-
1. 匿名 2017/09/26(火) 10:18:20
28歳未婚です。ずっと親には結婚しろと言われてたんですが、最近は孫が欲しいと言われます。日常の些細な会話から孫に繋がるのでうんざりです。私は結婚したいけど、子どもは欲しくないです。金銭的な問題と自分の時間がなくなるのが嫌だからです。一度子どもは欲しくないと言いましたが、聞き入ってもらえませんでした。同じような方いませんか?+156
-8
-
2. 匿名 2017/09/26(火) 10:18:59
うざいね。
いい迷惑だわ+230
-5
-
3. 匿名 2017/09/26(火) 10:20:07
娘が結婚しない、孫が欲しいってタクシーの運ちゃんから愚痴をきかされたことある。+179
-0
-
4. 匿名 2017/09/26(火) 10:20:24
+115
-8
-
5. 匿名 2017/09/26(火) 10:20:37
親の為に結婚するわけじゃないからね。
自分がしたくないのにするような時代はもう古い。もっと自由に。+241
-1
-
6. 匿名 2017/09/26(火) 10:21:04
主さんの事、ちょっと自分勝手で好きになれない+53
-105
-
7. 匿名 2017/09/26(火) 10:21:09
孫攻撃されないくらいの社会的地位つけたらどうだろ?+71
-22
-
8. 匿名 2017/09/26(火) 10:21:19
結婚もしてないのに子供だけでも作っておきなよと親からかなり言われましたよ。
私自身も結婚したいし子供も欲しいけど、付き合ってた彼氏は結婚をしぶるしセックスレスだったので親からの言葉は辛かったです。
子供は1人じゃ出来ないし…。
ただ、30歳過ぎると全く言われなくなりました。
+159
-3
-
9. 匿名 2017/09/26(火) 10:21:21
身内が子供好きだと色々苦労するね。
絶縁覚悟ではっきり言ったらいいよ。+62
-8
-
10. 匿名 2017/09/26(火) 10:21:32
生活費、養育費全部出すなら産んでやると言う。+143
-10
-
11. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:04
無視しても耳には入るからうっとうしいですよね
うちの場合、愛玩対象が欲しいだけなのでハムスターを(言葉は悪いけど)与えました
+63
-4
-
12. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:05
ジジババの孫マウンティングってすごいからね。
孫とどこ行ったー孫にあれしてあげたこれしてあげたって言いたいんだろうね。+193
-0
-
13. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:34
そうだね~いずれそのうちね~ってのらりくらりかわす。
親世代はまだまだ子ども欲しくないっていう感覚がわからない人が多いから正直に言っても主が疲れるだけだと思う。+21
-1
-
14. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:35
自分も親にならないと分からない
+9
-14
-
15. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:40
彼氏のことで悩んでる時に孫くれって言われて
すごく傷ついた+116
-1
-
16. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:50
聞き入ってもらえなくても産むのも育てるのも主さんなので結婚したら母親と距離をおくしかないと…。一生子供にかかるお金全てを出して、いつでもお願いしたら孫を見てくれるなら別ですが。+30
-1
-
17. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:50
+6
-6
-
18. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:55
>>1
子供に興味ないんだわ、嫌いだし。
あんまり言わないでくれない?
と毎回冷たく言えば良いだけ。+116
-2
-
19. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:01
伊江に一緒に住んでるの?家出たら?+6
-6
-
20. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:04
私、子どもができない体みたい…どうしてちゃんと産んでくれなかったの!?と反撃+13
-24
-
21. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:12
「あなたの満足の為に私の人生があるわけじゃないので」と言って絶縁(短期間でも良い)+111
-1
-
22. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:15
何でも世間と同じじゃないと不安になる人って意外と多いから、親がそのようなタイプの人間だと子供は苦労するよね。自分の子供を見栄を張るための道具にしたり+80
-0
-
23. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:19
結婚が当たり前だった世代とは違う。+106
-2
-
24. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:30
大学生、彼氏いたことなしですが、既に言われます。
母の理想の娘にはなれそうにありません+84
-0
-
25. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:52
うちなんて義理の両親から、まだ付き合ってて結婚の噺も出てないのにベビー服準備されてたよ…。
結婚するって決めた時も、子供できなかったらどうしようってすごく不安でプレッシャーだった。
幸いうちはすぐに授かれたけど、同じくベビー服を用意されていた義姉(夫の姉)夫婦は未だに授からず不妊治療中。
自分たちの行動がまずかったんだって、やっと気づいたみたいだよ。
あの世代って結婚し手子供を産むことを当たり前だって思ってて、悪気なく言ってくるよね。+150
-2
-
26. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:53
無いものねだりする人って年齢に関わらず幼稚だね。+26
-1
-
27. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:56
35超えたら何も言われなくなるよ+42
-1
-
28. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:57
私は、逆に何も言ってないのに、もう子供は辞めなさい!3人目なんてー!に繋がって説教が始まる…
確かに、2人目出産後にお金に余裕があったら赤ちゃんもう1人みたいな話はちょろっとしたけど…
もう望んではないし、望んでたとしてもお母さんには関係ないのに。+48
-8
-
29. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:07
孫は物じゃない!
ごめん、主さんのご両親、孫ほしいとか口にしちゃうのおかしい+101
-4
-
30. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:08
私たちがいい年になると結婚や出産に焦るのと同じで、母親世代も周りにどんどん孫が生まれて焦っちゃうんだろうね。
でも親御さんが真に願ってるのはあなた自身の幸せだと思うよ。
聞き流しておいたら。+56
-3
-
31. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:15
30過ぎたら言われなくなった。+14
-0
-
32. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:19
>>6だから28歳で未婚なんだよ+11
-22
-
33. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:22
娘を産んで、自由に触れる孫がいるのもステータスな方もいますよね。+106
-0
-
34. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:40
そういう親って孫がステータスだったり、暇だから孫育てでもしたいのかな。何なんだろう鬱陶しい。+91
-0
-
35. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:49
よく息子は嫁に取られるけど、娘はそばにいてくれる、面倒見てくれる、孫を独り占め出来るって思われているけどそういう時代は終わったね。+118
-2
-
36. 匿名 2017/09/26(火) 10:25:44
「孫はもう見たじゃん(姉の子)」と返したら「おまえのもだ!!」って怒られた
昔話にでてくる山姥的な感じで結構笑ったw+61
-3
-
37. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:05
うちは言われないけど、内心は他の家みたいに孫の面倒見たりしたいんだろなとは思う+62
-0
-
38. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:25
借金のとりたてのように責め立てられてるよ+28
-1
-
39. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:26
>>35
息子も母親が独占する時代になってきたよ。
息子の嫁は孫だけ作っていらんって人の方が多い。+27
-2
-
40. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:32
いろんな選択肢があって当たり前。一度しかない自分の人生なんだから、自分自身の声じゃないものに必要以上に左右される必要はない+21
-0
-
41. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:51
>>1
その内諦めるよ。はっきりと「孫は諦めた」って言われたら、それはそれでショック受けると思うけど。+24
-0
-
42. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:59
日常でその話になるってことは実家に住んでるの?
家出たらいいじゃん。
会わなきゃいくら何でもメールや電話で毎日孫急かしたりしないでしょ。+56
-0
-
43. 匿名 2017/09/26(火) 10:27:09
姉は30ちょっと過ぎたら母に何も言われなくなってたよ!今35で彼氏もいない。母はもう可哀想で言えないらしい。
だから主ももうちょっとの辛抱だよ+70
-0
-
44. 匿名 2017/09/26(火) 10:27:11
私も冗談半分で言われたことあったけど、うざいよねそういうの…+46
-3
-
45. 匿名 2017/09/26(火) 10:27:12
結婚してるけど子供作らなかった。
もちろんどちらの親にも説得されたけど
育てるのは祖父母たちじゃないし親になる私たちなんだから
結局どうするかは自分で決めればいいと思うよ。
子供いるけど仮面夫婦の友達もたくさんいるし
産んだものの愛されない子は可哀想だし
幸せは子供ありきじゃないし、人それぞれだと思う。
親の意向は気にしなくていいけどこの先の結婚相手が欲しいって思ってそうなら
お互い納得しておかないと後々離婚理由になりかねないから気をつけてね。+49
-2
-
46. 匿名 2017/09/26(火) 10:27:13
依存症のバカ親よ、演歌歌手島津亜矢さんの「帰らんちゃよか」の歌詞を味わってこい。+11
-1
-
47. 匿名 2017/09/26(火) 10:27:22
早く結婚、早く孫と言う母親。
鬱陶しくてあまり会いたくありません。
結婚したら幸せになれるよ、って。十分幸せですけど。+65
-2
-
48. 匿名 2017/09/26(火) 10:27:35
周りのママとかがそういう話題になるからじゃない?
私も結婚式が嫌で放置していたんだけど、妹が結婚式した時はもう張り切っちゃってスゴかったけど、写真とか撮りまくって、他の主婦友とかと楽しく話していて「みんなが結婚式の話題とか話しているのに私だけ肩身が狭かった」とか言われたもの+29
-1
-
49. 匿名 2017/09/26(火) 10:28:30
わかったわかった、近いうちにどっかからさらってくるから待ってて、と言ってやった+61
-3
-
50. 匿名 2017/09/26(火) 10:28:41
>>6
結婚って自由じゃないの?
子供も+17
-1
-
51. 匿名 2017/09/26(火) 10:29:19
うちはね、母親のそういう願望は妹が上手くカバーしてくれたから、もう孫の事も言われなくなったわ。周りが結婚しはじめて、孫とかが出来る年齢だから、会話に加わってもつまらないんだろうと思う+29
-1
-
52. 匿名 2017/09/26(火) 10:29:20
>>6
自分勝手ではないんじゃないかなぁ。親のために子を産まなきゃいけないわけじゃないし、親のために産んだとしたって親が全責任取ってくれる訳じゃないしさ。+21
-3
-
53. 匿名 2017/09/26(火) 10:29:51
主みたいな考えの人は結婚にも子育てにも向かないと思う。+7
-22
-
54. 匿名 2017/09/26(火) 10:30:19
うちも言われたことない。でも私が焦ってるパターン。
親はまだ24なんだからって言ってくれるけど今の彼氏と結婚したいけど、まだできる状態ではないからまだまだかかりそう....
リミットと体力考えたら早く産みたい。+21
-2
-
55. 匿名 2017/09/26(火) 10:31:02
35歳彼氏なし
実家に帰省したとき、夜中に私がアイドルのライブDVD見てるのを見て「この子はもう無理なんだ」って思ったらしく勝手に諦めてくれた
+48
-1
-
56. 匿名 2017/09/26(火) 10:31:15
>>54
婚活して結婚したら?相手が乗り気じゃない場合は離婚しちゃう可能性が高いよ+16
-0
-
57. 匿名 2017/09/26(火) 10:32:25
親に言われるのはまだいい
職場にいる赤の他人に「早くお母さんに孫見せなきゃ」と言われるのがまじで意味わからん+99
-1
-
58. 匿名 2017/09/26(火) 10:32:40
でもうちは他の姉妹が結婚式出産までしてくれたからともかくとして、一人もそういうのがいない親と言うのはなんか不憫ね。周りの会話にも入れなさそう・・+26
-12
-
59. 匿名 2017/09/26(火) 10:32:43
いらないからと言う+2
-0
-
60. 匿名 2017/09/26(火) 10:32:49
>>6
何が自分勝手になるの?
子どもを産んだからって、子どもには子どもの
人生がある
親の思うように生きなきゃ自分勝手になるの?
主が結婚しても、子どもは要らないと
思ってるなら、そういう相手と結婚すれば
良いだけの話だし
誰もかれもが子ども好きで
子どもが欲しい訳じゃないですよ+41
-4
-
61. 匿名 2017/09/26(火) 10:33:23
私もずっと言われてたよ。
結婚して5年の38才、もう察したのか言われない。+23
-1
-
62. 匿名 2017/09/26(火) 10:33:42
>>20
本当にそうだと思い込んだらいくらなんでも親が可哀想だ。そういう嘘はいかん!+9
-2
-
63. 匿名 2017/09/26(火) 10:33:54
腹立つのはわかるけどさ定年過ぎて暇になってさ同級生が孫連れてるの見たりするとううちも孫が見たいとか思うんだよ。
お母さんの気持ちも考えてあげて
+38
-30
-
64. 匿名 2017/09/26(火) 10:34:19
安易に孫ほしいとか言うんじゃねーよ
お前ら育てるのかよって感じよね
今は共働き当たり前だし女性の人生が昔と違うから
子供作るとかかなりの精神力いりそう+46
-7
-
65. 匿名 2017/09/26(火) 10:34:31
>>52
きっとそこじゃなくて、自分の時間が無くなるのが嫌だから子供を作らないって発言だと思うよ。
主だって、親の時間をたくさん使って成長しただろうに…+9
-20
-
66. 匿名 2017/09/26(火) 10:34:37
なんかあれなんじゃない?パートとか言っても、周りが子供の写真を見せたりとか、孫の話をしたりとか、ああだこうだとか会話があるじゃん。だけどそうでない人の親って絶対にその場で「・・・」だろうしね+43
-0
-
67. 匿名 2017/09/26(火) 10:35:25
世の中ややこしい事が好きな人もいるからね。こういう奴らが暴れているんだけど。+5
-1
-
68. 匿名 2017/09/26(火) 10:35:26
祖父母の年齢も周りに孫がいて大変だけど幸せに賑やかに暮らしていますアピールをしたいんだろうね。+38
-0
-
69. 匿名 2017/09/26(火) 10:36:07
孫に金を無心されるだけなのに。+17
-0
-
70. 匿名 2017/09/26(火) 10:36:22
私も27歳で言われます。友人の出産祝いなどを買ってると、いいわね〜うちはいつになるのかしら?って嫌みたらしいわ!私も子供好きじゃないので自分では欲しいと思わないんですが、それも信じられないらしいです。+30
-1
-
71. 匿名 2017/09/26(火) 10:37:42
やっぱりパート先でもみんな孫の写真とか見せたりするじゃん。んで、「あー可愛い」とか「〇〇さんに似てますね」とか、ああだとかこうだとかお話をするじゃん。だけどそれが一切無いとかちょっと寂しいのかもね+47
-4
-
72. 匿名 2017/09/26(火) 10:37:48
おばさま同士のコミュニティでの会話についていけなくなるのが嫌みたい。私と兄が同時期に結婚したとき、これでやっと周りの人と子供の結婚とか孫の話ができるー!とか言ってたもん。話題提供のために命がけで産むなんてできないよね。
自分が育てるわけじゃないのに欲しいって無責任すぎる。あなたのおもちゃを産むわけじゃない。+31
-4
-
73. 匿名 2017/09/26(火) 10:37:54
>>65
親はそれも含め覚悟で産んだんでしょ?
それじゃあんたのために時間使って育てたんだから子供に強要する権利あるでしょって言われたら子供はぐうの音も出ないじゃん。+9
-14
-
74. 匿名 2017/09/26(火) 10:38:21
私も言われてたよー
結婚する前は石油王となら考えるんだけどーとずっと言ってたらその内言わなくなった。
結婚したらしたで、また言われるので、
不思議だねー、どっかで転がってないかなぁ、孫。て言ってる。
適当に答えてる。
真面目に相手しない。+38
-1
-
75. 匿名 2017/09/26(火) 10:38:43
結婚も子供も37までは言われたよ。そこ過ぎたら一言も言われなくなった。スッキリした。+13
-4
-
76. 匿名 2017/09/26(火) 10:38:51
私も未婚なのに言われます。30歳です。
◯◯さんのところの孫が〜とか、同級生の△△ちゃんは子供が〜とか、もううんざりです。
親だけではなく、親戚や実家の近所の人からもです。
だから、言われるのが苦痛で実家にも数年帰ってません。親とも必要な時しか連絡を取りません。
周りが結婚して子供がいる環境が当たり前なのかもしれないけど、会うたび、電話するたびに言われたら、さすがに嫌になります。+27
-1
-
77. 匿名 2017/09/26(火) 10:39:20
実家暮らしなのかな?
ごちゃごちゃ言われるの嫌だったら自立すべし。
後は、子供いらないと思ってる相手を見つけないとね。結婚をしたいと思ってる男性は案外子供欲しい人多いよ。+33
-3
-
78. 匿名 2017/09/26(火) 10:39:30
孫見たいっていわれたら「ほれ」って飼い猫の写真見せてる
会社で同僚の子供自慢に巻き込まれたときも猫の写真見せて変な雰囲気にして逃げる
年賀状も猫の写真で作ってやろうかな
+29
-0
-
79. 匿名 2017/09/26(火) 10:41:06
>>77さんの言う事に全てがまとまってる気がする+6
-2
-
80. 匿名 2017/09/26(火) 10:41:21
>>71
お婆ちゃんやんw+2
-0
-
81. 匿名 2017/09/26(火) 10:41:23
そういう人達にとって孫は人生を彩るアイテム。子供も道具。+24
-2
-
82. 匿名 2017/09/26(火) 10:41:38
うち、孫貫通して『このままじゃ墓じまい』攻撃食らってる+23
-0
-
83. 匿名 2017/09/26(火) 10:41:47
でもおばちゃんって可愛いよね。孫の写真とか必ず持ち歩いていたりするじゃん。「ちょっと見てくれる?」みたいなw+34
-10
-
84. 匿名 2017/09/26(火) 10:41:52
>>60
自分の人生だけど、親や先祖が繋いでくれた命なんだよ。独身が良い悪いじゃなくて、主さんに謙虚さが無いのが嫌です。
+5
-32
-
85. 匿名 2017/09/26(火) 10:42:34
孫自慢とカードゲームで盛り上がってるガキんちょは同レベル。+20
-5
-
86. 匿名 2017/09/26(火) 10:43:48
でもうちは妹が子供を産んで母親もママ友とかに写真を見せたりして大分満足した後にボケが進行してきたから良かったのかなと思う。あのままだったらさすがに可哀想だったかなと思って+12
-3
-
87. 匿名 2017/09/26(火) 10:44:22
寂しいとか人の輪に入れないとか、人目を気にしながら生きてく人って将来認知症になるんだろうなぁ。+11
-10
-
88. 匿名 2017/09/26(火) 10:45:19
あと数年の辛抱だと思うよ。
35歳過ぎて、彼氏なしの人には
誰も言わないから。+29
-0
-
89. 匿名 2017/09/26(火) 10:45:32
>>83
カードと同じだからw+5
-2
-
90. 匿名 2017/09/26(火) 10:45:40
結婚してない娘に孫求めるなよ…+55
-0
-
91. 匿名 2017/09/26(火) 10:48:37
他人の孫なんてステルスみたいな存在だから嘘でもなんでもバレないからいい武器なんだよ。+3
-0
-
92. 匿名 2017/09/26(火) 10:48:40
自分の時間なくなるの嫌だから子供産まなーい( ´ ▽ ` )
って言ってる。
本当のことだから。
+15
-3
-
93. 匿名 2017/09/26(火) 10:49:19
私は孫4人目 幸せ
+7
-24
-
94. 匿名 2017/09/26(火) 10:50:08
>>6
え、まって、主さんのどこが自分勝手なの…??
私は主さんとほぼ同年代(26歳)だけど、ほんとに分からない。自分の人生なのに。誰かのために子供を作るの?
+51
-6
-
95. 匿名 2017/09/26(火) 10:50:17
>>92
本当は言っていないと思う。+1
-6
-
96. 匿名 2017/09/26(火) 10:51:21
>>73
子どもは、産んでくれ!って頼んだ訳じゃないよ
親だから強要する権利?
毒親にならないようにね
子どもを、産むのは自分の意思
生まれてくる子どもに強要されて生んだの?
って子どもに言われたら、なんて答えるの?+18
-2
-
97. 匿名 2017/09/26(火) 10:51:44
孫が出来た途端、金銭要求や子育てを丸投げされて鬼のような形相に変わったお婆ちゃんがいた。+24
-0
-
98. 匿名 2017/09/26(火) 10:52:40
>>96
産まないから言わないよ+2
-0
-
99. 匿名 2017/09/26(火) 10:54:51
とりあえず良いイメージが植え付けられているから孫がいるだけで自慢になる。でも自分は自慢出来るものが何もない。+10
-0
-
100. 匿名 2017/09/26(火) 10:56:45
そういう親は産んだとしても、あーしろこーしろ面倒くさそう。+26
-0
-
101. 匿名 2017/09/26(火) 10:58:16
結婚してない人に子供は?って聞くのは、無職の人にボーナス出た?って聞くようなもんだってTwitterで見たことある。+60
-0
-
102. 匿名 2017/09/26(火) 11:01:41
親は何も言ってこないけど、叔母から『子供二人は作らなきゃダメよ!』と言われる。
彼氏もいない27歳の誕生日のお祝いメールにも書いてあった。
落ち込むからやめてほしい。+26
-0
-
103. 匿名 2017/09/26(火) 11:04:38
親友が、親友母から、ババ友同士で孫がいないのは自分だけ…って嘆かれてる。
あたしもたまに会うと、この子に誰でもいいから紹介して!お願い!!って懇願されるけど、本人本当辛そう。失恋したばかりで結婚も出産も人一倍願望強いのに、孫攻撃ですごく追い詰められてる。
親なのに追い打ちかけないでほしい。+32
-1
-
104. 匿名 2017/09/26(火) 11:07:00
>>84
勝手に産んだのに
先祖からの命だよって言われるのは
私には違和感しかない。
毒親育ちだからだと思うけど。
+37
-2
-
105. 匿名 2017/09/26(火) 11:07:50
逆もまた辛いよ、私の友達(未婚ではないけど)は邪魔だから孫はいらないってずっと言われてて冗談だと思ってて妊娠報告したら「はぁぁぁ?めんどくさ!マジ無理孫とか」って言うのが第一声でショック受けてた。+25
-0
-
106. 匿名 2017/09/26(火) 11:10:34
それ結婚しても続くよ。
私は主さんくらいで結婚して子なし5年目。
最近何も言ってこなくなって良かったーと思ってたらコウノドリの番宣見て
「あんたも治療して早く子ども産みなさいよ。お姉ちゃんも近くに甥か姪がほしいって言ってたよ」ってさ。
治療してまで要らないっつってんだろー!
母親だからってズケズケ言ってくるの本当に腹が立つ。
なんで何度も言ってるのに聞き入れてくれないんだろうか。+27
-0
-
107. 匿名 2017/09/26(火) 11:13:56
かわいそう
あとしばらくは続くね
お気の毒さま〜
孫はかわいいからね、孫の顔見れないご両親もお気の毒+11
-16
-
108. 匿名 2017/09/26(火) 11:17:44
結婚して子どもを産むのは人としての義務だよ?
子ども欲しくないって言ってるひとたちは何を思い上がってるの?
孫が欲しいなんて当たり前のことでしょう+4
-40
-
109. 匿名 2017/09/26(火) 11:24:18
>>1
ちょっとでも異性と関わる事を神経質に禁じてたのに、最近は○○ちゃんは18で産んで偉いと言い出した。末期なんだろうな。+37
-0
-
110. 匿名 2017/09/26(火) 11:32:10
気にする必要はありませんよ。
孫がどうこう言っても、懐いてくれるのは中学生まで。
孫にまで期待するのは(心情は分からなくもないですが)どうなのかな。
孫がいるために悩みを抱えている老人も少なくありません。
主さんが自立して生きていることが何より大事。
周囲の何気ない言葉、心無い言葉は聞き流そう。+20
-0
-
111. 匿名 2017/09/26(火) 11:35:12
自分の人生、人に指図される筋合いなし✌︎('ω')✌︎
産んでくれと頼んだ覚えはないと思ってる。
子供に対してポジティブな感情を抱けない。
育った環境もかなり影響するんでしょうね。+20
-2
-
112. 匿名 2017/09/26(火) 11:39:35
自分の生んだ娘の子供を見てみたいっていう気持ちはすごくわかる。よく娘の小さい頃にそっくりだ、って喜んでるおばあちゃんいるけど孫は娘の小さい頃をもう一度見たみたいで色々思い出して嬉しいんじゃないかな。
あんまり顔は娘と似てなくてもこの仕草が同じだ!とかなんでもかんでも繋げて喜んでるよね。
だからと言ってしつこく孫産めとか子供を産むのは当たり前だとか言うのはおかしいと思うけどね。+26
-2
-
113. 匿名 2017/09/26(火) 11:50:04
私の友人だけど、実の母親に「あんたのせいで孫も抱けない!」と、キレられたそう。
泣きながら電話して来ました。
その友人は年上で50才過ぎてます
やはりばーさん同士で孫話しで盛り上がり、自分は入れないから娘に八つ当たりしたんだと思いました。
彼女は既婚なんだけど子無しです。+29
-0
-
114. 匿名 2017/09/26(火) 11:57:44
親世代は、周りの孫ブームが羨ましくて仕方ないんだよね〜、産むのも育てるのもこっちだわ!+14
-0
-
115. 匿名 2017/09/26(火) 11:59:21
私のところも、姉が23歳で彼氏なしなのに両親と祖母からの結婚しろ、孫欲しい攻撃ひどいよ。それで姉は出ていって、今度は21歳の私に…。
私は彼氏いるけど、学生だから結婚はまだだよーで押し通してます。+13
-0
-
116. 匿名 2017/09/26(火) 12:01:05
どこも似たようなもんなんだねー。
うちの義理姉(夫の姉)もまだ28なのに既に行かず後家?扱いされてて不憫だよ。。仕事バリバリして稼いで、趣味の旅行やらなんやら合わせて今が一番楽しそうなのに。+7
-0
-
117. 匿名 2017/09/26(火) 12:05:46
姉が28歳で彼死なしの未婚だけど孫見せろ攻撃にあってる…祖父母が74歳で「自分たちはもう長くないから早く結婚しろ孫見せろ結婚して家庭を持つのが女の幸せ」って顔だす度に言われてる
孫生まれたら生まれたで二人目まだかって言い出すくせにね(-_-;)+18
-0
-
118. 匿名 2017/09/26(火) 12:07:05
自由にしてやれクソ親!+4
-2
-
119. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:03
>>3
私ならタクシーの降り際に、
そのお嬢さんはきっと親の背中を見て結婚への意欲が湧きにくいんでしょうね!
って台詞を吐き捨てとくけどなぁ〜+7
-4
-
120. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:10
実家暮らしですか?それならば孫の話をするならばもう口を聞かないスタンスでいくのはどうでしょう?
連絡事項は家にいてもケータイで連絡。+2
-1
-
121. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:29
私は30歳で産んだけどもっと早く産めばよかったって思ったよ。当時は仕事もしたいし遊びたいしで何も考えなかったけどね。
絶対に産まないって言えば何も言われないかもしれないけどたぶん主さんの体の事も含めてだと思うよ。彼氏もいないのにって思う気持ちは分かるけど出産した立場からするともし子供ほしいなら早めに産んだ方が言いよって言いたくなる。
だいぶおせっかいなんだけどね。+9
-16
-
122. 匿名 2017/09/26(火) 12:36:15
ほしい人が努力すべき。養育費を用意してもらって育児をしてもらう。それでもよければ産むだけはする。って真剣に言ったら黙ると思う。+10
-1
-
123. 匿名 2017/09/26(火) 12:40:09
うちは母親自身が離婚してるから、結婚なんか必ずしもする必要ないってスタンスだけど、おばあちゃんがひ孫見たいって言うw 孫見れたからいいでしょ!って言い返すw+9
-0
-
124. 匿名 2017/09/26(火) 12:49:06
親にとったら孫と触れ合えるって人生の楽しみの一つでしょ。自分の娘が貰い手がいなくて30過ぎてたらそりゃ悲しいわ。
若くてよかった~(^-^)+5
-13
-
125. 匿名 2017/09/26(火) 12:50:25
私は1人娘だけど、家を継げとは言わないが血を継いでいく意思がないならもういいと。自分の人生好きに生きると言うなら、老後の面倒も見る必要は無いお母さん達は自分の財産で老後も遣り繰りするから、あんたには1円のお金も相続させない。あんたも自分の老後の為に頑張りなさい。と言われて、ぐうの音も出なかった。+11
-3
-
126. 匿名 2017/09/26(火) 12:51:34
結婚したくない、子供生みたくないって人のために、独身税、早く導入すべき。そうすれば税金いっぱい払ってるんだから、子供生まなくてもいいんだよ、ってどうどうと言える。税金払うのが嫌な人は、子供を生み育てることで、社会に貢献すればいい。
収入の三分の二を税金に取られても、子供生むよりマシ、って言っている友達いるよ。+19
-10
-
127. 匿名 2017/09/26(火) 12:56:38
若いのに自分の時間優先お金の心配とかで子供欲しくないって人がいるから少子化も進む。産めるなら産みましょうよ。日本に未来はないよ。+10
-7
-
128. 匿名 2017/09/26(火) 12:57:19
孫の顔が見たいというのは、大人になって自立して結婚した上で子供を産んで親に頼らずしっかり育ててほしいって意味だと思うよ。
未婚の母とか「産んでやるから面倒見ろ」っていうのは違うと思う。+15
-2
-
129. 匿名 2017/09/26(火) 13:00:07
既婚に孫攻撃の方が辛いよ。証拠は不妊の私。+9
-0
-
130. 匿名 2017/09/26(火) 13:00:51
言ってくる人は挨拶代わりで言ってくるよね。
しかも全く悪気もないから厄介だよね。
子供って1人で頑張っても出来ないのに、私の周りではそういう言葉は女性だけにしか言わない人が多いから腹立つ。+16
-0
-
131. 匿名 2017/09/26(火) 13:06:03
母親に「旦那はいらないけど、子供だけでも作りなさい」と言われてすごく悲しくなった。私(娘)のことや孫のことを本気で考えてたら未婚の母なんて勧めないよね。+32
-1
-
132. 匿名 2017/09/26(火) 13:24:48
>>1
娘の人生と母親の人生を照らし合わせて比較されても、時代も環境も価値観も異なるんだから困るよね。+7
-0
-
133. 匿名 2017/09/26(火) 13:32:37
主さんの親御さんはご自分を責めるべきです。
なぜなら結婚や出産の大切さを自分の娘に教えてこなかったからです。
28にもなってから孫まご騒いだって遅すぎますよ
わたしの娘はまだ中学生ですが、今からいちばん大切なのは結婚と出産、出産は二十代のうちに、と厳しく教えこんでいます
+2
-22
-
134. 匿名 2017/09/26(火) 13:45:33
>>63
いや定年すぎて孫欲しがられても遅くないか?+6
-0
-
135. 匿名 2017/09/26(火) 14:17:22
>>1
田舎ですか?古臭い親御さんで大変ですね。
あなたの人生ですから好きに生きてくださいね。+5
-0
-
136. 匿名 2017/09/26(火) 15:11:17
いっそ未婚のまま子どもつくって孫できたよーって親を慌てさせたい+8
-0
-
137. 匿名 2017/09/26(火) 15:46:58
社交的で近所のムードメーカーで人気者だった母親が、やがて周りみんな携帯の待受画面が孫の写真になって、自分の母親だけプーさんの画像のままで、いつしかみんなの孫トークに入れなくなって、あんなに社交的だった母親がついには引きこもるようになってしまった、みたいなガルちゃんの書き込みを昔見たのを忘れられない…+12
-1
-
138. 匿名 2017/09/26(火) 15:54:46
うちの実家田舎だけど、夏休みになると、孫たちが遊びに来て、庭で三輪車乗り回したり、ビニールプールやったり、夜は花火やったりして、子供の笑い声が耐えない賑やかな家と、いい歳して未婚の子供がお盆の帰省すらしない静かな家と、二分化してる。
親のために子供産むわけじゃない!ってキレてる人いるけど、孫が欲しいと思う親の気持ちもわからないでもない気がする。+3
-5
-
139. 匿名 2017/09/26(火) 16:06:13
わたしは孫を抱かせてあげたいと思ってるし、その瞬間が楽しみです。
でも歳はとるし、予定もないしで不安です+10
-0
-
140. 匿名 2017/09/26(火) 16:16:31
こないだ抱っこ紐して横断歩道の信号待ちしてたら、仕事帰りのサラリーマンのおじさんに急に話しかけられて、「うちには30超えた子供が3人もいるのに2人は独身で、もう1人は結婚してるけど子供ができなくて、うちだけ孫が1人もいないんだ。俺は前世でどれだけ悪いことをしたんだろうな」って笑ってて、「これからですよ」としか返せなかったよ…
孫が欲しい親って、本当に欲しいんだと思う。。+11
-2
-
141. 匿名 2017/09/26(火) 16:52:27
>>4
全然関係ないけどかわいい+6
-0
-
142. 匿名 2017/09/26(火) 17:02:42
>>133
毒親っぽい+5
-1
-
143. 匿名 2017/09/26(火) 17:24:21
まー「孫攻撃」くらってる人のためのトピだから、「親のために出産するわけじゃない!」「好きに生きさせろ!」ってコメントで埋まるのは当然なんだけど、実際私の周りには、「親に孫を見せられて良かった」「早く結婚して親に孫見せたい」って人がほとんどだわ。親に愛されて育ったか、親孝行したいか、によって考え方全然変わってくるよね。+6
-2
-
144. 匿名 2017/09/26(火) 17:27:24
>>143
たぶん、親に愛されて育った実感のあるような人の親や、早く孫を抱かせてあげたいって子供に思われるような親は、孫攻撃なんてしないんだと思う。ほんとは孫のいる友人が羨ましかったとしても、我が子には「自分の選んだ道を生きればいい」って言うんだと思う。+17
-0
-
145. 匿名 2017/09/26(火) 17:44:28
>>138
親だって、人間ですもんね。
もちろん未婚なのに孫とせっついたりするのは間違ってると思うけれど、賑やかで良いなぁ、羨ましいなぁと思ってしまう事までは否定できないですよね。
親は子供が結婚して初めて子育ての双六がやっと終わったと感じるとエッセイか何かで読みました。親は親の立場、子はこの立場お互い理解し合えると良いんですけどね。+3
-0
-
146. 匿名 2017/09/26(火) 18:09:47
女親ならでの悩みですね笑+2
-0
-
147. 匿名 2017/09/26(火) 19:13:22
でも実際は孫育てで疲れ果ててる人も多いみたいよね
自分の時間も取られるし体力も限界でストレスから病気になる人もいるって
でも娘には言えないんだってさ
気の毒って思っちゃう
+5
-0
-
148. 匿名 2017/09/26(火) 19:19:06
私も将来、孫が欲しいわ。
うちの子はモテるタイプの男子ではないし、大人になっても彼女が出来ず独身かも。結婚出来るといいなぁ…。
でもこのトピを読んで、年頃になっても無理に本人に催促するのはやめようと思った。言われても困るよね。+7
-0
-
149. 匿名 2017/09/26(火) 19:36:15
孫は孫の人格がある。成長するんだ。
責任なく可愛がるだけの愛玩動物じゃない。
いつまでも言うことを聞く幼い子どもではない。
せいぜい12歳ぐらいまでしかおばあちゃちに泊まりたいなんて言わない。
泊まりに来ないのは嫁が阻止してるからとか被害妄想だよ。
そもそもママのご飯美味しくないでしょとか
悪口ばかりで陥れるような発言を言うババアなんか孫が好きと言うか!
+4
-0
-
150. 匿名 2017/09/26(火) 19:38:51
>>149
続きです。
兄の子どもが大きくなって懐かなくなったから
私の孫がみたいと。
産んでも見せたくない。+1
-0
-
151. 匿名 2017/09/26(火) 19:42:10
私の親も結婚出産うるさかったから
あんたが産めば~?って言ってやった+6
-2
-
152. 匿名 2017/09/26(火) 19:45:31
子供産んだら後戻りできない
20年子供中心の生活
口に出さないけど産まなきゃ良かったと思ってる人は沢山いるんじゃないかな
+12
-1
-
153. 匿名 2017/09/26(火) 19:51:37
孫トークに参加できないからって巻き込まないで欲しいよね~
私なんて職場で一人だけ未婚で旦那トークや我が子トークに参加できないけど
全然なんともないんだけど+9
-1
-
154. 匿名 2017/09/26(火) 20:11:14
結婚して10年の40歳、もうさすがに言われないよ
+6
-0
-
155. 匿名 2017/09/26(火) 21:46:08
うちもかなり言われる。
たまに消してやろうかな?と思うこともある+0
-3
-
156. 匿名 2017/09/26(火) 21:58:15
そういうこと言う親は、子供の幸せじゃなくて
自分が孫と遊ぶ楽しさしか考えてないから。
友達(バツイチ)の家の話なんだけど
弟さんのところに子供(孫)がいるのに
お嫁さんが生んだ子だから遠慮があるらしい。
友達のお母さんは「未婚の母でもいいから、生んで」と娘に言った!
おいおい……娘が離婚したばかりなのに、何言ってるんだ!?
「未婚の母」なんて、娘に苦労させたいのか!?
よそのお母さんだけど、「ひでぇ……」と思った。+7
-0
-
157. 匿名 2017/09/26(火) 22:04:59
子供が出来ないってことにしやう+2
-0
-
158. 匿名 2017/09/26(火) 22:10:47
>>1のところみたいな親だと、妊娠報告した瞬間孫フィーバーすごいよ。本人たちより盛り上がっててうざい。+2
-0
-
159. 匿名 2017/09/27(水) 02:05:18
彼氏も出来ないのに、親はあんたの孫見たいと思ってるんだから!って、姉に言われた
私は子供が欲しくないと言ったことはない。
出来ることなら欲しいし、結婚だってしてみたい。
でも出来ない。なぜなら相手がいない。
彼氏がいない。出来ない。
作れるものなら欲しい。現状、いないから発展していかないのに、いきなり「孫見せてやれ」って言われるの本当に理不尽だ。
言葉のキャッチボールっつうかアドバイスするにしてもまずは彼氏ね、とか段階踏むだろ普通は。
つかれる。
私は子供がいらないだなんて言ったことはない。
すごくほしい。
出来ない。出来ないんだよねーちゃん。+3
-0
-
160. 匿名 2017/09/27(水) 02:54:34
多分ねぇ、周りの同世代の友だちが 孫攻撃の親に
世間話で 自分のお孫さんの話をするんだとおもうよ?
自発的に孫がほしいもあるし、周りに影響されて、もあると思うよ+0
-0
-
161. 匿名 2017/09/27(水) 06:07:15
>>137
でも命っていうのは産んで可愛がって終わりじゃなくて一生責任取らないといけない。ペットだってそうなのに人間の子供なんてなおさら。
そんなことで引きこもるような人だったら孫じゃなくてもいつかそうなってたと思う。+1
-0
-
162. 匿名 2017/09/27(水) 06:08:33
>>137
婆さんマウンティングか。
でもその孫たちが子供の頃はいいけど、中高生になって成績悪かったりブサイクだったりして悩みのタネになることもあるよな+0
-0
-
163. 匿名 2017/09/27(水) 06:09:34
主さんは子供欲しくないって言うけど、実際に産んでみたら良かったと思えるかもしれませんよ?+1
-2
-
164. 匿名 2017/09/27(水) 06:10:19
孫攻撃する人は可愛がる対象が欲しいだけだと思う。
いぬか猫でも飼えばいいのに+5
-0
-
165. 匿名 2017/09/27(水) 10:15:57
独身→結婚は?攻撃
新婚→子供は?攻撃
1人目出産後→2人目は?攻撃
2人目出産後→男の子or女の子も産まないと!攻撃
ってな感じで延々と続くよ。親だけじゃなくいろんな人から。
大して意味のない口出しなのでスルーして自分の人生を生きましょう。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する