-
1. 匿名 2017/08/30(水) 22:44:38
飛行機の手荷物(リュック)を抱えていた女性が、離着陸時に座席下に置くよう指示されました。
その人は直置きしたくないと言ったらしく、CAさんは不織布みたいな白いシートを持参し希望者に渡していました。
床置きが気になる方は、自分で何か敷いたりエコバッグとかに入れたらいいのに〜
+210
-23
-
2. 匿名 2017/08/30(水) 22:45:45
ラッピング
自分でどうぞ+6
-32
-
3. 匿名 2017/08/30(水) 22:45:45
スマイル0円+151
-2
-
5. 匿名 2017/08/30(水) 22:45:58
エレベーターガール要らない+238
-10
-
6. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:05
お店の外までお見送り+441
-4
-
7. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:13
洋服買ってお店の出口までのお見送り。
他の服もちょっと見ながら帰りたいのに。+393
-7
-
8. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:17
ファミレスで、入り口までお客様のお見送り
+43
-3
-
9. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:19
+5
-32
-
10. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:39
スマホいらない
みんなが持たないなら
持ちたくない
+21
-29
-
11. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:40
膝をついての接客。+204
-7
-
12. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:41
飲食店でおつりを渡すときに、たまに両手を重ねてきゅっと握る店員さんがいる
丁寧なんだろうけど、気恥ずかしいです+191
-4
-
13. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:46
コンビニのお箸。
マイ箸使うわ!!+12
-75
-
14. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:48
客が自らこぼしたドリンクとかを新品と代替してあげるところ。
お店悪くないのに。+229
-8
-
15. 匿名 2017/08/30(水) 22:46:53
出口までお持ちします、
と言う服屋の店員さん。
最近は減ってきたような?+200
-7
-
16. 匿名 2017/08/30(水) 22:47:11
>>6
靴下しか買ってないのにね+12
-0
-
17. 匿名 2017/08/30(水) 22:47:20
ショップでのお見送り
でも万引き防止とか理由があるんだっけ?+202
-2
-
18. 匿名 2017/08/30(水) 22:47:24
ロイホで、飲んでる水が減ってくると、店員さんが水をグラスごと変えてくれる。
もったいないから継ぎ足すだけでいいのに…そこまでキンキンにこだわりないし+112
-9
-
19. 匿名 2017/08/30(水) 22:47:48
>>1
需要があるからいいんじゃん?+4
-9
-
20. 匿名 2017/08/30(水) 22:47:48
大体クレーマーのせい+160
-0
-
21. 匿名 2017/08/30(水) 22:48:03
Dカード、またはクーポンはお持ちでは無いですか?みたいなヤツ+104
-3
-
22. 匿名 2017/08/30(水) 22:48:09
>>2
それはサービス入ってるでしょ
もし嫌なら、サービス料取ればいい+11
-0
-
23. 匿名 2017/08/30(水) 22:48:11
いきつけの美容院で毎回チラシをわたされ、アンケートに答える欄がある。
使ってるシャンプーとか、今こってる事とか。
アンケート持っていくとちょっとしたサービスがある。
だけど毎回だと億劫だし、内緒にしたいわけではないが気恥ずかしい。
サービスいらないからアンケートやめて+58
-4
-
24. 匿名 2017/08/30(水) 22:48:25
美容院で、肩のマッサージ。
上手いならとてもありがたいサービスだけど、下手な事が多く、痛い。+152
-22
-
25. 匿名 2017/08/30(水) 22:48:35
ポイントカードはございますか?ときかれ、ありませんと言うと、大抵「失礼いたしました」と謝られる。
別に謝らなくていいよーと思う。+200
-5
-
26. 匿名 2017/08/30(水) 22:48:49
居酒屋で店員全員で受け答えするやつ
うるさい+172
-1
-
27. 匿名 2017/08/30(水) 22:48:59
>>13
お前だけ貰うなや!
箸なかったら食べれんやんけ!+59
-6
-
28. 匿名 2017/08/30(水) 22:49:02
おもてなしにも限界がある+97
-1
-
29. 匿名 2017/08/30(水) 22:49:05
美容院での肩揉み+24
-16
-
30. 匿名 2017/08/30(水) 22:49:18
>>3
それをCMで売りにしてたからね
名残りがあるんだよ+9
-2
-
31. 匿名 2017/08/30(水) 22:49:18
今日服買ったらその店は会計後ありがとうございましたーってそのまま終わった
その時に、やっぱり袋持って店出るまでついて来られるサービスは要らないなと改めて思った+117
-2
-
32. 匿名 2017/08/30(水) 22:49:23
コンビニで今も言う
1リットルパックに
『長いストローおつけしますか?』
部活帰りじゃないからさ。+118
-41
-
33. 匿名 2017/08/30(水) 22:49:23
美容院のお客を楽しませるトーク+111
-5
-
34. 匿名 2017/08/30(水) 22:49:29
>>17
じゃあ見送られたら警戒したほうがいいのか?
+18
-3
-
35. 匿名 2017/08/30(水) 22:49:36
>>13
どうやって食べるの? いつも箸持ち歩いてるの?+30
-1
-
36. 匿名 2017/08/30(水) 22:50:39
>>13
外出先でもマイ箸持ってんの?
どこで洗うのよ…+48
-0
-
37. 匿名 2017/08/30(水) 22:50:53
>>24
組んだ手で肩叩くの、パアン!パアン!と音は響くけど、その割にたいして効かないし意味がよくわからない。+134
-5
-
38. 匿名 2017/08/30(水) 22:50:55
>>24
美容院のマッサージは断ってるな
「マッサージ苦手なので、ありがとう」って+42
-6
-
39. 匿名 2017/08/30(水) 22:50:58
改札を通った時の駅員さんの「ありがとうございました」。別にいいよ。+40
-10
-
40. 匿名 2017/08/30(水) 22:50:59
>>23
用事があって急ぐので~‼ って書かなきゃ良くない?+5
-4
-
41. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:00
化粧品売り場のレジで新作のお試し。
後ろ並んでるのに「これいいんですよ!ちょっとお手を失礼します〜」って塗られるやつ。
いいですいいです間に合ってます。+73
-0
-
42. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:05
コンビニで何個か買ったホットスナックを1個ごと袋に入れる店員。まとめてパックでいいよ+74
-2
-
43. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:12
>>4
風俗行く金もないくせに。
楽しいか?ここに来て。+24
-0
-
44. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:21
しまむらで服買ってるから関係なかったww+21
-0
-
45. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:25
パックに入ったお寿司とかのフタを留めるセロテープ。サービスなの?貼りすぎ!取れねーしイライラするし、どうせ貼るなら折り返しを付けて欲しいわ。+51
-12
-
46. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:44
X万円超えるコースのお高いレストランだとどんなサービスも過剰に思えない
コートも着せてもらって「うむ、満足じゃ」って思える+97
-1
-
47. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:52
ガソリンスタンドでの無料点検
+13
-2
-
48. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:57
高級ホテルのベルボーイや温泉ホテルの仲居さんなどが
荷物を部屋まで持ってくれるやつ。特に仲居さん。華奢な
年配女性に荷物を持ってもらうなんて忍びない(´・ω・`)+162
-2
-
49. 匿名 2017/08/30(水) 22:52:25
わたしいつも店員に見送られるんだけど、ヤバイ客?+9
-2
-
50. 匿名 2017/08/30(水) 22:52:39
>>10
サービスなの?
意味不明すぎてムカつく+12
-3
-
51. 匿名 2017/08/30(水) 22:52:51
服買って、出口まで~て言われると
ここで(レジ)大丈夫です。とにっこり言う。+13
-0
-
52. 匿名 2017/08/30(水) 22:52:57
>>19
アンカー、変。
+8
-2
-
53. 匿名 2017/08/30(水) 22:53:00
>>14
わかるそれ、もう飲むなよと。
そこで新しく飲み物やスープを持っていくのがサービス業
+8
-0
-
54. 匿名 2017/08/30(水) 22:53:16
サービスとは、ありがた迷惑と紙一重である。+30
-1
-
55. 匿名 2017/08/30(水) 22:53:45
>>48
京都のお高いホテルは荷台に乗せてゴロゴロと運んでくれた
合理的で気兼ねなくていいなって思いました+49
-0
-
56. 匿名 2017/08/30(水) 22:54:33
飲食店のおしぼり手渡し+30
-0
-
57. 匿名 2017/08/30(水) 22:54:35
>>49
だったら全員ヤバい客+6
-1
-
58. 匿名 2017/08/30(水) 22:54:57
とある幼稚園はお遊戯会が派手で毎年親たちが気合い入れて衣装作っていたけど、「働いてる人や手芸が出来ない人はどうしたらいいんだ!」というクレームがあり幼稚園教諭のサービス残業と持ち帰り作業で園児の衣装を作るようになった。
その結果、激務に耐えかねて人気のあった先生が5人一気に辞めた。
今も先生の離職率が高く保育の質が最悪。
+83
-0
-
59. 匿名 2017/08/30(水) 22:55:25
ビールメーカーに打ち合わせ行った時に、お茶じゃなくてノンアルコールビールが出てきたとき+11
-3
-
60. 匿名 2017/08/30(水) 22:55:34
美容室の外まで出てくるやつ。
ショップの外まで出てくるやつ。+28
-1
-
61. 匿名 2017/08/30(水) 22:55:34
スーパーのレジ係が精算終わったあとに、
両手揃えてのお辞儀。
いらんよ、たかだかスーパーなんだから。
それより次の接客にして欲しいわ混んでるんだから。
+85
-0
-
62. 匿名 2017/08/30(水) 22:56:10
>>34
特定の人を疑っているわけではなくて
防止のために行ってる、ってかんじじゃない?
だから疑われてる?とか思う必要はないかと。+10
-0
-
63. 匿名 2017/08/30(水) 22:56:11
コンビニ、レジ袋に入れてくれなくて良いのにな。スーパーみたいに、サッカー台に持って行って自分で入れる方が良いな。
2つ3つ買う時は良いけど、
カゴ一杯買った時に、入れてくれるの待つより、自分でやった方が早い。後ろの人に気をつかうから。+28
-5
-
64. 匿名 2017/08/30(水) 22:58:06
>>61
コンビニも両手揃えるよね
でもマニュアルでそうしなさいって型を決められてるほうが店員も楽なんだよ
先輩や上司によって指導方針がバラバラだとウザいしね+27
-2
-
65. 匿名 2017/08/30(水) 22:58:26
>>63
サッカー台を設置する場所がないんだよね。+27
-0
-
66. 匿名 2017/08/30(水) 22:58:34
>>48
仲居さんに持ってもらうのも、客としての礼儀らしい+20
-1
-
67. 匿名 2017/08/30(水) 22:59:03
大概がいろんな客に対応できるように作られたマニュアルに沿っての言動だから
不要だと思ったら「いりません」と言えば済むことだと思うが
怒ってる人がいるのはナゼなのか+18
-0
-
68. 匿名 2017/08/30(水) 22:59:47
イオンとかで服屋の店員が絶叫呼び込みしてる事、あんなに繰り返さなくても2分に1回ぐらいじゃダメなのかなって思う。+55
-0
-
69. 匿名 2017/08/30(水) 23:00:25
イオンで
購入日から1週間以上経っても返品可能。しかもレシートなくても返品可能。
やり過ぎじゃない??(元従業員より)+54
-0
-
70. 匿名 2017/08/30(水) 23:00:32
>>58
教育とか介護とか医療とか
善意とビジネスとの境界が曖昧な仕事は
誠意が過剰になってバランスが崩壊すること多いみたいね+18
-0
-
71. 匿名 2017/08/30(水) 23:02:04
居酒屋の大声繰り返し
うるさい。
店員の声がデカイから
私らの話し声までデカくしないと
聞こえないから
疲れる。+51
-1
-
72. 匿名 2017/08/30(水) 23:02:29
ドラッグストアとかで店員さんがすれ違うたびに挨拶。
おはようごさいます、いらっしゃいませ~!って3回もいらんw+22
-3
-
73. 匿名 2017/08/30(水) 23:04:03
ドラッグストアのレジで日用品と食品分けますか?って聞かれること
今の今まで同じカゴに入れてたからどっちでもいいし、どうでもいいと答えるとレジ袋2枚以上くれる
サッカー台にカゴを運ばれるのもいらない
今まで持ってたから自分で運べるし、とっくにお金出してるんだから早く清算してくれー+16
-4
-
74. 匿名 2017/08/30(水) 23:04:13
広島のお好み焼き屋で、店員さんが
外国人のお客さんに流暢な英語で席やメニューの案内してた
でもこの子ただのアルバイトなんだろうなー
英語一生懸命練習したんだろうなー
と思うとちょっと感動した+14
-1
-
75. 匿名 2017/08/30(水) 23:04:30
店までの見送りはみんな断ろう
やめてくださいって+17
-0
-
76. 匿名 2017/08/30(水) 23:04:34
サービスとは違うけど
お釣り(硬貨)をレシートの上に乗せて渡すのやめて欲しい。
ツルッと滑ってお釣りが落ちるときがよくある。+12
-16
-
77. 匿名 2017/08/30(水) 23:04:55
雑貨屋さんや
服屋さんで店内見てまわってると
定期的に店員さんが
ごゆっくり見てくださーい❗
鏡で合わせてくださーい❗て
言ってくるけど
ゆっくり見るし気になったら鏡で合わせてるから
そんなにヒンカイに
言わなくても。+19
-4
-
78. 匿名 2017/08/30(水) 23:05:24
美容院の
カット終わって、お疲れ様でしたぁぁぁぁ
シャンプー終わって、お疲れ様でしたぁぁぁ
全部終わって、お疲れ様でしたぁぁぁぁぁぁ+64
-1
-
79. 匿名 2017/08/30(水) 23:05:50
>>74
最近広島に欧米人の観光客増えたよね。+7
-0
-
80. 匿名 2017/08/30(水) 23:06:05
パウチに入ってる100円前後のポテトサラダやひじきみたいな惣菜。
スプーン下さいってお客さんいたから、これはスプーンですくって食べる人いるんだと思い、別のお客さんが購入した時、スプーンつけますか?っていうと、はあ?どういう事?って。
いらないって言えばつけないのに、いらんことをって思われたんだなあ+16
-0
-
81. 匿名 2017/08/30(水) 23:06:26
>>77
声かけは万引き防止のためでもあるからサービスとはちょっと違うかも+13
-1
-
82. 匿名 2017/08/30(水) 23:06:57
『いつもありがとうございます!』
顔覚えられたくないんだよ+11
-5
-
83. 匿名 2017/08/30(水) 23:07:03
洋服を買ったとき、そのお店のスペースから出るまでをお見送りされ、最後に洋服入りの紙袋を渡されること。
とくにデパートの中のショップだと、出入口とかとくにないし、すごく気恥ずかしいです。+11
-1
-
84. 匿名 2017/08/30(水) 23:07:24
>>75
断っても、出口までくるんだよねぇ~
なんだろう+13
-0
-
85. 匿名 2017/08/30(水) 23:07:40
>>79
欧州・豪州圏のファミリーがすごいいっぱいいた+1
-0
-
86. 匿名 2017/08/30(水) 23:07:54
>>78
店内のスタッフみんなで復唱してくれるのが恥ずかしい(;・∀・)+11
-0
-
87. 匿名 2017/08/30(水) 23:08:02
洋服買って会計終わったら わざわざカウンターから出て来て商品を渡す。
いや 出て来なくていい。サッサとくれ+10
-1
-
88. 匿名 2017/08/30(水) 23:08:32
CY8ERっていうアイドルのフリーハグ、ほっぺにチューチェキ。
アイドルがこんな厳戒態勢って、ファンは汚物って言ってるようなもんじゃん。+13
-0
-
89. 匿名 2017/08/30(水) 23:08:58
>>76その為に両手を添えるようにしてる。
お客には触れない程度にね。+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/30(水) 23:09:01
お名前様をお伺いします
って。
お名前様て…+9
-0
-
91. 匿名 2017/08/30(水) 23:10:37
>>89
両手を添えなくて良い。
お釣りとレシートは別で良いし
片手で渡してください。
丁寧すぎるのはかえって迷惑。+1
-11
-
92. 匿名 2017/08/30(水) 23:11:54
もう接客こわいよ。。
どっち方向でも誰かが気に入らない+40
-1
-
93. 匿名 2017/08/30(水) 23:12:11
敬語も「させていただきます」を過剰に使い過ぎだと思う
へり下り過ぎ
「致します」でいいんだよ+32
-0
-
94. 匿名 2017/08/30(水) 23:14:30
>>91
お釣り落としたらどうするの?
店員の渡し方が下手とか思うんでしょ?
落としたお釣りを拾おうとしても文句言いそうな人だね
+13
-2
-
95. 匿名 2017/08/30(水) 23:14:45
>>91
片手でお釣りとレシート別、手を振れないようにって結構難しいよ。
+11
-2
-
96. 匿名 2017/08/30(水) 23:15:59
>>87
もうネットで服買おうよ+9
-0
-
97. 匿名 2017/08/30(水) 23:16:30
>>73嫌だってうるさく言う人がいるから、店員さんも聞いてるだけで、一緒でいいって言えばいいのに。
聞いても聞かなくても文句言われて、本当にめんどくさい。じゃあ手で持ってけって言いたくなるわ。+26
-0
-
98. 匿名 2017/08/30(水) 23:19:16
ヒコーキと言えば、重そうなキャリーケースやボストンバッグ持ち込んで通路で立ち往生してるお客さん多い…
渋滞防ぐのにCAさんが挙げるの手伝っているけど、保安要員本来の仕事ですかね❓+22
-0
-
99. 匿名 2017/08/30(水) 23:19:39
化粧品のカウンターでお会計に待つ時いつも『冷えてるんで~どうぞ』と、美容関係のドリンクやゼリーをいただく。今飲んで、食べてと。気持ちは嬉しいが今入らんのよね。冷えてないのをいただきたい。家で飲みたい。+7
-3
-
100. 匿名 2017/08/30(水) 23:20:08
○○はよろしかったですか?の追加確認。+12
-0
-
101. 匿名 2017/08/30(水) 23:21:14
コールド・ストーンの唄+37
-0
-
102. 匿名 2017/08/30(水) 23:22:11
サービス?にあたるかわからないけど
Amazonって過剰包装だと思います+26
-1
-
103. 匿名 2017/08/30(水) 23:22:45
>>93
ごもっとも。
「~させていただく」現象やめてほしい
自分より歳上には注意できないから、せめて若い子には教えるけど…
周りが使ってるから自分もそうしなきゃって思ってるのかな+19
-1
-
104. 匿名 2017/08/30(水) 23:23:20
>>82
これが、いつものやつとか言って注文の品をかたくなに言わないで、わからなかったら怒る客がいるんだよ。
これカップルにやられて、彼女まで、いつも頼んでるよねー!って言われた。
オレら常連、覚えとけ!みたいな+17
-0
-
105. 匿名 2017/08/30(水) 23:24:16
レジが混み始めると「お次でお待ちのお客様、こちらのレジでどうぞ!」
遠回りして隣のレジへ。
あとちょっとで自分の番だったのに...(-_-)+23
-3
-
106. 匿名 2017/08/30(水) 23:26:15
袋に入れた時に、テ―プの端っこを折り返して剥がれやすくしてくれる作業。
これはやり過ぎだと思う。+2
-14
-
107. 匿名 2017/08/30(水) 23:27:42
>>105
ありますあります!
自分のタイミングが悪いのかなぁとか、気付くの遅いよ!って思う事あります!+2
-5
-
108. 匿名 2017/08/30(水) 23:31:38
(予約した)商品が入荷しましたらお電話差し上げましょうか?って案内。日にちがわかっているならわざわざ連絡してもらう必要性は感じないなぁ。自分で買ったモノくらい覚えてるよね。+4
-6
-
109. 匿名 2017/08/30(水) 23:37:25
>>41
たぶんノルマがあるやつ+8
-0
-
110. 匿名 2017/08/30(水) 23:40:26
>>108
なかには忘れるお客さんいる。
あなたは覚えてるなら断ればいいんでは。
でも予定より早く入ってきたりとかイレギュラーもあるかも+10
-0
-
111. 匿名 2017/08/30(水) 23:42:19
コールドストーンの歌。
唾が入りそうだし、テンションについていけない。+33
-0
-
112. 匿名 2017/08/30(水) 23:46:34
>>108
連絡不要、って人に限って
いつまでたっても来ないってこと多いんだわ…
+25
-0
-
113. 匿名 2017/08/30(水) 23:50:23
Amazonの当日とか翌日に届くサービス。
そんなに早くなくていい!
早く来た方が助かるけど配達する人のことを考えたら胸が痛むよ。+31
-2
-
114. 匿名 2017/08/30(水) 23:50:36
>>5
エレベーター前に誰も待ってる人がいないのに、一旦エレベーター外に出て上へ参ります。上へ参りますと言ってるけど誰も乗って来ない。
仕事だから仕方ないけど、正直居ない方が早く進むと思ってしまう。+0
-0
-
115. 匿名 2017/08/30(水) 23:52:29
日本の接客業のハードル高すぎ。+41
-1
-
116. 匿名 2017/08/30(水) 23:57:53
冷房が効きすぎる。寒くて何も考えられない+5
-2
-
117. 匿名 2017/08/30(水) 23:58:30
スシローのアプリ
予約できるのはありがたいけど
そのおかげで予約なしで行ったとき
待ち時間が前の倍くらいになってる+5
-0
-
118. 匿名 2017/08/30(水) 23:59:53
セルフレジ好き。ほとんどこれでもいい。+22
-0
-
119. 匿名 2017/08/31(木) 00:01:28
>>114
日本橋のタカシマヤがベビーカーの人を無理やりねじこんで凄い遅い。いちいち乗る方いらっしゃいますかー?とか言って外出るし。+1
-1
-
120. 匿名 2017/08/31(木) 00:01:28
>>105
私移動が面倒くさくて断っちゃうw
+8
-0
-
121. 匿名 2017/08/31(木) 00:19:01
トイレで終わってないのにすぐ流れちゃうやつ。ちょっと体を動かしただけで後からまた流さなくちゃいけないし、そういう時にセンサー反応悪い。+19
-0
-
122. 匿名 2017/08/31(木) 00:50:20
>>17
それもあると思うけど、私は「ここの店の客層はこんな人だよ」「こんなお洒落な人も来てるよ」って他のお客さんに対してのアピールだって聞いた+1
-0
-
123. 匿名 2017/08/31(木) 00:54:34
>>11
自分が膝が悪いから、店員さんの膝の心配をしてしまう。
殿様じゃあないんだから、頭が高いなんて思わないよ~。+8
-0
-
124. 匿名 2017/08/31(木) 00:59:14
>>103
家事しながら見てたからよく分からないけど
今日、昼過ぎのワイドショーで女性問題の話題で
芸能レポーターが
「詮索させていただくと不倫ではないかと・・・」
とても変な言葉遣いをしてた。+4
-0
-
125. 匿名 2017/08/31(木) 01:14:11
>>95
難しいか?
何で?
能力低いんだな。
+1
-6
-
126. 匿名 2017/08/31(木) 01:20:27
>>94
言いません。
落としたことあるけど
いちいち言いませんよ。
面倒臭いだけだから。+1
-4
-
127. 匿名 2017/08/31(木) 01:32:03
>>73
昔ドラックストアでバイトしてましたが、日用品と食品は袋を別けるように教育がありました。
一緒で良いよって言って下さるお客さんもいてましたけど、洗剤や殺虫剤や生理用品などと食べ物を一緒にされるのが嫌なお客さんもいてるのも事実です。+9
-0
-
128. 匿名 2017/08/31(木) 01:38:39
過剰なサービスってバカをつけあがらせるだけだよね。+25
-0
-
129. 匿名 2017/08/31(木) 01:53:54
車のディーラーで大勢で道に出てきて道路でお辞儀してのお見送り
購入した時ならわかるけど、点検の時とかは不要です+10
-0
-
130. 匿名 2017/08/31(木) 02:13:03
海外のスタバも日本と似たような感じなのかな
スタバが苦手
いちいち「これ好きなんですか?美味しいですよね~」とか話しかけてくるし、
「ただ今(注文の品)をお作りしてますので少しお待ち下さい」←これは知ってる限りだとタリーズも言う)とか、確認のつもりなんだろうけど気を使いすぎてると思う
あと、カップに名前書くやつ…まだあるのかな。それが苦手過ぎて名前聞いてくる店舗は遠ざけてる+4
-0
-
131. 匿名 2017/08/31(木) 02:23:40
>>120 断れば良いんだけどタイミングを逃す。
店員さんが勝手にカゴを運ぶ場合もあり断りずらい。(>_<)
+3
-0
-
132. 匿名 2017/08/31(木) 02:47:22
美容室の見送り
車出すまでモタモタしてて待たせて悪いなと、フット見たら爪見てた。
んならいなくていいのに。+11
-0
-
133. 匿名 2017/08/31(木) 07:46:13
>>37
私も、肩揉みはいいけど両手チョップは衝撃強くて痛くて苦手。+3
-0
-
134. 匿名 2017/08/31(木) 08:12:30
美容室の首肩マッサージ
女性びならいいけどさ
男性は遠慮してほしい+5
-1
-
135. 匿名 2017/08/31(木) 08:37:26
レジ終わってサッカー台へ持っていかれること
サッカー台に置かれて会計している間に盗まれるか心配だから、持って行ったんなら菅島で出来ないのならちょっと嫌かも+0
-0
-
136. 匿名 2017/08/31(木) 08:44:36
ドコ○ショップでカウンターに通された時、座る椅子を引いてくれて、まだ後ろにいるからてっきり座るときに押してくれる(レストラン的な)のかと思いきや(椅子を引いたじてんで、そんな事しなくていいのに、って思ってて)
押さずにスルー!
ゆっくり腰落として良かった、、
やるなら最後までやってよー❗危うく怪我するは、恥かくとこだった、、+2
-2
-
137. 匿名 2017/08/31(木) 09:02:08
>>11
前に、膝をついて接客するのは水商売のやり方だと言われました。
本来はお客様に近い方の足を後ろに引いてそのまますっと腰を落とすんだそうです。+1
-0
-
138. 匿名 2017/08/31(木) 09:46:38
>>82
私もこれすごく苦手です。飲食店ならまだしもコンビニで言われると恥ずかしくてもう行きたくないって思います。
家の近くのドラッグストアが袋詰めもやってくれるのですが、そのせいでレジはいつも大行列で待ち時間が長すぎます。+1
-1
-
139. 匿名 2017/08/31(木) 09:49:08
>>13
お箸が要らない場合は断る事もできるんやで?+2
-0
-
140. 匿名 2017/08/31(木) 11:12:28
>>137
水商売か正しい?やり方とかが問題じゃなくて
屈んで不自然な姿勢で接客されることが嫌(心配)なの。
あなたみたいな人が、こういう過剰なサービスを求めたんだろうな。。。+0
-0
-
141. 匿名 2017/08/31(木) 13:13:25
>>90
ホントにおかしいよね。
私は「お名前様は?」と聞かれ
お名前様って…と思いながらも「○○です」と言ったら
「えっ?○○?」と聞き返された。
おいおい「お名前」には様つけるのに…とちょっとびっくりした。+0
-0
-
142. 匿名 2017/08/31(木) 15:19:58
ネット宅配の過剰包装
カレー粉とかいちいち一個ずつ袋に入れなくてもいいよ
水のダンボールも何なら無くして欲しい+5
-0
-
143. 匿名 2017/08/31(木) 19:37:59
ココカラファイン
ポイントカードお持ちですか?ハイ
ニモカお持ちですか?イイエ
現金チャージしますか?ハイ
まず2千円チャージします。ハイ
残り128円お願いします。ハイ
お薬と洗剤別に入れていいですか?ハイ
お薬の説明はよろしかったでしょうか?ダイジョウブです。
2,3日に1回くらい行く店舗で毎回。
5倍ポイントデーの日はお客さん多くて長い行列が出来て、イライライしてるのが分かる。
もっと簡素化できんのかなあ。
+1
-0
-
144. 匿名 2017/08/31(木) 23:51:25
サービス業の過剰接客。コンビニ、スーパー等にホテル並の接客を求める事。客にしすぎるペコペコしてる接客。+3
-0
-
145. 匿名 2017/08/31(木) 23:55:24
訪問販売
明治牛乳の試食品配ってる人しつこい毎回別な人だけどいらないって言ってるのに三回もきた+2
-0
-
146. 匿名 2017/09/01(金) 03:16:00
聞いたら聞いたでクレーム、聞かなきゃ聞かないでクレームだもんね
接客業けっこう神経すり減るよね+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する