ガールズちゃんねる

アルコール依存症の方もしくはなった事がある人

327コメント2017/10/15(日) 23:07

  • 1. 匿名 2017/09/21(木) 21:31:38 

    アルコール依存症なのか分からないのですが私は毎晩の寝酒が辞められません。
    もともと不眠症気質で寝入るのに時間がかかるのですが(たまに3〜4時まで眠れない)最近はフラフラになるまでお酒を飲んで酔っ払ってからじゃないと眠れません。
    お金もかかるし、身体にも良くないと分かってるですが、夜眠れない恐怖でついつい飲んでしまいます。
    同じ様な方いますか?もしくは辞めた方どーやって辞めましたか?
    アルコール依存症の方もしくはなった事がある人

    +191

    -10

  • 2. 匿名 2017/09/21(木) 21:32:47 

    年間360日は飲んでます。予備軍だと思います。

    +352

    -8

  • 3. 匿名 2017/09/21(木) 21:32:53 

    毎日ハイボール飲んでます。

    +160

    -5

  • 4. 匿名 2017/09/21(木) 21:33:12 

    現実逃避やストレス発散?

    楽しいことをみつければいいのかな

    +58

    -10

  • 5. 匿名 2017/09/21(木) 21:33:13 

    心療内科へ

    +96

    -8

  • 6. 匿名 2017/09/21(木) 21:33:21 

    心療内科で相談してみては。
    身体大事にね。

    +125

    -9

  • 7. 匿名 2017/09/21(木) 21:33:25 

    私も休肝日なしです。

    +244

    -4

  • 8. 匿名 2017/09/21(木) 21:33:35 

    貯金すっからかんになっても飲んで、体壊して、それでも飲んで、入院、連日断酒会。酒、やめてから今で8年。

    +246

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/21(木) 21:33:36 

    >>3

    吉高さん、こんばんは!

    +26

    -20

  • 10. 匿名 2017/09/21(木) 21:34:13 

    味が好きで飲むか酔うのが目的で飲むか
    後者の私は予備軍だと思う

    +232

    -2

  • 11. 匿名 2017/09/21(木) 21:35:40 

    本当に酷くなると昼も夜も関係なく飲む
    アルコール依存、アルコール中毒
    叔父がこれ

    +203

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/21(木) 21:35:41 

    毎日一缶くらいなら問題ないみたいだけど、
    依存症の人は毎晩どれくらい飲むのかな・・

    +116

    -5

  • 13. 匿名 2017/09/21(木) 21:35:49 

    二日酔いにならないの?私は次の日、二日酔いになるから酒も見たくなくなる

    +27

    -7

  • 14. 匿名 2017/09/21(木) 21:35:52 

    父親がアル中だったから私は絶対飲まないけど、自覚があるうちに止められるといいですね。

    +148

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/21(木) 21:36:01 

    依存症ではないけどめっちゃ好きで飲まない日はなかったよ。依存症レベルって仕事前とかでも飲んじゃうような人だよね。妊娠キッカケに飲まなくなってまだ授乳してるから飲めない。

    +80

    -7

  • 16. 匿名 2017/09/21(木) 21:36:37 

    S○X依存症の方が健康に良さそう

    +11

    -48

  • 17. 匿名 2017/09/21(木) 21:36:39 

    社会不安ぽくてアルコール乱用してたよー
    飲まなきゃなにもできないの
    着替えも歯磨きも
    それでも無理やり仕事して夜は毎晩バーで吐くまで飲んでた
    8年くらいそんなだったけど、なんか治った
    アドバイスとかできなくてごめん

    仕事の都合で早起きしなきゃならなくなったのが治るきっかけになったのかなって思う
    社会不安ぽいのもなくなった
    シフト制の不規則な生活の時は心身共にやられてた

    +146

    -6

  • 18. 匿名 2017/09/21(木) 21:37:12 

    毎日500の缶四本と、睡眠薬がないと眠れません
    仕事が終わると帰り道のコンビニで買ってしまう
    助けてほしい

    +255

    -6

  • 19. 匿名 2017/09/21(木) 21:37:18 

    眠れないのが怖くてアルコールに走ってしまうならサクッと一杯飲んで(ほんとは良くないけどね。)睡眠薬飲んだらぐっすりよ。
    それでも飲んでしまうなら眠れないのが怖いなんて言い訳。

    +18

    -11

  • 20. 匿名 2017/09/21(木) 21:37:58 

    親友をアルコール依存症で亡くしました。
    夜寝れない事は考える程悪い
    事じゃあないよ。
    無理しないで下さい。
    体重が減り始めたら
    通院もおすすめです。
    心療内科は今は清潔でオシャレで
    行きにくい所ではないですから。
    無理しないで下さいね!

    +203

    -4

  • 21. 匿名 2017/09/21(木) 21:38:20 

    私じゃなくて父がお酒に依存してた。
    飲まないと眠れないって言って。
    でも飲むとアルコールのせいですぐ目が覚めてよく眠れず、結局夜中にまたお酒を飲んでた。
    お酒が切れると神棚の神様のお神酒や、みりんや料理酒までこっそり飲んでた。
    でも健康診断で数値が悪くて自分の体がマズイと気がついてからは少しずつ我慢して飲まなくなった。
    毎晩飲んでたのに今は月に数回飲む程度。
    体が悪くなってるのを実感しなかったら飲み続けていたと思う。
    数値にして見るとよくわかる。

    +116

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/21(木) 21:38:22 

    飲むと元気になる掃除とか始めちゃう

    +138

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/21(木) 21:39:17 

    職場が最悪なとき、毎朝赤ワイン一杯飲んで行ってた

    +68

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/21(木) 21:39:40 

    助けて欲しいと思う人はここではなくて
    心療内科へ。

    +101

    -6

  • 25. 匿名 2017/09/21(木) 21:40:05 


    また内臓脂肪ヤバイらしい!!


    +12

    -3

  • 26. 匿名 2017/09/21(木) 21:40:07 

    >>20
    アルコール依存症って亡くなることもあるんですか?

    +90

    -4

  • 27. 匿名 2017/09/21(木) 21:40:40 

    私もアル中の予備軍なのかな
    もしかしたらアル中なのかも

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/21(木) 21:41:58 

    人にもよるけど中毒離脱症状が出ると
    朝起きたら別世界で驚くよ
    脳が麻痺してるから現実が認識できなくなる
    やめるコツは
    意地ひたすら意地ですね
    絶対飲まない意地です
    やはり何かから逃げたいからアルコールに走ったんですけど
    冷静に考えたらアルコールは何一つ解決してくれなかった
    何の役にも立っていなかった
    誤魔化しは誤魔化しでしかない現実に目覚めました

    +134

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/21(木) 21:42:09 

    依存症になる人って
    人間的魅力のある人多いんだよなー。
    神様の作ったパズルは時々ピースに細工してあるんだよなー。
    ささいなきっかけの。

    +44

    -37

  • 30. 匿名 2017/09/21(木) 21:42:15 

    毎日500ミリのビールを6缶のんでたわ。主さんと同じで飲まないと眠れないから飲んでた。
    毎日ビール買いにいくのも、缶を捨てるのも恥ずかしかった~
    妊娠中もビール止めなかったけど、子供が習い事始めて、お迎えの時間が9時過ぎになるせいで飲む時間が無くなった。今はノンアルコールビールを風呂上がりに飲むくらい。だけど不眠のまま。毎日三時間くらいしか寝てない。
    けど、二日酔いで目が覚めるよりは元気に起きられるよ。
    お酒、止めたい気持ち、わかる。
    私もきっかけがなければやめられなかった。

    +121

    -14

  • 31. 匿名 2017/09/21(木) 21:42:25 

    毎日ワインのボトル半分は飲んでる。
    毎夜の楽しみではあるけど、アルコールないならないで別に我慢できるし、つらくもない。
    たぶん、中毒ではないと思う。肝臓は気をつけないといけないけど。

    アル中の知人は、お酒のことしか頭にない感じだった。
    酔った状態でテンション上げたい(素面だと落ち込む)、現実に戻りたくない、飲むためなら手段を問わない、そんな感じだった。
    強制入院寸前だったけど、親の癌闘病を機に自力で直してたよ。それはそれですごいと思った。

    +87

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/21(木) 21:42:31 

    123123drink
    123123drink
    123123drink

    あー!!

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2017/09/21(木) 21:42:37 

    病院へ行くしかないよ
    飲まないと決めても飲んでしまう
    美味しくなくても飲んでしまう
    吐きながらですら気絶するまで飲んでしまう
    そのうち心も病んで鬱病になったりもするんだよ

    病院へ行けば、とりあえず薬で飲めない身体にはなるから。飲みたくなくなる薬はないけど、アルコールを分解できなくなる薬はあるから。

    私はその薬のお陰で酒をやめ、まともな生活に戻れた。でも、ほとぼり覚めるとまた酒浸りになったりして。

    今も薬で酒をやめてる。私みたいになる前に、病院へ行って。私でもまだマシなほう。アルコール依存者は短命なんだよ。体を壊すだけでなく、自殺も多いし、酔ってるから事故死も多いんだ。

    +109

    -2

  • 34. 匿名 2017/09/21(木) 21:43:13 

    本当のアルコール依存症は朝起きたら酒。
    二日酔いでゲーゲー吐いても酒。
    酔いがさめてきたら手が震える
    とにかく一日中酒

    +128

    -3

  • 35. 匿名 2017/09/21(木) 21:43:31 

    >>26
    全ての依存症は最後は死に向かうんだよ。
    心の病なのに不思議だね。

    +124

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/21(木) 21:44:27 

    酒好きとアル中は違う。
    一生飲み続けたいからアル中になりたくない。

    +84

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/21(木) 21:44:29 

    皆さんどれぐらい毎日呑んでますか?数値は大丈夫ですか?そんな私も休肝日なしです…。

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/21(木) 21:44:54 

    >>30
    間違えた、出産してからも、です、妊娠中は飲んでない

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/21(木) 21:45:01 

    毎晩呑んでます❗
    たまに呑みすぎた翌日は体が拒否してるのでそんな時は飲みません。

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/21(木) 21:45:18 

    私もそうなのかな。
    昼の仕事中からあーワイン飲みたいとか考えてます。ほぼ毎日夫と二人でしっぽり飲んでるのに記憶なくなったり。ちょっと控えようかなとか思っても、やっぱり晩酌したくなっちゃって、結局呑んでしまうーヽ(´ー`)ノᐝ

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/21(木) 21:45:31 

    アル中になるとみりんとか料理酒とか飲みだすんでしょ?

    +12

    -9

  • 42. 匿名 2017/09/21(木) 21:45:32 

    >>34です。
    友人の話です。
    そして、その子は鬱病になり自殺しました。

    ひどくなる前に病院に行ってください。

    +80

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/21(木) 21:46:17 

    心療内科は助けてくれないよ

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2017/09/21(木) 21:46:26 

    ほんとこんな感じだった
    アルコール依存症の方もしくはなった事がある人

    +109

    -3

  • 45. 匿名 2017/09/21(木) 21:46:58 

    記憶があるからまだ大丈夫だと思ってる。記憶なくすとブラックアウトでやばいんだよね。

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/21(木) 21:48:28 

    そんなに悩むぐらい思いつめてるなら心療内科行って眠剤処方してもらったらいいじゃん。
    トピ立てるほどのことでもないでしょ。
    眠剤処方されてもまだ酒を求めるなら依存してるんじゃないの?

    +8

    -17

  • 47. 匿名 2017/09/21(木) 21:49:02 

    心療内科はダメだよ
    ふつうのうつ病とかならともかく、
    アルコール依存症の患者のズルさには太刀打ちできない

    +74

    -5

  • 48. 匿名 2017/09/21(木) 21:49:05 

    夜、自分はひとりぼっちで誰も周りにいない現実に耐えられなくなって飲んでしまいます。
    ちょっと陽気になれるし。

    +43

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/21(木) 21:49:11 

    酢がアルコールの代わりに作用してくれるって聞いて酢を飲んでみたけど全然だめだった

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/21(木) 21:49:15 

    旦那がそーだわ。
    毎日毎日ハイボールを長缶4本。
    フラフラになって寝てる。ちょっと話かけたら、大声で絡んでくる。飲まないと寝られないと言う。
    バカじゃないかと思う。脳が萎縮してんのか、何回も同じ事言ってるわ。無視だけど。
    階段とかから落ちて、コテッと死ぬならいいけど、アル中で暴れたり、昼間にコッソリ飲むよーになったら最悪だけど。近い将来のよーな気がする

    +94

    -4

  • 51. 匿名 2017/09/21(木) 21:51:35 

    毎日飲むよ
    仕事してる間も帰ってビールや酎ハイ飲むのを楽しみにしてる
    でも、飲みすぎて朝に後悔する時もある
    たまに、飲んでガルちゃんや、友達のLINEに変なこと書き込んでる

    +38

    -6

  • 52. 匿名 2017/09/21(木) 21:52:00 

    朝起きて
    あぁ、飲むんじゃなかった‥と後悔。
    今日は絶対飲まないぞ!と決めて、仕事終わって帰ったら缶ビール開けてる。
    そして、飲む理由を自分で考えて焼酎までいっちゃう。
    記憶なくして寝て‥朝起きて‥
    あぁー、飲むんじゃなかった。‥の、繰り返しです。
    アル中かな。これ。やっぱり。

    +92

    -2

  • 53. 匿名 2017/09/21(木) 21:53:36 

    70代の祖父が毎晩365日飲んでる。たまに昼間から飲むときもある。
    種類は様々。一番好きなのは焼酎。ウイスキーもよく飲む。
    もう50年近くこの生活してるらしいけど、健康診断で引っかかったことない。血液検査でも異常な数値は一つもない。結果見せてもらったけど、全て正常範囲内だった。
    たばこもすごく吸うのになんでだろう。

    +54

    -3

  • 54. 匿名 2017/09/21(木) 21:54:57 

    >>47
    自分が心療内科通って依存症だいぶ良いから分かるよ!
    今は院によっては
    ディスカッションとか色々なプログラム組んでくれる。
    ズルさと弱さは表裏一体。
    ズルくない人間なんていないんだから

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2017/09/21(木) 21:56:01 

    病院はあてにできないよ
    ほんの少し表面的な話をして、薬を出すだけ
    本人がその気になれば、薬も通院もなくても治るんだよ
    手っ取り早いのは、アルコールより大切なものを見つけること

    +15

    -7

  • 56. 匿名 2017/09/21(木) 21:57:06 

    本当に末期になると仕事も行けなくなる。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/21(木) 21:58:37 

    こういってはなんだけど、頭の良い人は医者の上をいく
    医者を安心させる良い患者を演じる
    自分の能力が高いが故に、医者を信じていないからなんだけどね

    医者を信じられる人は病院に行くのが回復の近道だよ

    +53

    -6

  • 58. 匿名 2017/09/21(木) 21:59:32 

    依存症の人間の事をズルいという
    近親者が追い詰めるって

    亡くなった母と、通ってた精神科で先生に言われたな。
    今になって見守るの意味が分かる。
    生きてて、欲しかった。






    +18

    -11

  • 59. 匿名 2017/09/21(木) 21:59:52 

    毎日飲む人は結構いるけど、摂取量が多いと依存症だよな。翌日も身体中から酒の臭いがするとか。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/21(木) 22:00:02 

    >>35
    生き急ぐ人かもですね
    依存症は全て同じだと思います
    人生は依存症だと
    ただそれで失敗する人は
    依存に縋るから
    誤魔化ししかない現実を見ない人生だからと感じます

    +4

    -9

  • 61. 匿名 2017/09/21(木) 22:00:46 

    朝から飲む、ないと震える、記憶なくすまで飲むとかじゃなくて、毎晩のお楽しみ程度なら大丈夫かな?

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/21(木) 22:01:34 

    依存症の人ってアルコールしかとらないからガリガリに痩せてる
    栄養が偏りすぎてるからすぐに骨を折る

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/21(木) 22:01:37 

    飲むと昔の嫌だった事、子供の頃の家庭の事とか、学生時代の嫌だった事とか急に蘇ってきて、打ち消そうとして深酒しちゃう。もうそう言う事にとらわれない人生にしたいのに。また体質的にお酒が強くて困ってる。

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2017/09/21(木) 22:01:43 

    不思議ではない。
    肝障害、進むと肝硬変になって、全身黄色くなって死ぬよ。
    肝硬変以外でも、膵炎とか。

    +41

    -2

  • 65. 匿名 2017/09/21(木) 22:01:53 


    病院通って
    1年酒たててる。
    メンタル弱いから
    あんまり否定しないでー。

    肝臓がフォアグラになってる、49歳。

    +58

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/21(木) 22:04:44 

    アルコール依存症の人って機能性低血糖症の可能性があるよ。

    耐糖検査だけでもしてみたら?

    人生変わるよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/21(木) 22:04:51 

    みんな肝臓とか大丈夫?体心配だよ

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/21(木) 22:05:49 

    私は依存症かも。呑みたくなる。でも今は禁酒して11日目。体調が良くないから禁酒中。
    でも今までも毎日は呑んでないかな?月の半分くらい
    寝酒で呑んでたこともあるけどそれは克服したよ
    しばらくは眠れず朝方まで起きてフラフラで仕事期間続いたけどジムへ行って身体を適度に疲れさせたり部屋を好きな香りアロマで気分をよくしたり好きな音楽(安室ちゃん)聴いたり。眠れるようになりましたよ。数日で

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/21(木) 22:05:51 

    アル中になりたくなかったら
    飲まないこと
    絶対に飲まないこと
    治療なんか必要ないです
    絶対に飲まなければいい
    誰にでも出来ます
    実行しようと思わないだけ
    絶対の意味を理解していないだけです

    +51

    -9

  • 70. 匿名 2017/09/21(木) 22:06:19 

    毎日ワイン1本飲んでいる
    家のみだからそのまま良い気持ちで寝てる
    早寝早起きで毎日寝覚めは良いし二日酔いも全くない
    でもこれ言うとまわりからアルコール依存症だって言われる
    そうかもしれないなとも思うけれど健康診断も悪い数値じゃないし特に困ることも無い

    +19

    -11

  • 71. 匿名 2017/09/21(木) 22:06:29 

    >>65
    女性はアルコール依存症なりやすいっていうよね
    予備軍がここにもいっぱいいるよ
    あなたはたまたまなってしまっただけ
    1年やめられているのはすごいよ
    外野が無責任にいうことは気にしないでください

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/21(木) 22:07:08 

    >>58
    でもね、周りは大変だよ。
    夫がアル中だったから離れた。
    誰だって逃げたいし依存したい。
    確かに責めたら駄目なのかもしれない。
    けど周りは本人の倍擦り減るくらいきつい。

    +44

    -3

  • 73. 匿名 2017/09/21(木) 22:08:24 

    うちの旦那がガリガリ!
    少しのつまみで酒しか飲まない、ご飯は食べない。
    年取って痩せてると貧相だよね。今40代
    痩せてると言うよりシワシワで白髪のおっさん。

    酒を飲まないと寝れないと言うけど、酒飲んで寝たら、眠りが浅くて少しの物音で起きる。
    酒は水分補給にはならないと言ってものどの乾きをまた酒で潤す。

    体を壊すって言うけど、中々しぶといよ!
    まだまだ飲み続けそうな気がするもん。
    もぅそろそろ、周りの方が限界。

    +68

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/21(木) 22:11:52 

    今、通ってる精神科の先生に言われた。女性は男性に比べたら肝臓が小さいから男性と同じ量を飲んだらアルコール依存症になる確率が高いから気を付けてと。婦人系にも影響出やすいからねと言われたよ。私もブラックアウトするまで飲んじゃうから毎日は飲まないように気を付けてる。次の日、後悔するよね。でも飲まないとやってけないよね

    +36

    -4

  • 75. 匿名 2017/09/21(木) 22:12:37 

    酒もタバコも体に悪いと言っても何だかんだ体に異変が出るのは60過ぎてからだと思う。

    だから余計にまだ大丈夫、まだまだ大丈夫と結局自分に自分で毒を盛り続けている。
    しかも金をかけて。

    +40

    -4

  • 76. 匿名 2017/09/21(木) 22:12:56 

    夜、眠れなくてお酒飲んで寝るようになったけど、どんどん強いお酒になって行った。毎日ウイスキーボトル半分くらい一気飲みして寝たりとか。でも3時間くらいで起きてしまったり。今考えると職場で病んでた。心療内科行けば良かったな…
    仕事辞めたら、ちょっとづつ良くなったわ。あれからウイスキーは飲めなくなった。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/21(木) 22:12:59 

    私は今日帰りのバスでこのトピをみつけて、毎日毎日500の缶を6本買ってたのを買わずに帰ってきました。今日は飲んでません。
    一日一日、失敗する日もあると思います。
    どうでしょうか。みなさん、毎日どれくらい飲んだのかこのトピに記録しませんか。

    +99

    -3

  • 78. 匿名 2017/09/21(木) 22:16:27 

    たぶんなりかけたことある
    仕事の人間関係に悩みすぎて毎晩ストロングゼロ飲みまくってフラフラにならないと眠れなかった。途中で簡単に酔えるウォッカに切り替えてもっと酷くなったな
    仕事辞めて自然と飲まなくなったら、朝からだがすごく楽になって驚いた

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/21(木) 22:17:27 

    毎日飲んじゃうのは予備軍
    時間関係なく飲んじゃうのはアル中
    飲むために仕事を休んじゃうのは病院に行った方がいい
    祖父と叔父がアル中でした
    酒を飲むためには嘘もつく
    最終的には所構わず排泄をするようになります
    明日早いから控えておこう、昨日飲みすぎたから控えておこうと思える内に飲まない日を作ってみて下さい
    元々の人格は関係なくアル中は地獄です

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/21(木) 22:19:04 

    毎日飲む人はアル中ですが
    きちんと仕事してメリハリがあれば大丈夫ですよ
    内臓はやられますけど
    一番怖いのは脳がやられること
    アルコールで脳が馬鹿になったらヤバいです
    アルコールしか考えられない
    アルコール中心の人生になったらジエンドです
    目先の楽の為に死ぬまで飲むことになりますから

    +13

    -13

  • 81. 匿名 2017/09/21(木) 22:20:42 

    酒を飲まないと〇〇できない

    が始まったらアルコール依存症の始まりです。
    確信的なのは、依存症になるとアルコールを摂取するための手段を選ばなくなることです。
    料理酒を飲むとか、仕事を辞める、平気で万引きし始めるとか。

    酒に強い人ほどアルコール依存症になりやすいので、私は強いから〜〜なんて自負してる人は危険です。

    眠れないのであればアルコールなんかより睡眠薬もらったほうが断然体にいいと思います。
    一度精神科に行って処方してみてもらってください。初めて薬を飲む時はもちろんアルコールは飲まず隠してください。家族に隠してもらっても!我慢しようとしてもアルコールを飲まずにいられなければアルコール依存症です。

    私は親がアルコール依存症で、自身は不眠でした。
    でも不眠って結局過度のストレスか、または疲れてなさすぎるか、どちらかと思いますよ。人によって必要な睡眠量も違うので、眠くなければ無理に寝なくても。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/21(木) 22:22:19 

    >>77

    偉いです!!頑張って!!親がアルコール依存症で虐待されて苦しんで来たものです。アルコールは人の心も脳も破壊します。やめられる時にやめたほうが絶対にいいです。応援してます!

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/21(木) 22:23:00 

    >>80
    お酒を飲み始めると辞められないのも、今ではアル中の定義だよ。
    メリハリがあっても自制が効かなければそれはアル中なんだよ。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/21(木) 22:23:47 

    不眠だったら心療内科かメンタルクリニックに相談してみて。まずは睡眠薬1錠から始めてみると良いと思う。アル依になってしまうと本当にやっかいだから。女性の方が肝臓を壊すのも早いそう。どうぞお大事にして。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/21(木) 22:24:00 

    ちなみにアルコール依存症は治りません。

    アルコール依存症になったら、飲見みけるか、死ぬまで断酒するか、どちらかです。
    適度な量をコントロールできる人はアルコール依存症じゃなかった可能性が高いです。
    なので、アルコール依存症になったら完治はしません。

    +17

    -10

  • 86. 匿名 2017/09/21(木) 22:24:16 

    父がアルコール依存症です。
    心療内科へって書かれてる方多いけど、アルコール依存症を専門に診ている先生、もしくは専門としている病院へ必ず行って下さい。普通の精神科の医師はアルコール依存症の患者にきちんと対応出来る先生は、ほぼほぼ居ません。現在専門医の元で治療を受けていますが、その前に行ったとある大学病院の精神科の先生の知識のなさに愕然としました。
    アルコール依存症は薬物依存同等の治療が必要です。

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2017/09/21(木) 22:25:06 

    >>58
    アル中の家族は地獄をみるよ
    ズルさと弱さは表裏一体とか、そんなことに気を回す余裕はないよ

    +52

    -2

  • 88. 匿名 2017/09/21(木) 22:25:18 

    寂しいんだもん。
    周りの人からはいつも楽しそうだよね、ってゆわれるけどそんなわけない。
    お酒飲んでたら忘れられる。
    しょうがない。

    +12

    -8

  • 89. 匿名 2017/09/21(木) 22:26:32 

    夜勤明けに飲んで寝て、寝起きに飲んでって毎日ずっとしてたけど妊娠して辞めた
    子どもいつ具合悪くなるかわかんないしそういう時お酒飲んでるわけにも行かないから自然と遠退いたけど睡眠障害は治らない
    がるちゃんとかゲームやってる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/21(木) 22:28:12 

    >>86

    久里浜とかね

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/21(木) 22:28:35 

    アルコール依存症はとにかく飲んだらいけないんです。やめられないクセに自分はやめられると思い込んでる。ちょっとぐらいならと飲んでしまうことでとめられなくなる。

    その人が気持ちが弱い人だからでもダラシナイ人だからでもないんです。身体がアルコールを求めてるんだから。病院に行ってカウンセリングして同じ境遇の人と話をする。

    根気よくがんばってください。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/21(木) 22:29:19 

    >>83
    まあーそうですけど
    まだ脳は完全にやられてないから
    日本では仕事しながら末期になるのは少ない
    外国は多いけどね
    普通に飲んで大丈夫か心配している人が居たので
    少し安心してもらおうと思いました
    アル中馬鹿は飲み方求め方が違うから

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2017/09/21(木) 22:30:02 

    もう亡くなったけど、同居してた私の祖母もアルコール依存症でした。
    私が小さい頃から、父母や祖父にバレないように上手く隠し持ってて、ちょこちょこ飲んでた。でバレては大喧嘩する、を繰り返してた。祖母は日本酒が好きだったんだけど、仕舞いには祖父や父が飲むビールを冷やさずに飲んだりしてたよ。
    酔ったら性格も変わる人で、私が中学位の時のある日、体が心配だから飲まないでと止めた事があって、それから酔うと私に絡むようになった。
    肝臓は勿論悪かったし、心臓もかなり肥大してたらしい。

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/21(木) 22:30:16 

    家族は地獄。
    父親は好きだけど早く天国にいってほしい。
    ほんとにやだ。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2017/09/21(木) 22:31:30 

    友人がアルコール依存症、うつ、不眠症、喫煙、偏食等々の無限ループに陥って、どんどん痩せてる。どれか1つ止めようとすれば他の状態が悪化する。抜け出せないんですよ。

    心療内科は話を聞いてくれるだけですよ。友人だけど投げやりな人だったし、学ぼうとする知恵がなかったから、何言ってもダメだった。当然の結果なんだよね。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/21(木) 22:31:34 

    はい、アル中予備軍ってかアル中だと思う。
    楽しいこと何にもないから。
    お酒飲んで酔ってると楽しくなるから飲んでしまう。
    翌日、後悔してもまた夜には飲んでしまう。休日はキッチンドランカー、一日中飲んでる。
    休肝日は夜勤がある日だけ。
    やめたい、でも抜け出せない。

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2017/09/21(木) 22:31:34 

    私の親は多分5種類以上のアル依専門病院に入院してシアナマイドもノックビンも効かなかった\(^o^)/ 毎日飲んで暴れまくるが未だ治らず、肝臓も元気でドウカシテル。

    結局、なんで飲み始めたのか?心の問題。
    その問題は解決してるのかる→してない。
    家族がどうこうすれば解決するという問題でもない、だからアルコールやめるわけにはいかないんだよね。最近はかわいそうだなとすら思う。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2017/09/21(木) 22:32:20 

    アルコール依存症は病気です
    自覚があるなら、ぜひお医者さんに行って治療してください 断酒しようっていう強い意志の元にね
    眠れないのなら、睡眠薬処方という手もあるし

    他人に黙ってたけど、父がアルコール中毒で(早くに亡くなった)、つらい思い出しかない

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/21(木) 22:33:24 

    >>88
    貴方の様な飲みかたが一番良くないです
    それで24時間飲むようになったらジエンド
    余計なお節介ですいません

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/21(木) 22:33:57 

    夜勤のある仕事をしているので、夜勤の日が強制休肝日。
    それ以外は年中飲んでる。
    買い溜めすると飲んでしまうから、毎日毎日買いに行ってる…。
    お金かかるなぁ。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/21(木) 22:33:58 

    私の父が予備軍に近いアル中です。 父はお酒を飲んでチャリでこけて頚椎損傷(後遺症なし)で手術しました。他には原付で飲酒運転したり お酒飲んでいても何話してるか分からないくらいへべろけになったりして 母と2人で今アルコール中毒外来を考えています。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/21(木) 22:34:42 

    一口飲むとベロベロになるまで飲みたい。と、いうか飲んでしまう。
    こんな私はアル中に片足突っ込んでるのかなぁ。

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/21(木) 22:35:29 

    離れて暮らしている父がアルコール依存症。
    身体がかなり深刻な状態で、肝臓がんの可能性もあると言われている。

    様々、検査の必要性を説明されたけどそれにはまずお酒を断たなければならないと言われた。

    そういった説明を主治医からされたけど、本人がどう受け止めたかはわからない。

    私が何を言っても聞く耳を持っては貰えない。
    頼れる身内や親類などはおらず、どうしたものかとここ数日悩み過ぎて胃が痛いです。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2017/09/21(木) 22:35:42 

    飲む量は関係ないんです。
    毎日毎日欠かさず飲む習慣が既に依存症なんです。

    +29

    -3

  • 105. 匿名 2017/09/21(木) 22:36:49 

    >>101

    飲酒運転してる時点でアル中だと思うけど。普通なら飲んだら乗らないから。しかも痛い思いしても飲み続けてるんでしょ?早めのアルコール依存外来がおすすめ

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/21(木) 22:37:44 

    77です。
    帰ってきて、家にあるローズヒップティーを飲みました。
    みなさんの意見を読みました。
    私は自分で、今アルコール依存症だと思っています。
    だからこそ、私は、お酒を飲むのをやめました。
    今日を1日目とします。
    記録として。
    私は今日、お酒を飲まないで寝ます。
    みなさんのコメントを読み、もう一度やりなおしてみようとおもいました。
    記念すべき1日目。
    私はこれからの飲酒をここに記録します

    +116

    -1

  • 107. 匿名 2017/09/21(木) 22:40:21 

    病院ではこれから一生一滴も飲んではいけないって言われる。その人の前では周りの人も飲んではいけない。

    でも一定の期間は我慢できるけどまた飲む。
    先生は飲むことを想定して治療していくそうです。
    飲まない、でも飲んでしまう。それを繰り返して飲まないようにしていくと言ってました。
    治療と言ってもカウンセリングして同じような人達の話をする断酒会という場で自分も一人じゃない、頑張ろうと気持ちをもっていくようです。

    家族である私は気が遠くなった。。。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/21(木) 22:40:53 

    ルーティーンみたいに毎晩飲みます!
    飲まないと寝れないわけじゃないけど、やっぱり飲んじゃう。
    昨日は久しぶりに休肝日にしようと思ったら安室ちゃんの引退にショック過ぎてやっぱり飲んじゃった汗
    休肝日、必要ですよね?

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2017/09/21(木) 22:41:14 

    >>106

    お一人で、頑張ってみるのも悪くはありませんが。
    でも、いきなりはきついと思いますよ。
    アルコール依存かどうかを自己判断してますよね?
    お酒を断つのは、周りのサポートがないと難しいです。まずは、診断をうけてどのようなサポートがあるかを知ること。
    1人では、まず無理でしょう。並行して、専門外来を受診し、診断してもらうのが一番いいと思います

    +8

    -4

  • 110. 匿名 2017/09/21(木) 22:41:32 

    >>106

    みんないるから一緒だよ(^^)

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/21(木) 22:41:42 

    匿名

    親がアルコール依存症です。
    地獄をみてきました。私も死にたくなりました。
    アルコール依存症は進行性・致死性の病です。なんとかなると思っていても、早く手を打ってください。進行したらやめるのはほぼ困難です。家族みんな苦しみます。
    ぜひ専門病院に行ってください!

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/21(木) 22:41:52 

    >>1
    アルコール依存症の可能性が高いから睡眠薬を処方して貰って治療した方が良い。

    進行が進むとお酒飲まないと手が震える禁断症状や歩行困難が出てくる。

    真面目な人や心根が優しい人がなってるパターンをよく見る。早めの治療をした方が良い。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/21(木) 22:43:14 

    >>108
    週2回の休肝日は必要

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2017/09/21(木) 22:45:37 

    アルコール依存症の家族ですが!!

    心療内科にいくのもそうですが!!

    まずはなぜお酒を飲まずにはいられないのかを、しっかり自己分析してください!

    基本的には、酔うと嫌なことを忘れられるから、飲みたくなるのです。

    忘れたいほどの嫌なことってなんですか?

    それが解決しない限り、お酒の味を覚えてしまってから止めることはほぼ不可能ですよ

    +26

    -2

  • 115. 匿名 2017/09/21(木) 22:46:07 

    >>85

    そうなんですよね。
    一生飲んでは行けないんだから。
    飲まなくなってコントロール出来るようになるのはかなり時間がかかります。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/21(木) 22:47:09 

    ビール依存症だった私が通りますよ

    朝起きて飲む
    喉乾いた=酒飲む
    帰っても飲む
    なんなら仕事中に飲んでた
    手の震え日常茶飯事
    頭の中、お酒のことばかり
    ストレスたまったら=酒飲む

    ぜんぶ酒、酒、酒

    だけど今は抑えれるよー。
    人間変われる。

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/21(木) 22:48:03 

    お酒依存ぎみだけど、飲酒運転だけは許せないなー。
    私は人に迷惑かけたくないから、外で飲む時は5杯までと決めている。
    家で飲む時は終わりがないけどw
    今日はビール500×2、ストロングゼロ300×2、今は芋焼酎ちびちび。
    明日も仕事なのに。ダメだなぁ。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/21(木) 22:49:12 

    うん。私もアル中だったからわかる!
    酔いつぶれるまで家で飲んだり、朝から飲んだりで依存の生活が二年くらい続いてた。
    人付き合いが増えて外向きになったキッカケで止める事ができたけど。
    アルコールは過ぎると心身共に良くないから、
    別の方向が見つかれば良いね。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/21(木) 22:50:54 

    >>105
    101です。 かなり酷いみたいですがそれでも仕事してます。 私は他県に住んで居ますが先ほど母にアルコール中毒外来に行くようにしようと話をしたらもう少し様子見て父と話し合うとおっしゃっていました。私も直ぐに行けたら良いのですが、子供がいるのでなかなか… 妹もあまり頼りにならず母が苦しむ姿は見たくはないので私も早めに動こうかと思っています。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/21(木) 22:55:02 

    毎晩飲まないといけない義務のような感じ。
    間違いなく依存者です。
    仕事が休みの日は昼過ぎから飲んで、飲まないと家事が出来ない。
    仕事から帰ると1番に酒を飲む、ストレスを酒で流し込んでる感じ。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/21(木) 22:57:55 

    父がアル中で入院したけど、結局外出届け出しては飲みに行ってた
    担当医も治療という治療ないと言ってたし。

    病院行く事で解決出来るものなのか…

    私も知りたい

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/21(木) 23:01:42 

    >>104
    毎日毎日麦茶飲む人は依存じゃないわけ?

    って思ってしまう私は結構やばいのか

    +5

    -14

  • 123. 匿名 2017/09/21(木) 23:05:31 

    >>122


    習慣ではないよ。 コントロールできなくなるだけ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/21(木) 23:06:07 

    >>121

    できない。本人の辞める意思のみが治療法にらなります!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/21(木) 23:09:01 

    吾妻ひでおのエッセイ漫画思い出した
    あと吾妻ひでおと西原理恵子の対談本も凄かったな
    アル中ほど可愛くない病気はないって西原さんが言ってた

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/21(木) 23:09:42 

    最初アル中をアルコール依存症と、言い方が変わった時何か抵抗があった
    父親が凄まじいアル中だったから

    本人も家族も地獄になる

    依存症かも~♪とか言ってるヤツみると、正直殴りたくなる

    +41

    -3

  • 127. 匿名 2017/09/21(木) 23:10:15 

    私は20代いや、30前半までアルコール中毒でした。
    特に1人暮らししてた時は、家族の目がないから特に酷かったなぁ。
    病院にも通って何度もやめたけど、結局ささいな事でまた飲み始めてしまって。。
    結局、アルコール中毒患者は、1度飲み始めると、また元どおりです。

    でも加齢からか身体がお酒を受け付けなくなり、飲むとひどい頭痛がするようになり、お酒をやめました。

    何度もアルコール中毒専門飲む病院に通った身からすると、結局病院では何も解決せず、自分自身でお酒に変わる生きがいを見つけるしかないと思います。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2017/09/21(木) 23:10:20 

    憂鬱だから紛らわしたくて飲む→アルコール性のうつ→紛らわしたくて飲む→アルコール性のうつ→紛らわしたくて…

    地獄のループ(^○^)

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/21(木) 23:15:10 

    私は何度か精神科の開放病棟に入院しました。
    その度AA(アルコール依存症)の患者さんとご一緒しましたが皆さんすごく痩せていました。
    内臓系のダメージもありますが脳にもダメージがある人も何人かいました。

    AAは鬱が潜伏しているケースが非常に多いそうです。
    眠れないから酒を飲む。
    これが1番ヤバイそうです。
    アルコールで無理矢理寝るくらいなら医師に処方された眠剤を飲む方がずっとマシだとドクターも言ってました。
    個人的にAAで入院している人はみんな優しくて気のいい人ばかりでした。
    美味しいと思うお酒ではなく眠る為のお酒を飲み続けている方はストレスが元になっていると思うので是非受診して欲しいです。
    長文失礼致しました。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/21(木) 23:18:26 

    心療内科へ!とか言う人は、心療内科に通ったことある人?アルコール依存は、とりあえず一週間飲まないで様子を見ましょう。とかから始まるよ
    はあ?飲んでしまうから悩んでいるのにね?
    頑張って一週間、アルコールを飲まなかった患者に、一週間も飲まないで大丈夫だから依存症ではないです。と言われます

    +23

    -2

  • 131. 匿名 2017/09/21(木) 23:18:34 

    妹が鬱病からアルコール依存症になった。
    朝からビールや酎ハイ飲んで、目は死んでて、見るからに廃人だった。親への暴言や脅しもひどくて、包丁持ちだす騒ぎもあった。優しくて賢い妹だったのに。

    妹は就職先の人間関係が原因で自信を失って心身を病んでしまったんだけど、もともと親思いの子だったから、親を1日でも長生きさせる、みたいな使命感でみるみるうちに回復した。
    今は別の職を見つけて生活費を入れ、お酒は一滴も飲まず、親の健康に気を配る毎日で、生きがいを感じてるみたい。親は自分たちが亡くなった後どうするんだろうと案じているけど、依存症からの脱却としては成功しているんだと思う。
    自分の存在価値とか目標を持つことで変われるんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/21(木) 23:21:27 

    女性はアルコールを飲めば飲むほど乳ガンになりやすいそうだよ
    特に閉経後から
    気を付けよう

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2017/09/21(木) 23:24:47 

    ほぼ毎日350ml缶のチューハイを一本飲んでます。たまに飲まない日もあるけど。旦那にアル中って言われます。
    缶チューハイ一本でアル中になるんですかね??_φ(・_・

    +4

    -17

  • 134. 匿名 2017/09/21(木) 23:29:42 

    ウチの旦那は、一升瓶のお酒を2日で空ける
    ちゃぶ台には常に、パック合成酒、パック焼酎が常備
    内臓も弱くなってるらしく、自分で買ってきたツマミ(半額刺身、焼き鳥等)を食べては毎回下痢
    入った後のトイレは、缶チューハイの甘ったろい尿の匂い
    寝酒しても、丑三つ時にトイレ行ったり、いつまでも布団の中でムニャムニャ
    軽いアル中かな

    +20

    -3

  • 135. 匿名 2017/09/21(木) 23:31:20 

    アルコールはほどほどにしておかないと、脳が萎縮して記憶障害なんかを引き起こす場合もあるよ。
    父は食事もろくに取らないでお酒ばかりのアルコール依存症だったけど、認知症ではないのに昨日の記憶もないよ。
    本当に怖い病気だと思う。
    一度萎縮してしまうと戻らないって先生に言われた。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/21(木) 23:33:33 

    生理前症候群にウツに摂食障害にアルコール依存と全部持ってる、
    どうにもならない。
    生理前は特にひどい。

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/21(木) 23:35:49 

    依存症とつく病名で一番事件やトラブルを起こしてるのがアルコール依存症です
    違法薬物の比ではないです
    病院勤務ですが本当に酷い状態になってる人を見るともう廃人だなって思っています
    自覚があるうちに精神科か内科に行ってください

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/21(木) 23:39:28 

    >>69
    それを失敗するから
    依存症なんじゃないの…

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2017/09/21(木) 23:54:08 

    酒に逃げるのは簡単ですが、あとからツケは回ってきます

    父親はアル中で、飲むと気持ち悪くなる薬を大量に飲んで、でも酒を求めてしまい最後は、
    心不全で死んでしまいました
    自分でもどうにもならなかったのでしょうね

    子供だった私はどうしてやめられないのか理解出来なかった
    だから責めて、父親に死んでしまえと言った次の日、本当に死んでしまった

    鑑識の人に自殺みたいなものだと言われたけど、私が責め殺したんです
    剃れでも私はその時解放されたと思ってしまった
    私は地獄行きです

    逃げ酒は皆が不幸になる

    +50

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/21(木) 23:56:54 

    毎日は飲まなかったけどお酒に逃げてたことあった。 酔いたくて飲んでるから耐性ついてくるとお酒の度数が増える 量も増える 泥酔するまで飲みたい。 シラフに戻るのがとにかく嫌だった。 記憶無くす時間もどんどん長くなって物忘れもひどくなりました。
    アル中ではなかったのかな?
    知り合いのお父さんがアル中で亡くなったらしくて私の事すごい叱ってくれた。
    今ちょっと落ち着いてる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/21(木) 23:57:48 

    眠れないからという理由で飲む方、
    寝入りは良くても、睡眠が浅く、質も悪いですよ。
    ドラッグストアで売ってる睡眠のための薬?サプリ?など、人によっては結構効くみたいなので試してみてはどうでしょう?
    それでもダメなら病院で睡眠導入剤を。
    アルコールは論外です。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/22(金) 00:04:57 

    父はアル依で道端で倒れて専門病院に3カ月入院。70代後半だけど10年断酒中で、断酒会で表彰された。
    おじはエリートだったけどアル依になり、
    50代で退職。
    アルコールやめられず、精神を病み自死。
    脳が萎縮して尿を漏らしたり、急に行方不明になったりしていた。
    アルコールはやめることもやめないで破滅に向かうことめ出来ます。
    女性は早く依存になりやすいから本当に注意が必要です。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/22(金) 00:06:42 

    叔母が依存性です。会うたびにガリガリになって、呂律がまわってなかったです。子供ながらに怖いと思ってました。父も毎晩飲んでるのでこーなったらダメなんだなってつくづく思います❗お酒は適度に楽しむものです。逃げ道にはなりませんよ

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/22(金) 00:10:09 

    主さんはここに相談に来れるから危機感あってまだ予備軍。
    お酒は好きでいいんだよ、ただ独りで飲んで限界分からなかったり店や他人に迷惑駆け出したらヤバい。
    お酒を孤独や辛さからの逃避で飲んでるかな?
    独りじゃなくて愚痴でもいいから飲みに行ける店はある?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/22(金) 00:11:50 

    そんなことで死んでいいならどうぞ、お好きに。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2017/09/22(金) 00:13:51 

    >>139
    何て言っていいかわからないけど、夫のアル中が酷くて逃げた身だから、苦痛なのはとてもよくわかるよ。
    私も夫をすっごく責めた。
    何で自制できないの?できないなら何杯って自分で決めればいいじゃん、酔ってる姿が大嫌い!酔うなら帰ってこないでとまで言った。
    だってね、本人にとってはさ、自分弱いんだもの、酒に逃げるしかないじゃんってなるのかもしれないけど、家族はそこから逃げられないんだよ。
    当然心配もするし、何しでかすかわからないし、行きた心地しないよね。
    綺麗ごとでは通用しないから、私は>>139さんに同情する。
    だっていくら辛くてもお酒じゃない他の気の紛らわし方もあるわけでしょう。
    お酒を選ぶのは本人だから、周りは間違いなく被害者だと思うよ。
    だからあんまり自分のせいでと思っちゃだめだよ。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2017/09/22(金) 00:20:53 

    ブラックアウトってあるよね?
    あれってすごく惨めだと思う。
    20歳なりたてのときに、居酒屋で、ミニスカの女の子が酩酊状態で廊下を引きずられてたんだよね。
    パンツ丸出しで。
    うわあ..
    下品だなあと思って、そのおかげで反面教師にさせてもらって記憶を無くしたことがないんだけど、自分が何をしてるかわからない状態ってものすごく怖くない?

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/22(金) 00:22:37 

    父がアルコール依存性です。
    5月から入院中
    入院は初めてだけど、今日に至るまでに3回転院した。
    20年以上飲んでたから、身体はボロボロ。
    最初は離脱で痴呆みたいになって、その後、身体を治す為に大きい病院に転院。
    数値戻してから、アルコール病院にやっとこ転院。

    そろそろ退院だけど、母とは離婚してるし、無職になったし、姉妹みんな家庭持ってるし、退院先が無い…。

    ずっとトラブル続きで家族崩壊してます!

    私は妊娠中だし、本当地獄。
    アルコール依存性だと思ってる人は、今の内に辞めて!

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/22(金) 00:22:42 


    アメバーテレビで
    女性だけの断酒会やってたよ
    アルコール依存になると
    大変なんだよ

    酒乱も怖いけどね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/22(金) 00:23:21 

    アルコール依存症の方もしくはなった事がある人

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2017/09/22(金) 00:24:40 

    母が自殺して、鬱病になり、
    酒浸りになった。

    しらふの時が怖くて、一番ひどい時は
    会社のトイレでこっそり飲んでたことも。

    主さん、病院へ行こう。
    医者から、
    我慢強く、真面目な人がかかる病気だって、
    今まで辛かったねって言われて、
    私はそこでふと何か緊張がとけた。

    治療すれば治るから、安心して。

    +25

    -2

  • 152. 匿名 2017/09/22(金) 00:28:22 

    知り合いがアル中でご飯も食べずにビールばかり飲んでた。γGTPもスゴい数字になってて、休みの日は朝から飲んでた。ガリガリでこのままだと死んでしまうと思ってた矢先に飲酒運転で事故起こした。飲み足りなくてコンビニにビールを買いに行って、タクシーにぶつけたらしい。仕事も免許も失ってしまったよ。
    これをいい方に捉えてお酒をやめられたらいいけど、その友達は県外の実家に戻ってしまったから、今どうしてるかはわからない。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2017/09/22(金) 00:35:54 

    身体壊すもそうだけど、
    酔いつぶれるまで飲むことを何年も繰り返してると、歯がボロボロになるよ。
    虫歯だらけ。
    私は、それで奥歯のほとんどが差し歯。

    本当に後悔するよ。

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2017/09/22(金) 00:38:14 

    女性は特に美容に響くのがお酒の怖いところ。飲み続けるとしわやくすみが早く多く出るから。
    見た目はっきりわかる。
    やめたい人は専門医にかかりつつ、酒代を美容液を買うお金にするとか、自分の美と健康の為に使うといい。
    やめたい人、頑張って!

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2017/09/22(金) 00:55:46 

    肝臓がん 死亡
    で毎日ぐぐる

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2017/09/22(金) 01:01:25 

    私もアル中だった。

    仕事辞めて、貯金使い果たして、借金してまで飲んでた。
    体壊してドクターストップかかっても飲んでた。

    今は借金も返したし、お酒に変わる趣味も見つけて健康になったかな、とは思う。

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2017/09/22(金) 01:21:32 

    酒に強いのも考えものだと思う。
    私は酔いたいために飲むというだめなパターンで、毎晩焼酎を飲んでたけど酔わないのでウォッカやジンなどを生で飲むようになった。しかし酔えなくてイライラする。結果量が増えるという悪循環。
    どうにか出来ないのかな…
    美味しく飲みたいよ

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2017/09/22(金) 01:21:54 

    お父さんがアルコール中毒になりました ひきこもり酒びたり 優しかった お父さんが変わってしまった 立てなくなるまで飲むし うんこたらすし そうなる前に断酒して下さい 好きなものを やめろって言うのは辛いけど人間でいたいなら やめたほうが いい

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/22(金) 01:32:04 

    1歳の母親同士で語るトピで飲酒の話題になった時に「お酒大好きで酔わないから昼間から飲んでます」という人がいた。私は依存症になったことはないけど友人がそうだったので心配になって本当に余計なお世話だけど「女性は依存症になりやすいから楽しいお酒にしてくださいね」とコメントした記憶がある。そしたら「お酒が弱い人にはわからないだろうけど、飲んでも酔わない、全然かわらないんだよね」と返されことがあります。

    でも、1歳のお子さんがいて昼間から飲酒するかなぁって心配。つっかかるようなコメントが尚更大丈夫なのかなぁって。

    本人も辛いと思うし、ご家族も辛い。友人は家庭崩壊が顕著になり、お子さんは自殺未遂までしてしまいました。今は絶縁状態です。
    本人も最初はうつ病で辛いから薬をお酒で飲むようになり、気分の高揚感からお酒が手放せなくなってました。でも、高揚感からの落ち込みの反動が側にいると辛そうでした。お酒を飲まずにはいられない状況、飲んでしまって後悔。でも、また飲んでしまう。羅漢していない人間がいうと薄っぺらいですが本人は責められがちだけど本当に辛いだろうと思います。

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2017/09/22(金) 01:37:28 

    仕事から帰って晩酌毎日してる程度ならアル中にならないよ!美味しいおつまみ用意してこれにはワイン、これにはビールが合うなとか美味しくお酒を楽しんで飲んでるなら。
    何もしないでダラダラただ飲むのがいけないんだって。
    それとお酒飲むと性格変わる人は酒乱の気があるからお酒飲むのはやめたほうがいい。

    +7

    -8

  • 161. 匿名 2017/09/22(金) 01:51:30 

    依存症になる人ってそこそこ強い人だよね。
    弱い人だとなる前に体に不調が出て飲めなくなるし下手したらすぐ死ぬよ。

    +10

    -5

  • 162. 匿名 2017/09/22(金) 02:05:26 

    中島らも
    「今夜、すべてのバーで」

    自分がアル依かもって不安な人、読んでみてほしい。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/22(金) 02:06:02 

    お酒なんて覚えなければよかった、
    私は精神科で断酒薬処方して貰って飲んでた、それから、半年もしないうちに、嫌な事や辛い事があってまたアルコールに手を出してしまった、
    心が弱いというか1人で考え込む人や、ストレス溜めやすい人、ウツの人、アルコール依存症になったら、なかなか、アルコールやめられないそうです。
    頭ではわかってるんです、お酒を飲んでも何も解決しないこと。
    それどころか、飲み過ぎると今度は自己嫌悪に苦しむ、ダメ人間です。

    +20

    -2

  • 164. 匿名 2017/09/22(金) 02:34:12 

    お酒大好きです。
    妊活2年、一度も一ヶ月まるまるの禁酒はできませんでした。
    それでもなんとか授かり、その周期から出産、完母の11ヶ月間一滴も飲みませんでした。
    先日卒乳、その夜から毎晩飲んでます。
    1時間だけ飲もうと決めても、結局その時間内にワイン2本あけちゃう。
    夜中に何かあったらどうしようと思うし、朝起きたら今日は飲まないと誓うのに、夕方になるとアテになりそうなご飯を作ってしまいます。
    いまやっと酔いが覚めかけてだるいです。
    明日は飲みたくない。息子ごめん。

    +24

    -4

  • 165. 匿名 2017/09/22(金) 02:40:47 

    今から呑みはじめてしまった

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2017/09/22(金) 02:41:40 

    心療内科通いながらお酒毎日飲んでる。
    350ml1本だけだけどダメだって毎日思ってる。
    明日心療内科だからも少しキツい薬に変えてもらってお酒止めるようにする。

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2017/09/22(金) 02:45:44 

    アル中を病院で治療して、今は断酒生活してる人が知り合いにいますが性格が荒々しくなった。人格すらも変えてしまうから気をつけて!

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2017/09/22(金) 03:00:49 

    毎日毎晩呑んでて、今は平均週2までに落ち着いた。
    しかし、断酒までには至らない。
    断酒の壁は思いの外高いなぁ。

    結局、酔うのが好きなんだよね。

    不思議なのは、本当にどん底に落ちたら、呑んでも呑んでも全く酔わない。お酒じゃ紛れない。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/22(金) 03:39:07 

    私の父もアル中だったなぁ。一番安い焼酎とか度数の高いのとかを飲んでて、暴れるもんだから母に見放され離婚、疎遠に
    一人になっても30年くらいそうして生きていたのかな?
    とうとう膵臓やって、3月に死んだよ。
    母が、父の住んでた家に掃除に行った訳だけど
    身体を悪くしてからも飲んでいた痕跡があったと。もう、バカ親父だよ

    で、小さいキッカケから私も父の血か酒がやめられない状態で
    明日は飲まないでおこうと思いながら、飲んでしまう。明日は、明日はって…弱いです
    自分が情けない。です

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2017/09/22(金) 03:56:53 

    依存症の人は脳が萎縮して頓珍漢なことを言ったり、酒がないとイライラしています。
    依存症の平均寿命は52歳。
    最近の傾向では根っこに発達障害がある人が多いです。生きにくさが依存症に繋がるようです。

    +30

    -1

  • 171. 匿名 2017/09/22(金) 04:40:08 

    若い頃はどんなに大量飲酒をしても翌朝スッキリ起きられてたので365×数年間飲んでましたが、

    アラサーで二日酔いを経験し、
    アラフォーで週①になり、
    アラフィフで月①になりました。

    こんな私が言うのもなんですが
    ストレス溜まり過ぎて酒に逃げる傾向にある方はご注意を。

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2017/09/22(金) 04:52:41 

    >>18
    少しずつお酒の量減らしていこう。相談出来る所や人には遠慮せずに相談して、ゆっくり少しずつ良くなっていこう。頑張って!

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2017/09/22(金) 06:53:47 

    すでに書かれている方がいましたが、心療内科ではなくアルコール依存症を専門に取り扱っている病院・クリニックを受診してくださいね。スタッフとして働いていました。抵抗があるなら断酒会やAAを検索してみるのもいいかもしれません。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/22(金) 07:07:48 

    主人がアルコール依存症です。アルコールの離脱症状の痙攣で過去何度も救急搬送されました。精神病院を退院後、断酒を続けて半年になります。離脱症状の中には幻聴や幻覚症状などがあり、本人にとっても周りの人間にとっても大変危険です。何をされるかわからないので子供を連れて実家に帰ったのですが、痙攣が起きても助ける人がいない上、勝手に徘徊して道路に出たりすると危ないので電話してみたり保健所の方に連絡をし一緒に様子を見に行ったり職場の方や家族や子供、本当にたくさんの方々に迷惑をかけました。家の中以外では普通の人を装うため時には私が周りから悪者扱いされとても苦しかったです。本人は覚えてもいませんがあの時に言われた数々のひどい暴言を今も忘れていません。本人が生命の維持を自分で出来る今、離婚するつもりです。1人でアルコール依存症かも?と悩んでおられる方やその家族の方はすぐに病院や役場の相談機関や家族などに相談するのが一番です。長々とすみません。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/22(金) 07:11:46 

    うちの旦那4リットル焼酎が5日でなくなる
    肝臓数値悪くてγ-GTPも正常の5倍
    週一の休肝日つくろうとしたけど、禁酒した日は朝まで一睡もできないらしく断念
    20年くらい毎日飲み続けてる
    本人がアルコール依存だと思ってないから、私が何言っても無理

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/22(金) 07:39:49 

    >>174ですが、言い忘れていました。私が行った病院の先生によると1日に飲む量でアルコール依存を判断するのではなく、飲んではいけない状況で飲むか飲まないかが判断材料になるそうです。仕事前や仕事中、さらに運転する事をわかった上で飲んでしまう方は少量でもアルコール依存症の可能性が大きいと思います。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/22(金) 08:08:47 

    うちの77歳の父がアル中だと思う。毎日ビール大瓶3本以上は飲んでる。
    シルバー人材センターに登録してて、最近ほぼ毎日午前中草刈りとかで働いてる。
    その点はすごく尊敬するけど、仕事が終わったら、酒酒酒!いつも昼からはべろべろ状態。
    肉・魚・野菜・果物とかなんでも食べるし、常に動いてるからか病気にならないんだよね。
    もう80前なんだから、ちょっとは控えてほしいけど、お酒飲んでることが楽しみだから仕方ないなと思ってる。お酒飲めなくなったら終わりだね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/22(金) 08:23:57 

    アルコール依存症の方もしくはなった事がある人

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2017/09/22(金) 08:36:11 

    皆さんてγ-GTPどのくらいですか?
    私は100超えてますがやめられない。いや、正確には1週間!1ヶ月!と目標があればやめられますが、目標を達成した瞬間一気に元どおりの飲酒生活。やめてる間は、飲酒再開しても週末だけにしようなんて思うのになぁ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/22(金) 08:56:09 

    私は安定剤を飲んでるにもかかわらず、お酒を飲んでたので、すぐにブラックアウトします。
    一度目は入院でやめたけど、また昼間から飲みだして家族にも迷惑かけました。
    子育てもしていたので、台所で寝ていたり、だめと思いつつ、また買いに走る。
    最後やめたのは、飲まないって決めてやめました。
    結婚式や二次会でも飲まないようにしています。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/22(金) 09:18:32 

    私は46歳で、娘は中学三年生です。もう手がかからなくなり、部活に塾に忙しい毎日。
    更年期も始まり、憂鬱な気持ちを発散させたくて、時々昼間からお酒を飲んでいました。
    それが今年の春から主人の勤務体系変更で夜勤が増えた分、昼間に家にいる事が増え、
    結果的にお酒を飲む事が不可能になり、なんとかやめられました。
    ここのみなさんも何かきっかけがあればきっとやめられると思います。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2017/09/22(金) 09:28:34 

    アルコール依存症だとおもいますよ。
    アルコール依存症は精神科でないと治りません。一滴でも飲んだら治りません。
    アルコール依存症専門の病院に早めに受診してください。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2017/09/22(金) 09:30:54 

    休肝日0で毎日2本ビール飲んでるから依存性かなとは思うけど、飲み会行ってもそれ以上のむ事もないし、あまり大層には考えてないです。
    危機感持った方がいいのかな。。。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/22(金) 09:32:15 

    >>169
    早めにアルコール依存症専門の病院受診してみてください。自分では辞めれませんよ。
    お父さんと同じ道を歩かないように

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2017/09/22(金) 09:37:02 

    >>179
    うちの主人はγ-GTP値400

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/22(金) 09:52:20 

    本当のアル中は、仕事放棄しても飲むよ
    忙しくてとか、生活習慣変わったからってどんなことしても飲む

    父親は入院して、断酒会通って、2年周期でまた再発を繰り返してきた
    52才でなくなったけど、テレビお酒のCMが流れるたび、心臓がどくんとなり、不安になった

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/22(金) 09:53:39 

    私も似たような感じで、県内の依存症専門病院に行ったことがあります。
    軽度のアルコール依存症と診断されました。

    それでも飲み続けていましたが、毎年受けている血液検査でとうとう肝臓の数値が基準値を超えだしたので、断酒を決意しました。今、1ヶ月程になります。

    つらいのは最初の1週間で、飲酒欲求がかなりあったし、全然眠れなかったです。
    だけど、10日を過ぎてくると、飲酒欲求もなくなり、眠りも浅いですがましになり、今までなんであんなに毎日飲んでいたんだろうと不思議に思うぐらいです。

    つらいのは最初の1週間だけです。
    頑張って禁酒してみては?

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/22(金) 09:55:14 

    >>170
    うちは息子が発達診断済で旦那もだと考えてます。

    社会性がなく転職続きで理不尽なシフトを回されたり騙される事が多くて、その為か毎晩飲んでます。
    普段は大人しい人ですが、酒が入ると態度のデカイ人になり嫌な事があったときは私や子供に当たり散らします。

    1度専門の病院に連れていった事がありますが、親や兄弟等生育歴がわかる人を連れてきて下さいと言われました。
    多分なる人は何かしらの特性があるのでしょうね。

    旦那の兄弟も同じような飲み方をして痩せてます。そして同じように転職続きで普段大人しいのに飲むとキレます。
    義父自体毎晩晩酌しています。

    うちの子も旦那に似ているので酒を覚えさせてはいけないと思ってます。
    子供もお父さんの様にはなりたくないと言ってます。療育を受けてますがどの程度社会への耐性がつくのか、嫌な事があったときの対処法を学べるのか将来不安ではあります。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/22(金) 10:08:17 

    断酒しようと頑張っている方、応援してます。

    私もお酒が止められず苦しみました。
    アルコール外来で薬も処方して貰いましたが、根本的な解決にはなりませんでした。

    でもこのままでは今当たり前にあるもの、家族や周りの人からの信頼、仕事、健康を失くすかも知れない、怖い、嫌だと思った時やめる事が出来ました。

    一週間ほど先に楽しみにしている予定を入れ、それを存分に楽しむためにまずそこまでは飲まない。
    ということを繰り返しました。
    二ヶ月ほどで酔う感覚に興味がなくなりました。

    無責任なことは言えないけど大丈夫。頑張って下さい。
    長文失礼しました。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/22(金) 10:19:12 

    アルコールは合法のドラッグだよ
    依存してる人はジャンキーだよ
    嫌じゃない?ジャンキーって。
    きつく聞こえたらごめんね。
    病院行って相談しよう!

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/22(金) 11:08:47 

    依存症ではない好きで呑んでるだけと言う方はスルーして下さい
    悩んでいる方、依存症の方、お酒はやめれます!試行錯誤し色々試したけれどやめれない・・・という方、一度一ヶ月でも入院を考えてみてはいかがでしょうか。私がいないと仕事が回らない、家事や育児が回らない、金銭的に不安だと思われるかもしれません。けれど一生のうちにの一ヶ月です。その期間程なら「私一人」が居なくても社会、家庭は回ります。育児なら尚更今後の為になります。私は表向き仕事も家事もバリバリにこなしてました。飲まないとこなせなかっただと言い訳し毎日飲み、身体の精神を怖し精神科へ入院しました。心療内科でレグレクト(?)を一年飲みましたが毎日酒を飲んでました。治りませんでした。この薬は余程「飲まない!」の気持ちが強くないとやめれません。私は1ヶ月半入院しました。幸いに脳の障害はありませんでした。やめてなければ脳に障害が残り、その障害は治りません。仕事を続けたい軽い方は休職願いを出して、家庭や育児にいる方も入院をおすすめします。家庭は思いのほか回るものです。誰も死にません。仕事、育児、親の大黒柱だった私でもできました。依存症の方の多くは基本的に責任感が強く、優しい方だと思います。あれもやらなきゃこれもやらなきゃと切迫感も常にあるかと思います。一度心も身体も休暇されてはいかがでしょうか…
    これが最期ではないのですから・・・
    少しでも悩みが薄れますように

    長文失礼しました

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/22(金) 11:21:28 

    若いうちは体力も、免疫力もあるから気がつかないかもしれない
    父親と一緒に断酒会によくいってましたが、中年から悪化する人が多い
    20代30代は「酒癖の悪い人」で収まっても、飲まずにいられない人は要注意だと思う
    他の精神疾患かもしれないし

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/22(金) 11:25:33 

    うちの叔母の旦那も肝硬変で亡くなったよ。私が中3年の時に。小さい頃から私の実家に来る度に父に『あんちゃん、飲もうよ』って真っ昼間から飲む人だった。うちの父が『もう辞めろ』と止めても飲んでる人だった。小さい頃は、とかく怖い、お酒ばっかり飲んでる叔父としか認識なかった。身内にそういう人居たのに私もアル中に足突っ込んでると思う

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/22(金) 11:25:58 

    溺れる人

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/22(金) 11:32:24 

    アルコール依存症は意志が弱いからなる病気ではありません。酔う事により起こる脳の萎縮や、自覚のないストレスなど精神状態や過去や現在の状況など様々な事が重なりアルコール依存症になるのです。甘えて飲んでいるのではなく辞める事の出来ない脳と体になっているのです。アルコール依存症は誰しもなり得る病気であり1人では治せない病気です。自覚のある方やその家族の方は一刻も早く誰かに相談しましょう。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/22(金) 11:38:22 

    ソフトドリンク飲むなら、ビール呑むって感じの生活で時間問わずです。
    酔うとか、呑まないと無理ってわけではなくて、ただどうせ飲むなら美味しい方飲みたいってかんじ。360日は飲んでます。
    15歳から一人暮らしでいまは20歳で実家住まいですが、結局お酒でも、どんなドラッグでも、要は使い方。飲んでも飲まれるな!ですね。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2017/09/22(金) 11:42:44 

    父もがアル中で、泥酔して帰ってきては寝言で、一晩中絶叫しながら私の名前呼んでた
    怖くて、憎くてて、悲しかった
    気が狂いそうだった

    今でもお酒に飲まれる人は、引いてしまう
    大声も苦手

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2017/09/22(金) 11:47:59 

    >>196
    もしその状態が続くなら
    貴方は結婚しないで家族作らない方が良い

    人を不幸にするから
    絶対結婚しないでください

    ひとりなら、まだ不幸も最小限だし、最悪自業自得だから気楽に飲めるよ

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2017/09/22(金) 11:51:11 

    >>50
    旦那さん大丈夫ですか?
    家族は辛いですよね…

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2017/09/22(金) 12:15:08 

    >>194
    見た事あります!篠原涼子さんと西島秀俊さんだったかね~強烈でした

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/22(金) 12:32:41 

    毎日飲むようになって6年。
    10年は鬱だかで通院。
    アルコールダメでも飲んでしまう…
    病院でも、いつも大丈夫って言ってしまうせいか
    お酒のことも言ってない。
    酔うとすごくネガティブになり
    妄想激しくなって翌日後悔するのに…

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/22(金) 12:55:24 

    親がアルコール依存症だと、その子どもも50~60%アルコール依存症になるそうです。
    父が依存症だったので、お酒には本当に気を付けています。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2017/09/22(金) 12:57:22 

    私も強迫性障害、うつ病、アダルトチルドレンだから昔のトラウマ思い出して嫌になってやけ酒しちゃうんだよね。もちろん薬も飲んでる。薬飲んでるからアルコール飲んじゃダメだって分かってる。旦那も仕事仕事で忙しくて帰り遅いから、だんだん淋しくなるし、その場の苦痛から逃れたいんだよね。別に傷の舐め合いしてるつもりはないけど、せめてお酒飲む時だけ何かにすがりたくなる。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/22(金) 13:47:25 

    >>203

    よくわかります。
    アダルトチルドレンと鬱です。
    何か常に緊張してドキドキしたり、
    遊びに行っても手放しで楽しめません。
    お酒飲んで薬もダメですが、何も考えないで
    眠れる気がしてお酒飲んでしまいます。
    何かリラックスできる事を見つけれれば
    いいのですが。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/22(金) 13:58:52 

    夫がアルコール依存症、発達障害、鬱。

    昔からお酒が好きな人で強いなって思ってたけど、依存症だった。
    二年の間に二回入院したけど、まだ今も飲んでる。

    一回目の入院の時は、早く良くなって欲しいと思った。
    二回目の入院の時は、もうダメかなって思った。
    三回目の入院になったら離婚しようと思ってる。

    仕事も休んでばっかりで、貯金もなくなってきたし。
    家庭内別居状態だから一緒に居る意味もないけど、踏ん切りがつかない。













    +9

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/22(金) 14:00:54 

    >>202
    私の父がアル中で、胃がんで手術の直後もお酒を飲んでゲーゲー吐いてました。
    胃の手術後定期的に接種しなきゃいけないビタミン注射もせずにお酒ばかり飲んでいたら
    失禁などの症状がでて、人間らしい生活ができなくなり衰弱。
    病院へ行き点滴すると元気になるが、入院しても無銭状態でタクシーに乗り
    自宅に帰ってきてしまい、最後は衰弱死でした。
    私も遺伝していたらアルコール依存症になると思いアルコール摂取は気をつけています。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2017/09/22(金) 14:01:08 

    若干トピズレかもしれませんが、うちの母がそうだったと思います。
    365日、買い物などで車の運転が必要な時間が終われば昼からビール。基本精神的にも不安定だったと思う。
    一時に比べたら減ったようでしたが、私が実家に帰った時は、隠れて二階で飲んでいた。
    いずれ私の夫と同居予定だったので、本当に控えてほしいなぁ…と思っていた矢先、この春入浴中に突然亡くなってしまった。
    父が言うには、キッチンにビールを半分飲んだ缶があったそうです。
    ちゃんとした死因はわかっていませんが、肝臓悪かったですか?と聞かれたそう。
    アルコール依存は、確実にいろいろと蝕まれると思います。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/22(金) 14:08:49 

    眠れない理由で飲むって方は睡眠薬を飲んだ方が何倍も良いと昔本で読みました。
    上の方でも出ていますが飲酒で眠れたとしても質の悪い睡眠なのでそのうち何らかの形で症状が出てくると思います。パニック発作とか鬱とか。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/22(金) 14:25:40 

    >>204
    共感ありがとう。私、ダイエットで約2年半はアルコール一切飲むの止めてたんだ。でも強迫性障害、うつ病になって今年の3月から薬飲み始めたんだけど緊張感や不安感が薄れて何か今までことどうでも良くなって、またお酒解禁。トラウマから、とにかく逃れたかった。

    今、考えてみればうちの父親、アルコール依存症なのかな…晩酌程度だと思っていたけど毎日、晩酌してたし母親と喧嘩したら必ずガラスや皿割ったり母親殴ってるの見てきたし。ただの酒乱程度だと思ってたんだけどね…

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/22(金) 14:51:08 

    私も昔は1日三リットルは飲んでた。
    お酒と睡眠薬混ぜたり、依存症で幻覚、耳鳴り、幻聴など見えてもお酒はやめなかった。

    子供を妊娠してお酒やめて生まれてまた飲み始めた。やめたきっかけは呑むと幼い子供のお世話を出来なくなる恐怖から。
    一度深酒して寝てしまって、子供が泣いていたことに気付かなかった。

    それからずっと一滴も飲んでません。これからも飲みません。
    自分の死期がわかったときに成人した子供と少し飲むのが夢。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2017/09/22(金) 15:06:45 

    私はうつになってからアルコールが止められなくなりました。
    不眠やうつのひどい気分を紛らわそうとしてだんだん量が増えました。

    当時は家族にもうつを理解されず一人で苦しんでいたのでお酒だけがお友達状態でした。飲んでる時だけ気分が良くなりました。お酒を飲む度罪悪感に襲われました。

    いまは多少社会との関わりもできてマシになりましたが止めることができません。
    一人で悩んでいる人ほど深みにハマり易いと思います。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/22(金) 15:23:02 

    私は重度の依存者でした。
    入院も三回しました。
    アルコール依存症になると、うつ病も併発しやすくなります。私も、お酒をうけつけなくなるお薬でようやく人としての生活を取り戻し、結婚し、子だからにも恵まれました。自覚症状がある方、精神科、心療内科にいくことを進めます。私はいろんな人のお陰で今があります。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/22(金) 15:25:01 

    私も毎晩飲みますよ。
    夕飯が早いので18時30分頃から21時位までダラダラ。焼酎のお茶わりグラスで4杯~5杯。

    翌朝は6時起床で子供のお弁当作りするけど、夕飯の開始時刻が早いからかアルコール量が少ないのか、翌日は普通です。
    周3日ペースで、8時頃からジョギングしてますが運動すると飲まなくても寝つきは良くなると思いますよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/22(金) 15:26:47 

    アルコール依存症は病気なので
    恥ずかしいことではないと
    ご自身を守るために
    本当にアルコールとむきあってほしいです。
    アルコール依存症は、周りのみんなも苦しめますし、回復がとても難しい病気です。
    アルコール依存症は進行性の病気です。
    私みたいにどん底まで落ちる前に
    同じように今苦しんでいる人がいるならたすけてあげたいです。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2017/09/22(金) 15:30:08 

    嫌なことがあると飲みます。仕事から帰って冷蔵庫に直行。ワイン2杯くらい飲んでハイになってお風呂入ります。旦那がうるさいので帰ってきたらあまり飲めないんだもん。旦那仕事で自分だけ休みだと昼から飲んじゃう。猫達残して死ねないから酒やめたいな。猫見酒がまた楽しいんだけどさ。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/22(金) 15:48:22 

    >>125
    過度の飲酒でアルコール依存症となり、担ぎ込まれた通称『アル中病棟』。
    入院してわかったお酒の怖さ。
    そこで出会ったひとくせもふたくせもある患者や医者たち。
    かわいくて厳しいナースたち。
    そしてウソのようで本当の、驚くべきエピソードの数々。
    そこから著者はいかにして、アルコール依存症から抜けだしたのか?

    →これを読むと、本当の怖さがわかりますね。
    ギャグ漫画にしてるから、読みやすい。
    アルコール依存症の方もしくはなった事がある人

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/22(金) 16:09:35 

    アル中の父は何度も入院し、酔っ払いで道で倒れてて救急車で運ばれたあと病院から引き取りに来いと電話呼び出しなど、もう最悪でした。
    何度も断酒しようとしたけど、無理。 最後は酔っ払って階段から落ちてなくなりました。
    母も共依存症だし、私はアダルトチルドレン気味で、まだ苦しいです。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/22(金) 16:55:33 

    アルコール依存症をきちんと知って、自分自身で危機感を感じなければ正直誰に何を言われても変わりません。

    食道癌、糖尿病、鬱病、
    アルコール依存症が原因で起きる病気も沢山あります。
    どれだけ苦しんでもやめることが出来ないのがアルコール依存症。
    何度死ぬ目に合っても、辞められない病気です。
    死にそうになっても体がアルコールを求めるのです。
    まだ大丈夫なんて思っている間にあっという間に地獄ですよ。


    +6

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/22(金) 17:21:22 

    >>209
    204です。

    やっぱり環境は大切ですね。
    両親が亡くなっても、父の罵声の記憶で苦しみ、
    母の鬱で子育て放棄された事はずっとつきまとう
    と思ってます。常にビクビクしながら生きていくのかな?と思ったりしています。
    上手く付き合っていかないとだめなんですがね。
    乗り越えるとかじゃなくて、解放されたいです。
    長々とすいません。
    こちらこそ、コメントありがとうございます。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/22(金) 17:41:14 

    >>51
    すごくわかる!
    変な相談とかしてしまって翌日後悔…
    最近はがるちゃん閲覧してるおかげで、友達には頻繁にLINEしなくなったけど。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2017/09/22(金) 17:43:10 

    依存症予備軍かどうかは
    飲む量じゃなくて「酔いを求めているかどうか」らしいです。

    だからお酒弱くてコップに数センチの量しか飲まなくても、酔うことを目的に飲んでいたらそれは危ない。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2017/09/22(金) 17:55:14 

    アル中病棟も読みましたがアル中地獄 、禁酒セラピーという本も読みました。
    幻覚幻聴部分の記述が本当に恐ろしいです。

    自分はおかしいんじゃないかと気づいた時に止めた方がいいですよ。

    私は普段から呑んでストレスを発散できていると思い込んでいました。
    何回か酒の席で失敗して反省しても、しばらくするとまた忘れて呑んでいました。
    でもある日泥酔して襲われそうになったのと
    飲みすぎて歩けなくなってコンビニで座り込んでいた時と、
    二回も通行人に通報させてしまい、逮捕はされませんでしたが
    忙しい警察官の方に説教させてしまい申し訳ない気持ちでいっぱい、
    本当に自分自身嫌になって生まれ変わりたいという気持ちを持って断酒しました。

    眠れない夜は上記のようなアル中関連の本を読み、気を引き締めていました。
    それからタイミングよく子猫を拾い、今は大切な家族の為にお酒は飲んでいません。
    止めてからわかる事ですが、本当に体をいじめてお金も時間も無駄にしていました。

    主様も、もっと自分自身を大事になさってくださいね。


    +9

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/22(金) 18:33:37 

    「予備軍かな?」って言ってる人は予備軍じゃなくてすでに中毒になってるよ。

    酒呑まない側からすると毎日呑んでる時点で結構ヤバいと思うけど。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2017/09/22(金) 18:41:53 

    私もアルコール依存性でした。毎晩記憶なくすくらい飲んでました。ある日旦那に心療内科に連れてかされて断酒のお薬を飲んでましたがごまかしてまたお酒を飲むように。本当に辛かったです。辞めたいのに辞められない。しまいには旦那を恨むように…
    でも妊娠をきっかけに辞めてもうすぐ10年になります。一滴も飲んでません。

    断乳する時にまた飲み始めるんじゃないかと不安になったけど、カウンセラーの先生には現実をよく観察してくださいと言われました。
    さまざまな不安から考えたくない、逃げたいからお酒に走ってしまうんだと。苦手だったり怖いと思ったとしても冷静に現実を観察したらなんてことない場合が多いそうです。
    お酒を辞めることは勇気が必要だと思います。でも今は辞めて普通に暮らしていることが幸せだと思えます。私は対人恐怖症もありカウンセリングに通ってだいぶ変わりました。自分が感じるままで生きていいんだと。勇気を出して病院へ行ってください。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/22(金) 19:01:33 

    2年くらい前から休刊日なしで毎日飲んでるけど、依存性なのかわからない…
    毎日ストロングチューハイ(500ml)2本+たまにビール(350ml)1本
    焼酎一升を3日で消費なら大丈夫…?
    アルコール依存って10年くらい飲み続けないとならないってネットで見たんだけど、、女性の場合その半分だっけ

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2017/09/22(金) 19:02:58 

    >>225
    休肝日だった

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/22(金) 19:22:31 

    友達の元彼のお父さんがアル中だったよ。
    アル中って知らずに婚約まで話が進んだんだけど、彼の家にお邪魔している時に外で飲んで帰ってきたお父さんに会って、怒鳴られたって言ってた。
    (拳を挙げながら、貴様は誰だとか、誰の了解を得て人んちの敷居またいでんだとか)
    彼がすぐにお父さんを部屋から連れ出し、お母さんからは土下座されたと言っていたよ。
    この一件で友達の両親は大激怒、友達も家族にはなれないと婚約を解消しました。
    アル中に限ったことじゃないけど、自分だけではなく、家族や周りの人間まで不幸にするんだよね、こういう病気って。

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/22(金) 19:29:11 

    友達のお母さんは自殺しました。

    うちの家計は、男たち(ひいじいちゃん、じいちゃん、父)はアルコール依存症。ほんとにひどかったし、周りはみんな苦労した。怯えて暮らしていました。

    父は離婚と結婚を繰り返し(同じ人)、入院は10回はしている。私が小学生の頃から無職、生活保護。母も統合失調症になり、父のせいだと思っています。私が働き出してからも職場に電話を掛けてきたり、暴れてガラス割ったり、道路に寝転がったり。
    私は泣きながら過ごしていました。
    アダルトチルドレンですよ。今は家庭を持って幸せですが、やはり過去のことを思い出して苦しいです。
    許さないと思います。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2017/09/22(金) 19:38:23 

    106です。
    今日はお酒を買わずに帰ってきました。
    昨日はなかなか寝付けなかったですが、それでも少し眠れました。
    お酒を飲まない夜は長く感じます。
    ガルちゃんがあってよかったです。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2017/09/22(金) 19:41:33 

    >>139
    自分を責めないで下さい
    私の父もアル中でした
    死ね と私はよく怒鳴って刃物まで持ち出して大ゲンカをよくしていました
    アル中の父を持つとそうなります
    あなたは普通のアル中の父を持つ娘さんですよ
    地獄には行きません
    大丈夫ですよ

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/22(金) 19:45:19 

    私アルコールが飲めないんだけど、お酒飲める人だったら間違いなく依存気味だったな。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2017/09/22(金) 20:01:00 

    私は毎日ビール3本飲むよ
    休日は4本かな
    健康で
    仕事休んだことないけど
    これって危ない?
    危ない→プラス
    危なくない→マイナス
    で判定お願いします



    +19

    -4

  • 233. 匿名 2017/09/22(金) 20:20:57 

    ここで「私、依存症かな?」とか「大丈夫だよね?」と聞いてる方、かなり依存症に近いか依存症だと思います。
    男ももちろんだけど、女性のアルコール依存症はより多くの病気になりやすいから、勇気を持ってやめる方向へ行ってほしいです。
    肝臓を酷使したら解毒作用が働かないので、何の病気にもなりやすいです。
    お酒で解決出来る問題は何もないです。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2017/09/22(金) 20:31:14 

    >>232

    今日病院にある冊子に書いてあったけど、1日1本のビールを週に5日飲む人は、アルコール依存の可能性があるそうです。

    常習性がある人が危ないのかも。
    アルコール依存って志村ケンがコントでやってるのは最終段階だと思うよ。
    初期はそんなのお酒好きならあるよねってレベル。だけど酒を断たない限り確実に進行する病気だそうです…。
    うちの旦那も数年前病院行きましたが若さもあり本人も辞めれる辞めれると言ってましたが、確実に進行してます。

    アルコール依存は否認の病気だと言われます。
    本人が一番認めません。

    少しでも自分でもしかしてと思えるなら今なら辞めれると思います。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2017/09/22(金) 20:39:09 

    育児中です
    待機児童なのでいつ保育園に入れるかもわからず不安と寝てる以外ずっと3歳児と一緒で近くに実家も無いのでストレス
    子供の体調不良以外は飲む

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2017/09/22(金) 20:41:23 

    >>232
    人それぞれのアルコールの分解出来る度合いによると思うけど、まだ大丈夫かなと思う量かな。
    自分の量と比べてだから分からないけど。

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2017/09/22(金) 20:48:09 

    叔父さん、ある中で亡くなったなぁ。いつもお酒の匂いしてた。
    でも賢くて色んな資格を持ってた!
    優しくて大好きだったけど、好きなお酒に溺れたから仕方ないかな。もう家系が酒好きばっかりだし…そう思ってしまう自分もなんだかなぁ。
    勿論私も酒好き。
    地域柄、酒は飲んでても飲まれるなとかいうけど、実家は飲まれろ飲まれろだ…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:16 

    >>209
    眠れないなら睡眠導入剤使ってみては?
    睡眠薬より弱いし

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:15 

    >>229
    間違えた、229宛てです

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2017/09/22(金) 20:57:00 

    みんな毎日どれくらい飲んでるの?
    私は一日缶チューハイロング缶1本です。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/22(金) 20:59:08 

    飲まなきゃやってらんない(*´д`*)

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2017/09/22(金) 20:59:53 

    みんな飲んでるかー?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2017/09/22(金) 21:28:13 

    50代の叔母は仕事から帰ってくると毎日晩酌。
    ビールが大好きでビールばっかり毎日大きい缶を5、6本空けてるよ!タバコもスパスパ吸うし!
    毎年会社の健康診断があるけど肝臓はおろか他も全く異常無しなんだって!この差はなんだろう
    元々酒豪なのかな?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/09/22(金) 21:34:46 

    最初はただの飲んべぇだよね!

    毎晩飲むのは当たり前になってきて、ある日飲んだらいけない時まで飲むようになってしまってる事に気が付く。

    好きな酒を自分の金で飲んで何が悪い!と始まったのに酒が毎日のリセットだったのに…。
    皆飲んでるんじゃないのぉ?このぐらい普通じゃないのぉと思ってたのに…。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/22(金) 21:38:44 

    だって、
    酒しか楽しみないもん…………

    とにかく、飲んで飲んで飲みまくって、現実の辛さを忘れれば明日も生きていける。
    会社で辛い時、これが終われば酒が飲めると思えば我慢できる。

    …………仕方ないじゃん!


    +4

    -2

  • 246. 匿名 2017/09/22(金) 21:41:40 

    >>243

    たまにそんな体質の人がいるけど、やっぱり60代が危ないと思う。
    病気が追いかけてくるって言うけど、つけが回ってくるときには体力も若さもないから立ち向かえないんだよね…。
    肝臓に来なくても高血圧や脳梗塞とかの確率は上がってると思うよ。
    うちの叔父は脳梗塞でなくなったけど1回目はどうにか命は取り止めたけど麻痺がのこってリハビリも頑張って退院したのに2回目がきて闘病生活は大変そうだったよ‼

    好きな事やってピンピンコロリが理想だけど、そうは問屋は卸さないみたいよ。
    若くで現れて改められる人は幸せだと思うよ‼

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2017/09/22(金) 22:16:48 

    とにかく お酒に強くて 酔っぱらいたいのに 酔えない… 水代わりに ビールを 朝 起き抜けから 飲みます。 ビールの味が好きで 毎日 2ℓ位 は 飲みます。 でも 皆様には 信じてもらえないと思いますが
    二日酔いや 気持ち悪くなる事はまずないです。
    ただただ 酒税をせっせと払い お酒の浪費生活を送ってます。 私は 美容おたくなのでお酒飲めない人が羨ましいです。 正直 酔えないなら 酒は 何のメリットも無いです。 こんな 私みたいな酒豪な方いますか?

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2017/09/22(金) 22:24:24 

    >>247
    ビールならそれぐらい皆飲むかなぁと思ってる。
    むしろそれくらいからエンジン掛かってくる!(笑)

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2017/09/22(金) 22:59:59 

    祖父が酒乱でそれ見て育った父はそんな深酒しないけど孫に遺伝したのか私も結構ヤバイ。
    そう思って最近は休肝日入れたり飲み過ぎないように気を付けているけど弟が一度入院するほど大変なことに。
    アルコール依存は家族も壊す。
    週末は馬鹿みたいに飲んでいた私だけど平日はセーブしてちゃんと仕事もできてた。
    しかし弟が酒を出せと夜中に暴れたりでろくに眠れず。
    いつ私の部屋に来て金くれとか言い出すのかとかも気になりこっちまで鬱状態に。
    そんな矢先私を好いて結婚しようって言ってくれた現夫がいたので正直私は夫のこと結婚する程好きかどうかわからないけど安心して眠れると思って家を出た。
    あと社会人なので一応家に毎月4万くらいは入れていたんだけど弟の酒代になると思うと真面目に働いて寝不足で頑張ってる自分のことも馬鹿馬鹿しく思えた。
    父は夫のことを反対していたんだけどもう実家には居られないって。
    その後夫は転勤族であちこち引っ越しして私は実家の惨状から逃げていた。
    その間に弟は妹(弟よりも年下)の財布から金盗ったり、調理酒やミリンも飲むようになったので入院させたそうだ。
    それで良くなって戻ってきたし、実際会ったら良い感じになってたけど最近また実家近くに引っ越して弟に会ったらまた飲んでる。
    両親は前みたいに暴れるわけじゃないからいい、今は一日に350mlの発泡酒2缶だけだから・・・というけど母親の財布から金を抜いて深夜にこっそり買って飲んでいると妹が。
    確かに前みたいに暴れたりはしないけど、精神安定剤とかのせいもあるのか常にハーハー言ってるしプルプル震えてるし私がもしも他人で外で会ったら完全に不審者。

    関係無いかもしれないけど実家はゴミ屋敷のようになっていて両親は仕事にボランティアだのもあって忙しそう。
    ご飯とかはちゃんとしてるけど恥ずかしくて人を呼べないレベルの汚い家に。
    両親も疲れ果ててもうどうでもよくなっちゃったのかな、と思う。

    私が酒飲みなのは親のせいにしたくないけど、小学校1年の時に同じクラスの男子にイタズラされたと言ったら母に
    「嘘でしょう? 言っちゃいけない嘘はわかるよね?」
    と嘘扱いされ両親が事なかれ主義なのも問題かもと思った。

    今の弟は良くない状態だと思うけど私も十分病んでいるので面倒なことに口出ししたくない。

    長文、自分語りで失礼します。

    眠れないから飲むという方は是非睡眠薬に、一日に2Lで済むくらいの方は休肝日を設けて節制できるようお気を付け下さい。
    私の実家のようになったらもうおしまいです。
    無職の弟が両親亡き後に金をせびってきてもビタ一門払う気もないですし、生活保護の知恵も無さそうだし、そもそも私の家の場所も住所も解らないような感じです。名字も知らないのではと思う。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2017/09/23(土) 00:49:29 

    >>149
    キリン、アサヒ、サッポロとか飲酒メーカーは全てテレビの大手スポンサーだから、テレビだとあんまりアルコールのデメリットやらないよね。
    私も毎日フラフラになったりブラックアウトするくらいまで飲むようになって自分でアル中を疑い、ネットで調べて初めてアルコールが怖くなった。
    身体への負担や周りへの迷惑行為など、喫煙以上かもしれない

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/23(土) 07:06:30 

    >>247 ノンアルコールビールで良いんじゃない?
    最近のはビールの味に近いのがあるよ。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/23(土) 13:33:31 

    >>251
    本当だよね。2リットルで私すごいでしょ感がイタイ。
    2リットルで気持ち悪くなったり二日酔いになる人間はここにいないと思われ。
    朝から飲んで2リットルというのもどんな飲み方したら2ですむのか解らないんだが・・・
    私なら10リットル余裕でいけるわ。翌日死ぬけど。
    ビールの味が好きならノンアルでいいよね。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2017/09/23(土) 13:34:11 

    ドラマ~溺れる人~(アルコール依存症) - YouTube
    ドラマ~溺れる人~(アルコール依存症) - YouTubeyoutu.be

    原作:藤崎麻里 出演者:篠原涼子、西島秀俊、室井滋 ※電波の入りが悪く、画像があまり良くありません。


    篠原涼子主演のこのドラマ見て、やめようと思った。
    1時間半で終わるのでみんな見て!

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/23(土) 14:55:30 

    通販で炭酸水二箱買いました。
    烏龍茶、そば茶、ルイボスティー、ココア、コーヒー、紅茶、しもん茶、緑茶、昆布茶も買いました。
    これで気を紛らわします!
    右肋骨下が慢性的に痛くて怖い。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2017/09/23(土) 16:14:28 

    家に帰って呑んでるのはただの酒好き
    酒呑んで出掛けるのは依存症

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2017/09/23(土) 16:39:45 

    私の知り合いがアルコール依存性で
    病院では脳年齢が80才と診断されていました。
    脳が萎縮してスカスカになり物覚えもあまりよくなく
    何回も同じ話をしてきます。
    お酒を飲まないと手が震え、朝からお酒を飲んでいて
    お金があるときは普通に買うけど、お金がなくなったら
    お店から万引きするのは当たり前。
    風俗当たり前になっていました。

    今は、精神科や集まりに行ってますが治すのは
    一生かかるけど彼の為に・・・と頑張っています。

    病院には精神科があるし
    AA(アルコール依存性の集まり)もあります。
    早めに行動してください。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/23(土) 17:22:25 

    >>255
    解りやすいかも。

    ところで野球詳しくないので名前が解らないけど最近誰か選手が酔って病院で警備員を暴行したって話があったよね。
    ああいうのってどうなんだろう。

    清原は薬に走った。糖尿病だから酒やめて薬に?
    伊良部も謎の自殺したよね。

    野球選手の自殺ってお金に困ってないはずなのに酒飲み過ぎて気が付いたら金欠になっているのだろうか。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2017/09/23(土) 17:30:39 

    >>253
    アメリカのだけどデスパレートな妻のシーズン6の後半も参考になる。
    人ってちょっとした考え方の違いでボロボロになったり、断酒して立ち直って立派に自営業できる場合もあるのかな、ってドラマの中の話だけど、ボロボロになった方が私みたいでさっき求人見て申し込んだわ!

    あと「リービングラスベガス」っていう映画もアル中には怖い。
    「ビールフェスタ」って映画は見てるだけで吐きそうになるほど飲んでいる映画なので休肝日にお勧めです。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2017/09/23(土) 18:21:57 

    >>254

    肝臓ってそこ自体は痛みを発しないから発見が遅れるんだって‼
    背中側から叩いて響くともぅ腫れてるらしいけど、なんもしてないのに痛いのは飲み物を模索するより病院だと思うけど‼

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2017/09/23(土) 19:20:53 

    >>257
    野球選手が暴れたっていうのは病的酩酊だと思われます。アルコール性の精神疾患です。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2017/09/23(土) 19:33:09 

    106です。
    今日は友人の結婚式で、披露宴で料理にあわせたお酒をいただいて少しお酒が入り帰りにビールを買ってきて飲んでしまった。
    シャンパンと赤と白のワイン一杯ずつ、ビール一杯
    買ってきたのはビール日本と酎ハイ一本
    飲み始めるとだめだ。せっかく二日間やめられたのにまたゼロです。
    明日からまた1日ずつ積み重ねていけるかな。
    頑張ります。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/23(土) 21:41:32 

    >>261
    もちろんまた初めから頑張ることも出来ますよ。
    もし断酒するならとにかく一滴も飲まないのが鉄則。断酒してる人はノンアルコールビールも禁止です。
    まずは飲んだら出来ない趣味を見つけて増やすのはどうでしょうか?
    アクティブ派ならジムに通ったり走ったり。
    インドア派なら読書や手芸など、集中力が必要なもの。
    時間とエネルギーを飲酒以外に向けるのがいいですよ。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2017/09/24(日) 01:17:43 

    眠剤とハイボール1本を毎日飲んでました。昨日から禁酒してますが今凄く飲みたい・・・我慢して早く寝よう。
    皆様も頑張りましょう!!

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2017/09/24(日) 14:52:07 

    もし良ければ、
    お酢大さじ一杯くらいを飲みやすい濃さで炭酸水で割って飲んでみて。
    酢酸を取れば飲酒欲求がマシになるよ。

    毎日飲んでた旦那が今は平日はお酢の炭酸割りで過ごせています。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2017/09/24(日) 18:57:58 

    106です。
    優しいコメントありがとうございます。
    手芸いいなって思って、ガルちゃんで見かけたことがある、フェルティングの一式を買ってきました。1000円くらいして、「ちょっと高いかな」なんて思ってしまいましたがお酒を毎日買ってるのはお金使ってる意識がないことに愕然としました。
    今日はお酒を買わずに帰ってきてチクチクやり始めたらとっても楽しい。
    ありがとうございます。
    今日はこのまま夜が過ぎそうです。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2017/09/24(日) 20:19:06 

    >>261さん
    また一日ずつ積み重ねましょ
    フエルトでかわいい子が出来ますように

    こちらは木曜日このトピを見てから三日
    お酒を吞まずに過ごせました
    旅行中だったということもあります
    (旅館のお酒バカ高いから)
    明日は早朝から仕事なので吞まないと不安だけど
    お薬の力を借りて寝ようと思います

    みんな!頑張ろうね

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2017/09/24(日) 20:51:57 

    お酒飲みたいけど我慢して一週間。

    ここ最近で一番我慢出来たのは2週間。2週間、我慢した時は、もうイライラして生理前と被って余計にイライラ、鬱が倍増。今回は、どのくらい我慢出来るかなぁ。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2017/09/25(月) 19:28:27 

    >>267
    1週間とか二週間とか凄いですね
    私も頑張ります
    昨夜も吞まずに過ごせました
    4日頑張ったのでまた今夜も頑張ってみます
    眠れるように早朝からずーっと休まずバタバタ働きました
    吞まずに寝られるはず!

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2017/09/25(月) 19:54:46 

    >>268
    >>267です。イライラしちゃって17時前から飲んでます。大量に飲んだ日には次は飲むまいと思っても一週間経つ頃にはイライラしてきてしまい結局、飲んでしまう…ダメだな、こりゃ。意思が弱すぎて

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/25(月) 20:57:25 

    誰かに必要とされたい、

    旦那は、もう寝た、もう廃人。死にたい

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2017/09/25(月) 21:01:08 

    あーもう嫌だ!しにたい

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2017/09/25(月) 21:03:33 

    >>269
    106です。
    イライラは解消できましたか?
    私も今日一日イライラでした。
    なんとかかんとかお酒を買わないで帰ってきました。
    9時から笑神様みてイライラ解消するつもりです!
    そのイライラ、痛いほどわかります。
    いつもいろんなこと我慢してお酒を飲み自分ひとりで解消してきたのですね。
    今日までのことは今日までのこと。明日からまた頑張ればいいんじゃないかなって思います\(^o^)/
    明日はいい日になりますように!
    >>266さん、ありがとうございます。
    見ててくれて、応援してくれて、嬉しいです。
    今日もフェルティングあんまりうまくできなかったけど、このトピにコメントできなくなる頃には作ったものの写真アップできるくらい上手になってたらいいな。
    今日もなんとか乗り切りました。
    また一日一日乗り越えていきたいです。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2017/09/25(月) 21:06:14 

    >>270
    106です。
    どうしたの?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/09/25(月) 21:08:42 

    >>271
    106です。
    死なないで。死んだら私が悲しいです。
    お酒を飲んでしまいましたか?
    飲んでてもいいから、生きててほしいです。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/25(月) 21:11:40 

    >>270
    しつこくて申し訳ない、106です。
    私はこんな夜にほとんど誰も見てないトピであなたがコメントくれててうれしかったです。
    私は一人じゃないなって思いました。
    ありがとう。
    あなたがコメントくれたから、一人じゃないなって思えました。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2017/09/25(月) 22:57:46 

    >>275
    いやいや、私も見てるよー(*´∀`*)ノ
    今夜も吞まずに頑張るよー
    4日目だー!
    私も吞むときは沢山吞んじゃうの
    ウイスキーストレートで300㏄位かな
    まず胃に悪いよね
    お財布にも悪い!

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2017/09/25(月) 23:01:28 

    >>272
    106さんの272のフエルトあまり上手く出来なかったっていうコメ見て吹いちゃいましたw
    以前ガルちゃんでめちゃくちゃに下手なフエルト作品がアップされてたのを思い出したの
    上手になるといいね
    私は今から本を読んで目を疲れさせてから寝ようと思います
    自然に目が閉じられると思うの
    ではではみなさまおやすみなさい

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/26(火) 09:35:40 

    皆さん、おはようございます。

    昨晩は、すみません。>>269>>271で連続で書き込みしたのは私です。お酒入ると深酒してしまい嫌なことを思い出して、やけになってしまうのです。精神科の主治医にはアルコールのこと昔のトラウマのことは話してありますが毎日飲んでる訳ではないので多分、あまり深刻には捉えられてないと思います。長年、主治医には診察してもらってるので病院は変えるつもりはないです…

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2017/09/26(火) 09:52:27 

    >>278
    おはようございます!
    1週間お酒吞まないとかすごいですよ
    つまり量は別として一ヶ月に5~6回しか
    吞まないって事ですよね
    連続書き込みしてもいいじゃないですか?
    もう見てる人少ないし
    また今日からしばらく禁酒チャレンジ!
    私はなんとか5日無事に吞まずに過ごせてます
    私の目標はまず1週間です

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2017/09/26(火) 20:53:30 

    >>279です
    (≧Д≦)しまったー
    今日はちょっとした気の緩みから吞んでしまいました 私のバカバカ(つд`)
    せっかく5日も吞まずに来たのにアホちゃうか
    ま、いっか  また明日から積み重ねればいいもんね
    とりあえず5日間は肝臓も休まったし

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2017/09/26(火) 21:36:15 

    >>280さん
    今朝は返事ありがとうございました。遅くなりすみません。

    深酒した日には暫くお酒いらないと思っていても暫くするとお酒欲しくなるんですよね。今朝、夢に大嫌いな母と姉が出てきました。この二人が今の私を苦しめてます。時間の無駄だと分かっていてもトラウマは、なかなか消せないものですね。

    お互い体大事にしていきましょう

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2017/09/26(火) 21:45:49 

    >>281
    わー!返信ありがとうございます!
    私も今日は嫌なことがあり吞んじゃいました
    本当にバカねー
    私たちって繊細ですね(ゝω・)
    もっと図太くなればお酒なんか吞まなくても
    ぐーぐー寝たり元気でいられるのに
    さて、吞んじゃったからには今からもうちょっとだけ吞んじゃいます
    少しだけね

    私の身体まで気遣って下さってありがとうね
    おやすみなさい!


    +1

    -1

  • 283. 匿名 2017/09/26(火) 21:52:00 

    >>282さん
    いえいえ!
    >>282さんは精神科か心療内科に通われてはいるのですか?

    お酒って本来なら楽しく飲むはずなんでしょうけどね…一度、飲み始めたら理性飛んじゃうから。極力、お酒は冷やして置かないようにだけしてます。あまり飲みすぎないで下さいね。>>282さんにとって楽しいお酒でありますように、おやすみなさい!

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2017/09/26(火) 22:39:56 

    あぁ、乗り遅れた106です
    フェルティングにハマりすぎて今日100均のキットでライオンを作ったのですが、ベートーヴェンが出来上がりました。
    飲んでしまう日も、あるさ笑!
    また明日から頑張りましょう。明日は毎日くるんだもの。
    私は今日は何日目かな?すでにわからなくなってますが3日目な気がしています。
    みなさんが、あったかく、ゆっくり、幸せな夢を見られますように。
    おやすみなさい。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/27(水) 09:44:34 

    おはようございます!

    >>284さん、飲み過ぎてないかな?106さん、少しずつお酒を飲まない日数が増えてますね。

    深酒して体重も増えたまんまで動いたり食事を減らしても、なかなか戻りづらい体質になっちゃいました。アラサーの影響もあると思うけど間食しちゃうんだから体重戻らなくて当然ですよね(汗)

    皆さんは飲んだ翌日は、どのくらい体重増えますか?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/27(水) 17:58:33 

    >>106さん  ライオンがベートーヴェンってw
    しかもベートーベンじゃなくてヴェン
    ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

    >>285
    はーい 飲み過ぎました 多分焼酎を400㏄位
    ㏄で表現するところが病的だと思うの
    心療内科は一時期行ったけど先生に「日常生活に支障が出たら本物のアル中だからそうなったら来なさい」と言われ睡眠薬をもらって終わりでした
    血液検査で肝臓に問題がなかったのもあります

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2017/09/27(水) 18:01:59 

    焼酎400㏄は少し薄めて吞みました
    それだけでも成長
    また今夜から吞まずに頑張ります
    ちなみに朝起きたら和菓子の包み紙とかチョコの箱が散乱してた  誰?誰なの?食べたのは!
    はーい 私です
    酔うと手当たり次第食べちゃいます
    ヨガやってるから体重はあまり増えないです
    (恥ずかしながらアラフィフです)

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2017/09/27(水) 19:55:43 

    >>286
    そうなんですね!私も別件で精神科には通ってて主治医にはアルコールのことも話してありますがブラックアウトしすぎには気を付けてと念を押される程度です。

    あー私もあるあるです。翌朝、起きてみるとお酒やお菓子が散乱していて我ながらビックリすることあります(^_^;)体重には、あまり変化がないそうで羨ましいです!普段から食が細いのですか?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2017/09/28(木) 17:38:19 

    >>288
    106のフエルトさん来てないねえ

    まさかー 食は極太です
    でも肉体労働者なのであまり肥らないです
    多分仕事やめたら肥ります
    やめたらここまで食べられなくなるかな

    ガルちゃんで見て家の中でもこまめに動くようにしてますよ ちょこちょこ掃除したり
    あ、あとビールは吞まないです 吞むなら蒸留酒
    (ってゆうか吞むなって話ですが)
    あれから吞まずにまた過ごせてます?私は昨夜お薬の力を借りて吞まずに寝ました!
    とりあえず報告まで!


    +1

    -0

  • 290. 匿名 2017/09/28(木) 19:57:04 

    >>289
    106さん、暫く来てないので心配になりますねー(´;ω;`)106さーん、もしまたここ見てたら書き込みしてくださいね!

    肉体労働だと食べないと体持たないですね(;>_<;)私は専業主婦(子無しですが…orz)ですが同じくこまめに体は動かすようにしてます!一度、摂食障害や無月経もやらかしてる身なので食欲や生理も気を付けないといけないです(汗)

    ご報告ありがとうございますm(_ _)m私は月曜日に飲んでからは、またアルコール欲求は収まってます!多分、来週になれば、また飲みたくなるんだろうなぁ〜…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2017/09/29(金) 08:54:15 

    おはようございます
    フエルトさんはきっとフエルト作りにはまっているのだと思いますw

    え!?無月経やってますか!私も結婚してたときストレスで 食べてるのに激痩せ、無月経、脱毛、アトピー発症したことあるのでちょっとわかります
    生理無くなると骨がもろくなるので怖いですよね
    ちなみに私は離婚して急激によくなり7年後に完治しました

    またまた報告 昨夜は薬も飲まずに爆睡しましたー!やったー!一緒に頑張りましょうねー

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2017/09/29(金) 18:13:22 

    >>291
    こんばんは、お疲れ様です!106さん、そうだと良いですね〜。また来てくれたら良いなぁ。

    はい、3年前の2月にダイエットで体重を半分に落としたのをきっかけに生理止まっちゃいました。ピルなどの治療したけど、なかなか生理もどらず体重が15キロ増えた今年の1月から自然に生理戻りました!自然に戻ってからは毎月、生理はきてくれるようになりましたが、やはり毎月ビクビクしちゃいますね(TдT)>>291さんも無月経の経験があるんですね。女性の体って本当にデリケートに出来てるから注意しないと…これから寒くなっていくし、お互い冷えとか気を付けて行きましょうね!

    昨晩も無事に飲まずに済んで良かったです(^ー^)大変、失礼かと思いますか>>291さんは今、一人暮らしなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2017/09/29(金) 18:43:22 

    >>292
    こんばんはー
    えー!?体重を半分に!?すごいですね
    その減量が良いか悪いかは別としてかなりの根性ある方だと思います
    生理は本当に大事 あと数年で終わるけどw
    ありがとうございます 冷えには気を付けます

    高齢の両親と三人で暮らしています
    292さんはご主人と二人暮らし?
    私は結婚してたときが一生で一番孤独だったのでご主人がいるから不安がないなんて思いません
    色々ありますよね

    フエルトさんベートーヴェンを量産してるかなーwww
    明日は仕事だー!今日は吞んじゃいそうで不安だから薬のんで寝ます
    おやすみなさい

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/29(金) 19:40:02 

    >>293
    身長が低い割には元々、かなりの巨デブでしたw40キロまで体重落ちた時は本当に体力がなくなると言うか気力だけで生きてる感じでしたねー。燃え尽き症候群に襲われて、その時点で精神科に行ってれば良かったんだと思いますか、まぁ仕方ないですね( ノД`)15キロ増えた今は体脂肪率もヤバめの小太りですwww生理って煩わしいけど無月経になって生理の大事にさが、よーく分かりました。

    私は旦那と2人暮らしです。私自身、アダルトチルドレンなので昔から子供が欲しいと言う願望が全くなくて。旦那は少し欲しかったみたいですけど私と出会ってから考え方が変わったみたいです(笑)>>293さんが、ご両親と一緒で安心しました。もし>>293さんが一人暮らしだったら、きっと毎日たくさん飲んでしまうのでは?と心配しました。

    んー106さん、完全に来なくなっちゃったかなぁ?フェルトって編んだあみの中に綿入れるやつですかね?もしたくさん作っていたら少し譲って欲しいな(笑)ゆっくり休んで下さいね、おやすみなさい!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2017/09/30(土) 20:11:39 

    >>294
    こんばんはー
    ご主人と二人暮らし それも理解あるご主人みたいでいいですね
    私は独り暮らしの方が吞まないかも
    父が週6日吞むので家にお酒を切らしたことがなくそれを私が吞んじゃうの
    あー でもわからないかぁ
    吞みたくなったら買いに出るかも

    昨夜は294さんに→薬しかのまない宣言したのに途中でくじけそうだったの
    だからお風呂上がってからお風呂の床にクエン酸パックしてその間に窓のサッシを残り湯で掃除
    まだ不安なので逆立ちしたり
    ついには盆踊りの練習をしてへとへとになって寝ました
    294さんのおかげでまた一日セーフだったよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2017/09/30(土) 21:22:24 

    >>295
    こんばんは!

    旦那の職場の人からいきなり電話。夕方、ふたりでドンキに行ったのに楽しめませんでした。今、ビール二杯、ストロング2杯目です

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2017/09/30(土) 21:24:11 

    しゃくり止まりません。旦那はねました

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2017/09/30(土) 21:25:23 

    住みません。よっています

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/09/30(土) 21:37:28 

    >>298
    すいません、意味ですね、すいません

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2017/09/30(土) 21:47:49 

    えー?近くにドンキあるんですか!?すごい都会
    うちは近所にスタバやタリーズあるけどど田舎
    高校生のたまり場になってる

    しゃっくり止まらないの?(o・д・)
    ちょっと笑えるけどめちゃくちゃ苦しいですよね
    うわーん辛い!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/09/30(土) 21:51:03 

    ご主人もう寝たの?早いねえ
    朝早い仕事なのかな

    私は今日三時頃まで焼肉食べ放題に行っていて
    食べ過ぎなのに口がいやしいからまたみたらし団子とか食べちゃいました
    さすがにヤバイ でも今夜はお酒入る余地がないから吞まずに行けそう

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2017/09/30(土) 21:57:09 

    >>296さん
    大丈夫?
    もう寝ちゃったかな
    今日は吞んじゃったけど明日からまたリセットね
    私はとりあえず296さんが目標なの
    まずは1週間ね
    あ、ビールは肥るから二本でストップね
    蒸留酒でヨロシクです
    296さんがおやつやおつまみを食べ過ぎませんように(ゝω・)
    明日も一時間だけお仕事あるのでそろそろ休みます おやすみなさい

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2017/10/01(日) 13:03:22 

    >>302
    こんにちは!

    昨日の私の書き込み支離滅裂で大変失礼しましたm(_ _)m我ながら、とても恥ずかしいです。昨日のことは飲み始めは覚えてますが後半は、もう覚えてません(^_^;)朝起きたら飲み半端のビールがテーブルにあって、どうやら私、どこかに転んだらしいのです(旦那が『ガシャーンって音した』と話してました)私がどこかに転んだのも覚えてません(笑)私は専らビール大好きなんですが蒸留酒って、どういうお酒なんでしょうか?ウィスキーみたいな感じですか?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2017/10/01(日) 16:31:39 

    >>303
    転んだのに無事で何よりです!
    私も謎のアザを作ったりストーブを不完全燃焼させたことがあるの
    もう寝室に石油ストーブはやめました

    ビール好きですか~
    私もよくわからないけどウイスキーや焼酎は糖質が低いのかな  ビールやワインより身体の負担が少ないみたい
    でも両方共強いから薄めないと
    私みたいにそのまま吞むと胃をあらすよ
    こちらは昨夜も頑張って5日禁酒中
    あと2日で目標の1週間 頑張るね

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2017/10/01(日) 18:40:55 

    >>303
    うわーん ごめんなさい
    今夜はめちゃくちゃおいしそうに呑む父につられて吞んじゃいました
    しかも吞まなかった日数はたったの四日
    (-ω-;)
    吞んだのは日本酒とワイン
    猛反省です  今から寝るまでこれ以上吞まぬよう頑張るね おやすみなさい

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2017/10/01(日) 19:44:43 

    >>305
    記憶無くして何かやらかしてしまうのは一番立ち悪いですよね(^O^;)何度もブラックアウトして二日酔いしても、また時間が経つとお酒が恋しくなって。お酒に関しては学習してないなぁと情けなくなりますね…。

    実はウィスキーは苦手でΣ(´∀`;)焼酎は大好きだったんですけど若い頃に焼酎で失敗して旦那から焼酎禁止令も出ちゃってて(苦笑)やっぱりお酒の好みって家庭環境関係あるんですかね?私の父親は専らビールか焼酎ばかり飲んでました。たまーに日本酒やウィスキー飲んでたような気がしますがワインなんかは全く飲まない人でした。

    親子水入らずでお酒飲めたのかな?お父様と楽しく飲めたならそれで良しですよ(^ー^)また明日から禁酒生活頑張りしょうね、おやすみなさい!

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2017/10/02(月) 14:10:58 

    >>306
    ありがとうございます
    両親と楽しく食事しながら吞みました
    と言ってもワイン、日本酒(肥るなあ)各一杯ずつ
    沢山吞んだら306さんに言い訳しなきゃ(;・д・)
    と思ったらブレーキになったよ ありがとうね

    焼酎で失敗ですかーw うちは父も吞むのが下手くそなの
    もう後期高齢者なのに上手くコントロール出来ないからやっぱり血なのかな?

    ウイスキー苦手なんですね 夏はハイボール 冬はホットで楽しめるけど確かに鼻にツーンときますね ビールはトイレばっかり行っちゃうのよね 美味しいけどw

    今夜からまた頑張ります
    カレンダーに吞まなかった日はしるしを付けてるの
    なかなか上手くいかないけどお酒の絶対量は減ってます

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2017/10/02(月) 14:23:49 

    >>307
    ご両親と楽しく呑めたなら親孝行じゃないですか(^ー^)私なんか若い頃、一緒にビール飲み交わした時は喧嘩して大変な目に遭いましたwww親子共々、酒癖が悪いのです…(汗)

    焼酎事件は長くなるので割愛しますが今でも旦那には根を持たれてる事案ですよwいいちこ好きなんですけどね(いいちこ好きも父譲りです)うちの旦那は最近、ウィスキーばっかり飲んでます。そのくせ私には『絶対にウィスキーは飲むなよ』と念を押されてますwやっぱり焼酎事件のせいでしょうね(^O^;)

    カレンダーに記入するって素晴らしいことですよ!何もしないよりは日々の生活を記録するのは大事だと思います(^O^)/すっかり>>307さんと2人っきりになっちゃいましたね。個々でやり取りしたいけど、お互いにアク禁になったらマズイので、とりあえず我慢しましょうかね(;^ω^)

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2017/10/02(月) 21:03:32 

    >>308
    「絶対に焼酎は飲むなよ」で吹いちゃいました
    上島竜平みたいw
    しかも焼酎事件とか喧嘩とか面白くてなんか明るいですね~

    本当 二人だけになっちゃいましたね
    フエルトさんは吞んでしまって落ち込んだりしてないかな
    個々でやりとりするとアク禁になるんですね
    アク禁ってよく書いてあるけど何でなるのかなーって思ってました
    まだしばらくここで会えますよね
    禁酒は難しい私たちだから(笑)せめて節酒を励まし合いましょ
    私は308さんに本当に助けられてます

    今日は絶対吞まずに寝ます
    おやすみなさい




    +2

    -0

  • 310. 匿名 2017/10/03(火) 20:02:08 

    >>309
    こんばんはー今日、一日天気が悪く車で出掛けてたので返事遅くなってしまいました(汗)

    上島竜ちゃんには私も気付きませんでしたw子供が居ない分、それなりに?仲は良いかもしれないですねー。ただ旦那も仕事で毎日、遅いし私もメンタル持ちでお互いあんまり気持ちに余裕がないかもですね。

    フェルトさん、元気で居るといいですね〜。私は日曜から断酒してますが、ちょっぴりイライラしてきました(;´д`)トホホ…旦那の仕事から、まだ帰ってきてない淋しさも大きいですけど。>>309さんは上手くアルコール断てていれてますか?私、なーんも大したことやれてないですよ、少しでもお互い断酒生活の記録伸ばしていきましょうね!

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2017/10/04(水) 08:45:02 

    >>310
    おはようございます
    返信いつでもいいですよー
    ありがとうございます

    ご主人のお仕事大変そう
    よく新聞で長時間労働のことが載ってるけど
    あれって現実なんだ‥って思います
    うちは田舎だしあまりそういうの感じなくて
    お休みの日はゆっくりできるのかなぁ
    疲れ切って寝るだけで休日終了とかテレビなんかで見るから

    お酒ですが2日連続でのみました
    だけど一昨日もたいしてのんでないし
    昨日もグラス一杯(家族の記念日だったんで)
    いつもならそれで終わらず深酒コースなんですが
    ここのところ良い感じ
    でもまた今日から禁酒チャレンジ開始します!
    310さん ちょっぴりイライラならもう少し禁酒行けそうですね
    ガンバロー

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2017/10/04(水) 12:52:33 

    >>311
    こんにちは(^O^)/>>311さんも、いつも返事ありがとうございます!

    うちの旦那はトラック運転手しているので昔から長時間労働は当たり前なんです(汗)拘束時間も長い、地方へ行くときは自宅に帰ってこないことはしばしばです。>>311さんはどちらにお住いなんですか?私は現在、札幌です。地元は東北地方なんですけどね。関東に比べたら札幌も田舎ですよ〜、栄えてるのは中心部だけなんで(;´∀`)

    このイライラ、鬱、不眠、不安感はきっと生理前だと思います(TдT)今、出先ですが家に帰ったらアルコール冷蔵庫に冷やそうか…冷やしたら絶対に飲んじゃうし…でもイライラ…本当に負のループです。親戚で肝硬変で亡くなった人が居るんです。私が、まだ中3の時でしたが、その人は朝から晩までアルコールばっかり飲んでました。顔色もドス黒くて。身内に、そういう人見て育ってきたのに本当に意思が弱いんだと思います

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2017/10/04(水) 16:37:35 

    >>312
    こんにちはー
    えー?彼は運転手さんなんですね 長時間労働納得です
    運転手さんの彼を持つ友人知人が何人かいましたがみんな休日は車でどこかへ連れて行ってもらっていて羨ましかったです
    運転上手なだけでなく道も詳しいしね いいなー

    生理前ですか 実は私もー
    昨日から食べすぎ 今日はお菓子もアイスも食べました
    だから今夜はのんだら深酒して絶対食べまくるのでお薬のんでさっさと寝る予定です
    312さん札幌だと寒いと思うけどそれでもビールは冷やすんですね
    万が一のんじゃってもブラックアウトだけは気を付けて 

    実は私も今日仕事の帰り道何処に住んでるのかなーって思ってました
    私は愛知県です と言っても端っこで静岡県のそばですが
    北海道は去年初めて行きました!
    函館から入り五稜郭、夜景からの有珠山、洞爺湖、登別、で、札幌から帰ったの
    ラッキーピエロが美味しかった!(*´∀`*)
    次は札幌小樽に行ってみたいんです
    王道ですよねー

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2017/10/04(水) 16:38:26 

    誰も見てないからいいかーと思って色々書いたら長くなっちゃった
    ごめんなさいっm(_ _)m

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2017/10/05(木) 16:03:58 

    >>313
    こんにちは!またまたお返事遅くなりましたm(__)m

    そうなんです、うちの旦那は若い頃から、ずっーとトラックばかりの仕事してますよ〜。結婚したばかりの頃は東京、愛知、大阪ばかり行っていて自宅には3、4日帰ってこないのは当たり前でした(汗)九州、沖縄以外は仕事でアチコチ行ってます(*_*)>>313さんのお知り合いの方にも運転手の方いらっしゃるんですね!お知り合いの方は遠方まで行くのですか?

    >>313さんは愛知に住んでらっしゃるんですね〜(^O^)/愛知には、まだ行ったことないなぁ。名古屋辺り住んでみたいなーと一人で憧れてますが(^o^;味噌カツや味噌うどん食べてみたい♪>>313さんは静岡寄りだそうですが富士山は見えますか?富士山すら見たことない私です…

    札幌も、かなーり寒くなってきました。日中は何とかですが朝晩はストーブつけないと辛くなってきましたよー(笑)もう山間部や峠では初冠雪のニュースが流れてます。札幌に来て6年目ですが、まだまだ冬は苦手です(T_T)

    昨日は結局、ビール2本チューハイ3本飲んで締めにラーメン食べて寝ました(´ω`)トホホ…朝は二日酔いで辛かったですけど…何かアルコールまた飲むようになってから鬱が酷くなり前は3本くらいで留めてたのに量も増えちゃいました。アルコールの耐性ついてしまったのかもしれません。>>313さんは今日も耐えられそうですか?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2017/10/05(木) 18:35:49 

    >>315
    運転手さん本当にうらやまです
    友達のご主人とか彼氏とかお父さんとかだから
    詳しい事はわからないけど遠方の道まで
    よく知ってるって  多分遠くまで行ってるはず
    毎日帰ってくるわけじゃないから
    ラブラブが長続きな気がします

    えー!??!富士山はうちからは見えないけど
    身近な山なので見たことないのはびっくりです
    でも確かに東北や北海道からだと納得
    確かに滅多に見られない
    私が中年になるまで北海道に行ったことなかったのと一緒ですね
    ストーブ?あーでもこちらも今朝は少し寒かったです
    でもまだアイスがおやつ、今夜の晩御飯は素麺でしたo(^-^)o




    +0

    -0

  • 317. 匿名 2017/10/05(木) 18:46:25 

    長くなるから分けて書き込みしてます

    東北はめちゃ興味あります
    一昨年初めて福島に行きました
    五色沼に塔のへつり 猪苗代湖 鶴ヶ城♪
    飛露喜(日本酒)が買いたかったけど入手困難でした
    宮城は仙台に一人旅で来年行きたいなーと思ってるの
    青森は去年行こうとしたらなかなか予約が取れなくて 十和田湖とか酸ヶ湯温泉ね
    本当に未知の世界でガルちゃんで勉強してます

    そうそう禁酒チャレンジですが結局全然ダメ
    今月はまだ完全禁酒は一日だけです
    実は昨夜吞まずに寝たんだけど夜中に目が覚めたの
    そしたら昼間に動きすぎて筋肉がワナワナしてて眠れなくなってお猪口にウイスキーと焼酎を一杯ずつ吞んじゃいました
    私の方がアルコール度は高そう(つд`)

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2017/10/05(木) 18:48:42 

    返信は本当にいつでもいいです(ゝω・)
    明後日でも来週でも!

    禁酒は今夜こそ頑張るね
    ふくらはぎが疲れてワナワナしてるけど
    逆立ちしてリセットして寝るぞ!
    おやすみなさい

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2017/10/05(木) 20:45:01 

    あ、そういえば昨夜ラーメン食べちゃったって!
    実は私も生理前の食欲で深夜吞んだときに
    ちょっと食べちゃった
    なんとチーズとアーモンド!
    女子力は私の勝ち なーんてね(^.^/)))~~~bye!!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2017/10/07(土) 20:05:07 

    皆さん、病院には行かないで済む感じですか?私は入院しました。そこから飲んだとしても週に数本です。医者もそれでいいと言いました。しかし末梢神経を、やられて身体が言うことを聞きません。アホほど飲みたい時がこれから来るかも知れません。よく分からないのでまた病院へいって聞いてきます。今日は1本半飲みました。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2017/10/08(日) 19:52:30 

    >>320
    こんばんは~
    私は一度自分が心配で病院行きましたよ
    でも肝臓に病変がないので
    「ただの酒飲みですね」と言われました
    一本ってビールですか?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2017/10/11(水) 22:47:04 

    このスレが立ってから禁酒続けてます!
    ずいぶん飲みたいって欲求が少なくなりました。
    炭酸水箱買いしたりお茶系買い揃えたた者です。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2017/10/11(水) 23:30:23 

    はい
    断酒2回目2日目 絶対に辞めます
    ブラックアウト 暴れるまできちゃいました
    今回は専門の病院へ行きます
    旦那はブラックアウト暴れる等はないけど
    立派に依存性
    多分認めないだろうけど
    まず私が診察してもらいます
    旦那も面談になるんだろうな
    夫婦揃って目を覚まさないと

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2017/10/13(金) 08:50:36 

    >>322
    こんにちはー!禁酒続いてるってすごいですね
    私はやめたり吞んだりしながら
    でも確実に量が減りました
    上のコメに色々書き込んでいた愛知の者ですが
    札幌さんの励ましのおかげで今のところ深酒は半月位してません(以前は週1~2回だった)
    油断は禁物 この先もがんばりましょうね

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2017/10/13(金) 09:06:13 

    >>322
    今コメをさかのぼって見てきたけど
    もしかしてしもん茶買った人ですね(≧∇≦)b

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2017/10/13(金) 09:11:05 

    >>323
    あ~暴れちゃいましたか
    辛かったですね 病院行きを決断されて素晴らしいと思います これって病気だから専門家にみてもらうのが一番
    今までのコメを見て思うけどただの心療内科ではなくアルコール専門の所に行かないとダメみたい
    いい先生に巡り会っていますように

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2017/10/15(日) 23:07:51 

    新しいアルコール関係のトピが出来ましたね
    もしかしてフェルトさんも札幌さんも移動してるかな
    私はお二人のおかげで節酒出来てます
    お二人にもガルちゃんにも感謝しつつここへの書き込みを終了します
    みなさんお元気で! 大好きです!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード