-
1. 匿名 2017/09/07(木) 20:22:17
なにか変化などありましたか?
よければ期間も教えてください!
私は2ヶ月ほど抜いてますが、体重が安定したことと、むくみが減りました+80
-17
-
2. 匿名 2017/09/07(木) 20:22:55
+18
-4
-
3. 匿名 2017/09/07(木) 20:22:59
+18
-6
-
4. 匿名 2017/09/07(木) 20:23:42
私も抜きたいなー。
でも、朝は娘がパンだから一緒に食べちゃう。
もし遅延型アレルギーとかだったら、小麦抜いたらかなり楽そう+126
-15
-
5. 匿名 2017/09/07(木) 20:23:44
ジョコビッチ+31
-4
-
6. 匿名 2017/09/07(木) 20:24:04
パンやうどん、ラーメンを食べないって、こと?+209
-4
-
7. ゴビアルタイ。 2017/09/07(木) 20:24:06
アレルギーなので…+40
-7
-
8. 匿名 2017/09/07(木) 20:24:06
パン パスタ うどんなど極力食べませんよ~
体がスッッキリして体重も安定します
外食とかたまになら食べます極力避けるだけです♪
158cm 47kg 35歳です。
+74
-71
-
9. 匿名 2017/09/07(木) 20:24:13
炭水化物抜きじゃなくて?+15
-17
-
10. 匿名 2017/09/07(木) 20:24:33
私には無理です。出来る人すごい+326
-4
-
11. 匿名 2017/09/07(木) 20:25:06
グルテンフリーってやつね+147
-9
-
12. 匿名 2017/09/07(木) 20:25:17
小麦は当然炭水化物を含め、野菜中心に切り替えた
体重はだいぶ落ちたけど、ここ気にすると殆ど食べられるものがない+192
-4
-
13. 匿名 2017/09/07(木) 20:25:49
今は復活してますがちょっと前に半年近く小麦粉抜き生活してました。
セルライトがマシになったのと、慣れると胃が小さくなったのか食事の量が減りました。+116
-5
-
14. 匿名 2017/09/07(木) 20:26:22
ほほ~ すごいね!
砂糖抜きもやってみたいと思いつつ
どれも実践できてない(^^;+143
-3
-
15. 匿名 2017/09/07(木) 20:26:24
小麦が自分に合わないのではないかと最近気づき、
完全に絶ってるわけじゃないけど、
ほとんど食べなくなりました!
結果は、浮腫み、頭痛、鼻アレルギー、顔のブツブツ、だいぶ改善されましたよ!+174
-6
-
16. 匿名 2017/09/07(木) 20:26:59
小麦製品を食べるとお腹壊すので、長らく食べてませんよ〜。+31
-5
-
17. 匿名 2017/09/07(木) 20:27:11
体型維持の為に、○○絶ちとかできる人、本当に凄いと思う。
食べるの大好きだから、ヒーヒー言いながら運動してる悪循環よ。+243
-4
-
18. 匿名 2017/09/07(木) 20:27:17
グルテンフリーじゃなくあえて小麦粉断ちって言う主好きだよ+339
-14
-
19. 武田鉄矢 2017/09/07(木) 20:27:28
変化あるなら試してみようかな+22
-3
-
20. 匿名 2017/09/07(木) 20:27:39
私は小麦粉断ちで50kg→46kgになった(4ヶ月)
元々朝は週3くらいパン、週2くらいピザやパスタでした。+102
-10
-
21. 匿名 2017/09/07(木) 20:27:39
私もグルテンフリーしたいけどパン、パスタ、ラーメンの誘惑に勝てない…
でもせめてもの抵抗で家の料理は米粉使ってます。+158
-4
-
22. 匿名 2017/09/07(木) 20:27:52
挑戦して挫折しました。+90
-4
-
23. 匿名 2017/09/07(木) 20:27:54
パンもケーキも苦手だから意外と食べてないと思ったら、うどんとラーメンがあった。それを絶つなんてわたしには無理だ_(:3 」∠)_+141
-1
-
24. 匿名 2017/09/07(木) 20:28:31
週一でパスタかパン、それ以外は白米です。89歳+140
-4
-
25. 匿名 2017/09/07(木) 20:28:36
>>4
私も小さい子供がいて朝はパン派なのですが、米粉でパンケーキを焼いて食べています。個人的に小麦粉よりもっちりして美味しい感じがします。時間あるときに大量に作って冷凍するのがおすすめです♪+19
-8
-
26. 匿名 2017/09/07(木) 20:28:58
>>11
私は慢性蕁麻疹だから
これを実行した方が良さそうだ+20
-2
-
27. 匿名 2017/09/07(木) 20:29:10
>>8
私ならこんな人生つまらない
体型のみ気にしてだったら+26
-7
-
28. 匿名 2017/09/07(木) 20:29:35
+72
-8
-
29. 匿名 2017/09/07(木) 20:29:37
主さんや実践してる方はどのくらい徹底してますか?
からあげや、ハンバーグなどつなぎで小麦粉使ってるものは食べてますか?+14
-5
-
30. 匿名 2017/09/07(木) 20:29:52
いい意味で・・白い粉+25
-5
-
31. 匿名 2017/09/07(木) 20:29:53
パン大好き、米大好きだけど、先月中旬から軽くやり始めた。1週間に1回だけパン食べたり…
体重減ってほしいなー+12
-2
-
32. 匿名 2017/09/07(木) 20:30:47
頭が軽くなる
体のだるさが減る
本当だった!+113
-3
-
33. 匿名 2017/09/07(木) 20:30:51
+26
-4
-
34. 匿名 2017/09/07(木) 20:32:03
小麦粉は下半身太りの原因になると聞いてからご飯ばかり食べてるんだけどちょっと太ももがすっきりしてきた気がする。ウォーキングもしてるけど。+69
-4
-
35. 匿名 2017/09/07(木) 20:32:16
>>24
(´◉ ω ◉`)元気!+15
-4
-
36. 匿名 2017/09/07(木) 20:32:45
これで大変そうだなと思ってた
+50
-5
-
37. 匿名 2017/09/07(木) 20:32:56
>>11
右側好物ばっかり…+118
-3
-
38. 匿名 2017/09/07(木) 20:33:18
2ヶ月ほどやっていました!
妊娠して極端に控えるのは良くなさそうなので、やめましたが…
パンもケーキも食べれないけど、おにぎり、ゼリー、プリンは食べれる!ポテチも!と前向きに頑張ってたら続きましたよ♪
でも実際の変化は正直わかりませんでした笑+48
-4
-
39. 匿名 2017/09/07(木) 20:33:47
完全に断つのは難しそうだけど、一週間~二週間ならやってみたいなぁ。短期間でも効果あるのかな。+14
-1
-
40. 匿名 2017/09/07(木) 20:33:49
最近、どんなに動いても痩せなくなった
歳かぁ〜と思ってたけど
よく考えると
食生活が小麦だらけだ!
小麦って早急にデブれると言う事をスッカリ忘れてたわ
やはり日本人の体質に合うのは和食だね+147
-3
-
41. 匿名 2017/09/07(木) 20:33:56
週3でラーメンやうどん食べてます!+11
-6
-
42. 匿名 2017/09/07(木) 20:34:30
ある掲示板で、
「小麦粉フード辞めた途端
お腹周りだけ痩せた」ってあったよ。
から揚げの衣とか、醤油に配合されてるような
微々たるものは気にしないでいいと思う。+127
-4
-
43. 匿名 2017/09/07(木) 20:35:35
足が細くなるのは知らなかった!
うちは小さい頃毎朝インスタントラーメン食べてたから
足太いのかも…+10
-3
-
44. 匿名 2017/09/07(木) 20:35:50
頭痛と体痒いから試したいけど、ラーメン食べたいのよね
親戚パン屋だからくれるしさ 笑+33
-3
-
45. 匿名 2017/09/07(木) 20:36:52
小麦粉断ちってお金かかりませんか?
挑戦したことあるんですけど、パパッと食べられて安い惣菜パンやラーメンなどが食べられないので、出費がかさみました…+132
-10
-
46. 匿名 2017/09/07(木) 20:37:48
小麦粉っていろんな食べ物に使われてるから抜くとなると大変ですよね!
私、パン大好きだから、出来る人すごいと思う!
でも、野菜中心の生活や白い砂糖は家では使わないとか、ちょこっとだけ気を付けてます(^^;+85
-3
-
47. 匿名 2017/09/07(木) 20:38:11
やってみたいけど、パンが大好きなので無理かも。+66
-2
-
48. 匿名 2017/09/07(木) 20:39:54
タイムリー!
最近アレルギー検査したら、クラス2だけど小麦アレルギーだったので小麦断ちしてます!
+38
-3
-
49. 匿名 2017/09/07(木) 20:41:19
確かにパスタは太る!+62
-3
-
50. 匿名 2017/09/07(木) 20:43:02
戦後、特にここ15年は
メディアが日本人に
小麦粉のフード(特にスイーツ)を食べさせようと
異様に躍起になってるのが分かる
国産100%の小麦粉なら、まだいいのかもしれないけど
米国産の小麦粉って大丈夫なのかな・・?+81
-5
-
51. 匿名 2017/09/07(木) 20:43:57
やっぱ日本人には和食が1番+42
-4
-
52. 匿名 2017/09/07(木) 20:44:14
小麦粉って美味しい物作るのに万能過ぎない?+114
-0
-
53. 匿名 2017/09/07(木) 20:44:29
市販の醤油の原料に小麦粉ってありませんか?+30
-2
-
54. 匿名 2017/09/07(木) 20:44:45
手湿疹治った+28
-0
-
55. 匿名 2017/09/07(木) 20:44:49
ゆる~く、パンとパスタを抜いて、うどん蕎麦は少し食べてますが、太りませんよ+25
-2
-
56. 匿名 2017/09/07(木) 20:45:19
パンは食べると太ると自覚があるからほとんど食べない。ご飯大好き。麺類もほとんど食べないな〜。+31
-2
-
57. 匿名 2017/09/07(木) 20:45:27
パン、ラーメン、米、食べてます。
ただ一つ変えたこと、夜は米食べません。
それで5キロ減の半年キープしてます。
運動はやってもやらなくても
あまり変わりませんでした。
結局は、食べるものだなと思いました。+19
-4
-
58. 匿名 2017/09/07(木) 20:45:28
>>51
天ぷらの衣も小麦粉が一般的+15
-1
-
59. 匿名 2017/09/07(木) 20:46:46
小麦粉と砂糖をなるべく取らないようにしたらアトピーがかなり改善した+63
-2
-
60. 匿名 2017/09/07(木) 20:48:58
完全には無理だけど
なるべく避けてるよ
吹き出物が減った‼
+30
-1
-
61. 匿名 2017/09/07(木) 20:49:00
へ〜、小麦粉抜いてみようかなー
って思ってみたけど、今私ケーキ食べながらガルちゃんしてるわ(笑)+63
-0
-
62. 匿名 2017/09/07(木) 20:50:32
えー!
カレーもシチューもだめなんだ(*_*)!!
これからシチュー美味しい時期なのに!+27
-0
-
63. 匿名 2017/09/07(木) 20:51:12
米どころ新潟の出身なのですが。地産地消の取り組みで、米粉を使ったお料理屋さんや商品が多いので自分も無意識に小麦粉より米粉を使っている気がする。+74
-0
-
64. 匿名 2017/09/07(木) 20:52:50
でも、パンもケーキも美味しいんだよね〜+34
-0
-
65. 匿名 2017/09/07(木) 20:52:59
どうしても麺類止められない(;_;)痩せたい+21
-0
-
66. 匿名 2017/09/07(木) 20:53:15
カレーやシチューくらいの小麦粉なら気にしなくてもいいと思いますか?
気にしなくていい プラス+96
-12
-
67. 匿名 2017/09/07(木) 20:57:31
小麦粉×砂糖が良くないと思う。
+79
-0
-
68. 匿名 2017/09/07(木) 20:58:08
食べるなら朝昼だよー!+14
-0
-
69. 匿名 2017/09/07(木) 20:58:29
>>53
小麦粉が入ってない醤油もありますよ。+25
-0
-
70. 匿名 2017/09/07(木) 20:59:32
片頭痛対策に出来るだけ避けてます。
ほんとに効くかわからないけど、
ある日油断して、朝にサンドイッチ、昼に友人とランチにパスタとピザ食べたら片頭痛きたので、
やっぱり怖くて小麦粉避けてます。+47
-2
-
71. 匿名 2017/09/07(木) 21:00:07
いきなり完全に抜こうとするとハードル高いから、少し減らすって考えると楽だよ。
外食行ってパスタを選びたいところを、それよりは小麦粉の少ないオムライスにする感じ。+83
-1
-
72. 匿名 2017/09/07(木) 21:00:21
完璧に抜こうなんてしなくても大丈夫だよ。
1週間でも結構効果分かる。
体調面全般良くなった感じがするよ。
一応体重も計ってるけど、パン食べた時は本当に増える。
たまには食べるよ。
+23
-0
-
73. 匿名 2017/09/07(木) 21:00:48
私はシチューやグラタンはもうほとんど食べないなぁ。
トマト缶を使ってカレーやハヤシライスを作るよ。
ハンバーグのつなぎは、細かく刻んだとろろ昆布を使ってます。+37
-1
-
74. 匿名 2017/09/07(木) 21:01:50
私も小麦粉ばっかりの時はお腹周り太くなるし浮腫んでダルくなってやる気なくす
よし!明日から始めてみよう!+45
-2
-
75. 匿名 2017/09/07(木) 21:04:50
私は断つまではできていないけど、
摂取量を減らそうと心がけています。
とりあえず家には小麦粉を置かず、
米粉を常用。
ホットケーキやたこ焼き、お好み焼き、揚げ物、
カレーやシチューなど、何でもおいしくできます。
グルテンフリーの醤油も使っています。
それだけでお菓子やパンに興味がなくなって、
あまり食べたいと思わなくなった。
体も軽く、胃腸の調子もよくなりました。
ただストイックなのは私には無理なので、
外食や頂き物のお菓子などは自由に楽しんでいます。+41
-1
-
76. 匿名 2017/09/07(木) 21:04:52
ゆる〜く小麦粉避けてます。パン、うどん、パスタをなるべく摂らないぐらい。
揚げ物の衣なんかは気にせず食べます。
そんなに徹底してないけど、運動もしていないのに体脂肪が落ち、肌がむちゃくちゃ綺麗になり、快便になりました。
あまりに効果がすごいので、パン大好きでしたがもう半年ほど続いています+66
-3
-
77. 匿名 2017/09/07(木) 21:06:46
>>50
パンケーキブームもそうか!+20
-0
-
78. 匿名 2017/09/07(木) 21:07:19
>>24
89歳でガルちゃん民なの!?
このトピだけじゃなくて、人生経験をいろいろと教えていただきたい。+66
-2
-
79. 匿名 2017/09/07(木) 21:17:15
ゆる〜く小麦粉避けてます。パン、うどん、パスタをなるべく摂らないぐらい。
揚げ物の衣なんかは気にせず食べます。
そんなに徹底してないけど、運動もしていないのに体脂肪が落ち、肌がむちゃくちゃ綺麗になり、快便になりました。
あまりに効果がすごいので、パン大好きでしたがもう半年ほど続いています+7
-0
-
80. 匿名 2017/09/07(木) 21:19:03
ガルちゃんの発達障害トピで腸内を綺麗にしたらかなり変わるみたいな書き込み見て、調べてみたら小麦粉断ちに行きついた。
緩くだけど、小学5年ADHD持ちの娘と一緒にやってる。
やり始めて2週間、私は疲れにくくなったのと比較的朝スムーズに起きれるようになった。
娘の方は、部屋が酷く散らかる事がなくなっている気がする(きれいな部屋って訳ではないんだけど)
給食とかあって完璧には無理だけど、これからも緩くやっていく予定。+60
-1
-
81. 匿名 2017/09/07(木) 21:25:42
ゆるい小麦粉断ちやってみる!
+35
-0
-
82. 匿名 2017/09/07(木) 21:26:05
主です!いつの間にか立ってて嬉しい笑
私は偉そうに小麦粉絶ちなどと言うてますが、パン、麺を食べないくらいの緩いやつです!
揚げ物は元々あまり食べないし、餃子の皮くらいは気にしてません笑
小麦粉製品減らすことで脂質制限にもなってるかな!と思います
そして何人かの方が仰ったように、下半身がちょっと痩せた気がします!お尻の下のセルライトも少し減ったかな??
とにかく緩めなので別に苦ではありませんが、たまーにうどんは食べたくなりますね..笑
ちなみに代わりにごはん一日2合食べるようになりました笑+51
-1
-
83. 匿名 2017/09/07(木) 21:30:33
小学生の娘と朝食のパンは日曜のみ!
でゆるくやってるんですが、二人揃ってパンを食べた後はダルくて眠くなるんです。
徹底的に制限するか、もしくは緩くても制限しないほうがいいのか迷ってます+28
-2
-
84. 匿名 2017/09/07(木) 21:32:26
ブラマヨ小杉がやってるよね。
もう辞めたのかな。
痩せてない(笑)+15
-0
-
85. 匿名 2017/09/07(木) 21:38:43
>>84
やっぱり芸能人は付き合いとかで外食多いだろうし完全に抜くのは難しいだろうね。有村架純ちゃんもグルテンフリーで肌が綺麗になったらしいから真似したい。+25
-0
-
86. 匿名 2017/09/07(木) 21:39:03
小麦断ちしてる人って麦茶飲まないの?+3
-6
-
87. 匿名 2017/09/07(木) 21:39:47
私もグルテンフリーを始めて1ヵ月経過してます。でも醤油とめんつゆに含まれる小麦は無視して、摂取してます。
後はどんな小麦も一切摂取してません。
私は同時に砂糖断ちも始めたので、どちらが効果的か分からないけど、浮腫が解消されて-3キロ落ちました。
体調は絶好調で今まで婦人系とかに費やした医療費がバカ臭く感じます。+34
-1
-
88. 匿名 2017/09/07(木) 21:40:56
>>86
私はルイボスティー飲んでます+21
-0
-
89. 匿名 2017/09/07(木) 21:41:02
糖尿病なので
グルテンフリーライフ
代わりに大豆粉使ってます
一年以上経ちます
体重は、10キロ痩せました
一番カロリーの高い
パン断ちが効果大+28
-1
-
90. 匿名 2017/09/07(木) 21:41:26
私もゆるーくやってます。
できるだけパン、麺類を食べない!
1週間くらいでむくみがとれてきて体が楽です。
日本のお米消費にも貢献できるし、体にも良いし、これからも続けるつもりです!+26
-4
-
91. 匿名 2017/09/07(木) 21:43:17
>>83
主ではないけど、中途半端に摂取する方が精神的に辛いですよ。少しでも食べちゃうと食べたい欲求が永遠に続くので辞めるなら0にしちゃう方が後々ラクです。
辛いのは最初の10日間。それを乗り越えたらそもそも食べたくならないのでラクに続けられます。+31
-0
-
92. 匿名 2017/09/07(木) 21:45:02
>>20
4ヶ月かぁ。我慢できたのすごいですね。
そんなに効果があるなら少しずつ減らしてみようかな。
40過ぎのBBAだけどw+17
-0
-
93. 匿名 2017/09/07(木) 21:46:57
+33
-1
-
94. 匿名 2017/09/07(木) 21:48:23
チョコレートは食べて大丈夫ですか?+1
-3
-
95. 匿名 2017/09/07(木) 21:49:24
完全に絶つって結構難しいよね…
麺類やパン、お菓子、揚げ物も使ってるし、カレーやシチュー、グラタン等…
控えることは出来てもなかなか絶つのは難しい。
完全じゃないと全く効果出ないのかな?+15
-2
-
96. 匿名 2017/09/07(木) 21:49:25
酷い症状は出ないけど久しぶりにパン食べると体が痒くなる。アレルギーなんだろうか?+11
-0
-
97. 匿名 2017/09/07(木) 21:50:44
>>43
それは、小麦よりも塩分では。+8
-0
-
98. 匿名 2017/09/07(木) 21:51:13
ゆるゆる小麦粉抜きを始めました。
朝パン食だったのを玄米食に変更。
夜は極力炭水化物を抜く様にして10日目。
体重は1キロしか痩せてないけどパスタとかパンとか食べたい欲求が減った気がします。もう少し頑張れば痩せるのかなぁ〜+23
-0
-
99. 匿名 2017/09/07(木) 21:51:40
グルテンフリーってグルテンアレルギーの人がやっても意味あるの?+6
-0
-
100. 匿名 2017/09/07(木) 21:53:08
小麦粉絶ちしてますよ!
まだ半年たったくらいですが、調子はいいですし小麦製品摂取しなくても生活には支障ないなってわかりましたw+25
-0
-
101. 匿名 2017/09/07(木) 21:53:58
どうしてもパンが食べたくて、米粉パンを作るためにホームベーカリー買いました。
グルテンフリーって意外と取り組みやすいですよね。
カレーはトマトとかでできるし。
クリームシチューも、米粉でできるし。
ちなみに米粉は業務スーパーだと安価で手に入りますよ!普通のスーパーで買うと高い!
+26
-1
-
102. 匿名 2017/09/07(木) 21:54:20
市販のカレールウも地味に小麦粉入ってるね。+10
-0
-
103. 匿名 2017/09/07(木) 21:55:36
パン食べると下痢するようになったんだけど、私アレルギーなのかな…+12
-1
-
104. 匿名 2017/09/07(木) 21:55:51
>>69
はい、そうですね。
アレルギーの人なんかは使ってるの知ってます。+6
-0
-
105. 匿名 2017/09/07(木) 21:56:04
パスタが食べたくなったら、白滝を冷凍して禅パスタ風にして食べるのがいいです!
ただ、関西だと普通のスーパーに白滝が売ってなくて困りますけど……+12
-0
-
106. 匿名 2017/09/07(木) 21:56:21
カレーなんてスパイス調合すれば小麦粉必要ないよ。
各種スパイス買ってそれぞれ適量混ぜるとかすればカレールーなんか使わないし。
スパイス買うだけだし+16
-2
-
107. 匿名 2017/09/07(木) 21:56:52
お昼ごはん毎日サブウェイな私には難しい、、+16
-4
-
108. 匿名 2017/09/07(木) 21:57:08
寝つき、寝起きが良くなった。
元々パンも麺も炭水化物が好きじゃないからそんなに苦痛じゃなかったよ。+9
-1
-
109. 匿名 2017/09/07(木) 21:59:18
パンが大好きだったけど、腸がゴポゴポ凄い音立てるようになって、調べたら小麦粉アレルギーに行き着いた。
パンだけでもやめたら、便秘無くなって、腸の音無くなった。
同じ症状ある人試してみてください。+33
-4
-
110. 匿名 2017/09/07(木) 22:04:02
微々たる小麦は気にしないけど、平日のパン、うどん、ラーメンをやめた。
代わりに、白米、モチ、米粉パンケーキ
生理痛が軽くなった!あと、体の倦怠感が無くなって、整体行く回数が減った。+24
-0
-
111. 匿名 2017/09/07(木) 22:08:48
イオンも小麦不使用食品だしてるよね!パスタとか食べたい時にありがたい!+15
-0
-
112. 匿名 2017/09/07(木) 22:09:27
パン、麺を食べない緩いのやってます。まだ2週間位ですが、1番実感してるのは、おならが激減した事です。お腹の中でおならが鳴る時があって困っていたのが、全く無くなりました。パン、麺を食べない以外は、好き勝手に飲み食いしてるけど、ちょっとだけ瘦せてると思う。体重計無いので測って無いけど、パツパツだったガードルがちょっと緩くなりました。まだまだ継続してみます。+26
-1
-
113. 匿名 2017/09/07(木) 22:14:00
>>112
わかる!おならめちゃくちゃ減った!!
逆にたまに小麦ちょっとでも摂っちゃうとブースカ出るからやっぱ関係あるんだね笑+28
-0
-
114. 匿名 2017/09/07(木) 22:14:15
小麦断ちに興味がある人は実施する前に検査してみたら?
私は遅延アレルギー検査で全く反応しなかったよ。
+2
-1
-
115. 匿名 2017/09/07(木) 22:18:14
私はしてたけど、逆に太った。のでやめました。米粉のパンとか手間かけたのに+4
-0
-
116. 匿名 2017/09/07(木) 22:19:00
結局小麦の何がダメなんだろ。
合うか合わないかの問題?+26
-1
-
117. 匿名 2017/09/07(木) 22:19:44
1年後に続けてる人はほとんどいなそう
短時間だけ何かを断つとか意味なくない?+3
-7
-
118. 匿名 2017/09/07(木) 22:28:21
ここ一年半くらい、完全ではないけどゆるいグルテンフリー生活をしてます
主食はご飯(もち麦ご飯)で、パンは家にストックせず、どうしても食べたい時はパン屋さんで食べきれる分だけ買ってきます
この夏は大好きなそうめんも冷やし中華も我慢して、食べませんでした
私の場合は、痩せやすくなったかも?
他にも気をつけていることがあるけど、ドカ食いをしなくてもお腹が(心が?)満たされるようになり、辛い思いをしないでマイナス6kgです
まだ続けますー+24
-0
-
119. 匿名 2017/09/07(木) 22:28:40
>>117
ゆるーくなら全然続けられるし、たとえやめても断つことによって効果がわかったならまた好きな時に再開すればいいし、意味ないことはないと思うよ!
結果はどうあれまず実践しなきゃね!
机上の空論しててもなにも変わらんし+21
-0
-
120. 匿名 2017/09/07(木) 22:36:31
>>116
ネットニュースか何かの記事で見たんだけど、原因不明のダルさがある人の中には、小麦食品の摂りすぎってこともあるみたい
若者の中には、米離れしてる人が多いみたいだし
何だか最近ダルい
って人は、試しに小麦を絶ってみるのもいいかも?
ってことで、私も主食は米だけにしてます
劇的な変化は無いけど、体調はいい感じです+23
-0
-
121. 匿名 2017/09/07(木) 22:37:02
小麦粉絶ちのつもりはなくてダイエット目的で昼にカップ麺や冷凍パスタ食べるのやめたら確かに痩せた。これで毎朝食べてるパンも絶てればいいんだろうけど、パン大好きだからやめられない…
ローソンのブランパンならマシかなぁ?+18
-0
-
122. 匿名 2017/09/07(木) 22:44:39
小麦粉止めて約2年。体重はむしろ以前より1キロ増えて安定してる。片頭痛がすっかり完治した。胃腸の不調がほぼ無くなった。朝ダルくなく起きられる。むくみは減った。ま、私の場合はグルテン不対症なのですが。麺は好きなので、ビーフンと蕎麦の消費量が増えた、あとライスパスタや米粉中華麺も利用。たこ焼き、お好み焼き、餃子の皮、ケーキ、クッキーはレシピさえわかってれば、米粉で何の問題もなく代用可。+26
-1
-
123. 匿名 2017/09/07(木) 22:49:26
便秘が改善されました。
ラーメン、うどん、ピザが大好きだから小麦粉断ちとか考えられなかったけど、意外とやればできる。+9
-1
-
124. 匿名 2017/09/07(木) 22:50:11
>>22
じゃ、私がリベンジしてみるよ!
早速、図書館で予約したわ。
教えてくれてありがとう。+6
-0
-
125. 匿名 2017/09/07(木) 22:53:37
餃子が大好きです。
なのでイオンのこれ使ってます。美味しいよ。+28
-0
-
126. 匿名 2017/09/07(木) 23:03:49
小麦粉断ちして体調に変化が出たって人は、元々の食生活がパスタやパンばかりだったのかな?
+15
-0
-
127. 匿名 2017/09/07(木) 23:03:55
麺類はなるべくこんにゃく麺にしている。
パンは好きだからライ麦や全粒粉パン。
フルーツにバター入ったパウンドケーキ食べたいな。あとニキロ痩せるまで我慢我慢!!+7
-0
-
128. 匿名 2017/09/07(木) 23:04:46
>>125
こんなのあるんだ!
私も餃子大好き
教えてくれてありがとう〜^^
+36
-0
-
129. 匿名 2017/09/07(木) 23:10:39
パン教室通ってるし、ラーメンパスタうどん…麺類好きだし、無理(>_<)
できるだけ我慢して週に数食だけにしてるけど…
+3
-0
-
130. 匿名 2017/09/07(木) 23:12:20
>>114
詳しくお願いします+3
-0
-
131. 匿名 2017/09/07(木) 23:14:41
糖質制限で自然と小麦粉類、米類を食べなくなったけど、体重が少し減ったぐらいで後は別に…
好きなもの食べられないから毎日楽しくないよ。+7
-1
-
132. 匿名 2017/09/07(木) 23:14:45
腹痛起きたり、おならが止まらなかったのが、グルテンフリー生活してからなんだか調子がいい。+11
-0
-
133. 匿名 2017/09/07(木) 23:15:38
>>25
米粉がたくさんある~
レシピおしえて(^_^)くだされ+6
-0
-
134. 匿名 2017/09/07(木) 23:16:51
小麦粉を消化するのには大量のビタミンBを消費するが
小麦粉の分を浮かせば余ったビタミンBを他に回せる…という理屈らしい+28
-1
-
135. 匿名 2017/09/07(木) 23:19:32
乳癌患者の7割が朝にパンを食べる習慣があった
というのを聞いてから極力避けるようになりました
カップ麺、パンを買うことはなくなりましたが
パスタはたまに食べたくなるので
本当に食べたくなったときだけにしてます
実際やってみると小麦っていろんなものに入っててびっくりしました+24
-0
-
136. 匿名 2017/09/07(木) 23:20:06
結局小麦の何がダメなんだろ。
合うか合わないかの問題?+5
-0
-
137. 匿名 2017/09/07(木) 23:22:33
>>74
えらい!+4
-0
-
138. 匿名 2017/09/07(木) 23:24:37
>>105
糸こんにゃくとは違うのかな??
普通に板と糸と売ってるよ+4
-0
-
139. 匿名 2017/09/07(木) 23:25:52
>>134
口内炎がよくできるのはそのせい?!
+7
-0
-
140. 匿名 2017/09/07(木) 23:44:10
美味しいもの食べて生きていきたいわ
我慢して何が残るのよ
歳とったらみんなババアよ+4
-5
-
141. 匿名 2017/09/07(木) 23:52:00
みんなスゴイ!
私もゆるくやっちみる!+30
-0
-
142. 匿名 2017/09/07(木) 23:54:16
アトピーの改善とダイエットに役立ったらいいなーと思ってとりあえず2週間やめてみた!その後でパスタとかパンとか食べて様子みたけどあんまり変化を感じなかったな
でもアトピーはちょっと良くなったかも……?
+11
-0
-
143. 匿名 2017/09/08(金) 00:08:42
>>86
私もやり始めてしばらくしてからふと麦茶の存在に気づいたけど、ネットによると麦茶は大麦から作られるからグルテンは含まれてないらしい+15
-0
-
144. 匿名 2017/09/08(金) 00:11:50
>>141
やっちみる!が可愛くて和んだ笑
がんばれ!+48
-0
-
145. 匿名 2017/09/08(金) 00:13:39
麦茶はむしろ飲みまくってる笑
ミネラルビタミン豊富だしね!
家ではハトムギ&黒豆茶か、どくだみ茶飲んでる!
美味いんだなーこれが+14
-1
-
146. 匿名 2017/09/08(金) 00:17:48
絶対無理!
お米なんて月1回くらいしか食べない。炊飯器すらない。
パン、パスタ、グラタンが主食です!でも太ってないし、いたって健康です!+5
-8
-
147. 匿名 2017/09/08(金) 00:29:36
ケンミンの焼きビーフンは平気?
麺類が大好きです。でもやってみたい!
+12
-0
-
148. 匿名 2017/09/08(金) 00:40:08
>>140どうせなら綺麗なババアになりたいわ+17
-2
-
149. 匿名 2017/09/08(金) 00:54:35
ここ1年間は朝ごはんだけは毎日パンで、体調崩したのも1年前ぐらいからだから思い切って3ヶ月前から絶ってみました。
結果、なーんも変わらず。
痩せたとか気持ちがスッキリとか聞くけど、
私は本当に何も変わらず。可もなく不可もなく。
だったらパン食べます。ラーメン食べます。
最近はグルテンフリーもだけど糖質制限も流行ってて
なんだか炭水化物を敵みたいに扱ってると感じる。。。
+21
-4
-
150. 匿名 2017/09/08(金) 01:07:16
私は気付いたら毎食小麦を使ったものを食べている日があります…。
パン、うどん、そうめん、ラーメン、パスタ……手軽だからつい食べてしまうんですよね。
+9
-0
-
151. 匿名 2017/09/08(金) 01:09:45
小麦粉抜いて、1ヶ月。
朝は食パンだったのを、スムージーに変えました。
体重は2キロ痩せて、体が軽くなりました(*^^*)
パスタもピザもパンも食べれないのはツライけど…お蕎麦食べてます!+13
-1
-
152. 匿名 2017/09/08(金) 01:17:03
小麦粉の代わりにジャガイモ使ってます
お好み焼きやチヂミならジャガイモすり下ろしたら
あっさりしたお好み焼きが出来ますよ
小麦のお好み焼きみたいなドスン感なくて、消化も早いような気がする
しかも美味しいよ+20
-1
-
153. 匿名 2017/09/08(金) 01:18:24
腰回りの肉はグルテンの塊なので
周に4回食べてたパンやパスタ麺類を1回程度に(代わりに白米)
唐揚げを照り焼きに天ぷらを素揚げにとかで
アレルギー持ちということではないので緩くやってるから
意外と楽に出来てる
肌の調子が良いのと腰回り浮き輪が取れた+14
-0
-
154. 匿名 2017/09/08(金) 01:21:00
連投だけど
結局はお菓子の類がほぼ全滅するというのもあると思うわ
+24
-0
-
155. 匿名 2017/09/08(金) 01:37:14
小麦製品って米と違ってそれ単体で食べることまずないもんね
だいたい脂質や砂糖と一緒だし
小麦粉どうこうというより結果的に脂質糖質カットに繋がってるからってのは大きいと思う
でも腸内環境は明らかに変わるとおもう!
ガス出にくいとかあるしね
なんでだろう?腸にへばりつくとかかな?+27
-1
-
156. 匿名 2017/09/08(金) 01:43:39
糖質ダイエットしていて、米やパンや麺類をここの所は食べていません。
海苔の佃煮で白米を食べたい!
+5
-1
-
157. 匿名 2017/09/08(金) 01:54:58
2年くらい経つよ
お腹痛くてよく下してたけど、小麦やめたらすぐ治った
本当に体調が悪くて体重もやばいくらいなくて、いまはひどい時より5kg増えた
昔から食べても太れなくて何でだろうって思ってた
時々餃子一つくらいなら食べたりしてる+9
-1
-
158. 匿名 2017/09/08(金) 01:59:42
>>157
結局のところよかったの?
ワルかったの??+3
-1
-
159. 匿名 2017/09/08(金) 02:07:01
米粉で代用できるのであれば全てそれで作って販売してほしいと自己中に思ってしまった+33
-0
-
160. 匿名 2017/09/08(金) 02:24:26
パン大好きだから、
わざわざ米粉100%のを
注文しています。
週1~2回は
麺類で小麦粉食べています。
こだわると
食費が高くつきます。
その分、お菓子買うのも
やめました。
お腹すいたら、作るしかない。
ちょっと痩せたけど、
小麦粉絶ちしたせいより、
節約のため無駄なもの
買えなくなったからかも。
+10
-0
-
161. 匿名 2017/09/08(金) 05:36:04
アトピー治療で、3ヶ月ほど小麦は断ってます。アトピーの人はタンパク質の消化が正常にできないから大腸の健全化が根本治療で、小麦粉のグルテンは大腸の壁を傷つけるので避けた方が良いという理屈だそうで。
私が調べたなかでは、ライ麦でもグルテン過敏と同じ反応になる場合があるらしいのと、微量のグルテンでも大腸は傷ついてしまうから、断つなら一切摂らないほうが良いというものでした。炭水化物はじゃがいもやカボチャでとってます(米も体質に合わないので元々食べられません)。
で、30年来のアトピーは劇的によくなりました。薬をつけずに熟睡できる日々が幸せすぎる!元々あった食後の胃もたれがなくなったり、生理痛もなくなり、身体が軽やかな感覚です。
3ヶ月という短期間なので無理なく続けていられますが、成分表示見ると小麦粉ってあらゆるものに入っているから、外食とか市販の出来合いを食べたりは一切してません。人付き合いは事情を話して理解を得ています。どーしてもでなきゃならない職場の飲み会ではサラダの生野菜と刺身だけ何もつけずにつまんで小麦回避してます。+25
-0
-
162. 匿名 2017/09/08(金) 05:48:50
>>161
逆に食費無駄が多いなと思って今主食小麦粉で作るようにしてる
ちゃんとしたメーカーでも安いの選ぶと米とか余計な惣菜間食するより安くて
相当浮きそうな予定
アトピーだけど前小麦粉取らないようにしてても変わらなかった
今小麦粉ばっか食べてるけど調子いい
季節が暑い時期すぎたせいだと思うけど
小麦粉摂り過ぎて小麦粉アレルギーになるの心配だけど
アトピーでもラーメンピザばっか食べてて平気な人知ってるから平気かなあと思ってる
前IgE測ったら米も小麦粉アレルギー出なかった
自分の場合は食品じゃないっぽい
何ヶ月か前ムシムシしてきてすごい悪化したから
すごい掃除するようにしてるけど
気候の問題があるからなんのおかげで改善してるのかよくわからない
もう夏来ないで欲しい
でもじゃがいもも少し試してみたいかも
161さんは気候の影響もありますか?
あんまアトピーの人と話す機会ないので気になります
+5
-3
-
163. 匿名 2017/09/08(金) 06:59:33
>>11
ポッキーとチップスターらしき絵が、
今日ビンゴで二つ食べた私すげー+4
-0
-
164. 匿名 2017/09/08(金) 07:55:12
3日小麦を完全に断つと体から蓄積された小牧が抜けるようです。その後は小麦の依存度が少しずつ下がっていきます。
ただ、ほんとにその3日がつらい!3日抜けるだけで2キロくらい落ちます。まず簡単に食べられるものがないから。パン、クッキー、ドーナツ、冷凍パスタ…今まで小腹が空いた時に食べてたものがみんな小麦!
とりあえず3日頑張りましょう!+21
-0
-
165. 匿名 2017/09/08(金) 08:03:50
小麦粉ないと生きていけないからすごいと思う+2
-1
-
166. 匿名 2017/09/08(金) 08:10:53
米粉にしてみようかな
暴飲暴食もあってぶくぶく太って、年齢も年齢だし甜菜糖に変えたら、ダルさや甘いものへの欲求が軽減した
小麦粉減らしてみよう+6
-0
-
167. 匿名 2017/09/08(金) 08:16:26
朝、パン
昼、ラーメン、うどんなどの麺類
夜、ご飯
これで間食は無しなのにLDLコレステロールが157
小麦粉のせいなの?
+2
-0
-
168. 匿名 2017/09/08(金) 08:18:13
ディーン藤岡が小麦アレルギーなんだって+8
-1
-
169. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:05
無知で、小麦粉断ちしたら改善することがこんなにあるなんて知らなかった。太りやすいとか。米飯の方が太るのかと思ってた。
麺類大好きだし、ランチは社食でうどんだし(安値だから)
夕飯も殆ど麺類なので、このトピみて食生活を改善してみようかと思った。+8
-0
-
170. 匿名 2017/09/08(金) 09:06:51
お蕎麦にもはいってるよー10割じゃないと(^_^;)
食べないではなくなるべく食べないってのがいーね+11
-0
-
171. 匿名 2017/09/08(金) 09:07:25
+3
-0
-
172. 匿名 2017/09/08(金) 09:08:43
トピ読んでると小麦(グルテンフリー)の影響というより、小麦食品を取らなくなったことで結果摂取カロリーが低下し痩せたのでは?と思えるものも。
単純に小麦抜き=痩せるではないし、不調の影響が本当に小麦なのかはやってみないとわからないですね。+10
-0
-
173. 匿名 2017/09/08(金) 10:39:17
砂糖とのセットはやばいよね。
半分にするだけでも随分マシな気はする
その分野菜やチーズ食べて充填する。+9
-0
-
174. 匿名 2017/09/08(金) 12:24:04
生理が3日程度で終わるようになりました。昔の女性たちもそのくらいで終わっていたようです。
また、以前なら一週間は続いたうえにどろっとしたレバーのような血が出ていたのにそれが一切なくなりました。
+21
-0
-
175. 匿名 2017/09/08(金) 12:29:26
>>174えっ私元々3.4日くらいなんだけどそれって駄目なのかと思ってた
そうか別に1週間なくてもいいのかー
知らなかった+4
-0
-
176. 匿名 2017/09/08(金) 12:36:50
>>162のかたへ
161のアトピーの者です。私のアトピーは気候は一切影響なしです。北海道で湿度低いのでまた違うかもしれませんが。
あと、小麦断ちと合わせてココナッツオイルやえごま以外の植物油、肉、乳製品、卵を断ってます。野菜、果物、魚、豆、ナッツでビタミンとカロリーは確保してます。トピズレで申し訳ありませんが、植物油を断つのは以前からやっていて、効果大です。
+4
-0
-
177. 匿名 2017/09/08(金) 13:01:30
>>62
シチューなら、ルーを使わないで米粉でつくれますよー❗おすすめです❗+4
-0
-
178. 匿名 2017/09/08(金) 13:02:17
>>141
大分県の方ですね?
私、大分大好きなんです!+1
-0
-
179. 匿名 2017/09/08(金) 13:17:13
グルテンアレルギーの人がグルテン断ちしても何の効果もないらしいよ
体が軽くなったとか怠く無くなったとか聞くけど、ほとんどはプラシーボか、食べ過ぎだったのが改善されたか、そんなところだって。+3
-2
-
180. 匿名 2017/09/08(金) 13:26:24
小麦粉やめて一年になります
パスタ、ラーメン、焼き立てパン、カレー、てんぷら、フライ、餃子etc
好きなものばっかりだったけど、やめてみると、意外と食べたいと
思わなくなりました。
私のスペックは
身長164
体重はグルテンフリーをする前は 70キロ
現在は53キロです
痩せると男性の誘いがびっくりするほど増えました(これは副次的w)
体調がよくなったので本当にうれしいです
頭痛、生理痛がなくなりました(これ本当にびっくり)
異様な食欲がなくなりました
精神が安定してきました(以前は理由もない不安感になやまされいた)
体の炎症、かゆみがなくなりました(これが一番助かってる)
グルテンフリーしてとてもよかったと思います+17
-0
-
181. 匿名 2017/09/08(金) 14:10:10
大好きなパンケーキもうどんもパスタも食べられなくなったら、わたしの人生の楽しみがだいぶ減っちゃう(;_;)
だからわたしの場合は運動してたくさん筋肉つけて太り辛い身体にするしか無いです。食べることまで我慢したくないよー。+3
-1
-
182. 匿名 2017/09/08(金) 14:37:15
大好きなパンケーキもうどんもパスタも食べられなくなったら、わたしの人生の楽しみがだいぶ減っちゃう(;_;)
だからわたしの場合は運動してたくさん筋肉つけて太り辛い身体にするしか無いです。食べることまで我慢したくないよー。+2
-1
-
183. 匿名 2017/09/08(金) 14:38:59
小麦粉抜きやってみようかな。
最近腸活で砂糖抜きを半年やってて健康にはなったけど小麦粉は品種改良されてるのもあるんだよね。パン食べてた所をおにぎりにして乗り切ろうかな。+3
-0
-
184. 匿名 2017/09/08(金) 14:41:33
>>182
小麦粉抜きの場合はダイエットというより
体調が良くなったりするほうの効果があるから
体調不調がそれほどないならダイエットは運動でもいいかもね。+5
-0
-
185. 匿名 2017/09/08(金) 15:48:57
小麦粉抜きというか、体質改善も兼ねて
断食ダイエットやってる(当然水や酵素は摂ってる)
いま10日目くらいで9キロ減キープ中
確実に味覚も変わってるので
ダイエット終えても前みたいな食事には戻らないと思う+0
-0
-
186. 匿名 2017/09/08(金) 16:15:05
私もパスタやうどんを食べるのを辞めたら体重の急な増量はなくなりました!
もともと食べた後の消化が遅くて、もたれる感じがしていたので、身体にあってなかったんだと思います。ただ、パンは好きなので、なるべくハード系を食べるようにしています。+5
-0
-
187. 匿名 2017/09/08(金) 16:24:59
小麦いけないって言うけど、世界の長寿はヨーロッパに多いんだよね
今最も注目されてるのはイタリア、サルデーニャ島の一家と、南イタリア、サレルノの村人。
健康寿命が長いだけでなく、癌の罹患率が低い、内臓疾患が低い、90代の人が自力で歩くなど。
パスタとパンで生活してるのになぜ??+2
-2
-
188. 匿名 2017/09/08(金) 16:25:31
妊活中にグルテンフリーしてました!
3ヶ月で妊娠したので、妊娠中はたまにパスタとか食べてます…。+1
-1
-
189. 匿名 2017/09/08(金) 16:33:58
>>125
これ美味しいよね~少し添加物入ってるけどたまになら問題ないし。あと、これは水餃子の方が合う気がするな~焼いてみたらいまいちだった。+2
-0
-
190. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:05
>>187
グルテン不耐症とか、小麦アレルギーの人にとって小麦粉が悪いのであって、そうでない人には特に害はないよ(血糖値が上がりやすいくらいか)。あと、癌が好むのはブドウ糖果糖液糖等の人口的な糖類らしいので、そのあたりの人たちはそういう人工的な甘味料とかをあまり摂ってないのでは?+5
-1
-
191. 匿名 2017/09/08(金) 17:38:27
>>25
米粉のパンケーキの素
無印のがふわふわで好きだったのに、最近売ってない!!
他のメーカーにしたら、パサパサて美味しくなかった(´-`)
オススメありますか??+1
-0
-
192. 匿名 2017/09/08(金) 18:52:21
ダイエットの名目で炭水化物制限して早10日
思い返すと大好きなパン、うどん、パスタ、ピザ、ケーキ全く食べてなかった!
小麦って、中毒性があるんだなぁと改めて痛感した
小麦を少し控えるだけで、身体が軽くなって目覚めがいい
どうしても炭水化物摂りたいときは玄米か雑穀米、春雨がいいと思えるようになった。+5
-0
-
193. 匿名 2017/09/08(金) 18:53:21
血液型がO型の人は小麦粉が合わないって聞いて、気をつけるようになりました。
パンもパスタもラーメンも大好きだから完全に断つのではなくたまには食べますけど、だんだん食べたいと思わなくなってきますよ。変化は…分かりません。+1
-0
-
194. 匿名 2017/09/08(金) 19:39:17
>>190
私もグルテンフリーについて調べたとき、このような記事をたくさんみました。
その後は、あまり躍起になって我慢しなくてもいいかなと思って軽く控えるくらいにしています。
「メディアでは、グルテンフリーダイエットが、疲労、にきび、肥満、ADHD、自閉症まですべてを治すと主張する医者の話を紹介していたが、セリアック病やグルテン不耐性を医学的に診断されていない人にとっては、グルテンフリーになる理由は全く見当たらない」
「逆に、グルテンフリーにすると、タンパク質、果物、野菜が豊富な食事にしなければならない」+1
-1
-
195. 匿名 2017/09/08(金) 20:50:58 ID:zkdBFRALeU
+2
-0
-
196. 匿名 2017/09/08(金) 21:50:11
パンやパスタが大好きでほぼ毎日
小麦粉の食品を食べてたけど
子供の頃からの蕁麻疹が治らないのは
もしかしてコレかも?と思って
グルテンフリー生活はじめて約2週間。
本当に蕁麻疹が出にくくなったし、
猫アレルギーも出なくなった。
身体のダルさもなくてスッキリ。
あと1番は肌の調子がかなり良くなった!
あんなに好きだったのに、
思ったほど辛くないです。
米粉とかでいろいろ代用したり
お菓子の代わりにソイジョイとか。
体重はあまり変わらないけど、
お腹周りの肉がなくなったかな。
特に旦那の浮き輪がなくなった笑
ゆるく続けていきたいです。+4
-0
-
197. 匿名 2017/09/09(土) 04:20:45
ラーメン、パスタ、パン
この辺りを避けるだけで、多少揚げ物とか食べてもお腹と太ももはスッキリするよ。
エリートデブの私でも分かる効果だった。+4
-0
-
198. 匿名 2017/09/09(土) 05:03:46
>>176
176さんありがとうございます
ナッツ果物は高いから食費切り詰めてる今真似できなそうですけど
前半のは真似出来そうです
というかしっかり管理されててすごいですね!参考になります。
関東でちょっと前までエアコン+除湿かけててもちょっと設定温度が高すぎになるだけでムシムシだったので北海道って聞いていいなあと思ってしまいました+0
-0
-
199. 匿名 2017/09/09(土) 05:08:52
>>187
イタリアは仕事で普通にとれる休暇が大量にある?らしくてそれでストレスが溜まりにくいからじゃないかって聞いたことある
あと小麦粉って輸入してるとポストハーベスト(輸入するときかける防虫剤とかの残り?)があってそれが悪いから国内のを食べてる分には体に悪くないとかなんとか?+1
-1
-
200. 匿名 2017/09/09(土) 05:20:50
>>176さん、
>>198ですけどトピずれになるので聞くの控えようと思ったんですけどもうトピに来てる人が少ないみたいなので
ナローバンドUVBってやったことありますか?アトピーの光線療法(紫外線治療とも言ったと思う)のなかで一番安全なものらしく、前に医者に勧められたんですけど周りで初めて聞いたしやってる人いなくて…たくさんやらないと効果ないみたいだしたくさんやってると紫外線だから肌の色が浅黒くなったり将来シミシワが増えるらしいし、高いし、でできたらやりたくないなと思うんですけど来年の夏がまた怖いなあとも思い始めるか迷ってるんですけど、なにか聞いたことあります?一応保険適応でちゃんと効果実証されてるみたいなんですけどどれくらい良くなるんだかよくわからないです。アトピーの70%くらいの人の痒み抑制に効くとかだったと思います。紫外線アレルギーがなければ機器が設置してある病院でできるらしいです。
+0
-0
-
201. 匿名 2017/09/09(土) 09:22:58
>>200
176です。
その治療は聞いたことがある、程度です。紫外線で皮膚のブドウ球菌かなにかを殺菌する、という治療だったでしょうか。
アトピー治療は子どもの頃から保湿とステロイドで食事は普通でした。いつも痒くて傷だらけでした。
5年前くらいに植物油を断ちを推奨するアトピー治療の本を読み、とりあえず植物油を抜いたところ、ステロイドの量は格段に減りました。ただ、完治にはいたらないし医療費がもったいないので、思いきって肉、乳製品、卵、白い砂糖、小麦を抜く生活にしました。もっと詳しく書くと、何も食べない時間を16時間は作るために朝ごはんは食べず、乳酸菌サプリを飲み、ステロイドは一切塗らないという治療です。
今アトピーっぽい肌は首の後ろとわきだけ。顔色が浅黒かったのが艶が出たと言われました。あと脱ステロイドによるリバウンドは一切出てません。生活の形態によっては同じことは難しいかもしれませんが、参考になれば幸いです。+4
-0
-
202. 匿名 2017/09/09(土) 15:01:14
このトピ見て、昨夜モランボンの米粉100%使用の餃子の皮を使いサモサを作りました。オリーブオイル(安いやつ)で揚げましたが、通常の小麦粉の皮よりもサクッとしていて時間が経っても美味しかったです!+2
-0
-
203. 匿名 2017/09/09(土) 19:23:06
体重変わってないのに、パツパツだったスキニーがゆるゆるになった!とくにお尻ふとももまわり!
自分で見てもわからないけど痩せたとも言われたし嬉しいなー
お米めっちゃたべてるのにww+5
-0
-
204. 匿名 2017/09/10(日) 06:36:59
>>201
200です。詳しく書いてくださりありがとうございます。
紫外線のは、ブドウ球菌はよくわからないですけど私が受けた説明では痒みを感じる細胞を紫外線で傷つけて鈍くする→掻かなくなる→良くなるって仕組みらしいです。ただ毎週一、二回受けなきゃいけないらしくて、やめたら効き目が切れるから何回か受けて終わりって事にはならないそうです。日焼けもしないとかするとか書いてあるしこの前行った病院であまり説明してもらえなかったのに次勝手に受ける予約を入れられそうになってしまって、とりあえずもう少し考えることにしたんですけど不安なんですよね汗。効果あるのにやらないのは変わり者みたいな流れで予約入れられそうだったんですけど本当にそんな気楽に始めていいものかよくわからず…調べると確かにアメリカでは日本より普及してて塗り薬で十分じゃなかったら出てくる次の選択肢として主流っぽくはあるんですけど…
夜から16時間のは真似出来そうです。胃も弱いんで胃にもいいかもです。
その本読んでみたくて今調べてみたんですけどこれですか?
https://www.amazon.co.jp/
油を断てばアトピーはここまで治る―どんなに重い症状でも家庭で簡単に治せる-永田-良隆/dp/4837921701/
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する