-
1. 匿名 2017/09/23(土) 16:57:31
わたしは34歳独身です。
残念ながらまだ結婚の予定ありません。
今までは大きい病気もしたことがなく、
医療保険に加入していないのですが、そろそろしておいたほうがいいのかな。と考えています。
みなさん入ってますか?
どこのものにはいってますか?
+16
-14
-
2. 匿名 2017/09/23(土) 16:58:06
入ってないです
+81
-6
-
3. 匿名 2017/09/23(土) 16:58:15
アラトゥエだけど入ってるよ+6
-2
-
4. 匿名 2017/09/23(土) 16:58:43
入ってますよー!安いのですがお守りです+86
-4
-
5. 匿名 2017/09/23(土) 16:58:45
入っていません。
貯金があれば、高額医療でまかなえます。
+81
-9
-
6. 匿名 2017/09/23(土) 16:58:59
県民共済で間に合ってます。
+84
-7
-
7. 匿名 2017/09/23(土) 16:59:36
親とかに迷惑掛けなくなかったから、30になる前から入りましたよ。+67
-2
-
8. 匿名 2017/09/23(土) 16:59:39
結婚してるしてないに関わらず
社会人になったら
自分の医療費ぐらい自分で払うから
当たり前に加入してるよ+43
-28
-
9. 匿名 2017/09/23(土) 17:00:55
職場の36歳独身女性は、40歳になっても独身なら入るって言ってたよ+43
-0
-
10. 匿名 2017/09/23(土) 17:00:57
入ってないです(33歳)
去年手術ありの一週間入院しましたが、控除等で実際にかかった費用は大した額じゃなかったです
今後入った方がいいんだろうけど…+33
-3
-
11. 匿名 2017/09/23(土) 17:02:31
>>9
36で独身なら99.9% 40でも独身だから今から入っとけって言っといて+74
-21
-
12. 匿名 2017/09/23(土) 17:03:29
>>6
なぜ新潟www+24
-1
-
13. 匿名 2017/09/23(土) 17:03:58
貯蓄型入院保険10000円
年金型入院死亡保険18000円
掛捨て3000円
付き合いもありますが、3つ入ってます。+15
-4
-
14. 匿名 2017/09/23(土) 17:06:26
意外に未加入が多くてびっくり
掛金安くて健康な20代の頃に入ってました+116
-9
-
15. 匿名 2017/09/23(土) 17:06:29
>>12
看板を見るのじゃ…!+8
-0
-
16. 匿名 2017/09/23(土) 17:06:38
29歳
県民共済の総合保障と入院保障で
月に4000円。
ちなみに、今まで入院は1回(4日間)だけ。
父がガンになった時、足りなくて借金したけど、
県民共済入ってて良かった。って思ったから、
いちお入ってる。+57
-2
-
17. 匿名 2017/09/23(土) 17:06:53
多少のまとまった貯金があれば、医療保険は入らない方がいいと言う専門家もいますよ。+16
-5
-
18. 匿名 2017/09/23(土) 17:07:15
独身なら死亡保険意味ない。
先進医療が受けられる医療保険入ってる。
ガンも入ってればよかったー+56
-0
-
19. 匿名 2017/09/23(土) 17:08:02
収入低いと医療費も安くなる場合もある。+5
-0
-
20. 匿名 2017/09/23(土) 17:08:12
色んなタイプがあるからじっくり吟味して絶対入った方がいいと思う!今回急な入院があってほんとにそう思った!+4
-0
-
21. 匿名 2017/09/23(土) 17:08:39
都民共済に入ってます+5
-0
-
22. 匿名 2017/09/23(土) 17:09:24
健康診断オールAの記念に何か入ろうかと思ってたところです
がん保険でアラサー独身におすすめ保険がありましたら教えてください
都民共済の入院保障には入ってます。+12
-1
-
23. 匿名 2017/09/23(土) 17:10:20
co-opの1番安いの入ってる何回か利用したけど処理が早かった+7
-0
-
24. 匿名 2017/09/23(土) 17:10:26
掛け捨ての月3000円ぐらいの入ってる。
あたりまえだけど病気になったりすると、
入りたくても入れなくなったりするから、
今のうちにと思って。+39
-1
-
25. 匿名 2017/09/23(土) 17:10:50
ここ独身をバカにしすぎじゃない?
36で独身の方でも結婚するかもしれないのに+52
-12
-
26. 匿名 2017/09/23(土) 17:12:00
医者夫婦の義妹は、保険は貧乏な人が入るものって言ってた(笑)
高額医療があるから本当にそうだとは思うけど、40代になって度々入院することが重なった今、やっぱり入ってて良かったなと思います。
自分は個室派と気づいたので。
県民共済とかのお手頃なの考えてみたらどうでしょう。+44
-1
-
27. 匿名 2017/09/23(土) 17:12:44
>>11
はい。笑
伝えておきます。笑+5
-7
-
28. 匿名 2017/09/23(土) 17:12:55
34歳バツイチ子持ち
生命保険すら入ってない…
貯金は1000万あります。
何に入ったらいいのか分かりません。+16
-3
-
29. 匿名 2017/09/23(土) 17:13:16
20代後半はアラサーで大丈夫ですか?
身内に病気の者がいますが、入っておいたほうがいいかと…
高額医療制度だけではとても賄えないし、そもそも仕事が続けられるとは限らない。
アラサーくらいに体調を崩したりがんになる方もぽつぽつ出始めると聞きます。
今は入院保険とがん保険の掛け捨て3000円をお守りに、また見直す予定でいます。
病気を抱えて生きるには金がかかる。自分に金がなければ負担がかかるのは親兄弟なので…+19
-2
-
30. 匿名 2017/09/23(土) 17:13:45
もちろん高額療養費の制度があるから医療保険入ってなくても安くすむ場合もあるけど、保険入ってれば安くどころか実質ゼロ、返ってる場合もあるから入った方がいいと思うなぁ。
+35
-2
-
31. 匿名 2017/09/23(土) 17:13:55
主さんと同じ歳です
今は県民に入ってる…変えた方が良いかなとも考えてます+3
-0
-
32. 匿名 2017/09/23(土) 17:14:13
28です。
独身のトピでした。
ごめんなさい…+0
-4
-
33. 匿名 2017/09/23(土) 17:16:49
大学時代から医療保険加入してます。
早めに入った方が安く済むし。
掛け捨て保険だけど、父や祖父が癌で亡くなってるので万一のことも考えて。
毎月の額は少し高くなるけど、60歳で払い終わって終身保険のタイプにしました。+30
-0
-
34. 匿名 2017/09/23(土) 17:17:00
>>28
子供がいるなら生命保険入ってた方がいいんじゃないの?+7
-1
-
35. 匿名 2017/09/23(土) 17:18:05
第一生命
アリコ癌保険+1
-1
-
36. 匿名 2017/09/23(土) 17:18:04
>>32
お子さんいるならそれこそ何か入っておいてあげてください。
ほけんの窓口で聞くのが手っ取り早いかな?+9
-1
-
37. 匿名 2017/09/23(土) 17:19:08
よく日本人は保険大好きって聞くけど、外国なんて皆保険制度ないのに個人で保険入らなくて大丈夫なんだろうかと思う
外国の人は病気になったら諦めるのかな?+13
-2
-
38. 匿名 2017/09/23(土) 17:20:24
入ってます。20代の頃から。掛け捨てと終身保険入ってて、掛け捨てはこの前満期になった。次の掛け捨て何にしようかと迷っているのでとりあえずつなぎで県民共済入った。
独身だからこそ、保険は入った方がいいよ!何かあっても誰も養ってくれない+11
-0
-
39. 匿名 2017/09/23(土) 17:22:12
県民共済入ってます。
月3000円で、入院したら1日15000円くらい出るやつに入ってます。
死亡保障はいらないかなーと思ったけど、100万くらいは出るやつにしました。
お葬式はしなくていいって言ったけど、親は絶対するだろうからお葬式代にしてもらいます(笑)
+19
-0
-
40. 匿名 2017/09/23(土) 17:30:55
エポスカードのやつ安いから入ってる+2
-1
-
41. 匿名 2017/09/23(土) 17:30:57
EXILEの第一生命+0
-2
-
42. 匿名 2017/09/23(土) 17:31:49
高校生の時から同じ保険を親が掛けてる+4
-0
-
43. 匿名 2017/09/23(土) 17:31:57
1人暮らし始めてから入りました!
月1700円のと、別会社のガン保険1500円です。
ガン保険はかなり優良商品だったようで、診断されたら200万でます!
ちなみに親は何も入ってなかったので、同じタイミングで最低限の保険にして私が支払ってます。
+8
-0
-
44. 匿名 2017/09/23(土) 17:33:31
>>28
お子さんのために
自分が突然死んだ時に必要な死亡保障額
自分が就業不能になったときの医療費と生活費
死亡保険
お子さんが大学卒業するまでの
生活費と学費
+
自分の葬式代
医療保険
入院して就業できないときのために
毎月の生活費6ヶ月分と治療費+3
-3
-
45. 匿名 2017/09/23(土) 17:33:37
>>11
こいつは性格が悪いな+21
-0
-
46. 匿名 2017/09/23(土) 17:36:06
先進医療対応って、全ての先進医療ではなくごくごく一部の先進医療の費用しか出してもらえないんだよね。治療受けられる病院もかなり限られてるし。
利用できる確率がかなり低そうだからその特約は付けてない。+6
-1
-
47. 匿名 2017/09/23(土) 17:43:41
>>11
ガチで性格悪い。何様か+15
-0
-
48. 匿名 2017/09/23(土) 17:44:22
医療保険は掛け捨ての定期タイプに入っています。
そろそろ更新になるけど、去年ストレスから自律神経乱してしまい病院に通ったので更新できないと思う…
最初から終身にしとけばよかったと後悔…+6
-0
-
49. 匿名 2017/09/23(土) 17:44:40
病気がちなアラフォーです。
健康なうちに入っておけばよかったと後悔。
病気しても入れる保険あったから入ったけど割高。
がん家系なのでがん保険も入ってる。
今も持病が3つあって病院通いだし、いつ入院するかわからないからお守りとして入ってます。+15
-1
-
50. 匿名 2017/09/23(土) 17:45:41
私も主さんと同い年!
医療保険の終身型に入ってるよー
アフラックの
同僚がアフラックの営業?してて断われず…
でも月三千くらいだし、怪我して保険活用できたので、これからも入っておけば安心かなと思ってます(^_^)
今は個人年金保険が気になってます。+5
-0
-
51. 匿名 2017/09/23(土) 17:46:38
安いのでいいから入った方が良いよ!
病気してからだったら入れなくなるから。
女性は婦人科系の病気多いし、お守りと思って。
若いうちに入った方が、保険料も安い。そりゃお金はかかるけど、毎月のルーティンにいれたらそんなもんだと思う。先進医療も、月々100円とかで補償できるからほんとお守り。
流産の手術で使えたから、悲しいけど役には立った。
元保険関係者より+9
-1
-
52. 匿名 2017/09/23(土) 17:47:10
100%保険会社が儲かるようになってる。
いざ病気になってみるとあれも除外、これも除外で、頭来る。
都民共済とかでよいんじゃない?+23
-2
-
53. 匿名 2017/09/23(土) 17:48:05
>>46
私もそう思ったけど
先進医療の特約分の保険料って
百円単位の微々たるもんだったから付けといたよ+8
-0
-
54. 匿名 2017/09/23(土) 17:51:43
高額医療費制度あるけど、自分で払ってマイナスでも保険に入っていればトントンになったりするよね?
お金にかなり余裕があっても出費0になるなら入ってた方がいいでしょ。+7
-1
-
55. 匿名 2017/09/23(土) 17:52:57
きちんと加入しています。
死亡1000万
入院5000円
かかった分全額保証
日帰り手術
ガン200万
通院
高額医療費保証がありますが、治療中収入なくなりますし不安なのでしっかり加入しています。
両親にも負担かけたくないから!+4
-0
-
56. 匿名 2017/09/23(土) 17:53:15
職場の先輩が30才で婦人科系のガンで休職したので入りました
奨学金も返してて余裕があるわけじゃないけど何かあっても親に頼れないので+3
-0
-
57. 匿名 2017/09/23(土) 17:55:37
元気だからって人!
元気なうちに、入るもんなんだよ!+21
-2
-
58. 匿名 2017/09/23(土) 17:57:00
アラフォーだけど入ってないです。
何度も話を聞きに行ったけどがんになった時の緩和ケアとか私がしたい治療には保険おりないから。
自分に合っていて、納得して保険料払える商品がなかったから入らなかった。
その分貯金はしています。
+9
-0
-
59. 匿名 2017/09/23(土) 17:59:10
>>53
そんな安いの⁉︎
私のは千円単位だからもういいやって思ったの
保険会社によって違うのかな
+2
-0
-
60. 匿名 2017/09/23(土) 18:01:37
ニッセイ高いから安い県民共済に切り替えたいけど、今後妊娠出産のことを考えたらニッセイの方が保障良さそうだからやめられない
まだ何の予定もないんだけどさ…+5
-0
-
61. 匿名 2017/09/23(土) 18:10:56
>>25
はいはい頑張って(笑)+0
-6
-
62. 匿名 2017/09/23(土) 18:11:07
保険関係で働いてた。
医療保険で元取るなんてほぼありえない。
万が一の時に、月に8万払えないなら入ったほうがいいけど。
私自身の話をすると、20代のうちに入院3回(肺炎、指切断、切迫早産)それぞれ2〜3週間入院、
入院日額1万で手術給付金も出たけど、それでも払った保険料のほうが多いくらい。
若いのにこんなに入院するのはまれだし、今は病院のベッド空いてないからすぐ退院させられるよ。
入るなら医療より、ガンになったら一括100万とか、葬式代の生命保険をおすすめする。
家族がいるなら家族の生活費も踏まえて保険が必要になるかもれないけど、独身なら医療はいらないと思う。どうしても不安ならやすい掛け捨てでいい。
その分貯金したほうが絶対将来のためになる。
+23
-1
-
63. 匿名 2017/09/23(土) 18:12:25
>>55
独身で1000万の死亡保障っている?
子どもいるなら必要だけど+12
-1
-
64. 匿名 2017/09/23(土) 18:13:04
>>9
一歳でも若いうちに入った方が掛け金安いよ+3
-1
-
65. 匿名 2017/09/23(土) 18:14:03
1ヶ月入院&3ヶ月休職した時は保険がありがたかった。
お守りですね。+2
-1
-
66. 匿名 2017/09/23(土) 18:15:22
入ってるよー
10年払い続けてようやく今年入院したので初めて給付金もらえました。人によっては医療費高くなることもあるし入っておいた方が安心だと思う。+4
-0
-
67. 匿名 2017/09/23(土) 18:17:50
ニッセイみらいのカタチ加入してます
独身なのに死亡1000万もついてて要らない。
高いからやめたい…
アフラックとかにかえたい+7
-0
-
68. 匿名 2017/09/23(土) 18:23:15
>>58
保険は日々変わるから定期的にチェックしてみて
+0
-0
-
69. 匿名 2017/09/23(土) 18:24:20
>>58
ホスピスとかじゃないの?
普通の緩和で入院や通院やホスピスなら保険適用されるよね+0
-0
-
70. 匿名 2017/09/23(土) 18:25:08
>>64
いま加入するより、40歳までの4年間分の掛け金払わなかった方がトータル安いんじゃないのかな?+3
-0
-
71. 匿名 2017/09/23(土) 18:25:45
独身で死亡1000万て不要じゃない?
葬式代くらいあればいいと思って死亡は100万くらいしかつけてない+5
-0
-
72. 匿名 2017/09/23(土) 18:25:51
入ってますが、一度も使ったことありません。
60才払込日の終身タイプ。
病気しなければ、5年毎に健康ボーナス5万円もらえます+4
-0
-
73. 匿名 2017/09/23(土) 18:27:31
>>67
私も高すぎると思ったから相談行って安いプランに変えたよ
セールスレディ通すとややこしそうだったから、ライフプラザに直接行った+2
-0
-
74. 匿名 2017/09/23(土) 18:35:02
アラフォーです。先月保険見直しして、ガンや病気の入院・通院メインと貯金代わりに死亡保険2種類契約し直しました。2つで13000円位。高額治療あるので不要かなと思ったけど、年取ると何あるか分からないからお守り代わりです。
病気になったり薬の種類によっては加入出来なかったりするから、若い時や入れる時に安いので良いから入っていた方が良いと思います。
知り合いの紹介でスーパー内にある保険の窓口みたいな何種類も扱うとこに行って聞いて来たんだけど、自分の希望を話すと一番合う保険会社を探してくれるので良かったよ。何社も扱ってるから第三者的な目線で選んでくれてる。
+1
-1
-
75. 匿名 2017/09/23(土) 18:47:13
20代後半で入りました。
掛け捨ての終身です。
医療費がどんどん膨らむ日本で、今と同じ健康保険制度が維持できると思えないので。+5
-0
-
76. 匿名 2017/09/23(土) 18:48:15
今、32歳ですが、25の時にJA共済の医療保険入りましたよ。今まで病気知らずだったので勿体無いなぁ〜と思ってましたが、先月手術と入院を経験し、お見舞金が出るタイプの保険だったので、自費分より多く返って来ました。
健康な内に加入した方が良いと思います。+2
-0
-
77. 匿名 2017/09/23(土) 18:51:01
もうすぐ自律神経系の完治から五年経つので、新たに入り直そうと思ってるところです
国内大手は高くて高くて…+4
-2
-
78. 匿名 2017/09/23(土) 18:54:20
今年30だけど入ってない。
アラサーになってからどうするか悩んでて未だに未加入。
病気はあまりしないし、貯金もまぁまぁあるけどお金がかかる病気になった時が怖いよね。
積み立てと掛け捨てもどっちがいいのか迷う。+3
-0
-
79. 匿名 2017/09/23(土) 18:55:55
国保だから民間まで加入する余裕ない
まだ若いのもあるけど、病院なんて三年に一度皮膚科に行く程度なのに年収の1/10持って行かれる
大病したら安楽死で良いから保険料安くしてほしい+5
-0
-
80. 匿名 2017/09/23(土) 19:00:06
確かに安いけど県民共済とかって高齢者になって、これからガンガン保険使いそうって時には保証が
切れてる仕組みじゃん。
民間の保険より糞。
+17
-3
-
81. 匿名 2017/09/23(土) 19:03:59
私が18才になった時に親が入ってくれていました。月1万円の医療保険。働き始めて自分で払いなさいと言われ、10年で満期になり全額返ってきました。今も引き続き入ってます。+2
-3
-
82. 匿名 2017/09/23(土) 19:08:37
>>80
80歳か85歳ぐらいまで保障なかったっけ?
その年になって大手術するとも思わないし、それでもいいんじゃない?+8
-2
-
83. 匿名 2017/09/23(土) 19:10:20
>>81
全額って160万円弱⁉︎+1
-0
-
84. 匿名 2017/09/23(土) 19:33:44
入ってる。
独身だからガンとか脳卒中とかになったらそのまま死んでもいいけど、事故で命に別状ない怪我とかした時にカバーしてもらうつもりで。+2
-0
-
85. 匿名 2017/09/23(土) 19:36:18
確かに県民共済は高齢になったら保障額も下がるけど、今のところ75歳以上は基本1割負担なので大丈夫かなと思ってます。
高額療養費もあるから、長期入院になっても国民年金だけで払えると思う。+9
-2
-
86. 匿名 2017/09/23(土) 19:46:22
医療保険入ってるけど、日額1万もらうよりガンとか障害状態になったら何百万って降りた方が良いなと思って、今掛け捨ての保障探してます。
女性は特に子宮系の病気なりやすいから、医療保険は若いうちに入った方が良いと思います!
子宮系の病気は告知したら部位不担保になるよ。+1
-2
-
87. 匿名 2017/09/23(土) 19:49:57
タイムリー!私も34歳。この前、ほけんの窓口に行こうかと思ったけど隣の市じゃないとないしなかなかいける時間もないから自分で色々調べたり吟味したりして入ったよ。
もともと心気症な所があったし いつ病気になるかわからないし 年齢で保険料もあがるからとりあえず加入してみた。 色んなものは付けずに自分で無理せずずっと払っていけるくらいの負担にならない額で。+7
-0
-
88. 匿名 2017/09/23(土) 19:52:00
20代から入っています。
先日、46歳にして初めて入院、外科手術したら、4万円ほどで済んだけど、保険金が、お見舞金やら何やらで、30万円も出たんですよね。保険に入っていて初めて良かったと思った瞬間でした。
+5
-0
-
89. 匿名 2017/09/23(土) 19:55:53
残す人がいないので死亡保障は最低限(お葬式費用くらい)で、医療を少し厚くしてかけてます。
+4
-0
-
90. 匿名 2017/09/23(土) 19:57:28
>>6
写真がなんで新潟駅?と思ったら県民共済の看板ね。これもはや新潟駅のシンボルだよね!+2
-0
-
91. 匿名 2017/09/23(土) 19:57:51
ガン保険は入ってて良かったです。
20代で3000円のガン保険に勧められるまま加入。まさかの30代で子宮がんに!診断給付金100万、手術して40万、20日入院で20万、退院したら、見舞金10万。あとアリコの保険も入ってたので合計300万近く支給されてとても、心強かったです。
病気は予測できないので、備えは必要かと思います。+9
-0
-
92. 匿名 2017/09/23(土) 20:45:26
シングルマザーですが、私も子供も掛け捨てで入ってますよ。+1
-0
-
93. 匿名 2017/09/23(土) 21:25:20
>>5
高額医療で賄えるけどタイミング悪かったら最悪だよね+4
-0
-
94. 匿名 2017/09/23(土) 21:26:19
高額医療のやつあるけど、私は貯金は絶対崩したくないので、保険に入ってますよ!
貯金は老後のために残しておきたいので!
+9
-1
-
95. 匿名 2017/09/23(土) 21:26:31
>>10去勢手術に見えてびっくり、ゴメン✨+1
-1
-
96. 匿名 2017/09/23(土) 22:02:34
>>45
田舎育ちだろうから、温かく見てやりな+0
-1
-
97. 匿名 2017/09/23(土) 22:07:55
>>62
この意見に全面同意
高額医療で十分賄えるのに健康なうちに入った方がいいって、それこそ無駄
保険入ってすぐ入院数回するぐらいの人が得するだけ+5
-4
-
98. 匿名 2017/09/23(土) 22:18:08
私も主さんと同じ34歳独身、保険入ってないから参考にさせてもらいます。
県民共済は周りから勧められるから、入ろうかなと考え中。
県民共済にプラスして何か女性特有の保険にも入った方が良いのかな?+0
-2
-
99. 匿名 2017/09/23(土) 23:08:19
>>83
12ヶ月✖️10年だから120万ですね。病気しなかったのでプラス10万円返ってきました。+0
-0
-
100. 匿名 2017/09/23(土) 23:18:59
ガル民カモばっかで笑える。+2
-2
-
101. 匿名 2017/09/23(土) 23:47:29
入院とかの時に保険おりてトントンかプラスになったって言ってる人は、それまでに支払い済みの保険料のことも計算して言ってるのかな?
ガンとか女性向けの保険について調べなきゃなー+2
-0
-
102. 匿名 2017/09/24(日) 07:35:30
つーかもしものために入ってるので、
元とろうなんて思ってないけど。
保険てそういうものなんじゃないの?
+8
-0
-
103. 匿名 2017/09/24(日) 10:48:36
県民共済って、還付金みたいのあったはず。+1
-0
-
104. 匿名 2017/09/24(日) 12:13:01
35を独身で迎えたときに、生命保険を解約して、個人年金と介護保険に切り替えました。
普通の会社員なので社会保険だし、高額の医療費がかかった場合は戻ってくるので医療保険はいらないかな・・・と。
入院になっても別に個室とかの希望はないし。+1
-0
-
105. 匿名 2017/09/24(日) 12:55:00
25歳で何も入ってません。
結婚する時に何か入ろうかと…
でも入った方がいい気がしてきました
とても参考になるのでどこの保険かも書いて頂けると嬉しいです!+1
-0
-
106. 匿名 2017/09/24(日) 13:24:07
入院して保険金が沢山入ったけど、もう20年以上も毎月高い保険料を払っているんだから、病気やケガの時くらい、それくらい下さいよ、って感じ。+3
-0
-
107. 匿名 2017/09/24(日) 14:32:36
月収の手取りの10%が
保険にむりなくかけられる額なんだって。
手取り20万なら、保険は月々2万まで。
独身のうちは
生命保険なし、医療保険だけか。
貯金があれば入らなくてもよし。+0
-0
-
108. 匿名 2017/09/24(日) 14:46:52
20代前半に入りました。
それからこの6年間で病気に二回かかり、入院二回しました。
健康なうちに入っておいて良かった。持病になってしまったのでもし保険に入ってなかったら…と思うとはぞっとします。+1
-0
-
109. 匿名 2017/09/24(日) 14:48:52
31歳。
20代の頃は県民共済だけだったけど、つい最近、追加で民間で終身医療に加入した。保険料は月額で合計5,000円くらいかな。
高額医療が〜とか、元が〜とか色々あると思うけど、最終的には気持ちの問題だと思う。
私は30超えてから体調崩すことがいきなり増えて、本格的に治療やら入院!ってなる前に安心を買うつもりで加入したよ。
形がない商品だから要る要らないが難しいなって思う。+1
-0
-
110. 匿名 2017/09/24(日) 16:46:07
年金型保険に加入してますが、医療保険に加入してない為、アフラックなら簡単に入れると思い加入しようとしたところ、審査落ちしました。経過視察中の卵巣嚢腫があるので、婦人系無担保という条件でしたが、落とされました。やはり、若いうちに加入した方がいいですね。+3
-0
-
111. 匿名 2017/09/24(日) 17:48:10
30半ば。未加入です。
入院したら高額医療費控除があるし、ケガとかで働けなくなったら傷病手当金がある。
ある程度まとまった金額が手元にあるなら必要ないと判断しました。+2
-0
-
112. 匿名 2017/10/15(日) 20:11:43
国の保険制度をあてにしてる人も多いけど、これから少子高齢化が進む中で
高額医療制度とか後期高齢者医療制度が今のまま続いていく保証もないけどね。。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する