-
1. 匿名 2017/09/27(水) 13:46:55
この度神前式で結婚式をあげることになりました。
白無垢に日本髪を自分の髪で結い上げたいと思っていますが、見慣れない髪なので少し勇気がいるなあと思っています^^;
ご経験された方、どんなヘアスタイルにしましたか?
また周りの反応はどうだったかもよろしければ是非教えてください!(*^^*)+54
-5
-
2. 匿名 2017/09/27(水) 13:47:40
出典:trend-hotsnews.c.blog.so-net.ne.jp
+68
-13
-
3. 匿名 2017/09/27(水) 13:47:48
おめでとうございます!+80
-1
-
4. 匿名 2017/09/27(水) 13:47:54
+87
-84
-
5. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:07
主さんおめでとうございます!!!!+71
-3
-
6. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:42
ヨカッタネ
オメデトウJ( 'ー`)し+9
-3
-
7. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:46
おめでとうございます+28
-2
-
8. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:59
+4
-79
-
9. 匿名 2017/09/27(水) 13:49:03
主さんおめでとうございます+19
-2
-
10. 匿名 2017/09/27(水) 13:49:16
文金高島田+79
-4
-
11. 匿名 2017/09/27(水) 13:49:33
知合いが白無垢でしたが、地毛での髪は、物凄く逆毛をたてられて、それを元に戻して洗う時に恐ろしく髪が抜けて怖かったそうですよ。
地毛で日本髪、しかもフォーマルな結上げは髪の負担は大きいです。
江戸時代の人は、1度結うと1ヶ月はほどかなかったとか。
よくよく美容師さんとご相談を。
+149
-2
-
12. 匿名 2017/09/27(水) 13:50:23
幸せ真っ只中なんだろうな〜羨ましい(*^-^*)+28
-3
-
13. 匿名 2017/09/27(水) 13:50:30
即効マイナスつけてる人って何なの?+21
-12
-
14. 匿名 2017/09/27(水) 13:50:47
>>2
早い!日刊スポーツ!笑+12
-4
-
15. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:05
まずはご結婚おめでとうございます。
私も白無垢でした。綿帽子をかぶりましたが髪型はカツラで日本髪でした。
その後の着物では地毛でアレンジしてもらい、大きな生花をつけました。
神社の前で写真を撮りましたか、観光客などの方からも祝福されて良い思い出です。+155
-2
-
16. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:12
>>13白無垢着てない人+5
-10
-
17. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:30
せっかくの機会なので、かつらにしましたよ!
色打掛を洋髪にしました。+105
-1
-
18. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:32
幸せ系トピや充実系トピのマイナスの早さww
やっかみもいいけど、トピまで乱入する根性がガルちゃん民ってクソね+15
-4
-
19. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:32
おめでとう!+9
-1
-
20. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:35
>>13
答えてない人にマイナスなんじゃないの+0
-8
-
21. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:36
昔からの決まった髪型より
今風の髪型の方が好きだ+9
-20
-
22. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:53
>>18
そんなお前もガルちゃん民+7
-3
-
23. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:58
>>16
違う違う
ぼっち系だよ+3
-5
-
24. 匿名 2017/09/27(水) 13:52:30
写真のような感じにしました。
前撮りをした時に、美容師さんに勧められ、試しに>>2をしてみたけど、死ぬほど似合わなくて旦那は腹かかえて笑ってた
美容師さん自体、昔ながらの髪型を上手く扱えない人も増えているらしく、最近はヘアーのみ洋風が多いとのこと。+133
-18
-
25. 匿名 2017/09/27(水) 13:52:31
白無垢にはかつらを装着しました。
自分の髪でするとすごい固めなければいけないですし、崩れやすいからです。
次のお色直しも大変ですからね。+107
-1
-
26. 匿名 2017/09/27(水) 13:52:33
自分の髪で…すごいですね❗
私は美容院でカツラ借りました
ちなみに11月でしたが暖房きいてて、汗だらだらでした+15
-1
-
27. 匿名 2017/09/27(水) 13:53:02
私はウェディングオンリーだったけど、白無垢着たかったなぁ+10
-3
-
28. 匿名 2017/09/27(水) 13:53:04
>>13
現実が充実してない可哀想な人だよ+5
-4
-
29. 匿名 2017/09/27(水) 13:54:05
洋髪にしました。+10
-2
-
30. 匿名 2017/09/27(水) 13:54:12
白無垢日本髪ですがカツラでした
トピ画の紀香さんでもわかる通り日本髪は自分の額よりかなり狭いところから被ってちょうどバランス取れるようですよ
ご自分の髪で結いたい希望はわかるけど、実際するとなると手間も大変だしどうでしょう
一度カツラも検討して被ってみてから決めたら良いと思います+95
-1
-
31. 匿名 2017/09/27(水) 13:54:14
かつらに角隠しにした。+24
-1
-
32. 匿名 2017/09/27(水) 13:54:39
私、エリカ様嫌いだけど、この髪型見た時は「すごくかわいい!」と思ったよ+235
-43
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 13:55:28
>>20
どういうこと?+2
-0
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 13:56:07
非リア充が妬んでますなww
通常運転通常運転
妬め妬め!やーい!羨ましいだろ!ww
主、おめでとう!
白無垢いいなぁ
私も誰かが画素貼ってたけど洋風が好きだな+16
-7
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 13:56:17
おめでとう‼
披露宴はドレスだったからかつらにしたよ。
かつら、めっちゃ重たくて頭痛くなったから、地毛でいけるなら、地毛がいいかも?+10
-4
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 13:56:24
>>32
頭喰われてるみたい+36
-7
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 13:56:40
>>32
私もエリカ好きじゃないけどこれはかわいいね+69
-15
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 13:57:06
>>4可愛いなぁ
なんでマイナス多いの?+12
-9
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 13:57:17
>>36
あなたはどんな風に頭食われたの?+4
-6
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 13:58:14
かつらは似合う似合わないあるからね~
一般的にふっくら丸顔が似合うとされていて
小顔で目鼻立ちがハッキリしている人がやると違和感がある。+11
-4
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 13:58:29
>>36
ヤメレwww
白い毛ガニに見えてきたwww
いや、でもエリカの頭はかわいいと思うよ!
真似した人多かったけど素人がやると残念な感じになるんだよね+53
-4
-
42. 匿名 2017/09/27(水) 13:59:09
日本髪にする機会はもう一生ないと思って、カツラ借りたよ!
見慣れないけど、そこまで似合わない人もいないんじゃないかな?+52
-2
-
43. 匿名 2017/09/27(水) 13:59:17
主、角隠し?綿帽子?+9
-1
-
44. 匿名 2017/09/27(水) 13:59:38 ID:d47XOZUwCX
文金高島田なら髪結いさんでないと難しいよ
沢尻エリカのようなアレンジなら
式場のヘアメイクさんでもいいけど
+17
-1
-
45. 匿名 2017/09/27(水) 14:00:26
>>1
日本髪というか文金高島田だよね!
それ結える美容師いるのかな?+27
-1
-
46. 匿名 2017/09/27(水) 14:00:26
>>13
結婚が破談になったんだよ+8
-4
-
47. 匿名 2017/09/27(水) 14:00:55
>>40
なるほど…
私が似合ってたのは丸顔でぽっちゃりで薄い顔立ちだからか…+40
-1
-
48. 匿名 2017/09/27(水) 14:01:08
文金高島田を地髪で結えることのできる美容師いないんじゃないかな?+28
-2
-
49. 匿名 2017/09/27(水) 14:01:36
主さんおめでとうございます!
私はカツラは似合わなかったので日本髪を結ってもらいました。生花や簪なども選ばせてもらえてすごく良かったです。その後お色直しでドレスも着ましたが大変じゃなかったですよ。美容師さんの技術にもよると思いますので担当の美容師さんにいろいろ相談してみてくださいね。+9
-1
-
50. 匿名 2017/09/27(水) 14:02:18
次の衣装で髪形変えるつもりならかつらの方が楽だと思います。前髪とかもガチガチに固めちゃうから負担も時間もたくさんかかっちゃうので。
今はちょっと茶髪がかったかつらもあるのでぜひかぶってみてください。
素敵なお式になりますように(^^)
元神前式プランナーより+28
-2
-
51. 匿名 2017/09/27(水) 14:02:24
文金高島田のカツラ被ったよ。白無垢に負けない迫力があって良かった。
頑張って日本髪に結ってもボリューム足りないから洋髪にかんざしのほうが良さそう。
+15
-1
-
52. 匿名 2017/09/27(水) 14:04:43
エリカ様みたいな洋髪のダウンスタイルはすごく可愛いけど人を選ぶから、洋髪のアップスタイルにして花飾りをつけたら可愛いと思う。
メイクさんが顔の形に似合うようにセットしてくれるし。
私のときはカツラだったけど、最近の洋髪アップで和装は素敵だと思う。
きれいな花嫁さんになってね。+10
-2
-
53. 匿名 2017/09/27(水) 14:04:53
白無垢で綿帽子被りたくて、
それを実現しました。
私も自分の髪で…と、のばしてたので、
美容師さんにお願いしたら、
すごく大変そうだったので、かつらにしました。
文金高島田です。綿帽子は、ボリュームないと、
顔が全部隠れてしまうので…。
でも、かつらでもあらかじめあるものを
実際につけてみて丁寧に調整してくれたので、
結果、すごく自然になじみました。
よく相談してみたら、大丈夫だと思います。
お幸せに。+31
-1
-
54. 匿名 2017/09/27(水) 14:06:36
トピ画!!!
藤原紀香ってよく恥ずかしげもなく白無垢着たよねー!
再婚のくせに、厚かましい(笑)
+15
-14
-
55. 匿名 2017/09/27(水) 14:06:42
美容師さんに聞いたら天童よしみみたいな人が一番大変なんだそう、ズングリムックリしてるのは何しても隠せないんだとさ。+11
-1
-
56. 匿名 2017/09/27(水) 14:06:45
高島田を試着したら似合わず、すごく嫌だったな。
当時は洋髪とか選べる式場もあるなんて知らなかった。
高島田ってどういう顔だと似合うんだろうね。+8
-0
-
57. 匿名 2017/09/27(水) 14:07:29
洋髪にしてしまうとどうしてもその時流行っているアレンジをしがちで
数年後写真を見た時、ちょっと古い感じに見えてしまうかも。
日本髪やかつらは、いつ見ても流行遅れに感じない。+40
-0
-
58. 匿名 2017/09/27(水) 14:07:39
綿帽子に憧れていたので、鬘をかぶりました!意外と重くなかったです。+14
-0
-
59. 匿名 2017/09/27(水) 14:07:54
主さんご結婚おめでとうございます!
私も白無垢に自髪で新日本髪風にして頂きました。
写真は拾い画ですが、こんな感じ。
理由は事前打ち合わせのカツラ姿が全く似合わなかった事と、かと言って白無垢に洋風のアレンジも嫌で、美容師さんからの提案でこうなりました。
メリットは、カツラでは無いので頭が軽くて楽。カツラに抵抗のある方にはオススメ。髪の長さは肩位あれば出来ます。自髪なので違和感無し。
デメリットは綿帽子を被ると、カツラほどカッチリしていないので綿帽子がグラグラした。
美容師さんの技術が未熟だと想像通りにならない恐れがある。+35
-6
-
60. 匿名 2017/09/27(水) 14:08:01
かつらに綿帽子にした
かつら、似合わなさそうな気がして、角隠しはやめました。
高い金額払ったのに、かつらだけの写真を撮るのを忘れたのでもったいなかった。+15
-1
-
61. 匿名 2017/09/27(水) 14:09:18
藤原紀香はアイメイクが洋装のままだからおかしい。もっと思い切ってアイラインだけにしてスッキリさせたら似合ったのに。+9
-0
-
62. 匿名 2017/09/27(水) 14:10:12
ちびのチンチクリンな私が白無垢着てしまい、文金高島田もつけてしまいました。
案の定チンチクリン白無垢になってしまったよ。
髪型だけでもオシャレに今風にすれば良かったなぁと後悔しています。+6
-2
-
63. 匿名 2017/09/27(水) 14:11:01
>>56
私は周りがビックリするくらい日本髪のカツラが似合いました。薄い顔で面長です。私自身、鏡を見て「このまま大奥に行けるな」と思いました(笑)。+71
-0
-
64. 匿名 2017/09/27(水) 14:11:48
沢尻エリカの神前式あたりから白無垢に洋髪って増えてるし、可愛いって言われてるけどバランス悪くない?
中途半端な格好だなーって思ってしまう。
白無垢には日本髪が一番綺麗で凛として見える。
弟のお嫁さんが白無垢着て綿帽子被ったけど、横っちょから細めな巻き髪のウィッグが1束ポロンって垂れてて変だなーって思っちゃった。
参列者からの1意見としては、せっかくなら伝統的な白無垢と日本髪の綺麗な花嫁さんに惚れ惚れしながら、厳かな神前式に出席できたほうが嬉しいです。
主さん当日は慣れない事だらけで疲れると思いますが、一生の思い出になるような素敵な結婚式になるといいですね。お幸せに。+13
-11
-
65. 匿名 2017/09/27(水) 14:13:48
半カツラ にした。生え際だけ自分の毛だから、綺麗にカツラをかぶれた+14
-0
-
66. 匿名 2017/09/27(水) 14:13:55
私はカツラ被りたくなくて、なんで女だけカツラ装着で男はないのよ!チョンマゲ結え!って文句言ってました。+16
-1
-
67. 匿名 2017/09/27(水) 14:15:37
綿帽子に憧れていたので、かつらをつけました。
合わせてみたときは美容院の人も驚くくらい(笑)似合っていたのですが、当日年配の美容師さんがメイクしてくれたら薄いメイクで全然似合ってなくて、すごく変でした。
昔の話なので今みたく洋髪というのもなく…写真見る度に角隠しの顔が水前寺清子みたいで悲しいです。+9
-0
-
68. 匿名 2017/09/27(水) 14:16:21
沢尻エリカの髪型は可愛かったけど、彼女だからこその髪型でもあったと思うよ
白無垢を着るのはワンチャンスなので、白無垢には綿帽子が似合うよ、やっぱり+24
-1
-
69. 匿名 2017/09/27(水) 14:19:40
主さんおめでとうございます!
私も白無垢着ました。当時は真っ黒のオカッパみたいなボブだったので、そのままのヘアスタイルに大きめの花をつけました。
何年か経って写真を見返した時に古臭さを感じないものがいいですよね。
+12
-3
-
70. 匿名 2017/09/27(水) 14:22:33
白無垢は綿帽子を選んだのですが、普通の綿帽子じゃヘアセットは見えないからと美容師さんがレースで手作りしてくれました!
素人じゃ気が回らないし、いい思い出になりました!美容師さん選びって大事だと思います+7
-0
-
71. 匿名 2017/09/27(水) 14:23:09
後ろを流す感じの和風ウィッグを着けました
時代劇の千姫さまや映画大奥の菅野美穂さんみたいな髪型
上手く言えない
+8
-1
-
72. 匿名 2017/09/27(水) 14:23:49
速攻マイナスつける人、今日いろんなトピに現れてるよ+11
-0
-
73. 匿名 2017/09/27(水) 14:24:41
>>55
自他ともに認める天童よしみですが諦めます。ありがとうございます。+5
-0
-
74. 匿名 2017/09/27(水) 14:24:48
もう2度とする機会がないかなと思って、自分の髪で新日本髪をしました。
けど似合わなくて正直、洋髪にすればよかったと後悔してます。笑+5
-0
-
75. 匿名 2017/09/27(水) 14:31:33
>>68
ほんとに。あの髪型は沢尻エリカだからこそキレイでカワイイ。
知人が似たようなのにしてましたが、正直…?でした。
一般人は冒険せずにオーソドックスが一番なのかもしれません。+38
-0
-
76. 匿名 2017/09/27(水) 14:34:39
ヅラ被ったよ!自分の髪で結ったら直すときが大変だとおもう!ヅラは3秒で元どおりだよ!+12
-0
-
77. 匿名 2017/09/27(水) 14:37:34
白無垢って 白い丸っこいやつをかぶったから 髪型って前髪くらいしか見えなかった、、
私は色打掛から白無垢に掛け替えをしたので 色打掛の時は大量にマイナスついてますが8さんみたいな髪型にユリの花をつけました
掛け替えの際にユリをはずし 白いのをかぶった感じです
大奥みたいなカツラは絶対したくなかったので、、
+3
-3
-
78. 匿名 2017/09/27(水) 14:38:08
地毛で結いました。
リハーサルの時に自分的にかなり面白い感じになってしまって洋髪にしようかと思ったのですが、なぜか主人に可愛い‼絶対これが良いよ‼と言われ地毛での日本髪(文金高島田?)にしました。
参列してくれた年配の方にも、地毛‼すばらしいわ‼久しぶりに見た‼素敵よ‼と好評でした。
未だに写真を見て私は笑えますが、みんなに喜んでもらえたし一生にたぶん一度しか出来ないし地毛でして良かったと思ってますよ。
+19
-1
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 14:38:47
こんな感じにしました!地毛です。
白無垢と打掛しか着なかったので式も披露宴もこの髪型で。式が終わって数年経ちますが今でも「あれはよかった」と褒めてもらえます(^-^)+33
-4
-
80. 匿名 2017/09/27(水) 14:41:34
>>79ですが綿帽子はピンと丸い形ではなく、やわらかい布タイプにしてもらったので、それも好評でした。頭がでかいので、普通の丸い形だとパックマンみたいになっちゃうので…。+27
-0
-
81. 匿名 2017/09/27(水) 14:57:06
主さん
おめでとうございます。
私は
地毛で日本髪を結いました。
そのあと
カクテルドレスでは
編み込みのアップスタイルにしましたよ。
担当のヘアスタイリストさんと
相談して
リハもオススメします。
全てのヘアスタイリストさんが
日本髪をできる訳では無いようですよ。+15
-0
-
82. 匿名 2017/09/27(水) 14:57:48
>>64 小姑発見
+8
-1
-
83. 匿名 2017/09/27(水) 14:58:08
かつらでした。綿帽子と角隠しした覚えがあります!
角隠しは色打ち掛けの時だったかな。
今は色々なアレンジの髪型にされますが折角の白無垢だから、あえて昔ながらの髪型にしました。
でもアレンジしてる髪型も可愛いですよね。+6
-1
-
84. 匿名 2017/09/27(水) 14:59:30
白無垢の時はおカツラ被りました。
白無垢のあと色打掛にしたのでその時にアレンジしました。なんか、髪を巻いて片サイドに流してる風なやつ。説明下手すぎてすみません…+7
-0
-
85. 匿名 2017/09/27(水) 15:09:20
綿帽子に憧れていたので試したら似合わなかったので角隠しにしました。
おでこ出すのが似合わない方は角隠しおすすめです。
+12
-0
-
86. 匿名 2017/09/27(水) 15:14:06
わたしも自分の髪で新日本髪にしてもらったよー。
評判もよかった。+10
-1
-
87. 匿名 2017/09/27(水) 15:14:51
>>54ええやんけー+9
-0
-
88. 匿名 2017/09/27(水) 15:16:38
>>63私も薄くて長めの卵形で、我ながら似合いましたw+9
-0
-
89. 匿名 2017/09/27(水) 15:16:43
いいなぁ私も髪は洋風で白無垢着たい+2
-4
-
90. 匿名 2017/09/27(水) 15:21:50
>>77
白い丸っこいやつって・・・綿帽子でしょ?
結婚式挙げたならそれくらい覚えておこうよ。+9
-4
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 15:24:17
>>64小姑・・・+6
-1
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 15:24:18
洋髪にしました
綿帽子かぶるので結局見えないので…
あと、洋髪だと小さめの綿帽子らしく、小さめのがバランス取れてていいかなとも思いました。
色打掛の時は、新日本髪にしようと思っていたのですが、似合わなさすぎて辞めました。
前髪は全部あげて、和風な感じのセットにしてもらいました!
+7
-0
-
93. 匿名 2017/09/27(水) 15:24:55
>>90
別に分かるんだしそこつっこまなくてよくない?
学級委員タイプだね+9
-2
-
94. 匿名 2017/09/27(水) 15:25:23
>>90
小姑みたいw+10
-2
-
95. 匿名 2017/09/27(水) 15:39:36
+51
-0
-
96. 匿名 2017/09/27(水) 15:58:36
新日本髪を地毛で結ってもらい、綿帽子をかぶりました!
お色直しのカラードレスではスムーズに洋髪のヘアアレンジにしてもらいました。
ヘアメイクさんとよく相談すると良いですよ。+8
-0
-
97. 匿名 2017/09/27(水) 16:02:20
半かつらで日本髪にしました。
全かつらは私には合わなかったから。
生え際が地毛なので自然です。
顔の形に合わせてバランスを取ってもらえるのもいい。
私は写真のようにびんを少し小さめに結ってもらいました。
角隠しか綿帽子なら日本髪が一番合います。+19
-0
-
98. 匿名 2017/09/27(水) 16:06:54
>>18
それって一部でしょう?
ガル民で括るとあなたも入っちゃいますし、私は僻みのひの字さえ思い浮かびませんでしたよ。一部の叩いてる方と同じ括りにされるのは不愉快です。
叩いてる方はここに限らずどんなトピでもそうなので相手にしない方が賢いですよ+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/27(水) 16:08:55
綿帽子も角隠しも洋髪もしたけど角隠しがいちばんしっくりした+2
-0
-
100. 匿名 2017/09/27(水) 16:11:39
おめでとうございます~
数年前に挙式した時、神前でもしました。観光客に見られて恥ずかしかった思い出…夫婦揃って人見知りなのです(´・ω・`)
素敵な式になるといいですね~お幸せに~☆+4
-0
-
101. 匿名 2017/09/27(水) 16:33:23
白無垢着たいけど生え際が不自然なのは嫌だ+18
-1
-
102. 匿名 2017/09/27(水) 16:34:23
やっぱり綺麗な人じゃないとね、、
女装みたいだよ+24
-3
-
103. 匿名 2017/09/27(水) 16:38:10
顔がブスだと何着ても台無し+12
-4
-
104. 匿名 2017/09/27(水) 16:39:04
これは人の真似+5
-1
-
105. 匿名 2017/09/27(水) 16:39:19
私も白無垢の綿帽子でした。
カツラを試しにかぶりに行ったらアンミツ姫みたいで付き添いの家族や彼からも笑われ、自分でも似合わないなぁと思ったよ。
でも美容部の年配の責任者の方が、衣装と化粧をしたら絶対に似合うからとカツラを強力に勧められた。
当日は自分でも驚くぐらいにカツラがしっくりあって、さすがに経験者はすごい!と思った。
主さんもカツラは白塗りしてない素顔と化粧着付けしたら全然違いますよ。+15
-0
-
106. 匿名 2017/09/27(水) 16:47:45
私は事前にカツラ合わせしてもらいました。色んな型を被せてもらい微調整もしてもらったので割と自然な感じになったと思います。主人には日本髪似合わねーと言われましたが(笑)+3
-0
-
107. 匿名 2017/09/27(水) 16:48:16
地毛での新日本髪に憧れましたが、結局カツラにしました。
白無垢ってすごく豪華だから、ヘアスタイルもある程度ボリュームがあったほうがバランス良かったです。
綿帽子と角隠しはどちらも素敵で最後まで選べず、プランナーさんと相談して、当日は綿帽子で挙式、角隠しで披露宴、カツラのみでスナップ撮影をしてすべて写真に残しました。
でも、体型や顔の形、顔立ちによって似合うヘアスタイルが違うと思うので是非メイクリハでご自身に似合う髪型を見つけて下さい!+5
-0
-
108. 匿名 2017/09/27(水) 16:51:50
私は結婚式場の美容部に長年勤務していますが、
沢尻エリカのあたりから着物に洋髪が流行ってますが、どうかな〜と思う毎日です。
人生初のかつらは抵抗感や違和感もあるでしょうが、白無垢や豪華内掛けに合う洋髪はエリカ位のボリュームにしないと着物とバランスが悪いのです。
地毛で盛り上げても片側だけに造花を付けたら、反対側から見ると頭が寂しくなります。
でも流行は流行で、ウェディング本も洋髪ばかりでかつらは敬遠ぎみ。
プロから見たら申し訳ないけど、洋髪はお色直しからにした方が良いと美容師たちと話しています。
+23
-0
-
109. 匿名 2017/09/27(水) 16:53:22
主です。皆様、温かいお言葉ありがとうございます。
>>11さん、参考になります。地毛の日本髪、やはりダメージが相当かかるのですね…^^;
たまたま選んだ式場が全カツラではなく、自分の生え際を生かした半カツラか、吹輪(画像のような髪型)を推奨されているみたいなので、腕のある美容師さんだと信じたいです笑
洋髪も、シンプルにまとめるととっても素敵ですね。
様々なご意見ありがとうございます!+16
-0
-
110. 匿名 2017/09/27(水) 17:09:52
地毛で大和結をして、髷だけかつらにしました!
日本髪のかつらも試着してみたけど、おでこが無くなってしまってあまりにも似合わなかった…
綿帽子をかぶりました。
地毛で結ったら軽くてよかったです。+6
-0
-
111. 匿名 2017/09/27(水) 17:33:18
私も白無垢着ました。綿帽子被って・・・登場したら笑われた〜
ドリフの志村けんの花嫁コントみたいだったらしい。写真見て「確かに!」と自分でもわらった。今ではいい思い出。+9
-1
-
112. 匿名 2017/09/27(水) 17:33:28
>>109
写真のように、あまりおでこを出しすぎると時代劇の町娘みたいになるからかつらのほうが絶対いいと美容師さんに言われました。
かつらは慣れないし抵抗もありしましたが、白無垢用のメイクをしたらしっくりきましたよ!+11
-0
-
113. 匿名 2017/09/27(水) 17:47:36
写真のノリカさんみたいなカツラにしました。
今のカツラは軽いし、すこーし茶色いので違和感ありませんでした。
丸顔なので絶対に似合わない!と思い、試着してみたら案外良かったです。+8
-0
-
114. 匿名 2017/09/27(水) 17:54:00
文金高島田に角隠し、水化粧。
せっかくなので、とことんやりました!
顔が小さいので、我ながら角隠しがよく似合ってて周りからも褒められました!
着物が派手なので洋髪じゃバランスが取れなかったので良かったです。
ただ、カツラが重くて、式の三三九度の時はけっこう大変でした。+12
-0
-
115. 匿名 2017/09/27(水) 18:01:28
こうやって見ると和装もいいねぇ。+13
-0
-
116. 匿名 2017/09/27(水) 18:01:42
>>59
これ見たら十三参り思い出した+2
-0
-
117. 匿名 2017/09/27(水) 18:03:06
文金高島田をかぶったら妙に愛着が湧いてしまって(カツラの重さも時間と共に慣れてきた)、結婚式後に現代の自分の髪型に物足りなさを感じた(笑)+8
-0
-
118. 匿名 2017/09/27(水) 18:17:30
カツラで遊ぶな+6
-0
-
119. 匿名 2017/09/27(水) 19:02:23
>>2
夫 そっちのけでカメラ目線+0
-2
-
120. 匿名 2017/09/27(水) 19:09:11
シンプルな夜会巻きに、白のマグノリアを2・3添えました!
とても評判良かったみたいで今でも思いますと嬉しくなります。+3
-0
-
121. 匿名 2017/09/27(水) 19:55:23
フリーランスプランナーとして神社挙式を多く担当しています。
皆さん鬘(かつら)は抵抗を示されるようですが、>>108が仰るように、洋髪にすると頭と打掛のバランスがマッチしないんです。
綿帽子は洋髪用もありますが、綿帽子から見える髪がとてもバランスが悪いんですよ。
因みに、挙式であれば角隠しの方が後ろ姿もお嫁さんらしくてステキですよ。+9
-0
-
122. 匿名 2017/09/27(水) 20:15:48
私も>>24さんと同じです。カツラは恐ろしく似合わなかったのと、重くてずっと着けてられないなあと思いました。
私は白無垢と色打掛を着たのですが、白無垢は挙式で綿帽子、披露宴前半で白無垢、綿帽子取って頭に生花、お色直し色打掛で髪飾りに変更という感じにしました。+3
-0
-
123. 匿名 2017/09/27(水) 20:19:29
カツラは似合わないと本当にお笑いだからねー。洋髪も素敵だと思いますよ。ただ、綿帽子かぶるなら前髪見えないようにする、もしくはセンター分けの方が綿帽子とのバランスがいいと思います。綿帽子とったら前髪を好きに変えればいいしね!+3
-0
-
124. 匿名 2017/09/27(水) 21:03:43
私は、かつらプラス綿帽子。
私の人生で、かつらをかぶる機会なんて結婚式しかないだろうと思い、迷わず即決。
思っていたより軽いし、髪の色も黒すぎず、意外としっくりきました。
顔つきは濃いめでハーフに間違われるほどですが、家族や友人には好評でした。+5
-0
-
125. 匿名 2017/09/27(水) 21:06:02
白無垢でカツラ、綿帽子でした。
メイクリハーサルでカツラ合わせをしたときは
普通の服の上にカツラとメイクだけだったので
ちょっと変でしたが、
当日白無垢を着たらしっくりきました。
母親から「カツラは頭が痛くなるよ!」って脅されていたのですが
今のカツラは頭も痛くならないし軽いし途中からカツラ被ってるの忘れてました。+4
-0
-
126. 匿名 2017/09/27(水) 21:09:41
角隠しをかぶったから、髪型はあまり気にならなかったよ~角隠しいいよ、白無垢気分がさらに盛り上がる感じ。+5
-0
-
127. 匿名 2017/09/27(水) 21:21:00
まずはご結婚おめでとうございます。
私も白無垢でした。綿帽子をかぶりましたが髪型はカツラで日本髪でした。
その後の着物では地毛でアレンジしてもらい、大きな生花をつけました。
神社の前で写真を撮りましたか、観光客などの方からも祝福されて良い思い出です。+3
-0
-
128. 匿名 2017/09/27(水) 21:22:40
黒の色打掛に角隠しで挙式しました。
髪の量が少ないので、地毛だと着物に負けて貧相に見えたのでカツラにしました。
着物とのバランスが良ければ、地毛でも問題ないと思いますよ。+1
-0
-
129. 匿名 2017/09/27(水) 23:36:29
白無垢で地毛結髪しましたよ(高島田?洋髪でなく新日本髪)
前、横、後ろの生え際は地毛でガッツリ結って、後頭部は髢(かもじ)と言うマゲを付けて貰いました。すごく自然で大好評!お色直しは、ウェディングでタイトなアップ、カクテルで巻き髪おろしで、アレンジも希望通りでした。
やはり、白無垢には日本髪、地毛なら最高、一生に一度の良い思い出になりました!!!
トピ主さんも納得のいくお式なりますように。。+2
-0
-
130. 匿名 2017/09/28(木) 00:09:47
結婚おめでとうございます!
私は自毛で日本髪結ってもらって角隠ししました。カツラも試してみましたが、自毛でも試しに結ってもらったら自毛の方がしっくりきて。
カツラよりも自然な感じだし、また自毛で結ってるのが珍しいみたいで周りからも好評でした!美容師さんと相談してリハするとイメージついて良いと思います(^^)
また、神前式の角隠しのときはべっ甲のかんざし、角隠し外して披露宴のときは真珠のかんざしにして、ちょっとだけ変えてもらいました。
主さんも良い髪型が見つかりますように!+3
-0
-
131. 匿名 2017/09/28(木) 00:21:14
洋髪にして、100均の造花を贅沢に使って作った髪飾りをもりもり刺しました 笑
日本髪嫌いだったので、白無垢着るつもりはなかったのですが、試しに試着してみたら意外といいなと思って。お店の人に聞いたら、洋髪の方も多いと聞いて決めました。+0
-1
-
132. 匿名 2017/09/28(木) 01:41:54
結婚式準備楽しみですね。
私は神前式で文金高島田のかつらに角隠し。披露宴は角隠しなしでした。
かんざしは鼈甲で。極々クラシックな仕上がりでした。
かつらにもサイズが色々あるので事前の衣装合わせの際に試しました。
本当にサイズで見た目も装着感も変わります。
当日は「地毛だよね?」と言われるくらい自然でしたよ。
私は長さが足りなかったので断念!でしたが、地毛で結うのもきっと素敵ですね。+5
-0
-
133. 匿名 2017/09/28(木) 02:22:26
>>2 紀香の顔を見てると、だんだん土屋太鳳に見えてくる(笑)+0
-0
-
134. 匿名 2017/09/28(木) 02:57:13
かつらに抵抗あって半がつらにしました!私はおでこが広いので、かつらがズレていると勘違いされ笑われました、、、+1
-0
-
135. 匿名 2017/09/28(木) 08:18:12
地毛で文金高島田を結ってもらいました。ただ、髪を整えるのに昔ながらの油ではなく、現代の整髪料を使ってもらったので、簡易版にはなりますが。昔ながらの油で結ってしまうと、その後に髪型の変更ができないので要注意です。私は面長ですが、角額というコンプレックスがあったので、色々工夫して似合うように結ってもらえて大満足でした!洗う時は3回先にコンディショナーを使って髪を落ち着かせて洗うくらいで、髪がすごく抜けたり、傷んだりとかもなかったです。かつらや半かつらより自分にぴったりな形に仕上げてもらえるので、地毛結おすすめですよ!+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/28(木) 09:50:22
地毛で高島田を結ってもらい、綿帽子で式を角隠しで写真をとりました
ベテランの方が担当してくださり、とても綺麗に仕上げてもらいました
絶対綿帽子の方がかわいいと思っていたのですが、後で写真をみたら角隠しの方が似合っていて式も角隠しでやればよかったなぁと後悔
きちんと事前リハーサルで写真などとって客観的に見たほうがいいと思います!
その後洋髪にしてもらいましたが、全く問題なかったです+3
-0
-
137. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:35
白無垢×綿帽子でした。
綿帽子はピンと立った丸形で、白無垢と綿帽子にそれぞれピンクの縁取りが施してありました。
綿帽子は髪型に高さがいると言われ、イヤイヤかつらにしましたが、かなり高評でした。色打掛では、自分の髪の毛を日本髪風(朝ドラの「あさがきた」の姉妹みたいな髪型)にして、豪華なかんざし(無料)をつけてもらいました。+1
-0
-
138. 匿名 2017/09/30(土) 02:42:31
結婚おめでとうございます♡
白無垢と色打掛をきました。
白無垢はかつらで色打掛は自分の髪でアレンジして大きな髪かざりをつけました。色打掛が派手だったので頭も派手にしました。
親族の方々にも好評でした。
やっぱり白無垢には文金高島田が一番良いと思います。個人的に…
今でも良かったと思ってます。
+4
-0
-
139. 匿名 2017/09/30(土) 21:08:48
おめでとうございます!
私も白無垢を着ましたよ~
黒髪で元々腰くらいまでのワンレンだったのと、髪結さんがいらっしゃる式場だったので地毛で文金高島田を結ってもらいました。
生え際が自然で良かったですよ~
確かボブくらいの長さでもアンコ入れたりして作れると聞きました。
油は使わず結ってもらったので、お色直しでダウンヘアにも出来たし洗うのもそんなに大変ではなかったです!+3
-0
-
140. 匿名 2017/10/01(日) 09:24:58
地毛で文金高島田にしてもらいました。
地毛を結ってもらうのもかつらを借りるのも同じ値段と言われたし、地毛でできたらいいなぁと思ってると言ったら美容師さんがすごく勧めてくれました。
ドレスへのお色直しも問題なかったです。
好評でしたが父だけはずっとかつらだと思っていたようで、後日あれは地毛だと言ったらびっくりしていました。+3
-0
-
141. 匿名 2017/10/26(木) 10:49:31
まずはご結婚おめでとうございます(^^♪
私は先月、神社で神前挙式&身内のみの披露宴を行いました。
神前式⇒白無垢にかつら&綿帽子
披露宴⇒
白無垢に文欽高島田&角隠し、
お色直しでブルーの色打掛&洋髪(ヘッドに生花)
こういう感じでした。
最初、かつらは嫌だったのですが、
一生に一度の事なので、
ヘアメイクリハの際に被らせて頂いたら、
思いのほかしっくり来たので、
白無垢の時はかつらにしました♪
一生に一度の結婚式、後悔のないようにして下さいね☆+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する