-
1. 匿名 2017/08/01(火) 18:59:03
出典:news.mynavi.jp
4人家族が"幸せ"に暮らすには何が必要? 「愛さえあれば」は33.0%news.mynavi.jpアットホームは7月31日、"4人家族が幸せに暮らすために必要な住まいの条件"の調査結果を発表した。同調査は2017年7月18日~7月20日まで、1都3県在住で、10代の子供2名と、自分と配偶者の計4名で同居している30~50代の既婚男女(628名)を対象にインターネットリサーチを実施したもの。同調査によると、4人家族が幸せに暮らすために最低限必要だと思う自宅の間取りは「4LDK」が最も多く、最低限必要だと思う家の広さは、平均89.0平方メートル。そのうち、最低限必要だと思うリビングの広さは、平均12.2畳という結果になった。
4人家族が幸せに暮らすために絶対必要なものはという質問では、1位「食物」、2位「住居」、3位「お金」という結果となった。
そして、「どんな住まいであっても、愛さえあれば、幸せに暮らせる」と考えている人は、33.0%ということが判明した。
家族が幸せに暮らすには何がいちばん必要だと思いますか?
+8
-29
-
2. 匿名 2017/08/01(火) 18:59:31
愛よりお金だよ。現実問題。+584
-14
-
3. 匿名 2017/08/01(火) 18:59:32
金+363
-7
-
4. 匿名 2017/08/01(火) 18:59:38
お金+324
-8
-
5. 匿名 2017/08/01(火) 18:59:42
お金+278
-7
-
6. 匿名 2017/08/01(火) 18:59:58
お金ときちんとした両親。+307
-4
-
7. 匿名 2017/08/01(火) 19:00:01
健康+210
-1
-
8. 匿名 2017/08/01(火) 19:00:03
金以外何があるの?+183
-6
-
9. 匿名 2017/08/01(火) 19:00:21
愛があっても貧乏は不幸
やっぱお金+201
-7
-
10. 匿名 2017/08/01(火) 19:00:27
真面目で優しい夫+130
-2
-
11. 匿名 2017/08/01(火) 19:00:36
お金と常識のある両親+176
-3
-
12. 匿名 2017/08/01(火) 19:00:37
「愛」ってなによ。+67
-7
-
13. 匿名 2017/08/01(火) 19:01:16
料理上手な妻+14
-22
-
14. 匿名 2017/08/01(火) 19:01:17
愛じゃお腹は満たされません。
やっぱりお金じゃないですか?(笑)+132
-4
-
15. 匿名 2017/08/01(火) 19:01:44
お金かと思ったけど、一番は健康かも+176
-2
-
16. 匿名 2017/08/01(火) 19:01:50
旦那の年収がせめて600万以上。+123
-6
-
17. 匿名 2017/08/01(火) 19:02:05
金と健康(メンタルの強さ含む)
両方有って成り立つ
+84
-2
-
18. 匿名 2017/08/01(火) 19:02:09
良く稼ぐおっと+29
-4
-
19. 匿名 2017/08/01(火) 19:02:45
二馬力でも平均年収で4人家族だけど、確かに愛があるから色々がんばれる。
金銭的に余裕はなくても幸せだと思える。+37
-9
-
20. 匿名 2017/08/01(火) 19:02:48
やっぱりお金
・子供大学進学までさせて
・老後資金ちゃんと貯めて
・住宅ローン払い終わって
これができて初めて、今の時代幸せだと思う。子供が小さい頃は綺麗事言えても、中学生以降、そんなこと言ってられない!!+134
-4
-
21. 匿名 2017/08/01(火) 19:03:11
愛だけじゃお腹は一杯にならないよ。
持つべきものはお金だね。
悲しいけど大抵の事は解決出来る。+40
-1
-
22. 匿名 2017/08/01(火) 19:03:52
マイホーム。家族が一緒に団らんして、いつも4人でご飯を食べる事。+12
-12
-
23. 匿名 2017/08/01(火) 19:03:54
食べ物が1位は当たっているな、実際問題金があっても食べ物がなくては生きていけないしね。
金がなかったら食べ物も買えん、って思った奴はアホだと思う。+8
-21
-
24. 匿名 2017/08/01(火) 19:04:07
綺麗事は言えない。
だって生活がかかっているんだから。
お金でしょ。+31
-4
-
25. 匿名 2017/08/01(火) 19:04:15
最近のトピで
「夫の年収が800万でも子供二人いたら余裕ない!」と聞いて、現実は厳しいなぁと思ったところだった。+85
-2
-
26. 匿名 2017/08/01(火) 19:04:34
ごめん、久しぶりに鼻で笑った+13
-2
-
27. 匿名 2017/08/01(火) 19:04:41
逆に33%も愛さえあればって思ってるの?嘘でしょ。お金ないと幸せになれないよ。+41
-3
-
28. 匿名 2017/08/01(火) 19:05:21
お金で喧嘩する夫婦は多い。子どもにまともな教育もできない。お金、健康だよ。+41
-1
-
29. 匿名 2017/08/01(火) 19:05:36
愛ってw
貧乏でも愛があれば幸せなんて何時代?+31
-3
-
30. 匿名 2017/08/01(火) 19:06:53
それなりの金がなきゃ、愛も何も生まれないよ
本当に金がない生活したことある人間に言わせれば金がなきゃ愛も消える。+26
-3
-
31. 匿名 2017/08/01(火) 19:08:21
衣食住普通に出来る事と健康だよ。
お金は生活するのに必要だから働いて稼いでいるわけじゃん?当たり前。
だからこういう質問されて真っ先にお金と答える人はアホだと思う。+8
-18
-
32. 匿名 2017/08/01(火) 19:08:27
両親の愛はあったけど、経済的な理由で高校卒業後の学費は出してもらえず、高卒で就職した私。
やはり、幸せとは言い難い。+31
-1
-
33. 匿名 2017/08/01(火) 19:08:29
愛があればって言ってる人の生活見てみたいわ+16
-2
-
34. 匿名 2017/08/01(火) 19:08:29
旦那600万、私200万。合わせて800万で子ども2人を私立の大学卒業させた。マイホームももうすぐ完済。夫婦共に46歳。綺麗事抜きにしてお金は大事だよ。+82
-7
-
35. 匿名 2017/08/01(火) 19:08:44
1位「食物」、2位「住居」、3位「お金」という結果となった。
↑
食物も住居もお金がないと買えませんが・・・+41
-2
-
36. 匿名 2017/08/01(火) 19:08:50
愛も金もない家庭で育ったよ!
優しい金持ちの子に生まれて人生やり直したい!+53
-1
-
37. 匿名 2017/08/01(火) 19:09:05
お金と家は欲しい。
何も買ってもらえない友達とか本当に哀れだった。+11
-1
-
38. 匿名 2017/08/01(火) 19:09:22
子ども2人の相性も大事よ、
クソわがままな兄弟姉妹だとマジで家庭が1つも楽しくない+9
-3
-
39. 匿名 2017/08/01(火) 19:09:41
ちゃんと働く嫁+5
-8
-
40. 匿名 2017/08/01(火) 19:09:47
確かに愛があればそれなりに頑張ろうと思える。
けど、愛がなくてもある程度お金があればそれなりに取り繕って生きていけるよね。
つまりお金さえあれば愛はどちらでも。+10
-1
-
41. 匿名 2017/08/01(火) 19:10:49
愛さえあれば…って答えた人は今お金に不自由してない人だろうね。
愛がない家庭は絶対嫌だけど
お金がなければ食べれないし、家もないし生きていけない。+25
-3
-
42. 匿名 2017/08/01(火) 19:10:55
・国産の肉魚・フルーツ・野菜をバランスよく食べさせようと思ったら、まず”お金”が必要
・落ち着いて勉強できてぐっすり眠れる環境を確保するには、それなりの住居が必要。それも”お金”が必要+54
-1
-
43. 匿名 2017/08/01(火) 19:11:09
家族が4人もいるだけで幸せの象徴化だと思う。
いつも1人の私から見たら。+10
-8
-
44. 匿名 2017/08/01(火) 19:11:16
1、お金
2、子供への愛
3、親子の時間(特に子供が小さい時)+7
-4
-
45. 匿名 2017/08/01(火) 19:11:20
>>34
世帯年収800で2人私立とか、普段の生活かなり頑張ったね。
+54
-1
-
46. 匿名 2017/08/01(火) 19:11:42
平均的な世帯年収。(専業でも共働きでも)
健康。
+9
-3
-
47. 匿名 2017/08/01(火) 19:12:25
愛があってもお金がなければ心が荒む+15
-1
-
48. 匿名 2017/08/01(火) 19:12:43
生活するのに金銭が必要な時代に生まれたのだからお金が必要なのは日本人ならほぼ皆が当たり前な事。
それを真っ先にお金と言う人はあまりにもボキャブラリーに乏しい、アホだと思う。+2
-16
-
49. 匿名 2017/08/01(火) 19:12:50
健康とそこそこのお金が無いと、どんなに愛情があっても、働きまくって時間がすれ違ったり、精神的にもギスギスするかもね。+8
-0
-
50. 匿名 2017/08/01(火) 19:12:55
>>34
世帯年収800
(旦那さん600)
子供二人私立大学までってスゴイですね?
倹約されてました?
うちも同じような世帯年収で子供二人中学生ですが、すでに余裕ないです。
+36
-1
-
51. 匿名 2017/08/01(火) 19:13:51
>>25
年収八百万って年齢によっちゃ大企業レベルなんだけど+7
-2
-
52. 匿名 2017/08/01(火) 19:14:35
お金で健康は買えないからね…体壊して身に沁みたよ
お金と健康は大事だね。余裕がなくなるとギスギスするから。+8
-0
-
53. 匿名 2017/08/01(火) 19:14:39
無職じゃない妻+2
-3
-
54. 匿名 2017/08/01(火) 19:15:16
健康でしょ
どんなにお金があっても病気したら二度と稼げない+14
-0
-
55. 匿名 2017/08/01(火) 19:15:17
子供いなくても年収800万円じゃそんなに贅沢できないよね。+13
-9
-
56. 匿名 2017/08/01(火) 19:15:49
>>48
確かにそうかもしれないけれど、実際に家族4人で暮らしてみると、お金に追われちゃうんだよね、、、 お金があれば、、、と思う場合が多いから。
「愛があれば」と思うより、「お金があれば」と思う場面が多いのはある意味幸せかもしれない。
+12
-1
-
57. 匿名 2017/08/01(火) 19:16:42
>>55
日本の4%しかいないんだけど
それくらい取ってる人
残り96%やばくない?w+8
-0
-
58. 匿名 2017/08/01(火) 19:18:23
>>57
4%とか嘘でしょ?!
もっと感謝して生活しないといけないのか…
+4
-1
-
59. 匿名 2017/08/01(火) 19:20:11
奥さんパートで共働きで世帯年収7~800万て結構多そうだね。
あとは住んでる場所と私立に行くかどうかで幸せ度数は変わりそう。+10
-1
-
60. 匿名 2017/08/01(火) 19:20:44
33パーセントとそれ以外の世帯年収の平均出してよ。話はそれから。ちなみに、私は絶対お金必要派。父親働かなくてド貧乏だったから。そういう環境に置かれた事ない人って本当にお金がない状況が想像できないから、愛さえあれば〜とか言いがち。食べる物にも困った経験があれば、そんな事言えない。+22
-0
-
61. 匿名 2017/08/01(火) 19:20:46
最低限のお金は必要。
幼い時はまだいいけどね。貧乏やっぱり辛い…+9
-1
-
62. 匿名 2017/08/01(火) 19:20:48
年収800万でも子供2人私立大学ってそんなに大変なの?
今小2と幼稚園児いるから中学以降のために頑張ってお金貯めなきゃ!+15
-0
-
63. 匿名 2017/08/01(火) 19:20:53
>>50
34です。それほどカツカツではなかったかな。でも子ども生まれてからコツコツ学資や貯蓄は始めてたから。それと家から大学通ったからまだ行けたけど。どちらかが一人暮らしなら間違いなく破綻してたかも。仕送りなんてほんと無理。国立行けるほど出来は良くなかったし。+7
-0
-
64. 匿名 2017/08/01(火) 19:22:13
まじめに答えるとアットホームの住まいに関するアンケートでどんな住まいでも愛があればにYESしちゃうって子供か?+0
-0
-
65. 匿名 2017/08/01(火) 19:23:02
昔、ひっさしぶりの同窓会で元担任が赤ちゃん生まれた報告した私に真剣な顔で「夫婦2馬力じゃないと中学以降ほんっとに大変だぞ」と言った。
今思うとあのころ先生の子供中学生と高校生くらいだったのかも。
そろそろ実感してきた。+24
-0
-
66. 匿名 2017/08/01(火) 19:23:46
は?
何人だろうがお金だよ!+5
-0
-
67. 匿名 2017/08/01(火) 19:23:59
まあお金があったら「愛が大事」って考える心の余裕はあるよね。+7
-0
-
68. 匿名 2017/08/01(火) 19:24:10
>>58
その%は赤ちゃんから寝たきりのご老人まで入れた総人口のうちの4%だと思う+1
-3
-
69. 匿名 2017/08/01(火) 19:24:53
愛なんかよりお金がほしい+5
-0
-
70. 匿名 2017/08/01(火) 19:25:08
一人っ子や3人兄弟が増えてるとはいってもやっぱり子供2人の4人家族がスタンダードなんだなぁと関係ないところで納得してしまった独身の私。
これから二人産めるかな。+9
-0
-
71. 匿名 2017/08/01(火) 19:25:36
>>25
そうだね。家のローン払い終えてるなら良いけど、家のローン+教育ローンとかあって
さらにお金のかかる病気(死なない程度の)とかにかかると、老後資金まで準備できない。
結局、子供に頼るしかない。
が、子供がブラック勤め、またはニート、病気で働けないと、その時点で詰む。
お金は大事。+6
-0
-
72. 匿名 2017/08/01(火) 19:25:36
年収800万あって子供2人私立大学にやれないって人の方がやり繰り下手だと思う。+9
-9
-
73. 匿名 2017/08/01(火) 19:26:55
コツコツお金貯めてても中学生で詰まってくるってこと?
じゃあ小学生以下で子供2人なのに貯蓄できてない家はもう詰んでるんだね。+20
-0
-
74. 匿名 2017/08/01(火) 19:27:06
まあ今の時代、
日本人ならほぼお金って言うわな(笑)
しかし時代が環境が変われば一番大事なものも変わるんだよね。
現代でも、内戦状態にある国や北朝鮮みたいな国なら一番大事なものは食べ物、健康と言うだろう。
色々と調べてみたけど、お金でやり取りする世の中が後何十年くらい続くかな?と興味深くなってはいる。
いずれお金も消滅するんじゃないかな、
やっぱり衣食住と健康が大事と言いたい。+2
-2
-
75. 匿名 2017/08/01(火) 19:27:27
小さい子供がいる家にアンケートとったのかな?
子供が 高校と大学生とかだったら 食べ物やマイホームより お金じゃない?+7
-0
-
76. 匿名 2017/08/01(火) 19:28:18
愛は大事だけど、子供の年齢が上がってくると相棒的な愛だよね。+4
-0
-
77. 匿名 2017/08/01(火) 19:28:52
>>73
今すごく節約してるならそうだけど、なんかわからないけどお金あるだけ生活レベル合わせちゃうタイプなだけなら意外とその時はその時でなんとかなるよ+1
-0
-
78. 匿名 2017/08/01(火) 19:29:40
>>51
大手勤務は国民の37%だって・・・それ以外の人はどうなるのよ・・・汗+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/01(火) 19:30:19
>>62
子供二人私立大学まで行かせて、老後資金も用意してってなると、世帯で1000万くらいは必要だと思う。都内だったら、もっと必要。+9
-1
-
80. 匿名 2017/08/01(火) 19:31:18
住居。
子どもが、思春期になると、一人一部屋欲しいです。男2人同じ部屋は無理があります。
お金、夫婦の愛は、あっても、
今、この住居問題で、苦労してます。
+8
-0
-
81. 匿名 2017/08/01(火) 19:31:40
私立大学なら4年で一人500万はいるよね。2人合わせて単純に1000万。定期代や教科書代も別にいるよね。奨学金使ってないならスゴイと思うよ。私は子ども中学生2人いるし、しかも年子。どうしようか今から悩むわ。健康はもちろん大事だけど、お金の悩みは尽きないわ。+9
-0
-
82. 匿名 2017/08/01(火) 19:32:26
>>79
これって晩婚で貯金なしスタートの場合?+1
-1
-
83. 匿名 2017/08/01(火) 19:33:41
>>68
国税庁の統計調査方法も知らないならクビ突っ込まない方がよくない?+0
-0
-
84. 匿名 2017/08/01(火) 19:35:39
金のオンパレードで笑える+2
-1
-
85. 匿名 2017/08/01(火) 19:38:12
食物や住居も結局はお金で買うんだしやっぱりお金が一番だな+3
-0
-
86. 匿名 2017/08/01(火) 19:39:12
お金がないと病院に行けない、住まいも4人には似合わなりがち、急な出費でイライラ、毎日きちんとした食事を用意できなくなる。
それが出来て初めて愛だの言ってられる。
大人は貧乏我慢できても、子供に質素な思いさせるのは可哀想。+15
-0
-
87. 匿名 2017/08/01(火) 19:42:34
1 健康
2 お金
3 愛+9
-0
-
88. 匿名 2017/08/01(火) 19:44:21
夫の協力性と妻の料理上手
それを支える財力。+3
-2
-
89. 匿名 2017/08/01(火) 19:45:48
私の実家は共働きで、3人兄弟で、習い事もさせてもらってた。だから、お金持ちではないけど、貧乏でもなかった。
でも両親の不仲のせいか、夕食の時間は誰も喋らない。母はよく父や姑の悪口を言っている、そんな家庭で育ったから、愛も大事だとしみじみ思う。+20
-0
-
90. 匿名 2017/08/01(火) 19:45:59
愛があってもお金がなきゃ幸せじゃない、けどお金があっても愛がなきゃこれまた幸せじゃないよねえ。+7
-0
-
91. 匿名 2017/08/01(火) 19:52:14
愛があってもお金が無いとギスギスイライラしてくるし、心も貧しくなる。
そうならないのはほんの一握りだと思う。+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/01(火) 19:52:23
お金は大事だとは思う
でもお金あっても会話もなく笑顔もない寂しい家庭も幸せだとは思わない
+13
-0
-
93. 匿名 2017/08/01(火) 19:53:42
金なかったら子供を病院にも連れてけない
金あっても愛がなければ家族が病気だろうが知ったこっちゃない
0-100で考えるとどちらも不毛
今の自分にとっては金は頑張れば稼げるから
その動機となる愛の方が重要+12
-0
-
94. 匿名 2017/08/01(火) 19:57:18
みんなお金っていうけどさー、愛情のない相手に栄養のバランスを考えた食事の準備したいと思わないし愛情のない子供の将来なんて考えないだろうからやっぱり愛情が土台に来る気がする。
生きていくためにはお金は必要だけど、そのお金で何かをしたいと思うのは愛する相手がいてこそ生きるものではないかなぁ?+8
-1
-
95. 匿名 2017/08/01(火) 19:57:57
でも愛情なくてキーキー言ってる人は多いよね。
愛情とお金、どっちも程々じゃないの?+9
-0
-
96. 匿名 2017/08/01(火) 20:00:12
主人が年収1000万で妊活してるけど将来子供に迷惑かけたくないから
本当は子供2人欲しいけど1人で我慢して、大学、老後の資金をきちんと貯めるつもり+7
-4
-
97. 匿名 2017/08/01(火) 20:04:51
お金だけあっても幸せとは限らないよ。
やっぱり、家族で囲む美味しいご飯
休日は温泉やレジャー
年に1度は海外旅行で思い出つくり
広いリビングに、一人づつ子供部屋。
あ、やっぱお金か。。+12
-1
-
98. 匿名 2017/08/01(火) 20:14:27
食物も住居も金がなきゃ
どうにもなりません。
結局全ては金。
金がないと夫婦喧嘩も絶えない。+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/01(火) 20:21:08
平均世帯子供二人は破綻って言われてるし、やっぱお金よね(−_−#)+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/01(火) 20:26:48
男「女も言うように恋愛感情なんか無くなるし金が大事で自分だけに使いたいから
結婚なんかしない」+1
-1
-
101. 匿名 2017/08/01(火) 20:28:46
>>97
海外旅行や1人一部屋無ければ不幸ってのも極端+2
-1
-
102. 匿名 2017/08/01(火) 20:29:07
芸能人のおしどり夫婦の大半は旦那の浮気不倫を黙認してる+2
-1
-
103. 匿名 2017/08/01(火) 20:32:45
家族を思えば、愛と金はほぼ同じベクトルだと思う。+4
-0
-
104. 匿名 2017/08/01(火) 20:37:27
>>93
あなたは凄い!!
いや、やっと出たよ!
ボキャブラリーに富んだコメント。
お金以外に何があるの?なんて言ってる、心まで貧乏な人は>>93のようなコメントを見習った方がいいよ(笑)
生活するのにお金がいるのは日本なら当たり前、だからお金は大事だと言いつつも、他の事も言えるようになった方が自身のためにもなると思うよ(=゚ω゚=)
+3
-1
-
105. 匿名 2017/08/01(火) 20:57:17
愛だけじゃだめ
現実をみないと
生きてくためにはお金と食べ物これ
愛は二の次+5
-0
-
106. 匿名 2017/08/01(火) 20:59:59
金だよ、金!
金無いと性格も歪むし、進学も出来ず低学歴で人生詰む。
貧乏人の子沢山DQN一家とか見てたら一目瞭然じゃん。+9
-2
-
107. 匿名 2017/08/01(火) 21:25:56
愛では腹はふくれねーよ+3
-1
-
108. 匿名 2017/08/01(火) 21:32:38
確かにみんなの言う通りお金だよね
ニートになる人も低学歴多いし
やっぱりどんなレベルの低い大学だろうと
行った方がいいに越したことはないし+4
-2
-
109. 匿名 2017/08/01(火) 21:40:58
手厚い生保と各種手当。
これで生活してるバカヤロー一家が近くにいる。楽しそうに暮らしてるよ。
子供は可哀想だけど、なんとか懲らしめられないものかな。+4
-1
-
110. 匿名 2017/08/01(火) 21:46:41
>>2
お金に苦労しなくても、幼少からDVでボコボコに殴られ虐げられ育ってきた私は愛と安心感が大切だと切に訴えたい。+5
-0
-
111. 匿名 2017/08/01(火) 21:49:47
>>101
海外旅行は別にできなくてもいいけど
一人部屋ないのは不幸だと思う
友達も呼べないってことだしね+0
-2
-
112. 匿名 2017/08/01(火) 21:59:41
恋人とか嘘とかスマートフォンとかあがってるのは一体w+0
-0
-
113. 匿名 2017/08/01(火) 22:13:06
愛とお金は別次元だから比べるものではないと思う。愛は精神面を満たすもの、お金は物理的な側面を満たすもので、役割が違うよね。同じお金でも、生活費なのか遊ぶためのお小遣いなのかで違ってくるし。幸せに暮らすには、精神的にも物理的にも両方満たされる必要があるのでは?どちらかだけでもだめだと思う+4
-0
-
114. 匿名 2017/08/01(火) 22:44:03
愛だけでは生きてけないし、お金だけでは子どもは幸せな家庭とは言えないと思う。
来年4人家族になるので、子どもがちょっと大きくなったら頑張って働いてお金稼ぐ。愛は今のところ十分あるので継続できるように頑張ります。+2
-2
-
115. 匿名 2017/08/01(火) 22:55:37
愛がなければ金があってもギスギスしそう
二択だったら愛だな+1
-0
-
116. 匿名 2017/08/01(火) 23:50:02
愛とお金。
愛だけじゃダメ。+3
-0
-
117. 匿名 2017/08/02(水) 01:49:11
愛があれば大丈夫とか、どうかな
今はそう言えるよ。ライフライン止まることもないし、納期に遅れて税金払うこともないし。
でも綺麗事言えない状況もあるよね。複雑な家庭に育ち過ぎて、生活能力ないまま出会ってしまった夫婦には愛だけでは生活できない。
愛はあるけど頭は悪いし、無駄に若いし、金を稼ぐ能力がないと、上手くいくこともいかなくなるようにおもう。
「愛があれば大丈夫」なんて金に困ってなくて、自分の身内の借金取りに追われない毎日を送れる人のことをいうんでしょ?
取り立てにきた人間に「電気ついてるじゃん」とか「元気そうね、臓器とか余分にあるでしょ?」とか言われたことないから「愛があれば」とか言えるんでしょうよ+3
-0
-
118. 匿名 2017/08/02(水) 02:22:08
お金と健康!これがあれば心に余裕もできて愛もより生まれると思う(笑)+1
-0
-
119. 匿名 2017/08/02(水) 08:13:44
貧乏かどうかのラインなら、お金は重要。
お金持ちになるかどうかでは、サイコパスでなければ、お金より愛だと思う。
平均の場合、難しいけど、どちらかというと愛かな、
愛の無い家庭では、不倫やストレス発散、財産管理、心身の健康管理としても無駄な出費が多く、お金はあっても満たされないし、いつも足りない。
愛のあふれた家庭では、逆にみんなで工夫して楽しく節約したり、一緒に働いたり、支え合ったりで、だんだんにお金をもつこともできるの思うな。+0
-1
-
120. 匿名 2017/08/02(水) 08:17:14
好きな人と一緒なら、貧乏でも幸せになれるの?
こういうときの愛は恋であることが多い。
お金で苦労が多いと恋が愛に変わらなかったりする。恋が終わって、おしまい。
しかし、ほんとにそれでも愛せるなら、お金より愛なんだろうな。
+1
-0
-
121. 匿名 2017/08/02(水) 09:37:40
夫の年収300万、妻は扶養内パート、夫婦愛もない4人家族のうちは終わってるって事ですね+1
-0
-
122. 匿名 2017/08/02(水) 09:49:48
お金がすべてです。+0
-0
-
123. 匿名 2017/08/02(水) 10:10:11
>>62
私立でも自宅通学だとそんなに大変でもないと思う。
金銭面で行ったら、むしろ国立一人暮らしの方が大変だと思う。+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/02(水) 10:34:52
大学費用って差がすごいよね。
国立学部卒自宅通学と私立院卒一人暮らしだと全然違う。
+0
-0
-
125. 匿名 2017/08/02(水) 11:16:13
愛を選べる人は貧乏の辛さを知らないという人もいるけど、
逆にお金だけ選べる人は、本当の愛の無い家庭の辛さを知らないと思う。
愛の無い家庭と教育で、高学歴になっても、社会にでて鬱を発症してひきこもることもある。
人を信じられないので、普通の恋愛も結婚もできない、ということもあるよ。
+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/02(水) 12:29:59
愛も金もどちらもある程度は必要だよ。
でもビックダディみたいなDQN系の愛は大学にもいかせないから気持ち悪い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する