-
1. 匿名 2017/08/26(土) 08:02:12
昔は無くても生活できてました。
特に何が困りますか?
24時間営業でないとダメですか?+23
-13
-
2. 匿名 2017/08/26(土) 08:02:47
困りません。+191
-37
-
3. 匿名 2017/08/26(土) 08:03:05
コンビニないと生きていけないわΣ( ̄。 ̄ノ)ノ+150
-23
-
4. 匿名 2017/08/26(土) 08:03:06
困る。+136
-18
-
5. 匿名 2017/08/26(土) 08:03:07
困ります+110
-17
-
6. 匿名 2017/08/26(土) 08:03:11
困るよ!
カフェラテ気軽に買えない!
友達が来たときにつまみ買いにいけない!
適当ごはんできない!+129
-14
-
7. 匿名 2017/08/26(土) 08:03:21
コンビニ大好きなのでないと無理!+92
-10
-
8. 匿名 2017/08/26(土) 08:03:22
24時間じゃなくて大丈夫!
私は旦那のタバコ買いに行くだけだから。+32
-21
-
9. 匿名 2017/08/26(土) 08:03:37
こんなに便利な店はそうそうないよね+92
-6
-
10. 匿名 2017/08/26(土) 08:03:40
別に困りません。
今はスーパーも遅くまでやってたりするし。+94
-23
-
11. 匿名 2017/08/26(土) 08:04:14
昼ごはんは会社近くのコンビニって人が多いと思う。+64
-5
-
12. 匿名 2017/08/26(土) 08:04:18
コンビニ支払いとかコンビニ発送とかできなかったら困るー。
+154
-5
-
13. 匿名 2017/08/26(土) 08:04:25
お金払うのもコンビニだし荷物もコンビニから送ったりするしATMも使うし小腹すいた時も喉乾いた時も酒買うのもコンビニばっか+87
-4
-
14. 匿名 2017/08/26(土) 08:04:26
困らない。有料だし+11
-25
-
15. 匿名 2017/08/26(土) 08:04:27
家の前コンビニだからめっちゃ便利!なくなると買い忘れたものが買えなくなる( ;∀;)+48
-3
-
16. 匿名 2017/08/26(土) 08:04:31
最近コンビニ行くとしたらコーヒー買うぐらいだなぁ。+13
-5
-
17. 匿名 2017/08/26(土) 08:04:40
困る~!
タスポ持ってないからタバコが買い辛い笑
24時間ではなくていいけど、12時くらいまで開いててくれると、ふとしたときに助かります。+33
-11
-
18. 匿名 2017/08/26(土) 08:04:57
困ります
でも、昔は無くても平気だったので 無い事に慣れるかもしれません+21
-5
-
19. 匿名 2017/08/26(土) 08:05:11
24時間じゃなくてもいいけど
ないと困る+62
-3
-
20. 匿名 2017/08/26(土) 08:05:24
せめて24時まででも大丈夫かなぁ。
そもそもそんなに営業する必要あるのかな?+72
-2
-
21. 匿名 2017/08/26(土) 08:05:59
全く困ることはない。
かれこれ半年は行ってないよ+23
-8
-
22. 匿名 2017/08/26(土) 08:06:10
困りはしないけどあれば利用する。+20
-1
-
23. 匿名 2017/08/26(土) 08:06:21
近所、セブンイレブンばかりポンポン出来て、サークルKが潰され気味。
ま、元々微妙だしね。+25
-4
-
24. 匿名 2017/08/26(土) 08:06:25
Amazonなんかで注文した時にコンビニ受け取りがあるから今はすごく助かる!+29
-1
-
25. 匿名 2017/08/26(土) 08:06:40
困る
なんとなく旅行とか行った時でも、夜にあるだけで安心感もある+76
-2
-
26. 匿名 2017/08/26(土) 08:06:41
ないと困ります!ど田舎でスーパーまで車でも30分かかるし、日が暮れると真っ暗です。徒歩10分の所にあるコンビニが頼り。+30
-3
-
27. 匿名 2017/08/26(土) 08:06:48
コンビニが無くても平気だった時代は、専業主婦が今より多かったから。+13
-13
-
28. 匿名 2017/08/26(土) 08:07:08
困らない。
犯罪者がたまりやすいから、始発から終電30分後に閉店でいいと思う。+20
-16
-
29. 匿名 2017/08/26(土) 08:07:25
コンビニであまり買い物しないし、近くに夜中までやっている
スーパーもあるから困らないかな。+26
-8
-
30. 匿名 2017/08/26(土) 08:07:31
コンビニあったら便利ってだけで、無かったら困るってもんでもない。
主婦だから買い物はスーパーに行くし、コンビニは割高だからあまり行かない。+37
-11
-
31. 匿名 2017/08/26(土) 08:08:11
殆ど買い物はしないけど
振込みやネットの買い物に利用してる!+16
-5
-
32. 匿名 2017/08/26(土) 08:08:15
夜はたまに利用するくらいだから特には困らないと思うけど帰りが遅い時に明るいコンビニがあったらなんか安心するのでそういう事も考えると24時間営業でもいいと思う+35
-4
-
33. 匿名 2017/08/26(土) 08:08:17
困らない。+6
-7
-
34. 匿名 2017/08/26(土) 08:08:33
コンビニなくても困らない
小腹空いたとかATMとか、別にコンビニじゃなくても済むことばっかりだし+12
-8
-
35. 匿名 2017/08/26(土) 08:08:53
うちの近所の24時間営業のファミレスは客が来なくて10時から24時になったよ!
そんな感じでコンビニにも例外店舗作れば良いんじゃないかと思うんだけど、どうかな?+37
-2
-
36. 匿名 2017/08/26(土) 08:09:00
便利さを知ってしまったから昔には戻れない+16
-2
-
37. 匿名 2017/08/26(土) 08:09:36
ファミチキ、からあげくんなどちょっと小腹がすいた時は助かる+13
-2
-
38. 匿名 2017/08/26(土) 08:10:09
車で旅行に行くときは必須!
コーヒー、ちょっとした化粧品、トイレ等々
コンビニ様に助けて貰ってるよ+43
-5
-
39. 匿名 2017/08/26(土) 08:10:11
税金の支払いも出来るし,
宅急便受け取りも出来るし,
便利だからね。
助かっているわ。+26
-2
-
40. 匿名 2017/08/26(土) 08:10:29
北朝鮮 また撃ってきたぞ!
許さねー+6
-8
-
41. 匿名 2017/08/26(土) 08:10:31
>>6
どうでもいいことばっかりで笑ったww+12
-5
-
42. 匿名 2017/08/26(土) 08:11:50
普段滅多に行かないけど、やっぱりコンビニがあるという安心感は大きい+15
-2
-
43. 匿名 2017/08/26(土) 08:12:57
最近コンビニに行かなくても平気になったから、なくなっても大丈夫かな。+5
-3
-
44. 匿名 2017/08/26(土) 08:13:27
自分は困らないけど、例えば深夜労働の人達なんかは困るでしょ。+27
-2
-
45. 匿名 2017/08/26(土) 08:14:22 ID:no6q4TK38x
トイレ!
旅行、通院など車で長距離の移動では必須!
昔はどうしていたんだろう?+18
-4
-
46. 匿名 2017/08/26(土) 08:14:47
ただファミマは飽きた+7
-4
-
47. 匿名 2017/08/26(土) 08:15:29
コンビニのチキンがないと困る…+6
-2
-
48. 匿名 2017/08/26(土) 08:15:54
多いから減らしてもいいかな。24時間である必要はないと思う+15
-0
-
49. 匿名 2017/08/26(土) 08:16:19
みんな、夜中の仕事の人もいるんだよ。
日中に睡眠を取らなければならない人にはみんなが要らないと言う時間も開いてて欲しいと思うよ。+30
-3
-
50. 匿名 2017/08/26(土) 08:16:57
これは、行く人行かない人と両極端に分かれそう。+18
-0
-
51. 匿名 2017/08/26(土) 08:18:29
他の店が周りにあれば困らない
ドラッグストアあるからコンビニほあまり行かないけど、夜中はコンビニしかないからね+2
-2
-
52. 匿名 2017/08/26(土) 08:18:35
住んでる所にコンビニないよ
困らないよ!+4
-3
-
53. 匿名 2017/08/26(土) 08:19:13
夜勤の仕事だから、仕事が終わった後に次の日のご飯とか買いに行けるから本当にありがたい。+8
-1
-
54. 匿名 2017/08/26(土) 08:19:20
外まわりの仕事をしているのでコンビニにはお世話になっています
気軽にトイレを貸してくれる所って場所によってはなかなかないので。
24時間じゃなくてもいいのかなとも思いますが深夜働いている方には必要だと思います+10
-1
-
55. 匿名 2017/08/26(土) 08:19:35
利用はあんまりしてないけど、夜遅くなった時にちょっと遠回りだけどコンビニの前を通って帰る。+5
-0
-
56. 匿名 2017/08/26(土) 08:19:59
困るにきまっとるやろ。+8
-3
-
57. 匿名 2017/08/26(土) 08:20:14
コンビニなくても困らないって言ってる人は専業主婦なんじゃ?
ちょっとした物でもスーパーまで行く時間の余裕があるし、定価のコンビニよりちょっとでも安いスーパーを使いたいと思うだろうから。
独身とか外で働いてる主婦とかは、ないと困るって人が多いと思う。
一人分の食事を毎日自炊するのも面倒だし、外回りしてる会社員なんか特に昼ご飯にコンビニ使う人が多いだろうし、通勤時に駅内のコンビニで待ち時間に雨やガムや飲料を買う人も多いだろうし。+13
-9
-
58. 匿名 2017/08/26(土) 08:21:01
夜中お腹空いてどうにも
我慢出来ない時に無いと
困る。
コンビニがあるという安心感をは
かなり大きい。+10
-1
-
59. 匿名 2017/08/26(土) 08:23:28
近所にスーパーがないから、非常に困る
こんなど田舎に出店してくれてるだけで感謝しかない+6
-1
-
60. 匿名 2017/08/26(土) 08:23:47
娘の帰り道を毎夜照らしてくれるセーフティーゾーンです。困ります。
税金など払込や切手やチケット購入、月数回無料のATM無くてはならないです。+8
-1
-
61. 匿名 2017/08/26(土) 08:25:33
代わりに酒やタバコの自販機が増えるならいいけど+1
-1
-
62. 匿名 2017/08/26(土) 08:27:56
困らない
夜ならトライアル行くし、朝はラピタかジャスコに行くので困らないです(≧∇≦)b+1
-3
-
63. 匿名 2017/08/26(土) 08:28:12
困る
とっても困る+9
-0
-
64. 匿名 2017/08/26(土) 08:31:25
別に+3
-5
-
65. 匿名 2017/08/26(土) 08:32:48
>>57
独身で一人暮らしで働いてる20代です。田舎暮らしだからかもしれませんが、コンビニはなくても困りません。
私は少しでも食費を抑えたいので、自炊しています。お昼も自分で作ったお弁当です。買い物は安く買えるスーパーなどでします。コンビニを利用するのは友人といて、ついていくときくらいです。+5
-3
-
66. 匿名 2017/08/26(土) 08:33:05
うちの田舎で一番最寄りがコンビニだからね。
スーパーに行くのもバスに乗らないと
(1時間に1本有るか無いかのバスだし)
コンビニだって自転車で10分は掛かるし
和歌山県のG坊市の南なんだけど。+4
-0
-
67. 匿名 2017/08/26(土) 08:33:16
困らないかな。都内だけどコンビニなんて数ヶ月に1回しか使わない。
飲食物や生活雑貨はスーパーで買えるし
宅配サービスも自宅で済ますし
支払いもカードで済ませる買い物しかしないし
しいていうならコピー機かな?あれ使いたくて行くくらいしかコンビニは使ってない。+6
-2
-
68. 匿名 2017/08/26(土) 08:36:01
>>45
ユリアポットとかの携帯トイレ(ただし小のみ)
あとは野ション&ウンかな?+1
-1
-
69. 匿名 2017/08/26(土) 08:37:40
うち田舎だからそんなにお店ないし
唯一 コンビニが近所にあるお店だから
車持ってない おばあちゃんとかにも
すごく貢献してるはずだよ。
24時間営業は人手不足などで
もう無理が出てきてるかもしれないけど
セルフレジとかも出てきてるから
これからどう運営していくか
幹部の方々は勝負どころだと思う。+7
-1
-
70. 匿名 2017/08/26(土) 08:41:25
実際今すごい困ってる
前は徒歩3分圏内にあったから毎日のように使ってたけど、今は徒歩10分は掛かる距離にしかなくて、夜なんかは買いに行けない。
スイーツとか無性に食べたくなる時あって近くに欲しいんだよなぁ。
お金はその分使わずに済むけど+4
-1
-
71. 匿名 2017/08/26(土) 08:42:47
困る。色んな支払い楽だし。+4
-0
-
72. 匿名 2017/08/26(土) 08:43:40
無くなったら不便ではあるけど24時間営業である必要はないかなと思う+5
-0
-
73. 匿名 2017/08/26(土) 08:47:06
わたしなぜか生理前に頻尿になるから、コンビニなくなるって考えたらすごく困る( TT )+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/26(土) 08:48:18
>>62 出雲?+2
-0
-
75. 匿名 2017/08/26(土) 08:48:35
もうコンビニは飽和状態になってるから
何か変わった形で運営していくと面白いよね。
最近2階に託児所とかあるコンビニができたね。
基本は従業員さんの子どもさん用って感じだけど、従業員もお客だからね。
ただ コンビニはいろんなサービスがあって、便利になるけど仕事内容が従業員さんの負担にならないように配慮もしてもらわないと。
+4
-0
-
76. 匿名 2017/08/26(土) 08:50:00
別に困らない。
ただコンビニなかったら、支払いとかのお金払うのがいちいち銀行か郵便局になってめんどくさいかな。+4
-0
-
77. 匿名 2017/08/26(土) 08:50:24
こういう話題になると
別に24時間じゃなくていいって言う人必ずいるけど
夜勤の人とか生活リズム違う人もいるし
そうじゃなくても非常時とか旅行先とかで助かることあるからある程度必要だと思う+10
-0
-
78. 匿名 2017/08/26(土) 08:51:22
あるべきところにあれば良いよね
首都圏で最寄駅から自宅まで徒歩10分の距離でコンビニ3件もある。スーパーの方が安いからコンビニは行かないし、1件あれば困らないかな。+3
-3
-
79. 匿名 2017/08/26(土) 08:52:52
1週間、離島やコンビニない場所に行くと
すっごくありがたさ感じるし無いのはもう無理+4
-0
-
80. 匿名 2017/08/26(土) 08:54:38
支払いや、お昼の弁当やおにぎりを買う事はあるけど、
買い出しは、スーパーやドラッグストアが主体だから、
無かったら困るけど依存はしてない。
+2
-1
-
81. 匿名 2017/08/26(土) 08:57:45
日常よりも旅先でホテルにあると結構助かる。
夕食の後で飲むものや摘まむもの。急に雨が降ったとき傘や靴下とか。早朝も。あと地元の名産とかお土産も買える。ご当地仕様のお菓子やカップ麺なんかもね。 無くてもやっては行けるけどあるととても便利だよね。+8
-0
-
82. 匿名 2017/08/26(土) 08:58:32
普段の買い物はあんまりしないけど
ATM月◯回無料だから利用
コンサートとかのチケット発券
人気漫画の最新刊は発売日に買えるし
新しい靴で靴擦れしたら絆創膏買ったりできるからすごい助かる
なかったらめっちゃ不便+6
-0
-
83. 匿名 2017/08/26(土) 09:04:47
今は専業してるから困らないけど、仕事復帰したら困る。
土日は銀行休みだから支払いに行けないし、お昼ごはんに困る。+3
-0
-
84. 匿名 2017/08/26(土) 09:08:54
田舎だから困る。
一番近いスーパーまで車で30分かかるし。
最近村唯一のセブンが改装工事して2週間くらい休みだった時の話題は
セブンないと困るで持ちきりだった。
+4
-0
-
85. 匿名 2017/08/26(土) 09:13:51
困る!子供のトイレ借りるし…すごく助かってる。+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/26(土) 09:15:29
コンビニないと困るな。
そこないとただでさえ真っ暗な田舎だし、痴漢とかよくあったからコンビニあって多少人通りできてることで被害とか少なくなってる。
スーパーよりも近いからお年寄りもよく行くし、朝は朝で県外勤務者が朝早くから寄っていったりしてるしだいぶ助かってると思う。+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/26(土) 09:16:26
アパートに引っ越してきて、徒歩1分のところにファミマがあって、近くてラッキーと思ってたんだけど、
数年前まで向かいがセブンイレブンだったと聞いて、しばらく立ち直れないくらいショックだった。
なんでセブン無くなっちゃったんだよー(ToT)+3
-1
-
88. 匿名 2017/08/26(土) 09:16:53
場所による
24時間やらないでいい所もあるし、24時間やっててくれて助かる所もある
人が確保できて採算が合うならいいんじゃない?+6
-0
-
89. 匿名 2017/08/26(土) 09:17:50
フェスに行くと、コンビニはオアシスになる。+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/26(土) 09:19:33
無くて困る事はあっても
ヤンキーの溜まり場にならない限り
困る事はないかな+2
-2
-
91. 匿名 2017/08/26(土) 09:25:37
遠出した時のコンビニは助かります+5
-0
-
92. 匿名 2017/08/26(土) 09:28:56
24時間営業の大きなスーパーマーケットが周りにいっぱいあるので困りません
+2
-1
-
93. 匿名 2017/08/26(土) 09:36:36
スーパーでもいいけど、朝7時位から開けてくれたら通勤中にお茶やお昼の弁当を安く買えるのにといつも思う。
+4
-0
-
94. 匿名 2017/08/26(土) 09:43:52
コンビニ無くなったら困る!
スーパーより近いし、24時間で安心便利。
昨夜もコンビニで写真印刷してきた。
電車賃出して家電量販店の写真印刷行くより断然便利!
うちはクリーニングもコンビニ、支払いもコンビニ。+3
-0
-
95. 匿名 2017/08/26(土) 09:50:22
困るとしたらコンビニ支払いとチケット発券くらいかなあ。
駅前とか主要な場所にはほしいけど、四つ角全部コンビニとかは要らないし深夜営業も要らない。
今は仕事のお昼をコンビニで買ってるけど、なくてもなんとかなる。
(お弁当屋さんがほしい!)+4
-1
-
96. 匿名 2017/08/26(土) 09:50:22
困ります(´・ω・`)
残業で午前様になったり土日も出勤になることが多くてスーパーにも行けないのに無くなったら困ってしまう。+5
-0
-
97. 匿名 2017/08/26(土) 09:53:30
>>49
なるほど。反省。
寝ている間にも工事や食品加工されているかと思うと頭が下がるm(_ _)m
ありがたや。+4
-1
-
98. 匿名 2017/08/26(土) 10:01:53
コンビニの店舗増加数と結婚率は反比例しますよ。1985年くらいから変わります。+0
-2
-
99. 匿名 2017/08/26(土) 10:02:40
食べる物とかは買わないから困らないけど、ATMや宅急便が困る。+5
-0
-
100. 匿名 2017/08/26(土) 10:08:26
通販の代金支払い、宅配便受け取り、ATM利用にはよくコンビニ使う。
仕事してると時間内にそれぞれの利用ができないから。
でもみんなが言う通り、深夜12時までの営業でいいよ。+4
-0
-
101. 匿名 2017/08/26(土) 10:12:12
無くても大丈夫です
多くて週に一度行くぐらいだし、夜間出掛けないから+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/26(土) 10:16:35
24時間営業いらないって言う人いるけど夜勤もある私からしたら必要です+6
-0
-
103. 匿名 2017/08/26(土) 10:21:59
困らないけど、あると便利。+2
-0
-
104. 匿名 2017/08/26(土) 10:30:37
通勤途中でATM使ったり振込みするのに必要。24時間営業の大型スーパーとは使い分けてるから、それぞれ必要。+4
-0
-
105. 匿名 2017/08/26(土) 10:41:56
>昔は無くても生活できてました。
うんうん、エアコンも電車もamazonも昔はなくても生活できてたね。+4
-0
-
106. 匿名 2017/08/26(土) 10:43:43
24時間じゃなくてもいいけど、ないと困るな
近くにスーパーなどがなくて、最近セブンができたんだけど洗剤からお弁当のおかずまで色々買えるのですごく重宝してる
ありがたい+3
-0
-
107. 匿名 2017/08/26(土) 10:44:28
スーパーと同じくらいの距離にあるからどちらでも。
でも、買い物より支払いとかチケットの発券とかが便利だよね。しょっちゅうじゃないけど、これができないのは意外と面倒かも。+2
-0
-
108. 匿名 2017/08/26(土) 10:44:35
みんなの仕事が昼間のみ!だったらコンビニも24時間である必要性はないかもしれないけど、世の中には夜勤の人もいる訳で。
24時間のスーパーがない地域もあるし、24時間コンビニは助かる、と言うか無くなったら困る。+8
-0
-
109. 匿名 2017/08/26(土) 10:45:15
コンビニの無い時代を知らないからなぁ。+3
-0
-
110. 匿名 2017/08/26(土) 10:56:15
昔は無かったっていうのは関係ない。そんなこと言うなら昔は携帯だってなくて電話したけりゃ家電、待ち合わせは駅の掲示板だったらしいけど滅茶苦茶不便だし。+4
-0
-
111. 匿名 2017/08/26(土) 11:07:43
最近徒歩3分程のところにセブンができた❗カフェラテよく買うし、荷物の受け取りや公共料金の支払いなどとても便利になるので嬉しいです。以前は車でセブンにいっていたので…。スイーツとか弁当系もセブンが一番おいしい。オープニングセールすごい人だった❗+3
-0
-
112. 匿名 2017/08/26(土) 11:10:53
代用できる店があるかどうかだよね
田舎ほどコンビニ減少したら困ると思う
何のテナントもない駅とかざらだし…観光客にするとすごい不便+2
-0
-
113. 匿名 2017/08/26(土) 11:25:25
うちはセブイレ近いから100円食パンがスーパーより安いし、体調悪いときは旦那が適当におかず買ってくるし、子供の熱で夜中に行ってスポドリ買ったりよくする。
セブイレなかったらヤバイなって話する。+2
-1
-
114. 匿名 2017/08/26(土) 11:34:12
離島に行った時コンビニ一軒もない島で、普段なにげなく利用できるありがたみがわかった!!
ないと本当不便+2
-0
-
115. 匿名 2017/08/26(土) 11:34:30
困る。田舎はコンビニまで車で10分とかで子供と散歩するとトイレできるところが全くない。
都会はあちこちにコンビニがあって子供のトイレも対応できる。
+0
-0
-
116. 匿名 2017/08/26(土) 12:03:39
住んでいる場所にもよるだろうね。
私は都内住みで近くのSEIYUも24時間空いているし、コンビニはあったら便利だけど無くても困りはしないかな。
でもそもそも24時間スーパー自体がそんなに多くないし困る人多いだろうな+1
-0
-
117. 匿名 2017/08/26(土) 12:08:43
コンビニも売り上げ落ちてるからね
ドラッグストアにお酒までおきだしたから+1
-0
-
118. 匿名 2017/08/26(土) 12:20:41
よくコンビニでコピーをとるから
ないと困る。
(特にセブンのコピー機が使いやすい)
24時間営業は、一部の繁盛店を覗いて
やめた方がいいよね。
休みなしでは従業員に過酷だし
掃除が行き届かないと思う。
+2
-0
-
119. 匿名 2017/08/26(土) 12:28:50
困るー!!
たまーに来る、いま!いまこれが食べたい!ってときに時間もだけど、スーパーはちょっと歩くから近場にたくさんあるコンビニがラクです。+2
-1
-
120. 匿名 2017/08/26(土) 12:35:33
私個人は夜は閉めてくれてもいいんだけど、夜勤の人とかもいるからね。
昔とちがって生活スタイルが多様化してるし。+4
-0
-
121. 匿名 2017/08/26(土) 12:48:56
スーパーの裏が家だから全然困らない。12時までやってるし、コンビニよりちかい。+0
-0
-
122. 匿名 2017/08/26(土) 12:55:26
近くにスーパーなくて
コンビニ一件しかないから
それが無くなったら困る!
ちょっとコーヒーとか
ちょっとお菓子…
お昼にコロッケ…
便利です。+1
-0
-
123. 匿名 2017/08/26(土) 13:12:23
困らないし、24時間営業じゃなくてもいいと思う。+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/26(土) 13:14:33
私にとっては「社会インフラ」。
絶対必要。
けど、店舗の整理・統合や時短店舗の導入は必要だと思う。+3
-0
-
125. 匿名 2017/08/26(土) 14:05:38
近くのスーパー行くことが多いからコンビニなくなっても大丈夫。+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/26(土) 14:29:14
困る。
クレカ怖くて持ってないから、通販の支払いはだいたいコンビニ振込。
銀行は平日になかなか行けないし。
出掛けたときこどもがのどかわいたーとか言ったときに、サクッとジュースやお菓子買えるのもいい。
スーパーだと広いし並ぶしで時間ロス。
初めて行くところだとどこに何があるのか分からないけど、コンビニはほぼ一緒だから迷わない。
突然の不幸があったとき、香典袋を買いにいけるのも助かる。
黒いストッキングが伝線してしまってもすぐ買いにいける。
旦那のお弁当作れなかったときも、勝手に買いに行ってくれる。
配送の仕事してるから、その日によってどういうルート走るか違ってくるし、夜勤もあるからコンビニないと飲食に困る。
日々のことはスーパーでも足りるかもしれないけど、イレギュラーなことはコンビニあると助かる。
夜勤してる人にとっても助かると思う。
必要とされてるからこんなに多くあるんだと思うけど。+2
-2
-
127. 匿名 2017/08/26(土) 15:00:35
なけりゃないで他に何かいいものがあるよ。
優良価格で。
+2
-0
-
128. 匿名 2017/08/26(土) 15:03:07
こういう殿様商売、独壇場なものってその他の発展や進歩が妨げられているからね~
私利私欲で、他を踏み台にして蹴落として押さえつけているから。
+2
-0
-
129. 匿名 2017/08/26(土) 15:18:52
困る!外で気軽にお茶買えない
自販機って何か汚らしくて嫌い+0
-0
-
130. 匿名 2017/08/26(土) 15:26:07
当たり前+0
-0
-
131. 匿名 2017/08/26(土) 16:37:14
ライブとか高速バスのチケットをファミポートとかロッピーで受け取れなくなるのは困る+1
-0
-
132. 匿名 2017/08/26(土) 16:40:34
夜勤や早朝勤務を敢えてやってる人って沢山いるしね。いろんな価値観の人がいるよ。なんでもかんでも、普通と外れたことをブラックって呼ぶのどうかなっておもう。+2
-0
-
133. 匿名 2017/08/26(土) 18:16:50
始発出勤、深夜勤務も多いからないと困るなー失業する+0
-0
-
134. 匿名 2017/08/26(土) 19:58:47
支払いとかはいいけど、24時間営業は必要かどうか?だと思う。
コンビニ強盗。恵方巻やお店で揚げるファーストフードの廃棄の問題、とてつもない消費電力など。+2
-0
-
135. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:42
困る!!
家族が突然熱出した時とか氷や冷えピタやポカリスエット系の飲料とか夜中でも買いに行けるからすごく助かってる!!
あと、物騒な世の中だからへんなやつに遭遇したら助けを求められる。+0
-0
-
136. 匿名 2017/08/26(土) 23:08:35
昔は全く行かなかったけど、今はちょっとしたおかずとかパウチのものも美味しくなってるから買い物行けなかった時とか使うし、何よりカフェラテ大好きだからなくなると困る。
高いコーヒー屋さんのより、私はあの値段のあの味で充分だから。+0
-0
-
137. 匿名 2017/08/27(日) 03:20:24
すごく困ります+0
-0
-
138. 匿名 2017/08/27(日) 07:36:16
ATM使うのに寄る以外無い。店員だけど・・・+0
-0
-
139. 匿名 2017/08/27(日) 09:16:57
滅多にコンビニ使わないから何も困らないと思ってましたが、
2週間くらい前に1人で旅行行った時にホテルに泊まり、そのタイミングでちょうど女性特有のやつが始まりました・・・。
気付いたのが深夜3時か4時くらいで、その旅行に限ってなぜか用意とかもしてきてなくて激しく後悔しましたが、ホテルのすぐ近くにコンビニがあったことを思い出して急いで買いに走りました。
あの時ほどコンビニに感謝した時はないです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する