ガールズちゃんねる

プライドが高い【悩み】

126コメント2017/10/01(日) 22:56

  • 1. 匿名 2017/09/30(土) 22:50:21 

    わたしは自分に自信がありません。
    容姿も中身も。自分のいいところがひとつも見当たりません。
    その上、失敗したり人からバカにされたり恥をかく事がとても苦手で周りの人からはプライドが高いと言われます。
    そんな厄介な自分に辟易します。
    どうしたらプライドが高いのをなおせますか?
    教えてください。

    +236

    -1

  • 2. 匿名 2017/09/30(土) 22:50:58 

    旦那に対しては謝れません

    +68

    -8

  • 3. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:00 

    選挙に出るといい
    自然にペコペコする

    +12

    -4

  • 4. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:00 

    接客業かサービス業に就く
    プライド高いなんて言ってられない

    +155

    -4

  • 5. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:09 

    >>1
    脱ヲタすること

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:13 

    私は今~
    プライドが高い【悩み】

    +16

    -19

  • 7. 匿名 2017/09/30(土) 22:53:03 

    主ひょっとして
    上西小百合?

    +39

    -7

  • 8. 匿名 2017/09/30(土) 22:53:40 

    他人に悩みを相談できない
    見下されるのが怖い

    +132

    -1

  • 9. 匿名 2017/09/30(土) 22:53:50 

    わたしもデブスのくせにプライドだけは高くて、友達付き合いも面倒になり、何年も前に疎遠になりました。もちろん恋人もいません。我ながらつまらない人生です。

    +171

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/30(土) 22:54:01 

    >>1
    いいところなんか自分でみつからなくたって、周りの人の方が見つけてる可能性あるよ
    そうやって悩めるところもいいところだと思うけどな

    +81

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/30(土) 22:54:03 

    ツイキャスとかやれば?動画で自分の顔公開するの。ボロクソ叩かれたら打たれ強くなるんじゃね。

    +5

    -14

  • 12. 匿名 2017/09/30(土) 22:54:11 

    自信、私も持ちたいです

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2017/09/30(土) 22:54:19 

    プライド高すぎる人はとっつきづらい

    +84

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/30(土) 22:54:27 

    わかる
    自信がなくて何かに挑戦しても失敗する気しかしない
    失敗して恥かくのが嫌だから何もやらない
    そして自分に残るものは何もない

    +131

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/30(土) 22:55:02 

    あなたのプライド
    プライドが高い【悩み】

    +53

    -2

  • 16. 匿名 2017/09/30(土) 22:55:55 

    マジレスすると
    プライドの高い無能って一番厄介だと思う。

    能力のある人が自分の仕事に誇りを持つのはわかるけど、その逆はないだろう。

    +199

    -6

  • 17. 匿名 2017/09/30(土) 22:55:58 

    ガルちゃん民

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/30(土) 22:56:09 

    旦那。
    謝らない。
    子どもでもバカにされると激怒する。
    何が何でも自分が一番。
    早く死んで欲しい

    +53

    -7

  • 19. 匿名 2017/09/30(土) 22:56:19 

    >>1
    とか言って、ほんとは自分の事かわいいと思ってるからだよ
    だからバカにされると腹立つんでしょ

    +39

    -11

  • 20. 匿名 2017/09/30(土) 22:56:21 

    ものすごい厳しい所でボロクソに怒られるのを繰り返せば慣れるし対応の仕方も身につくよ。
    失敗する事は恥じゃないと学ぶ事が今まで無かったとか?

    +53

    -3

  • 21. 匿名 2017/09/30(土) 22:56:40 

    真面目な性格なのかな?
    もう少し力抜いて適度にいい加減に生きてみたらどうかな

    +118

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/30(土) 22:56:51 

    >>6
    布袋寅泰のどこがよかったの?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/30(土) 22:56:52 

    私も自分に自信が無いのにプライド高かった。
    でも20代前半でこれじゃ、まずいと思い、直そうと必死になってやった事。

    その日一日一日を小説にする。
    そうすると客観的に自分の嫌なところが見えて恥ずかしくなる。
    そうすると次に同じ事はしなくなる。

    直すところはたくさんあるけど、これでかなり改善されてる。

    今もヤバイって時はこの小説を見直して赤面して反省してる。

    今38歳。
    割とマシになったかな。

    +98

    -4

  • 24. 匿名 2017/09/30(土) 22:57:03 

    失敗したり人からバカにされたり恥をかく事がとても苦手なのは私も同じ!!
    みんなある程度思っているはず

    主は自分の事を理解してるし、そんなに気にすることではないのでは

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/30(土) 22:57:08 

    プライドが高い人は自信もあるものですよ。
    主さんはプライド高くないから大丈夫。

    +23

    -8

  • 26. 匿名 2017/09/30(土) 22:58:11 

    >>1
    とっさにイラついてしまうのは、図星をつかれてるからじゃないですか?
    出来ない自分を自分で認めて、好きになるしかないですよね。
    難しいとは思いますけど…

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/30(土) 22:58:16 

    >>1

    自信がないのにプライド高いって

    自信の塊じゃん!

    +42

    -5

  • 28. 匿名 2017/09/30(土) 22:58:43 

    わかる。
    プライドが邪魔して他人と良好な関係が築けないこともしばしば。
    プライドない人が逆に羨ましい。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/30(土) 22:59:18 

    >>19それな

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/30(土) 22:59:34 

    私は無能のすっからかん人間なのに、謎に高いプライドがあります。何なんでしょうねこれ(ToT)

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/30(土) 23:00:34 

    プライドが高いのって悪いことじゃないと思うよ。
    気高いってことでしょ?
    プライドが無いより、素敵だと思う。

    +10

    -8

  • 32. 匿名 2017/09/30(土) 23:00:54 

    >>10
    いい人だな

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/30(土) 23:00:58 

    いいじゃん失敗したって、バカやったって(*^^*)
    私、失敗もバカもするけど楽しく生きてるよ!
    失敗したら笑って、あちゃーって言って、気持ち切り替えて同じ失敗を繰り返さないように気を付ければ大丈夫!

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/30(土) 23:01:45 

    主のはプライドとは違う気がするなあ

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/30(土) 23:02:20 

    プライドが高いのか、セ◯クスの時に男のチ◯コ舐めれない。どうしても。

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2017/09/30(土) 23:02:58 

    プライド高い人、正直苦手。
    だけど、あなたはまだ自覚しているだけマシだと思う。

    +80

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/30(土) 23:03:11 

    私もそうだったけど…
    自分がしっかりしてないこと、笑いにして話すようになったら楽になったよ。

    出来ないこと頑張るフリなんてしんどかった。
    女の人に嫌われることもあるけど、出来ないことは認めて、素直に甘えてる今の方が、自分らしくて楽。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/30(土) 23:03:29 

    >>1
    それはプライドが高いっていうのかな
    最低限、誰にでもある自衛の表れではないかな
    自分に自信がなくて自己否定が大きいから、それ以上傷つけられるのが怖くて自分を守ってるんだよね

    言うのは簡単でその思考癖を治していくのは難しいけれど、少しずつ自己肯定をしていくとか
    自分だけが特別プライドが高いのではなく、誰にでもある感情なんだと思ってあまり深く自分を追い詰めないようにしてみるのはどうかな?

    誰でも恥をかいたり馬鹿にされたりするのは嫌だと思うよ

    +83

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/30(土) 23:04:04 

    前半が答え。
    あなたはプライドが高いというより自分に自信がないだけ。だからちょっとしたことで自信がゆらいで必死に取り繕ろおうとムキになる。
    自信が持てれば変わる

    +90

    -2

  • 40. 匿名 2017/09/30(土) 23:04:50 

    負けず嫌いなんじゃないの?

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/30(土) 23:05:09 

    何となくわかる。弱いところを他人に見せたくなくて、つい強気になってしまう。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/30(土) 23:08:35 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    自分の事はかわいいと思ってませんが、どこかでそう信じたいのかもしれません…

    自信が無くヒビが入っているところを突かれると壊れてしまって立ち直れなくなってしまう気がして、失敗が怖いんです。
    これはプライドが高いのとは違うんですかね?

    +35

    -3

  • 43. 匿名 2017/09/30(土) 23:09:38 

    それなりに美人で(中の上〜上の下レベル)
    それなりに賢くて(慶應卒)
    それなりにお金持ちです。(超有名会社勤務)

    肩書きだけは中途半端にあるけど、性格は曲がってるし趣味も特技もない空っぽ人間だから、友達少ないし男性とも長続きしない。
    空っぽ人間だから肩書きにすがってしまう。
    幸せになりたいのに…。

    +49

    -11

  • 44. 匿名 2017/09/30(土) 23:11:30 

    プライドが高い人は自分に自信がある
    自信があるからこそのプライドでしょ?

    本当に自分の立ち位置に気付かないと、単にイタイだけの人になってしまうよ

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/30(土) 23:11:39 

    自分でそう思うなら自分でその場から降りるしかない。中には揶揄する人もいる、かもしれないけど
    そういう人はきっと思ってるよりだいぶ少ないはず。そんで大抵たいした人ではないかと。
    何か失敗したりダサい格好見せた時、優しくされたりフォローされたり、大丈夫だよって言われることは、「哀れんで」とか「同情」からではないよ。
    プライドがどれほどかはわからないけど、千差万別が怖いならまずは自分の信頼する人とか尊敬できる人に心開いていったらどうかなー?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/30(土) 23:13:28 

    理想とする姿がとても高くて、それに追い付いていない自分に、自信を喪失しているということはありませんか?
    上を見て生きること自体はすごいと思いますよ。
    今より向上する可能性があるわけですから。
    でもあまり自分に厳しくしすぎないで、少しは自分に対する優しさを持つ、認めてあげることも大事だと思います。
    そうすれば、少し位失敗する自分も愛嬌と思えるのではないでしょうか?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/30(土) 23:13:36 

    本当に何も出来ないんだとしたら本気で苦手なタイプだわ…ごめん。

    +10

    -9

  • 48. 匿名 2017/09/30(土) 23:16:34 

    プライドが高いだけの人って成長しない人が多い。
    ただ文句ばっかでほんと接しにくい。
    プライドが高い人はプライドが傷つかないように努力するしかないと思う。

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/30(土) 23:18:38 

    >>1
    自信がないゆえに完璧であろうとする。そこに問題がある。他人にどう思われようと私は私という感覚(自己肯定感)を持てばそこから出発してより良い自分を目指すことができる。ありのままの自分を認め受け入れることが大切。

    世の中にあなたと同レベルの人はいくらでもいる。他人に完璧を求めるバカを相手にしてはいけない。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/30(土) 23:18:45 

    プライドが高いって目指す目標がまだ遠くにあるってだけだよ。
    自分に満足してないのは向上心の表れじゃないかな。
    自己分析して駄目なところが出揃ったのなら逆のことを試してみたらどうだい?
    顔は変えられないけど、自信のある前向きな人は輝いてそれだけで美しいよ。
    まず主さんは自分を否定する癖をやめようよ。
    自分を自分の一番の味方にしなきゃ。失敗したら良く自分は頑張ったってまず頑張ったことを褒めて。恥をかいたらラッキー!他人が体験できない人生の経験値が増えたってことだ。
    いいところが思いつかないっていうけど、自分の性格を気にしてる人って謙虚でいじらしくて私は可愛い人だなと思う。
    急に性格を変えるのは難しく思えるけど、まずは自分を許して自分に甘くなろうよ!

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2017/09/30(土) 23:19:40 

    弱み見せたら自分の中の何かを奪われるような気がするのかな?普通の人は与えてくれることの方が多いけどね。
    私もあるよーってところから打開策とか、安心とか笑いとかを。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/30(土) 23:21:28 

    プライドなんてない方が楽だよ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/30(土) 23:21:47 

    >>1
    プライド高いにも三種類ある

    実力者で自分が努力してきたことに対して誇りがある。自分にポジティブかつ自分に厳しく向上心強いので他人からの指摘も快く受け入れる

    ネガテイブで自分に自信がないゆえに失敗や指摘受ける=自分はダメだ考えてしまう。プライド高い自覚あり。

    それなりに器用で自分に自信がある。しかしその自信が過剰で周りを見下している。自分は正しいという気持ちが強く自分に指摘する輩は許せない

    1はプライドがプラスに働く場合が多い

    2は自分に自信を持って自分を好きになること。そうしたら失敗や指摘も受け入れられるんじゃないかな

    3は本人は自分は自信家なので良い気分で過ごせるけど、ポテンシャルは高めなのに指摘嫌うことが成長を妨げるのは残念。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/30(土) 23:24:42 

    過剰なプライドを持つ人は往々にして人生全般行き詰まるよ。
    だから、今の自分を否定して自分を壊す(変える)しかない。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/30(土) 23:24:54 

    良く見せようと必死な自分と、理想の自分との差は開いていくばかり。わからないからやらない、できなかったら恥ずかしいと色んなことを回避してきたせいで経験も乏しく、今までを振り返ると滑稽に思えてとても恥ずかしくなりました。

    年齢を重ねたからもあるのか、恥ずかしいんだけどここがわからないから教えてほしいとか言うようにしたら、思っていたより周りの人は親切で、やってみてだめでも笑う人はいないんだとわかり、私は今までの25年間一体何をしてたんだろうと思いました。

    今も傷つかないための予防線の言葉を使いがちだったり、プライドはとても高いと思うのですが少しずつはマシになってるかな?と自分では思います。

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2017/09/30(土) 23:25:04 

    実力者から注意されるのは気にならないけど、実力が微妙な人から見下した言い方されるのに腹立ってしまう

    職場にミスが多いけど、他人のミスを偉そげな言い方で注意する人が苦手
    本人に悪気ないんだけどイライラしてしまう

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2017/09/30(土) 23:28:57 

    プライド高いです。
    中高大と十年間あだ名はお嬢でした。負けず嫌いで高慢な性格だと自分でも思います。

    人付き合いは苦手でしたが、意識して努力することである程度克服できます。
    私の場合は自由な雰囲気のサークルや福祉系の会社で苦手だった笑顔や親切、甘えることが出来るようになりました。

    相変わらずプライドは高いけれど、今は人間関係にさほど困難を感じません。
    夫婦や義理家族、友人、ママ友との関係は良好で毎日楽しいです。
    そのことが、自信にもなっています。

    周りと上手くやっていけて自分に自信が持てれば、プライドが高くてもいいと思うので、そちらを伸ばした方が早いと思います。

    +3

    -5

  • 58. 匿名 2017/09/30(土) 23:29:12 

    プライド高い人に「プライド高いね」なんてよっぽどじゃなきゃ言えない

    完全に嫌味か、笑い話としてからかって言われてるのかの違いは大きい

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/30(土) 23:29:42 

    1さんはおそらく自信がないゆえに余裕なくて失敗や注意を嫌う感じかな
    まずは自分に自信持つことからはじめたら良い
    自分の長所を紙に書き出して、短所も長所に言い換えればと考える
    自信つけば、注意や失敗も自分を成長させてくれると思えるんじゃないかな

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/30(土) 23:31:48 

    >>16
    その2つは完全に別物だと思うから名前を変えたほうがいいと思うんだよね

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/30(土) 23:32:48 

    >>1
    >どうしたらプライドが高いのをなおせますか?

    主さん、原因を自分でわかっているじゃん
    一行目、一行目

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/30(土) 23:37:41 

    >>53
    主さんはおそらく2だよね
    2より3タイプのほうが苦手だな
    とにかく気をつかわせるし、自分が弄られたらイライラ感を出すのに、他人には容赦無く言う
    知人男性が他人にデブとかバカとか言うのに、自分が背が小さくて可愛いじゃないですか~と冗談で言られただけでイライラし出したけどめんどくさいなと思ったよ

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/30(土) 23:42:37 

    実力が伴っててもプライド高いと倦厭されることもあるのに、プライド高くて無能やプライド高くて何もしないタイプは気持ち悪い

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/30(土) 23:45:17 

    >>53
    2や3は回避性人格障害や自己愛性人格障害に通じる性格だからほんとに気をつけた方がいいよ

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2017/09/30(土) 23:47:46 

    自信なくてプライド高いとか厄介だわーって思ったけど

    自信のなさが外側に向いて他人に攻撃的になってる方がよっぽどダメだなって思った…正直そういう人の方が多い…

    「あの人みたいに顔とかスペックとか男選んでるわけじゃないから」とか言ってる彼氏居ない歴年齢の子…本当にダメだなって思った

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/30(土) 23:49:59 

    >>58
    シャレにならないぐらいガチでプライド高い人には言えないよね
    他人を完全に見下してて、ちょっと違う考え言っただけでキレる人がいて、プライド高すぎだろと思っているけど、プライド高いは一番禁句だよ
    言うなら絶縁ついでに喧嘩してやろうかって覚悟出来た時

    主さん、プライドの高さで損してるよなってレベルじゃないかな

    ただプライド高いのはなおしたほうが主さんも穏やかにすごせそう

    ガチで高い人は自覚ない

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/30(土) 23:50:00 

    他人はそんなに自分のことなんて気にしてないから、自由にやったらいいよ。
    極端な話し、失敗したこと気にされるほど自分は大した人間なんですか?と自問自答すると、思い上がっていることを自覚できる。
    本当に自信ないなら納得できるはず。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/30(土) 23:56:02 

    >>64
    多少この傾向があるぐらいの人なら少なくはなくない?

    1とか、人から注意されても受け止めれるのが理想だけど、そんな人のほうが少ないよ

    3あたりがあまりにも度が過ぎて、部下が次々にやめている上司は要注意人物だなと思うけど

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2017/10/01(日) 00:00:11 

    プライドって本来は悪い意味じゃないのに、傲慢、高慢って意味で使われてるよね最近

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/01(日) 00:00:49 

    シャレにならないぐらいプライド高い人は自覚ないよ

    というより、自分を完璧な人間だと言う思い込みすごいから実力ないだなんて微塵も考えない

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2017/10/01(日) 00:02:06 

    知人にいたな〜…
    どういう人だったらこの人と打ち解けれるんだろう?って感じだった

    まわりからの抑圧が強い環境で育つとそうなりやすいのかな?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/01(日) 00:03:04 

    >>68
    程度問題なんだけどね
    人格障害に通じる要素は持ってる

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/01(日) 00:03:36 

    >>69
    持ち方じゃない?
    イチロー選手あたりが自分のやってきたことに誇り持つのは良いプライド
    ただ、自分を過信して他人見下して横柄な態度とって、賞賛する意見しか受け付けないのは高慢傲慢

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/01(日) 00:04:35 

    >>72
    私2だけどどうしよう

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/01(日) 00:07:40 

    >>73
    持ち方の問題じゃなくて、そもそも別物。
    誇り、プライドってのは良いものでしかない。
    傲慢、高慢ってのはプライドとは似て非なるもの。
    それを和製英語でプライド高いって言っちゃってるからややこしくなってるだけで。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2017/10/01(日) 00:10:31 

    >>68
    部下が次々にやめてるのってもう人格障害じゃないのその上司

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/01(日) 00:17:54 

    傲慢(ごうまん)は、おごりたかぶって人を見くだすこと。また、そのさま。

    キリスト教では傲慢 (pride) は七つの大罪の一つに数えられる。また、旧約聖書の『箴言』に「奢る者は久しからず」(Pride goes before a fall)という言葉がある。自尊心(或いは虚栄心vanity)は、自分の能力に対する過信(それは、神の恩恵を理解する上でのさまたげとなる)を意味する。

    慢は、仏教では自ら他を比較して軽蔑し、みずからを恃み高ぶることと、戒められている。
    慢は、また主に7種に分かれる。
    過慢:同等に対しては勝れたと、上等には同等と高ぶる。
    慢過慢:勝れた者に対して、逆に自分が勝れたとする。
    我慢:自分の身心を永遠不変の我とたのむ。
    増上慢:悟りを得ないのに得たとする。
    卑慢:多く勝れた者より、少し劣っているだけのものとする。
    邪慢:徳がないのにあるものとする。
    その他8慢、9慢などの分類がある。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2017/10/01(日) 00:26:51 

    人に愚痴ったり頼ったりできなかった、歯に衣着せぬ物言いするとよくいわれた。
    「でも」が口ぐせだったので直すようにした。失敗や分からないことは話すようにした。
    意識して謙虚になろうと思うけど今でも手相にプライド高い相がでてるらしいです。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/01(日) 00:31:22 

    >>70
    周りはクソみたいなプライドって言ってる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/01(日) 00:31:34 

    >>1
    プライドなんて低い方が楽に暮らせるよ。
    主さんは自分を過大評価しすぎなんだよ。
    主さんはそんなに優秀に生まれてないんだよ。

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2017/10/01(日) 00:32:38 

    自分に自信を持てる1番の方法は、ちゃんと好きな人に、本当の自分をわかってもらえて、受け入れてもらえて、その上で愛される事じゃないかな。
    家族からの愛や、友達との友情ではなかなか生まれないものだと私は思う。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/01(日) 00:35:22 

    >>8
    わ!これ!物心ついた時から悩みごととか誰にも相談できなくて、というかしたくなくて、学生の頃は彼氏とのことも友達に教えたくなくて、いまは夫とのやりとりとか誰にも知られたくない。これはプライドが高いからだったんだ……

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2017/10/01(日) 00:36:09 

    プライドが高くても一円も得しないよ
    金にならないプライドなんか捨てちゃおうよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/01(日) 00:41:16 

    >>53
    2も3も自分を特別な存在と思いすぎなんだよね。
    2は自意識過剰、3は傲慢
    自分なんて広大な宇宙の中のほんの小さな存在なんだと自覚すればいい。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/01(日) 00:51:11 

    私はプライド高いです。私のプライド壊す人は全員敵です。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2017/10/01(日) 00:59:52 

    プライドというか保身だよね
    自信のなさからくる自己愛の強さが厄介なんだと思うよ
    自分が思ってるほど他人の目には完璧には見えてないって意識してみな
    徐々に打ち解けて対等に話ができるから

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/01(日) 01:11:03 

    だから自己愛性人格障害

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/01(日) 01:11:35 

    私は学生の時カースト上位グループにギリ入れたくらいなんだけど、ちょいちょいパシられたり、イジメに近いイジリをされまくった。それでもしがみついたのは、変なプライドがあったから。
    しかし、この時にバカにされたりすることにすごく敏感になって、失敗や恥をかくことをしたがらず、努力してる人も勝手に見下してた。
    そんな感じで大人になったから会社でのコミニュケーションなどに躓いている(笑)

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2017/10/01(日) 01:19:37 

    主です。
    指摘されてイラっとはしません。
    その場は笑って誤魔化して、後でただただ落ち込みます。
    人からの褒め言葉も素直に受け取る事ができず、相手にも申し訳感じてしまいます。

    自分がなく、人からの評価を異常に気にしてしまい、反射的に良い人を演じてしまいます。
    周りからはよく、いい人、優しいなどと言われますが、実際はそんなことありません。
    みっともない自分を曝け出して、人と向き合う勇気がないんです。

    まさに>>53さんの2だと思います。

    自己肯定感がない。ですね。
    考え方から変えられるように努力してみます。
    読み辛い文でごめんなさいm(_ _)m
    コメントくださった方、読んで下さった方ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/01(日) 01:43:26 

    主さん まだ若いんだろうな
    年いけば色々分かってくるから大丈夫
    とりあえず 笑顔で毎日過ごして下さい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/01(日) 01:55:09 

    自信が持つようにすればいいと思う。
    余裕がないのかな?って思った。
    自信が簡単に持てないのなら、自信を持てるような事をすればいい。
    自分に似合う服を着る。作業がいつもより頑張れたら褒める、ご褒美に好きなことに金をかける。サロンに行く。食べ物に気をつける。
    なんでもいいけど、自分に気をつけてる!自分を大事にしてる!って思うことをする。
    理想に近づいて「自分が輝いてる!」って思えれば、自然と自信がついて余裕が出てくると思う。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/01(日) 02:12:53 

    >>53
    すごい。まさに3番みたいな人がうちの職場にいる。まだ入りたてなのに、周りのアドバイスに聞く耳を持たず、もっとこうしたら?と言ったら拗ねる。
    自身過剰なんだよね。私はちゃんとやってる!って思ってるから、アドバイスも聞けない。
    上司に対しても、「あれくらいの仕事私にもできる」って思ってる。

    有能な人は努力を見せないんだよ。
    無能なやつほど、こんなに頑張ってるアピールをするんだよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/01(日) 02:20:51 

    >>80
    過大評価出来るような人はプライドが高いことに気づかないというか悩まないかと
    自分にはそのプライドに相応の実力があると思ってるからね。
    自分への理想が高いのかな?ただ自分がそこに至らないことをしっかりわかっている感じかと。
    世の中優秀な人なんてわずかだと考えるのが良いんじゃないかな?
    出木杉くんみたいな人、クラスに一人か二人しかいないでしょう。
    ドリフターズって知っているかな?
    そのメンバーに高木ブーって人がいるんだけど、他のメンバーに比べて冴えない感じだったの
    でも、その冴えないぶりで笑いを取っていたし、ドリフターズのリーダーも彼はドリフに必要な人材だと認めていた
    世の中、完璧な優等生タイプばかりだったらつまらないよ〜

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/01(日) 02:32:51 

    >>88
    わかるな〜
    学生時代のクラスカーストが成績によるものだった
    成績悪かったら居場所無しみたいな

    そのせいか、就活している時の指針も自分がやりたいことより他人にすごいと言われる会社に入ることになっていた

    今考えたら他人の価値観に振り回されて馬鹿らしいと思う

    綺麗事かもしれないけど、社会に出たら人と上手く付き合ったり愛されるのは最終的には人としての魅力なんだよね
    学歴や会社名は聞いてすごいねにはなるけど、それ以上にはならない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/01(日) 03:06:28 

    日本は謙遜文化だけど、プライドというか、自尊心は必要だと思う
    他人に自慢したり誇示する必要はないし、しない方が良いけど、自分は本当はできるやつだって心で思っとくのは大切

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/01(日) 03:14:26 

    >>95
    謙遜は大事だよ。卑屈になるのはダメだけど。
    謙虚な気持ちがないと必ず自分を過信して失敗する。
    自分はできるやつだって根拠のない自信は危険。
    普段の積み重ねがあれば別だけどさ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/01(日) 06:18:16 

    >>1
    プライドって
    高すぎたらそりゃ問題だけど、無くしちゃいけないとも思うのさ。
    プライド=傲慢、じゃなくて、
    プライド=誇り、になれたらいいんじゃないかな?

    自分の軸というか、正義というか。
    そう思えたら、いい方向に持っていけると思う。
    私がそうだったから。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/01(日) 06:40:10 

    >>1
    誰かから聞かれた質問には、素直に答える。
    たとえば
    「プロポーズの言葉は?」
    と聞かれた時に「忘れたー」とかはぐらかすと、照れてるとか、何か警戒してるだけだけど、質問した相手は「場がシラケる。サラリと答えればいいのに。社交辞令くらいで別に興味ないし。コイツ、プライド高くてつまらない奴。」と査定する。査定された私です(笑)

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/01(日) 06:45:15 

    会社で、説明している時に被せてくる奴。たいがい間違えていて、それを訂正する時間がかかる。黙って聞けばすぐすむのに。プライド高い奴ほど仕事出来ない。横で聞いてたプライドより、仕事内容重視の頭のキレる人は、黙って最後に自分の理解が正しいか聞いてくる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/01(日) 06:53:03 

    富士山より高いプライド

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/01(日) 08:03:01 

    実力の伴わぬプライドはプライドではない

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2017/10/01(日) 08:13:46 

    自信がない人は、プライドないって思うけど。
    プライドって、失敗したくないこと?
    恥かきたくないこと?
    誰だってなるべく、失敗したくないし、恥かきたくないけど。
    誰だって、指摘されたら落ち込むし、人からの評価気になるけど。
    誰だって、みっともない自分なんて晒したくないけど。
    一体、主さんは何を悩んでおるのかさっぱりわからんわ。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2017/10/01(日) 08:37:10 

    プライド高い人は、A型が多い!

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2017/10/01(日) 09:15:33 

    私も20代前半まではプライド高かった
    持ってなきゃいけないプライドもあるけど
    プライドのほとんどがつまらないものだと気づいた
    捨てた方が人と打ち解けられるし
    世界が広がるよ
    私はこんな人間でーすって自分のダメなところも含めて認めて
    ある意味開き直って楽に生きたら良いんじらないかな?
    人間だから失敗する事もある、恥をかく事もある、自分をバカにする人物に遭遇する事もある
    でもそれってみんなそうだから
    そんな時もあるよね、そんな人もいるよね
    でいいんだよ


    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/01(日) 09:16:41 

    不器用で要領が悪いその癖頭も悪いのに、プライドだけは一丁前な恥ずかしい女でした。それに気付けた専門学生時代からは、出来なくてもそれが自分なんだ!出来ないなりに工夫して頑張ろう!と自分を認めてあげることで、大分丸くなれた気がします。プライドの高い人は根が真面目な方なんだと思います。先のことはあまり考えすぎずに何とかなる〜くらいで過ごしてみると、肩の荷も降りるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/01(日) 09:44:33 

    私は子どもの頃から根拠のない自信がいつもあり、努力を怠って生きてきました。
    結果資格もない、天職と呼べる仕事もない、取り柄と言えば運だけの専業主婦になりました。
    おまけにプライドも高いので出来てない事を夫や子どもに指摘されてもそれっぽい理由と言い訳を並べます。
    自分でも気付いてますが他人に言われると認めないようにしてしまいます。来年30歳になるのてそろそろ直さないと。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/01(日) 10:10:18 

    人に気使って接してるのに(笑顔を心掛けたりハキハキ返事する)、次第に下に見られていって最後は馬鹿にされるのが腹立つ。

    それは仕事に関係なくて
    単に私が大人しいと思ってパシりにしたり虫ケラみたいな扱いするから。


    だから失敗したり馬鹿にされると過剰に反応するんだよね。


    これってプライド高いの?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/01(日) 10:15:57 

    言い方悪いけど、プライドって世の中で一番必要のないものだと思う。
    完全に自己満足だし。

    周りからしたらその人がどんな立場でどんなに気高かろうがどうだっていいよ。
    プライドのために人を傷つけたり自分を傷つけたりするなら、捨ててしまった方がいい。
    プライド高くて素敵。
    なんて人は存在しない。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/01(日) 10:19:03 

    私が思うに、プライドって自分に自信がない人しかない気がする。

    私の周りはだけど
    本当の美人は謙虚だし身の程わきまえてる。
    身の程わきまえられない中途半端な人が変にプライド高い気がする。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2017/10/01(日) 10:22:15 

    プライド高い人って人間的に未熟に見える
    だから私はプライドが高い人をバカにしてる
    あなた優れたもの兼ね備えてますか?
    自分を過大評価してる痛い人ですか?
    って言いたくなる
    人間力のある人は変なプライド持ってない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/01(日) 10:30:50 

    実力が伴ってないなら、それはただの虚栄心
    努力ができて実力がある人が自分への自負としてもつのがプライド

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/01(日) 10:47:16 

    勘違いしやすいけど、自信がある→プライド高い ではない。
    主さんが言うように、自信がない→失敗したらバカにされるに違いない(傷ついたトラウマ)
    →他人の言動で傷つかないように自己防衛→孤立→プライド高い

    これを治すには、自分を好きになることです。
    主さんはいいところたくさんあると思いますよ。
    傷つきたくないと思う分繊細な方なので、きっと他人の気持ちを理解してあげるのが
    得意なのではないでしょうか?
    自分のいいところをたくさん認めてあげてくたさいね。



    +0

    -1

  • 113. 匿名 2017/10/01(日) 10:49:22 

    友達でプライド高い子いたけど
    疲れるから疎遠になった
    プライド高い人は周りを疲れさせる

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2017/10/01(日) 11:24:16 

    うちの家族は私以外みんなプライド高いよ。なんか、プライド高い人同士って、言い負かされたらプライド傷付くからケンカは絶対しないみたい 笑 私が少しブチ切れたら、その後はずっと知らん顔。いつまでも根に持つし。ノリも悪いし。あたしゃ付き合いきれんよ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2017/10/01(日) 11:28:54 

    114
    うちの親族もそう
    本当面倒くさい
    疲れる
    バカじゃん?って思ってる

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2017/10/01(日) 11:42:13 

    >>107
    自分をさらけ出してバカにされたんじゃなく
    取り繕った姿でバカにされたんだよね?
    それで腹をたてるのはおかしくない?
    仮面を被ってるのだから仕方ないよ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2017/10/01(日) 11:44:31 

    失敗や些細なミスでさえ自分の非を絶対認めない友達いるわ
    ごめん~へへへ が出来ないっていうか。
    常に全力で自己防衛してるから、なんていうか可愛くないんだよね
    疎遠にしようかなぁ

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2017/10/01(日) 13:14:28 

    失敗が怖いっていうのはプライドが高いってのいうか臆病なんじゃない?
    失敗するのは恥ずかしいことじゃないのに。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/01(日) 15:47:52 

    プライド高い人めんどくさい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/01(日) 15:54:16 

    プライド高いって、そういうことじゃない。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/01(日) 15:54:51 

    本物のプライド(自尊心)はないとダメだよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/01(日) 16:05:50 

    自分を客観的にみれてない訳ではないから、自信がないんですよね。批判されると全否定されたように感じるんです。前向きにとらえていきたいですね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/01(日) 19:48:02 

    >>23
    どんな風に小説にするか具体的に説明してくださると嬉しいです!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/01(日) 20:37:13 

    >>27
    自信があるのと日本で言うプライドは両立しないことがある。
    プライドが高いってのは誇り高いってのと違う意味でとられるから。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/01(日) 22:50:44 

    主の気持ちもわからないでもないけど

    失敗は恥ずかしいものではあるけど
    失敗を受け止めずに謝らないし改善しない方がもっと格好悪くて恥ずかしいこと

    失敗を受け止める方が格好いい

    ちなみに心理学的なことを言うと
    失敗したりバカにされるのが嫌な人はプライドが低いんです。
    プライド(自己肯定)が高い人は失敗してプライドが少し傷ついても、まだまだプライドが残っている(自信が残っている)ので潔く謝れます。

    本の受け売りです。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/01(日) 22:56:34 

    「考え方直した方がいいよ」と言いたいけど
    なかなか直らないのかな?

    では視点を変えて

    何か趣味とか好きな物を持つ。
    新しくスポーツするとか、芸能人にハマるでもいいし
    本当に本当に好きなことがあれば
    失敗したりバカにされたりでくよくよしない。

    あ、あとバカにしてくる人はこちらから見限っていいと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード