-
1. 匿名 2017/09/25(月) 16:11:58
私は1日3回〜5回くらいは出ているものを片付けるんですが、(例えばコップ洗う、リモコンをリモコンたてにしまう、お菓子のゴミ捨てる、犬のおもちゃ片付ける、とか)
旦那から「生活感ない。もう少し散らかってた方が落ち着く。潔癖?」とか言われます。
確かに飾り物や置物も掃除に邪魔なので極力おかず、必要な物しか出さないようにしていますが、インスタとかみるとみんなそんな感じだし特に潔癖ではないです。
ただ不必要な物が出てると落ち着いてのんびり出来ないので片付けるだけです。
みなさんリビングどれくらい片付いてますか?
ちなみに実家は結構つねに散らかってました。+186
-5
-
2. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:06
片付けても片付けても夫が散らかす…+374
-5
-
3. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:38
空き巣が入った位に散らかってます+420
-15
-
4. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:43
今日も子供が帰ってきたら散らかるでしょう…
+314
-3
-
5. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:46
生活感ないの理想!
でも実際はおもちゃとか色んなものが散らかってる。。。+386
-5
-
6. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:47
気がついたら片付ける+96
-2
-
7. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:49
インスタの人達は見せるために綺麗なとこだけ見せてるのよ+292
-6
-
8. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:55
基本的に散らかってる
脱いだ服が椅子に掛かってたり化粧品出しっぱなしだったり請求書類を雑に置いてたり+299
-7
-
9. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:56
急に義母が来ても文句言われないように片付けてる+29
-2
-
10. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:09
片付けるそばから子供が散らかすのでイタチごっこ+148
-2
-
11. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:10
夫がどんどんものを持ち込むくせに片付けると勝手に動かすなって怒るからどうすればいいかわからない+109
-1
-
12. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:12
ダイニングテーブルの上にはティッシュ箱のみだけど、リビングのローテーブルの上は子供のプリント類やら何やらかんやら散らかってる。
あ、対面キッチンのカウンターも物が散乱してる。+135
-2
-
13. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:16
うまく片づけられない…
片づけるのもセンスだよね
主が羨ましい+186
-0
-
14. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:30
テーブルやイス以外で、下に何か置いてあるというのが大嫌いなので結構片付いてます。
ちなみに私の実家はまあまあ色々置いてある(笑)+57
-3
-
15. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:34
>>7
その通りw+6
-4
-
16. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:43
常にトピ画くらい
私って潔癖だったのか…普通だと思ってた+66
-5
-
17. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:45
主さんくらい片付けられるようになりたいわ。
+98
-0
-
18. 匿名 2017/09/25(月) 16:15:01
脱いだ服が見える
コロコロが転がってる
DMが雑然とテーブルの上に見える
テレビ台にうっすら埃が溜まってる
部屋の隅にも埃が+159
-6
-
19. 匿名 2017/09/25(月) 16:15:01
これからの時期、綺麗にしている部屋でも、コタツを置いたら生活感アップするよ。
+55
-1
-
20. 匿名 2017/09/25(月) 16:15:23
え〜いいな主さん
私は片付け苦手でそんなに散らかしてるつもりなくても旦那に整理されちゃうほどだから見習いたい。。+85
-0
-
21. 匿名 2017/09/25(月) 16:15:45
床には子どものおもちゃが少し転がってる感じですが、テーブルの上はスッキリしてたい派です。
+8
-0
-
22. 匿名 2017/09/25(月) 16:15:46
床には何もないけど、棚がゴチャゴチャしてる。
さっき急な来客で、
キューピーコーワゴールドとか
モアイ像とか、しなびた風船とかあって
帰った後に色々気付いた。+121
-1
-
23. 匿名 2017/09/25(月) 16:15:47
片付けできる主さんが羨ましいです。
もうリビングしっちゃかめっちゃかです。
乾いた洗濯物も出しっ放し、子供のおもちゃも出たまんま。
ヤバイなと思いつつ…。主さんを見習います。+112
-0
-
24. 匿名 2017/09/25(月) 16:16:10
主さんと同じタイプ
旦那や来客は綺麗に片付いてる〜とか生活感がないとか言うけど、散らかってると寛げないタイプだから仕方ない+86
-0
-
25. 匿名 2017/09/25(月) 16:16:12
暇があれば片付ける、子供や旦那が散らかす、このルーティンだけど夜寝る前には一旦所定の位置に片付けないと嫌。潔癖症でもなんでもありませんが。+41
-1
-
26. 匿名 2017/09/25(月) 16:17:01
基本、突然の来客を部屋の中に、どうぞ〜と言えない感じです。
悲しいかな、お友達呼ぶ時綺麗に片付けるので、やたら綺麗だと学校から帰ってきた子供に「今日だれかきたの?」て聞かれます。+231
-1
-
27. 匿名 2017/09/25(月) 16:17:20
子どもが散らかすから片付けるのは夕飯前に子どもにやらせる。
そのあと、おもちゃ以外のものを私が片付ける感じ。
私もごちゃごちゃしてるの嫌いだけど、どうせ片付けてもすぐ子どもが散らかすから、子どもが起きているうちは散らかってるものだと考えるようにしてる。+19
-0
-
28. 匿名 2017/09/25(月) 16:17:39
>>23
ううう、片付けに行ってあげたーい。洗濯物を綺麗にサッサッと畳むの大好き。細かい物を分類して片付けるのも大好き♡+79
-1
-
29. 匿名 2017/09/25(月) 16:17:41
私も主さんくらい片付けもしてるし、毎日二回は掃除機する。かなりの綺麗好き。
でも、リモコン入れとか雑誌入れとかが段ボール。
生活感モロ出しって部屋だよ。+14
-2
-
30. 匿名 2017/09/25(月) 16:18:27
>>26
子供って正直すぎる(笑)+78
-0
-
31. 匿名 2017/09/25(月) 16:18:55
ロボット掃除機の邪魔になるからゴミ箱以外床に置いてない
テーブルの上はリモコン入れたカゴとその日の郵便物だけ、ティッシュはテーブルの下
+15
-1
-
32. 匿名 2017/09/25(月) 16:19:09
うちは主さんと逆だぁ。
夫のアパートに入ったのだけど、まぁ生活感のないスッキリした住処で。
実家や一人暮らしの時は必要な物が動かなくても届く範囲にあったので今はいちいち動かなきゃで逆にメンドクサイ(笑)
でもいつも綺麗だと気分は良いのでキープ頑張ってます。+5
-1
-
33. 匿名 2017/09/25(月) 16:19:12
出産後、リビングはこうなる⁉+274
-7
-
34. 匿名 2017/09/25(月) 16:19:30
インスタで部屋を晒す人はまず金持ちだと思う
家具自体ちがう+143
-0
-
35. 匿名 2017/09/25(月) 16:19:36
夫婦二人だけだし、テーブルの上は出来るだけ片付けてる。+17
-0
-
36. 匿名 2017/09/25(月) 16:19:38
ほぼ毎日、掃除をしてるので
そこそこキレイに片付いてると思いますが、
更に小物類で
リビングがゴチャゴチャして見えないように
カゴに入れたり、
小物入れや家具の色彩に
統一感を持たせるようにしてます。+17
-1
-
37. 匿名 2017/09/25(月) 16:19:52
>>29
段ボール、Gが卵産むからやめときなよ…+52
-1
-
38. 匿名 2017/09/25(月) 16:20:22
>>28
あなたみたいな人間になりたい。+14
-1
-
39. 匿名 2017/09/25(月) 16:20:56
>>22
モアイ像にしなびた風船(笑)散らかっててもいいよね、幸せそうでなにより。+93
-0
-
40. 匿名 2017/09/25(月) 16:21:13
>>28
ぜひ来て欲しいです。゚(゚´ω`゚)゚。+13
-0
-
41. 匿名 2017/09/25(月) 16:21:55
うちはきれいだけど所帯染みてるから+13
-0
-
42. 匿名 2017/09/25(月) 16:22:22
夜寝る前に子供とおもちゃを片付けるけど、子供が起きてきた瞬間にまたおもちゃで散らかる。
+25
-0
-
43. 匿名 2017/09/25(月) 16:23:29
>>37
げ!そうなの…。教えてくれてありがとう…。
缶カラにしよ。+29
-1
-
44. 匿名 2017/09/25(月) 16:23:39
こういう感じの部屋だわ。うちわ。+161
-5
-
45. 匿名 2017/09/25(月) 16:24:07
テレビとテレビボード、テーブルのみ
生活感はない+17
-0
-
46. 匿名 2017/09/25(月) 16:24:13
1分で片付く程度。
あとは毎日の洗濯物ぐらい。
来客があるなら、指紋だらけのガラステーブルを拭かなきゃ。+47
-1
-
47. 匿名 2017/09/25(月) 16:25:21
インスタに部屋をアップするなんて、どんだけ自慢やねん!と思ってますw
我が家はアップさえしないけれど、めちゃ綺麗にしてますよー!!+21
-2
-
48. 匿名 2017/09/25(月) 16:25:47
わたしも主さんと同じタイプです!散らかった部屋でゴロゴロしててもなんか落ち着かないしダメ人間に思えてきて、せめてピカピカ綺麗な部屋でゴロつく。
やってることは同じなんですけどね笑+34
-1
-
49. 匿名 2017/09/25(月) 16:26:48
roomclipとか、インスタとか、おしゃれで奇麗な部屋しか写ってないし。+10
-1
-
50. 匿名 2017/09/25(月) 16:27:40
夫と子供2人が散らかす担当。
私が片付ける担当。
3対1で叶わず、いつでも雑然としている+32
-0
-
51. 匿名 2017/09/25(月) 16:29:39
私も主さんほどではないけど割とモノを少なく片付けやすい部屋にしてます。
旦那が毎日のように靴下ポイと脱ぎ散らかして寝るからイライラ…!+9
-0
-
52. 匿名 2017/09/25(月) 16:30:26
そんなに散らかってはないと思うけど、いまいちスッキリしない
家具の配置とか、そもそも家具選びからセンスがないのかも
生活感ないの羨ましい+46
-0
-
53. 匿名 2017/09/25(月) 16:30:29
居間は畳の和室で一度腰をおろすと立ち上がるのにエネルギーが要る
洋室の椅子生活だったら10倍綺麗にすると思うけど机上の空論かな笑+3
-2
-
54. 匿名 2017/09/25(月) 16:30:40
今
犬のおもちゃが2個ほかってあって
そのそばで犬が伸びてる。長い。+9
-0
-
55. 匿名 2017/09/25(月) 16:31:50
インスタにリビングをアップする人は、自宅からの身バレとか平気なのかな?
リビングなんて「あ!あの人の部屋!?」てわかりそうな気がするけど…恥ずかしくないのかな。
リビングは見せるのOKでもその他の自分の趣味とか写真たくさん載せてるなら諸々バレても恥ずかしくないのかなー+38
-3
-
56. 匿名 2017/09/25(月) 16:33:18
うちは「片付けろ!片付けろ!」って言われるわ。
片付けたいけど、子どもが小学校から帰ってきたらすぐ散らかる。ひとまず紙類(プリントや新聞、チラシ、ハガキ)は見えないように片付ける。+9
-0
-
57. 匿名 2017/09/25(月) 16:33:40
ベッドの上に取り込んだ洗濯物。
使おうと思っただけの掃除機出しっ放し。
しまおうと思っただけの扇風機が並んでる。
外したハンガーの山。
床に脱いだ服とテレビのリモコン。+31
-1
-
58. 匿名 2017/09/25(月) 16:33:45
おもちゃ多すぎて片付いてない
頑張ります+10
-0
-
59. 匿名 2017/09/25(月) 16:33:58
主さん!そんなに常に綺麗にしておける秘訣あれば教えてください。
こまめに片付ける以外で。
片付けしてもしてもすぐ散らかるんです。+33
-0
-
60. 匿名 2017/09/25(月) 16:34:03
リビングに隣接してる部屋を子供の遊ぶ部屋にしてるからそこだけで散らかしていいことにしてるからリビングは散らからなくて助かってる。掃除は毎日。すぐに埃がたまるから。+7
-0
-
61. 匿名 2017/09/25(月) 16:34:40
リビングにおもちゃとかあるから毎日悲惨(笑)
さっきまで片付けしてだいぶスッキリさせました!
細かいおもちゃ(がちゃがちゃの中身とか)多すぎてしばらくがちゃがちゃはさせるのやめようと思いました(笑)+10
-0
-
62. 匿名 2017/09/25(月) 16:35:25
インスタで友達の家って分かったけど、綺麗にしてるのは部屋の一部だよ。写真撮る時に、その場だけ片付けてるみたい。いつも部屋散らかってるもん。だけど、いいね!が1000以上の北欧インテリア。+47
-2
-
63. 匿名 2017/09/25(月) 16:35:32
リビングはいつもキレイにしてる。
仕事がら帰ってきて汚いと
嫌だから。
旦那が先に帰ると汚れてる…
テーブルとかごちゃごちゃしてて
あ〜・・・もうっ!!ってなる+12
-0
-
64. 匿名 2017/09/25(月) 16:36:16
散らかってると、開き直って
散らかされてもイライラしないのでOK
きれいに掃除してもソッコー汚されるし。
だんなに。
子供はきれい好き。+3
-0
-
65. 匿名 2017/09/25(月) 16:36:19
>>44シンプルできれいだね+23
-0
-
66. 匿名 2017/09/25(月) 16:36:28
男の人ってなんでこう散らかすのかな?子供ならわかるんだけど。+20
-0
-
67. 匿名 2017/09/25(月) 16:37:10
我が家もリビングだけは綺麗にしてます。
でも寝室や二階はなかなか綺麗を保てない〜+7
-0
-
68. 匿名 2017/09/25(月) 16:39:19
うちも飾り物とかほとんどないしスッキリしてる。理由は掃除がめんどくさいからw
どこもサーっと拭けるのが楽!
誰が遊びに来ても綺麗にしてるね!って褒めてもらえるし、ズボラでよかったと思う稀なことだわ。+29
-1
-
69. 匿名 2017/09/25(月) 16:40:17
片付いてるというか、必要最低限の物しかない。掃除は楽だけど、何かこう…温かみ?みたいなものもないなーと思う。
どうにかしたいけど、どこに何を置けばいいのか全くわからない…
+24
-0
-
70. 匿名 2017/09/25(月) 16:40:46
片付け苦手なのに転勤族なもので、どうせ綺麗に整理してもまた段ボールに詰めるし…と思うとどんどん萎えて適当になってしまいます。+6
-1
-
71. 匿名 2017/09/25(月) 16:45:36
主です。わ〜!トピ立ってて嬉しいです(*^_^*)
みなさんご意見もありがとうございます!
>>59 さん
秘訣とまではいかないですが「とりあえず置く」ってことはなるべくしないようにクセ付けてます。
帰ってきてカバンと上着は一旦置かずに所定の位置へ。
ポストから取り込んだDMやチラシは手に持ったまま仕分けて行く。
脱いだ衣類はそのまま洗濯機へ。
…みたいな感じです。
あとはお掃除ロボットは嫌でも毎日床のもの全部片付けないといけないからオススメです!ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ+33
-0
-
72. 匿名 2017/09/25(月) 16:46:37
自分のものを使ったら広がらないように縦長のバッグに戻していつも座る席の横に立てかけています。
そこを通るダンナが当たってバッグが倒れて次に通る時に踏んでその次に通る時に蹴散らしてここに広げるなって怒りますが、理不尽だわーって思います(笑)+0
-1
-
73. 匿名 2017/09/25(月) 16:48:39
うちも空き巣入った並みに散らかってる。
毎日片付けたいとは思ってるんだけど子供と旦那が散らかすから結局片付けてもな〜って感じでつい。+15
-0
-
74. 匿名 2017/09/25(月) 16:56:06
片付けても片付けても娘(中3)が散らかす。
自分の私物は自室に置くように言ってるのに、全く聞きやしない。
+18
-0
-
75. 匿名 2017/09/25(月) 16:58:50
棚に入れればいいや!と思って押し込んでる。棚の中や押入れも片付けたい。
アドバイスください!+9
-0
-
76. 匿名 2017/09/25(月) 16:59:38
スッキリした部屋でのんびりするほど至福の時はないですよね。+20
-0
-
77. 匿名 2017/09/25(月) 17:00:22
ワンコがいて生活感ないとかすごいね。
うちは、どこ歩いてもピューー!ってワンコのおもちゃ踏むし、トイレトレーやゲージやクッションや居間が犬小屋+14
-0
-
78. 匿名 2017/09/25(月) 17:01:55
常に来客OKな状態です。
寝る前は全て出てのものを片付けて寝る!朝起きた時気持ちいいですよ(^^)+37
-0
-
79. 匿名 2017/09/25(月) 17:02:04
>>74
うちなんて大学生(3年)だよっ!
パソコンやら漫画やら教科書やらスゴいよ!
いまだにリビングでレポートやるんだよね~。
で、自室はキレイ。ムカつく。+18
-0
-
80. 匿名 2017/09/25(月) 17:05:11
私は散らかす方だから、主さんの性格がすごく羨ましい
+20
-0
-
81. 匿名 2017/09/25(月) 17:10:55
見える範囲はできるだけ綺麗にするけど、引き出しの中とかタンスの中とかぐちゃぐちゃで見られたらヤバイ…+13
-0
-
82. 匿名 2017/09/25(月) 17:11:33
別に汚さないで!とか言ってるわけじゃないんでしょう?
片付き過ぎって何なのよ
汚くて言われるのは仕方ないけど綺麗で言われるのは腹立つね
+22
-0
-
83. 匿名 2017/09/25(月) 17:12:04
なるほど〜
主さんや片付け上手な方を見習いたい。
うちは旦那の方が片付け上手なのでよくもう少し片付けてよって怒られます。+7
-0
-
84. 匿名 2017/09/25(月) 17:17:28
うちも基本片付いてます。
6歳と8歳の子供がいるから、学校帰ってきてから宿題やらおもちゃでリビングは物で一時溢れるけど
夕食までには片付けの習慣ができてる。
夫帰宅時には、綺麗なリビングだよ!+25
-0
-
85. 匿名 2017/09/25(月) 17:18:57
うちも実家が散らかってるから、自分ちはきれいにしようと思ってちょこちょこ片したりしてるよ。
生活感がないほどてはないけど。
+9
-0
-
86. 匿名 2017/09/25(月) 17:19:51
フローリングには家具以外極力物を置かない(増やさない)ようにしてます。
テーブルの上は基本ティッシュとリモコンとハンドクリームのみ。
でもソファの横に普段使う鞄と、その他ちょっとした物を置いてしまう…。+8
-0
-
87. 匿名 2017/09/25(月) 17:22:27
元々は常にキレイにしていたい私にとって、
子供が生まれてから、子供が散らかす事すらも許せないという事が判明したが、諦めるという術も身につけた。
やる事多過ぎて、キレイな事に拘り過ぎるとストレス溜まる事に気が付いた(>_<)+13
-0
-
88. 匿名 2017/09/25(月) 17:28:19
>>26
わかりますよ〜
私も同じです (・◇・)/~~~+3
-0
-
89. 匿名 2017/09/25(月) 17:31:09
掃除が本当に苦手。
3LDKのマンションですが、友達呼ぶときは午前中いっぱい掃除にかかってしまう。
掃除のセンスが本当に無いし、他人さえいなければ散らかっていても全く気にならない。
掃除が嫌でマンションに住んでいると言っても過言ではない。
狭い室内だけでもこんなに掃除が嫌なのに、これで階段あったりトイレ二個あったり、外壁や庭や駐車場の掃除があったりなんて、絶対無理。+31
-0
-
90. 匿名 2017/09/25(月) 17:32:57
そろそろインスタ映えしない
ガル民リビングしようか+10
-0
-
91. 匿名 2017/09/25(月) 17:33:33
ルンバって、ワンフロア全部開けて動かしてる?
それとも一部屋ごと?
うちは一部屋ごとのほうが綺麗に掃除できるかと一部屋ごと戸を閉めて動かしてるんだけど、イマイチ便利さを感じない。
これは一部屋ごとにしているから?
どうすれば一番効率よくルンバを活用できるんだろう?+5
-0
-
92. 匿名 2017/09/25(月) 17:35:25
娘が中学生になってから家を建てたので部屋はキレイです
突然誰がきても大丈夫
夫が急に会社の後輩を家に連れてきたりします…
写真は拾い画ですがこんな感じ+60
-1
-
93. 匿名 2017/09/25(月) 17:35:37
テーブルの角にティッシュの箱、除菌シートだけが乗ってるのが理想だけど、何度片付けても細かいものが増えてくる。
カウンターの上も端っこに手紙やら小さいものが集まってくる。何故。
片付けが下手くそで悲しい。+25
-0
-
94. 匿名 2017/09/25(月) 17:36:04
テーブルとソファしか置いてない
余計なもの置くと散らかるのはわかってる
TVは誰も見なくなって子供がPCのモニターがわりにしてますね、
片付いてると言うか必要最低限のものしかない+7
-0
-
95. 匿名 2017/09/25(月) 17:37:04
羨ましい……
片付けても片付けても、子供のおもちゃが何かしら出てる。
まぁ、しょうがないんだど。+11
-0
-
96. 匿名 2017/09/25(月) 17:38:59
めっちゃ、きたなくて
自分でも家に帰りたくないです
同居でいろんなことが思い通りにできないので
掃除をする気もおこらず
きたなくても放置状態
+15
-0
-
97. 匿名 2017/09/25(月) 17:39:02
主さんが羨ましい。
理想は生活感がないリビングです。
いつでも人を呼べる部屋にしたいです。
私は掃除の神様がたまに降りてきて、その期間だけすごく綺麗。1日に何回も掃除します。
でも、神様が去ったあとはダイニングテーブルの上に郵便物が重ねて置いてあったり、出したものは出しっぱなしです。掃除機かける気力もなくなります(汗)
いつでも綺麗な部屋に憧れます。+16
-0
-
98. 匿名 2017/09/25(月) 17:41:37
>>75
棚の中の物、全部本当に必要?
「とりあえず」とっておいてる物は、基本いらない物が多い気がします。
しまいこんで存在すら忘れてる物がありませんかね?+14
-0
-
99. 匿名 2017/09/25(月) 17:49:40
主さんくらい綺麗に保ってる人に対してありがとうっていう気持ちにならないのが不思議な旦那
普通に生活してたら毎日片付いてるって継続性が必要って分かりそうなのに
+21
-0
-
100. 匿名 2017/09/25(月) 17:50:17
余計なものはないよ 出したら 仕舞うから+31
-0
-
101. 匿名 2017/09/25(月) 17:55:43
そもそも物がないので散かっても本とかカバンを放置したときくらい。
実家の生活感丸出しがすごく嫌だったのよ。小さい子がいるわけでもなかったのに。
+27
-0
-
102. 匿名 2017/09/25(月) 17:56:45
いつ誰が来ても大丈夫。
意志が弱いってわかってるから片付けるのやめたら
ゴミ屋敷になる
あとは転勤族だからそもそも荷物が少ない
紙類は見た直後に捨てる
とにかくものの定位置決める+16
-0
-
103. 匿名 2017/09/25(月) 17:58:23
片付けたそばから子供のおもちゃが散らかり、旦那の靴下が転がる。
今は午前中掃除機かける時と夕食前、寝る前にさっと片付けるくらい。
+7
-0
-
104. 匿名 2017/09/25(月) 18:02:21
主さんと同じ、夫は物がゴチャゴチャした環境で育った、私は物がない方が落ち着く、リモコンも新聞もしまい、何にもないようにしたい。
子は夫寄りな性格だったけど、夫は私との暮らしになれたせいか結婚当初より綺麗好きになり、子どもに片付けなさい!と言うように。
夫実家は今考えたら信じられない自分んちに帰るとホッとするって。
私はまだまだしまいたいと内心思ってるけど、我慢できるようになった。
皆、歩みよってる感じ。
物少ないと掃除楽だし思考がクリアになるし無駄がなくいいよね。
+12
-0
-
105. 匿名 2017/09/25(月) 18:05:52
うちは旦那も私も子供もみんな散らかす担当で片付けが苦手なので、もうひっちゃかめっちゃかで空き巣が入っても多分気づかないくらい散らかってます。
エアコンの修理とか、友達が遊びに来るだとか何か来客がある時はできれば3週間くらい前に言ってほしいくらいです。
最悪1週間前に言ってもらえないと家には上げられません。
+13
-0
-
106. 匿名 2017/09/25(月) 18:07:23
>>92
こんな高級感あるリビングはもはや散らかってるとか片付いてるとか関係ない気がする
うちは片付けたところでこんな素敵にはならない…+53
-0
-
107. 匿名 2017/09/25(月) 18:14:15
やりすぎずやらなさすぎずが理想だと思ってるけど
ものが多いからゴチャゴチャ感は否めない+3
-1
-
108. 匿名 2017/09/25(月) 18:31:35
>>33
まさに…!
午前中は主さんと同じようにしていますが、子どもが帰って来た瞬間に生活感が出る!
旦那はホテルみたいで嬉しいらしいけど、だからと言って片付けてくれない…涙
結果、一日中片付けてる。+7
-0
-
109. 匿名 2017/09/25(月) 18:32:07
リビングだけは急な来客があっても大丈夫なように、なるべく物も置かないようにしています。
でも、テレビを見ながら洗濯物をたたんだりするので洗濯物が置きっぱなしなこともしばしば…
+10
-0
-
110. 匿名 2017/09/25(月) 18:40:30
>>91
うちは部屋数が多い二階の場合、2回に分ける。
まず寝室とウォークインクローゼットに20分ほど放って、その後廊下と脱衣所と子供部屋に30分ほど放つ。+1
-0
-
111. 匿名 2017/09/25(月) 18:44:54
>>44
うちもリビングだけはこんな感じだけど、隣の和室は子供の遊び部屋になっててほぼ1日ジャングル状態。
夕方片付けてもお風呂から上がったらまたオモチャ出してやがる。+10
-0
-
112. 匿名 2017/09/25(月) 18:46:56
主さん羨ましい!
子供が産まれて歩くようになってから現在3歳。
寝てる間に片付けても結局翌朝には散らかるから面倒になってきてる。
あと収納が少ない家だし棚もないから細々したものはすごい悲惨なことになってる(笑)
子供に危険なものは上に上に避難させてるし…+9
-0
-
113. 匿名 2017/09/25(月) 18:47:28
管理できる量の物しか持たないようにしてます。
以前はもので溢れてて手に負えませんでした。
今は片付けも掃除も大分楽になりました。
物に支配されるより、物を支配できる立場に昇格したと思う!
+16
-0
-
114. 匿名 2017/09/25(月) 19:05:38
もうすぐ子供産まれるのに汚すぎて泣きたくなる…。誰か一緒に片付けてぇ〜泣+5
-0
-
115. 匿名 2017/09/25(月) 19:22:13
日中は自分のものや子供のものでぐちゃぐちゃだけど、旦那が帰ってくる前には一応、見苦しくない程度には片付ける。
疲れて帰ってきてぐちゃぐちゃのリビングでは気の毒かな、と。
お部屋を綺麗にするのは、料理に匹敵するくらい大切となにかで読んだので。+8
-0
-
116. 匿名 2017/09/25(月) 20:08:32
私は生活感無い部屋だと不便がいっぱいなので苦手です。
ティッシュもゴミ箱もソファから手の届く目立つ所に普通に置いてます。
ただ、必要最低限の物だけ出して、あとは棚へ。現在洗濯物が散乱しますが…+6
-1
-
117. 匿名 2017/09/25(月) 20:16:10
何も置かない部屋が好きなんだけど、子供ができたらもうおもちゃだらけ。今もリカちゃん、シルバニア、ブリキュア、ガチャポン、おままごとセットが広がっている。片付けても30分後には元通り。+12
-1
-
118. 匿名 2017/09/25(月) 20:35:56
うちも物があまりなくて子供4人いるけど、子供のいる家じゃない!って来客に言われる。
1番下で年少だから基本リビングではなく遊ぶなら子供部屋。棚も最小限でそこに入る分しか置かない。
旦那も家に1番長くいるのはおまえなんだから過ごしやすいようにしたら?と好きにさせてくれるから、そのお陰で生活感消せてるかも+17
-0
-
119. 匿名 2017/09/25(月) 20:43:28
実家にいる頃から片付けが本当に苦手!散らかってても大丈夫。
今もアパートは散らかってる。子どものおもちゃもけっこうでかいものも多いし、逆に細々した物もあって収納もないから収まりきらない…
急な来客や、何かの修理などに来られると焦る。
人が来る時だけ掃除片付けするから、旦那と子どもが、誰か来るの?って聞いてくる笑
主さんみたいな人に憧れる!誰も来ないけど、これから片付けます!+8
-0
-
120. 匿名 2017/09/25(月) 20:43:43
祖父母の家が汚部屋
というかゴミ屋敷に近いような感じだった
親はそれよりマシで、実家はぱっと見綺麗だけど
物がとにかく多いし、水周り系が汚い
そういうのが昔からすごく嫌で
家庭を持った今は、ミニマリストに近いくらい
余計なものは出さない
全部収納してるし、除菌シートで拭きまくってる
潔癖かも+11
-1
-
121. 匿名 2017/09/25(月) 20:52:15
姑の散らかしグセ&家族以外の写真だらけで
ぐちゃぐちゃです。+0
-0
-
122. 匿名 2017/09/25(月) 21:08:33
生活感がない=素敵な部屋って風潮だけど、生活感がないのは落ち着かないな、私は。さすがにゴミ屋敷とか足の踏み場がないのは嫌だけど少しくらい散らかってたほうが落ち着くかも。+4
-4
-
123. 匿名 2017/09/25(月) 21:31:47
>>44
うちわ。ってうちは。ってことね
うちわどこにあるのか探したわ+9
-0
-
124. 匿名 2017/09/25(月) 23:22:51
出したものは片付ける
何故 そんな単純な事が続けられないのか
わかってるのに 帰ってきたら
上着を椅子にかけ、郵便物とポスティングチラシをテーブルに置き、カバンは床に、手を洗って靴下を洗濯機に入れたら 履いてたデニムをカゴに入れそのカゴからウエストゴムの部屋着を出して履き替えたらソファにダイブしてリモコンをポチっとなー…
こんなルーティンで 汚リビングが出来上がるのです…+18
-0
-
125. 匿名 2017/09/26(火) 00:19:32
子供二人いるけど、常に片付けてるよ。
床には何も置かない。テーブルにも何も置かない。
子供のオモチャは和室だけに。
日中は和室に出しっぱなし、遊びっぱなし片付けたりしないけど、寝る前にはきっちり片付ける。
朝は、清々しく始めたいから。
子供が起きてたら床拭けないから夜な夜な床を拭いている…。。
+9
-1
-
126. 匿名 2017/09/26(火) 02:52:59
ダイニングテーブルが片付けても片付けても、者が置かれ、増えて行く。半分くらいまで迫ってきて焦って片づける。
対面キッチンのカウンターも、片付けても、また何かしら乗って、ごちゃつき出す。
テレビの前の机も、毎日使うくしだったり、娘に塗る保湿剤だったりがしまわれずに置かれてる。
だから、汚い。人呼べない。
旦那が綺麗好きで時々捨てちゃう期間に入り、私が捨てるに捨てられずに放置されてた物をどんどん捨てに入る。
捨てられない、元に戻さない(ちょい置き)が汚さの原因とわかっても直らない。+7
-0
-
127. 匿名 2017/09/26(火) 03:21:55
夕方6時半に義母がアポなしで来たよ。
リビングは洗濯物取り込んだだけで片付いてないし子供がおもちゃ出しっ放し、台所は夕ご飯作る途中で色々だしてる
そんな中きたから気まづかった。
この家は物が多くてかたづかないわね、洗濯物がころがってるわとか言うし。
しばらくして旦那も帰ってきて一緒に夕ご飯食べることに。
なんか疲れた〜!
+12
-0
-
128. 匿名 2017/09/26(火) 13:35:20
リビングに洗濯物が常にある。
一応畳むけど、子どもにもそこから着させてる。
なぜかしまうのができない。
やる気が起きない。
トピ画くらい片付いた部屋で過ごしたい願望はあるのに…
友達は、朝子どもたちが学校に出かけるまでに掃除洗濯、お風呂トイレの掃除まで全部終わらせてるらしい。
うちは子どもを幼稚園送ってからのんびり洗濯干してるダラけっぷり…+8
-0
-
129. 匿名 2017/09/26(火) 23:34:12
>>110
ありがとうございます!
今までドッグが出るまで放置してましたが、それだと全部の部屋やる前に充電切れてて。
20分くらいでやめておけば全部屋できそうですね。
やってみます!+1
-0
-
130. 匿名 2017/09/28(木) 16:06:30
急に人が来ても困らない程度に片づけている。
だけど、誰も来ない!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する