-
1. 匿名 2017/09/09(土) 18:33:41
先日建て売りを購入し来週引っ越す予定です。
都内で土地代込みで4000万以上です。
ガルちゃんを見ていると注文住宅の人が多いようで、みんなお金持ちだな〜、どこに住んでるのかな〜とずっと気になっています。
よかったら建て売りか注文住宅か、大体の家の値段と住んでいる地域を教えてください!+96
-31
-
2. 匿名 2017/09/09(土) 18:34:04
マイホームトピ多すぎ!!+152
-23
-
3. 匿名 2017/09/09(土) 18:34:37
注文住宅です。田舎なんで…+224
-5
-
4. 匿名 2017/09/09(土) 18:34:45
注文!+112
-8
-
5. 匿名 2017/09/09(土) 18:34:47
注文住宅
4500万円+110
-5
-
6. 匿名 2017/09/09(土) 18:35:27
+82
-11
-
7. 匿名 2017/09/09(土) 18:35:29
私にとっては一生に一度のことだから絶対注文住宅がいい!
地方都市で土地2000万、建物2600万でした!+162
-14
-
8. 匿名 2017/09/09(土) 18:35:46
+35
-12
-
9. 匿名 2017/09/09(土) 18:35:59
土地代なし、区画整理地だったため補助金アリだったのでローン2000万で注文住宅立てました。田舎っす。+88
-6
-
10. 匿名 2017/09/09(土) 18:36:15
そりゃ地域によるでしょ
うちのまわりで注文住宅の人なんて土地成金しかいないよ
他は全部建て売りか古い家のリフォーム住宅+163
-9
-
11. 匿名 2017/09/09(土) 18:36:27
クラシックなアメリカンハウスにしました。+5
-9
-
12. 匿名 2017/09/09(土) 18:36:33
東京って凄いね!
こっちなら二軒たつわ~。+192
-5
-
13. 匿名 2017/09/09(土) 18:36:51
注文住宅4,800万円
神奈川県の田舎だよ+29
-4
-
14. 匿名 2017/09/09(土) 18:37:00
東京多摩地区、建て売り、3800万円くらい。+67
-4
-
15. 匿名 2017/09/09(土) 18:37:21
岡山県岡山市です。
土地は65坪で1300万
建物は施行面積40坪で2500万でした。+56
-4
-
16. 匿名 2017/09/09(土) 18:37:35
みんなすごいね!!!
東京オリンピック後、地価さがるって書いてあるのを見て我が家は様子見中。
いいなぁ!!!+166
-10
-
17. 匿名 2017/09/09(土) 18:37:36
アプリで地盤が強い地域か調べれるから
土地買うならそれで調べてからの方が良いよ
地盤が強いと地震があってもそこまで揺れないから
あと、
いくら安くても海の近く・山の麓・過去に氾濫した事がある川の近くはやめておけ+113
-8
-
18. 匿名 2017/09/09(土) 18:37:42
建て売り4千万なんですね!!
東京は高いなぁー!
関西の田舎ですが、5千万で注文住宅です。土地は70坪です。
こちらでは、2千万出せば立て坪30坪、全てで40坪くらいの建て売り買えますよ。
+73
-6
-
19. 匿名 2017/09/09(土) 18:37:44
都内8000万
訳あって結婚前に建てた家に
嫁入りしましたが8000万て・・
死ぬの前提みたいなローン
よく組めたよなと思います+155
-2
-
20. 匿名 2017/09/09(土) 18:37:59
毎回、トピ埋めしないまま「建売?注文?」ってトピ立つよね。
過去トピ検索出来るから見ればいいのに。+18
-8
-
21. 匿名 2017/09/09(土) 18:39:38
建て売りは安いイメージあるけど東京やその近郊だと6千7千8千~1億円とかする高級な建て売りもあるなw+152
-4
-
22. 匿名 2017/09/09(土) 18:39:43
この時期買う人多いの?+13
-9
-
23. 匿名 2017/09/09(土) 18:39:54
お金をかけられる人は注文+51
-4
-
24. 匿名 2017/09/09(土) 18:40:06
なんで間取りも決められないのに同じくらいの値段を出すのかわからない+28
-14
-
25. 匿名 2017/09/09(土) 18:40:12
知り合いが注文住宅を建てたけれど
あそこが気に入らない・ここがイメージと違う…と
悩んでいた。
+14
-2
-
26. 匿名 2017/09/09(土) 18:40:24
予算があるなら注文住宅!予算が厳しい無理するなら建て売り! 以上!+103
-6
-
27. 匿名 2017/09/09(土) 18:40:39
最近のトピの選び方さらにセンスないよね
毎日に同じようなやつどころか毎時間同じようなやつって感じ+0
-8
-
28. 匿名 2017/09/09(土) 18:40:49
>>21
そこの建売に住んでるから
自分でフォローしたの?+4
-18
-
29. 匿名 2017/09/09(土) 18:40:49
注文です。多分、注文住宅の人がここぞとばかり書き込むのでフェアーではない気がします。
都会の建て売りと田舎の注文一緒くらいの価格できると思いますし。+69
-4
-
30. 匿名 2017/09/09(土) 18:41:20
中古買ってその土地の様子見
問題がなければリフォームか建て替えしたいなぁ
初めての土地にいきなり注文住宅とかちょっとコワイ+11
-5
-
31. 匿名 2017/09/09(土) 18:42:02
芸能人は注文で買ってるし
貧乏じゃないなら注文でいいんじゃないかな?
だって住むところケチるの?+12
-14
-
32. 匿名 2017/09/09(土) 18:42:56
注文です。
都内で土地だけでも高くて参りました(><)+26
-4
-
33. 匿名 2017/09/09(土) 18:43:07
>>16
私は様子見している間賃貸の家賃払うの馬鹿らしくなって進め始めたよ。
間取り考えたり外観決めたりするの楽しい。+17
-8
-
34. 匿名 2017/09/09(土) 18:43:15
注文住宅にもいい加減な業者がいる。手抜きされたらめっちゃ損するよ。+44
-2
-
35. 匿名 2017/09/09(土) 18:43:16
マジレスすると
上物より土地メインで家は買うんだよ
上物なんてそれなりに快適に住めればなんでもいいんだよ
10年後には上物なんて無価値になるんだから+217
-8
-
36. 匿名 2017/09/09(土) 18:43:50
>>28
高級な建て売りもあるよねって話だけどw+10
-3
-
37. 匿名 2017/09/09(土) 18:44:18
>>28
横だけど事実だからなぁ
土地が高いだけで高級ではないけどw
うちの近所の建て売りも一億してた+14
-2
-
38. 匿名 2017/09/09(土) 18:44:47
建売ー
実物見て金額その他納得して買えるからいいよねー+72
-3
-
39. 匿名 2017/09/09(土) 18:44:59
旦那が実家の土地受け継ぐ事になったので注文住宅一択です。両親宅とは別棟ですが同居と変わりません。
土地代は掛かりませんが整地費用とか将来両親が住んでいる建物の解体とか考えると結局費用はかさみます。+16
-1
-
40. 匿名 2017/09/09(土) 18:45:51
土地が高いということは一等地だな。+11
-3
-
41. 匿名 2017/09/09(土) 18:46:14
>>28
嫉妬かなんか知らないけどひねくれ過ぎ+10
-6
-
42. 匿名 2017/09/09(土) 18:46:18
建売りで4800万でした。
土地が高いから建物はオシャレ感なしの普通な作りです。5000万しか予算がなかったから諦めました。注文住宅羨ましいです。+30
-5
-
43. 匿名 2017/09/09(土) 18:49:13
都会は高いね。
うちみたいな田舎なんて土地込みで3000万も出したら、かなり立派な注文建てられるよ。+81
-3
-
44. 匿名 2017/09/09(土) 18:50:18
実家が注文住宅なのに20年目で雨漏り修理。。+8
-2
-
45. 匿名 2017/09/09(土) 18:51:39
資金不足で中古住宅購入。10年後に建て替え予定。+5
-2
-
46. 匿名 2017/09/09(土) 18:54:12
お金に余裕があってめんどくさがりじゃないなら注文住宅に越したことはないけど、注文で建てた友達はみんな、あーすればよかった、こーすればよかったとか住んでから不満がたくさんある人ばっかりだから、結局は同じかも。+57
-2
-
47. 匿名 2017/09/09(土) 18:55:12
注文住宅にこだわる旦那は、結局色んな事にこだわる性格がゆえ。
高かろうがこだわりを妥協できない性格だから理由並べて注文にするの。
+4
-4
-
48. 匿名 2017/09/09(土) 18:56:10
一般人は頑張って働いて高い買い物したのに、固定資産税や相続税取られるんだから馬鹿らしいよね。+87
-0
-
49. 匿名 2017/09/09(土) 19:00:51
東京オリンピックの直前以降地価が下がる予想なのは理解できる
その頃金利が上がるのはなぜ?
いつ家買えばいいんだろう
都内近郊の話です+12
-3
-
50. 匿名 2017/09/09(土) 19:00:55
都内だけど近所に建売完成して売り出し中だけど最近の建売はオシャレだね〜。
昔は無難中の無難なデザイン(なんならチョイダサいくらい?)のイメージだったけど今はスタイリッシュな気がする。+82
-3
-
51. 匿名 2017/09/09(土) 19:01:11
広島市内です
積水ハウスの注文で、上物は外溝込みで4800万
土地は有り難い事に親から提供してもらいました+5
-10
-
52. 匿名 2017/09/09(土) 19:02:30
>>10
その土地成金が売った土地に建て売りが建てられるんだよね
注文住宅の家の周囲の建て売りは元々その人の家の土地…
なんかむなしくなってくるわ+11
-1
-
53. 匿名 2017/09/09(土) 19:04:36
田舎なりにそこそこの場所で建売買いました。
色々事情があり、あまりお金を掛けられなかったので。
でも建売ってだけでマウンティングしてくるママ友がいたんですよね。
土地はおたくより高いですけどね!!って心の中で言い返しましたけど。
はい、ただの愚痴です。すみませんでした。+75
-3
-
54. 匿名 2017/09/09(土) 19:06:16
注文住宅は自由なイメージだけど、実際はそうでもなく大変だよ。
夫婦喧嘩が増えました。
旦那が細かいと揉めるし、夫婦で意見まとめるという作業にお互い挫折しながら進める。+30
-3
-
55. 匿名 2017/09/09(土) 19:06:26
東京オリンピック以降地価下がるって東京の話?それとも関東とかなら全体的に下がるの??+10
-1
-
56. 匿名 2017/09/09(土) 19:07:53
都内だから今住んでる賃貸のマンション付近はとても手が届かない価格で、家買いたいけど悩んでる。
ほどよく都会で、ほどよく広さがあって、近隣と近すぎなくて、年取っても歩いてスーパーや病院まで行ける距離で、日当たりがいい土地なんて現実的に安くはないよね。
オリンピック後に買いたいけど、金利高くなるのかな?+17
-0
-
57. 匿名 2017/09/09(土) 19:08:33
注文住宅で今間取り決め中です!神奈川の政令指定都市です。+3
-0
-
58. 匿名 2017/09/09(土) 19:08:43
狭小地のペンシル住宅には住みたくない+40
-2
-
59. 匿名 2017/09/09(土) 19:09:19
田舎なので注文です。
土地は親から貰って、上物代が3800+18
-2
-
60. 匿名 2017/09/09(土) 19:10:12
都内でその値段ならお買い得だね
うち神奈川だけど向かいの建売5000万で売ってた
広さも違うだろうけど
私は建売か注文かより都内がいい+30
-0
-
61. 匿名 2017/09/09(土) 19:12:15
親が土地をくれるっていうけど、建てたいのはこんな田舎じゃないんだよな、、、
タダだけど後々いろんな意味で後悔しそうで怖い。+53
-0
-
62. 匿名 2017/09/09(土) 19:12:29
+43
-1
-
63. 匿名 2017/09/09(土) 19:13:30
住みたかった場所に中古住宅が出てたので5300万円で購入。返済が半分終わったら建て替えします。+8
-0
-
64. 匿名 2017/09/09(土) 19:15:37
建売。
家にそんなこだわりない。
住めりゃ充分。
どなたかも書いてあったけど、上物より立地の方がよっぽど大事。+95
-1
-
65. 匿名 2017/09/09(土) 19:16:25
主です。
似たようなトピ立ててすみません。
最近のマイホームトピが面白くて便乗してしまいました。
注文住宅の方は自由な分、いろいろ決める事が多くて大変そうですね(でも羨ましい)
建て売りの方は今の家に満足していますか?+30
-1
-
66. 匿名 2017/09/09(土) 19:19:24
祖父母からの生前贈与の土地で建てた。
父親と旦那で建ててくれたからかなーりやすくなった。
あっ。お金じゃなくて、大工ね!
+6
-0
-
67. 匿名 2017/09/09(土) 19:22:23
立地や便利な地域だったので、建て売り買いました。
でも、道路族に悩まされてます。
家は、色々な条件で、住み心地は変わってきます。+11
-0
-
68. 匿名 2017/09/09(土) 19:26:42
大阪です。
土地20坪の3階建狭小住宅、3900万円。
建て売りです。
+16
-2
-
69. 匿名 2017/09/09(土) 19:27:57
>>65
住んで5年ですが、なんだかんだで満足してます!
注文は高すぎたので、夫婦で話し合って、その分土地にお金をかけることに決め、駅から近い地価が高い所を探しました。結局注文住宅とあまり変わらない値段になってしまいましたが、子供が大きくなって巣立ったら、土地を売って小さな駅近の中古マンションにでも引っ越すつもりです。+21
-0
-
70. 匿名 2017/09/09(土) 19:28:05
注文で考えてたけど気に入った土地がなかなかなくて、気に入った土地の建売を買いました!後悔は無し!+18
-2
-
71. 匿名 2017/09/09(土) 19:29:45
田舎なので注文住宅です
土地が200坪ほどで1000万、家は平屋で5000万ほどです+8
-2
-
72. 匿名 2017/09/09(土) 19:34:12
子供が巣立ったのに家を買っても年取って2階に上がるのもしんどいし、物が増えるし、死んだ時の処分を考えたら、中古マンションが住み替えできて楽かなと思ってしまう+24
-1
-
73. 匿名 2017/09/09(土) 19:37:53
注文て、結構失敗例をよく聞く。
確かに私もなんの知識もないから色々決めるのも面倒くさそう。。
プロが設計した建売の方が結局は住みやすそう。
どーなんだろー。+43
-2
-
74. 匿名 2017/09/09(土) 19:37:55
こちら九州
建て売り約2300万円土地外溝込み
明日申し込みして契約はまた後日+16
-0
-
75. 匿名 2017/09/09(土) 19:38:19
まだマイホーム持ってないけど
建売で充分かなーって思ってます。+28
-0
-
76. 匿名 2017/09/09(土) 19:38:59
茨城だけど5000万の建て売りだよ。
正直高いなーとおもったんだけど、土地がないから手頃?な建て売り買うしかなかった。
駅まで徒歩20分だし、茨城なのに、、って思う。
快適な家なのでいいんだけど。+0
-16
-
77. 匿名 2017/09/09(土) 19:39:18
注文住宅で5000万円。
南東角地、土地もハウスメーカーも重視しました。
地方なのでこの値段でしたが、東京在住の方は坪単価が高くて大変ですよね。+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/09(土) 19:42:27
注文で6000万です。
阪神間に住んでいます。
阪神間の山の手ではサラリーマン家庭の多い比較的土地の安い地域です!+4
-1
-
79. 匿名 2017/09/09(土) 19:43:17
どこの会社の建て売り買う人が多いのかな?
うちのほうは○田グループの建て売りしか売ってないよ+14
-1
-
80. 匿名 2017/09/09(土) 19:44:05
>>1さん
もう買って引っ越すのに、なんでそんな事聞くの???
うちは注文住宅だけど、建売でもリフォームでも自分が納得してるんだったら人はどうでもいいんじゃないの?
+7
-6
-
81. 匿名 2017/09/09(土) 19:44:21
建て売り土地代込みで2500万円で安かったから、特に不満はないかな。
家は古くなるし、住んだその日から価値が下がるなんていうから、貯金してる。
マンションとは迷ったけど。+10
-1
-
82. 匿名 2017/09/09(土) 19:45:26
注文だけどそんなにこだわりなかったんで担当者の人の提案に殆ど乗っかった
建売でも良かったかな?
うちの場合はこの場所がいいって言うのが前提でそこに建売がなかったから注文になっただけです
+11
-1
-
83. 匿名 2017/09/09(土) 19:45:55
都内、土地30坪の建売で7000万でした。
将来はマンションに住み替えたいから間取りに癖がない建売にしました。+6
-0
-
84. 匿名 2017/09/09(土) 19:46:52
二世帯の注文住宅にしました。
平屋が一階と二階に2つある感じです。
動線やデザイン、自分の好きなように出来て
毎日の家事、洗濯がしやすくとても満足‼︎+4
-0
-
85. 匿名 2017/09/09(土) 19:46:53
>>48
土地買ったら罰金、家建てても罰金だからね。+7
-2
-
86. 匿名 2017/09/09(土) 19:47:19
建売2千980万広島です+4
-0
-
87. 匿名 2017/09/09(土) 19:47:35
田舎なので土地は600万からでもけっこう良いとこが買える。建物も大手メーカーとかじゃなく地元のメーカーなら2000万ちょっとでけっこう良い家が建ってる。
建売はだいたい土地も込みで2000万前後が多いけど、たまにスーモとかで都内とか栄えてるとこ見るとおったまげるw+8
-0
-
88. 匿名 2017/09/09(土) 19:48:37
福岡の田舎、土地代(300坪)含まず注文住宅外構込みで5800万。田舎の跡取りで本家の建て替えです。建売りでいいから、小さくて可愛い洋風のお家に住みたかった…。ちなみに周辺の住宅地は2600~2800万くらいが相場。+0
-0
-
89. 匿名 2017/09/09(土) 19:49:13
私の家の回りは
建て売り住宅が多い
完売のマークを見ると
「背伸びして、無理をして
ローン組んで買ったんだな」と
感じる
建て売り買った人って
何故か?高級車乗ってる人が目立つ
見栄っ張りが多いのかな?
マイホームトピが多いのは
インスタしている人と変わらない
自己満足の世界です+1
-46
-
90. 匿名 2017/09/09(土) 19:49:34
注文住宅6000万です。
今思えば建売でも良かったかも。+19
-0
-
91. 匿名 2017/09/09(土) 19:49:50
>>46
ウチも注文だけど、あーしたら良かった!こーしたら良かった!
って思う!
注文は3回建てて漸く納得できる家になるって言うよね。
建売やマンションだと納得して買えるけど、注文は自分で選べる分、あーしたら良かった!
って思うんだよね。
それでも収納多くしたり、床も間取りも自分好みにできるから住むよりは満足度高いよ。+10
-0
-
92. 匿名 2017/09/09(土) 19:52:16
建売で2980万円
かなり凝ってる内装で内覧して旦那が即決
だが高い。駐車場3台が魅力的に見えたらしい+22
-1
-
93. 匿名 2017/09/09(土) 19:53:12
ハウスメーカーの建売とか良いんじゃない?
工務店は注文も建売も何だか心配。+11
-3
-
94. 匿名 2017/09/09(土) 19:54:05
建売だけど、まだ建築中の段階で契約したので少しだけど希望を通してくれて、半分注文住宅のような形で購入しました。
希望を通したのは庭の形を長方形に広めにとったこと、ビルトインガレージにしたこと、2階が本来なら8畳3部屋の間取りになる予定だったところを6畳×3部屋と7畳の4部屋に変更してもらったところです。壁や床の色、外構の壁も選べたので満足です!
値段は本来の値段にプラス200万くらいで色々わがまたきいてくれたので予算もだいぶ抑えられて良かったです。
注文住宅は高いのと、自分で色々決めたり、業者の方とたくさんやり取りしたりがめんどくさかったので。+11
-2
-
95. 匿名 2017/09/09(土) 19:59:31
いずれこの中にローン払えなくなって家を手放してしまう人が出てくるはず。+27
-2
-
96. 匿名 2017/09/09(土) 20:01:44
>>89
ここまで何が言いたいのかさっぱり分からないコメントも珍しい。+18
-0
-
97. 匿名 2017/09/09(土) 20:03:01
>>95
ここ願い事書くトピじゃないよ+12
-2
-
98. 匿名 2017/09/09(土) 20:04:02
>>94
間違ってマイナス(-人-;)
+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/09(土) 20:06:52
建築前の建て売りはセミオーダー住宅とも言うのかな?少し自分の希望入れられるのがいいですね。私的にトイレ2ついらないから一つは収納でお願いするつもり。+7
-2
-
100. 匿名 2017/09/09(土) 20:07:40
建売買う予定の人はしっかりその会社の評判調べた方がいいよ
建売に使われてる木は安いの使ってるから白蟻が寄ってきやすかったりする
工事も下請けにさせたり技術もよくないとこも結構あるから気をつけて
でも一生住むつもりならあまりオススメしないかな+19
-1
-
101. 匿名 2017/09/09(土) 20:11:51
土地と注文住宅で5000万弱+4
-1
-
102. 匿名 2017/09/09(土) 20:15:09
注文住宅が良かったけど夫と付き合い始めた時にはすでに家を購入していたので選ぶ余地無しでした。
モデルルームだった所を買ったみたいなので建売です。
土地は私は気に入らないけど建物は気に入っています。
夫は土地も建売もお気に入りで良い家だと自慢げですがとてつもなく田舎で何とも言えない。
土地はホントに大事だと思う!+10
-0
-
103. 匿名 2017/09/09(土) 20:15:22
注文住宅、6000万弱(土地込)
関東の田舎+3
-0
-
104. 匿名 2017/09/09(土) 20:17:08
神奈川、建売6500万です。
ほぼ土地代です。+9
-0
-
105. 匿名 2017/09/09(土) 20:20:31
>>99
平屋ならいいけど、年取ったときのこと考えたら、トイレは一階と二階にひとつずつあったほうがいいよ+20
-0
-
106. 匿名 2017/09/09(土) 20:20:54
>>15
同じ岡山市
市内の割には、土地安いね~。
羨ましいわ。+2
-0
-
107. 匿名 2017/09/09(土) 20:21:35
>>89
基本的に現金は減らしたくないから、勿論ローンで購入しましたよ!
6000万弱だけど、4年で返し終わっちゃった(笑)+2
-7
-
108. 匿名 2017/09/09(土) 20:23:26
>>64
鼻荒くして言ってるけど、建て売りいい立地ないんだよね。
自分や担当者と土地探した方がよっぽど。
これから宅地になるところ(2年先とか)の情報も握ってるから。+1
-11
-
109. 匿名 2017/09/09(土) 20:24:37
>>105
迷ったんですけどね~
これからずっとトイレ二個掃除するのかと
思ったら面倒で・・・
さらに言うなら平屋がよかったけど
予算が厳しいです。+9
-0
-
110. 匿名 2017/09/09(土) 20:25:17
一軒家欲しいけど女の一人暮らしなんて絶対近所からあざ笑われるし強盗の格好の獲物だよね
+7
-3
-
111. 匿名 2017/09/09(土) 20:27:05
建売でしたが、内装、外装が注文住宅っぽくて一目惚れし建売購入しました。
ただ予算が4000万で、都内で南向き、角地、二階建て、前面道路6メートル以上、LDK20畳以上、隣接する家と近すぎない、駅まで平坦地を条件に探しまくったら結局駅まで徒歩30分のとこに 泣
立地と財力は比例するんだなと痛感した買い物でした
主さんへ、建売でも素敵な家はありますよー
駅からは離れちゃいましたがバスで10分以内に駅までいけますし、平坦地を選んだので駅まで自転車も割とストレスありませんよーまぁ駅近にこしたことはありませんが笑
ゆとりある周囲と家の広さに家族みんな幸せそーです
+12
-4
-
112. 匿名 2017/09/09(土) 20:33:00
注文住宅だと 壁の色 素材 悩むときりないから
初めては 建売が楽 昔の一戸建てより 同じ金額でも 坪数が減ってたりもするし ピンキリだよ
+4
-1
-
113. 匿名 2017/09/09(土) 20:36:35
なんで建売って下に見られるんかな。
ハウスメーカーの人の言い方も悪いと思うわ。
注文住宅を建てられる方は幸せですよ、みたいな。
建売でも満足してたらいいやんね?
うちは注文住宅だけど建売が無かったもんで、土地から建てただけ。
+60
-0
-
114. 匿名 2017/09/09(土) 20:37:07
>>108
お金に余裕あれば土地も満足したものを選べばいいけど
そうでないなら建物か土地どちらかを妥協しないといけないからね
多くない予算で探すならどうしても建て売りの方が立地よくなる+8
-0
-
115. 匿名 2017/09/09(土) 20:45:08
>>113
材料悪いからでしょ
他に何があるんだろうか。
建て売りは10年も経たないうちに、ガタがくるって建て売り購入の何人にも言われたよ。+9
-10
-
116. 匿名 2017/09/09(土) 20:59:30
>>80
主です。
ただ単にみんなどの地域に住んでいて建て売りなのか注文住宅なのか気になっただけです。
まだ住んでいないので住み心地はわかりませんが、間取りや立地は気に入っています。+8
-0
-
117. 匿名 2017/09/09(土) 21:03:29
都内郊外駅徒歩5分建売5500万円
賃貸時代が長かったから大満足。+9
-0
-
118. 匿名 2017/09/09(土) 21:07:49
建売が下に見られようが特に気にしない。
立地で選んだのでそれなりに高かったしこだわりがあまりないのでシンプルな作りで住みやすい。+21
-0
-
119. 匿名 2017/09/09(土) 21:08:05
>>103
関東の田舎でその値段ならめちゃくちゃいい家とみた
こちらも関東の田舎住みだけどその価格なら建売3軒買ってもおつりくる+1
-6
-
120. 匿名 2017/09/09(土) 21:08:08
みんな高いお家建ててるんだな〜、すごい!親の援助ある人もうらやま!
夫40歳で35年ローン、建売2500万。
東京で賃貸14万だったのが、月々6万ローンになって生活ラクになった。
広さも倍以上、庭&駐車場付で気に入ってる。
最初東京で探したら、狭小建売で5-6000万とかで田舎出身の私には買える気がしなかった。
予算、広さ等でピッタリのがあって良かった!+29
-1
-
121. 匿名 2017/09/09(土) 21:17:20
田舎の方だけど建売りで2600万だったよ。
似たような家が多いし作りがちゃちいな~って思うところもあるけど、「こんな家に住みたい」って理想もこだわりもなかった私たち夫婦には建売りが合ってた。
住み初めての8年目だけど万人受けするような作りだから飽きないし欠陥も出てきてないし、満足してます。+23
-1
-
122. 匿名 2017/09/09(土) 21:17:28
1さんと同じ!
新築建て売り物件4LDKS(オール電化)で来週引っ越し予定です。ですが田舎なので、土地代その他諸経費込みで2100万でした。カーポートと全部屋エアコンを無償で着けてくれました。
こっちで4000万だと豪邸が建ちますぜ笑
+14
-0
-
123. 匿名 2017/09/09(土) 21:18:16
福岡市だけで建て売りは1200件。
そのうち、ハウスメーカーには当たり前にあるような耐震や、省エネにチェックするだけで、55件になる。どういうことかは、言わなくてもわかりますよね。
注文住宅は予算が足りないと言う方は、ハウスメーカーの規格住宅とかだと、性能はよくて値段は建て売りと変わらなかったりするからオススメ。
私は建て売り買って後悔してる者の一人です。。もう少しお金だして注文住宅にすればよかった。
全部の建て売りが悪いわけはないけど、これみてわかる通り、ほとんどが当たり前の性能も兼ね備えれてないところなわけで…
皆さんも気をつけてください。+9
-4
-
124. 匿名 2017/09/09(土) 21:25:07
立地にこだわって方が満足度は高い
車でしか生活できないような場所は老人になったときに詰む
負の財産+20
-0
-
125. 匿名 2017/09/09(土) 21:27:50
地方の政令指定都市。田舎です。大体、注文住宅が多いです。土地に1500万、上物+外構に2000万くらいかな。フルタイム共働き正社員で、田舎にしては利便性の良いところに無理せず身の丈に合った家を建てました。+4
-1
-
126. 匿名 2017/09/09(土) 21:30:59
横浜で注文住宅です。
Daiwaハウスです
金額はかなりヤバイです。
ローン大変です+16
-1
-
127. 匿名 2017/09/09(土) 21:37:09
東京から一番近い町に建て売り買いましたw
4000万、30坪です。
まだ建築中なのでどんな家になるのかわかりません。
不安です。+4
-0
-
128. 匿名 2017/09/09(土) 21:42:38
建売 庭なし駐車場1台 30坪で4800万円
神奈川の田舎です
契約書みたらほとんど土地代でした+6
-1
-
129. 匿名 2017/09/09(土) 21:43:00
結婚をしたときに、義父に家を買って貰いました。土地は3000万、上物代が3000万。やばい人と結婚した?と焦りました。経営者ではありますが、普段はそんな贅沢してないような普通の人ですが。+12
-0
-
130. 匿名 2017/09/09(土) 21:53:09
おしえてもらいたいんですが、建て売り、積水ハウスや住友林業に立ててもらう注文住宅のほかに、建築家に頼んで建てる人もいますよね?これも注文住宅ですか?ハウスメーカーに頼むのよりさらに割高なんでしょうか?+7
-0
-
131. 匿名 2017/09/09(土) 21:53:23
都内土地代4200万、注文住宅2100万
建築家と建てたけどこだわると禿げそうになるよ
+11
-0
-
132. 匿名 2017/09/09(土) 21:57:13
>>130
いろいろなパターンがあると思うけど、建築家を決めたらその人に工務店を紹介してもらうのが多いのかな
何社かハウスメーカーにも見積もり出してもらったけど、そちらのほうが高かったよ
+3
-0
-
133. 匿名 2017/09/09(土) 21:59:03
都内で4000万だったら注文は無理だな~。
駅からバス1時間だったらできるかもしれないけど。
吉祥寺とかなら1億はするだろうし。+13
-0
-
134. 匿名 2017/09/09(土) 22:01:34
注文住宅、7500万くらい
大阪です。+2
-0
-
135. 匿名 2017/09/09(土) 22:13:41
建売で43坪4300万。
東京都下でお隣は埼玉。
駅まで自転車で10分。
車がないと不便な土地。
でも東京でそこそこ土地があって、そこそこのんびり、都内に出るのもそんなに不便じゃないから、今の場所はうちにとってはベストです。
注文ならもっとお金かかってた。
建売を自分なりにカスタマイズするのもなかなか楽しいよ。+6
-0
-
136. 匿名 2017/09/09(土) 22:17:27
注文住宅で土地と建物合わせて約5500万です。
ちなみに愛知県です。
将来同居予定なのでちょっと広めの土地でこの金額です。+3
-0
-
137. 匿名 2017/09/09(土) 22:24:34
札幌。
土地+建物で4500万。
場所が理想的だったのでここにしましたが、建築条件付だったので、ハウスメーカーは選べず。
本当は違うハウスメーカーで建てたかったけど、立地に満足してます。+2
-0
-
138. 匿名 2017/09/09(土) 22:30:55
都内注文 6000万です。土地代高いよ〜涙+5
-0
-
139. 匿名 2017/09/09(土) 22:35:15
多摩の新興住宅
建売の土地代こみ6000万。。。
ちなみに全然豪邸ではないですが、地盤が強くて地震がほとんどありません。+3
-1
-
140. 匿名 2017/09/09(土) 22:36:39
Daiwaハウスで建てました
土地50坪5000万強
家は4500万です
何だかんだで1億+10
-2
-
141. 匿名 2017/09/09(土) 22:56:12
注文住宅です。
夫が建築会社をやっているので自分のところで建てました。
材料代も安く手に入るし、普通の人がハウスメーカーで建てるより半額くらい安く建てられました。
正規の料金で買ったのは土地だけです。+1
-6
-
142. 匿名 2017/09/09(土) 23:05:13
>>141
羨ましい反面、保証がなくて怖いね+10
-0
-
143. 匿名 2017/09/09(土) 23:26:51
え、皆高くて→こんな顔してます(⊙⊙)
5000万とかは駅5分?それとも50坪とか?
都内だけの話ではないんだね
うち8年前に建てたけど、そんとき
経済が下降気味だったから
1800万30坪の建売が何個も建ったよ
地下が上がって今30坪で土地だけで
1800万。建売組は勝ち組だわって話していた
我が家は注文です。
見た目とかより地盤調整外壁塗装を
グレードアップしたりしました。
+2
-0
-
144. 匿名 2017/09/09(土) 23:27:01
>>139さん
すみません。指が当たってマイナスしてしまいました。+2
-2
-
145. 匿名 2017/09/09(土) 23:34:10
>>61うちは土地探しからだから、土地持ってる人はいいなーって思ってたけど、そういう悩みもあるんですね、、難しい+1
-0
-
146. 匿名 2017/09/09(土) 23:35:40
>>95
そんなこといわないで
先月購入したばかりでローン払っていけるか不安で仕方ないの(;o;)
+2
-0
-
147. 匿名 2017/09/10(日) 00:22:03
大阪。土地代&注文住宅で2700万。土地60坪、建物50坪。積水とか、ダイワとか名前が有名なところでは絶対無理と判断(私が専業主婦の為)し、建てたい所の地域の有力不動産をしらみ潰しに調べ&土地に問題ないかなども含め調べ、土地値段が下がった時に決断し、建てました!駅まで徒歩2分の好物件!笑
南海地震来ても、地盤自体が岩盤一枚板の住宅地の上、土地も少し上がってるので問題なし。
ただ、外構に岩盤の為、+掘削工事で200万はかかりました…。+2
-3
-
148. 匿名 2017/09/10(日) 00:31:27
ハウスメーカー勤務です。
大手ハウスメーカーでも性能は全然違います。
今の家はある程度快適と言われてますし営業もそう言いますが違います。
大切なのは(建売もですが)メーカーがどうこう言っていることが第三者機関(国とか)からきちんと評価されているところを選ぶことです。
各会社が独自で実験等して唄っていることは落とし穴ばかりです。+14
-0
-
149. 匿名 2017/09/10(日) 00:54:23
建売は何がダメなの?
何も決めなくていいから楽じゃん!と思うんだけど
何も決めれないからダメなのかな?
+5
-1
-
150. 匿名 2017/09/10(日) 01:53:05
名古屋市、最寄り駅まで8分、建売4500万です。
注文住宅派に何故かバカにされますが、利便性もよいので、満足してます。
+3
-0
-
151. 匿名 2017/09/10(日) 02:02:37
初歩的な質問ですみません。
皆さんの書いてる価格って、税込ですか?税抜きですか?
今注文住宅建築中で、税込にしたら予算オーバーでいろいろ削るのに苦労しました。
消費税5%のときに建てとけばよかったなって思います。+3
-0
-
152. 匿名 2017/09/10(日) 02:04:13
>>115
注文だと柱の種類まで選べるの?+2
-0
-
153. 匿名 2017/09/10(日) 02:16:02
>>152
うちはさすがに柱の木までは選べないけど、家の工法はもちろん教えてもらえるし、断熱材、屋根、外壁、床材、壁、窓やサッシ、雨樋に至るまで、家を作るのに必要な材料はいくらの何かは全て教えてもらえて、グレード上げ下げは自由にできるよ。+5
-0
-
154. 匿名 2017/09/10(日) 02:22:53
埼玉県。23区との県境。
駅10分ちょっと。
土地(30坪)と建物合わせて4500万の注文住宅。
普通車と軽自動車の計2台をなんとか停められる駐車場を作ったので庭なんてありません…
広いお庭憧れます!!
+7
-1
-
155. 匿名 2017/09/10(日) 03:34:43
みなさんの旦那さんが
何のお仕事されてるのか
気になるくらいの価格ですね‥‥
建売で2000万くらいのを
今探し中です。
何せ世帯年収が手取りで
350万程度。
妊娠中でパート辞めたけど
早く働かなきゃやばい。
+14
-9
-
156. 匿名 2017/09/10(日) 03:47:53
都内23区内、建売住宅で7000万。この辺りじゃ建売でこの金額(涙)ローンも大変だし、注文住宅憧れる!東京は本当に土地が高い。+19
-1
-
157. 匿名 2017/09/10(日) 05:13:34
>>14
以外に安い値段からあるんだね。
大きさとかは別として
地方都市と変わらない+1
-0
-
158. 匿名 2017/09/10(日) 06:07:16
土地40坪 7900万円
注文 4000万円
東京都です+3
-0
-
159. 匿名 2017/09/10(日) 08:05:11
本当に田舎のほうは、坪単価1万切るところもあるよ。私が住んでいるところは20万ちょっと。それでもキツキツだけどね。東京の坪単価聞くと、腰抜かす。東京で戸建持てる人はすごいと思う。立派な財産。+4
-0
-
160. 匿名 2017/09/10(日) 08:15:06
>>142
横だけど、自分で建てようが保証はあるはずですよ
それに会社されてるくらいだし、しっかりしてるんじゃないですかね…
兎にも角にも難癖つけたいのはわかりますが…+0
-1
-
161. 匿名 2017/09/10(日) 08:37:07
>>156
土地も高いけど、その分給料もいいんでしょう?
便利でお店も多いし。
土地高くて当然かと。
こちとら田舎過ぎてバスも1時間に1本ないし、電車も全然ない。
お店も車ないと遠いし。
そんな都会は土地高いとか言われてもなぁ。(笑)+6
-3
-
162. 匿名 2017/09/10(日) 09:12:22
神奈川県建売4000万です。
中古も含めいろいろ見たけど、注文は見ていて楽しいし素敵だけどいざとなったら売りにくい印象。
当然売主好みのレイアウトだから買主の好みと合致しづらい。
売ること考えて買うなんてと思われるかもしれないけど予期せぬ転勤や転職があるかもしれないし、歳とって予想より早く施設のお世話になるかもしれないから頭の隅にはあった。+1
-1
-
163. 匿名 2017/09/10(日) 09:17:42
50坪4200万建売です。注文住宅と迷ったけど最近の建売はかなりオシャレだし広いし注文住宅で色々決めたりするの面倒だったので建売にしました。気に入らない所とかは購入した後にリフォームして満足に暮らしてます。神奈川県+2
-0
-
164. 匿名 2017/09/10(日) 09:47:29
うち建て売り。
注文住宅で建てた人と三人で話してて、注文住宅した人にしかわからない会話をされた。
これってマウンティング?
マウンティング プラス
マウンティングじゃない マイナス+5
-17
-
165. 匿名 2017/09/10(日) 09:47:42
岡山県K市
建売。某ハウスメーカー3300万だったかな。
回りの環境が良く生活しやすい。
センスがないから建売で。
注文にしても実際生活してみて失敗な部分て大なり小なりあるよね。私はそれってなんか悔しい。
建売だから仲介料要らなかったな。+0
-2
-
166. 匿名 2017/09/10(日) 10:38:52
中国地方
注文
ダイ◯ハウス
40坪くらい庭なし
4000万くらい
旦那現在年収600万くらい
私専業主婦
地方だから何とか生活出来てる(笑)
転勤族の娘だったので、小さいけどマイホームはやっぱり嬉しい。+4
-0
-
167. 匿名 2017/09/10(日) 10:49:41
我が家は都内で注文住宅だけど、旦那の実家を建て替えて二世帯に。建物だけで5500万ぐらい。土地があったから家建てられたけど、、同じ大きさの土地を買えって言われたら無理。家建てるどころか土地すら買えない、、、
近所の建物は20坪ぐらいでも6000万以上するから、みんなお金持ちだな〜と思ってる。+7
-0
-
168. 匿名 2017/09/10(日) 11:07:12
注文住宅は面倒なので建売が良かったけどなかなか気に入ったのが見つからず結局注文住宅にしました。打ち合わせに4時間かかる時もあって大変でした。住んでるとこは愛知県です。土地は1700万、家は2800万 合計4500万円です。打ち合わせは大変でしたけど今は満足しています。+2
-0
-
169. 匿名 2017/09/10(日) 11:47:59
住んでるとこが、建売が多いとこなので建売にする予定です+2
-1
-
170. 匿名 2017/09/10(日) 12:49:59
東京 多摩地区 建売 中堅業者の5500万
駅に近いので気に入ってます
このあたりで注文住宅にしたら8000万越えになるので
庶民には無理です。+3
-0
-
171. 匿名 2017/09/10(日) 12:52:26
>>157
多摩地区もいろいろだよ
奥多摩、檜原村 も多摩+2
-0
-
172. 匿名 2017/09/10(日) 13:49:11
吉祥寺って市だから都下だし、新宿からも少し離れているし
何故あんなに地価が高いのか分からん。
+2
-0
-
173. 匿名 2017/09/10(日) 13:52:54
>>161
給料なんてピンキリだし、土地込で3000万なのと
一億なら7000万の差があるんだよ。
給料差は流石にそこまで違わないんじゃない。+2
-1
-
174. 匿名 2017/09/10(日) 15:05:37
社宅(集合住宅)のママ友関係と騒音のストレスでイライラしてたら「マンションは無理」と夫に言われ一戸建てを探してるんだけど、
注文か建売か、間取りの希望、立地優先か予算優先か、
そんな話だけで喧嘩。なにも話が進まない。うちは注文住宅なんて無理だと分かった。
夫の仕事関係だからママ友も避けられないし、騒音にも耐えてるのに。
結局、別居が一番な気がしてきた。+8
-0
-
175. 匿名 2017/09/10(日) 16:28:43
最近築1年の中古住宅買ったよ!
建売より300~500万くらい高かったけど、色々こだわって建てたみたいで、すごく素敵なお家だった( ^^ )
福岡の田舎寄りのところで 待機児童がない所にしたよ! 早く引っ越ししたいー!+0
-1
-
176. 匿名 2017/09/10(日) 17:29:08
千葉の田舎寄り駅徒歩1分の場所に土地50坪で注文建てました。
全部自分でこだわりたかったから絶対注文て決めてました。建て売り安いから見て回ったけどんなやっぱ外壁内装どれも似たような感じだったから。
大満足です。全て自分達で(間取りやキッチンの種類から天上の高さ、外のサッシの色まで)決めたから愛着凄いし8年たった今でも旦那とこここれにして本当良かったよねーってよく話してる。
+2
-2
-
177. 匿名 2017/09/10(日) 20:23:55
皆共働きするよなぁそりゃ
働きたくないわたしは駅遠い格安土地購入しました。なので建物いれて2500万。25坪。
遠いのに狭いねはなしね。
働きたくないんだもん。
+5
-0
-
178. 匿名 2017/09/10(日) 20:26:18
関東住まいの人ならきっとわかるであろう 駅住まいです。
実家付近はここ数年で高くなりましたよ
6年前なら駅前でも4000万
バス範囲なら2500万35ツボ以上
今は25坪 3200万。とか見ますが
売れているんです。タイミングって大事だよなぁ。
+0
-0
-
179. 匿名 2017/09/10(日) 20:27:29
>>176 建坪と金額を知りたいです!
+0
-0
-
180. 匿名 2017/09/10(日) 20:28:34
ツッコミがないようなので、
マイホームは一軒家だけではなくマンションも含みます
+1
-0
-
181. 匿名 2017/09/10(日) 21:20:17
>>174
続きです。
騒音やママ友の不満を言うと「無視すればいい」と流されます。できますか?
喧嘩になれば「てめぇ、しばくぞ」「好きにしろ」
そのくせスプーン1本すら洗わない。カーテンを開けたことすらない。
分かっています。こんな夫しか選べなかったのは自分のせいだと。
マイホームが持てる人は結果的に意見が一致しているのだから、やっぱりマイホームは幸せの象徴ですね。
愚痴ですみませんでした。
+0
-2
-
182. 匿名 2017/09/10(日) 22:21:06
>>181
うちもそんなもんなので、勝手に見積書雑誌買って自分で決めて補正を旦那に任したわ!
白紙からがめんどくさいタイプなんじゃないかな。
+1
-0
-
183. 匿名 2017/09/10(日) 22:55:18
>>120
いいね!半分以下にまで下がると楽だよね。
頭金どれくらい用意したの?
+0
-0
-
184. 匿名 2017/09/10(日) 22:56:00
>>182
返信ありがとうございます。
うちの旦那は、とにかく私の事を否定したいようです。それでストレス発散している感じです。
今はまいっているので考えられないですが、元気が出てきたら試してみようと思えました。
愚痴に返信くださって、本当にありがとうございました。+0
-0
-
185. 匿名 2017/09/11(月) 00:40:24
50坪4200万建売です。注文住宅と迷ったけど最近の建売はかなりオシャレだし広いし注文住宅で色々決めたりするの面倒だったので建売にしました。気に入らない所とかは購入した後にリフォームして満足に暮らしてます。神奈川県+0
-0
-
186. 匿名 2017/09/11(月) 10:48:03
注文住宅
地方都市の主要駅から電車で10分
5000万+0
-0
-
187. 匿名 2017/09/12(火) 13:00:34
ヘーベルハウス以外はだめだって!
皆災害時いつも怯えてるでしょ+0
-2
-
188. 匿名 2017/09/15(金) 15:01:53
土地 92坪 家37坪の平屋に決めました。
セキスイハイムで検討していたけど、見積りさせたらバカか?ってくらいの値段だし 値引きだったので捨ててやりました。住林かダイワにしようかな~
+0
-0
-
189. 匿名 2017/10/03(火) 03:22:59
>>1
東京高い!
あたしの住んでるところだと、2、3軒買える。。
もう売れてしまったけどちょっと前まで1200万とか1500万で売ってた。(土地込み)
ウチは注文住宅。
土地、太陽光、とか全部合わせて3500万。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する