-
1. 匿名 2017/09/28(木) 23:28:05
私はミュージカルやアニソンが好きですが
歌う方はあまり得意でありません。
あの曲を気持ちよく歌いたい!
という気持ちと元々声質もそんなに良くない、、
と思いボイトレに通いたいと思ってますが
ボイトレ経験者の方、もしくは同じく興味がある!という方いませんか?
実体験やエピソード、個人レッスン、グループレッスンそれぞれの良さなんかも知りたいです(^^)/+37
-0
-
2. 匿名 2017/09/28(木) 23:29:24
ビブラートできるようになりたい
浜崎あゆみみたいなやつじゃなくて、自然に出せるようになるまで
どれくらいかかるんだろう…+48
-1
-
3. 匿名 2017/09/28(木) 23:29:57
ボイトレ行ってたよ+14
-2
-
4. 匿名 2017/09/28(木) 23:30:26
ボイトレ興味あります!カラオケで高音域出せるようになりたい(´;ω;`)+50
-2
-
5. 匿名 2017/09/28(木) 23:30:26
+0
-27
-
6. 匿名 2017/09/28(木) 23:30:31
+3
-10
-
7. 匿名 2017/09/28(木) 23:31:34
単純に滑舌悪いから興味あるフェフ+57
-0
-
8. 匿名 2017/09/28(木) 23:32:28
保育士になりたいけど、歌自信ない
童謡をキレイな声で歌いたい+26
-3
-
9. 匿名 2017/09/28(木) 23:34:01
+4
-2
-
10. 匿名 2017/09/28(木) 23:34:09
3だけど、ボーカルスクールの個人レッスンを少しだけ受けてた。
某実力派シンガーも通っていたところ。
課題曲出されて、アドリブとかも練習して、ほかのスクール生の前でも歌ったり、勉強になるし楽しかったけど、先生がある宗教にハマってて勧誘されるのがウザくて辞めちゃった。+52
-2
-
11. 匿名 2017/09/28(木) 23:34:51
期待に反するコメント書きますが、
そこいらの主婦がパートでボイトレ講師だとしているとこもあるから、気をつけてね。
+24
-1
-
12. 匿名 2017/09/28(木) 23:35:01
喋り方にコンプレックスがあるから、発声とかには興味がある。+34
-1
-
13. 匿名 2017/09/28(木) 23:35:08
腹筋鍛えるから
痩せますよ+8
-2
-
14. 匿名 2017/09/28(木) 23:35:34
>>4
音域はとにかく週に2、3回カラオケ行きまくって歌いまくればどんどん広がるよ!
しばらく歌うのをやめると声はどんどん出なくなる
+53
-2
-
15. 匿名 2017/09/28(木) 23:38:02
飲み屋の姉ちゃんの歌い方にはなりたくない
なんか妙にねちっこくて
どんなノリノリのjポップでも昭和の歌謡曲って感じの歌に聴こえる(笑)+25
-3
-
16. 匿名 2017/09/28(木) 23:40:42
ボイトレ通ってます!
人前で以前より上手く歌えるようになった気がします。
普段は個人レッスンですが、たまに飲み会や発表会も行っています。
年代は様々ですが、音楽という共通の趣味を持った仲間ですので、話すのはとても楽しいです。+23
-0
-
17. 匿名 2017/09/28(木) 23:43:14
>>2
浜崎あゆみってビブラートできたっけ?
なんか歌の上手い友達が言うには
かなり喉に負担かけまくるような発声法(要は下手)とは聞いた事があるけど+20
-2
-
18. 匿名 2017/09/28(木) 23:43:41
>>14
ありがとうございます!とにかく歌って声を出すことが大事なんですね!+7
-1
-
19. 匿名 2017/09/28(木) 23:50:14
ボイトレ習おうかと思ってるところです!
歌上手くなれるの?+12
-1
-
20. 匿名 2017/09/28(木) 23:55:04
ボイトレ何年もいってたよ!
音程が取りにくい人はボイトレいくまえに
自分の歌を録音して聞いて、
自分の歌ってる音程と曲の音程があうまで練習して耳を鍛えた方がいい!
それがある程度できるようになったら
習いに行くのもありだとおもう!+18
-1
-
21. 匿名 2017/09/28(木) 23:57:15
>>2
ビブラート母音のあいうえおで練習するとできるようになる。
アーーーって伸ばしながらゆっくり空気で揺らすイメージで、
その揺れをだんだん細かくするとできるようになった。+3
-1
-
22. 匿名 2017/09/28(木) 23:57:44
おすすめのスクール教えてください+5
-0
-
23. 匿名 2017/09/28(木) 23:57:50
お綾や お母上に お謝り+1
-6
-
24. 匿名 2017/09/29(金) 00:05:19
課題とかアドリブとか絶対イヤなんだけど…。
単純に発生練習や音程の取り方、
歌い方のコツ(息の抜き方や強弱の付け方)を
教えてくれるとこないかな
+48
-2
-
25. 匿名 2017/09/29(金) 00:06:23
ボイトレ通ってました。
歌う前に体を開くと、喉の開きがよくなるらしく、ストレッチを入念にやって、声出すのはほんの少しでした。
歌うまくなりたいなら、自分の歌を録音して菊といいですよ。癖や苦手なところがわかって、直しやすいから。
歌う2時間前にはたくさん水分をとっておくと、声が出やすくなりますよ。+18
-0
-
26. 匿名 2017/09/29(金) 00:09:20
ジェットコースターに乗ってもキャーとかの高い音が出ません。声が通り辛く、頑張って声出しても周りの音にかき消されて聞こえなかったり、声が裏返ったりしちゃいます。人前で声張る仕事をしているんですけど、毎回かなり体力を消耗します。こういうのもボイトレとかで改善されるんですかね…+11
-0
-
27. 匿名 2017/09/29(金) 00:14:13
オペラを綺麗に歌ってみたい><+17
-0
-
28. 匿名 2017/09/29(金) 00:19:07
歌うことが大好き!
上手く歌えたら気持ちいいだろうな〜〜
昔通おうと考えたことがありましたw+8
-0
-
29. 匿名 2017/09/29(金) 00:19:36
ヒトカラ通いまくってたら上手くなった!
精密採点も80→90~95になったよ+13
-0
-
30. 匿名 2017/09/29(金) 00:30:35
>>7
ネタ分かった笑
笑ったよ ありがとう+2
-3
-
31. 匿名 2017/09/29(金) 00:32:52
ミックスボイスの出し方が習いに行きたい
音域はそこそこあるんだけどきれいに繋げられないんだよね+7
-0
-
32. 匿名 2017/09/29(金) 00:44:32
教室選びが重要だと思う
通いやすさだけで適当に選んだけど
ただのカラオケ教室(みんなの前で歌うだけ)って感じで微妙だった
もちろん誰も上手くなってなかった+12
-0
-
33. 匿名 2017/09/29(金) 01:45:01
講師次第だと思うので、無料体験レッスン何ヵ所か受けてみるといいよ。
私は高音出なくて音痴でボイトレ行ったけど、みんなで仲良く和気あいあい系の教室に通ったら、半分くらいお喋りなのに3回で1万、しかも講師のライブ売り込みがしつこくてお金無駄にした。
ガチ系の講師のとこでマンツーマンならよかったのかも。
カラオケでボイトレのゲーム?モードとかあるし、同じ金額使ってヒトカラ通いまくったら高音も出るようになったし、平均70点ほどだったのが今では平均95点ほどになりました。
カラオケ大会でも何度か賞もらいました。
まずは体験レッスンへ行ってみては?+12
-0
-
34. 匿名 2017/09/29(金) 02:54:35
ボイストレーナーです。
音域はもちろん個々によって時間や程度は違いますが きちんとトレーニングすれば必ず上も下も広がります。
音痴もある程度は治ります。
ひとつとても大事なポイント。
それば、トレーナーとの相性です。
どんなに有名なトレーナーでも自分と合わなければ上手くなるとは限らないし、逆効果になることもあります。
芸術系は正解が1つではなく、やり方も何通りもあるので、自分が目指したいもの、克服したいものなどに合わせて 相性のいいトレーナーと出会えれば すごく良いと思います。
+21
-0
-
35. 匿名 2017/09/29(金) 03:19:22
ボイトレに通いたくても諸事情でなかなか通えないという方は、先ずは本気でハミングをすると音域が広がりますよ!
音域が広がると音程も安定します(上達します)よ!+4
-1
-
36. 匿名 2017/09/29(金) 07:15:53
13歳から18歳まで通ってました。
プロ目指してたとかじゃなく趣味の一環として。
先生との相性が大切だと思うよ。
最初の先生は私が歌いたい曲をやらせてくれたし、J-POPから洋楽まで幅広くやらせてくれた。
産休に入って先生のお友達の人に代わってからはその先生の趣味だったり讃美歌や外国の童謡などやらされて正直つまらなかった。
飽くまで趣味の一環だったし受験の時期にも入ったので辞めました。
でも良い経験だったよ。
カラオケ行けばみんなから上手いって言われるし、5オクターブくらいは出るようになったから歌ってて気持ち良かったし。
子育て落ち着いたらまたやりたいな。+12
-0
-
37. 匿名 2017/09/29(金) 07:45:48
一時期行ってたよ
音楽習ってたから口ずさむのはできてたけど
カラオケで声の出し方が分からなくて地声でがなって裏声ヒョロヒョロで喉潰しそうだった
マンツーマンのレッスンで↑の旨を伝えて
いわゆるミックスボイスを練習
高音域も割とカッコよく歌えるようになったw
そのままビブラート身につけたかったけど仕事の都合で退会
音程取れてビブラートできるとそれだけで上手く聞こえる感じがするから
いつか通い直したい+3
-0
-
38. 匿名 2017/09/29(金) 07:51:03
最近の歌手って高音域多用の人が多いから
いつも声嗄れる、けどカラオケ大好き!
みたいな人はちょっと通った方がいいかも
男性歌手の曲ばかり歌うなら別にいいけど
酷使してると持田香織や中島美嘉みたいになってしまうよ…+4
-0
-
39. 匿名 2017/09/29(金) 07:55:41
シ○ーに通ってたけど講師によってもだいぶ進め方違う
メインの先生は売れないバンドのボーカルで
いかにカッコよく歌うかを伝授されてなんだかな〜となり
調子良く歌ってると気分良く勝手にハモってきて面倒くさかったww
もう一人の人は90分間のほとんど基礎練で歌まで行かなかった
落差激しすぎるんだが+9
-0
-
40. 匿名 2017/09/29(金) 08:30:18
>>39
真ん中くらいの人に習いたい笑+0
-0
-
41. 匿名 2017/09/29(金) 08:59:00
自分ではうまいと思ってないけどカラオケで90から98取れるのは上手い方なんでしょうか。+1
-1
-
42. 匿名 2017/09/29(金) 09:00:09
>>17
なんか聞いてて苦しくなる。+1
-1
-
43. 匿名 2017/09/29(金) 09:40:18
UMCボーカルアカデミー(現VOAT)に通っていた方いませんか?随分前の話だけど会社側とボーカルトレーナーが揉めた話詳しく知りたい+1
-0
-
44. 匿名 2017/09/29(金) 09:59:56
シアー通ってる!去年から通い始めたけどまだまだ発声の基礎をやっててビブラートとか技術的な話は遠いみたい笑笑でも今やってる曲にフォールがあって最初全くできてなかったからそれはちょっと練習したけどこうやればできるってのはなくて結局できる人の感覚を教えられてそれを自分で解釈するしかないから、できないうちは感覚掴むまでもがくしかないって感じ。教えられてスッとできるわけじゃないというか。フォールもレッスン3回目くらいでやっとそれっぽくなってきた感じ。+1
-0
-
45. 匿名 2017/09/29(金) 12:32:19
音痴なので親に通わされてました。2年ぐらい。
ウィスパーボイスの音痴から声がでかい音痴に進化しました!+6
-0
-
46. 匿名 2017/09/29(金) 17:14:17
ボイトレ行ってたよ!
発表会の時すごく緊張してうまく歌えなかった悲しい思い出あり。
先生との相性が良ければ上手くなると思います!+1
-0
-
47. 匿名 2017/09/29(金) 18:18:59
最近子供が大きくなったので、また通い出した
一人カラオケでどうも喉を締める癖がついてたみたいで、直してもらって声が出やすくなった!+1
-0
-
48. 匿名 2017/09/29(金) 23:12:22
カラオケ好きだからもっと歌上手くなりたいし行ってみたい。でもたかそう…+0
-0
-
49. 匿名 2017/09/29(金) 23:15:24
趣味として行ってみたい!すごく興味あります。+1
-0
-
50. 匿名 2017/09/29(金) 23:34:20
カラオケ好きだからもっと歌上手くなりたいし行ってみたい。でもたかそう…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する