ガールズちゃんねる

パートをしてる主婦の愚痴

208コメント2017/10/18(水) 16:05

  • 1. 匿名 2017/09/30(土) 19:46:52 

    勤続3年。事務に異動して慣れて来た頃に来月から接客と事務の兼務を命じられました。
    パートの兼務ってなかなかないですよね…
    しかも畑違いの業務を兼務って….°(ಗдಗ。)°.
    上司は「会社からお金を貰っている以上、雇用形態は関係ない」と言うけれど、時給も上げてくれず、あるはずの有休もうやむやになってるのに、やる気なんて起きませんよ。。
    辞めようかな…と真剣に悩み中です。
    同じようにパートでの愚痴が溜まっている方、吐き出し合いましょう!!
    パートをしてる主婦の愚痴

    +388

    -16

  • 2. 匿名 2017/09/30(土) 19:48:29 

    しんど!
    朝大変

    +301

    -2

  • 3. 匿名 2017/09/30(土) 19:48:38 

    1日中寝ていたーいw

    +372

    -5

  • 5. 匿名 2017/09/30(土) 19:48:56 

    専業主婦になりたいわ。

    +378

    -19

  • 6. 匿名 2017/09/30(土) 19:49:10 

    パートに限らずどの仕事も兼務はあるからなぁ
    希望した仕事とは違う仕事をさせられるの多いよ

    +307

    -7

  • 7. 匿名 2017/09/30(土) 19:49:18 

    その日の機嫌で態度が変わる上司がいてしんどい…
    仕事をしに行ってるのになぜ上司の顔色伺わないといけないのか…と思う。

    +417

    -5

  • 8. 匿名 2017/09/30(土) 19:49:27 

    職場のババアの派閥に巻き込まれたくない!!!

    +278

    -5

  • 9. 匿名 2017/09/30(土) 19:49:47 

    パートをしてる主婦の愚痴

    +55

    -17

  • 10. 匿名 2017/09/30(土) 19:49:52 

    先ずは、うやむやにされてる有休を確認しようよ。
    更新手続きとかないの?

    +241

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/30(土) 19:49:56 

    日々同じ仕事で飽きる‼️

    +79

    -16

  • 12. 匿名 2017/09/30(土) 19:50:15 

    嫌だろうけど、一度兼務して
    どうしても無理なら辞めるとか

    +109

    -5

  • 13. 匿名 2017/09/30(土) 19:50:23 

    この3年、時給が上がらない

    +142

    -8

  • 14. 匿名 2017/09/30(土) 19:50:28 

    パートと社員で仲間割れ
    どっちの言い分もわかるから辛い

    +140

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/30(土) 19:51:18 

    女だらけの職場だから人間関係が・・。
    表面はいいけども、派閥とかあって。
    巻き込まれるからつらい。
    仕事だと割り切ってるけれど。

    +203

    -5

  • 16. 匿名 2017/09/30(土) 19:51:41 

    パートだって立派な仕事!
    なのに、正社員じゃないからと下に見られやすい。
    休み取りやすいでしょ?
    空いた時間にやってるんでしょ?
    そんな事ないわ、ボケーッ!

    +304

    -6

  • 17. 匿名 2017/09/30(土) 19:51:43 

    最初は何度辞めてやろうかと思ったけど、そうこうするうち5年たちようやく少しは意見も言えるようになりました。
    石の上にも三年とは良く言ったもんだ。
    もっとブラックな所はあるだろうしもう少し頑張る。

    +168

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/30(土) 19:52:19 

    >>4
    家計は苦しくない人もいますよ。
    夫に気を使わず自由に小遣い使いたい私みたいなのもいるはず。

    +238

    -13

  • 19. 匿名 2017/09/30(土) 19:52:27 

    時給が最低賃金。四国です。

    +95

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/30(土) 19:53:09 

    有給休暇の件は、ダメもとで
    市とか区とかの社労士無料相談で聞いてみるのいいかも

    +22

    -3

  • 21. 匿名 2017/09/30(土) 19:53:54 

    送迎バスの混み具合をなんとかしてほしい

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2017/09/30(土) 19:53:57 

    とあるSVに細かく注意されて毎回疲れる。
    覚えが悪くて申し訳ない…

    このSVがいなければ、楽しいパートだわ~。

    +99

    -6

  • 23. 匿名 2017/09/30(土) 19:54:07 

    バイトのお昼の時間帯、30代のおばさんばっかなんだけどめっちゃ当たり強いし常に悪口。
    もう一生お昼の時間帯入りたくない。いじめられる

    +142

    -27

  • 24. 匿名 2017/09/30(土) 19:54:48 

    最低賃金で働いてて、それが上がったのは喜ばしいことだけど、数円のアップのために健康保険料を払わなくてないけなくなり、実質手取りマイナス(T_T)
    ギリギリラインで働いてた方々、どうされました?

    +142

    -5

  • 25. 匿名 2017/09/30(土) 19:55:30 

    >>5
    扶養内に抑えて働くひとも
    専業主婦だよ

    +24

    -124

  • 26. 匿名 2017/09/30(土) 19:56:23 

    >>23
    そっか、30代ってもうおばさんなんだね…。
    32歳独身、彼氏なしより

    +234

    -11

  • 27. 匿名 2017/09/30(土) 19:56:43 

    カレンダー休みが欲しい。
    職種変えなきゃダメだな。

    +35

    -2

  • 28. 匿名 2017/09/30(土) 19:56:53 

    飲食なんだけど生意気な大学生多くて辛い。

    +108

    -2

  • 29. 匿名 2017/09/30(土) 19:56:55 

    社員が無能なのに自分より給料全然多いの、モヤモヤしながら毎日働いてる

    +154

    -3

  • 30. 匿名 2017/09/30(土) 19:57:01 

    簡単に辞められるのがパートのいいところ。
    強気に言って、ダメなら辞めちゃえよ。
    出るところ出れば主の勝ちだよ。

    +282

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/30(土) 19:57:10 

    工場でパートしてる人いますか?
    なんか中学生女子みたいな人間多くないですか(;_;)

    +184

    -7

  • 32. 匿名 2017/09/30(土) 19:57:10 

    スーパーだから土日も働く条件で入ってるけど
    最近、募集かけても人が来ないっていうことで条件が緩くなり
    土日がっつり休みの人が立て続けに3人も入ってきた。
    しかも当人たちはそれが当たり前とばかりな態度
    ちょっと不公平感。

    +284

    -63

  • 33. 匿名 2017/09/30(土) 19:57:27 

    毎日毎日、人間関係の悩みで精神的に疲れる。
    月曜日が来るのが嫌で、今も酒に逃げてます・・・

    +172

    -3

  • 34. 匿名 2017/09/30(土) 19:57:29 

    >>24
    来年一月から103万から150万までになりますよね
    社保には入らず扶養範囲内にとってはキツかったですよね

    +38

    -7

  • 35. 匿名 2017/09/30(土) 19:57:48 

    >>1

    私もそれで辞めようと思ってます
    社員がはやく帰るためにパートをこき使ってる節があるのでやってられません

    正直、上ががんばってるなら我慢して働くけど尊敬出来ない社長なのでもう無理です
    9時からの仕事で鍵開けるのはパートの私、
    社員はギリギリに到着
    社長は時間過ぎての出勤ってバカですよね?
    それで私にもっと仕事しろって言われても失笑です
    6年も我慢したから充分ですよねー
    10月で辞めます!

    +310

    -3

  • 36. 匿名 2017/09/30(土) 19:57:59 

    >>24
    会社で説明ありませんでしたか?
    私は旦那の扶養外れたくないので、時間数減らしました。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/30(土) 19:59:18 

    パート先が家族経営で大切な所が適当だったりするからもう辞める
    うちは兼業じゃないと生活難しいけど、40代50代になっても仕事あるか心配

    +77

    -2

  • 38. 匿名 2017/09/30(土) 19:59:20 

    >>25
    え?
    なんで扶養内なら専業主婦になるの!?
    専業って、主婦だけしてる人でしょ?

    +242

    -11

  • 39. 匿名 2017/09/30(土) 19:59:28 

    主婦ジ◯◯パートで見つけた仕事なのに前任者は未婚子なしのフリーターだった子供の行事で休めそうにない…

    +9

    -9

  • 40. 匿名 2017/09/30(土) 20:01:26 


    入社したら業務内容違うとか変更するなんてよくあることじゃない?

    厳しい事いうけど、雇われの立場なんだし嫌なら辞めるしかないと思う。

    +28

    -23

  • 41. 匿名 2017/09/30(土) 20:01:44 

    社員が子供の病気で休んで代わりに土曜出勤しても礼のひとつもない。社員仲間には謝ってるくせに。性格わるっ❗

    +235

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/30(土) 20:02:17 

    >>34

    130万じゃなくて150万なんですか?

    +47

    -5

  • 43. 匿名 2017/09/30(土) 20:03:18 

    >>16
    これはうちのアホ旦那に言われる。
    あんたの給料でやってけないから
    少しでもと、子供を鍵っ子にして
    働いてるのにー。
    休みの日は銀行行っとけとか、
    アレが食べたいから買っとけとか、
    昨日はしてないから完璧に
    風呂掃除しとけとか、
    命令口調もマジで嫌。
    扶養外れて正社員って話も
    あるけど、週1で実家の介護も
    あるから難しい。

    +215

    -5

  • 44. 匿名 2017/09/30(土) 20:03:57 

    お局の娘がバイトで入ってきた。親子で働くってどんだけだよ。接客なのに金髪にピアス、だるそう。態度悪い。お局のやりたい放題だよ。

    +174

    -4

  • 45. 匿名 2017/09/30(土) 20:04:01 

    パートに出なくても余裕で暮らせる旦那が欲しかった
    結婚は金じゃない愛だ!なんて嘘だと思う

    +306

    -3

  • 46. 匿名 2017/09/30(土) 20:05:08 

    週2~3日、一日4~6時間の勤務体制という説明だったのに、いざ出勤したら、週3で一日6時間ばっかり。
    週2は?4時間は?と思っていたら、ついに一日8時間とか言い出してきたから、いやいやいやいや話違うし、と思って辞めた。
    勤務時間どころか、仕事内容も人間関係もブラックだった。

    +187

    -4

  • 47. 匿名 2017/09/30(土) 20:05:14 

    >>16

    見下されるの嫌なら正社員になるしかない

    +6

    -25

  • 48. 匿名 2017/09/30(土) 20:06:15 

    出来ることなら専業主婦になりたい…

    +162

    -3

  • 49. 匿名 2017/09/30(土) 20:09:48 

    とりあえず学生みたいに女が集まると、その場にいない人の悪口始まるから面倒。

    +123

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/30(土) 20:10:07 

    家に帰った時、昼間の食器がそのまま残っててげんなり
    使ったら洗っとけ!

    まぁ、ゆっくり洗い物して片付けてから夕食の用意してやるんだけど(笑)

    +111

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/30(土) 20:10:51 

    「何で若いのにこんな仕事してるの?」って言われた時。
    いや、好きでやってるんだし、時間も自分にあってるからよ。
    こんな仕事でも、給料もらってるんでね、こんなとか言わないでほしい

    +93

    -2

  • 52. 匿名 2017/09/30(土) 20:10:55 

    仕事は楽しいから好き!
    でも、子供を理由に休みまくる保育園ママの代わりシフトで、本来の稼ぎがマイナスになるほど税金が来そう(~_~;)
    扶養で収めときたいのに…。保育園ママに税金分請求したいわ!

    +86

    -13

  • 53. 匿名 2017/09/30(土) 20:12:24 

    >>52
    頭悪い人って断るとかできないんだね

    +13

    -26

  • 54. 匿名 2017/09/30(土) 20:14:34 

    >>1
    有給部分は同情するけど

    パートで兼務なんてみたいなコメント見る限りパートだからそんなことまでやりたくないと甘えてるように思えてしまう。

    正直、兼務とはいえ事務職につけてるだけでも充分良いでしょ。事務はパートでも倍率高いからね。

    嫌なら遠慮なく辞めればいいし
    接客があっても事務やりたい人は腐るほどいると思う。

    ちなみに私は接客+事務作業兼務の仕事だけどパート募集すると沢山募集くるよ。

    +23

    -33

  • 55. 匿名 2017/09/30(土) 20:15:35 

    >>53
    コメントありがとう(^。^)
    急な休みでみんなが困るのに、それ以上に困らせることは私には出来ないので(^。^)

    +20

    -17

  • 56. 匿名 2017/09/30(土) 20:16:13 

    旦那の稼ぎは充分あるし、暇だから〜とか暇つぶしに〜って言ってる人、仕事覚える気無いなら辞めてほしい。

    +140

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/30(土) 20:18:59 

    裕福だし生活には困ってないけど働いてるって良く聞くけど、困ってないならなんで働いてるの?と思う。

    旦那さんのお給料で気兼ねなく自分の物は買えないって事は、旦那さんに気を使ってるの?

    それって裕福とは違う気がする。

    本当に裕福なら、気兼ねなく何でも買えるんじゃないの?

    +50

    -54

  • 58. 匿名 2017/09/30(土) 20:22:30 

    店長が辞めます詐欺が趣味の糞メンヘラで、こっちまで精神的に限界。
    辞めたいけど仕事自体は嫌いではないし、プチプラもんしか買えない我慢三昧の節約専業主婦はしたくない…

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2017/09/30(土) 20:22:50 

    個人経営ラーメン屋のパート。
    店主とソリが合わず目の敵にされている感じで
    他のパートさんとの接し方が、あまりにも違い
    (例えば、狭い厨房内を通る時・・私には『シッシッ』で他の人には『通るよ~』ってな具合)
    何やってもけなしてばかりで誉める事も無し。
    時給も上がらす、バカにされてるのかもと悔しくて辞めたくなる事も度々あるが、店主が死んで店閉めるまで傍観してやろうかとも思っている(笑)

    +101

    -15

  • 60. 匿名 2017/09/30(土) 20:23:17 

    パートは短時間勤務だから、夫の前で疲れたって言ってはいけないみたいな雰囲気がある。
    一度つい言ってしまった時は、「一日中働いてる俺の前で言うな」って感じでムッとされたからもう極力言わない。
    私は家事とか子どもの幼稚園や習い事の送迎もあるから、仕事の日は朝から晩までバタバタなんだけどね。

    +243

    -3

  • 61. 匿名 2017/09/30(土) 20:23:59 

    <7
    それに疲れてやめました。

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2017/09/30(土) 20:24:02 

    派遣の事務職で働いてるからパートで良いのかな。

    子供もいないし、お給料は全てお小遣い!

    都内勤務だけど、夫の帰りはいつも遅いし、同僚とちょっと食事したりお茶して買えるのが楽しみです。
    買い物したりとプライベートは楽しいんだけど、お局が怖い!!

    このお局がいなければ仕事もストレスフリーなんだけどな。

    まぁ、仕事は楽だからしょうがない。

    +39

    -13

  • 63. 匿名 2017/09/30(土) 20:28:06 

    自分のことは棚に上げて人に文句を言う65歳のばあちゃんがいる。
    本当にうっとうしい‼︎

    +85

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/30(土) 20:28:43 

    パートのくせにって馬鹿にするくせに責任だけは正社員並に求めないでほしいわ。

    +203

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/30(土) 20:29:02 

    >>55
    あなたが、いい人なのはわかるけど損するために仕事してるの?
    本末転倒では?
    休む人が悪いんであってあなたが犠牲になる必要ないのでは?
    まあ、まだ調整出来るからオーバーしないよう社員に相談してみては?

    +28

    -4

  • 66. 匿名 2017/09/30(土) 20:30:05 

    パート始めてしばらくは旦那は完全にパートを見下してて「いつでも辞められんだろw」とか「パートなのに大袈裟なw」って本当に口に出してた。
    ある日子供が熱出して急遽休みになった時代わりの人を必死に探してたら必死になってwと半笑されたので「あんたみたいに下痢したからって電話1本で休めるほど気楽じゃないんだよ!!何かあったら携帯に電話してね程度で休める仕事じゃないんだよ!!」と怒鳴ったらそれ以来二度とパートを見下すような事言わなくなった。
    実際下痢して電話1本で休んでゲーム三昧だったからね。思う所があったのだろう。

    +177

    -9

  • 67. 匿名 2017/09/30(土) 20:32:40 

    工場のパートで働いてるけど30代、40代のオバハン連中ばかりだけど正直、工場パートで働くような人って底辺層で人間のレベルが低くて、プライベートでは付き合いたくないような連中ばかり。そういう私も底辺層ですが。

    +133

    -18

  • 68. 匿名 2017/09/30(土) 20:35:50 

    仕事は好きだし、同僚もみんな親切でいい人。
    ただ体臭が本当生理的に無理な男がいる。本当に吐き気がするレベル…。それが辛い!

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2017/09/30(土) 20:37:22 

    >>25
    昔言われたな~正社員のママ友に。
    私は県外から嫁いで来てて、義両親も働いてるから子供が小さいうち(急病とか、行事など多い)は正社員なんて無理なんだって話も知ってるのに、少し旦那との家事分担の愚痴を話したらこう言われたよ。
    そしたら、最近そのママ友の娘にも言われた。
    「ママと家を出る時間は同じなのにもう(3時過ぎ)帰ってきたの?はやっ」って。
    あなたのことは何もかもおばあちゃんがしてるんでしょ?夏休みも放課後も、ずーっとおばあちゃんと2人きりでしょ?習い事もおばあちゃんがいるから通えるんだよね?おばあちゃんを大事にしなさいよ!!って言いたかったけど我慢した。

    +119

    -3

  • 70. 匿名 2017/09/30(土) 20:41:08 

    女性ばかりの職場でとにかく人間関係が悩み。仕事よりそちらに気をつかうくらい。
    誰かがターゲットになって嫌がらせされて、の繰り返し。
    今は私だ。

    +105

    -4

  • 71. 匿名 2017/09/30(土) 20:41:56 

    >>60
    うちの旦那も、こないだ同じセリフを言ってきましたよ。その日はすごく激務で、お昼休みとトイレタイム以外に気を抜く暇がなく、すごく大変だったのでつい愚痴ったら、すごく不満げに、俺の方がうんたらかんたら、主婦なんだから楽だろと言ってきた旦那。私、思わず言い返しました。
    ふざけんな!あんたよりも私の方が大変じゃ!仕事のほかに、家事育児、習い事送迎、そしてあんたの世話!朝から働きづめで、寝る前の1時間しか自分の時間ないわ!偉そうに上から目線で話すな!大人になって妻に世話されるなんて恥だと思え!反論できるもんならしてみろ!
    口悪かったですね…でも本音です。

    +217

    -5

  • 72. 匿名 2017/09/30(土) 20:42:21 

    こっちは子育てして、家事してパートで働いてるのに、旦那が仕事辞めたいとか言い出した。
    休職させたけど家事もせず家にいるだけ。
    子供のお迎えすら行ってくれない。
    家も賃貸だし、旦那の職場に近いところに住んでるのにやってられない。

    +175

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/30(土) 20:43:36 

    来年1月から150万以内なら扶養範囲なんですか?!
    わかる方いらっしゃいましたら
    教えて下さい

    +80

    -10

  • 74. 匿名 2017/09/30(土) 20:45:52 

    うちの職場はパートで事務と接客やってるよ

    ただ
    1日の何時間かは事務所にいてある程度の事務だけを集中してやるけどね

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/30(土) 20:46:04 

    立ち仕事だから、足がパンパン。

    やっと夕飯作って片付けて、洗濯物干して、ほっと一息、やっとソファーに座ったタイミングで旦那が帰宅。

    ずっと座ってたみたいに思われるのが悔しい!

    +149

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/30(土) 20:46:08 

    お金に余裕があっても、夫が一生懸命働いて稼いだお金を簡単には使えません!生活が掛かっているからではなく、自分の欲しいものを気楽に買いたいのでパートをするという感じです!

    +52

    -19

  • 77. 匿名 2017/09/30(土) 20:46:36 

    私もパートとはいえ働いてるのにお小遣いがゼロなこと。理由は旦那が何回も転職して、給料が少ないから、私の給料はすべてローン返済に消えていくから。働き甲斐はある仕事だが、旦那にお小遣いを渡す時いらっとする。

    +126

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/30(土) 20:50:25 

    >>35
    お疲れ様でした。
    あなたと全く同じ立場のパートの先輩がいるんですが、使えない社員たちより何百倍も頼れて仕事の出来る素晴らしい方です。
    ・・・うちの先輩だったら泣いちゃう。

    +15

    -3

  • 79. 匿名 2017/09/30(土) 20:51:54 

    学生の時工場で短期間働いてたけど上品そうな女性は少なくて、太ってるかガリガリか嫌味ばっかり言ってる不美人な中年女性しかいなくて、そっと辞めた。
    派閥争いがあると聞いた時は醜すぎて笑ってしまった。

    +74

    -3

  • 80. 匿名 2017/09/30(土) 20:53:58 

    月数万円のために神経すり減らすのアホらしいよね

    +161

    -4

  • 81. 匿名 2017/09/30(土) 20:55:37 

    年下女上司が本当にやっかい!
    年下ってのは別にいいけど、とにかくえばりくさってる。会社の中で自分が一番偉いと思ってて、店長の事も自分が手のひらで転がしてると言ってるし。
    そして、自分の友達を入社させたから尚やりずらい。

    +27

    -2

  • 82. 匿名 2017/09/30(土) 20:56:39 

    >>32
    その求人で来てるんだからしゃーないような(;'A`)
    土日自分も同じ条件にして欲しいと店長に掛け合うしかないよ

    +123

    -3

  • 83. 匿名 2017/09/30(土) 21:00:05 

    >>57そっか、この感じ分からない人もいるんだね〜パート代全部家計に回してるのかな?

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2017/09/30(土) 21:07:13 

    >>1

    例えパートでも兼任で仕事量が増えるならせめて少しでも時給上げて貰えるとかして欲しいですよね。
    それだけならまだしも有給もウヤムヤなんて…あんまりいい会社じゃない気がします。
    それでも辞めるの迷ってるなら働きながら他も探してみたらどうでしょう。もしかしたらそのうち兼任にも慣れるかもしれないし。

    +28

    -3

  • 85. 匿名 2017/09/30(土) 21:08:00 

    ホウレンソウが出来てない所と上の人達がコロコロ意見を変えて一貫性がない。
    そして、店長が自分のやりたい放題に疲れたきた。
    土日もパートで働いてるのに夫も子どもはゴロゴロして家事手付かずでイラつく。

    +61

    -3

  • 86. 匿名 2017/09/30(土) 21:08:58 

    >>55
    パートの人って愚痴が多いけど身から出たサビだよね。一生、人の幸せの踏み台で終わるんだね。おつかれ。

    +6

    -34

  • 87. 匿名 2017/09/30(土) 21:09:10 

    子供一歳で働いてて、熱やらインフルエンザで休むことが多いし肩身がせまい。
    旦那は六時がえりのくせに、パートをバカにしてくるけど、土日遊べるだけでも羨ましい。絶対旦那の方が楽だろうと思ってしまう。
    それなのに、どこそこの奥さんは正社員になったらしいとか嫌味三昧。
    親の助けも当てにできないし、子供も小さいし、正社員とか無理だわ

    +111

    -6

  • 88. 匿名 2017/09/30(土) 21:09:17 

    「私はお金に困ってないけど~」って言って長年働いてるおばちゃん達。と、思って、勤務時間減らすとえらく怒り出す。

    +67

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/30(土) 21:13:37 

    社員ってだけで偉そうにしてる奴なんなのって思うわ。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/30(土) 21:13:42 

    >>60
    ムカつくよね~!
    私言い返したことあるよ。
    ちょっと「今日は疲れた」って言っただけで「そんなに疲れるようなことしてないんじゃねーの?」って言われカッチーンときて「仕事だけしてたらしそりゃ帰ってきてテレビ見たりマンガ読んだりできるよね。私は子ども迎えに行って習い事送り迎えして夕飯作ってお風呂入れてるんだよ。同じことやってみなよ。やってから言いなよ」って。
    結婚十数年、初めてこんだけ言ってやった。いつもは面倒だからスルーするんだけどこの日はどうしても我慢ならなかったので。
    それ以来二度と私に文句言わなくなったよ。

    +134

    -2

  • 91. 匿名 2017/09/30(土) 21:14:15 

    私も三年近く昇給ない。有給は元々ついてない(違法ですよね?)
    新人の教育、社員がやるはずのシフト組み、納品、契約以上の出勤が当たり前になっています。
    この前、契約通りの希望シフトを出したら、土日出たくないのわかるけどさー!って半切れされました。
    辞めたい。

    +64

    -2

  • 92. 匿名 2017/09/30(土) 21:15:04 

    先に入っていても、結局後から入ってきたおばさま方には下に見られる。
    都合が良い時だけ、人に仕事を聞いたり、分からない事を聞く。
    そして、1番のボスパートさんへの媚びは忘れない。

    お陰で私は今ぼっちですよ。
    仲良くしてもらってたはずの、パートの先輩との関係も悪化中。
    あいつら何吹き込んでだよ。

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/30(土) 21:17:44 

    >>32
    わかる。うちもそれで揉めてる。
    土日祝日、お盆年末は出ない人を採用したバカ店長!それでこっちの負担増えて時給は一緒なんてバカらしくてやってられない。

    +115

    -3

  • 94. 匿名 2017/09/30(土) 21:25:50 

    >>77
    私が書き込んだのかと思うほど、そっくりな状況です。
    私もパートで働いてるのにお小遣いゼロ。旦那は家のローンもあるのに何回も転職してそのたびに条件も給料もさがり、それでも自分だけはお小遣い請求で、毎回少ないとか文句いう。私はお小遣いゼロなのに。パートは働いてるうちに入らんとかいうし。私のパート代はローン返済と固定資産税に消えていきます。もう離婚した方がましだとかんがえるようになって、離婚しようと思います。
    旦那さんだけのお給料で普通に暮らせる人が羨ましいです。本音は専業主婦になりたい。

    +102

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/30(土) 21:29:22 

    >>57

    同感!

    生活に余裕はあるけど働いてるって主張する人って、旦那さんが薄給で生活の為に働いてる人とは違います!って言うのが唯一のプライドだと思う。

    そのパート代と同じ額を旦那さんのお給料から好きに使える訳じゃないから働いてるのにね。

    旦那さんが高収入なら奥さんがパートで稼ぐ額ぐらい、好きに使えば?って普通に言いそうだけどね。

    そんな事言えるほど、旦那さんも収入があるわけじゃないから言えないんだろうし、だからパートしてるんだよね。

    唯一のプライドと言うか、見栄だよね。

    +44

    -13

  • 96. 匿名 2017/09/30(土) 21:31:42 

    150万の ライン、なんか誤解されてませんか?

    従来の社会保険のラインは130万で 税金うんぬんよりも 社保に加入かどうかが
    一番敏感になるところでは?

    まあ、今は 501人以上で 
    あー忘れたけど、106万から社保加入もありますよね。

    150万が 社会保険加入のラインなら、もっと働けるのに
    パートの方は、自分がやる気でも 会社都合で解雇になる可能性が
    社員より 強い

    社保に加入して、旦那の扶養外れたら
    首になったから、また扶養に入る、ってだんな様の会社にも迷惑では?

    この130万のライン 150にそしろ!

    +43

    -5

  • 97. 匿名 2017/09/30(土) 21:32:29 

    >>93
    >>32
    それでやめて転職したよ。
    平日好きな日休みあげるから!って。
    いらないよって思ったよ。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/30(土) 21:33:35 

    パートって産休とかないですよね。二人目妊娠しパート勤務で肉体労働だからやめないとダメかな。トピずれすみません

    +9

    -15

  • 99. 匿名 2017/09/30(土) 21:33:43 

    絶対誰にも言わないけど、暇つぶしでパートしてます。

    でも私の性格的に手を抜くとかはしたくないので、短時間ですが人の二倍働いてます。損したよりお金貰ってジムに通ってる感覚です。こんな人もいますよ。

    +111

    -16

  • 100. 匿名 2017/09/30(土) 21:34:06 

    嫌なら正社員になればいい。
    私はきちんと働きたいから
    結婚しても正社員(総合職)の共働きです。

    +6

    -23

  • 101. 匿名 2017/09/30(土) 21:34:25 

    漫画家、富樫がうらやましい

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2017/09/30(土) 21:34:43 

    とにかく辞めたい!
    専業主婦が羨ましい!!

    宝くじ当たって仕事辞めた後のプランばかり考えてます。

    +88

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/30(土) 21:35:22 

    時給上がったら嬉しい…
    とても恵まれた環境でありがたく仕事してますが、
    かなり頑張ってるよ…
    おねがい時期あげてください。

    +31

    -3

  • 104. 匿名 2017/09/30(土) 21:36:30 

    >>99
    真剣に仕事してたら暇潰しでもいい。
    多分、寝てたらもったいないタイプじゃないですか?
    私もお金困らなくても働きたい。

    +96

    -5

  • 105. 匿名 2017/09/30(土) 21:38:53 

    >>99

    うん。
    絶対に誰にも言わない方がいいよ!

    +38

    -2

  • 106. 匿名 2017/09/30(土) 21:39:18 

    >>98
    パートでも産休有るんじゃなかったかな。勤続期間とかの条件があったかもしれないけど。
    一度調べてみたら?

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2017/09/30(土) 21:39:19 

    パートなのに、ほとんど正社員と変わらないほどの責任ある業務を任せられる。なのに時給○百円……

    +106

    -5

  • 108. 匿名 2017/09/30(土) 21:41:23 

    みなさんどれくらい働いていますか??
    私は週3回、4、5時間ほどです。
    最低賃金で全然家計の足しにならない…
    仕事変えようかな。

    +32

    -3

  • 109. 匿名 2017/09/30(土) 21:42:33 

    >>67
    シフトで働いていて、他のコメントにあるよう土日でもめたから工場は実はあこがれてた。
    でも色々人間関係大変ってがるちゃんで知った。

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/30(土) 21:43:59 

    >>24
    私は時間減らして社保に加入していません。
    というか、会社から加入させられないので超えないよう調整するか、超えるなら自分で国保に入ってくれと言われたので。
    でも時間減らした分仕事も減らしてくれるわけでもないし、納得いかないのでもう辞めます!
    時給アップはうれしかったけど、時間減らすので結局お給料は増えないしね。。

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2017/09/30(土) 21:48:17 

    みなさんの旦那さんは、
    年収600万ありますか?

    ある→プラス
    ない→マイナス

    +84

    -93

  • 112. 匿名 2017/09/30(土) 21:48:56 

    >>98
    私の職場はパートでも、産休有りです。
    手当も出ます。
    勤続年数の関係と、勤め先の体制次第じゃないですか?

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/30(土) 21:50:30 

    ていうか、
    結婚して家事育児、こっち持ちなら
    専業じゃないと、メリットないよね。

    +69

    -3

  • 114. 匿名 2017/09/30(土) 21:52:55 

    全然時給も上がらない。

    時給換算したら高い時給になる正社員は、仕事中喋りまくりで、こっちは責任者とかしても安い時給で使われまくり。。

    アホらしいからやめたくなるけど、辞めて次探すのも疲れるから続けてる感じ。。

    +51

    -1

  • 115. 匿名 2017/09/30(土) 21:53:23 

    宝くじで高額当選したら速攻辞めてやるのに

    +73

    -3

  • 116. 匿名 2017/09/30(土) 21:53:43 

    お金に余裕あるのに、専業で一日中家にいるのもそれはそれでストレスだから暇つぶし程度にパートに出てる人だっているわ。別にパートする=お金に困ってるとは限らない。

    +90

    -8

  • 117. 匿名 2017/09/30(土) 21:55:53 

    あと、家の状況にもよるよね。
    専業になるかならないか。
    土地は親から貰えるかどうか、一から買う家庭とは違うしねー。
    子供の人数やら。

    +38

    -1

  • 118. 匿名 2017/09/30(土) 21:56:19 

    現在 6年目ですが、三日あけずに求人サイトを覗いています。

    もう、辞めたい、ということが、何回もあり、最近では 6月に うんざりすることがあり
    1か月に 4か所エントリー
    3か所面接→返事なし(アウトの場合連絡なし)
    1か所→お祈りメールでした。

    面接って 適性検査入れても 2時間ないけど、実際半日仕事
    何回も パート休めないし、有休も毎回使えない

    結果 疲れてはや10月
    そんな繰り返しです。
    次を 見つけてからでないと、絶対後悔すると思うので・・・

    +67

    -2

  • 119. 匿名 2017/09/30(土) 21:59:39 

    >>108
    私もほぼ最低賃金で週3回、4時間ほどです。お金にはあまりならないけど、体調が不安定だから仕方ない。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2017/09/30(土) 22:00:27 

    >>60
    そうそう!
    子供の送迎とかで結構時間とられる!
    仕事だけじゃないんだよね、主婦のしんどさって。
    つい食べたあとのお皿台所に持ってくくらいはしてとか言ってしまうと、
    夫や姑には「子供沢山産んで、家事も全部やって
    フルタイム正社員の人もいるのに~」とたまにディスられる。
    なんなの?やってられるか

    +110

    -3

  • 121. 匿名 2017/09/30(土) 22:03:02 

    >>116

    暇つぶしするぐらいなら、ボランティアとかPTAもあるよ?

    +18

    -25

  • 122. 匿名 2017/09/30(土) 22:04:00 

    >>109
    >>32さんの書いてるようなこと&早番、中番、遅番で
    中番シフトの取り合い、遅番や早番にまったく入らない人の理不尽さに疲れて、
    工場に切り替えて働いてるよ。
    平日の8-17時。時間は楽よ。
    カレンダー通りなのはありがたい。
    アクが強いおばちゃんとかは、接客とかどこにでもいるじゃん。

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2017/09/30(土) 22:04:35 

    自分の見栄や顕示欲のために、嘘つきまくる人がいる。
    1のミスを10にして話したり、根も葉もない他人のミスをでっち上げる。
    社員は現場におらず、それを注意出来る器の人材がいない。
    業務内容に好き勝手に意見して、職場を引っ掻き回す。
    体力がないを理由に、作業量にかなりの差がある。
    やってもらって当たり前と思っていて、自分が努力しようとはしない。

    はー

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/30(土) 22:08:18 

    休みまくる人が迷惑
    今月は6日、来月は3日しか出勤してこない
    人数はそのままだから、糞忙しい!
    解雇しない上にも腹が立って立つ

    +54

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/30(土) 22:20:35 

    >>124
    そこで休む人に文句言うのは違うんじゃない?その人も給与減ってるんだし少ない人件費用で現場を動かしてる会社が儲かってるだけじゃん。上司に対して愚痴ではなく論理的に補充するメリットをプレゼンするほうに労力使えば?それができないからパートなんだろうけど。

    +4

    -21

  • 126. 匿名 2017/09/30(土) 22:25:52 

    暗黙の了解で月5000円ほど好きでもない自社製品を購入しなくてはならない。パート代が月70000万円ほどなのに。
    人間関係が良好で休みやすいからそこはあきらめるべきか悩みます。

    +46

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/30(土) 22:27:28 

    店長の機嫌を損ねたのか、シフトを減らされた
    週に一万くらいの稼ぎ…
    いっそクビにしてくれないかな
    こっちから辞めるっていうの悔しい

    +28

    -4

  • 128. 匿名 2017/09/30(土) 22:30:49 

    どうして5時間だけの勤務なの?と不思議がる40代の独身女‼ あのねー、あなたと違って私は家事を任されてるのですー!

    +109

    -11

  • 129. 匿名 2017/09/30(土) 22:31:48 

    月~金のパートだけど時間がバラバラ。それは良いけど金曜日に翌週のシフトがわかるのが困る。
    2週間毎でも構わないから前もって時間決まってて欲しいわ

    +50

    -1

  • 130. 匿名 2017/09/30(土) 22:33:24 

    >>6

    正社員なら、ね。いろいろ守られてるし。
    生活キツイから辞めないだろう、と踏んで、体良く仕事増やされるのはかなわんのう。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/30(土) 22:43:49 

    >>124
    論理的に補充するメリットも糞も、今経営が傾いてるから敢えて補充しないんだよ。
    その人が完全に辞めるまではね。
    週5の労働契約なのに、月3日しか来ないってw
    しかも理由が離れてる家族が寂しがるからってw
    仕事する資格ないわマジで。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/30(土) 22:43:52 

    私は赤字にならないと働かないかな。。
    だって、ほぼ家事育児は全部やってるし
    フルで働くなら、旦那といるメリットないわ。
    それなら、養育費貰って、子供と暮らしていくわ。
    恋愛も自由だしね^_^
    毎日、ご飯も適当でいいし、
    義理実家とのお付き合いもなしに出来る。
    旦那の世話も必要ないし。
    心配ごとも減る。

    +55

    -6

  • 133. 匿名 2017/09/30(土) 22:44:01 

    >>84さん
    ありがとうございます。
    読んでいて涙が出そうでした。。
    元々接客で入って、人が足りなくて事務に異動したんですが、今度は元いた部署も人が足りなくなったから、両方出来るからと私が兼務することになったらしいです。
    ずっとではないみたいだし、会社が困ってるなら…と思ったのですが、両部署の上長とも「じゃあよろしく」と言うさも当たり前なように頼まれるのが腹が立ちます。。
    今新しい職場を探しながら働いています…

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/30(土) 22:44:33 

    >>122
    >>109です。
    ますます工場が輝いて見える。。

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2017/09/30(土) 22:49:58 

    工場派遣でパートしてましたが派遣で成り立つような所だったのでその日限りの付き合いが多く楽でしたよ、もちろんお局さんもいるしガラは悪い!罵声が飛び交う日もありましたが何故か意地悪される人とされない人が居るんです…お金もらいに行くだけって割り切れるならあっさりしてて楽ですよ。

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/30(土) 22:56:39 

    >>126
    5000円は必要経費と思って。
    辞めるなよー!

    +26

    -4

  • 137. 匿名 2017/09/30(土) 22:57:38 

    私も絶対人には言えないけど、暇潰しでやってます。
    職場にはシングルママがチラホラいるから口が裂けても言えない。
    パートで稼いだお金は私の趣味や家族の遊びで使ってます。

    +41

    -5

  • 138. 匿名 2017/09/30(土) 23:02:49 

    嫉妬されるのかもしれないけど、暇つぶしで働いてる人偉いと思う
    私ならお金の心配なくなったら即辞める

    +77

    -3

  • 139. 匿名 2017/09/30(土) 23:11:23 

    私も暇潰し
    家に一人でいると精神的によくなさそうだから
    再婚した新しい旦那の年収が2000万近くある

    +7

    -30

  • 140. 匿名 2017/09/30(土) 23:25:36 

    都心の主婦ばかりのパート職場に居ますが、恐らくは暇つぶしの方ばかりですよ。
    お子さんたちみんな中学から私立だし、私大だし、話題は留学だー大学院だー海外旅行だーばかりです。
    それでも皆さん真面目に働くので、子どもの教育費稼ぐために必死で働いてる私は負い目を感じつつも、何とか在籍してます。あ、愚痴では無いですね。

    +62

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/30(土) 23:27:59 

    転勤族の人と結婚したので、会社を辞めてパートになりました。でもどうせやるならやりがいのある仕事がしたいと思ったので、いっぱい勉強して資格を取ったりしました。お金が必要だろうが暇潰しだろうが、やりがいは欲しい。

    +42

    -1

  • 142. 匿名 2017/09/30(土) 23:37:57 

    正社員で働いてた職場にパートで戻りましたが
    新しく入ってきた新人正社員を教えてます。
    新人よりももちろん出来る事は多いのに
    ボーナスなし、暇な時には急に休んでくれ
    新人さんが一人前になった時には
    一体どういう扱いになるのか、、、
    パートなので仕方ないのは重々承知ですが
    なんだか腑に落ちないです。

    +55

    -2

  • 143. 匿名 2017/09/30(土) 23:39:15 

    >>135

    135様、あなた様の リポートで後半の
    「意地悪される人と、されない人がいる」は 嫌だけどわかります。

    私が今、「されてる人」だからです。
    最初は私がとろいからか?
    と思いましたが、仕事ができ人望があるパートさんもターゲットになり

    色々観察すると「40台後半の女性パート」という共通項が見えてきました。
    でも、口が達者で、こりゃ三倍返しがくるな、と予想返還される人はなりません。
    会社は 若い子が良い、当たり前ですが。
    だから横暴な わが社の「将軍様」の 態度を咎めません
    何名か、個人的に上司に訴えてもです。

    30過ぎならば、もうやめとるわい

    また、別の観点で、数か月の短期のバイトで、103万ぐらい稼げるか?
    あとくされないなら、そちらが良いのかなあ~
    と今考えています。

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2017/09/30(土) 23:40:21 

    >>139
    釣り針がデカすぎ
    やり直し

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/30(土) 23:44:15 

    わっかい社員が人あしらいが苦手で、
    なんでもかんでも頼ってきてた。
    最初は仕方ないかと思ってたけど、
    うまく利用されてるし仕事は増えるしどうせパートだしで、
    面倒になって転職した。
    割り切ってやれるのが一番だ。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/30(土) 23:46:14 

    釣りじゃないですよ
    国家資格も7つほど持っているので、働く場所はあります
    専業してると、怠けてる気になっちゃうんですよね

    +1

    -26

  • 147. 匿名 2017/09/30(土) 23:48:24 

    >>143
    ああ、その通りです。
    40代後半、絶対に言い返さないパートの私はチクチクいじめられるもの。
    仕事終わったら付き合いないから割り切って行ってるけど、押しが強い人がうらやましい。

    +32

    -1

  • 148. 匿名 2017/10/01(日) 00:01:00 

    扶養の範囲内だけど朝と昼出勤の時がある。再来週なんて12時間勤務がある。パートなのにw休み欲しいと言ったら他の人が休めないからと言われ却下されるし。学生の子で出勤できる子達いるのに。どんだけだよ

    +30

    -2

  • 149. 匿名 2017/10/01(日) 00:01:54 

    長期連休や土日の人手不足の出勤協力のお願いが主婦ばかりにまわってくる。
    フリーターや学生も少しくらいは協力してよ!!
    20代の若者フリーターが親の扶養内でしか働かないって、、

    +49

    -2

  • 150. 匿名 2017/10/01(日) 00:10:09 

    職場で無理なお願いをされてる人は、断るのが苦手なことを相手に知られてるんでしょうね。
    どうせ言ってもやってくれない人には仕事頼まないですから。

    +20

    -4

  • 151. 匿名 2017/10/01(日) 00:14:34 

    >>99
    私も結婚して太ったからジム感覚で初めました!笑
    時間内は勿論しっかり働き仕事も必死で覚えました。
    いつ辞めても良いのがパートの強みと思い働いているのでストレスがない。
    痩せてはいないけど太りはしなくなりました笑

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2017/10/01(日) 00:30:05 

    >>65
    他にも私みたいなベテランさんがいるので、改善してもらうよう交渉はもちろんしてます。別に犠牲、とまで思ってはないけど(笑)
    愚痴トピだから吐き出してみただけなのに、ガチでアドバイスガチ来てびっくりしました。ありがとう。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/01(日) 00:37:00 

    レジパートしてます。夏休みも、基本週5行ってました。

    土日も、ほぼほぼ出てます

    店が、人件費削りすぎ、シフトキツく、
    決算棚卸しも出てます。今日行ってきました

    時給も、高校生の娘が働いてる
    ファミレスの時給より安い

    辞めたいです

    +76

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/01(日) 01:16:14 

    どこ行っても色々あるよね
    平和に働きたい……( ;∀;)

    +40

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/01(日) 01:16:28 

    本社からの指示
    「社員のフォローをしてください」
    社員がパートをフォローする側じゃないの?

    しかも社員、自分の好きな仕事しかしてないじゃないか。こっちは、え?これも?みたいなのまで全部やってるんだよ。
    何で急に用事があるって、オシャレして帰るんだよ。こっちだって用事(主婦業)あるんだよ。社員が残した仕事のフォローで残業だよ。もはやパートじゃない。

    +51

    -3

  • 156. 匿名 2017/10/01(日) 01:19:25 

    飲食店でパートしてるのですが、シフトが週に3日しか入ってない時もあれば週に6日入ってる時もある。いや、べつにいいんだけどさ、でもさぁ…て思うわ。

    +39

    -2

  • 157. 匿名 2017/10/01(日) 01:33:46 

    専業主婦になりたいよ~

    +35

    -1

  • 158. 匿名 2017/10/01(日) 01:41:49 

    準社員に40代の独身女がいるんだけど
    私らみたいな扶養パートをお気楽だと思ってるのがよく分かる。まぁお気楽なんだけど・・・

    +17

    -5

  • 159. 匿名 2017/10/01(日) 02:01:49 

    >>32
    全く一緒
    サービス業なのに土日完全休みの人ばかりで土日のシフト人数がいつも少ない
    なのに時給は一緒
    土日出れる人採用して欲しいのになかなか人が来ない

    +50

    -1

  • 160. 匿名 2017/10/01(日) 03:22:36 

    パートなんかして、ちまちま稼がなきゃいけない生活なんて嫌だわ

    +30

    -3

  • 161. 匿名 2017/10/01(日) 06:02:13 

    48歳。清掃員です。一緒に働いてる人がほとんど65歳以上です。私がリーダーなので連絡事項とか口頭で話して確認してるのに「聞いてない」「知らない」。なので紙に書き出して掲示しておいても見てない。覚えられないならメモするとかわからないなら質問すればいいのにそれもしない。何かすると歳のせいにしてごまかすとこがイヤ

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2017/10/01(日) 06:26:04 

    明日から新しい職場だ。
    早く慣れますように

    +58

    -1

  • 163. 匿名 2017/10/01(日) 07:10:49 

    >>162
    頑張って下さい

    +55

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/01(日) 07:31:39 

    長い間パート決まらなくて凹んでいたけど、人間関係も良く条件の良い所に採用された。

    専業の時には得られなかった充実感がある。
    体調も良くなった!
    頑張りたい。

    +74

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/01(日) 07:35:21 

    >>150
    意外と頼まれてもないのにやってんじゃないの。
    本当に長く働いて欲しかったは扶養を超えるようにはさせないからね。

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2017/10/01(日) 07:59:21 

    税金などがすごくネック。103万じゃ足りないし、それ以上で、手取り増やそうとすると、フルタイムに近い形で働かないとならないから、体がきつい…。

    +56

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/01(日) 08:06:19 

    専業主婦トピにも働く主婦トピからもはじかれるよ、「お前は違う」って。

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2017/10/01(日) 08:30:08 

    >>167
    そうなんです。でも逆に言えばどっちつかずだから専業主婦と兼業主婦で荒れたトピ見ても冷静でいられる。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2017/10/01(日) 09:01:13 

    >>155
    うちもそれ言われたーー!
    事務なんだけど、忙しい社員のフォローしてくださいだって!普通逆だよね?パートのフォローを社員がするんじゃないの?
    私はそれパートの仕事じゃないですって断ってるし、任された仕事の途中でも社員に渡して帰るよ。
    だってそれがパートでしょ?給料少ないのにそこまで会社に貢献する意味ないし。
    最近は簡単な業務しか頼まれなくなったよ!

    +29

    -7

  • 170. 匿名 2017/10/01(日) 09:01:18 

    三人の子育てで今は専業だけど一番下が1才になる頃にパートに出ようと思ってます。
    本当は上の子達と同じように三歳までは自分のそばで成長見たいんだけど、旦那の給料が減ってしまったのでそうも言ってられず、、

    1才で正社員で復帰される方もいるからやっていけるんだろうけど、なにせ結婚して8年専業主婦だったので社会にでるのが怖くなってます。。

    同じようにブランクが長くてパートにでられた方いますか?
    また三人目が1才でパートにでるのは厳しいですか?

    +7

    -10

  • 171. 匿名 2017/10/01(日) 09:05:23 

    お気楽に出来るから主婦パートしてるのに戦力とか言われても困ります
    こっちはそういう契約でこの仕事してるんだって言ってもそれは貴方と会社の都合で現場は関係ないですと言われました
    休みも嫌な顔されるし…時短なのに有給取るの?って雰囲気が嫌です。当然の権利なのに
    レベルが低すぎてお話にならないので辞める予定です

    +31

    -5

  • 172. 匿名 2017/10/01(日) 09:14:46 

    社員にならないか?と誘いを受けました
    正直責任ある仕事やりたくないし、時間も長くなるしそこまでお金に困っていないので断りました
    後から社員が入ってきましたがその人に仕事取られてやる事ありません。やめろって事なのか?

    +30

    -3

  • 173. 匿名 2017/10/01(日) 10:13:42 

    飲食店パートです。平日のみじゃ雇ってくれないかなと思ったし実家が近いので子供あずけて土日も出れますと面接で言ったけど…毎週必ず土日出勤はツラい。たまにでいいから土日のどちらかでいいから休みたい。

    +39

    -3

  • 174. 匿名 2017/10/01(日) 10:30:40 

    >>155
    うちもそう
    社員のフォローして下さいって言われる
    社員は忙しい言いながら何してるんだか分からない仕事してて、暇さえあればパソコン見てる
    パートは雑用やら接客やらレジやらやる事いっぱいなうえに人が足りないから大変
    馬鹿みたい

    +24

    -2

  • 175. 匿名 2017/10/01(日) 11:11:02 

    >>171
    私も全く同じです!
    面接時に確認して(他のパート3人はフルと聞いたので、「釣り合い取れないけど大丈夫ですか?」と聞いたら、「他の人は稼ぎたい方だし、来れるときに来れる時間だけ来てくれたらいいから」と言われた)採用されているのに、「社長は現場をわかってないから」って、知らんがな!
    休日・勤務時間を不公平だと思うなら、私に勤務を延ばせ増やせと言うより、社長に不満を言ってください!
    こういう問題って、やっぱりこちらが辞めるしかないんですかね。。。

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2017/10/01(日) 11:17:02 

    >>174
    うちもです。介護職だけど風呂介助、トイレ介助、失禁失便の汚い臭い事は全部パート。
    土日休みだからいいけど「パートも土日出てくれないかな?」なんて言われる。利用者の為じゃなく自分の為に。そんなに介助が嫌なら辞めちまえ!って思うわ。

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/01(日) 11:40:56 

    土日祝日休みって聞いたのにあとから(土)も出れない?とかあり得ない。。

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2017/10/01(日) 12:39:58 

    >>174
    社員がパートのフォローって何?笑
    雑用しかしてないのにまだ文句言うの?

    +13

    -13

  • 179. 匿名 2017/10/01(日) 12:40:48 

    >>32
    それは会社が悪いのであって、当人達はそういう募集条件のもとで入ってきたわけだから文句があるなら会社に言うべき

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/01(日) 12:47:09 

    転職もこれが最後にしょうと今の職場に決めたけど、私を含めた3人しかいない職場に
    なじめなくって更新時期が近いので、辞めようか悩んでます。
    2人の社員同士は雑談したりしてますが、私には仕事の指示以外は
    会話もなく、私が休憩から戻ってくると黙りあって学校のいじめみたい・・
    仕事だから割り切らなくてはいけないけど、緊張しすぎて
    単純ミスも起こすし自信がなくなってきた

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/01(日) 13:58:01 

    >>38
    扶養で働いている場合は、旦那さんが諸々の税金を払っているはずです。
    だから税務署や市役所の書類面では扶養で働く主婦も専業主婦とみなされます。

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2017/10/01(日) 14:03:07 

    パートの仕事に生きがいを感じている人いますか?
    生きがい感じる➕
    仕方なくやってる➖

    +6

    -28

  • 183. 匿名 2017/10/01(日) 14:10:16 

    >>38
    扶養で働いている場合は、旦那さんが諸々の税金を払っているはずです。
    だから税務署や市役所の書類面では扶養で働く主婦も専業主婦とみなされます。

    +6

    -6

  • 184. 匿名 2017/10/01(日) 14:17:21 

    >>183
    払っていませんが…
    免除されているだけです(~_~;)

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2017/10/01(日) 14:25:55 

    >>26
    30代でも独身と子持ちじゃおばさん度が違うよ。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/01(日) 14:26:01 

    >>18
    えーっ、偉い
    家計が苦しくないなら
    パートしないで好きな物買っちゃうなぁ私なら

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2017/10/01(日) 14:45:04 

    ご主人がパートの妻に対して下に見てるのって業種が違うから理解がないのかな。
    たとえば店員さんに横柄な態度をとるとか。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/01(日) 14:50:20 

    >>67
    レジしてるけどあるあるwww
    ほんの数分で低辺臭を感じる人っている。
    たまたま?と思っても次に来店した時もそうだったwwwww

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2017/10/01(日) 14:58:59 

    >>69
    子供は悪気があって言っているわけじゃないから。

    ウチは下の子が小1のころ保育園育ちの男児から。
    男児『息子くんのお母さんは仕事をしていないの?』
    私『自宅警備員だよ』(笑)
    男児『警備員?』
    私『お家を守っているんだよ』
    何回も聞いてくるから何回も答えていたなぁ(笑)



    +19

    -2

  • 190. 匿名 2017/10/01(日) 15:03:34 

    >87
    お母さんが正社員になったら、家事や育児をしない旦那なんか要らないじゃん。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2017/10/01(日) 15:18:19 

    >>120
    名も無き家事とかね。

    『アンタの使っているトイレットぺーパーだって切れかけているかチェックして買いに行って物置棚に置いて、トイレの棚に補充して』と沢山の工程があってやっとお尻がふけるのです。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2017/10/01(日) 16:59:15 

    5時間の短時間パートだけど、その分家事には手間をかけているつもりです
    子供の学校、友達、習い事の対応も大体出番は母親ですし
    収入をもっと増やしたいので正社員か派遣社員としてフルタイムで働きたいです
    でもそうなったら夫と家事を分担したいですが結局こっちの負担が多くなりそうで転職するのを躊躇しています
    疲れた…

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2017/10/01(日) 17:07:38 

    >>98
    雇用保険に確か11ヶ月以上加入していたら育児休業給付金もらえますよ。
    「育児休業給付金」で調べてみてください。
    私は復帰することが決まっていたので、手続きをパート先にお願いしました。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/10/01(日) 17:07:47 

    >>126
    月5000円は痛い出費ですね
    自社製品を強制購入というのは堪えられないので、環境が良くても私は辞めます

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2017/10/01(日) 17:11:30 

    社長、東京都の最低賃金が上がったのは私達のせいではありません。ちくちく言わないで下さい。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2017/10/01(日) 17:56:07 

    看護師なんだけど、前は絶対正社員じゃなきゃ勿体無いって思ってた。でも子供産まれてからはパートにしてよかった。
    休みやすいし、土日祝日出勤しなくていいし、時短で帰れるし!子供家庭優先できるし、さいこー!
    )^o^(

    +11

    -5

  • 197. 匿名 2017/10/01(日) 18:56:19 

    パートだけど毎日大変。
    1年生の娘は起きた瞬間から学校に行きたくないと泣き出し毎日4歳児連れて徒歩で往復40分。
    帰りは子供が公園に走り出したり抱っこ迫られたりと結局帰りは30分以上かかる。
    そこから保育園、帰りもなんだかんだ時間かかり
    帰れば休む暇なく風呂だのご飯だの洗濯だのやることたくさん。もう少し少ない時間で働けたり専業なら楽なのに。と思う。フルタイムの人尊敬

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2017/10/01(日) 20:37:30 

    >>172
    えっ???
    ちょっとなにいってるかわかんないw

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2017/10/02(月) 14:33:33 

    >>121大事な時間を自分の家庭にとって何の生産性も無い様な事、あなたはするの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/02(月) 15:16:05 

    私は毎日お化粧したくて仕事してる!
    化粧品を買うのが好きなのに専業時代は使わないからつまらなかった。10 11月は新作が出まくるから楽しみ!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/10/03(火) 22:09:23 

    >>172
    あなたが社員を断ったから、会社は新しく社員を入れた
    新しく入った社員には早く仕事を覚えてもらわなければならない
    しかし仕事はそれほどたくさんはない
    あなたは一時的に新入社員に仕事を奪われる形にはなるが、会社に悪気はないし落ち度もない
    自分のできる仕事を自分で見つけてやればいいだけ
    責任はとりたくないんでしょ?
    ちょうどよかったじゃん
    なにほざいてんの?世間知らずが

    +6

    -4

  • 202. 匿名 2017/10/04(水) 15:57:40 

    絵にかいたようなお局っているんだねぇ。30代でそんなのとか久しぶりに出会った。
    気分屋で、気に入った人や社員や男とはべちゃくちゃ喋って、気に入らないやつは挨拶すら返さない。
    もう辞めるから、シカトしてるけど、それもまた気にくわない様子 私が失敗するタイミングをずーっと伺ってる。
    怒鳴りたくて仕方がないんですね。
    気持ち悪い下ネタ言うし、ほんと下品で関わりたくない。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2017/10/04(水) 22:12:47  ID:Wa57PwlQoP 

    「お気楽に出来るから主婦パートしてる」と言われてた方、

    面接の時に、パートなのでお気楽に仕事してくれていいとでも言われたのでょうか。
    だとすれば、辞めるにはもったいない希少な会社ですね。


    +3

    -2

  • 204. 匿名 2017/10/04(水) 23:32:43 

    専業主婦になっても生活困らないけど、子供の学費は貯めておきたいし、私自身も好きなもの自由に買えるお金欲しいのでパートに出てる。専業主婦でもメイクもせず家でダラダラ過ごすのはちょっと抵抗ある。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2017/10/11(水) 21:06:31 

    私が悪かったから注意されるのは当たり前なんだけど、言い方がキツすぎて...凹む(´・_・`)

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2017/10/16(月) 01:03:20 

    長く続けてるとこはそれはそれで裏を見てしまって嫌だけど、掛け持ちしようとしたパート先が入ってすぐに社員のようなこともやってもらうと一言。
    えっ、こちら時給で、しかもほぼ最低賃金ですが?と。プラス長く続けてるところより10円時給が高いだけ!!!!
    だったらなぁなぁなパート先のほうがまだマシだわ!そっちのほうが社員が弱いから楽だ!!!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/18(水) 14:08:36 

    夜お店やってるのは知ってるけど前日酒飲みすぎで朝起きれなくて社長だからといって昼間の仕事は裏で寝るってありえないと思った。店がいくらヒマでも他の人も夜やって昼間仕事してるのに疲れてるのなんかヒドイ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/10/18(水) 16:05:08 

    >>201 言ってる事は正しい。ただ最後の3行で台無し。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード