-
1. 匿名 2017/09/24(日) 21:51:54
私は大学で合唱部に入っています。
中高は運動部一筋だったのですが、大学入学をきっかけに新しいことに挑戦してみようと思い、歌が好きなこともあって合唱を始めました。
周りとの絶妙なバランスを保ちながら高音を美しく響かせるソプラノの先輩、重厚な低音が身震いするほど素晴らしいバスの先輩は憧れの存在です。
そして何より、皆の声を合わせて新しい音楽を創り出す瞬間が大好きです。
合唱が好きな方、経験者の方、色んなお話をきかせてください!
思い入れのある合唱曲なども教えていただけると嬉しいです。+61
-0
-
2. 匿名 2017/09/24(日) 21:54:39
聞こえる
難しいけど好き+41
-0
-
3. 匿名 2017/09/24(日) 21:54:50
Tomorrowが好きだった
時の流れ〜いつでも〜駆け抜けて〜いくから〜+17
-1
-
4. 匿名 2017/09/24(日) 21:54:55
心の瞳が大好き+28
-0
-
5. 匿名 2017/09/24(日) 21:56:36
NHKコンクール出場しました。
懐かしい+74
-0
-
6. 匿名 2017/09/24(日) 21:56:59
モルダウ
流浪の民
とか好きだったw
もう気分は別世界+52
-0
-
7. 匿名 2017/09/24(日) 21:58:05
中学生のとき大地讃しょう(しょうの字漢字変換めんどくさい)を歌ったのが最後。+47
-0
-
8. 匿名 2017/09/24(日) 21:58:07
鈴木輝昭の「女に」集
素晴らしいです。+7
-0
-
9. 匿名 2017/09/24(日) 21:58:32
怪獣のバラードが好き!
前奏から好き!怪獣のピュアさに泣ける+35
-0
-
10. 匿名 2017/09/24(日) 22:00:08
cosmosは素敵な歌だよね+27
-0
-
11. 匿名 2017/09/24(日) 22:02:42
安住さんも合唱好きですよね!
日曜天国のラジオで、福島県の合唱の話が面白かったです!+14
-1
-
12. 匿名 2017/09/24(日) 22:06:28
この間、NHKでやった「奇跡のレッスン」素敵でしたね。
見た方いらっしゃいますか?
+17
-0
-
13. 匿名 2017/09/24(日) 22:07:14
はいはーい!大好きです((´∀`*))
私も大学生ですが中高で合唱部に所属し、今はお誘いを受けて一般の団体で歌い続けています!
やってきた曲はどれも思い入れがありますが、松下耕先生の「今年」、三善晃先生の「おらしょ」がすごく好きです!
合唱に関わっている時間が一番幸せです幸せです(^^)+22
-0
-
14. 匿名 2017/09/24(日) 22:10:00
合唱部入りたかったけど、学校に無かった・・
いつかやってみたいけど、地域のサークルはご年配の方ばかりなんだよなー+8
-2
-
15. 匿名 2017/09/24(日) 22:10:15
中学~高校と合唱部でした。NHKのコンクールなどに挑戦した6年間、心おきなく⁉大声を出せて、ストレス解消できました。合唱部って、合宿などもあり、発生練習で腹筋したり、以外に体育会系ですよねぇ。
+38
-0
-
16. 匿名 2017/09/24(日) 22:10:28
はい!合唱曲好き。子供達が小中とそれぞれ伴奏をお願いされるので、いつも歌っては 邪魔しないでと怒られてます。つい歌ってしまうんだよね+18
-1
-
17. 匿名 2017/09/24(日) 22:11:00
中学の合宿コンクールくらいしか経験はないけれど、
「表参道高校合唱部」というドラマを見て
「高校や大学で、合唱部やサークルに入っていれば良かったなー」と思いました。
いつか、社会人サークルにでも入れたらと思いますが、
結婚して市内から遠いところに住んでいると、なかなか難しそうです…
結婚してからも、合唱を続けている方はいらっしゃいますか?
表参道高校合唱部! Over Drive / JUDY AND MARY - YouTubeyoutu.beホームページはこちら http://www.tbs.co.jp/omosan-gassyobu/
+17
-0
-
18. 匿名 2017/09/24(日) 22:11:47
自分では歌わないけど、glee見てるの好き
あんな風にうまく歌って踊って楽しいだろうな、と思う+7
-1
-
19. 匿名 2017/09/24(日) 22:11:51
わたしも中高大学ずっと合唱部で、社会人になった今でも続けています♪ヽ(´▽`)/
大人になってもやりたいと思える趣味に出会えてよかったです。合唱やってなかったらもっと孤独な人生だったと思うので…+16
-0
-
20. 匿名 2017/09/24(日) 22:12:56
「山のいぶき」
知ってる?歌ってて凄く気持ちよかった曲。+22
-0
-
21. 匿名 2017/09/24(日) 22:13:09
海の不思議の伴奏をしました!+5
-0
-
22. 匿名 2017/09/24(日) 22:13:23
私も大好きです
中高と合唱部に所属してました。
そして就職、結婚、子育てで合唱とは縁のない生活をしていましたが、下の子が幼稚園に入園したので平日の昼間公民館で親世代よりも上くらいのおばあちゃんたちとママさんコーラスしています。
カラオケ等歌うのはもちろん好きなんですが、やはり合唱が好きです。
+16
-0
-
23. 匿名 2017/09/24(日) 22:13:27
名付けられた葉が好き。時々YouTubeで聴きます。歌詞が良いんだよね〜
学生の頃は説教臭いなんて思ってたけど、歳取ってから聴くと凄いしみる( ; ; )+18
-0
-
24. 匿名 2017/09/24(日) 22:13:53
小学生の時に合唱部に入ってました❗
かなり昔大会で優勝したことがありますが中高と合唱部が無かった為それっきりになってしまいましたが今でもいい思い出です。+9
-0
-
25. 匿名 2017/09/24(日) 22:15:21
+4
-0
-
26. 匿名 2017/09/24(日) 22:16:40
>>21
私の中学何年かのときの課題曲が海の不思議でした!
同年代ですね。
今もそらで歌えます。
当時はそんな素敵な曲とは思わなかったけど今聞くと最後の畳み掛ける感じ、かっこいいですよね。
+3
-1
-
27. 匿名 2017/09/24(日) 22:16:54
中学の時に合唱部だった。
NHK合唱コンクールの審査員の何人が
3年連続出場校の身内がいてちゃんと審査をしていたのか?と思うくらい
毎年出場するたびに結果が物凄く不満だった
TBS系の音楽コンクールの方がちゃんと審査してくれた
+6
-3
-
28. 匿名 2017/09/24(日) 22:19:04
合唱やってみたい
でも、人が集まるところには、たとえ趣味が同じでも必ずウマが合わないヤツっていると思ってるから
そんな奴と隣同士で歌う事になったら、歌が嫌いになってしまいそう・・・
嫌いな奴とハモるとか嫌だし、そんな奴の声が高々と聞こえてきたらとんでもないわ+7
-4
-
29. 匿名 2017/09/24(日) 22:21:23
「からまつ」が好きです、思い出すだけで泣けてくる…古いから今は歌われないのかな。すごく素敵な曲なのに。
+16
-1
-
30. 匿名 2017/09/24(日) 22:22:49
コンクールは最終的に審査員の好みで結果が出る+17
-0
-
31. 匿名 2017/09/24(日) 22:23:51
海の不思議懐かしすぎる。今でも歌詞覚えてて 歌えるわ+4
-0
-
32. 匿名 2017/09/24(日) 22:27:26
今日、合唱の練習してきました
結婚してからも続けてます
もっと上手くなりたいです+9
-0
-
33. 匿名 2017/09/24(日) 22:27:47
今ってNコンすごいのね
予選だけでABCとかあるの・・・?+3
-0
-
34. 匿名 2017/09/24(日) 22:28:01
この大空に〜翼広〜げ 飛んで行きたいよ〜
歌いました!+9
-0
-
35. 匿名 2017/09/24(日) 22:29:19
今、小5の子供が合唱部がんばってる。
Nコンは県大会までしか行けなかったけど、
夏休みも毎日みっちり練習だった!
私も合唱が盛んな中学だったから
今の新しい曲聴くのも好きです。
+7
-0
-
36. 匿名 2017/09/24(日) 22:29:45
万年アルトでした!
中学高校と合唱サークル?に所属してましたが
いい青春時代でした~+9
-0
-
37. 匿名 2017/09/24(日) 22:29:49
Nコンの課題曲、昔の方が良かったな〜。曲に重みと厚みがらあった。+25
-0
-
38. 匿名 2017/09/24(日) 22:32:36
第九!+7
-0
-
39. 匿名 2017/09/24(日) 22:33:09
合唱部でした
みんないいな
NHK出たかったな
弱小だったし男子は音楽室に近い美術部と科学部の男子を借りてた
カセットに課題曲と自由曲入れて応募
最高の出来の時に機械音痴の先生がこれ止まったかなって所まで録音されててみんなで笑ってたわ
懐かしいまた歌いたいな
親知らず子知らず大好き+3
-0
-
40. 匿名 2017/09/24(日) 22:34:33
合唱王国で合唱部やってました
Nコン放送ではいつも自然に泣いてますw+10
-0
-
41. 匿名 2017/09/24(日) 22:35:00
海はなかった
難しいけど好きだった
どんな曲でもいいからまた歌いたい。+5
-0
-
42. 匿名 2017/09/24(日) 22:37:40
高校生から女声合唱をしています。
出産してからも細々と単発で続けていて現在はOGの会で歌っています。
いつかコンクールに参加したい!
あと、第九の会にも参加していますが、巻き舌が出来ないのが長年の悩みです。
合唱はおばあちゃんになっても続けられる素敵な趣味だと思います♪+3
-0
-
43. 匿名 2017/09/24(日) 22:45:08
懐かしい~
部活で合唱してました
青春の思い出+3
-0
-
44. 匿名 2017/09/24(日) 22:45:23
3歳で地元の合唱団に入り、ずっと合唱部で今も大学で合唱してます!中学生からミュージカルもしてるので、ソロばっかりになってきたから合唱もしたい!+1
-0
-
45. 匿名 2017/09/24(日) 22:46:26
>>42
巻き舌練習は「サッポロラーメントロロ味」を
繰り返すのがおすすめ
パキパキでなくタラーンて感じで+3
-0
-
46. 匿名 2017/09/24(日) 22:46:59
アルトだったのでハミングが多かったな。
やっぱソプラノが花形って感じ?+6
-1
-
47. 匿名 2017/09/24(日) 22:49:15
朝日全国合唱コンクール二回行ったよ!
Nコンは全然ダメだったけど、なんでだったんだろう+7
-0
-
48. 匿名 2017/09/24(日) 22:52:11
中学のとき合唱部に入っていました。
鈴木輝昭先生の曲が大好きでした。
コンクールで毎年自由曲に選んでいて、ご本人に指導に来て頂いたこともありました。
「奏楽」と「曙」が好きです。+1
-0
-
49. 匿名 2017/09/24(日) 22:53:23
中学生の時、合唱部でした。全国出場経験ありです(^^)
今でも家事したり、お風呂入りながら1人で歌ってます。でもやっぱりみんなで歌いたくなる〜!+6
-1
-
50. 匿名 2017/09/24(日) 23:02:11
友達が第九を歌うとかいう会に入ったことがあって
昔若い頃に合唱とか声楽やってたーみたいな人が大勢いる中で
素人丸出しでドイツ語も思いっきりカタカナでやってたら、うるさいおばさんにいつも睨まれた
とか言って合唱大嫌いになってしまったかわいそうな人がいたよ+4
-1
-
51. 匿名 2017/09/24(日) 23:09:06
はいはーい!合唱部です!
高校生の時は朝日コンで全国大会行きました。
青春です。
今も一般の部で毎年コンクール出てます。
一般でも何回か全国大会行きました!
今年も頑張りますp(^^)q+10
-1
-
52. 匿名 2017/09/24(日) 23:10:34
音痴だけど合唱好きです!
木下牧子さんの作品が好きで、特に「おんがく」「二十億光年の孤独」が好きです。+10
-0
-
53. 匿名 2017/09/24(日) 23:12:19
大好きな曲すでにたくさん出てる~!
「聞こえる」「怪獣のバラード」「おんがく」
大好きです!+6
-0
-
54. 匿名 2017/09/24(日) 23:20:29
>>5
ハトのバッジ、もらいましたよね!
私も持ってる(*^^*)+1
-0
-
55. 匿名 2017/09/24(日) 23:23:48
合唱団入ってました♥︎このトピ懐かしい曲ばかりでうれしいです!
みなさんとかぶりますが、「聞こえる」「名付けられた葉」「レッツサーチフォートゥモロー」(カタカナですみません!)とか大好きでした♥︎+4
-0
-
56. 匿名 2017/09/24(日) 23:25:12
中学で合唱部でした♪
流浪の民、落葉松、翼をひろげて、鳥の歌、時代、第九…
楽しかったけど女だらけだから大変でした(^_^;)
筋トレ結構激しかったなーもう30年も前ですが。
市民合唱団の年末の第九に出たいです!
+2
-0
-
57. 匿名 2017/09/24(日) 23:28:22
第九歌ったー!
ソプラノ音域高くてそれが結構連続でなかなか大変ですよね(^^;
でもやっぱりオケと合わせた時の歓喜の歌の高揚感最高です♪+4
-0
-
58. 匿名 2017/09/24(日) 23:29:11
合唱団入ってました! 湯山昭って作詞作曲家知りませんか?
その方の歌をよく歌ってました!
雲、とか好きです。+4
-0
-
59. 匿名 2017/09/24(日) 23:30:09
普段はソプラノだけど、たまに挟まれるパート歌うと難しいけどすんごい楽しい♪
一般に花形はソプラノかもしれないけど、合唱の楽しさは内声にあり。+9
-0
-
60. 匿名 2017/09/24(日) 23:36:06
高校生の時から社会人、結婚、出産後もずっと歌ってます!
妊娠中も子供が赤ちゃんの時もずっと歌ってました。
今は子供二人小学生になって、安心して夫に任せられるようになったので、思う存分歌ってます!
+4
-0
-
61. 匿名 2017/09/24(日) 23:42:40
大学でやってました。
北海道で全国に出た年に金賞貰って嬉しくって、四年間どっぷり合唱してた。
子供が「ことこ」を国語で習ってきて音読してるの聞いて、合唱で歌ったなぁって思い出して歌って聞かせたら喜んでくれた(*^^*)
「水のいのち」が大好きです。+5
-0
-
62. 匿名 2017/09/24(日) 23:43:06
高校で合唱部でした。
混声合唱が大好き!つらくて泣きたいことがあっても、放課後部活に行って歌ってると忘れられたし、ほんとにあの頃が人生で一番楽しかったなぁ。
三善晃さんの曲が好きです。「5つの童画」とか。+3
-0
-
63. 匿名 2017/09/24(日) 23:47:27
中学時代 合唱部でした
パートはメゾソプラノでした+4
-0
-
64. 匿名 2017/09/25(月) 00:10:35
がるちゃんで合唱の話ができるとはー!!
「方舟」難しすぎて心折れかけたのは良い思い出!笑+9
-0
-
65. 匿名 2017/09/25(月) 00:16:43
フランス映画『コーラス』が好きです。作品中に出て来るラモーの「夜の讃歌」が良かったな〜。+5
-0
-
66. 匿名 2017/09/25(月) 00:30:55
左の耳をーすまーせばー
遠いー遠い昔の音がー聞こえるー♪
わかる人いるかな+1
-0
-
67. 匿名 2017/09/25(月) 00:47:52
今年40歳です。
私が学生の頃歌っていた歌と今の流行りの合唱曲が
全然違うから
Nコンとか見ても殆ど知らない曲ばかり〜
なので、たまに知っている曲だと物凄く嬉しくなります(笑)
今年の課題曲はAKBですよね。
現役の子達からしてみたらAKBとか嬉しい世代なのかな?+1
-1
-
68. 匿名 2017/09/25(月) 00:49:35
>>58
オバケのようですね〜
水牛の角も見えますね〜+3
-0
-
69. 匿名 2017/09/25(月) 01:13:51
>>20
山裾を洗うせせらぎにー
ってやつだっけ?
小学校から高校まで合唱部で、その後は県の合唱団でした。
今は子育て&仕事で時間取れないけど、子育て少し落ち着いたら市の合唱団入るのを楽しみに頑張っています。+3
-0
-
70. 匿名 2017/09/25(月) 01:56:11
アラフォーです。中学で合唱部、高校大学では授業で合唱が必須でした(音楽科だったので)。
合唱大好き!また歌いたいな〜
ただ、近年のNコン課題曲、J-POPに傾倒気味なところは正直好きじゃないです。+7
-0
-
71. 匿名 2017/09/25(月) 02:02:17
>>15
そうそう!
一見地味に見えてなかなか体育会系なのよね。
うちの合唱部でも、肺活量を増やすために運動部と一緒にランニングしてました。+2
-0
-
72. 匿名 2017/09/25(月) 02:15:58
合唱は、伴奏も美しい曲が多いですよね!
中学の合唱コンクールで、他のクラスの「海の不思議」や「ひとつの朝」の流れるようなピアノ伴奏に憧れたなあ。そのクラスの友達に楽譜借りて練習しました。
我がクラスは「大地讃頌」で、私も伴奏担当だったんだけど、これ地味に難しかった…。歌はとてもいいんだけどね。+5
-0
-
73. 匿名 2017/09/25(月) 05:36:09
受験生のときに表参道高校合唱部をみて影響されて合唱部がある高校をめざしました\( ˆoˆ )/
憧れの合唱部にはいれてうれしいけど声が小さい私だと声量足りなくてツライときも多々あるっ、、+7
-1
-
74. 匿名 2017/09/25(月) 06:38:29
>>1 なんだなんだ、内声を蔑ろにした発言なの!?w
メロディでもなく、刻みでもなく、内側から和音を支え、微妙にニュアンスを出すのがどんなに大変なことかw
大学だと、コンクールとか関係なく自分達でチケット売って(交換したりして)発表会かな?マニアックな曲も出来るし楽しいのね。宗教曲もやるのかな?+1
-1
-
75. みなち 2017/09/25(月) 06:59:57 ID:dpFf5QIopn
末の子が幼稚園入ったくらいで合唱始めた。
年末は第九歌う。おじいちゃんおばあちゃんばっかだけど、楽しい。
打ち上げ飲み会があって、これまた楽しい。
もっと歌いたい
+2
-0
-
76. 匿名 2017/09/25(月) 07:51:56
TBSやNHKの合唱コンクールに出ていました。でも音痴で表情も硬い私は辛かった…。+3
-1
-
77. 匿名 2017/09/25(月) 08:08:20
>>47
Nコンは審査員の好みが結構偏るんだよね+7
-0
-
78. 匿名 2017/09/25(月) 08:55:28
>>28とりあえず合唱団入ってみてイヤなら理由をつけて「仕事に専念できない、練習できない、etc」やめるでどう?
私も人づきあいは苦手ですが、今年から始めました。友達つくりに行くのでなく歌を楽しみに行くつもりで。個人的なつきあいはないけど、多少の会話ならなんとか過ごせるかな。+3
-0
-
79. 匿名 2017/09/25(月) 09:23:30
谷川俊太郎「春」+1
-0
-
80. 匿名 2017/09/25(月) 10:29:32
小学校の時、新採の先生が合唱クラブ作ってくれて、歌が大好きだったからオーディション頑張って入ったのが合唱との出会い。
チコタン、気球に乗ってどこまでもとか、思い出すなぁ。
子供が幼稚園に入ったら、ママの合唱団があり、入ってもう10年過ぎた!楽器は自分の体、身一つで参加できる合唱、ずっと続けていきたいです。+4
-0
-
81. 匿名 2017/09/25(月) 11:20:42
大学の合唱サークルでがっつりはまって、社会人になってもしばらくやっていました♪
うちは主人も歌っていたのですが、社会人サークルは夜の練習なのもあって私は妊娠出産子育てであまり行けなくなり・・・今は夫婦ともフェードアウト気味です。
でも、大学のサークル仲間で集まると今でも歌える!楽しいですよね~
子育て落ち着いたらまた歌いたいな
+4
-0
-
82. 匿名 2017/09/25(月) 11:50:53
うちも大学の合唱カップル。まだ子供小さいから、夜の練習はちょっと難しいかな。社会人になっても出来るっていいね。+6
-0
-
83. 匿名 2017/09/25(月) 12:13:48
合唱経験してる人は歌手が歌ってるの見てちゃんとした歌唱法とかわかるんですか??+2
-1
-
84. 匿名 2017/09/25(月) 13:27:09
今週、一般合唱部でコンサートをやります
旦那と小学生の息子が見に来ます
歌の練習をしっかりやらないと…
ハーモニーはクセになるほど面白い+5
-0
-
85. 匿名 2017/09/25(月) 13:33:04
>>83
歌唱法とかは音楽の大学とか専門で勉強してないとわからないと思います
私は合唱だけなので
音外したな、出だしが弱いなとかついチェックしてしまうぐらいです+5
-1
-
86. 匿名 2017/09/25(月) 14:18:48
>>85
団や個人によりけりですよ。
一般団体の上手いところなんて、すんごいですよ〜。
みんな音大出なわけでもなく、仕事や家庭を持ちながら、高レベルな練習、研究重ねてますよ。+4
-0
-
87. 匿名 2017/09/25(月) 14:33:33
一見、おばあちゃんしかいないような団でも(失礼)物凄い声量と歌唱力にびっくりすることあります。
子育て終わってからの世代は、練習も本気です。
羨ましい!
+3
-0
-
88. 匿名 2017/09/25(月) 18:47:36
二度とない人生だから+1
-0
-
89. 匿名 2017/09/25(月) 19:15:32
ベタですけど、新しい歌が好き!!
結婚式では一緒に合唱してた友人たちと夢みた歌いたいなーー♪+2
-0
-
90. 匿名 2017/09/25(月) 19:21:09
私も大学で合唱やってて付き合ったカップル。今でも2人でハモったり、当時の友達と飲んで歌ったりしてます。+6
-0
-
91. 匿名 2017/09/25(月) 21:25:12
Nコン全国大会出たことある人プラス!+2
-0
-
92. 匿名 2017/09/25(月) 21:28:11
61さん、同じ小学校かも!札幌の常連校で「ことこ」歌いました。+0
-0
-
93. 匿名 2017/09/25(月) 22:27:21
>>91
地方大会すら経験なかったけど。。
我が母校は20年前、県大会で銀賞。
それが今でも最高得点。でもいい思い出です。
うちの県は毎年同じ学校が金賞でした。 確かにずば抜けて上手かったな…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する