-
1. 匿子 2017/09/21(木) 08:39:11 ID:VtXdGJdY51
掃除した後に
子どもの食べこぼしをする為に
また重い掃除機をだすのが億劫です。
よく吸ってくれて
重すぎない、
ものを探していますが
店頭販売で中々コレというものに巡り合っていません…
使っている方!
オススメや良さそうなのが
あれば教えてください。
おしゃれであれば
更に嬉しいです。
価格は問いませんが
1万円くらいを希望ですが
いろいろ知りたいです。
+23
-2
-
2. 匿名 2017/09/21(木) 08:40:10
1万じゃないけど、ダイソンコードレスは有能。
うちのトルネオさん眠ってる。
+79
-4
-
3. 匿名 2017/09/21(木) 08:40:22
+43
-3
-
4. 匿名 2017/09/21(木) 08:40:25
マキタの紙パック式を買いました。
いい感じ!+61
-6
-
5. 匿名 2017/09/21(木) 08:40:26
ダイソン+34
-2
-
6. 匿名 2017/09/21(木) 08:40:57
ダイソンの掃除機微妙じゃない?+29
-23
-
7. 匿名 2017/09/21(木) 08:40:58
フローリングならマキタ+43
-2
-
8. 匿名 2017/09/21(木) 08:42:12
1万円じゃ買えないかもしれないけど、ダイソンを常に近くに置いています+43
-2
-
9. 匿名 2017/09/21(木) 08:44:10
ダイソン使ったら紙パックには戻れなくなるよ+38
-6
-
10. 匿名 2017/09/21(木) 08:44:19
日立のコードレスクリーナー、ハンディにもなるから階段とかすごく便利です。吸引力はそこそこです。
値段は閉店セールで1万ちょっとでした。+15
-3
-
11. 匿名 2017/09/21(木) 08:44:37
+7
-18
-
12. 匿名 2017/09/21(木) 08:44:44
うちもダイソン。サッと掃除したい時に活躍してる。+32
-4
-
13. 匿名 2017/09/21(木) 08:47:49
本当に小さなハンディタイプはやっぱり吸引力がないから、マキタのハンディ使ってるよ。
日本の工具メーカーで丈夫だしハンディじゃなくても部屋の隅に置いておいてすぐに出せるからいいよ。+46
-0
-
14. 匿名 2017/09/21(木) 08:48:13
ロボット掃除機使ってます。
ルンバじゃない類似品だけど。
充分間に合うよ。
+3
-2
-
15. 匿名 2017/09/21(木) 08:49:24
うちもダイソン!あると便利よ~
布団なんかもたまに掃除機かけるとすごくホコリやチリがとれるとれる!+24
-0
-
16. 匿名 2017/09/21(木) 08:49:51
食べこぼしには手軽で簡単!
コロコロ~ (^^)/
これもハンディクリーナー
にはかわりませんぞ ( ゚Д゚)♬+57
-5
-
17. 匿名 2017/09/21(木) 08:50:03
ダイソン!音さえ静かなら文句無し!Panasonicは静かみたい+4
-0
-
18. 匿名 2017/09/21(木) 08:50:22
マキタの場合
・子どもの食べこぼしをする為 (←適しています)
・重い掃除機をだすのが億劫です。(←マキタは気軽に使えます)
・よく吸ってくれて (←吸引力はあんまり強くありません)
・重すぎない (←壁に下げられるくらい軽いです)+36
-0
-
19. 匿名 2017/09/21(木) 08:51:10
ダイソン迷ってます!
今の日本製サイクロンがフィルター掃除面倒なんですが、ダイソンはフィルターないのでしょうか?+8
-0
-
20. 匿名 2017/09/21(木) 08:51:37
ダイソンは軽くて、便利。+7
-11
-
21. 匿名 2017/09/21(木) 08:51:56
>>13
うちもマキタ使ってる。
音は大きめだけど、充電が早いのが何より嬉しい。+24
-0
-
22. 匿名 2017/09/21(木) 08:51:57
ハンディじゃないけどうちもマキタ!
充電早いしゴミもパッと捨てられるし便利。
駅やデパートの掃除の方が使ってるとすごい親近感(笑)+37
-0
-
23. 匿名 2017/09/21(木) 08:52:47
エレクトロラックス持ってます。
たしか5000円くらいで、水も吸引可能です。吸引したことないけど。
リビングに出したまま充電しててもおしゃれだと思います。+4
-0
-
24. 匿名 2017/09/21(木) 08:53:59
ダイソンの良さが分からない…重いしうるさい割にはあんまり吸わない。
フローリングならマキタ一択。掃除業務でもよく使われてるよね。+39
-19
-
25. 匿名 2017/09/21(木) 08:54:57
±0 プラスマイナスゼロのコードレスクリーナーを使ってる方いませんか? ダイソンより安いので、試しに買ってみようかな…と悩んでます。使ってる方の意見を聞きたいです!!+2
-2
-
26. 匿名 2017/09/21(木) 08:55:08
ダイソンて本体?の掃除が大変て聞いたけどどうですか?+4
-1
-
27. 匿名 2017/09/21(木) 08:55:46
ダイソン使ってる。吸引力は大満足!
音が大きいのとちょっと重いけど長時間使うわけじゃないから問題無いよ
旦那が勝手に買ってきて最初はいらんやろと思ってたけど、めっちゃ便利で1番私が使ってる 笑
子供の食べこぼしを拭き取ったつもりが残っててカピカピになったやつや、車の掃除、布団、階段の掃除に使ってます。+25
-0
-
28. 匿名 2017/09/21(木) 08:57:51
ダイソンとルンバ両方買ったけど、結局ルンバしか使わない。
食べこぼしも(行儀悪いけど)全部フローリングに落としておけばルンバが綺麗にしてくれるので、ダイソンの出番は滅多に無いです。+4
-0
-
29. 匿名 2017/09/21(木) 09:01:58
ダイソン2台使ってるよ+4
-1
-
30. 匿名 2017/09/21(木) 09:02:34
ダイソン持ってるけど、音でかいし重い。+12
-2
-
31. 匿名 2017/09/21(木) 09:04:07
家のダイソン充電15分しか持たないから一部屋で充電なくなる。
一軍の掃除機としては使えない。
吸引力もそれほどじゃない。
コードレスなのは使いやすい。
実家には50分の充電のがあるが重いらしい。+1
-5
-
32. 匿名 2017/09/21(木) 09:05:28
ダイソン
吸引力が違う+8
-0
-
33. 匿名 2017/09/21(木) 09:06:30
私も主と同じ理由でダイソンの買いました!
ジャパネットで笑
もぅ便利すぎて最近の中で買って良かった物 一位だよ。
ただ慣れるまではボタン押しっぱなしなのが地味に辛いかも。
慣れたら掃除機の重さを利用して押しっぱなしも苦じゃなくなるよ。+11
-2
-
34. 匿名 2017/09/21(木) 09:07:22
ダイソンに替えてから
掃除が楽になった
もうコードのやつ使えない
+29
-0
-
35. 匿名 2017/09/21(木) 09:08:12
コードレスはやっぱりダイソンが好き
コードありは日本製+12
-0
-
36. 匿名 2017/09/21(木) 09:13:17
エレクトロラックス
充電式はすぐ切れちゃうイメージだったけど結構持つ(フル充電で15分くらい)&軽い。
値段(6000円くらい)の割におしゃれで吸引力もある。
賃貸で、初めから階段にカーペットが貼ってあるタイプなんだけど
そこの掃除が凄く楽。+0
-5
-
37. 匿名 2017/09/21(木) 09:14:37
>>3
たぶんこれと同じ物使ってるけど、子供のこぼしたもの吸うには丁度良いと思う。
ただ、ゴミ捨てる時にパカッと下が開くのだけど、その時に細かいホコリが舞うのが気になる。
捨てる時の良い方法無いかな?
あと、食べ物が掃除機内にあると、虫とかわきそうだし、紙パックの方が良いのかなとは思う。+7
-1
-
38. 匿名 2017/09/21(木) 09:16:09
うちは豪快に食べこぼすからダイソンより小さなホウキとチリトリが大活躍してる。
無印とかだと出しっぱなしでも違和感ないデザインのあるよー+6
-1
-
39. 匿名 2017/09/21(木) 09:17:23
>>26
最新のはわかんないけど、うちのは丸洗い(ゴミの溜るドラムと先っぽのやつ)しちゃってもちゃんと動きます。細かいブラシに絡んだゴミもすごく綺麗に気持ちよくスルッと取れる。
分解は、一度やれば慣れるよ。+2
-0
-
40. 匿名 2017/09/21(木) 09:18:04
難点はゴミ捨てるとき
勢いよく蓋が開くからゴミが舞う事
でも さすがダイソン
ゴミがめっちゃとれます
最近充電スタンド買いました
+5
-0
-
41. 匿名 2017/09/21(木) 09:20:20
>>24
え、ホントにダイソン使ったことある?
めちゃくちゃ吸うよ。
毎日掃除しててもこの粉はなに?って思うようなチリが取れる。
+27
-0
-
42. 匿名 2017/09/21(木) 09:22:19
>>41
確かに。
それにハンディはみんなが言うほど重くない。
私が力持ちなだけなのか?+4
-1
-
43. 匿名 2017/09/21(木) 09:22:33
>>37
簡単に捨てられるんだから、その都度捨てればいいんじゃないの?+1
-1
-
44. 匿名 2017/09/21(木) 09:23:49
家でダイソン、会社にマキタがあります。
音 マキタが静か
重さ マキタのほうが断然軽い
吸引力 ダイソン(アタッチメントも色々ある)
ゴミ捨て ダイソンのほうが紙パックないから経済的?+6
-1
-
45. 匿名 2017/09/21(木) 09:28:00
ダイソン否定派の人って最新型ですか?
最新型ダイソンなら何ら問題なく快適なんですけど…。
マキタは軽いのはいいけど吸引力ならダイソンだな〜。+9
-3
-
46. 匿名 2017/09/21(木) 09:28:41
ダイソン使ってるけど便利ですよー!掃除しようと思った時にすぐ出来て。
カップに埃とか髪の毛がみるみる溜まるので、そんな汚れてるのかとびっくり。
先日充電池がダメになっちゃったから、新しいのを新調しました。
+6
-1
-
47. 匿名 2017/09/21(木) 09:29:00
>>43
でもホコリ舞うから、いちいち外出て、ビニールに捨ててるんだ。
それが面倒だから、子供がこぼすたびにこまめに捨てたりはしないかな。
せめて1日か2日1回くらいしか捨てない。+7
-0
-
48. 匿名 2017/09/21(木) 09:29:01
うちもダイソンだわ+5
-1
-
49. 匿名 2017/09/21(木) 09:30:39
>>47
>せめて1日か2日1回くらいしか捨てない
じゃあ虫湧く心配いらなくない?+3
-2
-
50. 匿名 2017/09/21(木) 10:14:48
ダイソンはダイソン自体の掃除が面倒。
白い粉々がなかなか取りきれない。+3
-0
-
51. 匿名 2017/09/21(木) 10:17:44
マキタ壁際吸いますか?
今のところダイソン使ってて、吸引力は最高だけど壁際吸わ無いし、トリガーがしんどくて困ってます!
誰か教えて下さい!
+2
-0
-
52. 匿名 2017/09/21(木) 10:18:56
うちはマキタ。地味だけどよいですよー。
紙パックじゃないのもあるよ。+5
-0
-
53. 匿名 2017/09/21(木) 10:21:11
電気屋さんで2千円位の安いの買いました
ペットのケージ周りの毛と自分の髪の毛乾かした後の毛を取るために買いました
安かろう悪かろうと思いましたが吸引力も満足してます
でも使える時間が短いのと充電時間が長いのでやっぱり部屋の掃除向けでは無いなと
部分掃除で使うには安いので問題ないと思います+3
-0
-
54. 匿名 2017/09/21(木) 10:21:51
エレクトロラックス、マキタ、アタッチメント付けずに壁際も吸いますか?+1
-0
-
55. 匿名 2017/09/21(木) 10:23:51
マキタ。
充電が早い、車のなかとかの掃除におっちゃん達に大人気、値段、吸引力で買いました。
掃除の途中で充電が切れても、20分だと他の片付けですぐ経つので気にならない。
広面積は、普通の大きいの使う。ヘッドが使いづらい。+3
-0
-
56. 匿名 2017/09/21(木) 10:27:34
>>51
ネットで調べてマキタに。
トリガーは長時間だと指が痛いそうで。
マキタは、吸い込み細い部品だけで使ってます。
大きい方のは三洋電機の。ベッドが奇跡のように使いやすいですが、その技術はもう失われたみたいで残念です。10数年経って、掃除機ももう終わりかな。+1
-0
-
57. 匿名 2017/09/21(木) 10:28:17
1万5千円で買った掃除機は、1年ちょっとで吸引力が落ちて修理にだした。
原因は充電で、新品をくれたんだけどやっぱり数年でだめになって捨てました‥
店員さんも「充電式はどうしても仕方ないですね‥」って言われたんだけど、最近のはどうなんだろう?
ダイソンは皆いい!って言うけど、それも充電だよね?
教えて欲しいです(^^)+4
-0
-
58. 匿名 2017/09/21(木) 10:39:05
食べこぼしには雑巾つかってるアナログ人間なんだが、興味あり。
マキタをググってみようかね。+3
-0
-
59. 匿名 2017/09/21(木) 10:39:06
家ではマキタのコードレス使ってる。
紙パックじゃなくてカプセル式の方。
マキタのコードレス買うときにいろいろ調べたけど同じランクの掃除機でも紙パックとカプセル式と2タイプ出てるから自分に合う方を選ぶといいよ。
紙パックとカプセルでゴミの捨て方も違うけどスイッチも違うからそこも踏まえてね。
私は紙パックが面倒だったからカプセル式にしたけどゴミが直に溜まるから捨てるときに塵が舞うのがちょっと気になる。
細かい塵まできちんと吸えて掃除出来てるってことだけど塵が舞わない用に気をつけてゴミを出すのが少しだけ面倒。
だけど軽いし使いやすいから満足してる。+2
-0
-
60. 匿名 2017/09/21(木) 10:48:22
うちのダイソンはいまいち・・・
ホース部分が割れちゃって抜けてしまうことがあったので、透明フィルムテープで留めて使用してました(^^)
でもめちゃくちゃ安かったし仕方ないよね。+0
-1
-
61. 匿名 2017/09/21(木) 10:51:21
子供が小さいので食べこぼしと犬のエサの食べ残しを子供が床にばら撒いてしまうのでささっと吸えるマキタを愛用してます。
私は7千円くらいの紙パック式の物にしました。
メインは別の掃除機ですがサブとしてなら充分ですよ!
紙パックなので捨てるのも楽です。+1
-0
-
62. 匿名 2017/09/21(木) 10:52:19
>>60ハンディタイプが欲しいみたいなのでホースは関係ないですね。+6
-0
-
63. 匿名 2017/09/21(木) 10:53:47
>>57
ダイソンじゃないけど、マキタはバッテリー外付け(取り外し式)だからバッテリーだけ交換も可能だよ。
予備のバッテリーがあれば充電中でも使えるし、電動工具と同じやつだから電動工具使う人には便利かも+1
-0
-
64. 匿名 2017/09/21(木) 10:55:05
マキタのバッテリー統一されてるから、掃除機、扇風機、電動工具も同じバッテリーで便利。
うちはバッテリー5個も持ってるw
充電式の扇風機は夏に停電あった時のために保管してある。+1
-0
-
65. 匿名 2017/09/21(木) 11:08:19
マキタは構造シンプルで胴体回すだけでフィルター取り外せるから掃除中や持ち運び時に間違って胴体回しちゃってゴミが散乱するという大惨事が何度かあった…
それ以外は満足してる
+0
-0
-
66. 匿名 2017/09/21(木) 11:15:50
>>64
統一されてるのは大きいタイプのバッテリーで、コードレス掃除機のバッテリー小さいタイプもあるみたいです。
うちは統一させたいので大きいバッテリータイプの掃除機にしたけど、小さい方が軽くて小さくて良いかもしれない。+0
-0
-
67. 匿名 2017/09/21(木) 11:22:45
うるさいけどダイソンはよく吸うよ
充電しとくの忘れると大変だけど+1
-0
-
68. 匿名 2017/09/21(木) 11:40:03
昨日ペナルティのヒデがやってる通販番組でやってたコードレス掃除機はどうなんだろう+1
-0
-
69. 匿名 2017/09/21(木) 11:48:06
ダイソン買ったらもう他の選択肢がなくなるくらいダイソン一択。だって考える必要がなくなるんだもん。+3
-0
-
70. 匿名 2017/09/21(木) 12:59:51
いろいろためしたけど、ハンディは結局ダイソンが1番良い。
価格は2万5千円くらいしたけど、今まで試してゴミになった掃除機代考えたら、さっさとダイソン買えばよかったと思った。
うちは犬にも子どもにも車にも、さっと掃除するのに活躍してます!+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/21(木) 13:33:12
マキタ。
重くない。
吸引力は畳やフローリングならOK。
カーペットだと取れないゴミもある。
吸い込んだゴミはこまめに捨てないと吸引力が落ちる。
ヘッドはぐるぐる動かないよ。
パワーは普通の掃除機に軍配。
うちは二日に一回普通の掃除機で、あとは気づいたときにマキタでさっと、てな感じ。+2
-0
-
72. 匿名 2017/09/21(木) 13:59:33
マキタが二台あります。今ではメイン。
3万くらいのハイパワータイプがオススメ。+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/21(木) 14:04:29
マキタです。今使ってるのはバッテリーが1万くらいなんですが、替え用に汎用バッテリー3000円くらいの買ってみたら、すごく軽かった。
純正の1/3くらいの重さでいかにも中身が入ってない。しかも繰り返し充電もあまりできなかった。やっぱり純正買わないといけない。+0
-0
-
74. 匿名 2017/09/21(木) 14:56:39
5年位前に通販生活のオレンジ色のマキタを買ってバッテリーダメになったので交換しようかと思い通販生活をまた見たらバージョンアップされたマキタのターボって商品が出ていたので買ってみた。
確実に前のよりハイパワーになってて子供がこぼしたおせんべいのかけらとか今まで吸わなかったゴミまでスイスイ吸えて良くなってた!+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/21(木) 15:04:54
取り外してハンディとしても使えるから便利です。リビングに置いてます。+0
-0
-
76. 匿名 2017/09/21(木) 15:05:56
すみません。リンク忘れました。エレクトロラックスが仕掛けた“スティック掃除機ガチンコ対決”の結果は? - 日経トレンディネットtrendy.nikkeibp.co.jpエレクトロラックス・ジャパンは2015年4月24日、自立タイプのスティック型掃除機「エルゴラピードシリーズ」の最新モデル「エルゴラピード・リチウム」を発表した。
+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/21(木) 15:36:45
うちも今月マキタの紙パック式のを買いました!
カプセル式はコストかからないけどフィルターの手入れをするのが面倒で(^_^;)
紙パック式も一度で捨てずにケチケチ使い回してます(笑)
掃除機と一緒にカーペット用のヘッドを買ったら快適すぎてオススメです♪
従来のヘッドはゴムが付いてて滑りが悪いけどカーペット用はフローリングもすいすい進むからいいですよ〜。
1,500円前後でした。
+3
-0
-
78. 匿名 2017/09/21(木) 18:09:39
マキタかダイソン。
デザイン重視で買った、
Black&Deckerのorbとか
床の髪の毛一本吸うのも危ういレベルで
本当にお金の無駄だったよ。+2
-0
-
79. 匿名 2017/09/21(木) 19:00:55
見た目でエルゴラピード買おうかと思ったけど、ソファの下とか狭い所に入らないと困るのでマキタにした。+0
-0
-
80. 匿名 2017/09/21(木) 20:48:31
どなたかPanasonicのit使ってる人はいませんか?
紙パック式が出たので欲しいのですが8万くらいするので悩んでます。+0
-0
-
81. 匿名 2017/09/22(金) 10:18:29
マキタ派です。
高齢の両親もサッと出して、サッと掃除。充電もらくらく。週一でパナのコード有りで掃除してます(私が)。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する