ガールズちゃんねる

新人で許されるのはどのくらいですか?

49コメント2017/09/22(金) 16:35

  • 1. 匿名 2017/09/22(金) 09:13:05 

    職種にもよると思いますが、一般的にはどの位の期間であれば「失敗しても新人だから仕方ない」と許されるのでしょうか。主は女ですが工場でオペレーター担当です。1年は修行の期間と言うことで1年を通して機械を操作するスピードやトラブルに対する対応の仕方等を学びました。しかし自分が別の工場で働いたときは「3ヶ月も働けばもう一人前でしょ!!何で出来ないの!」とよく怒られてました。

    +21

    -1

  • 2. 匿名 2017/09/22(金) 09:13:56 

    遅刻しなきゃいくら失敗してもオッケー

    +8

    -29

  • 3. 匿名 2017/09/22(金) 09:14:11 

    半年かな

    +3

    -14

  • 4. 匿名 2017/09/22(金) 09:14:33 

    期間とかじゃなく二回目の失敗は
    許されないよ。

    +30

    -25

  • 5. 匿名 2017/09/22(金) 09:14:38 

    二週間

    +1

    -20

  • 6. 匿名 2017/09/22(金) 09:15:22 

    今の職場だと8カ月~1年くらいは新人さんで誰かついてます
    人によっても差があるが上司が教育係外したら1人前

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/22(金) 09:15:30 

    仕事内容による。

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/22(金) 09:15:35 

    3回目はダメかな

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/22(金) 09:16:08 

    新人だから許されるかな?とか考えない方がいいかも。
    そういう雰囲気は伝わります。

    +47

    -5

  • 10. 匿名 2017/09/22(金) 09:16:11 

    ・わからなかったら質問する
    ・質問したらメモをとる
    など、努力が見えたら怒らないよ

    ・マニュアルがあるのにマニュアルを読まない
    ・何回もやってるのに覚える努力が見えない
    とかだったら、数カ月でも怒るわ。

    +68

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/22(金) 09:16:28 

    毎日同じことの繰り返し(ライン工とか)なら3ヶ月というのも分かるけど、毎日色んな違うことがあって、一年間に流れのある職種なら一年間かかる。年度始めと年度末の仕事は違うもんね。

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/22(金) 09:16:38 

    新人で許されるのはどのくらいですか?

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/22(金) 09:17:17 

    接客業(飲食店)なんて初日から。
    客によっては新人もベテランも関係なくクレームくる。

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/22(金) 09:17:26 

    人の入れ替わりが激しいところと古株ばかりのところでは全然違うよね

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/22(金) 09:17:28 

    新人で許されるのはどのくらいですか?

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/22(金) 09:18:09 

    新人で許されるのはどのくらいですか?

    +3

    -14

  • 17. 匿名 2017/09/22(金) 09:18:57 

    せいぜい1ヶ月。言われなくなれば、見込まれたか見捨てられたか?まっ!ガンバって-

    +4

    -16

  • 18. 匿名 2017/09/22(金) 09:19:15 

    場所によるけど
    トピ主からはなんか甘えを感じる

    +11

    -9

  • 19. 匿名 2017/09/22(金) 09:19:36 

    マニュアルあるのと人によってやり方が様々な職種でも違うと思う

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/22(金) 09:20:08 

    飲食業で嫌な思いしたところは案のじょう常に求人出してる
    バカの集まりだから自分の行いなんて全く振り返らず、会社のせいにしてるわ

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/22(金) 09:20:46 

    職種にもよるかな…医療関係だと
    新人のうちは簡単な仕事からだと思うけれど
    それでも患者側は上手い人にやってもらいたいと思うし
    失敗されたら痛いから辛い

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/22(金) 09:21:04 

    アルバイトの話しだけど、私は初日から怒られた。新人誰もが丁寧にやろうとするのは当たり前な事なのに「遅い!日が暮れる!」と言われてもホント困るんですが。初日で要領も掴めないままやってるわけなんだから遅くて当たり前でしょ。まじでヒステリック起こして暴れてやろうかと思ったわ。

    +42

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/22(金) 09:21:32 

    最初の数ヶ月はつきっきり
    それからはありきたりだけど
    ほうれん草を怠るなと
    言ってるから
    報告あってミスしたら上のせい
    なしでミスしたら新人だろうと
    許されないよ
    お客さんに新人もベテランも
    関係ないもん

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/22(金) 09:21:59 

    自分も新人の頃があっただろうに
    相変わらずがる民は他人にだけ厳しいんだね。
    あっ新人の頃が昔過ぎて忘れてる?
    本当に呆れるわ

    +10

    -6

  • 25. 匿名 2017/09/22(金) 09:32:00 

    >>9
    その通りですね。
    「新人だから許されるかな?」じゃなくて「新人だから早く覚えよう、ミスしないようにしよう」
    という必死さというかやる気が見られる人にだけ、もしミスしても「新人だから仕方ないよね」
    と周りが声をかけてくれるようになると思います。
    やる気あります的なアピールはダメだけど。

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/22(金) 09:34:56 

    謝り方にもよると思う。
    私の部下のパートのおばちゃんなんて「あら、間違ってました?あははは〜。」なので、許す許さないというより呆れる。
    謝罪する時くらい笑うな!

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/22(金) 09:35:01 

    >>4 同じ内容二回ならないかな

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2017/09/22(金) 09:36:04 

    私、新人だからしょうがないじゃーん!って開き直った態度のやつは怒られる。
    あの子新人だから仕方がないねって思われる人はちゃんと頑張ってる人。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/22(金) 09:50:40 

    飲食店なんだけどいつまで新人のつもりじゃっていう人いるよ~。同じ時給でバカらしい。
    なんでもかんでも聞くな!マニュアル読め!
    ま、職種によるし雇用形態によるよね。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/22(金) 10:06:53 

    >>4
    最低人は3回は失敗するよ。
    そんなこと言われても守れる人いないしあなたは良い上司にはなれない。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/22(金) 10:09:13 

    メモをとるとか言ってるおばさんが嫌。
    1回やれば覚えられる人もいるんだよ。
    それでも、新人でミスする子もいるけど、頭ごなしにメモしない~とか言ってるの見るとメモを盲信し過ぎだと思っちゃう。

    +6

    -5

  • 32. 匿名 2017/09/22(金) 10:10:40 

    毎日毎日同じことの繰り返しの
    超簡単な仕事なので
    3ヶ月は新人さん扱いにしてます

    実際3ヶ月もすれば
    慣れてくれる人ばかりだし

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/22(金) 10:17:26 

    ちゃんとメモを取ったり分からないことを聞いて、結果ミスしちゃうのは3回目くらいまで許せるけど、何もせず勝手にやってミスしたら1回でもダメ。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/22(金) 10:23:29 

    >>31
    だから、1回で覚えられてないくせにメモも取らないから怒ってるんでしょ
    職種にもよるけど、1回で全て覚えられるくらい簡単な仕事ってないのでは?
    メモを取って、なるべく同じ質問しないように、失敗しないようにする姿勢が大切だと思う
    その努力が見られれば失敗しても許せるよ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/22(金) 10:25:17 

    >>34
    私、軽度知的障害で
    耳から聞こえることに対して理解が遅いから
    見て覚えた方が早いからメモ取れって言われると耳に集中しなきゃいけないから困る。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/22(金) 10:29:40 

    空港の外資系ラウンジのフロント大変だったよ、、

    トレイニー(英語で研修生の表記)バッチつけてたんだけど、当たり前だけど日本人客には全く通じず。

    事実上“研修初日”から一人前みたいだったわ、、、

    理不尽にも先輩から『なんで出来ないの!?』の雰囲気感じたけど、そこは清く割り切ってたよ

    すこしでも早く多く仕事覚えよう。しか頭になかったなー

    主のお仕事詳しくは分からんけど、応援したいなと思ってガールズちゃんねるコメントしてみた!
    長文失敬!






    +7

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/22(金) 10:30:49 

    今年入社して4年目だけど、滅多に新人が来ないからまだ「新人」って呼ばれてる

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/22(金) 10:39:08 

    >>35
    そういった事情があるなら、無理にとは言わないよ
    ただ、家に帰って今日やった仕事を書いてマニュアルみたいなもの作るとかの努力は必要と思います
    何人も新人の子に教えてきたけど、仕事出来ない子に限って、努力しないからね

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/22(金) 11:09:21 

    周りが「新人だから仕方ない」と言うのははいいけど、自分で「新人だから仕方ない」って言う(思う)のは違うよね。
    だからどの期間「新人」が免罪符になるかは違うじゃないんじゃない?
    でも自分で期間決めてそれまでに独り立ち出来るようにするぞ!という目標の意味ならいいと思う。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/22(金) 11:10:08 

    ここ見て働くの怖くなってきた

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2017/09/22(金) 11:27:07 

    派遣だからまた違うとは思うけど、
    許されるのは仕事を教えてもらってる(説明中)時だけ。
    その時に分からない事をクリアにしたり、分かる様に理解出来なければ後はもう無い。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/22(金) 11:47:58 

    うちの会社は試用期間が二ヶ月だからそれぐらいかな?
    だからといって三ヶ月目からミスが許されないかといえばそうでもないし
    コミュニケーションとれるようになれば結構何とかなるんじゃない?
    結局、仕事って人間関係8割だから(笑)

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/22(金) 12:14:12 

    パート先の初日に、「ここは、仕事は教えないから、自分で覚えて。」と言われた。
    そして、初日にいきなり、「なんで、こんなことするのか!」とか、「なんで、これが出来ないのか!」と一方的に言われた、
    どうりで、人が辞めていくわけだと思った。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/22(金) 13:13:05 

    >>35
    それ発達障害な

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2017/09/22(金) 13:27:05 

    私は「三年で独り立ちね」って上司に言われたよ。
    その間は先輩が何が何でも独り立ちさせるって、よくある私情・根性論は抜きで、仕事も社会常識も論理的に厳しく教えてくれた。

    どんな人に着くかは、若いうちは特に重要だね。
    主の会社は、一年猶予設けてくれてるなら良い会社な気がするよ。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:59 

    >>31
    メモにこだわる人に限って、自分が新しいことやわからないことやる時はメモ取らずに後から何度も聞いいてくるよね。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/22(金) 15:45:14 

    職種による
    でも大体が1年だと思うわ
    少なくと「前任者がぁ~」と失敗したら前任者のせいにするのが一番嫌われる

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/22(金) 16:17:34 

    入って2ヶ月週1回しか入らないババアがいるが仕事未だに殆ど出来ず毎回聞きまくりなのに退社時間数分前にサッサと帰る奴いる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/22(金) 16:35:02 

    >>31
    リスク大きいよそれ
    大概の人が見てるから、メモ取らない人には2度と教えないという風潮と
    それでミスすると「ほらメモ取らないから」になる
    職場で丸く収めたかったらフリだけでもいいから取った方が職場で生きやすい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード