ガールズちゃんねる

旦那・パートナーが左遷・降格した方いますか?

189コメント2017/09/13(水) 21:19

  • 1. 匿名 2017/09/12(火) 13:41:24 

    先日旦那から、実は異動になると告白がありました。旦那、私の認識ともに事実上の左遷と思われ、今までついていた役職も外されるかもしれません。もしかしたらリストラに追い込まれているのかもしれません…。しがみついて頑張るつもりだとは言ってます。
    私、旦那どちらも32歳。35年の住宅ローンがあり、まだ小さい子どもが2人います。共働きではありますが私は今育休中です。
    これからという時に…旦那にどう接していいのか…この先とても不安です。
    経験者の方、色々語りましょう。

    +177

    -32

  • 2. 匿名 2017/09/12(火) 13:42:17 

    旦那なにしたの?
    社内不倫?

    +240

    -55

  • 3. 匿名 2017/09/12(火) 13:42:19 

    旦那さん、何かやらかしたの?
    そうじゃないならおかしくない?

    +397

    -11

  • 4. 匿名 2017/09/12(火) 13:42:51 


    場合による
    コールミーメイビー

    +5

    -27

  • 5. 匿名 2017/09/12(火) 13:42:56 

    何したの?
    まぁ支えてあげて

    +154

    -8

  • 6. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:11 

    辛いときこそ家族のありがたみがわかる。
    お給料下がっちゃうなら悲しいけど優しくしてあげて。。

    +273

    -6

  • 7. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:16 

    旦那さんが何かやらかさない限り、そんな事にはならないのでは。
    旦那さんに心当たりが本当に無いなら酷い話だけど。

    +310

    -10

  • 8. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:26 

    大方が出世できるわけでもなし、そんなガッカリしなくとも。

    人間万事塞翁が馬だよ。

    +263

    -4

  • 9. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:27 

    旦那・パートナーが左遷・降格した方いますか?

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:29 

    左遷には正当な理由があるの??
    夫婦共に心当たりあるの??

    +188

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:31 

    念のため次の仕事を探しておけば

    +126

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:33 

    なんか前もこういうトピあったよね。
    旦那さん横領でもしたの?って盛り上がったけどあの人どうなったんだろ?
    トピずれごめんなさい。

    +48

    -10

  • 13. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:58 

    スキルを生かした会社に転職する事は可能ですか?

    +95

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:01 

    >>1
    旦那さんは何かやったんじゃないの??

    +33

    -14

  • 15. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:14 

    旦那さん、あなたに言ってないことがあるんじゃない?

    +238

    -7

  • 16. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:15 

    旦那・パートナーが左遷・降格した方いますか?

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:25 

    不倫はダメだよ

    +26

    -9

  • 18. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:42 

    会社の経営不振なんですよね?

    +108

    -5

  • 19. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:43 

    ありますよ
    1度降格しました
    でも今は同期の中で一番出世してます
    会社の査定基準によると思いますが、1度降格したら出世コースから外れるとは限りません。

    +246

    -15

  • 20. 匿名 2017/09/12(火) 13:45:07 

    正当な理由もなく左遷なんて普通はないでしょう。
    旦那さんは心当たり無いの?

    +66

    -15

  • 21. 匿名 2017/09/12(火) 13:45:08 

    昇格試験とか、資格の試験があるところ?

    +8

    -4

  • 22. 匿名 2017/09/12(火) 13:45:16 

    何しても生きていける
    家なんてアパートでいいやん

    +210

    -4

  • 23. 匿名 2017/09/12(火) 13:45:46 

    私の会社では、明らかなスキル不足の人も左遷や降格になってます。

    +159

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/12(火) 13:45:53 

    何したかが気になるがる民たち

    +25

    -5

  • 25. 匿名 2017/09/12(火) 13:46:02 

    ただの異動じゃない心当たりがあるってこと?

    +103

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/12(火) 13:46:04 

    理由にもよるけど深くは突っ込めないのかな?
    でも共働きならいいじゃない
    育休中じゃ不安になるだろうけど、まだクビになったわけじゃないからあまり悪い方には考えない方がいいよ(旦那が何かしでかしてるならちょっと…だけど)

    +93

    -2

  • 27. 匿名 2017/09/12(火) 13:46:05 

    役職外されると手当も減るしツライね。
    でも一番凹んでるのは旦那さんだ。
    人生いろいろあるよ。
    まだ若いよ。頑張って!

    +159

    -9

  • 28. 匿名 2017/09/12(火) 13:46:16 

    >>1
    まぁ普通に接するのが一番だよ
    下手に気を遣ったりすると逆効果

    +124

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/12(火) 13:46:31 

    >>1
    頑張れ〜。としか言えない。

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2017/09/12(火) 13:46:40 

    仕事があるだけ良いのでは?

    旦那の会社早期退職とかで何人も辞めたよ

    +128

    -5

  • 31. 匿名 2017/09/12(火) 13:46:50 

    >>20
    あるよ

    +4

    -5

  • 32. 匿名 2017/09/12(火) 13:47:44 

    今は転職出来たから笑い話だけど、昔に夫が帰宅してリビングのドア開けて今までにない笑顔で
    『たっだいま~俺さ、リストラ!アハハ』
    思わずポトフの鍋落としたよ。
    ブラックで精神的にキツそうだったら辞めて良かったのかな。
    夫の収入は減ったけど夫の笑顔が戻った。

    +385

    -4

  • 33. 匿名 2017/09/12(火) 13:47:54 

    大企業?
    ならよくある事だよ。むしろ大企業なら出世し続ける方が稀だから・・
    割り切って窓際族やってる人いるけど、残業しなくて良いしプライベート充実して家族思いだからそれも悪くないなと思う。
    主旦那さんのケースはまた別なのかもだけど

    +259

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/12(火) 13:48:38 

    「出世?そんなの興味ないわ〜。家族の時間が増えるなら嬉しい!」
    っていつもと変わらず接してあげて!

    一番傷付いてるのは旦那さんだよ。

    +254

    -9

  • 35. 匿名 2017/09/12(火) 13:48:40 

    先月から2万の減給。はぁ。

    +26

    -5

  • 36. 匿名 2017/09/12(火) 13:48:48 

    同じ班の人間を自殺させた
    某南〒局の副班長S籐は
    他局へ異動となった。
    (実質的に左遷だけど、名目上は異動となってる)

    +122

    -3

  • 37. 匿名 2017/09/12(火) 13:49:03 

    >>20
    降格ありますよ。
    リストラもね。

    +61

    -2

  • 38. 匿名 2017/09/12(火) 13:49:14 

    >>1
    べつにどうとでも生きて行けるよ
    収入に合わせて生活レベル下げればいいし
    リストラされたらその時は親に頭下げてお金借りればいい
    とにかく生きようと思えば生きられる

    +41

    -9

  • 39. 匿名 2017/09/12(火) 13:49:31 

    仕事の成果が悪かったら、移動という名の左遷くらいあるでしょ。
    何かやらかした!?って騒ぐことじゃない。

    +153

    -4

  • 40. 匿名 2017/09/12(火) 13:49:34 

    「役職手当てが減る分残業代で稼いできて〜」ぐらい軽く言っといたら?

    って今の旦那さんなら傷つくだけか

    +9

    -19

  • 41. 匿名 2017/09/12(火) 13:50:08 

    ここで原因知ったところで元には戻るまいよ。
    もう降格左遷と決まってるのだから。
    しがみつくということはいい会社なのね。
    でも長い人生一社だけに捧げるのももったいない気がする。今って転職難しいの?

    +67

    -3

  • 42. 匿名 2017/09/12(火) 13:50:33 

    ボーナスカットや減給はありましたよ。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/12(火) 13:51:02 

    私の知り合いは大手企業のエリートコースから外されたよ。
    私の母親は、その人が人が良いからウンタラカンタラ言ってたけど、たぶんうちの母親と社内不倫してたからだと思う。

    うちの母親は数年前に別の理由で突然契約打ち切りにされてた(個人事業主で雇われてたので)けど、同時期に男側は本社に戻されてそこからの人事だから絶対不倫が原因。

    当人らは絶対それを認めないけどね。

    +5

    -28

  • 44. 匿名 2017/09/12(火) 13:51:07 

    何か思い当たる理由はあるのか、悪いことは絶対してないのか、それだけは誤魔化さずに聞いておいた方がいいと思います。
    会社側の理不尽な左遷なら頑張って旦那さんを支えるのみです!

    +7

    -8

  • 45. 匿名 2017/09/12(火) 13:51:27 

    フリンとかすぐ言って騒ぐ人達、なんなの?
    今の御時世、あることじゃないのかな。
    じゃ 一旦上がった人は降格しないものなの?
    店長やっていた人でも下にいた人に抜かされたら自分はまたチーフとかやらされるんだよ。厳しいよ?

    +134

    -14

  • 46. 匿名 2017/09/12(火) 13:52:41 

    上司に嫌われてて左遷とかあるよ?

    問題起こしたとは限りません。

    +168

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/12(火) 13:53:04 

    >>34
    >「出世?そんなの興味ないわ〜。以下略
    いちいちこういうのも言わなくていいと思うわ
    本当にいつも通りでいいと思う

    +120

    -4

  • 48. 匿名 2017/09/12(火) 13:53:05 

    役職がピラミッド型になってる大企業やエリートコース組での入社の場合、昇給時期ごとにどんどん脱落していくよね。
    それでも普通の会社員と比べれば普通〜普通以上な気がする

    +80

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/12(火) 13:53:09 

    取得しなければいけない資格を取れないとか
    今流行のモラハラとか?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/12(火) 13:53:28 

    何も心当たりがなければ
    スキル不足か精神疾患かな?

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/12(火) 13:53:39 

    主も今不安だろうけど、ぐっと堪えて旦那さんの精神面をフォローした方が良いよ。
    お金を何とかしなくてはってのは旦那さんが一番考えてると思うから。

    私の父が仕事辞めるかもって時に母親の第一声が「今後の生活大丈夫なの?」って言って、父親の心の葛藤をまるで理解しようとしなかった事が、20年経った今でも関係にヒビ入ってる。今は仮面夫婦。

    +125

    -2

  • 52. 匿名 2017/09/12(火) 13:54:10 

    >>34
    優しいコメント!!それが一番だと思います。

    +3

    -9

  • 53. 匿名 2017/09/12(火) 13:54:54 

    >>14
    何もしなくても降格します。
    みんな出世するわけではない。

    +70

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/12(火) 13:55:16 

    男性は出世欲が強いからね。

    ただ、健康が一番だと思うよ。

    +89

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/12(火) 13:55:27 

    >>52
    自演すんな

    +8

    -15

  • 56. 匿名 2017/09/12(火) 13:55:52 

    理由はよ。
    話はそれからや。

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2017/09/12(火) 13:56:57 

    >>1
    総務課に直接連絡したらどうかな?
    降格、左遷なら事実を知りたいのでって。

    +5

    -47

  • 58. 匿名 2017/09/12(火) 13:57:04 

    >>41
    転職市場は活況だけど
    32歳でなんのスキルも無かったらかなり厳しいよ

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/12(火) 13:57:37 

    >>51
    たけど、そう言っちゃうよね。
    一番心配な事だもん。

    +35

    -6

  • 60. 匿名 2017/09/12(火) 13:58:03 

    >>55
    あのー 自演じゃないんだけどね

    +5

    -9

  • 61. 匿名 2017/09/12(火) 13:59:09 

    >>57
    あなた世間知らず?

    +58

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/12(火) 13:59:22 

    何もしてなくても降格や左遷はあるあるだと皆んなコメントしてるけど、
    主さんの求めてる「経験者」がいなくない?
    実際、ご主人が左遷された人ここにいるの?

    +66

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/12(火) 13:59:31 

    >>57
    そしたら総務課があなたのご主人は
    こういう理由で左遷されましたって言うの?
    馬鹿じゃね

    +84

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/12(火) 13:59:48 

    >>57
    それ奥さんが電話して聞いちゃったら旦那さん余計居づらくない?「あそこの奥さん会社に電話してきたよ」ってなるよ…
    旦那さんは理由分かってるでしょ。

    +136

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/12(火) 14:00:06 

    >>54
    出世欲がない人もたまにいるよね。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/12(火) 14:00:47 

    >>57
    なんで総務?人事の裁量なんて開示しないと思うけど。しかも本人でなく家族からの問い合わせで。

    +76

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/12(火) 14:01:07 

    もう少し考えて物を書いたら?

    +18

    -3

  • 68. 匿名 2017/09/12(火) 14:02:08 

    不安だけど旦那さんには大丈夫!なんとかなるよって明るく振る舞えるのが理想だよね
    こんな時住宅ローンって重荷
    やっぱり私は賃貸派だと思った

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/12(火) 14:02:17 

    「お客様の中に経験者の方はございませんか〜」

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/12(火) 14:03:04 

    主です。
    何か原因があったのかは効きづらくてはっきり聞けていません。ただ今まで何度か落ち込んでる時に、自分だけ仕事量が多すぎて処理しきれない、やることが多すぎて仕事でミスをしてしまったなどという話をしてくれたことはあります。それは本人のキャパの問題もあるので不当な仕事量かどうかはわかりません。
    昇格試験などはないところです。

    +168

    -3

  • 71. 匿名 2017/09/12(火) 14:03:25 

    >>60自分と違う考えの擁護は全て自演って決めつける人がいるから気にすんな(ゝω・´★)

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2017/09/12(火) 14:03:37 

    >>62
    そんなの大企業に勤めていた人なら、頻繁に目にしてきたことだよ。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2017/09/12(火) 14:03:59 

    知り合いの話です。話す時に「何回、言えばわかるんだ?」みたいに、ハラスメントつけたら、アンケートに書かれて、左遷された方がいました。家族には何も知らされないのでしょう。

    +77

    -2

  • 74. 匿名 2017/09/12(火) 14:05:28 

    離婚ですね。つぎの新しい伴侶を探しましょう

    +2

    -18

  • 75. 匿名 2017/09/12(火) 14:05:45 

    >>68
    お給料は減るけど無くなるわけじゃないのでしょ。
    どういうローン返済してるのかわからないけど、しばらくは貯金は諦めて、自分が職場復帰するまでは毎日の生活を頑張るしかないよね。
    旦那さんがどういう職種か知らないけど余りに理不尽なら転職考えてもいいと思う。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2017/09/12(火) 14:05:49 

    主の旦那さんが何かやらかしたみたいに思われているけど
    周りに蹴落そうとしている人がいるもかもしれない。
    私の職場に最近入った有能な人
    前職場は降格して辞めたって聞いたけど人に嵌められていたらしい。

    +89

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/12(火) 14:06:32 

    >>70
    ワークシェアができてないなら、ご主人だけの問題じゃない。

    管理能力を上司に問うべきだとは思うけど、これだけの問題なら左遷とは言えないわ。
    気にしすぎ。

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/12(火) 14:07:45 

    今の役職と同じもしくは昇進して地方へ行くのは左遷ではなく転勤で出世コース
    今の役職から落とされて行くのは左遷かリストラ候補か本人が望んだか。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/12(火) 14:09:01 

    旦那37歳の時に左遷されたことある。
    大企業で、直属の上司はイエスマンばかりそばに置く人で、会社のためにそれは良くないって意見することが増えて左遷された。
    でも結果的にイエスマンで一時期取り立てられた人たちよりも左遷先にいた上司などにしっかり評価受けて早道で出世した。
    ご主人が頑張っているのに不当にそういうことをされたのなら、そこにしがみつく必要ないって伝えてあげたらいいよ。
    新しい先で自分のためにまた頑張れば見ている人がちゃんと見ているよ。

    私たち家族は左遷されて本当に良かったよ。
    激務から解放されて、子ども小さな頃は毎日早く帰って来て子どもとの時間いっぱいあって、田舎だったから自然の中で目一杯遊べたよ。

    +121

    -6

  • 80. 匿名 2017/09/12(火) 14:09:40 

    私の上司はすごい仕事できたけど、でしゃばりすぎてその上の上司に飛ばされたよ。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/12(火) 14:09:53 

    悪い意味で世渡り上手い周りや、上司から、かえって嫌な仕事を押し付けられたり、教えてくれないのに、覚えが悪いって意地悪されたり、左遷されたり、いかにもありそう。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/12(火) 14:11:16 

    >>70
    このままじゃ潰れる、と上に判断されたのでは?

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/12(火) 14:11:53 

    >>34
    メンタルでも患ってるの?

    +4

    -5

  • 84. 匿名 2017/09/12(火) 14:13:50 

    大企業って聞こえは良いけど幹部候補で入社すると見えない派閥みたいのがあって巻き込まれると左遷やリストラなんてよくある事。

    +67

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/12(火) 14:14:10 

    本当に、陥れようと、有望だから、ミスするように故意に仕事量を多くされてたりする時も、ありそう。

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2017/09/12(火) 14:15:25 

    確かに30代前半は早いかもね
    目標がある仕事を達成してなければ左遷もあるだろうし
    同じ部署に同期が複数いたら選別されるだろうし
    上司との相性が悪いってだけで降格したりするからこればかりはしょうがないね

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/12(火) 14:16:59 

    心配しなくても、仕事量が減るだけで、無難に在職出来て、状況変われば大丈夫なパターンもありそうだわ。わかんないけど。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/12(火) 14:18:07 

    >>70
    支えてあげて

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/12(火) 14:19:07 

    >>59
    夫が仕事辞めようか悩んでる時に、夫の心身の健康よりお金の事を一番に心配するなんて、本当みっともないね。
    こんな妻には成り下りたくない。

    +11

    -6

  • 90. 匿名 2017/09/12(火) 14:19:23 

    大きな病気して、その後も無理の効かない体調になって降格した。
    でもストレスなく過ごせてて、夫が笑顔で生きてるのが幸せ。

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2017/09/12(火) 14:20:51 

    昔の仕事関係でのお客さんが仕事があまりにも出来なさすぎて左遷させられてたよ。左遷の理由、仕事が出来なさすぎて上司や取引先に迷惑かけまくってたからみたい。そのひとの上司たちに聞いた。
    その人、当時31歳かな。その三年後、首になってたよ。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/12(火) 14:21:04 

    直属の上司に嫌われるとね、散々だよ。

    無理な仕事量与えて、できないなら無能扱い。
    ミスしたら怒鳴りつける。
    そうして相手が自滅したら、人事に報告すりゃいいもんね。

    +80

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/12(火) 14:23:38 

    >>47
    確かにこれ言われると
    逆に興味ありそう(^^;

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/12(火) 14:24:34 

    疲れてるのかな

    旦那が左翼に見えた

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2017/09/12(火) 14:24:43 

    主です。暖かい言葉、アドバイス、経験談などありがとうございます!
    私の方が落ち込んでしまって…ダメですね!
    不倫、不正などではないと信じていますがなんとも…

    一応、専門職で資格保有してます。志半ばという感じでまだ希望を捨てきれていないようで、今のところ転職は考えていないみたいです。ただ仕事量の多さや理不尽さに嫌気はさしていたみたいなので正直ホッとしたような事は話していました。
    異動先は、新設部署らしく旦那一人かもしくは数人…面倒な仕事に最もらしい名前をつけたような、今までの仕事ともあまり関連のなさそうな内容のようです…。

    +94

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/12(火) 14:25:18 

    片道出向じゃないだけまだまし
    銀行じゃなくてもよくあるよ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/12(火) 14:25:26 

    でも、そんな経験した人はクソほどいるでしょ。

    もっと大事なことある、落ち込む暇があったら仕事しよ。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2017/09/12(火) 14:27:24 

    私じゃなくて、友達とその旦那さんが
    直属の上司に嫌われて、大量に仕事押し付けられ、
    過労で、失敗して左遷

    でも、左遷先でいい上司にめぐまれ、時間もできたから、資格とりスキルアップして、上司にもかわいがられ、今じゃ前よりいいポジションにいる。

    前は夫はノイローゼ気味とよく友人から相談うけたけど、今は旦那さんも元気で夫婦仲もいいよ。

    +77

    -3

  • 99. 匿名 2017/09/12(火) 14:30:27 

    私も昔旦那と同じ会社だったから詳しいんですが、旦那の会社は不倫、横領、意外で降格してる人見た事ないよ…

    だから、降格したら、その二つだから、優しくできる自信はないから攻める…とりあえず転職先を探しつつ、とりあえず継続で働いてもう。

    +3

    -10

  • 100. 匿名 2017/09/12(火) 14:31:24 

    >>95
    リストラ部屋?ではないよね。
    専門職で資格あり、その年齢なら、会社変わるチャンスかも。35すぎたら、よっぽど特殊で重宝される資格でないと、転職は難しいよ。
    卒業大学名も聞こえがよく、ある程度の企業からの
    転職なら、別のそこそこの企業の再雇用もありえる。
    リストラ部屋なら、就職活動しながらがいいかも。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/12(火) 14:33:48 

    昔、上司が同じ職場同士でダブル不倫してスタッフに降格してた、子供も小さいし、奥さんにはなんで説明したんだろうって気になってたけど、なんか、下のミスで降格したって言い張ってバレなかったらしい…奥さん不倫されるわ、その事嘘つかれるわ、降格されるはで踏んだり蹴ったりだなと思った…

    +66

    -1

  • 102. 匿名 2017/09/12(火) 14:35:20 

    うちの旦那5年前に鬱になって1ヶ月休職。軽い鬱で済んで職場復帰してから3年後、左遷。
    旦那の会社は鬱になる人が続出するような所だけど、一度病気になれば出世は出来ない。辞めていくか窓際族か。 男の夢として出世したかったみたいだけど、旦那は左遷先で今も元気に働いているよ。

    左遷されてから夫婦仲が良くなったよ!

    +49

    -2

  • 103. 匿名 2017/09/12(火) 14:35:51 

    >>57
    は結婚してないんじゃない⁇結婚して妻がそんなんじゃ旦那も恥ずかしいよ…

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2017/09/12(火) 14:37:37 

    それって挽回のチャンスも難しいやつでは…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/12(火) 14:37:55 

    >>70
    スキル不足での降格なら仕方ないね。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/12(火) 14:39:52 

    >>95
    それ追い出し部屋だと思うけど…

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2017/09/12(火) 14:39:54 

    トピズレなんですが、ちょっと聞いてください…旦那は、店長から、エリアをまとめるマネージャーに上がったのですが、東京から地方に異動になりました…出世なのに降格みたいな気持ちになりました。

    +6

    -6

  • 108. 匿名 2017/09/12(火) 14:41:16 

    会社吸収統合された側で降格だったよー
    でもそれまでものすごい激務で死ぬんじゃないかと思ってたから
    会社が吸収されてまともになった…と思った
    もしもの時はパート増やそうと思ってたけど給料は少し減ったくらい

    山口百恵さんは三浦友和さんが仕事が激減して気にしてた時に
    「10万円なら10万円、1000円なら1000円の生活をするだけ」
    って言ってくれたそうですよ~

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/12(火) 14:42:36 

    主さんはなんだかんだ旦那さん思いだよね‼︎旦那さんをかばう感じの文章だし、わたしならグチグチ言っちうし、色々疑っちゃう…

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2017/09/12(火) 14:45:36 

    >>95
    ご主人、今まで職場環境があってなかったなら
    左遷で逆にいい方向にいくかもね。
    とはいえ、環境が変わるというのは本人も家族も不安だよね。
    これからいい方向にいくんだと信じてみんなで頑張っていけばきっと幸せな生活ができると思うよ。

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/12(火) 14:50:29 

    >>95
    大丈夫!
    うちの父は万年一人課長で定年まで勤め上げました。
    しれっと平気な顔して働き続ければ大丈夫!

    +81

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/12(火) 14:57:36 

    会社のお金を横領して、役職落とされ移動した人いるけどその人も奥さんと子ども2人いて半分はかき集めて返したけど半分はまだらしい。
    そんなことする人じゃないと思ってたからビックリ。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/12(火) 14:58:27 

    >>112
    普通なら捕まるんじゃないの?

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/12(火) 15:01:15 

    社内でみんな取っているような試験をパスできなくて暇な現場に回されましたよ
    家でも一切勉強しないんで仕方ないですね

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/12(火) 15:01:24 

    >>113
    家族経営のプライドだけは高い2代目が会社の名前に傷がつくのが嫌だから内々で処理するらしいです。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/12(火) 15:04:14 

    ニュースにされて会社の名前出されたくないパターンもあるけど
    クビにならないのはびっくり

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/12(火) 15:06:32 

    クビにならないのも驚くけど、自発的に退社しないのかな。
    回収できてないうちは、ならないのかもね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/12(火) 15:07:53 

    3〜4000万の家とか?
    アパート、団地でも生きていけるよ。
    あなたも復帰しておかないときついの?
    祖父母のあてごあるひとと無い人じゃ
    生活きつくなるよね

    +2

    -8

  • 119. 匿名 2017/09/12(火) 15:10:11 

    >>118
    左遷後の給与については、言及されてないよ。

    ていうか、左遷とかリストラ要員というのも、まだ不確定な話じゃなかった?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/12(火) 15:10:56 

    >>1
    >>旦那にどう接していいのか

    不安なのはわかるけど旦那への接し方に困るっておかしくない?

    +3

    -13

  • 121. 匿名 2017/09/12(火) 15:12:19 

    >>108
    統廃合で吸収された会社のエースが退社という新聞記事が、いまだに忘れられないよ。
    一般の人なのに、名前が載ることに驚いた。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/12(火) 15:12:33 

    主です。不倫で降格の話聞いてたら不安になってきた…でも今は信じて支えたいと思います!

    実は私も8年ほど前に同じ職場に勤めていて(部署は違いますが)、その時は上司のパワハラとサービス残業に耐えきれず辞めて転職しました。
    旦那からは、今は体制も変わって辞める人がほとんどいないくらい働きやすくなったと聞いて安心していたんですけどね…。私自身いい思い出がない職場なので、心の中では上司から嫌われてるんじゃないかとずっと思ってました。もちろんスキル不足など旦那に原因があるかもしれません。

    新設なのでリストラ部署かはわかりませんがそんな気しかしません…

    +53

    -3

  • 123. 匿名 2017/09/12(火) 15:13:44 

    まさか上司に楯突くタイプですか?
    うちの旦那がまさにそうらしく
    変なところで折り目正しくしたいらしい
    そのくせメンタル弱くて困る
    少しは要領よく世渡りしてよと思う

    +53

    -3

  • 124. 匿名 2017/09/12(火) 15:15:18 

    史上最年少で役職に就き、そのまま順調に昇進しましたが私が出産の時に1週間有休。もちろん前々から周囲に相談の上で。その後も問題なく勤務していたのにその次の人事で3段階降格。月の給料は20万以上減りました。

    私の両親は他界。義両親は毒親で結婚してからも一度も会った事がない。夫婦2人しかいない家は子供を産むなと言われているような気がした。そこそこ有名な大きい企業ですが、こんな感じなんだ。とガッカリした。二人目産むなんて言ったら次はリストラされるんだろうなー。

    +26

    -6

  • 125. 匿名 2017/09/12(火) 15:20:01 

    支えるって、不安を話し合うことじゃないよ。

    支えるということは、信じることや励ますことじゃないの?

    私なら、こんな配偶者なら重荷だよ。

    +7

    -12

  • 126. 匿名 2017/09/12(火) 15:24:01 

    >>122
    私なら、あなたとは結婚したくありません。

    一番傷ついているのはご主人なのに、真実を確かめることもしない、掲示板にトピをたてる。
    新しい部署が何だっていうんです?
    まだ確実でもないことに悩むことが愚かしい。

    こんな暇あったら、あなたならできるって言ってやんなよ。

    もっと、しっかりしてください。

    +8

    -33

  • 127. 匿名 2017/09/12(火) 15:25:54 

    心当たりもないような仕事だから左遷なんじゃない?
    企業も厳しいから
    悪いことしたら左遷じゃなくて結果出さないから左遷

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/12(火) 15:26:18 

    主さんも、他の方も優しい。

    私はキャパオーバーの仕事を期待されてるのかも?と勘違いして受け入れ、失敗はチクチク。上に相談しても理解して貰えませんでした。
    自滅して身体を壊してしまいました。
    シングルだし、稼がなきゃと逃げ場がないような気がしていました。多分、出世は無理かな。

    逃げ場を作ってくれるパートナーがいるって、心強いと思います。いいなー

    +39

    -3

  • 129. 匿名 2017/09/12(火) 15:26:23 

    主を責めるのはお門違い

    +49

    -2

  • 130. 匿名 2017/09/12(火) 15:34:39 

    追い出し部屋ってまだあるのかな…\(>_<)/

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/12(火) 15:40:06 

    役職外れたら残業代がつくので、ウチの場合は給料上がりそう。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/12(火) 15:43:03 

    >>122
    ただ単に新規プロジェクトに回されただけじゃないのかな?

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2017/09/12(火) 15:45:27 

    >>122
    新設の部署に左遷て考えられなくないですか?
    戦力になると思うから、ご主人にお願いしたいと会社が思ったとしか思えないんですけど…

    主さんが、その会社の内情を知っているがあまり、会社を悪く捉えすぎな気がします。
    過去に自分が酷い扱いを受けたとはいえ、
    ご主人が働いて、お給料を頂いてる会社ですよね?
    まずもっと会社に感謝されたほうがいいと思います。

    +17

    -5

  • 134. 匿名 2017/09/12(火) 15:45:29 

    主です。暖かい言葉、厳しい意見ありがとうございます。
    確かに報告を受けた時、今後の不安が先に立ってしまい、ただ話を聞くだけで何も言えませんでした。旦那も事実上の左遷だと思うって言っていたし、私の性格上それから悪い憶測ばかりしてしまって…
    大丈夫!と言って旦那を勇気付けるだけの度量があれば良かったんですけどね…。
    なので、これからどう接したらいいかアドバイスなどいただけたらなと思ってトピを立てたのでとても参考になります。希望をもてるような経験談もあって励みになります!

    +47

    -2

  • 135. 匿名 2017/09/12(火) 15:47:19 

    >>131
    そういう意味では
    ヒラの一番上が一番いいよね
    課長クラスが一番大変かも

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2017/09/12(火) 15:50:17 

    なんでそんなに上からなの

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2017/09/12(火) 16:08:18 

    >>60コメント本人です!!
    >>71さん、ありがとう!(*T^T)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/12(火) 16:12:29 

    あるよ。
    旦那さんが悪くなくても、会社の業績悪かったら、今までのお給料を支払えないから、地方に行かされたり。今時一つの会社で定年まで働く人も少ないよ。

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2017/09/12(火) 16:16:55 

    降格でも左遷でもいいよ。
    営業で会社に損出させたっていって自殺する人だっているのよ。生きてさえいればそれでいいっていつも思ってる。

    +31

    -2

  • 140. 匿名 2017/09/12(火) 16:19:44 

    地方出身者で赴任先地元の人
    「東京(本社)には転勤したくないな一」
    あるある

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/12(火) 16:20:53 

    >>107
    お気持ちわかります!
    これって左遷なんじゃないの?って最初は思いました。

    うちの主人も東京で店長、ブロック長
    その後エリアマネージャーのタイミングで地方都市担当になりました。
    5年ほど地方で転勤があったのち
    また東京に戻って本社勤務になりました。
    全国に支社・支店がある企業では、他県に一度は出るのが慣例の企業多いと思いますよ。
    仕方ないですね

    慣れない土地で大変な事もあるでしょうが、
    ご夫婦で頑張ってください!

    +32

    -2

  • 142. 匿名 2017/09/12(火) 16:26:27 

    うちも左遷されて飛ばされたよ
    上司にたてついて
    おべんちゃら言えない人でね、はっきりものを
    言う人だから会社も鬱陶しいんだろうね
    そしておべんちゃらの言える、仕事のできない
    腰ぎんちゃくが出世するというパターン

    +16

    -6

  • 143. 匿名 2017/09/12(火) 16:47:19 

    社内メールでちょくちょく降格人事や処分のお知らせくるわ
    利益供与だの横領だのパワハラだの様々
    年齢はガッツリ働き盛りの30代~40代ばかり
    奥さんになんて言うんだろ…と他人事ながら心配になるよ。悪いことしてるから仕方ないけど、奥さんに罪はないからね

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/12(火) 16:50:35 

    不倫で処分は実はそんなにない
    社内不倫で会社のお金使い込んだとかならダメだけど、そこまでする人もそんないないし

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2017/09/12(火) 16:55:34 

    しがみつくといっても後何十年もあるよ。耐えられるの?そのうち旦那さんメンタル病みそうだよ。
    まだ35歳以下だから、転職の道はあるよ。
    新天地で頑張った方が良いよ。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/12(火) 17:03:46 

    家庭内にとったら一大事なんだけど、実際左遷だ降格だ昇格だなんて良くある話
    うちの旦那の会社も上層部の派閥争いで、降格も飛び級昇格も経験してる。
    本人の力量だけで決まるものでもない
    しょうがないよ、だってサラリーマンだもん

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/12(火) 17:43:16 

    正直、私は旦那に左遷されてほしい。

    旦那は会社の花形部署にいるけど、明らかにキャパオーバーだし本人には才能がないから向いてない。今もかろうじて雑用係な立ち位置で所属してるだけで異動は時間の問題。
    旦那はどんどん痩せてってるし性格もトゲトゲしくなったし、かと思えばボンヤリしてたり鬱病の前段階にさしかかってるんじゃないかと思う。
    うちも乳幼児二人抱えてて休日出勤されるのだって嫌なのに、その上鬱病になったり身体壊れて入院だとかになったらもう立ち行かなくなる。
    給料減ってもいいから人並みに休めて人並みのストレスと仕事量の部署に左遷されてほしい。

    +43

    -1

  • 148. 匿名 2017/09/12(火) 18:04:10 

    病気になることは、仕事が原因でなくてもあることだよ。
    リスクを減らせば安心なんてことない。

    大事なのは、支えたいと思える間柄であること。

    男性にとって、仕事は人生において大切なことです。
    私は応援したいし、私も仕事を応援されたいです。

    +1

    -6

  • 149. 匿名 2017/09/12(火) 18:11:52 

    あまり奥さんが騒いだり何とかしようとする話じゃない気がする

    奥さんの仕事は、人事への口出しじゃなくて家でご主人をささえること

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2017/09/12(火) 18:26:29 

    出世したら妻の手柄でもあるんだから降格も同じ
    責めないで

    +0

    -6

  • 151. 匿名 2017/09/12(火) 18:31:01 

    >>148
    このコメントの思考回路がブラック企業そのもの

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/12(火) 18:47:57 

    単身赴任でやって来た工場長…
    不倫で降格…部長から課長へ
    給与も下がり…
    お気の毒に…

    でも東京へ帰れたんやから
    良かったか?

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2017/09/12(火) 19:03:04 

    一人やたら絡んできてる

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/12(火) 19:29:48 

    >>73
    「何回、言えばわかるんだ。」がハラスメントなんだ・・
    最近の若者は本当にやばいの多いよ。「何回言わすのか」と思う気持ちわかるけどな。

    +15

    -4

  • 155. 匿名 2017/09/12(火) 19:40:30 

    >>126
    そういう叱咤激励が効く人もいれば、余計追い込まれる人もいるので気をつけてね。


    +5

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/12(火) 19:57:47 

    >>150
    いつの時代の方?婆様。
    今はそんなのないのよ。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2017/09/12(火) 20:19:12 

    うちの父は権力争いに負けて万年課長だったけど、定年まで勤め上げてくれたよ。
    母の話では日曜の夜はストレスからか良く嘔吐してたらしいです。
    でも、家では一切愚痴もこぼさなかったらしい。
    主さんもご主人を信じて支えてあげて欲しいです。
    出世するだけが尊敬される大黒柱ではないと思います。
    家族を幸せにしようと頑張ってくれる姿勢だけが、尊敬に値するのではないでしょうか?

    +58

    -1

  • 158. 匿名 2017/09/12(火) 20:20:58 

    案外新部署で躍進するかも

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/12(火) 20:55:46 

    うちのバカ旦那は社内不倫して降格&減給六万だよ。もうすぐ二年になる。
    バレた時に辞めておけばいいのにズルズルと続けてさ。自業自得。
    それで今では共働きだけど、子供が成人になったら離婚したいと思うから貯金しているよ。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/12(火) 21:04:30 

    経験あります。

    詳しくは書けませんが修羅場でした。
    上司に目を付けられての追い出し部屋行き、みたいな・・。

    今でいうブラック企業だったと思います。
    生活が崩壊しました。

    それだけが原因ではありませんが離婚して
    今はとにかく「生活の基盤を守ること」を優先して考えています。

    元旦那さん、いい人でしたがその会社を辞める勇気がありませんでした。

    主さんもどうか優先順位をふたりで話し合って下さい。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/12(火) 21:14:56 

    降格ってそんなに重いことだったのか。。。
    父親は出世したがらないタイプだったし、
    元旦那は平社員だったから想像つかないわ。

    主さんは夫婦揃ってちょっと考え方が優等生すぎる気がする
    頑張れば報われるのは受験くらいじゃないかな
    頑張っていても想定外のことで転げ落ちることはよくあること
    仕事の実力ある旦那さんなんだろうし、転職可能性では?
    まだアラサーですよね?
    まだまだこれから挽回できると思う
    プレジテントに出てくるようなビジネス成功者だって失敗ばかりしてるよ

    +24

    -2

  • 162. 匿名 2017/09/12(火) 21:51:59 

    左遷されるような男の人と婚姻生活続けてける自信がない。
    単身ならまだしも、家族がいるのに左遷ってよっぽどだよ。

    +3

    -15

  • 163. 匿名 2017/09/12(火) 21:58:30 

    セクハラ
    ストーカー
    ハラスメント

    主の旦那は
    もともと要注意人物として
    認識されてたんだろうね

    +4

    -9

  • 164. 匿名 2017/09/12(火) 22:02:58 

    >>162
    大企業じゃ良くあることだよ。
    不景気で部署丸ごと潰れたりしてる時代だから。
    例えば、プラズマテレビなくなったでしょ。
    その部署の人たちは大部分リストラ、左遷された。
    家族いるいない、関係ないよ。
    社会をしらないね。旦那さんと会話しないの?
    旦那さんに、左遷されたら一緒に生活できないって
    いうタイプだから、夫婦の会話なんか無いかー。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2017/09/12(火) 22:05:37 

    >>163
    上司と相性が合わないだけで、追い出し部屋行きあるから。
    今は特に不景気だから、給料いい人ほど狙われて
    一部を残して、切ろうとするよ。
    派遣頼んだ方が安いしすぐ切れるから。
    主の旦那さんは給料結構もらってたんだろうな。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2017/09/12(火) 22:29:05 

    今は取り敢えず異動して良くなかったら、転職活動していけば良いんじゃない?
    旦那さんの年齢ならば、まだ転職出来るよ。年齢が上がれば上がるほど不利になるし、会社が合わないと思うなら転職のチャンスだと思うけど。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/12(火) 22:32:18 

    問題のある人物は人事が常に監視してるよ
    まだまだ30代なら転職して人生やり直せるよ
    50代なら人生詰むけど

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2017/09/12(火) 22:33:56 

    >>1
    会社って戦場だよね。旦那がいうには、出世する人、左遷になる人たくさん見てきたって。大手企業だけど旦那は周りと比べて出世早くて私もびっくりしてる。でも毎日とにかく激務で、早死にするんじゃないかって思う(´・_・`)私としては、身体が大事だからもうこれ以上無理しないでほしいけど。私も専門職の資格持ってるから、正直いつでも働きに出られるし。人生いつどうなるか、こればかりは分からないよ。主さんが、できる範囲で旦那様をサポートしていくしかないんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/12(火) 22:34:31 

    >>165
    主の旦那は高収入ですか?
    医者弁護士あたりかな
    地位のある人が左遷とか何やらかしたんだろうか

    +1

    -10

  • 170. 匿名 2017/09/12(火) 22:42:15 

    中小零細企業の左遷よりエリートリーマンや大学病院医者とかで何かやらかしての左遷とは訳が違うでしょうね

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/12(火) 22:52:23 

    >>164
    夫は社長なので知りませんでした。
    他人に対して随分と失礼な物言いしますね。
    言い返すとすれば貴方で御宅の旦那さんの器がみえますよ?

    +0

    -12

  • 172. 匿名 2017/09/12(火) 22:58:54 

    >>164
    因みにプラズマテレビの方々含め、新しい物にチェンジして行くときには予め何年までと決まっていて人事もシフトチェンジしていきます。
    それでも、なくなるまで責任者はいるわけですが余程の人じゃない限り新しい場所に最終的にはいきます。
    これは左遷じゃなくて単なる場所移動だし、何年も前から決まっていて時代が変化する以上仕方のないことです。
    新しいプロジェクトにも参加出来ないような方はいよいよ左遷と言う形になります。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/12(火) 23:02:34 

    大企業に勤務するのも大変だね。
    メンタル病みそう。
    そこそこの企業でそこそこ稼げれば良いや。共働きするし、家族が笑顔なら良い。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/12(火) 23:12:20 

    育休取ったら降下しましたが
    私も同じくらい働いているから気にしない

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2017/09/12(火) 23:17:11 

    >>70
    主さん、私も夫から同じようなことを言われましたが、実際は夫が職場でやらかしていました。
    本当の事は言いたくないという可能性もありますよ。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/12(火) 23:19:54 

    >>171
    あーら、社長夫人が、リストラや左遷される社員を
    けなすんですか。随分とご立派なこと。
    急に言葉遣いまで変えてご苦労様

    社員の気持ち考えられないレベルの社長夫人とは、
    会社の規模が伺い知れますね。
    妻の言動で夫のうつわが知れる?
    ブーメランになってますわよ、奥様

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/12(火) 23:57:40 

    >>176
    いや...社員や働いてる方や家族の気持ちがわかるので家庭がある方の左遷なんてさせないないのが普通だと思ってますよ。
    本人はもちろんご家族だって不安でしょうし。
    経営者は社員はもちろんその家族の大黒柱だと思ってます。
    なので余程のことがない限り世帯持ってる方に左遷なんてさせません。
    この考え方あった上で、世帯持ちに左遷させるなんて夫として不安になる。ということです。
    トピずれになるので最後にしますね。

    +0

    -5

  • 178. 匿名 2017/09/13(水) 00:24:12 

    業績悪くずっと早期退職希望者募ってて、
    それでも向上心や、他にやりたい事も無い旦那は最後まで会社にしがみついてたけど、40歳以上は全員リストラになった。
    子供小学生の時。ローンも有った。

    でもすぐに他の仕事に就いたよ。手取り20万ちょいだけど、
    気力失って仕事に就かないよりかマシと思う事にした。
    ローンの見直しして、私もパートで8万は稼いでなんとかやって来てるから、
    主さん全然平気だよ!
    その後またリストラになったけど、すぐ就職した、もう会社の名前も覚えられないや(笑)ボーナスなんて、10年以上見てない。
    子供ももう大学生だよー。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2017/09/13(水) 01:26:06 

    入社以来全く一度も昇進していない夫を持つ私は一度でもその経験がある旦那さん方が裏山。

    今、子の大学資金で金が足りなくイライラピリピリが止まらんの。ケチケチしてすぐ怒るし最悪だ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/13(水) 01:27:29 

    地方から都内に異動させられて約3年。
    主人は毎日満員電車に揺られ、不規則な休日で
    出張も多く激務をこなし、責任がある立場になり
    昇格・昇給した分、主人は心身共に疲弊するばかりで
    ストレスから暴飲暴食や散財などで壊れていました。
    夫婦共に体調を崩し、都会が合わないストレスもあり
    地方に永住できる制度を利用し地元に戻れることになったけど
    今までの昇格・昇給がほぼ振り出しに戻り(降格ぎみ)
    主人の努力が地方に戻ることの代償に無下になった。
    抱きしめて努力してきたことを認め支えて励ましてからは
    今は給与もそれなり、通勤や仕事もそれなりで
    気持ちと体調に余裕が出来たようで穏やかに暮らしています。
    どんなに頑張っても大企業だと1人1人の努力なんて
    きちんと理解されないし、逆に使えないと冷たい。
    都会・大企業のやり方にガッカリしましたが今は
    ほどほどの給与で暮らせて、主人が健康に穏やかなら
    それが一番だなと実感しています。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/13(水) 03:03:57 

    みんな実は色々あるんですね。

    我が家も主人の務める会社が倒産した時があり、その時は思わず「え…大丈夫なの…?」と言ってしまいました。
    ここにいる皆さんに叱られてしまいますね。

    本人曰く、数年前から業績が悪く覚悟は決まっていて、倒産したと決まった日はスッキリしたとも言ってました。

    他社に買収され、新しい上司と馬が合わないや雇用条件等々の変更があります。

    前より外食や美味しいものを食べる機会が減りました。気軽に言い出せなくなったというか。

    それでも、倒産した会社の事を聞こうとすると、嫌がります。そういう時、前向いて頑張ってくれているんだなぁ…としみじみと感謝の気持ちを感じます。

    そっとしてあげて、何か話し始めたら、黙って聞いてあげるだけでも良いんじゃないですかね。

    本人の中で整理がつき始めたら、自分から話し始めたりするかもしれません。子育てと同じだと思います。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/13(水) 03:18:58 

    山口百恵さんの話は、美談になっているけど、百恵さん辞めても1000万以上のお金ずっともらっているらしいよ。
    マイホーム買って、旦那が降格させられて、収入が減る、もしくは辞めてゼロになるっていったら、
    誰でも不安になると思う。
    とりあえず、パートでも仕事して、お金の不安を少しでも軽くするしかないと思う。
    しばらく大変だけど、主さん頑張って。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/13(水) 04:10:44 

    出向という名の左遷喰らったハゲ!
    お前はどこでも使えないな?ハゲ

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2017/09/13(水) 06:24:33 

    まだ若いし何とかなる。
    今は笑顔でいてあげて。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/13(水) 10:45:05 

    私の父は係長まではなったけど
    技術職で生涯設計の現場で働いていて
    好きでやってた仕事だから楽しそうだったよ?
    人を使うまとめるのが向いてない人もいるし
    それが必ずしも立派ないい仕事とも思えない

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/13(水) 12:40:55 

    こーゆーの無いとか何かやらかしたでしょとか書いてる人はお役所仕事の人ですなんじゃないですかね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/13(水) 14:49:57 

    主です。
    皆さん様々なご意見ありがとうございます!
    左遷、降格も珍しいことではないんですね。旦那の職場ではあまり聞かないことなので余計に衝撃でした。それでも皆さん乗り越えられているようで励みになります。
    皆さんがおっしゃる通り、私がどうこう口を挟むのは旦那のプライドもあるし避けたほうがいいですね。とにかく私が落ち込んでいる素振りを見せると負い目を感じるだけだと思うので、できるだけいつも通り接して向こうから詳しい話があるのを待ちたいと思います。

    ただたしかに転職するならラストチャンスの年齢ではありますよね。そういう選択肢もあるよとほのめかすくらいはしたほうが良いのかどうか…今はクビにされないようにと視野が狭くなっている感じはあります。

    ちなみに共働きというところでお察しかと思いますが、収入は良いわけではありません。来月から役職手当は外れ、減給については濁されました。
    下の子の出産前後の際は両親は頼れない環境のため、保育園の送り迎えで定時上がりや急な休みなど何日かとってもらったので職場には迷惑をかけてしまったと思います。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/13(水) 18:35:12 

    >>12
    マジか〜マジか〜の人ね笑

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/13(水) 21:19:19 

    主の旦那は
    セクハラ
    盗撮
    ストーカー
    して警察沙汰に
    なったんよ♪

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。