-
1. 匿名 2017/09/11(月) 09:07:07
開くときに絡まり合うピンチハンガー+998
-6
-
2. 匿名 2017/09/11(月) 09:08:06
掃除しても、すぐホコリがたまる。+1069
-1
-
3. 匿名 2017/09/11(月) 09:08:08
洗濯干すのめんどうだなぁー+575
-6
-
4. 匿名 2017/09/11(月) 09:08:25
きゅうりをまな板で輪切りにしてたら転がる+1018
-3
-
5. 匿名 2017/09/11(月) 09:08:34
1人で家事してる分にはストレス感じない
旦那が中途半端に手を出してくるとイライラする+490
-9
-
6. 匿名 2017/09/11(月) 09:08:37
切ったきゅうりが、床に落ちる。+635
-3
-
7. 匿名 2017/09/11(月) 09:08:50
水筒を洗う+1192
-3
-
8. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:00
物干し竿が短くて足りない+376
-2
-
9. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:05
ゴミを袋にまとめ終わった直後に出るゴミ+1172
-5
-
10. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:12
S字フックにかけてあるものを取るとき、
フックごととれる+916
-3
-
11. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:16
茶碗洗いが面倒。食器片付けたりも。
+555
-4
-
12. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:24
掃除機かけたのにホコリを発見
洗い物したばかりなのに子供が食器を使う
+595
-2
-
13. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:25
裏返しに脱いだ靴下の洗濯+457
-2
-
14. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:32
家事に終わりがない。
たまには1日何にもしないで休みたい。+666
-0
-
15. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:36
全部ストレス+377
-3
-
16. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:42
台所が狭くて、洒落た料理作る気になれない
使い勝手もだけど、雰囲気って大事+516
-4
-
17. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:53
さかな焼いて食べたら美味しいけど、洗うとき面倒臭いし、臭いもしばらく臭い。+646
-1
-
18. 匿名 2017/09/11(月) 09:10:00
掃除機かけ終わった後に見つける埃+354
-4
-
19. 匿名 2017/09/11(月) 09:10:21
室内干し用(ニオイ防止)の洗剤のはずなのに、ニオイが防止されてないタオル類。
雨続きがつらい!
洗剤もっとしっかりして!+432
-3
-
20. 匿名 2017/09/11(月) 09:10:51
中身が油っぽい缶詰の使用後の処理+592
-6
-
21. 匿名 2017/09/11(月) 09:10:53
子供のポケットのティッシュに気づかず洗濯。
自分のうっかりミスだけどがっかりする。+510
-2
-
22. 匿名 2017/09/11(月) 09:10:54
洗い物がめんどくさい+219
-2
-
23. 匿名 2017/09/11(月) 09:11:01
水筒の奥を洗う時。柄がついた細長いスポンジでも隅の方はなかなか落ちない。+377
-0
-
24. 匿名 2017/09/11(月) 09:11:02
なんしか、ハンガー!
ちゃんと立てて収納してるのになんであんなに絡まり合うのー!+132
-14
-
25. 匿名 2017/09/11(月) 09:11:14
掃除機のコードが届かない+227
-4
-
26. 匿名 2017/09/11(月) 09:11:31
三角コーナーのぬめりとり+188
-5
-
27. 匿名 2017/09/11(月) 09:11:32
掃除機のコードが絡まる。+125
-4
-
28. 匿名 2017/09/11(月) 09:11:39
大掃除をしても、終わる頃には最初に掃除したところが汚れてる
+228
-6
-
29. 匿名 2017/09/11(月) 09:11:51
家事をやったことのない人にあーだこーだ言われること。
やってみたらわかるよって言いたい。
+297
-1
-
30. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:03
テレビのリモコンの効きが悪い時+289
-8
-
31. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:04
ハンガーや洗濯バサミが足りなくなる
干し方を工夫しないといけない+350
-1
-
32. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:14
抜いても抜いても生えてくる雑草。
掃いても掃いても舞い散る落ち葉。+279
-0
-
33. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:24
掃除機のコードが邪魔くさい!
コードレスは旦那が反対で買えないから尚更いらつく!
+126
-0
-
34. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:29
>>19
洗濯槽の掃除した方がいいよ。+89
-4
-
35. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:33
洗濯機回してから、旦那が放置してた靴下に気づく。ちゃんとカゴに入れろ‼+308
-0
-
36. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:56
掃除してると現れるゴキ+13
-7
-
37. 匿名 2017/09/11(月) 09:13:11
料理作ってくれるのはありがたいんだけど、夫が料理した後の鍋やフライパンを洗わない
妙に凝っててやたらいろんな道具使うし、調理の時点でお皿も何枚も使う
次の日の朝、朝食を作る時にフライパンが無い!と思って探すと、頭より高い位置にある棚の上に油が入ったままの状態で置いてあったりする
本当にイライラが止まらない!!+399
-0
-
38. 匿名 2017/09/11(月) 09:13:13
>>23
うちは、子供が赤ちゃんの時に使っていた哺乳瓶洗うのを使ってるわ。
スポンジじゃなくてケバだった?感じの。
あれ良いよ。+85
-3
-
39. 匿名 2017/09/11(月) 09:13:28
掃除機かけてもかけてもどっからともなく夫の長髪抜け毛が出てくる!+129
-1
-
40. 匿名 2017/09/11(月) 09:13:57
>>26
キッチン泡ハイターをかけて放置、のちに水でさっと流せば完了。便利です。+89
-5
-
41. 匿名 2017/09/11(月) 09:14:04
洗濯物出すときはポケットの中身を確認して!と散々言ってるのに、ティッシュやらピンやら小銭やら色んな物が洗濯後に紛れてるとき。忙しい朝に爆発的ストレス。これだけ言っても直らないなら各自自分で洗濯しろ。+163
-4
-
42. 匿名 2017/09/11(月) 09:14:12
ペットボトルのフィルム剥がすの大嫌いです。
最初からなければいいのに。
無理ならもっと剥がしやすくする作りにするか、剥がさなくてもペットボトルとしてリサイクルできる材質にしてほしい!+362
-6
-
43. 匿名 2017/09/11(月) 09:14:18
毎日のご飯
そろそろ準備しようかな〜という時に旦那からご飯は?と言われるとイラッとする+270
-4
-
44. 匿名 2017/09/11(月) 09:14:28
洗い物してる時に限ってピンポンor電話が鳴る。+138
-0
-
45. 匿名 2017/09/11(月) 09:14:57
洗濯機を回した後に気づく、よけておいた洗濯物(子供の食べこぼし汚れなど)+190
-0
-
46. 匿名 2017/09/11(月) 09:15:01
足の裏にくいこんだ
乾いたご飯粒+153
-4
-
47. 匿名 2017/09/11(月) 09:15:04
家事より何より、旦那が使った部屋の電気つけっぱなしにするのが腹立つ!
前までいちいち消してあげてたけど、今は旦那が自分で気づいて消すまで放置!+97
-0
-
48. 匿名 2017/09/11(月) 09:15:08
ゴミの分別が細かい。
料理とかで一つの商品を開けたとしても、
外装→プラごみ
箱→紙ごみ
中身が入ってた袋→洗ってからプラごみ
家の中がごみ箱だらけになるし、洗ったり乾かしたりしてごみを出してたら作業が進まん。
+193
-0
-
49. 匿名 2017/09/11(月) 09:15:39
扇風機の埃取り+174
-0
-
50. 匿名 2017/09/11(月) 09:16:08
夏場の洗濯物
汗をかくから仕方ないけど家族みんな何度と着替えて洗っても洗っても洗濯物がある+120
-2
-
51. 匿名 2017/09/11(月) 09:16:36
タッパーのふたの溝部分を洗うのが面倒+165
-0
-
52. 匿名 2017/09/11(月) 09:16:46
>>1
うちずっと開きっぱなしでかけてあるわw
部屋干しスペース作って年中部屋干しだから出来るんだろうけど。
+36
-1
-
53. 匿名 2017/09/11(月) 09:16:48
空き缶を潰したりスプレー缶に穴開けたり
めんどくさい+99
-0
-
54. 匿名 2017/09/11(月) 09:17:00
お風呂ってすぐ汚れる
天井掃除しづらい+157
-1
-
55. 匿名 2017/09/11(月) 09:17:11
液体洗剤とかシャンプーとか、詰め替えるのが面倒くさい。+199
-1
-
56. 匿名 2017/09/11(月) 09:17:44
麦茶を沸かすこと。
麦茶のポットを洗うこと。
+182
-0
-
57. 匿名 2017/09/11(月) 09:17:45
フライパンや鍋を洗って置き場に困る+122
-1
-
58. 匿名 2017/09/11(月) 09:17:46
水筒とかにはマジックリンのスプレーの洗剤でストレス軽減してます+8
-3
-
59. 匿名 2017/09/11(月) 09:17:48
>>30
分かるけど、これは家事なの?
+66
-2
-
60. 匿名 2017/09/11(月) 09:18:21
ゴミ出しの朝、ゴミ袋に詰め込みすぎてビリッ!+138
-1
-
61. 匿名 2017/09/11(月) 09:18:27
野菜とか調味料とかまだまだストックいっぱいあるのに、私に確認せず勝手に買ってくる旦那。それでいつも喧嘩になる!なんで一言確認して買えないんだろう、結局無理して急いで食べるか腐って破棄してしまう。ほんともったいない。毎回何も考えていないところがほんとイライラする。+50
-4
-
62. 匿名 2017/09/11(月) 09:18:29
北海道在住なんだけど、ゴミの分別が本当に面倒
ゴミ袋も5枚入りで400円と高過ぎだし、燃えるゴミ、プラ、ペットボトル、危険物は勿論、生ゴミ専用ゴミ袋まで買わないといけない
少しでも違うゴミが入ってると、業者が持ってってくれないし
どんだけビンボーな街なんだよ+135
-2
-
63. 匿名 2017/09/11(月) 09:19:03
掃除機引っ張るとコンセント抜ける
イラっとして、そのあとめっちゃコード引っ張るw+72
-5
-
64. 匿名 2017/09/11(月) 09:19:07
瓶タイプのめんつゆとかの注ぎ口のプラを外すのが苦手。
蓋と注ぎ口繋ぐ部分がちぎれる。+224
-0
-
65. 匿名 2017/09/11(月) 09:19:25
毎日の浴槽洗いが凄〜く面倒。シャワー掛けるだけでキレイにならないかなー+129
-1
-
66. 匿名 2017/09/11(月) 09:19:29
バスマジックリンの詰め替え。
1/4くらいいつもこぼしてる。+59
-12
-
67. 匿名 2017/09/11(月) 09:19:30
和式のトイレなんだけど旦那が毎回大をするたびにフチを汚す。
拭き取るならしっかり拭き取ってくれたらいいのに中途半端に拭くものだから汚れがマーブル状になっていて吐き気がする。+36
-8
-
68. 匿名 2017/09/11(月) 09:19:36
牛肉の油
お肉は食べたいが、牛脂は頑固
何回も洗い直す+75
-0
-
69. 匿名 2017/09/11(月) 09:19:49
水まわり掃除少しさぼるとゲキ汚れで通常掃除よりさらに時間がかかる
+65
-1
-
70. 匿名 2017/09/11(月) 09:20:14
風呂洗い
洗う前はちょっとプチうつになる
+109
-2
-
71. 匿名 2017/09/11(月) 09:20:25
掃除機かけて拭き掃除したら、まだゴミが残ってた+35
-1
-
72. 匿名 2017/09/11(月) 09:21:08
>>66
ごめん、こぼし過ぎてて吹いたw+124
-3
-
73. 匿名 2017/09/11(月) 09:22:13
>>56
面倒だから辞めたわ。
ペットボトルの麦茶買ってきて、手間省く。+59
-3
-
74. 匿名 2017/09/11(月) 09:22:18
茶しぶがほんとめんどい。
透明の麦茶開発されないかな。+21
-2
-
75. 匿名 2017/09/11(月) 09:22:36
ポケットにティッシュのゴミ入れたまま洗濯。
月曜の朝からイラッとした。+45
-1
-
76. 匿名 2017/09/11(月) 09:22:50
掃除機のブラシに絡まった髪の毛+135
-0
-
77. 匿名 2017/09/11(月) 09:23:04
旦那の衣服がLLサイズ。
洗濯機がすぐいっぱいになる。
ハンガーも大きめじゃないと脇が乾かない。
たたむのが大変、アイロンも大変。
+88
-0
-
78. 匿名 2017/09/11(月) 09:24:33
髪が長いから風呂の排水溝がよく詰まる
掘り出すの気持ち悪いからパイプユニッシュぶち込んでる
排水溝系の掃除本当にイヤ+140
-0
-
79. 匿名 2017/09/11(月) 09:24:41
旦那が食べた後食器をシンクに持って言ってくれない
お願いしたら、汁とかお皿に残ったまま重ねて朝まで置いておかれて、朝私は「シンクに持って行ってくれたー。あーでも地味にお皿の裏側が下のお皿に残ってた汁で汚れてるやないか…」となんか気持ちが一瞬上がるのに最後落ちる。+120
-1
-
80. 匿名 2017/09/11(月) 09:24:44
魚焼きグリル、洗うの面倒。シンクからはみ出す大きさ。+72
-0
-
81. 匿名 2017/09/11(月) 09:25:04
>>62
北海道だけど生ゴミ専用ゴミ袋なんて見たことない…+3
-14
-
82. 匿名 2017/09/11(月) 09:25:30
>>72
謝る必要なくない?+5
-15
-
83. 匿名 2017/09/11(月) 09:25:37
お風呂掃除道具の収納が結局 浴室しか無くて道具そのものがカビたりしちゃって、しかも見苦しい。
お風呂掃除道具に振り回されて居る。+75
-2
-
84. 匿名 2017/09/11(月) 09:25:40
干して
数分後に雨、、、(´・_・`)+106
-1
-
85. 匿名 2017/09/11(月) 09:26:17
>>81
ゴミ袋って同じ県でも地域によって違うよ+68
-0
-
86. 匿名 2017/09/11(月) 09:26:51
飲んだ後のペットボトルの分別。+24
-0
-
87. 匿名 2017/09/11(月) 09:27:32
分別ゴミが曜日によって違う。
なので、燃えるゴミの日二回、新聞古紙布類、空き缶びん、燃えないゴミの日、多いときは週4回出しに行く事になる。
ゴミの集積所まで距離があるのでさらに面倒。+37
-0
-
88. 匿名 2017/09/11(月) 09:29:17
洗面台の縁が斜めなので歯磨きコップがひっくり返ったりしちゃう。
落ちると洗面台は陶器だから音がとても煩い。+24
-1
-
89. 匿名 2017/09/11(月) 09:29:52
旦那「明日ゴミの日だね!俺が仕事行くついでに出しておくよ♪」
次の日、出すはずのゴミが家の中にそのまま置いてある…
こういうことがしょっちゅうでイライラ
有言実行できないなら口に出すなよ
こういう小さいことの積み重なりで嫌いになっていくんだろうなと思ってる+142
-0
-
90. 匿名 2017/09/11(月) 09:30:14
夫が食べた皿ををすべて重ねること。
油がついた皿の上に重ねていくので皿の底が油でべたつく。
洗うのに2倍根気がいる。
+113
-1
-
91. 匿名 2017/09/11(月) 09:30:19
>>66
注ぎ口がちゃんとあるのになんでこぼれるのかな?
+5
-7
-
92. 匿名 2017/09/11(月) 09:30:36
焼き魚を食べた翌朝、グリルを洗うのを忘れていたことに気がついた時に、ガックリきます。+116
-0
-
93. 匿名 2017/09/11(月) 09:32:53
>>62
ペットボトルは可燃物用に入れたらいけないの?
資源ゴミでもあり可燃ゴミでもあるから、うちは可燃物に入れてるよ。+7
-22
-
94. 匿名 2017/09/11(月) 09:33:35
朝おきた時、シンクに、家族が夜の間に使ったコップが2、3個置いてある時です+131
-1
-
95. 匿名 2017/09/11(月) 09:34:18
忙しいときや急いでるときに掃除機かけているときに限って、ゴミ捨てマークが点く。+10
-0
-
96. 匿名 2017/09/11(月) 09:35:04
夫の汚いパンツと臭い靴下を洗濯して干すのも畳むのも嫌。離婚したい。+16
-3
-
97. 匿名 2017/09/11(月) 09:35:33
>>40
しつこいヌメリは落ちなくて面倒(-_-;)
お湯沸かして流したりしてます。
それでも落ちないヤツもある+6
-0
-
98. 匿名 2017/09/11(月) 09:35:34
すっごい細かいけど、トイレの操作パネルがトイレットペーパーホルダーと近すぎて
ペーパー替えようとするたびに「ビデ」のスイッチに手が当たってしまう。
いつもこの施工してるとしたら教えてあげたいくらいイラつく。
ビデが動く時には「ゴゴゴ…」っていう前触れの音がするので、
大体は水が出る前に慌てて止めるんだけど…。+29
-1
-
99. 匿名 2017/09/11(月) 09:35:38
休み明けは
旦那の散らかした残がい(目一杯になったゴミ箱、灰皿、タバコ臭い部屋、脱ぎ散らかした服)を見るだけで
朝からテンションが下がる
片付けても片付けても同じ
言っても言っても治らない
放置してワンコと家出したい+70
-1
-
100. 匿名 2017/09/11(月) 09:35:49
>>90
うちもやります。うちの夫は、それで片付けを手伝っているつもりなのが厄介です。+13
-1
-
101. 匿名 2017/09/11(月) 09:36:35
洗濯機が止まる時間と私の気分のタイミングが合わない。
+234
-1
-
102. 匿名 2017/09/11(月) 09:36:54
料理は暑い+68
-0
-
103. 匿名 2017/09/11(月) 09:40:04
>>52
部屋ほしならいいね。
ベランダにハンガーとか、たくさんかけてあるのは、見た目があれだし。+5
-0
-
104. 匿名 2017/09/11(月) 09:40:34
ひき肉こねてるときや揚げ物してるときの訪問者。
今手を離したくない。居留守使いたいけど家にいるのバレバレ。+86
-1
-
105. 匿名 2017/09/11(月) 09:40:51
あとちょっとで掃除が終わるというときのコードレス掃除機の充電切れ。
+48
-1
-
106. 匿名 2017/09/11(月) 09:41:20
夏場の料理は汗だくになる+88
-1
-
107. 匿名 2017/09/11(月) 09:41:50
片付けても片付けても散らかる子供部屋+80
-1
-
108. 匿名 2017/09/11(月) 09:42:01
お酢などの調味料の空き瓶が、粗大ゴミの日まで捨てれない事。ペットボトルに入ってるのも有るけど、量が少なくて高いから質より量を選ぶしかない。+37
-0
-
109. 匿名 2017/09/11(月) 09:44:01
毎日子供の水筒を洗うのが地味にストレスで、底を細いブラシで洗ってパッキンやら外したり。
でもこのタイガーのに変えたら凄く楽になりました、底は手を入れてガシガシ洗えるのとパッキンもシンプルで。タイガーの回し者じゃないけどお勧めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X6H6XST/ref=sr_1_1?s=home&ie=UTF8&qid=1505090181&sr=1-1
+20
-0
-
110. 匿名 2017/09/11(月) 09:44:22
掃除機かけて床の拭き掃除も完璧!
気分もスッキリ!
子供や旦那が食事中に床に食べ物落とす…
本当に、スッキリ満足していられる時間が短過ぎて凹む!
あと、トイレ掃除直後に大きい方されるのも凹む!+77
-0
-
111. 匿名 2017/09/11(月) 09:44:31
手荒れがひどいので、食器洗いするときは綿手袋してゴム手袋するのが本当に面倒。洗ってる途中に子どもに呼ばれたりトイレ行ったりしたらまた最初からやらないといけないからホント面倒!+39
-0
-
112. 匿名 2017/09/11(月) 09:47:25
かぼちゃが硬くて切れない+93
-0
-
113. 匿名 2017/09/11(月) 09:48:57
旦那が洗い物を増やす。
洗っても洗っても、
ごはんの支度をしようとすると
鍋やまな板から洗うことになる。+32
-0
-
114. 匿名 2017/09/11(月) 09:49:37
料理がヘタ+25
-0
-
115. 匿名 2017/09/11(月) 09:53:40
使ってる菜箸、ちょっと置いてたら、床に落下。+151
-0
-
116. 匿名 2017/09/11(月) 09:54:44
小麦粉が宙に舞う+78
-0
-
117. 匿名 2017/09/11(月) 09:55:14
旦那のすね毛らしき毛がそこら中に落ちてること。
最近は旦那の足をコロコロする時もあるよ\(^ω^)/+43
-1
-
118. 匿名 2017/09/11(月) 09:57:04
洗濯物を取出すときにハンカチとかが落ちる。
そしてまた洗うはめになる。+45
-0
-
119. 匿名 2017/09/11(月) 09:57:17
家族全員の水筒。部品外してハイターして…面倒で仕方ない。+65
-0
-
120. 匿名 2017/09/11(月) 09:58:10
ナスのヘタ切って捨てようとしたらチクッとした時。+108
-1
-
121. 匿名 2017/09/11(月) 10:01:00
>>21
特に黒い物についた場合最悪ですよね。放り込む前に一応ポケットをチェックするけど、かたーく小さく丸まっていて気が付かない場合もあります。+21
-0
-
122. 匿名 2017/09/11(月) 10:01:50
掃除機のコードが一発でしまえない。+85
-0
-
123. 匿名 2017/09/11(月) 10:02:52
旦那のクソみたいなダサいTシャツがいっぱいある。
捨てろって言ってもパジャマ代わりに着れるとか言って捨ててくれない。+53
-0
-
124. 匿名 2017/09/11(月) 10:03:41
主人は、呑みながらダラダラ食べる派なので、いつまでたっても、片付かず、自分の食器だけ洗って先寝てしまうのですが、翌朝のテーブルの上に、そのままビールの空き缶やお皿が出てて腹立つ。+114
-0
-
125. 匿名 2017/09/11(月) 10:04:52
>>101
分かる分かる!!+22
-1
-
126. 匿名 2017/09/11(月) 10:05:03
>>51
面倒過ぎて使わなくなった。購入もしない。+4
-0
-
127. 匿名 2017/09/11(月) 10:06:11
トイレのスタンプがすぐなくなる。
絶対旦那がスタンプめがけて尿たしてるわ+18
-1
-
128. 匿名 2017/09/11(月) 10:07:01
トイレ掃除した直後にう○ちされること。
するなとは言わないけどね。しかも毎回だと
恨みでもあるのかと思う。+68
-1
-
129. 匿名 2017/09/11(月) 10:07:09
テレビ周りにすぐホコリが溜まる。
テレビ台も黒だから余計目立つ。+100
-0
-
130. 匿名 2017/09/11(月) 10:07:20
>>78
暑い時とか風呂場の排水溝から嫌な臭いがしませんか?塩素系の洗浄剤をまめに使っているんですけど。+19
-0
-
131. 匿名 2017/09/11(月) 10:10:45
洗濯のストレス!!
旦那→靴下を裏返しにしたまま、干す時めんどいんだよ!!
子供達→靴下をあちこちに脱ぐな〜毎回靴下を探して回るこっちの身にもなれ!!
あっースッキリした。+35
-1
-
132. 匿名 2017/09/11(月) 10:11:17
床を汚されるのがストレス
きれいに拭いた日に限って唐揚げとか油っぽいものを落とされる。
ペットも容赦なくエサを撒き散らす。+39
-0
-
133. 匿名 2017/09/11(月) 10:11:39
洗濯ばさみを持って開いた瞬間に
割れて使い物にならなくなる
洗濯物を干す手順でコレはまだ干さない
から手摺に引っかけといたら洗濯物が落下
風呂の湯が詮を忘れて空っぽだった時
+72
-1
-
134. 匿名 2017/09/11(月) 10:12:01
しょうゆ使った後の液もれ
+49
-0
-
135. 匿名 2017/09/11(月) 10:13:14
布巾や食器の漂白。前に一回眼鏡をかけ忘れて、ぽトンと水を落とした拍子に目に入り、自分でもすぐ水で洗浄しその後眼医者に行きました。よくそういう人が患者としてくるそうです。だからそれ以来眼鏡をして丁重に扱っています。+26
-0
-
136. 匿名 2017/09/11(月) 10:14:37
>>65
うちは風呂の栓ぬいたらすぐシャワーで流すだけにしてるよ~
それだけで結構汚れが流れてく。
さあ、洗うぞ!て時まで放置するから(笑)洗うタイミングに来たときにこびりつきが抑えられて多少負担が軽くなる。+24
-1
-
137. 匿名 2017/09/11(月) 10:16:03
猫がいるから漂白剤使うとき、放置できない(ToT)+12
-0
-
138. 匿名 2017/09/11(月) 10:17:00
弁当箱をいつまでも出さない。
洗い物が終わった後とか翌日に出す。
もう作りたくない。+74
-0
-
139. 匿名 2017/09/11(月) 10:17:46
みんなと共感出来ることがたくさんあって、少し報われる。+79
-0
-
140. 匿名 2017/09/11(月) 10:18:33
ズボンをそのまま洗濯機に入れられる。
ファスナー開けたまま洗濯すると他の洗濯物が痛むから、わざわざ洗濯機の奥から取りだし、ファスナー閉めてネットに入れてる。+25
-0
-
141. 匿名 2017/09/11(月) 10:19:24
台所が狭くて水切りかごが邪魔
洗った水筒が乾きにくい+37
-0
-
142. 匿名 2017/09/11(月) 10:21:11
>>33
コードレス反対の理由は?参考までに聞きたいです。
うちは逆で旦那がダイソン派。車も掃除できるしお菓子の食べこぼしなどスッと吸えるので重宝してます。+10
-0
-
143. 匿名 2017/09/11(月) 10:21:30
子供の体操服の名前のゼッケン、アイロンでくっつけるタイプは洗濯するたびに角から少しずつはがれてくる。
これだけのために、わざわざアイロンを出すのが面倒。+50
-1
-
144. 匿名 2017/09/11(月) 10:22:44 ID:rUjbL8ho3J
自宅警備員(引きこもり)+9
-1
-
145. 匿名 2017/09/11(月) 10:24:34
犬が家の中でしか排泄しないので毎回取るのがちょっと憂鬱。
トイレシートは引きちぎるから使えないし(T_T)+7
-0
-
146. 匿名 2017/09/11(月) 10:24:39
買い物から帰宅して、
棚や冷蔵庫にしまうこと。
そのとき、野菜を新聞紙に包んだり、茹でて冷凍庫に入れたり、小分けにしてラップしたり等々の一連の作業。
+82
-1
-
147. 匿名 2017/09/11(月) 10:24:46
>>120
新鮮なきゅうりやオクラもトゲがあるよ。+11
-2
-
148. 匿名 2017/09/11(月) 10:27:21
水筒洗い、なにげにストレス。専用のブラシいるし。タイガーのは皿洗いの延長で拳が入るからゴシゴシ洗えて良かったけどパッキンが赤い輪ゴムと見間違う。+21
-0
-
149. 匿名 2017/09/11(月) 10:28:05
フライパンの焦げつき
買い換え時かしら?+7
-0
-
150. 匿名 2017/09/11(月) 10:28:07
>>125
共感連打!!+9
-0
-
151. 匿名 2017/09/11(月) 10:29:26
>>145サークル内?+0
-1
-
152. 匿名 2017/09/11(月) 10:30:20
料理中手を洗うたびタオルが湿っていく。
掃除機コードレースが欲しい。
+94
-1
-
153. 匿名 2017/09/11(月) 10:31:30
家事全般的に旦那の後片付けの割合が高いのがストレス
+26
-0
-
154. 匿名 2017/09/11(月) 10:31:49
>>123
わかる~!臭いし(ToT)+1
-0
-
155. 匿名 2017/09/11(月) 10:32:16
>>1
このピンチハンガー開いた状態でうっかり落として割ってしまった時の哀しさよ…
以来必ず1つはストックしてます+14
-0
-
156. 匿名 2017/09/11(月) 10:34:34
>>151
サークル内です。特に食事の用意してる時に中断して片付けるのがストレスです。自分(ワンコ)で踏んじゃうし( ̄▽ ̄;)+6
-0
-
157. 匿名 2017/09/11(月) 10:34:57
洗濯カゴが空になる事がない。
洗っても洗っても何かしら入っている。
6人家族。みんな生活リズムバラバラ。
たまにはスッキリしたいー!!+42
-0
-
158. 匿名 2017/09/11(月) 10:36:12
トイレットペーパーの予備がすぐ近くに置いてあるのに、交換しない。
芯だけになっていたり、一巻だけ残していたりする。
何度注意してもやめない。+85
-0
-
159. 匿名 2017/09/11(月) 10:36:36
生ゴミ袋につまようじ混入。家族なのかお弁当のつまようじが間違って入ったのかわからないけど…
破れて汁漏れ。臭い…+42
-0
-
160. 匿名 2017/09/11(月) 10:37:31
旦那がキッチンに入って何か作業するとものすごく洗い物が出る。
私がやるのの2倍。
何もかも効率が悪い。
そして片付けはほとんど私。かなりのストレス…
そういうの指導するとへそ曲げるし。
じゃあやらない!って言うのわかってるから、どーしたらいいんだろ。+59
-0
-
161. 匿名 2017/09/11(月) 10:37:32
>>33
私も以前コード付きを使っていましたが、今はマキタのコードレスです。吸引力はやはり落ちますが、何よりほんとに軽くてまるで箒のようです。気軽に掃除機かけることが増えました。+15
-1
-
162. 匿名 2017/09/11(月) 10:38:30
掃除機のコードがバカになって、出しても出しても引っ込む。まだ吸いとる力に問題ないから洗濯ばさみで固定して頑張ってる。+5
-1
-
163. 匿名 2017/09/11(月) 10:40:15
醤油とか味醂とか酒がなくなったときの蓋を取ること
メーカーによってやり方も違うし、うまくいかなくてちぎれたりするのがやだ+59
-1
-
164. 匿名 2017/09/11(月) 10:40:32
>>145
メッシュがあるじゃない?それをこえてシートちぎるの?メッシュ部分にビターアップル使って噛んだら苦いと教えれば噛まないでできるようになるよ+11
-0
-
165. 匿名 2017/09/11(月) 10:41:01
朝起きると流しに息子が飲んだペットボトルが洗ってラベルはがして置いてある、そこまでやったならゴミ箱に捨てて欲しいわ。 洗って分別徹底させるまで何年も何度も言い続けてやっとここまでだよ。+35
-0
-
166. 匿名 2017/09/11(月) 10:41:25
>>160
男の人っておだててやらせないとやらなくなるから面倒くさいよね。それに人によるかもしれないけど、やっぱりなんか雑なんですけど。+12
-0
-
167. 匿名 2017/09/11(月) 10:41:46
ファブリーズやお風呂洗剤の詰め替え
泡立って入りきらないの何とかならないのかな~+61
-0
-
168. 匿名 2017/09/11(月) 10:44:17
>>66
わかるけどこぼしすぎww+10
-3
-
169. 匿名 2017/09/11(月) 10:45:48
冷蔵庫の中で何か汁が漏れてて冷蔵庫のあらゆるものについてそれを洗い流したり拭いたりするとき
イライラするがついでに掃除にもなるからいいやとイライラしないようにする+26
-0
-
170. 匿名 2017/09/11(月) 10:45:58
家事するのは別にいいけど旦那が何もしないで部屋でゴロゴロしてるのが殺意わく。
それについて実母に愚痴ったら母も家事は女の仕事だって言うし。あんたがそんなだからうちの兄もただのATMに成り下がってるんだろうが。+49
-1
-
171. 匿名 2017/09/11(月) 10:46:00
どこにでも落ちている毛+53
-0
-
172. 匿名 2017/09/11(月) 10:47:17
今日は朝から曇っててやる気が出ないけど、みんなのコメントに共感。報われる。また家事頑張ってくるわ。+22
-0
-
173. 匿名 2017/09/11(月) 10:48:19
>>1
ヨーカドーで売ってたんだけどこれ良さそうだよ。
使った事ないから使用感はわからない。ごめんね。+11
-1
-
174. 匿名 2017/09/11(月) 10:50:42
夏場のコバエ発生がストレスでしたね。生ゴミは小袋に入れ縛って捨て、プラごみは洗って小袋に入れ捨てるようにしたら軽減したけど…涼しくなって一気にいなくなりホッとしてるわ。+48
-0
-
175. 匿名 2017/09/11(月) 10:51:48
>>156
シートを噛んだり引っ掻いたりできない
網みたいになったトイレあるよ。+2
-0
-
176. 匿名 2017/09/11(月) 10:55:54
>>169
私は無になり嫌な家事をこなしてます、イライラしても手を動かさないと終わらないしね。+5
-0
-
177. 匿名 2017/09/11(月) 10:56:00
家事って楽しいんだけど。
片付いてキレイになって、住み心地がよくなる。
家事をストレスに感じる人って、雑な生き方していそう。+4
-32
-
178. 匿名 2017/09/11(月) 11:04:54
排水溝ストッキングを替える作業+31
-2
-
179. 匿名 2017/09/11(月) 11:05:34
夫が服を着ていくとクローゼットにハンガーだけ残されてる。洗濯干す時にハンガー足りなくてイライラ。
洗濯干さない人には想像できないんだなぁ。+28
-2
-
180. 匿名 2017/09/11(月) 11:07:35
>>174
あー私も旅行していて出せなくて、生ゴミ持ち上げたら箱に何か散らばっていた。一見黄色っぽい白ごまのように見えるけど、その正体に気づいた時ひーっとなった。最近は涼しくなったし、完全に口を縛るようにしたから発生しなくなった。+8
-0
-
181. 匿名 2017/09/11(月) 11:10:25
料理中に飛び散る汁や粉類。自分の料理嫌いは料理そのものよりキッチンが汚れることだと最近気がついた。+32
-0
-
182. 匿名 2017/09/11(月) 11:11:03
>>177
家事も、
家族構成やら間取りやら何やら
色々だから、ちょっとしたことでも負担に感じる人もいる。
専業主婦とは限らないし。+32
-0
-
183. 匿名 2017/09/11(月) 11:14:28
>>145
シートのまま置いとく破るの?
イタズラ防止ならメッシュの板をはめ込む
トイレトレーにすれば問題が解決しませんか?
編み目にウンチとか入って面倒ですが
家の中で排便オシッコするのは
面倒でも良かったのかも?
+1
-0
-
184. 匿名 2017/09/11(月) 11:14:58
肉を触った手を洗いに洗面所行く時、ドアが閉まってると困る。ドアノブが昔式の回すタイプだから。+14
-1
-
185. 匿名 2017/09/11(月) 11:17:58
長袖で洗い物すると袖が濡れる。+26
-3
-
186. 匿名 2017/09/11(月) 11:18:19
トイレ掃除した直後に用を足して床汚す。
お風呂掃除した後に風呂場でヒゲ剃ってヒゲまみれ。
掃除したばっかりだから汚すなと言ったら使うなと言うのか!と怒り出す。
乾いた食器を片付けずに洗い物するから水切りカゴいっぱいになって乾くのに時間すごくかかる。
ゴミ箱のゴミを集めずにゴミ袋出すから結局私が残りのゴミを集めるはめになる。
全部旦那です。使えねぇな…。
+48
-0
-
187. 匿名 2017/09/11(月) 11:27:47
>>164
ありがとうm(_ _)m
トレーもすべて噛み壊し、その苦いスプレーかけまくっても効果なく、大きな音を立ててもダメでした…。
ビーグルなんですが、食欲旺盛すぎてしつけが難しいと言われました。
天気のよい日は外につないでますが、家に入ると我慢していた排泄を一気にします…(^-^;)+0
-0
-
188. 匿名 2017/09/11(月) 11:32:04
子ども用のストロータイプの水筒を洗う時パーツの多さにゲンナリする+50
-1
-
189. 匿名 2017/09/11(月) 11:32:30
子どもの名札付けはとっくの昔に終了してやれやれと思ってたら、今度は母親の名札付けです。この春何度母の名前を書いたことだろう。施設でも洗濯に耐えるように布用ボンドで付けた後回りを手で縫ったので時間も掛かり肩こりがすごかった。+13
-0
-
190. 匿名 2017/09/11(月) 11:32:45
ベランダの向かいに新聞屋さんがあるので洗濯干す時に見られるのがストレスで、時間をずらすんだけど、それもストレス。外に干すのが嫌になってくる。+21
-0
-
191. 匿名 2017/09/11(月) 11:34:02
>>175
苦いスプレーかけても大きな音を立ててもトレー自体を噛んで壊すので諦めました(^-^;)
散々いろんな方法試したのですが…。
ありがとうございます(T_T)+2
-2
-
192. 匿名 2017/09/11(月) 11:35:51
一人暮らしが長いのだけど引っ越すタイミングで古い掃除機を捨てて新しいのを買うと母に何気なく話した。
すると母から超重たい掃除機が贈られて来て…腰痛持ちの私には苦痛で地獄。
だけどせっかく母がわざわざプレゼントしてくれたのだからと、掃除機掛ける度にヒ―ヒ―言いながら使ってる。+7
-0
-
193. 匿名 2017/09/11(月) 11:39:39
>>183
苦味のスプレーを使っても、大きな音を立ててもトイレトレー自体噛み壊すので諦めました(T_T)
何度もいろんなところに相談したけどダメでした
。
散歩中排泄しないのはありがたいし楽ですが…(^-^;)
ありがとうございますm(_ _)m+3
-1
-
194. 匿名 2017/09/11(月) 11:41:56
毎朝敷布団の上に落ちてる髪の毛をコロコロでとるのが面倒。押入れにしまうのも面倒。+9
-0
-
195. 匿名 2017/09/11(月) 11:58:21
旦那が生活した後の後始末が面倒!
普通に生活していて汚れたものや片付けは専業だし当たり前と思うけれど、踏まなきゃ歩けないくらい通り道やテーブル下に散らかされた服や、各部屋至る所に置かれた食器、冷凍保存の日にちを書くために決まった場所に置いてあるはずのペンがなく1時間探し回る...など
この後始末に一番時間がかかる上にイライラする。+18
-0
-
196. 匿名 2017/09/11(月) 12:00:36
娘がパンツに血付けたまま洗濯カゴに入れる。
すぐ水洗いしないと時間経つと落ちないんだよ!+31
-0
-
197. 匿名 2017/09/11(月) 12:07:03
>>177
#家事って楽しいんだけど
#片付いてキレイになって
#住み心地がよくなる
はいはい、リア充リア充+35
-1
-
198. 匿名 2017/09/11(月) 12:11:44
>>184
肉を切るときは使い捨ての食品用ビニール手袋便利だよ。100円均一に売ってるよ。+8
-0
-
199. 匿名 2017/09/11(月) 12:12:09
>>197
わかる笑+8
-0
-
200. 匿名 2017/09/11(月) 12:12:48
キッチンをきれいにしたあとに
旦那がフォーク1本とかマグカップひとつとか
シンクに置くこと。そんくらいササッと
ゆすいでかごに上げといてくれよ!+51
-0
-
201. 匿名 2017/09/11(月) 12:15:18
風呂の排水溝。わたしの髪が長くて
にょーん!ってなる。わかる?(笑)+45
-0
-
202. 匿名 2017/09/11(月) 12:26:51
>>89
うちもそうだったけど、玄関のドア真ん前に集めたゴミを置くことにしたら、忘れずに持って行ってくれるようになった。
玄関手前だと靴を履いたら忘れるみたいで、跨がなければ外に出られないポジションに置くと、ドア開けるためにゴミ袋を手に取ってそのまま出かけてくれる。+6
-0
-
203. 匿名 2017/09/11(月) 12:29:23
>>187
お疲れ様+11
-0
-
204. 匿名 2017/09/11(月) 12:30:14
>>201
うちはどろろーんってなる。
きたなーい+13
-0
-
205. 匿名 2017/09/11(月) 12:31:20
>>195
わかるわかる!
嫌がらせか?ってくらい散らかしてて
頭にくる
放置しておけばいいって言われるけど
さらに上塗りされて
手がつけられないゴミ屋敷になる
+13
-0
-
206. 匿名 2017/09/11(月) 12:31:52
>>177
釣りだろうけども、
綺麗好きだからこそ家事が面倒に感じるほどやる人はいる
「料理好き〜」ってわざわざ言う人に限って普段は惣菜と冷凍食品ばかりってのに似てる
きちんとやるからこそ疲れてしまう
でもきちんとしてないと居心地悪い+29
-1
-
207. 匿名 2017/09/11(月) 12:33:11
>>143
隅っこだけ縫い付けておくといいよ!+7
-0
-
208. 匿名 2017/09/11(月) 12:33:39
やすーいコロコロだと、
切れ目がわかりにくいし
変なふうに敗れておかしなことになる。+41
-1
-
209. 匿名 2017/09/11(月) 12:35:51
>>66
容器変えたらどうだろう。+5
-1
-
210. 匿名 2017/09/11(月) 12:37:05
黒い洋服にコロコロをかける事。
しかもほとんど旦那の洋服。+10
-0
-
211. 匿名 2017/09/11(月) 12:37:15
旦那の髭剃りのカスが洗面所に落ちててキレる。+47
-0
-
212. 匿名 2017/09/11(月) 12:41:14
毎日毎日家事家事家事!!!!!
仕事もしてうんざり!!!!!
生理前でイライラするーー!!!!
家事大嫌い!+37
-3
-
213. 匿名 2017/09/11(月) 12:42:22
夕食準備してて、旦那が帰ってきてから「晩飯いらないよ、飲みに行ってくる」。
はやく言えよ!!!!バカタレが!!+65
-1
-
214. 匿名 2017/09/11(月) 12:49:19
>>176
そう、悲しいことに嫌でも手が自然に動いてんのよね。+2
-0
-
215. 匿名 2017/09/11(月) 12:51:33
洗濯バサミ使おうとしたら、
折れて使えない。
100均のだから??+19
-0
-
216. 匿名 2017/09/11(月) 12:57:54
冷蔵庫内の掃除が億劫でしゃーない
+9
-0
-
217. 匿名 2017/09/11(月) 13:00:46
洗濯物のシワ
シワにならない洗濯機開発されないかな+15
-0
-
218. 匿名 2017/09/11(月) 13:09:14
>>205
共感してもらえて嬉しい
二歩歩けば旦那の服を踏んでしまいます笑
爪を切ろう→爪切りがない
布団乾燥機かけよう→乾燥機の布がない
書類かかなきゃ→ペンが一本もない
〇〇切らなきゃ→はさみもない
あれ?タオル少ない→タンスの上、ベッドの裏に湿った丸まったのがたくさん
ここ数日を思い出してもためいきでる+20
-0
-
219. 匿名 2017/09/11(月) 13:20:10
靴下が片方見つからない+20
-0
-
220. 匿名 2017/09/11(月) 13:21:54
洗濯物出したら雨降りだして、余計濡れた
しかも洗いたてのタオルに旦那の毛が…
萎える(´;ω;`)+6
-0
-
221. 匿名 2017/09/11(月) 13:24:04
>>166
そうなの!
雑だしホントに無駄が多い。
ちょっとでもこうした方がいいんじゃない?とか言うとあからさまにムッとしてる。
かと言ってやらなくなるのも困るし…一度やらなくなると、それがクセになる。
+1
-0
-
222. 匿名 2017/09/11(月) 13:35:00
スーパーで買ったものの袋詰めが嫌いで地味にストレスです+30
-0
-
223. 匿名 2017/09/11(月) 14:16:29
離乳食の作りおき
1週間で食べきる量を作るけど1日三回も食べれば4日分しかもたない
そしてまた買い物→離乳食作りおき
面倒だけど我が子のため…+16
-0
-
224. 匿名 2017/09/11(月) 14:18:31
取り込んだ洗濯物を畳むこと めんどい+23
-0
-
225. 匿名 2017/09/11(月) 14:26:37
脱ぎっぱなしのパジャマをベッドの上に放置されること。
地味にイライラする。+6
-0
-
226. 匿名 2017/09/11(月) 14:33:40
>>203
ありがとうございますo(*゚∀゚*)o+0
-0
-
227. 匿名 2017/09/11(月) 14:46:10
靴下とか挟んでる洗濯ばさみをひとつづつ摘まんで洗濯物取り込む動作。
引っ張ればとれるやつ、あれどうなんでしょう。
使ってる方いたら教えてほしいなあ。+5
-1
-
228. 匿名 2017/09/11(月) 15:24:30
こんなに共感できるトピ久しぶりです(笑)
ほとんどプラスしてる(笑)
私だけじゃない
みんな同じなんだね…
それでも家族のために頑張ってる
ちょっと元気でました
あと何時間かしたら
夕飯作り頑張ります
ちなみに私は
パーツの多い水筒&弁当箱洗いと
相性の合わない洗剤を使う時の食器洗いが苦手です
+41
-0
-
229. 匿名 2017/09/11(月) 15:31:26
ピーマン切った時に飛び散る種にイラつく+43
-0
-
230. 匿名 2017/09/11(月) 16:12:36
>>218
わかりすぎて
うちの旦那かと思うw
探す時間がもったいないし イライラする
言っても直らないし
しまいには逆ギレ
そのくせ あれがない、これがないって…
元に戻さないの自分でしょうが!と
ため息と眉間のシワが増える
+7
-1
-
231. 匿名 2017/09/11(月) 17:05:13
母が病気なので、毎日実家の分も夕食を作っている。
両親が喜んで食べてくれそうで、消化が良くて栄養バランスもある程度
整っていて…とか考えてるとすごく疲れる。
美味しかったと言ってもらえる超うれしいけど!
+8
-0
-
232. 匿名 2017/09/11(月) 17:16:15
食洗機がない+4
-0
-
233. 匿名 2017/09/11(月) 17:23:38
>>213
バカタレ久しぶりに聴いた!+6
-0
-
234. 匿名 2017/09/11(月) 17:29:40
>>93
自治体によって違うので。+3
-0
-
235. 匿名 2017/09/11(月) 17:54:27
「ごはんだよ」とよんだのにすぐに食卓に来ない。スマホ見てたりゲームしてたり。+52
-0
-
236. 匿名 2017/09/11(月) 17:58:06
平日の家事の方が気楽です。
休日は朝ご飯食べながら「お昼どうする?」お昼ご飯食べながら「晩ごはんどうする?」晩ごはん食べながら「明日のご飯どうしよっか?」と尋ねてくる旦那にイライラ。
平日なら一人だし、間に合わせで何なら他の家事の合間に立ってお茶漬けとか食べてる(笑)
だから、月曜日がドッと疲れるんです(;´Д`)+38
-1
-
237. 匿名 2017/09/11(月) 18:46:53
>>236
そうそうwww男ってさ、食べ終わってすぐ夕飯何?とか聞くよね。今ご飯食べたじゃんよって言いたいわ。
あと買い物一緒に行って今日夕飯何がいいかな?って聞くと何でもイイって言うからじゃお魚にって私が言うと魚の気分じゃないんだな〜だと(怒)じゃあお前が作れや(怒)
+29
-1
-
238. 匿名 2017/09/11(月) 19:06:49
料理作っても「ありがとう」とか
絶対言われない
その一言だけでいいのに
たまに遠くに行きたくなる~+31
-0
-
239. 匿名 2017/09/11(月) 19:09:13
綺麗にするように気をつけている洗面所に子供の長い髪の毛が毎回何本も落ちている。もう高校生だし使ったら片付けろよ…って毎回思う。+9
-0
-
240. 匿名 2017/09/11(月) 19:11:18
プラスチック製の洗い物がストレス。油が落ちづらい…+15
-0
-
241. 匿名 2017/09/11(月) 19:13:07
うまく剥がせないハム
ベッドマットレスのシーツつけ直すとき壁面は引っ張らなきゃつけられなくてイライラ+16
-0
-
242. 匿名 2017/09/11(月) 19:18:31
洗濯物を干すたびに丸まった靴下、脱いだまんまのズボンに毎回イッラー!こんな事で怒るのわたしくらいなのかと日々悶々してましたが、みんな色々不満を抱えていて共感できることばかりで安心しました!+13
-0
-
243. 匿名 2017/09/11(月) 19:24:43
>>42
とる前に潰すと潰した後にスルッと取れるのもあるけど、どうせペットボトルと同じ素材なんたから取らなくてもリサイクルしてくれよって思う。+2
-0
-
244. 匿名 2017/09/11(月) 19:53:07
旦那が子供に
すぐ怒る
本当にやめてほしい+13
-0
-
245. 匿名 2017/09/11(月) 19:53:51
洗濯物と一緒にオムツ洗っちゃったとき。+14
-0
-
246. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:11
生ゴミのごみ箱の掃除+7
-0
-
247. 匿名 2017/09/11(月) 20:18:02
>>245
紙オムツ、たっぷんたっぷんになるよねww+14
-1
-
248. 匿名 2017/09/11(月) 20:23:53
家が建つ約一年だけ住むマンションの
台所が低くて毎日姿勢がしんどい。
ま、私が165cmで美脚のために
ヒール有りスリッパ履いてるから余計に。
新居は絶対身長に合わせた高さの台所に
食洗機つけて楽してやる!+4
-2
-
249. 匿名 2017/09/11(月) 20:25:47
一番のストレスは
裏返った洋服の洗濯
夫と子供の服見事に全て裏返り
干す前に元に戻す作業に苛々+8
-0
-
250. 匿名 2017/09/11(月) 20:45:27
洗濯が終わって。
4人分8個の靴下がちょいちょい見つからない。+4
-0
-
251. 匿名 2017/09/11(月) 20:47:47
鼻をちょっとかんだだけのティッシュ
パン袋のクリップ
捨てろや!この馬鹿野郎達!+29
-0
-
252. 匿名 2017/09/11(月) 20:48:20
旦那+10
-0
-
253. 匿名 2017/09/11(月) 20:50:17
焼きそば作るとき。うちは二袋作るから
麺の袋6つ、ソースの袋6つ
袋を破くのが面倒くせ〜!!+33
-0
-
254. 匿名 2017/09/11(月) 20:52:54
見栄張りで神経症の夫と買い物の時。
絶対に「セルフレジ」で会計しない。
無駄に急かされて本当に殺意覚えるから。+10
-0
-
255. 匿名 2017/09/11(月) 20:54:32
洗面所に歯磨き粉の塊、落とすなや!落としたら水で流しとけ!馬鹿者どもが!!+37
-0
-
256. 匿名 2017/09/11(月) 20:56:53
私は毎日孤軍奮闘でえらく疲れるんだよ。土日くらいはまったりしたい。でも土日が休みの連中はここぞとばかり依存してくる。だから土日が大嫌い。魔の土日だ。+18
-0
-
257. 匿名 2017/09/11(月) 21:46:27
洗濯物を干すのは楽しいけど取り込んで畳んで戻すのが死ぬ程めんどい+31
-0
-
258. 匿名 2017/09/11(月) 21:46:39
どんどん出されるコップ+37
-0
-
259. 匿名 2017/09/11(月) 21:47:22
放置された飲みかけの飲み物+30
-0
-
260. 匿名 2017/09/11(月) 21:53:37 ID:FrlS2ylnx8
麦茶作っても作っても後からみんな飲んでいくのが、腹立たしい!一回自分で作ってみろや!【とくに旦那と旦那妹。】+21
-0
-
261. 匿名 2017/09/11(月) 21:57:39
窓拭き、いくらクリーナーとか使って磨いても納得いく仕上がりにならない。
雑巾の繊維みたいなのがついたり、新聞紙で窓を拭くのもいいから試すけど綺麗サッパリにはならない。
拭きおわりは水分の跡が残ってたりして余計窓汚くなる。
簡単に綺麗になる方法とかないかなぁ。
+4
-0
-
262. 匿名 2017/09/11(月) 21:58:28
>>248
>> ま、私が165cmで美脚のために
ヒール有りスリッパ履いてるから余計に。
↑ここうっかり誤読して“ほら、私って美脚だからさ~”って書いてるんだと勘違いして、イラッとしてしまったゴメンw
シンクの高さが合わないのって、地味に腰にくるんだよね。
はやく新居が完成しますように!+18
-1
-
263. 匿名 2017/09/11(月) 22:47:34
哺乳瓶の乳首を洗う。+10
-0
-
264. 匿名 2017/09/11(月) 22:48:36
ラップが切れる。+20
-0
-
265. 匿名 2017/09/11(月) 22:55:29
突如落ちるブレーカー
ブレーカーって なんであんな高い位置にあるの?
届かないんですけど+19
-0
-
266. 匿名 2017/09/11(月) 22:56:05
階段掃除+8
-0
-
267. 匿名 2017/09/11(月) 22:57:47
旦那が小さいタオルめっちゃ使う。帰宅後着替えて何故か首に1枚巻き、風呂上がりに1枚使い、何故か枕に1枚敷く。まじで洗濯する人の気持ち考えてない。+12
-1
-
268. 匿名 2017/09/11(月) 22:59:31
切ったら全部包丁にひっつくきゅうり。
ひっつくな!そして転がるな!!!+25
-0
-
269. 匿名 2017/09/11(月) 23:02:49
>>261
激落ちくん濡らして拭いて、スキージーで水滴切るのがいいですよ。
+4
-0
-
270. 匿名 2017/09/11(月) 23:03:38
洗濯籠の中に裏返しのままの脱がれたTシャツやワイシャツ、脱いだ形のまま寝室の床に放置されたパジャマやズボン、リビングの床に散乱する裏返しのままの靴下(時々テーブルやソファの上にもある)
全部夫の仕業+6
-0
-
271. 匿名 2017/09/11(月) 23:05:19
土日は早朝から夕方まで仕事なので、3歳の娘と夫が留守番。
行く前どれだけ綺麗にしておいても、散らかっている。仕事から帰って家が散らかっていると、どっと疲れがくる。
洗濯は、取り込むまではするけど、畳まないから文字通り山積み。あれだけ溜まるとやりたくなくなる。
極め付けは、「(むすめ)が片付けないんだよ〜!」
3歳の娘に責任持たすな!保護者はあんただろ!
月曜は半うつ状態で片付けです。+17
-2
-
272. 匿名 2017/09/11(月) 23:08:52
ペットボトルを蓋はめてラベル剥がさずもちろん水ですすがずにゴミ袋に入れられてると腹立つ。
二度手間だからゴミ袋に入れないでシンクに置いといてくれた方がマシ。
旦那になんで捨てるものをいちいち水ですすぐのか?と聞かれたからゴミの日までストックするんだから中に飲料が残ってると異臭放ってくるし、ゴミ出しのルールでもペットボトルは水ですすぐって書いてあるんだと説明したけどやってくれない。+16
-0
-
273. 匿名 2017/09/11(月) 23:11:40
私、裏返しのままの洗濯物はそのまま洗ってそのままタンスにしまうよ
そんななんでもかんでもやってあげない。
特に旦那なんていい大人なんだからてめーでやれっつーのよ。+22
-0
-
274. 匿名 2017/09/11(月) 23:12:00
>>258
これ分かる。
一日で麦茶飲んでコーヒー飲んでジュース飲んで緑茶飲んでまたコーヒー飲んでほうじ茶飲んでってそのたびに新しいコップやマグカップ使われるとイライラするわ。ってかそもそも何故そんなにいろんな種類一日で飲むんだよ? 麦茶とコーヒーだけに出来ないの?
+18
-0
-
275. 匿名 2017/09/11(月) 23:13:41
外から持ち帰ったペットボトルのゴミをキッチンに置かれる。
中身を捨てず、ゆすがず、ラベルもそのまま。
キッチンに置いておけば、勝手になくなるとでも思ってるのか。毎回誰が捨ててると思ってるんだ。(家事の愚痴ではなく、家族の愚痴になってしまいました)+34
-0
-
276. 匿名 2017/09/11(月) 23:15:22
>>273
ママ友でもそう言う人いるけど、それやって旦那さん怒らないの?
ってか自分でも洗濯機に入れる時気にならない?Tシャツはまだしも靴下裏返しのままだと表側の足裏部分についたゴミ取れないじゃん。ワイシャツはアイロン掛けるから結局自分があとから直すわけだし。+0
-10
-
277. 匿名 2017/09/11(月) 23:19:24
全て 家事が嫌い
仕事で疲れて帰ってきたら、何もやりたくない+14
-0
-
278. 匿名 2017/09/11(月) 23:21:34
こういう蓋つきの缶コーヒーにタバコの吸い殻大量に入った物を車から家に持ち込んで放置されると頭にくる。たまに噛み終わったガムやレシートも丸めて入ってる。+22
-0
-
279. 匿名 2017/09/11(月) 23:24:47
旦那に2時間ほど子供見ててもらって、用事(通院や買い出し)に出掛けて帰ってきた時の泥棒が入ったかのような部屋の散乱ぶりがストレスです。+22
-0
-
280. 匿名 2017/09/11(月) 23:27:05
>>260
同じく作っても作っても無くなる氷と、補充しても補充しても無くなる電気ポットのお湯。
+6
-0
-
281. 匿名 2017/09/11(月) 23:30:55
アリエールの部屋干し用液体洗剤を買って使ってみたけど臭い!!
やっぱり粉洗剤のがいいのかな。+13
-1
-
282. 匿名 2017/09/11(月) 23:30:56
片づけても片づけてもすぐ行方不明になる耳かきと爪切り+6
-1
-
283. 匿名 2017/09/11(月) 23:31:00
外から持ち帰ったペットボトルのゴミをキッチンに置かれる。
中身を捨てず、ゆすがず、ラベルもそのまま。
キッチンに置いておけば、勝手になくなるとでも思ってるのか。毎回誰が捨ててると思ってるんだ。(家事の愚痴ではなく、家族の愚痴になってしまいました)+5
-1
-
284. 匿名 2017/09/11(月) 23:31:08
>>59
いちいちうるせー。+2
-3
-
285. 匿名 2017/09/11(月) 23:35:43
尿で汚れたトイレの床マット。
自分で汚したんだから自分で替えとけ。ついでに洗っとけ。
長時間放置されるとトイレ中臭いし匂いが染みついて取れないんだよバーカ+13
-0
-
286. 匿名 2017/09/11(月) 23:40:03
洗濯しようとして、夫の作業着のズボンのポケットからヨレヨレの四つ折りの一万円札が出てきた!
あっちから何か言ってきたら「あ、そう言えばあったよ」って言おうと思って、しばらく様子を伺って1週間……。
明日そのお金で美容院行ってからたこ焼き食べようっと♪
アホな夫で良かった!
洗濯めんどくさいけど良かった!+33
-0
-
287. 匿名 2017/09/11(月) 23:43:01
洗面所の床に髪の毛が落ちて足の裏につく+3
-1
-
288. 匿名 2017/09/11(月) 23:44:48
五本指ソックスが裏返しだとイラッとなるね+7
-0
-
289. 匿名 2017/09/11(月) 23:46:58
夫の洗濯物をきれいに畳んで箪笥にしまっても、数日で泥棒が入ったみたいに引き出し開けっ放し&中身ぐちゃぐちゃにかましたみたいになってる。
なおしてもまたすぐグチャグチャ。一度注意したら「どこに何が入ってるか分からないんだから仕方ない」と小学生みたいな言い訳をするので引き出しごとに靴下、下着&パンツ、ポロシャツ、半袖、ハーフパンツ、ズボン、羽織り&パーカー、カーディガン、セーター、パジャマ&部屋着 ベルト帽子小物と細かくラベルシール貼ったが改善しないのでもう一度注意したら「あのパーカーが無くて」とか「ゴルフ用のアンダーウエアが・・」とか言い訳ばっかり。
「そんなに分からないんなら自分でしまえばどこにしまったか分かるでしょう」と伝え、夫のベッドの横に畳んだ洗濯物を置いたらずっとそのまま放置。そのうちお目当ての物を探して着たらしく床が服で散乱してた。
+21
-0
-
290. 匿名 2017/09/12(火) 00:01:38
配線まわりにたまるホコリ。掃除が面倒くさい。配線コードぐちゃぐちゃのテレビまわり、ケータイやゲームの充電ケーブルのごちゃごちゃがストレス。
コンセントとコードが必要ない電化製品をはやく発明して欲しい。+20
-0
-
291. 匿名 2017/09/12(火) 00:01:54
掃除機のパワーヘッドの回転ブラシに巻き付いた髪の毛の掃除はまだしも、その両側についてるちっちゃい分解出来ないミニ四駆のタイヤみたい車輪に巻き付いたペットの毛や髪の毛をピンセットで取る作業がめんどくさい。 ついでにゴミホルダー分解して掃除した後の組み立てが難解すぎてストレス。+8
-0
-
292. 匿名 2017/09/12(火) 00:09:49
晩飯を作ろうと冷蔵庫を開けると材料が食われている+9
-0
-
293. 匿名 2017/09/12(火) 00:15:55
>>281
色々試したけど、粉洗剤の部屋干しトップ除菌EXが一番におわなかった。
液体だとアタック 消臭ストロングジェルが優秀+2
-0
-
294. 匿名 2017/09/12(火) 00:43:27
ご飯支度したくない!
夕方の買い物から始まって、調理して、子供と食べて、旦那が帰宅してまた準備して、片付けて。
一日のうち、夕飯だけで四時間くらい時間取られると思うと。ホント、めんどくさい!+22
-0
-
295. 匿名 2017/09/12(火) 00:51:53
洗濯物をベランダに干したら、服(生地と生地の間)に虫が潜り込んでいた。ビビった。
なので次に室内干したら、またしても服(生地と生地の間)に虫が潜り込んでいた。何でだよ!+3
-0
-
296. 匿名 2017/09/12(火) 01:09:01
絡まるハンガー。
あれ防止策ないのかな、、+5
-0
-
297. 匿名 2017/09/12(火) 01:10:01
火の前で大汗かいて料理作ってるのに、何もしてない家族が
「いい風入ってるよ。窓開けよう」とか
エアコンを非難してくること
…途中から家事じゃないか+24
-0
-
298. 匿名 2017/09/12(火) 01:13:04
ソデが片方だけ裏返しになった長袖の服
そのまま干そうにも必ずどちらかにひっくり返さないといけない。+4
-0
-
299. 匿名 2017/09/12(火) 01:17:41
夫。
使った食器を、長時間ザーザーと水流して一生懸命洗っているなーと思うと、
最後まで責任を持つのがイヤなのか、もうほとんどピカピカなのに
それを流しに置いてある。
イラーーッとする。結局最初から私が洗いなおす。+4
-0
-
300. 匿名 2017/09/12(火) 01:18:21
台所のシンクの蛇口が
シャワーとストレート切り替え出来るんだけど
おたまとかお椀を洗おうと蛇口の水を出したら
ストレートになってて、思いの外蛇口から勢い良く水が出て、おたまの凹みから跳ねた水が水が思いっきり掛かる
(うまく説明できない...分かるかな?)+26
-0
-
301. 匿名 2017/09/12(火) 01:20:46
ゆで卵
つるんと剥ける時と、どうやっても薄皮へばりついてて綺麗に剝けない時があるのはなんでだろう?+16
-0
-
302. 匿名 2017/09/12(火) 01:25:26
お茶のんだり、ジュースのんだりして、家族が次から次へと使うコップの洗い物の山+10
-0
-
303. 匿名 2017/09/12(火) 01:31:36
シュッシュとスプレーしてお風呂洗うと、バスマジックリンすぐ足りなくなる。+9
-0
-
304. 匿名 2017/09/12(火) 01:52:58
ベランダ手すりや物干し竿にすぐ溜まる砂埃
素早く窓開け閉めしても入ってくる小さい虫
トイレットペーパーの芯を替えペーパー入れるところに入れる旦那
すぐヌメヌメになる排水管、三角コーナー
掃除機かけた後の髪の毛
しゃもじに残る飯粒
細かいストレスが色々…
+13
-0
-
305. 匿名 2017/09/12(火) 04:54:27
掃除機をかけても見つかる旦那の陰毛。。
毎日どこかしらに落ちている。
本当にイラっとする。+15
-0
-
306. 匿名 2017/09/12(火) 06:29:21
>>297
冬は冬でこっちは冷たい思いしてキッチンに立つのに、奴らこたつに入り込んでるんだよね。
その上お茶入れろだの、インターホンや電話鳴っても出ようともしない…
年末年始あたりは心底腹が立つ。
今年は仕事入れたろ。+17
-0
-
307. 匿名 2017/09/12(火) 06:33:34
パートが休みの日、洗濯物など家事が一段落してちょっと横になっただけで『休みだからってゴロゴロして〜、今日は一日中ぐーたらかな?』って!
あのね!ぐーたらっていうのは一日中何もしないでベットの上でゴロゴロする事なんだよ!
やる事はやってんだよ!!+26
-0
-
308. 匿名 2017/09/12(火) 06:49:07
玉ねぎの皮はぎが地味にめんどくさい。+7
-0
-
309. 匿名 2017/09/12(火) 07:05:41
キッチンの排水溝掃除しなきゃいけないんだけど、汚いから掃除したくない、と悩む+7
-0
-
310. 匿名 2017/09/12(火) 07:07:10
お弁当作り+9
-0
-
311. 匿名 2017/09/12(火) 07:14:18
夕飯終わってゴロゴロする旦那を見ながらの食器洗い。+12
-0
-
312. 匿名 2017/09/12(火) 07:37:56
アパートなどの取り付けタイプのガスコンロ。
調理場と前の壁との隙間に油や野菜がポロポロ落ちるし、掃除するにも重いのでめんどくさくてやらないため、めっちゃ汚い。+5
-0
-
313. 匿名 2017/09/12(火) 07:43:55
ヨーグルトの容器。ラベルをはがすようになってるのがめんどいし、
本体→プラ
ラベル→紙
フタ→プラだろうと思うと「紙」って書いてあったり「アルミ」って書いてあったり
感触だけでは絶対に見分けられない!
あと家族がテキトーに食べて中身がまだたっぷりついているので
ゆすがないと捨てられない。+4
-0
-
314. 匿名 2017/09/12(火) 07:48:58
麦茶を冷蔵庫にしまってから寝るのに
夜中に飲んだやつが出しっぱなし。+8
-0
-
315. 匿名 2017/09/12(火) 07:51:29
家族がお風呂に入ったあと、フタがあけっぱなしかつ窓が閉めっぱなし。
カビさせないよう細心の注意を払っているのに、
風呂場が湿度温度ともにカビに最適状態で小一時間培養されてるのに気づくと
「キエーーーーッ!」てなる。+9
-0
-
316. 匿名 2017/09/12(火) 08:24:01
>>305
うち、それに対して文句言ったら
「俺じゃなくて妖怪チンゲチラシだ!」
とか意味不明なこと言われて
余計ムカついたよ…+8
-0
-
317. 匿名 2017/09/12(火) 08:25:59
ちょっと汚い話しなんだけど、旦那がウォシュレットしながら大するからウォシュレットのところに付いてる!!これほんとに掃除するの大変だからやめて欲しい!てか大したあとにティッシュで拭いてから使えーーー!!使い方間違ってる!+13
-0
-
318. 匿名 2017/09/12(火) 08:29:52
>>301
古い卵だとつるんと剥けるけど新しい卵だと剥きにくいって聞いたことありますー!+1
-0
-
319. 匿名 2017/09/12(火) 08:32:34
なんでこんなところに陰毛が?+5
-0
-
320. 匿名 2017/09/12(火) 08:32:47
湿ったタオルを丸めておく家族には殺意がわく
そもそも体がびっちょびちょのうちにタオルで拭きすぎ
30秒くらい待てば流れ落ちるのに。+7
-0
-
321. 匿名 2017/09/12(火) 08:50:46
>>307
わかります!
私も週末、グーグー寝てる旦那を横目に一通りの家事を終わらせて、やっとソファーに座って一息ついて「今日はたくさん動いたからちょっと休憩」って一人言言ったら、「え?そんなに動いた?ずっと携帯いじってたじゃん」って。
家事してる間ずーっと寝てた旦那に言われたくない。+16
-0
-
322. 匿名 2017/09/12(火) 09:05:21
無洗米買ってって言ったら、不味いから駄目って言われた。米なんて研いでくれた事ないのに。最近の無洗米美味しいらしいのに。+7
-1
-
323. 匿名 2017/09/12(火) 09:55:45
玉ねぎの皮はうすいやつはディスポーザーに入れても軽すぎて流れない。
だからうすい方だけ燃えるゴミに入れよう。と思っても
途中からどっちなのか微妙なやつが出てきて、
ちょっとでも生っぽいのを燃えるゴミに入れると腐敗臭で死亡。+5
-0
-
324. 匿名 2017/09/12(火) 10:32:18
今どき家事なんてスイッチ一つでしょ?とか、家にいるんだから楽でしょ?何が大変なの?と思われること。
洗濯だって料理だって掃除だって、家電1つで完結する家事はありません。
子どもがいると特に。
家族4人、5人ともなると、単純にこなさないといけない量も増えるし、家族の都合に合わせないといけないし。
そして家にいる=ダラダラしている訳でもない。
もちろん家事の合間に休憩はしてるので、24時間365日休みなし!とかは言えない。
でも家事は肉体労働だし、朝起きた瞬間から夜布団に入るまでと拘束時間は長く、そして休日もない。
家が仕事場みたいなもの。
合間にちょっと休んでるぐらいで、ダラダラ怠けてると思わないでほしい。
世の主婦の皆さん、お疲れ様です。
+15
-0
-
325. 匿名 2017/09/12(火) 12:26:19
>>267
多分加齢臭気にしてるんじゃないかな?自分でもちょっと気付いてるから、それで対策してるつもりなんじゃない?+2
-0
-
326. 匿名 2017/09/12(火) 13:16:29
コーヒーの缶に吸い殻詰め込む男は本当に殺意を覚えるよ。
フタのある缶ボトルならまだマシで、
プルトップの口なのにぎゅうぎゅう詰め込んで、
そのままじゃ捨てられないから出さなきゃいけないのに、
口が小さいから出ない。市ねと思う。
女に渡すとゴミが消え去ると思っているのか?こういう男は+8
-0
-
327. 匿名 2017/09/12(火) 14:27:26
>>123
どうせわかりゃしないんだから後ろの方から捨てちゃえ!+3
-0
-
328. 匿名 2017/09/12(火) 14:31:06
>>260
わかるっ!うちのバカ夫は「自分が飲まないから」と絶対に麦茶作ってくれない。容器に袋を入れて水を入れるだけでもね。なので私もお前の「死水」取らないと心に誓ったわ。+4
-0
-
329. 匿名 2017/09/12(火) 14:37:05
「俺は金を稼ぐのが仕事なんだから、お前は家の中をきちんとするのが仕事」
新卒並みの薄給で偉そうに言うな!たっぷり稼いでから言えや!50ジジィが!!+8
-0
-
330. 匿名 2017/09/12(火) 14:41:46
>>275
ペットボトルと缶の始末、ウォシュレットうんこは本人にやらせよう。日本女性、男に甘すぎ。+8
-0
-
331. 匿名 2017/09/12(火) 15:23:15
ゴミや牛乳パックをなぜか流しに放置する旦那。
いやいや自分でゴミ箱まで入れていいよ?+5
-0
-
332. 匿名 2017/09/12(火) 19:01:16
>>293
ありがとう!
部屋干しトップ買ってきたからさっそく使ってみるよ!+0
-0
-
333. 匿名 2017/09/12(火) 19:30:30
>>309さん
キッチン泡ハイターを使うと、スプレーを掛けるだけだから楽ですよ~+1
-0
-
334. 匿名 2017/09/12(火) 20:06:16
朝起きてすぐ、テーブルに飲みっぱなしのビール缶と食べ残したつまみが置いてあるとげんなりする
キッチンの流しまで運んでくれないかなと何度言ってもダメ
テーブル汚したままって本当に腹が立つ
+2
-0
-
335. 匿名 2017/09/14(木) 21:34:06
>>138
◯時までに出さないとママは洗わないし、作らないとルールを決める。+0
-0
-
336. 匿名 2017/09/16(土) 15:51:01
旦那が家事を手伝ってくれない〜!+1
-0
-
337. 匿名 2017/09/16(土) 15:54:30
>>316
私なら飛び蹴りしたい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する