えたいとまでは思わないけど勝手にへこんでるだけなら、知らん。+7
-0
-
249. 匿名 2017/10/02(月) 17:19:32
会社の飲み会ならともかく、仲いい人同士での飲み会にそこまで仲良くない人はわざわざ誘わない
メンバーが職場の人といってもプライベートの飲み会だもん
楽しく飲みたい!!+23
-0
-
250. 匿名 2017/10/02(月) 17:21:20
主さん 厳しい意見も多いけど、社会人としての経験から話してる人も多々。気を落とさず 改善出来る所から正せば良いんだよ。 言葉はキツくても 納得出来る意見も多数ある。 ただ スレ文だけで 伸びてしまったのは確か
人それぞれ、 精神状態などで 穏やかに受け止められない社内環境もあると思います。 先の方で書かれてる方いましたが、
少しずつでも 笑顔や挨拶増やしながら、コミニケーションとって行ければ、かなり環境も変わるように思います。大丈夫!
+75
-0
-
251. 匿名 2017/10/02(月) 17:21:49
私も飲み会とか、お菓子じゃないけど、和に入るのが苦手だから仕方がないんだけど、私だけが知らない情報とかを周りが知ってるから、どっからそんな情報を仕入れてるのか不思議だし、どことなく寂しい。+42
-3
-
252. 匿名 2017/10/02(月) 17:22:25
お菓子でも持ってって、今まで実は皆さんの事羨ましいなと思ってたんです。よかったら仲間に入れてくださいとでも言えれば大丈夫なんだろうけど、主は無理だろうな+5
-27
-
253. 匿名 2017/10/02(月) 17:22:30
頻繁にお菓子配る人って、相手の負担になるって思わないのかな?
お菓子いらないし、お返しするの大変なんだよね。+14
-16
-
254. 匿名 2017/10/02(月) 17:22:59
主みたいなやつ、いるわ。
興味ないふりして会話してるとかしっかり聞き耳立ててるんだよね。
はっきり言って好かれてもなければ嫌われてもない。空気だよ+59
-9
-
255. 匿名 2017/10/02(月) 17:23:47
>>252
普段ほとんど話さない人からそう言われると引くわ。
+51
-2
-
256. 匿名 2017/10/02(月) 17:24:03
コミュニケーション取らないくせにお菓子欲しいっていうのがなんかね.笑+8
-2
-
257. 匿名 2017/10/02(月) 17:24:14
奢ったりする間柄ってさ、普段お世話になったり、楽しく付き合ってる人だから奢ったりするものじゃないの・・・?
自分から何かしてあげたわけでもないのに「奢ってもらえない」って(笑)+45
-1
-
258. 匿名 2017/10/02(月) 17:24:31
>>219
いや、間違ってる
この人は嫌われてはいないよ。そして好かれてもいない。
見えない人として扱われてる
興味ないっていう一番最下層にいるの
でも皆にそうさせたのは、本人がその環境を受け入れ続けて努力しなかったからだけどね+52
-1
-
259. 匿名 2017/10/02(月) 17:25:44
嫌われていじめられてる訳じゃないなら、いくらでも挽回できるよ。頑張れ!+33
-0
-
260. 匿名 2017/10/02(月) 17:26:08
すみません、私もちょっと主さんと似た所ありました。
皆さんのコメント読んで「なるほど、気を付けよう」と思いました。
主さん、私はこのトピ、とても勉強になりましたよ。
立ててくれてありがとうございます。+97
-0
-
261. 匿名 2017/10/02(月) 17:27:52
職場で親しい関係性を築くのって、能天気につるんでる訳じゃないもんね。
仕事を円滑に進めて、社内で気持ち良く過ごすための心がけあっての親しさだから。
自分から壁を作っておいて、勝手に落ち込んだり悩んだりしても何も変わらない。+51
-0
-
262. 匿名 2017/10/02(月) 17:27:52
>>239
仕事で返そうとは思わないの?
お菓子配りはプライベートな領域だと思ってたわ。+8
-6
-
263. 匿名 2017/10/02(月) 17:28:03
主、出てこないなw+13
-5
-
264. 匿名 2017/10/02(月) 17:29:05 ID:DnO7OSXBGQ
逆に目の前で繰り広げられるなら裏が無いから向こうも何とも思ってないでしょ?+24
-0
-
265. 匿名 2017/10/02(月) 17:29:38
>>1
「ちょっとした食べ物や飲みものなども奢ってもらえません。 それは私のしてきた事だから仕方ないですが」の部分ですが、"私のしてきた事"とは、何をでしょうか?相手には奢っていないので、奢ってもらえないのは仕方ないって事でしょうか?
主さんの文章だけ読むと、要求ばかりに見えますが、実際はどうだったのでしょうか?主さんも皆に奢ったりしているけど皆から奢って貰えないのと、皆に奢っていないから皆から奢って貰えないとでは、かなり話が変わると思いますが…+47
-0
-
266. 匿名 2017/10/02(月) 17:31:55
職場にそーいう人いるけど、見てるとその人も人に親切にしてないし、してもらってないんだよね。多分それは社会人になってからじゃなくて、子供の時からそうなんだと思う。
友達がいなくてプレゼントあげたりもらったり、ていう体験がなかったり、何かに誘う、誘われたもなかったり。ギブアンドテイクの精神が培われて来なかったというか…
だから親切してくれる人の気持ちも分からないし、自分も相手にどうしていいのか分からないんだよね。+45
-3
-
267. 匿名 2017/10/02(月) 17:32:20
まず「○○してもらえない」みたいな考え方を変えようよ
親しくもないのに「奢ってくれない、誘ってくれない」ってそりゃ当たり前だよ+54
-0
-
268. 匿名 2017/10/02(月) 17:37:03
結局人間関係ってギブアンドテイクだよね
主は相手から見て「この人と仲良くしたい」と思われるような気遣いや行動してるの?+26
-0
-
269. 匿名 2017/10/02(月) 17:48:45
お菓子貰えない…涙って子供か!!!
自分の分は自分で買って食っとけ。+31
-3
-
270. 匿名 2017/10/02(月) 17:49:28
お互い好きでもないのにお菓子をやり取りするという行為が実は苦手
好意をアピールするにはもってこいだけど
お菓子あげるから仲良くしようね!!って
こっちの気持ちを無視して押しつけられてるように感じる時がある+20
-1
-
271. 匿名 2017/10/02(月) 17:50:17
>>2
横だけど、本当にそう思う
仲良くないのにボーリング誘われてめちゃくちゃ苦痛だった
早く帰りたかったもん+23
-0
-
272. 匿名 2017/10/02(月) 17:54:36
このトピで「そうか、でも今まで仲間に入って話をしたりしてなかったのかな?だったら、そんなに仲良しっていう感じじゃないよね。少しずつ仲良くなるように挨拶したり、仕事上の会話からでもコミュニケーションとってみたりしたら、もしそれでも仲間に入れなかったら、それはそれで一人でも別の習い事してみたりして、別のところで人間関係をひろげてみたら?一人が好きなら、そういう自分を認めてあげてもいいし」
位なことを優しく言ってあげるようなガールはいないのか?
だから私はスナックのママが不細工でも気立てが良くて大好きだ。+46
-1
-
273. 匿名 2017/10/02(月) 17:54:46
>>1
自分がお菓子を配ってる立場だったら、そんなに仲良くもない同僚が給湯室に入って来たとしたら取り敢えず「お菓子食べる?」くらい聞くし、自分の分をあげるけどね+24
-0
-
274. 匿名 2017/10/02(月) 17:55:26
私は学校とかでも、私が髪切った時とか何も触れられず、他の子は言われてて
何か寂しかった
主さんもそんな感じ?!+39
-2
-
275. 匿名 2017/10/02(月) 18:01:41
お菓子配りをコミュニケーションアイテムだと思った事がないわぁ
自分独りで食べるのに気が引けるから近くの人に配ってただけだけど+8
-1
-
276. 匿名 2017/10/02(月) 18:02:06
>>262
仕事でも返しますよ、もちろん。
でも、自分のために労力を割いてくれたのだから、感謝の気持ちとしてお菓子をあげますよ。それで人間関係が少しでも良くなれば良いじゃないですか?
それに、このトピは主がお菓子を貰えない奢って貰えない飲み会誘われないと悩んでいるようですから、きっかけになればと思っての意見です。
あなたは何でそんなにとんがっているのですか?+9
-2
-
277. 匿名 2017/10/02(月) 18:04:21
>>266
仕事をする所だからさ、物を貰う親切心じゃなくて仕事での助け合いで充分じゃないの?+7
-6
-
278. 匿名 2017/10/02(月) 18:08:25
>>277
同じ意見を連投している方だと思いますが、あなたがそうしたければそうすれば良いんじゃないですか。色々な考えの人がいますから。+10
-2
-
279. 匿名 2017/10/02(月) 18:11:40
>>266
ここはさ学校じゃないんだよ?仕事する所だよ?+6
-12
-
280. 匿名 2017/10/02(月) 18:13:35
基本的に考え方が幼稚。給料貰う為に仕事をしている。仲良しこよしの場所ではない。+9
-4
-
281. 匿名 2017/10/02(月) 18:14:26
お菓子は貰うけど(こっちもあげるけど)、飲み会は誘われないよ。
正直、私はありがたい。小さな子がいるので預けたりまでして行きたくないもん。+26
-0
-
282. 匿名 2017/10/02(月) 18:16:31
仲良くもない人からお菓子も飲み会もいらな〜い。勝手にどうぞ。+16
-0
-
283. 匿名 2017/10/02(月) 18:16:57
ちょっと主さんの話とはずれるけど…
1番つらいのはさ、仲良いと思ってたのにその集まりに誘われなくなった時。
その時その時の状況があるとは思うけど、つらかったなあ。今はなんか割り切れたけど。+50
-0
-
284. 匿名 2017/10/02(月) 18:24:11
多分私も主さんタイプの性格です。
皆さんが言うように面倒くさいタイプで、かまってちゃんで、精神的に幼稚で、だから人間関係が上手く行かないこともそれなりに理解はしています。
改善しようと努力はしてるつもりですが、我儘な性格はなかなか治りません。
ですので、ついつい主さんに感情移入しながら、皆さんの投稿を読んでます。
「だから私は人と親しくなれないんだな」と反省・勉強になる反面、ちょっときつくないですか?
ただでさえ傷ついて参っている人に対して。
中には尻馬に乗って、悪意しかないようなコメントしている人も。
そんな中、中立的な感じでサラッと書いている人や、非難は控えてアドバ
イスをしてくれている人がいると、すごく救われる。
主さんも、職場でそういう人と仲良くなれるといいですね。+37
-21
-
285. 匿名 2017/10/02(月) 18:24:17
すごい1人で連投している人いるわ。
あなたがそう思うならそうすれば良いでしょ。
お菓子にそんなに恨みがあるの?+15
-3
-
286. 匿名 2017/10/02(月) 18:25:14
飲み会嫌いだし、お土産もらったら返さなきゃいけないし
誘われない、もらわないほうがいいわ。+3
-0
-
287. 匿名 2017/10/02(月) 18:25:57
仕事時間外の飲み会位は居心地のいい人同士でやりたい+14
-0
-
288. 匿名 2017/10/02(月) 18:27:06
出来れば誘わないでいただきたい笑
お菓子もいらないし。
お昼も本当は一人で食べたい、昼の時間位一人にさせて…+11
-3
-
289. 匿名 2017/10/02(月) 18:29:57
>>1
は、どうだか知らないけど。入社して間もないのに周りに入っていける人って、それなりに努力してるよ。仕事を覚えようとする姿もあるし、分からない事があれば積極的に先輩に聞くし。
人付き合いが苦手な人はもちろんいるけど、周りだっていつまでも気遣ってないよ。疲れるよ。
何事も受け身のまんまじゃ何も変わらない。自分で受け身を自覚してるなら、飲み会誘われないとかお菓子貰えないとか、意味わからない。
+23
-0
-
290. 匿名 2017/10/02(月) 18:32:58
>>269
自分の分は自分で買って食って、で本気で解決すると思ってるんですか?
主さんは別にお菓子が食べたい訳じゃない、ということを分かってますよね。
ちゃんとしたアドバイスもなく、ただけなしたいだけなら、似たような叩きコメントにプラスだけつけとけ。+23
-2
-
291. 匿名 2017/10/02(月) 18:33:31
あげるほうも別に恩着せがましくあげてないよ。ただ気持ちとしてどうぞーてだけ。
ありがとうございますって言って食べときゃいいのよ。
主の場合は何もしてないのに自分からクレクレしてるのが叩かれてる原因+20
-1
-
292. 匿名 2017/10/02(月) 18:34:34
同じ人が連投してるねー+8
-2
-
293. 匿名 2017/10/02(月) 18:35:56
>>275
自分もだ
一人で隠れて食べるくらいなら共犯作っちゃおうと思ってデスクが近い同僚にあげる
仲良くなろうと思ってる訳じゃないけど、あげたらお返しくれるね+7
-3
-
294. 匿名 2017/10/02(月) 18:37:34
お菓子くばっても、食べずに置きっ放しにしてるヤツにイライラしています。
配らないとイジメって言われそうだから、配るけどさ。+24
-3
-
295. 匿名 2017/10/02(月) 18:44:34
職場皆でどうぞ
と得意先からのお裾分けなら貰えるでしょ?
面倒だけどたまには休み明けに旅先のお土産位は買ってきて配ってる
コミュニケーションツールにしてるよ
嫌な人ばかりならしないけど
いつもありがとう!という気持ちとか
袋菓子一袋でも疲れているときに
食べます?と言うと笑顔になったりして
場が和むよ
+5
-1
-
296. 匿名 2017/10/02(月) 18:45:24
禿げてるんじゃ?なら仕方ない+1
-14
-
297. 匿名 2017/10/02(月) 18:47:05
一人一人配るの面倒だから袋あけてほしい人食べて!早いもん順ね!って机に置いとく
仲良しの分は別で取っておく+2
-3
-
298. 匿名 2017/10/02(月) 18:57:20
マジレスします。
確かに、自分のすぐそばで別のグループが仲良さげにしてて、見えない境界線があるような状況は、ちょっと寂しいと感じることでしょう。
でもそれに対してのネガティブな感情は悟られてはいけません。更にこじれるだけです。
もしその人たちの輪の中に入りたいと思うのなら、一番優しそうな人にいろいろ聞いちゃえばいい。
「えー最近飲みに行ったんですか?」とかなんとか、誘ってほしいなーという空気を醸し出してみる。
で、その人と少し喋れるようになってきたら、「楽しそうですね、今度連れてってください」といってみる。
…ハードル高いかなぁ。
それが無理ならもう、見ざる・聞かざる・言わざるで無関心を貫き通す。
職場なんだから、プライベートの付き合いなんか関係ない、という意気込みで、仕事にまい進してください。
くれぐれも、拗ねたような態度や、ネガティブな感情を感じ取られないように!
+29
-1
-
299. 匿名 2017/10/02(月) 19:07:28
でも主さんの気持ちわかるよー私もどちらかといえば知らない間に独りぼっちだから
しかも全く何にも持ってこない、愛想も悪い男性スタッフに関しては、なぜかいつも余分にお菓子を渡すおばさんがいたから、はぁ~??って感じだった+12
-2
-
300. 匿名 2017/10/02(月) 19:10:10
>>294
ごめんなさい・・・それ私だ
みんながお菓子配り始めると食べるペースが追い付かないから3日くらいでデスクがお供え物の山のようになってる
逆に、お菓子バイキングの様に誰かが私のデスクからお菓子を持っていくようになる
トピずれすみません
+12
-3
-
301. 匿名 2017/10/02(月) 19:12:08
>ちょっとした食べ物や飲みものなども奢ってもらえません。
ここがちょっと意味わからない
どういう状況のこと言ってるの?
私はただの職場の人に奢ったり奢られたりってしないもんで、本気でわからない+44
-1
-
302. 匿名 2017/10/02(月) 19:17:20
誘われないのは良いけど、わざわざ
『〇〇さんと、〇〇さんと、〇〇さんと、〇〇さんと……で飲みに行って楽しかったのー!!!』
って話をされると、どう返事したらいいか困る。
どう返事したらいい?よかったね、でいい?+51
-0
-
303. 匿名 2017/10/02(月) 19:21:18
主が言ってるのは『お菓子外し』のことじゃないの??+12
-2
-
304. 匿名 2017/10/02(月) 19:24:46
>>303
存在感のなさからくる、何となくお菓子外しっていうとこでしょうかね。+7
-0
-
305. 匿名 2017/10/02(月) 19:25:59
私は仕事さえしてれば充分!お菓子とか飲み会とか要らない!ってコメントちらほら見るけど、もちろんそういう考えの人もいるだろうとは思う。
でも、壁を作りつつ中途半端にモヤモヤしてるトピ主にとっての解決策にはならないんじゃないの?+43
-0
-
306. 匿名 2017/10/02(月) 19:26:02
奢ってくれない、お菓子くれない、飲み会に誘ってくれないって言うけどさ、親しくもないのに「自分には奢ってくれない」なんて考えになる事がまず不思議なんだけど。
そういう関係になるには、主さんはまず自分からも積極的にコミュニケーションとる努力したりするのが先では(^_^;)?
+38
-0
-
307. 匿名 2017/10/02(月) 19:28:15
このトピ内容以前にも同じのがあった。もう飽きた+0
-0
-
308. 匿名 2017/10/02(月) 19:32:57
昔すっごい偏屈なおばさんいて、話しかけても無視か全部否定するから皆から距離置かれてた。
気にせず皆でお菓子食べたりわいわいしてた。
でもあるときおばさんがお菓子どうぞ……って持ってきた。
そっから、ちょっと和やかになったよ笑
主がんば‼️
+55
-0
-
309. 匿名 2017/10/02(月) 19:35:14
>>299
しかも、この男性スタッフにやってるお菓子って、私らから集めたやつだからね
おばさん最悪+0
-6
-
310. 匿名 2017/10/02(月) 19:37:20
>>1
お説教はさんざん前の人たちが書き込んでくれたから、自分が我儘言ってるってことはわかったよね。
主は本当は仲良くしたいんだろうなって思ったよ。
自分からコミュニケーション控えてるのは、相手に受け入れられなかったら怖いからでしょ。
たぶん、今さら歩み寄る方法もわからないんじゃないの?
例えばだけど挨拶ひとつにしても「おはようございます」だけで済ますんじゃなくて、
「おはようございます。今朝は冷えましたね~」みたいな簡単な会話を交えるだけでも印象は随分と変わってくるよ。
現状が辛いなら自分から変わっていかないと相手には伝わらないよ。
あなたが作った壁なんだから自分から崩していかないと。+28
-0
-
311. 匿名 2017/10/02(月) 19:42:43
後輩がこのタイプだわ
小さい子供じゃないんだから、愚痴言うくらいなら最低限のコミュニケーションだけでもとればいいのに。
なんでずっと受け身なの?+7
-0
-
312. 匿名 2017/10/02(月) 19:47:31
3ヶ月前に今の職場に入社しましたが、未だに歓迎会をやってもらってません。
新人が入ると歓迎会をやるのが恒例らしいのに、何故私は??
まーいいけど。+26
-0
-
313. 匿名 2017/10/02(月) 19:51:28
>>1
主さんは極度の人見知りか、口下手な人なのかしら?主さんが、職場の人とコミュニケーションを取りたいのか取りたくないのかは文面からではよく伝わって来なかったけど、「私の目の前で、わかる場所でそういう事をしてるのを見ると、どういう表情をしたら良いかわかりません」と書いてあることから、職場の人のそういう態度をされると、なんだか寂しい気持ちになるって事だけは伝わってきたわ。
主さんがもし寂しい気持ちになるなら、主さんも頑張って、「もし良ければ、皆さんで召し上がってください」と、笑顔でみんなにお菓子を配ってみたらどうかしら?今までの流れから、最初は周りの反応が悪いかもしれないけど、時々、配り続けていたら周りの反応が変わってくるかもしれないよ?
それと、主さんは職場の人に飲み会に誘われたいと思っているのかな?それとも誘われたいとは思わないけど、目の前でそういう話で盛り上がられるのが嫌って事?前者なら、頑張ってコミュニケーションを取り続ける努力をするしかないと思うけど、後者なら、それは聞き流すしかないと思うけどな。。
+34
-0
-
314. 匿名 2017/10/02(月) 19:52:03
前の会社まではかなり飲み会参加してたし誘われたけど今の会社は積極的に参加しないし誘われないな
別に行きたくもないメンバーの飲み会にお金支払ってまで行きたくないよ
今の会社の人種はノリ悪いし行ってもおとなしめで言葉数少ない人ばっかで気がのらなくて+4
-1
-
315. 匿名 2017/10/02(月) 19:52:09
トピ主は学生の頃とかも壁を作りがちだったの?それとも今の職場環境でそうなっちゃってるだけ?
それによって、トピ主にできることのハードルの高さも変わりそうだけど。+10
-0
-
316. 匿名 2017/10/02(月) 19:54:49
前の会社でお昼は同じ部の女性5~6人と食べてたんだけど(暗黙の了解で渋々)、そのうち私ともう一人は会社内で統合した支店から来て、アウェイな感じだったんだけど、ある日のお昼、私たち二人以外が出前のお寿司だった。他の部署での会議用のお昼に自分たちも便乗して頂いたようで、私たちの分はなし。今思い出しても不愉快。当時は耐えたけど。あと、お局が休憩にお茶を紙コップにいれて、女性社員に配っていたけど、私たちには配らず。お盆の植に余っているのに、そのままスルーされた。嫌な女だわ。+26
-2
-
317. 匿名 2017/10/02(月) 19:55:24
そういえば、怖い人が、やたらお菓子配ってきて、なんなんだろー?と思ってたけど、新しいチームに来て、仲良くしたかったのかな…?でも怖いとき多くてあまり話しかけられない…
お菓子配らなくていいから、和やかに仕事してほしい…+5
-1
-
318. 匿名 2017/10/02(月) 19:55:54
誇り高い狼は犬のように餌を貰わないものよ…
あれ?だけど狼って仲間を大切にする生き物だったっけ。+14
-0
-
319. 匿名 2017/10/02(月) 20:04:20
目の前で自分だけお菓子配られなかった時ってリアクションに困るよね
聞こえてないフリして透明人間に徹するの大変
もう難聴キャラだよ私
珍しく話しかけられてもスルーする癖がついてしまった
あ。私に話しかけてたんだ?ってびっくりする+35
-2
-
320. 匿名 2017/10/02(月) 20:07:39
私はもう仲良くなろうという気もないし
ただ仕事しに行ってるだけだと割り切ってるよ+13
-0
-
321. 匿名 2017/10/02(月) 20:09:10
うちの職場は小さい会社で人数少ないからよくも悪くも閉鎖的でお菓子配るとか飲み会とかグループで遊びに行くとかちゃらちゃらした付き合いが一切ないんだけど、最近入ってきた大人しめの女の子には何故だか皆積極的に話しかけてたし、1ヶ月過ぎた頃には同い年の男の先輩2人と昼ご飯食べに行ったり事務の子と遊びに行ったりしてた。
休憩の時も先輩や上司に毎日ジュースやお菓子奢ってもらってるし、どうすれば可愛がられるのか分かってるなと思った。実際その子大人しいけどニコニコしてて愛嬌あるし、一緒にいるとホッとするんだよね。主さんもニコニコ癒し系キャラを目指してみたら?+31
-0
-
322. 匿名 2017/10/02(月) 20:11:26
今ダイエットしてるから私にだけ気を遣ってお菓子を配らないんだな
皆やさしいなぁ。とポジティブに考えてる+17
-1
-
323. 匿名 2017/10/02(月) 20:18:44
主みたいな人会社にいるけど、空気が読めない場がシラケ不快を感じたので誘うのも嫌になり、空気だけの存在で渋々一緒にいてるだけです。主も自分がしたことを自業自得だとわかってるのなら、相手側はいい加減空気読んでわざと悟られてるのでは?一緒に居たくないのって言えないでしょ。+16
-1
-
324. 匿名 2017/10/02(月) 20:20:01
主は態度や顔に出るタイプ?まずそこから改善しよう+7
-1
-
325. 匿名 2017/10/02(月) 20:20:44
めんどくさい!+3
-3
-
326. 匿名 2017/10/02(月) 20:21:22
ちょっとした食べ物や飲みものなども奢ってもらえません。
↑は、お菓子はずしとは違う気がするけど、まぁ私ならどんな顔もせず仕事続けてるフリでもしとくかな。+17
-1
-
327. 匿名 2017/10/02(月) 20:22:49
別にお菓子なんていらんし
みんな太っちまえ+12
-2
-
328. 匿名 2017/10/02(月) 20:24:05
>>312
そろそろじゃない?
うちにも新人入ったけど、三カ月後だったわ。
試用期間もあるし、中にはすぐやめる人もいるから。
試用期間明けの三カ月後だったわ。+25
-1
-
329. 匿名 2017/10/02(月) 20:24:34
全く気にしない。てか、
飲みに行きたくないし。
誘われて断るのすら面倒くさい。
別にお菓子とかもいらないし。
ぶっちゃけ
貰ったり、あげたりのやり取りが面倒。
まぁ、貰ったらお返しとかは
するけど。
気にするくらいなら、
今からでも
積極的に話して行くしかないよ。+8
-0
-
330. 匿名 2017/10/02(月) 20:27:40
なんで子供じみたイジメみたいな事されて
こっちから歩み寄らなきゃいけないの?
怒ってもいいくらいだよ
+4
-17
-
331. 匿名 2017/10/02(月) 20:30:01
トピ主、会社の飲み会以外で仲の良い人達の飲み会に混ざりたい?
会社の飲み会には誘われてるだよね?
>ちょっとした食べ物や飲みものなども奢ってもらえません。
コレって、たぶん、自販機の前で仲の良い同期や同僚に会ったときにコーヒー奢ってくれる。とか、残業してたらチョコくれたりとかだよね。
誰か差し入れとして持ってきてくれるお菓子はトピ主の分も入ってるでしょ。
仲良くない人にいきなり奢ったら気味悪がられるかも…と思って普通はしないよ。
そして、たいてい缶ジュースなど奢るときって、手伝ってくれた。とか、迷惑かけちゃったな~と思ったとき。(深刻じゃない。業務内だけど何となく急がせたとか。同期だからムリ言ったとか。)+36
-0
-
332. 匿名 2017/10/02(月) 20:31:37
>>320
こういう人いる。仕事しに行ってるだけ…を、なんか履き違えてる人。自分の仕事だけして完璧だと思ってる勘違い。アンタのやった仕事は他の人に繋がってるわけで、たったひとりでこなす仕事ならともかく、次の人が困っていてもお構いなし。協調性まるで無し。ミスを指摘されればヘソ曲げて不機嫌丸出しで仕事する。そのくせ上司への告げ口は人一倍。だいたい「私は仕事だけしに行ってる」って豪語する人って自己中ばっかり。
>>320に言ってるわけじゃないけど、私の職場にも同じこと言ってるババアがいてね。新人3人辞めちゃったんだよね、ババアのせいで。
職場って学校じゃないから、友達つくるところでもないし、仕事しに行くところだから、何当たり前のこと言ってんの?って感じなんだよね偉そうにさ。
それプラス、一緒に働いてる人とのコミュニケーションって必要だよね、社会人として。+53
-1
-
333. 匿名 2017/10/02(月) 20:34:05
辞めるまでの辛抱だ
この職場に長くいる気はない+6
-0
-
334. 匿名 2017/10/02(月) 20:36:29
人にものあげるのって目上が目下にすることと思う人もいるからね
上下関係がないなかで、ものをもらうと何となく馬鹿にされた気分になるんだよ
プライドが高い人はね
+4
-0
-
335. 匿名 2017/10/02(月) 20:36:33
コミュ障、人と関わりたくないなら寡黙な職人になるべし。
ひたすら自分の技術を磨き精進するべし。+16
-0
-
336. 匿名 2017/10/02(月) 20:37:01
主さんが本当はどうしたいのかが分からないと何とも言えないね〜
仲良くしたいなら少しづつコミュニケーション頑張るしか無いし
仲良くしなくていいけど目の前でやられるのが嫌ならそこまで周りに気を使えとは言えないし
どんな顔してればいいか分からないならばあまり感情を出さず普通に仕事してたらいいと思う。+7
-1
-
337. 匿名 2017/10/02(月) 20:38:51
一人だけ仲間外れにしたりイジメするような人から
偉そうにコミュニケーションって大事だよ
って言われても説得力ないよね+7
-4
-
338. 匿名 2017/10/02(月) 20:39:22
コミュ障だから誘われてもいろいろ考えちゃって行けないし、誘われたこともほとんどない。職場の飲み会も行けない。でも羨ましいなって気持ちはある。今さら行っても上手く話せない。+5
-0
-
339. 匿名 2017/10/02(月) 20:50:09
自分から積極的に話しかけて男性達の人気を得る事が出来た会社の女性は
裏では自分より下の女性達を馬鹿笑いして優越感に浸ってるよ。
そんな事を知らない課長はその女性にだけジュースを奢ったりする。
そしてその女性は見下してる女性社員達の近くでジュースを貰った事を大声でアピール。
でも可愛がってる男性達はお人好しな人が多いから、とにかく自分に優しくて構ってくれる女性にだけ依怙贔屓してる。+0
-5
-
340. 匿名 2017/10/02(月) 20:56:27
自分だけ空気扱いって慣れたら何ともないけど
部外者から、あの人仲間外れにされてる…
って気づかれるのがいたたまれない
すごく恥ずかしい+26
-0
-
341. 匿名 2017/10/02(月) 21:00:37
たいして仲良くない人とのランチや飲み程つまらないものはないと思ってます。
無理して友達になったり歩み寄ったところでストレスになるだけ。+4
-0
-
342. 匿名 2017/10/02(月) 21:03:00
それって、主ではなく周りに原因があるとでも思ってるの?+14
-1
-
343. 匿名 2017/10/02(月) 21:08:17
>>339
ジュース程度なら私ならその女性が男性の相手してくれてラッキーと思うな~
課長にお願い事や言いにくいこと(クーラーの設定温度とか。男はスーツだから女と体感温度が違う。○さんがギリギリまで伝票をまわしてくれないとか。)をその女性を通して言ってもらえば楽じゃん。男は課長が言ったことには逆らわないから。+2
-1
-
344. 匿名 2017/10/02(月) 21:14:02
こんなに職場内がギスギスしてるのに上の者は何やっとるんじゃ!
と毎日キレそうになりながら会社行ってる+2
-2
-
345. 匿名 2017/10/02(月) 21:19:34
>>332
わかります
居るねそういう女性
『仕事しにいってるだけ』確かにそうなんだけどさ
友達作りに行ってるわけじゃないけど、助けてもらったり協力してもらったりって
必ずあるのに仕事しにいってるってスタンスの人は、自分が助けてもらっててもそのスタンスを崩さないから、絶対に他の社員を思いやれないのよね
結局はイジメも無いけど当たらず触らずの>>1みたいな扱いになる+27
-0
-
346. 匿名 2017/10/02(月) 21:21:34
どうせ今の状態で飲みに行ってもポロッと本音こぼして
余計関係が悪化するだけだよ+4
-0
-
347. 匿名 2017/10/02(月) 21:26:10
確かに壁を作ってたのかもしれないけどさ
今までされてきた事を思い返してみるとムカムカしてきた+2
-0
-
348. 匿名 2017/10/02(月) 21:30:55
>312さん
うちの会社は3ヶ月が研修期間としていて、
3ヶ月たって、忘年会などが近かったら、その時期に合わせて歓迎会をしたりするよ。
忙しい職場の場合は、しょっちゅう飲み会できないしね。
もしかしたら、そういう感じなのでは?
+10
-0
-
349. 匿名 2017/10/02(月) 21:31:02
たまにさ、好きな女性が自分に興味ないからって
その近くにいる別の女性に優しくして気を引かせようとする男性もいるよ。
+6
-0
-
350. 匿名 2017/10/02(月) 21:34:34
お菓子貰っても困ることあるよ。
男の先輩がよく袋に入ったグミとか煎餅とかもういらないから残り食べてくれってくれるんだけどいらないですって言いづらいし、食べかけ貰っても嬉しくない。一回それとなくお腹いっぱいなんで他の人に配ったらどうですかって言ってみたけど、袋に入ってるし食べたい時に食べれるじゃない、だから貰ってよって無理矢理押し付けられた。
なら自分がお腹空いた時に食べればいいじゃんと思ったわ。+8
-1
-
351. 匿名 2017/10/02(月) 21:35:20
今、飲み会に行って酔っぱらったら
マジでふざけんな!マジで!って、ずーっと言ってそうだよ私
明日から会社来ねーからな!って言ってそう
本当に限界+8
-8
-
352. 匿名 2017/10/02(月) 21:35:49
主さん、職場に気が合う人がいないこともあるよ。
私も気が合う人がいたけど、転職しちゃって、
そのあとは、年齢層も雰囲気も違う人ばかりで、
食事や飲み会は誘われないけど、
休みとって、旅行行ったりすると、
お土産配って、話したりするよ。
まずはそこから始めてみたら?
+34
-0
-
353. 匿名 2017/10/02(月) 21:38:07
351さんは主さんなの?
切れるくらいなら、飲み会誘われない方がいいよね。
好かれなくてもいいから、嫌われないようにしようよ。
媚びうることはないけど、親切にしよう。+15
-0
-
354. 匿名 2017/10/02(月) 21:39:16
>>353
違う+6
-1
-
355. 匿名 2017/10/02(月) 21:41:45
凄くシンプルなことをいいますが
ご自身でそこが悪いと分かっているなら、そこを正せばいいんじゃないですかね。
奢られたいならまず人に奢る。
誘ってほしいなら自分から誘う。
それもせずに他人に求めるのは図々しいと思います。
+28
-1
-
356. 匿名 2017/10/02(月) 21:42:09
私、仏様じゃないから自分を嫌ってる人に親切になんかできない+28
-1
-
357. 匿名 2017/10/02(月) 21:47:33
そうやって意識してる内は何故か思い通りにならないんだな。次の給料で何買うか考えながら働いた方が楽しいし余裕が出来るよ。なんで私だけって考えてるとしんどくなるし、余裕ない雰囲気が出て尚更人を遠ざけてしまう。+12
-0
-
358. 匿名 2017/10/02(月) 21:55:13
オールマイナスの自信あり。
そのかわり、本音!
もしもその人たちが、辞めるときに、送別の品?お土産?在籍者から少額集めるのを辞退。
送別会辞退。まちがって幹事任されたら、予約だけして、主は1円も出さずに不参加。
冠婚葬祭も一切ださない。
それでいいのでは?で、仕事はきちんとする。
お金生みだす場所ですからね。
だって、相手だって主のこと何とも思ってないんでしょ?
+24
-5
-
359. 匿名 2017/10/02(月) 21:57:32
私も昔から、職場で気付くと自分以外が仲良しになってる感じ
若い頃にもしかして嫌われてる?と気になってグループになってる人達に聞いてみた事あるよw
そしたら、1人が好きな人に見えて何て声かけていいかわからなかった、本当は飲み行ったらどんな話するのかとか興味津々で皆仲良くなりたかったよーと言われた
うん、合ってるよ1人が好きなのバレてんなと思った、同時になんだ嫌われてるんじゃなくて皆よく見てるしわかってて気を遣ってくれてんだと吹っ切れた
それからは嫌われてる訳じゃないんだからと気にしないことにしました
もし仲間に入りたいなら自分から積極的に仲良くなりたい意思表示しなきゃダメだって事は学習した
すぐ友達出来る人って自分からどんどん話かけるし、いつもニコニコ愛想良いからね
黙って職場に通ってるだけで仲良くなるわけないじゃん
真面目に働いて最低限のマナー守ってれば信頼はしてもらえるし、嫌われはしない、ただし仲良しになって飲み会だ旅行だになるのは全然別だよね、そこはちゃんと友達にならないと
孤立を気にするなら自分を変えないと何も解決しないでしょ+39
-0
-
360. 匿名 2017/10/02(月) 21:58:13
>>332
横だけどすごいわかる。協調性ない人ほど「会社は仲良しクラブじゃない」みたいな事を豪語するわ。+40
-1
-
361. 匿名 2017/10/02(月) 22:05:42
職場の人との飲み会や遊ぶお金を使わずに済む
無駄金使わなくて済む
お金貯めよーっと+8
-1
-
362. 匿名 2017/10/02(月) 22:09:10
主さんにも問題はあるかもしれないけど
お菓子の割り振りで職場を支配しているお局ってホントうざい+10
-1
-
363. 匿名 2017/10/02(月) 22:10:23
>>358
んーーー…別にイジメられてるわけじゃないからね。笑
おそらくそういう人に幹事は任せないし、送別会や冠婚葬祭、お知らせはするけど、何の期待もしないと思うよ。+10
-0
-
364. 匿名 2017/10/02(月) 22:12:21
>>302
「えーそーなんやー(*^▽^*)」
で、すぐさま回れ右して誰でもいいからほかの人に「おつかれさまです~!ねえねえ~!」って感じで話しかける!
やられた時とっさにこれやってしもうた。なーんかかちんときたんですよね。
+6
-1
-
365. 匿名 2017/10/02(月) 22:12:38
私は頑張ったよ
無視されても挨拶はきちんとしたよ
もうニコニコするの疲れたよ+29
-0
-
366. 匿名 2017/10/02(月) 22:16:17
会社の人と仲良くなるにはどうしたらいいですか?もう入社5年なんですが今から頑張れることって何かありますか?職場の飲み会もつらくてでてません。+7
-0
-
367. 匿名 2017/10/02(月) 22:17:51
飲み会なんて誘われない方が気が楽じゃない?
お菓子は みんな言ってるけど 欲しければ 主さんの方からあげてみては?+25
-0
-
368. 匿名 2017/10/02(月) 22:17:51
職場で女ばっかりで群れるのめんどくさいから、飲み会などの集まりは入らないようにしてる。
旅行したらお土産のお菓子くらいは配るけど、もらえなくてもなんとも思わない。
仕事が円滑に進捗すればそれでいい。
職場は仕事をする場所で、友達を作る場所じゃないから。
主も自分からコミュニケーション取る気ないなら、ぼっちは当然と割り切ったら?
そう考える方が楽だよ。+18
-4
-
369. 匿名 2017/10/02(月) 22:19:33
このトピ、厳しいながらもちゃんと社会性のある人のアドバイスばかりで良かったね(笑)
この手のトピって「誘わない周りが悪い」みたいに協調性のある人や仲良しグループの悪口がはじまる流れとかたまにある+50
-3
-
370. 匿名 2017/10/02(月) 22:20:15
>>360
わかる。そしてキャパ少ない。イレギュラーに対応できない。尻拭いはこっち。ありがとうのひと言もない。お疲れ様でしたも言わない。そして翌日、おはようございますも言わず持ち場に付く。
ナンダオマエハ???だよ。+18
-2
-
371. 匿名 2017/10/02(月) 22:24:51
>>323にあるように、こいうことじゃないの?>>1にある主が私のしてきたことでしょ。主周りが悪いように言ってるけど、原因をつくったのは主でそうなってしまったことは自業自得で仕方がないのでは?周りを悪くいうのはお門違いだわ。+3
-0
-
372. 匿名 2017/10/02(月) 22:27:14
>>366
急に大勢の人と仲良くするのは無理だろ思うから
愛想がよい人や個人的に好きな感じの人と距離を縮めてみては
+4
-0
-
373. 匿名 2017/10/02(月) 22:33:54
どうしたら楽しく話せるようになれますか?
近寄りがたいオーラが出てるのか会話をしてもいつも少し距離があってたどたどしい感じになってしまいます。世間話みたいのができずにいつも孤立してしまいます。+18
-0
-
374. 匿名 2017/10/02(月) 22:36:45
常に二人行動の片方の人だけお菓子くれてたんだけど、ありがたい反面
いつお返ししたらいいのかとタイミングうかがってるうちに事情があって急に契約切られた。
その人にお返しできなかったのが心残り…
やっぱりお返しは返せるときに返した方がいいんだろうな+6
-0
-
375. 匿名 2017/10/02(月) 22:42:39
私は仕事のことでは返答してくれるものの
挨拶は返してくれない人が苦手。
単純に挨拶がどうでもいいだけかもしれないけど
嫌われてるのかなと思ってしまう。+10
-0
-
376. 匿名 2017/10/02(月) 22:44:32
>>1新人とか新しく入ったばかりかな?
だったら分かるかも疎外感があるよね、自分から話しかけようとするけど昔からの絆みたいなのがあって話しかけづらいよね特に古株おばさんとか
自分もお菓子とか配られなかったな
+3
-1
-
377. 匿名 2017/10/02(月) 22:44:38
飴と鞭を使い分けてるお局が、自分のバランス取るために、「私は厳しすぎる人じゃないですよ」アピールでお菓子配ってたなぁ。受け取ると傘下に入るような雰囲気で、あれは流石に受け取りたくなかったなぁ。ってのを思い出しましたw
別に会社が人生の全てな訳ではないので、あまり気にせずクールに居たらいいんじゃないでしょうか。+3
-1
-
378. 匿名 2017/10/02(月) 22:46:35
その仲良しグループの人は、誘ったり菓子配ったりお土産渡したりお互いに気を配りあって仲良くなってんだよね
それは何故かって職場で自分が居心地良く過ごす為の努力なわけ
主みたいにポツンになって寂しい思いしたくないから、皆努力して仲良くしてんだよ
そこをサボっておいて孤立に気付いて私だけ誘われないもらえないと気にしだすってちょっと滑稽なんですけどw
つか主はどうしたいの?コミュ障直そうって気はなさそうだし、だったら1人でいても平気になるよう強くなる以外無いよ+31
-1
-
379. 匿名 2017/10/02(月) 22:47:20
>>370
わかるわかる。最低限の礼儀マナーも出来ないくせに「仲良しクラブじゃないから」とか。
はたから見たら「あなたと仲良くしたい人なんていないじゃん」みたいなパターンが多い(笑)+24
-3
-
380. 匿名 2017/10/02(月) 22:47:54
ここのみんなの言葉がグサグサ刺さる
まさに空気みたいな存在です。好かれてるわけでも嫌われてるわけでもない。+21
-0
-
381. 匿名 2017/10/02(月) 22:48:33
>>375
挨拶はするのが当たり前の礼儀だよ
あなたが嫌われてるってより、ソイツが常識無い変人なだけじゃない?
社会人としてどうなのレベルじゃんそんなの+24
-0
-
382. 匿名 2017/10/02(月) 22:50:04
職場の公式飲み会じゃないけど、女性社員全員参加みたいな気軽であるはずの飲み会に主さんだけ誘われないってことかな?
お菓子は奢られないと言うより、お土産のお菓子を主さんだけはずされるってことでしょうね。
仕事があまりできない上に、そのことで迷惑をかけていて、向上心も見られないとそういうことはありがちです。
そうだとしたら転職を考えるのも手。
+6
-0
-
383. 匿名 2017/10/02(月) 22:59:45
まあ職場って合う合わないってあるからなあ
ある程度長く勤めてる人が多くいる所って、雰囲気とか暗黙の了解習慣みたいなの決まってるじゃない?
その空気に合わない人は辞めてくから、結局合う人しか残らないんだよ
物凄く強いオーラ持った新人が新しい風吹かさない限り延々空気変わらんよw或いはボスグループがまとめて定年退職とかねw
女が多いとそんなもんよ
自分に雰囲気変えることできないなら転職するしかないね、自分と合う所もあるよ
簡単に転職できねーよってんなら、必死に馴染む努力するか気にしないでいるの二択でしょうよ+10
-2
-
384. 匿名 2017/10/02(月) 23:04:39
>>328
>>348
312です。
たしかにそうかもしれないですね、もう少ししたら歓迎会があるかもしれませんね。
ちょっと期待してみようかな。
ありがとうございます。
+5
-0
-
385. 匿名 2017/10/02(月) 23:04:58
お菓子のことすっかり忘れて書きますが、
社会に出ての最低ライン(と、いうよりも、幼少期に習うよね)の挨拶、出来ない大人いる。私の職場にもいる。男性で無愛想、挨拶してもこっちをチラッと見る程度。いつもひとりで居る。
が‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎すんげー、仕事やるし、出来る。会話はしないけど頼りにされてる人。
なんか変わった人だけど、仕事する場所である以上、仕事出来る人に勝るものはないな…と思った。(ぃや、ズバ抜けてるのですよ)
仕事が【並】なら礼儀とマナーくらいは持ち合わせてないと、浮くよね。+21
-2
-
386. 匿名 2017/10/02(月) 23:05:14
何かハロウィンでお菓子貰えるおまじないだか何だかあったよね?言ってみれば?+20
-1
-
387. 匿名 2017/10/02(月) 23:06:39
私は仕事以外の付き合いは面倒なタイプなので…誘われたいわけでも、行きたいわけでもないけど、こそこそやられるとどうしていいかわからないので堂々とやってほしいなー。
変に気を使われると困る
そしたら『いってらっしゃーい。楽しんできてねー』って言えるのに。+5
-0
-
388. 匿名 2017/10/02(月) 23:07:09
>>373
近寄りがたいオーラというか、あなたが緊張してるのが相手もわかるんだろう
そして相手も緊張しちゃってぎこちない会話になるとw
コミュニケーション能力って慣れしかない
職場外の友達や身内でも良いからとにかく喋る練習して、自分の考えを言葉で伝える事の訓練したらどうかな
大事な事は、相手も人間なんだ、これを絶対忘れずにね
コミュニケーション取りたい相手の事を好きなら、多少口下手でも気持ちは伝わる
自分が寂しくて辛いからとか、ニコニコ愛想笑いしてさえすれば良いとか自己中な考えや表面的な事ばかり思わずに
まず周りの人をよく見て良い所をみつけて好きになることからだよ
+7
-0
-
389. 匿名 2017/10/02(月) 23:07:14
>>223
誘うメンバーを個人的に選んだのなら、その時点でオフィシャルではないのだから、経費で落とすなよって感じですよね!
おごられた方もガッカリするし、誘われなかった人もガッカリするし…
+3
-1
-
390. 匿名 2017/10/02(月) 23:16:09
ママ友がいるかいないかみたいなトピも見たけど、受身(?)な人達って自分から挨拶しようとか、仲良くなるきっかけづくりもしないのに、人間関係頑張って築いたり頑張って仲良くなった人達が盛り上がってると「はぶられた」「意地悪された」風に言う人達が本当に不思議+18
-1
-
391. 匿名 2017/10/02(月) 23:20:49
仲良くなると面倒くさい事もあるよ
早く帰りたい日にご飯付き合わなきゃならない日とか休日まで誘ってくる人とか出てくるし
だから私は嫌われない程度の底々の付き合いが一番いいと思ってる+7
-3
-
392. 匿名 2017/10/02(月) 23:22:59
>>380
でもトラブルにも巻き込まれないでしょ
興味持たれないから詮索もされないしさ。
どういうポジションでも一長一短はあるから、空気扱いがマイナスばかりでもないと思う。
私は主みたいな状態から、みなと打ち解けるとこまでいったけど
表面上にこにこ裏ではドロドロに嫌気がさして、転職を機にまた空気に戻ったよ+6
-0
-
393. 匿名 2017/10/02(月) 23:25:59
>>302
そんなことわざわざ言ってくる人なんてそうそういる?
この前さ〜さんたちと飲みに行ったのよ〜
でね〜って話をしたいんだろうなとかそれきっかけで場を繋いてくれてるんだろうなぁな人はいるけどさ+1
-0
-
394. 匿名 2017/10/02(月) 23:31:02
>>339
んーでもそれもその人のやり方なんじゃない?
ずるっ!と思うなら同じように自分もしたらいいわけだし。
+4
-0
-
395. 匿名 2017/10/02(月) 23:35:21
会社の忘年会には毎年参加してるけど、二次会に誘ってもらったことが無い。
二次会くらいまでなら行きたいのに。+3
-0
-
396. 匿名 2017/10/02(月) 23:36:10
同じ職場で、明らかに私だけ誘われなかったことあります。
一度職場のみんなで飲みに行った際に、何だか私の酔った姿が可愛い?と評判になったらしくて、幹事が自分が主役じゃないと面白くない人だったから私を誘いたくなかったんだなあと勝手に思ってる。+7
-9
-
397. 匿名 2017/10/02(月) 23:40:46
お菓子外しするのって、毎回毎回、意識してあげなくしてるんだから、凄い労力だなぁと思う。
嫌いな人をその都度意識してるんだよね。
そういうの疲れない?
私は面倒くさいから、みんなにまんべんなくあげるけどさ。+8
-0
-
398. 匿名 2017/10/02(月) 23:47:18
みんな厳しいね。仲良くしたくても上手く伝えられない人もいるんだよ。
引っ込み思案で、恥ずかしがり屋で、ぎこちなくて。
でも、私は厚かましい人よりかずうっと好きだよ。+14
-8
-
399. 匿名 2017/10/03(火) 00:01:47
途中に主さんは来たのかな?+4
-0
-
400. 匿名 2017/10/03(火) 00:03:55
飲み会は、私のことが嫌いな女が出席するときは声かけられないしかけられても行かないよ〜そいつらも私が声かけても来ないしね。
お菓子外しは、私のことが嫌いなお局とブスから日常的にやられてるー。でもそいつらからお菓子もらっても要らないし陰で捨ててるよ。もう女のそういうくだらないやつ飽きたわ。あいつら50歳になっても同じことしてるんだろうなあ。
+1
-1
-
401. 匿名 2017/10/03(火) 00:04:20
スーパーのレジなので
お土産にしても、休んだお詫びにしても
全員に行き渡る分を買って来て
「皆さんでどうぞ」とメモを書いておくようにしています
殆どの人が同じようにしているのですが
一度、休んだお詫びということで、お菓子を持って来たパートさんが一人一人名前をお菓子に貼って、私の名前はありませんでした
時間帯が被らないことが多いので、迷惑かけてないというつもりかもしれませんが、
1月も休めば私もスライドや振替などで迷惑はかけられました
お菓子なんて欲しくないけど、名前まで貼られて「お前は食うな」と言わんばかりで
とても嫌な気持ちになりました
+53
-0
-
402. 匿名 2017/10/03(火) 00:07:27
なんか1頁目で主さんフルボッコにされてて可哀想+23
-2
-
403. 匿名 2017/10/03(火) 00:08:15
私夕方からパートなのに、会社での飲み会の誘いが来てもいつも私の勤務時間中がスタート時間だよ
参加できないのわかって誘って来るってどんだけ?そして休んでまで参加しなきゃいけないかな?休んだら1日分のパート代減るよ、そして飲み会参加費は自腹だよ
私一人だけ仕事していて他の人みんな飲み会いってるよ
これよりずっとマシだと思うけどなー
もう休まないと参加できない時間帯に飲み会やるなら、私はには参加するしないの案内持ってこなくていいよ
飲み会嫌いなんですか?って仕事時間なんだから行きたい行きたくないの問題じゃないと思うんだ
+7
-2
-
404. 匿名 2017/10/03(火) 00:19:19
>>390
わかるわ
私も人見知りだけど、子供のために明るくフレンドリーにしてるし、みんなそうだと思う
人とガンガン仲良くなれる気質の人なんて一握りだもん
それをせずに距離をおいて下向いてれば、話しかけられたくないんだなと思われて当然+19
-1
-
405. 匿名 2017/10/03(火) 00:32:04
お菓子もらうもらわないってあるんだね
そんなことすらないからなんかうらやましい+6
-1
-
406. 匿名 2017/10/03(火) 00:32:35
私も何度かあります。
しかも、聞こえるように、あの子にはあげなくていいよ!って言われて隠されたり(笑) 特に年配者に多いですね。
私の倍は生きてるのに、くだらないなー、と思いつつ無表情です。+34
-0
-
407. 匿名 2017/10/03(火) 00:34:51
>>401
うっかりの可能性もあるけど
わざとならクソみたいな人ですよ、その人。+15
-0
-
408. 匿名 2017/10/03(火) 00:40:58
ごはんも土産も課全員声掛けられてるなら自分にも声掛けて欲しいけど内輪は別に…
断るのも気をつかうし、声が掛からなかったら帰って家でのんびりできていいんだが…+3
-0
-
409. 匿名 2017/10/03(火) 00:43:31
私もです。
でもやっぱり挨拶やお礼、テンポ良く会話できない自覚はあります。+2
-0
-
410. 匿名 2017/10/03(火) 00:44:02
>>404
「輪に入りたいなら自分からも挨拶位はしたら?」みたいなコメントにすらマイナスたくさんつくレベルだからね(^_^;)
あのトピでやたらコミュ嫌いを美化してる人達が子持ちな事が驚き+6
-2
-
411. 匿名 2017/10/03(火) 00:45:15
あの・・トピ主さんはお菓子貰いたいわけでもないし、誘って欲しいわけでもない。目の前でそういうことされるのが嫌だなって言ってるだけですよね。トピ主さんのこと責めるコメ多くてびっくりする。女同士ってめんどくさ。
今までのスタンス変えたくないのであれば、きにはしないことが1番ですね。
仕事中は仕事に没頭すればいいし、昼休みはスマホとか本見てたらいい。食べ物とか飲み物は自分の好きなもの持ってけばいいよ!+25
-11
-
412. 匿名 2017/10/03(火) 00:47:39
わかるよ!どこでも多かれ少なかれ、そういうのはあると思う。
そんな人達と表向き仲良くしても辛いだけだし、会社は会社と割り切ろう!
気にしない!強く生きよう!自分は普通に接していればいいよ。+4
-0
-
413. 匿名 2017/10/03(火) 00:48:44
お菓子配りのことは毎回めんどくさいと思う。用意や配ることがめんどくさいという意味ではありません。各部署に皆さんでどうぞと貼って置いておくの。なぜかというと、甘いものとか好みでない人や、中には病気で制限されている方やアレルギーで食べられない人方もいるので。一人々配ってると、あの人はあげても食べないよねとか事情もわからずに悪口みたないなこと中にはわざわざ言う人がいるのよね。そうすると無難かなと思う。+8
-0
-
414. 匿名 2017/10/03(火) 00:49:05
お菓子外しって昭和のババアがよくやる手口だよ。だっさ。顔も心もしみったれて目も当てられないわ。+9
-3
-
415. 匿名 2017/10/03(火) 00:49:07
飲み会にも誘って欲しくないし
お菓子も本当は欲しくない
こんな私はダメですか…?+6
-3
-
416. 匿名 2017/10/03(火) 00:54:34
仲良しグループの内部でもいろいろある、と知ってしまったので
誘われなければそれはそれで楽な位置だと思うよ
もしすごーく仲良くなって「ライブとか旅行も一緒に行こうよ~!」とかになると
よっぽど気が合わないとマジでとっても大変になる
+8
-0
-
417. 匿名 2017/10/03(火) 00:56:59
目の前で、職場の上司からの差し入れのロールケーキを切り分けて自分達だけで食べたりしてるコがいるよ。
性格悪いと思うし、感じ悪いけど、自分はあんな人とは違う、と思うようにしてる。
自分の好きなものを食べて、気の合う友人と楽しく過ごせればいいんじゃないかな。
どうせ、そのうち、仲間割れしたりするよ、そんな性格の悪い人との繋がりなんて長続きなんてしないから。+18
-0
-
418. 匿名 2017/10/03(火) 00:59:03
>>398
積極的な人を厚かましいと悪い言い方で馬鹿にしてる限りコミュ障治らないし協調性低いままだろ
ボッチになる程消極的で孤立に悩んでる人にもう少しコミュニケーション頑張りなってアドバイスが多いだけじゃん
そこで厚かましい人嫌いと物凄い極端な事言い出してほんと空気読めないね
だいたいあんたが私は消極的な人の方が好きだよと言ったところで主の悩み解決にならなくない?だから何なの?
主の職場にあなたが就職して友達になってあげるの?
ズレてんだよね
どうせコミュニケーションには努力が必要と言われてカチンときただけでしょ、図星だからw
私も元コミュ障だけど克服した
自分でちゃんと伝えなければどんなに思ってても他人には伝わらない
今までコミュ障だった人が明日から突然ペラペラお喋りできる訳ないんだから、上手くいかなくても頑張って少しずつ打ち解ける以外なくない?
+6
-9
-
419. 匿名 2017/10/03(火) 00:59:39
仲良グループでも時には呑める人同士で行きたいこともあるし、呑めない人を誘ってもなと思うこともありますよ。二人で食事など行ったことがないよね、たまにはいいんじゃないと言ってゆっくり食事して話してみたりすることもあったりしません?そいう時もあって行ったりしてますけど、その人をはぶいてる訳ではないんだよね。+0
-1
-
420. 匿名 2017/10/03(火) 01:03:55
つまらない飲みに行くよりは家にいた方がマシ。+4
-0
-
421. 匿名 2017/10/03(火) 01:07:25
言い訳くっさいのばっかり
もっとコミュニケーションしなよって意見に、そんな事できない、苦手だから、人見知りだから、って自分で逃げ道作って完結してんだもん、そりゃ何にも解決しないわ
他人の自分への態度を変えるのに、自分は何もせずになんて不可能だよ
どうするかって、自分を変える以外無いでしょう
主は例え転職しても自分からコミュニケーション取らない性格直さないと、また新しいとこでもボッチ確定だよ+12
-7
-
422. 匿名 2017/10/03(火) 01:12:49
>>411
ねえ、会社は主のもんじゃないんだけど?
私の目の前で仲良しを見せつけないで、なんて勝手な八つ当たりのワガママ通す事できると思ってんの?
あんた頭おかしいわ
自分で殻に閉じこもって孤立したのに、いざ仲良い人達見たら気にするのがおかしい
自分でしたなら気にしないでいりゃいいなんて当たり前だよね
主は気にしてるからトピ立てたんでしょ?だったら仲間に入れてもらったら?って意見出て当たり前じゃん+4
-7
-
423. 匿名 2017/10/03(火) 01:14:38
このトピは厳しいけど皆さんわりとまとも+15
-4
-
424. 匿名 2017/10/03(火) 01:14:53
派遣時代にいろんな職場見たけど、新人で最初から打ち解ける気ゼロの人なんて滅多にいないよ。みんなだいたい頑張って挨拶したり話しかけたりしてるのに、いじめ体質のやつらがまず無視したりキツく当たって、新人が恐縮→諦め→溝ができるって流れがほとんど。
自分から最低限のコミュニケーションすらとりにくい環境つくっといて、相手が離れたらまたグチグチ言っていじめるって頭おかしいのかな?救いようがない。別に大歓迎しなくていいから普通にせーよ。てかお前らこそ仕事せーよと常々思ってた。
そういうくだらんことするのって他に居場所なさそうな無能ブスばかりだったよ。私はそんなみみっちい人間には絶対なりたくなかったから専門職に就いた。+24
-1
-
425. 匿名 2017/10/03(火) 01:20:48
表面上仲よさそうにしてても全然そんなことないからね。仕事だから仕方なく合わせてる人なんてザラ。陰ではお互いがお互いの悪口言いまくってるなんてよくある話だし、誰かがちょっとでも抜きん出たらこぞって潰しにかかる、職場なんてそんなもん。挨拶と仕事だけはきっちり、会話は自慢に聞こえないような当たり障りないやつなら嘘でもなんでもいいよ。+9
-0
-
426. 匿名 2017/10/03(火) 01:24:24
主みたいにコミュをはかろうとしないで、ただ無言で一緒に居られて周りが誘え、奢れて言われないといけないの?その考えずれてておかしいよ。自分からコミュはかりすれば付き合い方もかわってくるよ。相手に求めずに自分から動かないでどうするの?こっちからにすれば めんどくさい人だなと思う。+2
-4
-
427. 匿名 2017/10/03(火) 01:33:07
たまに、職場の人が挨拶してくれないとか文句言ってる人いるけど、挨拶してくれないって何?
挨拶は自分からするものでしょ。
自分から挨拶できない人は、自然に周りからも距離置かれるよ。
自分が原因なのに文句ばっかりで子供みたい。+4
-2
-
428. 匿名 2017/10/03(火) 01:41:06
>>427
自分から挨拶してくるのは良いんだけどさ…変な挨拶する人は困る
「オッザッス!」「ウッス!」「シャスッ!」「いらさまっせー!」「あざーす」
ってこんな挨拶する人いるけど…距離感凄いから、逆に距離置きたいよ+2
-5
-
429. 匿名 2017/10/03(火) 01:41:15
親しくないのに、仲良しグループと同等におごってもらう気でいるのがすごいね+5
-1
-
430. 匿名 2017/10/03(火) 01:42:53
>>427距離置きたい人もいるんだよなぁ…+2
-0
-
431. 匿名 2017/10/03(火) 01:44:04
>>429
つまらない飲み会に行くよりは家にいるか、仲いい友人と飲んだ方がマシだわ+3
-1
-
432. 匿名 2017/10/03(火) 01:45:26
>>431
そりゃそうだよね
だから会社の人達も仲良しグループで集まって飲むんでしょうよ+2
-1
-
433. 匿名 2017/10/03(火) 01:46:16
>>427
427さん、シャッス!おっはーッス!+2
-1
-
434. 匿名 2017/10/03(火) 01:48:24
やたら変な挨拶にこだわってる人がいるね(笑)
シャッスーー!!+3
-1
-
435. 匿名 2017/10/03(火) 01:49:14
>>432
会社の仲良しグループって認識がダメなんだと思う
会社で(たまたま気が合った)仲良し社員グループが飲むだけって見方にすればいいのに
ぶっちゃけ、友達と仕事帰りに飲んだほうが楽しいよw+7
-0
-
436. 匿名 2017/10/03(火) 01:50:49
私はギャーギャー騒ぐ系のノリが苦手で、そういうグループからは敬遠されてると思います(笑)
でも騒がしくないけどトークのセンスが抜群で面白い人達っていますよね。そういう人達とはすごく会話が弾むし楽しいです。
主さんはまだ若いのかもしれませんが、狭い世界に閉じこもらず、たくさんの人と関わってみてはいかがでしょう。近い部署の人とか。その中で自分の居心地のいい場所や、自分がどうしたいのかもわかってくるかもしれません。+10
-0
-
437. 匿名 2017/10/03(火) 01:51:23
>>434
シャスッ!
1さんはもう酒飲みまくっちゃえ!シャスッ!+4
-1
-
438. 匿名 2017/10/03(火) 01:54:01
>>436
苦手で敬遠されるなら良いほうだよ
逆に苦手なのに誘ってくるほうがやっかい
でもやっぱり気が合う友達や居心地のいい場所で遊んだほうがストレス発散できるよね+1
-0
-
439. 匿名 2017/10/03(火) 01:55:56
>>435
同僚だろうが友達だろうが楽しい飲み会は楽しいぜ~!!!!シャッスー!!!!ふぅ~!!!!+3
-2
-
440. 匿名 2017/10/03(火) 01:56:02
418とか422とか荒れ狂ってんじゃん生理前?
こんなとこで自分の正論語って何様なのうざい
424に同意!最初はみんな緊張しながら初出勤するんだから元々会社にいるメンバーが輪に入れてあげようとすんでしょだいたいは。そっから先はコミュ障であろうが頑張りどころだけどね
+8
-1
-
441. 匿名 2017/10/03(火) 01:56:53
>>429
自分だったら仲良くない社員と飲むくらいなら、居酒屋で一人酒したい
仕事帰りに社員と飲みたくないw+4
-0
-
442. 匿名 2017/10/03(火) 01:57:59
残念ながら、黙ってても構ってもらえるのは若くて超美形な人くらいなんですよね…
寂しい!自分も加わりたい!と思うなら、それなりのアプローチは必要。何回かやってみたら答えが出るはず。輪に入れるかもしれないし、アプローチの方がしんどくてそうまでして奢られなくていいやーになるかもしれない。+1
-4
-
443. 匿名 2017/10/03(火) 01:58:38
>>439
友達はまだ分かるけど、同僚はね…
気が合う同僚は分かるけど、合わない同僚との飲み会は苦痛でしかないよ+2
-1
-
444. 匿名 2017/10/03(火) 01:59:51
仲間はずれ目的でわざとお菓子あげないとか
飲み会誘わないのにその話しするとかは論外だけど
トピ主が気にしてる事の逆を考えたら
仲が良い人にだけお菓子あげたい、飲み会の予定の話し等するって時に
あげない予定の人が側にいるから渡さないとか
誘わない人がいるから話すの控えるとか
いちいち考えて気を使ってたら、かなり面倒だと思うし
なんにもできなくなっちゃうと思う+8
-2
-
445. 匿名 2017/10/03(火) 01:59:56
シャッスー!!
って元気に挨拶する人気持ちいい!!
フランクなノリを見習おうぜ!!
シャッスー!!+5
-3
-
446. 匿名 2017/10/03(火) 02:00:28
>>433
わろたw
+2
-1
-
447. 匿名 2017/10/03(火) 02:02:19
仲良し女グループ「シャッス!!仲良し飲み会シャッス!!」
1さん「………」
こういう感じだったら誘われないほうがまし+9
-2
-
448. 匿名 2017/10/03(火) 02:02:29
シャッス!
残業オナシャッス!+2
-3
-
449. 匿名 2017/10/03(火) 02:03:06
>>443
じゃー友達と飲んできなよ!!
シャッスー!!+1
-3
-
450. 匿名 2017/10/03(火) 02:04:21
>>439
同僚と飲み会は苦手
友人は分かる
仕事絡みの飲み会は楽しくない 笑+4
-0
-
451. 匿名 2017/10/03(火) 02:04:35
>>426
お前の方がめんどくせーよ
+6
-2
-
452. 匿名 2017/10/03(火) 02:05:30
>>449
違うだろー!このシャッスー!!シャッスー!!+0
-6
-
453. 匿名 2017/10/03(火) 02:07:10
>>411
主は誘ってほしいし、お菓子をおごってもらいたいから
目の前でやられてモヤモヤするんじゃないの?
そういうのが不必要なら、興味ないからスルーで終わりな気がするけど
別にいらないけど!見えるところでされたら嫌!だと、なんだか面倒な人になっちゃうよ+9
-3
-
454. 匿名 2017/10/03(火) 02:07:33
アャッス!!アッス!!仕事関係の飲みは楽しくないのがほとんどだよ!気にしないで!+2
-4
-
455. 匿名 2017/10/03(火) 02:07:57
友達との飲み会のが楽しいって人、さっきから何回も同じようなレスしてくるけどもうわかったからさ 笑+8
-2
-
456. 匿名 2017/10/03(火) 02:08:34
シャッスー!!+1
-5
-
457. 匿名 2017/10/03(火) 02:08:51
>>453
もう自分で美味しいお菓子を買っちゃおう!
誘ってもらえないなら、友達とか一人で店いっちゃえ!+5
-3
-
458. 匿名 2017/10/03(火) 02:09:30
なんで突然荒らされてるんだ+9
-0
-
459. 匿名 2017/10/03(火) 02:09:45
>>455
あっそー!あっそー!+1
-2
-
460. 匿名 2017/10/03(火) 02:09:56
>>453
違うでしょ。どーでもいいけどなんか感じ悪いなって時があるでしょーよ女だったらw+5
-3
-
461. 匿名 2017/10/03(火) 02:11:06
>>455
あんたもしつこいよ笑+1
-2
-
462. 匿名 2017/10/03(火) 02:12:14
>>455
あんた、だれ?+1
-3
-
463. 匿名 2017/10/03(火) 02:13:19
シャッスは男なのかな+4
-1
-
464. 匿名 2017/10/03(火) 02:13:48
こんなとこで誰か聞いてどーすんの+1
-0
-
465. 匿名 2017/10/03(火) 02:14:54
体育会系なのかな+1
-0
-
466. 匿名 2017/10/03(火) 02:15:19
>>440
自分が気に入らない意見だとすぐ生理前?とか貶す一言入れるあんたも相当だわ
主は自分が積極的にコミュニケーション取らなかったのでってハッキリ書いてんのに、どうして入社直後に周りが輪に入れてあげないから悪いみたいになってんの?
そんなに周りに要求されても、コミュ障のお守りする為に会社来てんじゃないんですが?って言いたくなるわ
新入社員には優しくするし、なるべく声かけるよ?そんなの当たり前でしょ、それでも楽しそうじゃなかったり会話まともにしない子じゃ周りの好意も限度があるよ
だから、自分が仲間に入りたいハブられたくないなら打ち解ける努力を、そういう事じゃないなら気にしない努力するしかないでしょ
で、あなたが周りがなんとかすべきって思うのは自由だけど、主の同僚にどうやってさせるの?ここには主しかいないのに、職場の人がこうするべきなんて不毛だから主側が変わるしかないって話なのに頭悪すぎ+1
-9
-
467. 匿名 2017/10/03(火) 02:15:49
>>463
シャッスって誰?
外国人俳優?+0
-1
-
468. 匿名 2017/10/03(火) 02:16:37
仕事場の人と会社以外で会ったり仲良くしないほうがいいよ。
趣味とか習い事で友達増やしたらどう?+8
-2
-
469. 匿名 2017/10/03(火) 02:18:15
>>453
本当にねー
要約すると、私の前で仲良く楽しそうにしないでくれる?目障りだからって事になっちゃう
とても傲慢ですわw+2
-3
-
470. 匿名 2017/10/03(火) 02:19:11
気が合わない、仲良くない、或いはウザすぎる同僚との飲み会は地獄でしかないよ
会社の仲良しグループの飲み会ってあまり気にしないほうが良いよ
自分にとって、仲いい人を大事にしなよ+2
-2
-
471. 匿名 2017/10/03(火) 02:19:13
>>466
釣れましたーw+1
-1
-
472. 匿名 2017/10/03(火) 02:20:19
頭に血がのぼって大変だね+5
-0
-
473. 匿名 2017/10/03(火) 02:21:10
>>468
一番良いのは、趣味関係か元々学生時代からの友人だろうね
気が合う人と楽しんだほうが良いと思うよね+3
-0
-
474. 匿名 2017/10/03(火) 02:22:37
どーでもいいけどなんか感じ悪いって時あるある!女は確信犯的にそういうのやってたりする。ババア暇かよ仕事しろって思うんだけど、20代前半の頃はそれがスルーできなくて辛かったなあ
アラサーになった今は完璧に開き直ってるwwウッザ!キモ!で、2秒で切り替えられるようになったー強くなったもんだわ+4
-1
-
475. 匿名 2017/10/03(火) 02:22:52
>>472
頭に血が上ったから、急にシャス!!シャス!!ってコメント増えたんだ
+0
-1
-
476. 匿名 2017/10/03(火) 02:23:16
長文うつのしんどくないのかな+6
-0
-
477. 匿名 2017/10/03(火) 02:23:41
>>468
そう思う
職場では波風立てない程度に浅ーくとどめておく方が無難だよね
職場の人との飲み会や旅行だなんて忘年会新年会新歓異動激励会&社員旅行だけでおなかいっぱい、それは業務のうちだと思ってちゃんと出るけどね
プライベートまで侵食されたくない
自分以外の女子社員が女子会とかやっても気にしないなー、私は社外の友達と遊ぶ方がいいもん
社外の人じゃないと愚痴もあんま言えないしねw+1
-1
-
478. 匿名 2017/10/03(火) 02:24:28
>>476
しんどくないよ、楽しいのw+0
-0
-
479. 匿名 2017/10/03(火) 02:24:30
ストレス溜まってるんだねきっと。+0
-0
-
480. 匿名 2017/10/03(火) 02:24:55
おかえり下さって結構です!シャッス!+0
-0
-
481. 匿名 2017/10/03(火) 02:25:51
>>471
私もわざと長々書いたんだwあなたに構ってもらいたくてw+1
-0
-
482. 匿名 2017/10/03(火) 02:26:30
会社の飲み会って愚痴言えない場面あるよね
愚痴が職場をめちゃくちゃにする…ってこともなくもないからね
+1
-0
-
483. 匿名 2017/10/03(火) 02:28:01
>>481
ヒマだね〜
私もヒマだわ笑+0
-0
-
484. 匿名 2017/10/03(火) 02:28:14
ストレス溜まってんじゃなくて暇なだけだよ
長文でマジレスしてるからって本気で考えて書いてると思ったら大間違いだよー
適当にダラダラ書いてるだけだしw
ここは2ちゃんと違ってIDとかないから書き散らせるから良いよねww+0
-0
-
485. 匿名 2017/10/03(火) 02:28:47
>>469
私の前で仲良く楽しそうにしないでくれる?目障りだから+0
-0
-
486. 匿名 2017/10/03(火) 02:30:28
職場以外のつながり大事だよね!選択肢はたくさん持っておくに越したことない!余裕ないとだんだんおかしくなるからね。+4
-0
-
487. 匿名 2017/10/03(火) 02:30:29
>>482
会社の飲み会じゃ、愚痴の原因の人やその人の関係者いるからねw
どこでどう大きくなって伝わるかわからんから余計な事は言えず、お世辞ばっかり
飲み会も仕事だよね
やっぱり社外の全然関係ない業界の友達に話すのがお互いに良いよ+4
-0
-
488. 匿名 2017/10/03(火) 02:30:46
>>484
それなー
適当に攻撃ーw
+0
-0
-
489. 匿名 2017/10/03(火) 02:31:14
>>485
いやあんたが目障りだからもう寝なよww+0
-0
-
490. 匿名 2017/10/03(火) 02:32:05
>>487
飲み会にも残業代出してほしいよ+1
-0
-
491. 匿名 2017/10/03(火) 02:33:05
>>484
そーなんだ。現実じゃ、言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンなのかと思った+0
-0
-
492. 匿名 2017/10/03(火) 02:33:16
>>489
あんたが目障りだからもう寝なよ?目障りだから+0
-0
-
493. 匿名 2017/10/03(火) 02:33:17
なんか一周まわって平和なトピに思えてきた
ほっこり+0
-0
-
494. 匿名 2017/10/03(火) 02:33:55
>>491
www+0
-0
-
495. 匿名 2017/10/03(火) 02:36:24
本当それ。
長い文章の人せっかく長文書いてたのにネタにされちゃったね+0
-0
-
496. 匿名 2017/10/03(火) 02:36:54
おもしろかったw+0
-0
-
497. 匿名 2017/10/03(火) 02:38:55
>>469
私の前で仲良く楽しそうにしないでくれる?目障りだから+1
-1
-
498. 匿名 2017/10/03(火) 02:38:56
私の職場には御局が2人いて、いつも張り合ってて自分の子分(だと思ってる)人にしかお菓子配らないとかやっててとても困る
どっちの派閥も嫌なんだけど、選ばないとどっちの味方なのよ!と問い詰められるので大変です
どうでもいいっつーの
お茶の銘柄で喧嘩とかしてクソめんどくさいです
どちらも持ち上げてたら八方美人ね!と言われたので、違います博愛主義なんです皆大好き嫌いになりたくないですと言って逃げたw
それからは変な子ねえと腫れ物扱いで楽になったよw+10
-0
-
499. 匿名 2017/10/03(火) 02:40:21
>>496
よかったw
また釣りにくるね☆
+1
-0
-
500. 匿名 2017/10/03(火) 02:40:59
>>495
いや、長文書いたの私だけど
真面目そうな長文書くと長文うぜえとか、必死wとか煽ってくる人いるじゃん?
それ待ちだったわけですよ
つまり長文自体がネタなのです
暇だからいつもこんな事ばかりしてます+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する