-
1. 匿名 2017/08/27(日) 16:20:29
私は中学受験で私立中学に入ってから、高校、大学と受験勉強もセンター試験も経験せずに、内部進学で大学まで卒業しました。あまり勉強してこなかった事を社会人になった今、後悔しています。同じような方いらっしゃいますか?+72
-2
-
2. 匿名 2017/08/27(日) 16:21:03
私高3ですけど、その予定です...+32
-6
-
3. 匿名 2017/08/27(日) 16:21:46
外部から進学してきた人の方が頭がいいんだよね~+164
-7
-
4. 匿名 2017/08/27(日) 16:22:01
今から勉強すればいいのではないでしょうか。
+75
-1
-
5. 匿名 2017/08/27(日) 16:22:26
+18
-0
-
6. 匿名 2017/08/27(日) 16:22:31
きっとマウンティング大会になりそうなトピ。自慢ばかりね( ̄▽ ̄;)+29
-3
-
7. 匿名 2017/08/27(日) 16:23:32
がるちゃんの学歴ネタもうお腹いっぱい+26
-2
-
8. 匿名 2017/08/27(日) 16:24:54
ぼく慶応幼稚舎にはいったよ+6
-18
-
9. 匿名 2017/08/27(日) 16:25:15
別にそういう制度を利用しただけで、何も問題ないと思うよ。+73
-3
-
10. 匿名 2017/08/27(日) 16:25:21
幼稚園から大学まで慶応とか憧れるけどね。+28
-34
-
11. 匿名 2017/08/27(日) 16:26:44
>>10
幼稚舎=小学校+99
-1
-
12. 匿名 2017/08/27(日) 16:27:06
そんな恵まれた方が何故ガルちゃんなんかにいてるの?+15
-1
-
13. 匿名 2017/08/27(日) 16:29:03
小学生の時に受験を考えられる方がすごいと思う。+35
-1
-
14. 匿名 2017/08/27(日) 16:30:27
それで就職とかで満足できてないなら後悔するけど、そんなのないならいいんじゃないの?+19
-0
-
15. 匿名 2017/08/27(日) 16:31:56
中学から大学までエスカレーターでした(._.`)
大学卒業後すぐに22歳で結婚したので世界が狭いです…
もっとちゃんと勉強して視野を広げて別の大学に行けばよかったなと思ってます
友達も同じ学校で同じくエスカレーターで上がった人だけです
+22
-13
-
16. 匿名 2017/08/27(日) 16:32:35
胸張りなよ。人生はこれから。
新聞、ラジオを情報源に。賢くなるよ。
テレビやネットは、信用すると馬鹿になるから。
あとは資格取得とか。これから頑張って(^o^)/
エスカレーターより問題なのは、一芸入試と、帰国子女枠。学歴ロンダリングと言われてるよネ、(浜ちゃん次男とか)
男子学生の中には、水商売とか女衒まがいのことをしてる連中も~+40
-10
-
17. 匿名 2017/08/27(日) 16:35:38
エスカレーターやAOとか別になんとも思わないよ。今ある受験のやり方で受けてるだけだし、だから間違ったことをしてるとは思わない。だから変に落ち込んだりはしなくて大丈夫だよ。+28
-3
-
18. 匿名 2017/08/27(日) 16:36:44
中学受験を経て大学までエスカレーターだったけど難関大学だからそれなりに勉強してました。
大学入学後もやることが本当に多かったし勉強ばかりでしたよ。
そもそも学校のレベルによります。
難関校は内部受験でもみんな勉強漬けでした。+49
-4
-
19. 匿名 2017/08/27(日) 16:40:17
いわゆるお嬢様学校で中学から大学まで行きました。
結婚した相手の経済力でその後の暮らしぶりが大きく変わります。
後悔はないけど、稼ぐ力をつけとけば良かったと思います。+62
-3
-
20. 匿名 2017/08/27(日) 16:42:59
エスカレーター式の多い学校に高校から入りました。
基本楽しかったけどたまに陰湿ないじめもあって
首謀者はじめ関係者、被害者も内部生ばかりでした。
私たち外部生は、それを冷ややかに横目で見ながら
「ずっと狭い世界にいるから視野が狭いんじゃない?」って分析してた。
K応の事件とか見ると思い出します。
+40
-2
-
21. 匿名 2017/08/27(日) 16:43:35
名古屋の三大お嬢様学校の金城学院だと、
中学校からは純金
高校からは18金
大学からはメッキ
って、バカにされるけど。正直、金城ごときで純金で喜んでる人を見ると、バカだなあと思ってしまう。+116
-5
-
22. 匿名 2017/08/27(日) 16:45:25
中学から大学までエスカレーター。
ぬるぬる親に甘やかされて育ち、学生の間は世間知らずの苦労知らず。
しかし稼ぎのよくない旦那を捕まえてしまい、今になって苦労しております。
こどもには公立の学校で色々と学んでバイトもしてほしいと思います。+22
-0
-
23. 匿名 2017/08/27(日) 16:50:07
学生時代は安穏としていて結構だけど
就職の時に苦労するらしいよ~
面接で、入試の方式を聞かれるとか
でもそれも、面接までたどり着ければの話だよね
+7
-4
-
24. 匿名 2017/08/27(日) 16:51:23
内部進学で大学まで行って卒業というのは果たして自慢なのかどうか+26
-0
-
25. 匿名 2017/08/27(日) 16:52:08
小学校から大学までずーっとエスカレーターでした。
もちろん外部からの子のほうが頭が良かったから、負けじと勉強してたけどそれでも成績はあまりよくなかったな。
ある程度の成績じゃないと上に上がれないから大変でした。+12
-0
-
26. 匿名 2017/08/27(日) 16:57:03
旦那は難関大に大学から入ったけど、内部進学組は頭良くないけど就職は無難な大企業に決まって行くと言ってたよ。良いところへ向かう性質なのかなって。
のし上がり組のほうが就職活動も野心が出ちゃうって言ってた。+58
-2
-
27. 匿名 2017/08/27(日) 17:04:29
外部から入って来ても指定校推薦とかだったらバカだよ。+14
-2
-
28. 匿名 2017/08/27(日) 17:07:21
>>26
いやそれは、身内の威光とか、強力なコネ持ちなのでは?
「良いところに向かう性質」って、どんだけ傲慢な言い方するの…
コネに頼れば、>>23で指摘された不安も鼻で笑い飛ばせるよね
もっとも、内部生でも>>25のように向上心のある人は、
恵まれた環境でもあぐらをかかず、真っ当に努力するけど
+13
-1
-
29. 匿名 2017/08/27(日) 17:22:43
>>10
無知で馬鹿なのがバレたね。
慶應の幼稚舎は、小学校のことだよ!+9
-7
-
30. 匿名 2017/08/27(日) 17:26:27
>>27
うん、そうだね。外部からって言うのは、きっとみんな外部から一般受験してきた子のことを言ってるんだと思うよ。+7
-0
-
31. 匿名 2017/08/27(日) 17:28:24
大学を卒業したのはもう何年も前ですが…
慶應中学→慶應女子高→慶應大学
行ってました
自己紹介でこの経歴を言うと褒めてくださることが多いのですが、本当に申し訳なく恐縮してしまいます。
確かに中学受験は死ぬほど勉強しましたが、高校はあんまりでした。行きたい学部の推薦がもらえる程度の勉強です。
更に大学はもっとゆるくなりました。
勿論遊んでばかりとはいきませんでしたが、中学受験と比べると全然です。
ただ大学は外部から一気に人が来るので、新鮮さがあり楽しかったです。
高校、大学受験を経験しなかった身としては、周りと比べると当たる部分もあるのかなと思います。
メリットは良い友達と長期間一緒に過ごせることですかね!卒業して何年も経っていますが今も親友です。+17
-8
-
32. 匿名 2017/08/27(日) 17:33:36
>>31
高校から慶応の人って、やはり浮いちゃったりしますか?
それともお勉強できるって感じで一目置かれるのかな?+6
-2
-
33. 匿名 2017/08/27(日) 17:34:01
>>21
メッキ呼ばわりは酷いね…。
外部生のおかげで、学力が引き上げられているというのに。
そういえば、京都の同志社も似たような感じで、
ゴールド・シルバー・ブロンズの区分があるらしいよ。
小さな世界で生きているんだね。
しかし、ご本人さんたちがお幸せならば、
たとえ視野が狭くても、特に問題は無いのかな。+24
-6
-
34. 匿名 2017/08/27(日) 17:39:11
>>32
桐野夏生の『グロテスク』を参照のこと+5
-2
-
35. 匿名 2017/08/27(日) 17:40:35
お嬢様学校とかそこそこの一貫校だと、優秀な子は外部受験して難関大学行くよね。+46
-0
-
36. 匿名 2017/08/27(日) 17:49:01
>>34
先日の東電OLトピ思い出す+7
-0
-
37. 匿名 2017/08/27(日) 17:54:30
>>36
>>34
まさにそのトピ読んでたので、リアル内部生の意見を聞きたいです
+2
-0
-
38. 匿名 2017/08/27(日) 17:55:33
>>3
なのに外部生を馬鹿にするんだよね
頭悪いうえに性格も問題あり+15
-0
-
39. 匿名 2017/08/27(日) 18:03:40
世の中には低学歴とか馬鹿なんて腐るほどいるんだから、内部進学だからって気にする必要ないよ
間違って高学歴ばかりの集団に紛れ込んじゃうと、レベルの差が出ちゃってキツいかもだけど+4
-1
-
40. 匿名 2017/08/27(日) 18:05:25
息子が高校から慶應です。
内部進学生の甘さを指摘されること多いですが、当たってると思う一方で
付属校でしか味わえない先輩方とのつながりや、伝統校ならではの雰囲気というのは代え難いなあとも思っております。+10
-5
-
41. 匿名 2017/08/27(日) 18:08:09
義兄の嫁がそう。
親御さんが、一人っ子の娘を周りと競争させるのは可哀想だからと、中学からエスカレーター式の女子校で大学まで行ったそうです。
だからなのか、なんかちょっとずれてるなぁと感じるところがあります。+10
-2
-
42. 匿名 2017/08/27(日) 18:09:45
>>32
高校からだろうと、中学からだろうと
そんなに浮くとか浮かないとかないみたいですよ。
お育ちの良い本物のお坊ちゃん(幼稚舎からの方)は人を蔑むようなことありません。
親も高校からだと、どんな奥様達だろうかと、かなり恐れていましたが、要は人で
交わろうとすれば、仲良くなれるし
排他的な人には近づかなければいいので
普通の人間関係と変わりません。
むしろ常識的な人が多いので、楽です。+5
-4
-
43. 匿名 2017/08/27(日) 18:10:01
来春、子供が中学受験しますが、志望校を大学付属にするかどうか悩んでいます。
もっとちゃんと勉強していたら…とか、別の大学に行っていたら…とか書いていらっしゃいますが、大学受験で入るほうが難しい場合もありますよね。
親としては内部進学のほうが楽なのかなと思いますが、入る大学(学部)を12歳で決めてしまっていいのかという葛藤もあります。
あと、失礼ですが、私自身が地方国立大出身のため、私学の内部進学生ってチャラチャラした派手なイメージがあり、それも不安です。
内部進学をされた方の、本音をお伺いできれば嬉しいです。
+5
-4
-
44. 匿名 2017/08/27(日) 18:22:48
小学校から大学までずーっとエスカレーター女子校
せめて大学だけは共学に!と思ったけど学力及ばず・・・・・
必死に勉強したのは小学校受験の時だけ、分数の計算も出来るかマジで不安。
世間ではお嬢様学校と言われているけれど免疫なくて男性見る目もゼロ〜
社会に出て、色々な意味で勉強して来なかった事を後悔している。+8
-3
-
45. 匿名 2017/08/27(日) 18:26:15
>>43
主です。私は小学生から塾に通って中学から大学まである付属の女子大に通いましたが、本当に勉強しなくなっちゃいました…むしろ小学生の時が一番勉強した。そこで燃え尽きてのほほんと大学までエスカレーター式ですが、他の方はわかりませんが…私は学力が落ちてしまって今社会人ですが色々苦労してます。大学受験とか乗り超えて来た人の方が頭がいいなって思ってしまいます。+18
-0
-
46. 匿名 2017/08/27(日) 18:48:57
>>43
経済的に余裕があれば大学付属をお勧めします。
あとは男子なのか女子なのかにもよるし、将来の夢にもよりますよね。
東大や京大を狙うのでなければ付属もいいですね。+8
-0
-
47. 匿名 2017/08/27(日) 19:11:10
小学校で受験して中学で受験して、あとは大学まで内部進学。
普通に勉強していたから特に後悔はないですね。
>>1さんはどうして後悔してるの?
勉強と受験勉強は違うし、大学受験を経験しなかったことが社会人生活において
マイナスだと思ったことは私は殆どありません。+1
-0
-
48. 匿名 2017/08/27(日) 19:25:31
43です。
>>45
トピ主さま、ありがとうございます。
将来、お子様には、苦労しても大学受験を勧めますか?
のほほんと…というのは、とても楽しい学生生活を送られた感じで、受験一色だった灰色の高校生活を送った身からすれば少し羨ましいのですが。
>>46
庶民なので、それも不安要素です…経済格差が大きそうで。
あと男子なので、理系への進学を希望した場合は、旧帝大レベルでなくても国立大のほうがと思ってしまいます。
46さんが大学付属を勧められるのは何故ですか?
+1
-0
-
49. 匿名 2017/08/27(日) 19:39:14
>>42
>お育ちの良い本物のお坊ちゃん(幼稚舎からの方)は人を蔑むようなことありません。
それは幻想。というか、人による。
42の周囲には当てはまる話なのだろうけど、 マウンティングしてくる人間も居る。+9
-1
-
50. 匿名 2017/08/27(日) 19:50:15
割とどんな狭い世界でもきっちり住み分けるものだから、42さんのいうことはわかる気がする
有名企業のオーナー一族や女優からサラリーマン家庭まで色々いる(分かりやすいDQNはいない)インターナショナル幼稚園に行ってるけど、みんなまともな人ばかりでやっぱり自然と似たような考えの持ち主同士で仲良くなってる
中には変わった人がいても、相手がまともな大人なら争いごとにまで発展しない+5
-2
-
51. 匿名 2017/08/27(日) 21:01:50
>>43さん
主です。のほほんは言葉が違ったのかもしれませんね…すみません。要するに本当にふわふわとした学生生活をしてしまい、目標も競争意識もなく成績も微妙で勉強してないです。きちんと真面目に勉強して目標を達成する。という経験を小学生以来しなかった為に…社会人になった今、結構根性がなく…恥ずかしい限りです。もっと乗り越えられる経験というか耐性をつけとけばよかったとも思うのです。+3
-0
-
52. 匿名 2017/08/27(日) 21:30:57
たまにお話にならないレベルのバカがいるよね。
受験のようなまとまった学習一度もしたことないとそうなるんだ、みたいな。+4
-0
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 21:33:18
>>51
ガルちゃんやってる今からでも遅くないと思いますよ。+2
-0
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 22:05:30
>>51
主さん、育ちがいいと思います。ただ、世の中の多くの人は、主さんのようなことは悩みもせず、もっとガツガツと生きているのかもしれない?!+3
-0
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 22:15:14
慶応とか青学とかならいいじゃないか。家柄もいいんだろうし。私はFランク10年、人に言えない。まともに受験してないし、まわりも馬鹿ばかりだから自分の学力レベルも知らないんだよね。+4
-1
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 23:00:54
中学受験で疲れはてたから安心しちゃうよね
そのまま大学院までも行っちゃった子もいるわ(笑)+2
-0
-
57. 匿名 2017/08/28(月) 00:17:12
>>33
私も子供も中学から同志社ですが、そういう区分は聞いたことがありません。+5
-0
-
58. 匿名 2017/08/28(月) 00:23:40
>>33
私は、同志社の大学からの外部生ですが、世間的にブロンズなんでしょうか?やってられませんね。+4
-0
-
59. 匿名 2017/08/28(月) 00:24:47
やっぱりマウンティングトピ(>_<)+2
-1
-
60. 匿名 2017/08/28(月) 00:48:49
>>57
私は>>33の区分の話を、同志社の職員経験者から聞いたことがあります。+0
-0
-
61. 匿名 2017/08/28(月) 00:51:09
>>58
いや、世間は金銀銅の区別なんてしていない。
というか、そもそも同志社にそこまで興味がない。+7
-1
-
62. 匿名 2017/08/28(月) 00:59:10
>>33
ちょっと、愛知県のトヨタ(しかない)崇拝の田舎の本当に視野が狭い金城学院みたいな
女子高と
新島譲が開校した「同志社」を一緒くたに語るな!!!!
私は同志社大学出身ではないが、経済界に多くの偉人を輩出している。
そんな田舎の学校と一緒くたにされて視野が狭いって、
全国区の同志社の付属に入るのと愛知県でしか知られてない女子高とでは
偏差値も何もかも違うんですけど
+3
-3
-
63. 匿名 2017/08/28(月) 01:48:32
>>62
田舎田舎って連呼が凄いね~
論点はそこじゃないけどね。学校の由緒や偏差値の問題でもない。
学内の関係者や出身者(の一部)の間だけで通じる下らないランク付けが存在する、
そういう所が似通っている、という話だよ。
+2
-1
-
64. 匿名 2017/08/28(月) 08:35:14
>>63
慶応はじめ、各有名大学の外部進学者には気持ちのよい話ではないね。
+1
-1
-
65. 匿名 2017/08/28(月) 09:09:58
やっぱり、誰も幸せにならないトピ。・゜゜(ノД`)+1
-0
-
66. 匿名 2017/08/28(月) 12:05:00
私はお金持ちの多い大学附属高校に、公立中学から進学しました。
入学してからのカルチャーショックは凄いものがあり、世の中には途方もないお金持ちがいるということを思い知らされました。
まんまズルズルと内部進学して。そのあとは語りたくありません。+3
-0
-
67. 匿名 2017/08/28(月) 15:13:55
どこの私立大学にも、内部、外部の微妙な領域があるのに…。このトピ、ガルちゃんの学歴トピの中でも、特にダメ。
+1
-0
-
68. 匿名 2017/08/28(月) 16:51:20
金城学院使って、煽るのやめてくれない。+2
-0
-
69. 匿名 2017/08/28(月) 17:06:14
煽りのもとは>>33ですね。+1
-0
-
70. 匿名 2017/08/31(木) 03:43:25
>>40慶應今イメージ悪くなっちゃって大変だね、、+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 17:40:07
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する