ガールズちゃんねる

家族の幸せ、友達の幸せ、どのくらい嬉しいですか?

107コメント2017/09/28(木) 22:35

  • 1. 匿名 2017/09/26(火) 11:41:57 

    正直に書きます。
    家族(両親、夫、兄弟、子供)の幸せな報告は自分の時と同レベルで嬉しいです。飛び上がったりします。
    友達の幸せはその次くらい。
    会社の同僚や近所の人だと別に嬉しい気持ちはなく「へー、そうなんだ」くらいです。
    冷たいのかなと悩み中です。
    皆さんは正直どうですか?

    +95

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/26(火) 11:42:31 

    家族の幸せは嬉しいけど友達の幸せは別に嬉しくない

    +218

    -22

  • 3. 匿名 2017/09/26(火) 11:42:54 

    >>1

    似たような感じ

    +61

    -5

  • 4. 匿名 2017/09/26(火) 11:43:17 

    伸びなさそうなトピやなぁ

    +10

    -8

  • 5. 匿名 2017/09/26(火) 11:43:27 

    家族の幸せ、友達の幸せ、どのくらい嬉しいですか?

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/26(火) 11:43:38 

    友達の幸せですら、おーよかったね!程度です。

    +126

    -5

  • 7. 匿名 2017/09/26(火) 11:43:49 

    もちろん家族の幸せが一番嬉しいですよ。
    旦那や子供達の幸せは自分の幸せより嬉しい

    他は親友の幸せも嬉しいです

    +84

    -3

  • 8. 匿名 2017/09/26(火) 11:44:06 

    そもそも自分が幸せを感じたことがない

    +13

    -6

  • 9. 匿名 2017/09/26(火) 11:44:20 

    夫や自分の親などかなり近い→自分のことのように嬉しい
    夫の親や兄弟など→へぇよかったねー
    親友→自分のことのように嬉しい
    友達、近所の人など→へぇよかったねー

    +29

    -6

  • 10. 匿名 2017/09/26(火) 11:44:40 

    友達は嬉しいけどやっぱりどこか「他人事」だと思ってる。他人だから仕方ないけど

    +96

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/26(火) 11:44:43 

    わたし家族でさえあまり嬉しくもないです
    子どもとかいれば別かも?
    あ、でもすごく好きな上司がいい人と結婚した時は嬉しかったので相手が好きかどうかが大きいのかも

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2017/09/26(火) 11:45:15 

    友達に関しては面白くない
    不幸になれと思ってる
    彼氏できた→浮気されて捨てられろ
    ってな具合いに

    +19

    -27

  • 13. 匿名 2017/09/26(火) 11:45:31 

    旦那の幸せと親友の幸せは嬉しい
    その他はふーん、良かったね
    くらいかな

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/26(火) 11:46:09 

    要は好きな人、信頼してる人の幸せは嬉しいって事でしょ?普通じゃない?

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/26(火) 11:46:18 

    家族の幸せは本当に嬉しい

    友達の幸せは、恋愛面だと良かったね!と思える。金銭面だといいなぁと嫉妬する。

    職場の人の幸せは、正直に書くと、早くその幸せ終われ! と思う(好きじゃ無いから)

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/26(火) 11:46:23 

    >>2
    これ。家族の幸せは素直にうれしい。友達の幸せ報告とか聞いても、あ、そう。って感じです。めんどくさいから表面上喜ぶけどw
    ドライでさーせん。

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/26(火) 11:46:32 

    家族ですら人の幸せには何とも思わない

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/26(火) 11:46:44 

    >>12
    それ友達か?

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2017/09/26(火) 11:46:45 

    友達の幸せ→お祝いを包む事が多いので、おめでとうと言いながらのお金の計算が始まります。

    冷たい私です。

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/26(火) 11:47:26 

    友達はどの程度の友達かによるなぁ
    知り合い程度の友達ならふーんよかったね!くらいだし仲良しならやっぱりうれしいし家族はもちろんうれしい

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/26(火) 11:47:39 

    子供の幸せは子供以上に喜ぶw

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/26(火) 11:48:07 

    友達自身の昇進や結婚、出産(本人でも奥さんでも)は家族同様「すごくめでたい!」と思う
    同僚や近所の人は「へー良かったですねー」程度

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/26(火) 11:48:50 

    家族の幸せは心の底から嬉しいし逆でも本当に心配する。
    友達は別に。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/26(火) 11:48:59 

    兄弟や従兄弟の結婚は嬉しかった。
    友達は先越された感から複雑になり素直に喜べませんでした。中々友達の幸せまで心から喜べる人って少数だと思います。

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2017/09/26(火) 11:49:33 

    家族の幸せも、友人の幸せも嬉しいよ!
    昨日、結婚式トピでさんざんマイナス喰らったけど、祝儀だって全然痛いと思わない。
    心からおめでとう!って思うから。

    むしろ、友人への出産祝いとかで半返ししなくていいのに...って思ってしまう。
    半分も返されちゃ勿体ない!

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/26(火) 11:50:31 

    友達の幸せとかどうでもいい
    別に不幸になれとも思わないけど

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/26(火) 11:50:51 

    幸せ=結婚でもなくない?いろんな幸せな形あるよね?
    大切な人たちには笑っていてほしいからうれしいよ

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/26(火) 11:51:18 

    自分が結婚やら子どもで悩んでいたら中々喜べないと思う。特に友達は。
    自分が結婚して子どももいて幸せなら喜べるのかもしれない。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2017/09/26(火) 11:51:47 

    >>18
    相手は友達と思ってる
    結婚式にも招待してきたし
    ことわったけど
    そのごもむこうからメールくる
    ってのが数人いる

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/26(火) 11:51:49 

    年子の姉妹ですが、ライバル意識も感じるので、お互いに幸せなことがあっても本当に喜びあっているかと言えば微妙

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/26(火) 11:52:28 

    とりあえず親と子供が悲しい思いをしなければそれでいい

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/26(火) 11:52:33 

    正直に言えば、どれも自分のことじゃないので嬉しいとは全く思わないです。幸せなときって関係ない第三者はいてもいなくても変わらんと思う。

    悲しいこととや傷ついてる、とかだと心配だけどね。悲しい気持ちの人がいるのは自分も悲しいもんだなと


    +3

    -2

  • 33. 匿名 2017/09/26(火) 11:53:20 

    家族の幸せは、自分の幸せに直結する事も多いから嬉しいよね。
    友達の幸せは、幸せそうな友達を見ると「良かったねぇ〜」って思います。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/26(火) 11:54:52 

    どの人の幸せも嬉しい。めっちゃマイナスつきそう

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/26(火) 11:55:58 

    友達だと
    「わー!良かったね!」程度

    親友ならかなり嬉しいです。
    家族は自分のことと同じレベルで嬉しいかな。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/26(火) 11:56:20 

    >>34
    ここは、ぼっちが多いからね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/26(火) 11:57:09 

    家族の幸せ聞いても良かったね!
    友達の幸せ聞いても良かったね!
    要は幸せ内容にもよる。
    友達が、妊娠入籍しました報告してきた時も
    良かったね!だったけど毎月胎児の写真送ってくるから良かったね!は薄れてきてる

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2017/09/26(火) 11:58:19 

    >>29
    それを、あんたが友達と呼ぶから面倒なことになるんじゃない
    嫌いなくせに人前でいい顔とかして、裏で毒吐く女が1番厄介

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/26(火) 11:58:45 

    親友が結婚した時は全然嬉しくなかった。これからは旦那さんが一番大事になるのかと思うと、すごく寂しくて悲しかった。友情が終わると思った。結局友情は終わった。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2017/09/26(火) 11:58:46 

    誰の幸せも嬉しいなんて言ってるのは
    偽善者だよ

    +8

    -5

  • 41. 匿名 2017/09/26(火) 11:58:59 

    家族→面白くな〜い、友達→ふ〜ん、という感じかな?でも、周りの人が平和で無事に暮らしてくれてるのって、とても大事。そうじゃなくなった時は気を使うし。

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/26(火) 11:59:17 

    私、親友の結婚式に本人より号泣してしまったよww
    すごくうれしかったもん。

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2017/09/26(火) 11:59:25 

    内容にもよる。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/26(火) 12:00:47 

    >>40
    自分がそう思わないからと偽善者扱いするあなたの考えが少数派だし、歪んでるとと気づいてないんだろうね、かわいそうに。
    世の中、そんな人も沢山いるよ
    もっと質のいい人とお付き合いしたら?

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2017/09/26(火) 12:00:59 

    旦那子供はもちろん嬉しいけど実家はどうだろう。
    友人他人の幸せは本気で興味ないな。
    喜ぶふりはしてるけど本当に興味ないからごめんなさいっていつも思ってる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/26(火) 12:01:24 

    誰に対しても「ふ~ん、よかったね」ぐらいで別に嬉しくはない
    自分に子どもがいて、その子が幸せなら嬉しいだろうけど

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/26(火) 12:03:33 

    そもそも自分が幸せだったら家族も友達もの幸せを素直に祝福できる。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/26(火) 12:03:44 

    >>12
    正直な気持ちなんだから仕方ないよね
    いつか変わるかも知れないし

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/26(火) 12:05:25 

    内容にもよるよね。
    友達でも知り合い程度の人でも
    喜べる時はある。

    前、商店街のくじ引きで
    私の前の人(知らないおじいちゃん)が
    商品券当たって喜んでるのみて
    嬉しくなったもんなーー

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/26(火) 12:05:44 

    そもそも自分が不幸な時に、他人の幸せを喜べる人は人格的にかなりハイレベル

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/26(火) 12:07:00 

    でもこっちが勝手に幸せって思ってるだけで、
    向こうは別に幸せと思ってないかもしれないよね。例えば結婚出産も、幸せというより、世間体や将来のためにやってるのかもしれないし。大変なこともたくさんある。おめでとうより、お疲れ様ですって感じ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/26(火) 12:15:58 

    家族の幸せはすごく嬉しい!血が繋がってなくてもね。妹の旦那など。

    友達はまぁ人による。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:43 

    35歳独身だけど、友達の幸せ報告は普通に「よかったね〜」って思うし、おめだとうも言う。
    でも、変に気を遣って結婚や妊娠を申し訳なさそうに報告してくる人がいて、あー見下されてるな〜って感じてからその人の幸せは喜べないし、距離を置いてる。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:12 

    「みんなの幸せが私の幸せ」は正直、綺麗事かと。それはきっと「今、自分が幸せ」って状態じゃないと成り立たないと思う。
    自分に余裕ができて、初めて人の幸せを喜ぶことができる。

    我が子の幸せは無条件で嬉しいけどね。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/26(火) 12:20:49 

    >>44
    自分を美化して話さないでね。
    大嫌いな人の幸せも喜んでるの?
    いちいち みんなの幸せが嬉しいなんて 言うなって言ってんの。主のように正直になれ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:28 

    家族は自分の夫や子供しかいない
    自分の子供の幸せはとっても嬉しい自分の幸せでもある
    友達の幸せも素直に嬉しい 友達にもよるけど

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:43 

    家族の幸せな報告はそりゃ嬉しいよ。子どもは特にね。
    友だちは内容によるかな。
    自慢が入ってたりしたら嫌だし。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/26(火) 12:23:47 

    嫌いな人の幸せまで喜べる人は偽善者といわれても仕方ない
    犯罪者とかの幸せは喜べないわ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/26(火) 12:27:37 

    幸せって目に見えないのに 一々彼氏がどうとか結婚するとか妊娠したとか自分から言ってくる
    奴は卑しい奴だと思って見てる そんなこと自分から言ってくるのはおかしい
    喜べる訳ない どうせ幸せじゃないのはわかってるから

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/26(火) 12:27:42 

    友達の幸せは、はっきり言ってそこまで興味がない!
    いちいちSNSで色々喜んでアップしてくる友達は、普通に仲が良くても冷めた目で見てます。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/26(火) 12:28:41 

    家族と親友の幸せはめっちゃうれしいです。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/26(火) 12:28:42 

    幸せの程度によるかなあ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:56 

    >>60
    あぁ、そんな子いるわぁ。
    サプライズで高価なブランド物をプレゼントされただの、わざわざ写真付きでアップする子。
    うわぁ、頭お花畑ーって思ったよ。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/26(火) 12:33:57 

    私は夫の幸せ凄く嬉しいんだけど、夫は私が資格取得試験に合格したり、子供達が受験に合格しても「良かったね」くらい。
    いつもテンションマックスで報告した私が一人で浮かれポンチ。
    そういう人いる?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/26(火) 12:39:53 

    テレビの向こう側のことはもちろん、大嫌いなママ友の子供ですら、めでたいことはおめでたいと一瞬思ってしまうわたしは、ボスのターゲットにされやすいです。。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/26(火) 12:41:05 

    私は夫の幸せ全然うれしくない
    私はスポーツ万能で活発 結婚して地区の野球チームにも入ってた時
    夫も入ってきて女は私1人だったので女が入ってるのはおかしいと言って辞めさせようとした
    明らかに私を妬んで蹴落そうとしました夫は何にも活躍できず私は活躍して準優勝まで行きました
    その時の嫌な顔つきはずっと忘れません

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/26(火) 12:45:15 

    馬鹿みたいだけど昔自分が一番幸せだと思ってた時期がありました
    一番幸せだから妬みとかも湧かなくて心から人の幸せを喜べた。大人になり自分は全然幸せじゃないって気付いてから友人の幸せ報告も妬みや嫉妬で心から喜べなくなってしまったわ
    本心から祝えてたあの頃へ帰りたい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/26(火) 12:47:02 

    >>64
    男は共感能力低いから仕方ないと思うしかないかもね…
    こっちは喜んでるのにたまにがっかりする

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/26(火) 12:49:02 

    友達の幸せは喜び反面妬みが入る。
    私はまだなのに、、、
    とくに、結婚→妊娠→出産!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/26(火) 12:50:01 

    人の事はあんまり気にしないけど あからさまに張り合って来られるとさすがに嫌だなぁと思う
    結婚したのはいいけど一々給料はいくら生活費はいくらもらってる車はベンツを買った
    子供は成績が良いとか報告はいらない それで嫌われることがわかっていないのかな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/26(火) 13:01:17 

    友達の度合いにもよる。
    親友だったら家族並みに嬉しいけど、それ以外はへ〜って感じ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/26(火) 13:06:10 

    華族と本当に仲の良い友だちなら嬉しい
    それ以外は特に

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/26(火) 13:10:19 

    >>44
    自分も少数派かも。あなたみたいな人だらけなら、犯罪もないだろうに、なぜだろう質のいい人沢山いるのに犯罪なくならないね?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/26(火) 13:13:35 

    友達の幸せ喜べないから距離とった。
    自分だけ辛くてしんどくて。

    家族は嬉しいけど大喜びするより
    ホッとすることの方が多い。

    就職決まったとかすごい病気じゃなくてよかったとかそういうものしかないな。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/26(火) 13:14:19 

    友達の事を「自分の事みたいに嬉しい」って言葉は信じていない
    本当に思ってるとしたら、心優しい人なんだね~とさめた目でみてしまう

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/26(火) 13:15:35 

    家族や友人の幸せは嬉しい。
    でも自分自身が幸せではない時だと、それに比べて私は…と思ってしまう。そして、素直に祝福できない自分に自己嫌悪してしまう。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/26(火) 13:20:44 

    幸せな報告ってものにもよるなぁ
    数回しか話したことがない人の癌が、手術で簡単に除去できるものだとわかった時はつい大喜びしちゃった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/26(火) 13:23:13 

    家族、恋人は幸せじゃないと悲しい。
    親友には幸せでいてほしい。
    友達や知り合いはどうでもいい。
    嫌いな人は、、、ここでは書けない、笑

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/26(火) 13:30:25 

    友達の幸せも喜ぶし嬉しいけど家族と比べてしまうとそこまでいかないかな。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/26(火) 13:37:37 

    自分の幸せが一番嬉しい
    家族は次
    その次は友達
    薄情ですわ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/26(火) 13:54:18 

    >>72
    華族って字面いいですね
    見るからに幸せそうな一族って感じがします

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/26(火) 13:55:36 

    家族の幸せは嬉しい。
    友達の幸せは付き合いによる。
    この間結婚した友達、私が離婚したとたんに急に上から目線になって傷つくようなことばっかり言ってきたからお祝いする気持ちなくなりました。むしろとっととそのオッサン(旦那)と不幸になれと思ってます。
    今仲良くしている友達は豹変しないことを祈る。。。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/26(火) 13:57:36 

    >>77
    あー分かるかも。
    マイナスからのプラス転換(病気や事故からの回復)は誰でも祝福する。
    でもプラスからのプラス(結婚出産)は悪いけど全員の祝福はしてないw
    みんなそんなもんだよね?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/26(火) 14:16:41 

    家族の幸せも友達の幸せも嬉しいよ。
    でも家族の幸せはしばらく自分自身もウキウキしたり幸せな気持ちが持続するけれど友達の幸せってその場だけですぐ忘れる。
    あ、そういえば結婚したんだったね。子ども産まれたんだよね、いつだっけ?ぐらいの感覚。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/26(火) 14:22:31 

    一番の親友には幸せになってもらいたい

    家族にも幸せになってもらいたい

    自分の幸せよりも他人の幸せ見る方が
    こっちも幸せな気分になれる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/26(火) 14:43:50 

    家族は自分自身のことほどじゃないけど無条件に嬉しい。
    友達はその人の幸運度に反比例して嬉しい=苦労している人にいいことがあれば泣きそうになるくらい嬉しいけど、普段から恵まれている人には「ちょっとくらい幸運が他の人に回ればいいのに」と思う。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/26(火) 14:51:43 

    家族の幸せは嬉しいし自分の幸せでもある。
    友達は人によるかな。
    わー‼︎本当良かったね‼︎って心から喜べる子と、あーそれは良かったねって言葉だけになる子にわかれるかな。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/26(火) 15:26:36 

    家族も友達も自分ごと! おなじくらい ハッピー! ! 友達が苦しい姿なんかみたくない みんな仲良しがよい!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/26(火) 15:47:20 

    もちろん家族の幸せはとっても嬉しい!友達の幸せは、よかったね!てかんじ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/26(火) 16:19:57 

    旦那が妻の幸せを喜ぶとは限らないむしろその逆だと思います
    男って本当はとっても女々しくて嫌なやつだと思う
    女の方が給料がよかったら結婚はうまくいかないし愛人を作る
    私の友達は美人で飲食業をして大成功したのに旦那は出て行ってしまった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/26(火) 16:32:54 

    >>90
    男って変に負けず嫌いだよね。
    それがわからない。
    張り合わないで
    妻の幸せくらい素直に喜べばいいのに。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/26(火) 16:35:25 

    私は家族だろうが臭味の仲間だろうが、幸せな報告だったら飛び上がるほど嬉しいです。
    実は今日、友達にとても嬉しい事があり、嬉し涙でちゃったくらい嬉しかった〜!
    よかったよ〜!
    嬉しい!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/26(火) 16:36:12 

    >>92
    ああーー趣味です!なぜ?あんな変換に?
    ごめんなさいーー!!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/26(火) 16:38:15 

    結構受けとる側に差が

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/26(火) 16:42:47 

    自分にとっては友達の幸せって嬉しいんだけどな。

    ココ読んで友達に幸せ報告するの控えたくなった。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/26(火) 16:45:12 

    私は普通は自然に生活していたのに数年前 独身主義の男友達に急に女ができて
    友達や知人が皆で反対したのにあれよあれよと結婚して子供ができてしまった
    それからやっぱり疎遠になってしまって…
    相手の女は私に友好的で別に嫌いではないんだけどとってもショックで今でも忘れられない

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/26(火) 16:50:45 

    自分の中で家族と親友は、特別枠。幸せになってほしいし、幸せにしてあげたい。
    それ以外は、ただの知り合いだと思ってるから興味なし。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/26(火) 16:56:33 

    父と兄は恐ろしいぐらいの強運なので、いい事があったら「ホントツイてるよね~この人」と毎度思う。
    友達はよかったなと思うけど、その程度かな?
    よく私の結婚や出産を喜んでくれないとか言う人いるけど、そう言う人に限って、友達の慶事を喜んでなかったりするよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/26(火) 17:22:18 

    友達も色々で自分が 1番て事を自覚するために人を周りに侍らせる人いるよ
    あれ買ったこれ買った 子供がどうしたこうした旦那の仕事があれもこれも大成功した
    こんなこと聞きたくないでしょ みんな離れていく
    別に幸せが妬ましいわけじゃないけど 楽しいお付き合いだけでいい
    私も幸せ自慢しないし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/26(火) 17:28:37 

    私はうちに来てくれたワンコが健康で楽しそうにしていてくれたらそれだけで幸せ

    人間の事は知らん

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/26(火) 18:43:42 

    おめでとう良かったねとは思うけど嬉しいとは思わないな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/26(火) 20:28:56 

    どこでもぼっちでも
    なぜか子どもたちはどこでも人気者になれる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/26(火) 20:55:23 

    家族の幸せは自分も幸せ!!

    友達の幸せは…つい自分と比較しちゃって。
    一通り嫉妬してから、喜べる感じ。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/26(火) 22:59:19 

    >>75
    だいたいが嘘だと思う
    何かしらで共に戦ってきた人以外が言うと安っぽい言葉だなと。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/27(水) 08:58:30 

    >>104
    って言うか、それ口に出して言う人って、単に自分が良い人と思われたいんだろうなって人に
    多いですよね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/28(木) 10:34:37 

    うちは毒母なんで、「あんたみたいな子が◯◯大学に受かって、◯◯の資格取って、◯◯に就職できるなんて思わなかったよ!」と憎々しげに言われた。
    普通それ喜んでほめるところでは?
    実家は大学入学と同時に出て、20年疎遠。ちなみに大学と仕送りは母と別居中の父が出してくれた。
    弟とは今はまあ仲良しだけど、家を出るまでは母親が弟ばかり贔屓していたので、私がうまくいかない時弟がそれを喜んでいたそぶりがあった。
    両親共に自分の兄弟である叔父叔母や甥姪でありいとこが、うまくいったら妬んで、不遇を喜んでいるように見える。私もほとんど疎遠の叔母から張り合われてるなと思ったことがある。
    だから家族なら無条件に相手の幸せを喜べるとは思っていない。むしろ他人よりタチが悪い。
    私が家族に恵まれなさすぎ?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/28(木) 22:35:10 

    10年以上夫の幸せ、子供の幸せを考えて生きてきたけど、ふと気付いた。自分の幸せを考えていなかった事に。
    そこから嫌になった。何もかも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード