-
1. 匿名 2017/09/14(木) 23:10:27
私のおすすめは、アイメイクの最後にまぶたにハイライトを入れる事です。
画像の位置に入れると目が大きく見えて、瞳も輝きます。
目の形や一重や二重など、顏の形等違うとまた他の部分もコツがあると思うので
皆さんのコツを教えてください!勉強します。+1380
-7
-
2. 匿名 2017/09/14(木) 23:11:28
チークするのとしないのとでは、雲泥の差+2172
-27
-
3. 匿名 2017/09/14(木) 23:11:32
やってみます!+659
-10
-
4. 匿名 2017/09/14(木) 23:11:43
シェーディング
全然ちがうよ+742
-10
-
5. 匿名 2017/09/14(木) 23:11:47
目頭に、ほんの少しだけパールのシャドウをのせる(^^)+766
-33
-
6. 匿名 2017/09/14(木) 23:11:54
>>1
ありがとう!
明日さっそくやってみます+728
-7
-
7. 匿名 2017/09/14(木) 23:12:00
マスカラ下地
本当にまつ毛が伸びる+745
-18
-
8. 匿名 2017/09/14(木) 23:12:17
リキッドファンデの上手な塗り方が知りたいです+576
-8
-
9. 匿名 2017/09/14(木) 23:12:28
日焼け止めは首まで塗る。
首だけ日焼けして顔と色が変わるの嫌だから。
+758
-14
-
10. 匿名 2017/09/14(木) 23:12:29
そうなの!?初めて知った!
やってるのと、やだてない奴の比較画像とかないのかしら+450
-31
-
11. 匿名 2017/09/14(木) 23:12:44
涙袋をつくるためにブラウンで影をつけると立体感がでる。+85
-108
-
12. 匿名 2017/09/14(木) 23:12:46
やっぱりハイライトとシェーディング。
やり過ぎは歌舞伎みたいになっちゃうから控えめに。+703
-15
-
13. 匿名 2017/09/14(木) 23:13:08
チークは過度になり過ぎないように気を付けて、でも最後におでこと顎にブラシの残りでさらり一度。
この一手間で顔の明るさが全然違うよ!+664
-31
-
14. 匿名 2017/09/14(木) 23:13:26
目尻のキワにラメが入ったシャドーをほんの少し
顔の角度によってキラキラしてさりげなくて可愛いです。+313
-17
-
15. 匿名 2017/09/14(木) 23:13:38
+775
-26
-
16. 匿名 2017/09/14(木) 23:13:58
私はアイシャドウ指でやった方がうまくできる+1351
-17
-
17. 匿名 2017/09/14(木) 23:14:41
眉マスカラ。
髪色明るい人は特に、全然印象変わります!+916
-13
-
18. 匿名 2017/09/14(木) 23:15:31
眉毛の黄金比本当に大事!
形整えるまで大変だけど、誰にでも黄金比作れるから、それだけで美人顔になれるから形で悩んでる人やってみてほしい!
今までの人からのお世辞が可愛いから美人になったよ!(お世辞だけど!泣)+663
-26
-
19. 匿名 2017/09/14(木) 23:15:33
肌にあった下地+ファンデーションを使うこと。
+555
-26
-
20. 匿名 2017/09/14(木) 23:15:35
ベースメイクの最後にフェイスパウダー&ミストスプレー
これで真夏でもびっくりするほど化粧崩れしない。+609
-7
-
21. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:26
>>11
クマみたいになっちゃうけどどうしたら良いですかね(;o;)+220
-11
-
22. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:28
パウダーファンデやお粉のあと、全体的に化粧水をスプレーする。ハンドプレスすることにより、ファンデ密着するし粉っぽさがなくなり少し艶でる+572
-20
-
23. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:46
化粧の前のスキンケアを徹底する。時間があるならパックも!化粧ノリが違うよ。メイクテクではないけどね。+461
-15
-
24. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:49
チークは意外とファンデーションの前に濃いめにするとより自然。
肌の下に血が流れてるからね+669
-19
-
25. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:57 ID:jM99mLjnif
二重幅に薄いアイライナーでダブルライン+250
-48
-
26. 匿名 2017/09/14(木) 23:17:01
リキッドファンデ、BBクリームは水に濡らして絞った使い捨てスポンジを使って塗ると素肌っぽい自然なメイクになる。ゴミが増えるけど…+388
-16
-
27. 匿名 2017/09/14(木) 23:17:42
macのライトスカペードで鼻筋かくとどんな低い鼻でもほんと錯覚で高くみえる。横からみたら変わらないけど笑笑でも写真うつりもかなりかわった+355
-18
-
28. 匿名 2017/09/14(木) 23:17:59
下地を塗ってから10分程置いてからファンデーションを乗せる。
なんか持ちがいいような気がして、もう何年も続けています。
その間は着替えやヘアアレンジ、歯磨きをしています。+584
-29
-
29. 匿名 2017/09/14(木) 23:18:08
ファンデーションも首までぼかすように塗る。
時々顔と首の色が違いすぎる人いるよねw+408
-42
-
30. 匿名 2017/09/14(木) 23:18:15
メイクの前、顔に蒸しタオルを1分!
血行が良くなって肌色がパッと明るくなります。+369
-14
-
31. 匿名 2017/09/14(木) 23:18:30
口紅はリップブラシで丁寧に塗る、かな
持ちがちがいます+303
-15
-
32. 匿名 2017/09/14(木) 23:18:36
>>19
これは結局どれが合っているの???+740
-8
-
33. 匿名 2017/09/14(木) 23:18:47
マスカラ下地
上げた睫毛が本当に落ちない+297
-8
-
34. 匿名 2017/09/14(木) 23:19:43
ハイライトは忘れずに。+276
-9
-
35. 匿名 2017/09/14(木) 23:19:52
上唇の中央の所にハイライト!+232
-19
-
36. 匿名 2017/09/14(木) 23:19:53
メイクをするときは、ちょこちょこ驚いた顔とか笑った顔とかしながらする。
特に眉毛描くときは、びっくりした顔をして眉が上がった時にも不自然なラインならないように注意。+373
-18
-
37. 匿名 2017/09/14(木) 23:20:29
ホォ〜メモメモ…_φ(・_・
私はビューラーを少し温めてから使ってます。
ライターとかでサッと温める。
上がり方が格段に良い。+616
-35
-
38. 匿名 2017/09/14(木) 23:20:47
メイク前に洗顔→しっかりスキンケア
メイクのノリが全然ちがう!+255
-17
-
39. 匿名 2017/09/14(木) 23:20:56
パウダーファンデの場合、下地→パウダー→ファンデの順で。ファンデの前にサッとパウダーはたくとムラになりにくい。パウダーぬりすぎると乾燥するのであくまで軽く+187
-20
-
40. 匿名 2017/09/14(木) 23:21:58
良いトピ発見!+353
-9
-
41. 匿名 2017/09/14(木) 23:22:18
やっぱりみんなハイライト使ってるんだね。
やっぱりマック??+525
-66
-
42. 匿名 2017/09/14(木) 23:22:26
チークの位置は気持ち高めの方が若々しく見えるってテレビで言ってたので、それ以来気持ち少し高めにしてます!
※二日酔いメイクとは違います+486
-17
-
43. 匿名 2017/09/14(木) 23:23:08
個人的になんだけどシェーディングよりハイライトをチークの上の部分に入れた方が顔色よく見えた。+313
-9
-
44. 匿名 2017/09/14(木) 23:23:50
奥二重の人は目尻だけ二重の線に沿ってブラウンのアイライナーを少し入れると目がパッチリして見える
ブラックのアイライナーは濃すぎて不自然なので絶対ブラウンがおすすめ+319
-14
-
45. 匿名 2017/09/14(木) 23:24:12
下まつげ根元中央に、ちょっとだけラメのせる。
キラキラして可愛いよ。+190
-22
-
46. 匿名 2017/09/14(木) 23:25:18
私は面長なのでチークは横長に入れます。
間伸びが誤魔化せる。+389
-6
-
47. 匿名 2017/09/14(木) 23:26:29
>>4
シェーディングはどうやったら上手くできますか?
輪郭にやるとヒゲ生えてるみたいになる…( ;∀;)+323
-12
-
48. 匿名 2017/09/14(木) 23:26:34
>>37
これ私も昔はやってたけどまつ毛が抜ける原因になったりすごく負担がかかるというのを雑誌でみてからやめた
温めなくても瞼にグッと押し当てるように三段階で丁寧に上げると綺麗にカールするよ+286
-17
-
49. 匿名 2017/09/14(木) 23:27:04
化粧水、乳液、メイク下地、どれも塗ってから少し時間おいて
馴染ませてから次のステップへ。
化粧ノリがぜんぜん違います。+351
-20
-
50. 匿名 2017/09/14(木) 23:28:20
ブラシ、チップ、スポンジは小まめによく洗う!
+324
-11
-
51. 匿名 2017/09/14(木) 23:28:27
>>41
最近これ買った。今までスザンヌの安いやつ使ってて、ハイライトって意味あんのかなと思ってたけど、意味あるー!ってタッチアップの時に実感した。+180
-38
-
52. 匿名 2017/09/14(木) 23:28:59
>>47
色の差がありすぎるのでは?
+71
-7
-
53. 匿名 2017/09/14(木) 23:29:20
チークは頬と顎先、最後に耳したの輪郭を軽くブラシで一撫ですると表情か締まる。+9
-18
-
54. 匿名 2017/09/14(木) 23:30:07
>>20
これガルちゃんで知ってやり始めたらほんと崩れないしよれないの!
すごいよね!+163
-5
-
55. 匿名 2017/09/14(木) 23:30:19
やっぱり私もハイライト!
あと小鼻の赤みはコンシーラーで綺麗に隠した方が断然美人度アップ+322
-7
-
56. 匿名 2017/09/14(木) 23:30:50
リキッドアイライナーがなぜだか涙ぶくろにつきます。インラインとかしてないんだけどどうしたらいいですか?乾くまでまばたき禁止?+132
-1
-
57. 匿名 2017/09/14(木) 23:33:39
シェーディングのやり方教えてください(;o;)+130
-16
-
58. 匿名 2017/09/14(木) 23:34:56
シェーディングは濃ゆい色ですると閣下になってしまうので、頬紅でひかえめにすると◎+15
-10
-
59. 匿名 2017/09/14(木) 23:35:48
>>51
スザンヌ(笑)
+495
-6
-
60. 匿名 2017/09/14(木) 23:36:03
>>56
私は描いた後にドライヤーで乾かしてる。+21
-7
-
61. 匿名 2017/09/14(木) 23:36:52
>>5これは華やかに魅せるためらしいね。
広げすぎると下品になるからほんの少しだけがポイント+15
-8
-
62. 匿名 2017/09/14(木) 23:37:30
皆さんに質問なんですが、チークって夕方まで持ちますか?
夏場は汗で落ちてしまうのはわかるのですが、秋冬も落ちてしまいます。
やはり化粧直しの時に塗り直すのでしょうか⁇
長持ちするコツがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。+222
-7
-
63. 匿名 2017/09/14(木) 23:37:33
口紅塗ったあとにフェイスパウダーを少しコットンなどに取って軽く唇に乗せると断然口紅が落ちにくくなる。+202
-9
-
64. 匿名 2017/09/14(木) 23:40:25
顔脱毛して、肌が綺麗になり明るくなりました。
お金かかったけど昔ほどじゃないし、痛くもない!+284
-8
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 23:40:33
ハイライトにほんのすこーし青のアイシャドウを混ぜておでこにサッとのせると若々しく見えるし透明感が出る(ブルベ向け?)+26
-15
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 23:40:37
ビューラーはライターで炙ってティッシュで拭いてから睫毛上げると持ちが全然違う
+26
-43
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 23:40:39
二重のメザイク、アイプチ、アイテープなどで自然に見えるおすすめご存知ではありませんか?+25
-19
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 23:41:40
>>46
わたしも面長なので昔からこんな入れ方してる。
顔型、ロングってなんかダイレクトでグサッときたw+507
-6
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 23:42:28
マスカラを上手くする方法もしくは、良いマスカラ知ってたら教えてください。
やってるそばから、下まぶたにベタベタつきます…+110
-8
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 23:42:43
>>10
自分と合うか不安なら、夜メイク落としの前にやってみるのはどうでしょう?
私もやってみます。+30
-5
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 23:43:40
眉尻の下(瞼の上?)にハイライトカラーいれるとツヤ感が出て
可愛い+98
-13
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 23:43:57
ちょっと違うけど、
使わなくなったフェイスパウダーを前髪にはたくと、夏場も汗でベタベタせずサラサラの前髪がキープされるよ+333
-8
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 23:44:09
>>62
落ちやすいのが困るならやっぱり練りチークやリキッドチークがおすすめです。
好みの色がないなら、下地に薄い色の上記チークをつけてから上にパウダーを乗せるといいですよ。+182
-1
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 23:44:53
>>69
まつ毛しっかり上げてからやってる?+33
-6
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 23:45:14
>>62
最後にするんじゃなくて、ファンデの前にちょっと濃いめに入れておくと長持ちしますよ。
チークしてからファンデ。+155
-5
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 23:45:47
>>73
追加。
練りチーク/リキッドチークを薄くつけてからその上にパウダーチークをのせるってことです(^^)b+163
-3
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 23:47:43
朝明るくても電気をつけて化粧する+328
-5
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 23:49:24
チークブラシにチークを取る時、ブラシの表面でチークをなぞるんではなく毛の中まで入込むように取る(ブラシの形が一瞬潰れる感じ)
と言うのを本で読んでからやってるけど、本当に全然違います!
ホワッと自然につきます!+378
-6
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 23:49:53
シェーディングやろうと思ってキャンメイクの新しく出たやつ買ってみたんだけど、全然変わりないんだけど…
使い方の問題?製品の問題?
+111
-4
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 23:50:47
ファンデーションの前にベビーパウダー塗ると化粧落ちない!汗かく時とかいい+65
-20
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 23:51:29
>>72
興味あるけど、どうやるんだろう
付属のパフでするんですか?
またはフェイスブラシ?
+53
-2
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 23:53:00
涙目の私が行き着いた方法
アイライナーのインサイドラインひいた後に粘膜部分についたラインのみ綿棒で拭く
これするようになってから下まぶたにつくことがなくなりました+106
-8
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 23:54:04
面長に似合うメイク教えてください+84
-10
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 23:55:53
ブラシやパフをマメに掃除や交換
衛生面も勿論だけど綺麗な道具だと化粧のりが断然違う+272
-1
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 23:56:35
セザンヌW+15
-70
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 23:58:08
顔だけ白浮きするのが嫌でずっと首の色に合わせて顔の色より暗いファンデを塗ってた
けどやっぱりくすんだようになるし明るい方が綺麗に見える
そこでシェーディングを首の色に合わせてフェイスラインに馴染ませ、顔の中心部分だけ明るめにしてます+223
-5
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 23:58:25
ホクロに付いたファンデは最後綿棒で拭き取る+189
-11
-
88. 匿名 2017/09/15(金) 00:01:44
>>18
眉毛の位置が高いからどうやっても
間抜けな顔になる
浅田真央ちゃんみたいな+65
-39
-
89. 匿名 2017/09/15(金) 00:02:19
昨日、一光さんがテレビで、丸顔の人は眉毛を少しだけ角度をつけて眉山から眉尻にかけて顔に奥行きを作るといいって言ってて激しく納得した+218
-11
-
90. 匿名 2017/09/15(金) 00:04:32
マスカラ塗った後だけでなく、マスカラ塗る前にもまつ毛をコームでとかす。ダマになりにくくなる
+134
-2
-
91. 匿名 2017/09/15(金) 00:05:27
一光さんて(笑)+757
-4
-
92. 匿名 2017/09/15(金) 00:06:17
皆さんシェーディングはパウダーですか?+89
-2
-
93. 匿名 2017/09/15(金) 00:08:46
良トピですね。
いつも適当メイクなのでありがたいです。
皆さん女子力高そう+375
-6
-
94. 匿名 2017/09/15(金) 00:13:02
ビューラーのやり方色々見てやって見たけど全然綺麗にカールできない。短くて少ないから?どうしたらいい?+18
-4
-
95. 匿名 2017/09/15(金) 00:15:16
鼻の下が長い人はその部分にチークを薄ーくサッと付けると色の錯覚で長さが少し誤魔化せるよ!
いつも頬にチーク塗った後にササッとブラシで横に滑らせて付けてる+228
-5
-
96. 匿名 2017/09/15(金) 00:15:27
>>88
眉毛どうやって描いてますか?
私も面長プラス眉が上の方にあり、さらにおでこが狭いので少しでも眉の位置を下げたくて色々試してます。
整える時は眉の上を抜くようにしています(剃ると青くなるので)。
描くときは全体をペンシルで仕上げるのではなく、眉の下の方だけをきもちしっかりめに描いて(1mm下に太く描くイメージです)眉パウダーでぼかします。
髪色よりも明るめの眉マスカラで毛流れを整えれば、目と眉が自然に近付いてあまり眉が高く見えないですよ!+22
-4
-
97. 匿名 2017/09/15(金) 00:16:34
>>91
IKKOさんのことか!!www
わからなかったwww+555
-2
-
98. 匿名 2017/09/15(金) 00:16:54
>>94
まつげが直毛過ぎる人もいる。
普段は普通のビューラーですか?ホットビューラー使ってみたらどうかな?+77
-2
-
99. 匿名 2017/09/15(金) 00:18:34
>>1
そこにハイライトを入れる時は目の横のCライン、眉の下にもハイライトいれてますか?+31
-1
-
100. 匿名 2017/09/15(金) 00:19:34
目頭ハイライト
鼻筋が際立って彫りが深く見える+108
-3
-
101. 匿名 2017/09/15(金) 00:22:43
>>18良かったら教えてください❤+48
-4
-
102. 匿名 2017/09/15(金) 00:26:03
パンダ目防止のために、下まぶたにフェイスパウダー。目の下に広く付けてしまうと小ジワが目立ってしまうので、アイシャドウブラシで涙袋の範囲くらいにのせてます。
+152
-5
-
103. 匿名 2017/09/15(金) 00:29:20
にじみやすいマスカラは、ピメルのカールキープの透明マスカラで薄くコーティングしたら瞼についたりしなくなります
つけすぎると白っぽくなるので、白くなったらアイライナーで塗ってますw+10
-4
-
104. 匿名 2017/09/15(金) 00:30:48
>>83
とにかく横を意識するといいらしいよ。
アイラインも横に、マスカラも目尻を長く、アイシャドウも縦割り、チークも横に入れる。
縦割りっていうのは色を左右でグラデーションさせることね。+284
-3
-
105. 匿名 2017/09/15(金) 00:31:25
>>67
自然に見せるなら、断然非接着式のアイプチ!
目を閉じても変なラインが出ないし、接着式に比べて瞼がたるむリスクも減りますよ。+62
-5
-
106. 匿名 2017/09/15(金) 00:38:25
口紅は塗る、ティシュオフを繰り返すと落ちにくくなる。+129
-2
-
107. 匿名 2017/09/15(金) 00:39:57
暑い時期は眉が消えないように、眉を描いた上からフェイスパウダーでおさえます。+132
-2
-
108. 匿名 2017/09/15(金) 00:41:10
>>94
根元、中央、先端と三段階にすると綺麗に上がるよ。+15
-4
-
109. 匿名 2017/09/15(金) 00:41:53
>>77
私もそうしてる!+55
-4
-
110. 匿名 2017/09/15(金) 00:51:23
根元→中央→先端と3段階でビューラーをしたあと、どうしてもカールしない人(コシがありすぎて上がらない人)は、先端→中央→根元の順番でビューラーをすると、一気に上がります。でも先端で力入れすぎないように気をつけて!+160
-2
-
111. 匿名 2017/09/15(金) 00:56:45
1みたいに綺麗にシャドー発色しないのは何故だろう
ここで人気のルナソル買ったんですが、塗ってもカサカサで発色しないですし、しっとり発色している瞼に憧れます。+194
-2
-
112. 匿名 2017/09/15(金) 01:06:11
>>111
アイシャドウベース、おすすめします。+221
-2
-
113. 匿名 2017/09/15(金) 01:06:29
アイラインを入れた後、もう一度上からアイシャドウでなぞる
アイラインが目立たず、深みはプラスされてしっかり化粧感!が下がるよ!試行錯誤の中偶然発見した、お試しあれ+262
-5
-
114. 匿名 2017/09/15(金) 01:08:16
>>8
資生堂のファンデーションブラシおすすめです
リキッドファンデが薄付きでキレイにつく!
洗うのが面倒ですが+53
-4
-
115. 匿名 2017/09/15(金) 01:09:50
鼻炎持ちで鼻のファンデがすぐ落ちます
小鼻もいつも赤っぽい
何かいい方法ありますか?
+215
-4
-
116. 匿名 2017/09/15(金) 01:11:15
>>111
アイシャドウベース使うと発色の良さがぐーんっとアップしますよ!
持ち良くなります。+137
-2
-
117. 匿名 2017/09/15(金) 01:18:22
よく雑誌などで、目の下にもブラウンのシャドーを入れたりしていますよね?
あれをやるとわたしの場合化粧が崩れた人のようになってしまいます。
肌が色白ではないからでしょうか?
どうしたらいいの(´・_・`)+373
-2
-
118. 匿名 2017/09/15(金) 01:20:32
>>46
たまご型、四角型に丸型、で、ロングて!
普通に、面長でいいやん。
面長としては、なんか気使われてるようなバカにされてるようなで地味に傷つきますねぇ。+283
-9
-
119. 匿名 2017/09/15(金) 01:22:03
ビューラーをドライヤーで温めてから使う
+21
-5
-
120. 匿名 2017/09/15(金) 01:24:28
ここ楽しい(*^^*)
女度アップしそう!勉強させてもらうねー+245
-7
-
121. 匿名 2017/09/15(金) 01:25:26
>>117
下まぶたも上まぶたみたいにグラデにすると綺麗になるよ!
目頭側はピンクページュやホワイト寄りの明るい色。目尻から黒目までは明るめのブラウン、目尻から1/3は締め色の濃いブラウンを入れると自然に見えるよ+195
-6
-
122. 匿名 2017/09/15(金) 01:26:16
可愛い女の子!ってかんじでなく
色気があって女の人ってかんじの綺麗系メイクの
コツ教えてください+227
-7
-
123. 匿名 2017/09/15(金) 01:31:25
>>117
ブラシでキワに入れると自然になるよ+21
-4
-
124. 匿名 2017/09/15(金) 01:32:35
>>122
グレイ系のグラデだと、シャープな目元と言われるよ+78
-0
-
125. 匿名 2017/09/15(金) 01:34:50
>>54
ミストスプレーって化粧水を霧吹きに入れて吹きかけるだけでいいのでしょうか?
教えてください(>_<)+129
-11
-
126. 匿名 2017/09/15(金) 01:36:18
眉毛はマスカラよりもそもそもの色を抜いておいたほうが絶対垢抜けて見える
お日様の下でも自然+205
-12
-
127. 匿名 2017/09/15(金) 01:38:55
シェーディングとハイライトは
仕上げに粉でやるよりも
リキッドファンデで下地としてやった方がナチュラルかつしっかり出来る
あとチークもファンデより前にリキッドでやるとナチュラル+84
-0
-
128. 匿名 2017/09/15(金) 01:39:28
アイラインを入れた後、もう一度上からアイシャドウでなぞる
アイラインが目立たず、深みはプラスされてしっかり化粧感!が下がるよ!試行錯誤の中偶然発見した、お試しあれ+25
-4
-
129. 匿名 2017/09/15(金) 01:42:23
シューティングの入れ方
これを参考にしています。
立体感が全然違う!
ただしやりすぎ注意です+163
-7
-
130. 匿名 2017/09/15(金) 01:44:07
アイシャドウはブラウンが無難と言われてるけど、それはイエローベースの人だけ。
ブルーベースの人がすると肌がくすんで疲れた印象になります。+263
-10
-
131. 匿名 2017/09/15(金) 01:45:37
すごい為になる情報ばかり!
良いトピだ〜ありがとうございます。
私は、眉マスカラをつけるときに眉間にしわを寄せて険しい顔をしながらつけると、眉につきにくいらしいです。
あまり有益な情報もってなくてすみません…w+178
-1
-
132. 匿名 2017/09/15(金) 01:49:05
質問なんですけど、ファンデの後にチークやシェーディングするとブラシでファンデ取れてる気がするのと ブラシの滑りが悪くて ムラに着いてしまいます。
どうしたら いいでしょうか?+31
-2
-
133. 匿名 2017/09/15(金) 01:51:48
>>122
色気は目尻の下が肝
ここに影を仕込む事で生まれる+74
-3
-
134. 匿名 2017/09/15(金) 01:52:17
メイクじゃないけど、爪のストレスポイントを
切ったり削ったりすると、すぐ爪が欠けたり割れたりするので注意+246
-3
-
135. 匿名 2017/09/15(金) 01:58:59
>>122
まぁるく化粧するのを避ける。
例えば丸くチーク入れるのではなく、斜めに。
アイラインを目じりでやめるのではなく、
少し長めに切れ長に入れるなど。+55
-3
-
136. 匿名 2017/09/15(金) 01:59:33
>>134
個人的にめっちゃ聞きたかった答え!
ありがとう+149
-1
-
137. 匿名 2017/09/15(金) 02:01:44
>>132
ブラシの滑りが悪いのは肌がサラサラになってないから起こるんじゃないかな
リキッドならちゃんとフェイスパウダーを多めにはたく
手の甲で触ってサラサラに感じるくらい
+49
-0
-
138. 匿名 2017/09/15(金) 02:04:43
美容雑誌1冊より為になるトピ+460
-3
-
139. 匿名 2017/09/15(金) 02:10:47
シェーディング、興味がありつつもスルーしてきたけどやっぱり入れると違うんですね!
色的に使いやすいオススメなどありますか??
私のひと手間はマスカラ後のホットビューラーです(^^)毛流れが自然でカールも持続するので、電池の減りは早いけど欠かせません!+148
-2
-
140. 匿名 2017/09/15(金) 02:26:55
>>69
ベタベタするのはあかんやつやー。廃棄オススメします。
最近プチプラで気に入ってるのは
ディーアップパーフェクトエクステンションマスカラ。
綺麗にセパレートするし、速乾。+57
-1
-
141. 匿名 2017/09/15(金) 02:28:20
>>69
画像これです。+61
-15
-
142. 匿名 2017/09/15(金) 02:55:02
私はハイライトはガルちゃんで知った、コスメデコルテのコレです。
アイシャドウベースにもハイライトにもなって大活躍。+196
-1
-
143. 匿名 2017/09/15(金) 03:03:34
出ているものばかりですが…ノーズシャドウを入れる、涙袋の影を書く
これらをすると私の顔はすごく変化します。
どちらもやりすぎは厳禁ですが、程よくなら入れた方が私の場合バランスが取れます。
あとはマスカラ下地をするとまつ毛のカールが落ちないからオススメです!+112
-1
-
144. 匿名 2017/09/15(金) 03:14:09
粉のチーク使ってるんですが、青みピンクなのに塗るとオレンジ?ローズ?みたいな色になります。
たぶんファンデの色が邪魔してるのかなと思ってるんですが、粉チーク使ってる人どうしてますか?+31
-2
-
145. 匿名 2017/09/15(金) 03:16:56
チークは大きい獣毛の筆で入れる
付属の小さい筆で入れるのと仕上がりが全然違う!
自然な濃淡が楽に付きます
+126
-0
-
146. 匿名 2017/09/15(金) 03:22:43
涙袋はアイブロウペンシルで黒目の外側から目尻にかけて引き、綿棒でぼかすとクマっぽくならなくていいです。
欲張らないこともコツです←+10
-3
-
147. 匿名 2017/09/15(金) 03:23:03
>>144
チークの前に白めのお粉をつけるといいかな
あとは単純に、見た目と発色が異なるチークの可能性も
市販品じゃなくて自作のチークで見た目紫で塗るとコーラルのものがある+15
-0
-
148. 匿名 2017/09/15(金) 03:27:29
シェーディングのおすすめってどれでしょう?
最後にするパウダータイプと下地にするタイプ、
両方知りたい!+69
-1
-
149. 匿名 2017/09/15(金) 03:37:46
THREEのシマーリングがほんとオススメ!
明るい色を眉間、目頭、こめかみ、上唇の上、顎先
暗い色をチークベースとして入れるだけで顔の立体感が全然違います!しかも自然な仕上がり!!
パウダーとクリームの間のような質感で、乾燥もなし!
色々なハイライト使いましたが、素人の私でも自然でプロっぽい仕上がりになるので、気になってる方がいたら是非お試しあれ+158
-4
-
150. 匿名 2017/09/15(金) 03:43:48
>>149
どの段階で使うのですか?
下地のすぐ後?+66
-7
-
151. 匿名 2017/09/15(金) 03:53:15
アイメイクのグラデーションはつける。
画像はアイグロウジェムのカラー見本ですが
ボカす参考にしてます。+134
-4
-
152. 匿名 2017/09/15(金) 03:54:05
>>151
アイシャドウを塗る範囲が分かりやすい!+87
-2
-
153. 匿名 2017/09/15(金) 03:57:32
+21
-52
-
154. 匿名 2017/09/15(金) 04:01:35
>>72さん
62です。
アドバイスありがとうございます。
練りチークかクリームチークの上に重塗り‼︎
さっそく今日練りチーク買って来ます‼︎(≧∀≦)
+7
-2
-
155. 匿名 2017/09/15(金) 04:01:55
入れる場所の参考に+146
-2
-
156. 匿名 2017/09/15(金) 04:09:58
主です。皆さんのコツ、ほんと参考になります!
ありがとうございます。
こちらの画像もまぶたにハイライトが入ってるので
参考になりましたら。+174
-7
-
157. 匿名 2017/09/15(金) 04:16:42
>>99
私の顔は眉毛下にハイライト入れても、Cライン入れても
下まぶたに入れてもイマイチ決まらず悩んでいましたが、
まぶたにハイライト入れるととても映えました。
顏のタイプによって違いはあるかもしれません。
+41
-1
-
158. 匿名 2017/09/15(金) 04:21:55
>>153
横だが、映り込みは危険ってのがよくわかった。+3
-39
-
159. 匿名 2017/09/15(金) 04:47:07
ノーズシャドウです。
私は鼻筋が長いタイプの面長です。
最後に画像みたいに横にサッと入れます。
鼻が短くなって見えます!
鼻先の高いツンとした鼻になるので絶対してます^_^
菅田将暉くんの鼻みたいな笑
でもこれは本当に本当に入れすぎ注意です(°▽°)+170
-2
-
160. 匿名 2017/09/15(金) 04:50:28
皆さんお勉強熱心で感心しちゃう+552
-1
-
161. 匿名 2017/09/15(金) 04:58:58
+215
-4
-
162. 匿名 2017/09/15(金) 05:13:00
夏場に全部メイク終わった後、冷水に30秒くらい顔をつけておくと汗かいてもメイクが落ちない
時間無い時は洗顔するみたく軽くバシャバシャ水かけるだけで本当にメイク崩れが少なくなったからおすすめ+13
-41
-
163. 匿名 2017/09/15(金) 05:36:55
>>134
だからかー
切ってたから2枚爪によくなってたのね
ありがとう〜+153
-1
-
164. 匿名 2017/09/15(金) 06:15:52
知らないことばかりでした
今から実践します
ありがとうございます+117
-0
-
165. 匿名 2017/09/15(金) 07:19:31
>>81
私は付属のパフで前髪の上と下からはたいています。
それから手ぐしで馴染ませると白くならないですよ♪+49
-2
-
166. 匿名 2017/09/15(金) 07:26:30
パウダーした後は、大きめブラシで余分なパウダーを落とす。
これしたら、白浮きしないしヨレないしオススメ!+122
-1
-
167. 匿名 2017/09/15(金) 07:28:00
>>104
このオレンジどこのだろう
すごくいい色+20
-4
-
168. 匿名 2017/09/15(金) 07:42:57
>>1のように真ん中ハイライトも必須ですが、まぶたのくぼみ部分にブラウンをのせて外人ぽい彫りを作る。
下まつ毛もしっかりビューラーさせると黒目も目自体も大きくなる。
弥生時代系の薄い顔立ちですが、まつげがしっかりあるのでこれで少しでも濃く見せます。+53
-2
-
169. 匿名 2017/09/15(金) 07:50:01
シェーディング、慣れてない人や自然にさりげなく入れたい人は、シェーディングパウダーじゃなくてファンデのいつもより濃い色で入れると自然でいいよ。
シェーディング用のってすごい茶色!って感じのが多いから、慣れてないと入れすぎておかしな事になる。
安いファンデでいいので、2段階くらい濃い目の物で入れるのおすすめ+199
-1
-
170. 匿名 2017/09/15(金) 07:50:53
眉毛は左右の眉山から眉尻を先に書いておくと左右対称になりやすい
安いやつでいいから、最後に透明マスカラ塗るとトップコートみたいな感じで、パンダ目になりにくい+22
-1
-
171. 匿名 2017/09/15(金) 07:52:55
アイシャドウベース塗っても二重部分のアイシャドウがよれてなくなっていくのはどうしたらいいんだ_:(´ཀ`」 ∠):+48
-1
-
172. 匿名 2017/09/15(金) 07:55:39
>>134
折れやすいけど、爪が扇型に伸びて不恰好だから、美爪に見えるためにそこは必ず切ってた私はどうすれば…涙+113
-2
-
173. 匿名 2017/09/15(金) 07:57:34
>>130
殴られたみたいになるのはそれか...
じゃあどの色が無難なんでしょう?( ノД`)+18
-1
-
174. 匿名 2017/09/15(金) 07:59:50
>>173
ブルーベースにオススメの色は黄色が強くない色です
グレイやパープルは似合いますよ!+125
-1
-
175. 匿名 2017/09/15(金) 08:00:11
コスメは少数精鋭派、もしくは量より質→+
コスメは多数使用派、もしくは質より量→−+244
-21
-
176. 匿名 2017/09/15(金) 08:01:16
>>172
ファイルで削るのがいいのではなかろうか!+7
-2
-
177. 匿名 2017/09/15(金) 08:04:30
色々勉強になる!
いいトピありがとう〜
+94
-1
-
178. 匿名 2017/09/15(金) 08:07:32
>>171
わかる
二重の線のところにたまるよね+82
-0
-
179. 匿名 2017/09/15(金) 08:10:23
>>174
ありがとうございます!
色つきのは警戒してたんですけど
最近気になってきて
チャレンジしてみたいと思います(^^)
+3
-3
-
180. 匿名 2017/09/15(金) 08:12:46
シェーディングって薄く入れても
なんか首と色違うな〜ってなるんだけど
上手なやり方ありますか?+70
-2
-
181. 匿名 2017/09/15(金) 08:15:37
シミ隠しにいいコンシーラーできたら安め教えてください!+27
-1
-
182. 匿名 2017/09/15(金) 08:29:22
>>147
自作チークkwsk!+11
-1
-
183. 匿名 2017/09/15(金) 08:37:49
>>171
そのアイシャドウベースが合ってない+17
-1
-
184. 匿名 2017/09/15(金) 08:39:28
>>171
アイシャドウベース塗ってから、ティシュオフして色のせてみて+65
-0
-
185. 匿名 2017/09/15(金) 08:45:46
ベースメイクを面が広くて均一に伸びるスポンジで塗る
YouTuberがこぞってビューティーブレンダーやリアルテクニックスをおすすめしてるけど、本当に綺麗に仕上がるし崩れない!+46
-4
-
186. 匿名 2017/09/15(金) 08:49:24
仕事の後、デートの日は、一度メイク落としてから、きちんと保湿して、メイクやり直す。
髪も巻き直す。
朝からのメイクで、崩れたメイクでデートに行くとか、考えられない!
ゆったりして自信持てます。
デートの日は、朝はすっぴんに近い顔で、落としやすくしてる。
メイクしやすい化粧室をチェックしてあります。+74
-145
-
187. 匿名 2017/09/15(金) 08:57:57
>>186
すげーなw+324
-5
-
188. 匿名 2017/09/15(金) 09:03:48
ブルーアイシャドウ秋にも使いたい!って思って試行錯誤したらボルドーよりのブラウンをプラスしたらいい感じになりました!
とにかく少しでもアイシャドウ減らしたくて+91
-2
-
189. 匿名 2017/09/15(金) 09:18:28
下瞼のクマとくすみがすごすぎて余計に歳とって見えるんですがいい隠しメイク法あったら教えてください+79
-0
-
190. 匿名 2017/09/15(金) 09:36:23
>>187
え!普通だと思ってた。
一番良く見せたい人に対して、良い化粧しないで、いつのためのメイクなの?!と思ってました。
むしろ、会社でのメイクは、それほどみんな気にしてなさそうかと思って、薄めです。
金曜日の夜のお化粧室、すごいですよ!
デート前の女性が沢山で、すっごく可愛いくしてる人多くてキラキラしてます、これからデートなんだな~という感じ。
メイク見てると参考になる。
例え、デートの時間が短くなっても、私は、綺麗な自分で会いたいな~
今は、結婚して、旦那にすっぴんばかり見せてますが、
私には無理めな旦那さんと結婚出来たのも、そのおかげもあると思ってる。
+41
-311
-
191. 匿名 2017/09/15(金) 09:43:35
>>190
ごめんなさい、意地悪書くけど、普通だと思ってたならわざわざ書かないような…
そして、トピタイのひと手間どころではない気が…+414
-9
-
192. 匿名 2017/09/15(金) 09:43:43
>>190
大荷物だね〜W+293
-3
-
193. 匿名 2017/09/15(金) 09:46:30
>>129
流しそうになったけど
シューティングにうけたw+164
-2
-
194. 匿名 2017/09/15(金) 09:47:27
>>190
自己顕示欲が強いねw+338
-5
-
195. 匿名 2017/09/15(金) 09:51:14
メイクの前のひと手間だけど、顔のうぶ毛を剃ると化粧ノリ全然違うよね。
あとは、下地塗ってからティッシュで抑えて余分な油分をオフしたりとか?+166
-0
-
196. 匿名 2017/09/15(金) 09:53:12
>>190
おばさん感がすごい+291
-4
-
197. 匿名 2017/09/15(金) 10:01:27
>>190
ふふW
なぜ必死なの?笑+262
-4
-
198. 匿名 2017/09/15(金) 10:03:04
朝のスキンケア終わったら、ティシュオフしてから下地始めてメイク。
ヨレにくいです。+68
-1
-
199. 匿名 2017/09/15(金) 10:03:53
>>191
そうでしたか、私がずれてるのかもですね。
普段、他の人や自分の為にメイクをしてる方が多いのかな?
この人と結婚したい、とか、好きな人に良く思われたいと思って、メイクを向上させることが多いのかと思って。
メイク治すより、ベースから作ったら良いよ♪って意味で、コメントしました。+31
-289
-
200. 匿名 2017/09/15(金) 10:07:52
>>199
そろそろ黙ろうか+408
-6
-
201. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:15
>>199
感覚もずれてるしトピックからもずれてるし・・・自分語りしたいならブログでどうぞ+357
-5
-
202. 匿名 2017/09/15(金) 10:13:44
>>199
どんだけ必死なのw
私女子力高いの❤
えっ、みんなやってないの!?普通だと思ってたぁ~
お化粧頑張ったから私には無理めな旦那捕まえられたんだ❤
おえええええええ+442
-28
-
203. 匿名 2017/09/15(金) 10:14:20
>>189
これ、オススメされてたよ+118
-7
-
204. 匿名 2017/09/15(金) 10:16:59
>>130
違うよ
ブラウンはブラウンでもイエローベースに合うブラウンとブルーベースに合うブラウンがある
ブルーベースにブラウンが合わないというわけではない
毎回勘違いしてる人いる+222
-1
-
205. 匿名 2017/09/15(金) 10:18:00
>>203
このパッケージ見たとき衝撃だった(笑)
クマ隠しに買ってみよう+160
-0
-
206. 匿名 2017/09/15(金) 10:20:17
>>202
まあまあ、それだけ頑張らないと結婚できなかったんだから。ぷ笑+125
-27
-
207. 匿名 2017/09/15(金) 10:25:33
>>189
クマ隠しにはオレンジ色が効くとか。参考までに。+175
-4
-
208. 匿名 2017/09/15(金) 10:34:43
>>69
マスカラ塗る前にマスカラ下地をつかったらどうかな?+17
-2
-
209. 匿名 2017/09/15(金) 10:42:17
鼻の下の色むらが気になるから、マジックコンシーラー買ってみよう(*´꒳`*)
リキッドファンデを塗るときに、濡らしたスポンジは水じゃなくてさっぱり目の化粧水なら
水より崩れにくく、綺麗になるんじゃないか??と今考え中。
ハトムギあたりで今度やってみます!+44
-5
-
210. 匿名 2017/09/15(金) 10:43:47
チークを塗る時に口をすぼめる
頬骨が分かりやすくなる+113
-2
-
211. 匿名 2017/09/15(金) 10:47:38
鼻筋のハイライトだけど、
やりすぎが気になるなら、下地の後に青など明るめのコントロールカラーを塗るのがお勧め。+26
-1
-
212. 匿名 2017/09/15(金) 10:54:18
>>62
パウダー?
クリームチーク落ちにくいよ+5
-0
-
213. 匿名 2017/09/15(金) 10:54:22
つけまつげ、瞼から取った後、のりがつけまつげにこびりついてて取れない。つけまつげを掃除するコツ何か知ってますか?
水につけてもクレンジングでつけても取れないです。+40
-1
-
214. 匿名 2017/09/15(金) 11:02:57
自分が面長なのか、卵なのかわからない。
計ってますか?
卵といわれたり、面長と言われたり…+168
-7
-
215. 匿名 2017/09/15(金) 11:03:12
>>24
これ早速実践してみたんだけど、リキッドファンデだからなのか、チークが頬全体に伸びてしまって顔がピンクになってしまった!笑
しかも直す時間なくて、そのまま仕事来てるよ笑
パウダーファンデの方が良いのかな?+178
-6
-
216. 匿名 2017/09/15(金) 11:03:29
>>81
私は付属のパフで前髪の上と下からはたいています。
それから手ぐしで馴染ませると白くならないですよ♪+1
-1
-
217. 匿名 2017/09/15(金) 11:03:32
ちょっと違うけど、
使わなくなったフェイスパウダーを前髪にはたくと、夏場も汗でベタベタせずサラサラの前髪がキープされるよ+8
-4
-
218. 匿名 2017/09/15(金) 11:03:34
>>213
このノリならすぐ取れるよー。普段つけていて外れちゃうこともないから接着力充分だし強力タイプのやつよりオススメ!
+50
-0
-
219. 匿名 2017/09/15(金) 11:16:21
ちょっと違うけど、
使わなくなったフェイスパウダーを前髪にはたくと、夏場も汗でベタベタせずサラサラの前髪がキープされるよ+5
-25
-
220. 匿名 2017/09/15(金) 11:17:26
まゆマスカラ
髪色に比べて、眉毛が黒かったんだけど、まゆマスカラして、オシャレっぽい雰囲気出た。
昔は、まゆマスカラなんてなかったから、抵抗あったんだけど、髪色染めてる人はおすすめ。+123
-1
-
221. 匿名 2017/09/15(金) 11:18:35
>>219
>>217
なぜか前の書き込みが連投されてしまいました。
すみません(><)+36
-4
-
222. 匿名 2017/09/15(金) 11:33:59
眉毛はスクリューブラシで毛流れを上向きにする。
若々しい印象になるよ〜+85
-0
-
224. 匿名 2017/09/15(金) 12:00:06
ひと手間というかメイクブラシを使い分けてちゃんとメイクするだけで仕上がりが全然違う。あとスポンジも。
当たり前だけどメイク道具の大事さが今頃になってやっとわかった。+132
-3
-
225. 匿名 2017/09/15(金) 12:03:38
>>218今度買って見ます!ありがとうございます!+7
-0
-
226. 匿名 2017/09/15(金) 12:05:16
ここの人達みんな親切でありがたいです!参考にさせていただきます!
マスカラは左右に小刻みに揺らしながらつけるとダマにならずめちゃくちゃ綺麗にできますよ!
+135
-3
-
227. 匿名 2017/09/15(金) 12:07:35
アイラインやマスカラなどで下まぶたが黒くなってしまうのが悩み事でしたが、スキンケアのあと目の周りをティッシュで拭くと少し良くなった気がします!確かにマスカラなどは油分で落ちるので化粧水や乳液が付いてたら落ちるな〜って思ったので。それでもまぶたが黒くなる方はマスカラかアイライナーが落ちやすいと思います。+32
-2
-
228. 匿名 2017/09/15(金) 12:09:04
>>130
ブラウンといっても、ブルベ向きのブラウンもありますよ!ピンクにもイエベ向き、ブルベ向きがあるように+127
-1
-
229. 匿名 2017/09/15(金) 12:14:36
出先でのチーク直し
ちょっと手抜きワザなんですが
良い効果もあるので、、、
口紅→ティッシュではなく指で軽くおさえる
→指についた色を頬に薄く叩き込む
邪道かもしれませんが
練りチークと同じように艶が出て
リップにあう色になります
チークって
そんなにいろんなバリエーション買えないので
+69
-22
-
230. 匿名 2017/09/15(金) 12:18:19
>>223
自演か?+153
-6
-
231. 匿名 2017/09/15(金) 12:22:14
カバーマークのコンシーラーの地肌より
明るい色を、コンシーラーとしてではなくて
濡れたスポンジでごくごく薄く骨格の高いところにピンポイントで広げてしこんでおくと、崩れ知らずのハイライトになります。パーティーとかディナーとかでなんとなく全体の雰囲気を華やかにしたい時に。
ちなみに塗りすぎと、乾いたスポンジでやるのは禁物かも。ツヤが出ないので。
+48
-3
-
232. 匿名 2017/09/15(金) 12:29:35
>>229
口紅 チーク 危険
でググってね。
>>230
自演なにそれ+6
-93
-
233. 匿名 2017/09/15(金) 12:37:29
>>223+232
-4
-
234. 匿名 2017/09/15(金) 12:38:25
>>56
睫毛についたアイライナーが目の下についちゃってる可能性ない?
私は前そうだった
アイライナー塗った後綿棒で睫毛撫でるように拭いたらなくなったよ
あとは瞼にもベースメイクとかをしっかりしてないと崩れてそうなってた+46
-1
-
235. 匿名 2017/09/15(金) 12:39:19
>>203 ありがとうございます(^ ^)+6
-5
-
236. 匿名 2017/09/15(金) 12:40:04
>>207 ありがとうございます(^ ^)+7
-5
-
237. 匿名 2017/09/15(金) 12:51:36
囲みアイライン、黒だときつくなっちゃう人は、下だけベージュのアイシャドウを細く入れてみて
自然だけどかっこよくなるよ!+87
-1
-
238. 匿名 2017/09/15(金) 12:52:08
>>232
チークを唇に塗るなんて書いてなくない?+5
-36
-
239. 匿名 2017/09/15(金) 12:53:26
マジックコンシーラーは最近よくオススメされてるからピンクを買ってみたけど
伸びがよくて馴染みやすいけどサラサラして肝心のカバー力がなかった
+50
-0
-
240. 匿名 2017/09/15(金) 13:16:57
化粧品メーカー勤務です。
因みにBAではありません。
シャーディングはチークを塗った後そのまま顎のラインに入れると浮かなく、自然に陰影ができます。
チークを塗った後は明るめのパウダーをチークの上から軽くブラッシング。
おてもやんにはならず色目が顔に馴染み、発色と保ちがよくなります。
ハイライトは唇の下の顎にも軽くします。
眉は自分の髪色と同じか少し濃いめのパウダーで書いた後に、明るめの眉マスカラでナチュラルさをだします。
長くなりましたが、
↑これをするのとしないのでは、自然なお化粧か浮いたメイクかが違ってきます。+114
-9
-
241. 匿名 2017/09/15(金) 13:21:58
>>201いちいちアンカーつけて掻き回さないでほしい。私はこう言う時はプラスもマイナスも付けずにスルーだけど。こーゆうのがあるから平和なトピじゃなくなる+19
-40
-
242. 匿名 2017/09/15(金) 13:22:14
小鼻横の頬の毛穴に悩んでます
いろいろな下地を試したり、
毛穴の影を消せばいいのかも、と思いルースパウダーをブラシで毛穴に向かってしてみたり…
何かいいコツありますか?+92
-0
-
243. 匿名 2017/09/15(金) 13:26:16
>>79
単純にブラシに含む量が少ないのでは?
落ちやこな飛びはプチプラは、し易いと思います。
+6
-1
-
244. 匿名 2017/09/15(金) 13:31:21
>>202にプラスがいっぱい付いてる事に驚きです。
文面からして意地悪さがとても伝わってきます。
なんで1人の人にいちいちアンカーつけて意地悪なこと言うの?
しかも最後のおぇぇぇぇぇって、そんなに?!?!
楽しいコスメトピなのに嫌な気分になるので正直やめてほしいです
+41
-115
-
245. 匿名 2017/09/15(金) 13:31:59
>>242
毛穴レスパウダーだとコスメデコルテAQMWが人気だよ+35
-0
-
246. 匿名 2017/09/15(金) 13:39:20
>>242
毛穴カバー用の下地から使ってください。
ファンデは下から上にたたき込むようにのばして、
さらに毛穴カバーするパウダーをはたく。
プチプラからデパコスまであるので、ご予算に応じて。+17
-4
-
247. 匿名 2017/09/15(金) 13:41:46
トピズレだったらすみません。
ハイライトを新しくしようと思っていて
MACのライトスカペードが気になってるのですが、他にオススメありますか?
色黒のイエベです。+16
-16
-
248. 匿名 2017/09/15(金) 13:50:21
ひと手間というか経験談で。
毛穴の開きをカバーするには、パールが入ってない微粒子なパウダーファンデーションとプレストパウダーを併用すると割と隠れます。
逆にパール入りは毛穴凸凹が照らされて目立つし、粒子の荒いパウダーは毛穴の凸部分が厚ぼったく見えて余計に凸凹が目立ちます。
ブラシで付けても上記二点の物は毛穴が目立ちました。
+73
-2
-
249. 匿名 2017/09/15(金) 13:54:14
>>247
それはコスメ総合トピで聞いた方が良いかと…
【9月】今月のコスメ総合トピgirlschannel.net【9月】今月のコスメ総合トピ今月もプチプラからデパコスまで楽しくやりましょう\(^^)/ (たまにスキンケアもOK) スウォッチを載せてくれる方は 目(顔)ではなく腕で。 荒らしはスルー。 パーソナルカラーがわかりません等の質問は控えましょう。
+30
-10
-
250. 匿名 2017/09/15(金) 13:58:40
>>247
先にも上がってるTHREE、プードル、クレド、MACが人気ありますよ。
パウダーかスティックか。
初めて使うならパウダータイプがつけ心地軽くて簡単で、失敗が少ないかも。
人気のものが合うとは限りませんが、多くの方に支持されてるのは参考になりますね。
ご自身の好きなブランドでも良いと思います。まずは実践あるのみ!
しっかり入れたいなら練りタイプを。
+33
-1
-
251. 匿名 2017/09/15(金) 14:07:10
ガルちゃん怖!
為になるトピも多いし、良い人も多いけど、一部の変なコンプレックスある喪女みたいな人もいるのかな。スルーが一番なんだろうけど、歪んでる人、気分悪い。+30
-109
-
252. 匿名 2017/09/15(金) 14:09:54
たった今MACのハイライトポチってしまったー
結構お高いのね届くの楽しみ+107
-1
-
253. 匿名 2017/09/15(金) 14:10:46
>>249別にいいじゃん。同じコスメトピだしトピずれすいませんって書いてあるし。細かすぎない??+80
-18
-
254. 匿名 2017/09/15(金) 14:11:38
>>251
しつこい+137
-11
-
255. 匿名 2017/09/15(金) 14:14:22
>>169さんと似てるんだけど、色白に見えるように実際の肌より明るいファンデ使いたいときは、顔周りは実際の肌と同じ色、顔の中央はワントーン明るい色を塗ると立体感も出て顔色も明るく演出できる。+25
-2
-
256. 匿名 2017/09/15(金) 14:17:56
眉毛が薄い・細いけど太眉にしたいとき。
極細ペンシルで毛並みに沿って大胆にゲジ眉を描き、その後ブラシでぼかすと自眉みたいになるよ。
大袈裟に言うと、渡辺直美がやってた白鳥麗子?みたいな。+12
-6
-
257. 匿名 2017/09/15(金) 14:39:39
アイメイクの仕上げに、黒目の下辺りに薄ピンクのシャドウを控えめにいれると顔色が明るくなります。+76
-1
-
258. 匿名 2017/09/15(金) 14:45:16
>>21私もノーズシャドウで涙袋に影を入れてますが目の下全体に影を描くんじゃなくて、目を細めて目尻から黒目の真ん中辺りまで描いてます、
目頭まで繋がるとクマに見えちゃいました+15
-1
-
259. 匿名 2017/09/15(金) 15:02:06
最近眉マスカラから眉毛脱色に変えました。
眉マスカラで眉毛が柴犬の毛みたいボサボサ生えてる人いません?あれが不自然で+61
-1
-
260. 匿名 2017/09/15(金) 15:06:50
最近、メイクのトピみて
いい化粧品しったから、みてて
楽しい(^ω^)+26
-5
-
261. 匿名 2017/09/15(金) 15:08:18
当たり前なんだけど、スキンケアが1番大事って三十路にして気づいたよ…
高いファンデ買うなら、自分に合った美容液を選んだ方が良いと思う。
因みにオイリーで毛穴目立ちまくりで化粧ノリもだいぶ悪かったのに、スキンケア見直しただけで肌がふっくらしたからか、毛穴もマシになったし安いファンデでもノリが良いし崩れにくくなったの。
…しかもたった1日で…今までは一体何?って感じだわ
+183
-1
-
262. 匿名 2017/09/15(金) 15:25:55
まつげビューラーするときに、ビューラー当たるときは正面むいて、挟むときに下を向いてビューラーも下にひっぱりながらするとグリンッとあがるよ〜
説明下手ですまん
あとマスカラがまぶたの下につく人はまつ毛パーマおすすめ〜
ネットで買ってセリフですると安い〜+3
-4
-
263. 匿名 2017/09/15(金) 15:32:21
>>239
色が合ってなかったとか+0
-0
-
264. 匿名 2017/09/15(金) 15:37:06
たくさんの良い情報が知れて参考になります。
一光さんが、ドツボにはまってます。
笑いをありがとうございます。+173
-0
-
265. 匿名 2017/09/15(金) 15:39:04
>>215
リキッド使用の場合は、
ファンデ→チーク→パウダー だと思います!+49
-0
-
266. 匿名 2017/09/15(金) 16:08:02
リキッドやクリームファンデはシリコンパフでざざっと広げてビューティブレンダーでポンポン叩き込む。肌がもともときれいな人のようになるしシリコンパフ使うと劇的にファンデの減りが遅くなる+18
-2
-
267. 匿名 2017/09/15(金) 16:12:54
>>213
つけまの根元を爪で引っ張ってみるとノリの塊がスーっと取れるよ+9
-1
-
268. 匿名 2017/09/15(金) 16:19:24
>>227
アイライナーはヒロインメイクがオススメ!
私も今まで下まぶたに滲んだりしてたけどヒロインメイク使ってからは滲まなくなった!
マスカラもヒロインメイクがオススメだけど、なかなかオフしにくいからそこは微妙かなー+55
-3
-
269. 匿名 2017/09/15(金) 16:20:21
唇の端(口尻??)がくすんでてコンシーラーとか付けてみるんだけど
いじると粉吹いてきて汚い
何かいい方法ないですか
+87
-2
-
270. 匿名 2017/09/15(金) 16:23:55
前髪パウダーの>>165さん
81です
回答ありがとうございました!
この連休で試してみますw
このトピ楽しいです^ ^+14
-1
-
271. 匿名 2017/09/15(金) 16:35:36
>>267ノリを剥がしたいのにつけまつげの毛まで抜けたり寄ったりしません??
下まつげ用とか短い毛だと特に。。+7
-0
-
272. 匿名 2017/09/15(金) 17:03:12
眉メイクが油分でのらない時や落ちやすい人は、ベビーパウダーを指で眉毛と描き足したい部分にまぶしてから描くとと良いよ。
安室ちゃん眉毛返して世代の私もこれで本当に助かってるw+80
-3
-
273. 匿名 2017/09/15(金) 17:04:03
アラサーになったら脱ブラック!
アイラインもマスカラも黒をやめてみて!+70
-15
-
274. 匿名 2017/09/15(金) 17:08:27
>>253
総合トピならハイライトの話題が結構出てたからすぐ回答もらえるのになーと思っただけだよ。。。+74
-5
-
275. 匿名 2017/09/15(金) 17:15:10
>>215
リキッドファンデだったら、下地→ファンデ→チークだよー。私はパウダーファンデだから下地→チーク→ファンデってやってみたけど、チークかなり濃く付けないとファンデで隠れる…。+38
-0
-
276. 匿名 2017/09/15(金) 17:16:29
黒目の下辺りにラメラメの白めアイシャドウをちょこっとだけ付けると目がウルウルしているように見えます!+9
-1
-
277. 匿名 2017/09/15(金) 17:23:15
ミスユニバースのメイクテクニックらしいのですが、口紅塗ったあと、グロスを中央にだけ足すと唇がプルンとして見えるそうです。
+22
-3
-
278. 匿名 2017/09/15(金) 17:25:38
モデルさんの小技だけど
より小顔に見せるために
ショーの前日寝る前は
頭皮マッサージをしっかりやって
翌朝の顔のむくみをとる+80
-1
-
279. 匿名 2017/09/15(金) 17:30:34
口をすぼめ過ぎるとファンデがよれてシワの原因にもなるので、チークは頬を口内で軽く噛む感じでへこませる
その時できる斜めのラインに沿ってシックなチークをサッサッと刷毛で入れると
顔を細く見せる美女系の雰囲気になる
ソースはヴィクトリアズシークレットモデルのメイクチュートリアル
+25
-2
-
280. 匿名 2017/09/15(金) 17:35:29
右の睫毛だけ上がりにくかったんだけど、マスカラ塗る時に30度くらい顔を右に向けて鏡を見たら、すごい上がってびっくりした!
左利きなら逆だと思います
皆さんご存知だったらすいません+27
-5
-
281. 匿名 2017/09/15(金) 17:40:32
皆さん口紅はどんな色を使ってますか?私は唇が上下とも厚くて横幅はあまり無いんですけど(キン肉マン)口紅は赤いのが好きで試してみたらお化けみたいって言われて…しょっちゅう顔色悪いねとも言われます+19
-2
-
282. 匿名 2017/09/15(金) 17:41:12
藤原美智子さんのDVDにあったのですが、
目を大きく見せるには縦方向と横方向のシャドーがあるけど、頭悪そうにならないのは横方向。
アイラインをくっきりひくと終わりの線がはっきりわかってしまうので、かえって目が小さく見える。
人間の錯覚を生かして、ボワーっとアイシャドー茶系濃いめ色を
「まだ目の続きがあるのかな」
と思わせるように上まぶたの目尻横斜め上方向に伸ばして、じょじょに消えていくグラデーションにする。
チップに残った色はそのままUターンするように(完璧にはつななげない)目尻の外側から内側5分の1くらいまで、下まぶたの目の際に薄く自然に消えゆくように伸ばす。
+54
-1
-
283. 匿名 2017/09/15(金) 17:49:12
アイラインが滲む事が多かったけどマット系のパウダーを下まぶたに乗せるようにしたら滲まなくなった!+8
-2
-
284. 匿名 2017/09/15(金) 17:50:55
>>281
赤リップは永遠の名作とどの国でも言われるのが
●シャネルのRougeCoco、19番ガブリエル
ヴィンテージっぽい布地を着るときや、柄が凝った服でもこなせる赤が
●同じくシャネルのRouge Allure Velvet 58Rouge VIE
華やかでも浮かずにこなす優れものです
赤リップならマストバイの2本かも
+41
-4
-
285. 匿名 2017/09/15(金) 17:59:49
みんな顔そりとか眉のお手入れは
結構ちゃんとやってると思うんだけど
なんとなく小綺麗になるために
花嫁さんのメイクで絶対にやるのが
耳たぶの裏から真下、首に伸びるラインと
耳たぶの裏からあごに向けて伸びる輪郭の
うぶ毛処理なんだよ
清潔感出る
+97
-1
-
286. 匿名 2017/09/15(金) 18:00:07
マスカラの下地を塗ることをオススメされてる方が多いですが、
どこのマスカラ下地がオススメですか??+8
-2
-
287. 匿名 2017/09/15(金) 18:02:15
>>270
前髪パウダーの>>165です笑
是非是非試してみて下さい♪
もともとyoutuberの会社員Aちゃんの動画を見て真似してみたらすごく良くて!Aちゃんは確かベビーパウダーでやっていたような気がします(*^^*)+4
-0
-
288. 匿名 2017/09/15(金) 18:04:31
+75
-0
-
289. 匿名 2017/09/15(金) 18:04:32
日々メイクを楽しんでるので
このトピは嬉しい!!楽しい!
皆様知っていたら申し訳ないのですが
色白めの人は真っ白ハイライトではなく、
ほんのりピンク味がかったハイライトをのせるとより自然に立体間がでます。+45
-1
-
290. 匿名 2017/09/15(金) 18:05:49
>>288
左下の色は人差し指につけて、親指とこすり合わせて鼻の先を一瞬つまむと、鼻が細く見えるようになるよ
+47
-2
-
291. 匿名 2017/09/15(金) 18:07:28
毛穴が目立つ人はソフトピーリングジェルでくるくるしてから保湿をたっぷりするのがおすすめです!(^^)+4
-0
-
292. 匿名 2017/09/15(金) 18:14:33
芸術系のヌードモデルの人に聞いたんですが、ヌードになる時に女性が美しく見えるメイクは違うそうです。
だから夜デートの時は、レストランの食事とかは濃くていいんですが、食後の化粧直しはあらかじめ、薄暗い中で自分が綺麗に見えるリップやファンデを研究しておいたほうがいいとか。
そのモデルさんは、肌から浮きすぎないベージュ系のピンクを薦めていました。
+85
-1
-
293. 匿名 2017/09/15(金) 18:17:50
ファンデ塗ったりパウダー叩いた後に、眉毛を拭いてから眉毛を描く。
雑誌で見てから実践中。
皮脂が多いタイプで眉毛落ちると思ってたけど、これやりだしてから汗とかかかない限りマロにならない。
+22
-1
-
294. 匿名 2017/09/15(金) 18:22:16
+65
-2
-
295. 匿名 2017/09/15(金) 18:22:38
>>156
すっごい綺麗です‼︎
下まぶだの白いシャドウは何を使ってますか⁇+24
-0
-
296. 匿名 2017/09/15(金) 18:33:09
色白+剛毛なので眉か口上がうっすら青いような気がするから赤いチークをうすーーくつけてます
昔、テレビでオカマさんが青ヒゲ?を隠すのに口紅ポンポンしてるのを見てから真似してる+42
-1
-
297. 匿名 2017/09/15(金) 18:37:09
>>62
長持ちするコツではないんだけど、パウダーチークならNARSのチークは持ちが良いよ!
発色も良いし、量も入ってるから、なかなか減らないしおすすめ!
あとリキッドタイプや練りチークはもっと持ちが良い。+15
-0
-
298. 匿名 2017/09/15(金) 18:43:17
下の粘膜にライン。黒目の下(全部引くのではなく黒目の下だけ)ペンシルで薄く引くだけで目の大きさが違って見える!ペンシルで引くことを勧める!+10
-0
-
299. 匿名 2017/09/15(金) 18:48:49
ケータイのカメラ(内カメ)を手鏡替わりにメイクする。鏡で化粧するより、眉とか左右対称に描きやすい!、、気がする!
写真映えするメイクが最初からできるからオススメ(´・ω・`)+61
-2
-
300. 匿名 2017/09/15(金) 18:50:34
笑いジワやほうれい線にファンデの線?が付くのが
とても悩みです
どなたか解消法など教えてください(T_T)
ちなみにわたしのひと手間は
クマ隠しにオレンジ系の練チークと
リキッドのコンシーラーを混ぜて塗ることです^^*
目立たなくなりますし、顔色がぱっと明るくなる気がします^^+26
-2
-
301. 匿名 2017/09/15(金) 18:55:26
>>242の毛穴について質問したものです
アドバイスくださった方、ありがとうございます(^O^)/
ミラコレが終わりそうなのでちょうど良かったです
伸ばし方などいろいろ試してみます!
このトピすごく参考になる〜
+8
-1
-
302. 匿名 2017/09/15(金) 19:00:18
ビューラー →マスカラ→乾いたらホットビューラー(睫毛を挟むタイプ)
マツエクした時より断然睫毛上がります⤴︎⤴︎
+9
-2
-
303. 匿名 2017/09/15(金) 19:06:26
ビューラーにベビーパウダーを少しつけてからまつげあげると綺麗にあがるよ!
ホット系は痛むからこっちの方が断然おすすめ!+64
-1
-
304. 匿名 2017/09/15(金) 19:06:40
>>55
おすすめのコンシーラーとかありますか?+3
-1
-
305. 匿名 2017/09/15(金) 19:10:18
>>247
色黒だったらライトスカペードよりも、同じMACの、ソフト&ジェントルの方がいいかも。つけすぎるとギラギラになるけど、薄くつけるとツヤツヤになります。+27
-0
-
306. 匿名 2017/09/15(金) 19:17:18
MACのハイライト買おうと思ってますが
ブラシのおすすめありますか?+12
-4
-
307. 匿名 2017/09/15(金) 19:23:01
黒目の下にブラウンのライナー引くって人いると思いますが、ためしに赤系のアイライナーで引いてみてください!
ブラウンほど描いてる感もでないし目が優しく大きく見えます!
私は上のまつ毛の間と目頭から黒目の下までキャンメイクの赤いペンシルライナーで引いてますがとても綺麗にできますよ!+72
-4
-
308. 匿名 2017/09/15(金) 19:28:53
一応ここは「メイクのコツ」トピなので、ハイライトの塗りかたやブラシの使い方ではなく、それ以前にどのブランドの何を買ったらいいかわからない人は、やっぱりコスメ総合トピで質問したほうがいいと思う
別に細かいルール決めをしたいわけじゃなく、単純にあっちの人達のほうが回答が早くて的確だから
総合トピにはハイライトを極めた匠がたまに降臨するから、タイミングが合えばすごくいいアドバイスを貰える+128
-27
-
309. 匿名 2017/09/15(金) 19:30:27
ビューラーは温める
冬はストーブかこたつで温めるけど、夏はメイク始めるときに胸に入れておく(笑)
まつげの上がりが違うよ‼
+23
-4
-
310. 匿名 2017/09/15(金) 19:33:26
>>308さん
>>306です
そうですよね、ありがとうございます
あちらで質問してみますねー
+12
-0
-
311. 匿名 2017/09/15(金) 19:36:41
みんな何処の化粧品使ってるのー?+1
-28
-
312. 匿名 2017/09/15(金) 19:39:38
私は片目奥二重、もう片目が一重で湿気の多い季節はまつ毛が下がってしまいやすいんだけど、
扇風機で風を送りながらビューラーをやるとまつ毛が上を向いたままキープしてくれるよ!
その後にマスカラ下地とマスカラで完璧!+5
-3
-
313. 匿名 2017/09/15(金) 19:43:38
涙袋可愛いって思うの
女子だけだと思うのは私だけ?
いらなくない?+106
-7
-
314. 匿名 2017/09/15(金) 19:47:07
シルク姉さんの本に書いてあったんだけど、日焼け止めは顔全体に塗ったあとに、鼻や頬のよく日焼けしやすい部分に重ね塗りするんだって!ひと手間加えるだけで、シミが増えにくくなるかも~。+111
-2
-
315. 匿名 2017/09/15(金) 19:47:22
シューティングとかシャーディングとか腹痛いww+146
-7
-
316. 匿名 2017/09/15(金) 19:49:04
パウダーファンデは、下地の後ルースパウダーを少し叩いてからファンデ塗るとサラサラで持ちが良くなる。
と某ブランドのBAに言われて実践してる。+56
-3
-
317. 匿名 2017/09/15(金) 19:51:05
>>309
入れる胸がねえよw+176
-1
-
318. 匿名 2017/09/15(金) 20:02:33
>>275
ありがとうございます!
明日こそのやり方で実践してみます!
今日は1日ピンクの顔で過ごしましたが、誰からも突っ込まれずホッとしています笑+27
-0
-
319. 匿名 2017/09/15(金) 20:04:37
涙袋がもともとあって
ゴールド系のシャドウを乗せるとくまが隠せて目元が明るくなって好き
涙袋作ってるわけじゃなくてね+30
-3
-
320. 匿名 2017/09/15(金) 20:06:48
>>313
男は涙袋をわざわざ作るという行為は理解できないだろうし
涙袋の存在を教えても「必要ある?」って言うと思う
でも、実際にアリ・ナシの画像見せたらアリの方を選ぶ気がする
+193
-3
-
321. 匿名 2017/09/15(金) 20:06:57
>>286
ケイトの無色(やや白め)の下地と、キャンメイクの無色or黒の下地が人気だと思います。
私はキャンメイクの黒の下地使ってますが、本当にカール落ちない!それに黒だからメイク簡単な似日はそれ1本で終われます。無色タイプは乾くと少し白っぽくなるので…+5
-3
-
322. 匿名 2017/09/15(金) 20:09:15
>>300
シワが出来やすい部分(ほうれい線や眉間)にはファンデを塗らないようにするとシワに入り込むこともないよ!塗るとしてもうっすら。シワが気になるからと隠そうとするとかえって溝に入り込んでしまって悪目立ちする+65
-3
-
323. 匿名 2017/09/15(金) 20:10:26
クリームシャドウ(安い物で全然おっけ!)を先に塗ってから粉々のシャドウ塗ると持ちと発色が断然違う!+24
-1
-
324. 匿名 2017/09/15(金) 20:13:31
ホットビューラーした日はわりと長い時間、まつ毛が上がっているような気がします(^o^)/+8
-1
-
325. 匿名 2017/09/15(金) 20:15:48
離れ目の人はアイラインで目頭切開ラインを描くのも有効だけど、アイシャドウを縦グラデじゃなく横グラデにする事も有効です。特に目頭部分にやや濃いめのシャドウを乗せると離れ目が目立たなくなります+37
-2
-
326. 匿名 2017/09/15(金) 20:15:56
コンシーラーは、ザセム!本当カバー力と肌馴染みが良い。そして結構安いので有難い〜!おすすめ✧︎*。+6
-2
-
327. 匿名 2017/09/15(金) 20:18:24
マキアージュの瞳の色にあわせたブラウン系のアイシャドウいいよ
たしかにしっくりくる+26
-1
-
328. 匿名 2017/09/15(金) 20:30:42
鼻の溝って言うの?
頬と鼻の境界のところ...なんて言うんだろ
あそこにファンデがたまる
どうしたらいいんでしょう...+47
-2
-
329. 匿名 2017/09/15(金) 20:34:21
>>83
面長のメイクのコツ。
・眉は明るめのカラーで描く、ぼかす
がっつり黒だとその下の余白が目立ちます
・アイメイクはナチュラルにする、下まぶたのメイクは必ずする
視線を上に集め過ぎると頬の広さが目立つので濃くしない。変わりに下まぶたもきちんとメイクすることで、頬の余白を減らす
・シェーディングは生え際と顎と下頬、眉頭下部から目頭周辺までにする
横にシェーディング入れると面長が目立ちます、鼻筋も縦を強調するので短めに。
・ハイライトは眉間から短めと、目の下指一本開けてチーク上あたりのみ
鼻筋、おでこなどセオリー通りだと縦長強調します。眉尻目尻のハイライトも視線が上に行き過ぎるので頬に立体感をもってくるイメージでチーク上に
・リップは肌なじみの良い色を使う
唇から顎までが長い場合は特に色選び注意
各パーツの大きさ、形、配置によって変わってきますが、お風呂前などに自分の顔にあわせて工夫してみて+25
-2
-
330. 匿名 2017/09/15(金) 20:40:45
鏡は室内照明と
自然光が入る場所それぞれに置いて
お化粧の仕上がりは二箇所でチェック
たいてい自然光のほうの鏡で見ると
塗りすぎなので
軽くティッシュオフしてから
でかける
+27
-1
-
331. 匿名 2017/09/15(金) 20:42:25
合わせ鏡で斜め横とか真横とかからも見たり
全身も確認するの大事だよね。
正面だけ良くてもお面みたいになってることあるから。
+24
-0
-
332. 匿名 2017/09/15(金) 20:44:51
モデルさんを間近で見たとき、襟足のアホ毛も鼻毛も完璧に処理してあって、そのモデルさんは実はちょっと鼻の穴が大きい人だったんだけど、鼻の穴の中までファンデ塗って目立たなくしていた
+109
-1
-
333. 匿名 2017/09/15(金) 20:54:29
色気が出るようなメイクのコツってありますか??
女性ってかんじの色気が欲しいヽ(;▽;)ノ+37
-2
-
334. 匿名 2017/09/15(金) 21:11:12
ハイライト、シェーディング超初心者はイプサのこれオススメです!
肌診断で合う色勧めてくれて、使い方教えてくれますよ〜色も自然だから失敗も怖くない+55
-4
-
335. 匿名 2017/09/15(金) 21:11:38 ID:aIK7Uy3clW
>>296
私もしていますが、
赤じゃなくて、オレンジだったような、、
+3
-4
-
336. 匿名 2017/09/15(金) 21:13:29
くま隠しに赤口紅使うの知ってますか?
結構隠れてびっくりしました+117
-2
-
337. 匿名 2017/09/15(金) 21:14:11
>>333
ツヤ肌と
横に伸ばすアイメイクかな
リップは「色ついてます」って感じではなく
ニュアンスでふんわりにすると
力入れすぎてない色気が
(モード系なら赤リップでも
いいかもしれないけど)
粉っぽいアイシャドウよりも
トムフォードやTHREEみたいな濡れた輝きの
アイシャドウやラメが細かいものをチョイス
髪はロングかセミロングなら
洗った後濡れた状態で
きちんとブラシしてから椿油を少量馴染ませて
下向いて首から逆さにドライヤー
それでトップをバレッタで
ポンパドールにちょっとネジってとめて
一晩寝ると
ナチュラルにかきあげた
いい女スタイルになる
+37
-2
-
338. 匿名 2017/09/15(金) 21:18:33
>>328 私もそう。小鼻の脇の溝というか…。
なぜか左の方が多く溜まる…w+21
-1
-
339. 匿名 2017/09/15(金) 21:22:01
ふむふむ。と思う反面、女って本当面倒くさいな〜〜+117
-0
-
340. 匿名 2017/09/15(金) 21:24:47
>>333
ピンクの丸いポンポンチークではなく
オレンジ~ピンクベージュのチークを
斜め大人ラインでさっと入れる
眉のラインを端正にする
長めにするときはパウダーで仕上げ
あえてビューラーで巻き上げない
憂いのあるまつげにシンプルにマスカラ
髪はロングでないなら
後ろでカチッとひとつにしばって
シンプルで揺れる長めピアスとかする
+2
-1
-
341. 匿名 2017/09/15(金) 21:26:52
化粧下地のあとティッシュ一枚を顔にのせて付きすぎた油分をとる。そのあと微粒子パウダーで肌をフラットにしてファンデーションしたらとてもきれいに仕上がりますよ!そのあとチーク、最後にまたパウダー!+20
-0
-
342. 匿名 2017/09/15(金) 21:27:27
>>18
眉毛の黄金比率について詳しく知りたいです!
いつも自眉がいまいち整わなくて困ってます(T_T)+28
-1
-
343. 匿名 2017/09/15(金) 21:28:10
ペンシル・ジェルアイライナーを使っている方は、目尻のライン引き終わりを、自分の爪で、目尻の溝に沿って横にシュッとするとリキッドみたいな綺麗な仕上がりになりますよ〜!+20
-0
-
344. 匿名 2017/09/15(金) 21:30:14
面長の人
下まつげ、涙袋のとこも薄くシャドーを入れて目の縦幅を増す
目尻側Cラインも少しハイライト入れて顔の横幅を増す
チークは黒目の位置から下がって頬骨の下あたりから外へ横向きに
おでこの生え際にシェーディング
鼻の頭の下の方にも薄くシェーディングして鼻を短く+14
-2
-
345. 匿名 2017/09/15(金) 21:36:05
>>8
メイクスポンジかなり使えます
ビューティーブレンダは高いので私は500円のリアルテクニクス使ってます+8
-0
-
346. 匿名 2017/09/15(金) 21:37:07
>>247
イヴ・サンローランの筆ペンハイライトが自然でとてもいいです!+4
-1
-
347. 匿名 2017/09/15(金) 21:39:00
>>261
スキンケア何使ってるんですか?
参考にしたいです!+22
-1
-
348. 匿名 2017/09/15(金) 21:41:05
ペンシル・ジェルアイライナーを使っている方は、目尻のライン引き終わりを、自分の爪で、目尻の溝に沿って横にシュッとするとリキッドみたいな綺麗な仕上がりになりますよ〜!+7
-1
-
349. 匿名 2017/09/15(金) 21:54:22
>>348
目尻がスッと抜けなかったから
明日さっそく試してみます+12
-0
-
350. 匿名 2017/09/15(金) 21:57:29
団子鼻がひどくすごく高さもない鼻は…
どうしたらいいですか??
ヒラメみたいな…感じです。
誰か助けてくださいm(__)m+19
-1
-
351. 匿名 2017/09/15(金) 22:13:52
アイラインはインラインもしっかり入れてまつげの隙間をなくす。
私はまつげが少ないから、するとしないじゃ全然違う~。しないとまつげの隙間の肌色が見えてアイラインが浮いて見える。+55
-2
-
352. 匿名 2017/09/15(金) 22:15:41
>>334
ハイライトもシェーディングも一緒になっているんですね!自分の誕生日に買ってみようかな♡+13
-1
-
353. 匿名 2017/09/15(金) 22:28:06
下地を塗る前にミスト化粧水を顔に吹き掛けて、ティッシュオフすると化粧もちがよくなるよ(^^)
唇の山にペンシルのハイライトを入れて下唇のへこんだところにシェーディング入れると唇がプックリ立体的になる♪
+19
-2
-
354. 匿名 2017/09/15(金) 22:39:15
10代の頃から、
下地→リキッドファンデ→おしろい→パウダーファンデと塗りたくっていた
30代になり、とにかく化粧崩れがひどい…
前から気になっていたミラコレを初めて買い、思いきって、
下地→ミラコレ
だけに変えてみたら、びっくりするくらい化粧崩れしない!
初めはカバー力が落ちることに抵抗があったものの、それも最初だけ。
あまりの楽チンさと化粧崩れのなさにハマりました!
ミラコレ単体のコスパは高いけど、リキッドファンデとパウダーだけでも1万円近くしていたのてそれを考えるとコスパもそんなに変わらず。+27
-4
-
355. 匿名 2017/09/15(金) 22:41:01
>>104
眉毛どうなってるの?+58
-1
-
356. 匿名 2017/09/15(金) 22:41:22
(๑˃̵ᴗ˂̵)みんなスゲーな!いいねー+19
-2
-
357. 匿名 2017/09/15(金) 22:44:40
チークしてからファンデ派の人に質問なんだけど、チーク塗った後にパフ使うと色着いちゃわないの?
誰か教えてー!+56
-1
-
358. 匿名 2017/09/15(金) 22:48:58
>>140
マスカラジプシーしてて今ディーアップに落ち着いた
目の下につかなくていいよね+4
-2
-
359. 匿名 2017/09/15(金) 22:51:43
今までパウダーファンデなんて旅行の時の緊急予備くらいの存在だったのですが
ベースメイクは化粧下地→パウダーファンデ、以上に落ち着きました
下地→プレストパウダーでも良いのですが
最近のパウダーファンデも進化していて非常に良いです
その後ハイライト、チークを濃いめに重ねて、ふんわりプレストで押さえると
ゴテゴテにならず、化粧持ちも良くておススメ!
+22
-0
-
360. 匿名 2017/09/15(金) 23:00:02
メイクというかスキンケアかもしれないけど…
顔の産毛をちゃんと剃って保湿してからベースメイク始めると毛穴が全然気にならなくなる。+45
-0
-
361. 匿名 2017/09/15(金) 23:03:38
>>349
ライナーの芯が柔らかい方がやりやすいです。もし固い物をお使いでしたら、目尻に少し濃いめのシャドウをしてから、同じ様に爪でシュッとするのも良いかもしれません。ぜひ試してみて下さい(*^o^*)+3
-0
-
362. 匿名 2017/09/15(金) 23:04:29
>>261
ちなみに見直したスキンケアはどこのですか?
いろいろ試してますがあわない…
教えていただきたいです(^^)+6
-0
-
363. 匿名 2017/09/15(金) 23:05:55
凄い勉強になるこのトピサイコー+64
-0
-
364. 匿名 2017/09/15(金) 23:07:09
>>141
このシリーズ私もダメだった!
めっちゃ瞼につく!!Σ(・ω・;)
しかも乾きにくい!
スカルプDのピュアフリーマスカラと
ランコムのグランディオーズなかなか良かったですよ!おすすめ!+2
-0
-
365. 匿名 2017/09/15(金) 23:07:31
マスカラがパサパサしたり、粘度が高くなったときは
マスカラに2〜3滴の目薬!
軽く振って、マスカラするまでの間に太ももの間に挟んで温めるとマスカラ復活します!
コレをやると長持ち。+16
-11
-
366. 匿名 2017/09/15(金) 23:08:18
窓を向いて太陽光で化粧をする。
電気の明かりと全然違うから、比べると驚きました。
今は南の窓で化粧をして北の窓でチェックします。眉毛の濃さが違って見えて混乱します、毎朝。+59
-0
-
367. 匿名 2017/09/15(金) 23:12:44
>>357
ブラシで塗ってるよー+2
-2
-
368. 匿名 2017/09/15(金) 23:13:46
>>333
・ビューラーを使わずにアイメイクしてみる。
パッチリお目々よりも、しっとりした雰囲気を出したい時におすすめ。
究極は、すだれまつ毛と言って、マスカラを、上に向かってではなく、下向きに、溶かしつけるように塗る。色っぽい目になるよ。
・リップライナーで、糸一本分くらいだけオーバーリップにくちびるの輪郭をとってから口紅やグロスを塗る。
・パレットアイシャドウとアイライナーの使い方で、
まず、最初に、ベースになるアイシャドウを塗ってから、しっかりめにアイライナー引く。
そのあと、アイシャドウの締め色を、アイライナーの上に、ラインをぼかすような感覚で重ね塗り。最後に、上まぶたの中心にハイライト。
個人的には、下まぶたの目尻部分に、ほんの少し、パープルやピンクを差すのもおすすめです。
また、下まつげのマスカラを手抜きしないこと。(私は最近面倒で省いてますが。。)
個人的には、目の色気は、上まぶたより下まぶたに宿るような気がします。
ちなみに、色気を意識してメイクをするなら、黒目を大きく見せる系のコンタクトはご法度です。+57
-1
-
369. 匿名 2017/09/15(金) 23:18:08
>>39
パウダーってなんですか?
パウダーファンデションって一つの物じゃないんですか?+0
-8
-
370. 匿名 2017/09/15(金) 23:19:40
>>49ベタベタしてしまうのはどうしたらいいですか?ファンデ塗って会社着く頃には鼻から脂が出てるのがわかります。悲しい+4
-0
-
371. 匿名 2017/09/15(金) 23:22:43
>>369
フィニッシングパウダーつまり白粉+23
-0
-
372. 匿名 2017/09/15(金) 23:24:29
マスカラ一本で目ヂカラアップさせる方法。
マスカラからブラシを引っこ抜いた時に、ブラシの先端にできる「マスカラだまり」
これをまつ毛に乗せてから、ブラシでまつ毛全体にたっぷり絡ませる。
アイラインいらないくらい目ヂカラ出ます。
目ヂカラ出過ぎちゃう人は、金属コームでまつ毛を梳いてね。+10
-1
-
373. 匿名 2017/09/15(金) 23:40:47
ちなみにIKKOさんの本名は「一光」じゃなく「一幸」だからね!幸せの方よ♡+100
-0
-
374. 匿名 2017/09/15(金) 23:54:16
>>369
お粉だよ。呼び方は形状によって色々あるけど、ルースパウダー、フィニッシングパウダー、プレストパウダーなど+8
-0
-
375. 匿名 2017/09/15(金) 23:56:20
>>350
鼻はあまりノーズシャドウやハイライトを使ってしまうと悪目立ちするから、むしろ鼻以外のメイクをしっかりして鼻じゃない所に目が行くようにする!!アイメイクだったりリップだったり。+7
-0
-
376. 匿名 2017/09/15(金) 23:58:31
>>352
私もコレ使ってます^_^
チーク、ハイライト、シェーディングどれも色が絶妙で濃すぎず薄すぎず、ちょうど良いです。そして左下のフィニッシングパウダーを軽くチーク周りにのせるとチークも程よい色味になって綺麗に仕上がります。無くなったら中身だけバラ買いも出来ますよ〜+10
-1
-
377. 匿名 2017/09/16(土) 00:05:59
>>354
やっぱりミラコレは崩れませんよね‼
ミラコレ愛用してましたがガルちゃんで人気のコスメデコルテのパウダーに浮気したら、めっちゃテカってしまいました。私が脂性だからで合う人には合うのだと思いますが、、
来年また予約するつもりです。+11
-1
-
378. 匿名 2017/09/16(土) 00:12:13
コンシーラーがヨレる、うまく塗れない人はクッションファンデがオススメ。シミやそばかす、ニキビ跡にポンポンつけると自然な感じで馴染みます。私は目元のシミ隠しにかなり重宝しているので試してみて下さい!+13
-0
-
379. 匿名 2017/09/16(土) 01:19:42
末広型の二重や、奥二重の人は、二重の幅に明るい色、アイホールに暗い色をのせると、二重の幅が広く見えるし、アイホールも引き締まって目が大きく見えます。+43
-1
-
380. 匿名 2017/09/16(土) 01:26:22
乾燥は気になるけど、保湿するとテカって崩れちゃう人には、マダムジュジュのクリームがオススメです。
塗ってから暫く経つと表面がサラサラになる不思議なクリームです。
保湿しっかりなのに崩れないのでオススメ!+5
-2
-
381. 匿名 2017/09/16(土) 01:35:17
>>104
このやり方でシャドウ塗ったら目がちょっと大きく見えるようになった♡
教えてくれてありがとう!+24
-0
-
382. 匿名 2017/09/16(土) 01:46:29
>>231
コンシーラーと書いてしまいましたが、すみません昔からのロングセラー、練りファンデの明るい色をうすーく水スポンジでハイライトとして仕込むのが正しいです。コントロールカラーもあり。
しみ隠しと兼ねられる。
+6
-0
-
383. 匿名 2017/09/16(土) 01:48:34
+10
-0
-
384. 匿名 2017/09/16(土) 02:00:49
>>288
ルナソルのそのパレットは右下のブラウンが、実は眉にも使える。
眉がしらと目の間を少し狭くする美人メイクで
ちょっとこれを乗せると格好良くなる。
アイブロウペンシルとか、パウダータイプでも
濃すぎて眉がしらは使うと金太郎みたいになっちゃうけど、これでやると自然であか抜ける。
+15
-0
-
385. 匿名 2017/09/16(土) 02:01:41
艶っぽいまぶたにしたいのですが
デパコスでもプチプラでも、色っぽい艶っとするまぶたになれるアイシャドウありますか?+4
-1
-
386. 匿名 2017/09/16(土) 02:10:54
>>384
ちなみに美人メイク眉毛の手本はこのへん
眉の低いスタートポイントを足すのに
ルナソルど定番スキンモデリングアイズの
右下ブラウンが超使える
+33
-2
-
387. 匿名 2017/09/16(土) 02:24:14
>>385
マジョリカマジョルカのこのシリーズ、ゴールドかゴージャス姉妹あたりがラメが細かいです
もちは悪いですが
あと艶の頂点ならたぶん
トムフォードのハネムーン
ラメが最高に細かくて濡れた感じの艶に
クレヨンタイプでお値段が上記二つの間くらいなら、ボビーブラウンのクリームシャドウスティック(便利です)
か、クリニークのスティックアイシャドウ
が、練りタイプかつ細かいラメ入りです
+60
-0
-
388. 匿名 2017/09/16(土) 02:38:31
根本的に女性ホルモンにうったえかけて気分を高揚させながらメイクするとさらにいいかも
SHIGETAの婚活オイル「ブロッサム」をデコルテに塗るか
薔薇の力を借りてローズオイルを脚に塗るかこめかみにつけてメイクすると盛り上がる
(心なしか目がランラン)
+16
-1
-
389. 匿名 2017/09/16(土) 02:40:00
下まつげはマスカラを縦にしてつけると
綺麗に広がってダマにならない
+3
-0
-
390. 匿名 2017/09/16(土) 03:11:25
途中鼻の下や口角のくすみが気になる方がいらっしゃいましたが、私は下地の後にこれをコンシーラー代わりに塗ってパウダーファンデ叩いてます。
塗った後まだらになる事も無く崩れにくいのでコンシーラーよりオススメです。+23
-0
-
391. 匿名 2017/09/16(土) 03:54:13
>>328
ファンデを塗りすぎるとなりやすいです。
薄っすら、または下地してパウダーのみにすると良いです。
汗かくとどうしてもなりやすいですが。
+7
-0
-
392. 匿名 2017/09/16(土) 03:56:50
>>308
コスメ総合とか、ハイレベルすぎて勇気が出なかったので
このトピで聞けて良かった者です。
そんな人もいると思う。+32
-7
-
393. 匿名 2017/09/16(土) 04:08:27
眉毛の黄金比の参考に+23
-7
-
394. 匿名 2017/09/16(土) 04:35:54
>>200
最高です+3
-4
-
395. 匿名 2017/09/16(土) 06:21:43
>>350
やっぱりシェーディングとハイライトかな
ノーズ入れてハイライト入れるだけでも違うと思う+7
-0
-
396. 匿名 2017/09/16(土) 07:21:08
>>350
スキーのジャンプのあの子を参考にしてみたら?!+5
-2
-
397. 匿名 2017/09/16(土) 07:23:34
一手間ではなくて、ただのオススメなんですが...
パウダーファンデはパフではなくブラシがオススメ!パフだといかにも付けました感があるけどブラシだと薄付きな上に毛穴にもしっかり入るから。
私は資生堂のファンデーションブラシ131を使ってます。1200円くらい。
別に100均でもいいと思います(^^)+37
-0
-
398. 匿名 2017/09/16(土) 07:35:47
二重の幅を広げて見せたい方、一重だったり、目が小粒なのを大きく見せたい方は、
ツヤ感がある、シマーなブラウン(ブルーベースの人は黄みの少ないグレー寄りのブラウン)で、太めのライン入れるのおすすめ。
>>387さんの出してるペンシルタイプの柔らかいブラウンシャドウとか、いい感じ。+8
-0
-
399. 匿名 2017/09/16(土) 08:51:50
>>398
そうなんです、ボビーブラウンのペンシルタイプのこれ、アイシャドウなんですが、濃いめブラウンでけぶるようなアイラインをひくと、他のアイライン使えなくなります。
雰囲気出て、目が大きく見えて、しかもお化粧直しが楽です。
+6
-0
-
400. 匿名 2017/09/16(土) 09:11:24
今日のメイクは、試したいことが多すぎて時間が倍以上はかかってる 笑
まだ終わらない!+36
-0
-
401. 匿名 2017/09/16(土) 09:28:52
コスメ総合で教えてもらった横洗顔にしたら小鼻の黒ずみ減ってきたよ!+34
-0
-
402. 匿名 2017/09/16(土) 09:41:38
自分に合うコツ見つけられたら、嬉しくなる!
ありがとうございます。+17
-3
-
403. 匿名 2017/09/16(土) 09:53:15
>>142さん
このアイシャドウベース、気になってたんです。
形もかわいいし、ハイライトにも使えるとの事で
お得ですねー(^^)
コスデコ、行ってきまーす。+1
-1
-
404. 匿名 2017/09/16(土) 10:08:47
>>379
ほう やってみる+15
-0
-
405. 匿名 2017/09/16(土) 10:26:37
>>209
私も安めの化粧水でやってます!+10
-0
-
406. 匿名 2017/09/16(土) 10:36:14
>>308
ここの人は的確じゃないの?
アドバイスしてる人もいるのに?+2
-14
-
407. 匿名 2017/09/16(土) 10:59:49
>>406
ここは一応メイク行程でのコツや一手間を教えあうトピだから、アイテム自体(何を使ったら良いか)なんかはコスメ総合トピの方が良いよって意味だと思う。+43
-1
-
408. 匿名 2017/09/16(土) 12:05:13
>>350
youtuberなんだけど「すうれろ」っていう人のメイク動画見てみると参考になるかも
鼻以外のメイクは参考にならないと思うけど
この人のすっぴん時は鼻が残念な感じに目立つのに、メイク後は鼻に目が行かなくてすごいなって思う
鼻はシェーディングがかなり効果的なパーツなのかなって思います+9
-3
-
409. 匿名 2017/09/16(土) 12:12:19
ビューラーでまつ毛を3段階で上げる時は、上へズラしながら引き上げるのではなく、むしろ下にズラしながら手首だけ返して挟んでくと上手に上がる。
肘は動かさない感じでね。
RMKのメイクアップアーティストが言ってました。+20
-3
-
410. 匿名 2017/09/16(土) 12:29:05
>>406
ルールってわけじゃないと思うけど、、、"メイクのコツ"ってトピタイトルだからね。
ここで質疑応答OKになるなら色んなコツと内容が混同しちゃって探しにくくなるから私は困るかな。本当に何か知りたい人がいるなら、誰かが立ててくれたものにトピズレして割り込むんじゃなくて、"コスメのQ&A"みたいなトピを自分で立てた方がいいと思うよ。+26
-5
-
411. 匿名 2017/09/16(土) 13:37:51
>>261
その美容液なにが教えていただきたい!+23
-0
-
412. 匿名 2017/09/16(土) 14:14:10
眉を書く前にアイシャドウ下地をブラシで塗る!
これだけで夏でも麿にならない!+8
-0
-
413. 匿名 2017/09/16(土) 15:09:56
ここで見て、
ファンでの前にチーク塗る
面長の人はアイシャドウ縦割り
前髪にフェイスパウダー
は、やったことなかったから今日試してみたよ~!
いつもより良い感じにメイクできた!
ありがとう!
私からは、
ファンデは下から上に向かってて塗ると毛穴が埋まって隠れやすいよ~
あと、練り系のコンシーラーをシミに塗るとき、ポンポン叩くんじゃなくて、グッと押さえて、周りだけブラシでぼかしてます!+33
-0
-
414. 匿名 2017/09/16(土) 15:31:36
>>413
ファンデの前にチークはどうでした?かなり濃いめにしないとファンデで隠れちゃわない??
私はなかなか上手く発色しないから、結局ファンデ後にチーク塗ってしまう…+6
-0
-
415. 匿名 2017/09/16(土) 16:31:33
ファンデというかお粉つける前にチークを
やってみたけど良かったです(^∇^)!
最初にチーク周り避けて最後にチークの上に
軽くはたく感じでやったら自然になりました!
濃いクリームチークが使いやすい子になって
助かりました!
あとやっぱり一つ一つ馴染ませてから
重ねることって大事!+19
-1
-
416. 匿名 2017/09/16(土) 19:16:31
>>414
いつもより濃いめにつけたんだけど、仕上がりもいつもより濃いめになったよ!
ちなみにパウダーチークを美的かなんかの付録のポンポン叩くやつでつけて、ファンデもパウダーをブラシでつけた。
チークってすぐ取れちゃうんだけど、色もちがいつもより良かったよ(^O^)+9
-1
-
417. 匿名 2017/09/17(日) 00:37:34
メイクでは無いんだけど、夜クリームを塗る時に、毛穴の開きとは反対の方向(ほっぺだったら 外から内)からクリームを塗ると翌朝肌がふっくらしてます。+25
-0
-
418. 匿名 2017/09/17(日) 01:20:23
>>379さんのメイクテクで教えて欲しいことがあります。
目の際〜二重幅→薄ピンクorベージュ、ゴールドなとで明るめのアイシャドウ
アイホール→ブラウンの中間色のアイシャドウ
を使えばいいんでしょうか?
奥二重で悩んでいるので、分かる方いたら、教えてくれると嬉しいです!+9
-0
-
419. 匿名 2017/09/17(日) 06:03:48
リキッドファンデ塗るときはティッシュとスポンジでオフ。
この一手間で崩れにくくなるし仕上がりもゴワゴワしなくてきれい!+21
-1
-
420. 匿名 2017/09/17(日) 11:25:25
アイシャドウを塗ってから何もついてないブレンディングブラシでぼかす。
ブレンディングブラシを手に入れてからアイメイクのルベルが上がった。ぼかし過ぎ注意だけど。+8
-1
-
421. 匿名 2017/09/17(日) 13:14:08
唇が分厚い方!
グラデリップにすると、唇が少し小さく見えますよ!
違和感なく赤リップ使えます!
唇の輪郭はファンデやコンシーラーでぼかし、全体を指でポンポンと軽く叩くようにリップをつけたあと、中心あたりを直塗りするとグラデーションっぽくなります(*'ω'*)
赤リップを持て余してる方もお試しください!+8
-0
-
422. 匿名 2017/09/17(日) 14:08:41
二重の線を延長するようにダブルラインフェイカーで書くと目元がくっきりするのでオススメです!
目頭側に使うと目が近く見えるので離れ目さんにもオススメです(^^)+10
-0
-
423. 匿名 2017/09/17(日) 17:07:24
メイク前に肩回し前後10回
深く腹式呼吸5回
パドルブラシでヘッドマッサージ
むくみがとれます+21
-0
-
424. 匿名 2017/09/17(日) 21:26:36
>>418
379です。説明が下手ですみません。
418さんがおっしゃる通りで、目の際〜二重の線の部分には明るめの色を塗るんですが、しっかりと明るく発色する物がオススメです。
私はアディクションのアイスウォールを使ってます。
アイスウォールだけで使ったり、明るさが足りないシャドーのベースにしたりしています。
二重の幅が狭いと、二重になってる部分でも、瞼の肉で影が出来てしまって二重に見えないので、その影になった部分にハイライトを入れて、影を飛ばす感じです。
外国人にしては奥二重気味のブレイク・ライブリーがゴシップガールの中で、このメイクをよくやっていました。
あまり分かりやすい写真では無いんですが、参考までに…+34
-1
-
425. 匿名 2017/09/18(月) 15:23:21
>>424
横から失礼します。
最近買った明るいピンクのアイシャドウをどう使うか考えてたので、これだー!と思って今日活用させていただきました!
ブレイク・ライブリー好きなのでお気に入りのアイメイクになりました!
ありがとうございます!+7
-0
-
426. まも 2017/09/18(月) 16:21:16
ベースが終わったら
ミストタイプの化粧水などを
顔に振り手で馴染ませると
ヨレ防止になるし
ツヤ感がでるのでおすすめです+7
-1
-
427. まも 2017/09/18(月) 16:23:52
スポンジに水を含ませ絞り
それでファンデーションを
つけるとヨレにくくなり
なにより馴染みます!
ツヤ感も出るのでおすすめです+9
-0
-
428. 匿名 2017/09/18(月) 17:20:45
口角と小鼻の脇に小さなブラシでハイライトをピンポイントでいれる。
崩れにくくなるし、リップの仕上がりが崩れない+9
-0
-
429. 匿名 2017/09/18(月) 18:14:47
>>398さんのコメントにうんうん(゜-゜)(。_。)と頷けます。
一重の者です。シアーかどうか分かりませんが
ピボ アイフルアイライナー アンバーブラウン(発売元 エリザベス 目のイラストいっぱいのペンシルアイライナー)で目尻に引いてますが陰のようで自然に目が大きくみえます( ゚∀゚)色々試した結果これになりました。お悩みの方、ぜひ
+4
-0
-
430. 匿名 2017/09/19(火) 18:33:16
ハイライトしてもしなくても変わらないんじゃないかと思ってしますが、変わってますか?+9
-1
-
431. 匿名 2017/09/19(火) 20:45:43
>>409
すっごい綺麗に上がりました!!ありがとう!+2
-0
-
432. 匿名 2017/09/20(水) 01:03:27
>>424
>>418です。
すごく分かり易く丁寧に答えてくれて助かりました。
アディクションのアイスウォールは綺麗な色ですね。明日似た色で奥二重の影飛ばす感じでやってみます!+3
-0
-
433. 匿名 2017/09/21(木) 14:41:53
>>430
私はこのトピ見てハイライトしてみたら、
その日に職場でいつもより化粧がきれい!!と褒められました!!
自分ではあまり分からなかったのですが効果ありの様です(o^^o)+9
-0
-
434. 匿名 2017/09/24(日) 23:59:59
>>433
ちなみに、なんのハイライト使ったんですか?+0
-0
-
435. 匿名 2017/09/26(火) 17:40:38
>>261
何を使ったんですか?木になる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する