-
1. 匿名 2017/08/27(日) 10:32:15
スーパーなどでの買い物中や公園で子どもを遊ばせたりした時に必ずまわりに迷惑をかけている子と遭遇します。
どうしても目に余る行動をしている子には注意をしていますが、トラブルになる恐れもあるのでやめた方がいいのかと悩みます。
皆さんはどうしてますか?+129
-3
-
2. 匿名 2017/08/27(日) 10:32:51
注意します+258
-9
-
3. 匿名 2017/08/27(日) 10:33:17
優しく注意する。+192
-4
-
4. 匿名 2017/08/27(日) 10:33:46
ぶつかって来たりしたときは、やんわりと
「あぶないよー」
っていうけど、
その背後にいる変なお母さんに睨まれる。
普通、親が謝るか、謝らせるものじゃないの?+480
-3
-
5. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:03
気分はおっさんになる
「こら!車くんぞ!あぶないやろ!!!」+188
-5
-
6. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:11
そこは店員仕事+8
-67
-
7. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:13
暴れてる障がい児の子供いたから普通に襟首つかんで親呼んで親もろとも説教したことある+36
-73
-
8. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:21
その子の親に冷たい視線を送る+305
-8
-
9. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:28
+73
-3
-
10. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:29
以前スーパーのお肉のパックを指でブスブスしてる子には注意しました。
その子の親は知ってか知らずかそっぽ向いてました。+241
-3
-
11. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:40
注意したいけど、親がこわくて出来ないかも。
+109
-4
-
12. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:45
親が見てなければ注意する。
親が見てるのに注意せず放置してるならしない。
アホな親子に関わりたくない。+272
-3
-
13. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:52
+29
-2
-
14. 匿名 2017/08/27(日) 10:34:52
スーパーでガキ2人が水道の水で手を濡らしてお互いに水をかけ合いながら追いかけっこしてるの見た時は注意したわ。
おもいっきり顔に水かけられてぶつかられたし商品にもぶつかりまくり。
親はマジで何してんだ?+301
-2
-
15. 匿名 2017/08/27(日) 10:35:29
するよー。
親いたら親に言う。
馬鹿そうな親ばかりだし、人目のあるところ限定だけどね。+143
-3
-
16. 匿名 2017/08/27(日) 10:35:34
自分の子に被害あいそうになったら注意する
スーパーの中走り回ってたり商品を触ってたりだったら注意しないかな…そんな子ばっかりでキリがないので+89
-2
-
17. 匿名 2017/08/27(日) 10:36:06
注意しない。他人の子供注意している間に自分の子供の目がそれるから+16
-4
-
18. 匿名 2017/08/27(日) 10:36:11
注意はしないけど、思い切り睨んだことならあるw
ふざけてキックしながら歩いてた子供にふくらはぎを思い切り蹴飛ばされたから、睨み付けて痛い!って言った。+189
-4
-
19. 匿名 2017/08/27(日) 10:37:29
やられたらやり返すよ。
子供のうちに学ばないと暴力的になる。+108
-1
-
20. 匿名 2017/08/27(日) 10:37:36
普段はうざいなぁと思いながら見て見ぬふりしてしまうけど、一回個人的に超イライラしてる時に店内で追いかけっこしてる子供にぶつかられて謝らずまだ走ってたから「こらぁーっ!危ないだろぉー!」って豊田真由子バリに怒鳴ってやった事はある。+240
-2
-
21. 匿名 2017/08/27(日) 10:37:59
場合によるが基本注意しない。自分が逆の立場だったら子供が注意されたら正直腹が立つ+9
-140
-
22. 匿名 2017/08/27(日) 10:38:08
めっちゃ大声で、ヤダこの子〜!って聞こえよがしに言ったことある。
他人に好かれる必要は無いし。+231
-9
-
23. 匿名 2017/08/27(日) 10:38:42
トピズレすみません。
躾は他人がするものじゃなく親や家庭でするものなのにね、出来てないうち多いよね。あいさつは学校で躾して欲しい!なんていうママ友いるんですが、その躾は家庭でしょって思う。朝起きたらおはよう、出掛けるときは行ってきます、何かしてもらったらありがとう。なんでこれをしつけるのが先生の仕事?と思う。+209
-3
-
24. 匿名 2017/08/27(日) 10:38:48
近くに親がいたら注意しないけど親に目線は送る。
親すら見当たらなかったら注意する。子供は素直な子が多いからいいけど、変な親に下手に関わって因縁つけられたくない…+56
-0
-
25. 匿名 2017/08/27(日) 10:39:26
商品を押したり触ったりする子には「だめだよ」
走り回ってる子には「危ないよ」くらい言う
だいたい親御さんも「すみませーん。ダメでしょ!」ってかんじだし+104
-0
-
26. 匿名 2017/08/27(日) 10:40:05
昨日もスーパーで一人走ってる子が私のレジカゴに体当たりしてきた。周り見ても親いない。ほんと迷惑。でも子供に何も言えなかった。+48
-0
-
27. 匿名 2017/08/27(日) 10:40:25
他人の子だろうと関係なく叱ります
だって迷惑かけてることに変わりはないですから、容赦しません。
スーパーで走り回ってた子に叱ったら、金髪でクロックスの親が出てきて、なにするんですかって言われました。
その子が商品のりんごで遊んでるしうるさいから叱っただけですよと言ったら、逆切れされて最後は店員が仲裁に来ました。なんだかこっちが悪者みたいで気分悪かったです。+260
-5
-
28. 匿名 2017/08/27(日) 10:40:37
これ系のネタ伸びるからって、、、、
+7
-15
-
29. 匿名 2017/08/27(日) 10:41:09
自分の子がお友達と一緒に騒いでたらどうしますか?
そのお友達の親が怒らない人だった場合、自分の子だけ注意する?
2人一緒に注意する?+24
-1
-
30. 匿名 2017/08/27(日) 10:41:22
>>21
え?+87
-1
-
31. 匿名 2017/08/27(日) 10:41:49
声をかけるのに躊躇してしまう人はちょっと険しい表情や真顔で視線を送ると、ちょっと大きい子は気付いて静まるよ。
どうしても危ない時には「危ないよ!」と私は言ってしまうけど。+80
-1
-
32. 匿名 2017/08/27(日) 10:42:04
>>21
こういう親が逆ギレするから、注意したくても出来ない+146
-1
-
33. 匿名 2017/08/27(日) 10:42:28
学校の行事で一人一本ずつのジュースを何回も取りに来る子どもがいて初めは一人一本ねって優しく言ってたけどさすがに四回目を目撃したとき掛けよって「お前ら何回きてんだよ!みっともない!もらえない人が出てきたら責任とれんのか!」って怒鳴った+213
-8
-
34. 匿名 2017/08/27(日) 10:43:09
>>21
明らかに自分の子が悪くてもなのかな
優しく注意されても、怒るの?+89
-1
-
35. 匿名 2017/08/27(日) 10:43:20
親がいてもいなくてもいけないことしてたら両方に注意する。逆に、うちの子を叱ってもらうのも全然オッケー。親じゃない他人に叱られるのって結構大事かな。
常識ある人ならすみませんって返事あるけど、まぁ放置してる時点で大概にらまれて終わりかな。
その子の行く末が、心配。+49
-0
-
36. 匿名 2017/08/27(日) 10:43:33
しない。
そっとそばを離れる。
怒るのだって、疲れる。
愛情を感じない子供には怒る気もしない。
+114
-3
-
37. 匿名 2017/08/27(日) 10:43:46
一回では注意しないけど、繰り返して危険だと優しく注意する+6
-0
-
38. 匿名 2017/08/27(日) 10:43:52
>>21
下品な底辺馬鹿族
+108
-2
-
39. 匿名 2017/08/27(日) 10:44:28
逆ギレされることあっても注意します。
自分が弁護士なので、何かあっても最後は民事まで持っていけばいいと思ってるのもある。正義感振りかざしていつか殺されてもまぁそれはそれでいいです。+219
-5
-
40. 匿名 2017/08/27(日) 10:44:35
>>36
まじかー
少し前にピザ屋であちこち走り回ってる子供がいて気持ち悪くなったのかその場で全部吐いてたけどそれでも?+0
-16
-
41. 匿名 2017/08/27(日) 10:44:43
CoCo壱で30代くらいの母親が小さい子と大声で話してたので店内の他のお客さんが迷惑してたんだけど、子供はもちろん母親にも注意できなかった
こんな人はもう育ちが自己中に甘やかされて育ってるんだからいまさらどうしようもないと思った
関わらないように生きるしかない
+56
-0
-
42. 匿名 2017/08/27(日) 10:45:05
>>21
どうか、世間の母親が全員こんなだと思わないでください
一部ですから
世間に迷惑かけないよう必死でしつけてる親も多いですから
そこだけはお願いします+115
-4
-
43. 匿名 2017/08/27(日) 10:45:26
+7
-0
-
44. 匿名 2017/08/27(日) 10:46:06
>>39
あなたのような人がまだいたんですね
世の中捨てたもんじゃない
+101
-1
-
45. 匿名 2017/08/27(日) 10:46:30
自分の子供が悪さしていたら注意して欲しいです。
普段から注意していても同じ事繰り返すおバカなので、皆様から教えて貰えたらありがたいです。
私も自分の子供を棚に上げてですが、人の子供も危ない事や行けない事は注意します。
言いづらい時はお店の店員さんに伝えます。
親が言っても聞かない時も、他の人に言われると聞いたりするんですよね。+36
-10
-
46. 匿名 2017/08/27(日) 10:46:38
>>21
このバカガキ!親はどんな顔してんのよ!
って言ってあげましょう
+67
-4
-
47. 匿名 2017/08/27(日) 10:47:53
>>21
自分の子が、人に迷惑かけても?+36
-0
-
48. 匿名 2017/08/27(日) 10:47:55
本当は子供ではなくて親に注意したいけど、子供を躾られない親にかぎって口だけは一丁前だからなかなかできない。+31
-0
-
49. 匿名 2017/08/27(日) 10:48:23
>>21
自分の子が叱られるような悪いことしてても?+37
-0
-
50. 匿名 2017/08/27(日) 10:48:44
注意したら逆ギレされそう+14
-0
-
51. 匿名 2017/08/27(日) 10:49:06
スーパーで走ってきた子供に何度ぶつかられたことか
そしてそれをみてた母親に一度も謝られたことはない
+31
-1
-
52. 匿名 2017/08/27(日) 10:49:21
本当は親が怒るべきだと思うンゴ
他人に注意されて子供の方でわ無く親が逆ギレする常識知らず多くて嫌になnンゴ+6
-7
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 10:49:31
パン屋でパンつついていたこには注意した
親は不機嫌だった+38
-0
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 10:49:32
店員だけど、走り回ってる子とか店のものいたずらしてる子には危ないので言うようにしてます
大抵そういう子って親のそばにいないでウロチョロしてるから、親の目の前で言わなきゃならないということもないので笑
でも一度言うと大体の子はハッとした表情になって、その後はしなくなりますよ。
赤の他人から注意されるのって子どもなりにショックもあるんじゃないかなあ。家でちゃんとしつけられてたら外で知らない人に注意されてこんな気持ちをさせることなんかないだろうに…気の毒になります
+51
-1
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 10:49:38
>>42
こんな親とひとくくりにされるのは嫌ですよね。
+6
-0
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 10:49:44
>>51
最近の母親って謝ることできないよね、まじで+37
-5
-
57. 匿名 2017/08/27(日) 10:49:48
自分はしないタイプだと思ってたけど、この前スーパーで、肉のパックに指のあとがつくほど押してる子供を見て、つい『駄目だよ』って言ってしまった。しかも、近くに親居ないし…。+42
-0
-
58. 匿名 2017/08/27(日) 10:49:57
スーパーとかで子供に注意してくれる店員さん減ったよね。
割と他人が言うと大人しくなるんだけど。
今は子供が走っていても試食食べていてもスルー。
昔は注意してくれるおばちゃんとかいた。
最近は店長のスケベ心で大学生や若い子ばかりスーパーでアルバイトしてるからかな?
無関心過ぎ。
この前レジのお姉さんにバイバイしたら無視されたわ。
子供に興味ないなら接客業したらダメだわ。
+2
-43
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 10:50:59
この前も某ステーキ屋でママ会みたいな事やってる団体が居て親と子供別テーブルで子供が4~5人で二往復しても親が注意しないから ごめん走らんといて って横切る時に言った
子供はかたまってでも親は見てるだけ
後から来たけど何も言わないし
鉄板通るのに何も考えてないのかな…
私髪の毛派手色だし横も刈り上げだしゴツイピアス付けてただから子供はめっちゃ怖かったと思うww
+74
-0
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 10:51:22
>>23
躾は親や家族の義務、学校は勉強と集団生活を学ぶ場所だよね。
+8
-0
-
61. 匿名 2017/08/27(日) 10:51:32
激混みのスーパーで、3歳くらいの子がカゴを持って、人にぶつかりそうになりながらヨタヨタ歩いていた。危なっかしーなと見ていたら「しかめっ面することないでしょっっ!」と、その母親に怒鳴られたわ。変に関わるとこっちも嫌な気分になるから、何も言わない。+68
-1
-
62. 匿名 2017/08/27(日) 10:52:17
放任しすぎだよ、って思う子供が時々いる。
親がちゃんと見て、悪いことしたら注意して欲しいんですけど。+56
-0
-
63. 匿名 2017/08/27(日) 10:52:21
地方都市のちょっとしたカフェで食事してるママ友同士の集まりに限って謝らなくて驚く+16
-0
-
64. 匿名 2017/08/27(日) 10:52:59
>>21
注意の仕方にもよるけど、子供が注意されてたら「すみません」か「ありがとうございます」
だけどなー+22
-0
-
65. 匿名 2017/08/27(日) 10:54:02
>>61
そんな人いるの?
びっくりだわ
>>58みたいに自分の子はみんなが可愛いと思ってくれるものと思ってるのかな?
+28
-0
-
66. 匿名 2017/08/27(日) 10:54:59
他人の子でも時と場合によっては注意しますね。
でも 最近は子供より親の方が相手が悪い時が多い+12
-0
-
67. 匿名 2017/08/27(日) 10:55:17
店員の立場としては注意します。
注意したら、逆ギレされて店にクレーム電話きたことある。
商品で遊んで傷付けたのに、注意しない親と祖父母でした。+56
-1
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 10:55:41
学校帰りにはしゃいでいて道路に出そうで危ないとかだったら、声をかける。
親が近くにいる時は遠慮しちゃうけど。+4
-1
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 10:56:08
>>45
保育士してるけどそれ保護者にも言われたことあるー!
叱るという、なるべくならみんながしたくない行為を丸投げされてるようで正直イラっとします
悪さしない子にまずは育てようよ。家で悪さするのは勝手だけどさ+48
-1
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 10:56:32
怒らないで誉めて伸ばす育児っていうのを勘違いしてる人がいるね
最低限の躾をしてからの話し
野放しにしていいって事じゃないって解らない親が多すぎる
子供の頃から野放しにするから思春期以降てにおえなくなるんだよ
躾とかをイコール虐待とか思ってる親の方がてにおえないわ+62
-0
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 10:57:15
子供より先に親の教育が必要とは、トホホだね。
+22
-0
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 10:58:06
「ほーら、知らないおばちゃんに怒られたでしょー」
って言われた。
スーパーの店内でおいかけっこをしていた小学校低学年とおぼしき兄弟に「危ないから止めなさい」と注意した際に。
「悪いことをしたらお医者さんに注射してもらうよ」
と同じ感覚なんだろうなぁ。
お母さん、あなたが注意しないからですよ。
+101
-0
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 10:58:29
子供に罪はないから子供に直接注意して教えてあげる
言ってわかる親なら親が先に注意してるだろうから親には言わない。+7
-1
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 10:58:49
注意というか、スーパーで子供をカートのカゴに乗せて支払いしてる親。私はレジですが子供が立って乗り出したりしてて気になって「危ないよー」ってつい言ってしまう。親は知らん顔。+10
-1
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 10:59:00
店員に「お子さん、鮮魚突いてましたよ」って不機嫌そうに言われたけど、そんなお客様に不機嫌な顔する底収入アルバイトに言われたくなくて本社にクレームしてやったら、店長が謝ってくれて、しばらくしたらアルバイト辞めてたわ。
子供産んだ事無いんだろうね。
言い方ってあるでしょ。
子供には「お魚さん痛い痛いよー」とか、親には「お子さんの服が濡れるので」と、申し訳無さそうに言うとかさ。
正に、お前の態度が気に入らないだわ。
注意してもいいけど、いい方気をつけてね。
コミュ障なら黙っとけ。+1
-195
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 10:59:04
みんなで遊ぶ場所でおもちゃを独り占めしてる放置子兄弟兄弟がいたから「ゴラァ!皆で仲良く遊べないなら違うとこ行きな」って言った。あと、川で危ない遊びしてる兄弟もゴラァ!って言った(笑)自分の子供と自分に危害があるならバンバン注意するよ。+21
-2
-
77. 匿名 2017/08/27(日) 10:59:05
アパートのガキ達が玄関の前でいつもゲームしてるんだけど。何度注意してもやるから頭悪いんだろうな~って睨む様にしてる
しかも親は注意した住人の悪口言いふらすし親としても終わってる
普通、友達でもない(年が離れてる)家の玄関前で寝転んでDSします?!ドア開けられてケガしても文句言えないですよね?!
夏休みの今は共用廊下や階段にも広がって占拠してますよ+46
-0
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 10:59:13
>>10いるよね、プスプス、ギューギューする馬鹿ガキ。果物とかも触って押し潰してる子とか、親が見てない所でやってる子供いる。ただ触ってるなら見逃すけど、押し潰したりしてたらはアラッ!!大変!汁がでちゃてるよ!又は穴開けちゃってるわよ!お母さん!お子さんやっちゃってるよ!!ってちょっと大きい声で騒いでやる。それ、もうさ売り物にならないでしょ~お母さん大変だぁ~買わないとぉ~と大袈裟に子供に笑いながら言ってやる。子供に笑いながら冗談ぽく言うのがミソ。+102
-3
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 10:59:46
ペットショップでガラスをバンバン叩いてる子には注意したことある
あとエスカレーターで屈んで遊んでた子がいて、親は前見て知らんぷり。
指挟むよ、危ないよーと注意したけど、お母さん…もっと我が子見てなきゃダメだよ+38
-0
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 11:00:30
>>58
えっなになに?接客業する人は子どもに注意できる人じゃないとダメってこと?
ご自身でしつけようという意思はないわけ??めっちゃびっくりした。
そんなに不快なら店とかレストランとか来ないでくれる?こっちも迷惑ですから。そんな文句言うならネットスーパーとデリバリーにして。+56
-1
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 11:01:19
今ってさ、よその子に声かけると不審者扱いされるでしょ。
【声かけ事案発生!】とかって警察のメール回ってきたりしてさ。
スーパーで悪いことしてる子見ても子供には何も言わずに店員に言うわ。
あれやめさせてくれ、って。
親から逆恨みされたくもないし。+13
-0
-
82. 匿名 2017/08/27(日) 11:01:31
注意する。
親に睨まれるけど、そんなお前も含めて注意してんだよこっちは!って思ってるので怯まない。
二度と会うことのないような場所での出来事だとなお強目に言う。
これからもお付き合いがある人だったら子供だけ注意する。+25
-0
-
83. 匿名 2017/08/27(日) 11:01:46
>>75なんであなた達のような礼儀なし親子に配慮しなきゃいけないのwまず叱るのは親であるあなたの責任なのに店側から先に言わせるとか恥じるべきだよ+85
-0
-
84. 匿名 2017/08/27(日) 11:02:14
>>78
上手い‼︎ 今度見かけたらバカッぽく言ってみる(笑)+36
-2
-
85. 匿名 2017/08/27(日) 11:02:16
騒いでたりすると、無言でにらみ続ける
急にそわそわしたりお母さんに隠れたりして笑える+14
-0
-
86. 匿名 2017/08/27(日) 11:03:25
外では注意しないっていう子育てしてる人いるよね!!はっきり言って迷惑極まりない。私子育て何にもわかってないんです、私バカ親なんですって周囲にアピールしてるようなもんだよね
+33
-0
-
87. 匿名 2017/08/27(日) 11:04:29
スーパーの駐車場から店内に向かう道すがら
まだよちよち歩きの子を連れた母親、手は繋がず視線はスマホ
物申したくなったよ、母親に+30
-1
-
88. 匿名 2017/08/27(日) 11:05:01
緩和病棟で清掃の仕事してます。周りは病人、死を待ってる様な末期の方々。廊下をキャーキャー、どたばた追いかけっこのクソガキ、親はなに考えてんだろうね。看護師なんかも注意しないので私程度の底辺は何も言えず、睨み付けるのが精一杯です。こういう馬鹿親子見るたび世も末だ…と思う。そして何も出来ない自分にもうんざりする。+42
-0
-
89. 匿名 2017/08/27(日) 11:05:25
>>75
釣りだと思いたいけど、本気でそう思ってんだとしたら子育て間違ってますよー笑
一族の品位を疑われるから気をつけな。+69
-0
-
90. 匿名 2017/08/27(日) 11:05:30
>>75
貴女様は大変非常識な方のように見受けられます。
お頭の具合は大丈夫なのでしょうか。
お気をつけくださいませ。+54
-0
-
91. 匿名 2017/08/27(日) 11:07:07
>>45
店員の立場からしたら、あなたも十分厄介な客だわ。
店員に丸投げしないでよ。
客「あの子に注意して」→店員「静かにしようねー。あの、お子さん危ないので〜」→子持ち「この店員失礼だわ」(本社にクレーム)→子供スルーしてまだ騒ぐ→客「私、店員さんにお願いしましたけど、まだ騒いでるじゃん」→店員「申し訳ございません、注意したのですが」→客「はぁ?仕事してんの?」(本社にクレーム2)
と、いったテンプレ。+41
-0
-
92. 匿名 2017/08/27(日) 11:08:37
その親が近くにいても優しく注意します。
だいたいはうん。とかうなずいてくれる子が多いけど
そもそも親がいるなら自分の子供が迷惑かけてたらちゃんと叱れよって毎回思う。+16
-0
-
93. 匿名 2017/08/27(日) 11:08:53
>>69
普段は親が躾てるけど親の目が届かない場所で何かしてたら叱ってやってって話じゃないの?
叱ると逆ギレする親がいるから叱っても逆ギレしませんって意味で言ってくれてるんだと思うけど+2
-5
-
94. 匿名 2017/08/27(日) 11:10:44
以外とダメなものはダメと厳しい躾してるのはヤンキー系の若いお母さんだったりする。ただ言葉が凄くDQN系特有のおそろしい喧嘩口調での注意なので誤解を(虐待等を想像してしまう)招くおそれがあるが、結構キチンと躾してたりする。+73
-1
-
95. 匿名 2017/08/27(日) 11:11:36
親がいないところで注意します
私はまだ23歳で子育てしてないので「子育てしてないくせに!!」とかモンペで逆キレされたら言い返せないので、、、
ダイソー行くと、売り物で遊んでる子どもが多いので注意したことも多いです+30
-1
-
96. 匿名 2017/08/27(日) 11:11:46
この前も似たようなトピで自分が叱っても言うこと聞かないから他人に叱ってもらったほうが静かになって助かるから叱って下さいとか書いてる親いたな。あれはかなりのカルチャーショックだった。
世も末だよ。+8
-1
-
97. 匿名 2017/08/27(日) 11:12:38
ひどいなーと思うと注意します。
ごめんなさいと言ってちゃんとやめる子もいますが、どちらかと言うと注意されるような事をしてる子の親のほうが態度が悪っ!て思います。
注意してるの睨みつける前に、あなたがしっかりして!って思います。+13
-0
-
98. 匿名 2017/08/27(日) 11:13:20
>>80
接客業なんだからお客様を不快にしない様に注意するのが普通でしょ?
子持ちに好かれないスーパー店員なんて必要ある?
申し訳なさそうに言ってくる店員なら聞いてあげようって気にもなる。
人ってそうでしょ。
私は正しい私は間違ってないって正義感振り回す店員って害悪だわ。+1
-57
-
99. 匿名 2017/08/27(日) 11:13:56
小学生の三、四年生くらいまでなら注意する。中学生になると何されるか分からないから放置。+4
-1
-
100. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:15
>>75
モンペやん
+37
-0
-
101. 匿名 2017/08/27(日) 11:15:31
ママ友で自分の子供、人任せな放任います。
危険な遊びしていても見ないでお喋りばかり、
他のお母さんがいるからと
公園に置いて買い物に行ったり、
そう言う人に限って、
他人に注意されると文句言ってる。
子供は意地悪になって、回りから煙たがられてる。
子供はちゃんと説明すると悪い事危ない事が判るのに、ちゃんと教えて貰えない子供が可哀想になる。
+22
-0
-
102. 匿名 2017/08/27(日) 11:15:59
>>75
いやいやお前が黙っとけ
バカ親の鏡だね+60
-0
-
103. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:20
いまの時代他人の子に注意なんてしない方がいい
親に逆ギレされて余計イライラするだけだから+7
-1
-
104. 匿名 2017/08/27(日) 11:19:48
>>75
後半、自分のこと言ってるんだね。反省しろ+58
-0
-
105. 匿名 2017/08/27(日) 11:21:08
よそのお子さんでも危ない事や
いけない事をしてたら迷わず
注意します。
お節介だと思うけど、ほっとけなくて。
特に怪我しそうな時。
でも、どう言えばその子に伝わるか
瞬間、真剣に考えます。+11
-0
-
106. 匿名 2017/08/27(日) 11:21:42
>>75
それ以前に、世の中の大半のスーパーマーケットは盲導犬以外の動物は入店禁止のはずなんですが…+58
-1
-
107. 匿名 2017/08/27(日) 11:22:24
>>75
あなたの方こそコミショなの?
言い方考えたら?
自分の子供が悪さしてるのに、
何クレームとか入れてるの?信じらんない!
+49
-0
-
108. 匿名 2017/08/27(日) 11:23:24
>>75
うちのお母さんだったらあなたの子どももあなたも一緒に叱られてると思うよーん
+49
-0
-
109. 匿名 2017/08/27(日) 11:24:10
>>106
何の話ししてるの?盲導犬?
+2
-7
-
110. 匿名 2017/08/27(日) 11:25:18
>>75
よく周りの人達が結婚と出産を許してくれたね…+55
-0
-
111. 匿名 2017/08/27(日) 11:26:14
注意したいけど、どうせ聞かないんだよ。
それより親をどうにかしたい。
スーパーの高価な板チョコをおもちゃにして、
遊んでる子どもがいたんだけど、
母親はその子を覆い隠すように、
後ろに立って、遊ぶのを見つめていた。
頭おかしいわ。
騒ぐ子どもに悩んでる母親が、可哀そうになるよ、
こんなおかしいのと一緒にされたら。+32
-0
-
112. 匿名 2017/08/27(日) 11:26:40
まさしく、昨日ディスカウトストアで、走り回ってた男の子に男の店員が、僕、走ると危ないからやめてね~!、僕走ると危ないからやめてね~!僕走ると。。。。。と止めるまでずう~っと機械の様に繰り返し、繰り返し同じ口調で言ってて、ある意味不気味だし、注目されてるしで何げに笑った。後ろから馬鹿親父がダメだよ~とか言いながらニタニタして子供追いかけてたけど、馬鹿丸だし!2歳か3歳位の子供捕まえられなくて売場の通路2周位してるんだよ。その間店員はずっと機械の様に同じ口調で注意!ちょっとカオスな世界だったわ(笑)+59
-0
-
113. 匿名 2017/08/27(日) 11:26:43
>>109
75の親子が人間以下ってことじゃないの?+59
-0
-
114. 匿名 2017/08/27(日) 11:27:22
>>75
えーこんな親に育てられた子供って
悪い事してても正当化する金正恩みたいになりそう。+65
-0
-
115. 匿名 2017/08/27(日) 11:27:24
>>110
こいついつもの煽り屋だから、通報しとけばいいよ。+8
-2
-
116. 匿名 2017/08/27(日) 11:31:44
>>75
大人気だねw+35
-1
-
117. 匿名 2017/08/27(日) 11:34:19
注意とまではいかないけど先日PTA役員会があって夜に子連れで学校に行きました
うちの子(小2)が一人でチョロチョロしてたので「もう少しじっとするかお隣のお部屋で遊んでて」とまず私が言うとすぐ近くで騒いでた女の子二人(小4)が割って入ってきてうちの子に「そーそーウンタラでカンタラで」と言い出したからちょっと苛っときて「ごめんね、今おばちゃんがこの子に喋ってるから黙っててくれる?」 と冷たく言い放ってやりました。
あの年頃の女の子って何かマセだしてるからか苦手です+24
-5
-
118. 匿名 2017/08/27(日) 11:34:34
自分の子といたら『(自分の子の名前)は、あの子達みたいにあぁいうことしたり、騒いじゃダメよ?迷惑だし危ないでしょ?』と相手の親に聞こえるくらいで言う+22
-0
-
119. 匿名 2017/08/27(日) 11:38:20
程度によるけど、するよ!
だって危ないもん+11
-0
-
120. 匿名 2017/08/27(日) 11:39:03
悪いがその子による、言って大丈夫そうな子には
「危ないよ」や「やめようね」は言えるが
明らかなDQNタイプには言わない
+9
-0
-
121. 匿名 2017/08/27(日) 11:39:40
>>118
うちも(笑)こないだスーパーの積み上げられたカゴに入ってる多分小4か小5くらいのガキいたから「ねぇ○○?お店のカゴって何入れるための物だっけ?」って言った
馬鹿だから気づかなそうだけど+22
-0
-
122. 匿名 2017/08/27(日) 11:40:41
注意されて逆ギレする親の心理ってどうなってるんだろう。
うちの可愛い子供を虐めるな的な?それとも、私に恥をかかせるな的な?+32
-0
-
123. 匿名 2017/08/27(日) 11:41:23
>>75
大漁だねw まさか!?鮮魚ネタだけに大漁大漁って? 策士すぎる〜w+23
-1
-
124. 匿名 2017/08/27(日) 11:42:16
かなり長い滑り台を逆から登る小学生
何人か並んでるのに椅子代わりにしてひたすらブランコ占領でDSする子達
には注意したことある。+10
-0
-
125. 匿名 2017/08/27(日) 11:43:50
他人の子でしょう?
注意しないよ面倒だもん
その子が大怪我しようとしったこっちゃないし
自分は怪我したくないからそっと離れるけど+10
-1
-
126. 匿名 2017/08/27(日) 11:44:18
>>122
子供の動き自体は放置で見ていないのに大人や年上の子から側で何か言われてるとすかさず寄ってきて、うちの子にナニ?!って不満そうな態度する人も結構いるよね+12
-0
-
127. 匿名 2017/08/27(日) 11:44:53
>>119
ローラーシューズで店内走ってた子が我が子にぶつかった時は「危ないやろが‼」って声を荒げて怒鳴りつけました
そのこ顔が真っ赤になって半泣きになってたけど周りに居た人は完全にそのこが悪いのがわかってたから私にグダグタ言ったりはしなかったです
「アンタが泣いたらこの子の痛いところ取れるの?こんなのお店で履いちゃダメってお母さんとか何も言わなかったの?」と更に問い詰めたらやっとごめんなさいといってくれました+47
-1
-
128. 匿名 2017/08/27(日) 11:44:58
一昔前は周りの大人みんなが注意してくれたんだよね。
躾を他人に丸投げするつもりじゃなく、親に言われるより他人に叱られた方が子供が言う事きくし。
今の子供って他人に叱られないから大人を舐めてる子が多い気がする。
叱ってくれると凄く助かるのに一部の逆ギレ親のせいで誰も叱ってくれなくなった。
+36
-0
-
129. 匿名 2017/08/27(日) 11:45:51
>>122
自分に恥かかせるな、だろうね
子供可愛がってたらちゃんと躾するよ+27
-0
-
130. 匿名 2017/08/27(日) 11:47:47
>>126
公園のママ友グループとかそうだよね。
輪になって子供達に背を向けておしゃべりして放置。
自分の子供が何かしても見てないフリして謝らない謝らせないくせに自分の子供がやられると飛んでくる。
公園や児童館行ってママ友グループがいたら場所変えるようにしてる。
関わらない以外に対処法なし。+24
-0
-
131. 匿名 2017/08/27(日) 11:48:00
>>125
自分や自分の子に何か危害がありそうな時はやんわり注意するか嫌味っぽくその場を離れます
だけど道路に広がって遊んでる子とか万引してる子は関わりたくないからスルーです+4
-0
-
132. 匿名 2017/08/27(日) 11:49:43
たまにさ、同年代の子供にまで白い目でみられるくらいの乱暴な子供いるよね
ああなるともう手遅れだよ
注意なんてしないよ
関わらないのが一番+33
-0
-
133. 匿名 2017/08/27(日) 11:49:51
子供よりも親に注意したいのですが
ホテルのプールサイドで、
4才位の女の子の水着を、母親が隠すこと無く脱がして、ホテルのムームーをパンツ履かせず
着せてたんですが…
その一部始終を男の人がチラチラ見てて気持ち悪く、その女の子のそばに近づいて来た所で
母親が子供の手を引いて、プールから出て行ったんですが、
小さい子でも、何才でも、大勢の人の前で
女の子の着替えさせるのは、いかがな物かと…
こちらも大丈夫かとハラハラしてしまう。
女の子をお持ちのお母さん方、気を付けて下さいね。
+25
-0
-
134. 匿名 2017/08/27(日) 11:51:01
>>130
母親自身は茶髪とネイル、子供にはキラキラネーム、だけど中途半端に意識高いからヤンキーだと思われたくなくてベビードールとかは着せてない←こんな感じの人がいる集団はだいたい地雷+11
-1
-
135. 匿名 2017/08/27(日) 11:53:46
>>105
本当に助かります。
ありがとうございます。
逆ギレする親に絡まれないように気をつけてくださいね。
+4
-0
-
136. 匿名 2017/08/27(日) 11:58:03
スーパーや店舗なら店員さんが注意して欲しいよ。
客であるこちらが同じ客を注意はしにくい。
店舗側にとっていくらお客さんでもマナー違反は注意するべき。
マナー違反の客に迷惑してるのもお客さんですよ。
+14
-6
-
137. 匿名 2017/08/27(日) 12:04:56
まともな人間になってほしいと思う我が子以外に躾や叱ることはしない。
+7
-0
-
138. 匿名 2017/08/27(日) 12:06:10
今の時代、注意しても意味ない子や親が多すぎる
前に隣に住んでいた高学歴らしい夫婦の家庭が何だか変で子供が夜の7時や8時でもマンションの公園にで遊んだり、親が小学生未満の子供を公園に誰にも任せるわけでもなく、放置して買い物行く人で
何人が注意や話をしたが親が話が通じなかった
今の時代、子供に目を離すって恐ろしいし、人に迷惑かけるような子になると特別学級などに入りやすいのに【障害以外にもある】親の自己責任の社会になってる自覚がない人は話をする意味が無いと思います+11
-0
-
139. 匿名 2017/08/27(日) 12:08:37
自分より小さい子に、「じゃま!」「どいて!」
っていう子いるよね?
ちょっと嫌だ。+44
-4
-
140. 匿名 2017/08/27(日) 12:09:35
公園で順番待ちもせずに他の小さい子たちを押しのけて滑り台滑ろうとしてた子に怒りました。ちゃんと順番守らない子はみんなで遊ぶところで遊べないんだよ!と。
かなりキツめに言ったかやその子自身には睨まれたけど、親はそばにいなかった。+9
-0
-
141. 匿名 2017/08/27(日) 12:13:46
よその子が危ない事してようが 怪我しようが知ったこっちゃない。自業自得でしょ?
自分の子の育児だけで大変なのに よその子の事まで心配していられないよ。
自分の子の躾くらい自分でしてよ。+12
-0
-
142. 匿名 2017/08/27(日) 12:15:24
昔は地域で子育てしていた気がする。
田舎だからかも知れないけど危ないことしてたら叱ってくれたり、登下校中に「行ってらっしゃい」とか「おかえり」って声を掛けられることが多かった。+5
-1
-
143. 匿名 2017/08/27(日) 12:17:32
放置子は危険ってあるあるだよね
注意親が普段からしないから、他人から言われても意味わかってないもん
可哀想だけど、親が常識ないと子供の危険は回避出来ないよ+17
-0
-
144. 匿名 2017/08/27(日) 12:19:18
注意するって人、えらいな
私チキンだから言えない。今までそこまで被害に遭ったことはないんだけど
あと、性格も悪いから、他人の子がどんな子に育とうが
私には関係ないし
そういう子は大人になったら周りが離れていくだろうなとは思ってる
だから注意する人ってえらいよ+22
-0
-
145. 匿名 2017/08/27(日) 12:21:13
皆さん注意するんですね。偉いなぁ。面倒で無視してしまう。スーパーで走り回った挙げ句転んで泣き叫んでる子供見ても無視で素通り。+32
-0
-
146. 匿名 2017/08/27(日) 12:28:46
>>75
マイナス多くてうける+10
-1
-
147. 匿名 2017/08/27(日) 12:29:44
スーバーでトマトや桃を指でギューっと押していた4~5歳の子に、やめてねって注意したことがある。
スーバーの中なら迷子にならないと思っているのか、親は子供を置いてズンズン歩いて行っちゃう人が多いように思う。+15
-0
-
148. 匿名 2017/08/27(日) 12:30:21
この前小学高学年くらいの男児に自転車でフェイントかけられて舌打ちしたらこのクソババアがどーのこーのって遠くにいたガキの仲間に叫び始めてよっぽど追っかけてやろうかと思ったけど時間の無駄だからやめた+24
-0
-
149. 匿名 2017/08/27(日) 12:32:05
私、そういう迷惑な子供見たら、「親はどんな顔してんだろ」と見に行ってしまうタイプ
性格悪くてごめん+23
-0
-
150. 匿名 2017/08/27(日) 12:32:17
>>145
私もそのケースだと無視するか白い目で見てしまう
だけど自分の子にぶつかったりしたら危ないでしょ?くらいは言います
そして自分の子だけに「大丈夫?痛くない?」と聞いてその場をさります
何で勝手に迷惑かけて勝手に転んだよその子をフォローしなきゃいけないの+9
-0
-
151. 匿名 2017/08/27(日) 12:34:55
>>58アホなん?+3
-0
-
152. 匿名 2017/08/27(日) 12:36:30
>>148
私も子供が幼稚園の頃に似たような事があったからその場で注意しないでそのガキ共の小学校に匿名で電話入れたよ
電話先の先生に何もなかったですか?と聞かれたから「何もないです。私だってあんな子たちの事で警察にお世話になるのはごめんなんで注意して下さい」と嫌味ったらしく答えた
+15
-0
-
153. 匿名 2017/08/27(日) 12:38:10
>>152です
ちなみにそいつら学区内では悪評な団地の子たちらしいけど他にも余罪があったとか
○ねば良いのに+15
-0
-
154. 匿名 2017/08/27(日) 12:38:52
>>75アホなの?+19
-0
-
155. 匿名 2017/08/27(日) 12:39:48
>>152
私もよっぽど学校に連絡してやろうかとおもったけど、引っ越してきたばかりで土地勘が無いから周辺の学校がわからないし、夏休み中だったからほんとにその辺の学校なのかもわからず連絡できませんでした
その小学校ってわかる目印でもあればいいんですけどねー+15
-0
-
156. 匿名 2017/08/27(日) 12:46:50
>>155
うちは小学校がすぐ近くにあるのとうちの子も翌春入学だったのですぐ分かりました
幸い我が家は一軒家じゃなくてマンションだったし立体駐車場なのでそいつらに家を割り出される事もなかったです
電話してしばらくすると外から恐らく先生らしい男性の怒鳴り声が聞こえてきてそいつらは整列してしばらく怒られてました
いい気味(笑)+22
-0
-
157. 匿名 2017/08/27(日) 12:47:10
>>139
「じゃま、どいて」の言葉は、その子はきっと
悪いと思ってないよ。普通の言葉だと思ってるよ。その子も親に言われてんだと思うよ。
+34
-1
-
158. 匿名 2017/08/27(日) 12:48:38
ど田舎だから、注意すると何故か悪い者として話が回るから注意しない。+4
-0
-
159. 匿名 2017/08/27(日) 12:53:21
自分の子供が悪いから注意されてるのに逆ギレする親ってなんなんだろうね。
親子共々外に出るなと言いたい。
でもこういう無神経な親子の方が外出する率が高い。
+23
-1
-
160. 匿名 2017/08/27(日) 12:56:56
以前スーパーで金髪のギャルママが幼稚園くらいの子供と1歳くらいの子供連れてたんだけど、お母さんが食材選んでる間に上の子が下の子に商品持たせてわざとかじらせてて。ずっと様子見てたらどのコーナー行ってもやってたから、お母さんが全く気づいてなかったので逆ギレされるの怖かったけど「すみません、さっきからお子さんが商品かじってます」って伝えたら「本当ですか!?教えてくれてありがとうございます。すみません。」って見た目とは逆で腰低かったからホッとした(笑)+37
-0
-
161. 匿名 2017/08/27(日) 13:04:02
>>75
自信満々にコメントした様ですが
+無しの残念な結果になりましたね。
お子さんの為にも、あなたの考え方変えた方が良さそうですね。+24
-0
-
162. 匿名 2017/08/27(日) 13:07:49
銭湯の湯船に他人がはいっているのに、ばた足で
泳ぐ子どもを叱ったら、バカ親が『ウチの子がナニしたんですか(怒)』と顔色変えて飛んできた。
『子どもがいない人にはわからない』まで言われたので『なんで子どもが他人に迷惑かけてるのに、自分が監視してないの?』『子どもがいてもマトモに教育できないんじゃ無意味』と言ってやったら、『ママがこわいオバサンに怒られた(怒)』と子どもに八つ当たりして逃げていった。+48
-0
-
163. 匿名 2017/08/27(日) 13:10:47
基本はしないなぁ。
周り巻き込むような危ない事してたら注意程度ならするけど。
他人に注意されたってだけで、すんなりやめる子多いし。
他人の子に叱ったのは、昔子が2才の時に
公園で遊んでたら、同年齢くらいの子と目が合い
謎の蹴り2発いれられた時はさすがに叱ったよ。
結構大きい声で、なんて事するの?だめでしょ!って。
周りの親は驚いてフリーズしてる中、
その子の親と思わしき親はママ友と離れた位置で
自分の子がど叱られてても気付きもしない。+22
-0
-
164. 匿名 2017/08/27(日) 13:17:19
私はお母さんも大変だと思うし、
どんな子でも優しく温かい目で見守るようにしています。
本音は、他人の子はどうでもいいので注意しません。
そのまま駄目な大人、低学歴DQNに育って
皆がやりたがらないような低賃金の仕事についてほしいです。
そういう人もいないと社会が成立しませんし。
他人の子に労力使って注意してさしあげるなんて、みなさん優しいですね。+16
-6
-
165. 匿名 2017/08/27(日) 13:19:43
久々に乗った新幹線。
次に乗ってきた後ろの子供が騒いでゲンナリ⤵
なんで親が離れて座るかなあ〰
あまりにうるさいから「大きな声出しちゃダメよ」って言ったよ。
降りるときに並んでたら「このおばちゃんに怒られた」って指差して親に言いつけてたよ。
あれってどんな心境なんだろ。
かわいくないわー+48
-0
-
166. 匿名 2017/08/27(日) 13:25:49
嫌なのは注意する。
押すとか危なそうなのとか滑り台で止まったり。
注意しすぎかな。+3
-0
-
167. 匿名 2017/08/27(日) 13:32:24
小学生低学年の集団がいつも隣の庭や果物畑に入って騒いでお菓子の袋捨てたりしていた。勿論果物も無断で食べていて、その皮は私の家の前に捨てたりしていた。一度は注意したが繰り返しするので、学校に通報した。その中の2、3人はキラキラネームの放置子です。底辺地域だからかな?躾もまともにされていません。
子供出来たら引っ越しします。+17
-0
-
168. 匿名 2017/08/27(日) 13:44:15
>>75です。
子供のいたずらと従業員の接客業態度なら年取ってて給料貰ってる従業員の方が配慮すべきでは無いですか?
言い方ってあるとおもいます。
きっと高卒の人とコミュニケーションとった事が無い人だと思います。
主人に「あの子が嫌味ったらしく目玉取れた魚持ってきてグチグチ言われた」って言ったら私の意見に賛成してくれました。
最終的には店長と本社のマネージャーが家に来て謝りにきてくれたので私の考えは間違ってない。
私の子供も傷つきました。+1
-71
-
169. 匿名 2017/08/27(日) 13:53:11
新幹線で「帰るー!!帰るんじゃああああああああああああ!!帰る!帰る!死ねぇぇぇぇぇえ!死ね!帰る!ぎぁぁぁぁあ!抱っこ!座りたく無い!ぎぁぁぁぁあ!!」って泣き叫びながら後ろからガンガン座席蹴られたスキンヘッドの強面おじさんは「うるせぇ!!座席蹴るなら降りろやガキ!親なんとかしろや!」ってマジギレしてた。
親は「子供なんだからしかたねーだろーが!」ってキレてた。
見た目大人しそうなお父さんなのに。
コレが関西か:(;゙゚'ω゚'):
その横の私はどうしたら。。+47
-4
-
170. 匿名 2017/08/27(日) 13:55:27
>>39
ちょっとかっこいい!
友達になりたすぎる+10
-0
-
171. 匿名 2017/08/27(日) 14:00:45
>>168
似た者夫婦+35
-0
-
172. 匿名 2017/08/27(日) 14:02:14
同じ幼稚園の子とか一緒に遊んでいるような場合は注意するけど、スーパーで近くにいる子ならしない。
恐いもん。
店員さんに言う。+0
-1
-
173. 匿名 2017/08/27(日) 14:02:44
注意じゃないけど、子どもが遊ぶ施設で4歳の子ども(女の子)と一緒に順番を待っていたのだけど、小学校中学年位の男の子4人が全然譲ってくれない。
譲ってくれなくても一緒に入れてもらうでも良かったんだけど、そうする素振りもなかったので、大人気ないけど私と私の父も一緒にしれっと混ざりました。
小学生達はすぐにいなくなり、追い出したみたいな形にはなってしまったけど、こちらは十分に待ったしお金払う施設なのに遊べないなんて納得できなかったので。
もちろんその後は大人は出て、後から来た子は一緒にあそんだり、長居せずに他へ移りました。+18
-1
-
174. 匿名 2017/08/27(日) 14:09:14
仕事中に後ろから蹴りを入れられた。4歳はいってないかな。
私はその時その子の親接客中で、「今蹴られたんですけど」っ言ったら「こらぁー」だけ。
なんなんだろう。+10
-1
-
175. 匿名 2017/08/27(日) 14:13:32
遠慮しませんよ。
家は子供の友達を家に入れるけど、躾全くされてない放置子でトラブルメーカーな子供が一人居る。
「今日はアイスないの?アイスちょーだい」
「オヤツ空になったよ、もっとちょーだい」
「え?今日は遊べないの?何で?お客さん居ても気にしないよ!だから家、入れてよ」
などなど。休みは朝から押しかけて来るような遠慮のない野生児、なので私も遠慮しない。
先日、野生児が他の子供と喧嘩して言い返せなくてイラついたらしく、我が家のゲームソフトに八つ当たりしたから怒鳴り付けた。
「家のゲーム関係ないだろ!いい加減にしないとそろそろ出禁にするから!!」と言ったらふて腐れてた。
次に目に余ったら、出禁にする。
あと、あまりに放置で躾してないのが酷いから、児相か学校に様子が心配だよと報告しようかと思ってる。+46
-0
-
176. 匿名 2017/08/27(日) 14:14:02
>>168
家族全員が常識ある人とコミュニケーションをとったことがないんですね
店側ではなくあたな達が常識がないのすら解らないって凄いです
私の親があなたじゃなくて良かったと思いました
+41
-0
-
177. 匿名 2017/08/27(日) 14:15:09
西⭕️屋の店内の隅に消火器置いてあったんだけど、そこで立ちションしてる子がいた。その子の母は気付いてないのか、知らん顔。唖然としてしまった。ちなみに母は髪にピンクのメッシュ入ってたwww+26
-0
-
178. 匿名 2017/08/27(日) 14:20:07
>>168店長も本社のマネージャーもあんたにあきれながら仕方なく形だけ謝罪に行ったんだね+42
-0
-
179. 匿名 2017/08/27(日) 14:23:20
ゲーセンにある小さい子用の乗り物ゲームに三歳の子供乗せてたら、年長さん位の子がうちの子を押しのけて勝手にゲーム操作。
「お姉ちゃんごめんね、順番守ろうね。今うちの子がやってるからね」って注意したら一度引くものの再度同じ真似。
今度はキツめに言おうと思ったら母親らしき人が現れて「危ないから止めな」って言って子供を呼び寄せた。で「何してたのー?」ってにこにこ。子供は「あの子出来てないからやってあげた」って。
ハアア?
何が危ないって?
あの時のお母さん見てますか?次は最初からキツく注意しますからね。+30
-1
-
180. 匿名 2017/08/27(日) 14:25:38
>>168
スーパーで鮮魚触った話、釣りじゃなかったんだ笑
そして自分も家族も悪くないと思ってるの!?本気!?主人も賛成してくれたって………他人に迷惑かけてるのに?マイナスの数見た?あれが世間一般の感覚だよ?
まあ似た者同士で結婚するっていうからね…旦那もあんたも不思議な家庭で育ったんだろうね。
スーパーのお偉いさんが謝りに言ったのはあんたみたいなバカ親クレーマー相手だと普通の対応じゃ通じないし、そうしないとあれこれうるさいからでしょ。家まで行かせるとか…
ないわー。どっちが子供かわかんないね。
メーワク一家。うちの近所にいなくてよかった。+59
-0
-
181. 匿名 2017/08/27(日) 14:34:27
悪さするような子供の親は逆ギレする。
親が逆ギレすると厄介だからガン見して目で訴える。+14
-0
-
182. 匿名 2017/08/27(日) 14:36:23
>>75がもんのすごいマイナスの数でびっくりしたw
こんなにプラス一個もつかなくてマイナスの嵐なのは初めて見たかも。
あんだけマイナスついたらアク禁だろうねw
クレーム言ったスーパーでもブラックリスト乗ってそうだし、ネット上でもアク禁。疫病神みたいな一家だねえ+38
-0
-
183. 匿名 2017/08/27(日) 14:43:22
スーパーでレジしてます。私の前のレジが開いてなくて
いつも騒がしい3-5歳くらいの兄弟が二人で
前のレジのボタンをピッピして
ピー!と音を鳴らしました。
いつも、そのお母さんは〇〇〜!って名前を呼ぶだけ。
その時もそうだったので
私が触らないでね!と注意しました。
名前を呼ぶだけで注意した気になってる親ってかなりいますよね。名前を呼ぶだけの親を見ると本当にイライラします。+26
-0
-
184. 匿名 2017/08/27(日) 14:45:52
他人というか友達の子供なら注意するけど、見ず知らずの他人にはしないよ
注意するって、こっちもリスクと労力伴うじゃん
何故わざわざ他人の子供注意してやらなきゃならんの?+9
-1
-
185. 匿名 2017/08/27(日) 14:46:37
>>169
そんなもん、関西でも珍しいよ
地域差別もたいがい下品だけどね+13
-4
-
186. 匿名 2017/08/27(日) 15:06:57
橋の手すりによじ登って、川をのぞき込んでた子には注意したかな~
+8
-0
-
187. 匿名 2017/08/27(日) 15:35:12
>>182
そのスーパーには今でもほぼ毎日行ってますし店長さんが毎回挨拶に来てくれてます。
ブラックリストではなく上客だと思います。
今ではアルバイトの子の気になった接客態度とか言えるいい環境です。
うちの子も懐いてます。
うちの子のダンス発表会にも呼ぶつもりです。+1
-58
-
188. 匿名 2017/08/27(日) 15:38:11
他人に注意される方が、子供には響くよね。+14
-0
-
189. 匿名 2017/08/27(日) 15:47:28
自分の子供が3歳位の時に、スーパーでポケットにお菓子を入れたのを見てきつめに叱った。
知らないおばさんに「それ位で可哀想に~、、、」と言われた。
悪いことをした、自分の子供も叱っちゃダメなのかとビックリした。+26
-0
-
190. 匿名 2017/08/27(日) 15:48:40
しない。そんな地雷に関わりたくない。+7
-0
-
191. 匿名 2017/08/27(日) 15:52:20
危険が予測される時だけ口に出して言うけど、その他は黙って睨み付ける
他人は口を出すなって親御さん、多いしね+10
-0
-
192. 匿名 2017/08/27(日) 15:53:56
買い物してた時、子供が店内を走り回った末に私に体当たりしてきたので叱ったことがある。
その子供は父親を下に見ていて、何をやっても叱られないから好き放題してた。
子も子だけど、親にも問題ありそう。
発達や知的入ってるのかな?って雰囲気の親もいるから。
+10
-0
-
193. 匿名 2017/08/27(日) 15:55:30
他人の子供を教育するのにエネルギーは消費したくないので放っておく。+9
-0
-
194. 匿名 2017/08/27(日) 15:56:24
>>41
ここいち
入ったことないから知らないけど
カレーのファミレスじゃないの?
ファミレスに静けさは求めないわ+4
-3
-
195. 匿名 2017/08/27(日) 16:02:30
スーパーでキックボードをチリンチリン鳴らしながら走ってる子がいた時、誰も注意してなかった。店員さえもね。こういう所で乗っちゃいけないよって他人が教えることでもないよね。+6
-0
-
196. 匿名 2017/08/27(日) 16:03:32
鳥を苛めている小5位の女の子に注意してたら、一人居なくなった!帰ったのかと残った子と話をしていたら、警官連れて来た!私が睨んだり、怖いのだと、警官に理由は話したけど、相手は子供だから、ま、優しくね!--と。
やはり、多くの人は何が重要なのか、分かっていない!この子は小さいながらも、かなり卑劣に育っている!此のまま大人になるのは間違いない!+34
-0
-
197. 匿名 2017/08/27(日) 16:04:35
>>187
ダンス!?あなたどんだけ店員を言いくるめて支配してるの?
その店員さん、クレーマーの子どものダンス見に行かされるのか……クレーマーが店に来るたび挨拶に行かなきゃならなくて、話の流れで見たくもないダンス発表会にまで行かされるなんて………
お宅が毎日のように店に来やがるから、嫌でも顔合わせなきゃならんから波風立てないようにしてくれてるだけだと思うよ。そろそろ気付こうよ。商品傷つけた子どもをかわいいと本気で思うとでも?
みんな大人なんだから、口だけならなんとでも言えるよ。そのスーパー行かないであげてよ…店員さんかわいそう。いらん仕事まで抱え込んで…+45
-0
-
198. 匿名 2017/08/27(日) 16:06:08
>>98
分かる
悪いのは子供だよ
でも言い方ってのがある
私なら注意はするがふて腐れた顔なんてしません
+0
-6
-
199. 匿名 2017/08/27(日) 16:08:14
>>187
店長さんが毎回挨拶に来る時点でブラックリスト乗ってるんじゃ………
「あそこんちはすぐブーブー文句いうから」って店長にマークされてるだけじゃん笑
また理不尽な文句言って来た時、他のスタッフじゃ対応しきれないから店長が先に顔だしてくれてんじゃない?それにも気づかないとかつくづくおめでたいねー!+40
-0
-
200. 匿名 2017/08/27(日) 16:11:04
>>168
あんたら夫婦で最低だな!+22
-0
-
201. 匿名 2017/08/27(日) 16:16:05
>>200
ね!!ほんとそう思う。夫婦揃って最低な家。
そしてその後のコメントを見てると悪いことしたという自覚が全くなくむしろスーパーとの関係性が良好だと思ってるあたり、筋金入りのモンスターだと感じます
やっぱりおかしな人ってそういう感覚なんだね。善悪の区別がつかないんだね。+50
-0
-
202. 匿名 2017/08/27(日) 16:17:05
>>58
>>75
似たタイプの方達ですね。それとも同じ人?
同じ子持ちとして恥ずかしい、、、。+14
-0
-
203. 匿名 2017/08/27(日) 16:23:13
>>168
店長は揉めたく無いから謝罪するんだよ!
どちらが良いか悪いかじゃ無く
お店にマイナス付けたくないから謝るんだよ!
あなたの子供が間違った事して注意したのに
逆にクレーム付けられて、
そのアルバイトが家の子だったら、私があなたに文句付けるわ!
と、言うと貴方と同じになるから
「変な客がいるから、気をつけなさい」
と、言うかな。
そんな変な客が来る店には行かなくても良い
とも言うかも
可哀想なアルバイト言葉は大切だけど、
間違った事は言ってないよ!
ご主人も、貴方がうるさいから、面倒くさくて
賛成したんじゃないの+39
-0
-
204. 匿名 2017/08/27(日) 16:29:46
新幹線で子供が叫んでイスを蹴ったりして暴れてたので聞こえるようにわざと「うっさぃなぁ、迷惑だろ、静かにさせろよ」って言ったよ。
うちも通路横の席、騒いでる子供の後ろの席も子供がいるのに静かにしててその子だけ車両中に響くほど叫ぶとか酷かった。
母親は子供を放置。周りの視線が気になったのか見兼ねた父親がデッキに無理やり抱えて出てった。
新幹線は騒がないで欲しいと切に願う。+26
-0
-
205. 匿名 2017/08/27(日) 16:30:07
>>202
釣りじゃね?+9
-1
-
206. 匿名 2017/08/27(日) 16:31:50
何をやってもお客様は神様って考えは改めた方がいいよ。
マイナスの数を見て。
何も感じない?+24
-1
-
207. 匿名 2017/08/27(日) 16:32:54
>>187
え?ダンスの発表会?
貴方…本気で言ってるの?
傍迷惑もいいところ!
商品ツツイたガキの発表会なんて、誰が見たいか!
貴方、友達いないでしょう!
家の近所(江戸川区)には来ないでね!+32
-0
-
208. 匿名 2017/08/27(日) 16:34:55
>>205
釣りであって欲しい。
本当にこんな人いるとは思いたくない。+34
-0
-
209. 匿名 2017/08/27(日) 16:55:44
子どもはまだマシよ、誰かに叱られたら大抵はちゃんと納得して大人しくなるもん。
それより子どもより理解できてない親の方がタチが悪い。
市開催の出店イベントで、見知らぬ親子グループの男の子達数人がブースに遊びに来たから相手してたら、なぜかいきなり蹴り入れられた。
それ見た他の子も合わせて蹴ってくるもんだから、ダメだよ〜!といいつつ近くにいた親達に「止めてもらえますか?」と言った。
そしたら子どもたちに向かって「遊んでもらって良かったじゃ〜ん」とか意味のわからない返答。
さすがにキレて「みんなで蹴ったら痛いのわかるよね?蹴るのは遊びじゃないよ、暴力だよ。」と話したら子どもたちは大人しくなった。
親はそれみてたのに謝らせる事も無く「こっちきなさーい!また怒られるよ!!」だけ。
こっちはそれ以上は言いづらいし、結局痣だらけになるし散々だった。
ちなみにふっつーの見た目のママ達と小3〜4くらいの子どもたちだった。
私も同い年くらいの子どもがいるから、こうはならないようにと考えさせられたわ。
+30
-0
-
210. 匿名 2017/08/27(日) 17:00:04
スーバーで、おっきな声だしながらダッシュしていった幼稚園~小学一年位の男の子。
あまりの声にビックリして振り向いたら、私の横にいたのがその母親だったみたいで、
「おっきな声、ふふふ(笑)」だって。
よっぽどいってやろうかと思ったけどそんな親に言っても話通じなさそうだっから何も言わなかった。
母親学級って子供が小学生ぐらいまでやればいいのに。
母親たちに常識を教えてあげてよ。+25
-3
-
211. 匿名 2017/08/27(日) 17:18:48
このトピ読んでるとバカ親の多いこと
子供なんだから仕方無いとでも思ってるのかね
迷惑かけてることすら理解出来ないなんて人間やめろよ
こんなだから世の中おかしくなってるんだな
子供の頃から親に躾もしてもらえてないなんて最悪
親なら善悪の判断くらい教えてあげろよ
そんなことも出来ないなら子供を作るなと私は思う+24
-2
-
212. 匿名 2017/08/27(日) 17:23:54
ビュッフェレストランのホールで働いていた時
走ったり騒ぐ子供には注意していましたよ
定員が熱いもの持っていたり、ほかのお客様が食事のトレイを持っていて万が一ぶつかったら大変ですからね
実際、子供が走ってほかのお客様のお腹にぶつかって救急車を呼んだこともあります…
でもきっと私が客の立場だったら他人の子供にはなかなから注意出来ないでしょうね…
注意した方が睨まれたりしそうだし+16
-1
-
213. 匿名 2017/08/27(日) 17:24:56
>>212です
定員ではなく店員でした!すみません
+3
-0
-
214. 匿名 2017/08/27(日) 17:36:56
私も迷惑かけることがあるからあまり言えないけど、今妊婦で、スーパーに行くと走る子がすごく多い。特に小学生くらいの子。ぶつかられたら嫌なので、自分の子に注意してる感じを装って走っちゃダメ!と大声で言っている。+23
-0
-
215. 匿名 2017/08/27(日) 17:48:53
隣のクソガキは道路族。早朝からドッジボールを道路でやっている。見かけると注意していたが、全く直らない。同じように感じてた近所の人が警察に通報したらしいが、ウチが通報したと逆恨み。ウチも早く通報しときゃ良かったわ+16
-0
-
216. 匿名 2017/08/27(日) 17:52:46
>>75
脳!!!左巻き!!!!+3
-0
-
217. 匿名 2017/08/27(日) 17:54:37
しない。その子の親に逆ギレされたりとか面倒だから。
怒るのは疲れるし、叱るのは自分の子供だけで充分。+6
-0
-
218. 匿名 2017/08/27(日) 17:59:45
注意しない。文句言われそうだし。
子供が危険なことや非常識なことをしていても注意しない親に育てられた子供はどんな大人になるのやら。
後々親が困るだけ。+4
-0
-
219. 匿名 2017/08/27(日) 18:00:03
先日帰宅した時うちのアパートの駐車場で、住民じゃない小学生高学年くらいの子が一輪車の練習してて
旦那の車に指紋ベッタベタに手をついて、練習してたから
あまりにビックリしてガン見してしまった。
それでもキョトンとしてあっちも手をついたままだから軽く叱ったけど
ウンだけで謝りもしないし今でもモヤモヤするw+16
-0
-
220. 匿名 2017/08/27(日) 18:05:34
ダンス発表会とか…
釣りに決まってるじゃん
今ごろ、2ちゃんかどっかで釣果報告でもしてるよ、きっと。+19
-0
-
221. 匿名 2017/08/27(日) 18:06:58
スーパーにて、小学低学年くらいの女の子が、おもむろにお菓子の箱を手に取ったかと思えば、箱を床に置いて、自分の体重をかけて箱を壊して開け、中身を抜こうとしていた。私の目の前で。びっくりしたけど、そんな事しちゃダメだよ、と注意した。そうしたら、注意された事に驚いていたみたい。あんなに慣れた手つきだったし、悪いことをしている意識もあるのかないのか分からないって感じだった。もちろん、女の子の保護者らしきは見当たらずだったので、近くにいた店員に事情を説明しておいた。私が注意したから、盗んではない。+12
-0
-
222. 匿名 2017/08/27(日) 18:12:22
横入りはダメだよーって言ったら後ろにいるお母さんに「うるさいおばちゃんだね」って言われた
私の方が10歳位若いと思うけど
それ以来よその子供には何も言わない事にしたよ+22
-0
-
223. 匿名 2017/08/27(日) 18:22:41
周りの人たちに危険を与えるようなら注意するけど、騒いでる本人だけが痛い目に合うだけだな。という状況なら静かに放置しておく。言うこと聞かないガキっていうのは、ケガでもして体で危険だとわからないと改善しないよ。+6
-0
-
224. 匿名 2017/08/27(日) 18:48:33
>>217
だよね、よその子は下品なままで良い
うちの子はちゃんと叱るけど!+6
-0
-
225. 匿名 2017/08/27(日) 18:51:11
普通にします。
その子たちのことを思って、などという聖母チックな気持ちではなく、自分の目の前でクソガキがのさばるのが不快だから。
で、目が笑っていない笑顔で、その子の目線でしゃがんだりして、ここは公共の場所だから静かにしようね、と一言言えば、たいてい収まる。
子どもは動物の本能で逆らってはいけない相手は分かるから。
小学生相手の場合はもっと厳しく、公共の場でのマナーをわきまえなさい。
とピシャリと言う。
このつべこべ言わせないピシャリ感大事。+19
-0
-
226. 匿名 2017/08/27(日) 18:52:11
夏休みのスーパー、走り回ってる子供がホントに多い!危ないなぁと思ってたら案の定しばらくして前を見ず床だけ見ながら私のカートに走って突っ込んできたから抱き止めて注意した。
突っ込んできても怪我するとこっちのせいとか腹立つし!
親はどこにいるのかも分からず。なにしてんの?+16
-0
-
227. 匿名 2017/08/27(日) 19:02:56
>>197
別に迷惑なら断るし絶対嫌ではいです。
子供好きって言ってたし私が店員の事を言ってても賛同してくれるし。
私が従業員に付けたあだ名もわかるわかるって感じで笑っています。
今度駐車場で子供のダンスライブしていいか本社に掛け合ってくれているらしいです。
うちの子も店長には「スーパー」ってあだ名を付けて懐いてます。
多分旦那より私の理解者です。
迷惑な顔はされた事はありません。+0
-34
-
228. 匿名 2017/08/27(日) 19:20:00
まさしく今日。
社宅前の細い道路で毎日毎日毎日子どもが4〜7日遊んでる。奇声と何か引きずる音や遊ぶ音がどこの部屋にいても丸聞こえ。
社宅に引越して来たから子どもが1歳ちょっとになる今日までは我慢してたけど、子どもがやっとお昼寝して15分経たずにあまりの煩さに起きてしまった。
窓開けて「小さい子が寝てるから、もうちょっと静かにしてもらえるかな〜?」と優しく言った。
無言で1番うるさい子は逃げてったよ。
相変わらず社宅の下で遊んでたけど。
たまに親も3人くらいいるのに、なんで注意しないんだろう。
本当うるさい道路族!
+11
-0
-
229. 匿名 2017/08/27(日) 19:20:48
↑ 4〜7人の間違いです(笑)+4
-0
-
230. 匿名 2017/08/27(日) 19:26:00
私この間フランスパンでチャンバラしてる子見たよ。もうここまで来ると子どもじゃなくてモンスターに見えてくる。
後ろから駆け寄ったシロガネーゼ風のお母さんが戻してきなさい!って言って我に返って、思わず戻すの?!って突っ込んだよね。
普通は弁償なり買い取るなりしてお店に謝罪して子ども叱って…って感じなんだろうけど、戻せばいいみたいな考えで引いた。
近くで見ていた老夫婦が物凄い説教してたけど、シロガネーゼ風のお母さんはうるせーなクソババア、家ではいい子にしてんだから別にいいだろーが!って言ってたので、もっと引いた。
老夫婦の言ってることは何一つ間違っていなかったよ。家ではいい子にしてんだったら家にいればいいのよ。お外こそいい子になさいよ!
最近の子どもは食べ物にも迷惑かけんのかい(笑)+26
-0
-
231. 匿名 2017/08/27(日) 19:40:02
>>187
間違いなく伝説のクレーマー、ブラックの中のブラック。
お子さん、将来学校で良い先生にでも出会って、自分の親が毒だって気付けるといいね。+19
-0
-
232. 匿名 2017/08/27(日) 19:42:00
この間、お盆の準備で野菜コーナーを回ってたら、狭い通路で子供にカート持たせて自分はずーっと品物物色してる母親がいて、その横を3回目に通ったとき子供のカートが私に当たりそうになって、思わず母親に向かって無表情に「邪魔なんだけど」って言ってしまった。
母親は「すいません」と一応言ってたけど、言い終わった後睨んできた。
ちょっと言い方きつかったな、と思ってそこは反省したんだけど、こっちも忙しかったんだよ。
子供におもちゃ代わりにカート持たせないで欲しい。+12
-1
-
233. 匿名 2017/08/27(日) 19:49:49
この前育児サークルで、1人だけ暴れて親も近くに居るけど注意しない(というかその子が他の子叩いても周りが、あら〜!みたいな事言っても「なでなでしてあげただけだよねえ?!」と我が子に言うみたいな感じ)から、私も含め周りのお母さんも距離置いてたんだけど、育児サークルのサポートしてるボランティアのおばちゃん達が、その子とお母さんに「まあー!!こりゃ甘やかされとるわ!ワガママな顔しとるもん!あはははは!とんでもない男になるよ!」って大っきい声でドストレートに言って、内心笑えた。笑
私は注意も出来なかったけど、おばちゃんみたいになれたらいいなーと思った。+33
-0
-
234. 匿名 2017/08/27(日) 20:09:13
公園のイベントに参加した時隣でかき氷食べてた3歳くらいの男の子
お婆ちゃんが売り子をしていてお母さんは妊婦さんだった
食べ辛そうだからと空になったスタバの容器にかき氷を入れてアイシー(わかる?)みたいにして子どもに渡してた
でも二人とも話に夢中で子どものこと全然見てなくて
すると子どもが容器を激しく振り始めた
飛び散るかき氷
濡れる長椅子
自分の子どもにかかりそうだったので2回目やった時飛び散るから振っちゃダメだよと止めた
すると私達に背中を向け更に激しくシェイク!
長椅子はかき氷でべちゃべちゃ
それでも親は全然見てなくてそのべちゃべちゃな上に焼きそばのパックをドーンと置いた
そして子どもが焼きそば食べる姿見て「上手に食べれるのね~」と親バカ発言
拭けよ、椅子
そしてきちんと子ども見てろよ
+12
-0
-
235. 匿名 2017/08/27(日) 20:13:21
こないだスーパーで迷子になってしくしく泣いてた女の子がいて、『一緒にママ探そう』って探した。『あ!いた!』と女の子が言ったから『良かったね!』って頭撫でたら、その母親に睨まれて『何するんですか』って言われた。私が悪いの?ポカーンてなったわ。+28
-0
-
236. 匿名 2017/08/27(日) 20:21:17
する。
スーパーで、魚のパックを指で押してる男の子に「ダメよ~」って注意したら、小走りで逃げていった(笑)+7
-1
-
237. 匿名 2017/08/27(日) 20:29:04
>>39
かっこいい!!
変な親がいる時に強みになりますね!
私も結構やんわり注意します。子供は素直で、「分かった〜」と言ってくれる子が多いです。「じゃあタッチしよっか!」って言ったら笑顔になってくれます。田舎はまだマシな方なのかな…
でも、息子の保育園で、危ない事してた子を注意したら、泣き出して、その子が先生に「〇〇君の…ヒック…お母さんが…ヒック」って言い出した時はどうしようって思ったけど、保育士さんも理解してくれてて感謝されました。(笑)+5
-0
-
238. 匿名 2017/08/27(日) 20:30:35
車の通る道でサッカーしてたので危ないと思い注意して、何回言っても効かないのでその子の親にも危ないことを伝えたんだけど、その子の親、結構怒ると怖いみたいで親の前だけいい子にしていて外出してる時だけ道でいまだにサッカーしてる。+8
-0
-
239. 匿名 2017/08/27(日) 20:42:50
私小学生になめられるんだけどww1歳の息子とキッズルームで遊んでたらここは俺らが使ってるから他行った方がいいと思うよとか言われた(笑)周りに親がいないの確認してお前の場所じゃねーだろガキって言って逃げた+7
-1
-
240. 匿名 2017/08/27(日) 20:47:50
>>75
テンプレ通りの毒親で草生えた+9
-0
-
241. 匿名 2017/08/27(日) 21:11:29
通路をいつもバッタバタ走る中学生がいる。
声も大きくてうるさい。
何年か前、母親にやんわり言ってくれた人がいたんだけど未だに変わってないよ。
そいうことだなーって思った。
+4
-0
-
242. 匿名 2017/08/27(日) 21:20:22
キッズルームとかで年長さんが占領しちゃってて小さい子が遊びたいのに、そこにあるおもちゃ一つも「ダメっ」って言って貸してくれなかったりする。大概親が近くにいません。叱りはしませんが私は意地が悪いので、手遊びとか持参のミニカーで他の遊べないでいる子達の仲間を増やします。すると混ざりたがったりおもちゃを手放してくれます笑+10
-1
-
243. 匿名 2017/08/27(日) 21:29:37
親がいなくて子供が悪いことをしたときは、その子供を叱った後に親はどこいったんだよ!連れてこいって怒る。+3
-0
-
244. 匿名 2017/08/27(日) 21:29:52
>>168
>>75
の、たった一つのプラスはおそらく本人だろうね笑+17
-0
-
245. 匿名 2017/08/27(日) 21:34:07
>>135さん
105です。
ただのお節介に勿体ないお言葉と
ご心配をありがとうございます。
からまられる....。
う~ん、こんなお節介な私も、つい最近注意出来なかった事があります。
トピずれと言うか、相手はいい悪いの分別のつくはずの女子高生でした。
デパートのコインロッカーに入れた荷物を出そうとしたら、私のロッカーの前に2人の女子高生が荷物と一緒にべちゃっと座り込んでいたんです。
床にです。「ん?」と思いましたが、少し離れたソファーにやんちゃそうな友達っぽい男の子が2~3人いたので躊躇してしまい、「ごめんなさい、ロッカーそこです。」と言って荷物をとる事しか出来なかった自分が凄く情けなかったです。
+1
-0
-
246. 匿名 2017/08/27(日) 21:36:06
駐車場で石の投げ合いしていた子どもらにベランダに出て上から注意したことあります。
「こらー‼︎何しよっとやー‼︎」
「…」
「顔とか目にあたったら危ないやろ‼︎」
「…」
「石拾って元に戻して片付けなさい!
次やったら警察呼んで補導してもらうからね‼︎」
「すいませんでした…ぐずっぐずっ」
泣きながら片付けてしなくなりました。
石は本当に危ない!+21
-1
-
247. 匿名 2017/08/27(日) 21:42:34
車を運転していて、
小学生が3人並んでフラフラ走ってたので、
危ないなーと、思って、抜かせずに徐行してたら、
そのうちの一人が
いきなり右側へ渡った。
クラクションを鳴らして、窓を閉めたままコラー‼︎って叫んだら
子供達が固まって引いてた…
私、怒っていいとこですよね?
ご近所なので、車種で家バレるわー。
親とか怒鳴り込みに来たらどーしよ。
+21
-2
-
248. 匿名 2017/08/27(日) 21:43:06
とにかくね。
子どもを怒るときは命令口調でいいんです。
〇〇しようね、なんて相手に選択権を委ねる言い方するのが良くないの。
〇〇するのはみっともないからやめなさい。
人様に迷惑かけるからやめなさい。
これでいいの。
要するに道理なんてわかっちゃいないんだから、道理以前に世の中にな従わなくちゃいけないことがある、のを分からせないといけない。
+18
-2
-
249. 匿名 2017/08/27(日) 21:43:42
注意しない。他人の子なんて基本可愛くないし躾がなってなくてもどうでもいい。
自分の子がちゃんとしてればそれでいい。
+8
-0
-
250. 匿名 2017/08/27(日) 21:43:57
>>75
ハイハイ分かった分かった
「お魚さん(をダメにした君を叱りもしない君のママの頭が)痛い痛いよー」
「お子さんの服(はどうでもいいけど床が)濡れるので」
と言えばいいのね…+11
-0
-
251. 匿名 2017/08/27(日) 21:55:12
こちらに直接、害がない限り注意しない。躾もできない親にへんに絡まれても嫌。他人の子が自身の過失で事故ろうが自業自得。+14
-0
-
252. 匿名 2017/08/27(日) 22:02:50
親がいればまだいいんだけどね。
夏休みに入ると歩道を我が物顔で歩くガキが増えて本当に嫌になる。子供って急に走ったり曲がったりするから怖い
特にDSやりながら前を全然見ないで歩いてる小学生とか、
友達2、3人と並行しておしゃべりしながら自転車のってる中学生とか本当にイライラする。
けどこのご時世だし、邪魔だどけ!って言いたいのをいつもグッと我慢してます。。もうちょっとの辛抱+8
-1
-
253. 匿名 2017/08/27(日) 22:06:25
西松屋で商品のボール蹴って遊んでる子がいて、6ヶ月の息子を抱っこしてる私にぶつけたので怒ったことある。
妊婦さんだっているのに、頭おかしいのかと思うわ。+20
-2
-
254. 匿名 2017/08/27(日) 22:10:21
注意するし、マナーの悪いばあさんにも注意する+3
-1
-
255. 匿名 2017/08/27(日) 22:11:10
回転寿司で回ってる寿司にハナクソつけてたので、駄目だよ!と注意した。
両親、おばあちゃんは何も注意しなくて、こっちをチラッと見るだけ…。+12
-1
-
256. 匿名 2017/08/27(日) 22:36:49
>>75
ほっんとに理解できないの?
信じられない!
何か、メカニズムが真逆?
一度、世間の言い分とあなたの言い分を文章にして見たら?
きっと、気が付きます。
+9
-2
-
257. 匿名 2017/08/27(日) 22:41:46
>>247
私も全く同じような経験しました!
私の場合は小学生達に睨まれましたが、、。
でも危ないので後日、小学校に連絡しました。+6
-0
-
258. 匿名 2017/08/27(日) 22:42:29
>>227
あなたが客だから、店員さん全員が話合わせてくれてるということに全然気づいてないんだね…
大人だから演技くらいできるでしょみんな。モンスターペアレンツを乗り越える手段くらい心得てんだと思う。ニコニコ笑って話してくれて、自分の話に賛同してくれる人はみんな本音でそう言ってるって思ってるの?
その店員さん、共に働く仲間たちがモンスターペアレンツにあだ名つけられてんだよ…それでも客の手前(それも相手はめんどくさいクレーマー)だから、話合わせて笑ってあげてんだよ。あなただったら、知人が赤の他人に影であだ名つけられて笑われてたらどう思うの?あなたこそ目の色変えて怒鳴りそうじゃん。
これ以上スーパーの店員さんたちの精神蝕むような真似はやめなさい。みんな仕事だからあなたに合わせて話してくれてるだけ。+21
-0
-
259. 匿名 2017/08/27(日) 22:45:41
>>256
ダメだよこいつ気づくわけがない。そのあとのコメント見た?救いようがないバカだよ。
スーパーの店長にマークされてんのに、毎回挨拶に来てくれるの♪良客なんだと思う♪って言ってたよ
こいつ自身がコドモだから、大人の世界の建前という言葉を知らないんだよ+25
-0
-
260. 匿名 2017/08/27(日) 22:45:52
>>246
なんか聞いててスッキリしました!
その位言えたらいいな。+6
-0
-
261. 匿名 2017/08/27(日) 22:48:42
>>227
ある意味すごいプラス思考。
でも恥ずかしいタイプ。なりたくないな、、。+15
-0
-
262. 匿名 2017/08/27(日) 22:49:14
>>109言葉が通じない動物以下+6
-0
-
263. 匿名 2017/08/27(日) 22:52:10
>>247
>>152ですが私もそんな感じです。詳しく書くと私の場合は子供が5~6人程度フラフラ遊びながら歩いてて私が徐行して先に行けと指で合図すると一人の子がどうぞどうぞと手を動かすのでそのまま進もうとするとその子の向かいにいた別の子がわぁって感じで飛び出してきたんです
こっちが急ブレーキを踏むとそいつらはニヤニヤしながら何やってんだよコイツwみたいな舐めたリアクションをするのでもうハラワタ煮えくりかえっちゃって
どこかでヤクザの車に同じ事やらかしてエライ目に会えば良いのに(笑)+7
-0
-
264. 匿名 2017/08/27(日) 22:54:54
>>168似た者夫婦で良かったですね。
それか、旦那さんも面倒であなたにちゅういしないのでは?
自己中心的で、友達もいないのでは?
あなたの言っていること、ギャグですか?と聞きたいぐらい。
頭悪すぎる。+14
-0
-
265. 匿名 2017/08/27(日) 22:55:31
する。
親任せにせず社会が注意すべき+2
-1
-
266. 匿名 2017/08/27(日) 22:59:02
>>187図に乗っててうける+6
-0
-
267. 匿名 2017/08/27(日) 23:00:20
そういう子供の親はそういう親だから
悪くても認めない
クレーマーになるような親だよ+6
-0
-
268. 匿名 2017/08/27(日) 23:03:03
>>266
うん、図に乗ってるねw
ほんと友達いなそう。それか、いても同じような変わり者だろうね
この人とまともにやり取りできる人って同じ感性の持ち主しかいないと思うな。私は絶対理解できない+6
-0
-
269. 匿名 2017/08/27(日) 23:09:31
>>227
最初の75のコメントもかなりびっくりしたけど、見れば見るほど人としてサイッテーだね。
あなたの方こそスーパーの従業員たちに陰であだ名つけられてると思うよw+16
-0
-
270. 匿名 2017/08/27(日) 23:15:50
繰り返しトラブルおこす子の親に限って、子供がよそで直接注意されたら逆ギレしてて、せめて親の私にいってほしい、と言ってる。その子もよそで直接注意されて一旦やめるけど、家に帰って被害者としてこんなこと言われたと親にいう。親は鵜呑みにして、子供の悪いところを直さなきゃとか思わず、上述のように怒っている。
このご時世、他人に無関心な社会でよその人が子供の悪い行動を注意してくださるのは有難いと思うのですが。+11
-1
-
271. 匿名 2017/08/27(日) 23:20:41
何人かやばい人居るけどわざとでしょうか?
私は自分に被害がない限り注意しません。
基本関わりたくないので……
でま軽くでもキツくでも注意してる人は正しいと思ってます。
一度見知らぬ子供に娘が髪の毛引っ張られた時があって「ねぇ辞めてよ」って大きめ&低めの声で言って睨みつけたらすぐどっか行った。
注意というか拒否!バカ親連れて来るかなと思って待ってたけど来なかった。+9
-0
-
272. 匿名 2017/08/27(日) 23:21:46
子供が大嫌いだから非常識なことされたらめちゃめちゃ怒る。親がいたらその親にも叱る。
他人の子だろうが容赦しないわ。+7
-2
-
273. 匿名 2017/08/27(日) 23:21:50
>>1も子持ちってことだよね?
私は、自分の子育ても自分の子も完璧だとは思わないから、注意はしないしできないな。
今その段階で自分の子がやってなかったとしても、別の時に同じようなことするかもしれないし…
そういう場面に出くわしたら、気をつけなきゃとは思うけど。
うちの子も落ち着きないときあるから、最近周りの目が怖くて正直外出たくない。
言ってすぐおさまるならそんな楽な育児ないよ…+0
-5
-
274. 匿名 2017/08/27(日) 23:22:39
>>75の件で慎重にしてた言葉があったんだけど、この人自身が他コメをコミュ障害と言ったので、私も言いたい!
この75さんに鉛の壁を感じていた原因は、もしかしたら自己愛?症状が知り合いと酷似しているので---。
+3
-0
-
275. 匿名 2017/08/27(日) 23:24:34
注意しない。
うちの母が見知らぬ男子が非常ボタンの近くでおちゃらけてて、注意して(優しく)たんだけど、近くの母親は無表情で見て見ぬふり。
後でお茶飲みながら切れられないだけ良かったよ。最近は変な親いるから関わらないほうがいいと伝えた。+2
-0
-
276. 匿名 2017/08/27(日) 23:26:54
店内で走り回ったり、魚や肉を触る子供を
自分の子供が見て
「あーお母さん、あの子、悪い子だね」って報告してくるから
そいつに聞こえるように
「悪い子だね〜、恥ずかしい子だね〜
あんな風になったらダメだよ」
って言う。
これで、自分より小さな子に注意されて恥ずかしいのか、ほぼ、大人しくなる。+23
-0
-
277. 匿名 2017/08/27(日) 23:27:19
長文すみません。
今日3歳くらいの子供が裸足で沢山の人が並ぶレジの前にお店の会計トレイを持ってぼーっと突っ立ってレジの流れを止めていた。定員さんがそのトレイを返してもらえる?とその子に声をかけるけど、ぼーっと突っ立ったままその場を動かない異様さについ
お母さんは?お母さんいないの?そんな所にいたら危ないし、それはお店の物だから返さなきゃダメだよ!お母さーん?!と大声で声かけたらレジの端に母親突っ立って
あ、私ですけどって感じで子供見てるだけだった!!
大声で私がお母さんを呼び出したことにさすがに恥ずかしくなったのかすぐ子供連れてトレイ返してたけど、なんで大勢の中迷惑かけてるのに注意しないで見守れるのか理解不能。
こちらも同い年くらいの子供いるけど
ああいった親子がいるとこっちまでモンペだと思われることが増えてしまうので迷惑です。子供はしっかり躾るべき。+13
-0
-
278. 匿名 2017/08/27(日) 23:28:06
ついこの間、うちの車に跳び蹴りしてる子供(幼児含む)5名を叱りつけた
何度も叱ってるのに誰もごめんなさいを言わない。無言で遠くにいる親達をニヤニヤしながら見ている
しかしながら親は賠償が怖かったのか他人のフリ
親の態度も子の態度も呆れ返った
ニヤニヤしながら親見るってことは今までもこんなことしてるんだろうな
まだまだ幼いのに怒られて悪びれもしない
なんか絶望してそのまま帰した
もうあんなのと関わりたくない+18
-0
-
279. 匿名 2017/08/27(日) 23:30:02
公園なんかでダメなことしてて、優しく注意した上で突き放すのではなく自分の子供と一緒に遊ばせたりするとなついてくる子とかいる。
親に放置されてて、構ってもらえるのが嬉しいんだろうなって印象。
+9
-0
-
280. 匿名 2017/08/27(日) 23:32:15
親が自分の子供を躾ないんだから、よその人に注意してもらうのをありがたく思いなさい。+11
-0
-
281. 匿名 2017/08/27(日) 23:36:15
注意して親が逆ギレしてきたらキレ返すよ。
舐めんな!+9
-1
-
282. 匿名 2017/08/27(日) 23:37:58
私は注意しないな
なんで他人の子の躾しなきゃならないのさ。
明らかに自分の子がやられたとかなら言うかもしれないけど、うるさいとかそのくらいはもう知らないふりするわ。+5
-0
-
283. 匿名 2017/08/27(日) 23:41:27
流愛 2歳 が、ニトリで回転椅子で遊んでいて
くるくる回りすぎて椅子を壊してしまったんですね。流愛は、自分で私のところに来て正直に話そうとして、ママ〜と私を呼んだんです。そしたら、近くにいたババアがあんたの娘椅子壊したよって言いつけて来たんです。流愛は、自分で言える子、謝れる子です。他人にとやかく言われたくないので、あんたの口からは聞きたくねーよババアと一括してしまった。流愛にはしっかりしつけしてあるからそれが無駄になったように感じて腹立った。+1
-19
-
284. 匿名 2017/08/27(日) 23:44:15
この前、店員のおしりにカンチョーしてる子供がいた。自分が店員だったらなんていう?+9
-0
-
285. 匿名 2017/08/27(日) 23:46:49
我が家はマンションの一階なんだけど
近所の子供が我が家の外壁を使って
サッカーするの、
まだ0歳児もいて、サッカーボールが
壁にぶつかる音でビクってなって
毎回泣くし
思いっきり蹴るから窓ガラスも振動で
音がすごくて、窓ガラスが割られる前に
注意しなきゃと思ってたら
毎回ビクついてなく我が子が可哀想で
夫がドンキとかで売ってる
ゾンビみたいなマスクを被って
サッカーしてる壁の窓から
コラー!公園でやれこの野郎ー!
ってビクつかせてた。
それ以来、公園でサッカーしてるっぽい。
たぶんマスクのヤバイ人感がハンパないから効果抜群。
+9
-1
-
286. 匿名 2017/08/27(日) 23:56:45
私は注意します。人の目も気にしないし正しいことは正しいと言うのは全然恥ずかしくも気を使うこともなく発言します。+7
-0
-
287. 匿名 2017/08/27(日) 23:57:19
流愛ちゃんか+3
-2
-
288. 匿名 2017/08/28(月) 00:03:49
します。売り物のソファに座ってゲームしながら騒いでる中国人の子供たちにも注意したことある。でも言葉が通じなくて、ハァ?って顔されたので、シッシッて手で追い払う真似したら出て行きましたよ。+6
-0
-
289. 匿名 2017/08/28(月) 00:04:32
親のしつけって大事だよね
我が家に遊びに来た子供の友達が
勝手に冷蔵庫開けた時はとっさに叱ったわ
なんも考えずに言葉が先に出ちゃった
親まで一緒に来てる場合は
親の一言を待ったかもしれないけど。+8
-0
-
290. 匿名 2017/08/28(月) 00:22:11
>>75
皆をムカつかせる
いたずらコメでしょう?
+7
-0
-
291. 匿名 2017/08/28(月) 00:25:53
うちの子が昔、アパートでピンポンダッシュ5階から毎日やってたら、バレておじちゃんにおしりバシバシ叩かれてたっけw+1
-1
-
292. 匿名 2017/08/28(月) 00:31:58 ID:LGUHkVNbpW
友達の子ですが、危ないことをして遊んでたから注意したら、逆ギレして私を叩いてきた。さすがにカチンときてなんで叩くの?と強めに言ったら号泣。親、何も言わず。その日のうちに友達の縁を切ると言われました。多動症かな?と思う子だったんだけど、そのまま危ない遊びしてたら骨折しそうだったんだけどね。骨折するまで放置すればよかった。+14
-0
-
293. 匿名 2017/08/28(月) 00:36:06 ID:LGUHkVNbpW
>流愛、2歳。1人で商品の椅子で遊ぶ。
バカじゃね!!どこがしつけてますだ!親の顔が見て見たいねー。あははー+8
-2
-
294. 匿名 2017/08/28(月) 00:37:14
てことは>>75はなんかの人格障害ってことなのね
自己愛性なんちゃらとかかな?
確かにこれだけ総スカン食らってても自分をかえりみないところ、文面だけで十分に違和感は感じる+7
-1
-
295. 匿名 2017/08/28(月) 00:38:46
注意ってなかなできないよね+4
-2
-
296. 匿名 2017/08/28(月) 00:39:05
釣り?+1
-0
-
297. 匿名 2017/08/28(月) 00:40:35
>>58
コイツやばいわ+4
-0
-
298. 匿名 2017/08/28(月) 00:42:56
さっき息子と,ドンキホーテ行って,息子がカー用品の方をうろちょろ走ってたら,邪魔くせーんだよっていい歳こいた親父に言われてたんだけど!!!息子に口悪い喋り方が移ったらどうするんだよ!!+0
-16
-
299. 匿名 2017/08/28(月) 00:45:14
2歳の子供を連れて歩いてたら向かいから漫画のワンピースを読みながらチャリこいでる少年がいた。
あの時注意すればよかった!!と激しく後悔…
ビックリしてるうちに通りすぎてしまった…+4
-0
-
300. 匿名 2017/08/28(月) 00:48:05
むづかしいな+1
-1
-
301. 匿名 2017/08/28(月) 00:51:26
>>298
さっきってww
何時に息子をドンキに連れてったの?
そっちがビックリなんだけど。+14
-0
-
302. 匿名 2017/08/28(月) 00:59:59
>>301
幼稚園が夏休みなので,連れてってました。夏休みが終わったら通常通りに寝せますよ!!+1
-16
-
303. 匿名 2017/08/28(月) 01:01:28
他人から注意されるような子供、親は恥ずかしいと思わないの?躾できないなら産むな。+12
-0
-
304. 匿名 2017/08/28(月) 01:28:43
バスの中で注意したよ
座席から身を乗り出して離れた席の友達にちょっかい出してる子がいて、あろうことかその手がすぐ近くにいた私の頬をひっぱたいた
その子は最後まで謝らなかった。もう色々通り越してかわいそう。親の教育疑うよ+12
-0
-
305. 匿名 2017/08/28(月) 01:38:22
>>227
あだ名、あだ名って、貴方何様なの?
子供が悪さして注意されたら子供が傷付いたとか言って置きながら、
スーパーの店長には「スーパー」って呼ばせて
仮にも店長はお宅の子供より年上でしょう!
「店長さん」だろ!
何なのこの人、子供の躾どころか、常識も教えられない。典型的な馬鹿親!
早く母国に帰れ!この◯◯人!+14
-0
-
306. 匿名 2017/08/28(月) 01:47:39
>>298
貴女も釣り?
世の中こんな親ばかりじゃ無いよね。
>>75といい、注意されて逆ギレって
やっぱり日本人じゃ無いでしょう!
貴女達の子供は金正恩になるわ!+8
-0
-
307. 匿名 2017/08/28(月) 02:04:52
スーパーを全力疾走でいろんな人にぶつかりながら鬼ごっこしてる兄弟2人。
商品のお菓子(ポテトチップスとか)を枕投げのように投げ合いそれを床に10袋くらい放置してたりで迷惑だったから「危ないよ!」と一言だけ注意した事あるけど逆に子供達に思いっきり睨まれた。
親は何してるんだ?と思って見てみたら下の子連れての~んびり商品を物色中&走り回ってるの全然気づいてない。
子供に目が行き届かなくて責任感無いのならそんなにいっぱい生むなよ。+15
-0
-
308. 匿名 2017/08/28(月) 02:05:18
友達が自分の子供が悪くてよその子供とぶつかりそうになってそのお父さんに注意されたら遠くにいたお母さんに「うちの子まだ小さいのにあんな大男に怒られて怖がってるじゃない!かわいそう!」って文句いった話をみんなにしてて、みんな内心「お前の子供が悪いのに逆ギレかよ」ってひいてた。こういうのが近所にいたら関わりたくない+11
-1
-
309. 匿名 2017/08/28(月) 02:13:41
>>306
なぜ,釣りになるの?金正恩とかやめて。うちの子は日本人だから。+0
-10
-
310. 匿名 2017/08/28(月) 02:45:49 ID:X3sXOqWWku
今日ランチしてたら、隣がまさしくうるさかった。
バタバタ暴れるし混んでるのにお母様は、のんびり携帯いじってた。
旦那は変な行動してた…
久々の家族でランチが…+3
-0
-
311. 匿名 2017/08/28(月) 03:09:20
姉と買い物中走り回っていた子ども2人が姉にぶつかってきて、姉がごめんねと謝るとすぐ近くにその子どもの親がこちらを睨んできていたので頭にきて、姉に「謝る必要ねえよ、どう考えても走り回っても怒らないバカ親が悪いんだから!」とでかい声で言うと周りの人たちが「よく言った」と言っていて、その親は逃げるようにいなくなりました。
すっきりしました。+15
-0
-
312. 匿名 2017/08/28(月) 03:57:21
>>269
クレーマーの勘違いバカってあだ名つけられてるよねきっと。
+5
-0
-
313. 匿名 2017/08/28(月) 03:59:43
>>298
いやほんと邪魔くせーよ+3
-0
-
314. 匿名 2017/08/28(月) 04:24:03
スーパーで5才位?の男の子が、商品をディスプレイしているテーブルの下に潜って何回もその辺に置いてあるお菓子(もちろん会計していないもの)たべてた。
普通に悪びれた風もなく、びっくりした。
母がお店のものは食べちゃいけないよ~と優しめに注意すると、無言で母親の元へ…。
興味本意で目で追っていると、『もー、どこ行ってたのー?近くにいないとだめよー』と言われ、再度お菓子コーナーへ。
食べたゴミを確認した後、店員に報告。
注意はした方がいいんだろうけど、一部には変な親もいるから関わりたくない、というのが本心。+5
-0
-
315. 匿名 2017/08/28(月) 04:39:23
>>75.168
どんだけぇ~~~言ったら理解できるの?じゃあ、一つ質問です。
目玉取れた魚は売れないけど、
なぜ?
なぜ、売れなくなった?
弁償は今、考えないで!+0
-0
-
316. 匿名 2017/08/28(月) 04:53:45
私、気が付かなかったけど、75さん日本人じゃない?のっ---???
あ--、それだったら納得かもネ
ほんとに、理解できなかったもの。+3
-1
-
317. 匿名 2017/08/28(月) 05:00:56
>>302
寝せますよ ではなく、寝かせますよ でしょ 笑。
子供には正しい日本語を教えようね。+6
-0
-
318. 匿名 2017/08/28(月) 05:05:24
>>302
多少の夜更かしは仕方ないと思うけど
いくらなんでも子供連れ歩く時間じゃないよ
言葉遣いも大事だけど睡眠も大事だよ+8
-0
-
319. 匿名 2017/08/28(月) 05:38:57
お節介かもしれないけど、この前低学年くらいの子が車が来ているのに、左右を見ずに横断してて、ちょっと違えば車に跳ねられてたのに、それすら気付かず我が道を行く自転車
私はその子を呼び止めて、今危なかったよ?
車きていたの知ってる?
一旦止まらなきゃ、交通量の多い道路は特に気をつけて。
小さな子が交通事故にあって欲しくないから、あえて注意させてもらった。+2
-0
-
320. 匿名 2017/08/28(月) 06:05:37
注意しない。
母がとにかくだれかれ構わず注意する人で、私が小学生の時に中学生を注意したら相手がDQNで帰ったあとに母親を連れて凄い形相で家に乗り込んで来ましたが、母は何で叱ったかを説明した上で母親にも口だけで勝ち相手は逃げ帰りましたが、そのDQNが私の1個上だったので下に居たらベランダから唾吐かれたり、中傷されたり、後輩呼び出してあいつムカつくから苛めろって指示しててその先輩かなり怖がられてたので全校生徒からいじめ受けましたよ(-_-)
だから人の子は注意しません。
ひどい子が居た場合は店員さんに報告して店員さんから注意してもらってます。+7
-0
-
321. 匿名 2017/08/28(月) 06:23:18
小学生くらいの子になら直接注意する。
けど物事の区別がつくかつかないかくらいの小さい子なら親が近くに居るか確認してから「こんな小さい子一人で走らせて!親は何してるんだろうね~?ケガしたらどうするの!非常識だよ……。」ってわざと聞こえるように言う。
この前躾のトピあったけど、小さい子の非常識は親の責任だと思います。
+10
-0
-
322. 匿名 2017/08/28(月) 06:28:07
子供は買い物や外食(食べ終わったら)なんて退屈だからどうしても走ったりするよね。
やっぱりそれをちゃんと管理できない親が悪いと思う。
以前スーパーでお肉ツンツンしてる子に「売り物だからね~」って優しくだけど注意したら親に睨まれたから親のところに言って「睨むくらいならご自分で叱ってはどうですか?場合によって損壊ですよ?」って言ってやったわ。
+9
-0
-
323. 匿名 2017/08/28(月) 07:24:47
>>309
自分の子供が注意されたのに、
うろちょろ走らせた事を反省しないで
注意の言葉遣いが悪くて???
悪い言葉遣いを覚えちゃう???
どこを心配してるの?
子供にちゃんと走っちゃイケないと教えないと、
自分が悪い事してると気が付かない人間になりますよ。
+6
-0
-
324. 匿名 2017/08/28(月) 07:34:15
>>317
「寝せます」って方言?
知人の北海道の人「寝せます」や「邪魔くせー」
言う人いる。+2
-0
-
325. 匿名 2017/08/28(月) 07:57:46
親が近くにいないときに注意する
というか、すっとんでる子らって親が遠くから「だめだよ~(視線は子供じゃない)」みたいな感じだし
でも流石に妊婦時代にカートで突っ込んできた子には怒れなかった
父親が隣にいて、一緒になってふざけてて回りに気がつかない感じ
直接体に当たらなかったからもあるけど、妊婦だから怖かった+3
-0
-
326. 匿名 2017/08/28(月) 08:21:48
注意しない
でもその親子を軽蔑の目で見る
+5
-0
-
327. 匿名 2017/08/28(月) 08:33:39
注意もしないし、危なさそうでも助けない。
川で溺れてたのを命がけで助けても保護者に怒られて因縁つけられたのが数年前にあったし、最近の親には関わりたくない。
迷子になってたら警察やお店の人に通報くらいはしてあげるけど、基本は関わらないのが一番いいと思う。+7
-0
-
328. 匿名 2017/08/28(月) 08:58:32
睨みつける♡
それだけ+2
-0
-
329. 匿名 2017/08/28(月) 09:01:32
スーパーに子どもたち連れていったとき、我が子がはしゃぎ出したから注意しようとしたら、近くにいた女の人がものすごい大声で「オラァ!あぶねーぞ!!!」と我が子に対して怒鳴りだして、唖然とした。
そのあと、旦那らしき男に「あたし、人の子でも注意するから!」とドヤってた。
注意してくれることは有難いことだし、お店ではしゃいでた我が子が悪いのは承知してるけど、はしゃぐのはダメで、大声を出すのはいいの?って思ってしまった。+1
-4
-
330. 匿名 2017/08/28(月) 09:04:45
>>327
命がけで助けたのに、感謝の言葉も無いなんて
最低な親です。
+5
-0
-
331. 匿名 2017/08/28(月) 09:31:33
親の顔も知らないような他人の子なら
注意はするけど、優しく言う
1度言ってきかないなら放っておく
友達の子供なら、自分の子と同じように叱る
+1
-0
-
332. 匿名 2017/08/28(月) 09:36:41
注意されてにらみ返してくる系の子供って将来どうなるんだろう。
大人になる頃にはちゃんと先輩や上司からの注意を聞き入れられる人間になってるんだろうか
+5
-0
-
333. 匿名 2017/08/28(月) 10:00:47
うちの娘がキッズスペースで遊んでた時、身体も年齢も大きい子が娘の顔に向かって、ボールプールのボールを何回も投げつけた時。
また別の日、別のキッズスペースで遊んでいたら、男の子とぬいぐるみの取り合いになり、その子に馬乗りになられた時。
2回ともやんわり注意したけど、近くに保護者はいなかった。
1人の保護者なんて、椅子で寝てたよ。+2
-0
-
334. 匿名 2017/08/28(月) 10:09:45
子供がスーパーでお菓子選んでて決まったらお母さんの所来てねーって言ったら、しばらくして店員さんと手を繋いでやってきた。
それからはお菓子決まるまでそばにいようと思った出来事でした。
反省しましたm(__)m+1
-1
-
335. 匿名 2017/08/28(月) 10:21:57
割とする。放置しといたら自分の子に被害出そうな時やあきらかに迷惑な事をしてる時は特に。+2
-0
-
336. 匿名 2017/08/28(月) 10:22:12
>>332
金正恩だね。+2
-1
-
337. 匿名 2017/08/28(月) 10:29:08
注意されてこちらの顔色伺ったり、逆切れする子は、悪い事した自覚があるからまだいいよ。しれ~っとしてる子とは正直関わりたくない。+2
-0
-
338. 匿名 2017/08/28(月) 10:31:15
>>336
将軍様に忠誠を誓いたいなら別トピたててそちらへどうぞ+0
-2
-
339. 匿名 2017/08/28(月) 10:42:45
基本しないな。危ない時だけするかな。いややっぱしないわ。私が言わなくても誰か言うでしょ。+1
-0
-
340. 匿名 2017/08/28(月) 11:08:07
スーパーに行った時袋詰めする場所?ていうの?そこに中学生くらいの女の子が座ってた。
思わずそこ食べ物置いたりするから触らないでと言ったら不審者見るような目で見られたよ。
というかそこに座ったら見た目もよろしくないとわからんのだろうか+2
-0
-
341. 匿名 2017/08/28(月) 12:15:56
私には1歳の子供が居るけど、このトピを読んでこの子には物事の良し悪しが分かるようにちゃんと躾をしようと思いました。
悪い事をして店員さんに注意されたのに「言い方が悪い」とか言って逆ギレするような親にはなりたくない。
でも周りにはマナーが身に付いてない子供が多いから、それでうちの子が怪我したり理不尽に傷ついたりしないかが不安になりますね。
子育てしづらい環境になったなぁって思います(;_;)+0
-0
-
342. 匿名 2017/08/28(月) 14:51:58
した。
アパートの駐車場で隣の家の子サッカーやりだして、私の車にガシガシボールあててるから、2階の窓から注意した。
さぞかしビックリしただろうと思う。
でも、車にあてちゃダメ。+2
-0
-
343. 匿名 2017/09/04(月) 22:58:51
304
許せん!ぶちきれるわ!+0
-0
-
344. 匿名 2017/09/04(月) 23:06:41
親が注意しないんじゃ、他人が教えるしかないよね。その子のためと思い、分かるように言おうと思うけど、頭に来ちゃうとなかなか…。
ホテルのレストランでみんな静かに話だけどランチしてるなか、旅行の泊まり客かな、ビュッフェのサラダとデザートを子供達がダッシュで取りに行くんだよね。
大きな声で「ママー!アイスいくつとっていい?!」「いくつでもいーよ」って、あんたの家じゃないんだから「走っちゃだめよ」とか「大きな声は出さない」とか、なんで注意しないの??
マナーを勉強するいい機会なのに。
お店の人が注意してよー
回りが不愉快だよ+0
-0
-
345. 匿名 2017/09/05(火) 09:43:09
310
いるよねー
どこでも自分の家にする家族。
わざわざいやな気分になる外食…
外では騒ぐなってなんで教えられないの?+0
-0
-
346. 匿名 2017/09/05(火) 09:45:19
332
人の注意を素直に聞けない子、
学校でも困るだろうね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する