-
1. 匿名 2017/09/19(火) 18:54:09
朝、二度寝をしかけたり、居眠りしそうになったり・・・
そんな時にすぐにパッと目が覚める方法を教えて下さい~~+37
-0
-
2. 匿名 2017/09/19(火) 18:55:11
起きて水で手を洗う
TVでやってた+45
-2
-
3. 匿名 2017/09/19(火) 18:55:12
私も知りたい!+8
-0
-
4. 匿名 2017/09/19(火) 18:55:28
うるさい目覚まし時計+12
-0
-
5. 匿名 2017/09/19(火) 18:55:56
玉ねぎを目の上にのせる。+2
-6
-
6. 匿名 2017/09/19(火) 18:55:57
めっちゃくちゃイケメンと一緒に寝る!!
顔見たらシャキッとする
彼より早く起きてスッピン風メイクする+24
-7
-
7. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:10
+8
-0
-
8. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:15
目覚まし大音量でベランダに置いておく。枕元にはそれより早めの時間設定にしておいて、確実に起きないとご近所へ迷惑をかけることになる恐怖から起きるのでは+15
-19
-
9. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:28
二度寝をするのは、眠いからではなく目を閉じてしまうからなので
クール系の目薬をさせば二度寝しないと聞きました。+68
-0
-
10. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:31
起きたらすぐ水を飲む
眠気も吹っ飛ぶよ+8
-1
-
11. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:38
蝶野さん+11
-5
-
12. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:50
前にがるちゃんで見たのは、
エッチなビデオだか音声をタイマーで大音量でセットしておくってやつ。笑
寝過ごしたら大変な事になるから、絶対にセットした時間より早く起きられるらしい。+50
-2
-
13. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:52
寝る前に水分たくさんとって尿意で目覚めるとか+24
-0
-
14. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:53
地震のアラームを目覚ましの音にする+6
-9
-
15. 匿名 2017/09/19(火) 18:57:05
目覚ましを1番遠い所に置く!
歩かなきゃいけない距離だよ!+25
-0
-
16. 匿名 2017/09/19(火) 18:57:05
目覚まし時計は寝具から離れた位置に置いてる
起きざるを得ない+23
-0
-
17. 匿名 2017/09/19(火) 18:57:27
Jアラートを目覚まし音にする。+11
-9
-
18. 匿名 2017/09/19(火) 18:57:35
+33
-0
-
19. 匿名 2017/09/19(火) 18:57:36
旦那の臭い息「は〜ぁ」で一発で目覚めます+5
-7
-
20. 匿名 2017/09/19(火) 18:57:41
怒られたりショックなことがあると一気に目が覚める+6
-0
-
21. 匿名 2017/09/19(火) 18:57:57
目覚ましを枕元ではなく少し離れた机の上に置くと
うるさくてどうしても起きて消さないといけなくなる!!
寝る前携帯を見なくなってからすぐ眠れて朝もスッキリしてる気がする+6
-1
-
22. 匿名 2017/09/19(火) 18:58:24
2個の目覚まし時計を使うことをオススメします!
1つは、枕元。もう1つは2分後に設定してトイレに。
枕元で鳴って一度 目を覚ますと、
「トイレの目覚まし時計を止めないと、近所迷惑になる!」
と意地でもトイレに行かないといけなくなります。
そしてトイレに行くと、自然とトイレを済ませたくなります。
これで、ある程度 目が覚めるし、少なくとも布団から出るのには成功しますよ!+34
-0
-
23. 匿名 2017/09/19(火) 18:58:32
主です!
12さんいいかもしれませんね~~ww+8
-1
-
24. 匿名 2017/09/19(火) 18:58:37
朝起きてからの動線に沿って
目覚まし時計を配備。+4
-0
-
25. 匿名 2017/09/19(火) 18:59:02
+2
-21
-
26. 匿名 2017/09/19(火) 18:59:07
+1
-15
-
27. トップハムハット狂 2017/09/19(火) 18:59:27
逆に寝ない!+0
-8
-
28. 匿名 2017/09/19(火) 18:59:55
何か焦ることがないと目覚めないよね
遅刻しそうとか地震きたとか
目覚ましの音を電話の着信音と同じにする+6
-0
-
29. 匿名 2017/09/19(火) 19:00:00
遠くに置いた目覚ましを止めたその場で二度寝してしまう+24
-0
-
30. 匿名 2017/09/19(火) 19:00:07
電流が流れる腕時計型の目覚ましを使う!+1
-2
-
31. 匿名 2017/09/19(火) 19:00:34
>>12
それじゃぁ怖くて、ぐっすり寝られないよ笑
眠り浅くなっちゃいそう+6
-1
-
32. 匿名 2017/09/19(火) 19:02:24
寝室のカーテンは開けておく。
日の光が入るように。
+10
-0
-
33. 匿名 2017/09/19(火) 19:04:38
私は旦那がトイレ行こうが子供に蹴られようが全然起きないのに、朝5時に同居の義母がリビングのドア開けた音で必ず目覚ます
目覚ましなんていらない
+39
-0
-
34. 匿名 2017/09/19(火) 19:05:42
自分の一番嫌いな人にモーニングコールをお願いする。+2
-0
-
35. 匿名 2017/09/19(火) 19:06:53
>>34
それ出たくないから無視して寝てるパターンだ+12
-0
-
36. 匿名 2017/09/19(火) 19:08:16
馴れると、目覚ましなる前に目が覚めますよね。+4
-1
-
37. 匿名 2017/09/19(火) 19:10:53
うるさい目覚ましを起き上がらないと止めれない場所に置く。
+2
-0
-
38. 匿名 2017/09/19(火) 19:13:18
>>28
私はガラケー時代これしてたら本当に着信があったときに寝ぼけてアラームと間違えて切ってしまった。+7
-0
-
39. 匿名 2017/09/19(火) 19:16:21
糖質高い生活してたら、眠くて仕方が無いよ。つまり、体が糖化してる証拠。
甘い物や砂糖の使ってるものばかり食べない事だよ。+7
-0
-
40. 匿名 2017/09/19(火) 19:16:23
iPhoneの最大音量のアラームでも1度も目が覚めない時あって、自分でも驚きます。+20
-0
-
41. 匿名 2017/09/19(火) 19:19:02
出かける10分前に起きる
焦って目が覚めるよ+0
-0
-
42. 匿名 2017/09/19(火) 19:22:34
じかんに余裕もたせて起きるのが、まだ大丈夫、みたいな感じでダラダラするので、ギリギリ間に合うくらいの時間に起きる+3
-0
-
43. 匿名 2017/09/19(火) 19:25:29
まだ睡眠が必要だから眠くて起きられないのではなく、横になったままの体勢なので「まだ睡眠が必要なんだ」と脳が判断し、いつまで経っても眠くて二度寝となるとどこかで聞いたので、とにかく無理矢理ベッドから出る。私は横に転がり落ちてます…そうすると諦めがついて起きられる(笑)+12
-0
-
44. 匿名 2017/09/19(火) 19:25:31
部屋にニワトリを飼う。+1
-1
-
45. 匿名 2017/09/19(火) 19:26:08
起きようとする気のないやつは
何をやっても無駄+7
-0
-
46. 匿名 2017/09/19(火) 19:38:49
顔にも使える拭きシートで顔を拭う。
即目覚めスイッチが入る。
何気におしりふきが使える+4
-0
-
47. 匿名 2017/09/19(火) 19:41:52
+0
-0
-
48. 匿名 2017/09/19(火) 19:42:23
時間になったら光で知らせてくれる蛍光灯を買ったらなかなかよかった。
一番いいのは早く寝ることだけど。+6
-0
-
49. 匿名 2017/09/19(火) 19:46:43
目の下にタイガーバーム塗る+1
-0
-
50. 匿名 2017/09/19(火) 19:50:18
目覚まし時計を遠くに置いて寝ると、昨日セッティングした自分に殺意を抱き、目覚まし時計を叩き切りしてから布団に戻って二度寝してしまう。
私はスマホのスヌーズモードで10回くらい目覚まし鳴らしてます。一回でパッと起きれないので徐々に覚醒していく感じで。枕元で爆音ならしても気付かない自分に腹が立ちます。+18
-0
-
51. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:52
大音量系はやめてほしい…
隣りが起きられない人で毎朝5時から火災報知器レベルの大音量で2時間鳴りっぱなし
14時頃ようやく起きるらしく週イチしか出勤してない、夕方6時にまた1時間鳴る
↑
昼食べてまた寝ちゃうらしい…
会社行かなくていいのか?
うちは旦那激務で帰宅が終電だから寝るのが2時で3時間しか寝られず…
おかげで自律神経やられて退職したよ+11
-0
-
52. 匿名 2017/09/19(火) 20:01:07
目覚ましを2つセットする。
1つは手の届くところ
もう1つはキッチン
10分タイマーをずらして。
例)6時に起きる場合
手の届くところの目覚ましを5時50分
キッチンの目覚ましを6時にセット
+1
-0
-
53. 匿名 2017/09/19(火) 20:07:29
これを思い切り耳元で叩いてもらう+1
-0
-
54. 匿名 2017/09/19(火) 20:14:44
>>15
これが一番だと思うよ+1
-0
-
55. 匿名 2017/09/19(火) 20:23:06
太陽の光を見るとスイッチが入り,目が覚めるらしい。+2
-1
-
56. 匿名 2017/09/19(火) 20:26:20
携帯のアラームをうるさい音楽にして、
歩かないと止められない場所に携帯を置いてます!+2
-0
-
57. 匿名 2017/09/19(火) 20:30:41
栄養ドリンクが一番覚醒する
ただし寝れないし疲れが溜まってドーン!+2
-0
-
58. 匿名 2017/09/19(火) 20:42:06
ベートーベンの運命を目覚ましにする。+1
-1
-
59. 匿名 2017/09/19(火) 21:00:51
ドキッとする始まりの曲を目覚ましにして、
スヌーズは絶対起き上がるまでオフにしないようにしてる
大幅な寝坊は今のところない+2
-0
-
60. 匿名 2017/09/19(火) 21:05:49
30分前、20分前、10分前、起床時刻、5分後、10分後、15分後にセット、その全てにスヌーズを付ける
アラームは2つ使って5分後からは遠い場所に置く+1
-0
-
61. 匿名 2017/09/19(火) 21:38:25
毎朝、お弁当を五つ
作っているので、寝坊は厳禁なので、
あえて、
炊飯器の予約炊きをやめて、
起きてスイッチを入れるように
しています。
予約すると、ご飯さえあればなんとか
なる、って安心して寝坊して
しまいそうで。+6
-0
-
62. 匿名 2017/09/19(火) 21:46:35
歳を取る
40過ぎたら逆に二度寝したくても
できない…
+2
-0
-
63. 匿名 2017/09/19(火) 22:19:14
オナグッズを枕元に置いて、
母に起こしてもらう。
または、全裸で寝て、
父に起こしてもらう。
起こしにくる前に、絶対に起きる+0
-1
-
64. 匿名 2017/09/19(火) 22:32:35
両足で立ち上がるのが起床だと聞いたので、とりあえず立ち上がるようにしてる+1
-0
-
65. 匿名 2017/09/19(火) 22:47:03
タイマーでTVがついてニュースが流れるようにしています
なんか話し声が…?って感じで起きます+1
-0
-
66. 匿名 2017/09/20(水) 04:10:39
MINMIの#ヤッチャイタイって曲をスヌーズ目覚ましにして、机の上に置いてます。
出だしから歌詞がヤバイので、イントロの間に起きて止めざるを得ないwww
+0
-0
-
67. 匿名 2017/09/20(水) 04:13:39
ブンバボン体操をする+2
-0
-
68. 匿名 2017/09/20(水) 06:16:47
おはよう
+3
-0
-
69. 匿名 2017/09/20(水) 09:25:23
シンプルに早くベッドに入ること。
十分な睡眠が取れたら、朝気持ちよく目が覚めますよ!+1
-0
-
70. 匿名 2017/09/20(水) 17:12:51
予定より少し早めにセットして起きたらツムツムしてた。
今はスプラトゥーン。
ゲームすると二度寝は防げる。+1
-0
-
71. 匿名 2017/09/20(水) 18:38:23
光目覚ましと普通のアラームの併用がおすすめ。
光で少し目をさましておきながらのアラームだから何となくいける。
布団被ったら終わるけど。+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/20(水) 18:41:10
JRとかで使ってる膨らむやつが欲しい。
めっちゃ高いんだよね。+0
-0
-
73. 匿名 2017/09/20(水) 18:53:14
私はとにかくベッドから出て立ち上がります
ベッドの中にいると座ったままでも二度寝してしまうので
とにかくベッドから出る、立ち上がる
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する