ガールズちゃんねる

自分の名前を気に入ってる人

165コメント2017/10/01(日) 10:07

  • 1. 匿名 2017/09/26(火) 12:15:36 

    嫌いな人トピがあったのでその反対で気に入ってる人トピも立ててみました
    主は秋生まれでその季節にぴったりと合ってて、そこまでぶりぶりした如何にも名前負けしそうな女の子らしい名前ではなく、さっぱりした名前なので中々気に入ってます。
    自分の名前を気に入ってる人

    +39

    -7

  • 2. 匿名 2017/09/26(火) 12:16:23 

    でた!すぐ対抗するよね

    +29

    -36

  • 3. 匿名 2017/09/26(火) 12:17:00 

    ある怒鳴りで有名な方と同じですが
    気にいってますよ

    +16

    -7

  • 4. 匿名 2017/09/26(火) 12:17:10 

    和な名前が好きなので気に入ってます

    +43

    -2

  • 5. 匿名 2017/09/26(火) 12:17:34 

    はーい!
    人気の有名人と同じ名前なので嬉しいです

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2017/09/26(火) 12:17:42 

    親は喜ぶね
    他人はだから?って感じだと思うけどw

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2017/09/26(火) 12:17:47 

    名前の最後に子がつく事

    +63

    -16

  • 8. 匿名 2017/09/26(火) 12:17:48 

    ひらがなですが気に入ってます

    +60

    -5

  • 9. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:04 

    気に入ってます。普通に読めるし、短いし、画数も多くない。両親に感謝です。

    +36

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:10 

    最後に美がつくこと

    +29

    -10

  • 11. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:14 

    桔梗(苗字)です
    自分の名前を気に入ってる人

    +112

    -5

  • 12. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:26 

    唯那(ゆいな)
    アラフォーで、周りは子が付く名前が多かったので褒められる事が多かった。

    +20

    -44

  • 13. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:40 

    書く人そうそういないだろうけどいいからなんて名前か教えろや!と思ってしまう

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:42 

    昔から名前だけは褒められる

    気に入ってます

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:44 

    小さい頃は嫌いだったけど今は気に入っています。
    3文字で志◯◯です。

    +3

    -5

  • 16. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:54 

    名前書けないから、みんなの名前も予想がつかず、もやっとなってしまう…

    +50

    -3

  • 17. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:01 

    特に好きでもなかったけど大人になって「女優さんみたいな名前だね」と褒めてくれた人がいた。
    今の彼氏も褒めてくれる。
    お世辞かもしれないけど人に言われて好きになった。

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:03 

    ゆずきって苗字ですが気に入ってます。ゆずきは苗字だとそこそこかっこいい。声優の柚木涼香とか

    +38

    -9

  • 19. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:14 

    気に入ってます。
    人とかぶりにくいけどキラキラじゃないし。親に感謝です。

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:19 

    珍しいけどキラキラじゃない
    よく良い名前だねーって言われる

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:48 

    >>11
    桔梗ひろたかっていう有名な大学教授がいるよね。かっこいい苗字だと思う

    +24

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:53 

    嫌いだったけど、某美人タレントが出てきてからは少し好きになった。

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:08 

    無難な名前だなと思って気に入ってはいるけど、たまに犬でも同じ名前の子がいるので公園とかで犬を呼んでるの見ると複雑笑

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:12 

    絶対に読み方間違われるけど、
    深い意味があるから気に入ってる!
    学生時代はイヤだったけど、いまは自慢の名前!

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:19 

    読みはよくある名前ですが気に入っています!
    最後が「み」で終わるんですが、
    美ではなく実なのが好きです(*^^*)

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:23 

    ひらがなでさくらです
    気に入ってます

    +23

    -3

  • 27. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:32 

    個人的に好きな苗字で➕を結構もらった椎名です

    +38

    -4

  • 28. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:36 

    奇跡美(クルミ)という名前です。
    生まれたことがミラクルであり、美しくあってほしいという意味です

    +4

    -41

  • 29. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:47 

    >>15
    志のぶさん

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:26 

    神(じん)

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:38 

    なんて名前だろうクイズですか?

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:47 

    名前を伝えると
    いい名前つけてもらったねっと
    いろんな人から言われるので気に入ってます
    ただ名付けの由来が
    単純にテレビ見てて同じ名前が
    可愛いと思っただけで特に意味は込めてないって
    親に言われたのはショックだったけどw

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:57 

    最後に音がつく所
    気に入ってる

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/26(火) 12:22:06 

    >>28
    それはそれは、親に感謝ですね。
    いいお名前

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/26(火) 12:22:27 

    広瀬です。○瀬シリーズは呼び捨てにするとカッコいいから呼び捨てにされるのが好きです。 広瀬、綾瀬、早瀬、長瀬etc……

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2017/09/26(火) 12:22:35 

    「ゆみこ」なんですが字が変わってるので気に入ってます。アラフォーです。

    +6

    -4

  • 37. 匿名 2017/09/26(火) 12:22:39 

    よくある書き方なら「美」が使われる名前なんだけど、別の字なのが気に入ってる。ありそうでないけど確実に読めるし、
    自分の性格的に「美」はかけ離れてるので。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/26(火) 12:22:51 

    トピ主でさえ明かさないトピ

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/26(火) 12:22:56 

    >>25
    くる実ちゃん

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:15 

    読みは平凡だけど、漢字は変わってます。
    芸能人でも友達でも、同じ名前の人を見たことがないけど、変換したらちゃんと出るし、みんな間違えずに呼んでくれます。
    そのところが気に入ってます。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:28 

    子供の頃、名前の由来を聞いたら、画数で決めたと言われて、つまらないと思いました。
    でも大人になって占いにいくと、画数完璧!と言われ、確かに今のところ平凡ですがいい人生です。
    ちなみに画数だけで決めたわけではないと思うので、画数ありきの変わった名前ではありません。

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:27 

    >>36
    弓子かな?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:35 

    愛って書いてチカって読む子が幼稚園の時の友達にいていまだにかわいいなーと思ってる。

    +0

    -11

  • 44. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:37 

    子パンダが同じ漢字の名前になって「可愛い可愛い」いわれて私がご満悦

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:23 

    >>15
    志穂子さん

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:29 

    女の子らしくて気に入ってますよ。
    私が女の子らしいかは別としてw
    昔同じクラスに同じ名前の子がいて、私はぷくっとして太ってる子ども、もう一人はスラッとしてバレエやってる子だったんだけど、親が「あっちはスタイル良くてこっちはデブ」ってイジられないかと心配してた。
    親って色々心配するんだな~って子どもながらに感じてたよw

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:32 

    ガルちゃんで好きな苗字定番の朝比奈、結城、二階堂、一ノ瀬、如月はいないの?

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:36 

    >>39
    くるみちゃん
    すみれちゃん
    って名前が可愛くてすき。

    +6

    -8

  • 49. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:41 

    >>44
    香ちゃん

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/26(火) 12:25:07 

    >>47
    結城は大嫌い

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/26(火) 12:25:29 

    橘ですが、ガルちゃんでよくプラスをもらうから悪い気はしないです

    +9

    -5

  • 52. 匿名 2017/09/26(火) 12:26:35 

    好きです、名は体を表すと言われたい
    クレバーになるよう頑張る!

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/26(火) 12:26:44 

    >>47
    ガルちゃんで人気の結城と一ノ瀬と橘の良さがあまりわからない

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2017/09/26(火) 12:27:36 

    漢字がガルちゃんの名前トピでは良くないとか色々言われがちな「亜」が入ってるけど自分の名前好きだよ。響きもいいから呼んでもらいやすい。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/26(火) 12:27:50 

    響きは若干美人を想像させてしまうけど漢字は古風なので特に嫌な思いをしたこともなく気に入っています

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/26(火) 12:28:21 

    子供の頃は、みか・あい・えり
    みたいな二文字の名前が羨ましかったな。
    でも今は自分の三文字の名前が気に入っている。
    女の子を出産予定でまだ名前決めてないけど、三文字の名前二文字のしようと思ってる。

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2017/09/26(火) 12:29:42 

    母親が好きな、吉本ばななの小説からとったのが私の名前だそうです。
    私はひらがなですが、同じ読みの漢字の方に何人かお会いした事があるので
    珍しい名前ではないのかなと思います。
    鳥の名前と聞いて、子供の頃は嫌でしたが今では気に入っています。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/26(火) 12:29:44 

    >>47
    結城がなぜ人気なのか分からない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:02 

    >>3
    まゆこ乙

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:06 

    >>57
    ばななちゃん?

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:29 

    >>57
    つぐみ乙

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:33 

    >>52
    細美さん

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/26(火) 12:30:58 

    乙乙おばさん降臨したよ…

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/26(火) 12:31:00 

    意外にも名前と合ってると言われることが多かったので気に入ってます

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/26(火) 12:31:38 

    >>11
    そんな苗字あるんだ!かっこいい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/26(火) 12:31:41 

    >>64
    可憐カレンみたいな感じかなぁ(*´꒳`*)

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/26(火) 12:31:50 

    ごめん、私も○瀬ていう苗字好きだけど、広瀬さんですごく性格悪い人いてから広瀬だけ嫌いになっちゃった。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/26(火) 12:31:54 

    >>57
    つぐみとかえで
    私も女の子二人だったので
    そうすればよかったかなあ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:03 

    まどか
    テストの時とか名前書くの楽だったし苗字と合わせると女優みたいな名前だから割と気に入ってる。
    オタクからまどかマギガって言われるけどw

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:04 

    >>54
    昨日のトピでも言われましたね!
    私も亜が入ってます。
    でも自分の名前の読みも漢字も好きです。
    私の名前で亜じゃなくて安・明・愛とか代わりに使ってもバランス悪いししっくり来ないので、
    亜で満足です(*^^*)

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:32 

    やっぱり親が最初につけてくれた宝物だから、嫌いって言ってる人より素直に好きと言ってる人の方が好感持てる
    キラキラネームは可哀想だけど

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:46 

    はい、親に感謝しているくらい自分の名前を気に入っています。

    ただ、二通り読み方があるので、いつももう片方の読み方で呼ばれます。
    もう慣れっこですけど。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:56 

    読み方はしわしわなのに
    漢字はキラキラです。。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/26(火) 12:33:31 

    アラサーの優◯だけど、(一応もう一文字は伏せるね)
    親父ギャグに使うやつがいて小さい頃はからかわれたこともあり嫌いだった

    でも成長につれ褒められることも増え、旦那にも可愛い名前だよね〜と言われて嬉しい
    でも気に入るようになった理由は叶わなかったけど大学時代好きだった人に名前かわいいよなー初めて見たときからかわいいと思ってたとべた褒めされたからw
    好きな人に褒められるとやっぱり嬉しい!

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/26(火) 12:33:40 

    >>72
    麻美
    まみ
    あさみ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/26(火) 12:33:59 

    >>57
    そこまで書くならつぐみで良いじゃん

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/26(火) 12:35:02 

    >>73
    としこ、としえ、よしこ、よしえ、ふさこ、ふさえ、ひさこ、ひさえ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/26(火) 12:35:37 

    今まで生きてきて同姓同名に出会ったことがないし
    ネットで検索してもいない。
    家族の名前はヒットするのに
    30半ばなので同級生は子がつく人の方が多く
    変わった名前だったので一発で読めた人もいなくて
    嫌いでした。
    校長すらも読めないらしく卒業証書にふりがなが
    ふってあった。
    大人になったら名前を褒められる事が増えたし
    まあ普通です。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2017/09/26(火) 12:36:16 

    >>54
    「亜」って「次の・2番目の」って意味で、子供の頃は変な字だなと思ってたけど、
    「出しゃばらない」「影になって支える」って意味にも捉えられるから素敵だよね。

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2017/09/26(火) 12:37:09 

    >>15
    志津香さん

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/26(火) 12:37:13 

    理砂子ですが、周りに子がつく子があまりいないので気に入ってます

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2017/09/26(火) 12:37:17 

    >>76
    あえての表紙からとってのバナナかもよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/26(火) 12:37:41 

    理衣佳(りいか)
    どことなく知的な感じがして好き

    +0

    -19

  • 84. 匿名 2017/09/26(火) 12:38:09 

    >>77
    美子よしこ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/26(火) 12:38:31 

    >>83
    え、そう?
    バカそうだけど。親。

    +28

    -5

  • 86. 匿名 2017/09/26(火) 12:39:09 

    まゆゆと同じ漢字のまゆです!
    小さい頃は眉毛から付けたのだと思い込んで嫌がってたけど今は気に入ってます笑笑

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/26(火) 12:39:50 

    実は20年前
    まだバラエティにも出ないとき鈴木砂羽さんの名前
    なんかいいような気がして子供の名前の候補にしてた。
    やはり、芸能人からとるのはいけないと今さらながら思ってる。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/26(火) 12:40:27 

    >>86
    まゆゆ?真由子?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/26(火) 12:40:29 

    気に入ってます!
    同じ名前の人はリアルでは会ったことないけど、fbとかで検索してみると意外といる!っていうくらいの珍しさの名前です。
    キラキラではないけどあまり被らない名前で、漢字も気に入ってます♪
    子供の頃はあみちゃんとかりなちゃんとか可愛い響きの名前に憧れましたが!w

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/26(火) 12:40:49 

    あまり今風の名前ではありませんが、私が初めて夢中になった海外の男性歌手の本名と名前の雰囲気が似てるので、結構お気に入りです!

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2017/09/26(火) 12:41:40 

    音は普通だけど、あてられた漢字が好き!
    莉と付くから、海外旅行に行く際はジャスミンと名乗っております
    そのせいで、上海のお茶屋さんでジャスミンティー買わされたw

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2017/09/26(火) 12:41:41 

    >>15
    志保美

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/26(火) 12:42:48 

    >>57です。
    「つぐみ」です。
    クイズっぽいのを楽しんでる雰囲気があったので
    こんな書き方してしまいましたが
    じれったく思った方すみません。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2017/09/26(火) 12:42:57 

    出生届出さなきゃならないのに親が名前考えてなくて、祖母が、最近亡くなった近所に住む婆さんの名前で付けた!
    名前嫌いだったけど、その話聞いて益々嫌いになった。
    近所の婆さんの名前なんか付けるな。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/26(火) 12:45:09 

    名前は好きなんだけど、苗字がね…。
    花澤とか可愛らしい苗字に憧れる。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2017/09/26(火) 12:45:35 

    >>95
    磯野さん

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/26(火) 12:45:35 

    すごく変わってるけど
    同姓同名がいる。
    むこうはちょっと有名人
    私はどう検索してもでてこない地味な主婦。
    たぶん、同姓同名がいないと思ってるだろうな。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2017/09/26(火) 12:45:41 

    名字が珍しくて、名前も読みはよくあるけど、漢字だと同じ人に会ったことないです。
    (絶対読める漢字)
    気に入ってたけど、同姓同名いないかネットで検索したら、教授に大学のゼミの紹介で名前と集合写真載せられてた。卒業年度別に毎年。
    出身大学とゼミと卒業年度ばれるし、嫌な気分になった。
    同姓同名が居ないから、そのページが真っ先に出てきた(--;)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/26(火) 12:48:16 

    苗字が私は「椿」です。
    名前も子が付く古風な感じで、好きです。
    自分の名前を気に入ってる人

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2017/09/26(火) 12:49:35 

    小学生の頃から気に入ってます。
    ひらがななので柔らかい感じがして好きです。
    子供にもひらがな希望したら却下されたけど。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/26(火) 12:49:37 

    とっても気に入っています♡

    母にとても感謝しています♡╰(*´︶`*)╯♡♩

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2017/09/26(火) 12:53:03 

    >>92
    正解!

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/26(火) 12:53:03 

    >>101
    あなたトピ間違えてたでしょ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/26(火) 12:55:50 

    >>103
    そうなんです(;´Д`A
    よく気づいてくださいましたね笑





    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/26(火) 12:56:03 

    >>57

    かわいいじゃん!
    その本は読んだことないけど、鳥の名前っていうから鶴とかすずめかと思ったらつぐみって。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/26(火) 12:57:22 

    >>104
    歯のトピでお母さんに感謝してるんだものw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/26(火) 13:01:09 

    そこそこねー
    苗字含めてだから苗字変えたくないんだけどね
    きっと変えることになるんだろうな・・・

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2017/09/26(火) 13:06:40 

    菜々子です。響きも漢字も気に入ってるのですが、漢字を聞かれた時に「菜の花の菜です。」と答えると高確率で松嶋菜々子の菜々子ね!と言われるのが、似ても似つかぬブスでごめんと思ってしまう(笑)

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/26(火) 13:07:08 

    >>106

    私も歯のトピだと気づかずあわててこちらに書き込みました笑

    まさか気がつく方がいらっしゃると思わなかったので、びっくりしましたo(^o^)o

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/26(火) 13:11:19 

    >>108

    菜々子さん羨ましい。
    私がなりたかった名前です。
    確かに松嶋菜々子さんがメジャーですね。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/26(火) 13:20:49 

    キラキラネームではないけど、自分と同じ名前の人にまだ会ったことないし可愛い名前だねって言われるから気に入ってる

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/26(火) 13:22:15 

    >>99
    椿鬼やっ子?

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/26(火) 13:22:31 

    ◯子はほんとにダサい。
    まだキラキラネームのほうがマシ

    +7

    -15

  • 114. 匿名 2017/09/26(火) 13:23:16 

    祖父、両親
    みんなの思いが詰まって、それぞれ候補をあげてたのをちょうどいい具合に組み合わせてもらった。だからずっと大事な名前です。

    流行り廃りがないのも嬉しい。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2017/09/26(火) 13:24:16 

    奈津美です
    かわいい名前だねってよく言われるので気に入っています!

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2017/09/26(火) 13:25:57 

    >>112
    椿鬼奴

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/26(火) 13:27:44 

    >>113


    そうやって一括りにしてるのがダサい。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2017/09/26(火) 13:31:37 

    苗字がマサキです。でも名前も三文字なのでお笑いコンビのコンビ名みたい笑笑

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/26(火) 13:32:54 

    陽子です。
    わりと、というか、かなりださい名前だと思っていましたが歳を重ねるごとに気に入ってきました。
    親は明るい子に育つようにと名付けたらしいのですが、私自身はひだまりのようにほんわか暖かく人を癒すような人間になれるよう努めています。

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2017/09/26(火) 13:41:31 

    その名前ほんっと苦手

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2017/09/26(火) 13:41:53 

    例えば
    主婦 山田くるみ(43)
    とかやばいでしょ

    酷すぎる
    私なら改名するレベル
    教養のない親としか思えない

    +6

    -7

  • 122. 匿名 2017/09/26(火) 13:55:56 

    >>121
    いると思うよ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/26(火) 14:24:37 

    >>121
    田中くるみはどうですか?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2017/09/26(火) 14:48:38 

    同じ名前の子には会ったことあるけど、漢字まで同じ子には会ったことない!人と被らず、キラキラでもなく、普通に読めるこの名前をつけた父は天才だと思ってるwヽ(・∀・)ノ

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2017/09/26(火) 14:58:02 

    古風な名前なので昔はババくさくてやだなぁ、と思ってたけど今は育ちの良いお嬢様に思われる事もある名前で気に入ってます。しかし実際はナマポすれすれの家庭育ちです。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/26(火) 15:03:34 

    裕仁昭和陛下と香淳皇后から一文字ずついただきました
    裕香です

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/26(火) 15:13:57 

    自分の苗字も瀬がつくから瀬がつく苗字が人気で嬉しい。
    自分の名前を気に入ってる人

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2017/09/26(火) 15:16:04 

    >>11
    苗字が桔梗(ききょう)ってかっこいいなー

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/26(火) 15:46:59 

    >>121
    桔梗くるみ(43)

    ならまだいける?

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2017/09/26(火) 15:48:49 

    陽子です
    陽の当たる子
    明るい子になってほしいとのことでつけてもらいました

    名前負けです…暗いおばさんになりました
    服も好んで黒
    陽子のように明るい服を着ようかな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/26(火) 16:13:39 

    >>12
    珍しいなまえだけど身バレ大丈夫なの?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/26(火) 16:35:12 

    >>88AKBの方ですよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/26(火) 16:52:32 

    ひらがなであゆみ。
    名簿などでは探しやすいし、テストも名前すぐ書き終わるのもいい。毛筆だけちょっと書きにくいけど。
    丸っこい字体のように女の子らしく優しく柔らかく、それでいてまっすぐ歩んで行ってほしいという由来も気に入ってます。

    古くもなくキラキラもしてなく、どの年代にもいる名前なので、20年習っているピアノ教室の生徒に3歳から32歳まで各年代ごとに5人も「あゆみ」がいて混乱w
    (私は30手前。さすがに漢字はみんな違うけど)

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2017/09/26(火) 16:59:30 

    珍しくもないけどそんなに出会わない「高野(たかの)」です。
    名前よりも名字が呼びやすいらしく、小学生の頃からほぼ8割名前で呼ばれず「高野」がもはやあだ名として呼ばれてる。

    名前との字面もいいので、結婚して変わるの残念だなーと思うくらいには気に入ってるけど、今まで私のことを高野と呼んでいる人は私が結婚したらどう呼ぶのか若干気になる(笑)

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2017/09/26(火) 17:17:39 

    実希です。希望が実るように。
    美の字のミキさんはよく見ますが、字面も漢字の意味でも私は今の名前を気に入ってます。親に感謝しています。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2017/09/26(火) 17:30:21 

    主です。皆さんコメントありがとう。
    ちなみに主の名前はアキです。キラキラでもなくアラフォーですけど特に名前負けもしてないので、親に感謝ですね

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/26(火) 17:32:44 

    >>136
    主です。ちなみに漢字は身バレしてしまうので全ては公表は出来ませんが亜○です。
    ただここによると亜という字はあまり宜しくないみたいですね...ただその字がついてるから不幸ということは特にないので中々気に入ってます

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/26(火) 17:52:19 

    従姉妹と全く同じ漢字の読み違い
    だがすご〜く嫌…
    違うのにして欲しかったよ〜〜

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/26(火) 17:54:00 

    美人ではないので平凡な名前で良かったな、と。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2017/09/26(火) 18:00:47 

    弥生です。
    子どもの頃は弥生時代のところでバカにされたりしたけど、今はとても気に入ってます。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/26(火) 18:25:40 

    今時の名前じゃないけどおばさん顔の私にピッタリな名前です。もしりりな、ありす、みたいなかわいい名前だったら名前と顔面の格差が大変なことになってた

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2017/09/26(火) 18:40:09 

    いわゆるきらきらでもしわしわでもない。読み間違いも絶対ない。発音しやすさも書きやすさも名字とのバランスも最強だと思ってます!つけてくれた母のセンスに感謝!

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2017/09/26(火) 18:57:01 

    私も可もなく不可もなく
    気に入っています
    漢字一文字で、誰でも読めて間違えられた事はありません。
    口頭で聞かれ、説明するときも簡単です。
    子供の名前も珍しい漢字や難しい漢字、あて字は
    使わず、一度で読めるものにしました。
    普通の親で良かったです

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2017/09/26(火) 19:23:05 

    気に入ってるー!
    古いけど新しくて、品もある
    的なことをよく言われるので。
    父親に感謝。

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2017/09/26(火) 19:30:40 

    気に入ってます!「絢」という漢字がお気に入りです☆あまり周りに居ない!
    将来 女の子もし産んだら、古風で可憐な名前にしたいなぁ〜!

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2017/09/26(火) 19:32:56 

    「芙」という漢字だけ気に入っています。
    年上の方に、綺麗な名前だね芙蓉の花は美人さんの意味があるんだよ。と教えていただいてから好きになれました。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2017/09/26(火) 20:11:49 

    愛です。読み方も普通にあいです。
    小さいときはアイアイとかからかわれたこともあるけど、今は、読みやすいし良い意味の名前で気に入ってます。親に感謝です。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/26(火) 20:35:37 

    昔の名前は嫌いだったので、改名しました!
    自分で名前つけられて解放された気持ち。
    今の名前は大好きです。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2017/09/26(火) 20:48:24 

    綾です。ガルちゃんでよく性格悪い名前とかでもあがっちゃいますが、書きやすく平凡で好きです。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/26(火) 20:51:14 

    珍しい名前だから晒せないけど、気に入ってる。
    洋風の名前で響きも柔らかいし呼びやすいと思う。
    アラフォーで同級生は子の付く名前の子が大半だったから学生時代はよく珍しいって言われた。
    ただ画数が多くて書くのがちょっとめんどい。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2017/09/26(火) 20:57:53 

    優 です。
    学生の頃は、名前だけだと男と間違われる事が多くて嫌いだった。
    今アラサーのだけど、自分に合ってると思うし、漢字一文字なのも気に入ってます。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/26(火) 21:01:59 

    気に入ってます!純和風だけど華やかで。
    昔からよく素敵な名前と褒められます!名前「は」綺麗です!笑

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2017/09/26(火) 21:06:20 

    美咲

    よく被る名前ですが
    どこでもすぐ伝わる名前で
    悪い事を言われない
    親には感謝しています

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/26(火) 21:17:58 

    なぎさです、気に入ってます

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/26(火) 21:21:22 

    平成2年生まれの27歳で「子」が付きます。
    この年代だと、クラスの女子が15人なら「子」が付くのは3.4人くらいか、もっと少ない。

    子どもの頃は古臭いと思って嫌だったけど、大人になってから良さに気づきました。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2017/09/26(火) 21:45:19 

    「○○子」が主流だった昭和40年代生まれです。
    長いこと誰も同じ名前に会ったことがなく、
    男の子に間違えられたこともありました。
    子どもの頃は女の子らしい名前じゃなくて嫌でしたが今では大好きな名前です。
    母と祖母に感謝しています。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/26(火) 22:44:36 

    珍しくて気に入っています。
    今まで同じ名前の人に会ったことがありません。

    由来も気に入っています。
    意味と由来を人に話すと
    「名前の通りに育ったね」
    「名前負けしてないね」
    とほめてもらえます。つけてくれた両親に感謝です(^^)/

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/26(火) 23:14:09 

    純です

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2017/09/26(火) 23:31:49 

    名前ってそんな注目されるかな?
    他に誉める所無くて敢えて言われた感じ?

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2017/09/27(水) 02:44:45 

    普通の名前だけど気に入ってます
    某漫画家と同じ名前。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/27(水) 05:32:21 

    別に珍しくもなんともない名前だけど気に入ってる。
    多少個人情報漏れても痛くもかゆくもないから。
    多分私と同姓同名の人全国に1000人以上いると思う。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/27(水) 10:14:15 

    生まれた季節に因んだ名前です。
    単純明快な響で、私は大好きです。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/30(土) 22:17:19 

    【奇習】東海地方に実在した「筆おろし村」 童貞少年たちがこっそり通った謎の集落とは?

    俗に「三十路を過ぎても童貞ならば魔法使いになれる」などといった話も冗談まじりに語られるように、
    男性にとっても、女性にとっても、若い頃のちょっとしたチャンスを逃してしまうと、なかなか初体験を済ませることができないものだ。
    しかしかつてこの国においては、そうした“初体験”を手軽に済ませてくれる大人が住むという、なんとも不思議な集落が存在していたという。

    「要は年頃になった男がね、筆おろしのために行くというか。そういうのをやってくれる場所だったんだよね、あそこは」

    自身が生まれ育った東海地方のとある地域に実在したという“筆おろし村”の存在についてそう語るのは、
    愛知県在住の元自営業・田中力助さん(仮名・78)。田中さんの話によれば、かつて当地の若い青年たちは、
    こぞってその“筆おろし村”を訪れては、年上の女性たちから性の手ほどきを受け、初体験を済ませていたのだという。

    「一応、“村”とは呼んではいるけども、どちらかといえば、村はずれにある集落っていう感じかな。
    とにかく、そこにはね、なぜか女しかいない家ばかりがあって、だいたいあそこらで生まれた男は、15、6歳くらいになると、こっそりとそこを訪ねてね、コトを済ませていたものだよ」

    少年にとって記念すべき初体験を提供するその集落の女性たちは、彼らの求めに応じる形で、手馴れた様子でセックスを行い、それこそ「手取り足取り」、彼らに性の手ほどきを行うという。
    しかもそこまでの行為を行っていながらも、少年たちから金品をとることもなく、ただただ“無料奉仕”としてそうした行為を行い続けていたのだそうだ。

    「もともと、あの地域じゃ、昔から、女を知らない男の初めての相手になると、寿命が延びるとか、若返るだなんていう話があってね。
    おそらく、そういう迷信っていうのかな? 真顔で信じて、そういう習慣が定着したんじゃないかなって思うよ」

    ちなみに、今ではさすがにその痕跡すら見当たらないというこの“筆おろし村”の習慣。もともと当地にこうした習慣が定着したのは、
    前出の迷信のほかに、中心地にある色町から、元娼婦の女性が流れ住んだことも大きく影響していると考えられるそうだが、
    いずれにしかり、なかなか初体験を済ませることができずに悶々とした日々を送っている諸兄にとっては、なんとも羨ましい習慣であると言えそうだ。

    (取材・文/戸叶和男)

    奇習! 東海地方に存在した「筆おろし集落」での手慣れたセックス ― 童貞少年たちがコッソリ通う謎の村とは?
    奇習! 東海地方に存在した「筆おろし集落」での手慣れたセックス ― 童貞少年たちがコッソリ通う謎の村とは?tocana.jp

    【日本奇習紀行シリーズ】 東海地方 画像は「Thinkstock」より引用  俗に「三十路を過ぎても童貞ならば魔法使いになれる」などといった話も冗談まじりに語られるように、男性にとっても、女性にとっても、若い頃のちょっとしたチャンスを逃してしまうと、なかなか初...

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/30(土) 22:32:05 

    平成生まれなのに友季子www
    響きはダサいくせに漢字がこんなだからよく間違われる。
    職場の名簿とかで40〜50代のガチババア世代に並んで
    〇〇子
    〇子
    〇子
    友季子
    って載ってるの見て毎回死にたい
    書くたびに死にたい
    病院とかで呼ばれるたびに死にたい
    予約とかで名乗るたびに死にたい
    てか死ぬ(笑)

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/01(日) 10:07:41 

    私も孫がいそうな戦時中の名前(笑)

    1949~1945年(昭和24~昭和20年)子供の名前ランキング

    ~1949年(昭和24年)~
    第1位 博  幸子
    第2位 茂  和子 
    第3位 清  洋子

    ~1948年(昭和23年)~
    第1位 博  和子
    第2位 進  幸子 
    第3位 茂  洋子

    ~1947年(昭和22年)~
    第1位 清  和子
    第2位 稔  幸子 
    第3位 博  洋子

    ~1946年(昭和21年)~
    第1位 稔   和子
    第2位 和夫  幸子 
    第3位 清   洋子

    ~1945年(昭和20年)~
    第1位 勝  和子
    第2位 勇  幸子 
    第3位 進  洋子

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード