-
1. 匿名 2017/10/01(日) 09:18:49
私は学生ですが、人間関係などが上手くいっていません…今、とても辛いです。
学生生活、辛かった方!
どうやって乗り越えましたか?+118
-3
-
2. 匿名 2017/10/01(日) 09:19:36
ひたすら耐えた。
二度と戻りたくないマジで+594
-1
-
3. 匿名 2017/10/01(日) 09:20:05
倍返しだぁぁーっ!+15
-2
-
4. 匿名 2017/10/01(日) 09:21:25
>>2
同じ!親にも言えなくて学校に行きたくなかった。でもいつか終わる!と思って耐えた。+429
-0
-
5. 匿名 2017/10/01(日) 09:21:31
がんばりんこ+10
-4
-
6. 匿名 2017/10/01(日) 09:21:50
高校生活が最悪だった。毎日カレンダー見て卒業の日を待ち続けた。+384
-0
-
7. 匿名 2017/10/01(日) 09:21:55
いつか終わると思って頑張った!心を無にするとか、学校外で楽しめることを見つけるようにした!+311
-2
-
8. 匿名 2017/10/01(日) 09:22:03
私も辛い。 辛いんだけど大人になるのも怖くて。
しかもどんなに勉強しても頭悪いし ほんと生きてる意味わかんない+207
-2
-
9. 匿名 2017/10/01(日) 09:22:19
むりやり無我の境地に持っていってた。そのせいか、なんかあんまり覚えてない。+194
-1
-
10. 匿名 2017/10/01(日) 09:22:22
時間が過ぎるのをひたすら待つ
なんにもしなくたっていい
時間がかってに進んでいき学校生活は自動的に終わる+273
-0
-
11. 匿名 2017/10/01(日) 09:22:50
ひたすら耐えるしかない。
勉強ができるからっていじめられたから、
そういう人達とかかわらなくてすむように
もっと勉強した。
主さん、学生生活は終わりがあるから、
それまでの辛抱です。
自分の人生をたのしんで。応援してます。+241
-2
-
12. 匿名 2017/10/01(日) 09:22:57
空気を読める社会人になります。(とっても大事なこと)+185
-2
-
13. 匿名 2017/10/01(日) 09:23:07
学校以外の付き合い重視
バイトや予備校でいい先生友人がいてくれたこと
学校行きたくなくて
予備校の自習室で浪人生に混じって勉強してた
出席日数だけは気を付けろよ!といって
勉強見てもらった大学生の先生に感謝してる
+202
-1
-
14. 匿名 2017/10/01(日) 09:23:33
内申点と成績のことだけ考えるようにしてた+96
-0
-
15. 匿名 2017/10/01(日) 09:23:40
学校中退してしまったけど諦め癖がついてしまったような気がする+27
-8
-
16. 匿名 2017/10/01(日) 09:24:04
高校の時ぼっち。
ヤンキー多数派の底辺高校。
オタクでもないし、美人でもないし、ヤンキーでもないから所属先がなかった。
とりあえず勉強するしかなく。
指定校推薦で1番良いとこ行きました。
それからは友達には恵まれてる。
しかし辛い高校時代だった。+233
-7
-
17. 匿名 2017/10/01(日) 09:24:08
自分もひたすら耐えた。気配を消した。
小学校が一番つらかった。大した理由もなくぶん殴る教師、軍隊のような校則。
働いてる今の方がよっぽど楽だ。+150
-0
-
18. 匿名 2017/10/01(日) 09:24:56
いじめられたけど、ひたすら耐えて卒業したよ。
でも大人になった今思う事は、学校が全てじゃない。
どうしても辛かったら逃げるべき。
いじめっ子の為に自分の命を犠牲にしちゃ絶対にダメだよ。+232
-2
-
19. 匿名 2017/10/01(日) 09:25:11
学校行っていてもつまらない
たのしくないと思っていたよ
+103
-2
-
20. 匿名 2017/10/01(日) 09:25:13
無になる、1人の時間を楽しむ+49
-2
-
21. 匿名 2017/10/01(日) 09:25:20
辛くて学校辞めようかと思ってて親とか先生に相談した
結局説得されて卒業までは流されるように過ごしたかな
学生時代は思い出したくない+123
-3
-
22. 匿名 2017/10/01(日) 09:25:34
どうやって乗り越えたか記憶が飛んでる
何とかなるもんだと思うよ+62
-1
-
23. 匿名 2017/10/01(日) 09:25:59
恋愛の3角関係とかに巻き込まれてしんどかった
時間が解決してくれたかな+7
-3
-
24. 匿名 2017/10/01(日) 09:26:11
無になる。
社会に出ればもっと辛いこともある、と言われたし実際そうだったけど、学校を出ると一気に人の幅が広がるよ。
同じ年でも、今までと違う雰囲気の子たちと出会える。懐の深い子もたくさんいるよ。
学校の狭い空間に負けないで!
大丈夫!これから先、楽しい事はたくさんある!+138
-0
-
25. 匿名 2017/10/01(日) 09:26:27
高校でボッチだったので何ひとつ楽しくなかった。卒業アルバムなんか見る気にならず、すぐに押し入れの奥に放り込んで14年。+138
-1
-
26. 匿名 2017/10/01(日) 09:26:54
不登校で乗り越えました笑
私いま22ですけど彼氏も出来ていま幸せですよー+25
-10
-
27. 匿名 2017/10/01(日) 09:28:23
高校生の時は一人でした。学校へ行けば話す友達はいるけど帰り道とかは一人。つまらなかったな
勉強を頑張りました。+77
-0
-
28. 匿名 2017/10/01(日) 09:28:47
休みたい時は休んでいた。単位の計算は一応して。
自分を大切に。社会人になったら学生時代ぼっちだった事なんて関係ない。
コツコツさぼらず真面目に仕事している人が評価されるよ。+90
-1
-
29. 匿名 2017/10/01(日) 09:29:06
>>1
ひたすら耐えた
あとは図書室行って本読んでた
勉強もしてたから、成績上がった
+71
-1
-
30. 匿名 2017/10/01(日) 09:29:11
皆何でそんなに楽しいんだろう?
そんな疑問しかなかった
中学から全く楽しいと感じることはなかった
土曜日が来るのが待ち遠しかった
長期の休みは
毎日読書三昧一人で過ごすのが極上だった+107
-0
-
31. 匿名 2017/10/01(日) 09:30:35
学生時代に人間関係に悩んでおいた方が
社会人になった時楽だよ。
学生時代に人間関係恵まれてて社会に出てから悩んで、人間関係でコロコロ転職してる人たくさんいる
社会に出てから勝負。+106
-3
-
32. 匿名 2017/10/01(日) 09:30:55
ボッチで辛いのは学生時代が一番だと思うから
ひたすら耐えてしのぐしかない。
社会にでると1人でも目立たないし、いろんな年齢の人がいるから理解者もあらわるかも。年齢を経ることに軽減される悩みだと思うよ。
+124
-0
-
33. 匿名 2017/10/01(日) 09:30:58
乗り越えたというか、ただひたすら時間が過ぎるのを待ったって感じ
勉強とか最低限やらなきゃいけないことは頑張ってやるとして、
後は何も考えずぼーっとしてたって時間は過ぎるからね
卒業のとき、ああやっと終わったって安心したのを覚えてる+67
-0
-
34. 匿名 2017/10/01(日) 09:31:03
わたしも辛かったなあ。登校拒否寸前だった。
周りの目が気になる年頃だしね。
自分の目標をたてて(勉強とか)集中してがんばろう。
学生時代はいつかは終わりが来るよ。+48
-0
-
35. 匿名 2017/10/01(日) 09:31:04
みんな耐えてエライよ。
私は耐えられなくて通信学校に編入したよ。
昼間頑張ってバイトして親に2回かかってしまった入学金を返して高校卒業出来た。
私はそれで良かったと思ってるよ。+103
-2
-
36. 匿名 2017/10/01(日) 09:31:17
私もひたすら耐えた。本当に戻りたくないし、思い出したくない。中高大と全部辛かった。卒業してからはすごく楽で生きていて楽しい。ただ友達はいません。耐えられなかったら、生きることはあきらめないでほしいので、学校から逃げていいよ。卒業しなくたって学歴低くても何とかなるから!+88
-1
-
37. 匿名 2017/10/01(日) 09:31:18
高校生かな?最近こういうトピ多いね、それだけ行き詰まってる子が多いって事かな。私は不登校だったけど
高校ぐらいはちゃんと卒業した方が良いよ。
通信でも良いからね+72
-1
-
38. 匿名 2017/10/01(日) 09:31:28
バイトした。違うこと考えられるから学業に問題ない程度に働いてた。
辛いときは曲聞いて耐えた。+24
-0
-
39. 匿名 2017/10/01(日) 09:31:38
高校の時、学校も部活も人間関係最悪で
辞めたかったけど、部活のスポーツが
好きだったのと、辞める勇気が無くて続いた。
でも本当に孤独で、自分の居場所が無くて、
一時期好きじゃない人と付き合った時も
あって(1人)、学校辞める勇気があったら、
好きじゃない人と付き合うなんて惨めな事を
しなくてすんだなぁとも思う。+27
-1
-
40. 匿名 2017/10/01(日) 09:32:22
手作り日めくりカレンダー作ってた(笑)夏休みまで〜日とか次の学期始まったら冬休みまで〜日とか(笑)+34
-0
-
41. 匿名 2017/10/01(日) 09:32:27
耐えるしか無いかなぁ
無理な時やしんどい時は、よく保健室や図書室に逃げてたよ+26
-0
-
42. 匿名 2017/10/01(日) 09:32:44
ずっと窓から外みて、卒業したらあの山を越えて広い世界に行こうと思ってた+38
-1
-
43. 匿名 2017/10/01(日) 09:32:51
上辺だけの付き合い。存在感消す。休日誰とも遊ばなかったし、卒業後も誰一人連絡取っていない。何一つ楽しい思い出がなかったわ。+76
-0
-
44. 匿名 2017/10/01(日) 09:32:54
私もぼっちで辛いよ。
嫌われてて悪口とか言われるけど気が弱くて言い返せないから我慢してる。
でも、学校休んだらその子達の思い通りになる気がして負けたくないから頑張って行ってる。
+78
-0
-
45. 匿名 2017/10/01(日) 09:33:37
どうやっても上手くいかなくて、本当に毎日が辛かった。
酷いイジメにあってるわけではないけど、毎日人の顔色を伺って苦しかった。
下手に出てるのがバレてたんだろうね。。
卒業したらある程度の距離ができて、大人になるにつれその同級生達と上手く付き合えるようになったよ。
(ただし数年はキャピキャピと集まるので、誘われないとその情報が入るのもまた辛い。笑)
主はきっと、社会人になったら楽になれるよ。
多少はあると思うけど今より楽なはず。
過去の私も同じだったから、頑張ろうね。+27
-0
-
46. 匿名 2017/10/01(日) 09:34:07
学校は大学までずっとつらかったけど、会社の方が断然楽。
職場にもよるけど、まともな職場は当たり前だけど変なことできないよ。
学校は教師もおかしかったから余計逃げ場がなかった。あの無自覚な軍国主義はどうにかならないのか。+22
-2
-
47. 匿名 2017/10/01(日) 09:34:55
都営住宅のど真ん中にある公立中学にいた3年間が辛かった。
記憶がない。
あるのは暴走族のバイクが校庭を走り回ってたとか、階段の踊り場にヤンキーがウンコ座りしてガン飛ばしてたとかそんなのばかり。
校区を調べずに都営住宅の横に家を買ってヤンキー公立になにも考えず入学させた親をあり得ないと思ってる。+45
-1
-
48. 匿名 2017/10/01(日) 09:35:11
いつか終わると思って頑張った!心を無にするとか、学校外で楽しめることを見つけるようにした!+15
-0
-
49. 匿名 2017/10/01(日) 09:35:25
私なんか中学、高校の卒アルはどっか行って無くなったわ。古い自宅を壊して新築する時に荷物の片付けしてる時にゴタゴタしてたので、そん時に行方不明に。学生時代楽しくなかったのでアルバムなんか、見たくもないから無くなっても何とも思わない。+32
-1
-
50. 匿名 2017/10/01(日) 09:36:26
学生の時なんて人生の中のほんの一瞬だよ、
大人になってからの方が人生長いから、大人になっても安定した生活ができるように、今は耐えて踏ん張る。あまりに辛かったら逃げても良いけど
違う道もちゃんと考えた方が良いよ。
+54
-1
-
51. 匿名 2017/10/01(日) 09:38:07
目先のお休み目指して耐えてた。
学校行事の時が逃げ場なくて1番辛かったけど、無になって乗り切った。
とりあえず、いつも本読んでたな〜。
+29
-0
-
52. 匿名 2017/10/01(日) 09:39:14
中学時代、男子グループから酷いイジメ受けたけどいつの間にか立ち直ってた
母親が気づいて女子校に進ませてくれたから。
体の特徴に対する酷い暴言や嘲笑、自宅にまでコンビニゴミを投げつけてきた事実など、今思い出しても腹立たしく悲しい思いをした過去の傷は癒えることないけど、一番助けて欲しい人(親)に救って貰えたことが心の安定にも繋がった気がする
あれから10年近く2度と会う事無く過ごしてる
そしてうちの母親、イジメの件について中学に乗り込み一悶着起こしてたらしい
その当時私は病んで引き籠もりがちだったので一切知らなかった
+39
-0
-
53. 匿名 2017/10/01(日) 09:40:25
>>35
それでもきちんと学校終えて偉いよ
通信が今みたいにあれば私もそっちに行きたかった
+8
-0
-
54. 匿名 2017/10/01(日) 09:41:05
本当に二度と戻りたくない
よく耐えたと自分でも思う。早く家に帰ってあれしよう。これしようと楽しみを作って毎日耐えてた。
+30
-0
-
55. 匿名 2017/10/01(日) 09:41:28
「学生時代の数年なんて、その後の長い人生からすれば取るに足らないちっぽけなものだ。メインの人生は社会に出てからだ。」
と耐えた。
その通りだったよ。
将来のために力を蓄える事が必要。
他はきにする必要なし+35
-0
-
56. 匿名 2017/10/01(日) 09:42:17
とにかく卒業まで耐えた。
あれこれ考えると哀しくなったり憂鬱になったから、暇な時間はイヤホンしてお笑いのラジオ聴いたり、音楽聴いたりしてた。常に何かを頭に流して雑念を吹き飛ばしてた。
卒業したら、学校に縛られることはないし、自由を体感してる。あの時耐えてよかった。+14
-0
-
57. 匿名 2017/10/01(日) 09:43:00
あと1ヶ月で夏休みとか
もうすぐゴールデンウィークとか
学校行かなくていい日を心待ちにカウントダウンしながら耐えた
時々ずる休みもした
私も小学校から高校まで辛かったよ
友達0ではなかったけど
クラスの女子に嫌われてるなって感じる時期もあった
学校が大嫌いだったし、勉強も好きじゃなかったから大学にも進学しなかった
高校卒業する時長い呪縛から解き放たれた開放感があったのを覚えてるよ
+24
-1
-
58. 匿名 2017/10/01(日) 09:44:28
中学から大学まで授業が終わったらソッコーで電車に乗り家の最寄りから家までの道のコンビニやスーパーでお菓子買い食いするのを楽しみに生きてた
おかげでめっちゃ太ったけど当時を生き抜いた代償として真摯に受け止めて今ダイエット中+21
-0
-
59. 匿名 2017/10/01(日) 09:44:30
不器用で頭悪くて運動神経もないので中学の時友達も出来ず休み時間もずっと自分の席に座ったままじっとしてた。
今社会人になってやっぱり友達も出来ないし寂しい人生だけど、学生時代よりかはまし
+16
-1
-
60. 匿名 2017/10/01(日) 09:44:43
私は中学時代ぼっちで昼休みとかの時間も辛かったな。でも高校は遠くの場所に行って友達できて楽しかったよ。それでも同じ中学の子が私の高校に知り合いいると、あいつはぼっちだったのに高校デビューだと散々言われたけどそんなことに左右される友達じゃなくてよかった。今辛くてもどこかで自分の事を分かってくれる友達に会えるはずだよ。辛すぎたら逃げたらいいよ!+28
-0
-
61. 匿名 2017/10/01(日) 09:45:37
高校時代は辛かったけど、地元を離れた大学生活は楽しかったです。
そして、社会人になると1人で行動するのも特別なことではありません。友達とつるむなんてことはないんです。友達は数人です。本当に心を許せる親友だけ。あとは知人って感じ。
大丈夫、世界は広いんです。大人になると世界が広がりますよ。
あ、勉強は頑張って大学行くのをお勧めします。将来の就職の選択肢を広げるためです。
低賃金だと心の余裕が無くなります。
+28
-2
-
62. 匿名 2017/10/01(日) 09:47:01
案外思っていても口に出さないもんだよ
友人の集まりでふと口にしたとき
同じこといってた何人かいたよ
それ知るときっと主も気持ちが楽になるとは思う
一人になりたくないから我慢して友人してる人も多いからね
大人になっても一人ぼっちランチは孤独で嫌だという人もいるよ+12
-0
-
63. 匿名 2017/10/01(日) 09:47:34
学生時代、ひたすら耐えて悲しみの感情を潰して生きてたスキル?が今役立ってるかもしれない
職場のババアにきつい物言いされても何故か心に響きもせず平然としていられる
凄い強靱な防御壁が心を覆っている感じ
そして性悪オバサン退職決定~
同僚に「何気に〇〇ちゃんは敵に回したらあかん気がするw」とまで言われる様になった+32
-0
-
64. 匿名 2017/10/01(日) 09:48:43
耐えた。
そうすれば小さいながら必ずいいことはある。
あとは自分でストレスの発散の仕方を覚えることね。
私はアンジャッシュのコント動画を見て大爆笑してから寝るっていうストレス発散方法だったよ+9
-0
-
65. 匿名 2017/10/01(日) 09:50:09
ぼっちではなかったけど、友だちと物理的に一緒にいても心から打ち解けられてはいなくて、淋しさやむなしさを感じていた。
人生経験もさほどないからただ悩むしかないんだよね。
私は心から共感出来る歌とか聞いて気持ちを
浄化させたりしてたよ。+13
-0
-
66. 匿名 2017/10/01(日) 09:50:21
たくさんのマナーを要求されるけど(当たり前)、大人の方が自由だよ
+13
-0
-
67. 匿名 2017/10/01(日) 09:51:45
年取ると時間経つのがあっという間なの!
この間お正月だと思ってたのに、もうすぐ年末??って感じ。
高校時代はつい昨日のようなのに、すでに20年たってる40代です。
大人になってからの方が楽しいことがたくさんありました。辛い学生時代を乗り越えて良かったです。+14
-0
-
68. 匿名 2017/10/01(日) 09:53:08
横だけど、
中高生のとき男子にいじめられてたニキビ面のデブスの子が同窓会で来てて、めっちゃ垢抜けてキレカワ系美人になってて皆びびった!
男子全員目が❤マークになってて今度は女子の敵になっててウケたw
+27
-3
-
69. 匿名 2017/10/01(日) 09:53:13
早く家に帰りたいなあーお母さんに会いたいなあー今日のおやつは何かなあー夕飯何かなあー
今日は週間ストーリーランドがあるから楽しみーって毎日過ごしていた。+15
-1
-
70. 匿名 2017/10/01(日) 09:53:36
クラスで威張ってた奴とかいきがってた奴って
だいたいしょぼい人生になってるよ
狭い世界でしか生きられないっていうかね
私は東京に出てきてよかったと思ってる
都会には色んな人がいて、色んな人がいていいんだと思えた
私みたいな人がいてもいいんだと思えたのが一番大きい
都会の人はあまり人に干渉しない、人の事いちいち見てない
学生の頃は学校が世界の全てだと思ってしまうけど
学生の間だけだから
乗り越えて人生には色んな出会いや楽しい事もあるんだなっていつか実感してほしい
+26
-3
-
71. 匿名 2017/10/01(日) 09:56:08
卒業したら会うことないし!って思ってた+40
-0
-
72. 匿名 2017/10/01(日) 09:59:57
友達いっぱい、楽しいこといっぱいの学生生活を送れる人もたくさんいるけど、私には無理だったなあ。
友達も数人いたし楽しいこともあったけど、その何倍も辛いことが多くてしんどかった
友達と外で遊んだり放課後人のいない教室で一緒に勉強したり、そういう楽しい思いでだけを覚えていたい。+7
-0
-
73. 匿名 2017/10/01(日) 10:01:04
高校は卒業証書をもらうためだけに行ってました。
弱かったので、生きるのが辛かったです。小〜高校まで、女3人の人間関係やテスト前だけのノート要員に悩まされていました。
学生時代なんて2度と味わいたくないです。+28
-1
-
74. 匿名 2017/10/01(日) 10:02:25
>>68
でも元がブスなら正直引く+2
-9
-
75. 匿名 2017/10/01(日) 10:03:30
親に行けと言われて大学入ったけど、なーんにも楽しくない。学生生活にあんまりいい思い出のない私が大学行って楽しいわけない。
友達はいるけどめっちゃ少ないし、お昼ご飯も講義受けるのもほぼ一人。
なんだろうな。サークルとか入れば違ったのかなあ?もう分かんないわ。
+8
-0
-
76. 匿名 2017/10/01(日) 10:04:35
いじめられていたとき「ゴミが何か言ってると思え。気にするなお姉には私もいるしおっかぁもおっとぅもいるゴミの言うことなんかいちいち気にするな」と妹に言われた言葉を励みに毎日通った。+47
-0
-
77. 匿名 2017/10/01(日) 10:06:12
消化試合と思い、淡々と過ごした+17
-0
-
78. 匿名 2017/10/01(日) 10:06:18
高校二年のときは友達と上手くやってけなくて、行きたくなかったな。なんか死にたいなとかも口に出してた。他に頑張ってることがあって、私の全てがクラスではないと思い直してから、死にたいとは思わなくなったけど、やっぱり学校は行きたくなかった。留年しない程度に学校サボってましたね。乗り切れたのはクラス替えのおかげ。3年になってからは、友達ともうまくやれて最終的には卒業式で泣いてた。今思えばあの高校二年のことは自分が悪かったし、謝れなかった私が悪かったんだよなと反省するところもあり、要するに私も相手も大人じゃなかった。
もう20年も前の話。
何が言いたいかと言うと、死にたいと思っても死ななれば、そのあと楽しいこともあるよ。
+11
-0
-
79. 匿名 2017/10/01(日) 10:07:28
私も学生時代は全く楽しくなくて友達関係も最悪で本当に辛かった。
本当にダメな時は学校辞めよう!という気持ちでひたすら耐えました。
思い出したくも無いとずっと思ってたけど
アラフォーになって、当時のことを考えると、あの時にしか無い学生時代を無駄にしたな…もっと楽しめたのでは?と後悔するようになりました。
主さんにも同じ後悔して欲しくないです。青春時代ってとても貴重なので、若さのパワーで楽しく今を過ごして欲しいと切に願います。+7
-0
-
80. 匿名 2017/10/01(日) 10:07:29
親が選んだ中高一貫の女子校が最悪だった。
特に中学が最悪で、はじめは漫画や小説に逃避してたけど、状況は全然よくならなかった。
高校では受験で抜け出すことを目標に勉強頑張った。
同じようなタイプの子と親しくなり、図書館で一緒に勉強した。
偏差値も60から70に上がり、希望の大学へ脱出。
大学時代が人生で一番楽しかったし、職場で多少辛いことあっても中学より全然マシ。精神力も培えた。+22
-0
-
81. 匿名 2017/10/01(日) 10:08:01
親が毎日学校どうだった?って聞いてくる。
前は楽しかったって答えてたけど、今は別に普通っていってる
毎日毎日聞かれるのしんどい。それ聞かれんのもストレスなんだよ....+15
-0
-
82. 匿名 2017/10/01(日) 10:08:21
どうやってたかな…?あまりに嫌すぎて頭が思い出したくないらしい。
ただ今はそれなりに幸せに暮らせてるから死ななくてよかったとは思います。+16
-0
-
83. 匿名 2017/10/01(日) 10:09:52
自分は今修行中だと耐えた+9
-0
-
84. 匿名 2017/10/01(日) 10:11:14
無関心を装ってました。
ボッチでも平気って顔しながら
図書室通いしてた。+6
-0
-
85. 匿名 2017/10/01(日) 10:11:36
>>81母ちゃんも心配してんだよ。親だから顔見たらわかるわよ。どうした?って母親もよく聞いてきてくれたわ。+4
-1
-
86. 匿名 2017/10/01(日) 10:11:57
高校だけは出とかなきゃ、って気持ちだけで学校行ってた
二度と戻りたくない
社会に出てからも辛い事はあるけど学生生活よりはマシ
+11
-0
-
87. 匿名 2017/10/01(日) 10:13:42
学校システムに合う合わない人の2通りある。私は合わない方。合わないのだから辛くて当然。と受け入れたら、ラクになった。海外みたいに、学校で勉強するか、家庭で勉強するか、選べるといいのにね。+7
-0
-
88. 匿名 2017/10/01(日) 10:14:28
家庭も学校も居場所なくて辛くて常に怒りや寂しい気持ちがありました。
学校に行かないのも一つの手だと思いますよ(^.^)気持ちさえ強く持っていれば!
後は同級生には表面的に接して、関心を持たずなるべく無の状態を作るといいですよ。開き直ってしまうのもいいかも(^.^)
+4
-0
-
89. 匿名 2017/10/01(日) 10:15:27
友達一人居たけどその子が休んだら終わり。
その日に二人組作ってとか言われた日にゃ死ぬ。
どうやって乗りこえたんだろうな。分かんないけど、とにかく辛いのはその場だけ。
記憶は消えないけど傷は徐々に癒えます。
辛いことがあったらその分思いっきり自分が楽しいことしたらいい。
卒業したらこっちのもんです。主さん頑張って。+8
-0
-
90. 匿名 2017/10/01(日) 10:16:34
乗り越えられてない。
30台前半の今も対人恐怖症とそれに伴うパニック障害で仕事が長続きしない。
今はニートですねかじりだけど両親が亡くなることも視野に入り始めた年齢。
将来は生活保護かも。+8
-0
-
91. 匿名 2017/10/01(日) 10:17:03
小学校、友達ゼロ。
ロングヘアをショートにした時、ヒソヒソ言われたけど振り向くこともできない自分。一日、何も言葉を発しない日もザラ。靴を隠されたりしたけど、とにかく頑張った。
中学は楽しく過ごしたいと思い、人目を気にせず素の明るい自分を出した。同じ小学校出身の子はビックリしてたけど、気にしなかった。おかげで友達も沢山出来た。そうすると同じ小学校出身の子も私をチヤホヤしだした。人の汚い部分を見た気持ち。
人目を気にしなければ人生楽しくなる!!身を以て経験しました。+6
-2
-
92. 匿名 2017/10/01(日) 10:17:50
アラサーになってるのに、時々夢で見るくらい苦痛の日々だった。
今日も学校祭という名の地獄の夢を見て最悪な気分。
もう通わなくていいし、あの人たちと関わることもないのに…いつになったら綺麗さっぱり忘れられるのか。+12
-0
-
93. 匿名 2017/10/01(日) 10:20:30
>>81
多分顔がしんどそうで心配なんじゃないかな。
顔見れば分かるよ。毎日見てる親ならね。
まぁ、しんどいならしんどいって親にいいなよ。
私なら言ってほしい。なかなか言えないと思うけどさ。親がウザいと思う年頃だからね。
なんか間違ったこと考えそうなら、そんなに心配してくれる親なら相談してみたらいいと思う。話すだけでも気が紛れるから。+10
-1
-
94. 匿名 2017/10/01(日) 10:23:59
クラスでぼっちなので学校では移動教室、休み時間が辛いです。今日は学年行事があったのですが休みました。だけどあと半年頑張ればクラス替えがあるのでそれまで勉強やほかのことを考えるようにしてなんとか耐えようと思います。+12
-1
-
95. 匿名 2017/10/01(日) 10:31:24
小学生の時、担任からいじめられたり、クラスの子達に無視されたり、バイ菌扱いされたり、上履きと体操着を隠されたり、色々あったなぁ。辛かったけどひたすら耐えたよ。いつか終わると思って。誰にも言わなかった。
しかも、卒業後元担任がハガキで結婚の報告してきやがって、くっっそ腹立って、そのハガキビリッビリッに破いて、さらにハサミで粉々にして捨てた。+9
-0
-
96. 匿名 2017/10/01(日) 10:31:49
+3
-1
-
97. 匿名 2017/10/01(日) 10:34:20
今思えば、乗り越えたというより、何とかやり過ごしたという感じ+6
-0
-
98. 匿名 2017/10/01(日) 10:34:41
出席日数ギリギリまで休んだりサボったりしてた
補習でどうにかなるものは補習に出て、とりあえず進級してたかな+7
-0
-
99. 匿名 2017/10/01(日) 10:36:29
カウントダウン。
この、クラスにくるのは休みを除くとあと何日、何時間で、この一瞬もどんどん減ってると思うこと。
あと、犬を飼ってて、人付き合いに疲れきって帰ってきても、関係ない!誰よりも大好き!!って抱っこされたがってくる生き物がいると癒された。習い事もしてて、違う世界に身を置く時間も貴重。
そんなこんなしてるうちに、卒業。
会いたい人も会いたくない人も、卒業式以来会うことがない。
世界の広さを実感できるとどうでもいいことで死にそうに悩んでた頃の自分に教えてあげたい。。と思う。+8
-0
-
100. 匿名 2017/10/01(日) 10:36:48
学校大嫌いだった。学校にいる時間が苦痛だった。面白くなかった。だから、誰よりも遅く学校に登校して、誰よりも早く帰った。学校にいるときから、授業が終わるごとにその用意を鞄に入れていって、終礼が終わると同時に出ていっていた。+8
-0
-
101. 匿名 2017/10/01(日) 10:40:39
社会人になってからもコミュ障という言葉がぬるいくらい挙動不審の見るからに変な人間で、気持ち悪がられて他人からの風当たりが強かった。
みんな普通に好い人だったんだと思う。そんな人達すらそうさせてしまった。
容姿はおっちゃんの年代のお客さんからはお世辞で褒められるくらいには頑張ってた。+6
-0
-
102. 匿名 2017/10/01(日) 10:41:30
好きなアイドルだけが心の支えだった+7
-0
-
103. 匿名 2017/10/01(日) 10:42:13
高校生の ひとり息子が まさに 自らぼっちで 友達ゼロです。
私は 真逆で 息子は父似です。覇気の無い息子の顔を毎日見てると 育て方や旦那と不仲の罪悪感で 胸が締め付けられて ノイローゼになりそうです。
どうか いつか 幸せを味わって欲しい。+24
-2
-
104. 匿名 2017/10/01(日) 10:42:37
私は学生の頃嫌いだったから連中を見返してやったよ
都会であか抜けて楽しい生活おくってますって雰囲気を出しまくりながらあえて地元を歩いた(笑)
田舎はすぐに噂になるから
何人かに町で会えばすぐ広まる
自分の中で卒業してからもモヤモヤしてたから、田舎のダサい同級生を見返してやりたくなった
+8
-2
-
105. 匿名 2017/10/01(日) 10:44:34
今なんて年取ったら1、2年とかあっというまなのに
あの頃って、なんであんなに長かったんだろう
しかも、いまだに細かいこと色々思い出すくらい濃密
いろんなものを求めすぎてたんだろうな
友達をつくらなきゃいけないとか、自分がかわいくなきゃいけないとか
今だったら教室の人達なんて、会社の同僚くらいに思って
学校の外に楽しみをみつければよかったな+14
-0
-
106. 匿名 2017/10/01(日) 10:47:51
三年の時、クラスに友達いなかったけどなんとか卒業したよ。
わたしは高卒なので、就職決まってからは出席日数ギリギリくらいまでしか学校いかなかったよ。
そのあと働いてるけど、なんとか頑張ってますよー。
+7
-1
-
107. 匿名 2017/10/01(日) 10:49:31
>>103親が不仲とは大問題。子供のために何とかできんのかねこの親は。+4
-5
-
108. 匿名 2017/10/01(日) 10:50:30
>>103
でも自らぼっちなら別にいいんじゃないの?
真逆ってことは、お母さんがぼっちを恥ずかしいと決めつけてるんでしょ?
覇気のない顔とかも、元気でイェーイ!って性格じゃないだけかもよ?
お母さんの理想を押し付けすぎじゃない?
友達に囲まれてあははと笑ってるのが幸せかどうかなんてわからないよ。
一人でいるのが幸せかもわからないし。+14
-1
-
109. 匿名 2017/10/01(日) 10:51:18
コミュ力低すぎて、周囲も誰も悪くないのに辛かったなぁ…ひたすら耐えてたなぁ。
今にして思えば、もっと声かけたらよかった。入れてって言ったらよかった。もっと分からないことも聞いたらよかった。もっと放課後残りたかった。もっと競って勉強頑張ったらよかった。
同窓会の招待状、わくわくしながら返信出したかったなぁ。+16
-0
-
110. 匿名 2017/10/01(日) 10:51:46
学校行くとお腹痛くなっちゃうので結構休んでました。卒業できる程度に。+2
-0
-
111. 匿名 2017/10/01(日) 11:00:23
私が子供の頃は高校は卒業しないとダメ!ってのがあったから、学校行きたくないって言っても怒られた。
家にも居場所がなかったから、朝普通に家を出て公園のベンチとかで過ごしてた。
遅刻、早退は3回して、欠席1回の扱いだったから、辛くてもとりあえず学校には行ってすぐ帰るとか、下校ギリギリになって登校するとかしてたなー。
自分の中でちゃんと計算しながらやってて、留年ギリギリの欠席数って卒業しました。+12
-0
-
112. 匿名 2017/10/01(日) 11:00:36
最低でも高校は出ないと就職すらできないと思って卒業資格取得のためと思って過ごした。
今思うと何がそんなに嫌なのかわからないぐらい何もない日々だったけど当時は情緒も不安定だったな+5
-0
-
113. 匿名 2017/10/01(日) 11:04:17
中学、高校とクラスのうるさいグループの男子から嫌がらせが多く毎日苦痛だった。
地方都市にいたので、東京の大学へ行ってそのまま東京で働くことを夢見てひたすら勉強を頑張った。
夢叶い、こっちの人と結婚まで出来て子供もできた。
久しぶりな地元へ戻り、嫌がらせしてた男子を見かけたら、ハゲ散らかしてて笑った。
色んな意味で因果応報〜
+15
-0
-
114. 匿名 2017/10/01(日) 11:12:41
中学楽しくなかった+4
-0
-
115. 匿名 2017/10/01(日) 11:14:25
>>113
うるさいグループの男子って
何であんなに人に興味あるんだろう?
通りすがりに笑ってきたり、にらんできたり
コソコソ言ってみたり。
スポーツできて明るくて男らしい俺アピール
してるけど普通に気持ち悪かった。+36
-1
-
116. 匿名 2017/10/01(日) 11:20:45
高校入ってスクールカースト上のほうの男と付き合ったら、
「中学のとき地味やったのに何であの子が?」
みたいな感じで睨んできた女が嫌い。
あの時のじとーっとした目付き。
何回思い出しても嫌。
しじみみたいな目でこっちみんな。
二度と目の前に現れてほしくない。
そいつと教習所で会いたくなくて
必死で免許とった笑+8
-0
-
117. 匿名 2017/10/01(日) 11:25:35
心を無にして勉強に没頭した。
そのおかけで良い大学に入れていい会社に就職できた。
いじめをしてたひとたちは揃いに揃って高卒でできちゃった婚、若くして離婚。ざまぁみろと思った。+9
-1
-
118. 匿名 2017/10/01(日) 11:27:34
高校1年のとき昨日まで仲良かったのに次の日にはハブられたよ。
1人になるのがいやだったから、何かしたらごめんねと謝ったけど状況は変わらなかった。
他に友達作れるなら作った方がいいよ。上辺でもなんでもどこかのグループに入れたら!
1人でも大丈夫なら1人で過ごす!
私が1人なの気づいて?先生に呼ばれたけど先生は味方してくれないから言っても無駄だった~(笑)
なんで呼んだの?って感じだけど。
高校の頃の友達いないし記憶があんまりないから覚えてないけど私の暗黒期。+12
-0
-
119. 匿名 2017/10/01(日) 11:29:24
高校入った頃なぜかクラスメートの一人に目を付けられ
陰湿ないじめに遭った
全員にいじめられてた訳じゃないけど
毎日毎日しょうもない嫌がらせされて
友達もできず(そいつが阻止するから)
ホントに嫌な毎日だった
自殺こそ考えなかったけど高校辞めたいとはずっと思ってた
それでも一年間何とか踏ん張り2年になってクラス替えしたら
今度は嘘みたいにいい友達達ができて途端に楽しくなった
あの時辞めないで良かった、と今でも思う+18
-0
-
120. 匿名 2017/10/01(日) 11:29:33
中学時代は2年間別室登校をしていました。
支えてくれた別室の先生方に感謝感謝です。
高校は3年間普通に過ごせました。+6
-1
-
121. 匿名 2017/10/01(日) 11:33:59
学校にいる時間は辛いよね。長く感じるよね。
私は休み時間はずっと図書室にこもって本読んでた。田舎だったから、こんな狭い世界から早く出たい、東京で働くんだって思って勉強をひたすら頑張った。
今は社会人7年目、東京で正社員でずっと働いてて
たくさん怒られたし辛いこともあったけど、
コツコツ頑張ってたら評価されて仕事が楽しい!
いろんな人に出会えて、考え方もがらっと変われた。
目先は辛いと思うけど、乗り越えたら未来はきっと自分にとっていいものになるよ。
本当にダメだなって思ったらちょっと休んだり、逃げちゃえ。 私は学生のときより、大人になったときのほうが何十倍も楽しかった。+10
-1
-
122. 匿名 2017/10/01(日) 11:44:37
主さんツライね。
頑張らない、考え過ぎない!
時には無になる。という技を身につけて下さい。この技は社会人になってからも役にたちます。無断なストレスを感じず人生を生きていくために!
大人になった今は楽しく幸せです。
学生時代にはぜっったい戻りたくないけども。+7
-0
-
123. 匿名 2017/10/01(日) 11:49:24
>>108
力強い アドバイス ありがたいです。 おっしゃる通り 息子の方が 自分自身を持っていて 母の私より
ある意味 強いです。
私の心配の仕方が プレッシャーで
息子から 「上部の付き合いばかりの偽善者よりいい」って 言われてしまいました。そんな風に映ってたんだと 凹みます。+2
-0
-
124. 匿名 2017/10/01(日) 11:52:30
週末までを指折り数え、日曜の夜は明日まであと何時間と数え、ひたすら耐えた。+2
-0
-
125. 匿名 2017/10/01(日) 11:54:29
今、無期停学中です。校則を破って原付の免許を取ってしまいました。バイトをして免許を取って壊れたバイクを買って1からコツコツ直しました。
正直こんなに夢中になって物事に集中出来たのは初めてです。将来こんな仕事もいいかもと一つの可能性を見つけた気がしました。
正直校則破って免許を取った事に反省はしていません。反省している事は、その事によって担任や両親に迷惑をかけたことだけです。
毎日違う先生が家庭訪問に来ます。知らない先生ばかりで同じ事しか言わないので何ひとつ心に響きません 学校の校則は社会に出るための基本だと言われました。でもすでにバイトも2年目 1度も休まず仕事に行っています 少しは信用があるのか新人が入ってくると教育係とまでは行きませんが仕事の仕方を教えるのを任されます
これからまた新たに社会に出るために高卒という形のものは大事だと思ってるけど、その反面高校って何のためにあるの?とも思っています+1
-6
-
126. 匿名 2017/10/01(日) 11:58:12
学生時代でも浮いて会社でも浮いてガルちゃんでも浮いてるわ+2
-0
-
127. 匿名 2017/10/01(日) 12:19:22
バイトを週5日(学校終わった後)入れて、バイトを本業だと思うことにした。
学校はバイトまでの時間つぶしだから、気にしなーいと。+5
-0
-
128. 匿名 2017/10/01(日) 12:21:23
中・高と辛くて耐えながら過ごした
でも大学に入って「違う世界もあるんだ!諦めなくて良かった!」って思えた+4
-0
-
129. 匿名 2017/10/01(日) 12:21:38
いつもひとりぼっちでした。でもわたしはラジオで救われました。わたしがリアルタイムで聴いていたのはくりぃむしちゅーのオールナイトニッポンです。くりぃむの2人が1人じゃないって思わせてくれて、辛いことあってもいつも笑顔にしてくれました。1週間のうちに何回も同じ回を聴いていたなあ。
違うところに視野を広げられると楽になるのかもしれません。+8
-0
-
130. 匿名 2017/10/01(日) 12:33:28
学校内は大人たちの都合で振り分けた逃げ場のない極めて風通しの悪い空間という認識です。
嫌でも人間関係を築かなくてはいけない状況は辛くて当たり前だと諦めましたし、嫌な思い出もなかった事にしました。
学校そのものが異常な空間だと思っている。
+4
-0
-
131. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:15
耐えて耐えてひたすら我慢。
ずっと本読んでた。
ド田舎だったからバイトもしたかったけど場所がなかった。
我慢しすぎて喜怒哀楽が出せなくなり喋りづらくなったり、禿げた。
社会人になって地元に出て仕事も辛いこといっぱいあるけど学校生活と比べたら天国よ。
嫌なら辞めれば良いし、お金のために割りきれるし、学生時代より視野の広い人が沢山居るから受け入れてもらいやすい。
今は結婚してやっと精神的に安定して幸せよ。
+5
-0
-
132. 匿名 2017/10/01(日) 12:46:08
休み時間が苦痛だったな
長めにトイレの個室にこもったりしてた
30代の今も当時を思い出すと辛い
楽しかったのは小学校低学年くらいまでだった
長い戦いだった
たまに仮病で休んでたよ
+9
-0
-
133. 匿名 2017/10/01(日) 13:03:03
家で考えないように早寝遅起き。
+0
-0
-
134. 匿名 2017/10/01(日) 13:18:40
中学時代、死にたいほどつらかった。
でも親には心配かけたくないから何でもないふりをしていた。
学校にいる間は心をひたすら無にしていた。
こいつらをいつか見返してやると思った。
今思えば、自分が好きな世界に没頭して、なんとか心のバランスを保っていた。+5
-0
-
135. 匿名 2017/10/01(日) 13:19:13
ただただ行って帰るの繰り返し
自分の席に座ってれば出席になるから
主さんも席をあたためるつもりで
そのかわり卒業の時オサラバする時は
誰よりも嬉しいと思う‼️
+2
-0
-
136. 匿名 2017/10/01(日) 13:19:42
6年、3年、3年、4年。
学生時代は、時間が解決と言うか、
時期が来たら必ず終わるし…って思うことだけが支えだった。大学だけは楽しかったけど。
社会人になった時は解放感でせいせいした。
これからは環境変えたくなったら自分の意思でいつでも変えられるんだってしみじみ思った。+1
-0
-
137. 匿名 2017/10/01(日) 13:21:00
>>127
それはすごくいい案だね
社会経験もできるしそうなると学校の奴らなんて幼稚に見えるし
お金ももらえて学校は単なる暇つぶし、だと思える
素敵な考えだと思います+4
-0
-
138. 匿名 2017/10/01(日) 13:41:33
若さで乗り越えられた・・・
若いって凄いパワーだよ。+0
-0
-
139. 匿名 2017/10/01(日) 14:10:44
中学の時がどん底
何とか耐えて、高校行ったら環境変わってマシになって
大学行ってもっと良くなって
大人になった今は幸せ
こういうパターンもあるから、主さんも何とか耐えて幸せになってほしい+5
-0
-
140. 匿名 2017/10/01(日) 14:42:02
一度出来上がった関係性は簡単には変えられない。学校は諦めて学校の外にいる塾、バイト、習い事、趣味の集まり、ネット仲間と関係を築くようにすれば何とか乗り切れる。+0
-1
-
141. 匿名 2017/10/01(日) 14:45:35
勉強がとにかくつらい。
高校は赤点取ると進級できないし、ぼっちでも勉強ができて成績が良い人はなんだかんだいってやっていけると思う。
勉強をがんばっても、点数には繋がらないし、この前はテストの前日、初めて過呼吸になって救急車で運ばれた。
学習障害もあるのかな。+2
-0
-
142. 匿名 2017/10/01(日) 14:57:43
小説ジュネとか風と木の歌とかにはまって現実逃避した。+1
-0
-
143. 匿名 2017/10/01(日) 14:59:39
虐められてるのは今だけで、人生80年と考えたら中学時代の3年間はたかがしれてる!
今がどん底ならこれからは幸せな事がたくさん待っているはず!と思って我慢してました
実際にその通りになりましたよ
今は幸せです+6
-0
-
144. 匿名 2017/10/01(日) 15:08:40
あと1年…って思いながら耐えてた。+2
-1
-
145. 匿名 2017/10/01(日) 15:11:48
社会に出たらもっと辛いんだ!ここで挫けてどうする!って耐えてた。
で、実際社会に出たらパワハラ野郎がいて辛かった。でもぼっちだった学生時代に比べたら楽だったよ。そんなやつと仲良くしなくていいし、帰れば関係ないし。+3
-0
-
146. 匿名 2017/10/01(日) 15:21:56
休み時間にウォークマンで好きな歌手の曲を聴いて
気分転換してた。このクラスの人たちと一生過ごす訳じゃないしと思って乗り切った。+2
-1
-
147. 匿名 2017/10/01(日) 15:32:08
全員と当たり障り無く接していればいいんだよ。
あと、人は自分が思うほど自分のこと見てないから。
好きに過ごしたらいい。+1
-1
-
148. 匿名 2017/10/01(日) 15:37:15
高校の時ぼっちでした。クラス中から無視され、女子からは毎日のようにキモイと言われたり、容姿や動作を嘲笑われたりしてました。辛かったけど、学校には卒業というものがあり、卒業してしまえばもう会うこともないし関係なくなるので、とにかくあと卒業まで何ヵ月、何日とカウントダウン方式で耐えてました。それに自分の中で免疫ができたのか、おかげで社会に出て少々嫌なことがあっても全然平気です。強くなったなと自分でも思います。だから主さんも、どうか卒業まで頑張ってくださいね。その分、楽しい世界が待ってます。+1
-0
-
149. 匿名 2017/10/01(日) 15:40:28
いじめられてました
学年ほぼ全員に、髪にゴミが付いてただけで
死にたくもなったけど、死んだら負け
ひたすら耐えるしかなかったけど、中学の最後の一年は楽しかった
ただ言えることは死ぬな
死ななきゃこれから楽しいことなんて沢山あるよ!
+3
-0
-
150. 匿名 2017/10/01(日) 15:55:27
親は昔の人だし学校休むなんて馬鹿げてるお金かかってるから行けっていう考えの親。辛くても言えるわけがないしひたすら耐えたよ。正直、学校なら無くされたとしても教材費はかかるけど買える。職場だと書類無くされたらとんでもない事になる。+3
-0
-
151. 匿名 2017/10/01(日) 16:11:28
私、高校時代(女子校)だけ最悪だった。
とにかく学校行って帰るだけ、学校に楽しみは見いだせなかった。惰性で過ごしていました。
学校のそばのパン屋さんのメロンパンとハムサンドが大好きだったので、それを食べるために学校に行ってました。
小学校・中学校・大学・やめてしまった会社には、いまだに連絡取りあう友達がいますが、高校時代だけいません。
ヌシさんはおいくつかわかりませんが、ほんの数年のことなので、ほんのちょっと我慢して次は楽しいはずと希望を持ってくださいね。
+4
-0
-
152. 匿名 2017/10/01(日) 16:18:59
私も耐えに耐えた…
でも今となれば、どうせ仲間外れにさせるなら嫌なところとか言う事言ってやれば良かったって思う!
吐き出す場所がなかったし辛かったけど、いつか光が見えるときが来る!このために今まで耐えてたんだって!
でも学校行っても勉強に身が入るわけじゃないから学校行かずに耐えても良かったなと思うよ(^o^;+3
-0
-
153. 匿名 2017/10/01(日) 16:34:04
いじめられたわけじゃないけど、高校は上辺だけの付き合いだけで、早く卒業したいと思ってた毎日っったな。その代わり塾の方で気の合う友達が出来て、有難いことに10年以上経った今でも付き合いが続いてる。やっぱり学校以外の居場所があるって大事。
高校の同窓会は絶対行きたくない。+8
-0
-
154. 匿名 2017/10/01(日) 17:32:04
>>2私もこれです。
高校はスクールカーストがすごくて嫌だった。高校受験からやり直したい。
文集?燃やしましたからw+4
-0
-
155. 匿名 2017/10/01(日) 17:49:13
自分が作りたい物を作る。それを常に求め続けて行動を起こすこと。+1
-0
-
156. 匿名 2017/10/01(日) 17:52:24
凄く良い思い出作れたとしても
凄く嫌な思い出が作ってしまったとしても
卒アル捨てようぜ。今の自分は学生じゃないし学生と言う鎖に縛られてないんだよ
自由に羽ばたきたいなら卒アル捨てよう。+5
-0
-
157. 匿名 2017/10/01(日) 17:52:59
卒業条件になる最低限の出席日数を確認
出たくないイベントはできる限り欠席
なんだか行きたくない日も基本欠席
登校時刻はホームルーム前ではなく一限授業開始前+6
-0
-
158. 匿名 2017/10/01(日) 18:49:37
中学時代に1年、大学時代に1年ぼっちだった。
いじめらてたわけじゃないけど仲間に入れて~って言うのが恥ずかしかった。
一人でいること自体より、それを誰かに見られて同情されるのが嫌だったなあ…。
どっちもクラス替えとかでコロっと環境変わったけどね
学生時代はスタートダッシュが一番大事だからなあ。
席が近いからって気が合わない人でもなんとなくお弁当食べ始めたらエンド。+6
-0
-
159. 匿名 2017/10/01(日) 19:19:13
私は中2の終わりで仲間はずれになり、ひとりぼっちだったので、仲間はずれにした人達とは絶対におなじ高校に行かない、素敵な高校生活を夢見て勉強がんばりました。無事受験にうかり楽しい高校生活でした。毎日1人で辛くて情けなかったけど、とにかく脱出を夢見て。社会人になってからのほうがずーっと長いから、見返すつもりで頑張って!+3
-0
-
160. 匿名 2017/10/01(日) 19:35:14
小中高と全てに関して良い思い出がひとつもない。
いじめられてたし。
からかわれたり、変なあだなつけられたり。
最低だったっていうのは覚えてるけど、
どうやりすごしてたのか自分でも覚えてない。
ってことは無だったんだろうな。
でも社会人になってたくさん友達出来て、
仕事も恋愛も人並みにして、結婚・出産しました。
普通だけど幸せです。
だから大丈夫だよ。
大丈夫って無責任だけど
ごめんね。
+10
-0
-
161. 匿名 2017/10/01(日) 20:01:46
卒アルすてた。自分が悪いんだけどいい思い出ないしブスだったし。今は幸せだよ+10
-0
-
162. 匿名 2017/10/01(日) 20:41:55
高校で同じクラスに親の知り合いの子供が居たのでクラスでぼっちだとバレた時が辛かったかな
今考えたらその知り合いの親も「あんたが仲良くしてあげな」とか言わなかったんかいと思うけどwww+2
-2
-
163. 匿名 2017/10/01(日) 21:10:41
厳しいけど言えることはただ一つ
耐えて生き抜け+4
-0
-
164. 匿名 2017/10/01(日) 21:13:32
卒業式から帰宅して速攻で制服も卒アルも教科書も
高校に関するものすべて捨てたよ
こんなものに高いお金払ってもったいなかった
もっと勉強してまともなとこ通えばよかった
+7
-0
-
165. 匿名 2017/10/01(日) 21:18:17
友達ができず、一人だった。でも、過ぎてしまえばあっという間だったな思う。学校は三年間。その後には全然違う世界が始まるから。何か自分の好きな事にただ熱中すれば大丈夫。私は大好きなアーティストを追いかけた(笑)+5
-0
-
166. 匿名 2017/10/01(日) 21:26:03
高校時代ずっと妄想してた。好きな芸能人が、迎えに来るから頑張ろうって。結局迎えに来なかったけど。これは悪い夢見てるって思ってた。そんなこんなで大学も終わり、その後の大学院も終わり、今30過ぎたけど誰も迎えに来ません(涙)諦めました(涙)+2
-0
-
167. 匿名 2017/10/01(日) 21:28:57
中学校の時に仲良かった友達がヤンキーになり不登校に。
最初は別のグループに入れてもらいながらお昼ご飯食べてたりしたけど、なんだか日に日に視線が冷たくなりウザいのかな?と思ったら喋れなくなった。
ご飯も一人で食べるように。
ヤンキーになった友達も週に一回来るか来ないかで。でも自分はヤンキーにはなりたくないしなれないし。
普通に高校、大学に行き普通の人生を歩みたかったから。
絶対自分は不登校にならないなってたまるか。こいつらより今は辛くても幸せになってやる!
と一ヶ月に一回位ズル休みもしたけど一日一日を耐えた。
高校、大学は友達に恵まれ
今とても普通な幸せを手に入れてます。+3
-0
-
168. 匿名 2017/10/01(日) 21:37:36
家族が励ましてくれたり、
学校に乗り込んで抗議してくれたり
頼りになる人たちが身近にいるっていいなあ
親が無関心だから辛かった
打ち明けても何の力にもなってくれないの
わかってたからひたすら一人で耐えた
でも我慢しすぎるのは絶対よくないから
主さんは先生でも親でも大人の人に相談してね
動けば何か変わるかもしれないよ+2
-0
-
169. 匿名 2017/10/01(日) 22:04:33
カレンダーにあと何日で学校が終わるのか数字で書いた。
1日終わる度にバツしていった。
そしてあと何日頑張れば、と言い聞かせた。+8
-0
-
170. 匿名 2017/10/01(日) 22:24:43
学生時代はいい思い出があまり無いです。特に専門学校は最悪で、同級生とは2度と関わりたくなかったので、卒業して就職した頃に連絡先を全部消しました。
とにかく卒業すれば関わらなくて済むと思って、ひたすら耐えました。
今は結婚して子どももいて、人生で一番幸せかもしれないです。+2
-1
-
171. 匿名 2017/10/01(日) 22:35:05
私も辛い!どうしても嫌な時は休んで気分転換したり図書室や保健室に逃げてなんとか高校三年になれました´д` ;+4
-0
-
172. 匿名 2017/10/01(日) 22:35:17
高校1年の時に転校して全く馴染めずボッチだった。でもバイト先で沢山友達が出来たので「学校には友達はいないけど、学校から出れば友達が居る!」と思って耐えた。
とは言っても、当時は学生生活が人生の全てというか大半を学校で過ごすわけだから、やっぱりきつかった。
今思えば三年間なんてほんとあっという間なんだけどね。
卒業だけを指折り数えて、卒業式は周りが別れを惜しんで泣いてる中、私は耐えきった自分に泣いたw+3
-0
-
173. 匿名 2017/10/01(日) 22:55:18
精神的に辛いことがあって変な子になってて浮いてた
そのせいで短大人間関係辛かったけどひたすら単位取ってバイト入れて忙しくして乗り切った
その時に買ったものや短大時代を思い出すものは全て処分した
卒業したてのころはみんな集まって飲み会したり結婚式呼び合ったりしてたみたいでたまに誘いもあったけどひたすら無視
卒業して10年経つけど短大時代のつながりはいません
バイトが楽しかったことと彼氏がいたことでなんとか過ごせたなと思います
+2
-1
-
174. 匿名 2017/10/01(日) 23:06:42
無理して我慢していると鬱病になるので休むことも大切です。
今の学校→通信や定時制に行く、高認試験を受けて専門や大学へ、という手もあるので負荷がかかりすぎてしんどくならないように気を付けてください。
私はストレスで頭が真っ白になる、記憶が残らない、という状態になったのでさすがにヤバいと思い恥ずかしいですが中退しました。+2
-0
-
175. 匿名 2017/10/02(月) 00:13:53
高校、クラスでぼっちで、お弁当も1人。
慣れたつもりでもやっぱり辛い。
来年のクラス替えに期待してなんとか過ごしてます。
+3
-0
-
176. 匿名 2017/10/02(月) 00:16:59
EXILEのsongforyouを聞きながら毎日行ってました。
『いつか必ず笑いながら話せるような時が来る』
『何もかも嫌になる そんな日もあるけれど一つ一つがかけがえのない君の物語さ』
に励まされて頑張って行って、アラサーになった今、学生時代の事を笑いながら話せるようになりました!
この曲に今でも辛い時は励まされています。
EXILEを推しているわけではないですが…
今辛い思いをしながら学校に通っている学生さん、どうかその時期を頑張って乗り越えて下さい‼︎
+3
-0
-
177. 匿名 2017/10/02(月) 00:19:12
ソフトにハブられてた時期あったけど、そっちがその気なら媚び売らないぞとプライド持って一匹狼してた。
あとは勉強は出来たから、とにかく勉強してた。
ネットで趣味が合ってなんでも話せる友達できて、その子と毎日チャットしてたのもかなり心の支えだった。友達作れる場所は学校だけじゃない。+4
-0
-
178. 匿名 2017/10/02(月) 00:31:20
学生時代は、視野がそこだけだから毎日つらかったー。友達の顔色伺ってたきがする。でも!社会に出るまでの準備!友達なんていなくったて、いつかはできるさ。いのちを断つ選択だけはしないでほしい。視野をひろげたら、なにかみつかるかも!+2
-0
-
179. 匿名 2017/10/02(月) 00:43:59
私もひたすら耐えてました。
人間関係本当に面倒くさいよね。
高校生ならバイトとかやってみたら?
そこで友達できたりするよ!
あまりに学校辛くて死にたいくらい
悩んでるなら両親に話して1人で全部
抱えちゃダメですよ。
みなさんのアドバイスのように
通信制や定時制に通いなおす選択だって
あるんだからね。
気の合わない子と無理して付き合うなら
ぼっちの方が気が楽だけど
周りの目も気になっちゃうよね。
でも社会でたらこの経験は生きるから。
辛かったら休んでいいし
学生生活には終わりが必ず来るから。
頑張れとは言わない。
自分を大事にしてね。+3
-0
-
180. 匿名 2017/10/02(月) 00:49:09
いっそのこと、学校へ行かなかったよ+0
-0
-
181. 匿名 2017/10/02(月) 01:17:25
親に言っても意味なし。
ひたすら耐えた。
まぁ少しは自業自得な時とかもあったから
「まぁ、いっか。」って
気にしないフリしてた時もあるし
1人でもいいや。、ってフリしてた時もある。
あとは空想してたり。
+4
-0
-
182. 匿名 2017/10/02(月) 01:25:08
大人しくて眼つきが元々悪くていじめられたことがあった。ずっと耐えて頑張ってたけど我慢の限界で何を思ったかイヤミを言われることに対して自虐で答えた。そしたら驚かれて笑われてその日以降仲良くはならなかったけど普通に話しができるようになってたぶんそれをきっかけにいじられたりお笑い担当になりました。+2
-0
-
183. 匿名 2017/10/02(月) 01:30:48
高校時代が暗黒。
受験落ちて、底辺校へ
高校生活後半では、イザコザでぼっちになり何度も何度も辞めたいと思ったけど、辞めた後が怖くて辞めれなかった。
家に帰ることだけを楽しみに耐えたな〜。その後、大学生活は本当に楽しかったから、主さんもいまを乗り切ってほしい!
卒業っていう終わりがあるだけ、まだマシだと考えよう!+1
-0
-
184. 匿名 2017/10/02(月) 01:46:52
ただただ卒業まで耐えました
随分後になって、もしかしたら
夢に出てくるかも。
私は一人で校舎にいる夢たまに見ます+0
-0
-
185. 匿名 2017/10/02(月) 02:35:51
中学最悪だった!2度と戻りたくない!
そのぶん高校は楽しかったけど、大人になったら学校みたいなのはないから頑張れ!
社会人になると、気の合う人もできるし、気の合わない人とは付き合わなくて済むから、数年の辛抱だ!
大人になると1人でも全然周りも気にしなくなるよ!
私は時々友人とご飯行くけど、あとはほとんどぼっち行動楽しんでる!あと一人暮らしで猫飼ったからもう幸せ。学生さんたち大丈夫だよ!+1
-0
-
186. 匿名 2017/10/02(月) 04:32:13
>>117
なんか高卒が悪い事って言われてる気分…+0
-0
-
187. 匿名 2017/10/02(月) 07:34:30
高校時代学校行きたくなかったけどひたすら耐えた!
まあ単位計算して休める時に休んでたけどね。
学校の休み時間は図書館に行くか、携帯でにちゃん見てるか。
あとは好きな芸能人がいたから、そっちに思いを馳せてたかな。
毎日毎日学校行くのが凄く嫌だったな
でも学校辞めなくて良かったと思ってる。
今は社会人になって体調不良の時しか休んでいません。
仕事は大変かもだけど、精神的には学生時代より今のがらくだなー
お金ももらえるしね。+2
-0
-
188. 匿名 2017/10/02(月) 09:08:24
>>35
頑張ったね。あなたもエライよ!+1
-0
-
189. 匿名 2017/10/02(月) 09:27:22
毎日、一限目が終わると「よし、6分の1が終わった」三限目が終わると「よし、半分終わった」みたいに時間が過ぎるのを意識しながら過ごしてた。
もちろん、授業には集中してたよ!集中した方が時間が過ぎるのが早いからね!+2
-0
-
190. 匿名 2017/10/02(月) 09:47:51
先生とは仲良くしておく。そして何回まで休んでも留年にならないか教えてもらいギリギリまで休んだり早退する。
頭悪かったら、苦手な科目の先生と仲良くしておけば補習受けずにすむ事もある。
学校終わりはバイト入れて部活はしない。
どうしても辛い時は逃げな。逃げる勇気を持つことも時には大事だから。+0
-0
-
191. 匿名 2017/10/02(月) 12:08:39
>>181
すごい分かる(´;ω;`)
平気な『フリ』なんだよね。
一人で平気なわけないもん、寂しいっていうか一人の自分が恥ずかしかった。
特にお昼を一人で食べるのが辛かったなぁ。
でも先生がいい人ばかりだっからなんとか耐えたけど、、、。+1
-0
-
192. 匿名 2017/10/02(月) 14:00:30
いじめが辛くて中学生の時にもう我慢の限界で、大泣きしながら親に打ち明けたけど、休ませてもらえたのはその日だけで、次の日以降はひたすら耐える毎日だった。高校でも周りに馴染めなくてぼっちだった。
卒アルも含めて学生時代の写真は全て処分しました。表情が死んでるし、見ても悲しくなるんだもん(´;ω;`)+1
-0
-
193. 匿名 2017/10/02(月) 16:52:42
〉〉21+0
-0
-
194. 匿名 2017/10/02(月) 17:02:28
>>94 私は今25才ですがあなたと同じ気持ちで
何年間か過ごしました。移動教室も少しの休み時間もひとりぼっちが苦痛で、なくなってほしいと願っていました。給食も味がしなくて…。私の場合は田舎の学校で2クラスしかなかったので学年の男女全員が敵に思えたほどです。うまく笑えない暗い生活でしたが大人になった今、あの頃の自分を抱き締めてあげたいと思います。一日も休まず早退もしませんでした。逃げたらもう行けなくなる気がして。ひとりぼっちは悲しくて辛いですよね。あなたが今日も無事におうちに帰れますように遠くから願っています。幸せと不幸は半々です。幸せがやってくる日までもう少しかもしれませんよ+1
-0
-
195. 匿名 2017/10/02(月) 18:33:45
>>176
私も学校、部活が辛かった中学の頃、
夜にその曲聴きながら寝てました。
曲聴いて泣いて、落ち着いて寝てました。+0
-0
-
196. 匿名 2017/10/03(火) 00:28:22
>>141
高校生かな?わたしも同じ経験がありますよ。多分、学習障害ではないと思う。
学校が辛すぎると心が追いつかなくて、記憶に作用する脳の部分が誤作動おこして、頭が真っ白になったりするそうですよ。
人によって症状は違うけど、起立性調節障害とかも学生に多いみたい。
ちゃんとしなくちゃ、と真面目に考える頑張り屋さんに多いと聞きました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する