-
1. 匿名 2017/03/04(土) 18:51:58
よく、「母親が笑顔なら子供も幸せ!」みたいなコメントを見かけますが
これって本当ですか?
経験談とか、実際こうですよーとかあったらぜひお聞きしたいです。
私自身があまりポジティブなタイプではないので、子供にもよくないかなあと
コメントを見かけるたびに少し悩んでしまいます。+84
-11
-
2. 匿名 2017/03/04(土) 18:53:00
逆
子供が幸せだからママンも幸せ+261
-30
-
3. 匿名 2017/03/04(土) 18:53:00
2+6
-15
-
4. 匿名 2017/03/04(土) 18:53:19
自分はマザコンだったので当てはまります。
父親の機嫌は正直どうでも良かった。+81
-6
-
5. 匿名 2017/03/04(土) 18:53:36
お母さんが、毎日鬼みたいな顔してたら嫌でしょ
イライラした母親は、見たくない+307
-1
-
6. 匿名 2017/03/04(土) 18:53:44
>>3
ざんねーんww+26
-6
-
7. 匿名 2017/03/04(土) 18:53:57
子供は敏感だからねぇ+136
-0
-
8. 匿名 2017/03/04(土) 18:53:58
言えますね+76
-2
-
9. 匿名 2017/03/04(土) 18:54:04
私は家族がみんな笑顔だったらそれだけで幸せでした。+106
-4
-
10. 匿名 2017/03/04(土) 18:54:48
「ママが幸せなら、みんな幸せ」って言葉旦那は知らない+120
-3
-
11. 匿名 2017/03/04(土) 18:54:51
にこにこしている母親だと安心するよね+191
-1
-
12. 匿名 2017/03/04(土) 18:54:57
とりあえずママンには笑顔でいて欲しい。+136
-1
-
13. 匿名 2017/03/04(土) 18:55:26
本当にそう。
うちは一人だけちょっと難しい子がいて精神的にかなり病んだ時期があったけど、ママが楽になるならってダンナや兄弟が色々やってくれてた。
立ち直ってから「ママは元気じゃないとね」って言われて泣いた。
+120
-3
-
14. 匿名 2017/03/04(土) 18:55:26
シンママが男速攻で連れ込んで子供ネグレクト
友人から苦言言われたら、
「ママが幸せならいいよ」って言ってくれたよ!
だと。
その子供は私も知ってるが知る限りでも子供なのに影があって表情が暗くて
幸せそうじゃない+119
-8
-
15. 匿名 2017/03/04(土) 18:55:32
イライラしてる人の周りはイライラしてしまうとは思う。
みんなが上手く感情コントロール出来ていたら良いんだけどなかなかそうも言っていられないよね〜。
+87
-3
-
16. 匿名 2017/03/04(土) 18:55:44
晩御飯時に私達の話を聞いてくれて
バカ笑いしてる母を見てるだけで幸せでした+135
-2
-
17. 匿名 2017/03/04(土) 18:55:52
あほか。
シングルマザーと内縁の夫の事件みてみろよ。+34
-15
-
18. 匿名 2017/03/04(土) 18:55:56
でも、ぶっちゃけ母親が機嫌よくなきゃ不幸な家庭は不幸だと思う
なんで母親の機嫌で左右されなきゃならないの?+21
-14
-
19. 匿名 2017/03/04(土) 18:56:54
それはあるかも
子供って敏感だもんね
うちは祖父母と同居だったから母がいつもイライラしてて、当り散らされることもしょっちゅうだったなぁ
おばあちゃんに懐いた私が気に食わなかったらしくて、当時小学生だった私を全否定。お前は何をやってもダメだ、お前はうちの子じゃない…とか。
お陰様で物凄く卑屈な人間になったよ+111
-1
-
20. 匿名 2017/03/04(土) 18:57:28
コロコロ彼氏変えてるシンママが言うとゾッとするけど、
イライラしながら完璧に家事こなす母親とズボラだけどニコニコな母親なら私はズボラニコニコ母を選ぶ。完璧ニコニコ母が一番だけどww+121
-5
-
21. 匿名 2017/03/04(土) 18:57:32
『夫婦仲が円満』
↓
『母親が幸せ、笑顔』
↓
『家族仲良し』
↓
『子供は幸せ』
じゃないかな?
夫婦仲悪くて母親が幸せって聞いたことないし。+182
-6
-
23. 匿名 2017/03/04(土) 18:57:52
小学校くらいまでは、母親の機嫌に左右されるよね。中学になったら部屋にこもっちゃうけど。+87
-3
-
24. 匿名 2017/03/04(土) 18:58:51
ママが多少幸せじゃなくても子供は幸せにしたれば?とこういうコメ見ると思う+18
-1
-
25. 匿名 2017/03/04(土) 18:59:16
+34
-1
-
26. 匿名 2017/03/04(土) 18:59:17
幸せかどうかは置いといて、いつも笑っててくれたら子供は幸せだと思う、旦那も妻が笑ってたら機嫌良いし夫婦は鏡っていうけど妻がイライラしてたらなんか疲れてるフリとか不機嫌なフリして様子うかがってくるよね、、笑ってたらみんなが安心するから結果的に幸せなんだと思う+82
-0
-
27. 匿名 2017/03/04(土) 18:59:17
母親が幸せだから子供が幸せ
子供は親が全て
逆はない?というか親が幸せじゃないなら
子供は心から幸せになれないと思う+25
-0
-
28. 匿名 2017/03/04(土) 18:59:23
母親は家を照らす太陽だと思う!
母が笑顔だと家族みんなが笑顔でいれたなぁー!+46
-2
-
29. 匿名 2017/03/04(土) 18:59:26
いつも母親が不機嫌で一人っ子だったので家にいるのが楽しくなかったよ。
夫婦仲が良い家庭が心底羨ましかった。+54
-0
-
30. 匿名 2017/03/04(土) 18:59:27
+12
-5
-
31. 匿名 2017/03/04(土) 18:59:33
母親が幸せだからって
家族全員が幸せな訳では無いと思う
うちの家は母親が浮気してて毎日が楽しそうだったけど、私は複雑だったよ+45
-5
-
32. 匿名 2017/03/04(土) 19:01:40
シングルマザーで男に走り、子供放置で、笑顔ママは、あり得ないな+56
-0
-
33. 匿名 2017/03/04(土) 19:03:07
うちの旦那は私がイライラすると真似してイライラしだす、産後のメンタルを説明してもその時はわかったって言うけど不機嫌になる、多分母が幸せ=夫婦仲良し=子供幸せじゃないかな、私も小学生の頃は母の笑顔ってすごく好きだった記憶がある+40
-2
-
34. 匿名 2017/03/04(土) 19:03:23
自分も含めて、母親は家族の太陽だと思う
母親(自分)が調子悪いと家の中って回らないし…
元気=幸せで、必然的に子供も旦那も元気になる
+23
-3
-
35. 匿名 2017/03/04(土) 19:04:39
うちは全員母の機嫌取り
ママが幸せならみーんな幸せ♡ってよく言うわ、と思う
誰かの犠牲であなたの幸せは成り立ってるんだよ+23
-5
-
36. 匿名 2017/03/04(土) 19:04:43
結果そうだよね。
お母さんが幸せ感じて暮らせてれば子供の心も安定しそう。+17
-3
-
37. 匿名 2017/03/04(土) 19:05:06
子供が笑うから ママが幸せ+21
-2
-
38. 匿名 2017/03/04(土) 19:07:25
子どもが悩んでるのに笑顔の母親もこわい+15
-3
-
39. 匿名 2017/03/04(土) 19:07:29
裏を返せば家族の中でママだけが不幸のトリガーになるということに+14
-1
-
40. 匿名 2017/03/04(土) 19:09:30
私もコレ知りたい‼️
義妹ができちゃった結婚で
子供が生まれて早々に離婚…
すぐに新しい男が出来て子供放置…
何回か繰り返してるんだけど
義妹曰く、母親の私が幸せな姿を見せれば
子供も幸せなんだそう…
そうなのかも知れないけど
意味合いが違う様な…+35
-0
-
41. 匿名 2017/03/04(土) 19:09:32
夫婦仲が良いと子供が幸せ、でしょう。
お金があんまりなくても、とりあえず夫婦仲が良ければ家庭内は笑顔で安泰。
逆に、夫婦仲サイアクなのにママには外に彼氏がいて、毎日LINEしてニコニコしてたって子供は敏感だからすぐに気がつくしね。+44
-3
-
42. 匿名 2017/03/04(土) 19:09:55
なんだかんだ言って小さい頃は母親が世界の大半を占めてたよ、母が笑うと無条件に嬉しくて泣くと悲しくて怒られると不安で、子供にはなるべくいつも笑ってあげたい+27
-1
-
43. 匿名 2017/03/04(土) 19:10:48
浮気してたり、シンママが男を作って遊びに行く時の言い訳にしか聞こえない。+12
-3
-
44. 匿名 2017/03/04(土) 19:11:18
普通に「子どもの幸せが全て」でいいんじゃないの?+4
-0
-
45. 匿名 2017/03/04(土) 19:12:00
+4
-9
-
46. 匿名 2017/03/04(土) 19:12:02
家族で誰が幸せはないと思う
みんな幸せじゃなきゃダメ+7
-1
-
47. 匿名 2017/03/04(土) 19:12:13
ドラマの話だけど昼顔のリカコさんの子供たちは
ママが不倫しててもオシャレしてイキイキしてるからよかったとか
超我慢してたよね…
これって手放しに言えない問題だと思う
ママ「だけ」が幸せな場合って結構あるんじゃない?+6
-6
-
48. 匿名 2017/03/04(土) 19:13:05
みんなで大笑いして話したりしてると夫は「やっぱり、ママがニコニコしてると子供達も楽しそうだな」っていつも言います。
確かに私に余裕がない時は子供達もソワソワして不安定になるかな。+19
-2
-
49. 匿名 2017/03/04(土) 19:13:23
さっき
小6の息子に『元気ないの?どうしたの?』って聞かれたよ。
生理痛が苦しくてダメダメな1日だったんだけど、『大丈夫だよ』って笑ったら
『良かったぁ』って本気で安心してくれた。
ママだけじゃないとは思うけど、やっぱり家族が元気でニコニコしていられたら
子供は安心感と幸福感を得られるんじゃないかな?+30
-5
-
50. 匿名 2017/03/04(土) 19:15:25
子ども虐待してるDQNの事件報道を見てると
だいたいSNSで自分幸せーって風で自撮りしてるじゃん+6
-2
-
51. 匿名 2017/03/04(土) 19:15:28
私は親に愛されなかったというか、
ずっとイライラをぶつけられて
精神的に病みました
しかもこういうのってその時じゃなくて
子供が思春期になったあたりから症状が出始めます
母親の優しい笑顔が子供の心を安定させると思います+19
-0
-
52. 匿名 2017/03/04(土) 19:17:38
親が自分の物差しでしか考えない人だったから
ママが幸せならって嫌いなんだよ+7
-1
-
53. 匿名 2017/03/04(土) 19:18:39
シンママとか浮気とか何言ってるの?ってコメント多いね。そういう話じゃなくない?+13
-0
-
54. 匿名 2017/03/04(土) 19:19:58
これって家事育児に追われてイライラしちゃうくらいならママが笑顔でいられるように家事なんて手抜きしていいんだよってことだよね。
このセリフを自分が行きたくて飲み会やオシャレランチにほぼ毎日子供連れ回してる人が言っててそういう意味じゃねーよと思った。+25
-0
-
55. 匿名 2017/03/04(土) 19:20:10
家族が幸せなら母も幸せ+10
-0
-
56. 匿名 2017/03/04(土) 19:23:21
いつもイライラして不安な自分。こんな母親だと子供かわいそうだよね。子供大好きだから抱っこしたり話し聞いたり頑張ってるけど、自分の器が小さすぎてパンクする事が多々ある。主人に相談しても理解してくれないし。心療内科とかカウンセリングに通ってみようかな。+20
-3
-
57. 匿名 2017/03/04(土) 19:25:53
トピ画が嫌だ。関係なさ過ぎ。+4
-0
-
58. 匿名 2017/03/04(土) 19:27:36
子供だったらどちらがいいですか。
家事完璧。栄養バランス・見た目バッチリな料理、どこもピカピカな家、ズボラとは真逆なお母さん。成績にも厳しい。部屋を汚したらものすごく怒るし、不機嫌なことも多い。…➕
なんでも適当。部屋も隅っこはちょっと汚れてる。手作りのカバンは少しダサいし、ちょっとほつれてる。たまに「今日は疲れちゃって…ごめん…」と笑いながらお惣菜を出してくる。が、基本笑顔で「大丈夫!」と励ましてくれる。 ➖+1
-19
-
59. 匿名 2017/03/04(土) 19:28:31
「ママが幸せなら子供も幸せ」って言葉を免罪符に
遊んでる母親確かに多い
言い訳にしちゃいけない言葉だと思う
キツいことかもしれないけど大人なら子供が心配するぐらいイライラすんなって思う+7
-7
-
60. 匿名 2017/03/04(土) 19:33:23
でも、子供よりも自分第一の母親もいるからね。
子供ほったらかしとか、子供を自分の物みたいにこき使うとか。そりゃ、子供が嫌な事全て引き受けてるんだから、あなたは幸せでしょうねって母親いるよ。+7
-1
-
61. 匿名 2017/03/04(土) 19:35:59
前にどこかの掲示板で、
「うちの母親はまったく家事をせず、汚部屋で
レトルトごはんばかり食べて育った。
ただ、いつも機嫌がよくて、
いつも誉めてくれるしニコニコしてるし
面白いこと言ってゲラゲラ笑ってばっかりいた」
というコメントに対して
「うらやましい」
「うちは逆だった。家事は完璧だけど
いつも機嫌悪くて、泣くか怒鳴るかどちらか。
あなたの母親みたいな人に育てられたかった」
というコメントで占められてて、
子供にとっては
母親は笑ってさえいれば
家事まったくできないのが
チャラになるのかと衝撃的でした。+29
-0
-
62. 匿名 2017/03/04(土) 19:40:02
ウチの母は家事も完璧、躾も厳しい、他人から見れば非の打ち所のないタイプだけど、いつもイライラして怒ってた。テストも点数悪いとイライラ。
嫌いだった。
イライラするのはマイナスと思う。
ちゃらんぽらんでも機嫌よくて、子供の事大好きって抱きしめてくれる親のほうがよかった。+18
-0
-
63. 匿名 2017/03/04(土) 19:40:09
Happy wife Happy life
って言葉があるように、やっぱり妻(母)がニコニコしてると、家庭は幸せだよ!+9
-0
-
64. 匿名 2017/03/04(土) 19:41:50
その笑顔の中心に、子供がいるならね。
子供そっちのけで幸せそうなママさんも多いです。+4
-1
-
65. 匿名 2017/03/04(土) 19:54:07
>>22鳥肌実のアンチうざい!ファンになりすますのいい加減やめようね。無期限のアク禁に早くなれ+7
-2
-
66. 匿名 2017/03/04(土) 19:58:07
お母さんは太陽
みんなを明るく照らさなきゃならないからね
曇ってたらみんなが暗い。
だからお母さんが明るく居る為には旦那の役目が重要。+4
-6
-
67. 匿名 2017/03/04(土) 19:58:14
そうでもない。+4
-1
-
68. 匿名 2017/03/04(土) 19:58:34
子供が幸せなら母も幸せは成り立つけど、
母が幸せなら子供も幸せ、は幸せの内容次第かな。
家族に向き合っている上で趣味や仕事でイキイキしてたら子供も幸せだと思う。
私は母の不幸を見て育ったからせめて子供の前では笑顔でいる。
無理してる時もあるけど。+6
-1
-
69. 匿名 2017/03/04(土) 19:59:51
ママが幸せなら子供も幸せ
これって該当者のママが
子供が幸せかどうか決めるから
話しがややこしくなるのでは?
ママが幸せなら子供も幸せを決めるのは
該当者の子供、もしくは関わりのある
第三者なんじゃないかなって思った
該当ママが該当子供に「幸せだよね!」って上から言うのは以ての外!!+8
-1
-
70. 匿名 2017/03/04(土) 20:01:08
管理人さん、トピ画変えてください!+4
-2
-
71. 匿名 2017/03/04(土) 20:03:14
>>47
そもそもドラマのリカコさんて幸せだったの?
出会い系で男漁って憂さ晴らししてたようにしか思えなかってけど+4
-0
-
72. 匿名 2017/03/04(土) 20:05:21
ママが笑顔でいるにはパパの優しさが必要なんだな+10
-3
-
73. 匿名 2017/03/04(土) 20:13:42
妻が幸せなら家庭も幸せでしょ!
て言って昼から高いランチたべてるひとはいた(笑)+3
-1
-
74. 匿名 2017/03/04(土) 20:17:32
お母さんが趣味の時間を持ったり、
家事を食洗機などに頼ったりしてゆとりを持つなら当然いいと思う。
平日は仕事で7時~8時まで保育園、
土曜日はママの趣味のためベビーシッターに預けられてる子知ってるけど
(ママはFacebookでリア充アピールすごい)
ママがキラキラしてるから子供も幸せ☆って言われると違うと思う。+14
-1
-
75. 匿名 2017/03/04(土) 20:19:07
ガルちゃんを見てるとほんっと男って不憫だなって思う
妻のにこにこのために自分は働いてるんだもんなあ+5
-2
-
76. 匿名 2017/03/04(土) 20:22:53
色々な事でイライラしてたら旦那に「うちの家庭の平和はママの機嫌が良いか悪いかで左右されるんだからね」と言われてハッとしました。
でも、ストレスの理由は旦那なんだけどね…+13
-1
-
77. 匿名 2017/03/04(土) 20:30:22
>>65 アンチもファンもウザすぎ!
+2
-2
-
78. 匿名 2017/03/04(土) 20:39:45
両親が仲良くて母親がニコニコしてたら幸せでしょうよ+4
-1
-
79. 匿名 2017/03/04(土) 20:44:24
鳥肌画像ばっかあげるやつは
24時間ガルチャン粘着してる基地害+7
-1
-
80. 匿名 2017/03/04(土) 20:51:39
こんなトピ立つとつい極論言いたくなるよ。
子育てしないで浮気しまくってて幸せなママの子どもは不幸だしさ。
いくらママが幸せでも、子どもを愛してないなら、子どもは不幸だよ。+6
-1
-
81. 匿名 2017/03/04(土) 20:54:00
「ママが幸せなら家族も幸せ」も、
「ママが不幸なら家族も不幸」も、
ママがしっかり家族を愛してる前提がないと絶対に成り立たない。+8
-1
-
82. 匿名 2017/03/04(土) 20:54:36
某大手のママコミュニティ、
耀くママ☆を合言葉に、子供を連れてのお洒落カフェオフ会や、アロマセラピーを企画してるけど、なんだかなあと思ってしまう。
なんで子供が絶対興味ないイベントにつれ回す親が耀くママなの?+8
-1
-
83. 匿名 2017/03/04(土) 20:56:59
ママがいくら幸せだとしても、自分のことしか考えてないママなら、子どもは不幸だと思うけど。
インスタで毎日セレブおしゃれアピールしてるママとか、本人は幸せなのかもしれはいけど、子どもはかわいそうって思うし。
+6
-1
-
84. 匿名 2017/03/04(土) 20:59:39
「ママが幸せなら家族も幸せ♡」と思い込んで好き勝手やってるママがいたら、ドン引きするわ。+2
-2
-
85. 匿名 2017/03/04(土) 21:04:36
ないない。
子どものご飯はケチって、自分はブランド物持ってホクホクしてる母親の子どもは幸せか?+4
-1
-
86. 匿名 2017/03/04(土) 21:07:06
「母親が笑ってないと子どもにも悪影響」くらいなら言えると思うけど、「母親が幸せなら家族も幸せ」だなんて、世の中には悪い母親もたくさんいるのに、視野が狭い不愉快な考え方だね。+8
-1
-
87. 匿名 2017/03/04(土) 21:17:41
本来はいい言葉なんだけどね。
ママが週に一回、旦那様に子供を預けて一人ランチしてリフレッシュとか、いいと思うよ。
この言葉を濫用して好き勝手やる親が悪い。+6
-1
-
88. 匿名 2017/03/04(土) 21:31:52
>>22
鳥肌実アンチまだ頑張ってるんだ。あちこち荒らすのやめなよ。哀れだね。+4
-3
-
89. 匿名 2017/03/04(土) 21:32:03
幸福度って人それぞれだからね。
母の幸福度と子の幸福度が同じ度合いなら一番いいね。+2
-0
-
90. 匿名 2017/03/04(土) 21:41:53
>>58
だけど結果に衝撃を受けている…
未就園児二人いるんだけど、私の母は毒親で家事も育児もせずゴミ屋敷で子供を蹴り飛ばすような人だったから。
ゴミ屋敷がトラウマで部屋が少し散らかってくると私もゴミ屋敷にしてしまうのではないか夕飯手抜きすると私もネグレクトしてしまうのでないか…と心がザワザワしてしまいます。
夫に「大丈夫、うちは綺麗だよ。ママ頑張ってるよ」と言われて落ち着きます。
もうつまらないこと気にするのやめます。
+5
-1
-
91. 匿名 2017/03/04(土) 21:42:34
私がインフルで倒れた時、娘は死なないで!ママの為なら私結婚しない!と泣きわめいて息子は誰がご飯作るの!と泣きわめかれて。
旦那が寝込んでもうつりたくなーいって言う。
ママが笑うと子どもって安心するらしい。
だからママが幸せだと自然に笑顔になるから子ども笑顔になる。
+7
-0
-
92. 匿名 2017/03/04(土) 21:44:20
なんだかんだ、お母さんの笑顔が一番!
うちの母親は、ガミガミうるさくて嫌になるときもあるけど、母親の元気な姿を見ると嬉しい!+5
-0
-
93. 匿名 2017/03/04(土) 21:50:31
仲のいい友人も私も4歳の子供がいるんだけど友人はとても子供に厳しい。
例えばちょっと子供がご飯こぼしたとか、わざとじゃなく失敗したらものすごく怒こる。
うちで遊んでいた時、うちの子がうっかり牛乳こぼしちゃったんだけど私が「あらら…やっちゃったね」くらいの反応をしたら「私なら多分キレてキツくしかる」と言っていた。確かに躾にももんの凄く厳しい。
赤ちゃんの頃、掴み食べの練習を自宅でさせてたら信じられないものをみたような目でみられた。手がベタベタなのが無理らしい。
私はズボラでダメ親なのかとかなり落ち込んだ。もちろんよその家なら汚させないよう最大限努力する。
+6
-0
-
94. 匿名 2017/03/04(土) 21:56:54
>>93
あなたは全然普通。
その友人が虐待を疑うレベル。
+9
-1
-
95. 匿名 2017/03/04(土) 22:05:17
どうしてもまだまだ家庭の雰囲気はママ次第じゃない?+1
-0
-
96. 匿名 2017/03/04(土) 22:13:14
>>1これ自分で言っちゃう母親は自分優先じゃないとニコニコできない幸せを感じられないお子ちゃまママだよね
まさに>>67これのお母さん+1
-0
-
97. 匿名 2017/03/04(土) 22:15:11
>>88 アンチのせいにして荒らすのやめたら?+1
-4
-
98. 匿名 2017/03/04(土) 22:24:32
子供が幸せ→パパママも幸せ→子供幸せ→...のループで家族みんな幸せなんじゃない?
ママが笑顔じゃないとってなんでもママのしたい放題でママの顔色伺いながら生活するのは子が病むからやめてほしい+5
-0
-
99. 匿名 2017/03/04(土) 22:26:17
飽くまでもママの幸せだから
ママの幸せ=家族の幸せ
ママの女としての幸せなら絶対違う+2
-0
-
100. 匿名 2017/03/04(土) 23:00:22
>>61
いや~でもそれしちゃうと、旦那さんに愛想つかされて家庭崩壊してしまいそうだわ、、
+0
-0
-
101. 匿名 2017/03/04(土) 23:04:16
私の母親は私を貶したりお酒を沢山飲んで殴ったりしていたのでストレス発散が出来て楽しそうでした。私は辛かった。+1
-0
-
102. 匿名 2017/03/04(土) 23:14:41
お母さんの笑顔が家族の笑顔だよ。
前までお母さんはいつも笑顔で色んな人と楽しそうにお喋りしてて、明るくて天然で大好きだった。
美人でお化粧やファッション楽しんでて自慢のお母さん。
今は更年期で鬱っぽくて、昔のように笑ったり、キレイにお化粧する事も少なくなった。
美人で優しいお母さんが本当に自慢だった。早く元気になって元のお母さんになって欲しい。+4
-1
-
103. 匿名 2017/03/04(土) 23:39:47
私の母親は私を貶したりお酒を沢山飲んで殴ったりしていたのでストレス発散が出来て楽しそうでした。私は辛かった。+1
-0
-
104. 匿名 2017/03/04(土) 23:43:33
>>22
通報しました+2
-1
-
105. 匿名 2017/03/05(日) 00:48:21
>>2
違うわ。
子供の笑顔の源は親だろが+2
-0
-
106. 匿名 2017/03/05(日) 00:49:49
うちの母親は仕事ばかりで家の事をおろそかにしてた。
家事も小学生の私に任せながら、仕事が生き甲斐!って。
今考えるとバカかと思う。
今ACです。家族もバラバラになった。
自己満は家族をダメにする。
+2
-2
-
107. 匿名 2017/03/05(日) 03:56:13
ママがイライラしたり暗い顔をしていたら子供は顔色見て同じ気持ちになるから
ママはニコニコ明るくした方が子供にも良いよ
くらいの意味でしょ。
ママが何しても幸せなら子供も幸せとか、そういう意味じゃないと思う。+7
-0
-
108. 匿名 2017/03/05(日) 05:56:29
お母さんの幸せのために、子どもが我慢を強いられたり、他の家族に迷惑をかけていたり…
そんなのを見てると、母の幸せ=家族の幸せではないと感じる+4
-0
-
109. 匿名 2017/03/05(日) 08:05:45
>>19
うちも全く一緒の環境。
母親はストレスでいつもイライラしてて、そんな母親が嫌でしかたなかった。
いつもニコニコして穏やかそうな友達のお母さんが羨ましかったな。
+1
-0
-
110. 匿名 2017/03/05(日) 14:34:38
理解ある旦那とお金‼︎
これがあれば、母は笑顔でいられるね。
うちは、父が定収入なのに、パチンコ依存症で生活費は、母のパートでまかなっていた。パートから疲れて帰ってきた母は、いつも鬼の形相で子供たちを怒鳴りまくって、家事をしていた。子供ながらに、怒らせないように良い子にして、顔色を伺う毎日。
よそのうちの専業主婦のお母さんはいつもニコニコしていいなぁって思いました。
結果わたしは大人になって病みました。
お金が無いって、ホント大変だよ。
+1
-0
-
111. 匿名 2017/03/05(日) 16:49:29
私がひねくれてるのかもしれませんが、
母親は家族の太陽
いつも笑顔で
というのがプレッシャーなんです+2
-0
-
112. 匿名 2017/03/05(日) 16:54:27
自分が親になってわかったことだけど、家庭の中がどれだけ荒れていようが、1歩外に出て人に会えば笑顔にはなる。
だから子どもから見てよそのお母さんがニコニコ笑顔なのは普通なことで、案外そんなお母さんも家の中ではブッス~ッとしてるのかも。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する